JP4927851B2 - マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置 - Google Patents

マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4927851B2
JP4927851B2 JP2008534266A JP2008534266A JP4927851B2 JP 4927851 B2 JP4927851 B2 JP 4927851B2 JP 2008534266 A JP2008534266 A JP 2008534266A JP 2008534266 A JP2008534266 A JP 2008534266A JP 4927851 B2 JP4927851 B2 JP 4927851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
microlens array
display panel
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008534266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008032490A1 (ja
Inventor
奈留 臼倉
諭 柴田
拓馬 友利
岳洋 村尾
栄一 浦久保
敏幸 吉水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008534266A priority Critical patent/JP4927851B2/ja
Publication of JPWO2008032490A1 publication Critical patent/JPWO2008032490A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927851B2 publication Critical patent/JP4927851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133567Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Description

本発明は、液晶表示パネルおよび液晶表示装置に関するものであり、特に、マイクロレンズアレイを備えた液晶表示パネルおよび液晶表示装置に関する。
近年、モニター、プロジェクタ、携帯情報端末、携帯電話などにおける表示装置として液晶表示装置が広く利用されている。液晶表示装置は、一般に、液晶表示パネルの透過率(又は反射率)を駆動信号によって変化させ、液晶表示パネルに照射される光源からの光の強度を変調して画像や文字を表示する。液晶表示装置には、液晶表示パネルに表示された画像などを直接観察する直視型表示装置や、表示パネルに表示された画像等を投影レンズによってスクリーン上に拡大投影する投影型表示装置(プロジェクタ)などがある。
液晶表示装置は、マトリクス状に規則的に配列された画素のそれぞれに画像信号に対応した駆動電圧を印加することによって、各画素における液晶層の光学特性を変化させ、その前後に配置された偏光素子(典型的には偏光板)により、液晶層の光学特性に合わせて、透過する光を調光することで、画像や文字などを表示する。この偏光板は、直視型液晶表示装置では、通常、液晶表示パネルの光入射側基板(背面基板)及び光出射側基板(前面基板または観察者側基板)のそれぞれに直接貼り合わされる。
各画素に独立した駆動電圧を印加する方式としては、単純マトリクス方式と、アクティブマトリクス方式とがある。このうち、アクティブマトリクス方式の液晶表示パネルには、スイッチング素子と画素電極に駆動電圧を供給するための配線とを設ける必要がある。スイッチング素子としては、MIM(金属−絶縁体−金属)素子などの非線形2端子素子やTFT(薄膜トランジスタ)素子等の3端子素子が用いられている。
ところで、アクティブマトリクス方式の液晶表示装置では、表示パネルに設けたスイッチング素子(特にTFT)に強い光が入射すると、OFF状態における素子抵抗が下がり、電圧印加時に画素容量に充電された電荷が放電され、所定の表示状態が得られないため、黒状態でも光が漏れてコントラスト比が低下するという問題がある。
そこで、アクティブマトリクス方式の液晶表示パネルでは、例えば、TFT(特にチャネル領域)に光が入射するのを防止するために、TFTや画素電極が設けられたTFT基板や、TFT基板に対して液晶層を介して対向する対向基板に、遮光層(ブラックマトリクスと称される。)が設けられる。
ここで、液晶表示装置が反射型液晶表示装置である場合には、反射電極を遮光層として用いれば、有効画素面積が低下することがない。しかしながら、透過光を利用して表示を行う液晶表示装置においては、光を透過しないTFT、ゲートバスラインおよびソースバスラインに加えて遮光層を設けることによって有効画素面積が低下し、表示領域の全面積に対する有効画素面積の比率、すなわち開口率が低下する。
液晶表示装置は軽量かつ薄型であり、消費電力が低いという特徴を有しているので、携帯電話や携帯情報端末等のモバイル機器の表示装置として広く用いられているが、表示情報量の増大、画質向上等の目的から、表示装置に対する高精細化の要望はますます強くなってきている。従来、例えば、2〜3インチクラスの液晶表示装置に対しては、240×320画素によるQVGA表示が標準的であったが、近年は480×640画素によるVGA表示を行う装置も製造されている。
液晶表示パネルの高精細化、小型化が進むに連れて、上述した開口率の低下はより大きな問題となる。画素ピッチを小さくしようとしても、電気的性能や製造技術等の制約から、TFTやバスライン等をある程度のサイズより小さくすることができないからである。透過率の低下を補うためにはバックライトの輝度を向上させることも考えられるが、これは消費電力の増大を招くため、特にモバイル機器にとって問題となる。
また、近年、モバイル機器の表示装置として、暗い照明下ではバックライトによる光を利用して表示を行い、明るい照明下では液晶表示パネルの表示面に入射された光を反射することによって表示を行う、半透過型の液晶表示装置が普及している。半透過型液晶表示装置では、個々の画素に反射モードで表示する領域(反射領域)と透過モードで表示する領域(透過領域)とを有しているので、画素ピッチを小さくすることによって、表示領域全面積に対する透過領域面積の比率(透過領域の開口率)が著しく低下する。このため、半透過型液晶表示装置は、周囲の明るさに拘らず、コントラスト比の高い表示を実現できるという利点があるが、透過領域の開口率が小さくなると、輝度が低下するという問題があった。
このような透過領域を有する液晶表示装置の光利用効率を改善する方法として、液晶表示パネルに、個々の画素に光を集光するマイクロレンズを設け、液晶表示パネルの実効的な開口率を向上させる方法が特許文献1及び特許文献2に開示されている。さらに、本出願人は、透過型または半透過型の液晶表示装置などに好適に用いられるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法を特許文献3に開示している。特許文献3に記載された製造方法によれば、画素に対して自己整合的に高い位置精度でマイクロレンズを形成することができる。
特開2003−337207号公報 特開2005−275142号公報 特開2005−196139号公報(特許第3708112号)
プロジェクタのような投射型の表示装置に用いられる液晶表示装置と違って、モバイル機器やデジタルスチルカメラなどに用いられる直視型の液晶表示装置は外部からの押圧を受け易い。液晶表示装置が押圧を受けると、液晶表示装置の表示部に変形あるいは圧力差が生じ、それに伴って表示ムラが発生し得る。したがって、直視型の液晶表示装置には、たとえ押圧を受けたとしても表示ムラが発生しない強固な構造が必要とされる。
上述の特許文献1に記載された液晶表示装置は、カバーガラスの破損や変形を防止するために、マイクロレンズアレイとカバーガラスとの間に低屈折率材料を配置する構成を採用している。しかし、押圧問題を解決するためにマイクロレンズアレイとカバーレンズとの間に配置され得る低屈折率材料を検討したが、現実には、そのような低屈折率材料としては屈折率が1.40程度の材料しか存在しないことがわかった。
マイクロレンズの材料には、通常、屈折率が1.60程度の樹脂が用いられる。よって、マイクロレンズとカバーガラスとの間に屈折率が1.4程度の材料を配置した場合、両者の屈折率差は0.20程度しかなく、あまり大きな集光特性を得ることはできない。したがって、屈折率が1.4程度の材料は、投影型液晶表示装置のように比較的長い焦点距離のマイクロレンズが使用可能な液晶表示装置に適用することはできても、短い焦点距離のマイクロレンズが必要とされる薄型の直視型液晶表示装置に対しては、十分な集光能力が得られないため、適用することが困難であった。
一方、特許文献2の図12には、マイクロレンズアレイと偏光板との間に空気で満たされた間隙を形成した液晶表示装置が記載されている。ここで、偏光板のマイクロレンズアレイ側の面には、その全面に接着層が形成されており、この接着層に各マイクロレンズの頂上部がめり込むことによってマイクロレンズアレイと偏光板とが接着されている。各マイクロレンズの周辺部(頂上部の周辺領域)と偏光板との間の間隙は空気で満たされており、これにより、各マイクロレンズの周辺部において比較的大きな集光効果が得られる。
しかし、本願の発明者が液晶表示装置に対する押圧の影響を検討した結果、このような構成の液晶表示装置は押圧強度が低く、外部からの押圧により容易に表示ムラが発生することがわかった。押圧によって粘着性を有する接着層の接着材がマイクロレンズ周囲の間隙(空気層)に入り込み、接着層面に凹凸ができることや、接着層の厚さが不均一になること、また場合によっては、接着剤が空気層の一部を埋めてしまうことがその原因であった。さらに、押圧によって間隙に入り込んだ接着材がそのまま間隙の中に残ってしまい、それにより発生した表示ムラがその後も残り続けるという不具合も発生し得る。この検討によって、特に、小型で高精細化が要求され、且つ押圧を受け易いモバイル用等の液晶表示装置に対しては、このように接着層がマイクロレンズと接する構成は不適当であることがわかった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、マイクロレンズアレイとそのカバー層との間に空気層を形成して充分な集光効果を得ると共に、外部からの押圧によっても表示ムラが発生し難いマイクロレンズ付き液晶表示パネル、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することにある。
本願発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルは、複数の画素を有する液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイ及び前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体の少なくとも一方に接して設けられ、硬化性樹脂によって形成された保護層と、前記保護層を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムとを備え、前記マイクロレンズアレイと前記保護層との間に間隙が形成されている。
ある実施形態において、前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料と実質的に同じ材料によって形成されている。
ある実施形態において、前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料の屈折率とほぼ同じ屈折率を有する材料によって形成されている。
ある実施形態において、前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを介して前記液晶表示パネルに貼り付けられており、前記保護層と前記マイクロレンズアレイとが、前記マイクロレンズアレイを構成するマイクロレンズの頂点付近のみで接するように貼り付けられている。
ある実施形態において、前記保護層は、前記支持体に接するように形成されており、前記支持体のみを介して前記液晶表示パネルに貼り付けられている。
