JP6587792B2 - 埋め込み型半導体デバイスパッケージおよびその製造方法 - Google Patents

埋め込み型半導体デバイスパッケージおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6587792B2
JP6587792B2 JP2014192072A JP2014192072A JP6587792B2 JP 6587792 B2 JP6587792 B2 JP 6587792B2 JP 2014192072 A JP2014192072 A JP 2014192072A JP 2014192072 A JP2014192072 A JP 2014192072A JP 6587792 B2 JP6587792 B2 JP 6587792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
semiconductor device
package structure
dielectric layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014192072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015070269A (ja
JP2015070269A5 (ja
Inventor
シャクティ・シン・チャウハン
ポール・アラン・マックコネリー
アルン・ヴィルパクシャ・ゴウダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015070269A publication Critical patent/JP2015070269A/ja
Publication of JP2015070269A5 publication Critical patent/JP2015070269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587792B2 publication Critical patent/JP6587792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2401Structure
    • H01L2224/2402Laminated, e.g. MCM-L type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/24195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • H01L2224/251Disposition
    • H01L2224/2518Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2731Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/2732Screen printing, i.e. using a stencil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2741Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/27416Spin coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8201Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82031Reshaping, e.g. forming vias by chemical means, e.g. etching, anodisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82035Reshaping, e.g. forming vias by heating means
    • H01L2224/82039Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82047Reshaping, e.g. forming vias by mechanical means, e.g. severing, pressing, stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/821Forming a build-up interconnect
    • H01L2224/82101Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/83005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/83132Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed outside the semiconductor or solid-state body, i.e. "off-chip"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92144Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • H05K3/4605Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated made from inorganic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明の実施形態は、一般的には半導体デバイスを実装するための構造および方法に関し、特に、パッケージの全ての電気的および熱的相互接続を形成するパワーオーバーレイ(POL)相互接続を有する埋め込み型パッケージ構造に関する。
表面実装技術は、表面実装部品またはパッケージがプリント回路基板(PCB)または他の類似の外部回路の表面上に直接実装される電子回路を構築する方法である。産業界においては、表面実装技術は、ワイヤリードを有する部品を回路基板のホールに嵌入するスルーホール技術工法を置き換えた。
半導体デバイス(またはマルチチップモジュール)を表面実装する1つの一般的な技術は、デバイス/モジュールが埋め込みコンパウンド内に封入されるパッケージ構造を提供することである。パッケージ製造プロセスは、1つまたは複数の半導体デバイスを接着剤により誘電体層上へ配置することから開始され、誘電体層は各半導体デバイスの能動側を覆う。それから、半導体デバイスへの直接的な金属的接続を形成するために、金属相互接続が誘電体層上に電気めっきされる。必要に応じて、相互接続は付加的な積層再分配層を通って配線されてもよく、そしてパッケージをPCBまたは外部回路上に表面実装することを可能にするために入力/出力システムが提供される。半導体デバイスを封入するために、半導体デバイスの周りに埋め込み材料が付着される。
半導体デバイスが高電圧パワー半導体デバイスである実施形態においては、パワー半導体デバイスは、パワーオーバーレイ(POL)実装および相互接続システムにより外部回路に表面実装することができ、POLパッケージはデバイスにより発生する熱を取り除き、デバイスを外部環境から保護する方法も提供する。標準的なPOLパッケージ製造プロセスは、1つまたは複数の半導体デバイスを接着剤により誘電体層上へ配置し、誘電体を貫通しデバイスに至るビアホールを穿孔することから開始される。それから、半導体デバイスへの直接的な金属的接続を形成するために、金属相互接続(例えば銅相互接続)が誘電体層上およびビア内に電気めっきされ、そのようにしてサブモジュールを形成する。金属相互接続は、半導体デバイスへのおよびそれからの入出力(I/O)システムを形成する薄型の平面相互接続構造の形式であってもよい。それから、POLサブモジュールは、電気的および熱的接続性のためのはんだ付け相互接続を用いて、セラミック基板(DBCを有するアルミナ、AMB Cuを有するAlNなど)にはんだ付けされる。それから、誘電体層とセラミック基板との間の半導体デバイスの周囲のギャップは、POLパッケージを形成するための毛細管流れ(毛細管アンダーフィル)、流れないアンダーフィル、または射出成形(成形コンパウンド)を用いる誘電体有機材料を用いて埋められる。
半導体デバイス、モジュール、および/またはパワーデバイスを埋め込む、上述した実装製造プロセスに関しては、認識されているように、それに関係する多数の欠点がある。例えば、一般に用いられる封入材および埋め込みコンパウンドは、それらの劣った破壊靭性および高い吸湿性のために、水分感度レベル(MSL)認証が必要となる場合に信頼性が限定される。さらに、典型的に用いられる封入材/埋め込みコンパウンドは調達するのに高価であり得るし、適用するのに遅く時間がかかることがあり得る。
さらに、特にパワーデバイス/モジュールの実装に関しては、POLサブモジュールをセラミック基板に電気的および熱的に接続するために典型的に用いられるはんだ付け操作は、コストと時間がかかる可能性があり、はんだ付けに必要となるさらなる温度工程がモジュールの信頼性に悪影響を及ぼす。さらに、POLパッケージにセラミック基板が含まれることによって、セラミック基板のサイズ/厚さのために、POLパッケージのサイズおよび厚さの達成可能な縮小(すなわち小型化)には限界がある。このように、電気的、熱的および機械的性能を向上させながら、システムの重量、コストおよびサイズを減らすためにモジュールを小型化したいという要求は、既存のPOLパッケージ構造によって制限される。
したがって、表面実装互換性を有し、非常に低い厚さの半導体デバイスパッケージ構造を提供することは、望ましいことであろう。このようなパッケージ構造が低減されたコストで製造され、システムレベル性能が向上されることは、さらに望ましいことであろう。
米国特許第8358000号明細書
パッケージの全ての電気的および熱的相互接続を形成するPOL相互接続を有するPOLパッケージ構造を提供することによって、本発明の実施形態は上述した欠点を解決する。
本発明の一態様によれば、パッケージ構造は、第1の誘電体層と、第1の誘電体層に付着される少なくとも1つの半導体デバイスと、少なくとも1つの半導体デバイスを埋め込むように、第1の誘電体層および少なくとも1つの半導体デバイスの周りに付着される1つまたは複数の誘電体シートと、少なくとも1つの半導体デバイスに至るように形成される複数のビアであって、第1の誘電体層および1つまたは複数の誘電体シートの少なくとも1つに形成される複数のビアと、を含む。また、パッケージ構造は、少なくとも1つの半導体デバイスに対する電気的相互接続を形成するために、複数のビアに、およびパッケージ構造の1つまたは複数の外側に面する表面上に形成される金属相互接続を含む。第1の誘電体層は、積層プロセスの間に流れない材料から構成され、1つまたは複数の誘電体シートの各々は、積層工程で硬化する際に溶解し流れるように構成される硬化材料から構成され、そのようにして、1つまたは複数の誘電体シートは溶解し流れて、少なくとも1つの半導体デバイスの周囲に存在する任意の空気ギャップを埋める。
本発明の別の態様によれば、半導体デバイスパッケージ構造を製造する方法は、少なくとも1つの半導体デバイスを接着剤で第1の誘電体層に付着させるステップと、硬化する際に溶解し流れるように構成される硬化材料の1つまたは複数の誘電体シートを形成するステップであって、誘電体シートの各々は、硬化していないか、または部分的に硬化した状態であるステップと、1つまたは複数の誘電体シートを、少なくとも1つの半導体デバイスの周りに配置されるように、第1の誘電体層上に付着させるステップと、最後の誘電体シートの外側表面上に銅箔を付着させるステップと、1つまたは複数の誘電体シートを溶解して少なくとも1つの半導体デバイスの周囲に存在する任意の空気ギャップに流れ込ませて、少なくとも1つの半導体デバイスを埋め込むように、1つまたは複数の誘電体シートを硬化させるステップであって、第1の誘電体層は、1つまたは複数の誘電体シートの硬化の間には流れないステップと、を含む。また、本方法は、少なくとも1つの半導体デバイスに至る複数のビアを形成するステップであって、複数のビアは、第1の誘電体層および1つまたは複数の誘電体シートの少なくとも1つに形成されるステップと、複数のビアに、およびパッケージ構造の1つまたは複数の外側表面の少なくとも一部の上に金属的相互接続を形成するステップであって、金属的相互接続は、少なくとも1つの半導体デバイスに対する電気的相互接続を形成するステップと、を含む。
本発明のさらに別の態様によれば、POLパッケージ構造は、少なくともその一部分に塗布された接着剤を有する第1の誘電体層と、接着剤により第1の誘電体層に付着される1つまたは複数の半導体デバイスであって、1つまたは複数の半導体デバイスの各々の表面が第1の誘電体層に付着されるコンタクトパッドをその上に有する、1つまたは複数の半導体デバイスと、1つまたは複数の半導体デバイスを埋め込むように、1つまたは複数の半導体デバイスの周りの第1の誘電体層に配置される誘電体封入材であって、1つまたは複数の半導体デバイスの周囲に存在する任意の空気ギャップを埋めるように、硬化の際に溶解し流れるように構成される1つまたは複数の硬化していないかまたは部分的に硬化した誘電体シートを含む誘電体封入材と、を含む。また、POLパッケージ構造は、1つまたは複数の半導体デバイスに至るように形成される複数のビアであって、第1の誘電体層および誘電体封入材の少なくとも一方に形成される複数のビアと、1つまたは複数の半導体デバイスに対する全ての電気的および熱的相互接続を形成する複数のビアにおいて、ならびにPOLパッケージ構造において形成されるPOL相互接続と、を含む。第1の誘電体層は、1つまたは複数の誘電体シートの硬化の間に流れないように構成される。
