JP5514249B2 - 抗痴呆薬の安定化方法 - Google Patents

抗痴呆薬の安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5514249B2
JP5514249B2 JP2012098985A JP2012098985A JP5514249B2 JP 5514249 B2 JP5514249 B2 JP 5514249B2 JP 2012098985 A JP2012098985 A JP 2012098985A JP 2012098985 A JP2012098985 A JP 2012098985A JP 5514249 B2 JP5514249 B2 JP 5514249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
molecular weight
group
substance
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012098985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012144568A (ja
Inventor
洋祐 植木
康之 鈴木
賢 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36615033&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5514249(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Priority to JP2012098985A priority Critical patent/JP5514249B2/ja
Publication of JP2012144568A publication Critical patent/JP2012144568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514249B2 publication Critical patent/JP5514249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、抗痴呆薬を含有する組成物における抗痴呆薬の安定化に関するものである。より詳細には、本発明は、3級アミノ基を有する抗痴呆薬を含有し、かつ、徐放性を有する医薬組成物における抗痴呆薬の安定化に関する。
近年、老人性痴呆あるいはアルツハイマー型痴呆等の痴呆症の介護が社会的な問題となっており、その治療薬の開発が盛んに行われている。中でも、ドネペジルは、アセチルコリンエステラーゼ阻害作用を有し、軽度から中等度のアルツハイマー痴呆症の治療剤としてその有用性が高く評価され、その塩酸塩を含む錠剤や顆粒剤が提供されてきた。最近では、嚥下能力の低下している場合でも服用しやすい口腔内崩壊錠も市販され、さらに、経口投与が困難になった場合を想定して、軟膏剤を経皮的に適用することも提案されている(例えば、特許文献1:特開平11−315016公開公報参照)。
このように患者の状態や症状に適した医薬組成物を開発することは、投薬コンプライアンス面、あるいはクオリティ・オブ・ライフの面で非常に有意義である。その意味で、いわゆる徐放性製剤は、薬物を徐放化することにより薬物の投与回数を減らしてもなお、同等以上の治療効果を得ることが可能であり、投薬コンプライアンスの向上が期待されるため、抗痴呆薬においても有用である。
一般に、生理活性を有する薬物の徐放性製剤としては、(1)薬物と徐放性基剤が、製剤中に一様に分布しているマトリックス型と、(2)生理活性薬物を含有する核粒子あるいは核錠剤の表面に徐放性コーティングを施すことにより放出制御を行う徐放性コーティング皮膜型、の2つに大別される。
マトリックス型徐放性製剤は、薬物と徐放性基剤が均一に存在するマトリックスを有している。マトリックスは、通常、錠剤や顆粒剤としてそのまま利用できるが、さらに、遮光性コーティング皮膜等を施す場合もある。一方、徐放性コーティング皮膜型製剤としては、薬物を含む顆粒や錠剤等の核に徐放性基剤を含むコーティング被膜を施すタイプ、または、いわゆるノンパレルと言われる結晶セルロースや白糖からなる核粒子上に薬物を含む層を被覆した後、さらに徐放性コーティング被膜を施すタイプ等がある。薬物を含む層や徐放性基剤を含む被膜を複数重ねることにより、徐放性を制御する場合もある。
しかしながら、これらの徐放性製剤は、通常の錠剤や速溶型の錠剤等では配合されていなかった徐放性基剤等の添加剤が新たに配合されるため、薬物の安定性の低下には注意しなければならない。特に、抗痴呆薬の多くは、アミノ基を有する塩基性薬物であり、一般に、アミノ基のような求核性を有する反応性が高い官能基は、カルボニル炭素、過酸化物或いは酸素等と反応して分解物を生成し易い性質を有する。
そこで、医薬品の開発においては、薬物あるいは添加剤の分解物が、医薬品の安全性あるいは有効性に影響することから、それらの分解物の生成を防止し、あるいは、その生成量を極力抑制させることが検討される。抗痴呆薬の安定化方法として、例えば、光に対するドネペジルの安定化に関して、有機酸を含有した組成物が開示されている(例えば、特許文献2:特開平11−106353公開公報)。その光安定化効果は、エタノール水溶液中でのドネペジルに対する有機酸の添加効果として評価され、有機酸が添加されていない溶液よりも、トシル酸、メシル酸、クエン酸等が添加された溶液の方が、ドネペジルは高い残存率を示すことが報告されている。
特開平11−315016号公報 特開平11−106353号公報
以上のように、抗痴呆薬に関して、徐放性を有する医薬組成物のような投薬コンプライアンスに優れた医薬組成物が切望されている。一方、通常の医薬品と同様に、徐放性製剤においても、保存安定性を確保することが要求されている。さらに、抗痴呆薬は、長期間投与されるケースも多いため、徐放性のような機能を有する製剤であっても、低コストで簡便に製造できる医薬組成物およびその製造方法が望まれている。そこで、本発明の目的は、抗痴呆薬を含有する医薬組成物における抗痴呆薬の安定化である。具体的には、本発明の目的は、抗痴呆薬を含有した医薬組成物において、徐放性を有し、かつ保存安定性に優れた医薬組成物およびその製造方法、ならびに該医薬組成物における抗痴呆薬の安定化方法を提供することである。
以上のような状況に鑑み、発明者は、抗痴呆薬を含有する医薬組成物について鋭意検討を行った結果、抗痴呆薬として塩酸ドネペジル、徐放性基剤として高分子量塩基性物質であるエチルセルロースを配合したマトリックス型徐放性製剤において、塩酸ドネペジル由来の分解物が生成するという知見を得て、抗痴呆薬と徐放性基剤である高分子量塩基性物質との接触に伴い生成される分解物を高分子量酸性物質が効果的に防止し、または抑制すること、さらに低分子量酸性物質や抗酸化剤との併用効果をも有すること見出し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、抗痴呆薬および徐放性基剤を含有する医薬組成物において、抗痴呆薬を安定化させるための高分子量酸性物質を配合した保存安定性に優れた医薬組成物に関する。また、高分子量酸性物質は、一般に市販されている腸溶性高分子物質等を用いることができ、本発明の医薬組成物は、抗痴呆薬や徐放性基剤とともに混合または造粒することにより簡便に製造することができる。
本発明の第一の態様では、抗痴呆薬および高分子量塩基性物質を含む医薬組成物において、高分子量酸性物質を添加することを特徴とする抗痴呆薬の安定化方法である。高分子量酸性物質を添加することにより、抗痴呆薬と前記高分子量塩基性物質の接触により生成される抗痴呆薬の分解物を抑制することができる。さらに、好ましい態様は、本発明の医薬組物中に、低分子量酸性物質および抗酸化剤の少なくとも1つを添加する安定化方法である。
本発明の第二の態様では、抗痴呆薬および高分子量塩基性物質を含む医薬組成物であって、抗痴呆薬を安定化させるための高分子量酸性物質を含むことを特徴とする医薬組成物である。さらに、本発明の医薬組成物は、抗痴呆薬を安定化させるために低分子量酸性物質および抗酸化剤の少なくとも1つを含むことを特徴とする。より具体的には、医薬組成物が、抗痴呆薬、高分子量塩基性物質および抗痴呆薬を安定化させるための高分子量酸性物質を混合してなるマトリックスを具備する医薬組成物、例えば、マトリック型徐放性製剤であり、あるいは、医薬組成物が抗痴呆薬を含む核および前記核を被覆する高分子量塩基性物質を含む被覆層を具備し、前記核および前記被覆層の少なくとも1つに高分子量酸性物質を混合してなる医薬組成物、例えば、徐放性コーティング被膜型製剤である。
より詳細には、本発明の医薬組成物は、(1)0.1N 塩酸水溶液およびpH6の50mMリン酸緩衝液における溶解度が1mg/ml以上、pH8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が0.2mg/ml以下、およびpH6.8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が前記pH8の50mMリン酸緩衝液における溶解度の2倍以上であって、且つ前記pH6の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/2以下である塩基性薬物またはその塩と、(2)少なくとも1種類の高分子量酸性物質とである腸溶性高分子と、(3)少なくとも1種類の高分子量塩基性物質である水不溶性高分子を含有する医薬組成物である。
本発明の第三の態様では、本発明の抗痴呆薬の安定化作用を効果的に発揮するための製造方法であり、すなわち、抗痴呆薬および高分子量塩基性物質を含む医薬組成物の製造方法における混合工程および造粒工程のうち少なくとも1つの工程で、抗痴呆薬および高分子量塩基性物質の混合物に、抗痴呆薬を安定化させるための高分子量酸性物質を添加することを特徴とする医薬組成物の製造方法である。好ましい態様としては、抗痴呆薬を安定化させるために、高分子量酸性物質のほかに、低分子量酸性物質および抗酸化剤の少なくとも1つを添加することができる。さらに好ましい態様としては、混合工程および造粒工程のうち少なくとも1つの工程で、高分子量酸性物質、低分子量酸性物質および抗酸化剤の少なくとも1つを溶液または懸濁液として添加することを特徴とする製造方法である。特に好ましい態様としては、混合工程において高分子量酸性物質を粉末添加した後、造粒工程において低分子量酸性物質および抗酸化剤の少なくとも1つを溶液または懸濁液として添加する製造方法である。
また、本発明の第三の別の態様では、(1)0.1N 塩酸水溶液およびpH6の50mMリン酸緩衝液における溶解度が1mg/ml以上、pH8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が0.2mg/ml以下、およびpH6.8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が前記pH8の50mMリン酸緩衝液における溶解度の2倍以上であって、且つ前記pH6の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/2以下である塩基性薬物またはその塩、(2)少なくとも1種類の高分子量酸性物質である腸溶性高分子、および(3)少なくとも1種類の水不溶性高分子物質(高分子量塩基性物質)を混合し、圧縮成型する工程を含有してなる前記塩基性薬物またはその塩の医薬組成物の製造方法に関する。
さらにまた、本発明の第四の態様では、抗痴呆薬および高分子量塩基性物質の接触により生成される抗痴呆薬の分解物を抑制するための高分子量酸性物質の使用であり、高分子量酸性物質の新たな用途を見いだしたものである。このとき、低分子量酸性物質や抗酸化剤との併用により、分解物を効果的に抑制することができる。
本発明の好ましい態様としては、抗痴呆薬は、3級アミノ基を有する化合物である。さらに好ましい態様としては、抗痴呆薬は、リバスチグミン、ガランタミン、ドネペジル、3−[1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−8−イル)−1−プロパンおよび5,7−ジヒドロ−3−[2−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]エチル]−6H−ピロロ[4,5−f]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−オン、ならびにそれらの薬理学的に許容される塩からなる群から選ばれる抗痴呆薬である。特に好ましい態様は、ドネペジルまたは薬理学的に許容される塩である。
また、本発明の高分子量塩基性物質の具体例には、エチルセルロース、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーおよびポリエチレンオキサイドからなる群から選ばれる少なくとも1つが挙げられる。本発明の高分子量塩基性物質の好ましい態様として、エチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーの何れか1つであり、より好ましい態様としては、エチルセルロースである。また、本発明の高分子量塩基性物質のより好ましい態様としては、水不溶性高分子物質を挙げることもできる。
さらに、本発明の好ましい態様としては、高分子量酸性物質は、腸溶性高分子物質である。高分子量酸性物質のより好ましい態様としては、メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートからなる群から選ばれる少なくとも1つであり、高分子量酸性物質のさらに好ましい態様としては、メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマーである。また、高分子量酸性物質の配合量の好ましい態様としては、本発明の医薬組成物100質量部に対し、0.1〜90質量部であり、好ましくは1〜70質量部、より好ましくは5〜60質量部、さらに好ましくは10〜50質量部である。
本発明の好ましい態様としては、低分子量酸性物質は、カルボン酸、スルホン酸、ヒドロキシ酸、酸性アミノ酸および無機酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである。低分子量酸性物質のより好ましい態様としては、ヒドロキシ酸、酸性アミノ酸および無機酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである。低分子量酸性物質のさらに好ましい態様としては、ヒドロキシ酸および酸性アミノ酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである。
低分子量酸性物質の具体的成分として、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである。特に好ましい態様としては、低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである。より特に好ましい態様としては、低分子量酸性物質が、クエン酸、アスパラギン酸および塩酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである。また、低分子量酸性物質の配合量の好ましい態様としては、本発明の医薬組成物100質量部に対して、0.05〜4質量部であり、好ましくは0.1〜3質量部であり、より好ましくは0.15〜2質量部であり、さらに好ましくは0.15〜1.5質量部である。
本発明の好ましい態様としては、抗酸化剤は、アスコルビン酸類および含硫アミノ酸の少なくとも1つである。より好ましい態様としては、抗酸化剤は、メチオニン、アスコルビン酸および塩酸システインからなる群から少なくとも1つ選ぶことができる。薬物1質量部に対して、抗酸化剤0.01〜10質量部であり、好ましくは抗酸化剤0.02〜5質量部、より好ましくは0.05〜2質量部である。また、抗酸化剤の配合量についても特に限定されるものではないが、例えば、本発明の医薬組成物100質量部に対して、0.001〜5質量部、好ましくは0.01〜3質量部、より好ましくは0.1〜2質量部、最も好ましくは0.15〜1.5質量部である。
本発明の第一ないし第三の態様における好ましい医薬組成物は、徐放性製剤であり、より好ましくは、マトリックス型徐放性製剤である。また、医薬組成物の剤形として好ましい態様は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、または細粒剤である。したがって、本発明の特に好ましい態様は、ドネペジルまたは薬理学的に許容される塩、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質を含むマトリックス型徐放性製剤、または、ドネペジルまたは薬理学的に許容される塩、高分子量塩基性物質、高分子量酸性物質、低分子量酸性物質および抗酸化剤の少なくとも1つを含むマトリックス型徐放性製剤である。
本発明によれば、抗痴呆薬と徐放性基剤が配合された医薬組成物において、それらの接触に伴う分解物の生成を防止、または抑制する方法、つまり、抗痴呆薬の安定化方法を提供できる。または、本発明の投薬コンプライアンスおよび品質に優れた医薬組成物により、特に抗痴呆薬に関し、患者またはその介護者に投薬作業の負担を軽減し、かつ、安心して服用できる医薬品を提供できる。さらに、本発明によれば、特殊なコーティング技術や製造装置を用いなくとも、徐放性をコントロールし、かつ、抗痴呆薬を安定化させた医薬品組成物のための簡便な製造方法を提供できる。
各種添加剤を配合した顆粒を開封下60℃ 75%RHで2週間保存した後の分解生成物量と、その添加剤の2.5%水溶液または懸濁液のpHの関係を示す図である。
本発明の実施の形態について、以下に説明するが、これらは、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することができる。
(抗痴呆薬)
本発明に用いる抗痴呆薬は1級、2級あるいは3級アミノ基を有する塩基性薬物であれば特に限定されないが、好ましくは、3級アミノ基を有するものである。例えば、1級アミノ基を有する抗痴呆薬は、タクリン、メマンチンまたはこれらの薬理学的に許容される塩である。3級アミノ基を有する抗痴呆薬としては、リバスチグミン、ガランタミン、ドネペジル、3−[1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−8−イル)−1−プロパンおよび5,7−ジヒドロ−3−[2−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]エチル]−6H−ピロロ[4,5−f]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−オン、ならびにそれらの薬理学的に許容される塩である。好ましくは、1級アミノ基を有する抗痴呆薬としては、タクリンまたは塩酸メマンチンである。3級アミノ基を有する抗痴呆薬としては、リバスチグミン酒石酸塩、ガランタミン臭化水素酸塩、塩酸ドネペジル(化学名、(±)−2−[(1−ベンジルピペリジン−4‐イル)メチル]−5,6−ジメトキシインダン−1−オン 1塩酸塩)、3−[1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−8−イル)−1−プロパンフマル酸塩(TAK−147)、5,7−ジヒドロ−3−[2−[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]エチル]−6H−ピロロ[4,5−f]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−オンマレイン酸塩(CP118954)である。さらに好ましくは、抗痴呆薬は、塩酸ドネペジル、TAK−147、CP118954であり、最も好ましくは塩酸ドネペジルである。なお、抗痴呆薬は、フリー体、有機酸塩あるいは無機酸塩の何れの形で使用してもよいが、有機酸塩あるいは無機酸塩が好ましく、無機酸塩が特に好ましい。具体的には、以下のものに限定されるわけではないが、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩、リン酸塩、炭酸塩、メシル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、トシル酸塩等が挙げられる。
本発明に用いる塩基性薬物又はその塩は、その酸性水溶液、中性水溶液または塩基性水溶液に対する溶解性は、特に限定されないが、酸性水溶液及び中性水溶液における溶解度が、塩基性水溶液における溶解度よりも高い塩基性薬物である。ここで、これらの水溶液の調製のために、これらに限定されるものではないが、リン酸緩衝液(例えば、50mMリン酸ナトリウム水溶液と塩酸により調製される緩衝液)、G.L.Millerの緩衝液、Atkins-Pantinの緩衝液またはGoodの緩衝液等の緩衝液、0.1N塩酸水溶液、0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液等を用いることができる。なお、ここでの溶解度は、水溶液の液温が25℃のときの値を示す。
ここで、用語「酸性水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を緩衝液等で溶解したときに酸性を示す水溶液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を示す。同様に、用語「中性(塩基性)水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を緩衝液等で溶解したときに中性(塩基性)を示す水溶液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を示す。