ある実施形態において、前記支持体は、前記マイクロレンズアレイと同じ材料によって形成されている。
ある実施形態において、前記支持体は、光硬化性樹脂によって形成されている。
ある実施形態において、前記背面側光学フィルムは、接着層を介して前記保護層に貼り付けられている。
本願発明による液晶表示装置は、上述のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを備えた液晶表示装置である。
本願発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイの光入射側に設けられた背面側光学フィルムとを備えるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法であって、(a)液晶表示パネルの面にマイクロレンズアレイを形成する工程と、(b)前記マイクロレンズアレイの光入射側に、硬化性樹脂による樹脂層を形成する工程と、(c)前記樹脂層を硬化させることによって保護層を形成する工程とを含み、前記工程(b)において、前記樹脂層は、前記マイクロレンズアレイ及び前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体の少なくとも一方に接するように形成され、前記マイクロレンズアレイと前記樹脂層との間には間隙が形成される。
ある実施形態では、前記工程(b)において、前記樹脂層はドライフィルムの形態で前記マイクロレンズアレイ及び前記支持体の少なくとも一方に貼り付けられる。
ある実施形態では、前記工程(b)において、前記樹脂層は、前記樹脂層と前記マイクロレンズアレイとが、前記マイクロレンズアレイを構成するマイクロレンズの頂点付近のみで接するように形成される。
ある実施形態では、前記工程(b)において、前記樹脂層は、前記支持体のみに接するように形成される。
ある実施形態は、前記工程(c)の後に、背面側光学フィルムを前記保護層に貼り付ける工程を含む。
ある実施形態は、前記工程(b)の前に、前記樹脂層を背面側光学フィルムに貼り付ける工程を含む。
ある実施形態において、前記工程(a)は、液晶表示パネルの面に光硬化性樹脂層を形成する工程と、前記液晶表示パネルを介して前記光硬化性樹脂層を露光することによって前記マイクロレンズアレイを形成する工程を含む。
ある実施形態において、前記工程(a)は、前記光硬化性樹脂層をマスクを介して露光することによって前記支持体を形成する工程を含む。
ある実施形態において、前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料と実質的に同じ材料によって形成される。
ある実施形態において、前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料の屈折率とほぼ同じ屈折率を有する材料によって形成される。
ある実施形態は、前記工程(c)の後に、液晶表示パネルと、前記マイクロレンズアレイと、前記保護層と、前記背面側光学フィルムとを含む貼合せ基板を分断して複数のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを作成する工程を含む。
本発明によれば、マイクロレンズアレイの光入射側に硬化性樹脂による保護層が配置され、マイクロレンズアレイに接着層が接することがないので、液晶表示パネルや液晶表示装置が押圧を受けたとしても、間隙(あるいは空気層)の変形、あるいは間隙に接着材等が入り込むことを防止することができる。これにより、強度が高く、表示面全体に渡って表示ムラの発生が少ない、高品質のマイクロレンズ付き液晶表示パネル及び液晶表示装置が提供される。また、本発明によれば、そのような液晶表示パネルおよび液晶表示装置を効率良く製造することができる。
本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構成を模式的に示す断面図である。 本実施形態の変形例のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構成を模式的に示す断面図である。 (a)〜(e)は、本実施形態の製造方法の前半部分を模式的に示した断面図である。 (a)〜(d)は、本実施形態の製造方法の後半部分を模式的に示した断面図である。 (a)〜(e)は、本実施形態の製造方法によって形成され得るマイクロレンズの形状を例示的に示した図である。 (a)〜(e)は、本実施形態の第2の製造方法の前半部分を模式的に示した断面図である。 (a)〜(d)は、本実施形態の第2の製造方法の後半部分を模式的に示した断面図である。 本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを備えた液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
符号の説明
12 液晶表示パネル
14 マイクロレンズアレイ
14a マイクロレンズ
14a’ マイクロレンズの潜像
15 間隙
15’ 間隙
17 画素開口部
22 前面側光学フィルム
23 背面側光学フィルム
24 接着層
26 支持体
26’ 支持体の潜像
30 電気素子基板
32 対向基板
34 液晶層
35 保護層
36 シール材
37 接着層
38 樹脂層
39 樹脂層
40 フォトマスク
41 バックライト
42 光源
43 導光板
44 反射板
45 積層基板
100A、100B、100C マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
200 液晶表示装置
以下、図面を参照しながら、本発明による実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構造を説明する。
図1は、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aの構成を模式的に示した断面図である。図に示すように、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100A(以下、単に液晶表示パネル100Aと呼ぶこともある。)は、マトリクス状に配置された複数の画素を有する液晶表示パネル(「液晶セル」とも呼ぶ。)12と、液晶表示パネル12の光入射側(図の下側)に設けられた複数のマイクロレンズ14aを含むマイクロレンズアレイ14と、マイクロレンズアレイ14の周辺領域に設けられた支持体26と、液晶表示パネル12の観察者側(図の上側)に設けられた前面側光学フィルム22と、マイクロレンズアレイ14の光入射側に設けられた背面側光学フィルム23とを備えている。
液晶表示パネル12は、画素毎にスイッチング素子(例えばTFT、MIM素子など)が形成された電気素子基板30、例えばカラーフィルタ基板(CF基板)である対向基板32、及び液晶層34を含んでいる。液晶層34は、電気素子基板30と対向基板32との間に封入された液晶材料を含み、外周部に設けられたシール材36によって密閉されている。
さらに、マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aは、光硬化性樹脂によって形成された保護層35を備えている。保護層35はマイクロレンズアレイ14及び支持体26に接して設けられている。ここで、保護層35とマイクロレンズアレイ14とは、保護層35が各マイクロレンズ14aの頂点付近にのみ接するように形成されており、マイクロレンズアレイ14と保護層35との間には、空気を含む間隙15が形成されている。
前面側光学フィルム22は接着層24を介して液晶表示パネル12に貼り付けられており、背面側光学フィルム23は接着層37を介して保護層35に貼り付けられている。なお、前面側光学フィルム22および背面側光学フィルム23は、それぞれ少なくとも直線偏光を透過する偏光フィルムを備えている。
保護層35は、可視光の透過率が高いアクリル系あるいはエポキシ系のUV硬化性樹脂で形成されているが、熱硬化性樹脂によって形成することも可能である。保護層35は、マイクロレンズ14aと同じ材料、あるいはマイクロレンズ14aを構成する材料の屈折率とほぼ同じ屈折率を有する材料によって形成することが好ましい。また、後述するように、支持体26もマイクロレンズ14aと同じ材料で形成することが好ましく、これにより、製造工程を簡略化することができる。
なお、本実施形態において、マイクロレンズアレイ14のマイクロレンズ14aは、各画素に対応して設けられているが、マイクロレンズアレイ14を複数の画素を覆うレンチキュラーレンズによって構成してもよい。
本実施形態の液晶表示パネル100Aによれば、保護層35が支持体26と複数のマイクロレンズ14aの頂上部によって固定されるので押圧強度が強く、たとえ液晶表示パネル12が押圧を受けたとしても、間隙15の変形を防止することができる。また、背面側光学フィルム23とマイクロレンズアレイ14との間隔も一定に保たれるので、両者の間隔が変化することに起因する輝度ムラの発生を抑制・防止することができる。
次に、図2を用いて本実施形態の変形例によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100B(以下、単に液晶表示パネル100Bとも呼ぶ。)について説明する。この変形例の構成要素のうち、上述した図1に示した実施形態の構成要素と同じものには同じ参照番号を付し、その説明を省略する。
図1に示した液晶表示パネル100Aでは、保護層35は、マイクロレンズ14aの頂点付近と支持体26とを介して液晶表示パネル12に貼り付けられていたが、変形例の液晶表示パネル100Bでは、図2に示すように、保護層35は支持体26のみを介して液晶表示パネル12に貼り付けられる。よって、保護層35はマイクロレンズ14aに接することはなく、マイクロレンズアレイ14と支持体26との間には、マイクロレンズアレイ14全面に渡って間隙15’が形成される。
図2に示した液晶表示パネル100Bは、図1に示した液晶表示パネル100Aよりも押圧強度は若干落ちるものの、マイクロレンズ14aと保護層35とが接することがないので、たとえ液晶表示パネル12が押圧を受けたとしても、マイクロレンズ14aの変形及びマイクロレンズ14aと保護層35との接触部の変形が発生せず、これらの変形に起因して発生し得る輝度ムラを防止することができる。
上述の液晶表示パネル100A及び100Bによれば、マイクロレンズアレイ14の光入射側にはUV硬化性樹脂による保護層が配置され、マイクロレンズアレイ14に接着層が接することがない。よって、液晶表示パネルや液晶表示装置が押圧を受けたとしても、接着層材料が間隙15及び15’に入り込むことがないので、表示面全体に渡って表示ムラの発生を防止することができる。
また、保護層35に硬化性樹脂を用いているので、保護層35とマイクロレンズアレイ14とを、接着層を用いることなく強固に固着することができる。これにより、押圧強度が高く、表示ムラの少ない液晶表示パネルが実現される。さらに、保護層35にマイクロレンズ材料と同じ材料、あるいは同じ屈折率を有する材料の硬化性樹脂を用いることにより、より強固で表示ムラの少ない液晶表示パネルを提供することが可能となる。
本発明は、画素ピッチが50μm〜250μmの液晶表示パネルに好適に適用され、特に、画素ピッチが200μm以下の液晶表示パネルに好適に適用される。マイクロレンズの直径(レンズ機能を発現する方向の幅)は、画素ピッチとほぼ等しく設定される。マイクロレンズの高さは、約10μm〜35μmであり、マイクロレンズの直径および画素ピッチによって決定する。
次に、図3(a)〜(e)及び図4(a)〜(d)を用いて、本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの好ましい製造方法を説明する。ここで、図3(a)〜(e)及び図4(a)〜(c)は、図1に示した液晶表示パネル100Aが1枚の大板基板上に同時に複数形成される工程を表しており、図4(d)は、大板基板上に形成された複数の液晶表示パネル100Aを分断して互いに独立した複数の液晶表示パネル100Aとする工程を表している。したがって、図3(a)〜(e)及び図4(a)〜(c)では、複数の液晶表示パネル100Aの構成要素である電気素子基板30、対向基板32、保護層35、光学フィルム22及び23等は、それぞれが連続する一枚の層として表される。
