JP2003007800A - 基板処理装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003007800A
JP2003007800A JP2001188775A JP2001188775A JP2003007800A JP 2003007800 A JP2003007800 A JP 2003007800A JP 2001188775 A JP2001188775 A JP 2001188775A JP 2001188775 A JP2001188775 A JP 2001188775A JP 2003007800 A JP2003007800 A JP 2003007800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
pod
standby
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001188775A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamamoto
哲夫 山本
Makoto Ozawa
誠 小沢
Shuji Yonemitsu
修司 米満
Toshimitsu Miyata
敏光 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001188775A priority Critical patent/JP2003007800A/ja
Priority to US10/106,246 priority patent/US20020197145A1/en
Publication of JP2003007800A publication Critical patent/JP2003007800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒素ガス消費量を抑制し被処理基板の自然酸
化や汚染を防止する。 【解決手段】 ウエハWに成膜する処理室へ複数枚のウ
エハWを保持した状態で搬入するボート21と、ボート
21にウエハを移載するウエハ移載装置30とを備えた
バッチ式CVD装置1において、ボート21が搬入に待
機する待機室3とウエハ移載装置30の移載が実施され
る移載室22とが待機室チャンバ4と移載室チャンバ2
3とにより隔絶され、待機室3と移載室22とに窒素ガ
スGが流通され、待機室3の酸素濃度が移載室22のそ
れよりも小さく設定されている。 【効果】 待機室の酸素濃度は低いので、自然酸化膜の
生成を効果的に防止できる。移載室の酸素濃度は緩和で
きるので、窒素ガスの消費量を節約できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板処理装置およ
びそれを使用した半導体装置の製造方法に関し、特に、
被処理基板の自然酸化や汚染を防止する技術に係り、例
えば、半導体素子を含む半導体集積回路を作り込まれる
基板としての半導体ウエハ(以下、ウエハという。)に
絶縁膜や金属膜等のCVD膜を形成したり不純物を拡散
したりするバッチ式縦形拡散・CVD装置に利用して有
効なものに関する。
【0002】
【従来の技術】基板処理装置の一例であるバッチ式縦形
拡散・CVD装置(以下、基板処理装置という。)にお
いては、未処理のウエハがキャリア(基板収納容器)に
収納された状態で基板処理装置の外部から搬入される。
従来のこの種のキャリアとして、互いに対向する一対の
面が開口された略立方体の箱形状に形成されているカセ
ットと、一つの面が開口された略立方体の箱形状に形成
され開口面にキャップが着脱自在に装着されているFO
UP(front opening unified pod 。以下、ポッドとい
う。)とがある。
【0003】ウエハのキャリアとしてポッドが使用され
る場合には、ウエハが密閉された状態で搬送されること
になるため、周囲の雰囲気にパーティクル等が存在して
いたとしてもウエハの清浄度は維持することができる。
したがって、基板処理装置が設置されるクリーンルーム
内の清浄度をあまり高く設定する必要がなくなるため、
クリーンルームに要するコストを低減することができ
る。そこで、最近の基板処理装置においては、ウエハの
キャリアとしてポッドが使用されて来ている。
【0004】従来のこの種の基板処理装置を述べている
例として、例えば、日本国特許庁公開特許公報の特開平
6−77152号および特開平7−297257号があ
る。前者には、筐体の内部にプロセスチューブ、ボート
エレベータ、ウエハ移載装置、カセット収納室およびバ
ッファカセット収納室等を収納し、筐体、ボート待機空
間およびバッファカセット収納室を常圧気密構造とし、
この筐体、ボート待機空間およびバッファカセット収納
室の内部を窒素ガスにより置換可能に構成することによ
り、ウエハの移載および待機中での自然酸化を防止した
縦型拡散・CVD装置が開示されている。
【0005】後者には、複数枚のウエハをそれを保持し
たカセットごと収納してウエハの清浄度を維持するSM
IF(standard mechanical interface )ポッドを使用
した基板処理装置であって、処理室への搬入に対してボ
ートが待機するボートローディング室と、SMIFポッ
ドから取り出されたカセットとボートとの間でウエハを
移載するウエハ移載装置が設置された空間とを独立した
窒素ガス雰囲気室に構成することにより、カセットを使
用しつつクリーンルームの清浄度を緩和することができ
る基板処理装置が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の基板処理装置においては、ウエハの自然酸化膜
の生成状況が充分に究明されていないので、ウエハの自
然酸化膜を完全に防止するためには多量の窒素ガスが必
要になるという問題点がある。
【0007】本発明の目的は、窒素ガスの消費量を抑制
しつつ被処理基板の自然酸化や汚染を確実に防止するこ
とができる基板処理装置および半導体装置の製造方法を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ための手段は、基板に熱処理を施す処理室へ前記基板を
保持した状態で処理室の開口を通して搬入する基板保持
部材と、この基板保持部材に前記基板を移載する基板移
載装置とを備えている基板処理装置であって、前記開口
を通る前記処理室の延長線上に形成されて前記基板保持
部材が前記搬入に待機する気密な待機室の酸素濃度と、
前記基板移載装置が設置された気密な基板移載室の酸素
濃度とに差が設定されていることを特徴とする。
【0009】基板に熱処理を施す基板処理装置における
自然酸化膜の生成は、温度と酸素濃度との相関関係に依
存するため、基板が処理室に搬入される際の生成が顕著
になることが本発明者等によって究明された。したがっ
て、自然酸化膜の生成を抑制するためには、基板が処理
室に搬入される直前に待機させられる待機室の酸素濃度
だけを下げればよい。しかし、基板の処理室への搬入の
待機室が大気に開放された後に窒素ガスを供給して酸素
濃度を下げるのでは、多量の窒素ガスが必要になってし
まう。また、大気中の水分の露点現象によって待機室の
壁面に付着した水滴を窒素ガスによって除去することは
困難である。さらに、待機室に侵入した大気は処理室に
流入する蓋然性が高い。そこで、前記した手段におい
て、基板待機室の酸素濃度を基板移載室の酸素濃度より
も小さく設定することにより、窒素ガスの消費量を抑制
しつつ被処理基板の自然酸化や汚染を確実に防止する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に即して説明する。
【0011】本実施の形態において、本発明に係る基板
処理装置は、半導体装置の製造方法にあってウエハに不
純物を拡散したり絶縁膜や金属膜等のCVD膜を形成し
たりする工程に使用されるバッチ式縦形拡散・CVD装
置(以下、バッチ式CVD装置という。)として構成さ
れている。なお、このバッチ式CVD装置1において
は、ウエハ搬送用のキャリアとしてはポッドPが使用さ
れている。また、以下の説明において、前後左右は図2
を基準とする。すなわち、ポッドステージ52側が前
側、その反対側すなわちヒータユニット13側が後側、
クリーンエアユニット62側が右側、その反対側すなわ
ちウエハ移載装置30のエレベータ側が左側とする。
【0012】図1〜図4に示されているように、バッチ
式CVD装置1は型鋼や鋼板等によって直方体の箱形状
に構築された筐体2を備えている。筐体2の内部におけ
る後端部には後記するボートを収容して待機させる待機
空間を構成する待機室3を形成した待機室チャンバ4が
設置されており、待機室3は適度(大気圧程度に耐え得
る常圧気密構造)の気密室に構成されている。待機室チ
ャンバ4の前面壁にはゲート6によって開閉されるウエ
ハ搬入搬出口5が開設されている。待機室チャンバ4の
後面壁には保守点検等に際してボートを待機室チャンバ
4の内部に対して出し入れするための保守点検口7が開
設されており、通常時には、保守点検口7はゲート8に
よって閉塞されている。図2に示されているように、待
機室チャンバ4には給気管9および排気管10が待機室
3に連通するようにそれぞれ接続されており、給気管9
および排気管10には窒素ガスGが待機室3を流通する
ように供給および排気されるようになっている。
【0013】図1、図3および図4に示されているよう
に、筐体2の後端部の上部にはヒータユニット13が垂
直方向に据え付けられており、ヒータユニット13の内
部には上端が閉塞し下端が開口した円筒形状のプロセス
チューブ14が同心円に配置されている。プロセスチュ
ーブ14は筐体2にマニホールド15を介して支持され
ており、マニホールド15は待機室チャンバ4の天井壁
および筐体2の中間壁にそれぞれ開設されたマニホール
ド挿入口11、12に同心円に配置されて筐体2に支持
されている。マニホールド15にはプロセスチューブ1
4の円筒中空部によって形成された処理室14aに、原
料ガスやパージガス等を導入するためのガス導入管16
とプロセスチューブ14の内部を真空排気するための排
気管17とが接続されている。プロセスチューブ14の
炉口としてのマニホールド15の下端開口はシャッタ1
8によって開閉されるように構成されている。
【0014】図1および図2に示されているように、待
機室3にはボートを昇降させるためのボートエレベータ
19が設置されており、詳細な図示は省略するが、ボー
トエレベータ19は垂直に立脚されて回転自在に支承さ
れた送りねじ軸と、送りねじ軸を正逆回転させるモータ
と、送りねじ軸に昇降自在に螺合された昇降部材19a
とを備えている。なお、送りねじ軸と昇降部材との螺合
部には、昇降時の動きやバックラッシュを良好なものと
するためにボールねじ機構を使用することが望ましい。
【0015】ボートエレベータ19の昇降部材19aの
先端部の上面にはシールキャップ20が水平に据え付け
られている。シールキャップ20はプロセスチューブ1
4の炉口になるマニホールド15の下端開口をシールす
るように構成されているとともに、ボート21を垂直に
支持するように構成されている。ボート21は複数本
(本実施の形態では三本)のウエハ(基板)保持部材を
備えており、複数枚(例えば、五十枚程度〜百五十枚程
度)のウエハWをその中心を揃えて水平に支持した状態
で、プロセスチューブ14の処理室14aに対してボー
トエレベータ19によるシールキャップ20の昇降に伴
って搬入搬出するように構成されている。
【0016】図1〜図4に示されているように、筐体2
内の待機室チャンバ4の前側領域にはウエハ移載装置が
設置される設置空間としての設置室(以下、移載室とい
う。)22を形成した移載室チャンバ23が設置されて
おり、移載室22は適度(大気圧程度に耐え得る常圧気
密構造)の気密室に構成されている。図2に示されてい
るように、移載室チャンバ23には給気管24および排
気管25が移載室22に連通するようにそれぞれ接続さ
れており、給気管24および排気管25には窒素ガスG
が移載室22を流通するように供給および排気されるよ
うになっている。
【0017】移載室22にはボート21に対してウエハ
Wを装填(チャージング)および脱装(ディスチャージ
ング)するウエハ移載装置30が設置されている。ウエ
ハ移載装置30はロータリーアクチュエータ31を備え
ており、ロータリーアクチュエータ31は上面に設置さ
れた第一リニアアクチュエータ32を水平面内で回転さ
せるように構成されている。第一リニアアクチュエータ
32の上面には第二リニアアクチュエータ33が設置さ
れており、第一リニアアクチュエータ32は第二リニア
アクチュエータ33を水平移動させるように構成されて
いる。第二リニアアクチュエータ33の上面には移動台
34が設置されており、第二リニアアクチュエータ33
は移動台34を水平移動させるように構成されている。
移動台34にはウエハWを下から支持するツィーザ35
が複数枚(本実施の形態においては五枚)、等間隔に配
置されて水平に取り付けられている。ウエハ移載装置3
0は送りねじ装置等によって構成されたエレベータ36
によって全体的に昇降されるようになっている。
【0018】図1〜図4に示されているように、移載室
チャンバ23の正面壁にはウエハを移載室22に対して
搬入搬出するためのウエハ搬入搬出口40が一対、垂直
方向に上下二段に並べられて開設されており、上下段の
ウエハ搬入搬出口40、40には一対のポッドオープナ
41、41がそれぞれ設置されている。ポッドオープナ
41はいずれもポッドPを載置する載置台42と、載置
台42に載置されたポッドPのキャップを着脱するキャ
ップ着脱機構43とを備えており、載置台42に載置さ
れたポッドPのキャップをキャップ着脱機構43によっ
て着脱することにより、ポッドPのウエハ出し入れ口を
開閉するようになっている。ポッドオープナ41の載置
台42に対してはポッドPが、後記するポッド搬送装置
56によって搬入および搬出されるようになっている。
【0019】筐体2の正面壁にはポッド搬入搬出口50
が筐体2の内外を連通するように開設されており、ポッ
ド搬入搬出口50はフロントシャッタ51によって開閉
されるようになっている。筐体2の正面壁のポッド搬入
搬出口50の手前にはポッドステージ52が設置されて
おり、ポッドステージ52はポッドPを載置されて位置
合わせを実行するように構成されている。ポッドPはポ
ッドステージ52の上に工程内搬送装置(図示せず)に
よって搬入され、かつまた、ポッドステージ52の上か
ら搬出されるようになっている。
【0020】図1、図3および図4に示されているよう
に、筐体2内の前後方向の略中央部における上部には回
転式ポッド棚53が設置されており、回転式ポッド棚5
3は複数個のポッドPを保管するように構成されてい
る。すなわち、回転式のポッド棚53は移載室チャンバ
23の上に垂直に立設されて水平面内で間欠回転される
支柱54と、支柱54に上中下段の各位置において放射
状に支持された複数枚の棚板55とを備えており、複数
枚の棚板55はポッドPを一個宛それぞれ載置した状態
で保持するように構成されている。
【0021】図1〜図4に示されているように、筐体2
内のポッドステージ52と回転式ポッド棚53およびポ
ッドオープナ41の載置台42との間にはポッド搬送装
置56が設置されており、ポッド搬送装置56はポッド
ステージ52と回転式ポッド棚53との間および回転式
ポッド棚53とポッドオープナ41の載置台42との間
でポッドPを搬送するように構成されている。すなわ
ち、ポッド搬送装置56は筐体2の底面の上に左右方向
に敷設されたリニアアクチュエータ57と、リニアアク
チュエータ57によって左右方向に移動されるポッドエ
レベータ58と、ポッドエレベータ58の昇降台59に
よって支持されたロボットアーム60と、ロボットアー
ム60の最終段に取り付けられたポッド保持部材61と
を備えており、ロボットアーム60の操作によるポッド
保持部材61の三次元の移動によってポッドPを下から
掬い取って下から支えた状態で搬送するようになってい
る。
【0022】また、図2に示されているように、筐体2
内におけるポッド搬送装置56のポッドエレベータ58
と反対側にはクリーンエアユニット62が設置されてお
り、クリーンエアユニット62はクリーンエアを筐体2
の内部に流通させるように構成されている。
【0023】次に、本発明の一実施の形態に係る半導体
装置の製造方法の特徴工程である成膜工程を、前記構成
に係るバッチ式CVD装置を使用して実施する場合につ
いて説明する。
【0024】図1〜図4に示されているように、ポッド
Pがポッドステージ52に供給されると、ポッド搬入搬
出口50がフロントシャッタ51によって開放され、ポ
ッドステージ52の上のポッドPはポッド搬送装置56
のポッド保持部材61によって掬い取られ、筐体2の内
部へポッド搬入搬出口50から搬入される。搬入された
ポッドPは回転式ポッド棚53の指定された棚板55へ
ポッド搬送装置56によって自動的に搬送されて受け渡
され、その棚板55に一時的に保管される。
【0025】回転式ポッド棚53の指定の棚板55に一
時的に保管されたポッドPはポッド搬送装置56によっ
て掬い取られ、一方のポッドオープナ41に搬送されて
載置台42に移載される。この際、ポッドオープナ41
のウエハ搬入搬出口40はキャップ着脱機構43によっ
て閉じられており、移載室22には窒素ガスGが給気管
24および排気管25によって流通されることによって
充満されている。すなわち、移載室22の酸素濃度は2
0ppm以下と、筐体2の内部(大気雰囲気)の酸素濃
度よりも遙に低く設定されている。
【0026】載置台42に載置されたポッドPはその開
口側端面が移載室チャンバ23の正面におけるウエハ搬
入搬出口40の開口縁辺部に押し付けられるとともに、
そのキャップがキャップ着脱機構43によって取り外さ
れ、ウエハ出し入れ口を開放される。この際、移載室2
2と待機室3との間を仕切る隔壁に開設されたウエハ搬
入搬出口5はゲート6によって閉じられており、移載室
22には窒素ガスGが給気管24および排気管25によ
って流通されることによって充満され、待機室3には窒
素ガスGが給気管9および排気管10によって流通され
ることによって充満されている。そして、待機室3の酸
素濃度(1ppm以下)は移載室22の酸素濃度(20
ppm以下)よりも低く維持されている。なお、ゲート
6を開放した際、移載室22から待機室3へ雰囲気が流
入することによる待機室3の酸素濃度の影響を低減する
ため、待機室3に対する窒素ガスGの流量を移載室22
に対する窒素ガスGの流量よりも多く設定し、待機室3
の内部の圧力を移載室22の内部の圧力よりも高く維持
しても良い。
【0027】次いで、ポッドPに収納された複数枚のウ
エハWはウエハ移載装置30のツィーザ35によって掬
い取られ、ウエハ搬入搬出口40から移載室22に搬入
される。続いて、移載室22と待機室3とを仕切る隔壁
に開設されたウエハ搬入搬出口5がゲート6によって開
放され、ツィーザ35によって保持されたウエハWがウ
エハ搬入搬出口5から待機室3へ搬入され、ボート21
に装填(チャージング)される。
【0028】この際、待機室3の内部の圧力が移載室2
2の内部の圧力よりも高く維持されているため、移載室
22の雰囲気(大気を不純物として含む窒素ガスG)が
待機室3に流入することは防止されている。すなわち、
待機室3の酸素濃度は移載室22の酸素濃度よりも低く
維持されるようになっている。また、この際、プロセス
チューブ14の炉口はシャッタ18によって閉じられて
いるため、プロセスチューブ14の処理室の輻射熱がウ
エハWに及ぼす影響は小さい。したがって、ウエハWに
自然酸化膜が生成される蓋然性はきわめて低い。
【0029】ボート21にウエハWを受け渡して装填し
たツィーザ35は、ウエハ搬入搬出口5から移載室22
にウエハ移載装置30の作動によって引き戻される。以
降、前記ウエハ移載装置30の作動が繰り返されること
により、一方のポッドオープナ41の載置台42の上の
ポッドPの全てのウエハWがボート21に順次装填され
て行く。
【0030】この一方(上段または下段)のポッドオー
プナ41におけるウエハ移載装置30によるウエハのボ
ートへの装填作業中に、他方(下段または上段)のポッ
ドオープナ41には回転式ポッド棚53から別のポッド
Pがポッド搬送装置56によって搬送されて移載され、
ポッドオープナ41によるポッドPの開放作業が同時進
行される。このように他方のポッドオープナ41におい
て開放作業が同時進行されていると、一方のポッドオー
プナ41におけるウエハのボートへの装填作業の終了と
同時に、他方のポッドオープナ41にセットされたポッ
ドPについてのウエハ移載装置30によるウエハのボー
トへの装填作業を開始することができる。すなわち、ウ
エハ移載装置30はポッドPの入替え作業についての待
ち時間を浪費することなくウエハのボートへの装填作業
を連続して実施することができるため、バッチ式CVD
装置1のスループットを高めることができる。
【0031】以上のようにして予め指定された枚数のウ
エハWがボート21に装填されると、ボート21はボー
トエレベータ19によって上昇されてプロセスチューブ
14の処理室14aに搬入(ボートローディング)され
る。この際、移載室22と待機室3との間を仕切る隔壁
に開設されたウエハ搬入搬出口5はゲート6によって閉
じられており、待機室3には窒素ガスGが給気管9およ
び排気管10によって流通されることによって充満され
ている。この待機室3はきわめて限定された空間であり
容積が小さいため、待機室3への窒素ガスGの流通量を
小さく抑制しても酸素濃度を低く維持することができ
る。したがって、搬入に際して、プロセスチューブ14
の炉口がシャッタ18によって開放されることにより、
ウエハWがプロセスチューブ14の処理室14aからの
高温輻射熱に晒されても、自然酸化膜がウエハWに生成
するのを防止することができる。
【0032】また、このようにして待機室3に新鮮な窒
素ガスGを給気管9および排気管10によって常に流通
させることより、ボートエレベータ19からの発塵を押
し流すことができるため、発塵による悪影響を防止する
ことができる。
【0033】ところで、ボートエレベータ19の送りね
じ軸等にはグリースが塗布されており、このグリースの
耐熱温度は大気圧下で260℃であるため、260℃以
上になると、グリースは蒸発(原子構造が分解されて原
子が飛び出す現象)することによって有機物質を発生
し、ウエハの有機汚染の原因になる。本実施の形態にお
いては、待機室3に冷えた窒素ガスGを給気管9および
排気管10によって常に流通させることにより、ボート
エレベータ19を効果的に冷却することができるため、
グリースからの有機物質の発生を抑止し有機汚染の発生
を未然に防止することができる。
【0034】ボート21が上限に達すると、ボート21
を保持したシールキャップ20の上面の周辺部がマニホ
ールド15の炉口をシール状態に閉塞するため、プロセ
スチューブ14の処理室14aは気密に閉じられた状態
になる。
【0035】プロセスチューブ14の処理室14aが気
密に閉じられた状態で、所定の真空度に排気管17によ
って真空排気され、ヒータユニット13によって所定の
温度に加熱され、所定の原料ガスがガス導入管16によ
って所定の流量だけ供給される。これにより、所定の膜
がウエハWに形成される。
【0036】予め設定された処理時間が経過すると、ボ
ート21がボートエレベータ19によって下降されるこ
とにより、処理済みウエハWを保持したボート21が待
機室3に搬出(ボートアンローディング)される。この
際、待機室3には窒素ガスGが給気管9および排気管1
0によって流通されることにより充満されて酸素濃度が
低く抑えられているため、高温になったウエハWが待機
室3に搬出されても、ウエハWに自然酸化膜が生成され
るのは防止されることになる。
【0037】待機室3に搬出されたボート21の処理済
みウエハWは待機室3を流通する冷えた窒素ガスGによ
って冷却される。ウエハWが所定の温度に冷えると、待
機室3と移載室22とを仕切る隔壁に開設されたウエハ
搬入搬出口5がゲート6によって開放される。続いて、
ウエハ移載装置30のツィーザ35がウエハ搬入搬出口
5に挿入され、ボート21に保持されたウエハWがツィ
ーザ35によって掬い取られて、ボート21から脱装
(ディスチャージング)される。ツィーザ35によって
保持されたウエハWはウエハ搬入搬出口5から移載室2
2へ搬出され、ポッドオープナ41において開放されて
いるポッドPに挿入されて収納される。この際にも、待
機室3の内部の圧力が移載室22の内部の圧力よりも高
く維持されているため、移載室22の雰囲気(大気を不
純物として含む窒素ガスG)が待機室3に流入すること
は防止される。すなわち、待機室3の酸素濃度は移載室
22の酸素濃度よりも低く維持されている。したがっ
て、自然酸化膜が処理済みのウエハWに生成するのを防
止することができる。
【0038】以上のようにして所定枚数の処理済みのウ
エハWが収納されると、ポッドPはポッドオープナ41
によってキャップを装着されて閉じられる。続いて、処
理済みのウエハWが収納されたポッドPはポッドオープ
ナ41の載置台42から回転式ポッド棚53の指定され
た棚板55にポッド搬送装置56によって搬送されて一
時的に保管される。
【0039】以上の処理済みウエハWのボート21から
の脱装(ディスチャージング)作業の際も、ボート21
がバッチ処理したウエハWの枚数は一台の空のポッドP
に収納するウエハWの枚数よりも何倍も多いため、複数
台のポッドPが上下のポッドオープナ41、41に交互
にポッド搬送装置56によって繰り返し供給されること
になる。この場合にも、一方(上段または下段)のポッ
ドオープナ41へのウエハ移載作業中に、他方(下段ま
たは上段)のポッドオープナ41への空のポッドPへの
搬送や準備作業が同時進行されることにより、ウエハ移
載装置30はポッドPの入替え作業についての待ち時間
を浪費することなく脱装作業を連続して実施することが
できるため、バッチ式CVD装置1のスループットを高
めることができる。
【0040】その後、処理済みのウエハWを収納したポ
ッドPは回転式ポッド棚53からポッド搬入搬出口50
へポッド搬送装置56により搬送され、ポッド搬入搬出
口50から筐体2の外部に搬出されてポッドステージ5
2の上に載置される。ポッドステージ52の上に載置さ
れたポッドPは次工程へ工程内搬送装置によって搬送さ
れる。
【0041】なお、新旧のポッドPについてのポッドス
テージ52への搬入搬出作業およびポッドステージ52
と回転式ポッド棚53との間の入替え作業は、プロセス
チューブ14におけるボート21の搬入搬出作業や成膜
処理の間に同時に進行されるため、バッチ式CVD装置
1の全体としての作業時間が延長されるのを防止するこ
とができる。
【0042】以降、前述した作用が繰り返されてウエハ
Wがバッチ式CVD装置1によってバッチ処理されて行
く。
【0043】前記実施の形態によれば、次の効果が得ら
れる。
【0044】1) 待機室の酸素濃度(1ppm以下。好
ましくは、0.1ppm以上、1ppm以下で制御)を
移載室の酸素濃度(20ppm以下。好ましくは、1p
pm以上、20ppm以下に制御)よりも低く維持する
ことにより、ウエハがプロセスチューブの処理室からの
高温雰囲気に晒された時であっても、自然酸化膜がウエ
ハに生成するのを防止することができるため、バッチ式
CVD装置および半導体装置の製造方法の成膜工程の品
質および信頼性を高めることができ、ひいては半導体装
置の製造方法の歩留りを高めることができる。
【0045】2) 待機室と移載室とを仕切るとともに、
両室に窒素ガスを常に充満させているので、たとえ、ポ
ッドから移載室へウエハを投入する際に移載室に大気雰
囲気(酸素)が混入したとしても、移載室にて酸素濃度
の上昇がある程度抑えられ、待機室への影響を抑えるこ
とができる。さらにこれに加え、本発明では、待機室の
酸素濃度(1ppm以下)を移載室の酸素濃度(20p
pm以下)よりも低く維持しているので、たとえ、移載
室から待機室へウエハを搬入する際に、移載室の比較的
高い酸素濃度の雰囲気が待機室に混入したとしても、待
機室の酸素濃度は元々低い濃度なので、処理室からの高
温雰囲気に晒された際に生じる自然酸化膜の生成に影響
のない濃度に抑えられ(または、少ない量の窒素ガス量
により容易に影響のない酸素濃度に低減が可能)、窒素
ガスのランニングコストを抑えつつ成膜工程の品質およ
び信頼性を高めることができる。
【0046】3) 待機室と移載室とを仕切ることによっ
て待機室の容積を小さく設定することにより、窒素ガス
の消費量を大幅に低減しつつ、待機室の酸素濃度を低く
維持することができるため、バッチ式CVD装置および
成膜工程のランニングコストを大幅に低減することがで
きる。
【0047】4) 待機室と移載室とを仕切るとともに待
機室に窒素ガスを常に充満させておくことにより、待機
室を大気雰囲気から窒素ガス雰囲気に置換させるステッ
プを省略することができるため、バッチ式CVD装置お
よび半導体装置の製造方法の成膜工程のスループットを
向上させることができる。
【0048】5) 待機室の内部の圧力を移載室の内部の
圧力よりも高く維持することにより、移載室の雰囲気が
待機室に流入するのを防止することができるため、待機
室の酸素濃度を移載室の酸素濃度よりも低く維持するこ
とができる。
【0049】6) 待機室に新鮮な窒素ガスを常に流通さ
せることにより、ボートエレベータやウエハ移載装置お
よびボート等からの発塵を押し流すことができるため、
発塵による悪影響を防止することができる。
【0050】7) 待機室に冷えた窒素ガスを常に流通さ
せることにより、ボートエレベータを効果的に冷却する
ことができるため、ボートエレベータに使用されたグリ
ースからの有機物質の発生を抑止し有機汚染の発生を未
然に防止することができる。
【0051】8) 待機室に冷えた窒素ガスを常に流通さ
せることにより、処理済みのウエハおよびボートを迅速
に冷却することができるため、ウエハのボートからの脱
装待ち時間を短縮することができる。
【0052】図5は本発明の第二の実施の形態であるバ
ッチ式CVD装置を示す一部切断側面図である。
【0053】本実施の形態が前記実施の形態と異なる点
は、待機室チャンバ4と移載室チャンバ23とが所謂魔
法瓶構造に構成されている点である。すなわち、待機室
チャンバ4が移載室チャンバ23の内部に収納されてい
る。ちなみに、移載室チャンバ23の後面壁には待機室
チャンバ4の後面壁の保守点検口7に対向して保守点検
口7Aが開設されており、この保守点検口7Aはゲート
8Aによって閉塞されている。
【0054】本実施の形態によれば、待機室チャンバ4
と筐体2との間にバッファ空間26が移載室チャンバ2
3によって形成されるため、筐体2の外部の大気が待機
室3の内部の酸素濃度へ及ぼす影響を抑制することがで
きる。
【0055】図6は本発明の第三の実施の形態であるバ
ッチ式CVD装置を示す一部省略平面断面図である。
【0056】本実施の形態が前記実施の形態と異なる点
は、待機室3の内部にボート21の存在空間とボートエ
レベータ19の設置空間とを流体的に隔てる隔壁70が
介設されている点である。すなわち、隔壁70は待機室
3のボート21とボートエレベータ19との間に両者の
空間を仕切るように垂直に立脚されており、隔壁70の
中間部には昇降板19aを挿通させるための挿通口71
が昇降板19aのストロークに対応する長さをもって垂
直方向に長く開設されている。隔壁70の内部には窒素
ガス流通路72が敷設されており、窒素ガス流通路72
は隔壁70の挿通口71の側壁面に開設された吹出口7
3に接続されている。また、待機室3に窒素ガスGを供
給する給気管9は待機室チャンバ4のボート21の存在
空間側に接続されており、待機室3から窒素ガスGを排
出する排気管10はボートエレベータ19の設置空間側
に接続されている。
【0057】本実施の形態によれば、ボート21の存在
空間とボートエレベータ19の設置空間とが隔壁70に
よって隔絶されているため、ボートエレベータ19の発
塵や有機物質によるボート21のウエハWの汚染をより
一層確実に防止することができる。すなわち、待機室3
に窒素ガスGを供給する給気管9が待機室チャンバ4の
ボート21の存在空間側に接続され、待機室3から窒素
ガスGを排出する排気管10がボートエレベータ19の
設置空間側に接続されていることにより、窒素ガスGの
流れはボート21側からボートエレベータ19側の方向
になるため、ボートエレベータ19の発塵や有機物質が
ボート21側に流れ込むのを防止することができる。ち
なみに、昇降板挿通口71におけるボートエレベータ1
9側からボート21側への漏洩は、吹出口73から吹き
出される窒素ガスGのエアカーテンによって抑止され
る。なお、窒素ガス流通路72をボート21側とボート
エレベータ19側との間に多層(すなわち、図6の左右
方向に多層配置)に設けて、エアカーテン効率をより向
上させてもよい。
【0058】図7は本発明の第四の実施の形態であるバ
ッチ式CVD装置を示す一部省略平面断面図である。
【0059】本実施の形態が前記実施の形態と異なる点
は、待機室チャンバ4がロードロックチャンバ構造に構
成されている点である。すなわち、待機室チャンバ4は
大気圧以下の真空度にも耐える気密構造に形成されてい
るとともに、待機室チャンバ4には待機室3に窒素ガス
Gを流通させる給気管9および待機室3を真空排気し、
窒素ガスを排気するための排気管74が接続されてい
る。
【0060】本実施の形態によれば、待機室3を大気圧
以下の真空に排気することにより、待機室3の酸素濃度
を確実に低減することができ、かつまた、待機室3に窒
素ガスを充満させることにより、待機室3の壁面に付着
した水滴を窒素ガスによって除去することができる。し
たがって、ウエハWに自然酸化膜が生成するのをより一
層確実に防止することができる。
【0061】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に変
更が可能であることはいうまでもない。
【0062】例えば、前記実施の形態においては一台の
ボートが設置された場合について説明したが、二台以上
のボートが設置される場合についても、本発明は適用す
ることができる。
【0063】また、ポッドオープナは上下二段設置する
に限らず、一段または上中下三段のように三段以上設置
してもよいし、複数のポッドオープナを横並びに設置し
てもよい。
【0064】基板はウエハに限らず、ホトマスクやプリ
ント配線基板、液晶パネル、コンパクトディスクおよび
磁気ディスク等であってもよい。
【0065】バッチ式CVD装置は成膜処理に使用する
に限らず、酸化膜形成処理や拡散処理等の熱処理にも使
用することができる。
【0066】前記実施の形態ではバッチ式縦形拡散・C
VD装置の場合について説明したが、本発明はこれに限
らず、バッチ式横形拡散・CVD装置等のCVD装置全
般に適用することができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
窒素ガスの消費量を抑制しつつ被処理基板の自然酸化や
汚染を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるバッチ式CVD装
置を示す概略斜視図である。
【図2】その平面断面図である。
【図3】その側面断面図である。
【図4】ボート搬入時を示す側面断面図である。
【図5】本発明の第二の実施の形態であるバッチ式CV
D装置を示す一部切断側面図である。
【図6】本発明の第三の実施の形態であるバッチ式CV
D装置を示す一部省略平面断面図である。
【図7】本発明の第四の実施の形態であるバッチ式CV
D装置を示す一部省略平面断面図である。
【符号の説明】
1…バッチ式CVD装置(基板処理装置)、2…筐体、
3…待機室(待機空間)、4…待機室チャンバ、5…ウ
エハ搬入搬出口、6…ゲート、7、7A…保守点検口、
8、8A…ゲート、9…給気管、10…排気管、11、
12…マニホールド挿入口、13…ヒータユニット、1
4…プロセスチューブ、14a…処理室、15…マニホ
ールド、16…ガス導入管、17…排気管、18…シャ
ッタ、19…ボートエレベータ、19a…昇降部材、2
0…シールキャップ、21…ボート(基板保持部材)、
22…移載室(ウエハ移載装置設置空間)、23…移載
室チャンバ、24…給気管、25…排気管、26…バッ
ファ空間、30…ウエハ移載装置、31…ロータリーア
クチュエータ、32…第一リニアアクチュエータ、33
…第二リニアアクチュエータ、34…移動台、35…ツ
ィーザ、36…エレベータ、40…ウエハ搬入搬出口、
41…ポッドオープナ、42…載置台、43…キャップ
着脱機構、50…ポッド搬入搬出口、51…フロントシ
ャッタ、52…ポッドステージ、53…回転式ポッド
棚、54…支柱、55…棚板、56…ポッド搬送装置、
57…リニアアクチュエータ、58…ポッドエレベー
タ、59…昇降台、60…ロボットアーム、61…ポッ
ド保持部材、62…クリーンエアユニット、70…隔
壁、71…昇降板挿通口、72…窒素ガス流通路、73
…吹出口、74…排気管。
フロントページの続き (72)発明者 米満 修司 東京都中野区東中野三丁目14番20号 株式 会社日立国際電気内 (72)発明者 宮田 敏光 東京都中野区東中野三丁目14番20号 株式 会社日立国際電気内 Fターム(参考) 4K030 CA04 CA12 GA02 GA13 JA06 KA49 LA15 5F031 CA02 DA09 DA17 FA01 FA03 FA12 FA14 GA49 GA50 MA02 MA28 NA10 NA20 PA26 PA30 5F045 AA06 BB08 BB15 DP19 EB02 EB08 EB10 EM10 EN05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に熱処理を施す処理室へ前記基板を
    保持した状態で処理室の開口を通して搬入する基板保持
    部材と、この基板保持部材に前記基板を移載する基板移
    載装置とを備えている基板処理装置であって、前記開口
    を通る前記処理室の延長線上に形成されて前記基板保持
    部材が前記搬入に待機する気密な待機室の酸素濃度と、
    前記基板移載装置が設置された気密な基板移載室の酸素
    濃度とに差が設定されていることを特徴とする基板処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記待機室の酸素濃度が前記基板移載室
    の酸素濃度よりも小さく設定されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 【請求項3】 前記待機室は前記基板移載室の空間内に
    配置されており、前記基板移載室と前記待機室とが筐体
    によって外部と隔絶されており、かつ、前記待機室が前
    記基板移載室によって前記筐体内の雰囲気に対して隔絶
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    基板処理装置。
  4. 【請求項4】 前記待機室と前記基板移載室とは隣接し
    て設置されており、前記待機室と前記基板移載室のうち
    前記待機室の内部のみが真空排気されるように構成され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の基板
    処理装置。
  5. 【請求項5】 前記基板移載室の酸素濃度が20ppm
    以下で、前記待機室の酸素濃度が前記基板移載室の酸素
    濃度よりも低い1ppm以下に設定されている請求項2
    に記載の基板処理装置。
  6. 【請求項6】 基板に熱処理を施す処理室へ前記基板を
    保持した状態で処理室の開口を通して搬入する基板保持
    部材と、この基板保持部材に前記基板を移載する基板移
    載装置とを備えている基板処理装置を使用する熱処理工
    程を含む半導体装置の製造方法であって、前記開口を通
    る前記処理室の延長線上に形成されて前記基板保持部材
    が前記搬入に待機する気密な待機室の酸素濃度と、前記
    基板移載装置が設置された気密な基板移載室の酸素濃度
    とに差が設定されていることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP2001188775A 2001-06-21 2001-06-21 基板処理装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2003007800A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188775A JP2003007800A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US10/106,246 US20020197145A1 (en) 2001-06-21 2002-03-27 Substrate processing apparatus and a method for fabricating a semiconductor device by using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188775A JP2003007800A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003007800A true JP2003007800A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19027804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188775A Pending JP2003007800A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020197145A1 (ja)
JP (1) JP2003007800A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006377A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置および半導体装置の製造方法
CN110998817A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 Asm Ip私人控股有限公司 用以存储用于基底的盒的存储设备及配备其的处理设备
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311306A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置及び被処理体移載方法
JP4266197B2 (ja) * 2004-10-19 2009-05-20 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
US7611124B2 (en) * 2004-12-22 2009-11-03 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US9230838B2 (en) * 2006-07-26 2016-01-05 Tec-Sem Ag Apparatus for storage of objects from the field of manufacture of electronic components
US9460945B2 (en) * 2006-11-06 2016-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus for semiconductor devices
US8128333B2 (en) * 2006-11-27 2012-03-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and manufacturing method for semiconductor devices
US8814488B2 (en) * 2007-04-02 2014-08-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP5050761B2 (ja) * 2007-10-03 2012-10-17 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理システム及び被処理体の熱処理方法
US8870512B2 (en) * 2007-10-27 2014-10-28 Applied Materials, Inc. Sealed substrate carriers and systems and methods for transporting substrates
US10434804B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Kateeva, Inc. Low particle gas enclosure systems and methods
JP5318005B2 (ja) * 2010-03-10 2013-10-16 株式会社Sokudo 基板処理装置、ストッカー装置および基板収納容器の搬送方法
JP5779957B2 (ja) * 2011-04-20 2015-09-16 東京エレクトロン株式会社 ローディングユニット及び処理システム
JP5598734B2 (ja) * 2012-01-06 2014-10-01 株式会社ダイフク 物品保管設備
EP3787016B1 (en) 2013-12-26 2023-09-20 Kateeva, Inc. Apparatus and techniques for thermal treatment of electronic devices
KR102458181B1 (ko) 2014-01-21 2022-10-21 카티바, 인크. 전자 장치 인캡슐레이션을 위한 기기 및 기술
KR101963489B1 (ko) 2014-04-30 2019-07-31 카티바, 인크. 가스 쿠션 장비 및 기판 코팅 기술
KR20180082498A (ko) 2015-11-16 2018-07-18 카티바, 인크. 기판을 열처리하기 위한 시스템 및 방법
WO2019212651A1 (en) * 2018-05-03 2019-11-07 Applied Materials, Inc Substrate tilt control in high speed rotary sorter
US11915960B2 (en) * 2019-07-31 2024-02-27 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11569102B2 (en) 2020-02-14 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Oxidation inhibiting gas in a manufacturing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006377A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Hitachi Kokusai Electric Inc. 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPWO2006006377A1 (ja) * 2004-07-13 2008-04-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4559427B2 (ja) * 2004-07-13 2010-10-06 株式会社日立国際電気 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US9111972B2 (en) 2004-07-13 2015-08-18 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and manufacturing method for a semiconductor device
CN110998817A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 Asm Ip私人控股有限公司 用以存储用于基底的盒的存储设备及配备其的处理设备
JP2020529740A (ja) * 2017-08-09 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材用のカセットを保管するための保管装置、およびそれを備える処理装置
JP7187536B2 (ja) 2017-08-09 2022-12-12 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材用のカセットを保管するための保管装置、およびそれを備える処理装置
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
CN110998817B (zh) * 2017-08-09 2023-11-10 Asm Ip私人控股有限公司 用以存储用于基底的盒的存储设备及配备其的处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20020197145A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003007800A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US7198447B2 (en) Semiconductor device producing apparatus and producing method of semiconductor device
JPH05218176A (ja) 熱処理方法及び被処理体の移載方法
JP2003077974A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
TWI709163B (zh) 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及程式
JP2003124284A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
KR20020019414A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 장치를 이용한 반도체디바이스 제조 방법
JP4342745B2 (ja) 基板処理方法および半導体装置の製造方法
JPH07297257A (ja) 処理装置
JP2007095879A (ja) 基板処理装置
JP2002246432A (ja) 基板処理装置
WO2006003805A1 (ja) 縦型熱処理装置及びその運用方法
JP2001284276A (ja) 基板処理装置
JP4383636B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP4709912B2 (ja) 基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2002100574A (ja) 基板処理装置
JP2003092329A (ja) 基板処理装置
JP2003100736A (ja) 基板処理装置
JP2005347667A (ja) 半導体製造装置
JP2005286103A (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JP2004119627A (ja) 半導体製造装置
JP2004023032A (ja) 半導体製造装置
JP2002246436A (ja) 基板処理装置
JP2002173775A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2003332325A (ja) 半導体製造装置