JP4865801B2 - マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置 - Google Patents

マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4865801B2
JP4865801B2 JP2008536308A JP2008536308A JP4865801B2 JP 4865801 B2 JP4865801 B2 JP 4865801B2 JP 2008536308 A JP2008536308 A JP 2008536308A JP 2008536308 A JP2008536308 A JP 2008536308A JP 4865801 B2 JP4865801 B2 JP 4865801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
microlens array
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008038487A1 (ja
Inventor
征志 小瀬川
奈留 臼倉
岳洋 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008536308A priority Critical patent/JP4865801B2/ja
Publication of JPWO2008038487A1 publication Critical patent/JPWO2008038487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865801B2 publication Critical patent/JP4865801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133567Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Description

本発明は、液晶表示パネルおよび液晶表示装置に関するものであり、特に、マイクロレンズアレイを備えた液晶表示パネルおよびその製造方法に関する。
近年、モニター、プロジェクタ、携帯情報端末、携帯電話などにおける表示装置として液晶表示装置が広く利用されている。液晶表示装置は、一般に、液晶表示パネルの透過率(又は反射率)を駆動信号によって変化させ、液晶表示パネルに照射される光源からの光の強度を変調して画像や文字を表示する。液晶表示装置には、液晶表示パネルに表示された画像などを直接観察する直視型表示装置や、表示パネルに表示された画像等を投影レンズによってスクリーン上に拡大投影する投影型表示装置(プロジェクタ)などがある。
液晶表示装置は、マトリクス状に規則的に配列された画素に画像信号に対応した駆動電圧をそれぞれ印加することによって、各画素における液晶層の光学特性を変化させ、その前後に配置された偏光素子(典型的には偏光板)により、液晶層の光学特性に合わせて、透過する光を調光することで、画像や文字などを表示する。この偏光板は通常、直視型液晶表示装置では、液晶表示パネルの光入射側基板(背面基板)及び光出射側基板(前面基板または観察者側基板)のそれぞれに直接貼り合わされる。
各画素に独立した駆動電圧を印加する方式としては、単純マトリクス方式と、アクティブマトリクス方式とがある。このうち、アクティブマトリクス方式の液晶表示パネルには、スイッチング素子と画素電極に駆動電圧を供給するための配線とを設ける必要がある。スイッチング素子としては、MIM(金属−絶縁体−金属)素子などの非線形2端子素子やTFT(薄膜トランジスタ)素子等の3端子素子が用いられている。
ところで、アクティブマトリクス方式の液晶表示装置では、表示パネルに設けたスイッチング素子(特にTFT)に強い光が入射すると、OFF状態における素子抵抗が下がり、電圧印加時に画素容量に充電された電荷が放電され、所定の表示状態が得られないため、黒状態でも光が漏れてコントラスト比が低下するという問題がある。
そこで、アクティブマトリクス方式の液晶表示パネルでは、例えば、TFT(特にチャネル領域)に光が入射するのを防止するために、TFTや画素電極が設けられたTFT基板や、TFT基板に対して液晶層を介して対向する対向基板に、遮光層(ブラックマトリクスと称される。)が設けられる。
ここで、液晶表示装置が反射型液晶表示装置である場合には、反射電極を遮光層として用いれば、有効画素面積が低下することがない。しかしながら、透過光を利用して表示を行う液晶表示装置においては、光を透過しないTFT、ゲートバスラインおよびソースバスラインに加えて遮光層を設けることによって有効画素面積が低下し、表示領域の全面積に対する有効画素面積の比率、すなわち開口率が低下する。
なお、液晶表示パネルの高精細化、小型化が進むに連れてこの傾向は顕著になる。これは、画素のピッチを小さくしても、TFTやバスラインなどは、電気的性能や製造技術等の制約からある程度の大きさよりも小さくすることができないからである。