まず、図3(a)に示すようにマトリクス状に配置された複数の画素を有する液晶表示パネル12を用意する。液晶表示パネル12は、TFT基板等の電気素子基板30と、カラーフィルタ基板等の対向基板32と、液晶材料を含む液晶層34とを有している。液晶層34は液晶滴下方式を用いて形成され、シール材36によって電気素子基板30と対向基板32との間に密閉されている。
液晶層34の形成には液晶注入方式を採用することも可能ではあるが、液晶滴下方式を用いることにより、大板基板上に複数の液晶表示パネルを同時に短時間で容易に形成することが可能となる。また、液晶注入方式を採用する場合は、液晶表示パネルの形成後に液晶が注入されることになるが、このときマイクロレンズ材料等と液晶とが接することにより液晶の汚染問題が発生し得る。液晶滴下方式を採用すれば、そのような汚染問題も防止することができる。
次に、図3(b)に示すように、液晶表示パネル12の外側の一対の主面の一方にドライフィルム(ドライフィルムレジスト)を貼り付けることによって、樹脂層39を形成する。樹脂層39の材料には、光硬化性樹脂が用いられる。ドライフィルム(樹脂層39)には、透過率の高いUV硬化型樹脂を使用することが好ましいが、他の光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、あるいは光硬化性熱硬化性併用型の樹脂を用いることもできる。後の工程において、樹脂層39を加工してマイクロレンズ14aが形成される。樹脂層39の厚みは、液晶表示装置の薄型化のため、マイクロレンズによる集光効果を得ることができる範囲内で、できる限り薄くすることが望ましい。
続いて、図3(c)〜(e)に示すように、樹脂層39を加工することによって、複数のマイクロレンズ14aを備えるマイクロレンズアレイ14と支持体26とを形成する。マイクロレンズ14aの形成は、特許文献3に記載された自己整合型(セルフアライメント方式)による方法で行うことが好ましい。この方法によれば、画素に対応した光軸ずれのないマイクロレンズ14aを容易に形成することができ、高い集光効果を得ることができる。
この方法に基づいて、図3(c)に示す工程では、UV硬化性樹脂による樹脂層39に液晶表示パネル12を介してUV光が照射される。UV光照射の際に、基板もしくはUV光源を動かすことで、照射光の液晶表示パネル12への入射角度を段階的あるいは連続的に変化させる。これにより、照射光の樹脂層39への照射強度が部分的に変化し、各画素に対応したマイクロレンズ14a(マイクロレンズの潜像14a’)が形成される。
その後、図3(d)に示すように、樹脂層39を液晶表示パネル12とは反対側からフォトマスク40を介して露光することにより、マイクロレンズアレイ14の周辺領域に支持体26(支持体の潜像26’)を形成する。
この露光工程に続いて現像工程を行うことにより、図3(e)に示すように、複数のマイクロレンズ14aを備えるマイクロレンズアレイ14が形成されると共に、マイクロレンズアレイ14の周辺領域に支持体26が形成される。支持体26およびマイクロレンズ14aの高さは、樹脂層39の厚さによって規定され得るので、樹脂層39にドライフィルムを用いることにより、厚さの均一性の高い樹脂層39が得られ、支持体26およびマイクロレンズ14aの高さ(最高高さ)を精密に同じ高さに制御できるという利点が得られる。
この後、図4(a)に示すように、樹脂層39の形成に用いたドライフィルムと同じドライフィルムを、各マイクロレンズ14aの頂点部分および支持体26に接するように貼り付けることによって樹脂層38を形成する。このとき、貼り付け圧力が高すぎるとドライフィルムがマイクロレンズ14aの凹部に入り込むことがあり、逆に低すぎると密着性が低下するため、貼付け圧力は0.05〜1MPaの範囲内とすることが望ましい。
ドライフィルムの貼り付け温度は、50度以上、ドライフィルムのガラス転移点(本実施形態では110度)以下とすることが望ましい。50度以下ではドライフィルムとマイクロレンズ14a及び支持体26との密着性が低下して剥がれが起こりやすく、ガラス転移点を上回ると、ドライフィルムが軟らかくなり過ぎてドライフィルムがマイクロレンズアレイに埋まりやすくなるからである。また、ドライフィルムをマイクロレンズアレイ14に圧着する時の速度は、0.5〜4m/minの範囲内であることが好ましい。速度が速すぎると密着性が低くなり、遅すぎると生産効率が落ちる。
次に、図4(b)に示すように、樹脂層38にUV照射して焼成を行うことによって保護層35が形成される。ここで、保護層35は、各マイクロレンズ14aの頂点部分および支持体26に固着されるので、保護層35及び後の工程で形成される背面側光学フィルム23の剥がれや、保護層35の変形による表示ムラの発生が防止される。
その後、図4(c)に示すように、背面側光学フィルム23を接着層37及び支持体26を介して液晶表示パネル12に貼り合わせるとともに、前面側光学フィルム22を接着層24を介して液晶表示パネル12に貼り合わせる。背面側光学フィルム23は、保護層35の形成後すぐに貼り付けることが好ましい。それにより、保護層35に傷がつくことが防止されるとともに、次の工程での取り扱いも容易となる。なお、前面側光学フィルム22は、上記の工程における任意の時点で、液晶表示パネル12に貼り合わせることができる。
最後に、図4(d)に示すように、例えば特開2004−4636号公報に示された方法を用いて、図4(c)に示した積層基板が分断され、複数のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aが完成する。
上述の図3(c)〜(e)の工程では、例えば、転写法などの方法によって、マイクロレズアレイ14等を形成することもできる。転写法を用いる場合、樹脂層39にスタンパーを押し当ててスタンパーの型を転写することにより、マイクロレンズアレイ14及び支持体26が形成される。これによって、図3(e)に示したものと同等の構造を有する液晶表示パネルが得られる。
なお、図2に示した変形例の液晶表示パネル100Bを製造する場合は、上述の図3(c)の露光工程において照射光を調節し、マイクロレンズの潜像14a’の頂点部の厚さが樹脂層39の厚さよりも薄くなるように樹脂層39を露光すればよい。
次に、上述の工程で形成されるマイクロレンズ14aの形状について説明する。
図5は、図3(a)〜(c)に示した工程で形成されるマイクロレンズ14aの形状を模式的に例示した図である。この工程では、樹脂層39への照射光量分布を調整することにより、図5(a)及び(b)に示すような、複数の画素開口部(あるいは画素)17に渡るレンチキュラーレンズあるいは、図5(c)〜(e)に示すような、画素開口部17毎に設けられたマイクロレンズを形成することができる。図5(a)に示すレンズは、半円柱状のレンチキュラーレンズであり、図5(b)に示すレンズは、頂点付近に平坦部を有するレンチキュラーレンズである。また、図5(c)に示すレンズは、画素毎に半円柱状に形成されたマイクロレンズ、図5(d)に示すレンズは、画素毎に形成された半球状のマイクロレンズであり、図5(e)に示すレンズは、頂点部が平坦化された半球状のマイクロレンズである。
次に、図6(a)〜(e)及び図7(a)〜(d)を用いて、本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの第2の製造方法を説明する。第2の製造方法において、図6(a)〜(e)で示す工程は、上述の図3(a)〜(e)で示した工程と同じであるので、その説明を省略する。
第2の製造方法では、図7(a)に示すように、図6(e)で示す工程にて形成されたマイクロレンズアレイ14と支持体26とを有する液晶表示パネル12に、背面側光学フィルム23と樹脂層38との積層基板45が取り付けられる。積層基板45は、背面側光学フィルム23に、樹脂層39の形成に用いたドライフィルムと同じドライフィルム(樹脂層38)を、接着層37を介して貼り付けたものである。
ここで、積層基板45は、ドライフィルムが各マイクロレンズ14aの頂点部分および支持体26に接するように圧着されることにより、液晶表示パネル12に貼り付けられる。ここでも、貼り付け圧力が高過ぎるとドライフィルムがマイクロレンズ14aの凹部を埋めてしまうことがあるため、貼付け圧力は10MPa以下とすることが望ましい。
第2の製造方法では、樹脂層38と背面側光学フィルム23とが一体となった後、液晶表示パネル12に貼り付けられるので、貼り付け時に樹脂層38の変形および間隙15への進入が防止され、表示ムラの発生が防止されるという利点がある。
次に、図7(b)に示すように、樹脂層38に背面側光学フィルム23を介してUV照射を行うことにより、樹脂層38が焼成されて保護層35となる。ここで、保護層35は各マイクロレンズ14aの頂点部分および支持体26に固着され、その結果、積層基板45全体が液晶表示パネル12に固定される。
その後、図7(c)に示すように、前面側光学フィルム22を接着層24を介して液晶表示パネル12に貼り合わせる。前面側光学フィルム22は、上記の工程における任意の時点で、液晶表示パネル12に貼り合わせることも可能である。
最後に、図7(d)に示すように、例えば特開2004−4636号公報に示された方法を用いて、図4(c)に示した積層基板が分断され、複数のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aが完成する。
なお、上述の2つの製造方法では、マイクロレンズアレイ14は樹脂層39を露光することにより形成されたが、例えば米国特許6989874号に記載されるように、マイクロレンズアレイを液晶表示パネルのガラス基板の面に一体形成してもよい。そのような液晶表示パネルに対しても、上述の方法により保護層35を貼り付けることができる。このような方法で形成されたマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルも本願発明の範囲に含まれる。
図8に本発明による実施形態の液晶表示パネル100Cを備える液晶表示装置200の構成を模式的に示す。液晶表示パネル100Cは、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100A及び100Bに対応するものである。
液晶表示装置200は、液晶表示パネル100Cと、高指向性のバックライト41とを備えている。バックライト41は、光源42、光源42から出射された光を受けてその中を伝搬させながら液晶表示パネル100Cに向けて出射する導光板43、導光板43の裏面から出射された光あるいは液晶表示装置200の外部から入射され液晶表示パネル100Cや導光板43を透過した光を導光板43に向けて反射する反射板44を有している。
バックライト41は、光源42として用いたLEDの配列方向の指向性が低く、それに直交する方向の指向性が高い光を出射する。なお、指向性とはバックライト41からの光の発散の程度(平行度)を示す指標であり、通常正面方向の輝度の半分の輝度になる角度を指向性半値角として定義する。従って、この指向性半値角が小さいほど、正面方向にピーク(指向性が高い)をもったバックライトとなる。
液晶表示装置200に好適に用いられるバックライト41としては、例えば、IDW’02「Viewing Angle Control using Optical Microstructures on Light−Guide Plate for Illumination System of Mobile Transmissive LCD Module 」,K.KALANTAR,p549−552、IDW’04「Prism−sheetless High Bright Backlight System for Mobile Phone 」A.Funamoto et al.p.687−690、特開2003−35824号公報、特表平8−511129号公報などに記載されているバックライトを挙げることができる。
マイクロレンズアレイ14を設けることにより、画素(開口部)以外のエリアを照明する光、すなわちバックライト41から画素周辺に形成された遮光膜BMに向かって出射された光が、マイクロレンズ14aによって画素に導かれ、液晶表示パネル100Cから出射される。このため、バックライト41の光利用効率が向上する。
液晶表示パネル100Cのようなマイクロレンズ付表示パネルにおいて高い光利用効率を得ようとする場合、バックライト41の指向性は高い方が好ましい。すなわち、バックライト41からの出射光の指向性半値角が小さい方が好ましい。
