JP5057617B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5057617B2
JP5057617B2 JP2001199006A JP2001199006A JP5057617B2 JP 5057617 B2 JP5057617 B2 JP 5057617B2 JP 2001199006 A JP2001199006 A JP 2001199006A JP 2001199006 A JP2001199006 A JP 2001199006A JP 5057617 B2 JP5057617 B2 JP 5057617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
terminal
row
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001199006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002244151A (ja
Inventor
東 奎 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002244151A publication Critical patent/JP2002244151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057617B2 publication Critical patent/JP5057617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09436Pads or lands on permanent coating which covers the other conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置及びこれの製造方法に関するものであり、より詳細には、駆動回路にCOG(チップ・オン・グラス:Chip on Glass)、COF(チップ・オン・フィルムウ:Chip on Film)またはFPC(可とう性プリント回路フィルム:Flexible Printed Circuit Film)などを連結するとき、連結安定性を向上させることができる液晶表示装置及びこれの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、情報化社会において、電子ディスプレー装置の役割はますます大事になり、各種電子ディスプレー装置が多様な産業分野に広範囲に使用されている。このような電子ディスプレー分野は発展を重ねて、多様化した情報化社会の要求に適合する新しい機能の電子ディスプレー装置が続けて開発されている。
【0003】
一般的に電子ディスプレー装置というものは多様な情報などを視覚を通じて人間に伝達する装置をいう。即ち、電子ディスプレー装置とは各種電子機器から出力される電気的な情報信号を人間の視覚により認識可能である光情報信号へ変換する電子装置であり、人間と電子機器を連結する架橋的な役割を担当する装置と言える。
【0004】
このような電子ディスプレー装置において、光情報信号が発光現象によって表示される場合には発光型表示(emissive display)装置と言われ、反射、散乱、干渉現象などによって光変調で表示される場合には受光型表示(non−emissive display)装置と言われる。能動型表示装置とも言われる前記発光型表示装置としては、陰極線管(CRT)、プラズマディスプレーパネル(PDP)、発光ダイオード(LED)及びエレクトロルミネセント(electroluminescent display:ELD)などを挙げることができる。かつ、受動型表示装置である前記受光型表示装置としては、液晶表示装置(LCD又はelectrochemical display:ECD)及び電気泳動表示装置(electrophoretic image display:EPID)などを挙げることができる。
【0005】
テレビやコンピュータ用モニターなどのような画像表示装置に使用される一番長い歴史を有するディスプレー装置である陰極線管(CRT)は表示品質及び経済性などの面で一番高い占有率を有しているが、大きい重量、大きい容積及び高い消費電力などのような多い短所を有している。
【0006】
しかし、半導体技術の急速な進歩によって各種電子装置の固体化、低電圧及び低電力化と共に電子機器の小型及び軽量化に従って新しい環境に適合する電子ディスプレー装置、即ち薄くて軽くかつ低い駆動電圧及び低い消費電力の特性を備えた平板パネル型ディスプレー装置に対する要求が急激に増大している。
【0007】
現在開発されたいろいろの平板ディスプレー装置のうちで、液晶表示装置は異なるディスプレー装置に比べて薄くて軽く、低い消費電力及び低い駆動電圧を備えていると同時に、陰極線管に近い画像表示が可能であるので、多様な電子装置に広範囲に使用されている。かつ、液晶表示装置は、製造が容易であるために、さらにその適用範囲を拡張している。前記液晶表示装置は外部光源を利用して画像を表示する透過型液晶表示装置と外部光源代わりに自然光を利用する反射型液晶表示装置で区分されることができる。このような反射型又は透過型液晶表示装置を製造する方法は、韓国特許公開第1999−18395号(発明の名称:多結晶シリコン薄膜トランジスター液晶表示素子の製造方法)、同特許公開第2000−66398号(発明の名称:TFT LCD パネル製造方法)及び同特許公開第2000−59471号(発明の名称:反射型液晶表示装置及びその製造方法)などに呈示されている。
【0008】
図1乃至図3は従来の液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。
【0009】
図1を参照すれば、絶縁物質により成る基板10上にアルミニウム(AL)乃至クロム(Cr)などのメタルを蒸着し、パターニングしてゲート電極15及びゲート端子20を形成する。続いて、ゲート電極及び端子15、20が形成された基板10の全面に窒化シリコンをプラズマ化学気相蒸着(plasma chemical vapor deposition:LPCVD)方法により積層してゲート絶縁膜25を形成する。
【0010】
次に、前記ゲート絶縁膜25上にイン−シチュ(in−situ)ドーピングされたn+アモルファスシリコンを蒸着してパターニングし、ゲート電極15上にアモルファスシリコン膜30及びオーミックコンタクト(ohmic contact)層35を形成する。
【0011】
続けて、前記ゲート電極15の上部にモリブデン(Mo)、アルミニウム、クロムまたはタングステン(W)などのメタルを積層し、パターニングしてソース電極40及びドレーン電極45を形成する。この時、基板10のパッド領域にはデータ入力端子(図示せず)が形成される。従って、基板10の周辺部であるパッド領域70を除外した活性領域50にはゲート電極15、アモルファスシリコン膜30、オーミックコンタクト層35、ソース電極40及びドレーン電極45を含む薄膜トランジスター(Thin Film Transistor:TFT)60が形成される。
【0012】
図2を参照すれば、基板10上の前記活性領域50及びパッド領域70の全面に有機レジストを積層して保護膜75を形成することで、液晶表示装置の下部基板10を完成する、
【0013】
図3を参照すれば、コンタクトホール80、81を形成するために前記保護膜75の上部にマスク(図示せず)を位置させる。次に、保護膜を露光及び現像工程を通じて保護膜75にドレーン電極45及びゲート端子20を部分的に露出させるコンタクトホール80、81を形成する。
【0014】
続いて、前記コンタクトホール80、81の内部及び有機絶縁膜75上にアルミニウム乃至ニッケル(Ni)などの反射率が優れるメタルを蒸着させた後、蒸着されたメタルを所定の画素形状にパターニングして反射電極85及びパッド86を形成する。次に、前記結果物の上部に配向膜を形成する一方、下部基板10に対応し、カラーフィルタ、透明電極及び配向膜などが形成された上部基板(図示せず)を製造する。
【0015】
次に、上部基板と下部基板10はスペーサを挿入して連結し、上部基板と下部基板10間の空間に液晶層を形成して液晶表示装置を完成する。
【0016】
完成された液晶表示装置には、パッド86を通じて外部から液晶表示装置の駆動信号を印加するためにCOG、COFまたはFPCなどのような連結装置が接続される。
【0017】
しかし、前述した従来の液晶表示装置の製造方法において、薄膜トランジスターの保護膜として、前記有機絶縁膜やその他厚い厚さを有する膜を積層するために、下にメタル層が位置したパッド部分と残り部分間の段差によってCOG、COFまたはFPCのバンプなどをパッド部分に連結するとき圧着不良が発生する短所がある。
【0018】
図4は従来の各端子毎にコンタクトを開放する態様のコンタクト端子を有するパッド構造の平面図であり、図5は図4のA-A´線に沿うバンプ圧着連結ときの断面図である。
【0019】
図4及び図5を参照すれば、従来の端子個別オープン方式パッド構造では下部端子100とパッド104を電気的に連結するために保護膜106に端子100面積より若干小さい面積を有するパッドコンタクトホール102を形成した後、端子100の面積より若干広いパッド104を形成する。尚、図4ではこれら要素の外郭が明瞭になることを目的にしているので実際は隠れる部分も破線ではなく実線で示している。
【0020】
従って、保護膜を5μm程度で厚さが厚くなるように形成されるために、パッドコンタクトホールの周辺が約3〜4μm程度で高く表れる。ここに、導電性ボール108bを含有した接着樹脂(ACF:Anisotrophic Conductive Film)(108a)を塗布し、その上に駆動集積回路素子の端子部に連結されたバンプ110を圧着すれば、パッド104とバンプ110との間で圧着された導電性ボール108bによって互いに電気的に連結することになる。