特に、近年、携帯電話などモバイル機器の表示装置として、暗い照明下では液晶表示パネルを透過するバックライトの光を利用して表示を行い、明るい照明下では液晶表示パネルの周囲から表示面に入射された光を反射することによって表示を行う、半透過型の液晶表示装置が普及している。半透過型液晶表示装置では、個々の画素に反射モードで表示する領域(反射領域)と透過モードで表示する領域(透過領域)とを有しているので、画素ピッチを小さくすることによって、表示領域の全面積に対する透過領域の面積の比率(透過領域の開口率)が著しく低下する。このため、半透過型液晶表示装置は、周囲の明るさに拘らず、コントラスト比の高い表示を実現できるという利点があるが、透過領域の開口率が小さくなると、輝度が低下するという問題があった。
このような透過領域を有する液晶表示装置の光利用効率を改善するための一つの方法として、液晶表示パネルに、個々の画素に光を集光するマイクロレンズを設け、液晶表示パネルの実効的な開口率を向上させる方法が特許文献1及び特許文献2に開示されている。また、本出願人は、透過型または半透過型の液晶表示装置などに好適に用いられるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法を特許文献3に開示している。特許文献3に記載された製造方法によれば、画素に対して自己整合的に高い位置精度でマイクロレンズを形成することができる。また、特許文献4には、フレキシブルプリント基板をTFT基板に取り付けるための熱圧着装置が示されている。
特開2005−195733号公報 特開2005−208553号公報 特開2005−196139号公報 特開平8−148254号公報
特許文献2の図5〜9に示されるように、従来の液晶表示パネルでは、マイクロレンズアレイはTFT基板の光源側の面に形成された窪みの中に配置されている。この窪みはTFT基板における、スイッチング素子が形成された面とは反対側の面に対しエッチング処理を施すことによって形成される。マイクロレンズアレイは、この窪みが形成された後、窪みの内側にマイクロレンズ形成材料を充填し、充填したマイクロレンズ形成材料を、フォトリソグラフィプロセスを用いてパターニングすることによって形成されている。TFT基板の周辺部は、エッチングによって除去されることなく層厚部(あるいは土手部)として残され、この層厚部の光源側の面に偏光板が貼り付けられている。
もし層厚部を形成しないとすれば、偏光板はマイクロレンズアレイに貼り付けられることになるが、その場合、偏光板とマイクロレンズアレイとの接触面積が小さく、且つ偏光板の端部がマイクロレンズアレイと接することなくフリーとなるため、偏光板が剥がれやすいといった問題が生じる。しかし、マイクロレンズアレイの周囲に上述の層厚部を設け、その層厚部に偏光板を貼り付けることにより、この問題は解決される。
しかし、特許文献2に示されるような従来の液晶表示パネルを製造する場合、エッチングによってTFT基板に窪みを形成する工程に加えて、その後、フォトリソグラフィプロセスによってマイクロレンズアレイを形成する工程が必要であるため、製造工程数が多いという問題があった。
この工程数の問題を解決するためには、TFT基板に上述のような窪みを形成することをせず、フォトリソグラフィプロセスによって、TFT基板の面上にマイクロレンズアレイを形成し、その後、同じ工程のなかで、上述の層厚部の代わりに、マイクロレンズアレイの周辺に、マイクロレンズアレイ形成部材と同じ材料によって偏光板を取り付けるための支持体を形成することが考えられる。この場合、支持体は上述の層厚部とほぼ同じ位置にほぼ同じサイズで形成されることになる。
図6は、そのような支持体を有するマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構成を模式的に表した図である。
図に示すように、このマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル1は、液晶表示パネル12の光入射側(図の下側)に設けられた複数のマイクロレンズ14aを含むマイクロレンズアレイ14と、液晶表示パネル12の観察者側(図の上側)に設けられた前面側光学フィルム22と、マイクロレンズアレイ14の光入射側に設けられた背面側光学フィルム23と、背面側光学フィルム23を保持するためにマイクロレンズアレイ14の周辺領域に設けられた支持体16とを備える。前面側光学フィルム22は液晶表示パネル12に接着層24を介して貼り付けられており、背面側光学フィルム23は支持体16に接着層25を介して貼り付けられている。
液晶表示パネル12は、画素毎にスイッチング素子(例えばTFT、MIM素子など)が形成された電気素子基板31と、対向基板32と、液晶層34とを含んでいる。液晶層34は、電気素子基板31と対向基板32との間に封入された液晶を含んでおり、外周部に設けられたシール材36によって密閉されている。
しかし、本願発明者は、上述のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル1の製造過程において、次のような問題が発生することに気が付いた。
液晶表示パネルには、液晶表示パネルの信号線を外部の駆動回路に接続するために、フレキシブルプリント基板が取り付けられる。特許文献2の図3に示されるように、従来の液晶表示パネルでは、フレキシブルプリント基板はTFT基板の周囲の層厚部に取り付けられている。