一方、画素については、開口が大きいほうが光利用効率を高くすることができる。しかし、半透過型液晶表示パネルでは、反射型としての特性も重要であり、画素のうちの一部(透過領域)だけが透過表示に用いられるので、開口率(透過領域の面積比率)が制限される。半透過型液晶表示パネルでは、多くの場合、開口率は20〜60%である。このように、半透過型液晶表示パネルなどの開口率が低い液晶表示パネルに、本発明は好適に用いられる。
本発明によれば、マイクロレンズアレイの光入射側に硬化性樹脂による保護層が貼り付けられるので、マイクロレンズアレイに接着材料等が接することがなく、しかもマイクロレンズアレイ近傍の強度を強めることができる。したがって、製造工程あるいは製品使用時に液晶表示パネルが押圧を受けたとしても、マイクロレンズアレイと保護層との間の間隙に接着材料等が入ることがなく、間隙の変形も防止される。これにより、強度が高く、表示面全体に渡って表示ムラの発生が少ない、高品質のマイクロレンズ付き液晶表示パネル及び液晶表示装置が提供される。また、本発明によれば、そのような液晶表示パネルおよび液晶表示装置を効率良く製造することができる。
本発明は、液晶表示パネル及び液晶表示装置の表示品質を向上させ、特に半透過型液晶表示パネルなど開口率の比較的小さな液晶表示パネル及び液晶表示装置の品質を向上させる。

Claims (22)

  1. 複数の画素を有する液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、
    前記マイクロレンズアレイ及び前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体のうちの少なくとも前記支持体に接して設けられ、硬化性樹脂によって形成された保護層と、
    前記保護層を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムと、
    を備え、
    前記マイクロレンズアレイと前記保護層との間に間隙が形成されているマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  2. 前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料と実質的に同じ材料によって形成されている、請求項1に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  3. 前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料の屈折率とほぼ同じ屈折率を有する材料によって形成されている、請求項1または2に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  4. 前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを介して前記液晶表示パネルに貼り付けられており、前記保護層と前記マイクロレンズアレイとが、前記マイクロレンズアレイを構成するマイクロレンズの頂点付近のみで接するように貼り付けられている、請求項1から3のいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  5. 前記保護層は、前記支持体に接するように形成されており、前記支持体のみを介して前記液晶表示パネルに貼り付けられている、請求項1から3のいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  6. 前記支持体は、前記マイクロレンズアレイと同じ材料によって形成されている、請求項1から5のいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  7. 前記支持体は、光硬化性樹脂によって形成されている、請求項1から6のいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  8. 前記背面側光学フィルムは、接着層を介して前記保護層に貼り付けられている、請求項1から7のいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  9. 前記マイクロレンズアレイの頂点は、前記液晶表示パネルの液晶層側とは反対側を向いている、請求項1から8のいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  10. 請求項1からのいずれかに記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを備えた液晶表示装置。
  11. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイの光入射側に設けられた背面側光学フィルムとを備えるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法であって、
    (a)液晶表示パネルの面にマイクロレンズアレイを形成する工程と、
    (b)前記マイクロレンズアレイの光入射側に、硬化性樹脂による樹脂層を形成する工程と、
    (c)前記樹脂層を硬化させることによって保護層を形成する工程と、を含み、
    前記工程(b)において、前記樹脂層は、前記マイクロレンズアレイ及び前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体のうちの少なくとも前記支持体に接するように形成され、前記マイクロレンズアレイと前記樹脂層との間には間隙が形成される、マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法。
  12. 前記工程(b)において、前記樹脂層はドライフィルムの形態で前記マイクロレンズアレイ及び前記支持体の少なくとも一方に貼り付けられる、請求項11に記載の製造方法。
  13. 前記工程(b)において、前記樹脂層は、前記樹脂層と前記マイクロレンズアレイとが、前記マイクロレンズアレイを構成するマイクロレンズの頂点付近のみで接するように形成される、請求項11または12に記載の製造方法。
  14. 前記工程(b)において、前記樹脂層は、前記支持体のみに接するように形成される、請求項11または12に記載の製造方法。
  15. 前記工程(c)の後に、背面側光学フィルムを前記保護層に貼り付ける工程を含む、請求項11から14のいずれかに記載の製造方法。
  16. 前記工程(b)の前に、前記樹脂層を背面側光学フィルムに貼り付ける工程を含む、請求項11から14のいずれかに記載の製造方法。
  17. 前記工程(a)は、液晶表示パネルの面に光硬化性樹脂層を形成する工程と、前記液晶表示パネルを介して前記光硬化性樹脂層を露光することによって前記マイクロレンズアレイを形成する工程を含む、請求項11から16のいずれかに記載の製造方法。
  18. 前記工程(a)は、前記光硬化性樹脂層をマスクを介して露光することによって前記支持体を形成する工程を含む、請求項17に記載の製造方法。
  19. 前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料と実質的に同じ材料によって形成される、請求項11から18のいずれかに記載の製造方法。
  20. 前記保護層は、前記マイクロレンズアレイを構成する材料の屈折率とほぼ同じ屈折率を有する材料によって形成される、請求項11から19のいずれかに記載の製造方法。
  21. 前記工程(c)の後に、液晶表示パネルと、前記マイクロレンズアレイと、前記保護層と、前記背面側光学フィルムとを含む貼合せ基板を分断して複数のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを作成する工程を含む、請求項11から20のいずれかに記載の製造方法。
  22. 前記工程(a)において、前記マイクロレンズアレイの頂点が前記液晶表示パネルの液晶層側とは反対側を向くように前記マイクロレンズアレイが形成される請求項11から21のいずれかに記載の製造方法。
JP2008534266A 2006-09-12 2007-07-23 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4927851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008534266A JP4927851B2 (ja) 2006-09-12 2007-07-23 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247135 2006-09-12
JP2006247135 2006-09-12
PCT/JP2007/064448 WO2008032490A1 (fr) 2006-09-12 2007-07-23 Panneau d'affichage à cristaux liquides muni d'une matrice de microlentilles, procédé de fabrication du panneau d'affichage à cristaux liquides, et dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2008534266A JP4927851B2 (ja) 2006-09-12 2007-07-23 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008032490A1 JPWO2008032490A1 (ja) 2010-01-21
JP4927851B2 true JP4927851B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39183558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534266A Expired - Fee Related JP4927851B2 (ja) 2006-09-12 2007-07-23 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8111356B2 (ja)
EP (1) EP2063313A4 (ja)
JP (1) JP4927851B2 (ja)
CN (1) CN101517462B (ja)
WO (1) WO2008032490A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120135660A (ko) * 2011-06-07 2012-12-17 엘지전자 주식회사 광학필름 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 광학필름 및 이를 포함하는 액정표시장치

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926063B2 (ja) * 2005-08-03 2012-05-09 シャープ株式会社 液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
US7978298B2 (en) * 2006-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP4865801B2 (ja) 2006-09-28 2012-02-01 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
JP4903807B2 (ja) * 2006-10-18 2012-03-28 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US8243236B2 (en) * 2006-10-18 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method for manufacturing liquid crystal display
CN101568877B (zh) 2006-12-18 2011-05-11 夏普株式会社 液晶显示装置
US8300188B2 (en) 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