【0021】
しかし、図5に図示したように、パッドコンタクトホール102の段差によってコンタクトホールの周辺部でのみ電気的に連結され、パッド104の中央部では導電性ボール108bがよく圧着されなくて、電気的接触不良が発生されるので、全体的に接触抵抗が大きくなるので、電気的特性が低下される。
【0022】
その上、バンプとパッドのミスアライメント(不整合)が発生されば、接触抵抗が一層大きくなって、高い接触抵抗によって接触部で多い抵抗熱が発生されて接触が切れる不良が発生され、これによって装置の信頼性が低下される。
【0023】
従って、このような問題点を改善するために端子一括オープン方式が導入された。図6及び図7は従来の端子が一括開放によって平坦なパッド構造の平面図とバンプ圧着連結のときの断面図である。
【0024】
図6及び図7を参照すれば、全体端子を含む開口部112を保護膜に形成して複数の端子をオープンさせ、パッド導電物質を蒸着した次に、フォトリソグラフィして各端子別でパッドパターンを形成して、コンタクト段差がない平坦なパッド104を端子100上に形成する。このような方法によると、バンプ110とパッド104との間で全ての導電性ボール108bがよく圧着されるので、接触性が向上される。
【0025】
しかし、図7に図示したように、バンプ110のミスアライメントが発生される場合には、開口部112によって端子100間に保護膜が除去された状態であるので、X部分でのように隣接端子とバンプ110がオーバーラップされた部分でも導電性ボール108bが圧着されて二つ端子が一つのバンプ110に同時に電気的に接触される不良が発生する。
【0026】
かつ、図7のYで示したように、データ入力端子が形成された部位の開口部112を形成するときに端子100下部の絶縁膜にアンダーカット(under cut)が発生されて端子100が剥がれるピーリング(peeling)現象が発生したり、アンダーカット部分に接着樹脂108aがよく塗布されなくて、外部へ露出される。このような露出部位に外部湿気や汚染が浸透されて端子のメタルと電気化学的な反応を起こしてメタル浸食及び腐蝕の原因になる。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的はCOG、COF乃至FPCなどを連結するとき、連結安定性を確保することができる液晶表示装置を提供するものである。
【0028】
本発明の異なる目的は、前記液晶表示装置を製造することに適合する液晶表示装置の製造方法を提供するものである。
【0029】
【課題を解決するための手段】
上述した本発明の目的を達成するために、本発明の装置は、基板上の中央部に形成される表示領域にはマトリックス状として画素アレイを形成する。基板上の非表示領域にはコンタクト領域を有し、前記画素アレイの複数のカラムライン及び複数のローラインに各々電気的な信号を印加するための複数の第1端子を形成する。画素アレイ、第1端子を保護膜により覆い、保護膜にコンタクトホールを形成する。保護膜上にコンタクト領域より広い面積を有し、各第1端子各々にオーバーラップされるように保護膜上に形成され、コンタクトホールを通じて各第1端子に電気的に連結され、実質的に前記コンタクト領域以外の領域で外部回路と電気的に連結される複数の第1パッドを形成する。
【0030】
複数の第1端子はジグザグ形状の2列で配列されることができる。複数の第1端子のうち、内側に位置した第1列の各端子には内側に前記コンタクト領域が位置し、外側に位置した第2列の各端子には外側に前記コンタクト領域が位置することが望ましい。
【0031】
複数の第1パッドの前記コンタクト領域以外の領域には、出力端子がバンプボンディング方式に各々ボンディングされる少なくとも一つ以上の集積回路素子をさらに含む。
【0032】
かつ、本発明の実施例によると、基板のエッジに沿って1列で配列され、保護膜上に形成された複数の第2パッドが形成されることができる。前記第2パッドの一側上に、集積回路素子の入力端子がバンプボンディング方式に各々ボンディングされる。
【0033】
複数の第2パッドの他側上に可撓性印刷回路基板の端子が各々ボンディングされる。そして、複数の第2パッドは前記保護膜の下方に形成された複数の第2端子と各々少なくとも一つ以上のコンタクトホールを通じて互いに対応して電気的に連結される。
【0034】
第2端子各々で少なくとも一つ以上のコンタクト領域の総面積は少なくとも各端子の総面積の1/3以下であることが望ましい。
【0035】
第2端子は、各々長さ方向の両端にコンタクト領域が配置されたり、各々長さ方向に一定間隔で配列された複数のコンタクト領域が配置されたり、各々幅方向の両端に長さ方向に長形のコンタクト領域が配置されることができる。
【0036】
第1パッドは1列で配列され、各パッドのコンタクト領域以外の領域でTCP、COF又はFPCの端子が各々ボンディングされることができる。
【0037】
本発明の一実施例による反射型液晶表示装置は、中央部に複数の画素がマトリックス状に形成され、周辺部に複数の画素に電気的な信号を印加するための複数の端子部が形成された第1基板と、第1基板に対向して形成された第2基板と、第1基板と第2基板との間に形成された液晶層を含む。そして、第1基板上の中央部には反射電極が形成される。反射電極は反射された光を均一に反射するために相対的な高低を有する屈曲部を有するように形成される。保護層は、第1基板と反射電極との間に第1領域及び第2領域にわたって形成され、第1領域では反射電極と同一な表面構造を有し、第2領域には前記複数の端子部の各コンタクト領域を露出するための開口部を有する。保護層上には、開口部を含んで開口部面積より広い面積を有し、開口部以外の領域で外部回路の端子部がボンディングされる複数のパッドが具備される。
【0038】
かつ、本発明の装置は、中央部に複数の画素がマトリックス状に形成された画素アレイ回路と、第1周辺部に前記複数の画素に各データラインを通じてデータ信号を印加するための複数のデータパッドと、第2周辺部に前記複数の画素に各ゲートラインを通じてゲート信号を印加するための複数のゲートパッドが形成される。第2基板には、第1基板の中央部に対応してカラーフィルタアレイが形成され、その表面に透明共通電極が形成される。第1基板と前記第2基板との間に液晶層が封入される。
【0039】
かつ、第1周辺部でCOG実装方法に前記データパッドにバンプボンディングされた少なくとも一つ以上のデータ駆動集積回路チップと、
第2周辺部でCOF実装方法として、前記ゲートパッドにボンディングされたゲート駆動集積回路チップを含む。
【0040】
ここで、データパッドは各々データラインとコンタクトされるコンタクト領域より広い面積を有し、前記コンタクト領域を除外した領域で前記データ駆動集積回路チップの端子と各々ボンディングされ、ゲートパッドは各々ゲートラインとコンタクトされるコンタクト領域より広い面積を有し、前記コンタクト領域を除外した領域で前記ゲート駆動集積回路チップの端子と各々ボンディングされる。
【0041】
前記異なる目的を達成するための本発明の製造方法は、基板上に導電物質を蒸着してフォトリソグラフィ手法でゲート電極、ゲートライン及びゲート端子部を含むゲートパターンを形成し、ゲートパターンをゲート絶縁膜により覆って、ゲート絶縁膜上に半導体物質及び導電物質を蒸着し、フォトリソグラフィ手法でアクティブパターン、ソース及びドレーン電極、データライン及びデータ端子部を含むデータパターンを形成する。続いて、結果物を保護層により覆い、保護層にフォトリソグラフィ工程を行い前記ソース電極、ゲート端子部及びデータ端子部のコンタクト領域をオープンする。そして、保護層上に導電物質を蒸着し、フォトリソグラフィ手法で画素電極及びボンディングパッドを形成し、前記ボンディングパッドの面積は前記端子部のコンタクト領域より少なくとも二倍以上広い面積に形成し、ボンディングパッドのコンタクト領域以外の領域に駆動用集積回路素子の端子部をボンディングする。
【0042】
保護層はその表面が不規則な凹凸形態で形成され、画素電極は反射率が高いアルミニウム、アルミニウム合金、銀及び銀合金のうちの一つにより形成する。駆動集積回路素子の実装はTCP、COF又はCOG方法を使用する。
【0043】
本発明によると、パッドを厚い保護膜上に長さ方向に長くなるように形成し、コンタクト領域の二倍以上の面積を有するように形成してコンタクト領域以外の平坦な領域を外部回路端子と接触するための接触領域に提供する。従って、接触される外部回路端子とパッドのミスアライメントが大きく発生しても良好な接触特性を維持することができる。
【0044】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態による液晶表示装置の製造方法をより詳細に説明する。
【0045】
図8は本発明による液晶表示装置の平面構成を示す。図8で、本発明の液晶表示パネルはTFT基板200、カラーフィルタ基板300を含む。カラーフィルタ基板300にはカラーフィルタ及び透明共通電極が形成される。TFT基板200とカラーフィルタ基板300は互いに対向され、これら間に液晶が注入された次に封入される。カラーフィルタ基板300はTFT基板200に比べて面積が小さい。カラーフィルタ基板300とTFT基板200のオーバーラップされた領域が表示領域212になり、オーバーラップされない周辺領域が非表示領域214になる。
【0046】
非表示領域214には表示領域212から非表示領域214に延長された信号ライン、ゲートライン及びデータラインの各端部に連結されたパッドが形成される。
【0047】