フレキシブルプリント基板の取り付けは、例えば特許文献4に示されるような熱圧着装置を用いて行われる。具体的には、以下の方法で取り付けが行われる。まず、TFT基板の層厚部に形成された接続電極(端子部)と、フレキシブルプリント基板の接続電極とを正確に位置合わせしながら、異方性導電膜を介して、フレキシブルプリント基板の一端がTFT基板の層厚部に重ね合わせられる。次に、この状態のTFT基板及びフレキシブルプリント基板が熱圧着装置のステージに乗せられ、熱圧着ヘッドのヒータツールの先端部がフレキシブルプリント基板とTFT基板との接続部に圧接される。その後、ヒータツールを加熱し、異方性導電膜を溶融することにより、フレキシブルプリント基板がTFT基板に熱圧着されると共に両者の配線が電気的に接続される。
図6に示すマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル1は、層厚部の代わりに支持体16を有しているため、フレキシブルプリント基板13は、電気素子基板31の上面の端部であって、支持体16が形成された面の裏側の面17に取り付けられることになる。しかしながら、上述の熱圧着装置によってフレキシブルプリント基板13を取り付ける場合、支持体16に欠けや割れが発生するという問題があることがわかった。本願発明者がこの問題を調査したところ、フレキシブルプリント基板13との圧着工程において、支持体16の凹凸によりガラスの角部などに欠けや割れが、約60%という非常に高い割合で発生することがわかった。その原因としては、支持体16における微小突起の存在、支持体16表面の傾斜、支持体16の厚さの違いなどにより、圧着時に基板にかかる圧力に偏りが生じることなどが考えられる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、製造効率が良く、製造工程における不具合の発生が少ない、高品質のマイクロレンズ付き液晶表示パネル、その製造方法、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することにある。
本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルは、画素毎にスイッチング素子が形成された電気素子基板を含む液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記液晶表示パネルの光入射側であって前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体と、前記支持体を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムと、前記電気素子基板に取り付けられた配線接続基板と、を備え、前記電気素子基板は前記支持体よりも前記配線接続基板の方向に突出した突出部を含み、前記配線接続基板が前記突出部に取り付けられている。
ある実施形態において、前記突出部は前記支持体よりも0.5mm以上5.0mm以下だけ前記配線接続基板の方向に突出している。
ある実施形態では、前記配線接続基板の端部が前記突出部の上に位置する。
ある実施形態では、前記配線接続基板の前記端部と前記支持体の前記配線接続基板の側の端部との間の距離が0.3mm以上4.0mm以下である。
ある実施形態では、前記支持体が前記マイクロレンズアレイと同じ材料によって形成されている。
ある実施形態では、前記突出部の面上に前記電気素子基板の電気接続端子が形成されている。
ある実施形態では、前記マイクロレンズアレイと前記背面側光学フィルムとの間に複数の凸部が設けられている。
本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイの光入射側に設けられた背面側光学フィルムとを備えるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法であって、(a)画素毎にスイッチング素子が形成された電気素子基板を有する液晶表示パネルを用意する工程と、(b)前記液晶表示パネルの面に樹脂層を形成する工程と、(c)前記樹脂層を加工することによって、マイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイの周辺領域に位置する支持体を形成する工程と、(d)前記支持体を介して背面側光学フィルムを前記液晶表示パネルに貼り付ける工程と、(e)前記電気素子基板に配線接続基板を取り付ける工程とを含み、前記工程(c)において、前記支持体の外側の一端が前記電気素子基板の端部から所定の距離だけ内側に形成され、前記工程(e)において、前記配線接続基板は、前記電気素子基板における前記支持体の前記一端と前記電気素子基板の前記端部との間の部分に取り付けられる。
ある実施形態では、前記工程(c)において、前記支持体の前記一端は前記電気素子基板の前記端部から0.5mm以上5.0mm以下だけ内側に形成される。
ある実施形態では、前記工程(e)において、前記配線接続基板は、前記配線接続基板の端部が前記支持体の前記一端と前記電気素子基板の前記端部との間に位置するように取り付けられる。
ある実施形態では、前記支持体の前記一端と前記配線接続基板の前記端部との間の距離が0.3mm以上4.0mm以下である。
ある実施形態において、前記工程(b)で形成される樹脂層は光硬化性樹脂層であって、前記工程(c)は、前記液晶表示パネルを介して前記光硬化性樹脂層を露光する工程を含む。
ある実施形態は、前記電気素子基板における前記支持体の前記一端と前記電気素子基板の前記端部との間の部分に、前記電気素子基板の電気接続端子を形成する工程を含む。
ある実施形態は、前記樹脂層を加工することによって、前記マイクロレンズアレイの表面に複数の凸部を形成する工程を含む。
本発明による液晶表示装置は、画素毎に液晶層の光透過率を制御するためのスイッチング素子が形成された電気素子基板を含む液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記液晶表示パネルの光入射側であって前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体と、前記支持体を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムと、前記電気素子基板に取り付けられた配線接続基板とを備え、前記電気素子基板は前記支持体よりも前記配線接続基板の方向に突出した突出部を含み、前記配線接続基板が前記突出部に取り付けられている。
ある実施形態では、前記配線接続基板の端部が前記突出部の上に位置する。
ある実施形態では、前記支持体が前記マイクロレンズアレイと同じ材料によって形成されている。
また、本発明による液晶表示パネルは、画素毎にスイッチング素子が形成された電気素子基板を含む液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記液晶表示パネルの光入射側であって前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体と、前記支持体を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムと、前記電気素子基板に取り付けられた配線接続基板とを備え、前記配線接続基板が取り付けられた位置における前記電気素子基板の厚さが、前記マイクロレンズアレイが形成された位置における前記電気素子基板の厚さと実質的に同じである。
本発明によれば、配線接続基板は電気素子基板の支持体が形成されていない部分(突出部)に取り付けられるので、フレキシブルプリント基板の取り付け工程において生じ得る部材の欠けや割れの発生を防止することができる。これにより、製造効率が良く、製造工程における不具合の発生が少ない、高品質のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル及び液晶表示装置が提供される。また、本発明によれば、そのような液晶表示パネルおよび液晶表示装置を効率良く製造する方法が提供される。
本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを模式的に示した平面図である。 図1のA−A’断面における本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構成を示す断面図である。 本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの変形例を模式的に示した断面図である。 (a)〜(g)は、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法を模式的に示した断面図である。 (a)は、本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを備えた液晶表示装置を模式的に示す断面図であり、(b)は、その液晶表示装置の貼り合わせ領域を示す平面図である。 本発明が解決しようとする課題を説明するために用いるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの一例を示す断面図である。
符号の説明
1 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
12 液晶表示パネル
13 フレキシブルプリント基板
14 マイクロレンズアレイ
14a マイクロレンズ
14a’ マイクロレンズの潜像
16 支持体
22 前面側光学フィルム
23 背面側光学フィルム
24、25 接着層
26 支持体
26’ 支持体の潜像
30 電気素子基板
31 電気素子基板
32 対向基板
34 液晶層
37 突出部
38 凸部
40 フォトマスク
41 バックライト
100A、100B、100C マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
200 液晶表示装置
以下、図面を参照しながら、本発明による実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構造を説明する。
図1は、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを模式的に示した平面図であり、図2は、図1のA−A’断面における本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの構成を示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aは、マトリクス状に配置された複数の画素を有する表示領域10及びその周辺領域11を含む液晶表示パネル(「液晶セル」とも呼ぶ。)12と、配線接続基板であるフレキシブルプリント基板(フレキシブルプリント回路(FPC)とも呼ぶ。)13を備えている。フレキシブルプリント基板13は、液晶表示パネル12の信号線を図示しない液晶駆動回路に接続するために用いられる。
