JP5068438B2 - 半導体メモリ装置及びこの装置の配置方法 - Google Patents

半導体メモリ装置及びこの装置の配置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5068438B2
JP5068438B2 JP2005264291A JP2005264291A JP5068438B2 JP 5068438 B2 JP5068438 B2 JP 5068438B2 JP 2005264291 A JP2005264291 A JP 2005264291A JP 2005264291 A JP2005264291 A JP 2005264291A JP 5068438 B2 JP5068438 B2 JP 5068438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data input
local data
output signal
line
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005264291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080537A (ja
Inventor
朴哲佑
金成勳
權赫準
李▲禎▼培
朴潤植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006080537A publication Critical patent/JP2006080537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068438B2 publication Critical patent/JP5068438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

本発明は、半導体メモリ装置に関するもので、特に半導体メモリ装置のレイアウト面積を減少させて、効率的に活用できる半導体メモリ装置及びこの装置の配置方法に関する。
一般の半導体メモリ装置は、メモリセルアレイ領域と周辺回路領域とを含み、データを入出力するためのデータ信号ライン(例えば、ローカルデータ入出力信号ライン及びグローバルデータ入出力ライン)はこれらの領域の上に2つの層で分けて配置される。
ところで、半導体メモリ装置が高集積化、高速化することによって、必要とされるデータ信号ラインの数が増える。これが半導体メモリ装置のレイアウト面積の増大につながって多くの問題点が発生する。
図1は、従来例の半導体メモリ装置のメモリセルアレイ及びその配置方法を説明するブロック図であり、参照番号10はメモリセルアレイ、参照記号CJは接合領域、参照記号SWDはサブワードラインドライバ領域、参照記号SAはセンス増幅器領域、参照記号SMCAはサブメモリセルアレイ領域を各々示す。そして、参照記号MCはメモリセル、参照記号BLはビットライン、参照記号PXはワード選択信号ライン、参照記号NWLはメインワードライン、参照記号SWLはサブワードライン、参照記号CSLはコラム選択信号ライン、参照記号LIOはローカルデータ入出力ライン、参照記号GIOはグローバルデータ入出力ラインを各々示す。
図1に示されたメモリセルアレイ10では、接合領域CJ、サブワードラインドライバ領域SWD、センス増幅器領域SA、及びサブメモリセルアレイ領域SMCAで構成されたブロックが横方向と縦方向に繰り返し配置される。そして、サブメモリセルアレイ領域SMCAにはサブメモリセルアレイが配置され、接合領域CJにはサブワードラインドライバを制御するための制御信号発生回路及びセンス増幅器を制御するための制御信号発生回路が配置され、サブワードラインドライバ領域SWDにはサブワードラインドライバが配置され、センス増幅器領域SAにはセンス増幅器が配置される。
次に図1に示された各ブロックの機能及び信号ラインの配置を説明する。
サブメモリセルアレイ領域SMCAは、サブワードラインSWLとビットラインBLとの間に接続されたメモリセルMCを備え、選択されたメモリセルMCにデータをデータを書込んだり、選択されたメモリセルMCからデータを読出したりする。センス増幅器領域SAのセンス増幅器は、ビットラインBLのデータを増幅する。サブワードラインドライバ領域SWDは、ワード選択信号ラインPXとメインワードラインNWLに伝送される信号とを論理演算してサブワードラインSWLを選択する。図示しなかったが、サブワードラインドライバ領域SWDのサブワードラインドライバは、接合領域CJからサブワードラインドライバ制御信号ラインに伝送される制御信号に応答して動作する。
サブワードラインSWLは縦方向に配置され、ビットラインBLは横方向に配置される。コラム選択信号ラインCSLは、センス増幅器領域SA及びサブメモリセルアレイ領域SMCA上を横切ってビットラインBLと同じ方向に配置され、メインワードラインNWLは、サブワードラインドライバ領域SWD及びサブメモリセルアレイ領域SMCA上を横切ってサブワードラインSWLと同じ方向に配置される。ワード選択信号ラインPXは、接合領域CJ及びセンス増幅器領域SA上を横切ってサブワードラインSWLと同じ方向に配置される。
図2は、図1に示す半導体メモリ装置の配置方法を説明するための図であり、図2において無模様のボックスは第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第1金属層を示し、斜線が付されたボックスは第1金属層と相異なる層に配置される第2金属層を示す。図2において、参照記号SAはセンス増幅器領域、参照記号LGIOMUXはローカルデータ入出力信号ラインLIOとグローバルデータ入出力信号ラインGIO間のデータを伝送するローカルグローバルマルチプレクサ領域、参照記号SMCAはサブメモリセルアレイ領域、参照記号CJは接合領域、参照記号SWDはサブワードラインドライバ領域、C/Dはコラムアドレスデコーダ、参照記号IOSAは入出力センス増幅器、参照記号PERIはローアドレスデコーダを含む周辺回路領域を各々示す。また、参照記号LIOはローカルデータ入出力信号ライン、参照記号GIOはグローバルデータ入出力信号ライン、参照記号DIOはデータ入出力信号ライン、参照記号P1及びP2はパワーライン、参照記号CONはサブワードラインドライバ制御信号ラインを各々示す。
図2を参照すると、ローカルデータ入出力信号ラインLIOは、センス増幅器領域SAと接合領域CJ上を横切って縦方向に延びるように第1層に配置される。グローバルデータ入出力信号ラインGIOは、センス増幅器領域SAとサブメモリセルアレイ領域SMCA上を横切って横方向に延びるように第2層に配置されて、さらにセンス増幅器領域SAとコラムアドレスデコーダC/Dの間(1)では縦方向に延びるように第1層に配置され、さらにサブワードラインドライバ領域SWDの隣のコラムアドレスデコーダC/D間(2)では横方向に延びるように第2層に配置されて入出力センス増幅器IOSAに入力される。データ入出力信号ラインDIOは、入出力センス増幅器IOSAから出力された信号を周辺回路領域PERIに伝送する信号ラインとして、入出力センス増幅器IOSAの隣において縦方向に延びるように第1層に配置される。
入出力センス増幅器IOSAに電源を供給するためのパワーラインP2は、第1層に縦方向に延びるように配置されて、サブワードラインドライバ領域SWDに電源を供給するためのパワーラインP1は第2層に横方向に延びるように配置される。一般に、サブワードラインドライバ領域SWDは高い電圧を要求するので、パワーラインP1は他のパワーラインよりも広く設計される。
図示しなかったが、ワード選択信号ラインPX、メインワードラインNWL、及びサブワードラインSWLは、第1層にローカルデータ入出力ラインLIOと同じ方向に配置されて、コラム選択信号ラインCSLは、第2層にグローバルデータ入出力ラインGIOと同じ方向に延びるように配置される。また、第1層及び第2層に前記信号ラインが配置され、残りの空間には、他のパワーラインが各々ローカルデータ入出力ラインLIOまたはグローバルデータ入出力ラインGIOと同じ方向に延びるように配置される。
しかし、このような構造は幾つかの問題点を抱えている。
先ず、ローカルデータ入出力信号ラインLIO数の増加によってセンス増幅器領域SAのレイアウト面積が増大するということである。ローカルデータ入出力信号ラインLIOの数は半導体メモリ装置の集積度(density)及び動作速度の増加によって増加する。すなわち、半導体メモリの集積度が増加してメモリ容量が増えると、当然に単位面積に配置されるローカルデータ入出力ラインLIOの数は増加する。また、メモリの動作速度を高めるための一般的な方法として、半導体メモリ装置は、読出し動作時にはメモリセルアレイから一度に出力されるデータの数を増やしこれを並/直列変換して出力し、ライト動作時にはその逆の過程を実行する。よって、メモリの動作速度が速くなると必要なローカルデータ入出力信号ラインLIOの数も増えることになる。
従って、図2に示されたように、ローカルデータ入出力信号ラインLIOは、センス増幅器領域SAの上の第1層に配置されており、上述した理由によって、ローカルデータ入出力信号ラインLIOの数が増えるようになると結果的にセンス増幅器領域SAのレイアウト面積が増大するようになる。すなわち、半導体メモリ装置のレイアウト面積に関して効率性が悪くなる。
次に、グローバルデータ入出力信号ラインGIOが、図2に示されたようにセンス増幅器領域SA及びサブメモリセルアレイ領域SMCAの上に横方向のみで配置されることによって(1)及び(2)の空間が必要となり、また、(1)及び(2)の空間もグローバルデータ入出力信号ラインGIOの数が増加するほど大きくなるという問題がある。
図示しなかったが、コラムアドレスデコーダC/Dは、メモリセルアレイの一部のメモリセルが不良の場合には、これらの代りに余分のメモリセルを使うためのリペア回路を有していル。一般的に、リペア回路はヒューズを用いて具現できる。この場合、余分のメモリセルを使うためにはリペア回路のヒューズをカッティングしなければならないので、一般的にコラムアドレスデコーダC/D上には信号ラインを配置しない。
したがって、グローバルデータ入出力信号ラインGIOに伝送されたデータが入出力センス増幅器IOSAを介して周辺回路領域PERIまで到逹するためには、図2に示されたように、グローバルデータ入出力信号ラインGIOは、センス増幅器領域SAとサブメモリセルアレイ領域SMCAの上では横方向に配置され、センス増幅器領域SAとコラムアドレスデコーダC/Dとの間では縦方向に配置され、コラムアドレスデコーダC/Dの間から横方向に配置されなければならない。従って、図2の(1)及び(2)の空間が必要となる。上述したように、半導体メモリ装置が高集積化、高速化するほどローカルデータ入出力信号ラインLIOの数が増えるので、グローバルデータ入出力信号ラインGIOの数も増えることになる。結果的に、(1)及び(2)の空間が広くなると、これは半導体メモリ装置のレイアウト面積を増加させることになって、場合によっては、図2に示されたような方法でグローバルデータ入出力信号ラインGIOを配置することが難しくなる。
また、上述したようにグローバルデータ入出力信号ラインGIOを配置することになると入出力センス増幅器IOSAは周辺回路領域PERIに存在することができずにコラムアドレスデコーダC/Dの隣に配置されることになるが、この場合、周辺回路領域PERIから電源を供給するためには別途のパワーラインP2が必要であり、また、入出力センス増幅器IOSAと周辺回路領域PERIとの間に信号を伝送するためのデータ入出力信号ラインDIOも必要となる。その他にも、パワーラインP2によって電源が供給されても、周辺回路領域PERIから遠くなるほど電圧降下は激しくなり、これによりさまざまな問題が発生する。
最後に、グローバルデータ入出力信号ラインGIOがセンス増幅器領域SAとサブメモリセルアレイ領域SMCA上に横方向に配置されることによって、ローカルデータ入出力信号ラインLIOとグローバルデータ入出力信号ラインGIOを接続するローカルグローバル入出力マルチプレクサLGIOMUXをセンス増幅器領域SAに配置しなければならない。この場合、センス増幅器領域SAは他の回路によって空間上の余裕が不足となり、結果的にレイアウト面積が増大することになり、また、これによりローカルグローバル入出力マルチプレクサLGIOMUXから入出力センス増幅器IOSAに至るグローバルデータ入出力信号ラインGIOの長さが長くなる問題点も発生する。