KR101339939B1 (ko) * 2007-03-02 2013-12-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 압력보상방법
JPWO2008155878A1 (ja) * 2007-06-18 2010-08-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN101903824B (zh) * 2007-12-21 2012-09-05 夏普株式会社 液晶显示面板,液晶显示装置和液晶显示面板的制造方法
TWI442358B (zh) * 2009-07-07 2014-06-21 Au Optronics Corp 可撓式顯示裝置
CN102201473A (zh) * 2010-03-22 2011-09-28 宏远有限公司 光电转换装置
EP2555039B1 (en) * 2011-08-05 2017-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrofluidic chromatophore (EFC) display apparatus
CN103176642B (zh) * 2011-12-25 2017-07-11 宸鸿科技(厦门)有限公司 电子面板及其制造方法与电子装置
US20130169885A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Masataka Tsunemi Display device and television receiver
JP7152129B2 (ja) * 2015-02-27 2022-10-12 三星エスディアイ株式会社 偏光板及びこれを含む液晶表示装置
KR20170140852A (ko) * 2016-06-13 2017-12-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN107492281B (zh) * 2017-08-21 2023-09-05 北京华文众合科技有限公司 显示设备以及数字化书桌
CN112198663B (zh) * 2020-09-21 2023-09-01 Oppo广东移动通信有限公司 镜片组件、制作方法以及智能眼镜
CN114545533A (zh) 2020-11-24 2022-05-27 京东方科技集团股份有限公司 微透镜结构、显示装置以及微透镜结构的加工方法
CN115097670B (zh) * 2022-06-28 2024-04-16 深圳市兆驰光元科技有限公司 一种贴合膜及其制造工艺

Family Cites Families (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368523A (en) 1979-12-20 1983-01-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having redundant pairs of address buses
JPS5691277A (en) 1979-12-25 1981-07-24 Citizen Watch Co Ltd Liquiddcrystal display panel
FR2595156B1 (fr) 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procedes de fabrication de la cellule et d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative, utilisable dans celle-ci
JP2620240B2 (ja) 1987-06-10 1997-06-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
DE3806843A1 (de) 1988-03-03 1989-09-14 Bosch Gmbh Robert Opto-elektronische anzeige-matrix und verwendung dieser matrix
JPH0812360B2 (ja) 1989-12-21 1996-02-07 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
EP0438138B1 (en) 1990-01-17 1995-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid-crystal display device of active matrix type
JP2514731B2 (ja) 1990-02-05 1996-07-10 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
US5245450A (en) 1990-07-23 1993-09-14 Hosiden Corporation Liquid crystal display device with control capacitors for gray-scale
JPH04139402A (ja) 1990-10-01 1992-05-13 Stanley Electric Co Ltd 光学補償素子およびその製造方法
DE69207934T2 (de) 1991-03-29 1996-09-05 Nissha Printing Flächenartige Lichtquelle
JP3150365B2 (ja) 1991-07-22 2001-03-26 株式会社東芝 液晶表示装置
EP0536898B1 (en) 1991-09-10 1997-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US5309264A (en) 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
US5260818A (en) 1992-05-11 1993-11-09 Industrial Technology Research Institute Display panel provided with repair capability of defective elements
US5558927A (en) 1992-09-17 1996-09-24 Seiko Epson Corporation Color filter for liquid crystal displays and film-forming apparatus
ATE210731T1 (de) 1992-10-01 2001-12-15 Au Membrane & Biotech Res Inst Verbesserte sensormembranen
US6384887B1 (en) 1992-10-24 2002-05-07 Sony Corporation Liquid crystal devices comprising a multitude of domains having different threshold voltages for switching liquid crystals
JPH06258637A (ja) 1993-03-04 1994-09-16 Sony Corp 液晶表示装置
JPH06324337A (ja) 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06301036A (ja) 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5477358A (en) 1993-06-21 1995-12-19 Case Western Reserve University Chiral nematic liquid crystal display with homeotropic alignment and negative dielectric anisotropy
JP2975844B2 (ja) 1993-06-24 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶表示装置
DE69434302T2 (de) 1993-07-27 2005-12-29 Sharp K.K. Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
US5689322A (en) 1993-07-30 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having regions with different twist angles
DE69431701T2 (de) 1993-08-25 2003-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
TW291543B (ja) 1993-09-28 1996-11-21 Sharp Kk
JPH0798339A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Yutaka Denki Seisakusho:Kk 電流検出パターン
US5396350A (en) 1993-11-05 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Backlighting apparatus employing an array of microprisms
US6129439A (en) 1993-11-05 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of multi-faceted microprisms
JP3077959B2 (ja) 1993-11-25 2000-08-21 シャープ株式会社 液晶表示素子
US5668651A (en) 1994-03-18 1997-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer-wall LCD having liquid crystal molecules having a plane-symmetrical bend orientation
JP3005418B2 (ja) 1994-05-18 2000-01-31 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5610739A (en) 1994-05-31 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
US5673092A (en) 1994-10-14 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and method for fabricating the same
US5646702A (en) 1994-10-31 1997-07-08 Honeywell Inc. Field emitter liquid crystal display
JPH0921913A (ja) 1995-07-05 1997-01-21 Sharp Corp 軸対称偏光板及びその製造方法,並びに液晶表示装置
JP2990046B2 (ja) 1995-08-16 1999-12-13 日本電気株式会社 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JPH0964366A (ja) 1995-08-23 1997-03-07 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JPH09101515A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2734444B2 (ja) 1996-03-22 1998-03-30 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP4201862B2 (ja) 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP2085815B1 (en) 1997-06-12 2013-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically aligned (VA) liquid-crystal display device