例示をすれば、本発明に用いる塩基性薬物又はその塩は、pH3.0の酸性水溶液における溶解度及びpH6.0の中性水溶液における溶解度が、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度よりも高い塩基性薬物又はその塩である。ここで、用語「pH3.0の酸性水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を緩衝液等で溶解したときにpH3.0を示す酸性水溶液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を意味する。用語「pH6.0の中性水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を緩衝液等で溶解したときにpH6.0を示す水溶液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を意味する。同様に、用語「pH8.0の塩基性水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物を緩衝液等で溶解したときにpH8.0を示す水溶液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を意味する。
別の例示では、本発明に用いる塩基性薬物又はその塩は、0.1N塩酸水溶液における溶解度及びpH6.0の中性水溶液における溶解度が、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度よりも高い塩基性薬物又はその塩である。ここで、用語「0.1N塩酸水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を0.1N塩酸水溶液で溶解したときの塩基性薬物の溶解度を意味する。この場合、例えば、0.1N塩酸水溶液に溶解させた塩酸ドネペジルおよび塩酸メマンチン溶液のpHは、約1〜2の範囲である。
好ましくは、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の中性水溶液における溶解度が、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度よりも高く、並びにpH6.8の中性水溶液における溶解度が前記pH8.0の塩基性水溶液における溶解度の2倍以上であって、かつ、前記pH6.0の中性水溶液における溶解度の1/2以下である塩基性薬物又はその塩である。ここで、用語「pH6.8の中性水溶液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を緩衝液等で溶解したときにpH6.8を示す水溶液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を意味する。
より具体的に例示すれば、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の中性水溶液における溶解度が1mg/mL以上、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度が0.2mg/mL以下、及びpH6.8の中性水溶液における溶解度が前記pH8.0の塩基性水溶液における溶解度の2倍以上であって、且つ前記pH6.0の中性水溶液における溶解度の1/2以下である塩基性薬物又はその塩であれば、特に限定されない。即ち、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の中性水溶液における溶解度は、1mg/mL以上であれば特に限定されないが、通常1〜1000mg/mLであり、好ましくは5〜200mg/mLであり、より好ましくは5〜100mg/mLであり、特に好ましくは10〜80mg/mLである。また、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度は、0.2mg/mL以下であれば特に限定されないが、通常0.0001〜0.2mg/mLであり、好ましくは0.0005〜0.1mg/mLであり、より好ましくは0.001〜0.05mg/mL、特に好ましくは0.002〜0.03mg/mLである。更に、pH6.8の中性水溶液における溶解度は、前記pH8.0の塩基性水溶液における溶解度の2倍以上であって、且つ前記pH6.0の中性水溶液における溶解度の1/2以下であれば特に限定されないが、好ましくは、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度の3倍以上であって、かつ、pH6.0の中性水溶液における溶解度の1/3以下であり、より好ましくは、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度の5倍以上であって、かつ、pH6.0の中性水溶液における溶解度の1/5以下であり、特に好ましくは、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度の10倍以上であって且つpH6.0の中性水溶液における溶解度の1/10以下である。
さらに、別の例示では、本発明に係る塩基性薬物又はその塩は、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度が、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度よりも高い塩基性薬物又はその塩である。ここで、用語「pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を50mMリン酸緩衝液で溶解したときにpH6.0を示す50mMリン酸緩衝液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を意味する。同様に、用語「pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度」とは、塩基性薬物又はその塩を50mMリン酸緩衝液で溶解したときにpH8.0を示す50mMリン酸緩衝液における塩基性薬物又はその塩の溶解度を意味する。
好ましくは、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度が、前記pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度よりも高く、並びにpH6.8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が前記pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の2倍以上であって、かつ、前記pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/2以下である塩基性薬物又はその塩である。より具体的に例示すれば、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度が1mg/mL以上、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度が0.2mg/mL以下、及びpH6.8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が前記pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の2倍以上であって、且つ前記pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/2以下である塩基性薬物又はその塩であれば、特に限定されない。即ち、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度は、1mg/mL以上であれば特に限定されないが、通常1〜1000mg/mLであり、好ましくは5〜200mg/mLであり、より好ましくは5〜100mg/mLであり、特に好ましくは10〜80mg/mLである。また、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度は、0.2mg/mL以下であれば特に限定されないが、通常0.0001〜0.2mg/mLであり、好ましくは0.0005〜0.1mg/mLであり、より好ましくは0.001〜0.05mg/mL、特に好ましくは0.002〜0.03mg/mLである。さらに、pH6.8の50mMリン酸緩衝液における溶解度は、前記pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の2倍以上であって、且つ前記pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/2以下であれば特に限定されないが、好ましくは、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の3倍以上であって、かつ、pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/3以下であり、より好ましくは、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の5倍以上であって、かつ、pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/5以下であり、特に好ましくは、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の10倍以上であって且つpH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/10以下である。
例えば、塩酸ドネペジルは、pH3.0の酸性水溶液における溶解度及びpH6.0の中性水溶液における溶解度が11mg〜16mg/mL、pH8.0の塩基性水溶液における溶解度が0.1mg/mL以下である。また、塩酸ドネペジルは、pH6.8の中性水溶液における溶解度がpH8.0の塩基性水溶液における溶解度の2倍以上であって、かつ、前記pH6.0の中性水溶液における溶解度の1/2以下であるという特性を持つ、3級アミノ基1個を有する弱塩基性薬物又はその塩であり、アルツハイマー型痴呆薬として汎用されている薬物である。
あるいは、塩酸ドネペジルは、0.1N 塩酸水溶液及びpH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度が11mg〜16mg/mL、pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度が0.1mg/mL以下であり、かつ、pH6.8の50mMリン酸緩衝液における溶解度が前記pH8.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の2倍以上であって、かつ、前記pH6.0の50mMリン酸緩衝液における溶解度の1/2以下であるという特性を持つ、3級アミノ基1個を有する弱塩基性薬物又はその塩であり、アルツハイマー型痴呆薬として汎用されている薬物である。
本発明に用いる塩基性薬物又はその塩の用量は、特に限定されるものではないが、例えば、アルツハイマー型痴呆薬としてのアセチルコリンエステラーゼ阻害剤であれば、0.01〜50mg/dayである。具体的な例としては、ドネペジル又はその薬理学的に許容される塩の用量は、0.01〜50mg/dayであり、好ましくは、0.1〜40mg/dayであり、さらに好ましくは、1〜30mg/dayであり、特に好ましくは、5〜25mg/dayである。リバスチグミン又はその薬理学的に許容される塩の用量は、0.01〜50mg/dayであり、好ましくは、0.1〜30mg/dayであり、さらに好ましくは、1〜20mg/dayであり、特に好ましくは、1〜15mg/dayである。ガランタミン又はその薬理学的に許容される塩の用量は、0.01〜50mg/dayであり、好ましくは、0.1〜40mg/dayであり、さらに好ましくは、1〜30mg/dayであり、特に好ましくは、2〜25mg/dayである。
また、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体拮抗剤としてのメマンチン又はその薬理学的に許容される塩の場合、その用量は、0.5〜100mg/dayであり、好ましくは、1〜100mg/dayであり、さらに好ましくは、1〜40mg/dayである。特に好ましくは、5〜25mg/dayである。
(高分子量塩基性物質)
本発明に用いる高分子量塩基性物質は、水に溶解または懸濁したときに塩基性を示す高分子物質である。例えば、高分子量塩基性物質を2.5%水溶液または懸濁液とした場合、pH7.0を超える高分子物質であり、好ましくは、pH7.5〜14.0を示す高分子物質であり、さらに好ましくは、pH8.0〜14.0を示す高分子物質である。また、本発明に用いる高分子量塩基性物質は、本発明に係る医薬組成物において徐放性基剤として配合することができるが、その他の使用目的で配合してもよい。また、高分子量塩基性物質は、水不溶性のものでも、水膨潤性物質あるいは水に溶解してゲルを形成するようなものでもよい。水不溶性の高分子量塩基性物質としては、例えば、セルロースエーテル類、セルロースエステル類またはメタクリル酸・アクリル酸コポリマー(商品名オイドラギッド、レームファルマ社製)が挙げられる。例えば、エチルセルロース(商品名ETHOCEL、Dow Chemical社)、エチルメチルセルロース、エチルプロピルセルロースもしくはイソプロピルセルロース、ブチルセルロース等のセルロースアルキルエーテル類;ベンジルセルロース等のセルロースアラルキルエーテル類;シアノエチルセルロース等のセルロースシアノアルキルエーテル類;セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテート、セルロースプロピオネートもしくはセルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート等のセルロース有機酸エステル類;アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー(商品名オイドラギットNE、レームファルマ社製)等であるが、これらに限定されるものではない。また、水溶性または膨潤性の高分子量塩基性物質としては、ポリエチレンオキサイド(商品名POLYOX、Dow Chemical社、分子量(10万〜700万)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(商品名L-HPC、信越化学工業)等であるが、これらに限定されるものではない。なお、本発明の高分子量塩基性物質は、単独でもあるいは2種類以上を医薬組成物に配合することができる。本発明に用いる高分子量塩基性物質は、好ましくは、エチルセルロース、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー(商品名オイドラギットNE)、ポリエチレンオキサイド(商品名POLYOX)である。さらに好ましくは、高分子量塩基性物質が、エチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーの少なくとも1つである。特に好ましい態様としては、高分子量塩基性物質が、エチルセルロースである。高分子量塩基性物質の医薬組成物中での配合量は、薬物の徐放性を制御する等の目的のために、適宜調節可能であり、特に限定されるものではない。本発明で用いる高分子量塩基性物質(水不溶性高分子物質)の平均粒子径は、特に限定されないが、好ましくは0.1〜100μmであり、より好ましくは1〜50μmであり、さらに好ましくは3〜15μmであり、特に好ましくは5〜15μmである。
マトリックス型徐放性製剤中の高分子量塩基性物質の配合量は特に限定されないが、医薬組成物100質量%に対して、1〜90質量%であり、好ましくは3〜70質量%であり、より好ましくは5〜50質量%であり、さらに好ましくは5〜35質量%である。
(分解物)
本発明における分解物とは、抗痴呆薬と高分子量塩基性物質の接触により生成される抗痴呆薬由来の分解物である。抗痴呆薬の有するアミノ基が反応することにより生成するものと推定される。例えば、塩酸ドネペジルと高分子量塩基性物質の接触により生じる分解物は、液体クロマトグラフ法により、常法により検出できる。
(高分子量酸性物質)
本発明で用いる高分子量酸性物質は、水に溶解または懸濁したときに酸性を示す高分子物質であり、例えば、高分子量酸性物質を2.5%水溶液とした場合、pH7未満の高分子物質であり、好ましくは、pH1.0〜6.5を示す高分子物質であり、さらに好ましくは、pH1.0〜6.0以下を示す高分子物質である。本発明で用いる高分子量酸性物質は水不溶性のものでも、水膨潤性物質あるいは水に溶解してゲルを形成するようなものであってもよい。本発明の高分子量酸性物質は、例えば、腸溶性高分子物質である。腸溶性高分子物質の例としては、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー(オイドラギットL100(Methacrylic Acid copolymer, Type A)、オイドラギットS100(Methacrylic Acid copolymer, Type B):レ-ムファルマ社製)、メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー(オイドラギットL100-55(Methacrylic Acid copolymer, Type C)、オイドラギットL30D-55(Methacrylic Acid copolymer Dispersion):レ-ムファルマ社製)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HP-55、HP-50:信越化学社製)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(AQOAT:信越化学社製)、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC:フロイント産業社製)、酢酸フタル酸セルロース等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明で用いる高分子量酸性物質として、水膨潤性物質あるいは水に溶解してゲルを形成する高分子量酸性物質は、アルギン酸、ペクチン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。本発明で用いる高分子量酸性物質は、単独でもあるいは2種類以上を医薬組成物に配合することができる。本発明で用いる高分子量酸性物質は、好ましくは、腸溶性高分子物質であり、より好ましくはメタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートであり、より好ましくは、メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマーである。
本発明で用いる高分子量酸性物質は、医薬組成物の製造工程で使用する際には、粉末タイプ、顆粒タイプ、あるいは予め溶媒に分散された懸濁タイプの市販品をそのまま利用できるが、さらに、これらの市販品を水や有機溶媒に分散させて使用することも可能である。本発明の高分子量酸性物質の粒径は小さいものほど好適であり、好ましくは、粉末タイプである。粉末タイプの例を挙げると、メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマーの場合、オイドラギットL100-55である。また、本発明で用いる高分子量酸性物質の平均粒子径としては、特に限定されないが、好ましくは0.05〜100μmであり、より好ましくは0.05〜70μm、最も好ましくは0.05〜50μmである。
高分子量酸性物質の中でも、特に腸溶性高分子物質の安定化効果は、本発明に係る医薬組成物中に多量に配合しても、抗痴呆薬の安定性は損なわれないため非常に有用である。したがって、高分子量酸性物質の配合量については限定されるものではないが、例えば、
高分子量酸性物質の配合量は、本発明に係る医薬組成物100質量部に対して、通常、0.1〜90質量部であり、好ましくは1〜70質量部であり、より好ましくは5〜60質量部であり、さらに好ましくは10〜50質量部である。
医薬組成物における腸溶性高分子物質の配合量は特に限定されないが、医薬組成物100質量部に対し、5〜90質量部であり、好ましくは8〜70質量部であり、より好ましくは10〜60質量部であり、特に好ましくは15〜50質量部である。医薬組成物中における水不溶性高分子と腸溶性高分子の合計配合量は特に限定されないが、医薬組成物100質量部に対して、通常、25〜95質量部であり、好ましくは35〜95質量部であり、より好ましくは40〜90質量部であり、さらに好ましくは35〜90質量部であり、特に好ましくは35〜75質量部である。
医薬組成物中の高分子量塩基性物質(水不溶性高分子物質)と高分子量酸性物質(腸溶性高分子物質)の合計配合量は、特に限定されないが、通常、医薬組成物100質量部に対して、通常、25〜95質量部であり、好ましくは35〜95質量部であり、より好ましくは35〜75質量部である。
(低分子量酸性物質)