かつ、非表示領域214にはデータ駆動集積回路素子であるCOG IC(210)の一側端子がバンプボンディング方式でデータラインパッド(図示せず)に連結され、他側端子は周辺領域に形成された回路パターンを通じて外部統合回路基板(図示せず)と連結するためにフィルムケーブル又は可撓性印刷回路基板であるFPC(220)と連結される。そして、ゲートラインパッド(図示せず)にはゲート駆動集積回路素子が実装された可撓性印刷回路基板であるCOF230が連結される。
【0048】
図9は図8のC-C線断面図である。基板200上に複数の第1端子201、複数の第2端子202a、及び複数の第3端子202bが形成される。複数の第2端子202a及び複数の第3端子202bはメタルラインにより互いに連結される。これら、第1、第2及び第3端子201、202a、202bは保護膜203により覆われる。保護膜203には個々の第1、第2及び第3端子201、202a、202bに対応してパッドコンタクトホール203a、203b、203cが形成される。保護膜203上に第1パッド204、第2パッド205、第3パッド206が形成される。
【0049】
これら第1、第2及び第3パッド204、205、206は各々コンタクト領域204a、205a、206aと接触領域204b、205b、206bを含む。各パッドの接触領域は保護膜203上で平坦な面を有する。第1、第2及び第3パッド204、205、206は異方性導電接着樹脂207を塗布される。異方性導電接着樹脂207は内部に複数の導電ボール208を含有する。
【0050】
COG IC(210)のバンプ211、212を第1、第2パッド204、205の接触領域204b、205bに整合させて圧着すれば、バンプ211、212と接触領域204b、205bとの間に存在する導電ボール208が圧着され、かつ電気的に接触される。バンプ211はCOG IC(210)の出力端子であり、バンプ212はCOG IC(210)の入力端子である。
【0051】
かつ、FPC220の出力端子222を第3パッド206の接触領域206bに整合させて圧着すれば、端子222と接触領域206bとの間に存在する導電ボール208が圧着されかつ、FPC220の出力端子222と第3パッド206は電気的に接触される。
【0052】
図10は本発明の一実施形態による液晶表示装置のパッド構造を示した平面図である。
【0053】
図10を参照すれば、データラインの延長部に形成された複数の第1端子201はピッチが相当に狭いために、ジグザグ形状で配列される。複数の第1端子201のうちで内側に位置した第1列の各第1端子201aには内側に片よってコンタクト領域204a1が位置し、外側に接触領域204b1が位置し、外側に位置した第2列の各端子201bには外側に片よってコンタクト領域204a2が位置し、内側に接触領域204b2が位置する。COG IC(210)の出力端子であるバンプ211も同様で、ジグザグ形状の第2列へ配置される。第1列のバンプは第1列のパッドの接触領域に各々対応して位置し、第2列のバンプは第2列のパッドの接触領域に各々対応して位置する。
【0054】
図11は図10のD-D線断面構造を示す。図示したように、バンプ211がパッドの接触領域にミスアライメントされて左側に若干シフトされたが、厚い保護膜203上で圧着されるために、隣接端子とショートされる憂慮が全くないことが分かる。
【0055】
図12は図10のE-E線断面構造を示す。図示したように、コンタクト領域204aではパッドコンタクトホール203aの段差によってパッド204の表面が平坦ではないことが分かる。
【0056】
このように、本発明では保護膜203上にパッドコンタクトホールの面積より小さくても2倍以上の広い面積を有したパッドを形成し、コンタクト領域を除外した平坦な接触領域で駆動用集積回路素子の端子や外部回路端子と接触されるので、ミスアライメントによる接触不良を減少させることができる。
【0057】
図13乃至図15を参照すれば、第2パッド205、第3パッド206はピッチが第1端子に比べて多少広いために、1列で配列される。1列配列パッドはTCP、COF、FPC方式のOLB(アウター・リード・ボンディング:outer lead bonding)方式に適する。1列配列方式ではパッドの長さが長くなるために、コンタクト領域と接触領域の距離が長くなって抵抗差異が発生されることができる。このような場合には、各端子ごとにパッドコンタクトホールを複数個形成することが望ましい。特に、透過型液晶表示装置ではパッド物質としてITOやIZOなどを使用することができる。
【0058】
図13乃至図15は本発明の実施形態による1列で配列されたパッド構造の平面図である。
【0059】
図13に図示したように、保護膜203に端子250の両端部に各々1個ずつ二つのパッドコンタクトホール252、254を形成し、その上にパッド256を形成する。
【0060】
あるいは、図14に図示したように、保護膜に端子250の長さ方向へ一定に多数のパッドコンタクトホール258を一定の間隔で形成し、その上にパッド256を形成する。
【0061】
あるいは、図15に図示したように、保護膜に端子250の幅方向の両端に一つずつ二つの長形コンタクトホール260、262を各々形成し、その上にパッド256を形成する。図15の場合には、長形のコンタクトホール間の接触領域を十分な面積が維持されるように設計する。図15の場合には、ゲート絶縁膜下に設置されるゲート端子に対応されるパッドを形成するときに有用である。
【0062】
このように、各端子に対して複数個のパッドコンタクトホールを形成した場合には、コンタクト領域の面積が接触領域の面積に比べて大略1/3以下になるようにコンタクト領域を設定することが望ましい。各端子に対して複数のパッドコンタクトホールを形成するパッド方式は、ボンディング前に実施するフルプロビングテストをするときにプローブのミスアライメントによって発生される抵抗不均一問題を減少させることができる。そして、テスト過程で、プローブによってパッドの一部が損傷されたり、切れる場合にも他のコンタクトによって電気的連結が維持されることができる。
【0063】
図16は本発明による変形されたパッド構造の平面図である。
【0064】
かつ、図16に図示したように、端子270の面積に比べてパッド274の面積が少なくとも2倍以上になるように形成することもできる。この場合に、パッドコンタクトホール272は端子270の面積より小さい面積を有し、パッド274のコンタクト領域274aは接触領域274bに比べて約1/2以下にすることが望ましい。
【0065】
図17乃至図24は本発明による液晶表示装置の製造工程を説明するための断面図及び平面図である。
【0066】
図17及び図18は各々第1基板上にゲート電極及びゲート入力パッドを形成した状態を示す断面図及び平面図を図示したものである。
【0067】
図17及び図18を参照すれば、ガラス又はセラミックなどのような非導電性物質から成る第1基板400の上部にアルミニウム、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、チタニウム(Ti)、銅(Cu)又はタングステン(W)などのようなメタルを蒸着させた後、蒸着されたメタルをパターニングして第1基板400の幅方向に沿って所定の間隔に配列されるゲートライン415、ゲートライン415から分岐されるゲート電極405そして、第1基板400の外郭まで延長されるゲート入力端子410を形成する。この時、ゲート入力端子410はパッドコンタクトホールを形成するとき、ミスアライメントを考慮してゲート電極405及びゲートライン415に比べて広い面積を有するように形成される。
【0068】
かつ、ゲート電極405、ゲート入力端子410及びゲートライン415は各々アルミニウム-銅(AL-Cu)の合金やアルミニウム-シリコン-銅(AL-Si-Cu)のような合金を使用して形成されることもできる。
【0069】
図19及び図20は各々データライン及びデータ入力端子を形成した状態を示す断面図及び平面図を図示したものである。
【0070】
図19及び図20を参照すれば、ゲート電極405、ゲート入力端子410及びゲートライン415が形成された第1基板400の全面に室化シリコン(Sixy)膜をプラズマ化学気相蒸着方法により積層した次に、積層された室化シリコン膜をパターニングしてゲート絶縁膜420を形成する。
【0071】
続けて、ゲート絶縁膜420上に半導体物質であるシリコンを蒸着して、アモルファスシリコン膜及びイン−シチュ(in-situ)ドーピングされたn+アモルファスシリコン膜をプラズマ化学気相蒸着方法により順次に積層する。次に、導電性物質から成る半導体層上にアルミニウム、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、チタニウム(Ti)、銅(Cu)又はタングステン(W)などのようなメタルから成るメタル層を蒸着する。
【0072】
次に、アモルファスシリコン膜及びn+アモルファスシリコン膜をパターニングしてゲート絶縁膜420のうちの下にゲート電極405が位置した部分の上部には、半導体層430及びオーミックコンタクト層435を形成し、メタル層をパターニングして、ゲートライン420に直交するデータライン460、データライン460から分岐されるソース電極440とドレーン電極445そして、データライン460の一側のデータ入力端子450を形成する。これによって、第1基板400の中央部である素子形成領域にはゲート電極405、半導体層430、オーミックコンタクト層435、ソース電極440及びドレーン電極445を含む薄膜(TFT)トランジスター455が完成され、第1基板400の外郭部にはゲート入力端子410とデータ入力端子450が形成される。この場合、データラインとゲートラインとの間にはゲート絶縁膜420が挿入されてデータラインとゲートラインとの間に電気的な短絡が起こすことを防止する。
【0073】
図21は第1基板400上に保護膜である有機絶縁膜を形成した状態を示す断面図を図示したものである。