JPH1115000A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US6195140B1 (en) 1997-07-28 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region
US6330047B1 (en) 1997-07-28 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for fabricating the same
TW418340B (en) 1997-10-06 2001-01-11 Nippon Electric Co Corp Liquid crystal display device, its manufacturing method and its driving procedure
KR19990048949A (ko) 1997-12-11 1999-07-05 김영환 다중 도메인을 갖는 액정 표시 소자
JP3361278B2 (ja) 1997-12-26 2003-01-07 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置とその製造方法、ならびに回路基板の製造方法
JPH11231314A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Micro Opt:Kk 液晶表示素子
US6839108B1 (en) 1998-05-16 2005-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR100354904B1 (ko) 1998-05-19 2002-12-26 삼성전자 주식회사 광시야각액정표시장치
KR100289538B1 (ko) 1998-05-20 2001-06-01 김순택 박막트랜지스터 액정표시소자의 배선 레이아웃
KR100283511B1 (ko) 1998-05-20 2001-03-02 윤종용 광시야각 액정 표시장치
JP3775932B2 (ja) 1998-05-26 2006-05-17 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3824425B2 (ja) * 1998-06-17 2006-09-20 日本板硝子株式会社 平板型マイクロレンズアレイ
JP2000010124A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Ricoh Co Ltd 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP4364332B2 (ja) 1998-06-23 2009-11-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4190089B2 (ja) 1998-06-30 2008-12-03 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3335578B2 (ja) 1998-06-30 2002-10-21 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6384889B1 (en) 1998-07-24 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with sub pixel regions defined by sub electrode regions
US6965422B2 (en) 1998-07-24 2005-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP3849959B2 (ja) 1998-08-05 2006-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100312753B1 (ko) 1998-10-13 2002-04-06 윤종용 광시야각액정표시장치
JP3406242B2 (ja) 1998-10-15 2003-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6593982B2 (en) 1999-11-01 2003-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with color filter having depressed portion for wide viewing angle
US6573964B1 (en) 1998-12-25 2003-06-03 Fujitsu Display Technologies Corporation Multidomain vertically aligned liquid crystal display device
US6287899B1 (en) 1998-12-31 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
JP3975602B2 (ja) 1999-02-26 2007-09-12 オムロン株式会社 マイクロレンズアレイ基板
JP2000250045A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP3431856B2 (ja) 1999-04-19 2003-07-28 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2000329906A (ja) 1999-05-21 2000-11-30 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ基板とその製造方法
US6504592B1 (en) 1999-06-16 2003-01-07 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US6657695B1 (en) 1999-06-30 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display wherein pixel electrode having openings and protrusions in the same substrate
JP3767254B2 (ja) 1999-07-12 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および投射型表示装置
TW548475B (en) 1999-11-18 2003-08-21 Ind Tech Res Inst Fabrication method of homeotropic aligned LCD structure and the bump structure
US6909481B2 (en) 2000-11-07 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electronic appliance
TW578028B (en) 1999-12-16 2004-03-01 Sharp Kk Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP4372934B2 (ja) 2000-01-18 2009-11-25 三菱化工機株式会社 バスケット型遠心濾過装置及び遠心濾過方法
JP2001201619A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射板及び反射型液晶表示パネル、並びにその製造方法。
JP3425928B2 (ja) 2000-05-30 2003-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3600531B2 (ja) 2000-02-25 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI290252B (en) 2000-02-25 2007-11-21 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3656734B2 (ja) 2000-03-17 2005-06-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN1170174C (zh) 2000-04-17 2004-10-06 松下电器产业株式会社 反射板、反射型液晶显示器件及其制造方法、光学部件、显示装置、照明装置、显示板和波动部件
JP4785229B2 (ja) 2000-05-09 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TWI241425B (en) 2000-05-12 2005-10-11 Ind Tech Res Inst Structure of multi-domain wide-viewing angle liquid crystal display
JP2001337323A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 反射型液晶表示装置とその製造方法、およびそれを用いた携帯機器
US6784961B2 (en) 2000-05-31 2004-08-31 Sony Corporation Apparatus and method for displaying image
KR100840308B1 (ko) 2000-06-13 2008-06-20 삼성전자주식회사 도메인 크기가 최적화된 수직 배향 액정 표시 장치
KR20020010211A (ko) 2000-07-27 2002-02-04 윤종용 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP3601786B2 (ja) 2000-08-11 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3712637B2 (ja) 2000-08-11 2005-11-02 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2002062665A (ja) 2000-08-16 2002-02-28 Koninkl Philips Electronics Nv 金属膜の製造方法、該金属膜を有する薄膜デバイス、及び該薄膜デバイスを備えた液晶表示装置
CN1392964A (zh) 2000-09-27 2003-01-22 松下电器产业株式会社 半透射型液晶显示器件
US7292300B2 (en) 2000-10-31 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with radially-inclined liquid crystal in unit solid portions arranged in a single direction
JP3601788B2 (ja) 2000-10-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4402280B2 (ja) 2000-11-22 2010-01-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3992922B2 (ja) 2000-11-27 2007-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
TW571165B (en) 2000-12-15 2004-01-11 Nec Lcd Technologies Ltd Liquid crystal display device
JP3875125B2 (ja) 2001-04-11 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002323705A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US6798471B2 (en) 2001-04-25 2004-09-28 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display
US6614497B2 (en) 2001-05-29 2003-09-02 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display device having particular pixel electrodes
JP5067684B2 (ja) 2001-06-14 2012-11-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4138276B2 (ja) 2001-07-23 2008-08-27 日本ライツ株式会社 導光板および平面照明装置
JP4111785B2 (ja) 2001-09-18 2008-07-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003121642A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Nitto Denko Corp 広視角偏光板及び液晶表示装置
JP2003121641A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Nitto Denko Corp 積層位相差板、偏光部材及び液晶表示装置
JPWO2003040049A1 (ja) 2001-11-08 2005-03-03 シャープ株式会社 ガラス基板の分断方法、ガラス基板の分断装置、液晶パネル、及び液晶パネル製造装置
TW517393B (en) 2001-11-09 2003-01-11 Prime View Int Co Ltd TFT LCD structure with protrusion structure and its manufacturing method
US7202923B2 (en) 2001-11-27 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polarizer with inclined edge portion
JP4093891B2 (ja) 2002-04-02 2008-06-04 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶パネル製造装置
JP2002236283A (ja) 2001-12-03 2002-08-23 Omron Corp 画像表示装置とその製造方法、及びマイクロレンズアレイ基板とその製造方法
KR100798315B1 (ko) 2001-12-29 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 기판 구조 및 그 제조방법
JP4056314B2 (ja) 2002-02-19 2008-03-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3900975B2 (ja) 2002-03-06 2007-04-04 オムロン株式会社 反射板、反射型表示装置および電子機器並びに光反射方法および画像表示方法
JP2003270636A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Seiko Epson Corp 液晶パネル、液晶デバイス、および、液晶デバイスを用いたプロジェクタ
JP2003280548A (ja) 2002-03-25 2003-10-02 Toshiba Corp フレキシブル表示パネル
JP4004835B2 (ja) 2002-04-02 2007-11-07 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US6894840B2 (en) 2002-05-13 2005-05-17 Sony Corporation Production method of microlens array, liquid crystal display device and production method thereof, and projector
JP4214713B2 (ja) 2002-05-20 2009-01-28 ソニー株式会社 マイクロレンズアレイ、液晶表示素子及び投射装置
JP4029663B2 (ja) 2002-05-22 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP4342200B2 (ja) 2002-06-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4133088B2 (ja) 2002-08-01 2008-08-13 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP3778185B2 (ja) 2002-11-08 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP4097508B2 (ja) * 2002-11-19 2008-06-11 シャープ株式会社 マイクロレンズ基板の作製方法およびマイクロレンズ露光光学系
JP2004258366A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
JP2004264653A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Seiko Epson Corp 電気光学基板及びその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004325503A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Sharp Corp 液晶表示装置
US20040225312A1 (en) 2003-05-09 2004-11-11 Phoenix Bioscience Linearly lancing integrated pivot disposable
US6995826B2 (en) 2003-05-16 2006-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP3807405B2 (ja) 2003-06-06 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、及び電子機器
JP3642489B2 (ja) 2003-06-11 2005-04-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3642488B2 (ja) 2003-06-11 2005-04-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI266939B (en) 2003-09-29 2006-11-21 Sharp Kk Liquid crystal display apparatus
TWI318715B (en) 2003-10-09 2009-12-21 Innolux Display Corp An mva liquid crystal display
JP4759913B2 (ja) 2003-10-21 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
CN100349048C (zh) 2003-11-25 2007-11-14 友达光电股份有限公司 均匀多域垂直配向半穿透半反射式薄膜晶体管液晶显示器
JP2005157105A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2005173037A (ja) 2003-12-09 2005-06-30 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP3708112B2 (ja) 2003-12-09 2005-10-19 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ付き表示パネルの製造方法および表示装置
JP4338511B2 (ja) 2003-12-24 2009-10-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4401221B2 (ja) 2003-12-25 2010-01-20 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2005195733A (ja) 2004-01-05 2005-07-21 Hitachi Maxell Ltd マイクロレンズアレイを有する透明基板及び液晶表示装置
KR100680103B1 (ko) 2004-02-02 2007-02-28 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP4506183B2 (ja) 2004-02-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および投射型表示装置
TW200533787A (en) 2004-02-25 2005-10-16 Mitsubishi Gas Chemical Co Etching composition for laminated film including reflective electrode and method for forming laminated wiring structure
KR100715756B1 (ko) 2004-03-09 2007-05-08 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP2005265891A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005266370A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Hitachi Maxell Ltd マイクロレンズアレイ及びその製造方法
JP2005275142A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Sharp Corp 表示パネルおよびその製造方法
JP3891995B2 (ja) 2004-04-26 2007-03-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPWO2005111708A1 (ja) 2004-05-18 2008-03-27 シャープ株式会社 液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
US20050270462A1 (en) 2004-05-21 2005-12-08 Norio Koma Liquid crystal display device
JP4499481B2 (ja) 2004-06-03 2010-07-07 富士通株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4076523B2 (ja) 2004-06-17 2008-04-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006030562A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 光学部品又はマイクロレンズアレイ及びそれらの製造方法
JP4606822B2 (ja) 2004-09-10 2011-01-05 シャープ株式会社 半透過型液晶表示装置の製造方法
TW200628921A (en) 2004-09-17 2006-08-16 Hitachi Maxell Microlens array, method of fabricating microlens array, and liquid crystal display apparatus with microlens array
JP2006091229A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006098525A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Hitachi Maxell Ltd 光学部品及びその製造方法並びに当該方法で製造された光学部品を有する液晶表示装置
JP4578958B2 (ja) 2004-12-16 2010-11-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8068200B2 (en) 2004-12-24 2011-11-29 Casio Computer Co., Ltd. Vertical alignment liquid crystal display device in which a pixel electrode has slits which divide the pixel electrode into electrode portions
JP4513653B2 (ja) 2004-12-27 2010-07-28 日本ビクター株式会社 マイクロレンズアレイシートの製造方法
JP2006184673A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
KR20060078405A (ko) 2004-12-31 2006-07-05 삼성전자주식회사 마이크로 렌즈 기판 어레이, 그를 포함하는 입체 영상디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
JP2006220711A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置用基板及び電子機器
JP2006220922A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP4446307B2 (ja) * 2005-04-08 2010-04-07 シャープ株式会社 積層フィルムの製造方法、積層フィルム、および表示装置の製造方法
KR100648223B1 (ko) 2005-05-11 2006-11-24 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
JP2007010707A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Seiko Epson Corp 光学シートの製造方法、光学シート、バックライトユニット、表示装置、電子機器
JP4919644B2 (ja) 2005-10-04 2012-04-18 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2007133037A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Sharp Corp マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
CN102360142B (zh) 2005-12-05 2016-03-30 株式会社半导体能源研究所 液晶显示器
US7978298B2 (en) 2006-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8294854B2 (en) 2006-05-01 2012-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display comprising a reflection region having first, second and third recesses and method for manufacturing the same
WO2007129518A1 (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7847904B2 (en) 2006-06-02 2010-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic appliance
JP2007329099A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Sharp Corp 面光源装置および液晶表示装置
WO2008001595A1 (fr) 2006-06-30 2008-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à cristaux liquides et procédé de fabrication du dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP4380668B2 (ja) 2006-08-03 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP4880692B2 (ja) 2006-09-27 2012-02-22 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
JP4865801B2 (ja) 2006-09-28 2012-02-01 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
US8421967B2 (en) 2006-12-14 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and process for producing liquid crystal display device
CN101568877B (zh) 2006-12-18 2011-05-11 夏普株式会社 液晶显示装置
US8300188B2 (en) 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
CN101589331B (zh) 2007-01-24 2011-06-22 夏普株式会社 液晶显示装置
WO2008090856A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
US20100118238A1 (en) 2007-01-31 2010-05-13 Junya Shimada Liquid crystal display device
JP2008242307A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Sharp Corp マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
WO2008120425A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
US8659726B2 (en) 2007-04-13 2014-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing liquid crystal display
TWI334046B (en) * 2007-07-10 2010-12-01 Au Optronics Corp Color filterless liquid crystal display device
DE102012200853A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Tesa Se Vernetzer-Beschleuniger-System für Polyacrylate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120135660A (ko) * 2011-06-07 2012-12-17 엘지전자 주식회사 광학필름 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 광학필름 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101998851B1 (ko) 2011-06-07 2019-07-10 엘지전자 주식회사 광학필름 형성용 조성물, 이를 이용하여 제조된 광학필름 및 이를 포함하는 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2063313A4 (en) 2011-08-17
WO2008032490A1 (fr) 2008-03-20
JPWO2008032490A1 (ja) 2010-01-21
US20090284683A1 (en) 2009-11-19
US8111356B2 (en) 2012-02-07
EP2063313A1 (en) 2009-05-27
CN101517462B (zh) 2011-09-14
CN101517462A (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927851B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
JP4880692B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
JP4865801B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
US8300188B2 (en) Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
US8896800B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device using the same
WO2009081534A1 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置、及び液晶表示パネルの製造方法
JP2007133037A (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2005275142A (ja) 表示パネルおよびその製造方法
TWI300493B (ja)
WO2009141953A1 (ja) 液晶表示装置
US20100118227A1 (en) Liquid cystal display panel with microlens array and method for manufacturing the same
JPWO2008155878A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007086784A (ja) 光学板、それの製造方法及びそれを有する表示装置
JP2008242307A (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
US8419200B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device both having a polarization layer with protrusions and grooves
KR20030084257A (ko) 투과율이 향상된 액정디스플레이 패널
JP2007264640A (ja) 表示パネルの製造方法
JP2010181640A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
TW200532283A (en) Liquid crystal display with high brightness
JP2009080188A (ja) マイクロレンズ付き液晶表示パネルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4927851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees