JPS5877159A - 気化器のフロ−ト室への燃料供給路 - Google Patents

気化器のフロ−ト室への燃料供給路

Info

Publication number
JPS5877159A
JPS5877159A JP17531081A JP17531081A JPS5877159A JP S5877159 A JPS5877159 A JP S5877159A JP 17531081 A JP17531081 A JP 17531081A JP 17531081 A JP17531081 A JP 17531081A JP S5877159 A JPS5877159 A JP S5877159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
float chamber
gas
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17531081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yuzawa
湯沢 一也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17531081A priority Critical patent/JPS5877159A/ja
Publication of JPS5877159A publication Critical patent/JPS5877159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M5/00Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level
    • F02M5/10Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level having means for preventing vapour lock, e.g. insulated float chambers or forced fuel circulation through float chamber with engine stopped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気化器のフロート室への燃料供給路に係シ、特
に、燃料供給路中で発生した蒸気泡がフロート室に導入
されることを防止できるような燃料供給路に関するもの
である。
気化器のフロート室への燃料供給路はエンジンルーム内
で周囲よシ加熱され、蒸気泡を発生し易い状態となって
いる。従来は燃料ポンプからフロート室までの燃料供給
路に気液セパレータという気泡の通過を阻止する部材を
設置して分離させていたが、気液セパレータはフロート
室の入口にある針弁よシも離れた上流側に設置していた
ので。
その後に生じた気泡は針弁よりフロート室に入ることが
多かった。
また、最近寒冷地における車の始動性を向上させるため
に比較的低沸点成分を多量に含むガソリンが使用される
傾向にあるので、蒸気泡の発生は増加して従来のような
気液セパレータでは蒸気泡のフロート室への侵入を防止
するのが困難となってきた。
このように燃料と気泡とが一緒にフロート室内へ導入さ
れると、フロート室内の圧力が上昇してフロート室の空
気と給気路とを結ぶエアベントパイプから給気路に燃料
と燃料蒸気との混合気が噴出するようになる。これはス
ピユー現象といわれているが、このようになるとエンジ
ンに供給する混合気が間欠的に過濃となって不整運転の
状態となる。したがって、排気ガス中の公害発生源とな
る成分が増加すると共に、燃料を浪費するという結果を
招いていた。
本発明は比較的簡単安価な改良により燃料中の蒸気泡の
分離効率が大きく、適正な混合気を供給することができ
る気化器のフロート室への燃料供給路i提供することを
目的とし、その特徴とするところは、フロート室に導入
する燃料量を制御する針弁の真上に設けた気液分離室と
、この気液分離室の下部に連通ずる燃料供給路と、気液
分離室の上部に連通し、オリフィスを設けた燃料戻し路
とを有し、燃料供給路中で発生した燃料蒸気泡を燃料戻
し路に導入し、オリフィスを介して燃料タンクに戻すご
とく構成したことにある。
第1図は本発明の一実施例である気化器のフロート室へ
の燃料供給路の断面図である。耐油性の樹脂を発泡させ
て作ったフロート2に取シ付けたレバー3は針弁4を開
閉させてフロート室1内に導入する燃料1の量を制御し
、常に一定量を貯蔵するようにしている。なお、この図
には示されていないが、フロート室1の上部空間は気化
器の給気路のベンチュリ部の上流と&二為−パイブで連
通されている。
針弁4の上部の通路は網製キャンプ状の気液分離部材6
を介して筒状の気液分離室7に連通し、この気液分離室
7の下部はニップル8を介して燃料供給路9に連通し、
上部はニップル11を介して燃料戻し路12に連通して
いる。なお、ニップル11の先端にはオリフィスlOを
設置して流路抵抗となっている。
このように構成した燃料供給路の作動を次に説明する。
燃料タンクから燃料ポンプを経て+0.175気圧程度
に加圧されていても、低沸点成分を多く含む燃料の場合
はエンジン室内の輻射熱等を受けた燃料供給路9内で加
熱されて蒸気泡13を発生する。しかし、この蒸気泡1
3Fi気液分離部材の網目を通過することができないぜ
気液分離室7内を上昇し、液状の燃料だけが針弁4を通
ってフロート室1内に流入する。
気液分離室7内の蒸気泡はニップル11の先端に設置し
たオリフィス10を通シ、燃料戻し路12を介して燃料
タンクに戻され、冷却されて大部分は液化する。このよ
うに作動する燃料供給路は次のような利点をもっている
1、燃料供給路9よシ送られてきた燃料中の蒸気泡13
は気液分離室7内を直ちに上昇し、極めて効率良く気液
分離が行なわれる。
2、 ニップル11の先端にオリフィス10を設けてい
るので、針弁4には適度の圧力を印加することになり、
フロート室1への燃料導入を円滑にする。また、オリフ
ィス10の孔径を適宜選定することによって、気液分離
室7内の圧力を一定圧以上にならないようにしているの
で、この圧力がフロート室1内の圧力を上昇させること
ば防止できる。即ち、スピユー現象の発生は回避される
。なお、燃料戻し路12が一定値以上の□圧力になった
ときに開弁する一方向弁をオリフィス10と直列に付加
するとその効果はよシ確実となるが、オリフィス10の
代りに一方向弁を用いても類似の効果が得られる。
第2図は第1図の燃料供給路を備えた気化器と従来の気
化器との燃料供給特性を比較した線図で、横軸は経過時
間を分で示し、′縦軸は給気路への燃料噴出量の積算値
を示すものである。この実験は気化器全体を70Cの温
水に浸漬して燃料5を毎時10/−ずつフロート室1内
から抜き取る(大体高速運転時の消費量)状態とし、こ
のときエアベントパイプやメインノズルを介して給気筒
に入る余分な燃料量を積算して示したものである。
気液分離室7や気液分離部材6および燃料戻し路12等
を有しないで直接燃料供給路9と針弁4とを接続した従
来の気化器の場合は破線14で示される。また、第1図
の実施例の気化器の場合は実、線15で示される。即ち
、本実施例の場合は従来の装置に比べてほぼ35%とな
シ約1/3に減少している。このことはフ、ロート室1
内のガソリン燃料5は時々突沸する状態となっているが
、蒸気泡13は燃料戻し路12に効率良く戻されている
ことを実証するものである。
本実施例の気化器のフロート室への燃料供給路は、針弁
の上部に直立した気液分離室を施けて燃料供給路はその
下部に、オリフィスを設けた燃料戻し路はその上部に接
続することによって、蒸気泡のフロート室内侵入を防止
してエンジンに供給する混合気の乱れを抑制するという
効果が得られる。
上記実施例の気液分離部材6はキャンプ状の金網で針弁
4への通路を被覆するように設置しているが、ファイバ
製の燃料フィルタをその代シに取り付けても類似の効果
が得られる。
本発明の気化器のフロート室への燃料供給路は。
比較的簡単な改良によって蒸気泡を効率良く分離させ、
フロート室内の圧力変動を抑制して常にエンジンに対し
て適正な混合気を供給することができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である気化器のフロート室へ
の燃料供給路の断面図、第2図は第1図の気化器と従来
の気化器との燃料供給特性を比較して示す線図である。 1・・・フロー11.2・・・フロート、3・・・レバ
ー、4・・・針弁、訃・・燃料、6・・・気液分離部材
、7・・・気液分離室、8・・・ニップル、9・・・燃
料供給路、1o・・・オリフィス、11・・・ニップル
、12・・・燃料戻し路、(ほか1名) め tm ′$2fEJ ψ会、μ佼叶M (分)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フロート室に導入する燃料量を制御する針弁の真
    上に設けた気液分離室と、この気液分離室の下部に連通
    ずる燃料供給路と、上記気液分離室の上部に連通し、オ
    リフィスを設けた燃料戻し路とを有し、上記燃料供給路
    中で発生した燃料蒸気泡を上記燃料戻し路に導入し、上
    記オリフィスを介して燃料タンクに戻すごとく構成した
    ことを特徴とする気化器のフロート室への燃料供給路。 2、上記気液分離室が、その底部出口側に気液分離部材
    を設置した室である特許請求の範囲第1項記載の気化器
    のフロート室への燃料供給路。
JP17531081A 1981-10-31 1981-10-31 気化器のフロ−ト室への燃料供給路 Pending JPS5877159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17531081A JPS5877159A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 気化器のフロ−ト室への燃料供給路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17531081A JPS5877159A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 気化器のフロ−ト室への燃料供給路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877159A true JPS5877159A (ja) 1983-05-10

Family

ID=15993852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17531081A Pending JPS5877159A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 気化器のフロ−ト室への燃料供給路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824613A (en) * 1988-01-25 1989-04-25 Tillotson, Ltd. Vapor return primer for carburetors of internal combustion engines
JP2006029317A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Aisan Ind Co Ltd リターンレスシステムにおける燃料供給装置
CN116006359A (zh) * 2023-03-28 2023-04-25 北京凌空天行科技有限责任公司 液体燃料储箱阀门控制方法、控制系统和气泡检测装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824613A (en) * 1988-01-25 1989-04-25 Tillotson, Ltd. Vapor return primer for carburetors of internal combustion engines
JP2006029317A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Aisan Ind Co Ltd リターンレスシステムにおける燃料供給装置
CN116006359A (zh) * 2023-03-28 2023-04-25 北京凌空天行科技有限责任公司 液体燃料储箱阀门控制方法、控制系统和气泡检测装置
CN116006359B (zh) * 2023-03-28 2023-07-18 北京凌空天行科技有限责任公司 液体燃料储箱阀门控制方法、控制系统和气泡检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070849A (en) Modular fuel delivery system
US4279232A (en) Fuel system for internal combustion engines
US2134877A (en) Carburetor
US2349676A (en) Carbureting apparatus
JPS5877159A (ja) 気化器のフロ−ト室への燃料供給路
US2811146A (en) Charge forming device
US2418011A (en) Antipercolator structure for carburetors
US4427604A (en) Carburetor
US2485701A (en) Emergency fuel tank
US4129106A (en) Vapor lock and fuel vaporization controls
US2268884A (en) Vapor lock eliminator
US1403848A (en) Carburetor
US1946590A (en) Fuel feeding device
US1462219A (en) Carburetor
US681382A (en) Feed-cup for explosive-engines.
US1278946A (en) Automatic vaporizer.
US1105134A (en) Carbureter.
US1990622A (en) Internal combustion engine fuel compensator
US1826119A (en) Liquid fuel supply system
US1610508A (en) Mixture humidifier for explosive engines
JPS622293Y2 (ja)
US2152091A (en) System for feeding fuel
US2167975A (en) Carburetor structure
US5010867A (en) Fuel economizer
US1208087A (en) Carbureter.