本発明の目的は、レイアウト面積を減少することができる半導体メモリ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記目的を果たすために半導体メモリ装置の配置方法を提供することにある。
前記目的を果たすために本発明の半導体メモリ装置の第1形態は、メモリセルアレイを備える半導体メモリ装置において、前記メモリセルアレイ上の同一層に同じ方向に配置されたコラム選択信号ライン及びグローバルデータ入出力信号ライン、前記メモリセルアレイ上の前記コラム選択信号ラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと直交する方向に配置されたワードライン及び第1ローカルデータ入出力信号ライン、及び前記メモリセルアレイ上の前記コラム選択信号ライン及び前記ワードラインと異なる層に前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同じ方向に配置された第2ローカルデータ入出力信号ラインを備えることを特徴とする。
前記第1形態において、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで分離され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ライン一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残り各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される。
前記第1形態において、前記ワードラインと同じ方向に配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向に配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に上下方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域、及び前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域を備えて、前記第1及び第2ローカルデータ信号ラインは前記センス増幅器領域の上に配置されることを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第1形態の前記グローバルデータ入出力ラインは、前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上に配置されることを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第2形態は、メモリセルアレイ及び周辺回路領域を備える半導体メモリ装置において、前記メモリセルアレイ上の同一層に同じ方向に配置されたワードライン及びローカルデータ入出力信号ライン、前記メモリセルアレイ上の前記ワードラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向に配置されたコラム選択信号ライン及び第1グローバルデータ入出力信号ライン、及び前記メモリセルアレイ上の前記ワードライン及び前記コラム選択信号ラインと異なる層に前記第1グローバルデータ入出力信号ラインと直交する方向に配置された第2グローバルデータ入出力信号ラインを備えることを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第2形態の前記メモリセルアレイは、前記ワードラインと同じ方向に配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向に配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に上下方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域、及び前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域を備えて、前記周辺回路領域はローアドレスデコーダを備えて、前記第1グローバルデータ入出力ラインは前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上に配置されて、前記第2グローバルデータ入出力ラインは前記サブメモリセルアレイ領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上に配置されることを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第2形態は、前記第2グローバルデータ入出力ラインと接続される入出力センス増幅器が前記周辺回路領域に配置されることを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第3形態は、ワードラインと同じ方向に配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向に配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に上下方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域、及び前記サブワードラインドライバ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置された接合領域を備える半導体メモリ装置において、前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上の前記ワードラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向に配置されたコラム選択信号ライン、前記センス増幅器領域及び前記接合領域の上の前記ワードラインと同一層に前記ワードラインと同じ方向に配置されるローカルデータ入出力信号ライン、前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記ワードラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向に配置されるサブワードラインドライバ制御信号ライン、及び前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記ワードライン及び前記サブワードラインドライバ制御信号ラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向に配置されるグローバルデータ入出力信号ラインを備えて、前記ローカルデータ入出力信号ラインと前記グローバルデータ入出力信号ラインとの間にデータを伝送するローカルグローバル入出力マルチプレクサが前記接合領域に配置されることを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第3形態は、前記グローバルデータ入出力信号ラインを前記コラム選択信号ラインと同一層に配置することを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第3形態は、前記サブワードラインドライバ制御信号ラインを前記コラム選択信号ラインと同一層に配置することを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第1、第2、及び第3形態の各々は、前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインが各々で所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成される複数のローカルデータ入出力信号ライングループに各々形成されることを特徴とする。
前記第1、第2、及び第3形態において、前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインの各ローカルデータ入出力信号ライングループは2対を単位として構成されてこれらは相互に隣接して配置され、その2つのローカルデータ入出力信号ライン対の各々は複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成されることを特徴とする。また、その二対の各々で、第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端が互いに交差し接続される方式で、第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインを構成する複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインが相互結合され、前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインは前記第1ローカルデータ入出力信号ラインが配列される同一層に配列されて第2部分ローカルデータ入出力信号ラインは前記第2ローカルデータ入出力信号ラインが配列される同一層に配列される。
さらに、この接続結合は、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が所定の角度で右側方向に曲がって前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端上に重なるようにして前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が所定の角度で左側方向に曲がって前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて第1ローカルデータ入出力信号ラインから分離された第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端上に重なるようにしてX字型を成すことを特徴とする。
前記目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の第1、第2、及び第3形態の前記メモリセルはダイナミックメモリセルであることを特徴とする。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第1形態は、ワードラインと同じ方向に配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向に配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に上下方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域、及びローアドレスデコーダを備える周辺回路領域を備える半導体メモリ装置の配置方法において、前記センス増幅器領域上の前記ワードラインと同一層に前記ワードラインと同じ方向に第1ローカルデータ入出力ラインを配置する段階、前記センス増幅器領域上の前記ワードラインと異なる層に前記第1ローカルデータ入出力ラインと同じ方向に第2ローカルデータ入出力ラインを配置する段階、前記サブメモリセルアレイ領域及び前記センス増幅器領域上の前記ワードライン及び前記第2ローカルデータ入出力ラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向にコラム選択信号ライン及び第1グローバルデータ入出力ラインを配置する段階、前記サブメモリセルアレイ領域及び前記サブワードラインドライバ領域上の前記第2ローカルデータ入出力ラインと同一層に前記第1グローバルデータ入出力ラインと直交する方向に第2グローバルデータ入出力ラインを配置する段階を備えることを特徴とする。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第1形態は、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残り各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ライン一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残り各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されることを特徴とする。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第1形態は、前記第2グローバルデータ入出力信号ラインと接続された入出力センス増幅器を前記周辺領域に配置する段階をさらに備えることを特徴とする。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第1形態は、前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインが各々で所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成される複数のローカルデータ入出力信号ライングループとして各々形成されることを特徴とする。