これらのならびに他の利点および特徴は、添付の図面と共に提供する本発明の好ましい実施形態についての以下の詳細な説明から、より容易に理解されよう。
図面は、本発明を実施するために現在考えられる実施形態を示す。
図面の説明は以下の通りである。
本発明の実施形態によるパワーオーバーレイ(POL)パッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 本発明の実施形態による別の製造/積層プロセスの1つの段階におけるPOL構造の模式的な断面側面図である。 図2〜図9または図10〜図16の製造/積層プロセスにより形成されるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図であって、本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造に実施される付加的な製造/積層工程を示す図である。 図17のPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図であって、本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造に実施される付加的な製造/積層工程を示す図である。 本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。 本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造の模式的な断面側面図である。
本発明の実施形態は、パワーモジュール半導体デバイスに対する全ての電気的および熱的相互接続を形成するパワーオーバーレイ(POL)相互接続を有する埋め込み型パワーモジュールパッケージ構造、ならびにそのようなパッケージ構造を形成する方法を提供する。
図1に、本発明の実施形態によるPOLパッケージおよび相互接続構造10を示す。POLパッケージ構造10は、「パワーデバイス」または「非パワーデバイス」と一般に記述される形式であってもよく、したがって、例えば、ダイ、ダイオード、MOSFET、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはプロセッサの形式であってもよい半導体デバイス12を含む。図1には単一の半導体デバイス12を示しているが、本発明の別の実施形態について後述するように、付加的な半導体デバイスまたは電子部品がPOLパッケージ構造10に含まれ得ることが認識される。半導体デバイス12は、直接的な金属相互接続がデバイスに対する全ての電気的および/または熱的相互接続を形成するように、POLパッケージ構造10内に実装される。
図1に示すように、例示的実施形態によれば、POLパッケージ構造10は、POLパッケージ構造10の対向する面(半導体デバイス12はその間に配置される)の各々の上の誘電体層を含み、それらの層は第1の誘電体層14および第2の誘電体層16と一般に呼ばれる。誘電体層14、16は、積層またはフィルムの形で提供され、使用およびフレーム処理の間、ビアに機械的および温度安定性を提供するために、ならびに好適な誘電特性および電圧絶縁破壊強度およびビア形成およびPOL処理のための加工性を提供するために選択された材料で形成される。したがって、誘電体層14、16は、「POL誘電体」と呼ぶことができる。さらに、誘電体層14、16が形成される材料は、POLパッケージ構造10に実施される積層プロセスの間に安定な状態を維持するように選択される。すなわち、誘電体層14、16は、それらがPOLパッケージ構造10に実施される積層プロセスの間に流れないように構成されるように、好適な材料で形成される。したがって、誘電体層14、16は、本発明の実施形態によれば、例えばKapton(登録商標)、Ultem(登録商標)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、Upilex(登録商標)、ポリサルフォン材料(例えば、Udel(登録商標)、Radel(登録商標))などの複数の誘電体材料、あるいは、例えば液晶ポリマー(LCP)またはポリイミド材料などの別のポリマーフィルムのうちの1つで形成することができる。明確にし、誘電体層14、16とPOLパッケージ構造10の他の誘電体材料とを区別するために、以下では、誘電体層14、16をポリイミド層14、16と呼ぶが、この用語は層14、16が特定の誘電体材料から形成されるように限定するものではない。
図1に示すように、ポリイミド層14、16は、POLパッケージ構造10の両面(すなわち、パッケージ構造の前面18および背面20)に設けられ、そのようにして、後述するように、ビアおよびパターン化した金属相互接続を両面に形成することができる。半導体デバイス12はポリイミド層14、16の間に配置され、半導体デバイス12は接着剤22でポリイミド層14に付着される。また、ポリイミド層14、16の間に設けられる誘電体封入材24(すなわちPOL封入材)がPOLパッケージ構造10に含まれる。誘電体封入材24は、半導体デバイス12の周囲およびポリイミド層14、16の間に存在するかもしれないPOLパッケージ構造10内の空ギャップを埋めるのに役立ち、また一実施形態によれば、ポリイミド層14を半導体デバイス12に「接着する」ことができて、このようにして1つまたは複数の材料で形成することができる。
誘電体封入材24は、「フィルム」または「パネル」または「シート」形式で提供される1つまたは複数の誘電体層26から構成され、必要であれば、複数の誘電体シート26は、半導体デバイス12の周囲およびポリイミド層14、16の間の領域を埋めるために必要な高さ/厚さまで互いにスタックされてもよい。誘電体シート26は、例えばプリプレグ材料、プリント回路基板コア材料、重合樹脂、または他の好適な接着剤などの、硬化していないかまたは部分的に硬化した(すなわちB段階の)有機材料から形成され、そのようにすれば、それらは予備硬化したフィルムの形で容易にスタックすることができる。本発明の一実施形態によれば、誘電体シート26は、半導体デバイス12を受け取るために、そして、その周りでシート26の位置決めに役立つように、それに形成される開口/カットアウト28を含む。あるいは、誘電体シート26のセグメントが半導体デバイス12の周りに配置されてもよいことが認識される。
POLパッケージ構造10内の空ギャップを埋めるために、誘電体シート26は、誘電体シート26が「溶解し」流れる積層プロセス(典型的には、真空環境、昇温状態、および機械的圧力下で)を受ける。誘電体シート26は、このようにしてそのフィルムの形を失い、半導体デバイス12の周囲およびポリイミド層14、16の間の任意の空の空気ギャップを埋めるように流れ、そのようにして、誘電体封入材24は半導体デバイス12を一般の周囲環境から保護する。
図1に示すように、複数のビア30は、ポリイミド層14を貫通し、半導体デバイス12の前面32に至るように形成される。図1に示すように、半導体デバイス12がパワーデバイスである実施形態では、電気的および熱的要件(例えば、必要となる電気的接続をし、パワー半導体デバイスから熱を取り除くため)を満たすために、ビア30はさらに半導体デバイス12の背面34に至るように形成される。前面と背面との間の電気的接続が必要となる場合には、さらに貫通ビア36がポリイミド層14、16および誘電体シート26を貫通して形成される。電気的および熱的接続/経路をPOLパッケージ構造10に提供するために、金属相互接続38が引き続いて形成され、相互接続38はビア30、36に形成され、それぞれポリイミド層14、16の外側に面する前面18および背面20上へ出る。このようにして、POLパッケージ構造10の前面18および背面20は、その上に形成される相互接続を含む。本発明の実施形態によれば、金属相互接続38は、半導体デバイス12に直接的な電気的接続を形成する強固な電気メッキされた銅の相互接続として形成される「POL相互接続」を含む。いくつかの実施形態では、デバイス上のメタライゼーションに応じて、銅メッキすることができるスパッタされた銅シード層に加えて、スパッタされた接着層(チタン、クロミウムなど)が設けられる。図1に示すように、金属相互接続38は、電気的および熱的接続をPOLパッケージ構造10に提供するために、所望の形にパターニングされエッチングされる。一実施形態によれば、金属相互接続38は、例えばパッケージ構造をヒートシンクに取付けることを可能にする、POLパッケージ構造10の背面上に広い面積の熱的および電気的接続(すなわち銅パッド)を提供するために、パターニングされエッチングされる。
このようにして、構造の両面に金属相互接続38を有するPOLパッケージ構造10が提供される。その積層プロセスによって、POLパッケージ構造10は、半導体デバイス12を完全に埋め込むことができ、このようにして、表面実装技術との互換性を有し、他の電子回路をその上にスタックすることもできる。半導体デバイス12がパワーデバイスである実施形態では、POLパッケージ構造10は両面冷却をさらに提供し、電気的および熱的機能性のために典型的に用いられる付加的な多層基板(DBC基板などのような)を不要にする。このような基板は、デバイス背面で熱を拡散するためのサーマルビアおよび大きな銅パッドと完全に置き換えられるからである。このようにパワーデバイスをPOLパッケージ構造10に実装する際に多層基板が不要になることによって、はんだ付け、アンダーフィル(またはオーバーモールディング)などのような第2レベルの組立プロセスがなくなり、高度に小型化される非常に小さいフォームファクタを有するPOLパッケージ構造10が可能になる。
図2〜図9に、本発明の実施形態による、POLパッケージ構造を製造する技術のプロセスステップの詳細図を示す。図2〜図9に示す技術は、図1に示すPOLパッケージ構造10(すなわち、単一の半導体デバイスだけを含む)の製造について図示し記載しているが、しかし、記載したプロセスは様々な構成のマルチチップモジュールを埋め込むパッケージ構造の製造に適用できることが認識される。
図2に示すように、POLパッケージ構造10の積層プロセスは、予め金属化された誘電体層を提供することから開始される。本発明の実施形態によれば、予め金属化された誘電体層は、例えばKapton(登録商標)、Ultem(登録商標)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、Upilex(登録商標)、ポリサルフォン材料(例えば、Udel(登録商標)、Radel(登録商標))などの複数の誘電体材料、あるいは、例えば液晶ポリマー(LCP)またはポリイミド材料などの別のポリマーフィルムのうちの1つで形成される誘電体積層またはポリイミドフィルム14を含み、以下ではそれをポリイミドフィルム14と呼ぶ。銅層40がポリイミドフィルム14の1つの表面に金属化され、銅層40は、その背面に付着されて付加的な銅キャリア層44を銅層40に固定する剥離層42を有し、それはPOLパッケージ構造10の積層プロセスの際の安定性をもたらす。剥離層42は、製造プロセスにおける次のステップで銅キャリア層44のその後の除去を可能にする。
図2にさらに示すように、予め金属化された誘電体層上に半導体デバイス(例えば、ダイ、MOSFETなど)12を配置するために、位置合せマーク46がポリイミドフィルム14を貫通し銅層40内までレーザーで穿孔される。図3に示すように、ポリイミドフィルム14に半導体デバイス12を固定するために、接着剤22が、例えばスクリーン印刷応用、ディスペンシング、またはスピンコート応用などによってポリイミドフィルム14に塗布される。本発明の一実施形態によれば、接着剤22は、半導体デバイス12が配置される場所にのみポリイミドフィルム14に塗布されてもよい。あるいは、接着剤22は、ポリイミドフィルム14の全体に塗布されてもよい。ポリイミドフィルム14上に接着剤22を堆積させると、次に半導体デバイス12が配置ガイドとして位置合せマーク46を用いてポリイミドフィルム14に配置される。それから、半導体デバイス12は、接着剤22を硬化させることによって、ポリイミドフィルム14に固定される。
次に図4に示すように、予め金属化された誘電体層14上に半導体デバイス12が配置され固定されると、1つまたは複数の誘電体シート26が準備され、続いて予め金属化された誘電体層14上に、および半導体デバイス12の周りに配置される。付着される誘電体シート26の数は、半導体デバイス12の厚さに基づいて決定される。複数の誘電体シート26が必要とされる場合には、シートは半導体デバイス12を封入するためにスタックされた配置で塗布される。誘電体シート26は、プリプレグ材料、PCBコア材料、重合樹脂、または他の好適な接着剤などの、予備硬化されたフィルムの形の(そうすれば容易にスタックできる)有機材料から形成され、以下では一般的にプリプレグシート26と呼ぶ。プリプレグシート26を準備する際に、プリプレグ材料のフィルムまたはパネルが提供され、半導体デバイス12の場所に対応して開口28がそれに形成される(すなわち、切削される)。準備したプリプレグシート26は、開口28が形成され、それから所望の高さまたは厚さに互いにスタックされ、半導体デバイス12を完全に取り囲む。プリプレグシート26がスタックされると、背面誘電体層16(例えばポリイミド層)がプリプレグシート26のスタック上に付着される。背面ポリイミドフィルム16は、予め金属化された層を含む。本発明の一実施形態によれば、背面ポリイミドフィルム16は、熱的機能性を高めるために厚さを増加させた銅層48を有するように、予め金属化することができる。
製造プロセスにおける次のステップでは、図5に示すように、プリプレグシート26を溶解させ流れを引き起こすために、積層プロセスが実施される。積層プロセスは、真空環境、昇温状態、および機械的圧力もしくは空気圧下で行われ、そのようにしてプリプレグシート26を溶解させ、それによってそのフィルムの形を失わせる。ポリイミドフィルム14、16の間に設けられたプリプレグ材料は、溶解すると、半導体デバイス12の周囲およびパッケージ構造内の任意の空の空気ギャップを埋めるように流れ、このようにして、誘電体封入材24を形成すると述べることができる。POLパッケージ構造10を冷却すると、プリプレグ材料は完全に硬化して、デバイスを封入するように半導体デバイス12の周りで硬くなることができる。
図6に示すように、積層プロセスが完了すると、銅キャリア層44は、剥離層42により銅層40から取り除かれる。それから、ポリイミドフィルム14に残った銅層40は、次のビア形成およびメタライゼーション工程に備えて洗浄される。ポリイミドフィルム14および背面ポリイミドフィルム16(すなわち、ポリイミドフィルムおよび銅層)を貫通する複数のビア30の形成を、図7に示す。本発明の実施形態によれば、ビア30は、レーザーアブレーションもしくはレーザー穿孔プロセス、プラズマエッチング、フォトデフィニション、または機械的穿孔プロセスによって形成することができる。ビア30は、電気的接続を形成するために、半導体デバイス12(ダイを見るために位置合せ穿孔を用いて)のコンタクトパッド50に至るように形成され、半導体デバイス12がパワーデバイスである(この場合のように)実施形態では、ビア30は半導体デバイス12の背面34にも形成される。半導体デバイス12上のコンタクトパッド50に至るビア30は、ポリイミドフィルム14を貫通して形成され、このようにして、これらのビア30の形状および正確さは、厳しい制約条件の中で制御することができる。一実施形態によれば、半導体デバイス12の背面34に至るビア30は、繊維または他の包含物を有するプリプレグ封入材24を貫通して形成するため、より粗い形状であって、コンタクトパッド50に至るビア30と同じ精度で形成することができない(すなわち、線間隔およびビア直径に対する限界)。ただし、いくつかの実施形態では、半導体デバイス12の背面34に至るビア30が背面ポリイミドフィルム16だけを貫通して形成できることが認識される。半導体デバイス12に至るように形成されるビア30に加えて、貫通ビア36が積層全体を貫通して(すなわち、ポリイミドフィルム14、16およびプリプレグ封入材24を貫通して)穿孔される。
一旦、ビア30、36が半導体デバイス12に至るまで、およびパッケージ積層を貫通して形成され、ビアの洗浄(例えばリアクティブイオンエッチング(RIE)デスート(desoot)プロセスによる)が完了すると、それから、所望により、図8に示すように、金属相互接続38がパッケージ構造に形成される。一実施形態によれば、金属相互接続38は、無電解めっきまたは電解メッキによって形成されるPOL相互接続として形成されるが、ただし、金属成膜の他の方法(例えばスパッタリング)を用いてもよいことが認識される。例えば、チタンまたはパラジウム接着層および銅シード層を、スパッタリングまたは無電解めっきプロセスにより、ビア30、36に最初に付着させることができ、その後に、ビアを充填し、パッケージ構造の前面18および背面20の銅の厚さを望ましいレベルに増加させる(すなわち、「プレーティングアップ」)電気メッキプロセスが続く。図9に示すように、その後に、所望の形を有するPOL相互接続38を形成するために、パターニングおよびエッチングが付着した銅に実施される。相互接続38を形成するための、連続する銅層の付着およびその後の連続する銅層のパターニングおよびエッチングを図8および図9に示すが、その代わりに、セミアディティブめっきプロセスを介した相互接続38のパターニングおよびめっきを、相互接続38を形成するために用いてもよいことが認識される。
このようにして、本構造の両面に相互接続を提供する完成されたPOLパッケージ構造10が形成される。POLパッケージ構造10はSMT互換であり、MSL能力、機械的堅固性、両面冷却、および低い材料コストを、全て非常に小さいフォームファクタと共に提供し、そうして高度に小型化されたPOLパッケージ構造10の生産を可能にする。
次に、図10〜図16には、本発明の付加的な実施形態による、POLパッケージ構造を製造する別の技術のプロセスステップの詳細図を示す。図10〜図16に示す技術は、図1に示すPOLパッケージ構造10(すなわち、単一の半導体デバイスだけを含む)の製造について再び図示し記載しているが、しかし、記載したプロセスは様々な構成のマルチチップモジュールを埋め込むパッケージ構造の製造に適用できることが再び認識される。
図10に示すように、パッケージ構造の積層プロセスは、例えばポリイミド積層またはフィルムなどの誘電体層14を提供することから開始される。図示していないが、パッケージ構造の積層プロセスの際の安定性を提供するために、ポリイミドフィルム14がフレームまたはパネル構造に配置されてもよい。その後にポリイミドフィルム上へ半導体デバイス(例えばダイ)を正確に配置するために、位置合せマーク52がポリイミドフィルム14内に(レーザースカイビングまたは他の方法により)形成される。図11に示すように、ポリイミドフィルム14に半導体デバイス12を固定するために、接着剤22が、例えばスクリーン印刷応用、ディスペンシング、またはスピンコート応用などによってポリイミドフィルム14に塗布される。本発明の一実施形態によれば、接着剤22は、半導体デバイス12が配置される場所にのみポリイミドフィルム14に塗布されてもよい。あるいは、接着剤22は、ポリイミドフィルム14の全体に塗布されてもよい。ポリイミドフィルム14上に接着剤22を堆積させると、次に半導体デバイス12が配置ガイドとして位置合せマーク52を用いてポリイミドフィルム14に配置される。それから、半導体デバイス12は、接着剤22を硬化させることによって、ポリイミドフィルム14に固定される。
次に図12に示すように、ポリイミドフィルム14上に半導体デバイス12が配置され固定されると、1つまたは複数の誘電体シート26が準備され、続いてポリイミドフィルム14上に、および半導体デバイス12の周りに配置される。付着される誘電体シート26の数は、半導体デバイス12の厚さに基づいて決定される。複数の誘電体シート26が必要とされる場合には、シートは半導体デバイス12を封入するためにスタックされた配置で提供される。シート26は、典型的には、プリプレグ材料、PCBコア材料、重合樹脂、または他の好適な接着剤などの、予備硬化されたフィルムの形の(そうすれば容易にスタックできる)低い吸湿有機材料から形成され、以下では一般的にプリプレグシート26と呼ぶ。プリプレグシート26を準備する際に、プリプレグ材料のフィルムまたはパネルが提供され、半導体デバイス12の場所に対応して開口28がそれに形成される(すなわち、切削される)。準備したプリプレグシート26は、開口28が形成され、それから所望の高さまたは厚さに互いにスタックされ、半導体デバイス12を完全に取り囲む。プリプレグシート26がスタックされると、背面誘電体層16(例えばポリイミドフィルム)がプリプレグシート26のスタック上に付着される。パッケージの両面に良好な形状サイズの制御を提供し、さらに構造バランスを提供するために、ポリイミド層/フィルム14、16を用いることができる。別の実施形態では、後でさらに詳細に説明するように、プリプレグシート26が、積層ステップ/プロセスを行うために用いる積層プレスに固着するのを防止するために、背面誘電体層16の代わりに、銅箔またはフィルムを成膜することができる。
製造プロセスにおける次のステップでは、図13に示すように、プリプレグ材料を溶解させ連続した誘電体封入材24に流入させるために、積層プロセスが実施される。積層プロセスは、真空環境、昇温状態、および機械的圧力もしくは空気圧下で行われ、そのようにしてプリプレグシート26を溶解させ、それによってそのフィルムの形を失わせ、半導体デバイス12の周りの任意の空の空気ギャップを埋めるように流れさせる。プリプレグ封入材は、完全に硬化して、デバイスを封入するように半導体デバイス12の周りで硬くなることができる。
図14に示すように、積層プロセスが完了すると、複数のビア30がポリイミドフィルム14および背面ポリイミドフィルム16を貫通して形成される。本発明の実施形態によれば、ビア30は、レーザーアブレーションもしくはレーザー穿孔プロセス、または機械的穿孔プロセスによって形成することができる。ビア30は、電気的接続を形成するために、半導体デバイス12の前面32上のコンタクトパッド50に至るまで形成されるように位置合わせされる。図示する実施形態では、パワーデバイスに関しては、デバイスから熱を取り除くために、および/または電気的接続を形成するために、ビア30が半導体デバイス12の背面34にも形成される。ただし、このような背面ビアが全ての実施形態で要求されるわけではなく、それはデバイスに依存していることが認識される。半導体デバイス12に至るように形成されるビア30に加えて、貫通ビア36が積層スタック全体を貫通して(すなわち、ポリイミドフィルム14、16およびプリプレグ封入材24を貫通して)穿孔される。
一旦、ビア30、36が半導体デバイス12に至るまで、および誘電体封入材24を貫通して形成されると、図15に示すように、POL金属相互接続38がパッケージ構造に形成される。一実施形態によれば、POL金属相互接続38は、スパッタリングおよび電気メッキ応用の組合せによって形成することができるが、ただし、金属成膜の他の方法(例えば無電解めっき)を用いてもよいことが認識される。例えば、チタンまたはパラジウム接着層および銅シード層を、スパッタリングにより、ビア30、36に最初に付着させることができ、その後に、ビアを充填し、POLパッケージ構造の前面18および背面20の銅の厚さを望ましいレベルに増加させる(すなわち、「プレーティングアップ」)電気メッキプロセスが続く。図16に示すように、その後に、所望のサイズ/形を有するPOL相互接続38を形成するために、パターニングおよびエッチングが付着した銅に実施される。相互接続38を形成するための、連続する銅層の付着およびその後の連続する銅層のパターニングおよびエッチングを図15および図16に示すが、その代わりに、セミアディティブめっきプロセスを介したPOL相互接続38のパターニングおよびめっきを、POL相互接続38を形成するために用いてもよいことが認識される。
図2〜図9および図10〜図16で上述した製造プロセスの各々において、多層パッケージ構造を形成するために、付加的なステップを実施してもよい。すなわち、POLパッケージ構造10を「スターティングスタック」として用いて、材料の付加的な層をPOLパッケージ構造10の両方の外側表面に付着させてもよい。このようにして、図17に示すように、金属相互接続38の形成後に、付加的な層54、56がPOLパッケージ構造10の両面に追加される。本発明の一実施形態によれば、層54、56は、ポリイミド層14、16上に積層され、銅箔が付着されたプリント回路基板(PCB)プリプレグ材料で形成される。別の実施形態によれば、層54、56は、ポリイミド材料で形成され、層54、56は接着剤58(擬似的に示す)を介してポリイミド層14、16に付着される。図18に示すように、続いて、ビア59が付加された層54、56に穿孔され、POL金属相互接続38がビア59にめっきで形成され、層54、56の外側表面上でパターニングされる。
図18には示していないが、例えば、保護コーティングをその銅に提供するために、パターニングされたPOL相互接続38および層54、56の上にはんだ仕上げ処理を行い、はんだマスクを付着させるなどの、製造プロセスの付加的なステップが実施されてもよいことが認識される。はんだの代わりに、ソルダーマスクに露出された銅パッドは、NiまたはNi/Auまたは有機はんだ付け性保護(OSP)層のメタライゼーションによって終端されたままでもよいことが認識される。それから、第2レベルのI/O相互接続を、はんだマスクの開口により露出されたパッドに付着させることができる。一実施形態では、I/O相互接続パッドは、ランドグリッドアレイ(LGA)を形成するために、はんだ付け可能な仕上げで終端されたままにされるか、あるいは、ボールグリッドアレイ(BGA)はんだバンプを形成するために、はんだでバンプされて、例えば、外部回路にパッケージ構造を表面実装することを可能にする。はんだバンプは、高い応力条件における故障に対して抵抗性のある高度に信頼性が高い第2レベルの相互接続構造を提供する。
図2〜図9および図10〜図16で上述した製造プロセスの各々において、第2のポリイミド層16を誘電体封入材24すなわちプリプレグシート26のスタックに付着させる代わりに、銅箔またはフィルムをプリプレグシートに付着させてもよいことが認識される。すなわち、プリプレグ層26がラミネーター表面に固着することを防止することに関して、銅箔は同じように機能するので、銅箔をポリイミド層16と置き換えることができる。銅箔61がパッケージ構造に実装される実施形態を図19に示す。銅箔61を実装する際には、銅のトレース(すなわち金属相互接続38)は、ポリイミド層16上に形成されるよりは、むしろプリプレグ材料26上のこの銅に形成されることが認識される。この際、ビア30は、最初に銅箔61を貫通して形成され、それから、POL金属相互接続38がスパッタリングおよび電気メッキ応用の組合せによりその上に形成される。そして、連続した銅層の付着ならびにそれに続くパターニングおよびエッチングが実施されるか、あるいはPOL相互接続38を形成するためにセミアディティブめっきプロセスが実施される。
次に図20〜図23に、半導体デバイスを実装するためのPOLパッケージ構造の付加的な実施形態を示す。図20〜図23に示すPOLパッケージ構造の実施形態の各々は、図1に示し記載したPOLパッケージ構造10と類似の構造を有する。すなわち、それらは、スタックされ、半導体デバイスの周りに配置され、その後にそれの周りに溶解し/流れるように硬化され得る1つまたは複数の誘電体シートを用いて半導体デバイスを完全に埋め込む。そして、その中の半導体デバイスへの全ての電気的(および熱的)接続を提供するために、相互接続がパッケージ構造の両面に形成される。
最初に、図20に本発明の別の実施形態によるパッケージ構造60を示す。パッケージ構造60は、図1のPOLパッケージ構造10と非常によく似ているが、ただし、パッケージ構造60は、ここでは「POLウェブ」と呼ぶ、半導体デバイス12の周りに配置される誘電体ウェブ材料62を含む。本発明の実施形態によれば、POLウェブ62は、プリント回路基板(PCB)コア材料、ポリイミドフィルム/層、セラミック材料、複合誘電体材料、または他の類似の/好適な有機材料であって、低い吸湿特性を示し、POL構造に機械的堅固性を提供し(すなわち、誘電体ウェブ材料62は、誘電体シート26と比較して増加した剛性を有するように構築される)、パッケージ構造60の積層の間にリフローしない材料で形成される。一実施形態によれば、POLウェブ62は、銅の回路を含んでもよい。さらに、POLウェブ62は、それが形成される材料に基づいて、積層プロセスの間に流れない。POLウェブ62は、半導体デバイス12および貫通ビア36に適応するために開口/カットアウト64を含むように形成され、POLウェブ62は好適な厚さを有する。図19にさらに示すように、POLウェブ62は、半導体デバイス12をパッケージ構造60内に完全に埋め込むために、誘電体封入材24と組み合わされる。図1に関して上述したように、誘電体封入材24は、硬化していない誘電体材料26(例えば、プリプレグ材料、重合樹脂など)の1つまたは複数のシートとして提供される。シート26は、POLウェブ62とポリイミド層14上の半導体デバイス12との間の空ギャップに配置され、パッケージ構造60は、誘電体シート26の溶解を引き起こすために積層プロセスを施される。それによって、シートはフィルムの形を失って、半導体デバイス12および誘電体ウェブ材料62の周囲の任意の空の空気ギャップを埋めるように流れる。
次に、図21に本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造66を示す。POLパッケージ構造66は、図1のPOLパッケージ構造10と非常によく似ているが、ただしPOLパッケージ構造66は、例えば図1のPOLパッケージ構造10の層16(すなわちポリイミド層16)などのように、積層(例えばポリイミド層)の間に溶解せず流れない、層14の反対側の面の誘電体封入材24に配置される誘電体材料層を含まない。したがって、POLパッケージ構造66では、ポリイミド層14がPOLパッケージ構造10の前面18に提供されるが、誘電体封入材24がPOLパッケージ構造66の背面20を形成する。半導体デバイス12は、ポリイミド層14上に配置されて、接着剤22でそれに固定され、誘電体封入材24が半導体デバイス12を取り囲むようにポリイミド層14上に堆積される。上で詳細に説明したように、誘電体封入材24は、硬化していないかまたは部分的に硬化した(すなわちB段階の)有機材料(例えば、プリプレグ材料、PCBコア材料、重合樹脂、または他の好適な接着剤)から形成される1つまたは複数の誘電体シート26から構成され、シートは「フィルム」または「パネル」の形でポリイミド層14上に付着される。そうして、必要であれば、複数の誘電体シート26は、半導体デバイス12の周りの領域を埋めるのに必要な高さ/厚さまで互いにスタックされてもよい。誘電体シート26は、誘電体シート26を溶解させてそのフィルムの形を失わせ、半導体デバイス12の周りの任意の空の空気ギャップを埋めるように流れさせる積層プロセスを施される。
図21に示すように、複数のビア30が、ポリイミド層14を貫通し、半導体デバイス12の前面32に至るように形成される。また、ビア30は、電気的および熱的要件(例えば、半導体デバイス12がパワー半導体デバイスである場合)を満たすために、誘電体封入材24を貫通し、半導体デバイス12の背面34に至るように形成される。また、貫通ビア36がポリイミド層14および誘電体シート26を貫通して形成される。電気的および熱的接続/経路をPOLパッケージ構造66に提供するために、引き続いてPOL金属相互接続38がPOLパッケージ構造66に形成され、相互接続38は、ビア30、36に形成されて、POLパッケージ構造66の前面18および背面20上に出る。
図21に示していないが、POLパッケージ構造66は、POL構造に安定を提供するために、半導体デバイス12の周りおよび誘電体封入材24内に配置されるPOLウェブ構造(例えば、図20のPOLウェブ62)をさらに含んでもよいことが認識される。POLウェブは、プリント回路基板(PCB)コア材料、ポリイミドフィルム/層、セラミック材料、または複合誘電体材料で形成され、そのようにすれば、POLウェブ構造はPOLパッケージ構造66の積層プロセスの間に流れない。
一実施形態によれば、POLパッケージ構造66は、図17に示すPOLパッケージ構造10と同様に、付加的な材料層が付着され得る「スターティングスタック」として働くことができる。すなわち、金属相互接続38がPOLパッケージ構造66に形成されると、図22に示すように、付加的な層54、56がPOLパッケージ構造66の両面に追加される。本発明の一実施形態によれば、層54、56は、ポリイミド層14、16上に積層された、銅箔を有するプリント回路基板(PCB)プリプレグ材料で形成される。別の実施形態によれば、層54、56は、ポリイミド材料で形成され、層54、56は、接着剤58(擬似的に示す)を介してポリイミド層14、16に付着される。図18に示すように、続いて、ビア59が付加された層54、56に穿孔され、金属相互接続38がビア59にめっきで形成され、層54、56の外側表面上でパターニングされる。
次に、図23に本発明の別の実施形態によるPOLパッケージ構造70を示す。それには、複数の電子部品を有するパワーモジュールが実装される。POLパッケージ構造70は、パワーデバイス、制御回路、および/または受動デバイスの形で複数の電子部品を含む。図23には、パワー半導体デバイス72(例えば、ダイ、ダイオード、MOSFET)、ゲートドライバ74、および受動デバイス76を示すが、それより多くの数のまたはそれより少ない数の電子デバイス/部品がPOLパッケージ構造70に含まれてもよいことが認識される。さらに、一実施形態によれば、銅シム78が任意に含まれ、パワー半導体デバイス72の背面34に(例えば、はんだ80により)付着される。ただし、高さの差を補うために、銅シム78ではなく、代わりにビア30がパワー半導体デバイス72の背面まで延長されてもよい(すなわち、より高いビアを穿孔する)ことが認識される。
図23に示すように、POLビアおよびパターニングされたPOL金属相互接続を両面に形成できるように、ポリイミド層14、16がPOLパッケージ構造70の両面に提供される。電子部品72、74、76がポリイミド層14、16の間に配置され、電子部品72、74、76は接着剤22によりポリイミド層14に付着される。誘電体封入材24は、「フィルム」または「パネル」の形で提供される1つまたは複数の誘電体シート26から構成されるポリイミド層14、16の間に設けられ、複数の誘電体シート26は、パワー半導体デバイス72、ゲートドライバ74、および受動デバイス76の周囲の領域を埋めるために必要な高さ/厚さまで互いにスタックされてもよい。前述したように、誘電体シート26は、誘電体シート26を溶解させてそのフィルムの形を失わせ、電子部品72、74、76の周りの、およびポリイミド層14、16の間の任意の空の空気ギャップを埋めるように流れさせる積層プロセスを施される。図示していないが、POL構造に安定性を提供するために、POLウェブ構造(例えば、図20のPOLウェブ62)が半導体デバイス12の周りに誘電体封入材24と共に配置されてもよく、POLウェブ構造は積層プロセスの間に流れない材料で形成されることが認識される。
図23に示すように、複数のビア30が、ポリイミド層14を貫通し、電子部品72、74、76に至るように形成される。また、ビア30は、ポリイミド層16を貫通し、パワー半導体デバイス72の背面の銅シム78に至るように形成される。また、貫通ビア36がポリイミド層14、16および誘電体シート26を貫通して形成される。電気的および熱的接続/経路をPOLパッケージ構造70に提供するために、引き続いて金属相互接続38がPOLパッケージ構造70に形成される。図23に示すように、POL相互接続38は、所望の形状にパターニングされエッチングされ、そのようにして、POLパッケージ構造70の前面18に電気的接続を提供し、POLパッケージ構造70の背面20に広い面積の電気的および熱的接続を提供する。それは、例えばパッケージ構造をヒートシンクまたはシステムI/Oに取付けることを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、図23に擬似的に示すように、図22のPOLパッケージ構造70は、例えば、パッケージ構造の背面20へ(すなわち、誘電体層16上へ)熱伝導材料(TIM)82を追加することによって、さらに処理されてもよい。すなわち、熱伝導性を有する対応するTIM82の層が、POLパッケージ構造70上へ、および大きな銅パッドをパッケージ構造の背面20上に形成するPOL相互接続38の上に付着される。好適なTIMの例としては、接着剤、グリース、ゲル、パッド、フィルム、液体金属、圧縮性金属、および相変化材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。液体金属TIMは、例えば、典型的にはインジウム−ガリウム合金であって、パワーエレクトロニクス応用で典型的に遭遇する温度では液体状態である。圧縮性金属は、ヒートシンクとPOLの接合面との間に密な接触を形成するために十分に柔らかく、例えばインジウムを含んでもよい。このように、ヒートシンクをPOLパッケージ構造70に直接ろう付けまたは冶金学的に結合せずに、あるいはヒートシンクにPOL構造を結合する前にPOLパッケージ構造70を平坦化する必要なしに、ヒートシンク(図示せず)をPOLパッケージ構造70に熱的に結合することができる。
図23では、このように、パッケージ構造の両面にPOL相互接続38を有するPOLパッケージ構造70が提供される。その積層プロセスにより、POLパッケージ構造70は、全ての電子部品72、74、76を完全に埋め込むことができ、したがって表面実装技術(SMT)互換で両面冷却を提供する。両面POLパッケージ構造70は、パワーモジュールにおいて電気的および熱的機能性のために典型的に用いられる付加的な多層基板(DBC基板などのような)を不要にする。このような基板は、デバイス背面にある電気的接続および熱拡散のためのPOLビアおよび大きな銅パッドと完全に置き換えられるからである。POLパッケージ構造70で多層基板が不要になることによって、はんだ付け、アンダーフィル(またはオーバーモールディング)などのような第2レベルの組立プロセスが不要になる。したがって、結果として得られるPOLパッケージ構造70は、非常に小さいフォームファクタを有し、高度に小型化される。
したがって、本発明の一実施形態によれば、パッケージ構造は、第1の誘電体層と、第1の誘電体層に付着される少なくとも1つの半導体デバイスと、少なくとも1つの半導体デバイスを埋め込むように、第1の誘電体層および少なくとも1つの半導体デバイスの周りに付着される1つまたは複数の誘電体シートと、少なくとも1つの半導体デバイスに至るように形成される複数のビアであって、第1の誘電体層および1つまたは複数の誘電体シートの少なくとも1つに形成される複数のビアと、を含む。また、パッケージ構造は、少なくとも1つの半導体デバイスに対する電気的相互接続を形成するために、複数のビアに、およびパッケージ構造の1つまたは複数の外側に面する表面上に形成される金属相互接続を含む。第1の誘電体層は、積層プロセスの間に流れない材料から構成され、1つまたは複数の誘電体シートの各々は、積層工程で硬化する際に溶解し流れるように構成される硬化材料から構成され、そのようにして、1つまたは複数の誘電体シートは溶解し流れて、少なくとも1つの半導体デバイスの周囲に存在する任意の空気ギャップを埋める。
本発明の別の実施形態によれば、半導体デバイスパッケージ構造を製造する方法は、少なくとも1つの半導体デバイスを接着剤で第1の誘電体層に付着させるステップと、硬化する際に溶解し流れるように構成される硬化材料の1つまたは複数の誘電体シートを形成するステップであって、誘電体シートの各々は、硬化していないか、または部分的に硬化した状態であるステップと、1つまたは複数の誘電体シートを、少なくとも1つの半導体デバイスの周りに配置されるように、第1の誘電体層上に付着させるステップと、最後の誘電体シートの外側表面上に銅箔を付着させるステップと、1つまたは複数の誘電体シートを溶解して少なくとも1つの半導体デバイスの周囲に存在する任意の空気ギャップに流れ込ませて、少なくとも1つの半導体デバイスを埋め込むように、1つまたは複数の誘電体シートを硬化させるステップであって、第1の誘電体層は、1つまたは複数の誘電体シートの硬化の間には流れないステップと、を含む。また、本方法は、少なくとも1つの半導体デバイスに至る複数のビアを形成するステップであって、複数のビアは、第1の誘電体層および1つまたは複数の誘電体シートの少なくとも1つに形成されるステップと、複数のビアに、およびパッケージ構造の1つまたは複数の外側表面の少なくとも一部の上に金属相互接続を形成するステップであって、金属相互接続は、少なくとも1つの半導体デバイスに対する電気的相互接続を形成するステップと、を含む。
本発明のさらに別の実施形態によれば、POLパッケージ構造は、少なくともその一部分に塗布された接着剤を有する第1の誘電体層と、接着剤により第1の誘電体層に付着される1つまたは複数の半導体デバイスであって、1つまたは複数の半導体デバイスの各々の表面が第1の誘電体層に付着されるコンタクトパッドをその上に有する、1つまたは複数の半導体デバイスと、1つまたは複数の半導体デバイスを埋め込むように、1つまたは複数の半導体デバイスの周りの第1の誘電体層に配置される誘電体封入材であって、1つまたは複数の半導体デバイスの周囲に存在する任意の空気ギャップを埋めるように、硬化の際に溶解し流れるように構成される1つまたは複数の硬化していないかまたは部分的に硬化した誘電体シートを含む誘電体封入材と、を含む。また、POLパッケージ構造は、1つまたは複数の半導体デバイスに至るように形成される複数のビアであって、第1の誘電体層および誘電体封入材の少なくとも一方に形成される複数のビアと、1つまたは複数の半導体デバイスに対する全ての電気的および熱的相互接続を形成する複数のビアにおいて、ならびにPOLパッケージ構造において形成されるPOL相互接続と、を含む。第1の誘電体層は、1つまたは複数の誘電体シートの硬化の間に流れないように構成される。
本発明について限られた数の実施形態にのみ関連して詳述しているが、本発明がこのような開示された実施形態に限定されないことが直ちに理解されるべきである。むしろ、これまでに記載されていない任意の数の変形、変更、置換または等価な構成を組み込むために、本発明を修正することができ、それらは本発明の趣旨と範囲に相応している。さらに、本発明の様々な実施形態について記載しているが、本発明の態様は記載した実施形態のうちのいくつかのみを含んでもよいことを理解すべきである。したがって、本発明は、上記の説明によって限定されるとみなされるのではなく、添付した特許請求の範囲によって限定されるだけである。
10 POLパッケージ構造
12 半導体デバイス
14 誘電体層(第1の誘電体層、予め金属化された誘電体層、ポリイミド層、ポリイミドフィルム)
16 誘電体層(第2の誘電体層、背面誘電体層、ポリイミド層、背面ポリイミドフィルム)
18 前面(POLパッケージ構造10の)
20 背面(POLパッケージ構造10の)
22 接着剤
24 誘電体封入材(プリプレグ封入材)
26 誘電体シート、誘電体材料、誘電体層(プリプレグシート、プリプレグ材料、プリプレグ層)
28 開口/カットアウト
30 ビア
32 前面(半導体デバイス12の)
34 背面(半導体デバイス12の)
36 貫通ビア
38 金属相互接続、POL相互接続、POL金属相互接続、相互接続
40 銅層
42 剥離層
44 銅キャリア層
48 銅層
50 コンタクトパッド
52 位置合せマーク
54 付加的な層
56 付加的な層
58 接着剤
59 ビア
60 パッケージ構造
61 銅箔
62 誘電体ウェブ材料(POLウェブ)
64 開口/カットアウト
66 POLパッケージ構造
70 POLパッケージ構造
72 パワー半導体デバイス(電子部品)
74 ゲートドライバ(電子部品)
76 受動デバイス(電子部品)
78 銅シム
80 はんだ
82 熱伝導材料(TIM)

Claims (20)

  1. 第1の誘電体層(14)と、
    前記第1の誘電体層(14)に付着される少なくとも1つの半導体デバイス(12)と、
    前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を埋め込むように、前記第1の誘電体層(14)および前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周りに付着される誘電体シート(26)と、
    前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)に至るように形成される複数のビア(30)であって、前記第1の誘電体層(14)および前記誘電体シート(26)に形成される複数のビア(30)と、
    前記第1の誘電体層(14)および前記誘電体シート(26)を貫通し延長する複数の貫通ビア(36)と、
    前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)に対する電気的相互接続を形成するために、前記複数のビア(30)に、およびパッケージ構造(10)の1つまたは複数の外側に面する表面(18、20)上に形成される金属相互接続(38)と、
    前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周りに配置される誘電体ウェブ(62)を含み、
    前記誘電体ウェブ(62)は、非溶解材料で形成され、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)及び、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周りに付着された前記誘電体シート(26)を受け取るために、それに形成される1つまたは複数の開口(28)を含むとともに、前記誘電体ウェブ(62)は、前記誘電体シート(26)と比較して増加した剛性を有し、積層プロセスの間に流れないように構築され、前記誘電体ウェブ(62)は、プリント回路基板(PCB)コア材料、ポリイミド層、セラミック材料、およびこれらを組み合わせた材料のうちの1つから構成され、
    前記第1の誘電体層(14)は、積層プロセスの間に流れない材料から構成され、
    前記誘電体シート(26)の各々に前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を受け入れる開口が形成され、前記誘電体シート(26)の各々は、前記積層プロセスで硬化する際に溶解し流れるように構成される硬化材料から構成され、そのようにして、前記誘電体ウェブ(62)の前記1つまたは複数の開口(28)内に配置された誘電体シート(26)を含む前記誘電体シート(26)は溶解し流れて、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周囲に存在する任意の空気ギャップを埋めるパッケージ構造(10)。
  2. 前記誘電体ウェブ(62)は、銅の回路を有するように構築される、請求項1に記載のパッケージ構造(10)。
  3. 前記誘電体シート(26)は、プリプレグ材料、重合樹脂、または接着剤のうちの1つから構成される、請求項1または2のいずれかに記載のパッケージ構造(10)。
  4. 前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)は、パワー半導体デバイス(72)を含む、請求項1乃至のいずれかに記載のパッケージ構造(10)。
  5. 前記複数のビア(30)は、
    前記第1の誘電体層(14)を貫通し、前記パワー半導体デバイス(72)の前面(32)に至るように形成されるビア(30)と、
    前記誘電体シート(26)を貫通し、前記パワー半導体デバイス(72)の背面(34)に至るように形成されるビア(30)と、を含み、
    前記ビア(30)は、前記パッケージ構造(10)の熱的および電気的ビアとして機能し、
    前記金属相互接続(38)は、前記パワー半導体デバイス(72)の前記前面(32)および前記背面(34)に至る前記ビア(30)の各々に形成される、請求項に記載のパッケージ構造(10)。
  6. 前記金属相互接続(38)は、前記パッケージ構造(10)の前記外側に面する表面(18、20)上に、電気的接続を形成するめっきされた銅パワーオーバーレイ(POL)相互接続および熱拡散銅パッドを含み、そのようにして、前記パワー半導体デバイス(72)に対して電気的および熱的相互接続を提供する、請求項に記載のパッケージ構造(10)。
  7. 前記パッケージ構造(10)の外側に面する表面(18、20)上に、および前記熱拡散銅パッドの上に付着される熱伝導材料(TIM)(82)をさらに含み、そのようにして前記パッケージ構造(10)をヒートシンクに接合することを可能にする、請求項に記載のパッケージ構造(10)。
  8. 前記第1の誘電体層(14)の反対側の前記パッケージ構造(10)の外側に面する表面(18、20)に配置される第2の誘電体層(16)をさらに含み、前記誘電体シート(26)および前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)は、前記第1の誘電体層(14)と前記第2の誘電体層(16)との間に配置され、前記第2の誘電体層(16)は、積層プロセスの間に流れない材料から構成される、請求項1乃至のいずれかに記載のパッケージ構造(10)。
  9. 前記第1の誘電体層(14)の反対側の前記パッケージ構造(10)の外側に面する表面(18、20)に配置される銅箔(61)をさらに含み、前記誘電体シート(26)および前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)は、前記第1の誘電体層(14)と前記銅箔(61)との間に配置される、請求項1乃至のいずれかに記載のパッケージ構造(10)。
  10. 多層パッケージ構造を形成するように、前記パッケージ構造(10)の前記外側に面する表面(18、20)に付着される、PCBプリプレグ材料またはポリイミド材料のうちの1つの層と、
    前記PCBプリプレグ材料またはポリイミド材料の前記層の各々を貫通し形成される複数のビア(30)と、
    前記PCBプリプレグ材料またはポリイミド材料の前記層の前記複数のビア(30)に形成される金属相互接続(38)と、をさらに含む、請求項1乃至のいずれかに記載のパッケージ構造(10)。
  11. 半導体デバイスパッケージ構造(10)を製造する方法であって、
    少なくとも1つの半導体デバイス(12)を接着剤(22)で第1の誘電体層(14)に付着させるステップと、
    硬化する際に溶解し流れるように構成される硬化材料の複数の誘電体シート(26)を形成するステップであって、前記複数の誘電体シート(26)の各々に前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を受け入れる開口が形成され、前記複数の誘電体シート(26)の各々は、硬化していないか、または部分的に硬化した状態であるステップと、
    前記複数の誘電体シート(26)を、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周りに互いにスタックされて配置されるように、前記第1の誘電体層(14)上に付着させるステップと、
    前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を受け取るための1つまたは複数の開口(28)を含むように非溶解材料の誘電体ウェブ構造(62)を形成するステップであって、前記誘電体ウェブ構造(62)は、前記誘電体シート(26)と比較して増加した剛性を有し、積層プロセスの間に流れないように構築され、前記誘電体ウェブ構造(62)は、プリント回路基板(PCB)コア材料、ポリイミド層、セラミック材料、およびこれらを組み合わせた材料のうちの1つから構成されるものである、ステップと、
    前記第1の誘電体層(14)上に、および前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周りに前記誘電体ウェブ構造(62)を配置するステップであって、前記複数の誘電体シート(26)は、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)と前記誘電体ウェブ構造(62)との間の任意のギャップにおける前記第1の誘電体層(14)上に互いにスタックされて配置される、前記ステップと、
    前記最後の誘電体シート(26)の外側表面上に銅箔(61)を付着させるステップと、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)と前記誘電体ウェブ構造(62)との間の複数の誘電体シート(26)を含む前記複数の誘電体シート(26)を溶解して前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周囲に存在する任意の空気ギャップに流れ込ませて、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を埋め込むように、前記複数の誘電体シート(26)を硬化させるステップであって、前記第1の誘電体層(14)は、前記複数の誘電体シート(26)の前記硬化の間には流れないステップと、
    前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)に至る複数のビア(30)を形成するステップであって、前記複数のビア(30)は、前記第1の誘電体層(14)および前記複数の誘電体シート(26)の少なくとも1つに形成されるステップと、
    前記第1の誘電体層(14)および前記誘電体シート(26)を貫通し延長する複数の貫通ビア(36)を形成するステップと、
    前記複数のビア(30)に、および前記パッケージ構造(10)の1つまたは複数の外側表面の少なくとも一部の上に金属相互接続(38)を形成するステップであって、前記金属相互接続(38)は、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)に対する電気的相互接続を形成するステップと、
    を含む、方法。
  12. 穿孔プロセスまたはスカイビングプロセスの1つにより、前記第1の誘電体層(14)に位置合せマーク(52)を形成するステップをさらに含み、前記第1の誘電体層(14)に前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を前記付着させるステップは、前記位置合せマーク(52)によりガイドされる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の誘電体層(14)は、予め金属化された誘電体層を含み、前記第1の誘電体層(14)は、その上に形成される剥離層(42)によって分離される第1および第2の銅層(40、48)を有し、
    前記方法は、前記複数の誘電体シート(26)の前記硬化させるステップの後に、前記剥離層(42)によって前記第2の銅層(48)を除去するステップをさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記誘電体ウェブ構造(62)は、前記金属相互接続(38)に接続される銅の回路を含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記複数の誘電体シート(26)は、硬化していないか、または部分的に硬化した状態の、プリプレグ材料、重合樹脂、または接着剤のうちの1つから構成される、請求項11乃至14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)は、パワー半導体デバイス(72)を含み、
    前記複数のビア(30)を形成するステップは、前記パワー半導体デバイス(72)の背面(34)に至るビア(30)を形成するステップを含み、金属相互接続(38)は、前記パワー半導体デバイス(72)の前記背面(34)に至る前記ビア(30)の各々に形成される、請求項11乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記パッケージ構造(10)の1つまたは複数の前記外側表面(18、20)にPCBプリプレグ材料またはポリイミド材料のいずれかの層を積層するステップと、
    PCBコア材料またはポリイミド材料の前記層の各々に複数のビア(30)を形成するステップと、
    PCBコア材料またはポリイミド材料の前記層の前記複数のビア(30)に金属相互接続(38)を形成するステップと、をさらに含む、請求項11乃至16のいずれかに記載の方法。
  18. 金属相互接続(38)を形成するステップは、前記パッケージ構造(10)を貫通し延長する金属相互接続(38)を形成するステップを含み、
    前記金属相互接続(38)は、前記貫通ビア(36)に形成され、前記パッケージ構造(10)の前記外側表面(18、20)上へ出る、請求項11乃至17のいずれかに記載の方法。
  19. 少なくともその一部分に塗布された接着剤(22)を有する第1の誘電体層(14)と、
    前記接着剤(22)により前記第1の誘電体層(14)に付着される1つまたは複数の半導体デバイス(12)であって、前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)の各々の表面が前記第1の誘電体層(14)に付着されるコンタクトパッドをその上に有する、1つまたは複数の半導体デバイス(12)と、
    前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)を埋め込むように、前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)の周りの前記第1の誘電体層(14)に配置される誘電体封入材(24)であって、前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)の周囲に存在する任意の空気ギャップを埋めるように、誘電体シート(26)を含み、前記誘電体シート(26)の各々に前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)を受け入れる開口が形成される、誘電体封入材(24)と、
    前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)に至るように形成される複数のビア(30)であって、前記第1の誘電体層(14)および前記誘電体封入材(24)の少なくとも一方に形成される複数のビア(30)と、
    前記第1の誘電体層(14)および前記誘電体シート(26)を貫通し延長する複数の貫通ビア(36)と、
    前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)に対する全ての電気的および熱的相互接続を形成する前記複数のビア(30)において、ならびにPOLパッケージ構造(10)において形成されるPOL相互接続と、
    前記第1の誘電体層(14)上に、および前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)の周りに配置される誘電体ウェブ(62)であって、前記1つまたは複数の半導体デバイス(12)を受け取るために、それに形成される開口(28)を含む誘電体ウェブ(62)と、
    を含み、
    前記第1の誘電体層(14)は、前記誘電体シート(26)の積層プロセスの間に流れないように構成され、
    前記誘電体ウェブ(62)は、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)の周りに付着された前記誘電体シート(26)を受け取り、前記誘電体シート(26)と比較して増加した剛性を有するように構築され、前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)と前記誘電体ウェブ(62)との間の誘電体シート(26)を含む前記誘電体シート(26)が溶解され、誘電体封入材(24)を硬化させる処理を受ける際に、溶解しないかまたは流れない材料から構成され、
    前記誘電体シート(26)は、プリプレグ材料、重合樹脂、または接着剤のうちの1つから構成される、パワーオーバーレイ(POL)パッケージ構造(10)。
  20. 前記第1の誘電体層(14)の反対側の前記パッケージ構造(10)の外側に面する表面(18、20)に配置され、前記誘電体シート(26)の積層プロセスの間に流れないように構成される第2の誘電体層(16)をさらに含み、前記誘電体封入材(24)および前記少なくとも1つの半導体デバイス(12)は、前記第1の誘電体層(14)と前記第2の誘電体層(16)との間に配置される、請求項19に記載のパワーオーバーレイ(POL)パッケージ構造(10)。
JP2014192072A 2013-09-26 2014-09-22 埋め込み型半導体デバイスパッケージおよびその製造方法 Active JP6587792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/037,728 2013-09-26
US14/037,728 US9209151B2 (en) 2013-09-26 2013-09-26 Embedded semiconductor device package and method of manufacturing thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015070269A JP2015070269A (ja) 2015-04-13
JP2015070269A5 JP2015070269A5 (ja) 2017-10-19
JP6587792B2 true JP6587792B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=51539201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192072A Active JP6587792B2 (ja) 2013-09-26 2014-09-22 埋め込み型半導体デバイスパッケージおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9209151B2 (ja)
EP (1) EP2854168A3 (ja)
JP (1) JP6587792B2 (ja)
KR (1) KR102295990B1 (ja)
CN (1) CN104681520A (ja)
TW (2) TWI679737B (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103857210A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 承载电路板、承载电路板的制作方法及封装结构
TWI474450B (zh) * 2013-09-27 2015-02-21 Subtron Technology Co Ltd 封裝載板及其製作方法
US9704781B2 (en) 2013-11-19 2017-07-11 Micron Technology, Inc. Under-bump metal structures for interconnecting semiconductor dies or packages and associated systems and methods
KR102042137B1 (ko) 2014-05-30 2019-11-28 한국전자통신연구원 전자장치 및 그 제조 방법
JP2015228455A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US20150366081A1 (en) * 2014-06-15 2015-12-17 Unimicron Technology Corp. Manufacturing method for circuit structure embedded with electronic device
US10297572B2 (en) * 2014-10-06 2019-05-21 Mc10, Inc. Discrete flexible interconnects for modules of integrated circuits
CN207166882U (zh) * 2014-10-16 2018-03-30 株式会社村田制作所 复合器件
JP6048481B2 (ja) * 2014-11-27 2016-12-21 株式会社豊田自動織機 電子機器
KR20160084143A (ko) * 2015-01-05 2016-07-13 삼성전기주식회사 전자소자 내장기판 및 그 제조 방법
JP6430883B2 (ja) * 2015-04-10 2018-11-28 株式会社ジェイデバイス 半導体パッケージ及びその製造方法
US10535633B2 (en) 2015-07-02 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chip package having die structures of different heights and method of forming same
US9806058B2 (en) * 2015-07-02 2017-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chip package having die structures of different heights and method of forming same
WO2017039275A1 (ko) 2015-08-31 2017-03-09 한양대학교 산학협력단 반도체 패키지 구조체, 및 그 제조 방법
KR101923659B1 (ko) * 2015-08-31 2019-02-22 삼성전자주식회사 반도체 패키지 구조체, 및 그 제조 방법
JP6862087B2 (ja) * 2015-12-11 2021-04-21 株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン 配線基板、配線基板を有する半導体パッケージ、およびその製造方法
CN109314064B (zh) * 2016-04-11 2022-05-17 奥特斯奥地利科技与系统技术有限公司 部件承载件的批量制造
US10660208B2 (en) * 2016-07-13 2020-05-19 General Electric Company Embedded dry film battery module and method of manufacturing thereof
CN107872925A (zh) 2016-09-27 2018-04-03 奥特斯奥地利科技与系统技术有限公司 将部件嵌入导电箔上的芯中
SG10201608773PA (en) * 2016-10-19 2018-05-30 Delta Electronics Intl Singapore Pte Ltd Method Of Packaging Semiconductor Device
US10700035B2 (en) 2016-11-04 2020-06-30 General Electric Company Stacked electronics package and method of manufacturing thereof
US9966361B1 (en) 2016-11-04 2018-05-08 General Electric Company Electronics package having a multi-thickness conductor layer and method of manufacturing thereof
US9966371B1 (en) * 2016-11-04 2018-05-08 General Electric Company Electronics package having a multi-thickness conductor layer and method of manufacturing thereof
US10312194B2 (en) * 2016-11-04 2019-06-04 General Electric Company Stacked electronics package and method of manufacturing thereof
US20180130732A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 General Electric Company Electronics package having a multi-thickness conductor layer and method of manufacturing thereof
US9953917B1 (en) * 2016-12-12 2018-04-24 General Electric Company Electronics package with embedded through-connect and resistor structure and method of manufacturing thereof
US9953913B1 (en) 2016-12-12 2018-04-24 General Electric Company Electronics package with embedded through-connect structure and method of manufacturing thereof
CN106601701B (zh) * 2017-01-19 2023-03-28 贵州煜立电子科技有限公司 大功率二端表面引出脚电子元器件立体封装方法及结构
US11270982B2 (en) * 2017-01-30 2022-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing power semiconductor device and power semiconductor device
JP6809294B2 (ja) * 2017-03-02 2021-01-06 三菱電機株式会社 パワーモジュール
EP3606758A4 (en) 2017-04-03 2021-01-20 Creative IC3D Ltd PROCESS FOR MANUFACTURING THREE-DIMENSIONAL STRUCTURES
US10804115B2 (en) 2017-08-03 2020-10-13 General Electric Company Electronics package with integrated interconnect structure and method of manufacturing thereof
US10541209B2 (en) 2017-08-03 2020-01-21 General Electric Company Electronics package including integrated electromagnetic interference shield and method of manufacturing thereof
US10541153B2 (en) 2017-08-03 2020-01-21 General Electric Company Electronics package with integrated interconnect structure and method of manufacturing thereof
US10643919B2 (en) * 2017-11-08 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
WO2019117967A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
CN111788676A (zh) * 2018-03-07 2020-10-16 三菱电机株式会社 半导体装置以及电力变换装置
US10497648B2 (en) 2018-04-03 2019-12-03 General Electric Company Embedded electronics package with multi-thickness interconnect structure and method of making same
KR102164795B1 (ko) * 2018-09-06 2020-10-13 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
US11296001B2 (en) * 2018-10-19 2022-04-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same
JP6573415B1 (ja) * 2018-11-15 2019-09-11 有限会社アイピーシステムズ ビア配線形成用基板及びビア配線形成用基板の製造方法並びに半導体装置実装部品の製造方法
US20200161206A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-21 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package structure and semiconductor manufacturing process
CN109727969A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种基板埋入式功率器件封装结构及其制造方法
US11342256B2 (en) 2019-01-24 2022-05-24 Applied Materials, Inc. Method of fine redistribution interconnect formation for advanced packaging applications
EP3716326A1 (en) 2019-03-25 2020-09-30 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Electrically power assembly with thick electrically conductive layers
EP3716321A1 (en) * 2019-03-29 2020-09-30 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with embedded semiconductor component and embedded highly conductive block which are mutually coupled
IT201900006740A1 (it) 2019-05-10 2020-11-10 Applied Materials Inc Procedimenti di strutturazione di substrati
IT201900006736A1 (it) 2019-05-10 2020-11-10 Applied Materials Inc Procedimenti di fabbricazione di package
CN110600440B (zh) * 2019-05-13 2021-12-14 华为技术有限公司 一种埋入式封装结构及其制备方法、终端
US11931855B2 (en) 2019-06-17 2024-03-19 Applied Materials, Inc. Planarization methods for packaging substrates
KR102574409B1 (ko) * 2019-07-01 2023-09-04 삼성전기주식회사 반도체 패키지
CN112447777A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 旭景科技股份有限公司 集成电路封装结构及其形成方法
US11632860B2 (en) 2019-10-25 2023-04-18 Infineon Technologies Ag Power electronic assembly and method of producing thereof
EP3836208A1 (en) * 2019-11-19 2021-06-16 Mitsubishi Electric R & D Centre Europe B.V. Method and system for interconnecting a power device embedded in a substrate using conducting paste into cavities
US11862546B2 (en) 2019-11-27 2024-01-02 Applied Materials, Inc. Package core assembly and fabrication methods
CN111564414B (zh) 2019-12-12 2021-09-24 奥特斯(中国)有限公司 部件承载件及制造部件承载件的方法
WO2021156958A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12 太陽誘電株式会社 半導体モジュールおよび電源モジュール
EP3869923A1 (en) 2020-02-20 2021-08-25 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Cooling profile integration for embedded power systems
US11257790B2 (en) 2020-03-10 2022-02-22 Applied Materials, Inc. High connectivity device stacking
US11454884B2 (en) 2020-04-15 2022-09-27 Applied Materials, Inc. Fluoropolymer stamp fabrication method
US11400545B2 (en) 2020-05-11 2022-08-02 Applied Materials, Inc. Laser ablation for package fabrication
US11398445B2 (en) 2020-05-29 2022-07-26 General Electric Company Mechanical punched via formation in electronics package and electronics package formed thereby
TWI753468B (zh) * 2020-06-24 2022-01-21 欣興電子股份有限公司 具散熱結構之基板結構及其製造方法
US11232951B1 (en) 2020-07-14 2022-01-25 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for laser drilling blind vias
US11342248B2 (en) * 2020-07-14 2022-05-24 Gan Systems Inc. Embedded die packaging for power semiconductor devices
US11676832B2 (en) 2020-07-24 2023-06-13 Applied Materials, Inc. Laser ablation system for package fabrication
TWI800049B (zh) * 2020-10-24 2023-04-21 新加坡商Pep創新私人有限公司 晶片封裝方法及晶片結構
US11521937B2 (en) 2020-11-16 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Package structures with built-in EMI shielding
US11404318B2 (en) 2020-11-20 2022-08-02 Applied Materials, Inc. Methods of forming through-silicon vias in substrates for advanced packaging
TWI766540B (zh) * 2021-01-13 2022-06-01 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件及其製法
US11705365B2 (en) 2021-05-18 2023-07-18 Applied Materials, Inc. Methods of micro-via formation for advanced packaging
US11950394B2 (en) 2021-10-12 2024-04-02 Ge Aviation Systems Llc Liquid-cooled assembly and method

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353498A (en) 1993-02-08 1994-10-11 General Electric Company Method for fabricating an integrated circuit module
US6306680B1 (en) 1999-02-22 2001-10-23 General Electric Company Power overlay chip scale packages for discrete power devices
US6232151B1 (en) 1999-11-01 2001-05-15 General Electric Company Power electronic module packaging
JP3815239B2 (ja) * 2001-03-13 2006-08-30 日本電気株式会社 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板
US6706563B2 (en) * 2002-04-10 2004-03-16 St Assembly Test Services Pte Ltd Heat spreader interconnect methodology for thermally enhanced PBGA packages
US7874066B2 (en) * 2002-07-31 2011-01-25 Sony Corporation Method of manufacturing a device-incorporated substrate
US20050233122A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Mikio Nishimura Manufacturing method of laminated substrate, and manufacturing apparatus of semiconductor device for module and laminated substrate for use therein
JP4800606B2 (ja) * 2004-11-19 2011-10-26 Okiセミコンダクタ株式会社 素子内蔵基板の製造方法
US7518236B2 (en) 2005-10-26 2009-04-14 General Electric Company Power circuit package and fabrication method
US20080190748A1 (en) 2007-02-13 2008-08-14 Stephen Daley Arthur Power overlay structure for mems devices and method for making power overlay structure for mems devices
DE102007009521B4 (de) * 2007-02-27 2011-12-15 Infineon Technologies Ag Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5042762B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-03 株式会社テラミクロス 半導体装置
WO2009020240A2 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7935893B2 (en) * 2008-02-14 2011-05-03 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing printed wiring board with built-in electronic component
US8507320B2 (en) * 2008-03-18 2013-08-13 Infineon Technologies Ag Electronic device including a carrier and a semiconductor chip attached to the carrier and manufacturing thereof
TWI443789B (zh) * 2008-07-04 2014-07-01 Unimicron Technology Corp 嵌埋有半導體晶片之電路板及其製法
KR101486420B1 (ko) * 2008-07-25 2015-01-26 삼성전자주식회사 칩 패키지, 이를 이용한 적층형 패키지 및 그 제조 방법
TWI417993B (zh) * 2009-02-04 2013-12-01 Unimicron Technology Corp 具凹穴結構的封裝基板、半導體封裝體及其製作方法
US8358000B2 (en) 2009-03-13 2013-01-22 General Electric Company Double side cooled power module with power overlay
JP2010251688A (ja) 2009-03-25 2010-11-04 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 部品内蔵印刷配線板及びその製造方法
US8692364B2 (en) * 2009-08-07 2014-04-08 Nec Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8120158B2 (en) * 2009-11-10 2012-02-21 Infineon Technologies Ag Laminate electronic device
US8822281B2 (en) 2010-02-23 2014-09-02 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming TMV and TSV in WLCSP using same carrier
WO2011114774A1 (ja) 2010-03-18 2011-09-22 日本電気株式会社 半導体素子内蔵基板およびその製造方法
JP2011222555A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Denso Corp 半導体チップ内蔵配線基板の製造方法
US8531027B2 (en) 2010-04-30 2013-09-10 General Electric Company Press-pack module with power overlay interconnection
US8310040B2 (en) 2010-12-08 2012-11-13 General Electric Company Semiconductor device package having high breakdown voltage and low parasitic inductance and method of manufacturing thereof
US8114712B1 (en) 2010-12-22 2012-02-14 General Electric Company Method for fabricating a semiconductor device package
JP5349532B2 (ja) * 2011-05-20 2013-11-20 パナソニック株式会社 部品内蔵モジュールの製造方法
JP5843539B2 (ja) * 2011-09-16 2016-01-13 三菱電機株式会社 半導体装置及び当該半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9209151B2 (en) 2015-12-08
CN104681520A (zh) 2015-06-03
US20150084207A1 (en) 2015-03-26
US9391027B2 (en) 2016-07-12
EP2854168A3 (en) 2015-08-05
JP2015070269A (ja) 2015-04-13
KR20150034617A (ko) 2015-04-03
US20150380356A1 (en) 2015-12-31
KR102295990B1 (ko) 2021-09-02
TWI679737B (zh) 2019-12-11
TW201907530A (zh) 2019-02-16
TWI634632B (zh) 2018-09-01
EP2854168A2 (en) 2015-04-01
TW201523821A (zh) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587792B2 (ja) 埋め込み型半導体デバイスパッケージおよびその製造方法
JP6496571B2 (ja) 極薄埋め込み型半導体デバイスパッケージおよびその製造方法
CN104051377B (zh) 功率覆盖结构及其制作方法
KR101978512B1 (ko) 리드프레임 접속을 갖는 pol 구조체
JP6302184B2 (ja) 信頼性のある表面実装集積型パワーモジュール
JP6342120B2 (ja) 超薄埋設ダイモジュール及びその製造方法
KR102392414B1 (ko) 임베디드 반도체 디바이스 패키지를 위한 전기 상호접속 구조물 및 그 제조 방법
KR100832653B1 (ko) 부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US9070568B2 (en) Chip package with embedded passive component
JP2013243345A5 (ja)
US20080142951A1 (en) Circuit board structure with embedded semiconductor chip
US20150041993A1 (en) Method for manufacturing a chip arrangement, and a chip arrangement
US9105562B2 (en) Integrated circuit package and packaging methods
JP2004200201A (ja) 電子部品内蔵型多層基板
JP4694007B2 (ja) 三次元実装パッケージの製造方法
JP5836019B2 (ja) 部品内蔵基板およびその製造方法
US9826646B2 (en) Component built-in board and method of manufacturing the same, and mounting body
JP2005159201A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2005244120A (ja) 配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250