本発明で用いる低分子量酸性物質は、2.5%水溶液または2.5%懸濁液として、水に溶解または懸濁させたときのpHが4.5未満となるものであれば、特に限定されず、好ましくはpH1.0〜4.0であり、より好ましくはpH1.0〜3.5であり、特に好ましくはpH1.0〜3.0となる物質である。また、抗痴呆薬との関係として示せば、2〜5%水溶液または懸濁液のpHが4.0〜6.0となる抗痴呆薬に対し、その水溶液のpHから低分子量酸性物質の2.5%水溶液または2.5%懸濁液のpHを引いた値は、例えば、0.05〜5.5であり、好ましくは、0.5〜5.5であり、より好ましくは1.0〜5.0、さらに好ましくは1.5〜5.0である。
また、本発明で用いる低分子量酸性物質は、アミノ酸、エチレンジアミン四酢酸のように、酸性官能基以外に塩基性官能基等を有するものであっても、2.5%水溶液または2.5%懸濁液のpHが4.5未満であれば本発明に含まれる。ここで、本発明で用いる用語「低分子量」とは、分子量1000以下を示し、本発明で用いる高分子量酸性物質は含まれない。さらに、本発明で用いる低分子量酸性物質は水溶性であっても水不溶性であっても構わないが、好ましくは、常温で固体であり、さらに好ましくは揮発性が低いという性質も具備しているものである。本発明で用いる低分子量酸性物質は、1つあるいは2種類以上を医薬組成物に配合することができる。
低分子量酸性物質は特に限定されるものではないが、例えば、有機酸、無機酸あるいは酸性アミノ酸が挙げられる。有機酸としては、以下のものに限定されないが、酢酸、安息香酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸、ソルビン酸等のカルボン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、クエン酸二水素ナトリウム、グルコン酸、サリチル酸等のヒドロキシ酸、トシル酸、メシル酸等のスルホン酸が挙げられる。無機酸としては、以下のものに限定されないが、塩酸、硫酸、ホウ酸、リン酸、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム等が挙げられる。酸性アミノ酸としては、以下のものに限定されないが、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸ヒスチジン等が挙げられる。好ましくは、カルボン酸、ヒドロキシ酸、酸性アミノ酸および無機酸であり、より好ましくは、ヒドロキシ酸、酸性アミノ酸および無機酸である。具体的な成分として挙げるとすれば、本発明で用いる低分子量酸性物質は、以下のものに限定されないが、より好ましくは、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸、リン酸である。さらに好ましくは、コハク酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸、リン酸である。特に好ましくは、クエン酸、アスパラギン酸、塩酸である。
また、低分子量酸性物質は、高分子酸性物質と併用することにより本発明の効果が顕著に得られる。高分子量酸性物質は、安定性の面で配合量を制限するものではないが、徐放性の観点から配合量を調節する場合がある。このとき、低分子量酸性物質を併用することにより、その調節量の影響を受けることなく、分解物を防止あるいは抑制することが可能である。低分子量酸性物質の配合量は、例えば、本発明に係る医薬組成物100質量部に対して、通常0.05〜4質量部であり、好ましくは0.1〜3質量部であり、より好ましくは0.15〜2質量部であり、さらに好ましくは0.15〜1.5質量部である。
(抗酸化剤)
本発明で用いる抗酸化剤は、抗酸化剤自身が酸化されることにより抗酸化能を発揮する抗酸化剤であれば特に限定されないが、抗酸化剤自身がアミノ基を有する抗痴呆薬よりも酸化されやすいことが望ましい。したがって、本発明で用いる抗酸化剤は、還元作用を有する。本発明で用いる抗酸化剤の具体例としては、以下のものに限定されないが、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸パルミテート、アスコルビン酸グルコシド等のアスコルビン酸類;システイン、塩酸システイン、メチオニン等の含硫アミノ酸;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等の亜硫酸塩;カテコール、クロロゲン酸、カフェイン酸、チロシンなどのカテコール誘導体;ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソールなどのヒドロキノン誘導体;没食子酸、没食子酸エステル、タンニン酸などの没食子酸誘導体;dl−α−トコフェロール、d−α−トコフェロール、d−β−トコフェロール、d−γ−トコフェロール、d−δ−トコフェロール、d−α−トコトリエノール、d−β−トコトリエノール、d−γ−トコトリエノール、d−δ−トコトリエノール、またはそれらの混合物などのトコフェロール類;ルチン、ケルセチン、ヘスペリチンなどのフラボン類;カテキン、エピカテキン、ガロカテキン、プロアントシアニジンなどのポリフェノール類等が挙げられる。好ましくは、アスコルビン酸類、含硫アミノ酸、ヒドロキノン誘導体、トコフェロール類である。より好ましくは、アスコルビン酸類または含硫アミノ酸である。さらに好ましくは、メチオニン、アスコルビン酸、または塩酸システインである。なお、本発明で用いる抗酸化剤はフリー体あるいは塩の何れの形態で使用してもよいが、好ましくは、水に溶解または懸濁させた際に、それらの水溶液が酸性を示す物質がよい。例えば、アスコルビン酸ナトリウムよりもアスコルビン酸が好ましく、システインよりも塩酸システインの方がより好ましい。また、本発明で用いる抗酸化剤は、単独でも、2種類以上の抗酸化剤を配合して使用してもよく、あるいは低分子量酸性物質と共に使用することもできる。さらに、本発明の抗酸化剤は水溶性であっても水不溶性でもよいが、好ましくは、常温で固体であり、より好ましくは揮発性が低いという性質も具備しているものである。
本発明で用いる抗酸化剤と薬物の配合比については特に限定されるものではないが、例えば、薬物1質量部に対して、抗酸化剤が、通常、0.01〜10質量部であり、好ましくは0.02〜5質量部、より好ましくは0.05〜2質量部である。また、抗酸化剤の配合量についても特に限定されるものではないが、例えば、本発明に係る医薬組成物100質量部に対して、0.001〜5質量部、好ましくは0.01〜3質量部、より好ましくは0.1〜2質量部、さらに好ましくは0.15〜1.5質量部である。
(水溶性糖又は水溶性糖アルコール)
本発明に係る医薬組成物は、水溶性の糖類および/または糖アルコールをさらに含有することが好ましい。水溶性の糖類および/または糖アルコールは、特に限定されない。水溶性の糖類としては、以下のものに限定されないが、乳糖、白糖、ブドウ糖、デキストリン、プルラン等が挙げられる。水溶性の糖アルコールとしては、以下のものに限定されないが、マンニトール、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール等が挙げられ、好ましくは、乳糖、マンニトールである。本発明に係る医薬組成物中の水溶性の糖類または糖アルコールの配合量は、特に限定されないが、マトリックス型徐放性製剤の100質量%に対して、通常、3〜70質量%であり、好ましくは5〜60質量%であり、より好ましくは10〜60質量%であり、特に好ましくは12〜60質量%である。
(賦形剤)
本発明に係る医薬組成物は、さらに薬理学的に許容される種々の担体、例えば、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等や、また必要に応じて、防腐剤、着色剤、甘味剤、可塑剤、フィルムコーティング剤などの添加剤を配合してもよい。賦形剤としては、以下のものに限定されないが、デンプン、α化デンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどが挙げられる。滑沢剤としては、以下のものに限定されないが、ステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc USA)、ステアリン酸カルシウム(Merck KGaA Darmstadt, Germany)、タルク、フマル酸ステアリルナトリウムなどが挙げられる。結合剤としては、以下のものに限定されないが、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。崩壊剤としては、以下のものに限定されないが、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。防腐剤としては、以下のものに限定されないが、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。着色剤の好適な例としては、以下のものに限定されないが、水不溶性レーキ色素、天然色素(例、βーカロチン、クロロフィル、ベンガラ)、黄色三二酸化鉄、赤色三二酸化鉄、黒色酸化鉄などが挙げられる。甘味剤の好適な例としては、以下のものに限定されないが、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビアなどが挙げられる。可塑剤としては、以下のものに限定されないが、グリセリン脂肪酸エステル、クエン酸トリエチル、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。フィルムコーティング基剤としては、以下のものに限定されないが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
(医薬組成物)
本発明に係る医薬組成物は、抗痴呆薬が安定化した組成物であれば、特に限定されるものではないが、好ましくは、徐放性の機能を有する組成物、つまり徐放性製剤であり、より好ましくは、マトリックス型徐放性製剤である。また、本発明に係る医薬組成物の剤形は特に限定されるものではなく、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、軟膏剤、注射剤、貼付剤、吸入剤、ゼリー剤等の何れの剤形としても使用することが可能である。好ましくは、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、ゼリー剤などの経口投与に適した剤形であり、より好ましくは、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤である。
また、本発明に係る医薬組成物は、抗痴呆薬、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質を含む医薬組成物である。医薬組成物中での抗痴呆薬、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質の分布状態としては特に制限はなく、これらの成分を、本発明に係る医薬組成物中の同一相に均一に配合させることができる。具体的には、抗痴呆薬、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質を混合してなるマトリックスを具備する医薬組成物であり、例示すれば、マトリックス型徐放性製剤である。本発明のマトリックスとは、薬物および徐放性基剤を均一に混合し、造粒または成型されたものである。もちろん、これらのマトリックスには、その他の添加剤を配合することもでき、あるいは、遮光剤や防湿剤等を含むコーティング層でマトリックスをさらに被覆することもできる。
また、本発明に係る医薬組成物は、薬物と高分子量塩基性物質を前記医薬組成物中のお互いに隣接する相に個別に配合させることができる。さらに、これらの薬物を含む相と高分子量塩基性物質を含む相は、それぞれ複数の相を層状に重ねることもできる。このとき、いずれかの相の少なくとも1つの相に、高分子量酸性物質を配合することができる。例えば、本発明に係る医薬組成物は、抗痴呆薬を含む核と、この核を被覆する高分子量塩基性物質を含む被覆層とを具備し、かつ、核および被覆層の少なくとも1つに高分子量酸性物質を混合してなる医薬組成物であり、例示すれば、徐放性コーティング被膜型製剤である。なお、ここで、核とは、粒子状の形態のもの、錠剤等の形態が含まれ、特に限定されるものではない。薬物および高分子量酸性物質の両者を混合してなる素錠を核として、この素錠に、直接、高分子量塩基性物質を含有する皮膜を施した錠剤、または、薬物を含む顆粒を核として、その核に、直接、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質を含有する被膜を施した顆粒剤、ノンパレル等の核粒子に高分子量酸性物質および薬物を含有する層と、高分子量塩基性物質を含む層を積層した顆粒剤等が挙げられる。あるいは、ノンパレル等の核粒子に高分子量酸性物質および高分子量塩基性物質を含有する層と、薬物を含有する層を積層させた顆粒を含む錠剤またはカプセル剤等の形態にすることも可能である。
さらに、本発明に係る医薬組成物は、薬物を含む相と高分子量塩基性物質を含む相の間に、高分子量酸性物質を含む相を具備し、抗痴呆薬と高分子量塩基性物質を接触させない医薬組成物とすることもできる。薬物を含む核に、高分子量酸性物質を含む混合物で被覆し、さらに、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質を含む被覆層で被覆した顆粒剤とすることができる。
(高分子量酸性物質を配合する方法)
高分子量酸性物質を、本発明に係る医薬組成物中へ配合するにあたっては、公知の操作方法(例えば、第14改正、日本薬局方の製剤総則に記載されている操作方法)を利用することができ、医薬組成物の製造における混合工程、造粒工程、圧縮成型工程、コーティング工程、充填工程等の何れかの工程あるいは複数の工程で配合することができる。具体的には、(a)薬物および高分子量塩基性物質を乾式混合または湿式混合する工程で、さらに高分子量酸性物質を添加し混合する方法、(b)薬物及水不溶性高分子の混合物を湿式造粒するための水等の結合剤に高分子量酸性物質を懸濁させて添加する方法、(c)薬物及水不溶性高分子の混合物を乾式造粒するときに高分子量酸性物質を粉末添加する方法、(d)薬物を含む顆粒および高分子量塩基性物質を含む顆粒を混合して圧縮成型するときに、高分子量酸性物質を粉末添加する方法、(e)薬物を含む顆粒または錠剤に、高分子量塩基性物質を含有する糖衣層、あるいはフィルムコート層を施す際に、これらの層を形成するためのコーティング液等に予め高分子量酸性物質を添加する方法、(f)薬物を含む顆粒および高分子量塩基性物質を含む顆粒とともに高分子量酸性物質の粉末または顆粒をカプセルに充填する方法等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、高分子量酸性物質は、混合工程および造粒工程の少なくとも1つの工程で添加するのがよい。より好ましくは、混合工程および造粒工程の少なくとも1つの工程において、薬物および高分子量塩基性物質の混合物に、高分子量酸性物質を粉末として、または溶液若しくは懸濁液として添加する方法であり、この方法によって各成分が均一に配合された顆粒剤を得ることができる。さらに好ましくは、薬物および高分子量塩基性物質の混合物に、高分子量酸性物質を粉末添加する方法である。なお、湿式混合、安定化剤の溶液あるいは懸濁液調製等の製造工程において使用する溶媒は特に限定されないが、例えば、アルコール類、水、またはそれらの混合液であり、好ましくはエタノール、水またはそれらの混合液である。
(低分子量酸性物質等を配合した組成物)
本発明に係る医薬組成物は、抗痴呆薬、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質に、さらに、低分子量酸性物質を含む医薬組成物である。医薬組成物において、低分子量酸性物質の配合状態は限定されるものではないが、例えば、薬物、高分子量塩基性物質および高分子量酸性物質を均一に配合させた相に、さらに配合することができる。薬物と高分子量塩基性物質が異なる相に存在する場合は、それらの相の少なくとも1つの相に低分子量酸性物質を配合させた医薬組成物である。医薬組成物中のマトリックスや核に単独で、若しくは高分子量酸性物質とともに被覆することもできる。なお、抗酸化剤についても、以上に述べた通り、低分子量酸性物質と同様にして医薬組成物中に配合することもできる。もちろん、低分子量酸性物質とともに配合しても、または、低分子量酸性物質とは別に医薬組成物中に配合してもよい。
(低分子量酸性物質等を添加する方法)
低分子量酸性物質や抗酸化剤の処方中への配合は、高分子量酸性物質の配合と同様に、医薬組成物製造の何れかの工程あるいは複数の工程で実施することができる。また、低分子量酸性物質は、高分子量酸性物質を添加する工程と同じ工程で配合することも、別の工程で配合することもできる。好ましくは、低分子量酸性物質や抗酸化剤は、医薬組成物の製造における混合工程および造粒工程の少なくとも1つの工程で添加する。より好ましくは、高分子量酸性物質および低分子量酸性物質は、医薬組成物の製造における混合工程および造粒工程の少なくとも1つの工程で添加する。また、低分子酸性物質や抗酸化剤の添加にあたっては、その方法や形態は限定されるものではなく、それらを粉末添加しても、溶媒に溶解若しくは分散させて添加しても、またはスプレーで噴霧してもよい。このとき、複数の低分子量酸性物質や抗酸化剤、または高分子量酸性物質を同じ工程で添加する場合であっても、その添加方法は、それぞれの物質によって異なる方法で添加しても、同じ方法で添加してもよい。例えば、混合工程において、高分子量酸性物質を粉末添加し、低分子量酸性物質や抗酸化剤を溶液若しくは懸濁液として添加する、あるいは混合工程で高分子量酸性物質を粉末添加し、造粒工程で、低分子量酸性物質や抗酸化剤を溶液若しくは懸濁液として添加することができるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係る医薬組成物の製造方法は、高分子量酸性物質を混合する工程を含む限り、特に限定されるものではなく、公知の操作方法(例えば、第14改正、日本薬局方の製剤総則に記載されている操作方法)を組み合わせて製造することができる。経口固形製剤を例に挙げれば、錠剤の場合は、薬物、必要に応じ、賦形剤、崩壊剤等を加えて混合し、結合剤を加えて顆粒とし、これに必要に応じ、崩壊剤、滑沢剤等を加えて打錠して錠剤とする。また、顆粒剤においても錠剤とほぼ同様の方法で押出し造粒を行うか、あるいはノンパレル(白糖75%(W/W)およびコーンスターチ25%(W/W)を含む核)に、水または、結合剤を含む溶液(濃度:約0.5〜70%(W/V))を噴霧しながら、薬物および添加剤を含有してなる粉状散布剤をコーティングすることにより得られる。また、カプセル剤の場合は、薬物を賦形剤とともに、ゼラチンやヒドロキシプロピルメチルセルロース等のカプセルに充填すればよい。また、これらの医薬組成物は、味のマスキング、腸溶性あるいは徐放性等のために、コーティング剤を単独で、または、さらに遮光剤、本発明の低分子量酸性物質若しくは抗酸化剤等を含む混合物で被覆してもよい。
本発明に係る医薬組成物は、例えば、以下の方法により、製造することができる。塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)130g、エチルセルロース(商品名エトセル10FP、ダウ・ケミカル)624g、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)780gおよび乳糖988gを攪拌造粒機中で混合する。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)52gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒する。上記造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒する。整粒後、顆粒99g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)1gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル10mgを含有する直径8mmの錠剤を得ることが可能である。更に、コーティング装置を用いて、当該錠剤にヒドロキシプロピルセルロース等を主成分とする水溶性フィルムを被覆してもよい。
あるいは、本発明の医薬組成物は、以下の方法により、製造することができる。塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)130g、エチルセルロース(商品名エトセル10FP、ダウ・ケミカル)624g、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)780gおよび乳糖975gを攪拌造粒機中で混合する。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)52gおよびクエン酸13gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒する。上記造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒する。整粒後、顆粒99g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)1gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル10mgを含有する直径8mmの錠剤を得ることが可能である。さらに、コーティング装置を用いて、当該錠剤にヒドロキシプロピルセルロース等を主成分とする水溶性フィルムを被覆してもよい。
