JP2003280548A - フレキシブル表示パネル - Google Patents

フレキシブル表示パネル

Info

Publication number
JP2003280548A
JP2003280548A JP2002082404A JP2002082404A JP2003280548A JP 2003280548 A JP2003280548 A JP 2003280548A JP 2002082404 A JP2002082404 A JP 2002082404A JP 2002082404 A JP2002082404 A JP 2002082404A JP 2003280548 A JP2003280548 A JP 2003280548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plane
liquid crystal
layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082404A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Hara
雄二郎 原
Takeshi Hioki
毅 日置
Yutaka Onozuka
豊 小野塚
Mitsuo Nakajima
充雄 中島
Masahiko Akiyama
政彦 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002082404A priority Critical patent/JP2003280548A/ja
Publication of JP2003280548A publication Critical patent/JP2003280548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/127Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two substrates, e.g. display comprising OLED array and TFT driving circuitry on different substrates
    • H10K59/1275Electrical connections of the two substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/82Interconnections, e.g. terminals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号入力用パッド部での接続不良のない、軽
くて割れにくい、曲げられる表示素子を得る。 【解決手段】 基板の1辺端部のみを厚くして、他の部
分を薄くすることで、フレキシブルな表示装置を得る。
また、この1辺端部上に外部接続用の端子を設けること
で、接続不良等を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示素子及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(LCD)はノート型
パソコンやテレビ、携帯電話や携帯情報端末(PDA)
などのモバイル情報機器の表示端末として広く用いられ
ている。
【0003】現在用いられているLCDの大部分はガラ
ス基板上に形成されているが、LCDを含めた表示素子
へ、軽量、薄型で、しかも柔軟なものが求められてい
る。
【0004】そこで、これらの要求を満たすため、ガラ
ス基板に代えて、プラスチックなど、薄膜にしても割れ
にくく、軽量である材料がLCDの基板として用いられ
始めている。
【0005】しかし、プラスチックの耐熱温度は、ほと
んどが200℃以下であり、アモルファスシリコン(a
−Si)やポリシリコン(poly−Si)を用いた薄
膜トランジスタ(TFT)の製造に必要な350℃〜6
00℃のプロセスには耐えられない。このため、プラス
チック基板上に高性能で精細度の高いTFTを含むアク
ティブマトリクス型(AM)の基板を形成することは非
常に困難である。
【0006】ここで、従来のアクティブマトリクス液晶
ディスプレイ(AMLCD)などの表示素子に信号を入
力するための構造を説明する。ここに、図19は従来の
AMLCDの平面図を、図20は従来のAMLCDの断
面図を表す。
【0007】第1の基板3101の一部に、TFTがマ
トリクス状に配列された表示領域3102があり、配線
3103により駆動回路3104に接続されている。駆
動回路3104は接続パッド3105と接続されてい
る。
【0008】第2の基板3111上には透明電極からな
る対向電極3112が形成されている。第1の基板31
01と第2の基板3111の間に液晶3113が挟持さ
れている。
【0009】第1の基板上の接続パッド3105はテー
プキャリア3106と異方性導電性材料(ACF)31
07を介して接続されている。接続パッドとテープキャ
リアはACFを挟んだ状態で加熱圧着することにより接
続されるが、加熱圧着するにはある一定の圧力を加えな
がら130〜200℃で10〜20秒程度加熱すること
が必要である。
【0010】また、薄膜化したガラス基板にプラスチッ
クを接着した基板を用いた場合には、その断面図は図2
1に示されるような構造となる。第1の基板3301お
よび第2の基板3311の裏面には接着層3309を介
して基板補強層3310が接着されている。
【0011】このように、薄膜化したガラスにプラスチ
ックを接着した構造を有するセルに対して、映像信号を
入力するために上記のような加熱圧着プロセスをおこな
った場合、ガラスとプラスチックの熱膨張係数の差に起
因する熱応力や、ガラスを薄膜化したことによる強度の
低下などのため、ガラスあるいはプラスチックが割れ
る、ガラスとプラスチックが剥がれる、テープキャリア
と接続パッドがコンタクト不良を起こす、などといった
問題が生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のよ
うな薄膜化したガラスにプラスチックを接着した基板を
用いてアクティブマトリクス基板を用いた場合、信号入
力のためのテープキャリアを基板上の接続パッドと加熱
圧着するために割れや剥がれ、コンタクト不良などによ
る歩留まり低下が生じる、という課題があった。
【0013】本発明は、薄膜化したガラスとプラスチッ
クを接着した基板を用いた場合でも、加熱圧着の工程に
起因する歩留まり低下のない表示素子及びその製造方法
を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の実施形態は、第
1平面と、前記第1平面の反対側に第2平面及び1辺端
部を有し、前記1辺端部が前記第2平面部分よりも厚い
第1基板と、前記第1平面上に形成された表示層と、前
記第2平面上に形成された第1基板補強層と、前記表示
層上に形成された第2基板と、前記第2基板上に形成さ
れた第2基板補強層と、前記1辺端面部分の前記第1平
面上に形成された信号接続部とを備えたことを特徴とす
るフレキシブル表示パネルを提供する。
【0015】また、前記信号接続部は、前記第2基板外
の前記第1平面上に形成されていてもよい。
【0016】前記表示層は、液晶層または有機EL層であ
ってもよい。
【0017】前記第1基板は長方形であり、前記1辺端
部は前記第1基板の1短辺部であってもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しながら、本