【0074】
図21を参照すれば、薄膜トランジスター455が形成された第1基板400の素子形成領域470及び第1基板400外郭部のパッド領域480の全面に感光性有機レジスト(resist)をスピンコーティング方法で約3〜4μm程度の厚さで塗布して有機絶縁膜465を形成する。
【0075】
反射型乃至反透過型液晶表示装置において、反射電極に凹凸構造を形成するためにまず、有機絶縁膜を露光及び現像して有機絶縁膜に凹凸構造を形成した次、凹凸構造が形成された有機絶縁膜の上部に反射電極を積層することで、反射電極が凹凸構造を有するようにする。このように、有機絶縁膜に凹凸構造を形成する工程としては、二重膜をフル(full)露光する方法と単一膜を部分露光又はスリット(slit)露光する方法がある。
【0076】
図22より図24は、図19のF-F´線とG-G線に沿って切断して有機絶縁膜を形成する工程を説明するための断面図である。
【0077】
図22を参照すれば、ゲート入力端子410及びデータ入力端子450とこれらの周辺を露出させるための第1マスク185を第1基板400上に形成された有機絶縁膜465の上部に位置させた次に、所定の露光量で露光工程を進行し、現像工程を通じて有機絶縁膜465に薄膜トランジスター455のドレーン電極445を露出させるコンタクトホール475及びデータ及びゲート入力端子450、410のコンタクトホール476を形成する。
【0078】
図23を参照すれば、第2マスク200を有機絶縁膜465上部に位置させ、続けて、部分露光乃至スリット露光及び現像工程を進行して第1基板400の素子形成領域470の有機絶縁膜465にはマイクロレンズ(micro lens)である多数の凹凸構造505を形成する。
【0079】
図24を参照すれば、前述したように、凹凸構造505が形成された有機絶縁膜465の上部とドレーン電極445を露出させるコンタクトホール475の内部及びパッド領域480にアルミニウム、ニッケル、クロム又は銀(Ag)などの反射率が優れるメタルを蒸着した後、蒸着されたメタルを所定の画素形状及びパッド形状によりパターニングして、反射電極510及びパッド512を形成する。従って、第1基板400の素子形成領域470に形成された反射電極510には有機絶縁膜465の形状に沿って多数の凹凸構造505が形成される。この時、データ入力端子450及びゲート入力端子410上にはパッド512が形成される。パッド512はコンタクト領域512aと接触領域512bを含むように形成する。接触領域512bは有機絶縁膜465上の平坦な面に形成されて、その表面が平坦に形成される。
【0080】
図25は本実施形態によって最終的に形成された液晶表示装置の断面図である。結果物上に第1配向膜300を形成した次、第1基板400に対向し、カラーフィルタ310、共通電極315、第2配向膜320、位相差板325及び偏光板330などを具備する第2基板305を第1基板400上に配置する。
【0081】
前記第1基板400と第2基板305との間に多数のスペーサ335、336を挿入させることにより提供される第1基板400と第2基板305との間の空間に液晶層230を形成して反射型乃至反透過型液晶表示装置を形成する。
【0082】
次、前記第1基板400のパッド領域480に形成された入力パッド512の接触領域512b上にも導電ボール292を含む異方性樹脂290を位置させた後、COGなどのバンプ294を圧着連結して反射型乃至反透過型液晶表示装置モジュールを完成することになる。
【0083】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。例えば、透過型液晶表示装置である場合には、保護膜に凹凸構造を形成せず、反射電極及びパッド物質として透明導電物質、即ち、ITO、IZOを使用する。
【0084】
【発明の効果】
上述したように、本発明ではパッドを厚い保護膜上に長さ方向に長く形成し、コンタクト領域の2倍以上の面積を有するように形成して、コンタクト領域以外の平坦な領域を外部回路端子と接触するための接触領域に提供することにより、接触される外部回路端子とパッドのミスアライメントが大きく発生しても良好な接触特性を維持することができる。特に、パッドがジグザグ型の2列で配列されても隣接パッドとショートされる現象が発生されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図2】 従来の液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図3】 従来の液晶表示装置の製造方法を説明するための断面図である。
【図4】 従来の各端子別コンタクト開放によってコンタクト段差を有するパッド構造の平面図とバンプ圧着連結ときの断面図である。
【図5】 従来の各端子別コンタクト開放によってコンタクト段差を有するパッド構造の平面図とバンプ圧着連結ときの断面図である。
【図6】 従来の端子が一括開放によって平坦なパッド構造の平面図とバンプ圧着連結ときの断面図である。
【図7】 従来の端子が一括開放によって平坦なパッド構造の平面図とバンプ圧着連結ときの断面図である。
【図8】 本発明の一実施形態によるデータCOG実装液晶表示装置の平面図である。
【図9】 図8のC-C線断面図であり、液晶表示装置の製造方法を示すための断面概略図である。
【図10】 本発明の一実施形態によるジグザグで配列されたパッド構造を示した平面図である。
【図11】 図10のD-D線断面図である。
【図12】 図10のE-E線断面図である。
【図13】 本発明の実施形態による1列で配列されたパッド構造の平面図である。
【図14】 本発明の実施形態による1列で配列されたパッド構造の平面図である。
【図15】 本発明の実施形態による1列で配列されたパッド構造の平面図である。
【図16】 本発明の異なる実施形態による変形されたパッド構造の平面図である。
【図17】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図18】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図19】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図20】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図21】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図22】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図23】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図24】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【図25】 本発明の一実施形態による液晶表示装置の製造方法を示した工程順序図である。
【符号の説明】
200 基板
201、202a、202b 端子
203 保護膜
204、205、206 パッド
204a、205a、206a コンタクト領域
204b、205b、206b 接触領域
207 異方性導電接着樹脂
208 導電ボール
210 COG IC
211、212 バンプ
220 FPC
400 第1基板
405 ゲート電極
410 ゲート入力端子
415 ゲートライン
420 ゲート絶縁膜
430 半導体層
435 オーミックコンタクト層
440 ソース電極
445 ドレーン電極
450 データ入力端子
455 薄膜トランジスター
460 データライン
465 有機絶縁膜
470 素子形成領域
475 コンタクトホール
476 パッドコンタクトホール
480 パッド領域
485 第1マスク
505 凹凸構造
510 反射電極
512 パッド

Claims (14)

  1. 基板と、
    前記基板上の表示領域にマトリックス状に形成された画素アレイと、
    前記基板上の非表示領域に互いにジグザグに配置され、それぞれがコンタクト領域を有する第1列第1端子と2列第1端子とからなり前記画素アレイのラム(縦列)ライン及びー(行)ラインに各々電気的な信号を印加する1端子と、
    前記ンタクト領域に対応しコンタクトホールが形成され、前記画素アレイ及び前第1端子を覆う保護膜と、
    前記ンタクト領域よりい面積を有し、前記1端子の各々とオーバーラップされるように前記保護膜上に形成され、1列第1端子に前記コンタクトホールを通じて接続される1列第1パッドと、前記2列第1端子に前記コンタクトホールを通じて接続される2列第1パッドとからなる1パッドと、を具備し、
    前記第1パッドの各々は前記コンタクトホールを通じて前記第1列第1端子又は前記第2列第1端子と電気的に接続されるコンタクト領域と外部回路と電気的に接続される接触領域とを含み、