前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割されて、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割されて、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ライン一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残り各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第2形態は、ワードラインと同じ方向に配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向に配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に上下方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域、前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域、及び前記サブワードラインドライバ領域間の領域に左右方向に並ぶように配置された接合領域を備える半導体メモリ装置の配置方法において、前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域上の前記ワードラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向にコラム選択信号ラインを配置する段階、前記センス増幅器領域及び前記接合領域上の前記ワードラインと同一層に前記ワードラインと同じ方向にローカルデータ入出力信号ラインを配置する段階、前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域上の前記ワードラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向にサブワードラインドライバ制御信号ラインを配置する段階、前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域上の前記ワードライン及び前記サブワードラインドライバ制御信号ラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向にグローバルデータ入出力信号ラインを配置する段階、及び前記ローカルデータ入出力信号ラインと前記グローバルデータ入出力信号ラインとの間にデータを伝送するローカルグローバル入出力マルチプレクサを前記接合領域に配置する段階を備えることを特徴とする。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第2形態は、前記グローバルデータ入出力信号ラインを前記コラム選択信号ラインと同一層に配置することを特徴とする。
前記他の目的を果たすための本発明による半導体メモリ装置の配置方法の第2形態は、前記サブワードラインドライバ制御信号ラインを前記コラム選択信号ラインと同一層に配置することを特徴とする。
本発明の半導体メモリ装置及びこの装置の信号ライン配置方法は、信号ラインを配置するための層をさらに一つ備えて、追加された層にローカルデータ入出力信号ライン及びグローバルデータ入出力信号ラインを配置することによって半導体メモリ装置のレイアウト面積を減少することができる。
以下、添付した図面を参照にして本発明の半導体メモリ装置及びその配置方法の好適な実施形態を説明する。
図3は、本発明による半導体メモリ装置の第1実施形態の配置方法を説明する図であり、センス増幅器領域SA及びサブメモリセルアレイ領域SMCAのみを示している。参照記号LIOはローカルデータ入出力信号ライン、参照記号GIOはグローバルデータ入出力信号ライン、参照記号BLはビットラインを各々示す。また、参照記号SAはセンス増幅器領域、参照記号SMCAはサブメモリセルアレイ領域を各々示す。
図3において、無模様のボックスは第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第1金属層、点模様が付されたボックスは第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第3金属層を各々示す。
図3を図2と比べると、ローカルデータ入出力信号ラインLIOの一部を第3層に配置したことを除いては図2の配置と同じである。
すなわち、図3に示された本発明の好適な実施形態の半導体メモリ装置は、ローカルデータ入出力信号ラインLIOをすべて第1層に配置するのではなく、その中の一部を第3層に配置することによって必要なレイアウト面積を減少することができる。例えば、ローカルデータ入出力信号ラインLIOの半分を第1層に配置し、残り半分を第3層に配置することで、必要なレイアウト面積を半分に減らすことができる。
図4Aは、図3に示された半導体メモリ装置においてローカルデータ入出力ラインLIO間のスキュー(skew)を減少する方法を説明する平面図である。無模様のボックスは第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第1金属層を示し、点模様が付されたボックスは第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第3金属層を示し、点線で記載されたボックスは第1金属層と第2金属層を接続するための層であって、第1金属層と第3金属層とは異なる層に配列される第2金属層を示す。
すなわち、図3に示された本発明の好適な実施形態の半導体メモリ装置では、ローカルデータ入出力ラインLIOの一部を第1層に、残りを第3層に配置することによって、ライン間の伝送速度の差が発生しうる。そこで、これを補うために第1層に配置されたローカルデータ入出力ラインLIOと第3層に配置されたローカルデータ入出力ラインLIOを互いに交差(例えば、直角に交差)させてライン間の伝送速度の差を減少することができる。
すなわち、第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置されたローカルデータ入出力ラインLIOと第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置されたローカルデータ入出力ラインLIOは、上から見た場合、相互に配置されて所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割される。分割された部分ローカルデータ入出力ラインLIOの分割部分の一端は、所定角度(例えば、45゜)で曲がって互いに交差する。そして、交差後に第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置されたローカルデータ入出力ラインLIOの各々と第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置されたローカルデータ入出力ラインLIOの各々とが互いに接続される。
第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインは、ローカルデータ入出力信号ライングループに分割されて、各ローカルデータ入出力信号ライングループは二対を単位として構成されてこれらは相互に隣接して配置され、その二つのローカルデータ入出力信号ライン対の各々は複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成される。また、この二対の各々において、第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端が互いに交差し接続される方式で第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインを構成する複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインが相互結合される。第1部分ローカルデータ入出力信号ラインは、第1ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列され、第2部分ローカルデータ入出力信号ラインは第2ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される。
さらに、この接続構成は、第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が所定の角度で右側方向に曲がって第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端上に重なるようにして第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が所定の角度で左側方向に曲がって第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端上に重なるようにしてX字型を形成する。
図4Aでは、二つのローカルデータIO信号ライン対LIO1、LIO2及びLIO1B、LIO2Bが示されている。
第1ローカルデータIO信号ライン対LIO1、LIO2において、第1ローカルデータIO信号ラインLIO1は、3個の部分ローカルデータIO信号ラインLIO11、LIO12、LIO13で構成される。第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11の他端は、第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第12部分ローカルデータIO信号ラインLIO12の一端に接続される。この接続は、第1及び第2ローカルデータIO信号ライン間に存在する中問層に配列される第2金属柱M202によって行われる。点線で示された第2金属柱M202の上部には第1ビア(図示せず)が形成され、第2金属柱M202の下部にも第2ビア(図示せず)が形成される。
この接続関係が図4Bに3次元で示されている。図4Bにおいて、参照記号M1は、第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第12部分ローカルデータIOラインLIO12に相当し、参照番号M2は第1及び第2ローカルIO信号ライン間に存在する中問層に配列される第2金属柱M202に相当し、参照番号M3は第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11に相当する。