発明の実施形態を詳細に説明するが、本発明はこれらの
実施形態に限定されるものではない。 (第1の実施形態)本発明の第1の実施形態である液晶
表示装置の製造方法について図1〜図9を用いて説明す
る。
【0019】まず、図1に示すように、硼珪酸ガラスな
どの無アルカリガラスからなる厚さ約0.7mmの第1
基板101上の第1平面に表示領域102、配線10
3、駆動回路104、接続パッド105などを形成す
る。これらの形成方法はポリシリコンをTFTに用いた
従来のAMLCDにおけるアクティブマトリクス基板の
形成方法を用いることができる。
【0020】表示領域102は長方形をしており、ポリ
シリコンのTFTを有する画素がマトリクス状に配列さ
れている。表示領域102には、図には省略している
が、Alなどの金属、あるいはITOなどの透明導電体
材料からなる配線が形成されている。
【0021】第1基板101の1辺端部118には、信
号接続部として駆動回路104等が設けられている。こ
の駆動回路104には、信号処理回路等を併せて設ける
ことが可能である。この駆動回路104はポリシリコン
のTFTを有するPMOSやNMOSなどを含ませるこ
とができる。この場合、駆動回路104は表示領域10
2内のTFTを形成するのと同時に形成することができ
る。
【0022】表示領域102と駆動回路104は、やは
り配線により接続されている。
【0023】更に、第1基板101の1辺端部118に
は、信号入出力用に接続パッド105が配置されてい
る。接続パッド105は信号接続部に接続されている。
この接続パッド105はAlやITOなどの導電性のあ
る材料からなり、配線103を形成するのと同時に形成
しても良い。
【0024】一方、硼珪酸ガラスなどの無アルカリガラ
スからなる厚さ約0.7mmの第2基板111上にIT
Oからなる対向電極112を形成することで、図2に示
すような対向基板を形成する。
【0025】次に、第1基板101と第2基板111を
一定の間隔で挟持し、その間に液晶113を注入するこ
とで、図3に示すような液晶セルが完成する。
【0026】第2基板111は、表示領域102と平面
的に重なる部分には存在するが、信号接続部となる1辺
端部118と重ならないようにできる。
【0027】続いて、液晶セルの第1基板101および
第2基板111を機械研磨法により厚さ約0.3mmま
で研磨する。
【0028】次に、図4に示すように、第1基板101
の裏面のうち、1辺端部118のみ保護層114を形成
する。保護層は弗酸に対して耐性のある材料であればよ
く、ここでは約1.5μmの膜厚のフォトレジストを用
いることにより形成した。
【0029】続いて、第1基板101の裏面のうち、保
護層114に覆われていない第2平面と、第2基板11
1の裏面を弗酸を用いた化学研磨法により0.05mm
まで研磨する。
【0030】この後、保護層114を除去し、図5に示
すような液晶セルを形成する。即ち、第1基板101に
ついては、1辺端部118のみ約0.3mmの厚さのま
ま残し、表示領域102を含む第2平面部分は約0.0
5mmにする。また、第2基板111については、全体
として約0.05mmの厚さとする。
【0031】続いて、図6に示すように、第1基板10
1の1辺端部118を除いた第2平面と、第2基板11
1の裏面に、各々基板補強層110を接着する。
【0032】基板補強層110は比重が小さく、割れに
くいものを用いることが望ましい。例えば、ポリカーボ
ネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリアリレート、ポリエーテルイミド(PE
I)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリエーテ
ルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、
ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリオレフィン
など、比重が1.0〜1.4程度で厚さが0.05〜
0.5mmのプラスチックフィルムを用いることができ
る。ただし、上記に列挙した材料に限定されるものでは
ない。プラスチックフィルムの比重はガラスの比重
(2.2〜2.8)と比べて小さい。これにより、厚い
ガラス基板を用いた場合に比べて、表示装置全体を格段
に軽くすることができる。
【0033】ここで、基板補強層110は、第1の基板
101の1辺端部118と第2平面部分に生じた厚さの
差よりも薄いことが望ましい。また、基板補強層として
偏光板を用いてもよい。本実施例では基板補強層として
厚さ約0.2mmの偏光板を用いる。
【0034】第1基板101及び第2基板111と基板
補強層110の接着は、例えば、アクリル接着剤109
を約2μmの厚さに塗布して行なう。この他、紫外線硬
化接着剤、エポキシ樹脂、熱硬化接着剤などの接着剤を
用いてもかまわない。
【0035】続いて、図7、図8に示すように、表示信
号入力のために、第1基板101の接続パッド105の
部分とテープキャリア106を重ねあわせ、間に異方性
導電性材料(ACF)107を挟んで一定の圧力を加え
ながら170℃で15秒程度加熱することにより電気的
接続をおこなう。
【0036】この際、第1基板のうち接続パッド105
のある1辺端部118の厚さが、他の部分よりも厚くな
っているため、接続パッドのある部分のみ加熱圧着さ
れ、良好な電気的接続を得ることができる。また、厚く
なっている部分は強度があるので、熱圧着しても基板の
割れは生じない。さらに、厚さが薄い部分には圧力が加
わらず、第1基板と基板補強層との剥がれなどを生じる
ことがない。
【0037】上記の方法により、図9に示すように、表
示領域部102の厚さが1辺端部の厚さよりも薄く、紙
のように折り曲げることや湾曲させることが可能であ
る、フレキシブルな液晶表示素子を得ることができる。
【0038】1辺端部は厚く、他は薄いので、上下方向
に湾曲させることはできないが、左右方向には湾曲させ
ることができる。本実施形態に依り、曲率半径が約10
0mmまで湾曲させることが可能な表示素子を得ること
ができた。
【0039】ここまでの説明では、TFTとしてポリシ
リコンを用いているが、アモルファスシリコンを用いて
もよい。また、TFTの代わりにMIMを用いてもよ
い。
【0040】また、表示素子の種類、即ち、駆動される
表示層として液晶表示素子を例にして説明したが、これ
に限られず、有機ELディスプレイ、プラズマディスプ
レイなどにも適用することができる。
【0041】有機ELディスプレイに応用した場合は、
ガラスによる第1基板、第2基板はなくても良く、プラス
チック基板状に有機発光層を設けることができる。しか
し、ここでも、1辺端部の基板厚を厚くすることで、外
部との接続を確実に行なうことが可能である。 (第2の実施形態)本発明の第2の実施形態である液晶
表示装置の製造方法について図10〜図16 を用いて
説明する。
【0042】第1の実施形態と同様の方法で、図1に示
すようなアクティブマトリクスおよび図2に示すような
対向基板を形成する。
【0043】続いて、第1基板101の裏面および第2
基板111の裏面を機械研磨法により基板の厚さが約
0.3mmとなるまで研磨する。
【0044】次に、図10に示すように、第1基板10
1の裏面のうち、接続パッド105がある部分にのみ保
護層114を形成すると同時に、第1の基板101の表
面全面に保護層114を形成する。
【0045】また、図11に示すように、第2の基板1
11の表面全面に保護層114を形成する。
【0046】ここで、保護層114は弗酸に対して耐性
のある材料であればよく、ここでは約1.5μmの膜厚
のフォトレジストを用いる。
【0047】続いて、第1基板101の裏面のうち、保
護層114に覆われていない部分を弗酸で化学研磨し、
約0.05mmまで研磨する。
【0048】また、第2基板111の裏面も弗酸を用い
た化学研磨法により約0.05mmまで研磨する。
【0049】この後、保護層114を除去する。
【0050】以上の研磨により、図12に示すように、
第1基板101のうち接続パッド105がある部分のみ
約0.3mmの厚さに、表示領域102を含むその他の
部分は約0.05mmとする。
【0051】また、図13に示すように、第2基板11
1は約0.05mmの厚さとする。
【0052】続いて、図14、図15に示すように、第
1基板101の裏面のうち、接続パッド105がある部
分を除いた部分と、第2基板111の裏面に基板補強層
110を接着する。
【0053】基板補強層110は比重が小さく、割れに
くいものを用いることが望ましく、ポリカーボネート
(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リアリレート、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエ
ーテルサルフォン(PES)、ポリエーテルエーテルケ
トン(PEEK)、ポリイミド(PI)、ポリエチレン
ナフタレート(PEN)、ポリオレフィンなど、比重が
1.0〜1.4程度で厚さが0.05〜0.5mmのプ
ラスチックフィルムを用いることができるが、上記に限
定されない。ただし、第1基板101に生じた厚さの差
よりも薄いことが望ましい。また、基板補強層として偏
光板を用いてもよい。ここでは、基板補強層110とし
て厚さ約0.2mmの偏光板を用いる。上記プラスチッ
クフィルムの比重はガラスの比重の2.2〜2.8と比
べて小さく、ガラスを用いた場合に比べて、表示装置全
体を格段に軽くすることができる。
【0054】基板補強層110の接着は、アクリル接着
剤109を約2μmの厚さに塗布して行なう。ただし、
アクリル接着剤の代わりに、紫外線硬化接着剤、エポキ
シ樹脂、熱硬化接着剤など、それ以外の接着剤を用いて
もかまわない。
【0055】このようにして、第1基板101および第2
基板111を薄くして、基板補強層110を接着した後
に、第1基板101と第2基板111を一定の間隔で保
持し、その間に液晶113を注入することで図16に示
すような液晶セルが完成する。
【0056】この例では、第2基板111は表示領域1
02を含む部分には重なるが、接続パッド105と重な
る部分にはない。
【0057】続いて、表示信号入力のために、第1基板
101上の接続パッド105の部分とテープキャリア1
06を重ねあわせ、間に異方性導電性材料(ACF)1
07を挟んで一定の圧力を加えながら170℃で15秒
程度加熱することにより電気的接続をおこなう。
【0058】この際、第1基板のうち接続パッド105
のある1辺端部118の厚さが、他の部分よりも厚くな
っているため、接続パッドのある部分のみ加熱圧着さ
れ、良好な電気的接続を得ることができる。また、厚く
なっている部分は強度があるので、熱圧着しても基板の
割れは生じない。さらに、厚さが薄い部分には圧力が加
わらず、第1基板と基板補強層との剥がれなどを生じる
ことがない。
【0059】このようにして、表示領域部102の第1
基板101の厚さが1辺端部の厚さと比べて薄く、湾曲
させることが可能な液晶表示素子を得ることができる。 (第3の実施形態)次に、本発明の第3の実施形態につ
いて図17、図18を用いて説明する。
【0060】本実施形態では、第1、第2の実施例で得
られた、湾曲させることが可能な表示素子をロール状に
収納できる素子を説明する。
【0061】図9に示すようなフレキシブルなディスプ
レイ201を、1辺端部を中心にしてロール状に巻き取
り、図17に示すように、収納部231に収納する。デ
ィスプレイ201は曲率半径10mmまで湾曲させるこ
とが可能であり、信号入力のための接続部1辺端部を最
も内側の部分となるよう配置することで、表示領域が対
角15インチのディスプレイ201を半径30mmの収
納部231に収納できる。
【0062】ディスプレイ201に画像を表示する場合
には、図18に示すように、ディスプレイ201を収納
部231からスリット232を通して引出す。
【0063】上記の方法により、やわらかいディスプレ
イ201を堅強な収納部231に収納することにより、
周囲からの衝撃を受けにくいままで持ち運びや保管をす
ることが可能となる。
【0064】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、信号入力
用パッド部での接続不良のない、軽くて割れにくい、曲
げられる表示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の液晶表示装置に係る製造方法
を説明する断面図
【図2】第1の実施形態の液晶表示装置に係る製造方法
を説明する断面図
【図3】第1の実施形態の液晶表示装置に係る製造方法
を説明する断面図
【図4】第1の実施形態の液晶表示装置に係る製造方法
を説明する断面図
【図5】第1の実施形態の液晶表示装置に係る製造方法
を説明する断面図
【図6】第1の実施形態の液晶表示装置に係る製造方法
を説明する断面図
【図7】第1の実施形態に係る液晶表示素子の断面図
【図8】本発明の実施形態に係る液晶表示素子の平面図
【図9】本発明の実施形態に係る液晶表示素子の斜視図
【図10】第2の実施形態の液晶表示装置に係る製造方
法を説明する断面図
【図11】第2の実施形態の液晶表示装置に係る製造方
法を説明する断面図
【図12】第2の実施形態の液晶表示装置に係る製造方
法を説明する断面図
【図13】第2の実施形態の液晶表示装置に係る製造方
法を説明する断面図
【図14】第2の実施形態の液晶表示装置に係る製造方
法を説明する断面図
【図15】第2の実施形態の液晶表示装置に係る製造方
法を説明する断面図
【図16】第2の実施形態に係る液晶表示素子の断面図
【図17】第3の実施形態の液晶表示装置を説明する図
【図18】第3の実施形態の液晶表示装置を説明する図
【図19】従来の表示素子の平面図
【図20】従来の表示素子の断面図。
【図21】従来の表示素子の断面図。
【符号の説明】
101…第1基板 102…表示領域 103…配線 104…駆動回路 105…接続パッド 106…テープキャリア 107…ACF 118…1辺端部 109…接着層 110…基板補強層 111…第2基板 112…対向電極 113…液晶 231…収納部 201…ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A (72)発明者 小野塚 豊 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 中島 充雄 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 秋山 政彦 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 2H090 JA03 JA05 JA13 JA16 JA18 JB03 JB06 JC03 JC06 JC12 JC14 JC17 JC18 JD05 JD14 JD15 LA04 LA09 3K007 AB18 BA07 BB01 BB07 CA06 CC05 DB03 FA02 5C094 AA15 AA43 AA47 AA48 BA03 BA27 BA43 CA19 DA09 DA13 DB01 DB02 EA04 EB01 EB02 FA01 FA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1平面と、前記第1平面の反対側に第2
    平面及び1辺端部を有し、前記1辺端部が前記第2平面
    部分よりも厚い第1基板と、前記第1平面上に形成され
    た表示層と、前記第2平面上に形成された第1基板補強
    層と、前記表示層上に形成された第2基板と、前記第2
    基板上に形成された第2基板補強層と、前記1辺端面部
    分の前記第1平面上に形成された信号接続部とを備えた
    ことを特徴とするフレキシブル表示パネル。
  2. 【請求項2】前記信号接続部は、前記第2基板外の前記
    第1平面上に形成されていることを特徴とする請求項1
    記載のフレキシブル表示パネル。
  3. 【請求項3】前記表示層は、液晶層または有機EL層であ
    ることを特徴とする請求項1記載のフレキシブル表示パ
    ネル。
  4. 【請求項4】前記第1基板は長方形であり、前記1辺端
    部は前記第1基板の1短辺部であることを特徴とするフ
    レキシブル表示パネル。
JP2002082404A 2002-03-25 2002-03-25 フレキシブル表示パネル Pending JP2003280548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082404A JP2003280548A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 フレキシブル表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082404A JP2003280548A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 フレキシブル表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280548A true JP2003280548A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29230598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082404A Pending JP2003280548A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 フレキシブル表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280548A (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116320A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フレキシブルなel表示装置
JP2005128411A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および表示機器
JP2005150642A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Seiko Epson Corp 可撓性配線基板、可撓性配線基板の製造方法、電子デバイスおよび電子機器
JP2005191422A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Epson Corp 回路基板、電気光学装置、及び電子機器
JP2006114504A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Lg Electron Inc 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2007026703A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2007149589A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR100768208B1 (ko) * 2006-03-14 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유연성을 가지는 디스플레이 장치
WO2008139745A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha 表示デバイスの製造方法及び表示デバイス
US7505107B2 (en) 2004-04-23 2009-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having particular driving circuit connection structure
JP2009222844A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fujitsu Ltd 表示装置
US7978298B2 (en) 2006-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US7995167B2 (en) 2006-10-18 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device
US7995887B2 (en) 2005-08-03 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device using the same
JP2011181590A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Technology Research Association For Advanced Display Materials 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法
US8089605B2 (en) 2008-10-22 2012-01-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8111347B2 (en) 2009-02-04 2012-02-07 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8111356B2 (en) 2006-09-12 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel provided with microlens array, method for manufacturing the liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
US8139177B2 (en) 2008-06-18 2012-03-20 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2012058520A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の製造方法
US8174641B2 (en) 2006-09-28 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with microlens array, its manufacturing method, and liquid crystal display device
