JP4948775B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4948775B2
JP4948775B2 JP2005067122A JP2005067122A JP4948775B2 JP 4948775 B2 JP4948775 B2 JP 4948775B2 JP 2005067122 A JP2005067122 A JP 2005067122A JP 2005067122 A JP2005067122 A JP 2005067122A JP 4948775 B2 JP4948775 B2 JP 4948775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
pressurized
vapor
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005067122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006029317A (ja
Inventor
昌紀 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2005067122A priority Critical patent/JP4948775B2/ja
Priority to DE102005027218A priority patent/DE102005027218B4/de
Priority to US11/151,659 priority patent/US7210465B2/en
Priority to KR1020050050887A priority patent/KR100704076B1/ko
Publication of JP2006029317A publication Critical patent/JP2006029317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948775B2 publication Critical patent/JP4948775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/50Filters arranged in or on fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/54Arrangement of fuel pressure regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/26Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、主として自動車等の車両に搭載される燃料タンク内の燃料を内燃機関いわゆるエンジンに供給する燃料供給装置に関する
この種の燃料供給装置の従来例を説明する。
図10に示すように、燃料供給装置は、燃料ポンプ110と高圧フィルタ112と調圧弁114と吸入フィルタ116とを備えてモジュール化されかつ燃料タンク101内に配置されるものである。
燃料ポンプ110は、インタンク式電動式ポンプで、燃料タンク101内に設置されたリザーブカップ103内の燃料を吸入フィルタ116を通して吸入しかつ加圧して高圧フィルタ112へ吐出する。
また、高圧フィルタ112は、燃料ポンプ110から吐出された加圧燃料中に含まれる異物を除去しかつその加圧燃料を調圧弁114へ吐出する。なお、加圧燃料は、「高圧燃料」ともいう。
また、調圧弁114は、高圧フィルタ12から吐出された加圧燃料の燃料圧力を調整しかつ余剰となった加圧燃料を、加圧燃料返送管118を通じてリザーブカップ103内に排出する。この調圧弁114で燃料圧力が調整された加圧燃料は、燃料タンク101外の燃料供給路105へ吐出される。燃料供給路105は、図示しないエンジンのデリバリパイプを経てインジェクタに通じている。
また、吸入フィルタ116は、リザーブカップ103内から燃料ポンプ110に吸入される燃料中に含まれる異物を除去する。
上記燃料供給装置において、燃料ポンプ110が駆動されると、リザーブカップ103内の燃料が、吸入フィルタ116を通じて吸入されかつ加圧されて高圧フィルタ112内へ吐出される。そして、高圧フィルタ112を通った燃料は、調圧弁114を経て燃料供給路105へ供給される。燃料供給路105へ供給された燃料は、エンジンのデリバリパイプを経てインジェクタに供給される。
上記した従来例の燃料供給装置(図10参照。)における燃料の流れが図11に示されている。
図11中、「QE」は、吸入フィルタ116を通過する燃料量で、エンジンへ供給する燃料量すなわちエンジンの燃料消費量である。
また、「QR」は、調圧弁114から排出される余剰の加圧燃料の燃料量(いわゆる余剰燃料量)である。
また、「P」は、燃料タンク101内の圧力で、P=0は大気圧である。
また、「PSYS」は、インジェクタ又は直噴エンジンの備える高圧ポンプへ供給される加圧燃料の配管内の供給圧力で、いわゆるシステム燃圧(具体的には、300〜600kPa)である。
また、「−ΔP」は、燃料ポンプ110の吸入による吸入フィルタ116内の圧力(負圧)である。
なお、上記したような燃料供給装置は、例えば特許文献1に記載されている。
特開平9−32672号公報
ところで、前記燃料供給装置において、燃料ポンプ110の吸入側に設けられている吸入フィルタ116には、少なからず通過抵抗(「吸入抵抗」ともいう。)がある。このため、燃料ポンプ110が燃料を吸入するために発生する吸入力により吸入フィルタ116内が負圧環境となる。したがって、例えば、アルコール等の低沸点成分を含む燃料等を使用した場合において、燃料中に含まれる低沸点成分が高温時や低気圧環境時等において減圧沸騰し、蒸気泡いわゆるベーパv(図10参照。)が発生する。そして、そのベーパvを燃料ポンプ110が吸入することによって、燃料ポンプ110ひいては燃料供給装置からの吐出流量の低下を招くことがあった。
本発明が解決しようとする課題は、吸入フィルタ内でのベーパの発生を抑制し、燃料ポンプがベーパを吸入することによる吐出流量の低下を防止することのできる燃料供給装置を提供することにある。
前記した課題は、本発明の特許請求の範囲に記載された構成を要旨とする燃料供給装置によって解決することができる。
すなわち、特許請求の範囲の請求項1に記載された燃料供給装置によると、燃料ポンプから吐出された加圧燃料(「正圧燃料」ともいう。)の一部が、加圧燃料返送路から吸入フィルタの濾材の一部を通じて該濾材内に返送される。これにより、燃料ポンプの燃料吸入力と吸入フィルタの通過抵抗によって吸入フィルタの濾材(単に、「吸入フィルタ内」ともいう)に発生する負圧を緩和することができる。したがって、高温時や低気圧環境時等における燃料中の低沸点成分の減圧沸騰による吸入フィルタ内でのベーパの発生を抑制することができる。これにより、燃料ポンプがベーパを吸入することによる吐出流量の低下を防止あるいは低減することができる。
また、加圧燃料返送路の下流側端部に、その返送路を流れる加圧燃料中に含まれるベーパを分離しかつ排出するベーパ分離・排出機構が設けられている。これにより、加圧燃料返送路を流れる加圧燃料中に含まれるベーパをベーパ分離・排出機構により分離しかつ排出することができる。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパが吸入フィルタの濾材を通じて燃料吸入路(吸入フィルタ内から燃料ポンプのポンプ吸入口に至る通路が相当する)に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、ベーパ分離・排出機構は、吸入フィルタの濾材上に設けられた逆カップ状の気液分離ハウジングを備え、気液分離ハウジングの上面側に、加圧燃料返送路を流れてくる加圧燃料が流入する加圧燃料流入口、及び、ベーパを排出するベーパ排出路が設けられ、気液分離ハウジング内に、加圧燃料流入口から流入した加圧燃料流が衝突しかつ気液分離ハウジング内を部分的に遮断する衝突壁を備え、気液分離ハウジング内における衝突壁で遮断されない部分が、衝突壁を迂回する加圧燃料流の連通口となっている。これにより、気液分離ハウジング内において、加圧燃料流が衝突壁に衝突して攪拌されることにより、加圧燃料中の気化成分を気泡化することができる。これにより、気液分離ハウジング内において、加圧燃料中に含まれるベーパを容易に分離しかつ気液分離ハウジングのベーパ排出路から排出することができる。また、ベーパが分離された加圧燃料は、衝突壁を迂回し、連通口から吸入フィルタの濾材の一部を通じて濾材内に返送される。
また、特許請求の範囲の請求項2に記載された燃料供給装置によると衝突壁は、気液分離ハウジングの下端部内において吸入フィルタ濾材上に所定の隙間を隔てて水平状に位置する板状をなし、気液分離ハウジング内に加圧燃料流入口から流入した加圧燃料流を衝突壁に衝突することなく吸入フィルタの濾材に直接当らないよう遮断する。
また、特許請求の範囲の請求項3に記載された燃料供給装置によると、衝突壁は、気液分離ハウジングの下端部内における燃料ポンプのポンプ吸入口側の半分を遮断し、連通口が、燃料ポンプのポンプ吸入口に対して衝突壁を間に遠い側となる位置に形成されいる。
また、特許請求の範囲の請求項4に記載された燃料供給装置によると、加圧燃料返送路を通じて返送される加圧燃料として、調圧弁から排出された余剰の加圧燃料を利用することにより、効率的な装置を構成することができる。
また、特許請求の範囲の請求項5に記載された燃料供給装置によると、気液分離ハウジング内においてベーパが浮上して集まる部分の天井に位置する気液分離ハウジングの上壁部にベーパ排出路が形成されている。このため、気液分離ハウジング内のベーパを上壁部のベーパ排出から速やかに排出することができる。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパが吸入フィルタ内に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、特許請求の範囲の請求項に記載された燃料供給装置によると、気液分離ハウジング内の膨張室で加圧燃料減圧されることにより、加圧燃料中の気化成分を気泡化することができる。このため、加圧燃料中に含まれるベーパを容易に分離することができる。
また、特許請求の範囲の請求項に記載された燃料供給装置によると、ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路に設けられた弁機構により、気液分離ハウジング内の燃料圧力を規定圧に保つことができる。このため、燃料供給性能を安定化することができる。これと同時に、ベーパ排出路からの燃料及び気体(空気やベーパ)の逆流を防止することができる。なお、ベーパ排出路には、ベーパを排出するベーパ排出孔、ベーパを排出する管路等が相当する。
また、特許請求の範囲の請求項に記載された燃料供給装置によると、ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路に設けられた絞り手段により、気液分離ハウジング外へ排出する流量が制限されることで、吸入フィルタ内へ返送される加圧燃料の流量低下を防止あるいは低減することができる。
また、特許請求の範囲の請求項に記載された燃料供給装置によると、吸入フィルタを、高圧フィルタの濾過面積より大きい濾過面積でかつ高圧フィルタが捕捉すなわち除去する異物とほぼ同程度もしくはより小さい異物を除去可能に形成したものである。したがって、吸入フィルタにより、燃料ポンプに吸入される燃料中の異物、とくに高圧フィルタが除去する異物とほぼ同程度、もしくは、より小さい異物を除去することができる。これにより、異物による燃料ポンプの摺動部の摩耗や故障等を防止あるいは低減し、燃料ポンプを高寿命化することができる。また、高圧フィルタを省略することが可能となる。なお、本明細書でいう「摺動部」とは、相対的に摺動し合う部材間の摺動部分が相当する。
また、特許請求の範囲の請求項10に記載された燃料供給装置によると、ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路から吐出され加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプにより、リザーブカップ外の燃料をリザーブカップ内に移送することができる。したがって、ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路から吐出される加圧燃料流の圧力エネルギーを効率的に利用することができる。
また、特許請求の範囲の請求項11に記載された燃料供給装置によると、燃料ポンプが、燃料を吸入しかつ加圧して吐出するポンプ部と、そのポンプ部を駆動しかつ前記ポンプ部から吐出される加圧燃料がモータ内部を経由するブラシレスモータからなるモータ部とを備えている。これにより、モータ部が、ブラシを有しない非接触式のブラシレスモータであることから、モータ部における異物の発生がほとんどない。このため、ポンプ部から吐出される加圧燃料がモータ内部を経由しても、その加圧燃料にモータ部の異物が混入することを防止あるいは低減することができ、燃料供給装置を高寿命化することができる。また、ブラシレスモータは、回転数を制御することができるので、燃料の吐出流量を容易に調整することができる。
また、特許請求の範囲の請求項12に記載された燃料供給装置によると、燃料ポンプが、燃料を吸入しかつ加圧してポンプ部から高圧フィルタへ吐出するポンプ部と、そのポンプ部を駆動するモータ部とを備えているため、吐出燃料がポンプ部から外部に直接的に吐出される。したがって、加圧燃料がモータ内部を経由することによる加圧燃料へのモータ異物の混入を回避することができるので、燃料ポンプを高寿命化することができる。また、モータ部には、ブラシレスモータ、ブラシ付きモータのいずれのモータを使用することができる。例えば、ブラシレスモータを使用した場合は、回転数を制御することができるので、燃料の吐出流量を容易に調整することができる。また、ブラシ付きモータを使用した場合には、ブラシレスモータに必要とされる駆動回路を省略することができ、ブラシレスモータよりも低コスト化することができる。また、本発明には、ポンプ部とモータ部とが分離されかつモータ部によってポンプ部を駆動可能に連繋する構成の燃料ポンプを適用することができる。
また、特許請求の範囲の請求項13に記載された燃料供給装置によると、吸入フィルタが、外層側を粗目としかつ内層側を細目とする多層構造の濾材を備えている。このため、大きな異物と小さな異物を別層の濾材により段階的に捕捉することにより、内層側の濾材の目詰まりを抑制し、吸入フィルタを高寿命化することができる。
本発明の燃料供給装置によれば、吸入フィルタ内でのベーパの発生を抑制し、燃料ポンプがベーパを吸入することによる吐出流量の低下を防止あるいは低減することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例を参照して説明する。
[実施例1]
本発明の実施例1にかかる燃料供給装置(単に、「燃料供給装置」ともいう。)を説明する。図1に示すように、燃料供給装置は、燃料ポンプ10と高圧フィルタ12と調圧弁14と吸入フィルタ16とを備えてモジュール化されかつ燃料タンク1のリザーブカップ(単に、「カップ」ともいう。)3内に配置されるものである。以下、順に説明する。なお、燃料タンク1は、ほぼ密閉状の燃料収容空間を形成している。また、燃料タンク1内に設置されたリザーブカップ3は、「サブタンク」、「リザーバカップ」等とも呼ばれているもので、必要に応じて設けられるものでありまた省略することもできる。
まず、燃料ポンプ10を説明する。燃料ポンプ10は、インタンク式電動式ポンプで、燃料タンク1内に設置されかつリザーブカップ3内の燃料(図示省略)を吸入しかつ加圧して高圧フィルタ12へ吐出するものである。なお、燃料タンク1内における燃料は、リザーブカップ3に設けられた流通孔等の流通路(図示しない。)を通じて逐次流入されるようになっている。
前記燃料ポンプ10は、図12に示すように、モータ部202と、そのモータ部202の一端部(図12において下端部)に設けられたインペラ式(ウエスコ式とも呼ばれる。)のポンプ部203とを一体的に備えている。また、燃料ポンプ10の外殻をなすポンプケーシング205は、ほぼ円筒状のハウジング筒206と、そのハウジング筒206の一端面(図12において上端面)を閉鎖するモータカバー207と、ハウジング筒206の他端面(図12において下端面)を閉鎖するポンプカバー208と、ハウジング筒206内においてポンプカバー208上に重合状に設けられたポンプハウジング209とを備えている。ポンプハウジング209は、ハウジング筒206内をモータ部202のモータ室210と、ポンプ部203のポンプ室211とに区画している。
前記モータ部202は、例えば、ブラシ付き直流モータで構成されており、前記ハウジング筒206内に固定されたマグネット213、及び、ハウジング筒206内において回転駆動されるアーマチャ214を備えている。アーマチャ214は、コミュテータ216、鉄心(符号省略。)、コイル(図示しない。)等を備えたアーマチャ本体215と、そのアーマチャ本体215の軸心部を貫通するシャフト218とを有している。シャフト218の一端部(図12において上端部)は、モータカバー207に軸受221を介して回転可能に支持されている。また、シャフト218の他端部(図12において下端部)は、ポンプハウジング209を貫通する状態で該ポンプハウジング209に軸受222を介して回転可能に支持されている。ポンプ室211内に突出するシャフト218の下端部は、異形断面(例えばD字形の断面)の連結軸部219になっている。
前記モータカバー207には、前記アーマチャ214のコミュテータ216に摺動接触するブラシ224、そのブラシ224をコミュテータ216に押圧するスプリング225等が組込まれている。また、モータカバー207には、前記ブラシ224に電気的に接続されたターミナル227を備えるコネクタ部228が設けられている。そして、ターミナル227、ブラシ224、コミュテータ216を通じてアーマチャ214のコイル(図示しない。)が通電されることにより、アーマチャ214が回転駆動されるようになっている。また、モータカバー207には、前記モータ室210に連通しかつポンプ外部すなわち上方に向けて開口するポンプ吐出口230が形成されている。
前記ポンプ部203において、ポンプ室211内には、ほぼ円板状のインペラ234が回転可能に収容されている。インペラ234の外周部には、周方向に所定間隔で並ぶ多数の羽根溝235が表裏対称状に形成されている。表裏両面の羽根溝235は、連通孔236により相互に連通されている。また、インペラ234の中心部に形成された異形孔(例えば、D字形孔)からなる軸孔238内には、前記アーマチャ214のシャフト218の連結軸部219が挿入されかつトルク伝達可能に係合されている。
前記ポンプハウジング209及び前記ポンプカバー208において、前記インペラ234の表裏両面に面する壁面(符号、209a,208aを付す。)の中央部には、ほぼ円形溝状の凹溝239a,239bが上下対称状に形成されている。ポンプハウジング209の凹溝239a、及び、ポンプカバー208の凹溝239bにより、それぞれ軸受室263a,263bが形成されている。また、インペラ234の表裏両面に面するポンプハウジング209の壁面209a、及び、ポンプカバー208の壁面208aには、インペラ234の表裏両面の各羽根溝235に対応するほぼ円弧形状の流路溝240a,240bが上下対称状に形成されている。
前記ポンプカバー208には、流路溝240bの始端部に連通しかつポンプ外部すなわち下方に向けて開口するポンプ吸入口242が形成されている。さらに、ポンプカバー208には、流路溝240bの始端部から終端部に至る途中に連通しかつポンプ外部すなわち下方に向けて開口するベーパ排出口276が形成されている。また、ポンプハウジング209には、流路溝240aの終端部に連通しかつ前記モータ室210に開口された内部吐出口245が形成されている。なお、ベーパ排出口276と内部吐出口245とは、実際にはインペラ234の周方向に関して所定量ずれた位置関係をなしている。
次に、上記した燃料ポンプ10(図12参照。)の作動について説明する。モータ部202のアーマチャ214のコイル(図示しない。)に対する通電によりアーマチャ214が回転駆動される。すると、アーマチャ214のシャフト218に連動して、インペラ234が所定方向に回転されることによりポンプ作用が生じる。これにともない、燃料がポンプ吸入口242から上下の両流路溝240a,240b内に吸入される。その燃料は、インペラ234の連通孔236により連通する表裏両面の羽根溝235により運動エネルギーを受けて、両流路溝240a,240b内を始端部から終端部に向けて加圧されながら送られてゆく。そして、両流路溝240a,240bの終端部に送られた加圧燃料は、内部吐出口245を通じてモータ室210内に吐出される。さらに、加圧燃料は、モータ室210内を通り、ポンプ吐出口230から吐出される。また、インペラ234の1回転によるポンプ行程で加圧されながら送られる燃料中に含まれる蒸気泡すなわちベーパは、ベーパ排出口276からポンプ外部へ排出される。
次に、高圧フィルタ12を説明する。高圧フィルタ12には、前記燃料ポンプ10のポンプ吐出口230(図12参照。)から吐出された加圧燃料が、第1の管路41を通じて流入されるようになっている。また、高圧フィルタ12は、前記燃料ポンプ10のポンプ吐出口230から吐出された加圧燃料中の異物を除去しかつその加圧燃料を調圧弁14へ吐出する。なお、高圧フィルタ12には、図示しないが、例えば略円筒型又はC字筒型のフィルタケース内に、同じく略円筒型又はC字筒型フィルタエレメントを収容したものが採用されており、高圧フィルタ12の中空部内に前記燃料ポンプ10が挿入状態で配置されている。
次に、調圧弁14を説明する。調圧弁14は、「プレッシャレギュレータ」等とも呼ばれているもので、高圧フィルタ12から吐出された加圧燃料が、第2の管路42を通じて流入されるようなっている。また、調圧弁14は、高圧フィルタ12から吐出された加圧燃料の燃料圧力を調整しかつ余剰の加圧燃料を、加圧燃料返送管18を通じて排出する。また、加圧燃料返送管18の他端部すなわち下流側端部は、後述する気液分離ハウジング21の加圧燃料流入口24に接続されている。また、調圧弁14から吐出された所定の燃料圧力の燃料は、第3の管路43を通じて、燃料タンク1外に設けられた燃料供給路5に吐出される。燃料供給路5に吐出された燃料は、図示しないエンジンのデリバリパイプを経てインジェクタに供給されるようになっている。
次に、吸入フィルタ16を説明する。吸入フィルタ16は、「サクションフィルタ」、「低圧フィルタ」等とも呼ばれているもので、前記燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。)に接続されている。吸入フィルタ16は、ほぼ袋状に形成された網状の濾材17を有し、その濾材17によりリザーブカップ3内から燃料ポンプ10に吸入される燃料中の異物を除去する。また、吸入フィルタ16は、前記高圧フィルタ12が除去する異物より比較的大きい異物を除去可能に形成されている。また、高圧フィルタ12は、吸入フィルタ16の濾材17が除去する異物より比較的小さい燃料中の異物であるモータ異物を除去可能な細目の濾材(図示しない。)を備えている。なお、モータ異物とは、燃料ポンプ10(図12参照。)のモータ部202の摺動部すなわちコミュテータ216とブラシ224との間の摺動部分の摩耗により発生して加圧燃料中に混入するブラシ摩耗粉のことである。また、高圧フィルタ12は、その下流側に配置される調圧弁14、インジェクタ(図示しない。)等にモータ異物が到達して問題をきたすことがないように、モータ異物を除去するものである。このため、高圧フィルタ12が備える細目の濾材(図示しない。)は、例えば、異物捕捉試験における捕捉値が95%で5〜30μmの異物を除去可能に構成されている。また、吸入フィルタ16(図1参照。)内から前記燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。)に至る燃料流路により、燃料吸入路37が形成されている。
図2に示すように、前記吸入フィルタ16の濾材17上には、逆カップ状をなす気液分離ハウジング21が一体的に設けられている。気液分離ハウジング21は、その内部に膨張室22を形成している。気液分離ハウジング21は、その上面に突出するストレート管状の加圧燃料流入口24と、その流入口24と所定間隔を隔てて並ぶようにして上面に逆カップ状に突出された膨大部26とを備えている。加圧燃料流入口24には、前記加圧燃料返送管18の他端部すなわち下流側端部18aが、受け口と差し口とによるいんろう継手によりシール状態に直結されている。なお、本明細書でいう「いんろう継手」とは、一方を差し口とし、他方を受け口として、その受け口に差し口を密に嵌合する継手のことをいう。したがって、加圧燃料流入口24と加圧燃料返送管18の下流側端部18aにおいては、例えば、加圧燃料流入口24を差し口とし、加圧燃料返送管18の下流側端部18aを受け口として、その受け口に差し口が密に嵌合されている。
前記膨張室22は、前記加圧燃料流入口24の通路断面積より大きい通路断面積をもって形成されている。加圧燃料流入口24の下流側端部すなわち下端開口部が、膨張室22の入口部22aになっている。また、膨張室22の入口部22aよりも高い位置にある壁部すなわち膨大部26の上壁部26a上には、膨張室22をハウジング外部に開放するベーパ排出孔29を形成するストレート管状のベーパジェット28が突出されている。なお、気液分離ハウジング21の膨大部26の上壁部26aは、加圧燃料返送路30の上壁部に相当する。
前記気液分離ハウジング21の底部内には、前記吸入フィルタ16の濾材17上に所定の隙間を隔ててほぼ水平状に位置するほぼ板状の衝突壁32が一体的に設けられている。衝突壁32は、前記膨張室22の入口部22aの真下方に配置されている。また、衝突壁32は、前記加圧燃料流入口24を通じて膨張室22に流入した加圧燃料の燃料流(加圧燃料流という。)が吸入フィルタ16の濾材17に直接当たらないよう遮断している。また、膨張室22の下面開口部のうち、衝突壁32で遮断されない部分が、膨張室22を吸入フィルタ16の濾材17に連通させる連通口27となっている。また、吸入フィルタ16の濾材17のうち、膨張室22の連通口27に面する部分が、ベーパ分離フィルタ17aとなっている。
図1に示すように、前記燃料タンク1内において、燃料ポンプ10で加圧された後の加圧燃料が流れる加圧燃料流路すなわち燃料ポンプ10の加圧側流路から第3の管路43の下流側端部に至る加圧燃料流路により、加圧燃料吐出路45が形成されている。すなわち、加圧燃料吐出路45は、燃料タンク1内においてシステム燃圧PSYS(図3参照。)を得ることのできる加圧燃料流路に相当する。
また、前記加圧燃料返送管18内を主体としかつ前記気液分離ハウジング21内の膨張室22等を含む加圧燃料経路により、加圧燃料返送路30が形成されている。
また、前記吸入フィルタ16内から前記燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。)に至る燃料流路により、燃料吸入路37が形成されている。
また、気液分離ハウジング21及び吸入フィルタ16のベーパ分離フィルタ17a等により、ベーパ分離・排出機構20が構成されている。
上記した燃料供給装置(図1参照。)において、燃料ポンプ10が駆動されると、リザーブカップ3内の燃料が、吸入フィルタ16の濾材17を通ることにより濾過されたのち、ポンプ吸入口242(図12参照。)から燃料ポンプ10内に吸入される。燃料ポンプ10内に吸入された燃料は、燃料ポンプ10において加圧された後、ポンプ吐出口230(図12参照。)から吐出された後、第1の管路41を通じて高圧フィルタ12内へ吐出される。そして、高圧フィルタ12を通ることにより濾過された加圧燃料は、第2の管路42を通じて調圧弁14へ吐出された後、第3の管路43を経て燃料タンク1外の燃料供給路5へ供給される。その燃料供給路5へ供給された加圧燃料は、図示しないエンジンのデリバリパイプを経てインジェクタに供給される。
また、調圧弁14により、加圧燃料の燃料圧力が調整されることにより、余剰となった加圧燃料は、加圧燃料返送管18から気液分離ハウジング21の加圧燃料流入口24を通じて膨張室22に吐出される。このとき、加圧燃料の勢力の強い燃料流が衝突壁32に衝突して跳ね返る(図2中、矢印Y1参照。)。そして、膨張室22内において、加圧燃料中に含まれている大半のベーパvを含む燃料が膨張室22内の上層部すなわち膨大部26内に分離され、またベーパvをほとんど含まない燃料が膨張室22の下層部に分離される。そして、膨張室22の下層部に分離されたベーパvをほとんど含まない加圧燃料は、連通口27からベーパ分離フィルタ17aを通じて、吸入フィルタ16の濾材17内へ流入すなわち返送されることにより、再び燃料ポンプ10により吸入される。また、膨張室22の上層部に分離された大半のベーパvを含んだ燃料は、ベーパ排出孔29から燃料タンク1内(詳しくは、リザーブカップ3)内に排出される。
上記した実施例1の燃料供給装置における燃料の流れが図3に示されている。
図3中、「QE」は、吸入フィルタ16を通過する燃料量で、エンジンへ供給する燃料量すなわちエンジンの燃料消費量である。
また、「QR」は、調圧弁14から排出される加圧燃料の余剰燃料量である。
また、「P」は、燃料タンク1内の圧力で、P=0は大気圧である。
また、「PSYS」は、インジェクタ又は直噴エンジンの備える高圧ポンプへ供給される加圧燃料の配管内の供給圧力で、いわゆるシステム燃圧(例えば、300〜600kPa)である。
また、「+ΔP」は、調圧弁14から排出される加圧燃料いわゆる返送燃料がベーパ分離フィルタ17a(図1参照。)を通過するときの通過抵抗による圧力上昇分である。なお、Δは、システム燃圧PSYSに比べて十分小さい意味を表わしている。
また、吸入フィルタ16から燃料ポンプ10に至る燃料吸入路37における「P≒0」は、従来例(図11参照。)における吸入フィルタ16内の圧力(負圧)「−ΔP」が緩和されていることを表わしている。
また、ベーパ分離・排出機構20のベーパジェット28(詳しくは、ベーパ排出孔29内)には、排出されるベーパを含む燃料を所定の燃料量に流量制限するためのオリフィスすなわち絞り49が設けられている。なお、ベーパ排出孔29を形成するベーパジェット28は、本明細書でいう「ベーパ排出路」に相当する。また、絞り49は、本明細書でいう「排出する流量を制限する絞り手段」に相当する。
なお、常用において、エンジン側が必要とする燃料量QEは、燃料ポンプ10の燃料吐出流量(QE+QR)の約3割以下であり、調圧弁14からは常時、余剰の加圧燃料が排出されている。
上記した燃料供給装置によると、燃料ポンプ10から吐出された正圧燃料すなわち加圧燃料の一部が、加圧燃料返送路30を通じて吸入フィルタ16内へ流入すなわち吸入される。これにより、燃料ポンプ10の燃料吸入力と吸入フィルタ16の通過抵抗によって吸入フィルタ16内に発生する負圧を緩和することができる。したがって、例えば、アルコール等の低沸点成分を含む燃料を使用した場合の高温時や低気圧環境時等における燃料中の低沸点成分の減圧沸騰による吸入フィルタ16内でのベーパの発生を抑制することができる。これにより、燃料ポンプ10がベーパを吸入することによる吐出流量の低下を防止あるいは低減することができる。このことは、燃料として、アルコール等の低沸点成分を含む燃料を使用する場合に有効である。
また、加圧燃料返送路30を通じて吸入フィルタ16へ流入する加圧燃料として、調圧弁14から排出された余剰の加圧燃料を利用していることにより、効率的な装置を構成することができる。
また、加圧燃料返送管18を流れてくる加圧燃料を吸入フィルタ16内に流入させているので、燃料ポンプ10内を通過することにより加圧されて加熱された加圧燃料が、吸入フィルタ外における燃料タンク1内及びリザーブカップ3内に放出されない。したがって、燃料タンク1内及びリザーブカップ3内の燃料の温度上昇を防止あるいは低減することができる。
また、吸入フィルタ16に設けた気液分離ハウジング21の加圧燃料流入口24に加圧燃料返送管18の下流側端部18aを接続することにより、一連の加圧燃料返送路30を形成することができる。このため、例えば、吸入フィルタ16の濾材17に加圧燃料返送管18の下流側端部18aを当接させただけの場合におけるシール性すなわち燃料漏れによる損失を防止あるいは低減することができる。
また、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパvをベーパ分離・排出機構20(図2参照。)により分離しかつ気液分離ハウジング21のベーパ排出孔29から排出することができる。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパvが吸入フィルタ16内に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパvを、加圧燃料返送路30の上壁部である気液分離ハウジング21の膨大部26の上壁部26a(図2参照。)のベーパ排出孔29から速やかに排出することができる。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパvが吸入フィルタ16内に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、吸入フィルタ16の濾材17の一部であるベーパ分離フィルタ17aにより、加圧燃料の通過を許容しかつその加圧燃料中に含まれるベーパvの通過が制限される。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパvが吸入フィルタ16内に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、吸入フィルタ16の濾材17の一部を利用してベーパ分離フィルタ17aが形成されている。これにより、別途のベーパ分離フィルタを設ける場合に比べて、部品点数を削減するとともに燃料供給装置を小型化及び低コスト化することができる。
また、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料が、気液分離ハウジング21内の膨張室22で減圧されることにより、加圧燃料中の気化成分を気泡化することができる。このため、加圧燃料中に含まれるベーパvを容易に分離しかつ排出することができる。
また、加圧燃料中から分離されて気液分離ハウジング21内の膨張室22の上部である膨大部26内に浮上して集まったベーパvをベーパ排出孔29から排出することができる。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパvが吸入フィルタ16内に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、気液分離ハウジング21内の膨張室22に流入した加圧燃料流が衝突壁32に衝突して攪拌されることにより、加圧燃料中の気化成分を気泡化することができる。このため、加圧燃料中に含まれるベーパvを容易に分離しかつ排出することができる。
また、ベーパ分離・排出機構20のベーパジェット28に設けられた絞り49により加圧燃料返送路30外へ排出する流量が制限されることで、燃料吸入路37(詳しくは、吸入フィルタ16内)へ返送される加圧燃料の流量低下を防止あるいは低減することができる。
また、前記実施例1における燃料供給装置及び従来例の燃料供給装置の燃料温度と燃料ポンプの吐出流量の流量変化率との関係を、急激な昇温試験(例えば、1分当たり1℃の上昇)によって測定したところ、図4に示すような測定結果が得られた。図4において、横軸が燃料温度(℃)を示し、縦軸が吐出流量の流量変化率(%)を示している。また、特性線Aは実施例1の燃料供給装置の流量変化率を示すものであり、特性線Bは従来例の燃料供給装置の流量変化率を示すものである。
図4から明らかなように、従来例の燃料供給装置(特性線B参照。)では、燃料温度が高温になると、吐出流量の流量変化率が減少すなわち吐出流量が減少している。これに対し、実施例1の燃料供給装置(特性線A参照。)では、燃料温度が高温になっても、吐出流量の流量変化率にほとんど変化が見られず、安定した吐出流量が得られていることが分かる。
なお、上記実施例においては、調圧弁14から排出される余剰の加圧燃料を、加圧燃料返送路30に返送するように構成したが、燃料ポンプ10で加圧された後の加圧燃料であれば、どの部位からも加圧燃料返送路30に返送することができる。すなわち、加圧燃料返送管18は、加圧燃料吐出路45であればどの部位に対しても接続することができる。さらに、加圧燃料返送管18は、高圧フィルタ12で濾過された加圧燃料を返送するように加圧燃料吐出路45に接続することが望ましい。
また、上記実施例においては、加圧燃料返送路30からの加圧燃料を吸入フィルタ16内に返送するように構成したが、加圧燃料返送路30からの加圧燃料は燃料吸入路37であればどの部位に対しても返送することができる。
[実施例2]
本発明の実施例2を説明する。本実施例は前記実施例1に変更を加えたものであるから、変更部分について説明し、重複する説明は省略する。なお、以降の実施例についても重複する説明は省略する。
本実施例は、図5に示すように、前記実施例1(図1参照。)におけるベーパ分離・排出機構20の気液分離ハウジング21のベーパジェット28(詳しくは、ベーパ排出孔29内)に、加圧燃料返送路30内の燃料圧力を規定圧に保つための弁機構50を設けたものである。弁機構50は、気液分離ハウジング21の膨大部26の上壁部26aに形成されかつベーパ排出孔29に連通する弁口52を開閉可能な弁体54と、ベーパ排出孔29内に組み込まれかつ弁体54を閉方向に付勢するばね部材56とにより構成されている。弁体54は、気液分離ハウジング21の膨張室22内の燃料圧力が所定圧以上になったときにばね部材56の弾性を利用して弁口52を開き、その燃料圧力が所定圧以下になったときにばね部材56の弾性復元力によって弁口52を閉じる。これにより、気液分離ハウジング21内の膨張室22内の燃料圧力が規定圧に保たれる。なお、本実施例の場合、前記ベーパジェット28に設けた絞り49(図3参照。)は省略することができる。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、ベーパ分離・排出機構20のベーパジェット28に設けられた弁機構50により、膨張室22を含む加圧燃料返送路30内の燃料圧力を規定圧に保つことができる。このため、燃料供給性能を安定化することができる。これと同時に、ベーパジェット28からの燃料及び気体(空気やベーパ)の逆流すなわち膨張室22内への流入を防止することができる。
[実施例3]
本発明の実施例3を説明する。本実施例は前記実施例1に変更を加えたものである。本実施例では、図6に示すように、前記実施例1(図1参照。)におけるリザーブカップ3の側壁(符号、3aを付す。)の下部に、ジェットポンプ60を設けている。そして、前記気液分離ハウジング21のベーパジェット28に第4の管路44の一端部が受け口と差し口とによるいんろう継手によりシール状態に接続されている。また、第4の管路44の他端部がジェットポンプ60の移送燃料導入部61に受け口と差し口とによるいんろう継手によりシール状態に接続されている。ジェットポンプ60は、第4の管路44を通じて導入された加圧燃料をリザーブカップ3内に吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を吸い込んでリザーブカップ3内に送り込むものである。すなわち、ジェットポンプ60は、前記気液分離ハウジング21のベーパ排出孔29から吐出されたベーパを含む加圧燃料流を駆動源として、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送するポンプ作用を果たす。なお、ジェットポンプ60の基本的構成については、周知のものであるから、その説明を省略する。
上記した実施例3の燃料供給装置における燃料の流れが図7に示されている。図7中、「QE」、「QR」、「P」、「PSYS」、「+ΔP」、「P≒0」は、前記実施例1の燃料供給装置における燃料の流れ(図3参照。)と同様である。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、気液分離ハウジング21のベーパ排出孔29から吐出されたベーパを含む加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ60により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送することができる。したがって、ベーパ排出孔29から吐出される加圧燃料流の圧力エネルギーを効率的に利用することができる。この場合、ジェットポンプ60への安定的な流量を確保するために、調圧弁14から加圧燃料返送路30へ排出される加圧燃料の余剰燃料量QRを増量するとよい。なお、前記ジェットポンプ60によりリザーブカップ3内に送り込まれる燃料を、吸入フィルタ16内に直接的に流入させることもできる。
[実施例4]
本発明の実施例4を説明する。本実施例は前記実施例1に変更を加えたものである。本実施例は、図8に示すように、加圧燃料返送管18の下流側端部18aを、吸入フィルタ16の濾材17の上面に直接的に接続すなわち当接させたものである。また、濾材17における加圧燃料返送管18の下流側端部18aの開口に面する部分が、前記実施例1と同様のベーパ分離フィルタ17a(実施例1と同一符号を付す。)となっている。また、本実施例では、前記実施例1(図1参照。)におけるベーパ分離・排出機構20の気液分離ハウジング21が省略されている。
また、前記加圧燃料返送管18は、調圧弁14に接続されて水平方向に伸びる横管部18bと、その横管部18bに連続して下方へ伸びかつ前記下流側端部18aを有する縦管部18cとを有している。なお、この点については、前記実施例1〜3の加圧燃料返送管18についても同様である。
そして、加圧燃料返送管18の横管部18bの上壁部(符号省略。)には、ベーパ排出孔64が形成されている。なお、加圧燃料返送管18の横管部18bの上壁部は、加圧燃料返送路30の上壁部に相当する。
したがって、本実施例では、加圧燃料返送管18の横管部18bの上壁部に開口されたベーパ排出孔64によってベーパ分離・排出機構が構成されている。
さらに、加圧燃料返送管18の縦管部18cには、吸入フィルタ16内に返送する加圧燃料を所定の燃料量に流量制限するための絞り66が設けられている。
上記した実施例4の燃料供給装置における燃料の流れが図9に示されている。図9中、「QE」、「QR」、「P」、「PSYS」、「+ΔP」、「P≒0」は、前記実施例1の燃料供給装置における燃料の流れ(図3参照。)と同様である。
また、加圧燃料返送管18の縦管部18cに設けた絞り66は、吸入フィルタ16内に返送する加圧燃料を所定の燃料量QRに流量制限することにより、システム燃圧PSYSの所定値以下の低下を防止あるいは低減する。
また、加圧燃料返送管18のベーパ排出孔64内には、排出されるベーパを含む燃料を所定の燃料量に流量制限するためのオリフィスすなわち絞り68が設けられている。なお、ベーパ排出孔64は、本明細書でいう「ベーパ排出路」に相当する。また、絞り68は、本明細書でいう「排出する流量を制限する絞り手段」に相当する。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、加圧燃料返送管18を流れる加圧燃料中に含まれるベーパvを、加圧燃料返送管18の横管部18bのベーパ排出孔64から速やかに排出することができる(図8参照。)。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパvが吸入フィルタ16内に侵入することを防止あるいは低減することができる。
また、加圧燃料返送管18のベーパ排出孔64に設けられた絞り68(図9参照)により加圧燃料返送路30外へ排出する流量が制限されることで、燃料吸入路37(詳しくは、吸入フィルタ16内)へ返送される加圧燃料の流量低下を防止あるいは低減することができる。
また、加圧燃料返送管18の縦管部18cに、吸入フィルタ16内に返送する加圧燃料を所定の燃料量に流量制限する絞り66が設けられているので、安定的な流量を確保することが可能である。この場合、調圧弁14から加圧燃料返送路30へ排出される加圧燃料の余剰燃料量を増量するとよい。なお、絞り66は、必要に応じて設けられるものでありまた省略することもできる。
[実施例5]
本発明の実施例5を説明する。本実施例は前記実施例4に変更を加えたものである。本実施例では、図13に示すように、前記実施例4(図8参照。)におけるベーパ排出孔64及び絞り66が省略されている。そして、加圧燃料返送管18の下流側端部(符号省略。)を、吸入フィルタ16内から燃料ポンプ10に至る燃料吸入路37の中間点37aに合流させたものである。また、リザーブカップ3の底壁3bには、リザーブカップ3外の燃料のリザーブカップ3内への流入を可能とする流通孔3cが形成されている。この流通孔3cは、必要に応じて設けられるものでありまた省略することもできる。
しかして、本実施例における吸入フィルタ(符号、70を付す。)は、前記高圧フィルタ12の濾過面積より大きい濾過面積でかつその高圧フィルタ12が除去する異物とほぼ同程度、もしくは、より小さい異物を除去可能に形成されている。また、吸入フィルタ70は、本実施例では、高圧フィルタ12と同様、異物捕捉試験における捕捉値が95%で5〜30μmの異物を除去可能に構成されている。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例4と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、吸入フィルタ70を、高圧フィルタ12の濾過面積より大きい濾過面積でかつ高圧フィルタ12が除去する異物とほぼ同程度、もしくは、より小さい異物を除去可能に形成したものである。したがって、吸入フィルタ70により、燃料ポンプ10に吸入される燃料中の異物、とくに高圧フィルタ12が除去する異物とほぼ同程度、もしくは、より小さい異物を除去することができる。これにより、異物による燃料ポンプ10の摺動部における摺動部の摩耗や故障等を防止あるいは低減し、燃料ポンプ10を高寿命化することができる。
また、吸入フィルタ70の濾過面積を、高圧フィルタ12の濾過面積より大きく設定することにより、異物による目詰まりを防止あるいは低減するとともに、吸入抵抗による吸入フィルタ70内の負圧を緩和している。これにより、吸入フィルタ70内のベーパの発生を抑制して、燃料ポンプ10による性能低下すなわち吐出流量の低下を防止あるいは低減することができる。
[実施例6]
本発明の実施例6を説明する。本実施例は前記実施例5に変更を加えたものである。補実施例では、図14に示すように、前記実施例5(図13参照。)における高圧フィルタ12及び第2の管路42が省略されており、第1の管路41の下流側端部が調圧弁14に接続されている。さらに、本実施例における燃料ポンプ(符号、72を付す。)には、モータ部(図示しない。)として異物をほとんど発生しないモータ、例えばブラシを有しない非接触式のブラシレスモータを組込んだ燃料ポンプが使用されている。なお、燃料ポンプ72のブラシレスモータからなるモータ部は、前記実施例1におけるモータ部202(図12参照。)と同様、ポンプ部203から突出された燃料がモータ部202のモータ室210を経由したのち、ポンプ吐出口230から吐出されるようになっている。このようなブラシレスモータからなるモータ部を備えた燃料ポンプ72は、周知のものと同様の構成であるから、その説明は省略する。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例5と同様の作用・効果を得ることができる。
また、燃料ポンプ72のモータ部が、ブラシを有しない非接触式のブラシレスモータであることから、モータ部における異物の発生がほとんどない。このため、ポンプ部から吐出される加圧燃料がモータ部のモータ室内を経由しても、その加圧燃料にモータ部の異物が混入することを防止あるいは低減することができ、燃料供給装置を高寿命化することができる。
また、燃料ポンプ72のモータ部が異物をほとんど発生しないため、前記実施例4の前記燃料ポンプ10(図13及び図12参照。)の下流側に必要とされた高圧フィルタ12を省略することができる。これにより、燃料供給装置を小型化及び低コスト化することができる。
また、燃料ポンプ72のモータ部のブラシレスモータは、回転数を制御することができるので、燃料の吐出流量を容易に調整することができる。
[実施例7]
本発明の実施例7を説明する。本実施例は前記実施例6に変更を加えたものである。本実施例では、図15及び図16に示すように、前記実施例6(図14参照。)における燃料ポンプ(符号、74を付す。)には、燃料を吸入しかつ加圧してポンプ外部へ直接的に吐出するポンプ部(符号、76を付す。)と、そのポンプ部76を駆動するモータ部(符号、75を付す。)とを備えている燃料ポンプが使用されている。
前記燃料ポンプ74は、前記実施例1で説明した燃料ポンプ10(図12参照。)に変更を加えたものであるから、同一部位に同一符号を付して重複する説明は省略する。燃料ポンプ74を示した図16において、ポンプカバー208には、流路溝240bの終端部に連通しかつポンプ外部すなわち下方に向けて開口するポンプ吐出口77が形成されている。ポンプ吐出口77には、前記第1の管路41が接続される(図15参照。)。また、ポンプカバー208のポンプ吸入口242には、前記実施例6と同様に、燃料吸入路37が接続されている。なお、前記実施例1におけるポンプカバー208のベーパ排出口276(図12参照。)は省略されている。
また、前記ポンプハウジング209には、流路溝240aの始端部から終端部に至る途中に連通しかつ前記モータ室210に開口された流出口78が形成されている。なお、ポンプ吐出口77と流出口78は、実際にはインペラ234の周方向に関して所定量ずれた位置関係をもって形成されている。なお、流出口78は、インペラ234の1回転によるポンプ行程のうちの開始端より1/4行程以降に設けることにより、燃料中に含まれるベーパを流出口78を通じてモータ室210へ効果的に排出することができる。また、前記実施例1におけるポンプハウジング209における内部吐出口245(図12参照。)は省略されている。また、前記モータカバー207には、前記実施例1におけるポンプ吐出口230(図12参照。)に代えて、排出口79が形成されている。
次に、上記した燃料ポンプ74の作動について説明する。図16において、モータ部75のアーマチャ214のコイル(図示しない。)に対する通電によりアーマチャ214が回転駆動される。すると、前に述べたように、インペラ234が所定方向に回転されることにより、ポンプ作用が生じる。これにともない、吸入フィルタ70(図15参照。)内の燃料が、ポンプ吸入口242から流路溝240a,240bの始端部内に吸入される。その燃料は、インペラ234の表裏両面の羽根溝235により運動エネルギーを受けて、両流路溝240a,240b内を始端部から終端部に向けて加圧されながら送られてゆく。そして、両流路溝240a,240bの終端部に送られた燃料は、ポンプ吐出口77から第1の管路41(図15参照。)に吐出される。また、インペラ234の1回転によるポンプ行程で加圧されながら送られる燃料中に含まれるベーパは、流出口78からモータ部75のモータ室210内に吐出され、そのモータ室210内を経た後、排出口79から燃料タンク1内に吐出される。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例6と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、燃料ポンプ74(図16参照。)が、燃料を吸入しかつ加圧してポンプ外部へ直接的に吐出するポンプ部76と、そのポンプ部76を駆動するモータ部75とを備えているため、加圧燃料がポンプ部76からモータ外部すなわち第1の管路41に直接的に吐出される。したがって、加圧燃料がモータ内部を経由することによる加圧燃料へのモータ異物の混入を回避することができるので、燃料ポンプ74を高寿命化することができる。
また、モータ部75には、ブラシ付きモータを使用しているので、ブラシレスモータに必要とされる駆動回路を省略することができ、ブラシレスモータよりも低コスト化することができる。また、モータ部75には、ブラシ付きモータに代えて、ブラシレスモータを使用することができる。このブラシレスモータは、回転数を制御することができるので、燃料の吐出流量を容易に調整することができる。
また、燃料ポンプ74(図16参照。)が、ポンプ部76からモータ部75内に加圧燃料の一部を流出する流出口78と、流出口78を通じてモータ部75内に流出された加圧燃料をポンプ外部へ吐出する排出口79とを備えている。このため、ポンプ部76からベーパを含む加圧燃料の一部が、流出口78を通じてモータ部75内に流出されかつ排出口79からポンプ外部へ吐出されることにより、モータ部75を冷却するとともにモータ部75の摺動部を潤滑することができる。
[実施例8]
本発明の実施例8を説明する。本実施例は前記実施例6に変更を加えたものである。本実施例では、図17に示すように、前記実施例6(図14参照。)における加圧燃料返送路30の途中に、その返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパを分離しかつ排出するベーパ分離・排出機構(符号、80を付す。)を組込んだものである。
また、ベーパ分離・排出機構80のベーパ排出路81には、排出されるベーパを含む燃料を所定の燃料量に流量制限するための絞り83が設けられている。なお、絞り83は、本明細書でいう「排出する流量を制限する絞り手段」に相当する。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例6と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパをベーパ分離・排出機構80により分離しかつ排出することができる。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパが燃料吸入路37に侵入することを防止あるいは低減することができる。なお、ベーパ分離・排出機構80には、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパを分離しかつ排出する機能を有するベーパ分離・排出機構であれば、どのような構成でもよい。
また、ベーパ分離・排出機構80のベーパ排出路81に設けられた絞り83により加圧燃料返送路30外へ排出する流量が制限されることで、燃料吸入路37へ返送される加圧燃料の流量低下を防止あるいは低減することができる。
[実施例9]
本発明の実施例9を説明する。本実施例は前記実施例6に変更を加えたものである。本実施例では、図18に示すように、前記実施例6(図14参照。)における加圧燃料返送路30の途中に分岐路82を設けている。また、前記リザーブカップ3の側壁3aの下部には、前記実施例3(図6参照。)と同様のジェットポンプ(符号、84を付す。)を設けている。そして、分岐路82の下流側端部(符号省略。)がジェットポンプ84の移送燃料導入部(符号省略。)に接続されている。ジェットポンプ84は、加圧燃料返送路30から分岐路82を通じて導入された加圧燃料をリザーブカップ3内に吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を吸い込んでリザーブカップ3内に送り込むものである。すなわち、ジェットポンプ84は、加圧燃料返送路30の分岐路82から吐出された加圧燃料流を駆動源として、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送するポンプ作用を果たす。また、加圧燃料返送路30の加圧燃料中にはベーパが含まれているから、そのベーパを含む加圧燃料が分岐路82からジェットポンプ84を通じてリザーブカップ3内へ排出される。したがって、ジェットポンプ84は、ペーパ分離・排出機構の機能を兼備しているといえる。なお、図18において、前記実施例6(図14参照。)のリザーブカップ3における流通孔3cは省略されている。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例8(図17参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、加圧燃料返送路30の分岐路82から吐出された加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ84(図18参照。)により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送することができる。したがって、加圧燃料返送路30から吐出される加圧燃料流の圧力エネルギーを効率的に利用することができる。
[実施例10]
本発明の実施例10を説明する。本実施例は前記実施例9(図18参照。)に変更を加えたものである。本実施例では、図19に示すように、吸入フィルタ(符号、86を付す。)は、多層構造(本実施例では、二層)の濾材を備えたものである。すなわち、吸入フィルタ86は、外層側の粗目の濾材87と、その濾材87の内側すなわち内層側で重合状をなす細目の濾材88とを有している。なお、各濾材87,88には、網材、ろ紙、不織布、繊維質成形体等からなる濾材を使用することができる。
また、リザーブカップ3内の燃料は、外層側の濾材87、内層側の濾材88の順で段階的に通過した後、燃料ポンプ72に吸入されるようになっている。
また、加圧燃料返送管18の下流側端部(符号省略。)は、加圧燃料を外層側の濾材87に向けて吐出するように当接されている。また、外層側の濾材87における加圧燃料返送管18の下流側端部の開口に面する部分が、前記実施例1と同様のベーパ分離フィルタ87aとなっている。また、外層側の濾材87を通過した加圧燃料は、内層側の濾材88を通らずに燃料ポンプ72に吸入されるようになっている。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例9(図18参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、吸入フィルタ86が、外層側を粗目としかつ内層側を細目とする多層構造の濾材87,88を備えている。このため、大きな異物と小さな異物を別層の濾材87,88により段階的に捕捉することにより、内層側の濾材88の目詰まりを抑制し、吸入フィルタ86を高寿命化することができる。
また、吸入フィルタ86が備える外層側の濾材87の一部により形成されたベーパ分離フィルタ87aにより、加圧燃料の通過を許容しかつその加圧燃料中に含まれるベーパの通過が制限される。これにより、加圧燃料中に含まれるベーパが燃料吸入路37に侵入することを防止あるいは低減することができる。また、吸入フィルタ86の外層側の濾材87の一部を利用してベーパ分離フィルタ87aが形成されていることにより、別途のベーパ分離フィルタを設ける場合に比べて、部品点数を削減するとともに燃料供給装置を小型化することができる。また、吸入フィルタ86の外層側の濾材87の一部をベーパ分離フィルタ87aとして利用し、その外層側の濾材87を通過した加圧燃料を燃料ポンプ72に吸入させることにより、内層側の濾材88を利用する場合に比べて、加圧燃料の圧力損失が少なく、ベーパによる目詰まりの発生を防止あるいは低減することができる。なお、加圧燃料返送路30から吐出される加圧燃料は、外層側の濾材87と内層側の濾材88の両方を通過させることもでき、また、内層側の濾材88のみに通過させることもできる。また、多層構造の濾材87,88は、二層に限らず、外層側を粗目としかつ内層側を細目とする三層以上の濾材17を有するものとすることができる。
[実施例11]
本発明の実施例11を説明する。本実施例は前記実施例10(図19参照。)に変更を加えたものである。本実施例では、図20に示すように、前記実施例8(図17参照。)と同様に、加圧燃料返送路30の途中に、その返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパを分離しかつ排出するベーパ分離・排出機構80が組込まれている。これにより、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料中に含まれるベーパをベーパ分離・排出機構80により分離しかつ排出することができるようになっている。
また、前記実施例8(図17参照。)と同様に、ベーパ分離・排出機構80のベーパ排出路81には、排出されるベーパを含む燃料を所定の燃料量に流量制限するための絞り83が設けられている。
さらに、前記リザーブカップ3の側壁3aの下部には、前記実施例10(図19参照。)と同様のジェットポンプ84が設けられている。なお、ジェットポンプ84は、図20において右側の側壁3aに配置換えされている。
また、本実施例の燃料ポンプには、燃料ポンプ72に代えて、前記実施例7(図15及び図16参照。)における燃料ポンプ74が使用されている。燃料ポンプ74は、前記実施例7と同様に配置されている。しかして、燃料ポンプ74の排出口79(図16参照。)には、排出管91の一端部が接続されている。そして、排出管91の他端部が前記ジェットポンプ84の移送燃料導入部(符号省略。)に接続されている。このジェットポンプ84は、排出管91を通じて導入された加圧燃料をリザーブカップ3内に吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を吸い込んでリザーブカップ3内に送り込むものである。すなわち、ジェットポンプ84は、燃料ポンプ74の排出口79(図16参照。)から吐出された加圧燃料流を駆動源として、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送するポンプ作用を果たす。また、燃料ポンプ74の排出口79から吐出される加圧燃料にはベーパが含まれているから、そのベーパを含む加圧燃料が排出管91からジェットポンプ84を通じてリザーブカップ3内へ排出される。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例10(図19参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、燃料ポンプ74の排出口79(図16参照。)から吐出された加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ84により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送することができる。したがって、燃料ポンプ74の排出口79から吐出される加圧燃料流の圧力エネルギーを効率的に利用することができる。
また、ベーパ分離・排出機構80のベーパ排出路81に設けられた絞り83により加圧燃料返送路30外へ排出する流量が制限されることで、燃料吸入路37へ返送される加圧燃料の流量低下を防止あるいは低減することができる。
[実施例12]
本発明の実施例12を説明する。本実施例は前記実施例5(図13参照。)に変更を加えたものである。
また、本実施例では、図21に示すように、前記実施例5(図13参照。)における吸入フィルタ70に代えて、前記実施例10(図19参照。)における吸入フィルタ86が使用されている。吸入フィルタ86は、フィルタケース93を備えている。フィルタケース93には、加圧燃料導入路95が形成されている。加圧燃料導入路95の上壁部313の一端部(図21において右端部)には、燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。詳しくはポンプ吸入口242を形成する筒状部が相当する。)を、受け口と差し口とによるいんろう継手によりシール状態に接続可能な吸入側接続口94が形成されている。
さらに、加圧燃料導入路95の吸入側接続口94の上端部に環状のリング溝(符号省略。)を形成し、そのリング溝に対して燃料ポンプ10のポンプ吸入口242と加圧燃料導入路95の吸入側接続口94との間を径方向に関して弾性的にシールするOリングよりなるシール部材92が嵌装されている。
また、加圧燃料導入路95の他端部(図21において左端部)の側壁314には、加圧燃料流入口96が形成されている。加圧燃料流入口96には、前記加圧燃料返送管18の下流側端部が接続されている。また、フィルタケース93には、加圧燃料導入路95の上壁部313の上側において側方に向けて開放されかつ内側部の下端部が加圧燃料導入路95の下流部に連通されたフィルタ室98が形成されている。
前記フィルタ室98の側方開口面は、外層側の粗目の濾材87と、その濾材87の内側すなわち内層側で所定間隔を隔てて重合状をなす細目の濾材88によって閉鎖されている。また、外層側の濾材87の下端部は、加圧燃料導入路95を上流側部分と下流側部分とに仕切るベーパ分離フィルタ87aになっている。また、フィルタケース93には、加圧燃料導入路95の上流側部分を形成する部分において、通路断面積を大きくする通路断面積の膨張室302を形成する気液分離ハウジング部301が形成されている。気液分離ハウジング部301の上壁部にはベーパ排出孔(符号省略。)が形成されており、そのベーパ排出孔にはベーパ排出管303の一端部が接続されている。
前記リザーブカップ3の側壁3aの下部には、前記実施例9(図18参照。)と同様のジェットポンプ84が設けられている。ジェットポンプ84の移送燃料導入部には、前記ベーパ排出管303の他端部が接続されている。ジェットポンプ84は、ベーパ排出管303を通じて導入された加圧燃料をリザーブカップ3内に吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を吸い込んでリザーブカップ3内に送り込むものである。すなわち、ジェットポンプ84は、前記気液分離ハウジング部301のベーパ排出孔から吐出されたベーパを含む加圧燃料流を駆動源として、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送するポンプ作用を果たす。
前記第2の管路42と前記第3の管路43とは、一連状の管路(符号、48を付す。)に連通されており、その管路48の途中に調圧弁14が組込まれている。
また、前記燃料タンク1には、その上面開口部(図示しない。)を塞ぎかつ前記第3の管路43と前記燃料供給路5とを連通する連通管305を有するセットプレート304が設けられている。なお、セットプレート304は、前記各実施例における燃料供給装置においても同様に備えることができる。
また、リザーブカップ3の底壁3bには、流通孔3cを開閉するチェック弁からなる一方向弁307が設けられている。一方向弁307は、開弁によりリザーブカップ3の外部から流通孔3cを通じて内部への燃料の流入を許容し、また閉弁によりリザーブカップ3の内部から流通孔3cを通じて外部への燃料の流入を阻止する。
上記した燃料供給装置(図21参照。)において、燃料ポンプ10が駆動されると、リザーブカップ3内の燃料が、吸入フィルタ86の外層側の濾材87、内層側の濾材88を順次通ることにより濾過されたのち、フィルタ室98から加圧燃料導入路95の下流側部分を通じて、燃料ポンプ10内に吸入されかつ加圧された後、第1の管路41を通じて高圧フィルタ12内へ吐出される。そして、高圧フィルタ12を通ることにより濾過された燃料は、管路48、セットプレート304の連通管305を経て、燃料タンク1外の燃料供給路5へ吐出される。
また、調圧弁14により、加圧燃料の燃料圧力が調整されることにより、余剰となった加圧燃料は、加圧燃料返送管18から吸入フィルタ86の気液分離ハウジング部301の加圧燃料導入路95の膨張室302内に吐出される。そして、膨張室302内において、加圧燃料中に含まれていた大半のベーパを含む燃料が膨張室302内の上層部に分離され、またベーパをほとんど含まない燃料が膨張室302の下層部に分離される。
そして、膨張室302の下層部に分離されたベーパをほとんど含まない燃料は、加圧燃料導入路95の上流側部分からベーパ分離フィルタ87aを通じて下流側部分に流出し、再び燃料ポンプ10により吸入される。
また、膨張室302の上層部に分離された大半のベーパを含む燃料は、ベーパ排出管303を通じてジェットポンプ84に導入される。ジェットポンプ84は、導入された加圧燃料をリザーブカップ3内に吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を吸い込んでリザーブカップ3内に送り込む。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例5(図13参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、吸入フィルタ86によれば、前記実施例10(図19参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、吸入フィルタ86のフィルタケース93に備えた気液分離ハウジング部301によれば、前記実施例1(図1参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。また、吸入フィルタ86のフィルタケース93に気液分離ハウジング部301を備えたことにより、燃料供給装置をコンパクトに構成することができる。
また、フィルタケース93の気液分離ハウジング部301のベーパ排出孔から吐出されたベーパを含む加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ84を備えたことにより、前記実施例9(図18参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、吸入フィルタ86が、加圧燃料を加圧燃料流入口96から燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。)近くに導く加圧燃料導入路95を備えている。これにより、燃料ポンプ10のポンプ吸入口242付近に加圧燃料が導かれることにより、そのポンプ吸入口242付近の圧力が高くなるため、吸入フィルタ86内に発生する負圧によるベーパの発生を抑制することができる。
また、燃料ポンプ10のポンプ吸入口242とその吸入口242に接続される加圧燃料導入路95の吸入側接続口94との間にシール部材92が介在されている。このため、燃料ポンプ10のポンプ吸入口242と加圧燃料導入路95の吸入側接続口94との接続部分からの燃料洩れを防止あるいは低減することができる。なお、加圧燃料導入路95は、本明細書でいう「燃料導入路」に相当する。
[実施例13]
本発明の実施例13を説明する。本実施例は前記実施例12(図21参照。)に変更を加えたものである。本実施例では、図22に示すように、前記実施例12(図21参照。)におけるベーパ排出管303が省略されている。これにより、吸入フィルタ86の気液分離ハウジング部301の膨張室302内で分離されたベーパを多く含む燃料がベーパ排出孔(符号、308を付す。)からリザーブカップ3内へ排出される。
さらに、前記実施例12(図21参照。)における高圧フィルタ12及び第1の管路41並びに第2の管路42が省略されている。
そして、前記リザーブカップ3の側壁3aの下部には、前記実施例12(図21参照。)と同様のジェットポンプ84が設けられている。なお、ジェットポンプ84は、図22において右側の側壁3aに配置換えされている。
また、本実施例の燃料ポンプには、燃料ポンプ10に代えて、前記実施例7(図15及び図16参照。)における燃料ポンプ74が使用されている。燃料ポンプ74は、前記実施例7と同様に配置されている。しかして、燃料ポンプ74の排出口79(図16参照。)には、前記実施例11(図20参照。)と同様に、排出管91の一端部が接続されている。そして、排出管91の他端部が前記ジェットポンプ84の移送燃料導入部(符号省略。)に接続されている。このジェットポンプ84は、前記実施例11(図20参照。)と同様に、排出管91を通じて導入された加圧燃料をリザーブカップ3内に吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を吸い込んでリザーブカップ3内に送り込むものである。
前記フィルタケース93は、ほぼL字状をなす加圧燃料導出管部310が形成されている。加圧燃料導出管部310の下部における上壁部323には、燃料ポンプ74のポンプ吐出口77(図12参照。詳しくはポンプ吐出口77を形成する筒状部が相当する。)を、受け口と差し口とによるいんろう継手によりシール状態に接続可能な吐出側接続口311が形成されている。
加圧燃料導出管部310は、燃料ポンプ74に沿って上方へ延びており、その上端部に形成された導出口324が前記調圧弁14に接続されている。また、加圧燃料導出管部310の内部は、加圧燃料導出路312となっており、燃料ポンプ74のポンプ吐出口77から吐出された加圧燃料を所定部位すなわち調圧弁14へ導く加圧燃料流路となっている。
また、前記加圧燃料導出路312の吐出側接続口311の上端部に環状のリング溝(符号省略。)を形成し、そのリング溝に対して燃料ポンプ74のポンプ吐出口77と加圧燃料導出路312の吐出側接続口311との間を径方向に関して弾性的にシールするOリングよりなるシール部材316が嵌装されている。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例12(図21参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、燃料ポンプ74の排出口79から吐出されたベーパを含む加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ84を備えたことにより、前記実施例11(図20参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、吸入フィルタ86が、燃料ポンプ74のポンプ吐出口77を接続可能でかつ該ポンプ吐出口77から吐出された燃料を所定部位である調圧弁14へ導く加圧燃料導出路312を備えている。これにより、燃料ポンプ74のポンプ吐出口77に接続するための配管を省略することができ、部品点数を削減し、燃料供給装置を小型化することができる。
また、燃料ポンプ74のポンプ吐出口77とその吐出口77に接続される加圧燃料導出路312の吐出側接続口311との間にシール部材316が介在されている。このため、燃料ポンプ74のポンプ吐出口77と加圧燃料導出路312の吐出側接続口311との接続部分からの燃料洩れを防止あるいは低減することができる。なお、加圧燃料導出路312は、本明細書でいう「燃料導出路」に相当する。
[実施例14]
本発明の実施例14を説明する。本実施例は前記実施例12(図21参照。)の吸入フィルタ86に変更を加えたものである。本実施例では、図23に示すように、吸入フィルタ86のフィルタケース93におけるフィルタ室98を、リザーブカップ3の底壁3b近くまで延出したものである。フィルタ室98は、燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。)よりも下方においてリザーブカップ3内と連通されている。これにより、リザーブカップ3内の燃料の液面FLの高さが低くなった場合でも、燃料を効果的に吸入することができ、ひいては残燃料を減少させることができる。
[実施例15]
本発明の実施例15を説明する。本実施例は前記実施例13(図22参照。)の吸入フィルタ86に変更を加えたものである。本実施例では、図24に示すように、吸入フィルタ86のフィルタケース93における加圧燃料流入口96を、加圧燃料導入路95の上壁部313に形成している。これにより、加圧燃料流入口96を、燃料ポンプ74のポンプ吸入口242(図16参照。)の接続部分とほぼ同じ高さに設定したものである。
このように構成すると、吸入フィルタ86の加圧燃料流入口96から加圧燃料導入路95内に導入される加圧燃料により、燃料ポンプ74のポンプ吸入口242付近の燃料圧力が高くなる。このため、吸入フィルタ86内の負圧発生の抑制効果が高まることにより、ベーパの発生を抑制することができるとともに、加圧燃料の逆流を防止あるいは低減し、加圧燃料を燃料ポンプ74のポンプ吸入口242へ優先的に流入させることができる。
[実施例16]
本発明の実施例16を説明する。本実施例は前記実施例14(図23参照。)の吸入フィルタ86に変更を加えたものである。本実施例では、図25に示すように、吸入フィルタ86のフィルタケース93に、燃料ポンプ10に隣設されかつ縦方向に延びる加圧燃料導入管部320を備えている。加圧燃料導入管部320の内部は、加圧燃料導入路322となっており、その上端部に加圧燃料流入口325を有しかつその下端部が燃料ポンプ10のポンプ吸入口242(図12参照。)近くにおいてフィルタ室98の下端部に連通されている。加圧燃料導入路322は、加圧燃料返送路30により返送されてくる加圧燃料を所定部位すなわち燃料ポンプ10のポンプ吸入口242近くへ導く加圧燃料流路となっている。また、加圧燃料導入路322の上流部すなわちフィルタケース93の上面部付近には、加圧燃料を濾過するベーパ分離フィルタ327が設けられている。
このように構成すると、吸入フィルタ86の加圧燃料流入口325から加圧燃料導入路322内に導入される加圧燃料により、燃料ポンプ10のポンプ吸入口242付近の燃料圧力が高くなる。このため、吸入フィルタ86内の負圧発生の抑制効果が高まることにより、ベーパの発生を抑制することができるとともに、加圧燃料の逆流を防止あるいは低減し、加圧燃料を燃料ポンプ10のポンプ吸入口242へ優先的に流入させることができる。
[実施例17]
本発明の実施例17を説明する。本実施例は前記実施例13(図22参照。)の吸入フィルタ86に変更を加えたものである。本実施例では、図26に示すように、前記実施例13(図22参照。)における吸入フィルタ86のフィルタケース93に、加圧燃料導出管部310の外側を取り囲むフィルタ室331を有するケース本体330を形成したものである。ケース本体330は、例えば略円筒型又はC字筒型に形成されており、ケース本体330で形成される中空部内に前記燃料ポンプ74が挿入状態で配置されている。また、ケース本体330内に形成されるフィルタ室331の外周部には、前記実施例12(図21参照。)と同様に、二重構造の濾材87,88(図示しない。)が組込まれている。
このように構成すると、吸入フィルタ86のフィルタケース93を、フィルタ室98の体積を増加しながらもコンパクトに形成することができるので、燃料供給装置を小型化することができる。
[実施例18]
本発明の実施例18を説明する。本実施例は、前記実施例15(図24参照。)、前記実施例17(図26参照。)に記載した吸入フィルタ86の構成を一体化したものである。すなわち、図27に示すように、吸入フィルタ86のフィルタケース93は、ほぼC字型筒状に形成されたケース本体330を有している。ケース本体330で形成される中空部内に、前記燃料ポンプ74が挿入状態で配置されている。ケース本体330内に形成されるC字筒状のフィルタ室331の外周部には、前記実施例12(図21参照。)と同様に、二重構造の濾材87,88が組込まれている。
前記フィルタケース93の周方向の一端部には、前記加圧燃料導入路95(図24参照。)の上壁部313が形成されている。上壁部313には、前記実施例15(図24参照。)と同様に、加圧燃料流入口96、ベーパ排出孔308及び吸入側接続口94が形成されている。
また、フィルタケース93の周方向の他端部には、前記加圧燃料導出路312(図26参照。)の上壁部323が形成されている。上壁部323には、前記実施例17(図26参照。)と同様に、吐出側接続口311、及び、加圧燃料導出路312の導出口324(図22参照。)が形成されている。
また、前記吸入側接続口94及び吐出側接続口311は、前記ケース本体330の内方へ張り出す位置に設けられており、そのケース本体330内に挿入された燃料ポンプ74のポンプ吸入口242とポンプ吐出口77が嵌合によって容易に接続されるようになっている。
このように構成すると、吸入フィルタ86をコンパクトに構成することができるので、燃料供給装置を小型化することができる。
[実施例19]
本発明の実施例19を説明する。本実施例は前記実施例8に変更を加えたものである。本実施例では、図28に示すように、前記実施例8(図17参照。)における加圧燃料返送路30における調圧弁14とベーパ分離・排出機構80との間、すなわち加圧燃料返送管18の途中に、前記実施例3(図6参照。)と同様のジェットポンプ(符号、334を付す。)を設けている。なお、本実施例におけるジェットポンプ334は、図28に示すように、ベーパ分離・排出機構80の上方にある。このため、ジェットポンプ334に燃料吸入管335を接続し、その燃料吸入管335の吸入口を燃料タンク1の底面近くに臨ませている。ジェットポンプ334は、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料がそのジェットポンプ334の上流側から下流側へ吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を燃料吸入管335を通じて吸い込んで加圧燃料返送路30内に吸入するものである。すなわち、ジェットポンプ334は、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料流を駆動源として、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料を燃料吸入管335を通じてリザーブカップ3内に移送するポンプ作用を果たす。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例8と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、加圧燃料返送路30を流れる加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ334により、燃料を加圧燃料返送路30内に吸入することができる。したがって、燃料吸入路37に返送する燃料量を増大し、吸入フィルタ70内に発生する負圧を緩和することができる。
[実施例20]
本発明の実施例20を説明する。本実施例は前記実施例14(図23参照。)に変更を加えたものである。本実施例では、図29に示すように、リザーブカップ3の底壁3bに、吸入フィルタ86のフィルタケース93の底壁部を一体成形により一体化したものである。これにより、部品点数を削減し、燃料供給装置を小型化することができる。また、リザーブカップ3の底壁3bにフィルタケース93の底壁部を組付けることにより一体化してもよい。なお、フィルタケース93の底壁部のリザーブカップ3に対する接続部分は、本明細書でいう「リザーブカップの周辺に配置される部品の一部」に相当する。
[実施例21]
本発明の実施例21を説明する。本実施例は前記実施例17(図26参照。)に変更を加えたものである。本実施例では、図30に示すように、リザーブカップ3の底壁3bに、吸入フィルタ86のフィルタケース93の底壁部を一体成形により一体化したものである。リザーブカップ3の側壁3aは、吸入フィルタ86のフィルタケース93のケース本体330を所定間隔を隔てて取り囲むように形成されている。これにより、前記実施例20(図29参照。)と同様、部品点数を削減し、燃料供給装置を小型化することができる。また、リザーブカップ3の底壁3bにフィルタケース93の底壁部を組付けることにより一体化してもよい。なお、フィルタケース93の底壁部のリザーブカップ3に対する接続部分は、本明細書でいう「リザーブカップの周辺に配置される部品の一部」に相当する。
[実施例22]
本発明の実施例22を説明する。本実施例は前記実施例13(図22参照。)に変更を加えたものである。本実施例では、図31に示すように、リザーブカップ3の底壁3bに、加圧燃料導入路95及び加圧燃料導出路312が一体成形により一体化されている。
また、加圧燃料導入路95及び加圧燃料導出路312には、前記実施例13と同様に、燃料ポンプ74のポンプ吸入口242及びポンプ吐出口77がシール部材92,316を介してシール状態で接続されている。
また、本実施例の燃料フィルタ86のフィルタケース93は、前記加圧燃料導入路95とは別体で形成されている。そのフィルタケース93の底壁部337には、濾過された燃料が流出する燃料流出口338が形成されている。加圧燃料導入路95の上壁部313には、フィルタケース93の燃料流出口338(詳しくは、燃料流出口338を形成する筒状部が相当する。)を、受け口と差し口とによるいんろう継手によりシール状態に接続可能なフィルタ接続口340が形成されている。さらに、加圧燃料導入路95のフィルタ接続口340の上端部に環状のリング溝(符号省略。)を形成し、そのリング溝に対してフィルタケース93の燃料流出口338と加圧燃料導入路95のフィルタ接続口340との間を径方向に関して弾性的にシールするOリングよりなるシール部材342が嵌装されている。
また、前記リザーブカップ3の側壁3aの上端部には、前記実施例19(図28参照。)におけるジェットポンプ334が一体成形あるいは組付けにより一体化されている。このジェットポンプ334は、前記実施例19と異なり、加圧燃料返送管18の途中に設けられていない。ジェットポンプ334には、燃料ポンプ74の排出口79に接続された排出管91が接続されている。なお、本実施例の燃料ポンプ74の排出口79は、モータ部の回転軸線に対して偏心した位置に設けられている。
そして、ジェットポンプ334は、燃料ポンプ74の排出口79から吐出された加圧燃料がそのジェットポンプ334の上流側から下流側へ吐出する際に発生する負圧により、燃料タンク1内におけるリザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送するようになっている。
また、リザーブカップ3の側壁3aには、ジェットポンプ334につながる燃料吸入管335が一体成形により一体化されている。
本実施例の燃料供給装置によっても、前記実施例13と同様の作用・効果を得ることができる。
さらに、燃料ポンプ74の排出口79から吐出される加圧燃料流を駆動源とするジェットポンプ334により、リザーブカップ3外の燃料をリザーブカップ3内に移送することができる。したがって、燃料ポンプ74の排出口79から吐出される加圧燃料流の圧力エネルギーを効率的に利用することができる。
また、リザーブカップ3に、加圧燃料導入路95及び加圧燃料導出路312を一体化したものである。これにより、部品点数を削減し、燃料供給装置を小型化することができる。また、リザーブカップ3の底壁3bに加圧燃料導入路95及び/又は加圧燃料導出路312を組付けることにより一体化してもよい。なお、加圧燃料導入路95及び加圧燃料導出路312のリザーブカップ3に対する接続部分は、本明細書でいう「リザーブカップの周辺に配置される部品の一部」に相当する。
また、リザーブカップ3にジェットポンプ334を一体化したものである。これにより、部品点数を削減し、燃料供給装置を小型化することができる。また、リザーブカップ3の側壁3aにジェットポンプ334を組付けることにより一体化してもよい。なお、ジェットポンプ334のリザーブカップ3に対する接続部分は、本明細書でいう「リザーブカップの周辺に配置される部品の一部」に相当する。
また、リザーブカップ3に燃料吸入管335を一体化したものである。これにより、部品点数を削減し、燃料供給装置を小型化することができる。また、リザーブカップ3の側壁3aに燃料吸入管335を組付けることにより一体化してもよい。なお、燃料吸入管335のリザーブカップ3に対する接続部分は、本明細書でいう「リザーブカップの周辺に配置される部品の一部」に相当する。
また、フィルタケース93の燃料流出口338とその流出口338に接続されるフィルタ接続口340との間にシール部材342が介在されている。このため、フィルタケース93の燃料流出口338とフィルタ接続口340との接続部分からの燃料洩れを防止あるいは低減することができる。
本発明は前記した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。
本発明の実施例1にかかる燃料供給装置を示す模式図である。 吸入フィルタを示す模式図である。 燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 燃料温度と吐出流量の流量変化率との関係を示す特性線図である。 本発明の実施例2にかかる吸入フィルタを示す模式図である。 本発明の実施例3にかかる燃料供給装置を示す模式図である。 燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例4にかかる燃料供給装置を示す模式図である。 燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 従来例にかかる燃料供給装置を示す模式図である。 燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 実施例1の燃料ポンプを示す断面図である。 本発明の実施例5にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例6にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例7にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 燃料ポンプを示す断面図である。 本発明の実施例8にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例9にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例10にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例11にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例12にかかる燃料供給装置を示す模式図である。 本発明の実施例13にかかる燃料供給装置を示す模式図である。 本発明の実施例14にかかる吸入フィルタを示す説明図である。 本発明の実施例15にかかる吸入フィルタを示す説明図である。 本発明の実施例16にかかる吸入フィルタを示す説明図である。 本発明の実施例17にかかる吸入フィルタを示す説明図である。 本発明の実施例18にかかる吸入フィルタを一部破断して模式的に示す平面図である。 本発明の実施例19にかかる燃料供給装置の燃料の流れを示す説明図である。 本発明の実施例20にかかるリザーブカップを示す説明図である。 本発明の実施例21にかかるリザーブカップを示す説明図である。 本発明の実施例22にかかる燃料供給装置を示す模式図である。
符号の説明
1 燃料タンク
3 リザーブカップ
5 燃料供給路
10 燃料ポンプ
12 高圧フィルタ
14 調圧弁
16 吸入フィルタ
17 濾材
17a ベーパ分離フィルタ
20 ベーパ分離・排出機構
22 膨張室
22a 入口部
24 加圧燃料流入口
26a 上壁部
29 ベーパ排出孔(ベーパ排出路)
30 加圧燃料返送路
32 衝突壁
37 燃料吸入路
49 絞り(排出する流量を制限する絞り手段)
50 弁機構
60 ジェットポンプ
64 ベーパ排出孔(ベーパ排出路)
68 絞り(排出する流量を制限する絞り手段)
70 吸入フィルタ
72 燃料ポンプ
74 燃料ポンプ
75 モータ部
76 ポンプ部
78 流出口
79 排出口
80 ベーパ分離・排出機構
81 ベーパ排出路
82 分岐路
83 絞り(排出する流量を制限する絞り手段)
84 ジェットポンプ
86 吸入フィルタ
87 外層側の濾材(粗目の濾材)
87a ベーパ分離フィルタ
88 内層側の濾材(細目の濾材)
92 シール部材
95 加圧燃料導入路(燃料導入路)
96 加圧燃料流入口
202 モータ部
203 ポンプ部
242 ポンプ吸入口
302 膨張室
308 ベーパ排出孔
312 加圧燃料導出路(燃料導出路)
316 シール部材
322 加圧燃料導入路
325 加圧燃料流入口
327 ベーパ分離フィルタ
334 ジェットポンプ

Claims (13)

  1. 燃料タンク内の燃料を吸入しかつ加圧して吐出する燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプから吐出された加圧燃料中の異物を除去する高圧フィルタと、
    前記加圧燃料の燃料圧力を調整しかつ余剰の加圧燃料を前記燃料タンク内に排出する調圧弁と、
    前記燃料ポンプに吸入される燃料中の異物を除去する袋状の濾材を有する吸入フィルタと
    を備えてモジュール化されかつ前記燃料タンク内に配置され、余剰の燃料を燃料タンク内で処理するようにした燃料供給装置であって、
    前記加圧燃料の一部を前記吸入フィルタの濾材の一部を通じて該濾材内に返送する加圧燃料返送路を備え、
    前記加圧燃料返送路の下流側端部に、その返送路を流れる加圧燃料中に含まれるベーパを分離しかつ排出するベーパ分離・排出機構が設けられ、
    前記ベーパ分離・排出機構は、前記吸入フィルタの濾材上に設けられた逆カップ状の気液分離ハウジングを備え、
    前記気液分離ハウジングの上面側に、前記加圧燃料返送路を流れてくる加圧燃料が流入する加圧燃料流入口、及び、ベーパを排出するベーパ排出路が設けられ、
    前記気液分離ハウジング内に、前記加圧燃料流入口から流入した加圧燃料流が衝突しかつ該気液分離ハウジング内を部分的に遮断する衝突壁を備え
    前記気液分離ハウジング内における前記衝突壁で遮断されない部分が、該衝突壁を迂回する加圧燃料流の連通口となっている
    ことを特徴とする燃料供給装置。
  2. 請求項1に記載の燃料供給装置であって、
    前記衝突壁は、前記気液分離ハウジングの下端部内において前記吸入フィルタ濾材上に所定の隙間を隔てて水平状に位置する板状をなし、前記気液分離ハウジング内に前記加圧燃料流入口から流入した加圧燃料流を該衝突壁に衝突することなく前記吸入フィルタの濾材に直接当らないよう遮断することを特徴とする燃料供給装置。
  3. 請求項2に記載の燃料供給装置であって、
    前記衝突壁は、前記気液分離ハウジングの下端部内における前記燃料ポンプのポンプ吸入口側の半分を遮断し、
    前記連通口が、前記燃料ポンプのポンプ吸入口に対して前記衝突壁を間に遠い側となる位置に形成されいる
    ことを特徴とする燃料供給装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記加圧燃料返送路を通じ返送される加圧燃料が、前記調圧弁から排出された余剰の加圧燃料であることを特徴とする燃料供給装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジング内において前記ベーパが浮上して集まる部分の天井に位置する該気液分離ハウジングの上壁部に前記ベーパ排出路が形成されていることを特徴とする燃料供給装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジング内が、前記加圧燃料流入口の通路断面積より大きい通路断面積を有する膨張室として形成されていることを特徴とする燃料供給装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路に、前記気液分離ハウジング内の燃料圧力を規定圧に保つための弁機構が設けられていることを特徴とする燃料供給装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路に、排出する流量を制限する絞り手段が設けられていることを特徴とする燃料供給装置。
  9. 請求項1〜のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記吸入フィルタを、前記高圧フィルタの濾過面積より大きい濾過面積でかつ前記高圧フィルタが除去する異物とほぼ同程度もしくはより小さい異物を除去可能に形成したことを特徴とする燃料供給装置。
  10. 請求項1〜のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記燃料タンク内に設置されかつ前記燃料ポンプにより前記吸入フィルタを介して吸入される燃料を貯留するリザーブカップと、
    前記ベーパ分離・排出機構の気液分離ハウジングのベーパ排出路から吐出された加圧燃料流を駆動源として前記リザーブカップ内にカップ外の燃料を移送するジェットポンプと
    を備えていることを特徴とする燃料供給装置。
  11. 請求項1〜10に記載の燃料供給装置であって、
    前記燃料ポンプが、燃料を吸入しかつ加圧して吐出するポンプ部と、そのポンプ部を駆動しかつ前記ポンプ部から吐出される加圧燃料がモータ内部を経由するブラシレスモータからなるモータ部とを備えていることを特徴とする燃料供給装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記燃料ポンプが、燃料を吸入しかつ加圧してポンプ部から前記高圧フィルタへ吐出するポンプ部と、そのポンプ部を駆動するモータ部とを備えていることを特徴とする燃料供給装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記吸入フィルタが、外層側を粗目としかつ内層側を細目とする多層構造の濾材を備えていることを特徴とする燃料供給装置。
JP2005067122A 2004-06-14 2005-03-10 燃料供給装置 Active JP4948775B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067122A JP4948775B2 (ja) 2004-06-14 2005-03-10 燃料供給装置
DE102005027218A DE102005027218B4 (de) 2004-06-14 2005-06-13 Kraftstoffversorgungsvorrichtung für rückflussfreies Kraftstoff-Versorgungssystem
US11/151,659 US7210465B2 (en) 2004-06-14 2005-06-14 Fuel supply device for fuel returnless system
KR1020050050887A KR100704076B1 (ko) 2004-06-14 2005-06-14 연료 리턴리스 시스템용 연료 공급 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175450 2004-06-14
JP2004175450 2004-06-14
JP2005067122A JP4948775B2 (ja) 2004-06-14 2005-03-10 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006029317A JP2006029317A (ja) 2006-02-02
JP4948775B2 true JP4948775B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=35459214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067122A Active JP4948775B2 (ja) 2004-06-14 2005-03-10 燃料供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7210465B2 (ja)
JP (1) JP4948775B2 (ja)
KR (1) KR100704076B1 (ja)
DE (1) DE102005027218B4 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4948775B2 (ja) 2004-06-14 2012-06-06 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP4428573B2 (ja) 2005-12-28 2010-03-10 本田技研工業株式会社 燃料ポンプモジュール
US20070295311A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Mccue Matthew R Fuel injection system having variable pressure fuel pump
MY149414A (en) * 2007-03-29 2013-08-30 Honda Motor Co Ltd Vehicle fuel supply device and fuel filter structure
JP4821678B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-24 株式会社デンソー ポンプユニット
DE102007016765B4 (de) 2007-04-07 2023-03-30 Audi Ag Verfahren zum Entleeren eines flüssigen Kraftstoff zurückhaltenden Kraftstoffauffanggefäßes einer Tankentlüftungsanlage und Tankentlüftungsanlage
EP2031236A3 (de) * 2007-08-29 2012-07-18 Continental Automotive GmbH Kraftstofffördereinheit
JP5112835B2 (ja) 2007-12-04 2013-01-09 株式会社ニフコ 燃料供給装置
DE102008012521A1 (de) * 2008-03-04 2009-09-17 Rt-Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung sowie Filterelement für eine dahingehende Filtervorrichtung
JP5571366B2 (ja) * 2009-12-04 2014-08-13 愛三工業株式会社 フィルタ装置
JP2011122563A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Denso Corp 燃料ポンプ
US8469008B2 (en) * 2009-12-17 2013-06-25 Denso International America, Inc. Return fuel diffusion device and fuel guide
JP5375629B2 (ja) * 2010-01-22 2013-12-25 株式会社デンソー ジェットポンプ
JP5208158B2 (ja) * 2010-04-26 2013-06-12 三菱電機株式会社 燃料供給装置および燃料供給システム
JP5585251B2 (ja) * 2010-07-08 2014-09-10 株式会社デンソー フィルタ装置
JP5510743B2 (ja) * 2010-10-06 2014-06-04 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP5872781B2 (ja) * 2011-03-22 2016-03-01 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
JP5777970B2 (ja) * 2011-08-09 2015-09-16 愛三工業株式会社 燃料タンク内装置
JP5760963B2 (ja) * 2011-11-04 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
JP5847642B2 (ja) * 2012-04-26 2016-01-27 愛三工業株式会社 フィルタ装置
DE102013216957B4 (de) 2012-08-27 2021-12-30 Robert Bosch Gmbh Dieselkraftstoffpumpenmodul und Verfahren zum Betrieb einer Strahlpumpe
JP6005507B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-12 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2014202088A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ヤマハ発動機株式会社 燃料供給装置及び鞍乗型車両
KR101340914B1 (ko) 2013-05-23 2013-12-13 주식회사 코아비스 스트레이너 및 이를 포함하는 연료펌프모듈
JP6432217B2 (ja) * 2014-08-29 2018-12-05 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP6301235B2 (ja) * 2014-11-07 2018-03-28 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP6265200B2 (ja) 2015-07-29 2018-01-24 株式会社デンソー サクションフィルタ及び燃料供給装置
JP6562753B2 (ja) * 2015-07-31 2019-08-21 株式会社マーレ フィルターシステムズ オイルストレーナ
JP6319281B2 (ja) 2015-09-03 2018-05-09 株式会社デンソー サクションフィルタ及び燃料供給装置
JP6451602B2 (ja) * 2015-11-13 2019-01-16 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP6485332B2 (ja) 2015-11-16 2019-03-20 株式会社デンソー サクションフィルタ及び燃料供給装置
KR101836580B1 (ko) 2015-12-09 2018-03-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 연료 펌프 시스템
JP6380364B2 (ja) * 2015-12-17 2018-08-29 株式会社デンソー 燃料ポンプ及び燃料ポンプモジュール
US10907593B2 (en) * 2016-02-19 2021-02-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply device
US20170260944A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 K&N Engineering, Inc. Universal inline fuel pump
JP6424854B2 (ja) * 2016-03-18 2018-11-21 株式会社デンソー 燃料供給装置及びその製造方法
DE102018100145A1 (de) * 2018-01-04 2019-07-04 Ibs Filtran Kunststoff-/ Metallerzeugnisse Gmbh Filtervorrichtung mit Luftabscheidung
DE102018201112B3 (de) * 2018-01-24 2019-01-24 Ford Global Technologies, Llc Baugruppe für ein Hybridelektrofahrzeug und Hybridelektrofahrzeug
JP7083734B2 (ja) 2018-10-15 2022-06-13 愛三工業株式会社 燃料供給装置
KR102169379B1 (ko) * 2019-06-13 2020-10-23 주식회사 코아비스 연료펌프 용 스트레이너
JP2021038728A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社デンソー 燃料供給装置
KR102178858B1 (ko) * 2019-09-25 2020-11-13 주식회사 코아비스 연료펌프용 스트레이너
DE102021201336B3 (de) 2021-02-12 2022-06-30 Vitesco Technologies GmbH Fluidfördermodul, Fluidtank, der ein derartiges Fluidfördermodul aufweist, und Verfahren zum Betrieb eines Fluidfördermoduls

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877159A (ja) * 1981-10-31 1983-05-10 Hitachi Ltd 気化器のフロ−ト室への燃料供給路
JPS58101263A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Nippon Denso Co Ltd モ−タ式燃料ポンプ
JPS60114023U (ja) 1984-01-11 1985-08-01 トヨタ自動車株式会社 自動車の燃料タンク構造
JPS60212668A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Nippon Denso Co Ltd モ−タ式燃料ポンプ
JP2545819B2 (ja) * 1987-01-14 1996-10-23 日本電装株式会社 ブラシレスモ−タ駆動式燃料ポンプ
JPH0315817Y2 (ja) * 1987-05-09 1991-04-05
JPH0813608B2 (ja) * 1988-12-05 1996-02-14 日産車体株式会社 燃料タンクの燃料吸込装置
JP2955897B2 (ja) * 1991-10-31 1999-10-04 本田技研工業株式会社 車両用燃料供給装置
DE4219516A1 (de) * 1992-06-13 1993-12-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstofftank mit einem in diesem angeordneten Behälter
DE4224981C2 (de) * 1992-07-29 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
JP2605418Y2 (ja) * 1993-02-10 2000-07-17 富士重工業株式会社 燃料タンクへの余剰燃料リターン装置
JPH07180632A (ja) * 1993-11-11 1995-07-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料ポンプのフィルター装置
US5584988A (en) * 1993-11-11 1996-12-17 Nissan Motor Co., Ltd. Filter for in-tank fuel pump
US5330475A (en) * 1993-11-29 1994-07-19 General Motors Corporation Modular fuel sender for motor vehicle
DE4402224A1 (de) * 1994-01-26 1995-07-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Versorgen einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter
JP3244922B2 (ja) * 1994-03-17 2002-01-07 愛三工業株式会社 電動式燃料ポンプ
JP3556983B2 (ja) * 1994-12-28 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JPH0910503A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nippondenso Co Ltd 燃料フィルタおよびそれを用いた燃料供給装置
US5647328A (en) * 1995-06-30 1997-07-15 Walbro Corporation In-tank fuel pump and reservoir
JP3752704B2 (ja) 1995-07-13 2006-03-08 三菱自動車工業株式会社 内燃機関用燃料供給装置
JP3241568B2 (ja) * 1995-07-18 2001-12-25 愛三工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US5762047A (en) * 1996-02-14 1998-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supplying apparatus
JPH09250414A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2810020B2 (ja) * 1996-07-16 1998-10-15 オーエム工業株式会社 燃料タンクの燃料取出装置
FR2753658B1 (fr) * 1996-09-26 1998-12-11 Dispositif de puisage de carburant pour reservoir de vehicules automobiles
JP3382808B2 (ja) * 1997-02-07 2003-03-04 株式会社日立ユニシアオートモティブ 燃料供給装置
JP3572434B2 (ja) * 1997-03-11 2004-10-06 日産自動車株式会社 車両用燃料タンク
DE19725939A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-24 Bosch Gmbh Robert Förderaggregat
FR2778948B1 (fr) * 1998-05-19 2002-03-08 Bitron France Ensemble de pompage de carburant et reservoir de vehicule automobile equipe d'un tel ensemble de pompage
US6220454B1 (en) * 1998-06-30 2001-04-24 Kuss Corporation Compact in-tank fuel filter
US6098599A (en) * 1998-09-02 2000-08-08 Chrysler Corporation System for delivering fuel to a motor vehicle engine and related method
JP3271752B2 (ja) * 1998-09-21 2002-04-08 株式会社明治ゴム化成 超低膨張ブレーキゴムホースとその製造方法
US6358412B1 (en) * 1999-01-21 2002-03-19 Robert Bosch Gmbh Feed system for fuel
JP4637990B2 (ja) * 1999-03-29 2011-02-23 ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー タンク内設置型燃料ポンプ・リザーバ組立体
US6378504B1 (en) * 1999-06-10 2002-04-30 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Reduced vibration fuel supply systems
FR2798164B1 (fr) * 1999-09-07 2001-11-23 Marwal Systems Dispositif de puisage de carburant pour reservoir de vehicule automobile
JP2001140721A (ja) 1999-11-17 2001-05-22 Keihin Corp 燃料供給装置
DE29922474U1 (de) * 1999-12-22 2001-05-03 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Kraftstoffversorgungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
JP2002028418A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Denso Corp 燃料フィルタおよびそれを用いた燃料供給装置
JP3833449B2 (ja) * 2000-07-25 2006-10-11 株式会社日立製作所 燃料供給装置
JP2003139007A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 燃料供給装置
JP2003184685A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置
JP2004028054A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Denso Corp 燃料供給装置
JP2004036549A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Keihin Corp 海上機関用の燃料噴射装置
US6718953B1 (en) * 2002-07-19 2004-04-13 Brunswick Corporation Fuel vapor separator with a flow directing component within a fuel recirculating flow path
US7069916B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel treatment apparatus for internal combustion engine
KR100534731B1 (ko) * 2003-09-19 2005-12-07 기아자동차주식회사 자동차용 연료 펌프 어셈블리
JP4948775B2 (ja) 2004-06-14 2012-06-06 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7210465B2 (en) 2007-05-01
KR20060049593A (ko) 2006-05-19
KR100704076B1 (ko) 2007-04-06
DE102005027218B4 (de) 2010-03-25
DE102005027218A1 (de) 2006-01-05
JP2006029317A (ja) 2006-02-02
US20050274361A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948775B2 (ja) 燃料供給装置
US20060024176A1 (en) Electric pump and modularized fuel supply system with such electric pump
US7628143B2 (en) Fuel supply device
KR101016135B1 (ko) 저장 탱크로부터 연소 엔진으로 연료를 공급하기 위한 장치
JP4400679B2 (ja) 燃料供給装置
JP2007002733A (ja) モータ一体型ポンプ及び燃料供給装置
US8857414B2 (en) Vehicle fuel supply system
JP3924672B2 (ja) 船外機におけるベーパーセパレータ
US9957931B2 (en) Suction filter and fuel supplying device
JP2012097640A (ja) 燃料供給装置
JP2008274820A (ja) 燃料ポンプ及び燃料ポンプ装置
JP2010229996A (ja) 燃料供給装置
JP4818405B2 (ja) 燃料供給装置
JP4888419B2 (ja) 車両用燃料供給装置
WO2017163835A1 (ja) 燃料供給装置
US8066030B2 (en) Fuel conveying device
CN1854496B (zh) 用于内燃机的燃料系统的喷射泵组件
JP4816438B2 (ja) サプライポンプ
JP2008267165A (ja) 燃料供給装置
JP6716003B1 (ja) 燃料供給装置
JP4800331B2 (ja) 燃料ポンプ及び燃料供給装置
JP2007255196A (ja) 燃料供給装置
JP2010090830A (ja) 車両用燃料供給装置
WO2014156862A1 (ja) 燃料供給装置
JP4864827B2 (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110301

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4948775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250