したがって、第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第12部分ローカルデータIO信号ラインLIO12は、第2金属柱M202の上部に形成される第1ビアVIA1を介して第1及び第2ローカルIO信号ライン間に存在する中問層に配列される第2金属柱M202に接続され、第2金属柱M202はまた第2金属柱M202の下部に形成される第2ビアVIA2を介して第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11に接続されることによって、第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第12部分ローカルデータIOラインLIO12及び第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11の接続が形成される。
図4Cは、図4BのA−A’切断線における断面を矢印方向から眺めた断面図である。図4Cにおいて、第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第12部分ローカルデータIOラインLIO12及び第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11の接続は、第1及び第2ローカルIO信号ライン間に存在する中問層に配列される第2金属柱M202(図4C中のM2)によって行われる。また、第1及び第2ローカルIO信号ライン間に存在する中問層に配列される第2金属柱M202(図4C中のM2)は、絶縁体(図4C中の「絶縁体」)で取り囲まれている。第3金属層M3の下部と第2金属柱M202の間には、それらの間で絶縁体貫いた第1ビアVIA1が形成されて、第2金属柱M202の下部と第1金属層M1の上部の間には、それらの間で絶縁体を貫いた第2ビアVIA2が形成される。第1ビアVIA1に埋め込められる金属は第3金属層M3と同一金属であるか、又は相異なる金属である。そして、第2ビアVIA2に埋め込まれる金属は、第2金属柱M2と同一金属であるか、又は相異なる金属である。
図4Aにおいて、第3金属柱M203は点線で示されている。また、第1層に配列される第12部分ローカルデータIO信号ラインLIO12の他端は、第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11及び第12部分ローカルデータIO信号ラインLIO12の接続と同様に、ビア(図示せず)と点線で示す第2金属柱M203によって第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第13部分ローカルデータIOラインLIO13の一端に接続される。
前記ビア(図示せず)及び第2金属柱M202の接続は、図4B及び図2と同様であり、これについての説明は第11部分ローカルデータIO信号ラインLIO11及び第12部分ローカルデータIO信号ラインLIO12の接続の説明と同じである。ここで、第12部分ローカルデータIOラインLIO12は第1金属層M1にあたり、第13部分ローカルデータIOラインLIO13は第3金属層M3にあたり、第3金属柱M203は中問層M2にあたる。
図4において、第2ローカルデータIO信号ラインLIO2は、第1ローカルデータラインLIO1のように、3個の部分ローカルデータIO信号ラインLIO21、LIO22及びLIO23で構成される。第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第21部分ローカルデータIO信号ラインLIO21の他端は、第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第22部分ローカルデータIO信号ラインLIO22の一端と接続される。この接続はビア(図示せず)と点線で示された第1金属柱M201によって接続されて、ビアと第1金属柱M201の接続は図4B及び図2と等しい。ここで、第21部分データIO信号ラインLIO21は第1金属層M1にあたり、第22部分ローカルデータIO信号ラインLIO22は第3金属層M3にあたり、第1金属柱M201は第2金属層M2にあたる。
同じ方式で、第22部分データIO信号ラインLIO22と第23部分ローカルデータIO信号ラインLIO23も、ビア(図示せず)と点線で示された第4金属柱M204によって接続される。ここで、ビア(図示せず)と第4金属柱M204の接続は図4B及び図2で示されたのと同じく、第22部分ローカルデータIO信号ラインLIO22は第3金属層M3にあたり、第23部分ローカルデータIO信号ラインLIO23は第1金属層M1にあたる。また、第4金属柱M204は第2金属層M2にあたる。
第2ローカルデータIO信号ライン対LIO1B、LIO2Bも第1ローカルデータIO信号ライン対LIO1、LIO2のような方式で接続される。
すなわち、第3ローカルデータIO信号ラインLIO1Bは、3個の部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B1、LIO1B2、及びLIO1B3で構成される。第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第31部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B1の他端と第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第32部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B2の一端の接続は、ビア(図示せず)と点線で示された第6金属柱M206によって行われ、第32部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B2の他端は、ビア(図示せず)と第7金属柱M207によって第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第33部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B3の一端に接続される。
第4ローカルデータIO信号ラインLIO2Bも、3個の部分ローカルデータIO信号ラインLIO2B1、LIO2B2、及びLIO1B3で構成される。第2ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第41部分ローカルデータIO信号ラインLIO2B1の他端は、ビア(図示せず)と第5金属柱M205によって第42部分ローカルデータIO信号ラインLIO2B2の一端に接続される。第42部分ローカルデータIO信号ラインLIO2B2の他端は、ビア(図示せず)と第8金属柱M208によって第43部分データIO信号ラインLIO2B3の一端に接続される。
ここで、その接続状態は、図4B及び図2と等しく、第32部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B2、第41部分ローカルデータIO信号ラインLIO2B1、及び第43部分データIO信号ラインLIO2B3は第1金属層M1にあたり、第31断片ローカルデータIO信号ラインLIO1B1、第33部分ローカルデータIO信号ラインLIO1B3、及び第42部分ローカルデータIO信号ラインLIO2B2は第3金属層M3にあたる。また、第5ないし第8金属柱M205、M206、M207、及びM208は中問層である第2金属層にあたる。
図5は、図3に示された半導体メモリ装置においてローカルデータ入出力ラインLIO間のスキュー(skew)を減少する他の方法を説明するための平面図であり、無模様のボックスは第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置される第1金属層を示し、点模様のボックスは第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置される第3金属層を示す、斜線が付されたボックスは第1金属層と第3金属層とは相異なる層に配置される第2金属層を示す。 図5は、異なる層に配置されたラインの交差のほか、同一層に配置されたラインの交差を含み、これによってローカルデータ入出力信号ラインLIO間の伝送速度の差などを最小化する。
異なる層に配置されたラインを交差させる方法は、図4で説明したものと等しく、以下では、同一層に配置されたラインの交差方法を説明する。
ローカルデータ入出力信号ラインLIOは、所定数のローカルデータ入出力信号ライングループに分割されて、各分割されたローカルデータ入出力信号ライングループは、二対のローカルデータ入出力信号ラインを含む。また、二対のローカルデータ入出力信号ラインにおいて、各ローカルデータ入出力信号ラインは複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成される。
部分ローカルデータ入出力信号ラインの中で第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置された部分ローカルデータ入出力ラインの各々の一端は所定角度(例えば、45゜)に曲がって、部分ローカルデータ入出力信号ラインの中で第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置された部分ローカルデータ入出力ラインの各々の一端は所定角度で(例えば、45゜)曲がって互いに交差する。そして、曲がった部分の各端は相互に重なって接続される。同様に、第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配置された隣接したローカルデータ入出力ラインLIO中の一つは、第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層で所定角度(例えば、45゜)で曲がって、他の一つは中問層を利用して所定角度(例えば、45゜)で曲げられて互いに交差する。そして、曲げられた部分の各端は重なって接続される。
図5において、二つのローカルデータIO信号ライン対LIO3、LIO4及び、LIO3B、LIO4Bが示されている。
ローカルデータIOライン対LIO3、LIO4からなる第3対において、第5ローカルデータIOラインLIO3は、4個の部分ローカルデータIOラインLIO31、LIO32、LIO33、LIO34で構成される。第51部分ローカルデータIOラインLIO31の他端は、ビア(図示せず)及び第9金属柱M209によって第52部分ローカルデータIOラインLIO32の一端に接続される。この接続は、図4B及び4Cから分かるように、第1ビアVIA1に埋められた金属、第2ビアVIA2に埋められた金属、及び第2金属層によって行われる。第51部分ローカルデータIOラインLIO31は第3金属層M3にあたり、第52部分データIOラインLIO32は第1金属層M1にあたり、第9金属柱M209は第2金属層M2にあたる。
ローカルデータIOライン対LIO3、LIO4からなる第3対において、第6ローカルデータIO信号ラインLIO4も4個の部分ローカルデータIOラインLIO41、LIO42、LIO43、及びLIO44で構成される。第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第61部分ローカルデータIOラインLIO41の他端は、ビア(図示せず)と点線で示された第10金属柱M210によって第1ローカルデータIO信号ラインと同一層に配列される第62部分ローカルデータIO信号ラインLIO42の一端に接続される。この接続は、図4B及び図4Cと等しく、第61部分ローカルデータIOラインLIO41は第1金属層M1にあたり、第62部分ローカルデータIO信号ラインLIO42は第3金属層M3にあたり、第10金属柱M210は第2金属層M2にあたる。
ローカルデータIOライン対LIO3B、LIO4Bからなる第4対において、第7ローカルデータIOラインLIO3Bは、2個の部分ローカルデータIOラインLIO3B1、LIO3B2で構成される。第8ローカルデータIOラインLIO4Bも、二つの部分ローカルデータIO信号ラインLIO4B1、LIO4B2で構成される。
