JP7114839B2 - 積層型キャパシタ及びその実装基板 - Google Patents

積層型キャパシタ及びその実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7114839B2
JP7114839B2 JP2017107068A JP2017107068A JP7114839B2 JP 7114839 B2 JP7114839 B2 JP 7114839B2 JP 2017107068 A JP2017107068 A JP 2017107068A JP 2017107068 A JP2017107068 A JP 2017107068A JP 7114839 B2 JP7114839 B2 JP 7114839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
capacitor body
capacitor
internal electrode
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017107068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018019066A (ja
Inventor
クァン リ、キョ
キュン ジュ、ジン
スー キム、チャン
ジュン リ、ホ
Original Assignee
サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. filed Critical サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
Publication of JP2018019066A publication Critical patent/JP2018019066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114839B2 publication Critical patent/JP7114839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

本発明は、積層型キャパシタ及びその実装基板に関する。
積層チップ電子部品の一つである積層型キャパシタは、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)及びプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)などの映像機器、コンピューター、個人携帯用端末機(PDA:Personal Digital Assistants)及び携帯電話などの様々な電子製品の基板に装着され、電気を充電または放電させる役割を果たす。
このような積層型キャパシタは、小型でかつ容量が保障され、実装が容易であるという長所により、多様な電子装置の部品として使用されることができる。
最近、製品の傾向をみると、性能の向上、高機能化による使用電流の増加、バッテリー使用時間の増大に向けた使用電圧の削減及びスリム化が要求され、このような傾向に合わせて、キャパシタのインピーダンスを減少させることが重要な課題となっている。
インピーダンスを減少させるために、多数の積層型キャパシタを並列に連結する方式が使用されているが、この場合、実装面積が増加し、作業量が増加するという問題がある。
そこで、最近は、積層型キャパシタの構造において、ESL特性を低くする工夫を行うための研究が行われている。
このような低ESL特性の積層型キャパシタとして、長さ方向と幅方向を変更して電流経路(current path)を減少させたLICC(Low Inductance Ceramic Capacitor)と、磁束(magnetic flux)を相殺する向きにさらなる電流経路を追加して低ESLを実現する多端子形態のSLIC(Super Low InductanceCapacitor)と、これらの二つの原理を共に適用した3端子構造の製品などが開示されている。
しかし、上記LICC及び3端子構造の場合、内部電極のパターン形状及び外部電極の塗布方式により1005サイズまでが実現可能であり、SLICの場合、4端子の形成のために1608サイズまでしか実現ができない。
韓国特許公開第10-2016-0000753号公報
本発明の目的は、ESLを低くしながらも1005未満のサイズで製作が可能な積層型キャパシタ及びその実装基板を提供することにある。
本発明の一側面は、第1方向を積層方向として積層される複数の誘電体層、複数の上記誘電体層をそれぞれ挟んで交互に配置される複数の第1及び第2内部電極を含み、
第1方向において互いに対向する両端面である第1面及び第2面、
上記第1面及び第2面と連結する側壁面であって、第1方向と直交する第2方向において互いに対向する第3面及び第4面、および
上記第1面及び第2面と連結する側壁面であって、上記第3面及び第4面と連結し、第1方向および第2方向と直交する第3方向において互いに対向する第5面及び第6面を含み、
上記第1内部電極の対向する端部が第3面及び第4面から外部にそれぞれ露出するキャパシタ本体と、
上記複数の第2内部電極を貫通して上記キャパシタ本体の第1面から外部に露出し、互いに離隔して配置される第1及び第2ビア電極と、
上記キャパシタ本体の上記第3面及び第4面に配置され、上記第1内部電極の両端とそれぞれ接続する第1及び第2外部電極と、
上記キャパシタ本体の上記第1面に互いに離隔して配置され、上記第1及び第2ビア電極の対向する端部とそれぞれ接続する第3及び第4外部電極と、
を含む積層型キャパシタを提供する。
本発明の他の側面は、第1方向を積層方向として積層される複数の誘電体層、複数の上記誘電体層をそれぞれ挟んで交互に配置される複数の第1及び第2内部電極を含み、
第1方向において互いに対向する両端面である第1及び第2面、
上記第1面及び第2面と連結する側壁面であって、第1方向と直交する第2方向において互いに対向する第3面及び第4面、および、
上記第1面及び第2面と連結する側壁面であって、上記第3及び第4面と連結し、第1方向および第2方向と直交する第3方向において互いに対向する第5及び第6面を含むキャパシタ本体と、
上記複数の第2内部電極を貫通して上記キャパシタ本体の第1面から外部に露出し、互いに離隔して配置される第1及び第2ビア電極と、
上記複数の第1内部電極を貫通して上記キャパシタ本体の第1面から外部に露出し、互いに離隔して配置される第3及び第4ビア電極と、
上記キャパシタ本体の第1面に互いに離隔して配置され、上記第3及び第4ビア電極の端部とそれぞれ接続する第1及び第2外部電極と、
上記キャパシタ本体の第1面に互いに離隔して配置され、上記第1及び第2ビア電極の端部とそれぞれ接続する第3及び第4外部電極と、
を含む積層型キャパシタを提供する。
本発明の一実施形態によると、ESLを低くしながらも、製品のサイズを1005未満に減らすことができる効果がある。
本発明の第1実施形態による積層型キャパシタを概略的に示す斜視図である。 本発明の第1実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第1実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 図1に示すキャパシタをI-I'線で切って見た場合の断面図である。 図1に示すキャパシタの底面図である。 本発明の第2実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第2実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第2実施形態による積層型キャパシタの底面図である。 本発明の第3実施形態による積層型キャパシタを概略的に示す斜視図である。 本発明の第3実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第3実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 図7に示すキャパシタの底面図である。 図7において、絶縁部を除去し、キャパシタ本体の長さ方向の一面を示す側面図である。 本発明の第4実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第4実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第4実施形態による積層型キャパシタの底面図である。 本発明の第5実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第5実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図である。 本発明の第5実施形態による積層型キャパシタの底面図である。 図1の積層型キャパシタが基板に実装された状態を示す斜視図である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(または強調表示や簡略化表示)がされることがある。
なお、各実施形態の図面に示された同一思想の範囲内において機能が同一である構成要素に対しては同一の参照符号を用いて説明する。
本発明の実施形態を明確に説明するために、キャパシタ本体の方向を定義すると、図面上に表されたX、Y及びZは、それぞれ長さ方向、幅方向及び厚さ方向を示す。ここで、厚さ方向は、誘電体層及び内部電極の積層方向と同一の概念で使用されることができる。
また、本実施形態では、説明の便宜のために、キャパシタ本体110のZ方向に対向する両面を第1面及び第2面S1、S2と設定し、X方向に対向し、第1及び第2面S1、S2の先端を連結する両面を第3面及び第4面S3、S4と設定し、Y方向に対向し、第1面及び第2面S1、S2と第3面及び第4面S3、S4との先端をそれぞれ連結する両面を第5面及び第6面S5、S6と設定して共に説明する。ここで、第1面S1は、実装面と同一の概念で使用されることができる。
<積層型キャパシタ>
図1は、本発明の第1実施形態による積層型キャパシタを概略的に示す斜視図であり、図2a及び図2bは、本発明の第1実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図であり、図3は、図1に示すキャパシタをI-I'線で切って見た場合の断面図であり、図4は、図1に示すキャパシタの底面図である。
図1~図4を参照すると、本発明の第1実施形態による積層型キャパシタ100は、誘電体層111、複数の第1及び第2内部電極121、122を含むキャパシタ本体110と、第1ビア電極141及び第2ビア電極142と、第1~第4外部電極131~134とを含む。
この時、第1及び第2ビア電極141、142の下端は、複数の第2内部電極122をZ方向に貫通してキャパシタ本体110の第1面1から外部に露出し、キャパシタ本体110のY方向に互いに離隔して配置される。
キャパシタ本体110は、複数の誘電体層111を積層して形成され、特に制限されないが、図示のように略六面体状を有することができる。
この時、キャパシタ本体110の形状、寸法及び誘電体層111の積層数は、図面上の図示に限定されない。
また、誘電体層111は焼結された状態であり、隣接する誘電体層111間の境界は、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)を利用せずには確認し難いほど一体化することができる。
このようなキャパシタ本体110は、キャパシタの容量形成に寄与する部分であり、第1及び第2内部電極121、122を含むアクティブ領域と、マージン部としてアクティブ領域のZ方向の上下側にそれぞれ配置されるカバー領域とを含むことができる。
上記アクティブ領域は、誘電体層111を挟んで複数の第1及び第2内部電極121、122を繰り返して積層して形成することができる。この時、誘電体層111の厚さは、積層型キャパシタ100の容量設計に合わせて任意に変更することができる。また、誘電体層111は、高誘電率を有するセラミック粉末、例えばチタン酸バリウム(BaTiO)系またはチタン酸ストロンチウム(SrTiO)系粉末を含むことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。さらに、誘電体層111には、上記セラミック粉末と共に、必要に応じて、セラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤及び分散剤などが少なくとも一つ以上さらに添加されることができる。
上記カバー領域は、キャパシタ本体110のZ方向の上下部にそれぞれ位置し、内部電極を含まないことを除き、誘電体層111と同一の材質及び構成を有することができる。
このようなカバー領域は、単一誘電体層111または2個以上の誘電体層111を上記アクティブ領域のZ方向の上下外郭にそれぞれ積層して設けることができ、基本的に物理的または化学的ストレスによる第1及び第2内部電極121、122の損傷を防止する役割を果たすことができる。
第1及び第2内部電極121、122は、互いに異なる極性を有する電極である。第1及び第2内部電極121、122は、キャパシタ本体110内で誘電体層111を挟んでZ方向に沿って交互に配置され、第1及び第2内部電極121、122でZ方向において互いにオーバーラップする面積は、キャパシタの容量形成と関係がある。
また、第1及び第2内部電極121、122は、誘電体層111上に所定の厚さで導電性金属を含む導電性ペーストを印刷して形成することができ、中間に配置された誘電体層111によって互いに電気的に絶縁することができる。
上記導電性ペーストに含まれる導電性金属は、例えば、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)またはこれらの合金であることができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
また、上記導電性ペーストの印刷方法は、スクリーン印刷法又はグラビア印刷法などを使用することができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
本発明の第1実施形態によると、キャパシタ本体110は、第1及び第2ビア溝122a、122bを含む。また、第1及び第2ビア溝123d、123eは、レーザーや機械パンチングをして形成することができる。
第1及び第2ビア溝122a、122bは、誘電体層111の積層方向のZ方向に沿って設けられ、第2内部電極122のY方向の両側のエッジ(edge)の一部がそれぞれ除去されるように設けられる。この時、第1及び第2ビア溝122a、122bは、キャパシタ本体110の第1及び第2面1、2から外部に露出することができる。
本実施形態では、第1及び第2ビア溝122a、122bの形状を半円形に図示して説明しているが、本発明はこれに限定されず、第1及び第2ビア溝122a、122bの形状は、必要に応じて、円形、四角形及び三角形などと多様に変更されることができる。
このような第1及び第2ビア溝122a、122bに導電性物質を充填するか、またはキャスタレーション(castellation)して第1及び第2ビア電極141、142をそれぞれ形成する。
第2内部電極122は、キャパシタ本体110のエッジから離隔して配置される。第1内部電極121は、両端がキャパシタ本体110の第3及び第4面3、4から外部にそれぞれ露出する。また、第1内部電極121は、Y方向の両側のエッジ(edge)のうち、第1及び第2ビア溝122a、122bと対応する位置に第1及び第2ビア溝122a、122bより大きく第1及び第2ビア離隔溝121a、121bが設けられる。
従って、第1及び第2ビア電極141、142は、第1及び第2ビア溝122a、122bと接触してZ方向に複数の第2内部電極122を電気的に連結し、第1及び第2ビア離隔溝121a、121bによって第1内部電極121とは離隔した状態となり電気的に連結しない。
第1及び第2外部電極131、132は、キャパシタ本体110の第3及び第4面3、4にそれぞれ配置され、第1内部電極121の両端とそれぞれ接続する。この時、第1及び第2外部電極131、132は、キャパシタ本体110の第3及び第4面3、4から第1面1の一部まで延長することができる。また、必要に応じて、第1及び第2外部電極131、132は、キャパシタ本体110の第2面2の一部まで延長することができ、さらに第5及び第6面5、6の一部までそれぞれ延長することができる。
第3及び第4外部電極133、134は、キャパシタ本体110の第1面1にY方向に互いに離隔して配置され、第1及び第2ビア電極141、142の露出した下端部とそれぞれ接続する。
一方、第1及び第2ビア電極141、142がキャパシタ本体110の第2面2から外部に露出すると、第3及び第4外部電極133'、134'は、キャパシタ本体110の第2面2にY方向に離隔してさらに配置されることができ、第1及び第2ビア電極141、142の露出した上端部とそれぞれ接続することができる。
上記のように内部電極が誘電体層の積層方向に沿って形成されるビア電極を通じてキャパシタ本体の実装面に形成された外部電極と電気的に接続すれば、異なる極性を有する内部電極の重なり面積を増加させて、誘電体層と内部電極の厚さを薄くして積層数を増加させるか誘電率を増加させることなく、同一のサイズで製品の容量を増加させることができる。
例えば、外部電極がキャパシタ本体の長さ方向の両端に形成された2端子構造のキャパシタに比べて第1内部電極と第2内部電極がオーバーラップする面積を最大137%増加させることができる。従って、ESLを低くしながらも、製品のサイズを1005未満に減らすことができるため、基板実装の際に実装面積を大幅に減らすことができる。
図5a及び図5bは、本発明の第2実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図であり、図6は、本発明の第2実施形態による積層型キャパシタの底面図である。
ここで、誘電体層111及び第1~第4外部電極131~134の構造は、前述した第1実施形態と類似するので、重複を避けるために具体的な説明は省略する。
図5a及び図6を参照すると、第1及び第2ビア溝123d、123eは、キャパシタ本体110の第5及び第6面5、6に誘電体層111の積層方向のZ方向に沿って設けられ、第1及び第2リード部123b、123cのエッジの一部がそれぞれ除去されるように設けられる。
このような第1及び第2ビア溝123d、123eに導電性物質を充填するか、またはキャスタレーションして第1及び第2ビア電極141'、142'をそれぞれ形成する。
第2内部電極123は、本体部123aと第1及び第2リード部123b、123cとを含む。本体部123aは、キャパシタ本体110のエッジから離隔して配置される部分であり、第1内部電極121'とオーバーラップする部分である。第1及び第2リード部123b、123cは、本体部123aにおいて、キャパシタ本体110の第5及び第6面5、6から外部にそれぞれ露出して延在する部分である。
第1内部電極121'は、第1及び第2ビア溝123d、123eとZ方向においてオーバーラップしないように配置される。そのため、第1内部電極121'の幅が第2内部電極123の本体部123aの幅以下に形成されることができる。従って、第1及び第2ビア電極141'、142'は、第1及び第2ビア溝123d、123eと接触してZ方向に複数の第1及び第2リード部123b、123cをそれぞれ電気的に連結し、第1内部電極121とは離隔した状態となり電気的に連結しない。
第1及び第2外部電極131、132は、キャパシタ本体110の第3及び第4面3、4にそれぞれ配置され、第1内部電極121'の両端とそれぞれ接続する。第3及び第4外部電極133、134は、キャパシタ本体110の第1面1にY方向に互いに離隔して配置され、第1及び第2ビア電極141'、142'の露出した下端部とそれぞれ接続する。
そして、キャパシタ本体110の第5及び第6面5、6には、絶縁部151、152が形成されることができる。絶縁部151、152は、キャパシタ本体110の第5及び第6面5、6を非伝導性物質でモールド被膜処理するか、または別途のセラミックシートなどを必要な数だけ付着して形成することができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
この時、絶縁部151、152は、絶縁性樹脂、絶縁性セラミック、及び絶縁性樹脂とフィラーの中から選択された少なくとも1種以上の材料からなることができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
このような絶縁部151、152は、第1及び第2リード部123b、123cにおいてキャパシタ本体110の第5及び第6面5、6から外部に露出した部分と、第1及び第2ビア電極141'、142'においてキャパシタ本体110の第5及び第6面5、6から外部に露出した部分をカバーして絶縁する役割を果たす。
また、絶縁部151、152は、キャパシタ本体110の耐久性を高め、所定厚さのマージンをさらに確保して、キャパシタの信頼性を向上させる役割を果たすことができる。また、絶縁部151、152は、キャパシタ本体110を形成した後に形成されるため、絶縁性、キャパシタ本体110の耐久性及びキャパシタの信頼性が一定水準で維持される限度内でその厚さを最小化すれば、製品の大きさを最小化することができる。
図7は、本発明の第3実施形態による積層型キャパシタを概略的に示す斜視図であり、図8a及び図8bは、本発明の第3実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図であり、図9は、図7に示すキャパシタの底面図であり、図10は、図7において、絶縁部を除去した状態で、キャパシタ本体の長さ方向の一面を示す側面図である。
ここで、誘電体層111と第3及び第4外部電極133、134の構造は、前述した第1実施形態と類似するので、重複を避けるために具体的な説明は省略する。
図7~図10を参照すると、第1及び第2ビア電極141、142は、複数の第2内部電極125を貫通してキャパシタ本体110'の第1面1から外部に露出し、キャパシタ本体110'のY方向において互いに離隔して配置される。
本発明の第3実施形態による積層型キャパシタ100'は、第3ビア電極143及び第4ビア電極144をさらに含む。第3及び第4ビア電極143、144は、複数の第1内部電極124を貫通してキャパシタ本体110'の第1面1から外部に露出し、キャパシタ本体110'のX方向において互いに離隔して配置される。
そして、第1及び第2外部電極131'、132'は、キャパシタ本体110'の第1面1上にX方向において互いに離隔して配置され、第3及び第4ビア電極143、144の下端部とそれぞれ接続する。
第3及び第4外部電極133、134は、キャパシタ本体110'の第1面1上にY方向において互いに離隔して配置され、第1及び第2ビア電極141、142の下端部とそれぞれ接続する。
一方、第1及び第2ビア電極141、142がキャパシタ本体110'の第2面2から外部に露出すれば、第3及び第4外部電極133'、134'は、キャパシタ本体110'の第2面2上にY方向において離隔してさらに配置されることができ、第1及び第2ビア電極141、142の露出した上端部とそれぞれ接続することができる。
また、第1及び第2外部電極131"、132"は、キャパシタ本体110'の第2面2にX方向に離隔してさらに配置されることができ、第3及び第4ビア電極143、144の露出した上端部とそれぞれ接続することができる。
第1及び第2ビア溝125a、125bは、誘電体層111の積層方向のZ方向に沿って設けられ、第2内部電極125のY方向の両側のエッジの一部がそれぞれ除去されるように設けられる。
第3及び第4ビア溝124a、124bは、誘電体層111の積層方向のZ方向に沿って設けられ、第1内部電極124のX方向の両側のエッジの一部がそれぞれ除去されるように設けられる。
このような第1~第4ビア溝125a、125b、124a、124bに導電性物質を充填するか、またはキャスタレーションして第1~第4ビア電極141~144をそれぞれ形成する。
第2内部電極125は、キャパシタ本体110'のエッジから離隔して配置され、第3及び第4ビア溝124a、124bとZ方向においてオーバーラップしないように配置される。
そのため、第2内部電極125の長さは第1内部電極124において第3及び第4ビア溝124a、124bの大きさを除外した長さ以下に形成されることができる。
第1内部電極124は、両端がキャパシタ本体110'の第3及び第4面3、4から外部にそれぞれ露出する。また、第1内部電極124は、Y方向の両側のエッジ(edge)のうち、第1及び第2ビア溝125a、125bと対応する位置に第1及び第2ビア溝125a、125bより大きく第1及び第2ビア離隔溝124c、124dが設けられる。
従って、第1及び第2ビア電極141、142は、第1及び第2ビア溝125a、125bと接触してZ方向に複数の第2内部電極125を電気的に連結し、第1内部電極124とは第1及び第2ビア離隔溝121a、121bによって離隔した状態となり電気的に連結しない。
そして、キャパシタ本体110'の第3及び第4面3、4には絶縁部153、154が形成されることができる。このような絶縁部153、154は、第1内部電極124においてキャパシタ本体110'の第3及び第4面3、4から外部に露出した部分と、第3及び第4ビア電極143、143においてキャパシタ本体110'の第3及び第4面3、4から外部に露出した部分とをカバーして絶縁する役割を果たす。
本実施形態の場合、外部電極がキャパシタ本体の実装面だけに配置されるため、基板に実装の際に接触面積が小さく、実装面積を減少させることができる。
図11a及び図11bは、本発明の第4実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図であり、図12は、本発明の第4実施形態による積層型キャパシタの底面図である。
ここで、誘電体層111と第1~第4外部電極131'、132'、133、134の構造は、前述した第3実施形態と類似するので、重複を避けるために具体的な説明は省略する。
図11a及び図12を参照すると、第1及び第2ビア溝127a、127bは、第2内部電極127のY方向の両側のエッジの一部が除去されるように設けられる。第3及び第4ビア溝126a、126bは、複数の第1内部電極126を貫通し、X方向に互いに離隔して配置される。
本実施形態では、第3及び第4ビア溝126a、126bの形状を円形に図示して説明しているが、本発明はこれに限定されず、第3及び第4ビア溝126a、126bの形状は、必要に応じて、楕円形及び多角形などと多様に変更されることができる。
このような第1~第4ビア溝127a、127b、126a、126bに導電性物質を充填するか、またはキャスタレーションして第1~第4ビア電極141、142、145、146をそれぞれ形成する。
第2内部電極127は、キャパシタ本体110'のエッジから離隔して配置され、第3及び第4ビア溝126a、126bと対応する位置に第3及び第4ビア溝126a、126bより大きく第3及び第4ビア離隔溝127c、127dが設けられる。
第1内部電極126は、キャパシタ本体110'のエッジから離隔して配置され、第1及び第2ビア溝127a、127bと対応する位置に第1及び第2ビア溝127a、127bより大きく第1及び第2ビア離隔溝126c、126dが設けられる。
従って、第1及び第2ビア電極141、142は、第1及び第2ビア溝127a、127bと接触してZ方向に複数の第2内部電極127を電気的に連結し、第1内部電極126とは第1及び第2ビア離隔溝126c、126dによって離隔した状態となり電気的に連結しない。
第3ビア電極145及び第4ビア電極146は、第3及び第4ビア溝126a、126bと接触してZ方向に複数の第1内部電極126を電気的に連結し、第2内部電極127とは第3及び第4ビア離隔溝127c、127dによって離隔した状態となり電気的に連結しない。
本実施形態では、第1及び第2内部電極126、127がキャパシタ本体110'の内側に離隔した位置に配置され、キャパシタ本体110'の四隅に主に発生するクラック及びディラミネーションを防止する効果を向上させることができる。
図13a及び図13bは、本発明の第5実施形態による積層型キャパシタにおいて、第1及び第2内部電極をそれぞれ示す平面図であり、図14は、本発明の第5実施形態による積層型キャパシタの底面図である。
ここで、誘電体層111と第1~第4外部電極131'、132'、133、134の構造は、前述した第3実施形態と類似するので、重複を避けるために具体的な説明は省略する。
図13a及び図14を参照すると、第1及び第2ビア溝129a、129bは、キャパシタ本体110'の第5及び第6面5、6に誘電体層111の積層方向のZ方向に沿って設けられ、第2内部電極129のY方向の両側のエッジの一部がそれぞれ除去されるように設けられる。
第3及び第4ビア溝128a、128bは、キャパシタ本体110'の第3及び第4面3、4に誘電体層111の積層方向のZ方向に沿って設けられ、第1内部電極128のX方向の両側のエッジの一部がそれぞれ除去されるように設けられる。
このような第1~第4ビア溝129a、129b、128a、128bに導電性物質を充填するか、またはキャスタレーションして第1~第4ビア電極141'、142'、143、144をそれぞれ形成する。
第2内部電極129は、キャパシタ本体110'の第3~第6面3、4、5、6から外部に露出し、X方向の両側のエッジに第3及び第4ビア離隔溝129c、129dが設けられる。
第3及び第4ビア離隔溝129c、129dは、第3及び第4ビア溝128a、128bとZ方向においてオーバーラップする位置に配置され、第3及び第4ビア溝128a、128bと接触しないように第3及び第4ビア溝128a、128bより大きく設けられる。
第1内部電極128は、キャパシタ本体110'の第3~第6面3、4、5、6から外部に露出し、Y方向の両側のエッジに第1及び第2ビア離隔溝128c、128dが設けられる。
第1及び第2ビア離隔溝128c、128dは、第1及び第2ビア溝129a、129bとZ方向においてオーバーラップする位置に配置され、第1及び第2ビア溝129a、129bと接触しないように第1及び第2ビア溝129a、129bより大きく設けられる。
従って、第1及び第2ビア電極141'、142'は、第1及び第2ビア溝129a、129bと接触してZ方向に複数の第2内部電極129を電気的に連結し、第1及び第2ビア離隔溝128c、128dによって第1内部電極128とは離隔した状態となり電気的に連結しない。
第3及び第4ビア電極143、144は、第3及び第4ビア溝128a、128bと接触してZ方向に複数の第1内部電極128を電気的に連結し、第3及び第4ビア離隔溝129c、129dによって第2内部電極129とは離隔した状態となり電気的に連結しない。
第1及び第2外部電極131'、132'は、キャパシタ本体110'の第1面1にX方向に離隔して形成され、第3及び第4ビア電極143、144の下端部と接続する。
第3及び第4外部電極133、134は、キャパシタ本体110'の第1面1にY方向に離隔して形成され、第1及び第2ビア電極141'、142'の下端部と接続する。
そして、キャパシタ本体110'の第3~第6面3、4、5、6には絶縁部155が形成されることができる。このような絶縁部155は、第1及び第2内部電極128、129においてキャパシタ本体110'の第3~第6面3、4、5、6から外部に露出するエッジ、第1及び第2ビア電極141'、142'のキャパシタ本体110'の第3及び第4面3、4から外部に露出する部分、及び第3及び第4ビア電極143、144のキャパシタ本体110'の第5及び第6面5、6から外部に露出する部分をカバーして絶縁する役割を果たす。
<積層型キャパシタの実装基板>
図15を参照すると、本実施形態による積層型キャパシタの実装基板は、積層型キャパシタ100が実装される基板210と、基板210の上面にX方向に互いに離隔して配置される第1及び第2電極パッド221、222と、Y方向に互いに離隔して配置される第3及び第4電極パッド223、224とを含む。
積層型キャパシタ100は、第1及び第2外部電極131、132が第1及び第2電極パッド221、222上に接触して位置した状態で半田230によって固定され、第3及び第4外部電極133、134が第3及び第4電極パッド上に接触して位置した状態で半田230によって固定されて、基板210と電気的に連結することができる。
一方、図15は、図1の積層型キャパシタを実装する形態で図示して説明しているが、本発明はこれに限定されず、他の実施形態の積層型キャパシタも類似した構造で基板に実装して、実装基板を構成することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100、100' 積層型キャパシタ
110、110' キャパシタ本体
111 誘電体層
121 第1内部電極
121a 第1ビア離隔溝
121b 第2ビア離隔溝
122 第2内部電極
122a 第1ビア溝
122b 第2ビア溝
141 第1ビア電極
142 第2ビア電極
143、145 第3ビア電極
144、146 第4ビア電極
131~134 第1~第4外部電極
151~155 絶縁部
210 基板
221~224 第1~第4電極パッド
230 半田

Claims (16)

  1. 誘電体層、前記誘電体層を挟んで交互に配置される複数の第1及び第2内部電極を含み、互いに対向する第1及び第2面、前記第1及び第2面と連結して互いに対向する第3及び第4面、第1及び第2面と連結して第3及び第4面と連結し、互いに対向する第5及び第6面を含み、前記第1内部電極の対向する端部が第3及び第4面から外部にそれぞれ露出するキャパシタ本体と、
    複数の前記第2内部電極を貫通して前記キャパシタ本体の第1面から外部に露出し、互いに離隔して配置される第1及び第2ビア電極と、
    前記キャパシタ本体の第3及び第4面に配置され、前記第1内部電極の対向する端部とそれぞれ接続する第1及び第2外部電極と、
    前記キャパシタ本体の第1面に互いに離隔して配置され、前記第1及び第2ビア電極の端部とそれぞれ接続する第3及び第4外部電極とを含み、
    前記キャパシタ本体は、前記誘電体層の積層方向に沿って形成され、前記第2内部電極の対向する端部の一部が除去されるように延長する第1及び第2ビア溝を含み、
    前記第1及び第2ビア溝に前記第1及び第2ビア電極がそれぞれ形成され、
    前記第2内部電極は、前記キャパシタ本体のエッジから離隔して配置され、
    前記第1内部電極は、前記第2内部電極の前記第1及び第2ビア溝の位置と対応する位置に前記第1及び第2ビア溝より大きく第1及び第2ビア離隔溝が設けられる、積層型キャパシタ。
  2. 前記第1及び第2外部電極が前記キャパシタ本体の第1面の一部まで延長する、請求項1に記載の積層型キャパシタ。
  3. 前記第1及び第2ビア電極が前記キャパシタ本体の第2面から外部に露出し、前記第3及び第4外部電極が前記キャパシタ本体の第2面にさらに配置され、前記第1及び第2ビア電極の他端部とそれぞれ接続する、請求項1または2に記載の積層型キャパシタ。
  4. 誘電体層、前記誘電体層を挟んで交互に配置される複数の第1及び第2内部電極を含み、互いに対向する第1及び第2面、前記第1及び第2面と連結して互いに対向する第3及び第4面、第1及び第2面と連結して第3及び第4面と連結し、互いに対向する第5及び第6面を含むキャパシタ本体と、
    複数の前記第2内部電極を貫通して前記キャパシタ本体の第1面から外部に露出し、前記第5面から前記第6面へと向かう方向において互いに離隔して配置される第1及び第2ビア電極と、
    複数の前記第1内部電極を貫通して前記キャパシタ本体の第1面から外部に露出し、前記第3面から前記第4面へと向かう方向において互いに離隔して配置される第3及び第4ビア電極と、
    前記キャパシタ本体の第1面に互いに離隔して配置され、前記第3及び第4ビア電極の端部とそれぞれ接続する第1及び第2外部電極と、
    前記キャパシタ本体の第1面に互いに離隔して配置され、前記第1及び第2ビア電極の端部とそれぞれ接続する第3及び第4外部電極とを含み、
    前記キャパシタ本体は、前記誘電体層の積層方向に沿って形成され、前記第2内部電極の対向する端部の一部が除去されるように延長する第1及び第2ビア溝を含み、第3及び第4面に前記誘電体層の積層方向に沿って設けられ、前記第1内部電極の対向する端部の一部が除去されるように第3及び第4ビア溝が設けられ、
    前記第1~第4ビア溝に前記第1~第4ビア電極がそれぞれ配置され、
    前記第2内部電極は、前記キャパシタ本体のエッジから離隔して配置され、前記第3及び第4ビア溝とオーバーラップしないように配置され、
    それぞれの前記第1内部電極は、対向する端部が前記キャパシタ本体の第3及び第4面から外部に露出し、前記第2内部電極の前記第1及び第2ビア溝の位置と対応する位置に前記第1及び第2ビア溝より大きく第1及び第2ビア離隔溝が設けられ、
    前記キャパシタ本体の第3及び第4面に配置される絶縁部をさらに含む、積層型キャパシタ。
  5. 誘電体層、前記誘電体層を挟んで交互に配置される複数の第1及び第2内部電極を含むキャパシタ本体と、
    前記キャパシタ本体の少なくとも一面に配置され、前記第1内部電極と電気的に連結される第1及び第2外部電極と、
    前記キャパシタ本体の少なくとも一面に配置され、前記第2内部電極と電気的に連結される第3及び第4外部電極とを含み、
    前記キャパシタ本体は、前記キャパシタ本体内で互いに離隔する第1及び第2ビア電極を含み、
    前記第1内部電極は、互いに対向して配置される前記キャパシタ本体の二つの面に延長して露出し
    前記第2内部電極は、前記キャパシタ本体のエッジから離隔して配置され、
    前記第2内部電極は前記第1及び第2ビア電極と接続し、
    前記第1内部電極は、前記第1及び前記第2ビア電極に対応する位置に、前記第1内部電極を前記第1及び前記第2ビア電極に電気的に連結させない第1及び第2ビア離隔溝を含み、
    前記第3及び第4外部電極は、互いに離隔して前記キャパシタ本体の同一の面に配置され、前記第1及び第2ビア電極の端部とそれぞれ接続する、積層型キャパシタ。
  6. 前記第1及び第2ビア電極が前記キャパシタ本体の互いに異なる外面に配置される、請求項5に記載の積層型キャパシタ。
  7. 前記キャパシタ本体は、前記第3及び第4外部電極が配置される面と隣接した複数の側面を含み、
    前記第1及び第2ビア電極が前記キャパシタ本体の各側面から離隔される、請求項5に記載の積層型キャパシタ。
  8. 前記キャパシタ本体は前記キャパシタ本体内で互いに離隔される第3及び第4ビア電極を含み、
    前記第1内部電極は前記第3及び第4ビア電極と接続し、
    前記第1、第2、第3及び第4外部電極が前記キャパシタ本体の同一の面に互いに離隔して配置され、前記第1及び第2外部電極が前記第3及び第4ビア電極の端部とそれぞれ接続する、請求項5から請求項7の何れか一項に記載の積層型キャパシタ。
  9. 前記第1、第2、第3及び第4ビア電極が前記キャパシタ本体の互いに異なる外面に配置される、請求項5または6に記載の積層型キャパシタ。
  10. 誘電体層、前記誘電体層を挟んで交互に配置される複数の第1及び第2内部電極を含むキャパシタ本体を含み、
    前記キャパシタ本体は、前記キャパシタ本体内に配置され、前記第2内部電極とそれぞれ接続する第1及び第2ビア電極を含み、前記第1及び第2ビア電極は前記誘電体層の積層方向と直交する第1方向に沿って互いに離隔し、
    前記第1内部電極は前記第1内部電極とそれぞれ接続する第1及び第2導電体によって互いに連結し、前記第1及び第2導電体は、前記誘電体層の積層方向と前記第1方向に対して直交する第2方向に沿って互いに離隔し、
    前記第1内部電極が第2方向に沿って互いに対向して配置される前記キャパシタ本体の二つの面に延長して露出し
    前記第2内部電極は、前記キャパシタ本体のエッジから離隔して配置され、
    前記第1内部電極は、前記第1及び前記第2ビア電極に対応する位置に、前記第1内部電極を前記第1及び前記第2ビア電極に電気的に連結させない第1及び第2ビア離隔溝を含む、
    積層型キャパシタ。
  11. 前記第1及び第2導電体が第2方向に沿って互いに対向して配置される前記キャパシタ本体の二つの面に配置される第1及び第2外部電極となる、請求項10に記載の積層型キャパシタ。
  12. 前記第1及び第2導電体は、前記キャパシタ本体内に配置される第3及び第4ビア電極となり、前記第1内部電極とそれぞれ接続し、
    前記第3及び第4ビア電極が前記誘電体層の積層方向と直交する第2方向に沿って互いに離隔される、請求項10記載の積層型キャパシタ。
  13. 前記第3及び第4ビア電極が第2方向に沿って互いに対向して配置される前記キャパシタ本体の二つの面に配置される、請求項12に記載の積層型キャパシタ。
  14. 前記第1及び第2ビア電極が第1方向に沿って互いに対向して配置された前記キャパシタ本体の二つの面に配置される、請求項10から請求項13の何れか一項に記載の積層型キャパシタ。
  15. 前記第1及び第2ビア電極が第1及び第2方向に沿って互いに対向して配置された前記キャパシタ本体の面から離隔するように前記キャパシタ本体内に配置される、請求項10から請求項13の何れか一項に記載の積層型キャパシタ。
  16. 互いに離隔して配置される第1~第4電極パッドを有する基板と、
    前記第1~第4電極パッドに第1~第4外部電極がそれぞれ接続して前記基板上に実装される請求項1から請求項15の何れか一項に記載の積層型キャパシタと、を含む、積層型キャパシタの実装基板。
JP2017107068A 2016-07-27 2017-05-30 積層型キャパシタ及びその実装基板 Active JP7114839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0095711 2016-07-27
KR1020160095711A KR102494324B1 (ko) 2016-07-27 2016-07-27 적층형 커패시터 및 그 실장 기판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018019066A JP2018019066A (ja) 2018-02-01
JP7114839B2 true JP7114839B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=61011862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107068A Active JP7114839B2 (ja) 2016-07-27 2017-05-30 積層型キャパシタ及びその実装基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10076036B2 (ja)
JP (1) JP7114839B2 (ja)
KR (1) KR102494324B1 (ja)
CN (1) CN107665770B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102620535B1 (ko) * 2016-09-06 2024-01-03 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
KR102059443B1 (ko) * 2017-09-06 2019-12-27 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
US10658118B2 (en) * 2018-02-13 2020-05-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component and board having the same
KR102595463B1 (ko) * 2018-02-22 2023-10-30 삼성전기주식회사 전자 부품
KR102148446B1 (ko) * 2018-10-02 2020-08-26 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
KR20200040429A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP7388088B2 (ja) * 2018-10-30 2023-11-29 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品とその製造方法
KR20200075287A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 삼성전기주식회사 커패시터 부품
JP7289677B2 (ja) 2019-03-13 2023-06-12 太陽誘電株式会社 多端子コンデンサ、多端子コンデンサの製造方法、ならびに、多端子コンデンサ実装回路基板
KR20190116169A (ko) * 2019-09-09 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR20210095503A (ko) * 2020-01-23 2021-08-02 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품
CN113314635B (zh) * 2021-05-28 2022-10-21 常州时创能源股份有限公司 一种太阳能电池片连接用金属线的制备方法
KR102590908B1 (ko) 2021-10-22 2023-10-23 현대모비스 주식회사 연료전지 전력 관리 장치 및 방법

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044068A (ja) 1999-07-29 2001-02-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 小型な表面実装用部品及びその製造方法
JP2002118032A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Tdk Corp 積層型電子部品
JP2005050920A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Kyocera Corp コンデンサ
JP2006165538A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Samsung Electro Mech Co Ltd 積層型チップキャパシタ
JP2007088173A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Tdk Corp 積層型チップバリスタ及び電子機器の製造方法
JP2008028195A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Tdk Corp 貫通型積層コンデンサ
JP2008060724A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Tdk Corp 積層型フィルタ
JP2008118078A (ja) 2006-11-08 2008-05-22 Murata Mfg Co Ltd 3端子コンデンサ
JP2012186251A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Murata Mfg Co Ltd 3端子コンデンサおよびその実装構造
JP2012227233A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品及びその製造方法
JP2013120894A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Tdk Corp 電子部品の実装構造
JP2014082434A (ja) 2012-10-12 2014-05-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミックキャパシタ
JP2014187289A (ja) 2013-03-25 2014-10-02 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2015023272A (ja) 2013-07-22 2015-02-02 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタ、その実装基板及び製造方法
JP2015037177A (ja) 2013-08-09 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型印刷回路基板
JP2015154044A (ja) 2014-02-19 2015-08-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124224A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Tdk Electronics Co Ltd Laminated condenser and condenser assembly
JPH06244057A (ja) * 1992-12-26 1994-09-02 Murata Mfg Co Ltd 貫通コンデンサ用素体
US5892415A (en) * 1995-11-20 1999-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated resonator and laminated band pass filter using same
JPH09232184A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Mitsubishi Materials Corp チップ型電子部品
US6549395B1 (en) * 1997-11-14 2003-04-15 Murata Manufacturing Co., Ltd Multilayer capacitor
JPH11171645A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hitachi Metals Ltd 電子部品
JPH11186092A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Tdk Corp チップ状電子部品
US6185091B1 (en) * 1998-02-09 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Four-terminal capacitor
JP3489728B2 (ja) * 1999-10-18 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板および高周波回路
US6327134B1 (en) * 1999-10-18 2001-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
US6570477B2 (en) * 2000-05-09 2003-05-27 Innochips Technology Low inductance multilayer chip and method for fabricating same
JP3567885B2 (ja) * 2000-11-29 2004-09-22 株式会社村田製作所 積層型lcフィルタ
JP3833145B2 (ja) * 2002-06-11 2006-10-11 Tdk株式会社 積層貫通型コンデンサ
US6606237B1 (en) * 2002-06-27 2003-08-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer capacitor, wiring board, decoupling circuit, and high frequency circuit incorporating the same
JP4548571B2 (ja) 2002-10-08 2010-09-22 日本特殊陶業株式会社 積層コンデンサの製造方法
JP4225507B2 (ja) * 2005-06-13 2009-02-18 Tdk株式会社 積層コンデンサ
WO2007063704A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コンデンサおよびその実装構造
JP4349531B2 (ja) * 2006-10-27 2009-10-21 Tdk株式会社 マスク装置
KR100925623B1 (ko) * 2007-08-31 2009-11-06 삼성전기주식회사 적층형 칩 커패시터 및 이를 구비한 회로기판 장치 및회로기판
JP4501996B2 (ja) * 2007-11-29 2010-07-14 Tdk株式会社 貫通コンデンサの実装構造
KR100916476B1 (ko) * 2007-11-30 2009-09-08 삼성전기주식회사 적층형 칩 커패시터 및 이를 구비한 회로기판 장치
JP4600561B2 (ja) 2008-09-30 2010-12-15 Tdk株式会社 積層コンデンサ
KR101025999B1 (ko) * 2008-12-12 2011-03-30 삼성전기주식회사 회로기판 장치 및 집적회로 장치
JP5574343B2 (ja) * 2009-03-03 2014-08-20 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、誘電体、セラミックス基板及び電子部品、並びに誘電体の製造方法
JP5594198B2 (ja) * 2011-03-16 2014-09-24 富士通株式会社 電子部品及び電子部品組立装置
JP2012199353A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR102061504B1 (ko) * 2013-04-22 2020-02-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR101823174B1 (ko) * 2013-06-14 2018-01-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR101994717B1 (ko) * 2013-07-15 2019-07-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR102064013B1 (ko) * 2013-07-18 2020-01-08 삼성전기주식회사 복합 전자부품 및 그 실장 기판
KR102097330B1 (ko) * 2013-08-09 2020-04-06 삼성전기주식회사 복합 전자부품 및 그 실장 기판
US9653212B2 (en) * 2013-08-13 2017-05-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor and board for mounting thereof
JP6137069B2 (ja) * 2013-10-01 2017-05-31 株式会社村田製作所 コンデンサの実装構造体及びコンデンサ
WO2015059964A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社村田製作所 複合lc共振器および帯域通過フィルタ
KR102069627B1 (ko) * 2013-10-31 2020-01-23 삼성전기주식회사 복합 전자부품 및 그 실장 기판
KR101548813B1 (ko) * 2013-11-06 2015-08-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102086481B1 (ko) * 2014-04-16 2020-03-09 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터가 실장된 회로 기판
KR20160000753A (ko) 2014-06-25 2016-01-05 삼성전기주식회사 박막형 커패시터 소자 및 이의 제조 방법
KR101630051B1 (ko) * 2014-07-29 2016-06-13 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR102214642B1 (ko) * 2015-01-20 2021-02-10 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
JP6890940B2 (ja) * 2016-09-16 2021-06-18 Tdk株式会社 電子部品

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044068A (ja) 1999-07-29 2001-02-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 小型な表面実装用部品及びその製造方法
JP2002118032A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Tdk Corp 積層型電子部品
JP2005050920A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Kyocera Corp コンデンサ
JP2006165538A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Samsung Electro Mech Co Ltd 積層型チップキャパシタ
JP2007088173A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Tdk Corp 積層型チップバリスタ及び電子機器の製造方法
JP2008028195A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Tdk Corp 貫通型積層コンデンサ
JP2008060724A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Tdk Corp 積層型フィルタ
JP2008118078A (ja) 2006-11-08 2008-05-22 Murata Mfg Co Ltd 3端子コンデンサ
JP2012186251A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Murata Mfg Co Ltd 3端子コンデンサおよびその実装構造
JP2012227233A (ja) 2011-04-15 2012-11-15 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品及びその製造方法
JP2013120894A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Tdk Corp 電子部品の実装構造
JP2014082434A (ja) 2012-10-12 2014-05-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミックキャパシタ
JP2014187289A (ja) 2013-03-25 2014-10-02 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2015023272A (ja) 2013-07-22 2015-02-02 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタ、その実装基板及び製造方法
JP2015037177A (ja) 2013-08-09 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型印刷回路基板
JP2015154044A (ja) 2014-02-19 2015-08-24 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180012629A (ko) 2018-02-06
CN107665770B (zh) 2020-08-25
KR102494324B1 (ko) 2023-02-01
US10076036B2 (en) 2018-09-11
US20180035545A1 (en) 2018-02-01
CN107665770A (zh) 2018-02-06
JP2018019066A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7114839B2 (ja) 積層型キャパシタ及びその実装基板
KR20230093188A (ko) 적층형 커패시터, 그 실장 기판 및 적층형 커패시터의 제조방법
KR101867982B1 (ko) 커패시터 및 그 실장 기판
US9439301B2 (en) Multilayered chip electronic component and board for mounting the same
KR101792385B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP7476280B2 (ja) 積層型キャパシタ
JP2018182298A (ja) 積層型キャパシタ及びその実装基板
CN108417391B (zh) 电容器组件
KR20130022825A (ko) 적층 세라믹 커패시터
JP2014116570A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2014120748A (ja) 積層セラミックキャパシタ及び積層セラミックキャパシタが実装された回路基板
TWI479521B (zh) 多層陶瓷電子組件
JP6879620B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその実装基板
JP7371318B2 (ja) キャパシタ部品
KR102059443B1 (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
US9524828B2 (en) Multilayered ceramic capacitor and mounting the same
JP5628351B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
CN109427481B (zh) 多层电容器及具有多层电容器的板
US11657968B2 (en) Multilayer capacitor and board having the same
KR102391585B1 (ko) 커패시터 부품
KR20170060936A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP2022083958A (ja) 積層型キャパシター及びその実装基板
JP2021019189A (ja) 積層型キャパシタ及びその実装基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150