    前記第1列第1パッドの前記接触領域と前記第2列第1パッドの前記接触領域とは互いに他方の第1パッドに近い側に配置され、前記第1列第1パッドのンタクト領域前記第2列第1パッドのンタクト領域は互いに他方の第1パッドから遠い側に配置されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記保護膜の厚さは0.5μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記1パッドの前記接触領域で、出力端子がバンプボンディング方式により各々ボンディングされる少なくとも一つ以上の前記外部回路をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記基板のエッジに沿って1列で配列され、前記保護膜上に形成された複数の第2パッドをさらに含み、前記第2パッドの一側上に、前記外部回路の入力端子がバンプボンディング方式で各々ボンディングされることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記保護膜上に形成された複数の第3パッドをさらに含み、前記第3パッド可撓性印刷回路基板の端子が各々ボンディングされることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記2パッドは前記保護膜の下方に形成された複数の第2端子と各々少なくとも一つ以上のコンタクトホールを通じて互いに電気的に接続されることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2パッドの前記コンタクトホールを通じて前記第2端子と接続される領域の総面積は第2パッドの前記外部回路と接続される領域の総面積の少なくとも1/3以下であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第2端子は、各々長さ方向の両端に前記コンタクトホールを通じて前記第2パッドと接続される領域が配置されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第2端子は各々長さ方向一定間隔で記コンタクトホールを通じて前記第2パッドと接続される領域が配置されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第2端子は、各々幅方向の両端に長さ方向に長形の前記コンタクトホールを通じて前記第2パッドと接続される領域が配置されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  11. 基板上に第1導電物質を蒸着し、フォトリソグラフィ手法でート電極、ートライン、及びート端子部を含むゲートパターンを形成する段階と、
    前記ゲートパターンをゲート絶縁膜により覆う段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に半導体物質及び第2導電物質を蒸着し、フォトリソグラフィ手法を用いて、アクティブパターンと、ース電極及びレーン電極と、ータライン及び互いにジグザグに配置され、それぞれがコンタクト領域を有する第1列第1端子第2列第1端子からなる第1端子部とを含むデータパターンと、を形成する段階と、
    前記結果物を保護層により覆う段階と、
    前記保護層にフォトリソグラフィ工程を行い前記レーン電極、前記ート端子部及び前記第1端子部の前記ンタクト領域をオープンするコンタクトホールを形成する段階と、
    前記保護層上に導電物質を蒸着し、フォトリソグラフィ手法を用いて、画素電極、コンタクト領域および接触領域を各々含む第1列第1パッドおよび第2列第1パッドを形成する段階と、
    前記第1列第1パッド及び前記第2列第1パッドの前記接触領域に前記外部回路の端子部をボンディングする段階と、を含み、
    前記第1列第1パッド及び前記第2列第1パッドの面積はそれぞれ前記第1列第1端子及び前記第2列第1端子に形成された前記コンタクト領域より広い面積を有し、
    前記第1列第1パッドの前記第1列第1端子の前記コンタクト領域に対応する前記コンタクト領域は隣接する前記第2列第1端子に遠い側に配置され、外部回路と電気的に接続される接触領域は隣接する前記第2列第1端子に近い側に配置され、
    前記第2列第1パッドの前記第2列第1端子の前記コンタクト領域に対応するコンタクト領域は隣接する前記第1列第1端子に遠い側に配置され、前記外部回路と電気的に接続される接触領域が隣接する前記第1列第1端子に近い側に配置されていることを特徴する液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記保護層上に形成された画素電極はITO又はIZOにより構成された透明電極であることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記保護層はその表面が不規則な凹凸部を具備し、前記画素電極はアルミニウム、アルミニウム合金、銀及び銀合金により構成された群から選択された反射性メタルから成ることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記外部回路の実装はTCP、COF又はCOG方法によって実施することを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2001199006A 2001-02-07 2001-06-29 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP5057617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010005967A KR100737896B1 (ko) 2001-02-07 2001-02-07 어레이 기판과, 액정표시장치 및 그 제조방법
KR2001-5967 2001-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002244151A JP2002244151A (ja) 2002-08-28
JP5057617B2 true JP5057617B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=19705456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199006A Expired - Lifetime JP5057617B2 (ja) 2001-02-07 2001-06-29 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (6) US6937314B2 (ja)
JP (1) JP5057617B2 (ja)
KR (1) KR100737896B1 (ja)
CN (1) CN1258114C (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100737896B1 (ko) * 2001-02-07 2007-07-10 삼성전자주식회사 어레이 기판과, 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100756251B1 (ko) * 2001-08-27 2007-09-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
CN100378551C (zh) * 2001-10-22 2008-04-02 三星电子株式会社 液晶显示器及其制造方法
JP4054633B2 (ja) * 2002-08-20 2008-02-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法、並びに、それを備えた液晶表示装置
KR100867501B1 (ko) * 2002-10-14 2008-11-06 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 디스플레이 장치
JP2004219712A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示パネル用配線構造
JP2004247373A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2004317924A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置の製造方法
TWI220931B (en) * 2003-04-23 2004-09-11 Toppoly Optoelectronics Corp Method of testing FPC bonding yield and FPC having testing pads thereon
TW594176B (en) * 2003-06-17 2004-06-21 Au Optronics Corp Circuit scheme of light emitting device and liquid crystal display
GB2416065B (en) * 2003-06-20 2006-08-09 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100538328B1 (ko) * 2003-06-20 2005-12-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100943730B1 (ko) * 2003-06-27 2010-02-23 엘지디스플레이 주식회사 씨오지 방식 디스플레이 장치
KR100943284B1 (ko) * 2003-06-30 2010-02-23 엘지디스플레이 주식회사 칩온글라스 실장 액정표시장치에서의 패드 구조
US7408189B2 (en) * 2003-08-08 2008-08-05 Tpo Displays Corp. Method of testing FPC bonding yield and FPC having testing pads thereon
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4703955B2 (ja) * 2003-09-10 2011-06-15 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101006438B1 (ko) 2003-11-12 2011-01-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101015852B1 (ko) * 2003-12-10 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 티에프티 액정표시장치의 패드 구조
KR101051013B1 (ko) * 2003-12-16 2011-07-21 삼성전자주식회사 구동 칩 및 이를 갖는 표시장치
KR101010394B1 (ko) * 2004-03-24 2011-01-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP4554983B2 (ja) * 2004-05-11 2010-09-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US20050253993A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Yi-Ru Chen Flat panel display and assembly process of the flat panel display
CN100452567C (zh) * 2004-06-28 2009-01-14 邓玉泉 Lcd端子冲压方法
KR100686345B1 (ko) 2004-10-27 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 평판표시소자 및 그 제조방법
TWM268600U (en) * 2004-12-10 2005-06-21 Innolux Display Corp Structure of chip on glass and liquid crystal display device using the structure
KR101119196B1 (ko) * 2005-02-16 2012-03-22 삼성전자주식회사 표시장치 및 이의 제조 방법
KR20060111267A (ko) * 2005-04-22 2006-10-26 삼성전자주식회사 어레이 기판 및 이의 제조 방법
JP2006309028A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置および表示装置の製造方法
JP4350106B2 (ja) * 2005-06-29 2009-10-21 三星モバイルディスプレイ株式會社 平板表示装置及びその駆動方法
JP4662350B2 (ja) * 2005-07-21 2011-03-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US20070052344A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Yu-Liang Wen Flat panel display device and method of correcting bonding misalignment of driver IC and flat panel display
CN100412658C (zh) * 2005-09-07 2008-08-20 中华映管股份有限公司 显示器以及覆晶玻璃封装结构
US20070090385A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN100397173C (zh) * 2005-11-29 2008-06-25 友达光电股份有限公司 液晶显示面板模块及其软性印刷电路板
KR101217500B1 (ko) * 2005-12-26 2013-01-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US7768618B2 (en) * 2005-12-26 2010-08-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and fabrication method thereof
US20070290375A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-20 Chin-Hai Huang Active device array mother substrate
KR101244898B1 (ko) * 2006-06-28 2013-03-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101298693B1 (ko) * 2006-07-19 2013-08-21 삼성디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 이의 제조 방법
US7433009B2 (en) * 2006-07-20 2008-10-07 Wintek Corporation Array substrate of thin film transistor liquid crystal display and method for fabricating the same
KR100774910B1 (ko) * 2006-07-24 2007-11-09 엘지전자 주식회사 평판 표시장치
JP4432955B2 (ja) * 2006-11-01 2010-03-17 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
KR101309319B1 (ko) * 2006-11-22 2013-09-13 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 구동회로 및 그의 제조방법과 액정표시장치구동회로가 실장 된 액정표시장치
JP4623021B2 (ja) * 2007-02-13 2011-02-02 船井電機株式会社 液晶表示装置
KR101365176B1 (ko) * 2007-03-02 2014-02-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR101076446B1 (ko) * 2007-04-13 2011-10-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그를 구비하는 평판 표시장치
KR100883128B1 (ko) * 2007-05-14 2009-02-10 한국전자통신연구원 광 하이브리드 모듈
KR101383409B1 (ko) * 2007-06-08 2014-04-18 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN101681072B (zh) * 2007-07-27 2012-12-26 夏普株式会社 电路基板、显示装置和液晶显示装置
JP2009036794A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5257828B2 (ja) * 2007-08-29 2013-08-07 カシオ計算機株式会社 回路基板及びその接続方法
CN100552770C (zh) * 2007-09-20 2009-10-21 友达光电(苏州)有限公司 液晶显示器电路保护结构与其组装方法
CN101393365B (zh) * 2007-09-21 2011-02-16 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器栅极驱动电路的制备方法
JP5353153B2 (ja) * 2007-11-09 2013-11-27 パナソニック株式会社 実装構造体
JP4448535B2 (ja) * 2007-12-18 2010-04-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
CN101236313B (zh) * 2008-02-28 2010-08-11 友达光电股份有限公司 显示器及其制造方法
TWI343107B (en) * 2008-05-16 2011-06-01 Au Optronics Corp Flat display and chip bonding pad
KR101015885B1 (ko) * 2008-06-12 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
US8183755B2 (en) * 2008-06-12 2012-05-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display apparatus and method of manufacturing the same
TWI372899B (en) * 2008-08-01 2012-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Connecting structure between display panel and flexible printed circuit board
TWI395167B (zh) 2008-12-12 2013-05-01 Au Optronics Corp 陣列基板與顯示面板
KR101499120B1 (ko) * 2009-01-19 2015-03-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US20100264522A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Chien-Pin Chen Semiconductor device having at least one bump without overlapping specific pad or directly contacting specific pad
KR101574600B1 (ko) * 2009-07-24 2015-12-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN102023405B (zh) * 2009-09-11 2012-12-12 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示基板及液晶面板
TWI412818B (zh) * 2009-09-15 2013-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板及其走線結構
KR101056435B1 (ko) * 2009-10-05 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 이방성 도전 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
CN101852930B (zh) * 2009-10-29 2015-04-22 华映视讯(吴江)有限公司 液晶显示面板的走线结构
WO2011061989A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 シャープ株式会社 デバイス基板およびその製造方法
KR101616910B1 (ko) * 2009-12-08 2016-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20110067970A (ko) * 2009-12-15 2011-06-22 삼성전자주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
TWI446314B (zh) * 2010-08-19 2014-07-21 Au Optronics Corp 畫素陣列基板、導電結構以及顯示面板
KR101765656B1 (ko) * 2010-12-23 2017-08-08 삼성디스플레이 주식회사 구동 집적회로 및 이를 포함하는 표시장치
KR101751044B1 (ko) * 2010-12-27 2017-07-04 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시패널 및 그의 제조방법
TW201316109A (zh) * 2011-10-05 2013-04-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd 反射式電泳顯示裝置之畫素結構及其製作方法
KR101913839B1 (ko) 2012-04-10 2018-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 테스트 방법
JP2014095797A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Japan Display Inc 表示装置および表示装置の製造方法
KR101942850B1 (ko) 2013-02-27 2019-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조 방법
KR102090578B1 (ko) * 2013-05-06 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치의 기판, 이를 포함하는 전자 장치 및 접속부의 저항 측정 방법
KR102085274B1 (ko) * 2013-06-21 2020-03-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102067148B1 (ko) * 2013-09-30 2020-01-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6310668B2 (ja) * 2013-10-02 2018-04-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
KR102271585B1 (ko) * 2014-02-10 2021-07-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102245304B1 (ko) * 2014-10-28 2021-04-27 엘지디스플레이 주식회사 커버형 전원 공급이 적용된 표시장치
KR102272214B1 (ko) 2015-01-14 2021-07-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102207224B1 (ko) * 2015-02-23 2021-01-27 한국전자통신연구원 표시 장치 및 이를 제조하는 방법
CN104614884A (zh) * 2015-02-28 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶模组及显示装置
KR102500559B1 (ko) * 2015-12-29 2023-02-15 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 구비하는 표시장치
CN205264316U (zh) * 2015-12-30 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示器件
CN105828524A (zh) * 2016-05-27 2016-08-03 深圳市华星光电技术有限公司 显示器、多段电路板及其制造方法
KR102652604B1 (ko) * 2016-06-08 2024-04-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102687420B1 (ko) * 2016-08-25 2024-07-22 엘지디스플레이 주식회사 표시패널 및 표시장치
CN106684096B (zh) * 2016-12-30 2019-11-05 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板
CN106950763A (zh) * 2017-03-28 2017-07-14 武汉华星光电技术有限公司 显示模组及终端
CN106973496B (zh) * 2017-05-09 2019-06-11 上海天马微电子有限公司 一种柔性电路板及显示装置
CN108874194B (zh) * 2017-05-10 2021-09-21 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 内嵌式触控显示装置及其测试方法和制作方法
WO2019064342A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
KR102379779B1 (ko) * 2017-11-30 2022-03-28 엘지디스플레이 주식회사 칩 온 필름 및 그를 포함하는 디스플레이 장치
CN108055770A (zh) * 2017-12-26 2018-05-18 江西合力泰科技有限公司 一种背光fpc板以及背光半成品
CN208607473U (zh) * 2018-07-02 2019-03-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板、显示面板和显示装置
KR102569929B1 (ko) * 2018-07-02 2023-08-24 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN109656075B (zh) 2019-01-11 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 子像素结构、显示面板及其制造和控制方法、显示装置
CN118759747A (zh) * 2019-02-22 2024-10-11 武汉华星光电技术有限公司 显示面板
WO2020188807A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 シャープ株式会社 表示装置
CN110111682B (zh) * 2019-04-10 2021-06-01 Tcl华星光电技术有限公司 覆晶薄膜及显示装置
US11217557B2 (en) 2019-05-14 2022-01-04 Innolux Corporation Electronic device having conductive particle between pads
CN110136589B (zh) * 2019-06-28 2021-09-21 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板、其制作方法及显示装置
KR20210065580A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
CN112415818B (zh) * 2020-11-30 2024-02-23 华勤技术股份有限公司 一种显示面板及电子设备
CN112768498B (zh) * 2021-01-08 2022-08-30 重庆京东方显示技术有限公司 一种显示基板及显示装置
CN114690461B (zh) * 2022-03-21 2023-09-05 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板的制备方法及显示面板
KR20230156208A (ko) 2022-05-04 2023-11-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168227A (ja) * 1974-12-10 1976-06-12 Canon Kk
JPS5840728B2 (ja) * 1978-08-23 1983-09-07 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US4462889A (en) * 1983-10-11 1984-07-31 Great Lakes Carbon Corporation Non-consumable electrode for molten salt electrolysis
JPS6082685U (ja) 1983-11-10 1985-06-07 三洋電機株式会社 表示器等の電極
JPH01191829A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
EP0413335B1 (en) * 1989-08-17 1996-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Method of mutually connecting electrode terminals
FR2663220B1 (fr) * 1990-06-15 2000-05-05 Ensemble de poche-reservoir pour derivation veineuse.
JP2555987B2 (ja) * 1994-06-23 1996-11-20 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板
JPH08110528A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法
KR970018395A (ko) 1995-09-11 1997-04-30 김광호 금속배선층 형성방법
KR100232678B1 (ko) * 1996-12-18 1999-12-01 구본준 돌기가 형성된 범프 및 그 제조방법
US6690185B1 (en) * 1997-01-15 2004-02-10 Formfactor, Inc. Large contactor with multiple, aligned contactor units
JPH11242241A (ja) * 1997-05-26 1999-09-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置に用いられるtftアレイ基板とその製造方法
KR100252306B1 (ko) * 1997-07-04 2000-04-15 구본준, 론 위라하디락사 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조방법
KR19990018395A (ko) 1997-08-27 1999-03-15 윤종용 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 액정 표시 소자의 제조 방법
KR100271038B1 (ko) * 1997-09-12 2000-11-01 구본준, 론 위라하디락사 전기적 특성 검사를 위한 단락 배선의 제조 방법 및 그 단락 배선을 포함하는 액티브 기판의 구조(a method for manufacturing a shorting bar probing an electrical state and a structure of an lcd comprising the shorting bar)
JP3102392B2 (ja) * 1997-10-28 2000-10-23 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
JP3139549B2 (ja) * 1999-01-29 2001-03-05 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100286978B1 (ko) 1999-03-04 2001-04-16 윤종용 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100621608B1 (ko) 1999-04-16 2006-09-06 삼성전자주식회사 티에프티 엘시디 판넬 제조방법
US6204081B1 (en) 1999-05-20 2001-03-20 Lg Lcd, Inc. Method for manufacturing a substrate of a liquid crystal display device
JP2000347206A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4783890B2 (ja) * 2000-02-18 2011-09-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100672622B1 (ko) * 2000-07-26 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 패드 및 그 제조방법
KR100737896B1 (ko) * 2001-02-07 2007-07-10 삼성전자주식회사 어레이 기판과, 액정표시장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100141888A1 (en) 2010-06-10
US7688415B2 (en) 2010-03-30
US20020105263A1 (en) 2002-08-08
US20060017873A1 (en) 2006-01-26
US20070024795A1 (en) 2007-02-01
US7630047B2 (en) 2009-12-08
US7116391B2 (en) 2006-10-03
US6937314B2 (en) 2005-08-30
CN1258114C (zh) 2006-05-31
US7388641B2 (en) 2008-06-17
JP2002244151A (ja) 2002-08-28
US20070024794A1 (en) 2007-02-01
CN1368718A (zh) 2002-09-11
US7903222B2 (en) 2011-03-08
KR100737896B1 (ko) 2007-07-10
KR20020065785A (ko) 2002-08-14
US20080266508A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057617B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4178366B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4846123B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6835896B2 (en) Packaging structure of a driving circuit for a liquid crystal display device and packaging method of a driving circuit for a liquid crystal display device
JP3525918B2 (ja) 電気光学装置、その検査方法および電子機器
US6771348B2 (en) Displaying substrate and liquid crystal display device having the same
US6969872B2 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display
US6747723B2 (en) Liquid crystal device having multi-layer electrode, method of making the same, and electronic apparatus
KR20030091571A (ko) 비정질실리콘 박막 트랜지스터-액정표시장치 및 그 제조방법
US6839120B2 (en) Reflective or transflective liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR100839149B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100774578B1 (ko) 액정표시장치
TWI302994B (en) Liquid crystal display and method for manufacturing thereof
JP2002202731A (ja) 電気光学装置、その検査方法および電子機器
JP2003066480A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5057617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term