JP2514078B2 - 圧縮成型製剤 - Google Patents

圧縮成型製剤

Info

Publication number
JP2514078B2
JP2514078B2 JP63285287A JP28528788A JP2514078B2 JP 2514078 B2 JP2514078 B2 JP 2514078B2 JP 63285287 A JP63285287 A JP 63285287A JP 28528788 A JP28528788 A JP 28528788A JP 2514078 B2 JP2514078 B2 JP 2514078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
granules
molded
coated
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63285287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138210A (ja
Inventor
実 岡田
敏彰 堀江
泰久 奥山
收一 笠井
曜 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP63285287A priority Critical patent/JP2514078B2/ja
Priority to CA000587303A priority patent/CA1331342C/en
Priority to ES89100023T priority patent/ES2045194T3/es
Priority to EP89100023A priority patent/EP0355247B1/en
Priority to DE89100023T priority patent/DE68908297T2/de
Priority to US07/293,108 priority patent/US5186943A/en
Priority to KR1019890000080A priority patent/KR950007204B1/ko
Publication of JPH02138210A publication Critical patent/JPH02138210A/ja
Priority to US07/757,983 priority patent/US5275825A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2514078B2 publication Critical patent/JP2514078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬組成物の被覆顆粒を含む組成物を圧縮
成型して単位投与剤型とした圧縮成型製剤に関し、更に
詳細には、圧縮成型時における被覆顆粒の被膜の破壊が
なく、更に崩壊速度、ひいては医薬成分の放出速度を自
由に調節できる圧縮成型製剤に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
徐放性、味・臭いのマスキング等の機能を付加するた
め、顆粒に非水溶性、腸溶性、酸可溶性あるいは水溶性
の被膜を施し被覆顆粒剤とすることは広く知られてい
る。しかし、この被覆顆粒を錠剤のごとく圧縮成型製剤
とする場合は、打錠時の圧力により被覆顆粒の被膜が破
壊され、被膜の機能を損うことが多く、高度の技術が要
求されるため、一般には、被覆顆粒剤そのままで、ある
いはカプセル剤の形で上市されている。
従来、かかる問題点を解決する手段として、被覆顆粒
を微結晶セルロースと共に打錠する方法(特開昭61-221
115号)が提案されているが、非被覆成分に多量の微結
晶セルロースを用いた場合、非被覆成分の剤型、活性医
薬品あるいは被覆顆粒の被膜の種類によっては成分の安
定性を損ねたり、製造が困難になることがあった。更に
微結晶セルロースは崩壊性が高いため、被覆顆粒の消化
管内移動速度を調節したり、非被覆成分からの活性医薬
品の放出速度を調節することは困難であった。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実状において、本発明者らは、被覆顆粒を含む
組成物の圧縮成型に関し、鋭意研究を行った結果、非被
覆成分中に非膨潤性の高分子を配合することにより、実
用に耐え得る硬度を有したうえで被覆顆粒の被膜の破壊
を防止した圧縮成型製剤ができ、更に、非膨潤性の高分
子の配合量のほか、崩壊剤、ワックス等の添加により活
性医薬品の放出特性及び圧縮成型製剤の崩壊特性を自由
に調節することができることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明は、医薬組成物の被覆顆粒を、非膨
潤性の高分子を10重量%以上含有する非被覆成分と共に
圧縮成型したことを特徴とする圧縮成型製剤を提供する
ものである。
本発明において、被覆顆粒としては、活性医薬品を含
む医薬組成物を常法によって造粒し、被膜を施したもの
であれば何れのものでもよい。
被膜は特に制限されるものではないが、具体例として
エチルセルロース、アミノアルキルメタアクリレート
コポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリエ
チレン等の非水溶性高分子;フタル酸酢酸セルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、アセテートサクシネ
ート、カルボキシメチルエチルセルロース、スチレンア
クリル共重合体、メタアクリル酸コポリマー、無水マレ
イン酸共重合体、セラック等の腸溶性高分子;パラフィ
ン、マイクロクリスタリンワックス等のパラフィンワッ
クス;ステアリルアルコール、セタノール等の高級アル
コール;グリセリン脂肪酸エステル、硬化油、カルナウ
バロウ、ミツロウ、モクロウ等の脂肪酸エステル;ステ
アリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸等
の高級脂肪酸、あるいはそれら高級脂肪酸のナトリウ
ム、カルシウム、マグネシウム等の金属塩;ポリビニル
アセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキル
メタアクリルコポリマーE等の酸可溶性高分子;ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、
ポリエチレングリコール、ゼラチン等の水溶性高分子が
挙げられる。これらは単独で又は2種以上組み合わせて
用いることができる。
また、医薬組成物を非水溶性高分子、腸溶性高分子、
パラフィンワックス、高級アルコール、脂肪酸エステル
又は高級脂肪酸若しくはその塩の1種又は2種以上で一
次被覆し、更にその上に水溶性高分子又は酸可溶性高分
子の保護被膜を施した被覆顆粒は、圧縮成型時の被膜の
破壊を更にいっそう防止することができる。
ここにおいて、一次被覆及び保護被膜に使用される被
膜としては前記と同じものが使用される。
更にまた、活性医薬品がジクロフェナクナトリウムの
場合、これに有機酸を配合した医薬組成物に徐放化被膜
を施して被覆顆粒とすると、最高血中濃度が低下して副
作用が低減され、かつ長時間にわたって一定の血中濃度
を維持できる持続性製剤が得られる。
ここで使用される有機酸は特に限定されないが、具体
例としてはクエン酸、アスコルビン酸、フマル酸、酒石
酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸あるいはそれらの
混合物等が挙げられる。有機酸はジクロフェナクナトリ
ウム100重量部に対し2重量部以上配合するのが好まし
い。
徐放化被膜としては、前記の非水溶性高分子、腸溶性
高分子、パラフィンワックス、高級アルコール、脂肪酸
エステル、高級脂肪酸若しくはその塩等が挙げられる。
これらは単独で又は2種以上組み合わせて用いることが
できる。
被覆顆粒は、医薬組成物を常法によって造粒し、これ
に被膜を施す方法、あるいは医薬組成物をマイクロカプ
セル化する方法等によって製造される。
被膜の量はその種類によっても異なるが、通常医薬組
成物の1〜80重量%、特に3〜60重量%が好ましい。
本発明の圧縮成型製剤は、非膨潤性の高分子を含有す
る非被覆成分をそのままか、あるいは乾式又は湿式造粒
法を用いて打錠用粉末としたのち、被覆顆粒と混合し、
公知の方法によって圧縮成型することにより製造され
る。
ここで使用する非膨潤性の高分子は、高い圧縮成型性
を有し、更に崩壊作用の少ないことが望ましく、具体例
としてはエチルセルロース、アミノアルキルメタアクリ
レート、コポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン等の非水溶性高分子;フタル酸酢酸セ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレ
ート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アセテー
トサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、
スチレンアクリル共重合体、メタアクリル酸コポリマ
ー、無水マレイン酸共重合体等の腸溶性高分子;ポリビ
ニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアル
キルメタアクリレートコポリマーE等の酸可溶性高分
子;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン等の水溶性高分子が挙げられる。これらは単独
で又は2種以上組み合わせて用いることができる。
非膨潤性高分子の配合量は被覆顆粒の被膜の破壊を防
止し、崩壊特性を制御するために、非被覆成分に対し10
重量%以上含有させることが必要である。この非被覆成
分には活性医薬品を配合することができる。特に活性医
薬品がジクロフェナクナトリウムの場合には、非被覆ジ
クロフェナクナトリウムを全ジクロフェナクナトリウム
の10〜50重量%、特に20〜40重量%になるように非被覆
成分中に添加すれば好ましい持続性製剤が得られる。
本発明の圧縮成型製剤には、必要に応じて従来公知の
適当な賦形剤、結合剤、崩壊剤、崩壊遅延剤、滑沢剤、
着色剤、着香剤、安定化剤等を配合することができる。
このようにして得られる圧縮成型製剤は、必要に応じ
て、更に、フィルムコーティング錠、糖衣錠、有核錠、
多層錠としてもよい。
〔作用及び効果〕
かくして得られた本発明圧縮成型製剤は、被覆顆粒の
特性に合わせて、また、活性医薬品の特性に合わせ、被
覆顆粒の被膜の機能を損わずに圧縮成型して実用に耐え
得る硬度を有する単位投与剤型とすることができ、更
に、圧縮成型製剤の崩壊時間及び非被覆成分からの活性
医薬品成分の放出速度を調節することができる。
したがって、例えば被覆顆粒単独の徐放性製剤に比
べ、服用し易く、更に長時間薬効を持続させ得る製剤を
得ることが可能となる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示し、本発明を詳細に説明す
る。
実施例1 裸顆粒aの製造: ジクロフェナクナトリウム800g、コーンスターチ280g
を混合し、微粉砕して微粉末を得る。20〜28メッシュに
整粒した白糖720gを芯としてヒドロキシプロピルセルロ
ース25gをエチルアルコール475gに溶解した液をかけな
がら、上記微粉末を転動造粒し、球形顆粒を製し、55℃
にて3時間乾燥する。この乾燥顆粒の14メッシュを通過
し28メッシュを通過しないものを裸顆粒aとする。
被覆顆粒bの製造: で製した裸顆粒a600gを流動層コーティング装置に
入れ、下記組成のコーティング液1263gを用い、常法に
従ってスプレーコーティングを行って被覆顆粒bを製す
る。このものの被覆量は裸顆粒重量に対して8%であっ
た。
組 成 % エチルセルロース 2.7 ポリビニルピロリドンK−30 0.9 タルク 0.2 エチルアルコール 96.2 合計 100.0 実施例2 被覆顆粒cの製造: 実施例1ので製した裸顆粒a600gを流動層コーティ
ング装置に入れ、下記組成のコーティング液1667gを用
い、常法に従ってスプレーコーティングを行った被覆顆
粒を製する。このものの被覆量は裸顆粒重量に対して20
%であった。
組 成 % メタアクリル酸コポリマーL 6.5 グリセリン脂肪酸エステル 0.5 タルク 0.2 エチルアルコール 92.8 合 計 100.0 実施例3 圧縮成型製剤dの製造: 実施例1ので製した裸顆粒a500gを小型糖衣パン
に入れ、90℃の熱風を送りながら35r.p.m.で回転させ
る。硬化油40gを投入し、硬化油が溶融し始めた時、ス
テアリン酸マグネシウム80gを16gずつ5回に分けて添加
し付着させる。同様にして、硬化油40gを投入し、更に
ステアリン酸マグネシウム80gを16gずつ5回に分けて添
加し付着させる。同じ操作をもう1度繰り返し、被覆顆
粒dを製する。このものの被覆量は裸顆粒重量に対して
72%であった。
で製した被覆顆粒294.3g、エチルセルロース263.
7g、カルボキシメチルセルロースカルシウム30g、軽質
無水ケイ酸6g、ステアリン酸マグネシウム3g、タルク3g
を均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当たり、重量30
0mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成型製剤を得
た。
実施例4 圧縮成型製剤eの製造: 実施例1ので製した被覆顆粒b 246.3g、エチルセル
ロース300g、乳糖11.7g、カルボキシメチルセルロース
カルシウム30g、軽質無水ケイ酸6g、ステアリン酸マグ
ネシウム3g、タルク3gを均一に混合したのち圧縮成型
し、1錠当たり重量300mg、直径9mmの錠剤として、本発
明の圧縮成型製剤eを得た。
試験例1 実施例4で得られた本発明の圧縮成型製剤e及び実施
例1ので得られた被覆顆粒bの溶出を回転パドル法
(日本薬局方−第11改正)で、pH6.8の緩衝液を用いて
測定した。その結果を表1に示した。圧縮成型前の被覆
顆粒bと圧縮成型後の本発明の圧縮成型製剤eではほと
んど溶出が変化していないことが明らかである。
実施例5 (i) 圧縮成型製剤f−1の製造: エチルセルロース300g、乳糖118g、コーンスターチ25
gの混合末に10%(w/w)のヒドロキシプロピルセルロー
ス水溶液70gを加えて練合し、常法により顆粒を製し
た。次いで、得られた顆粒253.55g、実施例2の被覆顆
粒c 68.45g、カルボキシメチルセルロースカルシウム20
g、軽質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2g、
タルク2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当た
り、重量350mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成
型製剤f−1を得た。
(ii) 圧縮成型製剤f−2の製造: エチルセルロース200g、乳糖218g、コーンスターチ25
gの混合末に10%(w/w)ヒドロキシプロピルセルロース
水溶液70gを加えて練合し、常法により顆粒を製した。
次いで、得られた顆粒253.55g、実施例2の被覆顆粒c 6
8.45g、カルボキシメチルセルロースカルシウム20g、軽
質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2g、タルク
2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当たり、重量
350mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成型製剤f
−2を得た。
(iii) 圧縮成型製剤f−3の製造: エチルセルロース100g、乳糖318g、コーンスターチ25
gの混合末に10%(w/w)のヒドロキシプロピルセルロー
ス水溶液70gを加えて練合し、常法により顆粒を製し
た。次いで、得られた顆粒253.55g、実施例2の被覆顆
粒c 68.45g、カルボキシメチルセルロースカルシウム20
g、軽質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2g、
タルク2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当た
り、重量350mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成
型製剤f−3を得た。
比較例1 通常の圧縮成型製剤gの製造: マンニトール200g、乳糖218g、コーンスターチ25gの
混合末に10%(w/w)のヒドロキシプロピルセルロース
水溶液70gを加えて練合し、常法により顆粒を製した。
次いで、得られた顆粒253.55g、実施例2の被覆顆粒c 6
8.45g、カルボキシメチルセルロースカルシウム20g、軽
質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2g、タルク
2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当たり、重量
350mg、直径9mmの錠剤として、通常の圧縮成型製剤gを
得た。
試験例2 実施例5で得られた本発明の圧縮成型製剤f−1,f−
2,f−3及び比較例1で得られた圧縮成型製剤gの溶出
を回転パドル法(日本薬局方−第11改正)で、pH4.5の
液を用いて測定した。その結果を表2に示した。圧縮成
型製剤gに比べて本発明の圧縮成型製剤でのエチルセル
ロースの効果が明らかである。また、エチルセルロース
の非被覆成分に占める割合が増加するほど被覆顆粒の被
膜の破壊を防止する効果がある。
実施例6 (i) 圧縮成型製剤h−1の製造: ジクロフェナクナトリウム23.3g、エチルセルロース2
40g、乳糖153.7g、コーンスターチ25gの混合末に10%
(w/w)のヒドロキシプロピルセルロース水溶液80gを加
えて練合し、常法により顆粒を製した。次いで、得られ
た顆粒241.55g、実施例2の被覆顆粒c 68.45g、エチル
セルロース32g、軽質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグ
ネシウム2g、タルク2gを均一に混合したのち圧縮成型
し、1錠当たり、重量350mg、直径9mmの錠剤として、本
発明の圧縮成型製剤h−1を得た。
(ii) 圧縮成型製剤h−2の製造: ジクロフェナクナトリウム23.3g、エチルセルロース2
40g、乳糖153.7g、コーンスターチ25gの混合末に10%
(w/w)のヒドロキシプロピルセルロース水溶液80gを加
えて練合し、常法により顆粒を製した。次いで、得られ
た顆粒241.55g、実施例2の被覆顆粒c 68.45g、エチル
セルロース22g、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム10g、軽質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2
g、タルク2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当
たり、重量350mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮
成型製剤h−2を得た。
(iii) 圧縮成型製剤h−3の製造: ジクロフェナクナトリウム23.3g、エチルセルロース2
40g、乳糖153.7g、コーンスターチ25gの混合末に10%
(w/w)のヒドロキシプロピルセルロース水溶液80gを加
えて練合し、常法により顆粒を製した。次いで、得られ
た顆粒241.55g、実施例2の被覆顆粒c 68.45g、エチル
セルロース8g、カルボキシメチルセルロースカルシウム
24g、軽質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2
g、タルク2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当
たり、重量350mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮
成型製剤h−3を得た。
比較例2 通常の圧縮成型製剤iの製造: ジクロフェナクナトリウム20.6g、結晶セルロース240
g、乳糖156.4g、コーンスターチ25gの混合末に10%(w/
w)のヒドロキシプロピルセルロースのエチルアルコー
ル溶液80gを加えて練合し、常法により顆粒を製した。
次いで、得られた顆粒273.55g、実施例2の被覆顆粒c 6
8.45g、軽質無水ケイ酸4g、ステアリン酸マグネシウム2
g、タルク2gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当
たり、重量350mg、直径9mmの錠剤として、通常の圧縮成
型製剤iを得た。
試験例3 実施例6で得られた本発明の圧縮成型製剤h−1,h−
2,h−3及び比較例2で得られた圧縮成型製剤iの溶出
を回転パドル法(日本薬局方−第11改正)で、pH4.5の
液を用いて測定した。その結果は表3に示した。本発明
の圧縮成型製剤では速溶部の溶出速度が制御されている
のが明らかであるが、通常の圧縮成型製剤iでは速溶部
の溶出速度を制御することは困難である。
試験例4 実施例6で得られた本発明の圧縮成型製剤h−1,h−
2,h−3及び比較例2で得られた圧縮成型製剤iの崩壊
試験(日本薬局方−第11改正)を試験液として水を用い
て行った。その結果を表4に示した。本発明の圧縮成型
製剤では崩壊時間が制御されているのが明らかである。
実施例7 テオフィリン800g、コーンスターチ400gを混合し微粉
砕し、微粉末を得る。28〜35メッシュに整粒した白糖60
0gを芯としてヒドロキシプロピルセルロース25gをエチ
ルアルコール475gに溶解した液をかけながら、上記微粉
末を転動造粒し、球形顆粒を製し、55℃にて3時間乾燥
する。この乾燥顆粒の16メッシュを通過し32メッシュを
通過しないものを裸顆粒jとする。裸顆粒j600gを流動
層コーティング装置に入れ、下記組成のコーティング液
1263gで常法に従ってスプレーコーティングを行い、被
覆顆粒kを製する。このものの被覆量は裸顆粒重量に対
して8%であった。
組 成 % エチルセルロース 2.4 ポリビニルピロリドンK−30 1.2 タルク 0.2 エチルアルコール 96.2 合 計 100.0 被覆顆粒k 246.3g、エチルセルロース300g、乳糖41.7
g、軽質無水ケイ酸6g、ステアリン酸マグネシウム3g、
タルク3gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当た
り、重量300mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成
型製剤1を得た。
実施例8 インドメタシン800g、コーンスターチ400gを混合し微
粉砕し、微粉末を得る。28〜35メッシュに整粒した白糖
600gを芯としてヒドロキシプロピルセルロース25gをエ
チルアルコール475gに溶解した液をかけながら、上記微
粉末を転動造粒し、球形顆粒を製し、55℃にて3時間乾
燥する。この乾燥顆粒の16メッシュを通過し32メッシュ
を通過しないものを裸顆粒mとする。裸顆粒m600gを流
動層コーティング装置に入れ、下記組成のコーティング
液1263gで常法に従ってスプレーコーティングを行い、
被覆顆粒nを製する。このものの被覆量は裸顆粒重量に
対して8%であった。
組 成 % エチルセルロース 3.0 ポリビニルピロリドンK−30 0.6 タルク 0.2 エチルアルコール 96.2 合 計 100.0 被覆顆粒n 246.3g、インドメタシン50g、エチルセル
ロース250g、乳糖41.7g、軽質無水ケイ酸6g、ステアリ
ン酸マグネシウム3g、タルク3gを均一に混合したのち圧
縮成型し、1錠当たり、重量300mg、直径9mmの錠剤とし
て、本発明の圧縮成型製剤oを得た。
実施例9 裸顆粒pの製造: ジクロフェナクナトリウム525g、コーンスターチ285g
を混合し微粉砕し、微粉末を得る。24〜28メッシュに整
粒した白糖420gを芯としてヒドロキシプロピルセルロー
ス25.2gをエチルアルコール478.8gに溶解した液をかけ
ながら、上記微粉末を転動造粒し、球形顆粒を製し、55
℃にて3時間乾燥する。この乾燥顆粒の14メッシュを通
過し32メッシュを通過しないものを裸顆粒pとする。
一次被覆顆粒qの製造: 裸顆粒p 1000gを流動層コーティング装置に入れ、下
記組成のコーティング液3472gで常法に従ってスプレー
コーティングを行い、一次被覆顆粒qを製する。このも
のの被覆量は裸顆粒重量に対して25%であった。
組 成 % メタアクリル酸コポリマー 6.5 グリセリン脂肪酸エステル 0.5 タルク 0.2 エチルアルコール 92.8 合 計 100.0 保護被膜を施した顆粒rの製造: 一次被覆顆粒q 600gを流動層コーティング装置に入
れ、下記組成のコーティング液1667gで常法に従ってス
プレーコティングを行い、保護被膜を施した顆粒rを製
する。このものの被覆量は一次被覆顆粒qの重量に対し
て20%であった。
組 成 % ヒドロキシプロピルメチルセルロース 6.5 マクロゴール 6000 0.5 タルク 0.2 エチルアルコール 66.8 精製水 26.0 合 計 100.0 圧縮成型製剤sの製造: ジクロフェナクナトリウム45g、エチルセルロース69
4.8g、乳糖90g、コーンスターチ42.4g、クロスカルメロ
ースナトリウム・A型79.6g、低置換ヒドロキシプロピ
ルセルロース118.8gの混合末に10%(w/w)のヒドロキ
シプロピルセルロース水溶液512gを加えて練合し、常法
により顆粒を製した。次いで、得られた顆粒560.9g、保
護被膜を施した顆粒r 188.28gで、結晶セルロース34.82
g、軽質無水ケイ酸8g、ステアリン酸マグネシウム4g、
タルク4gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当た
り、重量200mg、直径8mmの錠剤として、本発明の圧縮成
型製剤sを得た。
試験例5 実施例9で得られた本発明の圧縮成型製剤sと圧縮成
型前の打錠用粉末の溶出を回転パドル法(日本薬局方−
第11改正)で、pH4.5の液を用いて測定した。その結果
を表5に示した。本発明の圧縮成型製剤は圧縮成型前と
圧縮成型後で溶出が変化していないことが明らかであ
る。
実施例10 裸顆粒tの製造: ジクロフェナクナトリウム525g、フマル酸130g、タル
ク55g、コーンスターチ10gを混合し微粉砕し、微粉末を
得る。24〜28メッシュに整粒した白糖480gを芯としてヒ
ドロキシプロピルセルロース27gをエチルアルコール513
gに溶解した液をかけながら、上記微粉末を転動造粒
し、球形顆粒を製し、55℃にて3時間乾燥する。この乾
燥顆粒の14メッシュを通過し32メッシュを通過しないも
のを裸顆粒tとする。
被覆顆粒uの製造: 裸顆粒t 600gを流動層コーティング装置に入れ、下記
組成のコーティング液2083gで常法に従ってスプレーコ
ーティングを行い、被覆顆粒uを製する。このものの被
覆量は裸顆粒重量に対して25%であった。
組 成 % メタアクリル酸コポリマーS 6.5 グリセリン脂肪酸エステル 0.5 タルク 0.2 エチルアルコール 92.8 合 計 100.0 圧縮成型製剤vの製造: ジクロフェナクナトリウム45g、エチルセルロース500
g、乳糖119g、コーンスターチ40g、クロスカルメロース
ナトリウム・A型24gの混合末に10%ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース水溶液240gを加えて練合し、常法に
より顆粒を製した。次いで、得られた顆粒188g、被覆顆
粒u 76.7g、エチルセルロース29.3g、軽質無水ケイ酸3
g、ステアリン酸マグネシウム1.5g、タルク1.5gを均一
に混合したのち圧縮成型し、1錠当たり、重量300mg、
直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成型製剤vを得
た。
実施例11 裸顆粒wの製造: ジクロフェナクナトリウム525g、タルク55g、コーン
スターチ140gを混合し微粉砕し、微粉末を得る。24〜28
メッシュに整粒した白糖480gを芯としてヒドロキシプロ
ピルセルロース27gをエチルアルコール513gに溶解した
液をかけながら、上記微粉末を転動造粒し、球形顆粒を
製し、55℃にて3時間乾燥する。この乾燥顆粒の14メッ
シュを通過し32メッシュを通過しないものを裸顆粒wと
する。
被覆顆粒xの製造: 裸顆粒w 600gを流動層コーティング装置に入れ、下記
組成のコーティング液2083gで常法に従ってスプレーコ
ーティングを行い、被覆顆粒xを製する。このものの被
覆量は裸顆粒重量に対し25%であった。
組 成 % メタアクリル酸コポリマーS 6.5 グリセリン脂肪酸エステル 0.5 タルク 0.2 エチルアルコール 92.8 合 計 100.0 圧縮成型製剤yの製造: ジクロフェナクナトリウム45g、エチルセルロース500
g、乳糖119g、コーンスターチ40g、クロスカルメロース
ナトリウム・A型24gの混合末に10%(w/w)のヒドロキ
シプロピルセルロース水溶液240gを加えて練合し、常法
により顆粒を製した。次いで、得られた顆粒376g、被覆
顆粒x 153.4g、エチルセルロース58.6g、軽質無水ケイ
酸6g、ステアリン酸マグネシウム3g、タルク3gを均一に
混合したのち圧縮成型し、1錠当たり、重量300mg、直
径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成型製剤yを得た。
試験例6 実施例10及び11で得られた本発明の圧縮成型製剤v及
びy並びにそれらの打錠用粉末の溶出を回転パドル法
(日本薬局方−第11改正)で、試験開始から30分までは
pH4.5の液を用いて、その後はpH7.5の液を用いて測定し
た。その結果を表7に示した。本発明の圧縮成型製剤は
圧縮成型前と圧縮成型後で溶出が変化していない。更
に、有機酸を含む圧縮成型製剤vは有機酸を含まない圧
縮成型製剤yに比べ徐放化されている。
実施例12 二重被膜を施した顆粒zの製造: 実施例10ので製した被覆顆粒u 600gを流動層コーテ
ィング装置に入れ、下記組成のコーティング液1667gで
常法に従ってスプレーコーティングを行い、二重被膜を
施した顆粒zを製する。このものの被覆量は被覆顆粒u
の重量に対して20%であった。
組 成 % ヒドロキシプロピルメチルセルロース 6.5 マクロゴール 6000 0.5 タルク 0.2 エチルアルコール 66.8 精製水 26.0 合 計 100.0 圧縮成型製剤Aの製造: ジクロフェナクナトリウム45g、エチルセルロース500
g、乳糖119g、コーンスターチ40g、クロスカルメロース
ナトリウム・A型24gの混合末に10%(w/w)のヒドロキ
シプロピルセルロース水溶液240gを加えて練合し、常法
により顆粒を製した。次いで、得られた顆粒376g、二重
被膜を施した顆粒z 184.1g、結晶セルロース27.9g、軽
質無水ケイ酸6g、ステアリン酸マグネシウム3g、タルク
3gを均一に混合したのち圧縮成型し、1錠当たり、重量
300mg、直径9mmの錠剤として、本発明の圧縮成型製剤A
を得た。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】医薬組成物の被覆顆粒を、非膨潤性の高分
    子を10重量%以上含有する非被覆成分と共に圧縮成型し
    たことを特徴とする圧縮成型製剤。
  2. 【請求項2】被覆顆粒が、医薬組成物を非水溶性高分
    子、腸溶性高分子、パラフィンワックス、高級アルコー
    ル、脂肪酸エステル、高級脂肪酸若しくはその塩、酸可
    溶性高分子又は水溶性高分子の1種又は2種以上で被覆
    したものである請求項1記載の圧縮成型製剤。
  3. 【請求項3】被覆顆粒が、医薬組成物を非水溶性高分
    子、腸溶性高分子、パラフィンワックス、高級アルコー
    ル、脂肪酸エステル又は高級脂肪酸若しくはその塩の1
    種又は2種以上で被覆し、更にその上に水溶性高分子又
    は酸可溶性高分子の保護被膜を施したものである請求項
    2記載の圧縮成型製剤。
  4. 【請求項4】被覆顆粒が、ジクロフェナクナトリウム及
    び有機酸を含有する医薬組成物に徐放化被膜を施したも
    のである請求項1又は3記載の圧縮成型製剤。
  5. 【請求項5】徐放化被膜が、非水溶性高分子、腸溶性高
    分子、パラフィンワックス、高級アルコール、脂肪酸エ
    ステル又は高級脂肪酸若しくはその塩の1種又は2種以
    上を含有するものである請求項4記載の圧縮成型製剤。
  6. 【請求項6】非膨潤性の高分子が、非水溶性高分子、腸
    溶性高分子、酸可溶性高分子又は水溶性高分子である請
    求項1〜5の何れか1項記載の圧縮成型製剤。
  7. 【請求項7】非被覆成分が医薬品を含むものである請求
    項1〜6の何れか1項記載の圧縮成型製剤。
JP63285287A 1988-08-22 1988-11-11 圧縮成型製剤 Expired - Lifetime JP2514078B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285287A JP2514078B2 (ja) 1988-08-22 1988-11-11 圧縮成型製剤
CA000587303A CA1331342C (en) 1988-08-22 1988-12-30 Compressed-molded preparations
EP89100023A EP0355247B1 (en) 1988-08-22 1989-01-02 Compressed-molded preparations
DE89100023T DE68908297T2 (de) 1988-08-22 1989-01-02 Formgepresste Zusammensetzungen.
ES89100023T ES2045194T3 (es) 1988-08-22 1989-01-02 Un procedimiento para obtener preparaciones farmaceuticas comprimidasy moldeadas.
US07/293,108 US5186943A (en) 1988-08-22 1989-01-03 Compressed-molded preparations
KR1019890000080A KR950007204B1 (ko) 1988-08-22 1989-01-06 압축 성형 제제
US07/757,983 US5275825A (en) 1988-08-22 1991-09-12 Compressed-molded preparations

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20795688 1988-08-22
JP63-207956 1988-08-22
JP63285287A JP2514078B2 (ja) 1988-08-22 1988-11-11 圧縮成型製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138210A JPH02138210A (ja) 1990-05-28
JP2514078B2 true JP2514078B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=26516561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285287A Expired - Lifetime JP2514078B2 (ja) 1988-08-22 1988-11-11 圧縮成型製剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5186943A (ja)
EP (1) EP0355247B1 (ja)
JP (1) JP2514078B2 (ja)
KR (1) KR950007204B1 (ja)
CA (1) CA1331342C (ja)
DE (1) DE68908297T2 (ja)
ES (1) ES2045194T3 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011752B2 (ja) * 1990-10-23 2000-02-21 フロイント産業株式会社 徐放性製剤およびその製造方法
DE4333190C2 (de) * 1993-09-29 1996-05-30 Korsatko Werner Univ Prof Dr E Zerbeißtablette mit verzögerter Wirkstoff-Freisetzung
DE69430921T2 (de) * 1993-10-12 2003-02-13 Mitsubishi Pharma Corp Darmlösliche grannulatkörner enthaltende tablette
JPH09188617A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Pola Chem Ind Inc 徐放性医薬組成物
US5773031A (en) * 1996-02-27 1998-06-30 L. Perrigo Company Acetaminophen sustained-release formulation
JP3611456B2 (ja) * 1997-09-30 2005-01-19 日研化学株式会社 テオフィリン徐放性錠剤
US6245913B1 (en) 1999-06-30 2001-06-12 Wockhardt Europe Limited Synthetic procedure for 5-methoxy-2-[(4-methoxy-3,5-dimethyl-2-pyridinyl)-methylthio]-IH-benzimidazole hydrochloride and its conversion to omeprazole
WO2001012713A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Bayer Aktiengesellschaft Antistatikum
JP2003508420A (ja) 1999-09-02 2003-03-04 ノストラム・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド 経口投与に適した、制御された放出の経口用量
US7838032B2 (en) * 2000-04-28 2010-11-23 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin
US8012504B2 (en) * 2000-04-28 2011-09-06 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin combination drugs
US7985420B2 (en) 2000-04-28 2011-07-26 Reckitt Benckiser Inc. Sustained release of guaifenesin combination drugs
US6955821B2 (en) * 2000-04-28 2005-10-18 Adams Laboratories, Inc. Sustained release formulations of guaifenesin and additional drug ingredients
GB0012261D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-12 Astrazeneca Ab Novel process
US7223406B2 (en) * 2000-07-21 2007-05-29 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for preventing and treating male erectile dysfunction and female sexual arousal disorder
CA2359812C (en) * 2000-11-20 2004-02-10 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple coatings for reduced impact of coating fractures
US20030228368A1 (en) * 2001-09-28 2003-12-11 David Wynn Edible solid composition and dosage form
US20060246003A1 (en) * 2004-12-27 2006-11-02 Eisai Co. Ltd. Composition containing anti-dementia drug
AU2005320547B2 (en) * 2004-12-27 2009-02-05 Eisai R & D Management Co., Ltd. Method for stabilizing anti-dementia drug
US20060280789A1 (en) * 2004-12-27 2006-12-14 Eisai Research Institute Sustained release formulations
US20090208579A1 (en) * 2004-12-27 2009-08-20 Eisai R & D Management Co., Ltd. Matrix Type Sustained-Release Preparation Containing Basic Drug or Salt Thereof, and Method for Manufacturing the Same
US20070036859A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Perry Ronald L Sustained release antihistamine and decongestant composition
JP5432720B2 (ja) * 2007-03-13 2014-03-05 武田薬品工業株式会社 2−[[6−[(3r)−3−アミノ−1−ピペリジニル]−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2,4−ジオキソ−1(2h)−ピリミジニル]メチル]−4−フルオロベンゾニトリルを含む固形製剤
JP6392355B2 (ja) 2013-09-13 2018-09-19 アール.ピー.シェーラー テクノロジーズ、エルエルシー ペレット包含錠剤
CA2936746C (en) 2014-10-31 2017-06-27 Purdue Pharma Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder
CA3001337C (en) 2015-10-09 2023-12-12 Reckitt Benckiser Llc Pharmaceutical formulation
US10722473B2 (en) 2018-11-19 2020-07-28 Purdue Pharma L.P. Methods and compositions particularly for treatment of attention deficit disorder

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE575775A (ja) * 1958-02-18
GB1358915A (en) * 1971-09-13 1974-07-03 Merck & Co Inc Directly compressed tablet and composition therefor
GB1598458A (en) * 1977-04-01 1981-09-23 Hoechst Uk Ltd Tableting of microcapsules
FR2470599A1 (fr) * 1979-12-07 1981-06-12 Panoz Donald Perfectionnements apportes aux procedes de preparation de formes galeniques a action retard et a liberation programmee et formes galeniques de medicaments ainsi obtenus
EP0052076B1 (de) * 1980-11-12 1985-05-29 Ciba-Geigy Ag Schnellzerfallende Arzneimittel-Presslinge
US4532562A (en) * 1981-04-24 1985-07-30 Iomega Corporation Servo control of seek operation in magnetic disk drive
US4764380A (en) * 1982-03-22 1988-08-16 Alza Corporation Drug delivery system comprising a volume increasing matrix containing a plurality of tiny pills
US4415547A (en) * 1982-06-14 1983-11-15 Sterling Drug Inc. Sustained-release pharmaceutical tablet and process for preparation thereof
US4634587A (en) * 1982-07-09 1987-01-06 Key Pharmaceuticals, Inc. Sustained release quinidine dosage form
HU187215B (en) * 1983-01-26 1985-11-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Method for producing pharmaceutical product of high actor content and prolonged effect
JPS6124516A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 持続性錠剤
JPH0753663B2 (ja) * 1984-10-09 1995-06-07 武田薬品工業株式会社 チアミン塩の顆粒,その製造法および錠剤
US4874614A (en) * 1985-03-25 1989-10-17 Abbott Laboratories Pharmaceutical tableting method
CA1259924A (en) * 1985-03-25 1989-09-26 Wallace E. Becker Pharmaceutical tableting method
JPS61280426A (ja) * 1985-06-04 1986-12-11 Ikeda Mohandou:Kk 消炎鎮痛用貼付剤
LU85943A1 (fr) * 1985-06-12 1987-01-13 Galephar Comprimes pharmaceutiques permettant l'administration aisee de pellets, leur preparation et leur utilisation
US4764378A (en) * 1986-02-10 1988-08-16 Zetachron, Inc. Buccal drug dosage form
US4794001A (en) * 1986-03-04 1988-12-27 American Home Products Corporation Formulations providing three distinct releases
US4710384A (en) * 1986-07-28 1987-12-01 Avner Rotman Sustained release tablets made from microcapsules
US4814178A (en) * 1987-07-01 1989-03-21 Sanford Bolton Floating sustained release therapeutic compositions
US4837031A (en) * 1987-09-17 1989-06-06 Mallinckrodt, Inc. Compositions containing ibuprofen
SE509029C2 (sv) * 1988-08-16 1998-11-30 Ss Pharmaceutical Co Långtidsverkande diklofenak-natriumpreparat

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355247A3 (en) 1990-12-12
EP0355247A2 (en) 1990-02-28
US5275825A (en) 1994-01-04
KR950007204B1 (ko) 1995-07-04
US5186943A (en) 1993-02-16
JPH02138210A (ja) 1990-05-28
DE68908297T2 (de) 1994-03-31
KR900011454A (ko) 1990-08-01
EP0355247B1 (en) 1993-08-11
ES2045194T3 (es) 1994-01-16
DE68908297D1 (de) 1993-09-16
CA1331342C (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514078B2 (ja) 圧縮成型製剤
KR0137268B1 (ko) 방출 조절형 겜피브로질 조성물
AU760006B2 (en) Method for making granules with masked taste and instant release of the active particle
US20090017114A1 (en) Tranexamic acid formulations with reduced adverse effects
WO1999016448A1 (fr) Comprime de theophylline a liberation prolongee
JPS6230709A (ja) 持続性製剤
JPH0761922A (ja) 放出開始制御型製剤
JPH05221854A (ja) 水溶性薬物を含有する制御的放出錠剤
HU226492B1 (en) Enteric coated pharmaceutical tablet containing didanoside
JPH0251402B2 (ja)
JPH0733330B2 (ja) 弾性被膜を有する安定な固形調剤及びその製造方法
JPH02237918A (ja) 持続性ジクロフエナクナトリウム製剤
WO1999053905A1 (fr) Comprimes a liberation prolongee a unites multiples
JPS6248618A (ja) 徐放性製剤およびその製造法
US20010001658A1 (en) Granule modulating hydrogel system
WO1997033574A1 (fr) Comprimes a liberation prolongee a base de valproate metallique
JPH0635383B2 (ja) ケトプロフエンの経口投与のための放出が制御された錠剤及びその製造方法
JPH04234812A (ja) 持続性製剤用顆粒
US5492700A (en) Process and composition for the development of controlled release gemfibrozil dosage form
JPS63267720A (ja) エモルフアゾンの徐放性製剤
JPH0456006B2 (ja)
TWI434682B (zh) 用以製備控制釋放口服劑型的配方及方法
JPH0253721A (ja) 被覆顆粒を含む錠剤
JP2521461B2 (ja) 持続性錠剤
JPH04273816A (ja) パルス放出型有核錠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13