EP2479603A2 (en) * 2009-09-18 2012-07-25 Tovis Co. Ltd. Method for manufacturing a curved display panel
US8243236B2 (en) 2006-10-18 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method for manufacturing liquid crystal display
JP2012518892A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレットを備えるフレキシブルoledディスプレイ
US8300188B2 (en) 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
US8310614B2 (en) 2007-08-09 2012-11-13 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device having a curved shape comprising positive and negative curvatures
EP2535765A2 (en) * 2010-03-04 2012-12-19 Tovis Co. Ltd. Curved-surface display panel fabrication method, curved-surface display panel using same, and multi-image display device using same
JP2014525606A (ja) * 2011-09-05 2014-09-29 トビス カンパニー リミテッド 曲面ディスプレイパネル製造方法
WO2015093836A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional display apparatus and manufacturing method thereof
EP2775344A4 (en) * 2011-12-08 2015-07-22 Tovis Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A CURVED DISPLAY PANEL
US9131633B2 (en) 2008-07-30 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and method for manufacturing same
JP2015207008A (ja) * 2009-05-02 2015-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
DE102015109663A1 (de) 2014-06-30 2015-12-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Licht emittierende Vorrichtung und mobiles Objekt
JP2016066597A (ja) * 2014-08-22 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示装置の作製方法、および電子機器
JP2016081051A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、装置、情報処理装置
CN106783912A (zh) * 2016-11-11 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 柔性显示面板及柔性显示装置
CN106920464A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 上海和辉光电有限公司 一种可折叠显示屏的背板结构及其制备方法
US10224495B2 (en) 2016-04-11 2019-03-05 Joled Inc. Organic EL display panel, organic EL display device, and method of manufacturing organic EL display panel and organic EL display device
KR20190037903A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
JP2020106848A (ja) * 2013-12-02 2020-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 携帯型情報端末

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116320A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フレキシブルなel表示装置
JP2005128411A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および表示機器
JP4649829B2 (ja) * 2003-10-27 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電気光学装置の製造方法
JP2005150642A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Seiko Epson Corp 可撓性配線基板、可撓性配線基板の製造方法、電子デバイスおよび電子機器
JP2005191422A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Epson Corp 回路基板、電気光学装置、及び電子機器
US7505107B2 (en) 2004-04-23 2009-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having particular driving circuit connection structure
JP2006114504A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Lg Electron Inc 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2007026703A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
US7995887B2 (en) 2005-08-03 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device using the same
JP2007149589A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR100768208B1 (ko) * 2006-03-14 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유연성을 가지는 디스플레이 장치
US7978298B2 (en) 2006-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US8111356B2 (en) 2006-09-12 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel provided with microlens array, method for manufacturing the liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
US8174641B2 (en) 2006-09-28 2012-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with microlens array, its manufacturing method, and liquid crystal display device
US8243236B2 (en) 2006-10-18 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method for manufacturing liquid crystal display
US7995167B2 (en) 2006-10-18 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device
US8300188B2 (en) 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
US8304873B2 (en) 2007-05-15 2012-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method for display device and display device
WO2008139745A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha 表示デバイスの製造方法及び表示デバイス
US8310614B2 (en) 2007-08-09 2012-11-13 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device having a curved shape comprising positive and negative curvatures
JP2009222844A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fujitsu Ltd 表示装置
US8139177B2 (en) 2008-06-18 2012-03-20 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US9131633B2 (en) 2008-07-30 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and method for manufacturing same
US8089605B2 (en) 2008-10-22 2012-01-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8111347B2 (en) 2009-02-04 2012-02-07 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2012518892A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー チップレットを備えるフレキシブルoledディスプレイ
JP2015207008A (ja) * 2009-05-02 2015-11-19 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11598982B2 (en) 2009-05-02 2023-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11809030B2 (en) 2009-05-02 2023-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11215858B2 (en) 2009-05-02 2022-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10580796B2 (en) 2009-05-02 2020-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9980389B2 (en) 2009-05-02 2018-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9397117B2 (en) 2009-05-02 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP2479603A2 (en) * 2009-09-18 2012-07-25 Tovis Co. Ltd. Method for manufacturing a curved display panel
EP2479603A4 (en) * 2009-09-18 2013-08-07 Tovis Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A CURVED DISPLAY PANEL
JP2011181590A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Technology Research Association For Advanced Display Materials 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法
EP2535765A4 (en) * 2010-03-04 2013-07-17 Tovis Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING CURVED SURFACE PANEL DISPLAY PANEL, CURVED SURFACE DISPLAY PANEL USING THE SAME, AND MULTI IMAGE DISPLAY DEVICE USING THE SAME
US8982545B2 (en) 2010-03-04 2015-03-17 Tovis Co., Ltd. Curved-surface display panel fabrication method, curved-surface display panel using same, and multi-image display device using same
EP2535765A2 (en) * 2010-03-04 2012-12-19 Tovis Co. Ltd. Curved-surface display panel fabrication method, curved-surface display panel using same, and multi-image display device using same
JP2012058520A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 表示装置の製造方法
JP2014525606A (ja) * 2011-09-05 2014-09-29 トビス カンパニー リミテッド 曲面ディスプレイパネル製造方法
EP2775344A4 (en) * 2011-12-08 2015-07-22 Tovis Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A CURVED DISPLAY PANEL
US11672148B2 (en) 2013-12-02 2023-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
US11004925B2 (en) 2013-12-02 2021-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP2020106848A (ja) * 2013-12-02 2020-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 携帯型情報端末
US9841634B2 (en) 2013-12-19 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional display apparatus and manufacturing method thereof
WO2015093836A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional display apparatus and manufacturing method thereof
DE102015109663A1 (de) 2014-06-30 2015-12-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Licht emittierende Vorrichtung und mobiles Objekt
US9851076B2 (en) 2014-06-30 2017-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and mobile object
JP2016066597A (ja) * 2014-08-22 2016-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示装置の作製方法、および電子機器
JP2020201491A (ja) * 2014-08-22 2020-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP2016081051A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 機能パネル、装置、情報処理装置
US11360590B2 (en) 2014-10-10 2022-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Functional panel, device, and data processor
CN106920464A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 上海和辉光电有限公司 一种可折叠显示屏的背板结构及其制备方法
US10224495B2 (en) 2016-04-11 2019-03-05 Joled Inc. Organic EL display panel, organic EL display device, and method of manufacturing organic EL display panel and organic EL display device
WO2018086240A1 (zh) * 2016-11-11 2018-05-17 武汉华星光电技术有限公司 柔性显示面板及柔性显示装置
CN106783912A (zh) * 2016-11-11 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 柔性显示面板及柔性显示装置
US10930715B2 (en) 2017-09-29 2021-02-23 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device and method for manufacturing the device
KR102355103B1 (ko) * 2017-09-29 2022-01-24 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
JP2019066849A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル表示装置及びその製造方法
KR20190037903A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003280548A (ja) フレキシブル表示パネル
KR102494409B1 (ko) 표시 장치
US11360517B2 (en) Flexible display apparatus
JP3875130B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5265000B2 (ja) 表示装置
CN107885381B (zh) 具有触摸感测单元的显示装置
US10757808B2 (en) Display device and method of fabricating the same
JP4958977B2 (ja) 可撓性を有する表示装置
US8310614B2 (en) Liquid crystal display device having a curved shape comprising positive and negative curvatures
KR20200082363A (ko) 플렉서블 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
KR102636972B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US10749139B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP4131639B2 (ja) 携帯可能な媒体に搭載可能な表示装置および情報機器
JP3297385B2 (ja) 液晶表示装置
US10957867B2 (en) Display device
JPH11212116A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US20210255367A1 (en) Display device
JP2015007699A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003337550A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3980405B2 (ja) 画像表示装置
CN111694194A (zh) 显示装置
JP2003337543A (ja) 表示装置
JP2017083595A (ja) 湾曲型液晶表示装置、および液晶パネルの製造方法
TW202006986A (zh) 顯示裝置及用於顯示裝置的支撐薄膜結構
US11968854B2 (en) Folding display device including detachable protective film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627