以下に、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、医薬品組成物に用いる添加物は、日局、医薬品添加物規格2003(薬添規)、日本薬局方外医薬品規格1997(局外規)等の公定書に適合したもの、または試薬を使用した。
(実施例1)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)300mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)375mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)1500mg、乳糖795mgに適量の精製水を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥した。乾燥後の顆粒に対し、ステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)30mgを加え混合した。上記混合物を200mg採取し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて製錠し、塩酸ドネペジル20mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。
(実施例2)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに適量の精製水を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例3)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、クエン酸20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例4)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、クエン酸二水素ナトリウム20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例5)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、アスパラギン酸20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例6)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、アスコルビン酸20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例7)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、アスコルビン酸ナトリウム20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例8)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、システイン20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例9)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、塩酸システイン20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例10)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、メチオニン20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(実施例11)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)130g、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)312g、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)624gおよび乳糖1456gを攪拌造粒機中で混合した。この混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)52gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99gに対してステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)1gを添加して混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル10mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライイエロー(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例12)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)130g、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)624g、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)780gおよび乳糖988gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)52gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99gに対してステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)1gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル10mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライイエロー(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例13)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)130g、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)780g、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)858gおよび乳糖754gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)52gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)1gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル10mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライイエロー(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例14)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)130g、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)832g、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)962gおよび乳糖598gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)52gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、上記造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)1gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル10mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライイエロー(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例15)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)3.5g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)37.8g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)22.4g及び乳糖(Pharmatose200M、DMV社製)73.5gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達)2.8gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、パワーミルを用いて整粒した。整粒後、顆粒5000mg当りステアリン酸カルシウム(Merck KGaA Germany)50mgを添加し混合し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて、打錠圧1200Kgfで製錠することにより、202mg中に、塩酸ドネペジル5mgを含有する直径8mmの圧縮成型物を得た。
(実施例16)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)3.5g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)37.8g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)22.4g及び乳糖(Pharmatose200M、DMV社製)73.08gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L、日本曹達)2.8g及びクエン酸0.42gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、パワーミルを用いて整粒した。整粒後、顆粒5000mg当りステアリン酸カルシウム(Merck KGaA Germany)50mgを添加し混合し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて、打錠圧1200Kgfで製錠することにより、202mg中に、塩酸ドネペジル5mgを含有する直径8mmの圧縮成型物を得た。
(実施例17)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)3.5g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)37.8g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)22.4g及び乳糖(Pharmatose200M、DMV社製)73.5gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC-L、日本曹達)2.8gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、パワーミルを用いて整粒した。整粒後、顆粒5000mg当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)50mgを添加し混合し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて、打錠圧1200Kgfで製錠することにより、202mg中に、塩酸ドネペジル5mgを含有する直径8mmの圧縮成型物を得た。
(実施例18)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)3.5g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)37.8g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)22.4g及び乳糖(Pharmatose200M、DMV社製)73.08gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC-L、日本曹達)2.8g及びクエン酸0.42gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、造粒顆粒を、棚式乾燥機を用いて加温乾燥後、パワーミルを用いて整粒した。整粒後、顆粒5000mg当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)50mgを添加し混合し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて、打錠圧1200Kgfで製錠することにより、202mg中に、塩酸ドネペジル5mgを含有する直径8mmの圧縮成型物を得た。
(実施例19)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)980g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)3780g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)2660gおよび乳糖6188gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)300gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、上記造粒顆粒を、流動層乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99.7g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)0.3g添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル14mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライパープル(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例20)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)1050g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)3780g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)2240gおよび乳糖6538gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)350gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、上記造粒顆粒を、流動層乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99.7g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)0.3gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル15mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライパープル(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例21)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)1400g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)3500g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)2520gおよび乳糖6118gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)420gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、上記造粒顆粒を、流動層乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99.7g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)0.3gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル20mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライレッド(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例22)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)1610g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)3500g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)2520gおよび乳糖5908gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)420gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、上記造粒顆粒を、流動層乾燥機用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99.7g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)0.3gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル23mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライレッド(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例23)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)1610g、エトセル10FP(エチルセルロース、Dow Chemical Company)3080g、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)2940gおよび乳糖5908gを攪拌造粒機中で混合した。上記混合物に対し、ヒドロキシプロピルセルロース(商品名HPC−L:日本曹達製)420gを適量の精製水に溶解させた水溶液を加え湿式造粒し、上記造粒顆粒を、流動層乾燥機を用いて加温乾燥後、整粒した。整粒後、顆粒99.7g当りステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)0.3gを添加し混合し、ロータリー式打錠機を用いて製錠することにより、200mg中に塩酸ドネペジル23mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。得られた錠剤に対し、オパドライレッド(日本カラコン)を用いてヒドロキシプロピルメチルセルロースを主成分とする水溶性フィルムコーティング(皮膜量:8mg/錠)を施し、フィルム錠を得た。
(実施例24〜30)
表1に示すフィルム錠を、前述の製法に従い製造することができる。
Figure 0005514249
実施例31−34
表2および表3に示す配合量に従い、乳鉢にて各成分を混合した。上記混合物200mgを採取し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて製錠し、塩酸ドネペジル20mgまたは塩酸メマンチン20mgを含有する直径8mmの錠剤(錠剤重量:200mg)を得た。
Figure 0005514249
Figure 0005514249
(比較例1)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)300mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)750mg、乳糖1920mg、ステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)30mgを乳鉢中で混合した。上記混合物を200mg採取し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて製錠し、塩酸ドネペジル20mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。
(比較例2)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)300mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)750mg、乳糖1620mg、クエン酸300mg、ステアリン酸マグネシウム(Mallinckrodt Baker, Inc)30mgを乳鉢中で混合した。上記混合物を200mg採取し、オートグラフAG5000A(島津製作所)を用いて製錠し、塩酸ドネペジル20mgを含有する直径8mmの錠剤を得た。
(比較例3)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、乳糖1500mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに適量の精製水を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例4)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、クエン酸二ナトリウム20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例5)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、クエン酸ナトリウム20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例6)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、アスパラギン酸ナトリウム20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例7)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、グリシン20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例8)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、オイドラギットL100-55(レームファルマ社)500mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)500mgに、エデト酸二ナトリウム20mgを適量の精製水に溶解させた液体を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例9)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、乳糖1000mg、エチルセルロース(エトセル10FP、ダウ・ケミカル)1000mgに、適量の精製水を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例10)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、乳糖2000mgに、適量の精製水を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(比較例11)
塩酸ドネペジル(エーザイ株式会社)20mg、乳糖1500mg、オイドラギットL100-55(Rohm GmbH & Co. KG)500mg、に、適量の精製水を加えて混合した後、恒温槽を用いて加熱乾燥することにより、塩酸ドネペジルを約1%含有する顆粒を得た。
(試験例1)
実施例1、比較例1および2の10%の塩酸ドネペジルを含む錠剤を、開封下60℃75%RHの恒温槽で1週間保存し、保存前後の分解物生成量を測定した。分解物の測定は、以下に示す分解物定量法1で行った。
(分解物定量法1)
分解物生成量は、測定カラム:内径4.6mm*長さ75mmのODS-Aカラム(YMC社製)、カラム温度35℃、流速1ml/min、検出波長271nmの条件でHPLCを実施することにより評価した。使用した移動相組成およびリニアグラディエント条件は表4の通りである。分解物生成量は、主薬ピークに対し相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物ピークを指標として、総ピーク面積に対する面積%を基に比較し算出した。

移動相A:水/アセトニトリル/70%過塩素酸水溶液=899/100/1混液
移動相B:水/アセトニトリル/70%過塩素酸水溶液=99/900/1混液
Figure 0005514249
試験例1の測定結果として、ドネペジルに対する相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物生成量を表5に示す。比較例1では0.12%の分解物の生成が認められたのに対し、高分子量酸性物質としてオイドラギットL100-55を50%含有する実施例1では分解物の生成は観察されなかった。実施例1または比較例1のいずれでも、これ以外の分解物の生成は観察されなかった。一方、薬物とクエン酸を10%ずつ含有する比較例2においては相対保持時間1.1〜1.2付近に分解物が0.77%生成しているだけでなく、これ以外にも多数の分解物が生成しており、分解生成物の総量は約13%であった。背景技術にて記載した特開平11-106353公開公報において、0.1%ドネペジル溶液においてドネペジルの光安定性に効果を示したクエン酸の配合は、10%の塩酸ドネペジルを含む錠剤での熱安定性においては、むしろ、分解物を増加させた結果となった。高分子量酸性物質としてのオイドラギットL100-55を50%という高濃度で処方中に配合しても、分解物は検出されず、塩酸ドネペジルの熱安定性に対する改善効果が確認された。これは、抗痴呆薬と高分子量塩基性物質が共存する系において、高分子量酸性物質の熱安定性改善効果を示している。
Figure 0005514249
(試験例2)
実施例2および3、ならびに比較例3の約1%の塩酸ドネペジルを含む顆粒を、開封下60℃75%RHの恒温槽で2週間保存し、保存前後の分解物生成量を測定した。分解物の測定は、以下に示す分解物定量法2で行った。また、試験例1の効果を検証するため、比較例9〜11の顆粒も同様に試験を行った。
(分解物定量法2)
分解物生成量は、測定カラム:内径4.6mm*長さ150mmのInertsil ODS-2カラム(GL Sciences社製)、移動相:水/アセトニトリル/70%過塩素酸水溶液/デカンスルホン酸ナトリウム=646.6/350/1/2.4混液、カラム温度35℃、流速1.4ml/min、検出波長271nmの条件でHPLCを実施することにより評価した。分解物生成量は、主薬ピークに対し相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物ピークを指標として、総ピーク面積に対する面積%を基に比較し算出した。
試験例2の測定結果として、ドネペジルに対する相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物生成量を表6に示す。高分子量塩基性物質としてのエチルセルロースを含まない比較例10および11では、分解物は検出されず、エチルセルロースを配合した比較例3では0.51%の分解物の生成が認められた。さらに、エチルセルロースを増量した比較例9では、1.26%の分解物の生成を認めた。以上より、分解物の生成が、塩酸ドネペジルとエチルセルロースの共存により生ずるものであることが確認された。
また、比較例3と実施例2により、医薬組成物中にオイドラギットL100-55が約25%配合されることにより、分解物量が抑制されていることが確認された。実施例2に、さらにクエン酸が約1%配合された実施例3では、分解物は検出されなかった。これにより、抗痴呆薬と高分子量塩基性物質の共存に伴う分解物の生成に対して、高分子量酸性物質が抑制効果を示すことが再確認されるとともに、クエン酸との併用効果も確認された。
Figure 0005514249
(試験例3)
オイドラギットL100-55と低分量酸性物質の併用効果を確認するため、クエン酸若しくはその塩(実施例3および4、比較例4および5)、アミノ酸(実施例5、比較例6および7)またはエデト酸塩(比較例8)を配合した顆粒を、開封下60℃ 75%RHの恒温槽で2週間保存し、保存前後の分解物生成量を測定した。分解物の測定は、先に示した分解物定量法2で行った。また、また、本試験例で検討に使用した添加剤、つまり、実施例2ではオイドラギットL100-55、それ以外の実施例および比較例は20mg配合した添加剤を2.5%の濃度で精製水に溶解あるいは懸濁させた溶液のpHを測定した。なお、参考値として塩酸ドネペジルの2%水溶液および5%水溶液のpHも測定した。
試験例3の測定結果として、ドネペジルに対する相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物生成量を表7に示した。比較例3では0.51%の分解物の生成が認められたのに対し、分解物抑制するためにオイドラギットL100-55のみを配合した実施例2においては、0.28%となった。さらに、本発明の低分子量酸性物質を配合した実施例3〜5の分解物は、比較例3の0.51%以下となり、オイドラギットL100-55と低分子量酸性物質との併用により、分解物を抑制することが確認された。クエン酸を含有する実施例3及びアスパラギン酸を含有する実施例5は、オイドラギットL100-55のみを配合した実施例2と比較して、さらに分解物を抑制することができ、エチルセルロースを含有する医薬組成物中における塩酸ドネペジルの熱安定性に対する、低分子量酸性物質および高分子量酸性物質の相乗効果を認めた。本試験で使用した添加剤(実施例および比較例で20mg配合した添加剤)について、pH(2.5%水溶液または懸濁液)を測定した。図1は、各種添加剤を配合した顆粒を開封下60℃ 75%RHで2週間保存した後の分解生成物量と、その添加剤の2.5%水溶液または懸濁液のpHの関係を示す図である。pH4.5のときに、その分解物の生成量は比較例3とほぼ同等の値を示し、さらにpHが高くなるほど、分解物量は増加した。一方、pH4.5未満では、pHが低いほど、分解物の生成は抑制され、高い熱安定化効果を示した。2%塩酸ドネペジル水溶液のpHはpH5.0であり、また、5%塩酸ドネペジル水溶液ではpH4.8であることから、さらに、塩酸ドネペジル水溶液よりもpHの高い添加剤を配合した比較例4-7では比較例3に比べ安定性は低下した。
Figure 0005514249
(試験例4)
オイドラギットL100-55と抗酸化剤の併用効果を評価するため、各種抗酸化剤を含む実施例6〜10および比較例8の約1%の塩酸ドネペジルを含む顆粒を、開封下60℃ 75%RHの恒温槽で2週間保存し、保存前後の分解物生成量を測定した。分解物の測定は、先に示した分解物定量法2で行った。また、本試験例で検討に使用した添加剤(実施例および比較例で20mg配合した添加剤)を2.5%の濃度で精製水に溶解あるいは懸濁させた溶液のpHを測定した。
試験例4の測定結果として、ドネペジルに対する相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物生成量を表8に示した。オイドラギットL100-55および抗酸化剤を配合した実施例6〜10では、比較例3に比べて分解物の生成が抑制されており安定化効果が観察された。特に、アスコルビン酸または含硫アミノ酸を含有する実施例では分解物は検出されず、オイドラギットL100-55との相乗効果を示した。一方、還元作用を有さない抗酸化剤(pH4.5、2%水溶液)を配合した比較例8では、比較例3(未添加)と同程度の分解物生成が観察されており、キレート性抗酸化剤は安定化に寄与しないことが確認された。
図1に、試験例3の添加剤と同様に、還元作用を有する抗酸化剤を含有する実施例6〜10について、保存試験での分解生成物量と、2.5%水溶液あるいは懸濁液のpHの関係を示した。試験例3の結果との比較により、これらの抗酸化剤の効果は、その低分子量酸性物質としての効果とは異なることは明らかである。
Figure 0005514249
(試験例5)
本発明で用いる高分子量酸性物質および高分子量塩基性物質のpHについて、2.5%水溶液あるいは懸濁液中にて測定した。参考値として、塩酸ドネペジルの2%および5%水溶液、乳糖の2.5%水溶液のpHも測定した。その結果を表9に示す。
Figure 0005514249
(試験例6)
実施例15、16、17および18における塩酸ドネペジル5mgを含有する錠剤を、開封下60℃ 75%RHの恒温槽で2週間保存し、保存前後の分解物生成量を測定した。分解物の測定は、先に示した分解物定量法2で行った。
試験例6の測定結果として、60℃ 75%RHでの保存後のドネペジルに対する相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物量を表10に示した。表10から明らかなように、実施例15、16、17及び18では、過酷条件下において、塩酸ドネペジル含量に対して、0.5%以下に分解物量が抑制されたことが確認された。
Figure 0005514249
(試験例7)
実施例11、12および14で得られた錠剤を用いて安定性試験を行った。実施例11、12および14の各々において、錠剤50錠を高密度ポリエチレンボトルに充填し、アルミシールで封緘し、さらにポリプロピレン製のスクリューキャップで封をした後、5℃および40℃ 75%RHの恒温槽で保存し、保存前後の分解物生成量を測定した。分解物の測定は、分解物定量法2で行った。
試験例7の測定結果として、40℃ 75%RH保存におけるドネペジルに対する相対保持時間1.1〜1.2付近に溶出する分解物生成量を表11に示した。表11から明らかなように、実施例11、12および14において、その分解物量は、塩酸ドネペジル含量に対して0.5%以下に抑制できることが確認された。ICH(International Conference on Harmonization)のガイドラインによれば、原薬の最大1日投与量が10mg〜100mgの医薬品の場合、不純物について安全性の確認が必要な閾値は、原薬に対して0.5%あるいは1日総摂取量200μgのいずれか低い方である。また、通常、40℃ 75%RHで、6ヶ月保存で医薬品の品質を確保できれば、医薬品の一般的な保証期間である3年(室温)を保証できると言われている。なお、実施例11、12および14のいずれの錠剤でも、塩酸ドネペジルに基づいて、不純物の検出限界以下である0.05%以下の分解物量であった。
試験例7の結果により、本発明は、塩酸ドネペジルを含む医薬品の品質を確保するために、有用な発明であることが確認された。
Figure 0005514249
本発明によれば、抗痴呆薬と徐放性基剤が配合された医薬組成物において、それらの接触に伴う分解物の生成を防止、または抑制する方法、つまり、医薬組成物中における抗痴呆薬の安定化方法を提供できる。または、本発明の投薬コンプライアンスおよび品質に優れた医薬組成物により、本発明は、特に抗痴呆薬に関し、患者またはその介護者に投薬作業の負担を軽減し、かつ、安心して服用できる医薬品を提供できる。さらに、本発明によれば、特殊なコーティング技術や製造装置を用いなくとも、徐放性をコントロールし、かつ、抗痴呆薬を安定化させた医薬品組成物のための簡便な製造方法を提供できる。

Claims (9)

  1. ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩ならびにエチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1つである水不溶性高分子物質を含む医薬組成物に、メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートからなる群から選ばれる少なくとも1つである腸溶性高分子物質と、低分子量酸性物質および抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つと、を添加する工程を含み、前記低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つであり、前記抗酸化剤が、アスコルビン酸類、含硫アミノ酸、ヒドロキノン誘導体およびトコフェロール類からなる群から選ばれる少なくとも1つである、ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩の安定化方法。
  2. 前記低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つである請求項に記載の安定化方法。
  3. ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩ならびにエチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1つである水不溶性高分子物質の接触により生成されるドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩の分解物を抑制するための低分子量酸性物質および抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つ、ならびにメタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコボリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートからなる群から選ばれる少なくとも1つである腸溶性高分子物質の使用であって、前記低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つであり、前記抗酸化剤が、アスコルビン酸類、含硫アミノ酸、ヒドロキノン誘導体およびトコフェロール類からなる群から選ばれる少なくとも1つである、使用
  4. ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩ならびにエチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1つである水不溶性高分子物質を含む医薬組成物であって、ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩を安定化させるためのメタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートからなる群から選ばれる少なくとも1つである腸溶性高分子物質と、低分子量酸性物質および抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つと、を含み、前記低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つであり、前記抗酸化剤が、アスコルビン酸類、含硫アミノ酸、ヒドロキノン誘導体およびトコフェロール類からなる群から選ばれる少なくとも1つである、医薬組成物。
  5. 前記医薬組成物が、前記ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩、前記水不溶性高分子物質、前記ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩を安定化させるための腸溶性高分子物質前記低分子量酸性物質および前記抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つと、を混合してなるマトリックスを具備する請求項に記載の医薬組成物。
  6. ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩と、
    エチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1つである水不溶性高分子物質と、
    メタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートからなる群から選ばれる少なくとも1つである腸溶性高分子物質と、
    低分子量酸性物質および抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つと、
    を含み、
    前記低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つであり、前記抗酸化剤が、アスコルビン酸類、含硫アミノ酸、ヒドロキノン誘導体およびトコフェロール類からなる群から選ばれる少なくとも1つである、マトリックス型徐放性製剤。
  7. ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩ならびにエチルセルロースおよびアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1つである水不溶性高分子物質を含む医薬組成物の製造方法であって、
    前記ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩および前記水不溶性高分子物質を混合する工程と、
    前記混合物を造粒する工程と、を含み、
    一つの工程で、前記ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩および前記水不溶性高分子物質の混合物に、前記ドネペジルまたはその薬理学的に許容される塩を安定化させるためのメタクリル酸・アクリル酸エチルコポリマー、メタクリル酸・メタクリル酸メチルコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートからなる群から選ばれる少なくとも1つである腸溶性高分子物質と、低分子量酸性物質およびア抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つと、を添加する医薬組成物の製造方法であって、
    前記低分子量酸性物質が、コハク酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン酸塩酸塩、塩酸およびリン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つであり、前記抗酸化剤が、アスコルビン酸類、含硫アミノ酸、ヒドロキノン誘導体およびトコフェロール類からなる群から選ばれる少なくとも1つである、製造方法。
  8. 前記腸溶性高分子物質を粉末として添加する請求項に記載の医薬組成物の製造方法。
  9. 前記低分子量酸性物質および前記抗酸化剤からなる群から選ばれる少なくとも1つを、溶液または懸濁液として添加する、請求項に記載の医薬組成物の製造方法。
JP2012098985A 2004-12-27 2012-04-24 抗痴呆薬の安定化方法 Expired - Fee Related JP5514249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098985A JP5514249B2 (ja) 2004-12-27 2012-04-24 抗痴呆薬の安定化方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376770 2004-12-27
JP2004376770 2004-12-27
JP2005041492 2005-02-18
JP2005041492 2005-02-18
JP2012098985A JP5514249B2 (ja) 2004-12-27 2012-04-24 抗痴呆薬の安定化方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529288A Division JP2008525313A (ja) 2004-12-27 2005-12-27 抗痴呆薬の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144568A JP2012144568A (ja) 2012-08-02
JP5514249B2 true JP5514249B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=36615033

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529288A Withdrawn JP2008525313A (ja) 2004-12-27 2005-12-27 抗痴呆薬の安定化方法
JP2012098985A Expired - Fee Related JP5514249B2 (ja) 2004-12-27 2012-04-24 抗痴呆薬の安定化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529288A Withdrawn JP2008525313A (ja) 2004-12-27 2005-12-27 抗痴呆薬の安定化方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8481565B2 (ja)
EP (1) EP1830886B1 (ja)
JP (2) JP2008525313A (ja)
KR (1) KR100866720B1 (ja)
AU (1) AU2005320547B2 (ja)
BR (1) BRPI0518396A2 (ja)
CA (1) CA2592605C (ja)
HK (1) HK1112399A1 (ja)
IL (1) IL183650A (ja)
MX (1) MX2007007836A (ja)
NO (1) NO20073482L (ja)
NZ (1) NZ555693A (ja)
RU (1) RU2401125C2 (ja)
WO (1) WO2006070930A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1830886B1 (en) 2004-12-27 2016-04-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for stabilizing anti-dementia drug
US20090208579A1 (en) * 2004-12-27 2009-08-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. Matrix Type Sustained-Release Preparation Containing Basic Drug or Salt Thereof, and Method for Manufacturing the Same
US20070129402A1 (en) * 2004-12-27 2007-06-07 Eisai Research Institute Sustained release formulations
CN101166543B (zh) * 2005-04-28 2014-07-16 卫材R&D管理有限公司 含抗痴呆药物的组合物
RU2452474C2 (ru) * 2006-12-01 2012-06-10 Нитто Денко Корпорейшн Стабилизированная адгезивная композиция, содержащая донепезил
RU2460520C2 (ru) * 2006-12-01 2012-09-10 Нитто Денко Корпорейшн Способ подавления окрашивания содержащей донепезил адгезивной композиции и способ сокращения количества образующихся родственных донепезилу соединений
US20100048628A1 (en) * 2006-12-01 2010-02-25 Sumiyo Nishi Method for suppressing discoloration over time of adhesive preparation containing donepezil
CA2671081C (en) * 2006-12-01 2014-06-03 Nitto Denko Corporation Stabilized adhesive preparation containing donepezil
US20100016362A1 (en) * 2007-01-19 2010-01-21 Eisai R & D Management Co., Ltd. Stabilized pharmaceutical composition containing donepezil, process of producing same and method for stabilization
GR20070100405A (el) * 2007-06-26 2009-01-20 Genepharm �.�. Βελτιωμενες φαρμακοτεχνικες μορφες που περιεχουν αναστολεις της ακετυλοχοληνεστερασης και μεθοδοι παρασκευης αυτων
ES2634421T3 (es) 2008-03-27 2017-09-27 Chase Pharmaceuticals Corporation Uso y composición para tratar la demencia
DE102009041839A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-24 Dolorgiet Gmbh & Co. Kg Donepezil-haltige Tabletten
US10076502B2 (en) 2009-12-22 2018-09-18 Luye Pharma Ag Transdermal therapeutic system for administering rivastigmine or derivatives thereof
WO2011076621A2 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Acino Ag Transdermales therapeutisches system zur verabreichung von rivastigmin oder dessen derivaten
CN102711737A (zh) * 2009-12-28 2012-10-03 尼普洛株式会社 品质提高的口服制剂
US20110218216A1 (en) * 2010-01-29 2011-09-08 Kumaravel Vivek Extended release pharmaceutical composition of donepezil
EP2540318B1 (en) 2010-02-22 2018-10-24 Daiichi Sankyo Company, Limited Sustained-release solid preparation for oral use
EP2366378A1 (en) 2010-03-01 2011-09-21 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Sustained-release donepezil formulations
JP2011213606A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sawai Pharmaceutical Co Ltd ドネペジルを含有する固形製剤の製造方法
WO2012101653A2 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 Cadila Healthcare Limited Modified release pharmaceutical compositions memantine
JP5656258B2 (ja) * 2011-03-09 2015-01-21 塩野義製薬株式会社 ガランタミンを含有する口腔内崩壊錠剤
EP2502620A1 (en) 2011-03-24 2012-09-26 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Solid pharmaceutical composition comprising donepezil
CN103417490B (zh) * 2012-05-21 2015-06-17 成都康弘药业集团股份有限公司 一种含有盐酸多奈哌齐的颗粒剂及其制备方法
KR102241113B1 (ko) * 2013-02-28 2021-04-15 루핀 리미티드 특정한 체외 용해 프로파일 또는 약리역학 파라미터를 갖는 도네페질의 약제학적 조성물
AU2014222372A1 (en) 2013-02-28 2015-09-17 Lupin Limited Pharmaceutical compositions of donepezil having specific in vitro dissolution profile or pharmacokinetics parameters
KR101990951B1 (ko) * 2015-04-27 2019-06-20 주식회사 네비팜 리바스티그민 함유 서방출 의약조성물
KR101938872B1 (ko) * 2016-09-30 2019-01-16 주식회사 바이오파마티스 도네페질 또는 그의 약학적으로 허용 가능한 염 및 메만틴 또는 그의 약학적으로 허용 가능한 염을 함유하는 치매 및 인지기능 장애 예방 또는 치료용 약학 조성물 및 이의 제조방법
BR112019022142A2 (pt) 2017-05-31 2020-05-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Composição farmacêutica e forma de dosagem farmacêutica compreendendo (e)-4-(2-(aminometil)-3-fluoroalilóxi)-n-terc-butilbenzamida, processo para sua preparação, métodos para tratamento e seus usos
KR102115102B1 (ko) 2018-12-21 2020-05-26 동아에스티 주식회사 안정화된 도네페질 함유 경피 흡수제제
KR102218593B1 (ko) * 2020-05-13 2021-02-22 동아에스티 주식회사 안정성이 향상된 도네페질 함유 경피 흡수제제

Family Cites Families (227)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1894239A (en) * 1930-01-20 1933-01-10 Ig Farbenindustrie Ag Production of molybdenum and tungsten carbonyls
US2327996A (en) 1941-11-24 1943-08-31 Thompson W Burnam Process of dehydrating mineral oil emulsions
HU187215B (en) 1983-01-26 1985-11-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Method for producing pharmaceutical product of high actor content and prolonged effect
IL72381A (en) 1983-07-20 1988-03-31 Sanofi Sa Pharmaceutical composition based on valproic acid
SE452177B (sv) 1983-09-30 1987-11-16 Nils Anders Lennart Wikdahl Anordning for fraktionering av fibersuspensioner
SE457505B (sv) 1984-01-10 1989-01-09 Lejus Medical Ab Laminatbelagd oral farmaceutisk komposition och foerfarande foer dess framstaellning
DK62184D0 (da) 1984-02-10 1984-02-10 Benzon As Alfred Diffusionsovertrukket polydepotpraeparat
US4772475A (en) 1985-03-08 1988-09-20 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Controlled-release multiple units pharmaceutical formulation
NL8500724A (nl) 1985-03-13 1986-10-01 Univ Groningen Inrichtingen voor geregelde afgifte van werkzame stoffen, alsmede werkwijze ter vervaardiging daarvan.
US4892742A (en) 1985-11-18 1990-01-09 Hoffmann-La Roche Inc. Controlled release compositions with zero order release
US4940556A (en) 1986-01-30 1990-07-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Method of preparing long acting formulation
IL81419A0 (en) 1986-01-30 1987-08-31 Syntex Inc Long acting sustained release pharmaceutical compositions containing dihydropyridines and their preparation
IE63321B1 (en) 1986-02-03 1995-04-05 Elan Corp Plc Drug delivery system
US4832957A (en) 1987-12-11 1989-05-23 Merck & Co., Inc. Controlled release combination of carbidopa/levodopa
HU202753B (en) 1986-06-21 1991-04-29 Sandoz Ag Process for producing retard pharmaceutical compositions containing cetotiphene
US4970075A (en) 1986-07-18 1990-11-13 Euroceltique, S.A. Controlled release bases for pharmaceuticals
US4710384A (en) 1986-07-28 1987-12-01 Avner Rotman Sustained release tablets made from microcapsules
CA1308357C (en) 1987-01-28 1992-10-06 Tohru Chiba Method for the preparation of a coated solid medicament
US4851232A (en) 1987-02-13 1989-07-25 Alza Corporation Drug delivery system with means for obtaining desirable in vivo release rate pattern
US4968508A (en) 1987-02-27 1990-11-06 Eli Lilly And Company Sustained release matrix
US4894239A (en) 1987-06-02 1990-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation and production thereof
EP0297866A3 (en) 1987-07-01 1989-12-13 The Boots Company PLC Therapeutic agents
US4792452A (en) 1987-07-28 1988-12-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release formulation
US4891223A (en) 1987-09-03 1990-01-02 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled release delivery coating formulation for bioactive substances
JP2643222B2 (ja) 1988-02-03 1997-08-20 エーザイ株式会社 多重層顆粒
US5254347A (en) 1988-03-31 1993-10-19 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Controlled release pharmaceutical preparation and method for producing the same
JPH0768125B2 (ja) 1988-05-18 1995-07-26 エーザイ株式会社 酸不安定化合物の内服用製剤
DE3818207A1 (de) 1988-05-28 1989-11-30 Bosch Gmbh Robert Reifendruck- und temperatursensor
DE3827214A1 (de) 1988-08-11 1990-02-15 Roehm Gmbh Retardierte arzneiform und verfahren zu ihrer herstellung
JP2514078B2 (ja) 1988-08-22 1996-07-10 エスエス製薬株式会社 圧縮成型製剤
NZ231281A (en) 1988-11-08 1991-01-29 Takeda Chemical Industries Ltd Sustained release pharmaceutical preparations comprising the active agent dispersed in a solid matrix of a fatty acid ester of a polyglycerol
JP2893191B2 (ja) 1988-11-08 1999-05-17 武田薬品工業株式会社 放出制御性マトリックス剤
US5202128A (en) 1989-01-06 1993-04-13 F. H. Faulding & Co. Limited Sustained release pharmaceutical composition
US5278474A (en) * 1989-01-12 1994-01-11 Tokyo Densoku Kabushiki Kaisha Discharge tube
DE69020758T2 (de) 1989-03-10 1995-12-07 Yamanouchi Pharma Co Ltd Die Wirkstoffabgabe steuerndes Überzugsmaterial für lang wirksame Formulierungen.
