JP6780178B2 - 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法 - Google Patents

基板コーティングのためのガスクッション装置および技法 Download PDF

Info

Publication number
JP6780178B2
JP6780178B2 JP2019186610A JP2019186610A JP6780178B2 JP 6780178 B2 JP6780178 B2 JP 6780178B2 JP 2019186610 A JP2019186610 A JP 2019186610A JP 2019186610 A JP2019186610 A JP 2019186610A JP 6780178 B2 JP6780178 B2 JP 6780178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
zone
treatment
gas
retention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019186610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020028880A (ja
Inventor
ソウ−カン コー アレクサンダー
ソウ−カン コー アレクサンダー
マック ジャスティン
マック ジャスティン
ブロンスキー エリヤフ
ブロンスキー エリヤフ
エフ. マディガン コナー
エフ. マディガン コナー
ラビノビッチ ユージーン
ラビノビッチ ユージーン
ハルジー ナヒッド
ハルジー ナヒッド
ブフナー クリストファー
ブフナー クリストファー
ルイス グレゴリー
ルイス グレゴリー
Original Assignee
カティーバ, インコーポレイテッド
カティーバ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カティーバ, インコーポレイテッド, カティーバ, インコーポレイテッド filed Critical カティーバ, インコーポレイテッド
Publication of JP2020028880A publication Critical patent/JP2020028880A/ja
Priority to JP2020144660A priority Critical patent/JP7341493B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780178B2 publication Critical patent/JP6780178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C15/00Enclosures for apparatus; Booths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • H01L21/67787Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks with angular orientation of the workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/5328Conductive materials containing conductive organic materials or pastes, e.g. conductive adhesives, inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0091Apparatus for coating printed circuits using liquid non-metallic coating compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

(優先権の主張)
本願は、(1)米国仮特許出願第61/986,868号(2014年4月30日出願、名称「Systems and Methods for the Fabrication of Inkjet Printed Encapsulation Layers」)および(2)米国仮特許出願第62/002,384号(2014年3月23日出願、名称「DISPLAY DEVICE FABRICATION SYSTEMS AND TECHNIQUES USING INERT ENVIRONMENT」)の各々の優先権の利益を主張し、上記出願の各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
材料層が、電子デバイスの1つ以上の機能もしくは非機能層を提供するため等に、基板上に形成されることができる。1つのアプローチでは、そのようなデバイス上のフィルム層は、限定ではないが、化学蒸着、プラズマ強化化学蒸着、スパッタリング、電子ビーム蒸着、および熱蒸着を含む、いくつかの技法のうちのいずれかを使用して、部分的に、基板上への一連の薄いフィルムの真空堆積を介して製作されることができる。しかしながら、このような真空処理は、比較的、(1)複雑であり、概して、そのような真空を維持するために、大型真空チャンバおよびポンプサブシステムを伴う;(2)そのようなシステム内の材料の大部分が、概して、堆積チャンバの内部の壁および固定具上に堆積させられ、より多くの材料が、概して、基板上に堆積させられるよりも無駄にされるので、堆積させられる原材料が無駄にされる;および、(3)壁および固定具を開放して、蓄積した無駄な材料を一掃するために、真空堆積ツールの動作を頻繁に停止することを伴う等、維持することが困難である。概して利用可能なシリコンウエハよりも表面積が広い基板の場合、これらの問題は、さらなる課題をもたらす。
ある用途では、特定のパターンでフィルムを堆積させることが望ましくあり得る。別のアプローチでは、ブランケットコーティングが、基板を覆って堆積させられることができ、所望のパターン化を達成するために、フォトリソグラフィが考慮されることができる。しかし、種々の用途では、そのようなフォトリソグラフィプロセスは、既存の堆積フィルム層を損傷し得る。真空堆積技法を使用するときに堆積層を直接パターン化するために、いわゆるシャドウマスクが使用されることができる。そのような場合のシャドウマスクは、例えば、金属シートから製造されることができる、堆積領域のための切り抜きを伴う物理的ステンシルを備えている。シャドウマスクは、概して、堆積に先立って、基板に整列させられ、それと近接または接触して配置され、堆積中、定位置で保たれ、次いで、堆積後に除去される。
シャドウマスクを用いたそのような直接パターン化は、真空ベースの堆積技法に実質的な複雑性を追加し、概して、基板に対して正確にマスクを取り扱い、位置付けるための追加の機構および固定を伴い、(シャドウマスク上に堆積させられる材料からの無駄により)材料の無駄をさらに増加させ、シャドウマスクを継続的に一掃し、交換する保守の必要性をさらに増加させる。そのような薄いマスクは、広いエリアにわたって機械的に不安定であり、処理されることができる基板の最大サイズを制限し得、したがって、この場合、再度、概して利用可能なシリコンウエハよりも表面積が広い基板に対して、これらの問題は、特に困難である。
本教示による囲まれたコーティングシステムの実施形態は、例えば、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、OLED照明、有機光起電池、ペロブスカイト太陽電池、プリント回路基板、ならびに有機および無機半導体デバイスまたは回路によって限定されないが、広範囲の技術分野内の種々の装置およびデバイスの製造において、基板のコーティングのために有用であり得る。
本発明者らは、とりわけ、印刷技法を使用して、基板の特定の領域を覆って液体インクを堆積させ、液体インクを処置して、液体インクを凝固させて固体層を提供するようにすること(そのような印刷中に少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持すること、液体インクの処置中に少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含む)によって等、大気圧またはその付近における周囲圧力で、固体層が基板上に形成されることができることを認識している。本発明者はまた、とりわけ、このようにして、遅延を短縮すること、例えば、ハンドラによる係合中に基板への機械的損傷を低減させること、もしくは本教示のコーティングシステムの種々の実施形態によって提供される固体層の一様性を高めることのうちの1つ以上のことのため等、いくつかの取り扱いステップが削減され得ることも認識している。本教示のコーティングシステムの実施形態で行われることができる種々のプロセスは、そのような印刷の後および液体インクの処置の前に特定の持続時間にわたって基板を保持すること(行われる種々のプロセス中、少なくとも部分的にガスクッションを使用して、基板を支持し続けることを含む)を含むことができる。
広義には、印刷動作は、インクジェット印刷、ノズル印刷、スロットダイコーティング(パターン化または非パターン化)、もしくはスクリーン印刷等の1つ以上の液体コーティングプロセスを含むことができ、液体インクは、有機材料(例えば、モノマーまたはポリマー)もしくは無機材料のうちの1つ以上のものを含むことができ、キャリア流体を含むことができる。液体インクの処置は、露光(例えば、紫外線、赤外線、もしくは可視光のうちの1つ以上のものを含む)、加熱もしくは冷却、周囲よりも高い圧力もしくは真空のうちの1つ以上のものを含むことができる。そのような処置は、キャリア流体の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥もしくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、もしくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)のうちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するための液体インクの凝固をもたらすことができる。印刷層は、基板を覆ってパターン化またはブランケット被覆されることができ、発光デバイス(例えば、ディスプレイまたは照明パネル)、光吸収デバイス(例えば、光検出器または太陽電池)、プリント回路アセンブリ、または他の電子デバイスもしくは回路を被覆することができるか、またはその一部として含まれることができる。
本発明者らは、とりわけ、(処理されている基板上に堆積させられるか、または処理されている基板を備えている、1つ以上の種と最小限に反応性であるか、または非反応性であるガスであって、特定純度レベルを有する、そのようなガスを含む雰囲気を含むような)制御された環境を提供するように構成されるエンクロージャを有する、システムを使用して、印刷技法および他の処理動作を実行できることを認識している。そのような特定の純度レベルはまた、例えば、限定されないが、酸素、オゾン、および水蒸気、ならびに種々の有機溶媒蒸気等の本教示のコーティングシステムの実施形態を使用して製造されるデバイスの種々の材料および構成要素に反応する種の制御された最大不純物濃度を含むこともできる。特定の純度レベルまで種々の反応種を制御することは、製作中に基板上に製作されている材料およびデバイスの劣化を防止し、製作後にそのような材料またはデバイスの劣化を後に引き起こし、加速し、または促進し得る、製作中に基板上に製作されている材料およびデバイスへの不純物の取り込みを低減もしくは防止し、または欠陥を阻止もしくは抑制することができる。制御された環境内で特定の粒子状物質レベルを維持するため等に、粒子状物質制御も提供されることができる。
エンクロージャの配列が、個々に維持され制御された環境を有するそれぞれのモジュールを含むことができるか、または、モジュールのうちの1つ以上のものが、制御された環境を他のモジュールと共有することができる。ガス精製、温度制御、溶媒排除、または粒子状物質制御等の設備は、モジュールの間で共有されることができる、もしくは専用の様式で提供されることができる。本教示によるガス精製の種々の実施例は、水蒸気、酸素、オゾン、ならびに有機溶媒蒸気等の種々の反応性大気ガスを含む種々の反応種に対するレベルを、1000ppmまたはそれより低く、例えば、100ppmまたはそれより低く、10ppmまたはそれより低く、1.0ppmまたはそれより低く、もしくは0.1ppmまたはそれより低く維持することを含むことができる。
電子または光電子デバイス等の種々のデバイスは、1つ以上のフィルム層を提供する処理技法を使用することを含み、有機材料を使用して製造されることができる。有機光電子デバイスは、他のディスプレイ技術と比較して等、増進した電力効率および増進した視覚性能を提供するとともに、それらの比較的薄い平面構造により、体積に関してコンパクトであり得る。そのようなデバイスは、競合技術と異なり、機械的に可撓性(例えば、折り畳み可能または曲げ可能)、もしくは光学的に透明であり得る。有機光電子デバイスの用途は、例えば、一般的照明、バックライト照明源としての使用、または電子発光ディスプレイ内のピクセル光源もしくは他の要素としての使用を含むことができる。有機光電子デバイスの種類の1つは、例えば、小分子、ポリマー、蛍光、またはリン光材料等の電子発光有機材料を使用して光を生成することができる、有機発光ダイオード(OLED)デバイスを含む。
実施例では、印刷動作は、有機材料を含む液体インクをインクジェット印刷することを含むことができ、液体インクを処置することは、液体インクを硬化させて固体層を提供するために、紫外線(UV)光等の光に液体インクをさらすことを含むことができる。UV照射を含むような硬化プロセスは、架橋結合反応を誘発し、それによって、パターン化固体層を形成することができる。例えば、パターン化固体層は、基板上に製作される発光デバイスまたは他のデバイスの少なくとも一部を被覆することができる。固体層は、カプセル化構造を形成する層のスタックに含まれるような基板上の特定の領域をカプセル化することができる。
本明細書に説明されるシステムおよび技法は、さまざまな異なる基板構成を処理することを支援するように使用されることができる。例えば、フラットパネルディスプレイデバイスは、少なくとも部分的に、本明細書に説明されるシステムまたは技法を使用して製作されることができる。そのようなフラットパネルディスプレイデバイスは、有機発光ダイオード(OLED)フラットパネルディスプレイを含むことができる。いくつかのOLEDフラットパネルディスプレイが、基板上で処理されることができる。「基板」という言葉または「製作されている基板」という語句の使用は、概して、OLEDデバイスを含むことができるような処理中のアセンブリを指す。本明細書の実施例は、特定のパネル幾何学形状またはサイズに制限される必要はない。例えば、そのようなシステムおよび技法は、約37センチメートル(cm)×約47cmの寸法を含む長方形の幾何学形状を有する等、第2世代(「Gen 2」)サイズを有する、基板上のディスプレイデバイスの製作を支援するように使用されることができる。本明細書に説明されるシステムはまた、約61センチメートル(cm)×約72cmの寸法を含む長方形の幾何学形状を有する等、第3.5世代(「Gen 3.5」)基板サイズを有する、基板上のディスプレイデバイスの製作を支援するように等、若干大きい基板幾何学形状に使用されることもできる。本明細書に説明されるシステムはまた、約130cm×150cmの寸法を有する「Gen 5.5」、または約195cm×225cmの寸法を有する「Gen 7」もしくは「Gen 7.5」基板に対応する基板サイズを有する、基板上のディスプレイデバイスの製作を支援するように等、さらに大きい基板幾何学形状に使用されることもできる。例えば、Gen 7またはGen 7.5基板は、8枚の42インチ(対角寸法)または6枚の47インチ(対角寸法)フラットパネルディスプレイにシンギュレートされる(例えば、切断または別様に分離される)ことができる。「Gen 8」基板は、約216×246cmの寸法を含むことができる。「Gen 8.5」基板は、約220cm×250cmの寸法を含むことができ、基板につき6枚の55インチまたは8枚の46インチフラットパネルを提供するようにシンギュレートされることができる。
本明細書に説明されるシステムおよび技法を使用して、Gen 8.5を超える寸法が支持されることができる。例えば、本明細書に説明されるシステムおよび技法を少なくとも部分的に使用して、約285cm×305cmまたはそれを超える寸法を有する「Gen 10」基板が製作されることができる。本明細書に説明されるパネルサイズは、概して、ガラス基板に適用可能であるが、ディスプレイデバイス製作、具体的には、印刷技法を使用して1つ以上の層を形成することを含むことができる、OLEDディスプレイ製作で使用するために好適な任意の材料の基板に適用されることができる。例えば、種々のガラス基板材料、ならびに種々のポリマー基板材料、例えば、ポリイミドが、使用されることができる。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
基板上にコーティングを提供する方法であって、前記方法は、
コーティングシステムに基板を移送することであって、前記コーティングシステムは、前記基板の第1の側における特定の領域内に固体層を提供するように構成され、前記固体層は、前記基板の少なくとも一部を被覆している、ことと、
前記特定の領域と反対側の前記基板の第2の側に提供されているガスクッションを使用して、前記コーティングシステム内で前記基板を支持することと、
前記基板が前記ガスクッションによって支持されている間に、印刷システムを使用して、前記基板の前記特定の領域を覆って液体コーティングを印刷することであって、前記基板は、印刷ゾーン内に位置している、ことと、
前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、前記基板を処置ゾーンに運搬することと、
前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、前記コーティングシステム内で前記液体コーティングを処置することにより、前記特定の領域内において前記基板上に前記固体層を提供することと
を含む、方法。
(項目2)
前記固体層は、カプセル化構造の少なくとも一部を備え、
前記基板は、電子デバイスを備え、前記カプセル化構造は、前記基板上で前記電子デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立されている、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記液体コーティングを処置することは、前記液体コーティングを重合することを含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記液体コーティングを印刷した後、前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、特定の持続時間にわたって前記基板を保持することを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記特定の持続時間にわたって前記基板を保持するために、保持ゾーンに前記基板を運搬することを含む、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記ガスクッションを使用して複数の基板を保持および支持するように構成されている保持ゾーンを使用することを含む、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記液体コーティングを処置することは、前記液体コーティングに光を照射することを含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記光は、紫外線(UV)光を含む、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記液体コーティングに光を照射することは、前記液体コーティングを放射で焼き付けることを含む、項目7に記載の方法。
(項目10)
前記液体コーティングに光を照射することは、前記液体コーティングを放射で乾燥させることを含む、項目7に記載の方法。
(項目11)
前記液体コーティングを処置することは、前記基板を赤外線放射にさらすこと、または温度制御されたガス流にさらすことのうちの1つ以上を含む、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記基板の前記第1の側における前記特定の領域は、電子デバイスを備えている前記基板のアクティブ領域と重複し、前記ガスクッションは、前記アクティブ領域と反対側の前記基板の前記第2の側に提供されている、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記基板を運搬することは、前記基板との物理的接触を使用して、前記基板を係合することまたはつかむことを含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記ガスクッションは、多孔質セラミック材料の上方で前記基板の前記第2の側を支持するように、前記多孔質セラミック材料を通してガスを推し進めることによって確立されている、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記印刷ゾーン内の前記ガスクッションは、加圧ガス領域と少なくとも部分真空との組み合わせを使用して確立されている、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記ガスクッションを確立するために使用される加圧ガスまたは排気ガスのうちの少なくとも1つは、回収されて再循環させられる、項目15に記載の方法。
(項目17)
基板上にコーティングを提供する方法であって、前記方法は、
基板を囲まれたコーティングシステムに移送することであって、前記囲まれたコーティングシステムは、前記基板の第1の側における特定の領域内に固体層を提供するように構成され、前記固体層は、前記基板上に製作されている電子デバイスの少なくとも一部を被覆している、ことと、
前記特定の領域と反対側の前記基板の第2の側に提供されているガスクッションを使用して、前記囲まれたコーティングシステム内で前記基板を支持することと、
前記基板が前記ガスクッションによって支持されている間に、前記基板の前記特定の領域を覆って液体コーティングを印刷することであって、前記基板は、印刷システムを含む印刷ゾーン内に位置している、ことと、
前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、前記基板を処置ゾーンに運搬することと、
前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、前記処置ゾーン内で前記液体コーティングを処置することにより、前記特定の領域内において前記基板上に前記固体層を提供することと
を含む、方法。
(項目18)
前記液体コーティングを処置することは、前記固体層を提供するために、前記液体コーティングを焼き付けることまたは乾燥させることのうちの1つ以上を含む、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記液体コーティングを処置することは、前記基板を赤外線放射にさらすこと、または温度制御されたガス流にさらすことのうちの1つ以上を含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記液体コーティングを処置することは、化学反応を誘発することまたは前記液体コーティングに含まれるキャリア流体を除去することのうちの1つ以上を通して、前記液体コーティングを凝固させることを含む、項目17に記載の方法。
(項目21)
前記固体層は、前記基板上で前記電子デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立されているカプセル化構造の少なくとも一部を備えている、項目17に記載の方法。
(項目22)
前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、前記基板を保持ゾーンに運搬し、特定の持続時間にわたって前記基板を保持することを含む、項目17に記載の方法。
(項目23)
基板上に固体層を提供するためのコーティングシステムであって、前記システムは、
ガスクッションを使用して前記基板を支持するように構成されているプラットフォームであって、前記プラットフォームは、前記プラットフォームに沿って前記基板を運搬するように構成されている、プラットフォームと、
前記基板が前記プラットフォームの印刷ゾーン内に位置している場合、前記基板が前記基板の第1の側と反対側の前記基板の第2の側において前記ガスクッションによって支持されている間に、前記第1の側における特定の領域内に液体コーティングを堆積させるように構成されている印刷システムと、
前記基板が前記プラットフォームの処置ゾーン内に位置している場合、前記基板が前記ガスクッションによって支持されている間に、前記堆積した液体を処置することにより、前記特定の領域内において前記基板上に固体層を提供するように構成されている、処置システムと
を備え、
前記プラットフォームは、前記印刷ゾーン内での印刷動作中および前記処置ゾーン内での処置動作中、前記基板を継続的に支持するように構成されている、コーティングシステム。
(項目24)
前記固体層は、カプセル化構造の少なくとも一部を備え、
前記基板は、電子デバイスを備え、前記カプセル化構造は、前記基板上で前記電子デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目25)
前記処置システムは、光源を含み、前記源は、前記液体コーティングを照射して前記固体層を提供するように構成されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目26)
前記源は、紫外線(UV)源を備えている、項目25に記載のコーティングシステム。
(項目27)
前記源は、赤外線源を備えている、項目25に記載のコーティングシステム。
(項目28)
前記処置システムは、前記液体コーティングを焼き付けることもしくは乾燥させることのうちの1つ以上を行って、前記固体層を提供するように構成されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目29)
前記処置システムは、化学反応を誘発することまたは前記液体コーティングに含まれるキャリア流体を除去することのうちの1つ以上を通して、前記液体コーティングを凝固させるように構成されている、項目28に記載のコーティングシステム。
(項目30)
前記プラットフォームは、前記印刷動作後および前記処置動作前、前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、特定の持続時間にわたって前記基板を保持するように構成されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目31)
前記プラットフォームは、前記印刷ゾーンおよび前記処置ゾーンから分離した保持ゾーンを含み、前記保持ゾーンは、前記ガスクッションを使用して前記基板を支持し続けながら、前記特定の持続時間にわたって前記基板を保持するように構成されている、項目30に記載のコーティングシステム。
(項目32)
前記印刷システム、前記処置システム、および前記プラットフォームを収納するエンクロージャを備え、前記エンクロージャは、大気圧またはその付近において制御された処理環境において、粒子状汚染物質汚染レベル、水蒸気含量、酸素含量、およびオゾン含量の特定の限界を下回ったままであるように確立されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目33)
前記基板の前記第1の側における前記特定の領域は、電子デバイスを備えている前記基板のアクティブ領域と重複し、前記プラットフォームは、ガスを前記アクティブ領域と反対側の前記基板の前記第2の側に提供するように構成されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目34)
前記プラットフォームは、前記基板との物理的接触を使用して前記基板を係合することまたはつかむことを行って、前記基板を運搬するように構成されている、項目23に記載のコーティングシステム。
(項目35)
前記ガスクッションは、多孔質セラミック材料の上方で前記基板の前記第2の側を支持するように、前記多孔質セラミック材料を通してガスを推し進めることによって確立されている、項目23に記載のコーティングシステム。
図1は、概して、コーティングシステムの少なくとも一部の平面図の実施例を図示する。 図2は、概して、2つ以上の印刷ゾーンおよび処置ゾーンを含むことができるようなコーティングシステムの少なくとも一部の平面図の実施例を図示する。 図3A−3Dは、概して、コーティングシステムの少なくとも一部の平面図のさらなる実施例を図示する。 図3A−3Dは、概して、コーティングシステムの少なくとも一部の平面図のさらなる実施例を図示する。 図3A−3Dは、概して、コーティングシステムの少なくとも一部の平面図のさらなる実施例を図示する。 図3A−3Dは、概して、コーティングシステムの少なくとも一部の平面図のさらなる実施例を図示する。 図4Aは、概して、図1、2、または図3A−3Dの実施例に示されるシステムを使用することを含むことができるような、基板上にパターン化固体層を形成することを含むことができる方法等の技法を図示する。 図4Bは、概して、図1、2、または図3A−3Dの実施例に示されるシステムを使用することを含むことができるような、有機カプセル化層(OEL)を形成することを含むことができる方法等の技法を図示する。 図5は、概して、基板の種々の領域を描写する実施例を図示する。 図6は、概して、エンクロージャ内で制御された環境を確立または維持するため等に、本明細書に説明される1つ以上の他の実施例の一部もしくは全体に関して使用されることができるガス精製方式の概略図を図示する。 図7は、概して、浮揚運搬システムの一部分として含まれる浮揚制御ゾーンを確立するため等に、1つ以上のガスもしくは空気源を統合および制御するためのシステムの少なくとも一部の実施例を図示する。 図8Aおよび8Bは、堆積(例えば、印刷)、保持、もしくは処置プロセスのうちの1つ以上のものの間等に基板を支持する加圧ガスクッションと、図8Cの結果として生じる処理された基板における対応する一様性とを確立することができる、チャック構成の例証的実施例を含む。 図8Aおよび8Bは、堆積(例えば、印刷)、保持、もしくは処置プロセスのうちの1つ以上のものの間等に基板を支持する加圧ガスクッションと、図8Cの結果として生じる処理された基板における対応する一様性とを確立することができる、チャック構成の例証的実施例を含む。 図8Aおよび8Bは、堆積(例えば、印刷)、保持、もしくは処置プロセスのうちの1つ以上のものの間等に基板を支持する加圧ガスクッションと、図8Cの結果として生じる処理された基板における対応する一様性とを確立することができる、チャック構成の例証的実施例を含む。 図9は、概して、基板上のコーティングを処置する際に使用することができるような、光(例えば、紫外線光)に基板をさらすように構成されることができるような処置システムを図示する、略図の実施例を図示する。 図10Aおよび10Bは、概して、基板上のコーティングを処置する際に使用することができるような、光源の線形構成を含むことができる処置システムの少なくとも一部の実施例を図示する。 図10Aおよび10Bは、概して、基板上のコーティングを処置する際に使用することができるような、光源の線形構成を含むことができる処置システムの少なくとも一部の実施例を図示する。 図11Aおよび11Bは、概して、コーティングシステムの一部として含まれることができるか、またはコーティングシステムによる処理前もしくは後に基板を操作するために使用されることができる、移送モジュールを含むようなシステムの一部の図を図示する。 図11Aおよび11Bは、概して、コーティングシステムの一部として含まれることができるか、またはコーティングシステムによる処理前もしくは後に基板を操作するために使用されることができる、移送モジュールを含むようなシステムの一部の図を図示する。 図12は、概して、コーティングシステムの一部として含まれることができるか、またはコーティングシステムによる処理前もしくは後に基板を操作するために使用されることができる、移送モジュールのさらなる実施例を含むようなシステムの一部を図示する。 図13Aおよび13Bは、概して、基板を処理する際に使用されることができる、基板処理領域の積層構成を含むことができるようなシステムの一部の図を図示する。 図13Aおよび13Bは、概して、基板を処理する際に使用されることができる、基板処理領域の積層構成を含むことができるようなシステムの一部の図を図示する。
図1は、概して、コーティングシステム2600の少なくとも一部分の平面図の実施例を図示する。システム2600は、上向きの基板の第1の側等の基板の特定の領域内に固体層を提供するように構成されることができる。固体層は、特定のパターンで形成される等、基板の少なくとも一部を被覆することができる。システム2600は、各々が、第1の側の反対側の基板の第2の側に提供される加圧ガスを使用するガスクッション配列を少なくとも部分的に使用して、基板を支持するように構成されるようなゾーンの配列を含むことができる。例えば、固体層は、基板を覆ってパターン化またはブランケット被覆されることができ、発光デバイス(例えば、ディスプレイまたは照明パネル)、光吸収デバイス(例えば、光検出器または太陽電池)、プリント回路アセンブリ、または他の電子デバイスもしくは回路の一部を被覆することができるか、またはその一部として含まれることができる。
コーティングシステム2600は、基板の特定の領域の上に液体コーティングを堆積させるように構成される(例えば、ブランケットまたはパターン化液体コーティングを提供する)インクジェットプリントヘッドを含むことができるような印刷システム2000を含むことができる。例えば、印刷システム2000は、基板上の特定の場所の上へのインク滴の確実な配置のための装置を含むことができる。そのような装置は、プリントヘッドアセンブリ2501、インク送達システム、加圧ガスを提供するプラットフォーム(例えば、浮揚式「テーブル」)等の基板支持装置、ローディングおよびアンローディング装置、ならびにプリントヘッドの管理用の設備のうちの1つ以上のものを含むことができる。
図1の例証的実施例では、印刷システム2000は、ライザに取り付けられるようなブリッジ2130を含むことができる。ブリッジは、第1のキャリッジアセンブリ2301および第2のキャリッジアセンブリ2302を支持することができ、そのようなキャリッジは、ブリッジ2130に沿った少なくとも1つの軸(例えば、「X軸」)において移動可能である。第1のキャリッジアセンブリは、本質的に低粒子生成であり得る線形空気ベアリング運動システムを使用して等、ブリッジ2130を横断するプリントヘッドアセンブリ2501の移動を制御することができる。実施例では、第1または第2のキャリッジアセンブリ2301または2302のうちの1つ以上のものは、その上に搭載された垂直(例えば、「Z軸」)移動プレートを有することができる。実施例では、第1および第2のキャリッジアセンブリ2301および2302の各々は、プリントヘッドアセンブリを搬送することができる。図1に示されるような別の実施例では、第1のキャリッジアセンブリ2301は、プリントヘッドアセンブリ2501を搬送することができ、第2のキャリッジアセンブリ2302は、基板コーティング動作の監視もしくは点検用のカメラ2303等の1つ以上のカメラを搬送することができる。
プリントヘッドアセンブリ2501等の各プリントヘッドアセンブリは、少なくとも1つのプリントヘッドデバイスの中に搭載された複数のプリントヘッドを有することができる。プリントヘッドデバイスは、例えば、少なくとも1つのプリントヘッドへの流体または電子接続を含むことができるが、それらによって限定されず、各プリントヘッドは、制御された割合、速度、およびサイズでインクを放出することが可能な複数のノズルまたはオリフィスを有する。例えば、プリントヘッドアセンブリ2501は、約1〜約60個のプリントヘッドデバイスを含むことができ、各プリントヘッドデバイスは、各プリントヘッドデバイスの中に約1〜約30個のプリントヘッドを含むことができる。プリントヘッド、例えば、工業用インクジェットヘッドは、例証的実施形態によると、約0.1ピコリットル(pL)〜約200pLの液滴体積を放出することができる約16〜約2048個のノズルを有することができる。
上記のように、印刷動作は、インクジェット印刷、ノズル印刷、スロットダイコーティング(パターン化または非パターン化)、もしくはスクリーン印刷等の1つ以上の液体コーティングプロセスを含むことができ、液体インクは、有機材料(例えば、モノマーまたはポリマー)もしくは無機材料のうちの1つ以上のものを含むことができ、キャリア流体を含むことができる。液体インクの処置は、露光(例えば、紫外線、赤外線、もしくは可視光のうちの1つ以上のものを含む)、加熱もしくは冷却、周囲よりも高い圧力もしくは真空のうちの1つ以上のものを含むことができる。そのような処置は、キャリア流体の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥もしくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、もしくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)のうちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するために、液体インクの凝固をもたらすことができる。別のアプローチでは、固相材料が、噴射を通して基板上に堆積させるために熱的に蒸発させられることができる。さらに別のアプローチでは、材料が、キャリア液体中に溶解させられるか、または別様に懸濁させられることができ、材料を含む層は、線を形成するようにノズルから基板上に流体状態で連続流を分注すること(いわゆる「ノズル印刷」または「ノズルジェット」)、および線パターン化層を提供するためのキャリアの後続の蒸発によって形成されることができる。
領域2100は、(例えば、領域2100に向かった矢印によって示されるように)液体コーティングを印刷する前に、第1のゾーンZ1の領域2100中への基板の配置を可能にするため等に、ハンドラ(例えば、移送ロボット)によってアクセスされることができる。次いで、基板は、少なくとも部分的に、第1のゾーンZ1の領域2100中等で加圧ガスによって支持されることができる。印刷システムは、第1のゾーンZ1の中、印刷動作中または後等に基板の浮揚「飛行高度」をより精密に制御するための加圧ガスおよび真空の組み合わせを提供するような、第2の領域2200を有することができる。圧力のみまたは圧力および真空の組み合わせを使用することのさらなる議論が、以下の図7の例証的実施例に関して提供される。
図1を再び参照すると、基板は、少なくとも部分的に、第1のゾーンZ1内に位置する浮揚式テーブルを使用して、運搬されることができる。そのような運搬は、以下の実施例でさらに議論されるように、ローラもしくはグリッパ(例えば、真空グリッパ)のうちの1つ以上のものの使用を含むような基板の機械的係合によって、増強または別様に促進されることができる。第1、第2、または第3のゾーンZ1、Z2、もしくはZ3のうちの1つ以上のものは、少なくとも部分的にガスクッションを使用して、基板を連続的に支持するように構成されることができる。例えば、印刷動作後に、基板は、矢印を含む曲線によって示される経路に沿って等、第2のゾーンZ2を介して等、処置システム3000の一部として含まれる第3のゾーンZ3に運搬されることができる。そのような運搬は、少なくとも部分的に運搬中、および処置を通して、ガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含むことができる。処置システム3000は、基板上に固体層を提供するために、液体コーティング(例えば、印刷された液体インク)を処置することができる。
上記のように、液体インクの処置は、露光(例えば、紫外線、赤外線、もしくは可視光のうちの1つ以上のものを含む)、加熱もしくは冷却、周囲よりも高い圧力もしくは真空のうちの1つ以上のものを含むことができる。そのような処置は、キャリア流体の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥もしくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、もしくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)のうちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するために、液体インクの凝固をもたらすことができる。印刷層は、基板を覆ってパターン化またはブランケット被覆されることができ、発光デバイス(例えば、ディスプレイまたは照明パネル)、光吸収デバイス(例えば、光検出器または太陽電池)、プリント回路アセンブリ、または他の電子デバイスもしくは回路を被覆することができるか、またはその一部として含まれることができる。
例えば、処置システム3000は、1つ以上の光源(例えば、源910等の1つ以上の可視光、赤外線、もしくは紫外線源)を含むことができる。源910は、本明細書の他の実施例に関して議論されるように、紫外線発光ダイオードのアレイを含むことができるような「バー」源の線形アレイを含むことができる。基板もしくは源910のうちの1つ以上のものは、基板の特定の領域に対する露光の所望の制御された持続時間または線量を達成するため等に、平行移動させられるか、または走査されることができる。そのような露光は、(例えば、赤外線または可視光を使用して)基板を加熱するために、または化学反応(例えば、架橋結合または化学転換)を引き起こすために使用されることができる。処置は、光を使用することを含む必要はない。例えば、処置システム3000は、基板を加熱または冷却するように、もしくは基板が1つの状態から別の状態に発達するための環境を提供するように構成されることができる。
例えば、処置は、加熱を使用して基板を焼き付けること、または乾燥させることを含むことができる。そのような加熱は、(例えば、ガスクッションを使用するか、または他のガス流を確立する)対流駆動型もしくは(例えば、赤外線放射を提供するランプ等の1つ以上の源を使用する)放射駆動型のうちの1つ以上のものであり得る。以下の他の実施例で議論されるように、基板の面にわたり流動するように提供されることができる層流等の基板表面にわたり温度制御されたガス流の制御された適用のうちの1つ以上のものを使用して、もしくは基板を支持するために使用されるガスクッションの一部として提供される温度制御された流動を使用して等、処置ゾーン3000内または他の場所で処置中の基板の温度が制御されることができる。そのような対流技法は、液体コーティングを凝固させて固体層を提供するために、液体コーティングを焼き付けるか、または乾燥させるように基板を処置するために使用されることができる。そのような対流技法は、液体コーティングの焼き付けもしくは乾燥のうちの1つ以上のものを行うために、赤外線ランプを使用することを含むことができるような放射処置と組み合わせられることができる。処置は、焼き付け動作を含むことができるような、基板上の1つ以上の層を高密度化する環境を提供することを含むことができる。別の実施例では、基板の放射処置も含むことができるような処置中、少なくとも部分真空環境が使用されることができる。
実施例では、基板は、基板が1つの状態から別の状態に発達することを可能にするため等に、印刷動作の後であるが処置動作の前に、特定の持続時間にわたって(または特定の基準が満たされるまで)保持されることができる。基板を発達させる目的で保持する場合、例えば、基板は、印刷液体層が沈殿または流動することを可能にするよう保持されることができる。上記の実施例の場合、そのような発達中の基板の温度は、基板の面にわたり流動するように提供されることができる層流等の基板表面にわたる温度制御されたガス流の制御された適用を通して制御されることができる。
保持は、第1のゾーンZ1の領域2100または2200のいずれか一方の中に位置する基板を用いて行われることができる。例えば、第1の基板は、特定の保持持続時間にわたって印刷動作後に印刷ゾーンZ1内で静止して保たれることができる。しかしながら、基板を第2のゾーンZ2に運搬し、保持ゾーンとして、もしくは1つ以上の他の動作を行うために、第2のゾーンZ2の少なくとも一部を使用することによって等、スループットが高められることができる。例えば、別の基板が、印刷動作のためにシステム2600の第1のゾーンZ1に送達されることができ、第1の基板は、印刷が生じる領域を空けるように第2のゾーンZ2に運搬されることができる。第2のゾーンが細長い場合、一連の基板が、ゾーンZ2を通して、順次、保持または運搬されることができる。第2のゾーンZ2はまた、処置または他の処理を待っている一連の基板を列に並ばせるために、もしくは緩衝するために使用されることができるか(例えば、基板は、特定の持続時間のみにわたって、または1つの状態から別の状態への発達のためだけに、ゾーンZ2内で保持される必要はない)、または、基板を焼き付けることもしくは乾燥させることのうちの1つ以上を含むことができるような処理が、第2のゾーンZ2内で行われることができる。図2、図3A、図3B、図3C、または図3Dの実施例に示されるような他の構成も使用されることができる。加えて、または代わりに、第3のゾーンZ3は、印刷後であるが処置前に、特定の持続時間にわたって基板を保持するために使用されることができる。
コーティングシステム2600は、大気圧またはその付近において制御された処理環境を提供するため等に、エンクロージャ1010内に位置することができる。そのような制御された処理環境は、粒子状物質汚染レベル、水蒸気含量、酸素含量、オゾン含量、および有機蒸気含量のうちの1つ以上のものの特定の限界を下回ったままであるように確立されることができる。例えば、制御された処理環境は、システム2600を使用して処理されている基板上に堆積させられる種との最小限の反応性が、または無反応性のために特定された窒素、または別のガスもしくはガスの混合物を含むことができる。以下の他の実施形態で説明されるように、そのような制御された処理環境は、システム2600の種々の部分内に含まれるか、またはそれらに連結されるガス精製システムを少なくとも部分的に使用して確立されることができる。制御された環境の粒子状物質レベルもまた、システム2600に連結された、またはシステム2600内に位置する装置を使用して等、制御されることができる。実施例では、エンクロージャ1010は、加圧不活性ガス再循環システムを伴わずに確立された環境を含むことができ、外圧に対してわずかに陽圧の内圧で維持され、任意の漏れがエンクロージャ1010の中で発達するであろう外部ガスまたは空気が内部に進入することから保護するエンクロージャ1010を含むことができる。種々の例証的実施例によると、本教示のエンクロージャ1010およびシステム2600、エンクロージャ1010の内部は、エンクロージャ1010の外部の周辺雰囲気に対して、例えば、少なくとも2mbargの圧力で、例えば、少なくとも4mbargの圧力で、少なくとも6mbargの圧力で、少なくとも8mbargの圧力で、またはより高い圧力で維持されることができる。
図2は、概して、2つ以上の印刷ゾーンおよび処置ゾーンを含むことができるようなコーティングシステム2700の少なくとも一部の平面図の実施例を図示する。図2は、図1に関連して上で議論されるシステム2600の構成と同一もしくは類似である構成をそれぞれ有するような、2つ以上のコーティングシステム2600Aまたは2600Bを含むことができる。図2では、基板4000は、第1のコーティングシステム2600AのゾーンZ1Aの中へ輸送されることができ、印刷プロセス中に印刷ゾーンZ1A内で浮揚式テーブルによって提供されるガスクッションを少なくとも部分的に使用して支持される。例えば、ゾーンZ1A内で印刷または処置動作のために定位置に基板4000を配置するため、もしくはゾーンZ3Aから等、そのような動作後に基板を回収するため等、基板4000を操作するために、エンドエフェクタ1420を含むハンドラ2732が使用されることができる。図2の例証的実施例では、ハンドラ2732は、他の自由度を有することに加えて、トラック2734を横断することができる。
基板4000は、種々の輸送技法を使用して、第2のゾーンZ2Aを通して等、浮揚ステージ運搬システムを使用してコーティングシステム2600A内で輸送されることができる。そのような技法は、線形空気ベアリングまたは機械ベアリングシステム、基板を保持するためのグリッパアセンブリ、ローラ等のうちの1つ以上のものを使用することを含むことができる。本明細書で以前に議論されたように、基板4000は、印刷プロセスが完了した後、および処置動作の前等に、特定の保持持続時間にわたって、または他の処理活動の遅延によって決定される持続時間にわたって、保持ゾーン内で保たれることができる。そのような保持動作中、基板4000は、少なくとも部分的にガスクッションを使用して、支持され続けることができる。
基板4000は、処置システム3000Aの一部として含まれるような処置ゾーンZ3Aに輸送されることができる。本明細書の他の場所で議論されるように、基板4000は、液体層を凝固させることによって固体層を形成するため等に、種々の技法を使用して処置されることができる。そのような処置は、キャリア流体の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥もしくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、もしくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)のうちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するための液体インクの凝固をもたらすことができる。コーティングシステム2600A内の処理中、基板4000は、印刷、保持、および処置のうちの1つ以上のものを含む処理動作のシーケンス全体の間、少なくとも部分的にガスクッションを使用して支持されることができる。
本発明者らは、とりわけ、このようにして、遅延を短縮すること、例えば、ハンドラ2713による係合中に基板への機械的損傷を低減させること、もしくはコーティングシステム2600Aによって提供される固体層(例えば、フィルム層)の一様性を高めることのうちの1つ以上のことのため等に、ロボット(例えば、ハンドラ2732)を含むいくつかの取り扱いステップが削減され得ることを認識している。上記の種々の輸送技法は、製作されている電子デバイスを含む基板のディスプレイ領域またはエリア以外の特定の領域内において基板に接触するように、もしくはそのような領域の反対側で少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持するように等、コーティングシステム2600Aを通して基板を運搬するために使用されることができる。
システム2700は、印刷システム2000Bおよび処置システム3000Bとともに、第1、第2、および第3のゾーンZ1B、Z2B、およびZ3Bを含むような、第1のコーティングシステム2600Aと同様に構成されるような第2のコーティングシステム2600Bを含むことができる。第2のコーティングシステム2600Bは、第1のコーティングシステム2600Bと同様に、液体層を印刷し、次いで、液体層を処置して固体層を提供するように構成されることができる。このようにして、第2のコーティングシステム2600Bは、単一の印刷システム2000のみ、または単一のコーティングシステム2600Aもしくは2600Bを有するトポロジと比較して、冗長性もしくは高められたスループットのうちの1つ以上のものを提供することができる。実施例では、第2のコーティングシステム2600Bによって提供される固体層は、(例えば、組成、または基板上の被覆される場所において)第1のコーティングシステムブロック2600Aによって提供される層と異なり得る。
システム2700は、第1のコーティングシステムブロック2600Aのための第1のエンクロージャ1010Aおよび第2のコーティングシステムブロック2600Bのためのエンクロージャ1010B等の種々のエンクロージャを含むことができる。エンクロージャの各々は、本明細書の他の実施例に関して議論されるように、制御された環境を有することができる。ハンドラ2732は、同様に制御された環境を有する、移送モジュール1400B内に位置することができる。移送モジュール1400Bの内部環境は、第1または第2のコーティングシステムブロック2600Aまたは2600Bのうちの1つ以上のものとともに共通して維持されるか、別個に維持されることができる。例えば、ハンドラ2732が、第1または第2のコーティングシステムブロック2600Aまたは2600Bから基板を配置もしくは回収する領域内に1つ以上のゲート弁もしくはガスカーテン配列が使用されることができる。
システム2700は、パススルーもしくはロードロック配列のうちの1つ以上のものを含むことができる、第1または第2のモジュール1100Aまたは1100B等の1つ以上の他のモジュールを含むことができる。例えば、モジュール1100B(例えば、「出力」モジュール)は、移送モジュール1400B内の第1の環境から、移送モジュール1400Bの環境と異なる別の環境へ(例えば、大気圧またはその付近における圧力から真空環境へ/真空環境から大気圧またはその付近における圧力へ、もしくはガス、湿気、粒子状物質、または他の組成物のうちの1つ以上のもの等の異なる制御された特性を有する大気環境から/へ)基板4000を少なくとも部分的に移行させるように構成されるロードロック配列を含むことができる。同様に、モジュール1100A(例えば、「入力モジュール」)は、ロードロック配列またはパススルー配列を含むことができる。別の移送モジュール1400Aは、モジュール1100Aの中へ基板4000を配置するか、またはモジュール1100Aから基板4000を回収するため等に、ハンドラ1410を含むことができる。第1の処理または保持モジュール1200Aもしくは第2の処理または保持モジュール1200B等の他のモジュールが、含まれることができる。そのような処理または保持モジュール1200Aまたは1200Bは、図13Aもしくは図13Bの実施例で例証的に示されるように、基板4000の場所の積層配列を含むことができる。そのような積層配列は、処理の前または後に基板を保持するために、もしくは他の目的で、使用されることができる。例えば、別のモジュールが基板を受け取る準備ができるまで、ある期間にわたって基板を保持すること、または基板が除去されることができるまで、欠陥もしくは損傷基板を保持する場所を提供すること等の基板フロー管理の目的で基板を単純に保持することに加えて、処理または保持モジュールはまた、機能的プロセスフローの一部として、ある期間にわたって基板を保持するために使用されることもできる。
第1のモジュール1100Aまたは第2のモジュール1100Bは、真空源またはパージ源、もしくは両方に連結されることができ、かつシステム2700へのインターフェースポートおよび前の環境または次の環境(周囲環境、または別の囲まれた処理モジュールに関連付けられる制御された環境であり得る)へのインターフェースポートを独立して密閉するために構成されることができる。このようにして、第1または第2のモジュール1100Aもしくは1100Bは、モジュール1100Aまたは1100Bの内部環境を内部に密閉し、それをシステム2700の他の部分と互換性がないものと、互換性があるもの(例えば、インターフェースポートを介してシステム2700にさらされたときに、システム2700B内の制御された環境の質を実質的に維持するであろう、ほぼ大気圧における、または大気圧を上回る制御された環境)との間で遷移させることができる。同様に、第1のモジュール1100Aまたは第2のモジュール1100Bは、他の処理に好適な環境(例えば、大気圧またはその付近にあるが、制御された環境と異なる組成を有する、第2の環境、または真空環境)に基板を移送するために使用されることができる。このようにして、第1または第2のモジュール1100Aもしくは1100Bは、システム2700の制御された環境と他の装置との間に移送導管を提供することができる。第1のモジュール1100Aまたは他のモジュールは、恒久的に取り付けられた構成、またはカートもしくは他の輸送可能構成を含むことができる。
実施例では、モジュール(例えば、第1モジュール1100Aまたは第2の装填モジュール2700)は、囲まれたシステム2700の内部へのばく露のために装填モジュール(例えば、第1のモジュール1100Aまたは第2のモジュール1100B)の内部領域を準備するために、次いで、非反応性雰囲気を提供されるか、または別様に1つ以上のパージ動作を含むような精製ガス流を使用して、「充填」されることができる。例えば、モジュールのうちの1つ以上のものの内部領域が、システム2700の他の部分によって画定される囲まれた領域内の制御された処理環境の粒子状物質汚染レベル、水蒸気含量、酸素含量、オゾン含量、および有機蒸気含量の特定の限界を超える様式における汚染を回避するために、少なくとも部分的に排出またはパージされることができる。
同様に、システム2700による処理後に、処理されている基板は、第1または第2のモジュール1100Aもしくは1100Bの中に配置されることができる。例証として、モジュール(例えば、第1のモジュール1100Aまたは第2のモジュール1100B)は、システム2700内の他の場所の非反応性ガス環境から隔離されることができ、真空条件下での後続の処理のために、または別様に、真空条件、周囲条件、もしくはある他の静的な制御された環境下での他の装置または処理への製作されている基板の輸送のために、排出されるように真空源に連結される。さらなる例証として、第1または第2のモジュール1100Aもしくは1100Bのうちの1つは、囲まれた領域内で、反応性種の濃度を、例えば、1000パーツ・パー・ミリオン以上上昇させることなく、または同様に周囲粒子レベルを特定の量以上上昇させることなく、もしくは基板面積の1平方メートルにつき特定のサイズの特定の数を上回る粒子を基板上に堆積させることなく、基板をシステム2700内の制御された処理環境に提供するように構成されることができる。
実施例では、第1のモジュール1100Aは、ポート(例えば、実質的にガス不透過性のシールを有する物理的ゲートを含む)またはガスカーテンによって、他のモジュールに連結されることができる。ポートが開放されていると、第1のモジュール1100Aの内部が、第1の移送モジュール1400Aの中に位置するハンドラによって、アクセスされることができる。ハンドラ1410は、エンドエフェクタを使用して基板を操作するため等に、種々の自由度を有するロボットアセンブリを含むことができる。そのようなエンドエフェクタは、例えば、重力によって基板を支持するように構成されるフォーク、トレイ、またはフレームを含むことができるか、もしくはエンドエフェクタは、上向きまたは下向き構成から1つ以上の他の構成へ基板の向きを変えることを可能にするため等に、基板をしっかりと把持し、締め付け、もしくは別様に保持することができる。エンドエフェクタの部分を作動させるか、または別様に基板を保持するかのいずれかのために、空気圧もしくは真空操作型特徴を含むような他のエンドエフェクタ構成が、使用されることができる。ハンドラを含む移送モジュールのさらなる例証的実施例が、以下で説明される。
図1または図2の実施例に類似する側面を有するが、異なるライン構成または「トポロジ」を有する、他のコーティングシステム構成が使用されることができる。例えば、図3A−3Dは、概して、コーティングシステムの少なくとも一部の平面図のさらなる実施例を図示する。図3Aは、概して、液体層を提供し、固体層を提供するように液体層を処置するため等に、「U」字構成と称されることができるコーティングシステム2800Aを図示する。システム2800Aは、他の実施例のように、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板4000を支持するように構成される浮揚式テーブル装置を含む、第1のゾーンZ1を有するような印刷システム2000を含むことができる。第2のゾーンZ2A−Z2Nは、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含む、印刷動作の前または後に一連の基板を保持するため等に、保持もしくは処理領域5000A−5000Nとして使用されることができる。第3のゾーンZ3を有するような処置システム3000が提供されることができる。
一列に並んだ実施例では、基板4000は、第1のモジュール1100Aを通して等、システム2800Aに導入されることができる。基板は、移送モジュール1400B内に位置するようなハンドラ2732によって操作され、印刷動作のためにゾーンZ1内の浮揚式テーブル上に配置されることができる。基板4000は、ゾーンZ1に沿ってゾーンZ2A−Z2Nに運搬され、次いで、処置動作のためにゾーンZ3に運搬されることができる。ゾーンZ1、ゾーンZ2A−Z2N、およびゾーンZ3内の横断または動作中、基板4000は、連続的に支持される等、少なくとも部分的にガスクッションを使用して支持されることができる。上記のように、ガスクッション配列に加えて、他の輸送技法が使用されることができる。少なくとも1つの印刷および処置動作のシーケンスの完了時に、基板は、ハンドラ2734によって回収され、さらなる処理のため等に第2のモジュール1100Bの中に配置されることができる。第2の印刷システムが含まれる場合、図28Aのトポロジは、「M」字構成を形成するように拡張することができる。1つまたは2つの印刷システム(例えば、印刷システム2000)を含むことは、例証的であり、スループットを高め、冗長性を増加させ、または追加の処理動作を提供するため等に、追加の印刷システムが含まれることができる。
図3Bは、概して、システム2800Bの種々の部分への基板の運搬を可能にするように回転することができる回転部分3001(例えば、プラットフォーム、チャンバ、または他の構成)を含むような「部分回転式コンベヤ」構成を含むことができるシステム2800Bを図示する。他の実施例のように、基板4000は、ハンドラ1410が基板4000を回収し、印刷動作のためにそれをゾーンZ1の中に配置する、第1のモジュール1100A等に導入されることができる。次いで、基板4000は、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板4000を支持し続けることを含む、保持または処理領域5000Aもしくは5000B内の保持動作もしくは他の処理のため等に、ゾーンZ2AまたはZ2Bのうちの1つに運搬されることができる。基板4000は、ゾーンZ1に戻るように運搬されることができ、次いで、回転部分3001の回転後に、基板4000は、処置動作のため等に、ゾーンZ3に運搬されることができる。実施例では、基板4000は、ゾーンZ2AまたはZ2B内で保持もしくは他の処理を必要とすることなく、ゾーンZ1からゾーンZ3に直接運搬されることができる。例えば、ゾーンZ2AまたはZ2Bが占有される場合、保持もしくは他の処理は、印刷ゾーンZ1または処置ゾーンZ3内で生じることができる。印刷および処置後、基板は、ハンドラ1410による回収のため等に、ゾーンZ1に沿った場所に戻るように運搬されることができる。基板は、さらなる処理のため等に、モジュール1100Aに戻されるか、または別のモジュール1100Bの中に配置されることができる。他の実施例では、他の浮揚式テーブル運搬構造が、ゾーンZ1に向かう以外の他の方向に半径方向に延び得る。
図3Cは、概して、移送モジュール1400Cの周囲で半径方向に位置する点においてシステム2800Cの種々の部分と接続する移送モジュール1400Cを含むことができるような「円弧」トポロジを図示する。例えば、基板4000は、第1のモジュール1100Aを介して等、システム2800Cに導入されることができる。ハンドラ1410は、印刷システム2000を使用する印刷動作のため等に、第1のモジュール1100Aから基板4000を回収し、それをゾーンZ1の中に配置することができる。次いで、基板4000は、ゾーンZ2A内の領域5000Aに運搬されることができ、特定の持続時間にわたってゾーンZ2A内で静止したままであるか、または特定の持続時間にわたって領域5000A−5000Nを含むゾーンZ2A−Z2Nを横断する。基板4000は、処置領域3000中で処置され、次いで、モジュール1100A内またはモジュール1100B等の出力モジュール内に戻るように配置するため等に、ハンドラ1410によって回収されることができる。
図3Dは、概して、基板4000上に固体コーティングを提供することにおいて使用されることができるシステム2800Dの少なくとも一部の図のさらなる実施例を図示する。システム2800Dは、システムの少なくとも一部のための積層構成を含むことができる。図3A、図3B、および図3Cの実施例は、概して、単一の基板高度を図示する(例えば、基板が、実質的に基板自体の平面内で動作から動作へ横方向に運搬される)が、そのような実施例は、積層構成を有する1つ以上の部分を含むような、本明細書に説明される他の実施例と組み合わせられることができる。システム2800Dは、移送モジュール1400Bに連結されるような入力モジュール等のモジュール1100Aを含むことができる。移送モジュール1400Bは、システム2800Dの他の部分にアクセスするためにトラック2734を横断することができるようなハンドラ2732を含むことができる。移送モジュール1400Bは、モジュール1100B(例えば、出力モジュール)等のシステム2800の他の部分、または保持もしくは処理モジュール1200Aまたは保持もしくは処理モジュール1200B等の1つ以上の他のモジュールに連結されることができる。
ハンドラ2732は、基板4000上への液体インク層の堆積(例えば、印刷)のため等に、基板を印刷システム2000の近くの第1のゾーンZ1に提供することができる。次いで、基板4000は、浮揚ステージ運搬システム2630を介して、領域5000中のゾーンZ2A−Z2Nの積層アレイのうちの特定された1つに運搬されることができる。そのようなゾーンZ2A−Z2Nは、例えば、積層アレイのうちの特定された1つが、基板の運搬のために印刷ゾーンZ1の実質的に同一の平面内で横方向に整列させられるように、下降または上昇させられることができる。特定の持続時間にわたって保持した後、または領域5000中で他の処理を受けた後、もしくは処置システム3000の一部として含まれるようなゾーンZ3が利用可能になるまで、ゾーンZ2A−Z2Nのうちの特定された1つは、ゾーンZ3と整列させられることができ、基板は、浮揚を介してゾーンZ3に運搬されることができる。図3Dの実施例では、ゾーンZ3は、Z1とほぼ同一の高度を有するものとして示されているが、そうである必要はない。例えば、処置ゾーンZ3は、ゾーンZ2A−Z2Nまたは印刷ゾーンZ1と異なる高度にあり得る。
上記の他の実施例のように、システム2800D内の印刷または処置等の動作中、基板4000は、プロセスのシーケンスの全体を通して、少なくとも部分的にガスクッションを使用して支持され、取り扱いステップのうちの1つ以上のもの、もしくは基板4000と処理装置との間の機械的接触を低減させることができる。理論によって拘束されるわけではないが、ハンドラ2732を伴う取り扱いステップのそのような低減または機械的接触の低減は、粒子状汚染物質の形成もしくは循環を抑制することに役立つことによって、または熱的もしくは静電的非一様性による基板にわたる非一様性を抑制することに役立つことによって等、コーティング層の一様性を高めることができると考えられる。
図4Aは、概して、図1、2、または図3A−3Dの実施例に示されるシステムを使用することを含むことができるような、基板上にコーティングを形成することを含むことができる方法等の技法6001を図示する。印刷、保持、もしくは処置のうちの1つ以上のもの中等のある動作中、基板は、加圧ガスまたは加圧ガスおよび真空の組み合わせを使用して、浮揚装置によって支持されることができる。6101では、基板が、コーティングシステムに移送されることができる。例えば、基板は、他の場所で処理され、基板上に製作された1つ以上の層を有することができる。上記のように、基板は、基板を覆ってパターン化またはブランケット被覆される層を含むことができ、そのような層は、発光デバイス(例えば、ディスプレイまたは照明パネル)、光吸収デバイス(例えば、光検出器または太陽電池)、プリント回路アセンブリ、または他の電子デバイスもしくは回路を被覆することができるか、またはその一部として含まれることができる。
6201では、基板は、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含む等、パターン化固体層が形成されるべき領域の反対側の基板の側に提供されるガスクッションを少なくとも部分的に使用して等、コーティングシステム内で支持されることができる。6301では、液体コーティングが、印刷技法を使用して等、基板上に堆積させられることができる。広義には、印刷動作は、インクジェット印刷、ノズル印刷、スロットダイコーティング(パターン化または非パターン化)、もしくはスクリーン印刷等の1つ以上の液体コーティングプロセスを含むことができ、液体インクは、有機材料(例えば、モノマーまたはポリマー)もしくは無機材料のうちの1つ以上のものを含むことができ、キャリア流体を含むことができる。
随意に、6401では、基板が、そのような保持のために配列される領域またはゾーン(例えば、浮揚式テーブル配列に沿って位置するか、またはその一部として含まれるゾーン)内等で保持されることができる。そのような保持は、特定の固定持続時間にわたって生じることができるか、または基板が1つの状態から別の異なる状態に移行もしくは発達することを可能にするために十分な持続時間を含むように特定されることができる。そのような保持はまた、少なくとも部分的に、処置領域等の他の処理領域の遅延または利用可能性によって確立されることもできる。保持動作中、基板は、少なくとも部分的にガスクッションによって、支持され続けることができる。6501では、基板が、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含み、処置ゾーンに運搬されることができる。実施例では、6501における運搬は、6401で記述される随意の保持の前に起こることができる。別の実施例では、6401で記述される随意の保持は、基板が依然として印刷ゾーン内に位置している間に起こることができる。
6601では、6301で提供される液体コーティングが、処置されることができる。液体インクの処置は、露光(例えば、紫外線、赤外線、もしくは可視光のうちの1つ以上のものを含む)、加熱もしくは冷却、周囲よりも高い圧力もしくは真空のうちの1つ以上のものを含むことができる。そのような処置は、キャリア流体の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥もしくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、もしくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)のうちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するために、液体インクの凝固をもたらすことができる。図4Bの実施例では、そのような処置は、液体インクが堆積させられた1つまたは複数の領域に対応するパターン化固体層を提供するため等に、紫外線光へのばく露を含む。
発光または光吸収デバイス等の電子デバイスの部分は、基板上に製作されているデバイス上に堆積させられる1つ以上のフィルム層を使用して、カプセル化されることができる。実施例では、そのようなフィルム層は、無機および有機材料を含む層のスタックまたは他の構成を含むことができる。図4Bは、概して、図1、2、または図3A−3Dの実施例に示されるコーティングシステムの1つ以上の側面を使用することを含むことができるような、有機カプセル化層(OEL)を形成することを含むことができる方法等の技法6002を図示する。そのようなOELは、カプセル化構造の一部として含まれることができる。
6102では、基板が、基板の第1の側の特定の領域内に層(例えば、パターン化有機層)を堆積させるように構成される、囲まれた有機薄膜カプセル化システムに移送されることができ、有機層は、基板上に製作されるデバイスの少なくとも一部を被覆する。6202では、基板が、特定の領域と反対側の基板の第2の側に提供されるガスクッションを少なくとも部分的に使用して、囲まれた薄膜カプセル化システム内で支持されることができる。6302では、基板が少なくとも部分的にガスクッションによって支持されている間に、基板が印刷ゾーン内に位置する状態で、実施例では有機モノマー系インクであり得る液体インクが、印刷システムを使用して基板の特定の領域を覆って印刷(例えば、インクジェット印刷)されることができる。6402では、基板が、保持ゾーンに運搬されることができ、基板が、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含み、特定の持続時間にわたって保持されることができる。6502では、基板が、少なくとも部分的にガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含み、処置ゾーンに運搬されることができる。他の実施例に関して記述されるように、処置ゾーンへの基板の運搬は、保持前または後に起こることができ、保持動作は、保持ゾーン内で行われる必要はない。例えば、そのような保持は、印刷ゾーンもしくは処置ゾーンのうちの1つ以上のものの代わりに、もしくはそれに加えて、行われることができる。
6602では、基板が、特定の領域内において基板上に重合有機層を提供するために、実施例では有機モノマー系インクであり得る液体インクを処置することを含み、処置されることができ、処置は、基板が少なくとも部分的にガスクッションを使用して支持され続けている間に生じる。パターン化有機層は、カプセル化構造の一部を含むことができ、構造は、基板上の発光デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立される。
図5は、概して、加圧ガスポートまたは加圧ガス領域、もしくは真空ポートまたは真空領域とともにそのような加圧ガスの組み合わせを少なくとも部分的に使用して、支持されることができるような、基板4000の種々の領域を描写する実施例を図示する。基板4000は、ガラス材料もしくは1つ以上の他の材料を含むことができる。フラットパネルディスプレイの例証的実施例では、基板4000は、単一の大型ディスプレイ、もしくは基板4000からシンギュレートされることができる2つ以上のより小型のディスプレイのいずれかを含むことができる。図5の例証的実施例では、4つのディスプレイ領域4002A、4002B、4002C、および4002Dが示されている。これらは、例えば、「アクティブ領域」または「発光領域」と称されることができる。本実施例での「アクティブ」という用語の使用は、そのような領域が処理中に実際に光学的放射性であることを示唆せず、代わりに、発光するように構成されるデバイスを含むことができる領域、またはエンドユーザに可視的であるディスプレイの放射性または透過性の部分を別様に形成する領域を指す。概して、領域4002A−4002D中の可視的欠陥は、エンドユーザによって許容できないと見なされ、したがって、領域4002A−4002Dの可視的な一様性を高めるため等に、種々の技法が使用されることができる。基板4000のパネル構成における他の変形例が可能である。例えば、基板4000は、OLEDデバイスの単一のディスプレイまたはアレイを含むことができる。他の実施例では、基板4000は、2つ、4つ、または8つの領域に分割されることができ、支持のための対応する周辺を確立するか、または本明細書の他の実施例で記述されるように対応する分散多孔質媒体領域を有する。光学、電気、または光電子デバイス等の他のデバイスが、基板上にあり、有機カプセル化層で被覆される等、被覆されている、他の製造実施例に対して、「アクティブ」の定義は、これらのデバイスに対応する領域を好適に包含するように調節されることができる。そのようなデバイスの例は、電子回路、太陽電池、プリント回路基板、およびフラットパネルディスプレイを含むことができる。
実施例では、支持は、ディスプレイ領域4002A−4002Dの基板の下の表面上に確立される加圧ガスクッションを使用して等、処理中に提供されることができる。基板4000の周囲に延び、ディスプレイ領域4002A−4002Dの各々の間の内部空間の中へ延びる領域4004は、基板と、グリッパ、ローラ、リフトピン、もしくは他の固定具のうちの1つ以上のものを含むことができるような固定具との間の物理的接触によって、係合されることができる。そのような領域4004は、ディスプレイの発光またはアクティブ要素(またはディスプレイ以外の他のタイプのデバイスに関して上記のような他の要素)が、そのような係合領域から避けられ得る(または逆も同様である)ことを示す、「侵入禁止」領域と称されることができる。例えば、1つ以上の「リフトピン」は、第1の領域2124A、(例えば、ディスプレイ領域4002Aおよび4002Bの間の場所における)第2の領域2124B、および「N番目の」領域2124Nにおいて等の図5で例証的に示されるような領域中に位置することができる。そのようなリフトピンは、領域4002A、4002B、4002C、または4002Dにおいて基板を支持するために使用されることができるような、基板4000と1つ以上のポートもしくは分散加圧ガス源との間の増大した隙間を提供することができる。
浮揚式プラットフォームまたはチャックは、小型圧力開口の連続アレイまたは連続多孔質プレートを含むことができ、それらは、その上で基板が浮揚することができる加圧ガス流を提供する。例えば、(後退させられたときにチャック表面の下方に位置する)リフトピンのために、2124Aおよび2124B等の穴が、依然としてチャック表面内に提供されることができるが、基板がチャック表面の上方で浮揚するので、そのような穴を覆うコーティング内のムラまたは非一様性の存在が、低減もしくは排除されることができる。このようにして、領域4002A−4002Dの間の内部領域さえも、アクティブ領域として利用され、生産性を向上させ、より大型の連続アクティブデバイスの製造を可能にし得る。さらに他の実施例のように、加圧ガスポートおよび真空ポートの組み合わせが、他の場所で示され、説明されるように、使用されることができる。例えば、基板4000は、領域4004中に示されるような領域2124A−2124Nの中等で、1つ以上の真空ポート(例えば、円形ポート、または例えば、スロット)によって等、保たれることができる。
上述のように、そのような領域4004は、再び、基板4000の周囲を含むことができる。例証的実施例では、基板4000と任意の固定具との間の物理的接触は、概して、堆積(例えば、基板4000上での材料の印刷)、保持、処置、もしくは他の処理のうちの1つ以上のもの中等の他の処理動作中、そのような周囲領域4004に制限されることができる。そのような領域4004は、例えば、100ミリメートルまたは200ミリメートルだけ基板の縁から内向きに延びることができる。他の場所では、基板は、1つ以上の加圧ガスポートを使用して、少なくとも部分的に領域4002で支持されることができる。基板が周囲領域4004で物理的に支持され、かつ中心領域4002で少なくとも部分的に加圧ガスによって支持されることができるため、真空ポートおよび加圧ガスポートのそのような組み合わせは、大型基板4000に必要以上の応力を及ぼすことを回避することができる。このようにして、基板4000が、製作されている単一の大型ディスプレイを含むか、またはいくつかのより小型のディスプレイを含むかどうかは問題ではない。したがって、加圧ガスを用いて(例えば、中心で)基板4000を支持している間、接触が基板4000の周囲領域4004に制限されることができるので、一般的なコンベヤまたは浮揚式テーブル構成が、種々の異なるディスプレイ構成に使用されることができる。
基板4000がガスクッションによってのみ支持されることができる処理では、陽ガス圧および真空の組み合わせが、ポートまたは分散領域の配列を通して印加されることができる。圧力および真空制御の両方を有する、そのようなゾーンは、浮揚式テーブルまたはプラットフォームと基板4000との間に流体ばねを効果的に提供することができる。陽圧および真空制御の組み合わせは、双方向剛性を伴う流体ばねを提供することができる。基板(例えば、基板4000)と表面との間に存在する間隙は、「飛行高度」と称されることができ、そのような高度は、陽圧および真空ポート状態を制御することによって制御または別様に確立されることができる。このようにして、基板の向きは、印刷、保持、処置、もしくは他の処理のうちの1つ以上のもののため等に、慎重に制御されることができる。
飛行高度が精密に制御される必要がない場所等の他の場所では、圧力単独浮揚ゾーンが、コンベヤに沿って、または他の場所等で、提供されることができる。「遷移」ゾーンが、コンベヤまたはテーブルに沿って等、真空ノズルもしくは面積に対する圧力ノズルもしくは面積の比が次第に増加または減少する場所等で提供されることができる。例証的実施例では、公差内で、3つのゾーンが本質的に1つの平面内に位置することができるように、圧力・真空ゾーン、遷移ゾーン、および圧力単独ゾーンの間に本質的に一様な高度があり得る。他の場所で圧力単独ゾーンの上の基板4000の飛行高度は、基板が圧力単独ゾーン内の浮揚式テーブルと衝突しないように十分な高度を可能にするため等に、圧力・真空ゾーンの上の基板4000の飛行高度より大きくあり得る。
例証的実施例では、基板は、圧力単独ゾーンの上方に約150マイクロメートル(μ)〜約300μ、次いで、圧力・真空ゾーンの上方に約10μ〜約50μの飛行高度を有することができる。例証的実施例では、浮揚式プラットフォームもしくはテーブルのうちの1つ以上の部分は、NewWay(登録商標) Air Bearings(Aston,Pennsylvania,United States of America)またはCoreflow(Israel)によって提供される「空気ベアリング」アセンブリを含むことができる。基板のガス加圧支持の実施例が、図5に関して議論されるが、そのような技法は、他の運搬または支持アプローチに加えて、もしくはその代わりに使用されることができる。
図6は、概して、エンクロージャ内で制御された環境を確立または維持するため等に、本明細書に説明される1つ以上の他の実施例の一部または全体に関して使用されることができる、ガス精製方式の概略図を図示する。例えば、ガスエンクロージャシステム502は、ガスエンクロージャアセンブリ100(例えば、制御された環境を有するエンクロージャ)と、ガスエンクロージャアセンブリ100と流体連通しているガス精製ループ130と、(例えば、本明細書の他の実施例では温度コントローラと称されることができるような)熱調整システム140とを含むことができる。
システム502は、本明細書に説明される種々のコーティングシステム実施例のため等の基板浮揚式テーブルまたは他の加圧ガスデバイス等の種々のデバイスを操作するためのガスを供給することができる、加圧ガス再循環システム300を含むことができる。加圧ガス再循環システム300は、圧縮機、送風機、もしくは両方を含むか、または使用することができる。加えて、ガスエンクロージャシステム502は、ガスエンクロージャシステム502の内部に循環および濾過システム(例えば、本明細書の他の実施例で説明されるような1つ以上のファンフィルタユニット(FFU))を有することができる。
1つ以上のダクトもしくはバッフルが、ガスエンクロージャアセンブリの種々の実施形態のために別様に濾過され内部で循環させられる非反応性ガスから、ガス精製ループ130を通して循環させられる非反応性ガスを分離することができる。例えば、ガス精製ループ130は、ガスエンクロージャアセンブリ100からの出口ライン131を含むことができる。溶媒除去構成要素132が、溶媒排除のために提供されることができ、精製されるガスは、溶媒除去構成要素132からガス精製システム134へ送られることができる。溶媒、ならびにオゾン、酸素、および水蒸気のうちの1つ以上のもの等の他の反応性ガス種を除去して精製されたガスは、入口ライン133を通して等、ガスエンクロージャアセンブリ100に戻るように循環させられることができる。
ガス精製ループ130は、監視または制御デバイスと連動するため等に、適切な導管および接続を含むことができる。例えば、オゾン、酸素、水蒸気、または溶媒蒸気センサが、含まれることができる。ファン、送風機、もしくは他の配列等のガス循環ユニットが、別個に提供されるか、またはガス精製ループ130を通してガスを循環させるため等に、例えば、ガス精製システム134に組み込まれることができる。図6の説明図では、溶媒除去構成要素132およびガス精製システム134は、別個のユニットとして示されている。しかしながら、溶媒除去構成要素132およびガス精製システム134は、単一のユニットとしてともに収納されることができる。
図6のガス精製ループ130は、ガスエンクロージャアセンブリ100から循環させられるガスが、出口ライン131を介して等、溶媒除去構成要素132を通過することができるように、ガス精製システム134の上流に配置される溶媒除去構成要素132を有することができる。実施例では、溶媒除去構成要素132は、溶媒除去構成要素132を通過するガスから溶媒蒸気を吸収することに基づく、溶媒トラップシステムを含むことができる。例えば、活性炭、分子篩等の1つもしくは複数の吸着剤の床が、多種多様な有機溶媒蒸気を効果的に除去することができる。別の実施例では、溶媒除去構成要素132の一部分として溶媒蒸気を除去するために、冷却トラップ技術が使用されることができる。ガスエンクロージャシステム502等のガスエンクロージャシステムを通して連続的に循環するガスからのそのような種の除去を監視するために、オゾン、酸素、水蒸気、および溶媒蒸気センサ等のセンサが使用されることができる。例えば、そのようなセンサまたは他のデバイスから得られる情報は、例えば、1つまたは複数の吸着剤の床が再生もしくは交換されることができるように、活性炭、分子篩等の吸着剤が、容量に達した、もしくは別様にあまり効果的でなくなったときを示すことができる。
分子篩の再生は、分子篩を加熱すること、分子篩をフォーミングガスと接触させること、それらの組み合わせ等を伴うことができる。例えば、オゾン、酸素、水蒸気、または溶媒を含む種々の種をトラップするように構成される分子篩は、加熱およびフォーミングガスへのばく露によって再生されることができる。例証的実施例では、そのようなフォーミングガスは、水素を含むことができ、例えば、フォーミングガスは、約96%窒素および約4%水素を含み、該割合は、体積または重量によるものである。活性炭の物理的再生は、制御された環境下で加熱の手順を使用して行われることができる。
ガス精製ループ130のガス精製システム134の一部分は、例えば、MBRAUN Inc.(Statham,New Hampshire)またはInnovative Technology(Amesbury,Massachusetts)から入手可能なシステムを含むことができる。ガス精製システム134は、ガスエンクロージャシステム502内の1つ以上のガスを除去して精製するため、例えば、ガスエンクロージャアセンブリ内のガス雰囲気全体を除去して精製するために使用されることができる。上記のように、ガス精製ループ130を通してガスを循環させるために、ガス精製システム134は、例えば、ファンまたは送風機等のガス循環ユニットを有することができる。ガス精製システムは、ガス精製システムを通して非反応性ガスを移動させるための体積流速を定義することができるエンクロージャの容積に応じて選択または構成されることができる。例証的実施例では、ガスエンクロージャアセンブリを有するガスエンクロージャシステムは、約4立方メートルの容積を含むことができ、毎時約84立方メートルを移動させることができる、ガス精製システムが使用されることができる。別の例証的実施例では、ガスエンクロージャアセンブリを有するガスエンクロージャシステムは、約10立方メートルの容積を含むことができ、毎時約155立方メートルを移動させることができるガス精製システムが使用されることができる。さらに別の例証的実施例では、約52〜約114立方メートルの容積を有するガスエンクロージャアセンブリ、1つより多くのガス精製システムが使用されることができる。
ガスフィルタ、乾燥機、または他の精製デバイスが、ガス精製システム134に含まれることができる。例えば、ガス精製システム134は、デバイスのうちの1つが保守のためにラインから取り出されることができ、中断なくシステム動作を継続させるために、他のデバイスのうちの1つ以上のものが使用されることができるように、並列構成で、もしくは別様に配列されるような、2つ以上の精製デバイスを含むことができる。例えば、ガス精製システム134は、分子篩のうちの1つが不純物で飽和し、または別様に十分効率的に動作していないと見なされるときに、飽和もしくは非効率的分子篩を再生しながら、本システムが他の分子篩に切り替えることができるように、少なくとも第1の分子篩および第2の分子篩等の1つ以上の分子篩を備えていることができる。各分子篩の動作効率を決定するため、異なる分子篩の動作を切り替えるため、1つ以上の子篩を再生するため、もしくはそれらの組み合わせのために、制御ユニットが提供されることができる。前述のように、分子篩は、再生および再利用されることができる。
図6の熱調整システム140は、ガスエンクロージャアセンブリの中へ冷却剤を循環させるための流体出口ライン141と、冷却剤を冷却装置に戻すための流体入口ライン143とを有することができる少なくとも1つの冷却装置142を含むことができる。少なくとも1つの流体冷却装置142が、ガスエンクロージャシステム502内のガス雰囲気を冷却するために提供されることができる。例えば、流体冷却装置142は、冷却された流体をエンクロージャ内の熱交換器に送達することができ、ガスは、エンクロージャの内部の濾過システムを通り越させられることができる。少なくとも1つの流体冷却装置は、ガスエンクロージャシステム502内に囲い込まれた装置から発生する熱を冷却するために、ガスエンクロージャシステム502に提供されることもできる。例証的実施例では、流体冷却装置は、コーティングシステムから発生する熱を冷却するために、ガスエンクロージャシステム502のために提供されることもできる。熱調整システム140は、熱交換またはペルチェデバイスを含むことができ、種々の冷却能力を有することができる。例えば、冷却装置は、約2キロワット(kW)〜約20kWの容量の冷却能力を提供することができる。種々の実施例によると、ガスエンクロージャシステム502は、1つ以上の流体を冷却することができる複数の流体冷却装置を有することができる。流体冷却装置は、熱伝達媒体として、例えば、水、不凍剤、冷媒、またはそれらの組み合わせ等の種々の流体を使用することができる。関連導管およびシステム構成要素の接続において、漏出がない係止接続が使用されることができる。
上記の実施例は、冷却能力および冷却用途を記述するが、上記の実施例は制御された環境内での基板のバッファリングを含む用途に適用されること、または、製作されている基板からの不要な熱伝達を回避すること、または基板にわたるもしくは基板の間の温度一様性の妨害を回避すること等のために、システムの他の部分に類似する温度で循環ガスを維持することができる用途に適用されることもできる。
図7は、概して、浮揚ベースの支持または運搬システムの一部分として含まれる浮揚制御ゾーンを確立するため等に、1つ以上のガスもしくは空気源を統合および制御するためのシステム505の少なくとも一部の実施例を図示する。そのようなシステム505は、ガスクッションを確立することによって基板を支持するように構成される種々の領域を有するようなテーブル2250を含むことができる。本例証的実施例では、領域2100、2200、および2300は、例証のみのために、入力、印刷、および出力と称されることができる。そのような領域は、基板の運搬、または保持、乾燥、焼き付け、もしくは他の処置のうちの1つ以上のものの間等の基板の支持、または他の実施例による基板の他の処理等の他の処理ステップに使用されることができる。図7の説明図では、第1の送風機3284Aは、浮揚式テーブル装置の入力または出力領域2100もしくは2300のうちの1つ以上のものの中に加圧ガスを提供するように構成される。そのような加圧ガスは、第1の熱交換器1502Aに連結された第1の冷却装置142Aを使用して等、温度制御されることができる。そのような加圧ガスは、第1のフィルタ1503Aを使用して、濾過されることができる。温度モニタ8701Aが、第1の冷却装置142(または他の温度コントローラ)に連結されることができる。
同様に、第2の送風機3284Bが、浮揚式テーブルの印刷領域2200に連結されることができる。別個の冷却装置142Bが、第2の熱交換器1502Bおよび第2のフィルタ1503Bを含むループに連結されることができる。第2の温度モニタ8701Bが、第2の送風機3284Bによって提供される加圧ガスの温度の独立した調整を提供するために使用されることができる。本例証的実施例では、入力および出力領域2100および2300は、陽圧を供給されるが、印刷領域2200は、基板位置に対する精密制御を提供するように、陽圧および真空制御の組み合わせの使用を含むことができる。例えば、陽圧および真空制御のそのような組み合わせを使用して、基板は、印刷領域2200によって画定されるゾーン内でシステム504によって提供される浮揚ガスクッションを使用して、排他的に制御されることができる。真空は、送風機筐体3282内の第1および第2の送風機3284Aまたは3284Bのためのメイクアップガスの少なくとも一部分も提供される等、第3の送風機3290によって確立されることができる。
図8Aおよび8Bは、堆積(例えば、印刷)、保持、もしくは処置プロセスのうちの1つ以上のものの間等に基板を支持する加圧ガスクッションと、図8Cの結果として生じる処理される基板4006Cにおける対応する一様性とを確立することができる、チャックまたはテーブル構成の例証的実施例を含む。図8Aは、概して、堆積、保持動作、材料分散または流動動作、もしくは処置プロセスのうちの1つ以上のものの間等に、基板4006Bを支持する加圧ガスクッションを確立するように構成されるポートを含む、チャック2420B構成の実施例を図示する。本アプローチでは、基板4006Bが種々のプロセス中にチャック2420Bの熱的に非一様な特徴に接触するように要求されないので、基板4006Bは、大きく高度に可視的なムラを回避することができる。領域2406A中の第1のポート密度および領域2406B中の第2のポート密度を有するような、異なるポート構成が使用されることができる。
本明細書の他の実施例で記述されるように、領域2406Aおよび2406Bのアレイの中等で真空および加圧ガスポートの組み合わせを使用することによって等、飛行高度「h」が確立されることができる。例えば、ポートの各行において、ポートは、真空ポートまたは加圧ガスポートとして割り当てられることを交互することができる。このようにして、高度hの精密な制御が確立されることができ、基板4006Bは、チャック表面に対してz次元で確立されることができる。本明細書の他の実施例のように、機械的係留および加圧ガスの組み合わせも使用されることができる。例えば、1つ以上の側方停止部もしくはバンパを使用することによって等、(例えば、チャックの表面と平行な方向への)基板4006Bの横運動が制限されることができ、周辺において基板に係合するような1つ以上のローラもしくはグリッパを使用して、基板4006Bの運搬が促進されることができる。
図8Bは、概して、図8Cに示されるような結果として生じる基板4006Cにおいて一様性を提供する等、堆積、保持、処置、もしくは他の処理のうちの1つ以上のものの間に分散圧力を確立するため等に、多孔質媒体1906を含む、チャック構成の実施例を図示する。本明細書の他の実施例に関して記述されるように、チャック2420Cまたは浮揚式プラットフォームに連結されるか、もしくはその一部として含まれる多孔質媒体1906「プレート」は、図8Aに示されるような大型開口を使用することなく、ムラまたは他の可視的欠陥の形成を低減させ、もしくは最小限にした、図8Cに示される基板4006Cを提供する等、基板4006Cを支持するように「分散」加圧ガスクッションを提供することができる。本明細書の他の実施例に関して記述されるように、チャック2420Cに連結されるか、またはその一部として含まれる多孔質媒体1906「プレート」は、図8Aに示されるような個々の開口を使用することなく等、処理中に基板4006Cを一様に浮揚させるように「分散」圧力を提供することができる。
基板4006Cの全体、またはディスプレイ領域もしくはディスプレイ領域の外側の領域等の基板の特定の領域を占有するように特定される、物理的寸法を有するような、多孔質媒体1906、または本明細書の他の場所で記述されるような類似分散圧力もしくは真空領域は、Nano TEM Co.,Ltd.(Niigata,Japan)等から入手されることができる。そのような多孔質媒体は、保持、処置、または他の処理中等にムラもしくは他の可視的欠陥を低減または排除しながら、特定のエリアにわたって揚力を提供するように特定される細孔径を含むことができる。理論によって拘束されるわけではないが、多孔質媒体の使用は、基板の表面にわたり、またはコーティングもしくはフィルム層の反対側の表面上で、非一様な熱プロファイルまたは静電場プロファイルに関連付けられるムラもしくは他の可視的欠陥を低減または排除することによって等、基板4006C上のコーティングまたはフィルム層の一様性を高めることができると考えられる。多孔質媒体は、ガスクッションを提供するため等に、空気供給源に連結されることができるか、または、種々の多孔質媒体領域が、空気供給源および真空供給源にそれぞれ連結されることができ、図7に関して上述したように、1つ以上の特定のゾーン内等で制御された「飛行高度」を有するガスクッションを提供する。分散圧力供給源を提供して、チャック表面の上方に基板を浮揚させるために、そのような多孔質媒体が使用される場合、リフトピン用の(例えば、後退したリフトピン用の)孔の存在は、基板がガスクッションによって支持されている間に生成される、結果として生じるコーティングに可視的欠陥を引き起こす必要はなく、したがって、基板面積のより広い部分をアクティブ領域のために利用可能にする。
図9は、概して、基板上のコーティングを処置する際に使用することができるような、光に基板をさらすように構成されることができるような処置システムを図示する略図の実施例を図示する。処置システムは、硬化プロセスで使用するため、または液体インク層を凝固させて固体層を提供するように液体インク層を焼き付けることもしくは乾燥させることのうちの1つ以上を含む動作を行うため等の、本明細書に説明される他のシステムまたは技法の一部として含まれることができる。処置システムは、エネルギーを基板4000の表面に結合するように構成されるような光源アセンブリ912を含むことができる。源アセンブリは、紫外線(UV)、赤外線(IR)、もしくは可視光のうちの1つ以上のものを放射するように構成される源を含むことができる。他の実施例のように、処置システム8314は、特定の最大レベルの粒子状物質または反応性汚染物質を有する環境を提供するため等に、1つ以上のガス精製ループによって提供され、1つ以上のファンフィルタユニット(FFU)に連結されるような制御された環境を含むことができる。
基板4000は、本明細書に説明される他の実施例に関して記述されるような浮揚式テーブル運搬配列を使用して等、処置システム8314に運搬されることができる。テーブル920が、他の実施例で記述されるようなガスクッション配列を使用して等、基板4000を支持するために使用されることができる。基板4000が処置後に(例えば、基板4000上のパターン化固体層の形成後に)ハンドラのエンドエフェクタによって操作されることができるように、1つ以上のリフトピンが、基板4000をさらに上昇させるため等に使用されることができる。
紫外線処置を伴う例証的実施例では、源910A−910N等の源のアレイは、約350ナノメートル〜約400ナノメートルの範囲から選択される波長を含むような紫外線エネルギーを提供することができる。例えば、約385ナノメートルまたは約395ナノメートルの波長が使用されることができる。源は、比較的少数の高出力源を使用するか、または比較的低出力の源のアレイを使用する等、種々の構成を含むことができる。源は、紫外線発光ダイオード(UV LED)等の一般的に入手可能な紫外線エミッタ、もしくは1つ以上の水銀アーク源等の1つ以上の水銀系デバイスを含むことができる。別の実施例では、源910A−910Nは、可視光もしくは赤外線放射のうちの1つ以上のものを放射することができるようなランプもしくは他の源を含むことができる。例えば、基板は、赤外線放射源のアレイを使用して等、熱処置されることができる。
実施例では、源アセンブリ912の基板または筐体918は、液体もしくは空気冷却されることができる。例えば、源アセンブリ912の一部を横断して、もしくはそれを通して空気を推し進めるように、送風機915等の1つ以上の送風機を有するような、プレナム914が提供されることができる。そのような冷却ループは、処置システム8314内の制御された環境から分離されることができる。源910A−910Nを包囲する環境は、処置システム8314の制御された環境を含むことができ、または源910A−910Nを包囲する環境は、エネルギーが源エンクロージャから処置システム8314に通過することを可能にする窓916を有するような別個のエンクロージャを形成することができる。このようにして、源エンクロージャの保守は、処置システム8314内の制御された環境を妨害する必要はない。
窓916は、一様に透過性である必要はない。例えば、窓は、エネルギーを収束し、発散し、または平行にする光学部を含むことができるか、もしくはそれらに連結されることができる。別の実施例では、窓916は、基板の特定の領域内等で、基板4000の平面内で送達されるエネルギーの非一様な電力密度を反転させるか、または別様に補償するため等に、窓のエリアにわたって特定の様式で変動する透過特性を含むことができる。図9の実施例では、窓および源910A−910Nは、平面構成で配列されるものとして示されているが、円筒形、放物線、または球状構成等の他の構成が可能である。実施例では、源910A−910Nは、基板4000の一部として製作されているデバイスをカプセル化するように1つ以上の有機材料層を処置するために使用されることができる。そのようなデバイスの実施例は、電子回路、太陽電池、プリント回路基板、およびフラットパネルディスプレイを含むことができる。そのような処置は、波長の特定の範囲内の紫外線エネルギーの特定の線量を提供することと、基板4000の特定のエリアにわたって特定の一様性を有することとを含むことができる。
処置プロセスは、概して、単位面積あたりのエネルギー(例えば、1平方センチメートルあたりのジュール)に関して特定される等、紫外線ばく露の所望の線量または線量範囲に関して確立されることができる。線量は、入射電力密度をばく露持続時間で乗算することによって等、計算されることができる。トレードオフが、強度(例えば、入射電力)とばく露持続時間との間に存在し得る。例えば、比較的高出力の源が使用されることができ、処理時間を有益に短縮する、比較的短いばく露持続時を使用して、所望の線量が達成されることができる。しかしながら、例えば、高出力UV照射が、ディスプレイアセンブリの他の部分を損傷し、または劣化させ得るので、そのような損傷または劣化を回避するため等に、紫外線源によって基板において提供される電力密度に対して限界が存在し得る。
基板4000の表面にわたるコーティング層特性の変動を回避するため等に、送達される紫外線エネルギーの一様性も制御されることができる。一様性は、基板4000の特定の硬化エリアにわたって最高から最低入射電力または線量まで20%以下の変動の値を有する、もしくは基板4000の特定の硬化エリアにわたって最高から最低入射電力または線量まで50%以下の変動の値を有する、もしくは基板4000の特定の硬化エリアにわたって最高から最低入射電力または線量まで10%以下の変動の値を有する等、入射電力または送達線量に関して特定されることができる。
種々の源構成が、源910A−910Nに使用されることができる。例えば、線形アレイまたは「バー」源が、図10Aの構成8315で示されるように使用されることができる。そのようなバー構成は、基板4000に向かった方向にエネルギーを集束させるため、または平行にするため等に、精密反射体を含むことができる。別の実施例では、そのようなバー構成は、拡散器もしくは透過型フィルタのうちの1つ以上のものを含むことができるか、または2次元アレイ構成が使用されることができる。これらの源構成のうちの1つ以上のものは、機械的に固定されること、もしくは基板の表面を横断して走査されることができる。そのような実施例では、基板4000または源910A−910Nのいずれか一方もしくは両方が走査されることができる。例えば、源910A−910Nは、固定されることができ、基板4000は、基板4000と源910A−910Nとの間の相対的運動を生成して走査を達成するため等に、位置を移されることができる。
図10Aおよび10Bは、概して、基板上のコーティングの処置に使用することができるような、光源の線形構成を含むことができる処置システム8315の少なくとも一部の実施例を図示する。実施例では、処置システム8315は、源の線形アレイ構成910を含むことができる。線形アレイ910は、基板4000の特定の領域を横断して放射ビーム922(例えば、紫外線放射)を掃引するように、少なくとも1つの軸において走査されることができる。例証的実施例では、そのような領域は、実施例では有機モノマー系インクであり得る液体インクが、堆積させられており、紫外線光で硬化または別様に処置されるべき領域を含むことができる。そのような走査は、処置中等に、基板4000または線形アレイ910のいずれか一方もしくは両方の一の移動を通して、達成されることができる。線形アレイ910が、基板4000を収納するチャンバ8314から分離しているエンクロージャの中に位置する場合等、窓916が使用されることができる。そのような窓916は、光学部もしくはフィルタのうちの1つ以上のものを含むことができるか、もしくはそれに連結されることができる。
線形アレイ910は、より少ない源(例えば、例証的実施例では約5〜約10個のUV LED源)という利点を提供することができる。しかし、そのような線形のエリア910は、機械的走査が基板4000の特定のエリアの全体にばく露を提供するために使用される場合、追加のシステム複雑性をもたらし得る。機械的走査は、部分的に、線形アレイ910が基板の1つの軸と少なくとも同じくらい幅広いまたは長いことを特定することによって、単純化されることができる。このようにして、単一の軸のみにおいて線形アレイ910「ガントリ」を走査しながら、基板4000の幅または長さ全体が、光放射で処置されることができる。線形アレイ910は、上記のような精密反射体構成を含むことができる。例証的実施例として、線形アレイ910によって照射される区域の一様性を高める反射体構成を含むような、395nm波長またはその付近における光を供給する高出力UV LEDライトバーが、Phoseon Technology(Hillsboro,Oregon,USA)から入手可能である。そのような精密反射体に加えて、またはその代わりに、窓916の近くに静的に構成されるか、または窓916の一部として含まれるようなフィルタもしくは拡散器のうちの1つ以上のものが使用されることができる。別の実施例では、フィルタもしくは拡散器のうちの1つ以上のものが、線形アレイ910の一部として機械的に走査されるような、線形アレイ910アセンブリの一部として含まれることができる。実施例では、線形UV源によって供給される電力密度は、20mW/cm〜400mW/cmである。
図10Bでは、基板4000の上向きの部分からの線形アレイ910源高度は、「H」によって表されることができ、アレイ910によって放出される光学エネルギーと基板との間の相対速度は、「V」によって表されることができる。速度は、ガスのクッション上で基板を浮揚させることによって、または基板を支持するチャック920を移動させることによってのいずれか一方等、基板4000に対してアレイ910を移動させる(例えば、アレイを機械的に走査する)こと、もしくはアレイに対して基板4000を移動させることのうちの1つ以上によって、確立されることができる。照射された幅は、「W」によって表されることができ、そのような幅は、Hが増加すると増加し、Hが減少すると減少する。線量モデル化に対して、アレイ910の幅は、アレイ910によって照射される基板4000のエリアを推定するために、照射された幅Wで乗算されることができる。
概して、本明細書に説明される実施例によって適応されることができる大規模な基板4000を考慮すると、スループットが考慮事項である。したがって、1つの目的は、適切な線量が短いまたは最小時間量で送達される様式において、光線量を提供することであり得、これはまた、源からのエネルギーに対するばく露を低減させるかまたは最小限にすることを通して、もしくは、単に基板が処理されている時間を短縮するか、または最小限にすることを通してのいずれかで、基板4000の他の部分を損傷する可能性も低減させ得る。しかしながら、種々の処理パラメータの間にトレードオフが存在し得、速度、エネルギーの線量、源高度Hは、概して、恣意的に確立されない。
上記の実施例は、印刷された液体インク層を処置することによって固体コーティング層を提供するため等に、光を使用する基板の処置のための種々の技法を記述する。基板を加熱または冷却すること、基板を放射で焼き付けるまたは乾燥させること、コーティングシステムの他の部分と比較してより高い圧力のガス流の使用、真空(または部分真空)の使用、およびそれらの組み合わせのうちの1つ以上のものを含むことができるような、他の処置技法が使用されることができる。そのような処置は、キャリア流体の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥もしくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、もしくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)のうちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するために、液体インクの凝固をもたらすことができる。本明細書の他の実施例に関して記述されるように、基板を支持する加圧ガス使用の制御された温度、もしくは図13Bに関して例証的に示されるような基板の表面を横断して確立されるようなガス流(例えば、層流)のうちの1つ以上のものを使用して、温度制御が達成されることができる。
図11Aおよび11Bは、概して、コーティングシステムの一部として含まれることができるか、またはコーティングシステムによる処理前もしくは後に基板を操作するために使用されることができる、移送モジュールを含むようなシステムの一部の図を図示する。システムの種々のエンクロージャ内の制御された環境は、制御された粒子状物質レベルを含むことができる。粒子状物質は、ファンフィルタユニット(FFU)と称することができるような空気循環ユニットおよびフィルタを使用することによって等、低減させられ、または最小限にされることができる。FFUのアレイは、処理中に基板によって横断される経路に沿って位置することができる。FFUは、空気流の下降流方向を提供する必要はない。例えば、基板の表面にわたり横方向へ実質的に層流の流動を提供するように、FFUまたは配管が位置付けられることができる。横方向へのそのような層流は、粒子状物質制御を増進または別様に提供することができる。
図11Aまたは図11Bの実施例では、FFU1500A、1500B、1500C−1500F等の1つ以上のファンフィルタユニット(FFU)は、制御されたレベルの粒子状物質または汚染物質を有する環境を移送モジュール1400A内で維持することを支援するために、使用されることができる。第1および第2のダクト5201Aまたは5201B等のダクトは、図11Aの下流実施例で示されるような帰還空気経路を提供するため等に、使用されることができる。1つ以上の熱交換器1502に連結されるような温度コントローラ8700を少なくとも部分的に使用して、制御された温度が維持されることができる。温度モニタ8701等の1つ以上の温度モニタが、基板または基板の近くの領域を温度の特定の範囲内で維持することを支援するフィードバックを提供するために、特定の場所に(例えば、基板またはエンドエフェクタの上もしくは近くに)配置されることができる。実施例では、以下で議論されるように、温度モニタは、センサによってサンプリングされる表面温度を示す情報を提供するように構成される赤外線温度モニタ等の非接触センサであり得る。図13Bで例証的に示されるようなチャンバの下部分の中の帰還空気ダクト内に、またはその近くに熱交換器を配置することを含むことができるような、他の構成が可能である。
図12は、概して、コーティングシステムの一部として含まれることができるか、またはコーティングシステムによる処理前もしくは後に基板を操作するために使用されることができる、移送モジュールのさらなる実施例を含むようなシステムの一部を図示する。図11Aの実施例のように、移送モジュール1400Bは、1500A−1500N等の1つ以上のファンフィルタユニット(FFU)(例えば、14個のFFU)を含むことができる。図11Aの移送モジュール1400Aのハンドラ1410Aと対照的に、移送モジュール1400B内のハンドラは、軸に沿ってハンドラの線形平行移動を提供するため等に、トラック構成を含むことができる。広範囲の他のチャンバまたはモジュールが、各他のモジュールまたはチャンバが単一の点から放射状に広がる様式で連結されることを要求することなく、クラスタ化構成等で、移送モジュール1400Bに連結されることができる。1つ以上のダクトが、ハンドラの運動の範囲外の領域で、移送モジュール1400Bの部分の中に位置することができる。例えば、そのような場所は、移送モジュール1400Bの下部分からFFUアレイの上方のプレナムまで上向きにガス(例えば、窒素)を運ぶ帰還ダクトを提供するために使用されることができる。
図13Aおよび13Bは、概して、基板の処理または保持に使用されることができる基板4000のエリアの積層構成を含むことができるようなシステムの少なくとも一部分の図を図示する。処理モジュール1200のポートは、ドア3301等の1つ以上のドアもしくはハッチを含むことができる。例えば、そのようなドアは、製作システムの外部にアクセス可能なドアが、システム上またはシステム内の他の場所の対応するドアが閉鎖されない限り開放されることができないように、機械的または電気的に連動させられることができる。例えば、ドア3301が、保守を行うために使用されることができるが、処理モジュール1200は、不活性環境、または製作システムの他の囲まれた部分内の粒子状物質もしくは汚染物質を制御された環境から別様に分離される。
上記のように、粒子状物質または汚染物質を制御された環境は、少なくとも部分的に1つ以上のFFU1500を使用して、維持されることができる。図13Bの実施例では、基板を含むことができる1つ以上のセル3350のうちの各々を横断する実質的に層流のガス(例えば、非反応性ガス)流を維持するため等に、クロスフロー構成が使用される。熱交換器1502は、FFU1500の近くに、またはその一部として位置することができるが、その必要はない。例えば、熱交換器1502は、帰還ダクト5201の内に、またはその一部として含まれる等、基板取り扱いエリアの下方に位置することができる。温度センサ8701に連結されるような温度コントローラ8700によって、温度が制御されることができる。ダクト5201の部分の曲線状外形は、処理モジュール1200内の特定の流動特性(例えば、層流)を維持するため等に、少なくとも部分的に計算流体力学的技法を使用して、特定されることができる。
本システムの別の部分が基板を受け取る準備ができるまで等、そのような基板を列に並ばせることに加えて(または基板を列に並ばせる代わりに)、処理モジュール1200は、例えば、乾燥機能を提供することによって、または基板が1つの状態から別の状態に発達することを可能にするよう、特定の持続時間にわたって(または特定の基準が満たされるまで)基板を保持することによって、基板製作プロセスに機能的に参加することができる。基板を発達させる目的で保持する場合において、例えば、基板は、液体が沈殿または流動することを可能にするよう、保持されることができる。そのような発達中の基板の温度は、図13Bに示されるように、基板の面にわたり流動するように提供されることができる層流等の基板表面にわたる温度制御されたガス流の制御された適用を通して、制御されることができる。
一般に、保持モジュール温度は、本システムの他の部分の中、またはそれを包囲する環境の温度と同一である必要はない。別の実施例では、基板は、温度制御されたガスのクッション上に置かれることができる(放射焼き付けまたは乾燥、対流焼き付けまたは乾燥、もしくは化学反応を誘発するため等に光に基板をさらすこと、およびこれらの組み合わせのうちの1つ以上のものを含む、処置動作等の印刷、保持、もしくは他の動作等の1つ以上のもののために、ガスの浮揚クッションを使用して、基板が支持される場合等の、本明細書に説明される他の実施例と同様に)。
処理モジュール1200内の基板を乾燥させる場合において、制御された環境は、蒸気トラップまたはガス再循環および精製システムにより、蒸発した蒸気の連続除去を提供することができ、乾燥プロセスはさらに、図13Bに示されるように、基板の面にわたり流動するように提供されることができる層流等の基板表面にわたりガス流の制御された適用を通して、制御されることができる。
(実施例)
(種々の注釈および実施例)
実施例1は、基板上にコーティングを提供する方法を含むことができるような、主題(行為を行うための装置、方法、手段、またはデバイスによって行われると、デバイスに行為を行わせることができる命令を含む、デバイス読み取り可能な媒体等)を含むか、または使用することができ、本方法は、基板の第1の側における特定の領域内に固体層を提供するように構成されるコーティングシステムに基板を移送することであって、固体層は、基板の少なくとも一部を被覆している、ことと、特定の領域と反対側の基板の第2の側に提供されているガスクッションを使用して、コーティングシステム内で基板を支持することと、基板がガスクッションによって支持されている間に、印刷システムを使用して、印刷ゾーン内に位置する基板を伴って、基板の特定の領域を覆って液体コーティングを印刷することと、ガスクッションを使用して基板を支持し続けながら、基板を処置ゾーンに運搬することと、ガスクッションを使用して基板を支持し続けながら、特定の領域内において基板上に固体層を提供するために、コーティングシステム内で液体コーティングを処置することとを含む。
実施例2は、随意に、固体層が、カプセル化構造の少なくとも一部を備え、基板が、電子デバイスを備え、カプセル化構造が、基板上で電子デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立されることを含むように、実施例1の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例3は、随意に、液体コーティングを処置することが、液体コーティングを重合することを含むことを含むように、実施例1または2のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例4は、随意に、ガスクッションを使用して基板を支持し続けながら、液体コーティングを印刷した後、特定の持続時間にわたって基板を保持することを含むように、実施例1から3のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例5は、随意に、特定の持続時間にわたって基板を保持するための保持ゾーンに基板を運搬することを含むように、実施例4の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例6は、随意に、ガスクッションを使用して複数の基板を保持および支持するように構成されている保持ゾーンを使用することを含むように、実施例5の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例7は、随意に、液体コーティングを処置することが、液体コーティングに光を照射することを含むことを含むように、実施例1から6のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例8は、随意に、光が紫外線(UV)光を含むことを含むように、実施例7の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例9は、随意に、液体コーティングに光を照射することが、液体コーティングを放射で焼き付けることを含むことを含むように、実施例7の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例10は、随意に、液体コーティングに光を照射することが、液体コーティングを放射で乾燥させることを含むことを含むように、実施例7の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例11は、随意に、液体コーティングを処置することが、基板を赤外線放射にさらすこと、または温度制御されたガス流にさらすことのうちの1つ以上を含むことを含むように、実施例1から10のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例12は、随意に、基板の第1の側における特定の領域が、電子デバイスを備えている基板のアクティブ領域と重複し、ガスクッションが、アクティブ領域と反対側の基板の第2の側に提供されることを含むように、実施例1から11のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例13は、随意に、基板を運搬することが、基板との物理的接触を使用して、基板を係合することまたはつかむことを含むことを含むように、実施例1から12のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例14は、随意に、ガスクッションが、多孔質セラミック材料の上方で基板の第2の側を支持するように、多孔質セラミック材料を通してガスを推し進めることによって確立されることを含むように、実施例1から13のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例15は、随意に、印刷ゾーン内のガスクッションが、加圧ガス領域と少なくとも部分真空との組み合わせを使用して確立されることを含むように、実施例1から14のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例16は、随意に、ガスクッションを確立するために使用される加圧ガスまたは排気ガスのうちの少なくとも1つが、回収されて再循環させられることを含むように、実施例15の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例17は、基板上にコーティングを提供する方法を含むことができるような、主題(行為を行うための装置、方法、手段、または機械によって行われると、機械に行為を行わせることができる命令を含む、機械読み取り可能な媒体等)を含むように、実施例1から16のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができ、本方法は、基板を囲まれたコーティングシステムに移送することであって、囲まれたコーティングシステムは、基板の第1の側における特定の領域内に固体層を提供するように構成され、固体層は、基板上に製作されている電子デバイスの少なくとも一部を被覆している、ことと、特定の領域と反対側の基板の第2の側に提供されているガスクッションを使用して、囲まれたコーティングシステム内で基板を支持することと、基板がガスクッションによって支持されている間に、印刷システムを含む印刷ゾーン内に位置する基板を伴って、基板の特定の領域を覆って液体コーティングを印刷することと、ガスクッションを使用して基板を支持し続けながら、基板を処置ゾーンに運搬することと、ガスクッションを使用して基板を支持し続けながら、特定の領域内において基板上に固体層を提供するために、処置ゾーン内で液体コーティングを処置することとを含む。
実施例18は、随意に、液体コーティングを処置することが、固体層を提供するために、液体コーティングを焼き付けることもしくは乾燥させることのうちの1つ以上を含むことを含むように、実施例17の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例19は、随意に、液体コーティングを処置することが、基板を赤外線放射にさらすこと、または温度制御されたガス流にさらすことのうちの1つ以上を含むことを含むように、実施例18の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例20は、随意に、液体コーティングを処置することが、化学反応を誘発することまたは液体コーティングに含まれるキャリア流体を除去することのうちの1つ以上を通して、液体コーティングを凝固させることを含むことを含むように、実施例17から19のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例21は、随意に、固体層が、基板上で電子デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立されているカプセル化構造の少なくとも一部を備えていることを含むように、実施例17から20のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例22は、随意に、ガスクッションを使用して基板を支持し続けながら、基板を保持ゾーンに運搬し、特定の持続時間にわたって基板を保持することを含むように、実施例17から21のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例23は、基板上に固体層を提供するためのコーティングシステムを含むことができるような、主題(行為を行うための装置、方法、手段、または機械によって行われると、機械に行為を行わせることができる命令を含む、機械読み取り可能な媒体等)を含むように、実施例1から22のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができ、本システムは、ガスクッションを使用して基板を支持するように構成され、かつプラットフォームに沿って基板を運搬するように構成されている、プラットフォームと、基板がプラットフォームの印刷ゾーン内に位置している場合、基板が基板の第1の側と反対側の基板の第2の側においてガスクッションによって支持されている間に、第1の側における特定の領域内に液体コーティングを堆積させるように構成されている印刷システムと、基板がプラットフォームの処置ゾーン内に位置している場合、基板がガスクッションによって支持されている間に、堆積した液体を処置することにより、特定の領域内において基板上に固体層を提供するように構成されている、処置システムとを備え、プラットフォームは、印刷ゾーン内での印刷動作中および処置ゾーン内での処置動作中、基板を継続的に支持するように構成される。
実施例24は、随意に、固体層が、カプセル化構造の少なくとも一部を備え、基板が、電子デバイスを備え、カプセル化構造が、基板上で電子デバイスの少なくとも一部をカプセル化するように確立されることを含むように、実施例23の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例25は、随意に、処置システムが、光源を含み、源が、液体コーティングを照射して固体層を提供するように構成されることを含むように、実施例23または24のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例26は、随意に、源が、紫外線(UV)源を備えていることを含むように、実施例25の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例27は、随意に、源が、赤外線源を備えていることを含むように、実施例25の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例28は、随意に、処置システムが、液体コーティングを焼き付けることもしくは乾燥させることのうちの1つ以上を行って、固体層を提供するように構成されることを含むように、実施例23から25のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例29は、随意に、処置システムが、化学反応を誘発することまたは液体コーティングに含まれるキャリア流体を除去することのうちの1つ以上を通して、液体コーティングを凝固させるように構成されることを含むように、実施例23から28のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例30は、随意に、プラットフォームが、ガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含み、印刷動作後および処置動作前に特定の持続時間にわたって基板を保持するように構成されることを含むように、実施例23から29のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例31は、随意に、プラットフォームが、印刷ゾーンおよび処置ゾーンから分離した保持ゾーンであって、ガスクッションを使用して基板を支持し続けることを含み、特定の持続時間にわたって基板を保持するように構成されている、保持ゾーンを含むことを含むように、実施例30の主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例32は、随意に、大気圧またはその付近において制御された処理環境を含み、粒子状物質汚染レベル、水蒸気含量、酸素含量、およびオゾン含量の特定の限界を下回ったままであるように確立される、印刷システム、処置システム、およびプラットフォームを収納するエンクロージャを含むように、実施例23から30のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例33は、随意に、基板の第1の側における特定の領域が、電子デバイスを備えている基板のアクティブ領域と重複し、プラットフォームが、ガスをアクティブ領域と反対側の基板の第2の側に提供するように構成されることを含むように、実施例23から32のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例34は、随意に、プラットフォームが、基板との物理的接触を使用して、基板を係合することまたはつかむことを含み、基板を運搬するように構成されることを含むように、実施例23から33のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
実施例35は、随意に、ガスクッションが、多孔質セラミック材料の上方で基板の第2の側を支持するように、多孔質セラミック材料を通してガスを推し進めることによって確立されることを含むように、実施例23から34のうちの1つもしくは任意の組み合わせの主題を含むことができ、または随意に、それと組み合わせられることができる。
本明細書に説明される非限定的実施例の各々は、自立することができ、もしくは他の実施例のうちの1つ以上のものとの種々の順列または組み合わせで組み合わせられることができる。
上記の発明を実施するための形態は、発明を実施するための形態の一部を形成する添付図面の参照を含む。図面は、例証として、本発明が実践されることができる具体的実施形態を示す。これらの実施形態はまた、本明細書では「実施例」とも称される。そのような実施例は、示される、または説明されるものに加えて、要素を含むことができる。しかしながら、本発明者らはまた、示される、または説明される、これらの要素のみが提供される実施例も考慮する。また、本発明者らはまた、特定の実施例(もしくはその1つ以上の側面)に関して、または本明細書で示され、もしくは説明される他の実施例(もしくはそれらの1つ以上の側面)に関してのいずれかで、示される、または説明されるこれらの要素(もしくはそれらの1つ以上の側面)の任意の組み合わせまたは順列を使用する実施例も考慮する。本書と、参照することによりそのように組み込まれる任意の書面との間の一貫性のない使用法の場合においては、本書における使用法が優先する。
本書では、「1つの(「a」または「an」)」という用語は、「少なくとも1つの」もしくは「1つ以上の」という任意の他の事例または使用法から独立している、1つ、または1つより多くを含むために、特許文書で一般的であるように使用される。本書では、「または」という用語は、別様に指示されない限り、「AまたはB」が、「BではなくA」、「AではなくB」、ならびに「AおよびB」を含むように、非排他的な「または」を指すために使用される。本書では、「含む(including)」および「〜である(in which)」という用語は、「備えている(comprising)」および「〜である(wherein)」というそれぞれの用語の平易な英語の均等物として使用される。また、以下の請求項では、「含む(including)」および「備えている(comprising)」という用語は、非制限的であり、つまり、請求項の中でそのような用語の後に記載されるものに加えて要素を含む、システム、デバイス、部品、組成物、調合物、またはプロセスは、依然として、その請求項の範囲内に入ると見なされる。また、以下の請求項では「第1の」、「第2の」、および「第3の」等の用語は、単に標識として使用され、それらの目的に数値的要求を課すことを意図していない。
本明細書に説明される方法の実施例は、少なくとも部分的に、機械またはコンピュータ実装されることができる。いくつかの実施例は、上記の実施例で説明されるような方法を行うように電子デバイスを構成するように動作可能である命令で符号化される、コンピュータ読み取り可能な媒体または機械読み取り可能な媒体を含むことができる。そのような方法の実装は、マイクロコード、アセンブリ言語コード、高次言語コード等のコードを含むことができる。そのようなコードは、種々の方法を行うためのコンピュータ読み取り可能な命令を含むことができる。コードは、コンピュータプログラム製品の部分を形成してもよい。さらに、実施例では、コードは、実行中または他の時間等に、揮発性、非一過性、もしくは不揮発性の有形コンピュータ読み取り可能な媒体のうちの1つ以上のものの上に明白に記憶されることができる。これらの有形コンピュータ読み取り可能な媒体の実施例は、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、リムーバブル光ディスク(例えば、コンパクトディスクおよびデジタルビデオディスク)、磁気カセット、メモリカードまたはスティック、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)等を含むことができるが、それらに限定されない。
上記の説明は、制限的ではなく、例証的であることを意図している。例えば、上記の実施例(もしくはそれらの1つ以上の側面)は、相互と組み合わせて使用され得る。上記の説明を再検討することにより当業者によって等、他の実施形態が使用することができる。要約は、読者が技術的開示の性質を迅速に確認することを可能にするために、37 C.F.R.§1.72(b)に準拠するように提供される。これは、請求項の範囲または意味を解釈または制限するために使用されないであろうという理解のもとで提出される。また、上記の発明を実施するための形態では、種々の特徴が、本開示を効率化するようにともにグループ化され得る。これは、請求されていない開示された特徴が任意の請求項に不可欠であることを意図するものとして解釈されるべきではない。むしろ、発明の主題は、特定の開示された実施形態の全てに満たない特徴にあり得る。したがって、以下の請求項は、これによって実施例または実施形態として発明を実施するための形態に組み込まれ、各請求項は別個の実施例として自立し、そのような実施形態が種々の組み合わせまたは順列で相互と組み合わせられ得ることが考慮される。本発明の範囲は、そのような請求項が享有できる均等物の全範囲とともに、添付の請求項を参照して決定されるべきである。

Claims (7)

  1. 基板上に材料層を形成するためのシステムであって、前記システムは、
    印刷ゾーンと、
    処置ゾーンと、
    保持ゾーンと、
    基板ハンドラと
    を備え、
    前記印刷ゾーンは、
    前記基板の表面上に材料を堆積させるように構成された印刷システムと、
    前記基板を支持するためのガスクッションを確立するように構成された第1の基板浮揚構造と
    を備え、
    前記処置ゾーンは、
    前記基板上に固体層を形成するように前記基板の前記表面上に堆積させられた前記材料を処置するように構成された処置システムと、
    前記基板を支持するためのガスクッションを確立するように構成された第2の基板浮揚構造と
    を備え、
    前記保持ゾーンは、前記基板を保持するように構成されており、前記印刷ゾーンと前記処置ゾーンとに作用可能に連結され、前記保持ゾーンは、前記基板を支持するためのガスクッションを確立するように構成された第3の基板浮揚構造を備え、
    前記基板ハンドラは、前記印刷ゾーン、前記処置ゾーン、および前記保持ゾーンのうちの1つ以上に前記基板をローディングすること、ならびに前記印刷ゾーン、前記処置ゾーン、および前記保持ゾーンのうちの1つ以上から前記基板をアンローディングすることを行うように選択的に位置付け可能である、システム。
  2. 前記印刷ゾーンと、前記保持ゾーンおよび前記処置ゾーンのうちの少なくとも1つとの間で前記基板を回転可能に運搬するように位置付けられた回転可能構造をさらに備える、請求項に記載のシステム。
  3. 前記印刷ゾーン、前記保持ゾーン、および前記処置ゾーンは、前記基板ハンドラによってアクセス可能な円弧に沿って前記基板ハンドラから半径方向外向きに位置している、請求項に記載のシステム。
  4. 前記保持ゾーンは、積層配列の複数の保持領域を備え、前記複数の保持領域は、前記印刷ゾーンと同一の平面内で前記複数の保持領域のうちの1つを選択的に整列させるために下降または上昇させられるように構成されている、請求項に記載のシステム。
  5. 前記印刷ゾーンと前記処置ゾーンとは、互いに異なる高度に位置している、請求項に記載のシステム。
  6. 前記印刷ゾーン、前記保持ゾーン、および前記処置ゾーンは、U字形状に配列されており、前記印刷ゾーンおよび前記処置ゾーンは、前記U字形状のレッグとして配列されており、前記保持ゾーンは、前記印刷ゾーンおよび前記処置ゾーンを接続し、
    前記基板ハンドラは、前記保持ゾーンと反対側で前記U字形状の端に配置されている、請求項に記載のシステム。
  7. 前記印刷ゾーン、前記保持ゾーン、および前記処置ゾーンは、線形配列で直列に位置しており、
    前記基板ハンドラは前記印刷ゾーン、前記保持ゾーン、および前記処置ゾーンの各々にアクセスするようにトラックに沿って移動可能である、請求項に記載のシステム。
JP2019186610A 2014-04-30 2019-10-10 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法 Active JP6780178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144660A JP7341493B2 (ja) 2014-04-30 2020-08-28 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461986868P 2014-04-30 2014-04-30
US61/986,868 2014-04-30
US201462002384P 2014-05-23 2014-05-23
US62/002,384 2014-05-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107016A Division JP6615267B2 (ja) 2014-04-30 2018-06-04 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144660A Division JP7341493B2 (ja) 2014-04-30 2020-08-28 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020028880A JP2020028880A (ja) 2020-02-27
JP6780178B2 true JP6780178B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=54354517

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563454A Active JP6461195B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-27 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP2018107016A Active JP6615267B2 (ja) 2014-04-30 2018-06-04 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP2019186610A Active JP6780178B2 (ja) 2014-04-30 2019-10-10 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP2020144660A Active JP7341493B2 (ja) 2014-04-30 2020-08-28 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP2023037153A Active JP7557894B2 (ja) 2014-04-30 2023-03-10 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563454A Active JP6461195B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-27 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP2018107016A Active JP6615267B2 (ja) 2014-04-30 2018-06-04 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144660A Active JP7341493B2 (ja) 2014-04-30 2020-08-28 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP2023037153A Active JP7557894B2 (ja) 2014-04-30 2023-03-10 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9586226B2 (ja)
EP (2) EP3882961B1 (ja)
JP (5) JP6461195B2 (ja)
KR (8) KR102315014B1 (ja)
CN (2) CN106233449B (ja)
TW (4) TWI621922B (ja)
WO (1) WO2015168036A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12018857B2 (en) 2008-06-13 2024-06-25 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US11975546B2 (en) 2008-06-13 2024-05-07 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US8899171B2 (en) 2008-06-13 2014-12-02 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US12064979B2 (en) 2008-06-13 2024-08-20 Kateeva, Inc. Low-particle gas enclosure systems and methods
US8383202B2 (en) 2008-06-13 2013-02-26 Kateeva, Inc. Method and apparatus for load-locked printing
US10434804B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Kateeva, Inc. Low particle gas enclosure systems and methods
KR101878084B1 (ko) 2013-12-26 2018-07-12 카티바, 인크. 전자 장치의 열 처리를 위한 장치 및 기술
KR102307190B1 (ko) 2014-01-21 2021-09-30 카티바, 인크. 전자 장치 인캡슐레이션을 위한 기기 및 기술
US9343678B2 (en) 2014-01-21 2016-05-17 Kateeva, Inc. Apparatus and techniques for electronic device encapsulation
EP3882961B1 (en) 2014-04-30 2023-07-26 Kateeva, Inc. Gas cushion apparatus and techniques for substrate coating
US9505245B2 (en) 2014-06-17 2016-11-29 Kateeva, Inc. Printing system assemblies and methods
CN105449123B (zh) * 2015-11-18 2018-03-06 上海大学 水氧阻隔层的制备方法
JP6238254B2 (ja) * 2016-05-12 2017-11-29 株式会社明治 固液分離装置の固液分離カラム内における固液分布検出方法及び検出装置
US9961782B2 (en) 2016-07-08 2018-05-01 Kateeva, Inc. Transport path correction techniques and related systems, methods and devices
US20180229497A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-16 Kateeva, Inc. Precision position alignment, calibration and measurement in printing and manufacturing systems
US11101163B2 (en) * 2018-01-30 2021-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for automated robotic arm sensing
US11123983B2 (en) 2018-12-20 2021-09-21 Kateeva, Inc. Inkjet printer with substrate flatness detection
US11135835B2 (en) * 2018-12-20 2021-10-05 Kateeva, Inc. Ejection control using substrate alignment features and print region alignment features
TWI839413B (zh) * 2018-12-21 2024-04-21 美商凱特伊夫公司 用於控制基材之漂浮的裝置、系統及方法
JP7504114B2 (ja) 2019-03-15 2024-06-21 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. Euv光源におけるターゲット材料制御
KR20220005790A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 세메스 주식회사 약액 토출 장치
JP7469997B2 (ja) * 2020-09-08 2024-04-17 株式会社日立ハイテク 半導体処理装置
EP4385065A1 (en) * 2021-08-10 2024-06-19 Kateeva, Inc. Substrate preparation chamber with substrate positioning features
CN114103454B (zh) * 2021-11-22 2023-01-10 Tcl华星光电技术有限公司 喷墨打印系统及喷头维护方法
WO2023225420A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Kateeva, Inc. Dual-substrate inkjet printing
CN114798299B (zh) * 2022-07-01 2023-04-14 江苏特创科技有限公司 一种cpu水冷散热用冷头硅脂清洁涂抹装置

Family Cites Families (408)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216858A (en) 1963-04-26 1965-11-09 Cons Edison Co New York Inc Method of purging gas-conduit tubing in gas-filled electric cables
US3251139A (en) 1965-03-10 1966-05-17 Us Dynamics Mfg Corp Dynamic insulating systems
US3498343A (en) 1966-12-13 1970-03-03 Lawrence R Sperberg Apparatus for inflating pneumatic tires with an inert gas
US3632374A (en) 1968-06-03 1972-01-04 Eastman Kodak Co Method of making photographic elements
US3670466A (en) 1970-08-03 1972-06-20 Metal Products Corp Insulated panel
JPS549294B2 (ja) 1972-02-16 1979-04-23
US3885362A (en) 1973-04-19 1975-05-27 Gordon J Pollock Modular noise abatement enclosure and joint seal
US4226897A (en) 1977-12-05 1980-10-07 Plasma Physics Corporation Method of forming semiconducting materials and barriers
IT1116334B (it) 1977-12-28 1986-02-10 Olivetti & Co Spa Dispositivo di scrittura senza impatto ad emissione selettiva di particelle solide di inchiostro
JPS57135184A (en) 1981-02-17 1982-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Printer
US4409889A (en) 1981-11-02 1983-10-18 Burleson Maurice L Modular clean room
US4581478A (en) 1982-04-07 1986-04-08 Pugh Paul F Gas pressurized cable and conduit system
NL8203318A (nl) * 1982-08-24 1984-03-16 Integrated Automation Inrichting voor processing van substraten.
US5202659A (en) 1984-04-16 1993-04-13 Dataproducts, Corporation Method and apparatus for selective multi-resonant operation of an ink jet controlling dot size
JPS6144034A (ja) 1984-08-07 1986-03-03 Omron Tateisi Electronics Co 車両のスイツチ制御装置
JPS6172947A (ja) 1984-09-18 1986-04-15 Takasago Thermal Eng Co Ltd クリ−ンル−ムの形成法およびこの方法に使用する空気調和設備ユニツト
US4721121A (en) 1984-11-16 1988-01-26 Adams Charles R Combination pressing comb dryer and blow dryer
JPS6298783A (ja) 1985-10-25 1987-05-08 Toshiba Corp 発光ダイオ−ド
US4676144A (en) 1985-12-30 1987-06-30 Smithkline Beckman Corporation Clean room system
US4751531A (en) 1986-03-27 1988-06-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Thermal-electrostatic ink jet recording apparatus
JPH0790665B2 (ja) 1986-08-27 1995-10-04 株式会社日立製作所 熱転写方法及びこれに用いる熱転写用インクシート
DE3715533C2 (de) * 1987-05-09 1997-07-17 Krieger Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Schwebendführen von Materialbahnen
US5041161A (en) 1988-02-24 1991-08-20 Dataproducts Corporation Semi-solid ink jet and method of using same
US5065169A (en) 1988-03-21 1991-11-12 Hewlett-Packard Company Device to assure paper flatness and pen-to-paper spacing during printing
US5141918A (en) 1988-04-22 1992-08-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of forming an oxide superconducting thin film of a single phase having no carbonate
JP2575205B2 (ja) 1989-01-13 1997-01-22 キヤノン株式会社 インクタンク
DE3901042A1 (de) * 1989-01-14 1990-07-26 Nukem Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines halbleiter-schichtsystems
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JP2836749B2 (ja) 1989-05-09 1998-12-14 株式会社リコー 液体噴射記録ヘッド
US5029518A (en) 1989-10-16 1991-07-09 Clean Air Technology, Inc. Modular clean room structure
KR960007979B1 (ko) 1991-04-17 1996-06-17 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 클리인공간시스템
JPH05218176A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Tokyo Electron Tohoku Kk 熱処理方法及び被処理体の移載方法
US5314377A (en) 1992-10-05 1994-05-24 Airo Clean Inc. Clean air isolation enclosure
US6189989B1 (en) 1993-04-12 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Embroidering using ink jet printing apparatus
US5896154A (en) 1993-04-16 1999-04-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printer
DK85093D0 (da) 1993-07-16 1993-07-16 Landsforeningen Til Kraeftens Method and apparatus for performing operations
US5344365A (en) 1993-09-14 1994-09-06 Sematech, Inc. Integrated building and conveying structure for manufacturing under ultraclean conditions
US5405710A (en) 1993-11-22 1995-04-11 At&T Corp. Article comprising microcavity light sources
US5623292A (en) 1993-12-17 1997-04-22 Videojet Systems International, Inc. Temperature controller for ink jet printing
US5633133A (en) 1994-07-14 1997-05-27 Long; David M. Ligation with hammerhead ribozymes
US5801721A (en) 1994-09-09 1998-09-01 Signtech U.S.A. Ltd. Apparatus for producing an image on a first side of a substrate and a mirror image on a second side of the substrate
US5574485A (en) 1994-10-13 1996-11-12 Xerox Corporation Ultrasonic liquid wiper for ink jet printhead maintenance
JPH08118641A (ja) 1994-10-20 1996-05-14 Canon Inc インクジェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジ、インクジェット装置およびインクが再注入されたインクジェットヘッドカートリッジ用インク容器
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US6548956B2 (en) 1994-12-13 2003-04-15 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
JP3575103B2 (ja) 1995-02-17 2004-10-13 ソニー株式会社 記録方法
US5651625A (en) 1995-04-10 1997-07-29 Security Operating Systems, Inc. Printer enclosure and controller unit
US6086196A (en) 1995-04-14 2000-07-11 Sony Corporation Printing device
KR100310249B1 (ko) 1995-08-05 2001-12-17 엔도 마코토 기판처리장치
US6586763B2 (en) 1996-06-25 2003-07-01 Northwestern University Organic light-emitting diodes and methods for assembly and emission control
US5844363A (en) 1997-01-23 1998-12-01 The Trustees Of Princeton Univ. Vacuum deposited, non-polymeric flexible organic light emitting devices
US5834893A (en) 1996-12-23 1998-11-10 The Trustees Of Princeton University High efficiency organic light emitting devices with light directing structures
US6013982A (en) 1996-12-23 2000-01-11 The Trustees Of Princeton University Multicolor display devices
US6091195A (en) 1997-02-03 2000-07-18 The Trustees Of Princeton University Displays having mesa pixel configuration
US6049167A (en) 1997-02-17 2000-04-11 Tdk Corporation Organic electroluminescent display device, and method and system for making the same
JP3460500B2 (ja) 1997-03-14 2003-10-27 株式会社荏原製作所 気体の清浄装置とそれを用いた密閉空間の清浄方法及び密閉空間
US5956051A (en) 1997-05-29 1999-09-21 Pitney Bowes Inc. Disabling a mailing machine when a print head is not installed
US5951770A (en) * 1997-06-04 1999-09-14 Applied Materials, Inc. Carousel wafer transfer system
US5865860A (en) 1997-06-20 1999-02-02 Imra America, Inc. Process for filling electrochemical cells with electrolyte
US6095630A (en) 1997-07-02 2000-08-01 Sony Corporation Ink-jet printer and drive method of recording head for ink-jet printer
US5898179A (en) 1997-09-10 1999-04-27 Orion Equipment, Inc. Method and apparatus for controlling a workpiece in a vacuum chamber
US6303238B1 (en) 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
KR100232852B1 (ko) 1997-10-15 1999-12-01 윤종용 잉크젯 프린터 헤드 및 이의 제조방법
US6086679A (en) 1997-10-24 2000-07-11 Quester Technology, Inc. Deposition systems and processes for transport polymerization and chemical vapor deposition
US6453810B1 (en) 1997-11-07 2002-09-24 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing material in a printer
US5947022A (en) 1997-11-07 1999-09-07 Speedline Technologies, Inc. Apparatus for dispensing material in a printer
US6065825A (en) 1997-11-13 2000-05-23 Eastman Kodak Company Printer having mechanically-assisted ink droplet separation and method of using same
US6337102B1 (en) 1997-11-17 2002-01-08 The Trustees Of Princeton University Low pressure vapor phase deposition of organic thin films
US6087196A (en) 1998-01-30 2000-07-11 The Trustees Of Princeton University Fabrication of organic semiconductor devices using ink jet printing
JPH11312640A (ja) 1998-02-25 1999-11-09 Canon Inc 処理装置および該処理装置を用いたデバイス製造方法
US6326224B1 (en) 1998-04-27 2001-12-04 Motorola, Inc. Method of purifying a primary color generated by an OED
US6089282A (en) 1998-05-08 2000-07-18 Aeronex, Inc. Method for recovery and reuse of gas
TW399344B (en) 1998-09-09 2000-07-21 Jan Shr Shiung High intensity light emitting diode (LED) and the manufacturing method thereof
US6097147A (en) 1998-09-14 2000-08-01 The Trustees Of Princeton University Structure for high efficiency electroluminescent device
US6086195A (en) 1998-09-24 2000-07-11 Hewlett-Packard Company Filter for an inkjet printhead
GB9822963D0 (en) 1998-10-20 1998-12-16 Agner Erik Improvements in or relating to chromatography
US6023899A (en) 1998-11-03 2000-02-15 Climatecraft Technologies, Inc. Wall panel assembly with airtight joint
TW442891B (en) * 1998-11-17 2001-06-23 Tokyo Electron Ltd Vacuum processing system
JP2000223548A (ja) 1999-01-28 2000-08-11 Toshiba Corp 表示装置の製造装置
US6250747B1 (en) 1999-01-28 2001-06-26 Hewlett-Packard Company Print cartridge with improved back-pressure regulation
US6228171B1 (en) 1999-01-29 2001-05-08 Tokyo Electron Ltd. Heat processing apparatus
IE20000263A1 (en) 1999-04-07 2000-11-15 Mv Res Ltd A system and method for the inspection of dielectric materials
US6203151B1 (en) 1999-06-08 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Apparatus and method using ultrasonic energy to fix ink to print media
TW504941B (en) 1999-07-23 2002-10-01 Semiconductor Energy Lab Method of fabricating an EL display device, and apparatus for forming a thin film
US6444400B1 (en) 1999-08-23 2002-09-03 Agfa-Gevaert Method of making an electroconductive pattern on a support
JP2001107272A (ja) 1999-10-08 2001-04-17 Hitachi Ltd 試料の処理方法および処理装置並びに磁気ヘッドの製作方法
TW471011B (en) 1999-10-13 2002-01-01 Semiconductor Energy Lab Thin film forming apparatus
US6294398B1 (en) 1999-11-23 2001-09-25 The Trustees Of Princeton University Method for patterning devices
JP4827294B2 (ja) 1999-11-29 2011-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜装置及び発光装置の作製方法
KR100319772B1 (ko) 1999-12-02 2002-01-09 오길록 유기물 마이크로 공진 레이저
US6312083B1 (en) 1999-12-20 2001-11-06 Xerox Corporation Printhead assembly with ink monitoring system
US6276782B1 (en) 2000-01-11 2001-08-21 Eastman Kodak Company Assisted drop-on-demand inkjet printer
US6375304B1 (en) 2000-02-17 2002-04-23 Lexmark International, Inc. Maintenance mist control
AU6291301A (en) 2000-02-22 2001-09-03 Genospectra, Inc. Microarray fabrication techniques and apparatus
JP3792986B2 (ja) * 2000-04-11 2006-07-05 東京エレクトロン株式会社 膜形成方法及び膜形成装置
JP2001298068A (ja) 2000-04-18 2001-10-26 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 局所清浄化法及び局所清浄化加工処理装置
JP2001326162A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Canon Inc 半導体製造装置および半導体デバイス製造方法
US6604810B1 (en) 2000-05-23 2003-08-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead capping arrangement
US6663219B2 (en) 2000-06-01 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
JP4889883B2 (ja) * 2000-07-10 2012-03-07 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜方法および成膜装置
KR100408269B1 (ko) 2000-07-20 2003-12-01 삼성전자주식회사 잉크제트 프린트헤드
US6755519B2 (en) 2000-08-30 2004-06-29 Creo Inc. Method for imaging with UV curable inks
JP2002069650A (ja) 2000-08-31 2002-03-08 Applied Materials Inc 気相堆積方法及び装置並びに半導体装置の製造方法及び装置
JP2002093878A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
US6781684B1 (en) 2000-11-07 2004-08-24 Donald L. Ekhoff Workpiece levitation using alternating positive and negative pressure flows
US6601936B2 (en) 2000-11-14 2003-08-05 Cypress Semiconductor Corp. Real time adaptive inkjet temperature regulation controller
JP3939101B2 (ja) 2000-12-04 2007-07-04 株式会社荏原製作所 基板搬送方法および基板搬送容器
DE10061628B4 (de) * 2000-12-11 2006-06-08 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ergreifen und Transportieren von Wafern
JP4011337B2 (ja) * 2000-12-12 2007-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法。
US6646284B2 (en) 2000-12-12 2003-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US6513903B2 (en) 2000-12-29 2003-02-04 Eastman Kodak Company Ink jet print head with capillary flow cleaning
DE60227731D1 (de) 2001-02-09 2008-09-04 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung, Steuerungs- und Tintennachfüllsverfahren in der Vorrichtung ausgeführt, Tintenversorgungssystem in der Vorrichtung, und Verwaltungsverfahren der von dem System versorgt Tintenmenge
US6629756B2 (en) 2001-02-20 2003-10-07 Lexmark International, Inc. Ink jet printheads and methods therefor
US6688798B2 (en) 2001-02-27 2004-02-10 Incumed, Inc. Adjustable locking mount and methods of use
US6472962B1 (en) 2001-05-17 2002-10-29 Institute Of Microelectronics Inductor-capacitor resonant RF switch
JP2003007800A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2003017543A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法および搬送装置
FR2827682B1 (fr) 2001-07-20 2004-04-02 Gemplus Card Int Regulation de pression par transfert d'un volume de gaz calibre
JP4448649B2 (ja) 2001-08-10 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 インクセット及びインクジェット記録方法
US6878636B2 (en) 2001-08-27 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Method for enhancing substrate processing
US7404862B2 (en) 2001-09-04 2008-07-29 The Trustees Of Princeton University Device and method for organic vapor jet deposition
US7431968B1 (en) 2001-09-04 2008-10-07 The Trustees Of Princeton University Process and apparatus for organic vapor jet deposition
US6562405B2 (en) 2001-09-14 2003-05-13 University Of Delaware Multiple-nozzle thermal evaporation source
US6644149B2 (en) 2001-09-17 2003-11-11 Newfrey Llc Extraction tool for tanged helically coiled inserts with improved removability
JP2007175703A (ja) 2001-09-27 2007-07-12 Fujifilm Corp 塗布膜の乾燥方法及び装置
TW529317B (en) 2001-10-16 2003-04-21 Chi Mei Electronic Corp Method of evaporating film used in an organic electro-luminescent display
US6733734B2 (en) 2001-10-31 2004-05-11 Matheson Tri-Gas Materials and methods for the purification of hydride gases
US6460972B1 (en) 2001-11-06 2002-10-08 Eastman Kodak Company Thermal actuator drop-on-demand apparatus and method for high frequency
JP3868280B2 (ja) 2001-12-04 2007-01-17 株式会社美和製作所 有機電界発光素子の製造装置
US6939212B1 (en) 2001-12-21 2005-09-06 Lam Research Corporation Porous material air bearing platen for chemical mechanical planarization
JP2003257654A (ja) 2001-12-25 2003-09-12 Hitachi Ltd 画像表示装置およびその製造方法
TWI222423B (en) 2001-12-27 2004-10-21 Orbotech Ltd System and methods for conveying and transporting levitated articles
US6582875B1 (en) 2002-01-23 2003-06-24 Eastman Kodak Company Using a multichannel linear laser light beam in making OLED devices by thermal transfer
JP4066661B2 (ja) 2002-01-23 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造装置および液滴吐出装置
US7098069B2 (en) 2002-01-24 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of preparing the same and device for fabricating the same
JP3979113B2 (ja) 2002-02-12 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 チャンバ装置の大気置換方法、チャンバ装置、これを備えた電気光学装置および有機el装置
ATE381441T1 (de) 2002-03-11 2008-01-15 Seiko Epson Corp Optischer schreibkopf wie organische elektrolumineszente belichtungskopf-matrizen, verfahren zu dessen herstellung und bilderzeugungsvorrichtung, die diesen nutzt
JP2003270417A (ja) 2002-03-13 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 屈折率周期構造体およびその製造方法
JP3925257B2 (ja) 2002-03-15 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 気密チャンバにおける接続ラインの貫通構造およびこれを備えた吐出装置、並びに液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法
JP3979135B2 (ja) 2002-03-20 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 チャンバ装置、これを備えた電気光学装置および有機el装置
US7133905B2 (en) 2002-04-09 2006-11-07 Akamai Technologies, Inc. Method and system for tiered distribution in a content delivery network
JP4543617B2 (ja) 2002-04-22 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、電子機器の製造方法、アクティブマトリクス基板の製造装置、電気光学装置の製造装置、及び電気機器の製造装置
JP4954434B2 (ja) 2002-05-17 2012-06-13 株式会社半導体エネルギー研究所 製造装置
US20040035360A1 (en) 2002-05-17 2004-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing apparatus
DE10224128A1 (de) 2002-05-29 2003-12-18 Schmid Rhyner Ag Adliswil Verfahren zum Auftrag von Beschichtungen auf Oberflächen
JP4354675B2 (ja) 2002-06-04 2009-10-28 ローツェ株式会社 薄板状電子部品クリーン移載装置および薄板状電子製品製造システム
US7135265B2 (en) 2002-06-10 2006-11-14 Seiko Epson Corporation Production method of toner, toner, and toner producing apparatus
US20030230980A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Forrest Stephen R Very low voltage, high efficiency phosphorescent oled in a p-i-n structure
US6986654B2 (en) 2002-07-03 2006-01-17 Therics, Inc. Apparatus, systems and methods for use in three-dimensional printing
US20040009304A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ogh Process and tool with energy source for fabrication of organic electronic devices
US6811896B2 (en) 2002-07-29 2004-11-02 Xerox Corporation Organic light emitting device (OLED) with thick (100 to 250 nanometers) porphyrin buffer layer
JP3690380B2 (ja) 2002-08-02 2005-08-31 セイコーエプソン株式会社 材料の配置方法、電子装置の製造方法、電気光学装置の製造方法
JP4008387B2 (ja) 2002-08-02 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
US7086917B2 (en) 2002-08-12 2006-08-08 National Research Council Of Canada Photoresist mask/smoothing layer ensuring the field homogeneity and better step-coverage in OLED displays
US20060008491A1 (en) 2002-09-03 2006-01-12 Leach David N Eremophilone and eremophilone derivatives for pest control
US20040050325A1 (en) 2002-09-12 2004-03-18 Samoilov Arkadii V. Apparatus and method for delivering process gas to a substrate processing system
JP4440523B2 (ja) 2002-09-19 2010-03-24 大日本印刷株式会社 インクジェット法による有機el表示装置及びカラーフィルターの製造方法、製造装置
SE523667C2 (sv) 2002-09-20 2004-05-11 Alstom Switzerland Ltd Förfarande och anordning för avskiljning av gasformiga föroreningar från varma gaser medelst partikelformigt absorbentmaterial samt blandare för befuktning av absorbentmaterialet
US20040123804A1 (en) 2002-09-20 2004-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication system and manufacturing method of light emitting device
JP2004146369A (ja) 2002-09-20 2004-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 製造装置および発光装置の作製方法
US6911671B2 (en) 2002-09-23 2005-06-28 Eastman Kodak Company Device for depositing patterned layers in OLED displays
US7067170B2 (en) 2002-09-23 2006-06-27 Eastman Kodak Company Depositing layers in OLED devices using viscous flow
GB0222360D0 (en) 2002-09-26 2002-11-06 Printable Field Emitters Ltd Creating layers in thin-film structures
JP2004160449A (ja) * 2002-10-24 2004-06-10 Seiko Epson Corp デバイス製造装置及びデバイスの製造方法、電子機器
TW555652B (en) 2002-10-25 2003-10-01 Ritdisplay Corp Ink jet printing device and method
US6666548B1 (en) 2002-11-04 2003-12-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for continuous marking
JP4313026B2 (ja) * 2002-11-08 2009-08-12 株式会社ヒラノテクシード 毛管現象による塗工ノズルを用いた有機elパネルの製造装置及び製造方法
AU2003277541A1 (en) 2002-11-11 2004-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for fabricating light emitting device
US6975067B2 (en) * 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
JP4378950B2 (ja) 2002-12-24 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
US6896346B2 (en) 2002-12-26 2005-05-24 Eastman Kodak Company Thermo-mechanical actuator drop-on-demand apparatus and method with multiple drop volumes
US6861800B2 (en) 2003-02-18 2005-03-01 Eastman Kodak Company Tuned microcavity color OLED display
JP2004247111A (ja) 2003-02-12 2004-09-02 Seiko Epson Corp 長尺体配設構造、液滴吐出装置、電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
JP2004253332A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Toshiba Corp 塗布用基板、インク塗布システム及びその塗布方法並びにそれを用いたデバイス製造装置
JP2004291456A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置用チューブ、液滴吐出装置
JP4294360B2 (ja) 2003-04-11 2009-07-08 大日本スクリーン製造株式会社 ニス塗布方法、ニス塗布装置および印刷機
US20040206307A1 (en) 2003-04-16 2004-10-21 Eastman Kodak Company Method and system having at least one thermal transfer station for making OLED displays
US7390438B2 (en) 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
JP2004363560A (ja) 2003-05-09 2004-12-24 Seiko Epson Corp 基板、デバイス、デバイス製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP4407164B2 (ja) 2003-06-03 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 チャンバ装置およびこれを備えたワーク処理設備
JP4098181B2 (ja) * 2003-08-05 2008-06-11 株式会社日立製作所 重質油の処理方法及び重質油類処理システム
US7077019B2 (en) 2003-08-08 2006-07-18 Photon Dynamics, Inc. High precision gas bearing split-axis stage for transport and constraint of large flat flexible media during processing
US6917159B2 (en) 2003-08-14 2005-07-12 Eastman Kodak Company Microcavity OLED device
US8123862B2 (en) 2003-08-15 2012-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Deposition apparatus and manufacturing apparatus
JP2005074299A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Seiko Epson Corp ドラフトチャンバ、ヘッド洗浄設備、ヘッド保管設備および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
US20050079278A1 (en) 2003-10-14 2005-04-14 Burrows Paul E. Method and apparatus for coating an organic thin film on a substrate from a fluid source with continuous feed capability
KR101035850B1 (ko) * 2003-11-17 2011-05-19 삼성전자주식회사 박막 형성용 프린팅 설비
KR20060113734A (ko) 2003-11-18 2006-11-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 색 전환 소자를 포함하는 전기발광 장치 및 전기발광장치의 제조 방법
US7759127B2 (en) 2003-12-05 2010-07-20 Massachusetts Institute Of Technology Organic materials able to detect analytes
JP4801346B2 (ja) 2003-12-26 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
TWI225008B (en) 2003-12-31 2004-12-11 Ritdisplay Corp Ink-jet printing apparatus
JP2005218899A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 塗布装置及びこれを備えた表示装置製造装置
CN101189271A (zh) 2004-02-13 2008-05-28 北卡罗来纳大学查珀尔希尔分校 制造微流体设备的功能材料和新型方法
KR100590545B1 (ko) 2004-02-27 2006-06-19 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 구동 방법
US7410240B2 (en) 2004-03-04 2008-08-12 Fujifilm Corporation Inkjet recording head and inkjet recording apparatus
JP2005254038A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Neomax Co Ltd リニアモータ駆動ステージ及びそれを用いた機能性薄膜用製造装置、並びにz軸リニアモータ
WO2005086588A2 (en) 2004-03-17 2005-09-22 Coreflow Scientific Solutions Ltd. Non-contact thermal platforms
GB2412088B (en) 2004-03-19 2007-09-19 Zipher Ltd Liquid supply system
KR100830388B1 (ko) 2004-03-29 2008-05-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 막 형성 장치 및 막 형성 방법
JP4423082B2 (ja) 2004-03-29 2010-03-03 京セラ株式会社 ガスノズルおよびその製造方法とそれを用いた薄膜形成装置
US7585371B2 (en) 2004-04-08 2009-09-08 Micron Technology, Inc. Substrate susceptors for receiving semiconductor substrates to be deposited upon
WO2005099350A2 (en) 2004-04-14 2005-10-27 Coreflow Scientific Solutions Ltd. Non-contact support platforms for distance adjustment
US7354845B2 (en) 2004-08-24 2008-04-08 Otb Group B.V. In-line process for making thin film electronic devices
US7247394B2 (en) 2004-05-04 2007-07-24 Eastman Kodak Company Tuned microcavity color OLED display
JP4652120B2 (ja) * 2004-05-21 2011-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造装置、およびパターン形成方法
JP2006002972A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーンルーム、局所クリーン化システム、その使用方法及びクリーンルームセキュリティシステム
US7023013B2 (en) 2004-06-16 2006-04-04 Eastman Kodak Company Array of light-emitting OLED microcavity pixels
TWI250559B (en) * 2004-07-09 2006-03-01 Innolux Display Corp Coating apparatus and coating method using the same
JP4805555B2 (ja) 2004-07-12 2011-11-02 株式会社東芝 塗布装置及び塗布方法
KR100659057B1 (ko) 2004-07-15 2006-12-21 삼성에스디아이 주식회사 박막 증착용 마스크 프레임 조립체 및 유기 전계 발광표시장치
US7431435B2 (en) 2004-08-06 2008-10-07 Matthew Grant Lopez Systems and methods for varying dye concentrations
JP4802467B2 (ja) 2004-09-09 2011-10-26 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP2006085933A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置の製造方法及び製造装置
KR100718555B1 (ko) 2004-10-11 2007-05-15 두산디앤디 주식회사 잉크젯 프린팅과 저분자 유기증착 방법을 겸용하는 대면적 유기 박막 증착장치
JP2006120382A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp 有機el装置の製造装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
US7374984B2 (en) 2004-10-29 2008-05-20 Randy Hoffman Method of forming a thin film component
KR100668309B1 (ko) 2004-10-29 2007-01-12 삼성전자주식회사 노즐 플레이트의 제조 방법
WO2006052919A1 (en) 2004-11-08 2006-05-18 New Way Machine Components, Inc. Non-contact porous air bearing and glass flattening device
US7657368B2 (en) 2004-11-08 2010-02-02 General Motors Company System and method for large route data handling within a telematics communication system
KR20060044265A (ko) 2004-11-11 2006-05-16 엘지전자 주식회사 유기 전계발광표시소자의 제조장치
US8128753B2 (en) 2004-11-19 2012-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for depositing LED organic film
JP4459037B2 (ja) 2004-12-01 2010-04-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
US7288469B2 (en) 2004-12-03 2007-10-30 Eastman Kodak Company Methods and apparatuses for forming an article
JP4691975B2 (ja) 2004-12-08 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 ワークギャップ調整方法、ワークギャップ調整装置、液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
CN101095084A (zh) 2004-12-14 2007-12-26 拉多韦有限公司 形成用于光刻转印的准直uv光线的方法和设备
US7883832B2 (en) 2005-01-04 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for direct referencing of top surface of workpiece during imprint lithography
KR100685806B1 (ko) 2005-01-17 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 증착 장치
JP4413789B2 (ja) 2005-01-24 2010-02-10 東京エレクトロン株式会社 ステージ装置および塗布処理装置
US7406761B2 (en) 2005-03-21 2008-08-05 Honeywell International Inc. Method of manufacturing vibrating micromechanical structures
DE202005005902U1 (de) 2005-04-07 2005-06-16 M + W Zander Facility Engineering Gmbh Gerät zur Handhabung und/oder Behandlung von Erzeugnissen
JP4642533B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-02 キヤノン株式会社 画像形成システムおよび該システムの記録制御方法
US7910166B2 (en) 2005-04-26 2011-03-22 First Solar, Inc. System and method for depositing a material on a substrate
US8007927B2 (en) 2007-12-28 2011-08-30 Universal Display Corporation Dibenzothiophene-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
US20060273713A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Eastman Kodak Company Process for making an organic light-emitting device
US20070021050A1 (en) 2005-06-16 2007-01-25 Kennedy Michael A System for providing and managing a laminar flow of clean air
US7522258B2 (en) 2005-06-29 2009-04-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing movement of clean air to reduce contamination
JP2009501083A (ja) 2005-07-13 2009-01-15 フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド 流体堆積クラスタツール
CN101243543A (zh) 2005-07-13 2008-08-13 富士胶片迪麦提克斯公司 流体沉积组合设备工具
JP4553376B2 (ja) * 2005-07-19 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 浮上式基板搬送処理装置及び浮上式基板搬送処理方法
JP2007030464A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 画像形成装置
US20070034228A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Devitt Andrew J Method and apparatus for in-line processing and immediately sequential or simultaneous processing of flat and flexible substrates through viscous shear in thin cross section gaps for the manufacture of micro-electronic circuits or displays
JP2007050565A (ja) 2005-08-16 2007-03-01 Fujifilm Corp インク供給装置、インクジェット記録装置及びインクカートリッジ
EP1757373B1 (en) 2005-08-24 2012-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Film forming apparatus, film forming method and method for manufacturing piezoelectric actuator
KR100729089B1 (ko) 2005-08-26 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그 제조방법
US20070059459A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Haixin Yang Ink jet printable hydrogel for sensor electrode applications
JP2007076168A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
KR20080059207A (ko) 2005-09-15 2008-06-26 코레플로우 사이언티픽 솔루션스 리미티드 컨베이어의 컨베잉 성능을 향상시키는 기구 및 방법
TWI269773B (en) * 2005-09-20 2007-01-01 Kingroup Automation Industry C Substrate delivering device
JP4726123B2 (ja) 2005-09-27 2011-07-20 大日本スクリーン製造株式会社 塗布システム
JP2007095343A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd 印刷物の製造方法および印刷物
JP4396607B2 (ja) 2005-09-28 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 膜形成方法、有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法、有機エレクトロルミネセンス装置及び電子機器
KR100710482B1 (ko) 2005-10-18 2007-04-24 두산디앤디 주식회사 Rgb 패턴 형성용 질소 인클루저 및 질소가스 회수방법
US7435692B2 (en) * 2005-10-19 2008-10-14 Tokyo Electron Limited Gas jet reduction of iso-dense field thickness bias for gapfill process
JP2007122914A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの製造方法及びそれに用いる製造装置
US20070098891A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 Eastman Kodak Company Vapor deposition apparatus and method
US7657390B2 (en) 2005-11-02 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Reclaiming substrates having defects and contaminants
US7677690B2 (en) 2005-11-22 2010-03-16 Fujifilm Corporation Liquid ejection apparatus and liquid agitation method
US20070134512A1 (en) 2005-12-13 2007-06-14 Eastman Kodak Company Electroluminescent device containing an anthracene derivative
JP4760516B2 (ja) * 2005-12-15 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 塗布装置及び塗布方法
KR20070079834A (ko) * 2006-02-03 2007-08-08 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 방법
JP2007273093A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4926530B2 (ja) 2006-04-27 2012-05-09 東京エレクトロン株式会社 シール部材、減圧容器、減圧処理装置、減圧容器のシール機構、および減圧容器の製造方法
JP2007299616A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Toppan Printing Co Ltd 有機el素子の製造方法および有機el素子
KR20070106472A (ko) 2006-04-29 2007-11-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 분사 메커니즘을 갖는 파킹 구조물을 사용하여 잉크젯 인쇄헤드를 유지하기 위한 방법 및 장치
TW200803606A (en) 2006-06-13 2008-01-01 Itc Inc Ltd The fabrication of full color OLED panel using micro-cavity structure
KR100790557B1 (ko) * 2006-06-23 2008-01-02 세메스 주식회사 선입선출을 하는 버퍼 시스템
JP2008047340A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5148088B2 (ja) 2006-08-25 2013-02-20 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
US7690881B2 (en) 2006-08-30 2010-04-06 Asm Japan K.K. Substrate-processing apparatus with buffer mechanism and substrate-transferring apparatus
US7524226B2 (en) 2006-10-10 2009-04-28 Eastman Kodak Company OLED display device with adjusted filter array
KR100739309B1 (ko) 2006-10-13 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 박막 증착용 마스크 및 이를 이용한 유기 전계발광표시장치
WO2008069259A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Film formation apparatus, film formation method, manufacturing apparatus, and method for manufacturing light-emitting device
KR101308750B1 (ko) 2006-12-26 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자의 제조방법
CN104835914B (zh) 2006-12-28 2018-02-09 通用显示公司 长寿命磷光有机发光器件(oled)结构
CN100553013C (zh) 2006-12-29 2009-10-21 清华大学 一种有机电致发光器件
CN101617564B (zh) 2007-02-21 2013-02-06 株式会社爱发科 显示装置、用于制造显示装置的装置、以及显示装置的制造方法
US20080206036A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Smith John M Magnetic media processing tool with storage bays and multi-axis robot arms
JP4942182B2 (ja) 2007-02-28 2012-05-30 株式会社第一興商 カラオケシステム
US20080259101A1 (en) 2007-03-23 2008-10-23 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for minimizing the number of print passes in flat panel display manufacturing
US20080238310A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Forrest Stephen R OLED with improved light outcoupling
US20090326703A1 (en) 2007-04-30 2009-12-31 Presley Bryan S Integrated miniature microelectronic device factory
US8057602B2 (en) 2007-05-09 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for supporting, positioning and rotating a substrate in a processing chamber
JP4926246B2 (ja) 2007-05-16 2012-05-09 株式会社アルバック 有機el装置の製造装置
EP2155494A4 (en) 2007-06-14 2010-08-11 Massachusetts Inst Technology METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING THE APPLICATION OF FILMS
US7612971B2 (en) 2007-06-15 2009-11-03 General Electric Company Micro-electromechanical system based switching in heating-ventilation-air-conditioning systems
US20090004368A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Weyerhaeuser Co. Systems and methods for curing a deposited layer on a substrate
US7966743B2 (en) 2007-07-31 2011-06-28 Eastman Kodak Company Micro-structured drying for inkjet printers
JP4400656B2 (ja) 2007-08-02 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
AU2008285652B2 (en) * 2007-08-07 2013-09-05 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Quinoline compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-HT6 receptor
KR100899423B1 (ko) 2007-08-16 2009-05-27 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광소자 및 그의 제조방법
JP4561795B2 (ja) 2007-08-30 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 吸引装置およびこれを備えた液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法
US8398770B2 (en) 2007-09-26 2013-03-19 Eastman Kodak Company Deposition system for thin film formation
US8182608B2 (en) 2007-09-26 2012-05-22 Eastman Kodak Company Deposition system for thin film formation
JP2009112889A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nakan Corp 液状原料塗工装置、液状原料塗工方法、およびそれを用いた基体
KR101404546B1 (ko) 2007-11-05 2014-06-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4600483B2 (ja) 2008-01-28 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、吐出方法、カラーフィルタの製造方法、有機el装置の製造方法
US20090220680A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Winters Dustin L Oled device with short reduction
JP5217564B2 (ja) * 2008-03-28 2013-06-19 カシオ計算機株式会社 発光装置の製造方法
JP2009248918A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Autonetworks Technologies Ltd 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
TR201903038T4 (tr) 2008-04-22 2019-03-21 Yurievich Mirchev Vladislav Bir maddenin kürlenmesine yönelik yöntem, söz konusu yöntemin gerçekleştirilmesine yönelik cihaz ve mürekkep.
US20090295857A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus
KR101005880B1 (ko) * 2008-06-04 2011-01-06 세메스 주식회사 컨베이어 타입의 다단 베이크 유닛을 구비하는 기판 처리장치 및 그의 처리 방법
JP5658858B2 (ja) * 2008-06-10 2015-01-28 東京応化工業株式会社 塗布装置及び塗布方法
US20090308860A1 (en) 2008-06-11 2009-12-17 Applied Materials, Inc. Short thermal profile oven useful for screen printing
US10434804B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Kateeva, Inc. Low particle gas enclosure systems and methods
US8899171B2 (en) 2008-06-13 2014-12-02 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US10442226B2 (en) 2008-06-13 2019-10-15 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US9604245B2 (en) 2008-06-13 2017-03-28 Kateeva, Inc. Gas enclosure systems and methods utilizing an auxiliary enclosure
WO2011075299A1 (en) 2009-11-27 2011-06-23 Kateeva, Inc Method and apparatus for depositing a film using a rotating source
US8383202B2 (en) * 2008-06-13 2013-02-26 Kateeva, Inc. Method and apparatus for load-locked printing
US9048344B2 (en) 2008-06-13 2015-06-02 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US20090324368A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Applied Materials, Inc. Processing system and method of operating a processing system
US20100018548A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Applied Materials, Inc. Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate uv-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance
WO2010010855A1 (ja) 2008-07-22 2010-01-28 昭和電工株式会社 封止部材付き有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP5287010B2 (ja) * 2008-07-31 2013-09-11 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
JP4954162B2 (ja) * 2008-08-29 2012-06-13 東京エレクトロン株式会社 処理システム
KR20100026655A (ko) 2008-09-01 2010-03-10 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착용 마스크 및 이를 이용한 유기전계발광 소자의 제조방법
JP4720890B2 (ja) 2008-09-26 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2010134315A (ja) 2008-12-08 2010-06-17 Seiko Epson Corp 液状体吐出装置
US20100188457A1 (en) 2009-01-05 2010-07-29 Madigan Connor F Method and apparatus for controlling the temperature of an electrically-heated discharge nozzle
US20120056923A1 (en) 2009-01-05 2012-03-08 Kateeva, Inc. Control systems and methods for thermal-jet printing
KR101574147B1 (ko) 2009-01-20 2015-12-04 삼성디스플레이 주식회사 잉크젯 헤드 및 그 잉크 공급 방법
US20100195083A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-05 Wkk Distribution, Ltd. Automatic substrate transport system
TW201114082A (en) 2009-03-09 2011-04-16 Du Pont Process for forming an electroactive layer
US8808799B2 (en) 2009-05-01 2014-08-19 Kateeva, Inc. Method and apparatus for organic vapor printing
JP2010267399A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Panasonic Corp 塗布装置
CN201446232U (zh) 2009-07-10 2010-05-05 西北工业大学 一种封闭循环净化惰性气氛控制装置
WO2011014185A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink and intermediate transfer medium for inkjet printing
CN102470998A (zh) 2009-08-07 2012-05-23 夏普株式会社 空气浮起式基板搬运装置
US8393730B2 (en) 2009-08-21 2013-03-12 Zamtec Ltd Continuous web printer with flat print zones for printing opposing sides of the web
GB0914856D0 (en) 2009-08-25 2009-09-30 Ark Therapeutics Ltd Compounds
JP2011065967A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 有機el用加熱乾燥装置
KR101104185B1 (ko) * 2009-10-09 2012-01-09 주식회사 프로텍 웨이퍼 후면 코팅 장치
US8967772B2 (en) 2009-10-22 2015-03-03 Memjet Technology Ltd. Inkjet printhead having low-loss contact for thermal actuators
US20110097494A1 (en) 2009-10-27 2011-04-28 Kerr Roger S Fluid conveyance system including flexible retaining mechanism
JP5548426B2 (ja) 2009-10-29 2014-07-16 株式会社日立製作所 インクジェット塗布装置及び方法
KR101370301B1 (ko) 2009-11-20 2014-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
KR101099729B1 (ko) 2009-11-25 2011-12-28 세메스 주식회사 선회류 유닛을 이용한 에어 플로팅 스테이지 장치
JP5577685B2 (ja) 2009-12-15 2014-08-27 三菱化学株式会社 有機電界発光素子の製造方法、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明
US20110148985A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Ulvac, Inc. Parallel motion system for industrial printing
KR101099555B1 (ko) * 2010-01-12 2011-12-28 세메스 주식회사 기판 처리 장치
JP5423706B2 (ja) 2010-03-15 2014-02-19 三菱化学株式会社 有機電界発光素子の製造方法、有機電界発光素子、有機el照明、及び有機el表示装置
WO2011118652A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 シャープ株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2011225355A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd エア浮上ユニット、ステージ装置、検査システム、露光システム及び塗布システム
SI2567257T1 (sl) * 2010-05-06 2021-09-30 Immunolight, Llc. Lepilni vezivni sestavek in postopek uporabe
JP5062339B2 (ja) 2010-05-12 2012-10-31 パナソニック株式会社 インクジェット装置
US20110279527A1 (en) 2010-05-17 2011-11-17 Silverbrook Research Pty Ltd Maintenance apparatus having rotatable printhead wiper with scraper
UY33403A (es) 2010-06-17 2011-12-30 Novartis Ag Compuestos orgánicos con novedosas isoxazolinas, sus n-óxidos, s-óxidos y sales
US20110318503A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Christian Adams Plasma enhanced materials deposition system
JP5624047B2 (ja) 2010-06-30 2014-11-12 パナソニック株式会社 有機el表示パネルとその製造方法
KR101208262B1 (ko) 2010-06-30 2012-12-04 (주)에이티엘 글래스 검사 장치
KR101871694B1 (ko) 2010-07-01 2018-06-27 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시건 Ovjp 프린트 헤드 위치의 가스 쿠션 컨트롤 방법 및 장치
US9813767B2 (en) * 2010-07-08 2017-11-07 Disney Enterprises, Inc. System and method for multiple rights based video
KR101137700B1 (ko) * 2010-09-01 2012-04-25 주성엔지니어링(주) 박막형 태양전지의 제조 장치 및 제조 방법
WO2012029936A1 (ja) 2010-09-03 2012-03-08 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
CN201812332U (zh) 2010-09-27 2011-04-27 杭州杰马电子有限公司 自助式银行回单打印机
JP5560155B2 (ja) 2010-09-30 2014-07-23 富士フイルム株式会社 組成物、並びに、該組成物を用いた膜、電荷輸送層、有機電界発光素子、及び電荷輸送層の形成方法
WO2012050131A1 (ja) 2010-10-13 2012-04-19 株式会社朋インターナショナル 水電解処理装置
KR101182172B1 (ko) 2010-10-18 2012-09-12 에이피시스템 주식회사 플렉서블 액정 디스플레이 제조장치
EP2638396B1 (en) 2010-11-12 2017-03-01 incellDX, Inc. Methods and systems for predicting whether a subject has a cervical intraepithelial neoplasia (cin) lesion from a suspension sample of cervical cells
WO2012075384A2 (en) 2010-12-04 2012-06-07 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of forming same
US9487010B2 (en) 2010-12-15 2016-11-08 Electronics For Imaging, Inc. InkJet printer with controlled oxygen levels
EP2660042B1 (en) 2010-12-27 2015-04-29 Konica Minolta, Inc. Method for manufacturing gas-barrier film, gas-barrier film, and electronic device
KR101114916B1 (ko) * 2010-12-27 2012-02-14 주식회사 엘지화학 유기발광소자용 기판 및 그 제조방법
JP2012170846A (ja) 2011-02-18 2012-09-10 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
JP2012187453A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Toray Eng Co Ltd 浮上塗布装置及び浮上塗布方法
KR101807196B1 (ko) 2011-05-18 2017-12-12 주식회사 탑 엔지니어링 평판디스플레이용 패널이송장치
US8414688B1 (en) 2011-06-15 2013-04-09 Kla-Tencor Corporation Recirculation high purity system for protecting optical modules or inspection system during storage, transport and shipping
US9012892B2 (en) 2011-06-21 2015-04-21 Kateeva, Inc. Materials and methods for controlling properties of organic light-emitting device
JP5520258B2 (ja) 2011-06-29 2014-06-11 東京エレクトロン株式会社 色素吸着装置及び色素吸着方法
US20130005076A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Kateeva, Inc. Thermal jet printhead
US20130004656A1 (en) 2011-07-01 2013-01-03 Kateeva, Inc. Apparatus and method to separate carrier liquid vapor from ink
US20130025253A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Rajani Kumar Akula Reduction of co and o2 emissions in oxyfuel hydrocarbon combustion systems using oh radical formation with hydrogen fuel staging and diluent addition
CN103828085B (zh) 2011-08-09 2016-08-17 科迪华公司 面向下的打印设备和方法
US9120344B2 (en) 2011-08-09 2015-09-01 Kateeva, Inc. Apparatus and method for control of print gap
CN102983289B (zh) 2011-09-06 2016-12-21 应用材料公司 用于无掩模封装的方法
CN102328317A (zh) 2011-09-08 2012-01-25 杭州泰林生物技术设备有限公司 一种软舱体隔离器
CN105514174B (zh) 2011-09-29 2019-03-08 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
JP2013109836A (ja) 2011-11-17 2013-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機elパネルの製造方法及び有機elパネルの封止装置
WO2013096503A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Kateeva, Inc Gas enclosure assembly and system
CN106274054B (zh) 2011-12-22 2018-04-17 科迪华公司 气体封闭系统
KR20130079682A (ko) 2011-12-30 2013-07-11 엘아이지에이디피 주식회사 전자종이 표시소자 제조방법 및 제조장치
US9449825B2 (en) 2012-02-03 2016-09-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Heat treatment apparatus for heating substrate by irradiation with flashes of light, and heat treatment method
TWI725303B (zh) * 2012-02-10 2021-04-21 美商布魯克斯自動機械公司 基材處理設備
JP5874427B2 (ja) 2012-02-14 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 部品検査装置、及び、ハンドラー
JP2013206858A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Shibaura Mechatronics Corp 紫外線硬化膜の形成方法及び装置
US8840218B2 (en) 2012-05-02 2014-09-23 Eastman Kodak Company Multi-zone condensation control method
JP5304922B1 (ja) 2012-05-09 2013-10-02 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP6181358B2 (ja) 2012-07-25 2017-08-16 東京エレクトロン株式会社 ベーク処理システム及び有機el素子の有機機能膜の積層体の製造方法
JP5529220B2 (ja) 2012-08-16 2014-06-25 東京エレクトロン株式会社 デバイス製造方法
JP5902872B2 (ja) 2012-11-30 2016-04-13 カティーバ, インコーポレイテッド ガスエンクロージャアセンブリおよびシステム
CN203854316U (zh) 2012-12-19 2014-10-01 科迪华公司 气体封闭组件和系统的组合
US9033480B2 (en) 2013-03-06 2015-05-19 E I Du Pont De Nemours And Company System and process for liquid replenishment for a printing apparatus for depositing a liquid composition on a backplane
CN105190860B (zh) 2013-03-13 2018-09-21 科迪华公司 气体封闭系统和利用辅助封闭装置的方法
JP6328434B2 (ja) 2013-03-14 2018-05-23 東京エレクトロン株式会社 乾燥装置及び乾燥処理方法
JP2014191337A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体および物品
JP5880485B2 (ja) 2013-05-13 2016-03-09 住友金属鉱山株式会社 成膜装置およびこれを用いた金属化樹脂フィルムの製造方法
CN104704605B (zh) * 2013-10-02 2017-08-29 科迪华公司 用于控制打印间隙的设备和方法
KR101878084B1 (ko) 2013-12-26 2018-07-12 카티바, 인크. 전자 장치의 열 처리를 위한 장치 및 기술
KR102307190B1 (ko) 2014-01-21 2021-09-30 카티바, 인크. 전자 장치 인캡슐레이션을 위한 기기 및 기술
US9343678B2 (en) 2014-01-21 2016-05-17 Kateeva, Inc. Apparatus and techniques for electronic device encapsulation
EP3882961B1 (en) 2014-04-30 2023-07-26 Kateeva, Inc. Gas cushion apparatus and techniques for substrate coating
WO2016011296A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Kateeva, Inc. Gas enclosure systems and methods utilizing cross-flow gas circulation and filtration
KR20180082498A (ko) 2015-11-16 2018-07-18 카티바, 인크. 기판을 열처리하기 위한 시스템 및 방법
JPWO2017154085A1 (ja) 2016-03-08 2018-11-22 株式会社ナノテム 搬送用パッドおよびそれを用いる搬送装置、搬送方法
JP6968243B2 (ja) 2016-10-14 2021-11-17 株式会社日本製鋼所 レーザ照射装置、レーザ照射方法、及び半導体装置の製造方法
JP6122201B1 (ja) 2016-10-28 2017-04-26 中島 秀夫 車椅子の人の介護補助力を測定できるリハビリ歩行器。

Also Published As

Publication number Publication date
CN110265326B (zh) 2024-03-08
KR102390045B1 (ko) 2022-04-22
KR101963489B1 (ko) 2019-07-31
TWI732321B (zh) 2021-07-01
EP3882961A1 (en) 2021-09-22
US11338319B2 (en) 2022-05-24
JP2017515658A (ja) 2017-06-15
JP7341493B2 (ja) 2023-09-11
EP3138123B1 (en) 2021-06-02
EP3138123A4 (en) 2018-01-17
KR20170002513A (ko) 2017-01-06
KR20210129231A (ko) 2021-10-27
US10537911B2 (en) 2020-01-21
KR20190034350A (ko) 2019-04-01
KR20240119185A (ko) 2024-08-06
EP3882961B1 (en) 2023-07-26
JP2018153809A (ja) 2018-10-04
JP6461195B2 (ja) 2019-01-30
KR20230009511A (ko) 2023-01-17
TW202136921A (zh) 2021-10-01
KR20220054459A (ko) 2022-05-02
JP2020028880A (ja) 2020-02-27
TW201818160A (zh) 2018-05-16
CN106233449B (zh) 2019-07-12
EP3138123A1 (en) 2017-03-08
US20150314325A1 (en) 2015-11-05
CN106233449A (zh) 2016-12-14
JP2023080071A (ja) 2023-06-08
TWI621922B (zh) 2018-04-21
US20170189935A1 (en) 2017-07-06
CN110265326A (zh) 2019-09-20
TW201606441A (zh) 2016-02-16
KR20190142438A (ko) 2019-12-26
TW202004351A (zh) 2020-01-16
JP6615267B2 (ja) 2019-12-04
KR102315014B1 (ko) 2021-10-20
KR102059313B1 (ko) 2019-12-24
US9586226B2 (en) 2017-03-07
JP2020189295A (ja) 2020-11-26
JP7557894B2 (ja) 2024-09-30
KR102691361B1 (ko) 2024-08-05
KR20200128213A (ko) 2020-11-11
TWI677763B (zh) 2019-11-21
WO2015168036A1 (en) 2015-11-05
US20190388928A1 (en) 2019-12-26
KR102177898B1 (ko) 2020-11-12
KR102483666B1 (ko) 2023-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6780178B2 (ja) 基板コーティングのためのガスクッション装置および技法
JP6955790B2 (ja) 電子デバイスのカプセル化のための装置および技術

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6780178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250