第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第71部分ローカルデータIOラインLIO3B1の他端は、ビア(図示せず)と点線で示された第12金属柱M212によって第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第72部分ローカルデータIOラインLIO3B2の一端に接続される。この接続は、図4B及び図4Cと等しく、第71部分ローカルデータIOラインLIO3B1は第3金属層M3にあたり、第72部分ローカルデータIOラインLIO3B2は第1金属層M1にあたり、第12金属柱M212は第2金属層M2にあたる。
第8ローカルデータIOラインLIO4Bで、第2ローカルデータ入出力ラインと同一層に配列される第81部分ローカルデータIOラインLIO4B1の他端はビア(図示せず)と点線で示された第11金属柱M211によって第1ローカルデータ入出力ラインと同一層に配列される第82部分ローカルデータIO信号ラインLIO4B2の一端に接続される。この接続は、図4B及び図4Cと同じであり、第81部分ローカルデータIOラインLIO4B1は第1金属層M1にあたり、第82部分ローカルデータIOラインLIO4B2は第3金属層M3にあたり、第11金属柱M211は第2金属層M2にあたる。
図6は、本発明による半導体メモリ装置の第2実施形態の配置方法を説明する図として、グローバルデータ入出力信号ラインGIO及び入出力センス増幅器IOSAの配置方法を説明する図である。図6において、無模様のボックスは第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第1金属層、点模様が付されたボックスは第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第3金属層を各々示す。
図示しなかったが、図2に示されたように、センス増幅器領域SAと接合領域CJ上を横切って縦方向に第1層に複数のローカルデータ入出力ラインLIOが配置される。また、サブメモリセルアレイ領域SMCA及びサブワードラインドライバ領域SWD上を横切って縦方向に延びるように第1層にメインワードラインなどの信号ラインが配置され、残った空間にはパワーラインが配置される。また、接合領域CJとサブワードラインドライバ領域SWD上を横切って横方向に延びるように第2層にサブワードラインドライバ制御信号ライン及びパワーラインが配置される。同様に、図示しなかったが、センス増幅器領域SAにはローカルグローバル入出力マルチプレクサLGIOMUXが配置される。
図6に示された半導体メモリ装置を図2と比べて見ると、サブメモリセルアレイ領域SMCA及びサブワードラインドライバ領域SWD上を横切って縦方向に延びるように第3層にグローバルデータ入出力ラインGIOをさらに備えている。
すなわち、ローカルデータ入出力ラインLIOを介して伝送された信号を周辺回路領域PERIに伝送するためにセンス増幅器領域SA及びサブメモリセルアレイ領域SMCA上を横切って横方向に延びるように第2層にグローバルデータ入出力ラインGIOを配置し、サブメモリセルアレイ領域SMCA及びサブワードラインドライバ領域SWD上を横切って縦方向に延びるように第3層にグローバルデータ入出力ラインGIOを配置する。
したがって、図2の(1)の空間は要らなく、(2)の空間もサブワードラインドライバ領域SWDの必要な空間だけがあれば良い。また、上述したようにグローバルデータ入出力ラインGIOを配置することによって、グローバルデータ入出力ラインGIOが直接周辺回路領域PERIに接続されて、よって、入出力センス増幅器IOSAは周辺回路領域PERIに配置できる。そうすることで、図2の説明で指摘したパワーの問題も発生しない。
図7は、本発明による半導体メモリ装置の第3実施形態の配置方法を説明する図で、グローバルデータ入出力ラインGIO及びローカルグローバル入出力マルチプレクサLGIOMUXの配置方法を説明する図である。図7において、無模様のボックスは第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第1金属層を示し、点模様のボックスは第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される第3金属層を示す。
すなわち、図7に示された半導体メモリ装置は、グローバルデータ入出力信号ラインGIOが接合領域CJ及びサブワードラインドライバ領域SWD上を横切って横方向に延びるように第3層に配置されることを除けば図2に示された従来の半導体メモリ装置と同様である。
図2に示された従来の半導体メモリ装置の場合、信号ラインを配置するための二つのメタル層を備えて第1層には縦方向に延びるようにローカルデータ入出力信号ラインLIOなどを配置し、第2層には横方向に延びるようにグローバルデータ入出力信号ラインなどを配置した。ところが、接合領域CJとサブワードラインドライバ領域SWD上にはサブワードラインドライバ制御信号ラインCON及びパワーラインP1などが配置されてグローバルデータ入出力信号ラインGIOが配置される空間がなかった。
しかし、図7に示された本発明による半導体メモリ装置の場合には、3個のメタル層を備えて、前記サブワードラインドライバ制御信号ラインCON及びパワーラインP1などが配置された層と異なる層にグローバルデータ入出力信号ラインGIOを配置することによって接合領域CJ及びサブワードラインドライバ領域SWD上にグローバルデータ入出力信号ラインGIOを配置することができる。
したがって、ローカルグローバルデータ入出力マルチプレクサLGIOMUXをセンス増幅器領域SAではない相対的に空間上の余裕がある接合領域CJに配置することができるのでレイアウト面積を減らし効率的に活用することができ、またグローバルデータ入出力信号ラインGIOの長さ、すなわち、データが入出力センスアンプIOSAに到達する長さを減少することができる。また、図2の(1)の空間(すなわち、センス増幅器SAとコラムアドレスデコーダC/D間のグローバルデータ入出力信号ラインGIOを配置するための空間)も要らなくなる。さらに、従来のグローバルデータ入出力信号ラインGIOが配置された第2層にパワーラインP3をさらに配置することができるので、メモリセルアレイのパワーを補強できるという長所もある。
すなわち、本発明の半導体メモリ装置は、信号ラインを配置するためのメタル層を3つ備えて、3つの層に従来の第1層または第2層に配置された信号ラインの一部を配置することでレイアウト面積を減少することができる。
つまり、本発明の半導体メモリ装置の第1実施形態では、センス増幅器領域SA及び接合領域CJ上を横切って縦方向に延びるように第3層にローカルデータ入出力信号ラインLIOの一部を配置することによって前記センス増幅器領域SA及び接合領域CJのレイアウト面積を減少することができる。
また、本発明の半導体メモリ装置の第2実施形態では、サブメモリセルアレイ領域SMCA及びサブワードラインドライバ領域SWD上を横切って縦方向に延びるように第3層にグローバルデータ入出力信号ラインGIOをさらに配置することによって、図2の(1)及び(2)の空間を無くし又は減少させることができるので、これによってレイアウト面積を減少することができる。
また、本発明の半導体メモリ装置の第3実施形態では、接合領域CJ及びサブワードラインドライバ領域SWD上に横方向に延びるようにグローバルデータ入出力信号ラインGIOを配置することによって、ローカルグローバルデータ入出力マルチプレクサLGIOMUXを、相対的に空間上の余裕がある接合領域に配置することができるので、これによってもレイアウト面積を減少することができる。また、図2の(1)の空間を無くすこともできる。
上述した第1及び第2実施形態による半導体メモリ装置の信号ライン配置方法は、コラム選択信号ラインとグローバルデータ入出力信号ラインが第2層に配置されて、一部のローカルデータ入出力信号ライン及び/又は追加で配置されるグローバルデータ入出力信号ラインが第3層に配置されることを例として説明したが、その反対の配置も可能である。
同様に、第3実施形態による半導体メモリ装置の信号ライン配置方法は、サブワードラインドライバ領域のためのパワーライン、及びサブワードラインドライバ制御信号ラインなどをコラム選択信号ラインが配置された第2層に配置し、グローバルデータ入出力信号ラインを第3層に配置することを例として説明したが、その反対の配置、すなわち、グローバルデータ入出力信号ラインを第2層に配置し、サブワードラインドライバ制御信号ラインなどを第3層に配置することも可能である。また、一部のパワーラインをグローバルデータ入出力信号ラインのような層に配置することも可能である。
上述では、本発明の好ましい実施形態を参照しながら説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しなし範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
従来における一例の半導体メモリ装置のメモリセルアレイ及びその配置方法を説明するブロック図である。 図1に示された半導体メモリ装置の配置方法を説明する図である。 本発明による半導体メモリ装置の第1実施形態の配置方法を説明する図である。 図3に示された半導体メモリ装置においてローカルデータ入出力信号ラインのスキューを減少する方法を説明する図である。 図3に示された半導体メモリ装置においてローカルデータ入出力信号ラインのスキューを減少する方法を説明する図である。 図3に示された半導体メモリ装置においてローカルデータ入出力信号ラインのスキューを減少する方法を説明する図である。 図3に示された半導体メモリ装置においてローカルデータ入出力信号ラインのスキューを減少する他の方法を説明する図である。 本発明による半導体メモリ装置の第2実施形態の配置方法を説明する図である。 本発明による半導体メモリ装置の第3実施形態の配置方法を説明する図である。
符号の説明
10:メモリセルアレイ
CJ:接合領域
SWD:サブワードラインドライバ領域
SA:センス増幅器領域
SMCA:サブメモリセルアレイ領域
MC:メモリセル
BL:ビットライン
PX:ワード選択信号ライン
NWL:メインワードライン
SWL:サブワードライン
CSL:コラム選択信号ライン
LIO:ローカルデータ入出力ライン
GIO:グローバルデータ入出力ライン
LGIOMUX:ローカルグローバルマルチプレクサ領域
IOSA:入出力センス増幅器
PERI:ローアドレスデコーダを含む周辺回路領域
DIO:データ入出力信号ライン
P1、P2:パワーライン、
CON:サブワードラインドライバ制御信号ライン

Claims (34)

  1. メモリセルアレイを備える半導体メモリ装置において、
    前記メモリセルアレイ上の同一層に同じ方向で配置されたコラム選択信号ライン及びグローバルデータ入出力信号ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記コラム選択信号ラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと直交する方向で配置されたワードライン及び第1ローカルデータ入出力信号ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記コラム選択信号ライン及び前記ワードラインと異なる層に前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同じ方向に配置された第2ローカルデータ入出力信号ラインと、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ライン一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインは、ローカルデータ入出力信号ライングループに分割され、各ローカルデータ入出力信号ライングループは2対を単位として構成されてこれらは相互に接して配置され、その2つのローカルデータ入出力信号ライン対の各々は複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第1部分ローカルデータ入出力ラインと、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第2部分ローカルデータ入出力ラインと、を含み、
    前記第1部分ローカルデータ入出力ラインの他端と前記第2部分ローカルデータ入出力ラインの他端が互いに交差するように形成され、
    前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続され、
    前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続される
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  5. 前記ワードラインと同じ方向で配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向で配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向と直交する方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域と、をさらに備えて、前記第1及び第2ローカルデータ信号ラインは前記センス増幅器領域上に配置させることを特徴とする請求項4に記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記メモリセルアレイ領域上に各々配置されるメモリセルは、ダイナミックメモリセルであることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記グローバルデータ入出力ラインは、前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域上に配置されることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置。
  8. メモリセルアレイ及び周辺回路領域を備える半導体メモリ装置において、
    前記メモリセルアレイ上の同一層に同じ方向で配置されたワードライン及びローカルデータ入出力信号ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記ワードラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向で配置されたコラム選択信号ライン及び第1グローバルデータ入出力信号ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記ワードライン及び前記コラム選択信号ラインと異なる層に前記第1グローバルデータ入出力信号ラインと直交する方向で配置された第2グローバルデータ入出力信号ラインと、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置。
  9. 前記ワードラインと同じ方向で配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向で配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向と直交する方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置されるセンス増幅器領域と、
    前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上に配置される第1グローバルデータ入出力ラインと、
    前記サブメモリセルアレイ領域及び前記サブワードラインドライバ領域上に配置される第2グローバルデータ入出力ラインと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置。
  10. 前記メモリセルは、
    ダイナミックメモリセルであることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ装置。
  11. 前記半導体メモリ装置は、
    前記第2グローバルデータ入出力ラインと接続される入出力センス増幅器が前記周辺回路領域に配置されることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ装置。
  12. メモリセルアレイ及び周辺回路領域を備える半導体メモリ装置において、
    前記メモリセルアレイ上の同一層に同じ方向で配置されたワードライン及び第1ローカルデータ入出力ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記ワードラインが配置された層と異なる層に前記第1ローカルデータ入出力ラインと同じ方向で配置された第2ローカルデータ入出力ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記ワードライン及び前記第2ローカルデータ入出力ラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向で配置されたコラム選択信号ライン及び第1グローバルデータ入出力ラインと、
    前記メモリセルアレイ上の前記第2ローカルデータ入出力ラインと同一層に前記第1グローバルデータ入出力ラインと直交する方向で配置された第2グローバルデータ入出力ラインと、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置。
  13. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは、所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインの分割された部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインの分割された部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列される、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインの分割された部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されて、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインの分割された部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  14. 前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインは、ローカルデータ入出力信号ライングループに分割され、各ローカルデータ入出力信号ライングループは2対を単位として構成されてこれらは相互に接して配置され、その2つのローカルデータ入出力信号ライン対の各々は複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成されることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  15. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第1部分ローカルデータ入出力ラインと、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第2部分ローカルデータ入出力ラインと、を含み、
    前記第1部分ローカルデータ入出力ラインの他端と前記第2部分ローカルデータ入出力ラインの他端が互いに交差するように形成され、
    前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続され、
    前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続される
    ことを特徴とする請求項14に記載の半導体メモリ装置。
  16. 前記ワードラインと同じ方向で配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向で配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向と直交する方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置されるセンス増幅器領域と、
    前記センス増幅器領域上に配置される第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインと、
    前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上に配置される第1グローバルデータ入出力信号ラインと、
    前記サブメモリセルアレイ領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上に配置される第2グローバルデータ入出力信号ラインと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  17. 前記メモリセルアレイ領域の各々に形成されるメモリセルは、ダイナミックメモリセルであることを特徴とする請求項16に記載の半導体メモリ装置。
  18. 前記第2グローバルデータ入出力ラインと接続された入出力センス増幅器が前記周辺回路領域に配置されることを特徴とする請求項16に記載の半導体メモリ装置。
  19. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは、所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されることを特徴とする請求項16に記載の半導体メモリ装置。
  20. 前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインはローカルデータ入出力信号ライングループに分割され、各ローカルデータ入出力信号ライングループは2対を単位として構成されてこれらは相互に接して配置され、その2つのローカルデータ入出力信号ライン対の各々は複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成されることを特徴とする請求項16に記載の半導体メモリ装置。
  21. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第1部分ローカルデータ入出力ラインと、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第2部分ローカルデータ入出力ラインと、を含み、
    前記第1部分ローカルデータ入出力ラインの他端と前記第2部分ローカルデータ入出力ラインの他端が互いに交差するように形成され、
    前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続され、
    前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続される
    ことを特徴とする請求項20に記載の半導体メモリ装置。
  22. 前記半導体メモリ装置は、
    前記第2グローバルデータ入出力ラインと接続された入出力センス増幅器が前記周辺回路領域に配置されることを特徴とする請求項21に記載の半導体メモリ装置。
  23. ワードラインと同じ方向で配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向で配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向と直交する方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置されるセンス増幅器領域と、
    前記サブワードラインドライバ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置された接合領域と、を備える半導体メモリ装置において、
    前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上の前記ワードラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向で配置されたコラム選択信号ラインと、
    前記センス増幅器領域及び前記接合領域の上の前記ワードラインと同一層に前記ワードラインと同じ方向で配置されるローカルデータ入出力信号ラインと、
    前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記ワードラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向で配置されるサブワードラインドライバ制御信号ラインと、
    前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記ワードライン及び前記サブワードラインドライバ制御信号ラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向で配置されるグローバルデータ入出力信号ラインと、を備えて、
    前記ローカルデータ入出力信号ラインと前記グローバルデータ入出力信号ラインとの間にデータを伝送するローカルグローバル入出力マルチプレクサが前記接合領域に配置されることを特徴とする半導体メモリ装置。
  24. 前記グローバルデータ入出力信号ラインは、前記コラム選択信号ラインと同一層に配置されることを特徴とする請求項23に記載の半導体メモリ装置。
  25. 前記サブワードラインドライバ制御信号ラインは、前記コラム選択信号ラインと同一層に配置されることを特徴とする請求項23に記載の半導体メモリ装置。
  26. ワードラインと同じ方向で配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向で配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向と直交する方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域と、
    ローアドレスデコーダを備える周辺回路領域と、
    を備える半導体メモリ装置の配置方法において、
    前記センス増幅器領域上の前記ワードラインと同一層に前記ワードラインと同じ方向で第1ローカルデータ入出力ラインを配置する段階と、
    前記センス増幅器領域上の前記ワードラインと異なる層に前記第1ローカルデータ入出力ラインと同じ方向で第2ローカルデータ入出力ラインを配置する段階と、
    前記サブメモリセルアレイ領域及び前記センス増幅器領域の上の前記ワードライン及び前記第2ローカルデータ入出力ラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向でコラム選択信号ライン及び第1グローバルデータ入出力ラインを配置する段階と、
    前記サブメモリセルアレイ領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記第2ローカルデータ入出力ラインと同一層に前記第1グローバルデータ入出力ラインと直交する方向で第2グローバルデータ入出力ラインを配置する段階と、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置の配置方法。
  27. 前記第2グローバルデータ入出力信号ラインと接続された入出力センス増幅器を前記周辺領域に配置する段階をさらに備えることを特徴とする請求項26に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
  28. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第1ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインは所定数の部分ローカルデータ入出力信号ラインに分割され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの一部の各々は前記第1ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列され、前記第2ローカルデータ入出力信号ラインを分割した部分ローカルデータ入出力信号ラインの残りの各々は前記第2ローカルデータ入出力信号ラインと同一層に配列されることを特徴とする請求項26に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
  29. 前記第1及び第2ローカルデータ入出力信号ラインはローカルデータ入出力信号ライングループに分割され、各ローカルデータ入出力信号ライングループは2対を単位して構成されてこれらは相互に接して配置され、その2つのローカルデータ入出力信号ライン対の各々は複数の部分ローカルデータ入出力信号ラインで構成されることを特徴とする請求項26に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
  30. 前記第1ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第1部分ローカルデータ入出力ラインと、
    前記第2ローカルデータ入出力信号ラインが配列される層と同一層に配列される複数の第2部分ローカルデータ入出力ラインと、を含み、
    前記第1部分ローカルデータ入出力ラインの他端と前記第2部分ローカルデータ入出力ラインの他端が互いに交差するように形成され、
    前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続され、
    前記第2部分ローカルデータ入出力信号ラインの一端と前記第1部分ローカルデータ入出力信号ラインの他端が互いに接続される
    ことを特徴とする請求項29に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
  31. 前記第2グローバルデータ入出力信号ラインと接続された入出力センス増幅器を前記周辺領域に配置する段階をさらに備えることを特徴とする請求項30に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
  32. ワードラインと同じ方向で配置されたサブワードラインと前記ワードラインと直交する方向で配置されたビットラインとの間に接続されたメモリセルを備えるサブメモリセルアレイ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向と直交する方向に並ぶように配置されたサブワードラインドライバ領域と、
    前記サブメモリセルアレイ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置されたセンス増幅器領域と、
    前記サブワードラインドライバ領域間の領域に前記ビットラインの延びる方向に並ぶように配置された接合領域と、
    を備える半導体メモリ装置の配置方法において、
    前記センス増幅器領域及び前記サブメモリセルアレイ領域の上の前記ワードラインと異なる層に前記ワードラインと直交する方向でコラム選択信号ラインを配置する段階と、
    前記センス増幅器領域及び前記接合領域の上の前記ワードラインと同一層に前記ワードラインと同じ方向でローカルデータ入出力信号ラインを配置する段階と、
    前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記ワードラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向でサブワードラインドライバ制御信号ラインを配置する段階と、
    前記接合領域及び前記サブワードラインドライバ領域の上の前記ワードライン及び前記サブワードラインドライバ制御信号ラインと異なる層に前記コラム選択信号ラインと同じ方向でグローバルデータ入出力信号ラインを配置する段階と、
    前記ローカルデータ入出力信号ラインと前記グローバルデータ入出力信号ラインとの間にデータを伝送するローカルグローバル入出力マルチプレクサを前記接合領域に配置する段階と、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置の配置方法。
  33. 前記グローバルデータ入出力信号ラインを前記コラム選択信号ラインと同一層に配置することを特徴とする請求項32に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
  34. 前記サブワードラインドライバ制御信号ラインを前記コラム選択信号ラインと同一層に配置することを特徴とする請求項32に記載の半導体メモリ装置の配置方法。
JP2005264291A 2004-09-10 2005-09-12 半導体メモリ装置及びこの装置の配置方法 Expired - Fee Related JP5068438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040072761A KR100615575B1 (ko) 2004-09-10 2004-09-10 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 배치 방법
KR10-2004-0072761 2004-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080537A JP2006080537A (ja) 2006-03-23
JP5068438B2 true JP5068438B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=36159688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264291A Expired - Fee Related JP5068438B2 (ja) 2004-09-10 2005-09-12 半導体メモリ装置及びこの装置の配置方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7295454B2 (ja)
JP (1) JP5068438B2 (ja)
KR (1) KR100615575B1 (ja)
TW (1) TWI265526B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161823B2 (en) * 2004-06-03 2007-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of arranging signal and power lines thereof
KR100665837B1 (ko) * 2004-11-18 2007-01-09 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치에서의 라인 배치 구조
JP2008258425A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 標準セルおよびこれを有する半導体装置
KR100833596B1 (ko) * 2007-04-30 2008-05-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그의 레이아웃 방법
JP5690464B2 (ja) * 2007-11-20 2015-03-25 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体記憶装置
KR20090090602A (ko) * 2008-02-21 2009-08-26 삼성전자주식회사 워드 라인 저항을 감소시킬 수 있는 상 변화 메모리 장치
JP2012043486A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Elpida Memory Inc 半導体装置
US9214219B2 (en) 2011-08-30 2015-12-15 Rambus Inc. Distributed sub-page selection
JP5777991B2 (ja) * 2011-09-22 2015-09-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2013131615A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Elpida Memory Inc 半導体装置
CN105825881B (zh) * 2015-01-09 2019-01-01 旺宏电子股份有限公司 记忆体
KR102291518B1 (ko) 2015-03-20 2021-08-20 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 불휘발성 메모리 장치를 포함하는 스토리지 장치
US9818623B2 (en) 2016-03-22 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Method of forming a pattern for interconnection lines and associated continuity blocks in an integrated circuit
US9786545B1 (en) 2016-09-21 2017-10-10 Globalfoundries Inc. Method of forming ANA regions in an integrated circuit
US9818640B1 (en) 2016-09-21 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Apparatus and method of forming self-aligned cuts in a non-mandrel line of an array of metal lines
US9818641B1 (en) 2016-09-21 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Apparatus and method of forming self-aligned cuts in mandrel and a non-mandrel lines of an array of metal lines
US9852986B1 (en) 2016-11-28 2017-12-26 Globalfoundries Inc. Method of patterning pillars to form variable continuity cuts in interconnection lines of an integrated circuit
US10002786B1 (en) 2016-12-15 2018-06-19 Globalfoundries Inc. Interconnection cells having variable width metal lines and fully-self aligned variable length continuity cuts
US10043703B2 (en) 2016-12-15 2018-08-07 Globalfoundries Inc. Apparatus and method for forming interconnection lines having variable pitch and variable widths
US9887127B1 (en) * 2016-12-15 2018-02-06 Globalfoundries Inc. Interconnection lines having variable widths and partially self-aligned continuity cuts
US9812351B1 (en) 2016-12-15 2017-11-07 Globalfoundries Inc. Interconnection cells having variable width metal lines and fully-self aligned continuity cuts
US10262935B2 (en) * 2016-12-16 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of disposing conduction lines of the same
KR20200132035A (ko) 2019-05-15 2020-11-25 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 동작 방법
US11043500B1 (en) * 2020-03-19 2021-06-22 Micron Technology, Inc. Integrated assemblies comprising twisted digit line configurations

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340252A (ja) * 1990-07-27 1992-11-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置及びセルの配置配線方法
JP3212795B2 (ja) * 1994-03-15 2001-09-25 株式会社東芝 ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0863957A (ja) 1994-08-24 1996-03-08 Hitachi Ltd データ線ツイスト部配置方法及びこれを用いた半導体集積回路装置
JP3666671B2 (ja) * 1994-12-20 2005-06-29 株式会社日立製作所 半導体装置
JP3453235B2 (ja) * 1995-09-14 2003-10-06 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH09253806A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Nippon Steel Corp 連続鋳造用タンディッシュおよびその使用方法
US5821592A (en) * 1997-06-30 1998-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Dynamic random access memory arrays and methods therefor
KR100300047B1 (ko) * 1998-05-30 2001-09-22 김영환 노이즈 간섭 방지를 위한 데이터라인 배열 구조를 갖는 반도체 메모리 소자
JP2000022108A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP3779480B2 (ja) * 1999-02-10 2006-05-31 Necエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
KR20010016800A (ko) * 1999-08-04 2001-03-05 윤종용 반도체 메모리 장치의 신호 라인 배치방법
KR100310992B1 (ko) * 1999-09-03 2001-10-18 윤종용 멀티 뱅크 메모리 장치 및 입출력 라인 배치방법
JP4127605B2 (ja) 2001-09-07 2008-07-30 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2003085976A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
US6980462B1 (en) * 2003-11-18 2005-12-27 Lsi Logic Corporation Memory cell architecture for reduced routing congestion
KR100642636B1 (ko) * 2004-07-30 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 데이터 라인 배치 방법
US7142471B2 (en) * 2005-03-31 2006-11-28 Sandisk 3D Llc Method and apparatus for incorporating block redundancy in a memory array

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060023866A (ko) 2006-03-15
US20080013397A1 (en) 2008-01-17
US20060055045A1 (en) 2006-03-16
TWI265526B (en) 2006-11-01
KR100615575B1 (ko) 2006-08-25
US7295454B2 (en) 2007-11-13
US7679985B2 (en) 2010-03-16
US20080013357A1 (en) 2008-01-17
TW200614257A (en) 2006-05-01
US7391636B2 (en) 2008-06-24
JP2006080537A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068438B2 (ja) 半導体メモリ装置及びこの装置の配置方法
US10566047B2 (en) Semiconductor device having multiport memory
KR20210110012A (ko) 서브 워드라인 드라이버
JP2008108818A (ja) 半導体記憶装置
US7630223B2 (en) Memory device and method of arranging signal and power lines
US20100328985A1 (en) Semiconductor device having plural circuit blocks laid out in a matrix form
KR100873623B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP5458235B2 (ja) 半導体記憶装置、およびlio分割方法
JP2000228508A (ja) 半導体記憶装置
EP0788109B1 (en) Semiconductor integrated circuit having improved wiring in input terminal
JP3469074B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3571497B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2009170903A (ja) 複数のカッティング部を有するヒューズ及びこれを含むヒューズセット構造
KR100702007B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이의 신호라인 배치 방법
US20050248042A1 (en) Semiconductor memory device
JP2010177505A (ja) 半導体集積回路及びそのレイアウト方法
JP2000260965A (ja) 半導体記憶装置
KR100833596B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 레이아웃 방법
CN116705786A (zh) 半导体结构版图及半导体结构
US6687182B2 (en) Semiconductor memory device
JP2008078315A (ja) 半導体装置
KR20050106895A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그의 레이아웃 방법
JP2009158574A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees