JPS58214558A - ジエツトル−ムの緯糸測長装置 - Google Patents

ジエツトル−ムの緯糸測長装置

Info

Publication number
JPS58214558A
JPS58214558A JP9495682A JP9495682A JPS58214558A JP S58214558 A JPS58214558 A JP S58214558A JP 9495682 A JP9495682 A JP 9495682A JP 9495682 A JP9495682 A JP 9495682A JP S58214558 A JPS58214558 A JP S58214558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
length
drum
sub
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9495682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149814B2 (ja
Inventor
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP9495682A priority Critical patent/JPS58214558A/ja
Publication of JPS58214558A publication Critical patent/JPS58214558A/ja
Publication of JPH0149814B2 publication Critical patent/JPH0149814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無杼織機、より詳しくは、エアジェツトルー
ムまたはウォータージェットルーム、の緯糸副長装置に
関する。
製織作業の高速化をはかるために、測長じた緯糸をジェ
ットノズルにより、上下経糸間に形成された杼口に緯入
れするエアジェツトルームまたはウォータージェットル
ームが使用されている。このような高速織機では、製織
速度が大きいので織機の停止による生産性低下への影響
が従来の織機より著しい。従って、ジェットルームにお
いては停台時間はできるだけ短いことが望ましい。一方
、ジェットルームにおいては、従来の有径織機と異なり
、杼を用いることなく緯糸を空気または水のような流体
によって杼口を飛走させているので有枠織機に比べ緯入
れミスが生じ易い。すなわち、ジエン1〜ノズルから緯
糸が供給されない、所謂、緯糸供給ミスを生じたり、ジ
ェットノズルから供給はされたがジエン1〜ノズルの反
対側の耳糸まで緯糸が到達しない、所謂、搬送ミスを生
じることがある。
また、高速度で作動しているジェットルームにおいては
、緯入れミスを発見した直後に織機の駆動を停止したと
しても、織機の各部が過大な減速度により破壊すること
を“防止するために、緯入れミス検出後、約1サイクル
程度慣性作動した後に機台が停止するようにタイミング
選定されている。
そのため、従来緯入れミス信号によりジェットルームが
停止した場合には、停台する前にその次の緯入れサイク
ルが遂行されてしまう。従って、機台を逆転してその緯
入れミスの発生した緯糸のみならず、その緯入れミス後
のサイクルにおいて緯入れされた緯糸をも除去する必要
がある。ところが緯入れミス直後に緯入れされた緯糸は
通常の緯糸と同様に筬打ちされ織布にしっかりと保持さ
れているので、容易に除去できず、その除去作業が極め
て炉頂である。しかも、上述の逆転時に、緯入れミスの
修復および織機の再始動のために複雑な作業手順に従い
織機の各部を操作して機台を逆転する必要があり、多大
な熟練を要している。
また、織成作業中に経糸(耳糸を含む)が切断れたりす
ると、前述した理由と同様な理由により織機は慣性で1
サイクル程度作動した後に停止する。織布に織段等の欠
点が生じることを防止するために、この慣性運動中に緯
入れされた緯糸を除去しようとすると、前述したと同様
な理由により、その除去が容易でない。
本出願人は、緯入れミス時、軽糸切れ時、人為操作によ
る停台時等のジェノ1−ルームの修復を容易に、且つ、
熟練を要することなく行えるジェットルームのミス糸(
すなわち、緯入れミスされた緯糸、糸切れした経糸等)
の処理方法として、測長した緯糸をジェットノズルによ
り、上下経糸間に形成された杼口に緯入れするジェット
ルームにおいて、織機の異常停止信号を検出すると、機
台が停止するまでの間の緯入れを阻止しつつ機台を制動
し、次いで杼口への緯糸の供給を行うことなく、前記異
常停止信号を発信させたミス糸の処理が可能な状態まで
、機台を逆転するジェットルームにおけるミス糸処理方
法を先に提案した。このヨウな方法の実施に際しては、
例えば、異常停止信号を検出後、機台が停止するまでの
間の緯入れを阻止したり、また、前記異常停止信号が緯
入れミスによる信号である場合には、該緯入れミス信号
発信時に緯入れされた緯糸の抜取りが可能な開口状態ま
で機台を逆転したりする。更にまた、機台の再起動に先
立ち、1ビック分の緯糸を緯入れ(これをr1ショット
緯入れ」と呼ぶ)する場合には、クランクシャフトの作
動と独立にこの1ショット緯入れ用の緯糸を予め貯留し
ておく必要がある。このため、緯入れ阻止時や機台逆転
時に緯糸の副長装置が機台のクランクシャフトと独立に
作動、停止できることが必要になる。
本発明はこのような必要を満たずことを目的としており
、この目的をクランクシャフトに連動可能な緯糸測長ド
ラムと、該緯糸副長ドラムにより摩擦駆動されて緯糸貯
留用プールパイプへ緯糸を供給するフィードローラとか
らなるジェットルームの緯糸副長装置において、補助緯
糸測長ドラムを前記緯糸副長ドラムに並設しており、該
補助緯糸測長ドラムが前記クランクシャフトと独立して
作動可能な補助モータに連動可能であり、前記フィード
ローラが、緯糸副長ドラムに接触駆動される位置と、補
助緯糸副長ドラムに接触駆動される位置との間を移動可
能であるジェットルームの緯糸副長装置により達成する
以下添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。第
1図は本発明に係るエアジェツトルームの駆動系の概要
を示す側面図であり、従来公知な装置と同様に駆動モー
タ11からVベルト13のような伝動部材を介してクラ
ンクシャフト15に動力が伝達される。クランクシャフ
ト15は変速@17を介してヤーンビーム19を駆動し
て経糸21を繰り出し、またサーフェスロー531によ
り巻取ローラ32を摩擦駆動して織布33を巻取ってい
る。上記変速機17はテンションロー523の変位に応
じて変速比が調整され、バックローラ22を経て繰り出
される経糸張力を所定部にする。クランクシャフト15
は更に綜絖枠24を上下動させ、経糸21に所要の開口
運動を行わせ、また、Oツキフグシャフト29にスレー
ソード28を介して支承されたスレー27に取着した筬
25および緯入れガイド26を実線位置および破線位置
間で移動させ、緯入れされた緯糸を筬打ちするようにな
っている。以上の構成は従来のエアジェツトルームと同
じである。
次に第2図を参照して緯入れ機構を説明する。
フィードローラ43は、ピン81の回りに回動可能に支
承されたアーム83の先端に、回転可能に支承されてい
る。図示したアーム83のフィードローラ43支承端と
反対側の端部にはスプリング85が張架されている。従
って、アーム83は、エアシリンダ86のピストンまた
はM磁ソレノイドのアーマチュアの先端に常時当接する
ように付勢されている。測長ドラム50はプーリ53,
54,55、ベルト56.57等からなる伝動部材を介
してクランクシャフト15(第1図)に連動されている
。副長ドラム50に押圧されたフィードローラ43に近
接して補助副長ドラム58が設けられており、該補助、
測長ドラム58はベルト59を介して補助モータ60に
連結している。従って、スプリング85およびエアシリ
ンダ86の作用にヨリ、フィードローラ43は次の2つ
の状態をとる。
1)第1の状態は、エアシリンダ86のピストンが後退
し、スプリング86のばね力でフィードローラ43が測
長ドラム50に押圧され、クランクシャフト15に連動
して摩擦駆動される定常運転状態である。
2)第2の状態は、エアシリンダ86のピストンがスプ
リング85のばね力に抗して突出し、測長ローラ43が
測長ドラム50から引離されて補助副長ドラム58に押
圧され、これによりフィードローラ43が該補助副長ド
ラム58を経て補助モータ60により駆動される非定常
運転状態である。
副長ドラム50または補助副長ドラム58はフィードロ
ーラ43を摩擦駆動し、緯糸44は、チーズ41からテ
ンサー42を経て、フィードローラ43により解舒され
、クランクシャフト15(第1図)の回転に応じて所定
長の緯糸44がフィードローラ43により測長され、エ
アノズル45に供給され、エアノズル45によりプール
パイプ46内に貯留される。プールパイプ46はその一
側に軸方向のスリット41を有しており、プールパイプ
46内に貯留した緯糸44をそのスリン1〜47から取
出し可能である。
プールパイプ46およびメインエアジェツトノズル49
間にグリッパ48が設けられ、プールパイプ46からメ
インエアジェツトノズル49への緯糸44の供給を制御
している。すなわち、本実施例のグリッパ48は、従来
のカム駆動方式に代え、第3図に示すように、昇降可能
なロッド65を電磁ソレノイド63のアーマチュアとし
て構成し、制御器67により%tlソレノイド63の励
磁を制御したり、または第4図に示すように、昇降可能
なロッド65の端部にエアシリンダのピストンまたは電
磁ソレノイドのアーマチュア等の往復動部材69端部を
当接し、該往復動部材69に接続した切換え弁68を制
御器61により制御する。なお、64はロッド65を押
し下げるスプリングである。
第2図において、メインエアジェツトノズル49は、切
換え弁61、制御器62に接続しており、該制御器62
の作動によりエアジェツトルームの定常運転時にはメイ
ンエアジェツトノズル49がクランクシャフト15(第
1図)の回転に同期して圧縮空気′を噴射するよう切換
え弁61が開閉し、上下経糸21間に形成された杼口へ
緯糸44を緯入れし、そしてH25により緯糸44を筬
打ちする。また、後述の1ショット緯入れ時には、制御
器62により切換え弁61の開閉作動タイミングを調整
して定常運転時とは異なるタイミングでメインエアジェ
ツトノズル49から圧縮空気を噴射し、上下経糸21間
に形成された杼口へ緯糸44を緯入れし、そしてi25
により緯糸44を筬打ちする。
メインエアジェツトノズル49の反対側の耳糸の近傍に
、例えば、特公昭54−21475号公報記載の方法に
従い緯糸44が確実に緯入れされたが否かを検出する光
電式、機械式または流体式等の適宜な形式の検出器51
.52が設けられている。13は光電式、機械式または
流体式のフィーラであり、メインエアジェツトノズル4
9へ緯糸44が確実に供給されていることを検出する。
次に第5図を参照して本発明の実施例の作動を説明する
。綜絖枠24を開口運動させて、上下経糸21間に形成
された杼口に緯糸44を綾入れする。すなわち、エアシ
リンダ8Gのピストンを後退し、フィードローラ43を
測長ドラム50に押圧する。チーズ41からテンサー4
2を経て解舒された緯糸44は、クランクシャツl−1
5(第1図)の回転に応じて回転するフィードローラ4
3により測長された後、エアノズル45(第2図)によ
りプールパイプ4G内に貯留される。プールパイプ46
とメインエアジェツトノズル49との間に設けたグリッ
パ48、およびメインエアジェツトノズル49を、クラ
ンクシャフト15(第1図)の回転に同期して作動制御
して、メインエアジェツトノズル49からgjS射され
る圧縮空気により、前記プールパイプ46内に貯留され
た緯糸44を、1下経糸21間に形成された杼口に緯入
れする。
メインエアジェツトノズル49と反対側の耳糸近傍に設
置された検出器51.52は□、・経糸21のほぼ閉口
時(クランク角度250〜300度)に緯入れ状態をチ
ェックし、何らかの原因により杼口に緯入れ側の耳糸ま
で到達しないと、検出器51.52カ、緯入れミス信号
を廃する。この緯入れミス信号により機台を駆動するモ
ータ11(第1図)の運転が停止され、慣性運転に入る
また、緯入れミス信号が発信されると、エアシリンダ8
6のピストンを突出してフィードローラ43を測長ドラ
ム50から引離してクランクシャフト15との連動を絶
ち、緯糸供給機構を不作動とする。
なお、この状態では補助モータ60は停止状態であ 。
る。また、第3図あるいは第4図に示した制御器67に
よりグリッパ48の閉鎖状態が継続され、緯糸44がグ
リッパ4Bにより把持され続ける。従って、緯糸が杼口
に緯入れされることは阻止される。グリッパ48に対す
る閉鎖信号と同時にメインエアジェツトノズル49に接
続した切換え弁61を制御器62により閉じ、メインエ
アジェツトノズル49からの圧縮空気の噴射を停止する
ことが好ましい。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた後、経糸2
1がほぼ閉口した状態(クランク角度約300度)で停
止する。
次いで、逆転準備に入るが、前述のように、この実施例
の場合緯入れミス信号の発生と同時に緯糸供給機構が不
作動状態になるため、既に逆転準備が完了している。
本実施例では、フィードローラ43は測長ドラ1150
から引離されるとともに、停止している補助副長ドラム
58に接触し制動されるので、短時間でフィードローラ
43を停止させることができ、また次の逆転を引続き直
ぐに行うことができ好ましい。
また、逆転中、貯留用のエアノズル45やメインエアジ
ェツトノズル49が空気流噴射を行っていても、緯糸の
引き出しを阻止することができる。このフィードローラ
43を停止した状態で、駆動モータ11(第1図)を直
接逆転作動するか、あるいは、駆動モータ11と別に設
けた補助モータ(図示せず)を作動して、機台を約48
0度逆転し、経糸21を開口状態とする(クランク角度
約180度)。
この開口状態において、人手により緯入れミスした緯糸
44を除去する。その後、スイッチオンすることにより
、フィードローラ43を補助測長ドラム58に押圧した
状態で補助モータ60を回転し、プールパイプ46内に
1ビック分の緯糸44を貯留しておき、この貯留した緯
糸44を1ショット緯入れする。1ショット緯入れ゛し
た棲、フィードローラ43を停止したままで、経糸21
が閉口した状態(クランク角度約270度)まで機台を
約90度自動的に正転してエアジェツトルームの起動に
適当なようにする。
この状態で起動に必要な準備が自動的に行われる。すな
わち、メインエアジェツトノズル49に接続した制御器
62により、メインエアジェツトノズル49を定常運転
時の作動状態とする。更に、エアシリンダ86のピスト
ンを後退して、フィードローラ43を測長ドラム50の
周面に押圧して緯糸供給機構をクランクシャフトに連動
して定常状態で作動する状態にする。この状態でエアジ
ェツトルームの運転を再開する。
なお、上述の実施例では緯入れミスした緯糸を除去した
後に1ショット緯入れ用の1ビック分の緯糸を副長貯留
したが、異常停止信号の発信から1ショッ1〜緯入れま
での間の適宜なときに測長貯留しておけばよい。また、
1ショット緯入れ侵ニその1ショツ1〜緯入れが適正に
行われたことを作業者が人為的に確認した後にその後の
ステップが遂行されるようにしてもよい。
以上のように、本発明では緯糸副長装置をクランクシャ
ツ1〜と独立に作動、停止させることができる。従って
、緯糸副長装置を自動的に停止して、慣性運転中の緯入
れを阻止できるとともに、緯糸の扱取りが可能な開口状
態まで機台を逆転させ、異常信号発信後に緯入れされた
緯糸を容易に除去することができる。更に、必要に応じ
、停台中に補助モータ93を回転して1ビック分の緯糸
を副長貯留することが可能である。
本発明により、緯入れミス時、経糸切れ時、人為操作に
よる停台時等のジェットルームの修復を容易に、且つ、
熟練を要することなく行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアジェツトルームの駆動系の概
要を示す側面図、第2図は本発明の緯入れ機構の実施例
の概略平面図、第3図は本発明の実施例に用いるグリッ
パの断面図、第4図は本発明の実施例に用いるグリッパ
の他の態様の断面図、第5図は本発明の実施例のフロー
チャートである。 11・・・駆動モータ、15・・・クランクシャフト、
24・・・綜絖枠、     25・・・筬、26・・
・緯入れガイド、  43・・・フィードローラ、44
・・・緯糸、      46・・・・・・プールパイ
プ、48・・・グリッパ、    50・・・測長ドラ
ム、49・・・メインエアジェツトノズル、51.52
川検出器、   61・・・切換え弁、62・・・M御
器、      63・・・電磁ソレノイド、64・・
・スプリング、   65・・・ロンド、85・・・ス
プリング、   86・・・エアシリンダ。 特許出願人 □ 株式会社 豊田自動織機製作所 特許出願代理人 弁理士   三  中  英  治 第3図    第5因 65 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、クランクシャフトに連動可能な緯糸測長ドラムと、
    該緯糸副長ドラムにより摩擦駆動されて緯糸貯留用ブー
    ルバイブへ緯糸を供給するフィードローラとからなるジ
    ェン・トルームの緯糸副長装置において、補助緯糸副長
    ドラムを前記緯糸副長ドラムに並設しており、該補助緯
    糸測長ドラムが前記クランクシャフトと独立して作動可
    能な補助モータに連動可能であり、前記フィードローラ
    が緯糸副長ドラムに接触駆動される位置と、補助緯糸副
    長ドラムに接触駆動される位置との間を移動可能である
    ことを特徴とするジェットルームの緯糸測長装置。 2、前記フィードローラが、回動可能なアームに、回転
    可能に支承されている特許請求の範囲第1項記載のジェ
    ットルームの緯糸測長装置。
JP9495682A 1982-06-04 1982-06-04 ジエツトル−ムの緯糸測長装置 Granted JPS58214558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9495682A JPS58214558A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ジエツトル−ムの緯糸測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9495682A JPS58214558A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ジエツトル−ムの緯糸測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214558A true JPS58214558A (ja) 1983-12-13
JPH0149814B2 JPH0149814B2 (ja) 1989-10-26

Family

ID=14124379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9495682A Granted JPS58214558A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ジエツトル−ムの緯糸測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214558A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149814B2 (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635686A (en) Method for treating a weft yarn in a shuttleless loom and device for effecting the same
JPH0343378B2 (ja)
JPS633986B2 (ja)
JPS633984B2 (ja)
JPS58214558A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS633983B2 (ja)
JPS6262167B2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS58214557A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPH049220B2 (ja)
JPS5915541A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPH0361783B2 (ja)
JPS58208440A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPH0351345Y2 (ja)
JPH0375654B2 (ja)
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JP2611697B2 (ja) ジェットルームにおける織段発生防止方法及び装置
JPS58208439A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ装置
JPS58203141A (ja) ジエツトル−ムの停台方法
JPH0325530B2 (ja)
JPH0665778B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法