NZ233403A (en) 1989-04-28 1992-09-25 Mcneil Ppc Inc Simulated capsule-like medicament
JP2572673B2 (ja) 1990-07-25 1997-01-16 エスエス製薬株式会社 徐放性錠剤
US5102668A (en) 1990-10-05 1992-04-07 Kingaform Technology, Inc. Sustained release pharmaceutical preparation using diffusion barriers whose permeabilities change in response to changing pH
US5266331A (en) 1991-11-27 1993-11-30 Euroceltique, S.A. Controlled release oxycodone compositions
US5656295A (en) 1991-11-27 1997-08-12 Euro-Celtique, S.A. Controlled release oxycodone compositions
HU217629B (hu) 1991-12-12 2000-03-28 Novartis Ag. Eljárás fluvasztatint tartalmazó stabilizált gyógyszerkészítmények előállítására
US5681585A (en) 1991-12-24 1997-10-28 Euro-Celtique, S.A. Stabilized controlled release substrate having a coating derived from an aqueous dispersion of hydrophobic polymer
DE4225730C2 (de) 1992-08-04 2003-04-30 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Verfahren zur Herstellung von festen Arzneiformkörpern mit protrahierter 2-Stufen-Freisetzung
IT1258143B (it) 1992-09-11 1996-02-20 Alfa Wassermann Spa Compresse a cessione programmata contenenti naproxen
US5474995A (en) 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
US5662933A (en) 1993-09-09 1997-09-02 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release formulation (albuterol)
US5455046A (en) 1993-09-09 1995-10-03 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release heterodisperse hydrogel systems for insoluble drugs
KR950007873A (ko) 1993-09-20 1995-04-15 후꾸하라 요시하루 생리 활성 물질 지속 방출형의 의약 제제
US5500227A (en) 1993-11-23 1996-03-19 Euro-Celtique, S.A. Immediate release tablet cores of insoluble drugs having sustained-release coating
PL181214B1 (pl) 1993-12-29 2001-06-29 Merck Sharp & Dohme Podstawione związki morfolinowe, sposób ich wytwarzania oraz zawierające je kompozycje farmaceutyczne
AT403988B (de) 1994-05-18 1998-07-27 Lannacher Heilmittel Festes orales retardpräparat
US5698224A (en) 1994-06-27 1997-12-16 Alza Corporation Tacrine therapy
JPH0826977A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Tanabe Seiyaku Co Ltd 溶出制御型経口製剤
US5965161A (en) 1994-11-04 1999-10-12 Euro-Celtique, S.A. Extruded multi-particulates
US20020006438A1 (en) 1998-09-25 2002-01-17 Benjamin Oshlack Sustained release hydromorphone formulations exhibiting bimodal characteristics
US5871776A (en) 1995-01-31 1999-02-16 Mehta; Atul M. Controlled-release nifedipine
US6083532A (en) 1995-03-01 2000-07-04 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Sustained release formulation containing three different types of polymers and tablet formed therefrom
FI98343C (fi) 1995-03-21 1997-06-10 Orion Yhtymae Oy Peroraalinen formulaatio
AUPN605795A0 (en) 1995-10-19 1995-11-09 F.H. Faulding & Co. Limited Analgesic pharmaceutical composition
US5840332A (en) 1996-01-18 1998-11-24 Perio Products Ltd. Gastrointestinal drug delivery system
IT1282650B1 (it) 1996-02-19 1998-03-31 Jagotec Ag Compressa farmaceutica,caratterizzata da elevato aumento di volume a contatto con liquidi biologici
US5773031A (en) 1996-02-27 1998-06-30 L. Perrigo Company Acetaminophen sustained-release formulation
US6245351B1 (en) 1996-03-07 2001-06-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Controlled-release composition
JPH09323926A (ja) * 1996-03-15 1997-12-16 Nikken Chem Co Ltd バルプロ酸ナトリウムの徐放性錠剤
US6156340A (en) 1996-03-29 2000-12-05 Duquesne University Of The Holy Ghost Orally administrable time release drug containing products
US6096339A (en) 1997-04-04 2000-08-01 Alza Corporation Dosage form, process of making and using same
NZ505584A (en) * 1996-05-24 2002-04-26 Univ British Columbia Delivery of a therapeutic agent to the smooth muscle cells of a body passageway via an adventia
TW513409B (en) 1996-06-07 2002-12-11 Eisai Co Ltd Polymorphs of donepezil hydrochloride
DE19630035A1 (de) 1996-07-25 1998-01-29 Asta Medica Ag Tramadol Multiple Unit Formulierungen
US6310085B1 (en) 1997-10-03 2001-10-30 Clarencew Pty Ltd. Method for the treatment of neurological or neuropsychiatric disorders
AUPO274596A0 (en) 1996-10-04 1996-10-31 Armstrong, Stuart Maxwell Method for the treatment of neurological or neuropsychiatric disorders
IT1289160B1 (it) 1997-01-08 1998-09-29 Jagotec Ag Compressa farmaceutica completamente rivestita per il rilascio controllato di principi attivi che presentano problemi di
DE19707655A1 (de) 1997-02-26 1998-08-27 Hoechst Ag Kombinationspräparat zur Anwendung bei Demenz
CA2216215A1 (en) 1997-04-05 1998-10-05 Isa Odidi Controlled release formulations using intelligent polymers having opposing wettability characteristics of hydrophobicity and hydrophilicity
US6210710B1 (en) 1997-04-28 2001-04-03 Hercules Incorporated Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications
EP0988289A2 (en) * 1997-06-05 2000-03-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds, their production and use
TW446561B (en) * 1997-06-30 2001-07-21 Dev Center Biotechnology Improved stabilization of prostaglandin drug
FR2766708B1 (fr) 1997-07-30 2000-05-05 Galenix Dev Composition contenant de l'hydroxypropylcellulose, de l'hydroxypropylmethylcellulose et/ou de l'ethylcellullose a titre d'agents desintegrants, et procede d'obtention
JP3797764B2 (ja) * 1997-10-01 2006-07-19 エーザイ株式会社 光安定化組成物
US20030092737A1 (en) 1997-11-14 2003-05-15 Pierre Maffrand Jean Combination of active ingredients for the treatment of senile dementia of the Alzheimer type
US20040028735A1 (en) 1997-11-14 2004-02-12 Unchalee Kositprapa Pharmaceutical formulation
CO4980891A1 (es) 1997-11-14 2000-11-27 Sanofi Sa Asociacion de principios activos para el tratamiento de la demencia senil de tipo azheimer
FR2772615B1 (fr) 1997-12-23 2002-06-14 Lipha Comprime multicouche pour la liberation instantanee puis prolongee de substances actives
US6251430B1 (en) 1998-02-04 2001-06-26 Guohua Zhang Water insoluble polymer based sustained release formulation
JP3987655B2 (ja) 1998-03-03 2007-10-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 抗痴呆薬を含有した経皮適用製剤又は坐剤
US6372254B1 (en) 1998-04-02 2002-04-16 Impax Pharmaceuticals Inc. Press coated, pulsatile drug delivery system suitable for oral administration
JP4533531B2 (ja) 1998-04-03 2010-09-01 ビーエム リサーチ エイ/エス 制御放出組成物
US6262081B1 (en) 1998-07-10 2001-07-17 Dupont Pharmaceuticals Company Composition for and method of treating neurological disorders
UA73092C2 (uk) 1998-07-17 2005-06-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Таблетка з ентеросолюбільним покриттям і спосіб її приготування
KR100501022B1 (ko) 1998-07-28 2005-07-18 다나베 세이야꾸 가부시키가이샤 장내 적소 방출형 제제
KR100746753B1 (ko) 1998-08-28 2007-08-06 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 고미 등을 경감한 의약조성물
DE19842753A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Bayer Ag Agitationsunabhängige pharmazeutische Retardzubereitungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6531152B1 (en) 1998-09-30 2003-03-11 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Immediate release gastrointestinal drug delivery system
US20010055613A1 (en) 1998-10-21 2001-12-27 Beth A. Burnside Oral pulsed dose drug delivery system
US6692769B1 (en) 1998-10-26 2004-02-17 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Sustained-release particles
US6797283B1 (en) 1998-12-23 2004-09-28 Alza Corporation Gastric retention dosage form having multiple layers
CA2358062C (en) * 1998-12-24 2006-12-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Controlled release galantamine composition
US6659463B2 (en) 1999-01-08 2003-12-09 Thomas J. Mackey Interconnecting miniature toy figurine bases with record tracking system
DE19901040A1 (de) 1999-01-14 2000-07-20 Knoll Ag Arzneiformen mit gesteuerter Freisetzung, enthaltend gut wasserlösliche Wirkstoffe
US6706283B1 (en) 1999-02-10 2004-03-16 Pfizer Inc Controlled release by extrusion of solid amorphous dispersions of drugs
ES2310164T3 (es) 1999-02-10 2009-01-01 Pfizer Products Inc. Dispositivo de liberacion controlada por la matriz.
ATE400252T1 (de) * 1999-02-10 2008-07-15 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische feste dispersionen
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
EP1169024B1 (en) 1999-03-31 2005-12-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Pregelatinized starch in a controlled release formulation
US6372760B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-16 Eisai Co., Ltd. Stabilized composition comprising antidementia medicament
US6395300B1 (en) 1999-05-27 2002-05-28 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US7919119B2 (en) 1999-05-27 2011-04-05 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US6632451B2 (en) 1999-06-04 2003-10-14 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Delayed total release two pulse gastrointestinal drug delivery system
CA2383220C (en) 1999-09-02 2009-11-03 Nostrum Pharmaceuticals, Inc. Controlled release pellet formulation
GB9923045D0 (en) * 1999-09-29 1999-12-01 Novartis Ag New oral formulations
US20020107173A1 (en) * 1999-11-04 2002-08-08 Lawrence Friedhoff Method of treating amyloid beta precursor disorders
IL133196A0 (en) 1999-11-29 2001-03-19 Yissum Res Dev Co Gastroretentive controlled release pharmaceutical dosage forms
US20030124176A1 (en) * 1999-12-16 2003-07-03 Tsung-Min Hsu Transdermal and topical administration of drugs using basic permeation enhancers
BR0007360A (pt) 1999-12-23 2001-08-14 Johnson & Johnson Composição de liberação controlada
US6627223B2 (en) 2000-02-11 2003-09-30 Eurand Pharmaceuticals Ltd. Timed pulsatile drug delivery systems
AU2001239052A1 (en) 2000-03-06 2001-09-17 Immune Network Ltd. Compositions for prevention and treatment of dementia
DE10013029A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Roehm Gmbh Mehrschichtige Arzneiform für die Colonfreigabe
IN192159B (ja) 2000-05-15 2004-02-28 Ranbaxy Lab Ltd
DE10029201A1 (de) * 2000-06-19 2001-12-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung fester oraler Darreichungsformen mit retardierender Wirkstoffreisetzung
US6660731B2 (en) 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
ATE286387T1 (de) 2000-09-22 2005-01-15 Galephar M F Clarithromycin enthaltende zubereitung mit verlängerter freisetzung
GB0025208D0 (en) 2000-10-13 2000-11-29 Euro Celtique Sa Delayed release pharmaceutical formulations
WO2002036126A1 (en) 2000-10-30 2002-05-10 Lupin Limited Rapidly disintegrating sustained release cefuroxime axetil composition
CA2359812C (en) 2000-11-20 2004-02-10 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple coatings for reduced impact of coating fractures
SE0004671D0 (sv) 2000-12-15 2000-12-15 Amarin Dev Ab Pharmaceutical formulation
CA2350195C (en) 2000-12-20 2003-06-10 Duchesnay Inc. Rapid onset formulation of pyridoxine hydrochloride and doxylamine succinate
US6287599B1 (en) 2000-12-20 2001-09-11 Shire Laboratories, Inc. Sustained release pharmaceutical dosage forms with minimized pH dependent dissolution profiles
MXPA03009588A (es) 2001-04-18 2004-12-06 Nostrum Pharmaceuticals Inc Un recubrimiento novedoso para una composicion farmaceutica de liberacion sostenida.
US20040022853A1 (en) 2001-04-26 2004-02-05 Control Delivery Systems, Inc. Polymer-based, sustained release drug delivery system
JP4310605B2 (ja) 2001-05-25 2009-08-12 大塚製薬株式会社 医薬用組成物
EP1392250A2 (en) 2001-06-08 2004-03-03 Endo Pharmaceuticals Inc. Controlled release dosage forms using acrylic polymer, and process for making the same
US6693769B2 (en) * 2001-06-18 2004-02-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. High data rate write head
DE60233874D1 (de) * 2001-06-22 2009-11-12 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische zusammensetzungen enthaltend dispersionen aus arzneistoffen und neutralen polymeren
JP3474870B2 (ja) * 2001-08-08 2003-12-08 菱計装株式会社 昇降機
JP4848101B2 (ja) 2001-08-17 2011-12-28 株式会社フジモト・コーポレーション 徐放性マイクロペレット
WO2003017981A1 (en) 2001-08-29 2003-03-06 Ranbaxy Laboratories Limited Controlled release formulation of clarithromycin or tinidazol
HUP0500791A2 (en) 2001-08-29 2006-09-28 Ranbaxy Lab Ltd Controlled release formulation of clarithromycin or tinidazol
DK1446119T3 (da) * 2001-09-18 2006-07-10 Nycomed Danmark Aps Præparater omfattende Ipratropium og xylometazolin til behandling af almindelig forkölelse
US20040234602A1 (en) 2001-09-21 2004-11-25 Gina Fischer Polymer release system
US20050191359A1 (en) 2001-09-28 2005-09-01 Solubest Ltd. Water soluble nanoparticles and method for their production
EP1429746B1 (en) 2001-09-28 2008-08-13 McNEIL-PPC, INC. Dosage forms having an inner core and outer shell
AU2002341959A1 (en) 2001-10-04 2003-04-14 Case Western Reserve University Drug delivery devices and methods
US6592901B2 (en) 2001-10-15 2003-07-15 Hercules Incorporated Highly compressible ethylcellulose for tableting
AUPR839001A0 (en) 2001-10-19 2001-11-15 Eli Lilly And Company Dosage form, device and methods of treatment
HUP0401978A3 (en) 2001-11-07 2008-07-28 Synthon Bv Tamsulosin tablets
BR0214372A (pt) 2001-11-21 2004-10-26 Eisai Co Ltd Composição de um preparado contendo um composto ácido-instavel fisiologicamente ativo e processo para a produção da mesma
US20050163846A1 (en) 2001-11-21 2005-07-28 Eisai Co., Ltd. Preparation composition containing acid-unstable physiologically active compound, and process for producing same
CA2470636A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Pharmacia Corporation Zero-order sustained released dosage forms and method of making the same
KR100540035B1 (ko) 2002-02-01 2005-12-29 주식회사 태평양 다단계 경구 약물 방출 제어 시스템
WO2003066100A1 (fr) 2002-02-07 2003-08-14 Eisai Co., Ltd. Stimulants de la pousse de cheveux, preparations percutanees et procede de stimulation de la pousse de cheveux
HRP20020124A2 (en) 2002-02-11 2003-10-31 Pliva D D Sustained/controlled release solid formulation as a novel drug delivery system with reduced risk of dose dumping
GB0203296D0 (en) 2002-02-12 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Novel composition
ES2429436T3 (es) 2002-02-21 2013-11-14 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Preparaciones de liberación lenta y procedimiento para la producción de las mismas
DE10208344A1 (de) 2002-02-27 2003-09-04 Roehm Gmbh Schmelzextrusion von Wirkstoffsalzen
GB0204772D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Phoqus Ltd Pharmaceutical dosage forms
ITMI20020515A1 (it) 2002-03-12 2003-09-12 Jagotec Ag Sistema per il rilasco controllato di uno o piu' principi attivi
JP5105684B2 (ja) 2002-03-15 2012-12-26 大塚製薬株式会社 持続性医薬製剤
US20040005358A1 (en) 2002-04-23 2004-01-08 Slugg Peter H. Modified-release vasopeptidase inhibitor formulation, combinations and method
FR2838647B1 (fr) 2002-04-23 2006-02-17 Particules enrobees a liberation prolongee, leur procede de preparation et comprimes les contenant
WO2003096874A2 (en) 2002-05-15 2003-11-27 Sun Pharmaceutical Industries Limited Coated sustained release tablets of a hygroscopic compound for once-a-day therapy
DE10224170A1 (de) 2002-05-31 2003-12-11 Desitin Arzneimittel Gmbh Pharmazeutische Zusammensetzung mit verzögerter Wirkstofffreisetzung
WO2003103634A1 (en) 2002-06-07 2003-12-18 Ranbaxy Laboratories Limited Sustained release oral dosage forms of gabapentin
SI21223A (sl) 2002-06-19 2003-12-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Farmacevtska formulacija s stabiliziranim amorfnim donepezilijevim kloridom
IL150509A (en) 2002-07-01 2007-07-04 Joseph Kaspi Pharmaceutical preparations containing donafazil hydrochloride
MXPA05002136A (es) 2002-08-23 2005-06-03 Ranbaxy Lab Ltd Forma de dosificacion de liberacion controlada de nitrofurantoina.
US20040052844A1 (en) 2002-09-16 2004-03-18 Fang-Hsiung Hsiao Time-controlled, sustained release, pharmaceutical composition containing water-soluble resins
US20050048119A1 (en) 2002-09-20 2005-03-03 Avinash Nangia Controlled release composition with semi-permeable membrane and poloxamer flux enhancer
GEP20094759B (en) 2002-10-24 2009-08-25 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Combination therapy using 1-aminocyclohexane derivatives and acetylcholinesterase inhibitors
DE60318237T2 (de) 2002-10-24 2008-12-18 Immupharm A/S Pharmazeutische zusammensetzungen enthaltend flavonoide und menthol
AU2003286836A1 (en) 2002-10-31 2004-06-07 Supergen, Inc. Pharmaceutical formulations targeting specific regions of the gastrointestinal tract
US7988993B2 (en) 2002-12-09 2011-08-02 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Oral controlled release dosage form
WO2004058309A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-15 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha conjugate, neutrokine-alpha complex, and uses thereof
CA2514879C (en) 2003-01-03 2014-09-16 Shire Laboratories Inc. Two or more enteric materials to regulate drug release
EP1592411A2 (en) 2003-01-24 2005-11-09 Control Delivery Systems, Inc. Controlled release of highly soluble agents
US20040258752A1 (en) 2003-01-31 2004-12-23 Paruthi Manoj Kumar Taste masking pharmaceutical composition and process for its preparation
US20040185097A1 (en) 2003-01-31 2004-09-23 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Controlled release modifying complex and pharmaceutical compositions thereof
IL154370A0 (en) 2003-02-10 2003-09-17 Chemagis Ltd Solid amorphous mixtures, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
US7439365B2 (en) 2003-11-17 2008-10-21 Usv, Ltd. Pharmaceutical salt of (1-benzyl-4-[(5,6-dimethoxy-1-indanone)-2-yl] methyl piperidine (Donepezil)
AR043467A1 (es) 2003-03-05 2005-07-27 Osmotica Argentina S A Combinacion de drogas para la disfuncion motora en la enfermedad de parkinson
EP1607088B1 (en) * 2003-03-17 2019-02-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Controlled release composition
JP4933033B2 (ja) * 2003-03-17 2012-05-16 武田薬品工業株式会社 放出制御組成物
US20060210633A1 (en) 2003-04-03 2006-09-21 Sun Pharmaceutical Industries Limited Programmed drug delivery system
JP2006522099A (ja) 2003-04-04 2006-09-28 ファルマシア コーポレーション 複合粒状体からなる経口徐放性圧縮錠
US20040208928A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Animal Technology Institute Taiwan Method for preparing an orally administrable formulation for controlled release
US20040265375A1 (en) 2003-04-16 2004-12-30 Platteeuw Johannes J. Orally disintegrating tablets
US20040208932A1 (en) 2003-04-17 2004-10-21 Ramachandran Thembalath Stabilized paroxetine hydrochloride formulation
US20040247672A1 (en) 2003-05-16 2004-12-09 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Injectable sustained release compositions
JP2004339162A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 難溶性薬物を含む医薬用固形製剤とその製造方法
KR20060033727A (ko) 2003-06-16 2006-04-19 알러간, 인코포레이티드 메만틴 경구 투여 제형
PL1638529T3 (pl) 2003-06-16 2017-03-31 Andrx Pharmaceuticals, Llc. Kompozycja doustna o przedłużonym uwalnianiu
RU2375048C2 (ru) 2003-07-17 2009-12-10 Д-Р Редди'С Лабораторис Инк. Фармацевтическая композиция с набухающим покрытием
US20050013863A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Depomed, Inc., A Corporation Of The State Of California Dual drug dosage forms with improved separation of drugs
US20050025829A1 (en) 2003-07-29 2005-02-03 Kim Cherng-Ju Controlled drug release tablets
WO2005016306A2 (en) 2003-08-06 2005-02-24 Alza Corporation Uniform delivery of topiramate over prolonged period of time with enhanced dispersion formulation
WO2005020957A2 (en) 2003-08-22 2005-03-10 Alza Corporation Stepwise delivery of topiramate over prolonged period of time
JP2007505921A (ja) 2003-09-19 2007-03-15 ペンウェスト ファーマシューティカルズ カンパニー 遅延放出剤形
NZ586198A (en) 2003-09-26 2011-12-22 Alza Corp Oros push-stick sustained release dosage forms for controlled delivery of active agents
EP1523979A1 (en) 2003-10-13 2005-04-20 Wyeth Extended release pharmaceutical dosage form
US20050084531A1 (en) 2003-10-16 2005-04-21 Jatin Desai Tablet with aqueous-based sustained release coating
US20050129751A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Rothenberg Barry E. Drug delivery compositions and methods
US20050129759A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Milan Sojka Sustained release compositions and controlled delivery method
WO2005063206A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Alza Corporation Methods and dosage forms for increasing solubility of drug compositions for controlled delivery
US20050175696A1 (en) 2003-12-29 2005-08-11 David Edgren Drug granule coatings that impart smear resistance during mechanical compression
WO2005065661A2 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Actavis Group Hf Immediate, controlled and sustained release formulations of galanthamine
US20050232990A1 (en) 2003-12-31 2005-10-20 Garth Boehm Donepezil formulations
US20050163843A1 (en) 2003-12-31 2005-07-28 Garth Boehm Alprazolam formulations
CA2554424A1 (en) 2004-01-26 2005-08-11 Control Delivery Systems, Inc. Controlled and sustained delivery of nucleic acid-based therapeutic agents
US7670624B2 (en) 2004-01-29 2010-03-02 Astella Pharma Inc. Gastrointestinal-specific multiple drug release system
US20050181047A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Jaime Romero Compositions and methods for timed release of water-soluble nutritional supplements
US20050181044A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Jaime Romero Compositions and methods for timed release of water-soluble nutritional supplements, green coffee extract
US20050186275A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Standard Chem. & Pharm. Co. Ltd. Sustained release tamsulosin formulations
TW200534879A (en) 2004-03-25 2005-11-01 Bristol Myers Squibb Co Coated tablet formulation and method
NZ549838A (en) 2004-03-26 2010-04-30 Eisai R&D Man Co Ltd Coated controlled-release preparation containing a gastric acid secretion inhibitor
US20050220875A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Agency For Science, Technology And Research Sustained-release tablet formulation
US20050220877A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Patel Ashish A Bilayer tablet comprising an antihistamine and a decongestant
US8535716B2 (en) 2004-04-01 2013-09-17 Tsrl, Inc. Methods and composition of extended delivery of water insoluble drugs
US20050226929A1 (en) 2004-04-12 2005-10-13 Jianbo Xie Controlled release opioid analgesic formulation
US7619007B2 (en) 2004-11-23 2009-11-17 Adamas Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for administering an NMDA receptor antagonist to a subject
WO2006063025A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Nektar Therapeutics Stable non-crystalline formulation comprising donepezil
US20060246003A1 (en) 2004-12-27 2006-11-02 Eisai Co. Ltd. Composition containing anti-dementia drug
US20060280789A1 (en) 2004-12-27 2006-12-14 Eisai Research Institute Sustained release formulations
EP1830886B1 (en) 2004-12-27 2016-04-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for stabilizing anti-dementia drug
US20090208579A1 (en) * 2004-12-27 2009-08-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. Matrix Type Sustained-Release Preparation Containing Basic Drug or Salt Thereof, and Method for Manufacturing the Same
KR101406456B1 (ko) 2005-04-06 2014-06-20 아다마스 파마슈티칼스, 인코포레이티드 Cns 장애의 치료를 위한 방법 및 조성물
CN101166543B (zh) 2005-04-28 2014-07-16 卫材R&D管理有限公司 含抗痴呆药物的组合物
CN1709229A (zh) 2005-06-10 2005-12-21 北京阜康仁生物制药科技有限公司 盐酸美金刚口腔崩解片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005320547B2 (en) 2009-02-05
US20100152164A1 (en) 2010-06-17
WO2006070930A1 (en) 2006-07-06
BRPI0518396A2 (pt) 2008-11-18
CA2592605A1 (en) 2006-07-06
NZ555693A (en) 2010-10-29
KR20070086667A (ko) 2007-08-27
US20080213368A1 (en) 2008-09-04
AU2005320547A1 (en) 2006-07-06
HK1112399A1 (zh) 2008-09-05
EP1830886B1 (en) 2016-04-13
RU2401125C2 (ru) 2010-10-10
RU2007128767A (ru) 2009-02-10
MX2007007836A (es) 2007-08-20
EP1830886A4 (en) 2012-10-10
US8481565B2 (en) 2013-07-09
KR100866720B1 (ko) 2008-11-05
US8507527B2 (en) 2013-08-13
JP2012144568A (ja) 2012-08-02
IL183650A (en) 2013-12-31
NO20073482L (no) 2007-09-27
CA2592605C (en) 2010-12-07
JP2008525313A (ja) 2008-07-17
IL183650A0 (en) 2007-09-20
EP1830886A1 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514249B2 (ja) 抗痴呆薬の安定化方法
US20110218216A1 (en) Extended release pharmaceutical composition of donepezil
CN101090737B (zh) 稳定抗痴呆药物的方法
US11590127B2 (en) Gastro-resistant formulation containing posaconazole
KR20160101720A (ko) Azd9291을 포함하는 제약 조성물
US20060159753A1 (en) Matrix type sustained-release preparation containing basic drug or salt thereof
PT2079446E (pt) Formulação de libertação sustida de paliperidona
KR102479497B1 (ko) 바레니클린 서방성 제제 및 이의 제조 방법
EP1696889A1 (en) Pharmaceutical compositions of benzimidazole and processes for their preparation
ES2901598T3 (es) Comprimido recubierto con película que tiene una alta estabilidad química del ingrediente activo
EP3219309A1 (en) Fixed dosed pharmaceutical composition comprising amlodipine, candesartan cilexetil and hydrochlorothiazide for the treatment of hypertension
KR102206104B1 (ko) 실로도신을 포함하는 과립물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물 및 제형
US20200078463A1 (en) Composition having improved water solubility and bioavailability
EP3342401A1 (en) Bilayer tablet formulations of dabigatran etexilate
US20170119759A1 (en) Pharmaceutical formulation of n-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2h-pyrazol-3-yl]-4-[(3r,5s)-3,5-dimethylpiperazin-1-yl]benzamide
ES2960207T3 (es) Combinación de dosis fijas de liberación inmediata de memantina y donepezilo
WO2024084496A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising acalabrutinib maleate
EP4196096A1 (en) Gastro-resistant high-strength formulation containing posaconazole
JP2021175742A (ja) 温湿度安定性及び口腔内崩壊性に優れた口腔内崩壊性被覆錠剤
JP2007284394A (ja) 被覆固形製剤
EP3251669A1 (en) Solid composition of pyrrole carboxamide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5514249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees