JPS61167049A - 流体噴射式織機における起動方法 - Google Patents

流体噴射式織機における起動方法

Info

Publication number
JPS61167049A
JPS61167049A JP658085A JP658085A JPS61167049A JP S61167049 A JPS61167049 A JP S61167049A JP 658085 A JP658085 A JP 658085A JP 658085 A JP658085 A JP 658085A JP S61167049 A JPS61167049 A JP S61167049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
jet nozzle
machine
cutter
loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP658085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411655B2 (ja
Inventor
義美 岩野
平野 英夫
川島 通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP658085A priority Critical patent/JPS61167049A/ja
Publication of JPS61167049A publication Critical patent/JPS61167049A/ja
Publication of JPH0411655B2 publication Critical patent/JPH0411655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本R明(ま、エアジェツトルームまたはウォータージェ
ットルーム等のような流体噴射式織機における起動方法
に関する。
〔従来の技術〕
製織作業の高速化のために、上下経糸間に形成された杼
口にジェットノズルにより緯糸を緯入れする流体噴射式
織機が広く使用されている。流体噴射式IIAtIIに
おいては、従来の有枠織機と異なり、杼を用いることな
く緯糸を空気または水のような流体によって杼口を飛走
させているので有枠織機に比べ緯入れミスが生じ易い。
すなわち、ジェットノズルから緯糸が供給されない、所
謂、緯糸供給ミスを生じたり、ジェットノズルから供給
はされたがジェットノズルの反対側の耳糸まで緯糸が到
達しない、所謂、搬送ミスを生じることがある。
また、高速度で作動している流体噴射式11機において
は、緯入れミスを発見した直後に織機の駆動を停止した
としても、織機の各部が過大な減速度により破壊するこ
とを防止するために、緯入れミス検出後、約1サイクル
程度慣性作動した後に機台が停止するようにタイミング
選定されている。
そのため、従来緯入れミス信号により流体噴射式織機が
停止した場合には、停台する前にその次の緯入れサイク
ルが遂行されてしまう。
同様に、織成作業中に経糸(耳糸を含む)が切断したり
、人為操作によって織機のスイッチが切られたりすると
、前述した理由と同様な理由により横機は慣性で1サイ
クル程度作動した後に停止する。
特開昭58−197339号公報には、緯入れミス時、
経糸切れ時、人為操作による停台時等の流体噴射式織機
の修復を容易に、且つ、熟練を要することなく行える流
体噴射式織機の緯糸(すなわち、緯入れミスされた緯糸
、糸切れした経糸等)の処理方法として、測長した緯糸
をジェットノズルにより、上下経糸間に形成された杼口
に緯入れする流体噴射式織機において、織機の停止信号
を検出すると、機台が停止するまでの間の緯入れを阻止
しつつ機台を制動し、次いで杼口への緯糸の供給を行う
ことなく、前記停止信号を発信させた緯糸の処理が可能
な状態まで、機台を逆転する流体噴射式111機におけ
る緯糸処理方法が開示されている。
この緯糸処理方法を実施するのに最適な装置として、特
開昭59−15542号公報には、機台のクランク軸に
連動して揺動するスレー上に、ジェットノズルおよびカ
ッタを搭載し、カッタとジェットノズルとの取付はクラ
ンク角度を調整してジェットノズルから突出する緯糸の
長さを調節することが開示されている。この公報におい
ては、機台の運転再開に適したクランクタイミング(す
なわち、クランク角度が約270〜300度で経糸が閉
口した状態)に機台を逆転して、ジェットノズルの先端
の緯糸をカッタにより切断している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した特開昭59−15542号公報に開示された方
法によれば、カッタとジェットノズルとの取付はクラン
ク角度を調整することにより切断後にジェットノズルの
先端から突出する緯糸の長さを所望の長さくジェットノ
ズルの先端から耳糸端部までの距離Jより短い長さ)と
でき、しかもその長さを一定とできる。
しかしながら、この公報に開示された@置は、機台のク
ランク軸に連動して高速で揺動するスレーの上にカッタ
が搭載されているため、カッタに大きな加速度や衝撃力
が加わり、特に可動部の摩耗が激しいという問題がある
この対策として、本発明者は、機台のクランク軸に連動
して揺動するスレー上にジェットノズルを設けるととも
に、停止信号発信後にジェットノズルから噴射された緯
糸を吸引する吸引手段およびジェットノズルから吸引手
段に繋がる緯糸を切断するカッタを機台に設ける試みを
行った。この方法によれば、固定した機台にカッタを設
けているので、カッタが過度に摩耗するという問題は解
決した。
しかし、ジェットノズルがスレーに搭載されているので
、スレーとともにジェットノズルが揺動し、クランク角
度が約270〜300度で経糸が閉口した状態ではカッ
タとジェットノズルの先端間の距離が開き、この状態で
緯糸を切断すると、ジェットノズルの先端から突出する
緯糸の長さが、ジェットノズルの先端と耳糸との間の距
離」よりも長くなるため、機台の起動時にジェットノズ
ルから突出している緯糸が経糸に絡み起動ミスが生じ易
い。このような起動ミスを防止するためには、再起動に
先だって鋏等によりメインノズルから出ている緯糸を切
断して所定長さとしたり、長過ぎる緯糸をテンプルに引
っ掛ける方法があるが、作業が煩瑣である。
〔発明の目的〕
しかして、本発明の目的は、カッタに大きな加速度や衝
撃力が加わることがなく、カッタの可動部が少なく、し
かもジェットノズルの先端から突出する緯糸の長さがジ
ェットノズルの先端と耳糸との間の距離Jより短くなる
位置で緯糸の切断を行うことができ、機台の起動時にジ
ェットノズルから突出している緯糸が経糸に絡み起動ミ
スが生じない流体噴射式織機における起動方法を提供す
ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、流体を噴射して経糸開口内に緯糸を
挿入するジェットノズルを設けるとともに、該ジェット
ノズルから噴射された緯糸を吸引する吸引手段およびジ
ェットノズルから吸引手段に繋がる緯糸を切断するカッ
タを設け、N機の停止信号を検出したのち、ジェットノ
ズルから噴射された緯糸を吸引手段により吸引し、所定
時間後、機台を逆転し、その後、機台を起動する流体噴
射式織機における起動方法において、機台の逆転時に、
前記ジェットノズルと前記カッタとの間隔が所定範囲内
にあるクランク角度で機台の逆転を一時的に停止してジ
ェットノズルから吸引手段に繋がる緯糸を、カッタによ
り切断する流体噴射式織機における起動方法により、上
記目的を達成する。
〔作用〕
本発明においては、ジェットノズルから吸引手段に繋が
る緯糸を切断するカッタを機台に設けたため、カッタに
大きな加速度や衝撃力が加わることがなく、カッタの可
動部の摩耗が少ない。しがも本発明においては、ジェッ
トノズルから噴射された緯糸を吸引手段により吸引し、
機台を逆転する際に、機台のクランク軸に連動して揺動
するスレー上のジェットノズルと機台上のカッタとの間
隔が所定範囲内にあるクランク角度で機台の逆転を一時
的に停止してジェットノズルから吸引手段に繋がる緯糸
を、カッタにより切断するため、ジェットノズルの先端
から突出する緯糸の長さをジェットノズルの先端と耳糸
との間の距離Jより短くでき、(一台の起動時にジェッ
トノズルから突出している1糸が経糸に絡み起動ミスを
生じることがない。
〔実施例] 以下、1η而を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を*庸するエアジェツトルームの概略平
面図であり、織機のクランク軸は主モータからベルトに
より駆動される。また、クランク軸はクラッチ部材11
.23および駆動ベルト27を介して緯糸測長ドラム2
8のワインディングアーム28aに連結している。Bビ
ン29およびAビン30はクランク軸の回転に14期し
て緯糸測長ドラム28の周面から出没して、緯糸チーズ
32からテンサーを経て解舒された緯糸の緯糸測長ドラ
ム28上への巻付けおよびメインエアジェツトノズル9
への引き出しを制御する。
クラッチ部材11はクランク軸に連結した駆動軸10に
一体的に結合し、クラッチ部材23は被動輪20に対し
スプライン結合している。スリーブ24を被動輪に相対
回転および軸方向移動可能に設冒し、クラッチ部材23
はスリーブ24に対し軸方向には一体的に移動するが相
対回転可能である。
被動輪に同着したボス26とスリーブ24の左端部との
間に圧縮スプリング25を装着し、クラッチ部材23を
クラッチ部材11側に付勢している。歯車34を被動軸
20の端部に一体的に取着し、歯車35に係合させてお
り、義歯ll35は電磁クラッチ33を介して補助モー
タ36の出力軸に連結している。
レバー1を機台に設けたビン2に揺動可能に支持し、そ
の先端を前記スリーブ24に係合させている。レバー2
の他端はビン4によりエアシリンダ3のピストンロッド
に連結している。エアシリンダ3のピストンロッドを伸
長するとレバー1が反時計方向に回動して圧縮スプリン
グ25のばね力に抗してクラッチ部材11.23を離脱
させる。
この状態で電磁クラッチ33を連結すれば、補助モータ
36の回転が歯ll34.35および駆動ベルト27を
介して緯糸測長ドラム28のワインディングアーム28
aに伝達される。一方、エアシリンダ3のピストンロッ
ドを優退すると圧縮スプリング25のばね力によってク
ラッチ部材11.23は係合し、主モータの回転が駆動
ベルト27を介して緯糸測長ドラムのワインディングア
ーム28aに伝達される。
なお、リミットスイッチ6はレバー1により作動されク
ラッチ部材11.23の係合を検出する。
符号37はヤーンガイドであり、5はグリッパであって
、クランク軸に調時して開閉する。フィーラ22は緯糸
がメインエアジェツトノズル9に供給されていることを
検出する。
メインエアジェツトノズル9を、スレー8に搭載してお
り、クランク軸の運動に同期してスレーとともに、第1
図に実線、第2図、第3図に符号9!で示す位置(クラ
ンク角度180度)と第1図に鎖線、第2図、第3図に
符号9“で示す位置(クランク角度0度)の間を、揺動
し且つ圧縮空気を噴射して緯糸を経糸間に形成された杼
口に緯入れするようにしている。
符号5はグリッパであって、クランク軸に調時して開閉
し、メインエアジェツトノズル9と協働して緯糸の緯入
れを制御する。12はカッタであり、メインエアジェツ
トノズル9から緯入れされた緯糸を耳糸部で切断する。
メインエアジェツトノズル9の反対側の耳糸の近傍に、
緯糸Yが確実に緯入れされたか否かを検出する光電式、
機械式または流体式等の適宜な形式の検出器21を設け
、メインエアジェツトノズル9による緯糸Yの緯入れミ
スを検出する。
また、メインエアジェツトノズル9とグリッパ5の間に
光電式、機械式または流体式のフイーラ22を活けてお
り、緯糸の供給ミスを検知するようにしている。
メインエアジェツトノズル9と耳糸との間、の位置に、
圧縮空気の作用により吸引力を生じる公知のエゼクタタ
イプのサクションパイプ17を機台に固定して設けてい
る。なお、サクションパイプは圧縮空気のエゼクタ作用
により吸引力を生じるものに限られず、例えば、吸引源
に連結し吸引力を生じるようにしたサクションパイプを
採用してもよい。
第2図、第3図に示すように、サクションパイプ17の
先端部の上縁に支持ブラケット19を固着し、該支持ブ
ラケット19の下面に合成樹脂製の適度の弾性および耐
摩耗性を有する切断盤20をボルトにより取外し可能に
取着している。なお、支持ブラケット19をサクション
パイプ17に固着する代りに直接機台に取り付けてもよ
い。
サクションパイプ17の軸線上に該サクションパイプ1
7と整合し且つ緯糸経路を挾んで該サクションパイプ1
7と対向してエアブロ−ノズル16を機台に固定設置し
ている。切換え弁(図示せず)によりエアブロ−ノズル
16から圧縮空気が噴射されると、サクションパイプ1
7とエアブロ−ノズル16との間の緯糸はエアブロ−ノ
ズル16と対向したサクションパイプ17に押し込まれ
、該サクションパイプ17に吸引される。
機台に支軸14を回動可能に支持し、該支軸14の後端
にはエアシリンダ、電磁ソレノイド等の回動部材(図示
せず)を連結しており、先端には遮断体(シャッター)
15を取着しており、サクションパイプ17の近傍でメ
インエアジェツトノズル9と反対側の位置において、遮
断体15を上下に回動させる。該遮断体15は上下の回
動とともに、緯糸経路に交差する遮断位I!(第2図)
または緯糸の経路から外れた退避位[(第3図)を取る
ようになっている。なお、前記遮断体15は上下方向に
回動するものに限られず、例えば織機の前後方向に運動
する形式であってもよい。
遮断体15は扇形をしており、その壁面には金網製の網
からなり、メインエアジェツトノズル9からの噴射流体
を緯入れ方向に透過させる流体透過部15Cを形成して
、噴射流体が遮断体に衝突して撹乱されないようにし、
緯糸を散乱させることを防止している。
遮断体15の下部から取り付はアーム15aを折曲げて
突出させ、該取り付はアーム15aに薄板金属製のカッ
タ18をボルト等により取外し可能に取着している。遮
断体15とともにカッタ18が回動して、該カッタ18
の上端が合成樹脂製の切断盤20に押付けられるとメイ
ンエアジェツトノズル9からサクションパイプ17に繋
がる緯糸を切断することができる。
また、遮断体15の上部には、折曲げ成形した鍔15b
を設け、前記流体透過部15Cで塞き止めた緯糸が上方
へ飛び出すことを防止するとともにサクションパイプ1
7による吸引空気流を案内するようにしている。
以下、作用を説明する。
主モータからクランク軸を駆動して綜絖枠を開口運動さ
せて、上下経糸間に形成された杼口に緯糸を緯入れする
。すなわち、緯糸チーズからテンサーを経て解舒された
緯糸は、クランク軸からクラッチ部材を経て回転する緯
糸測長ドラムに巻付けられ測長された後、グリッパ5を
経てメインエアジェツトノズル9に至る。グリッパ5お
よびメインエアジェツトノズル9をクランク軸の回転に
同期して作動制御して、メインエアジェツトノズル9か
ら噴射される圧縮空気により、前記緯糸測長ドラム上に
貯留された緯糸を、上下経糸間に形成された杼口に緯入
れし、カッタ12で切断する。
次に緯入れミス時(第4図の右から2列目を参照)を例
に取り本発明を説明する。
メインエアジェツトノズル9と反対側の耳糸近傍に設置
された検出器21は、経糸のほぼ閉口時(クランク角度
250〜300度)に緯入れ状態をチェックし、何らか
の原因により杼口に緯入れされた緯糸がメインエアジェ
ツトノズル9の反対側の耳糸まで到達しない、緯入れミ
スが生じると、検出器21が緯入れミス信号を発する。
なお、緯入れミスした緯糸もカッタ12により切断する
この緯入れミス信号に基づく主モータ停止信号により機
台を駆動するモータの運転が停止されて、慣性運転に入
る。また、緯入れミス信号が発信されると、′aIwi
体15を体系5経路に交差させ、エアブロ−ノズル16
から圧縮空気を噴射する。
このようにして、緯入れミス後の次のサイクルにメイン
エアジェツトノズル9から射出される緯糸および噴射流
体のうち、緯糸は遮断体15に塞き止められ、噴射流体
は流体透過部15cを透過して緯入れ方向に進む(第2
図参照)。従って、噴射流体が遮断体15に衝突して撹
乱されることがなく、撹乱流体により緯糸が散乱される
ことがない。11断休15に塞き止められた緯糸はエア
ブローン;2ル16から噴射された圧縮空気流により対
向しt:サクションパイプ17に押し込まれ、該サクシ
:1ンバイブ17に吸引される。以上のようにして、緯
糸が杼口に緯入れされることが阻止される。
慣性運転していた機台は約1サイクル動いた後、経糸が
ほぼ閉口した状!!l(クランク角度的30゜度)で停
止し、機台停止信号が発信される。
機台が停止すると作業者が逆転ボタンをオンし、杼口に
緯入れされたミス緯糸を除去するために機台は1回転以
上(クランク角度で約480度)逆転され、経糸が開口
され緯糸の除去に最適で且つスレー上に設けられたメイ
ンエアジェツトノズル9が、第2図、第3図で符号9′
で示すように、サクションノズル17に最も近付いたク
ランク角度(クランク角度約180度)まで機台が逆転
(クランク角度で300度→180度)後、機台は停止
される。
次いで、作業者は機台の点検を行ない、先ず、緯糸チー
ズからサクションノズル17まで緯糸が繋がっているか
を点検する。
作業者は緯入れミスした緯糸を除去し、バカよけ(フー
ルプルーフ)のために設置した確認ボタンをオンし、更
に、スタートボタンをオンすると、補助モータにより緯
糸測長ドラムが正方向に、逆転した機台のクランク角度
(約180度)に対応する角度まで正転され(正転角度
は240度)、該測長ドラム上の1ビック分の緯糸が除
去され、サクションノズル17により吸引除去される。
前述の如く、スレー上に設けられたメインエアジェツト
ノズル9がサクションノズル17に最も近付いたクラン
ク角1F(クランク角度約180度)となっている。こ
こで、第3図に示すように、遮断体15を退避位置へ戻
し、カッタ18を回動して合成樹脂製の切断盤20に押
付けることによりメインエアジェツトノズル9′からサ
クションパイプ17に繋がる緯糸を切断する。従って、
メインエアノズル9の先端からは所定長さくメインエア
ジェツトノズル9の先端から耳糸端部までの距離Jより
短い長さ)の緯糸端が臨むことになる。
次いで、口合せのために機台を再起動位置(クランク角
度約300度)まで逆転して停止させ、補助モータを回
転させ、副長ドラム上に1ビック分の緯糸を貯留し、こ
の状態で機台の運転を再開する。
緯糸チーズからメインエアジェツトノズル9までの間に
おいて緯糸が切断し、メインエアジェツトノズル9に緯
糸が供給されない所謂緯糸供給ミスの場合には、第4図
の右端に示すように、機台を逆転し、経糸が開口され緯
糸の除去に最適で且つスレー8上に設けられたメインエ
アジェツトノズル9がサクションノズル17に最も近付
くクランク角度(約180度)で停止した後、緯入れミ
スした緯糸を除去し、確認ボタンをオンする前に、緯糸
測長ドラムに糸通しし、緯糸チーズからサクションノズ
ル9まで緯糸が正常に繋がった状態とし、スタートボタ
ンを押すと、補助モータにより緯糸測長ドラムが、逆転
した機台のクランク角度(約180度)に対応する角度
まで正転される(正転される角度は約240度)。
次いで、カッターによりメインエアジェツトノズル9の
前方の緯糸を切断すると、スレー上に設けられたメイン
エアジェツトノズル9が、第3図に9′で示すように、
サクションノズル17に最も近付いたクランク角度(約
180度)となっているのでメインエアジェツトノズル
9から突出する緯糸を所定の長さくメインエアジェツト
ノズル9の先端から耳糸端部までの距離Jより短い長さ
)にできる。その後、再起動位置(クランク角度300
度)まで機台を逆転する。更に、測長ドラム上に1ビッ
ク分の緯糸を貯留し、機台の運転を再開する。
経糸切れまたは耳糸切れした場合には、第4図の左から
2列目に示すように、機台が停止した後に、切断した経
糸または耳糸を結束し、確認ボタンをオンし、更にスタ
ートボタンをオンする。経糸切れ時、耳糸切れ時には緯
入れミスした緯糸はないので、緯入れミス緯糸を除去す
る必要はなく、メインエアジェツトノズル9の先端から
の緯糸長さを所定長さにするために、停止時のクランク
角度(約300度)から、緯糸の切断に最適力所定のク
ランク角度(約180度)まで、機台を逆転させ、(3
00度→180度の120度)、カッターによりメイン
エアジェツトノズル9の前方の緯糸を切断し、その後、
口合せのために機台を再起動位置くクランク角度約30
0度)まで逆転し、この状態で機台の運転を再開する。
停止ボタン操作時には、第4図の左端に示すように、経
糸または耳糸結束工程が不要である点を除いて、上述し
た経糸切れ時または耳糸切れ時の処理と同じである。
以上の説明においては、緯糸測長ドラムを、定常運転時
は機台の主モータにより駆動し、修復動作時のみ補助モ
ータにより駆動していたが、本発明は、定常運転時も補
助モータにより駆動するようにした緯糸測長装置を用い
た織機にも適用可能である。
更に、本発明の実施に際しては、緯糸測長ドラムの代り
に、公知のエアプール方式の緯糸測長装置等、種々の緯
糸測長貯留装置を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ジェットノズルから吸引手段に繋がる
緯糸を切断するカッタを機台に設けたため、カッタに大
きな加速度や衝撃力が加わることがなく、カッタの可動
部の摩耗が少ない。しかも本発明においては、ジェット
ノズルから噴射されたl糸を吸引手段により吸引し、機
台を逆転す。
際ニ、引合のクランク軸に運動して揺動するスレー上の
ジェットノズルと機台上のカッタとの間隔が所定範囲内
にあるクランク角度で機台の逆転を一時的較停止してジ
ェットノズルから吸引手段に繋がる緯糸を、カッタによ
り切断するため、ジェットノズルの先端から突出する緯
糸の長さをジェットノズルの先端と耳糸との間の距離J
より短くでき、機台の起動時にジェットノズルから突出
している緯糸が経糸に絡み起動ミスを生じることない。
従って、゛本発明によれば、機台の再起動に先だって緯
糸を鋏で切ったりしなくとも、メインノズルから出てい
る緯糸の先端長さを所定量に規制でき、しかも長過ぎる
緯糸をテンプルに引っ掛けるようなことをしなくとも機
台の再起動時の緯入れミスを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するエアジェツトルームの
概略平面図、第2図、第3図はカッタ部の側面図、第4
図は本発明のフローダイアグラムである。 8・・・スレー、    9・・・ジェットノズル、1
501.遮断体、    16・・・エアブロ−ノズル
、17・・・吸引手段   18・・・カッタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、流体を噴射して経糸開口内に緯糸を挿入するジェッ
    トノズルを設けるとともに、該ジェットノズルから噴射
    された緯糸を吸引する吸引手段およびジェットノズルか
    ら吸引手段に繋がる緯糸を切断するカッタを設け、織機
    の停止信号を検出したのちジェットノズルから噴射され
    た緯糸を吸引手段により吸引し、所定時間後、機台を逆
    転し、その後、機台を起動する流体噴射式織機における
    起動方法において、機台の逆転時に、前記ジェットノズ
    ルと前記カッタとの間隔が所定範囲内にあるクランク角
    度で機台の逆転を一時的に停止してジェットノズルから
    吸引手段に繋がる緯糸を、カッタにより切断することを
    特徴とする流体噴射式織機における起動方法。
JP658085A 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法 Granted JPS61167049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP658085A JPS61167049A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP658085A JPS61167049A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167049A true JPS61167049A (ja) 1986-07-28
JPH0411655B2 JPH0411655B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=11642263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP658085A Granted JPS61167049A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 流体噴射式織機における起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167049A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197339A (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 株式会社豊田自動織機製作所 ジェットル−ムにおける緯糸処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197339A (ja) * 1982-05-11 1983-11-17 株式会社豊田自動織機製作所 ジェットル−ムにおける緯糸処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411655B2 (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094089B1 (en) Method and apparatus for disposal of weft yarn in a jet loom
US4559976A (en) Method of preventing a defective weft yarn from being woven in a fabric in a shuttleless loom
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS61167049A (ja) 流体噴射式織機における起動方法
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH0351345Y2 (ja)
JPS6262167B2 (ja)
JPH0336548Y2 (ja)
JPH0329904B2 (ja)
JPS633983B2 (ja)
JPH0639737B2 (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法と装置
JPH0324615Y2 (ja)
JPS633984B2 (ja)
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2503546Y2 (ja) 織機における緯糸切断回避装置
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS58220850A (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS58203141A (ja) ジエツトル−ムの停台方法
JPS6228448A (ja) 糸切断回避装置
JPS63249741A (ja) 流体噴射式織機における緯糸除去方法
JPH0325530B2 (ja)
JPS59125943A (ja) 緯糸供給準備方法
JPH0258377B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term