さらに、図2に示すように、マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aは、液晶表示パネル12の光入射側(図の下側)に設けられた複数のマイクロレンズ14aを含むマイクロレンズアレイ14と、液晶表示パネル12の観察者側(図の上側)に設けられた前面側光学フィルム22と、マイクロレンズアレイ14の光入射側に設けられた背面側光学フィルム23と、液晶表示パネル12と背面側光学フィルム23との間であってマイクロレンズアレイ14の周辺領域に設けられた支持体26とを備える。
前面側光学フィルム22は液晶表示パネル12に接着層24を介して貼り付けられており、背面側光学フィルム23は支持体26に接着層25を介して貼り付けられている。なお、前面側光学フィルム22および背面側光学フィルム23は、それぞれ少なくとも直線偏光を透過する偏光フィルムを備えている。支持体26は、マイクロレンズ14aと同じ材料で形成することが好ましく、後述するように同一の工程で形成することが好ましい。
液晶表示パネル12は、画素毎にスイッチング素子(例えばTFT、MIM素子など)が形成された電気素子基板30と、対向基板32と、液晶層34を含んでいる。液晶層34は、電気素子基板30と対向基板32との間に封入された液晶材料を含み、外周部に設けられたシール材36によって密閉されている。
電気素子基板30は支持体26よりもフレキシブルプリント基板13の方向に突出した突出部37を含んでいる。突出部37には、その上面(液晶層34側の面)に電気素子基板30の接続電極が形成されている。フレキシブルプリント基板13は突出部37の上面に取り付けられており、電気素子基板30及びフレキシブルプリント基板13の接続電極どうしが電気的に接続されている。
突出部37の長さLは2.5mmであり、好ましくは0.5mm以上5.0mm以下である。フレキシブルプリント基板13の液晶表示パネル12の側の端部は突出部37の面上に位置する。また、基板面に垂直に見たときのこの端部と支持体26の外側の端部との間の距離Mは1.0mm、好ましくは0.3mm以上4.0mm以下である。
なお、本実施形態において、マイクロレンズアレイ14のマイクロレンズ14aは、各画素に対応して設けられているが、マイクロレンズアレイ14をレンチキュラーレンズによって構成しても良い。また、フレキシブルプリント基板13は電気素子基板30の突出部37の上面に取り付けられるとしているが、電気素子基板30の接続電極を突出部37の下面(マイクロレンズアレイ14側の面)に形成し、フレキシブルプリント基板13を突出部37の下面に取り付けてもよい。
次に、本実施形態の変形例について図3を用いて説明する。
図3に示すように、変形例のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Bは、図2に示したマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aに、マイクロレンズアレイ14と背面側光学フィルム23との間に配置された複数の凸部38を加えたものであり、それ以外の点は図2に示した実施形態と同じである。同じ構成要素には同じ参照番号を振り、その説明を省略している。
凸部38はマイクロレンズ14a毎に、マイクロレンズ14aの頂上部に形成されている。各凸部38の先端(背面側光学フィルム23の側の端部)は背面側光学フィルム23に達している。したがって、背面側光学フィルム23は支持体26のみならず凸部38によっても保持され、マイクロレンズ14aと背面側光学フィルム23との間の距離がより均一に一定に保たれる。
液晶表示パネル100Bにおいては、支持体26と複数の凸部38とが、背面側光学フィルム23とマイクロレンズ14との間隔を一定に保つように作用するので、両者が密着することに起因する輝度むらの発生や信頼性の低下を抑制・防止することが出来る。さらに、支持体26および凸部38をマイクロレンズ14と同じ材料を用いて形成すると、比較的簡単な方法でマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルを製造することができるので、製造コストを低減することができる。
なお、凸部38は、背面側光学フィルム23のマイクロレンズアレイ14側の表面に設けてもよい。また、凸部38は必ずしも各マイクロレンズ14aに対応して設ける必要はなく、複数のマイクロレンズ14aの内の幾つかに選択的に設けてもよい。例えば、3つのマイクロレンズに対して1つの凸部を設けても良い。さらに、凸部はマイクロレンズ14aの頂上部に設ける必要はなく、隣接するマイクロレンズの間に設けても良い。
上述のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100A及び100Bでは、フレキシブルプリント基板13が電気素子基板30の突出部37に取り付けられているので、取り付け時における基板の欠けや割れの発生が防止される。従来のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルと比較した結果、欠けや割れなどの不具合の発生頻度は、従来のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルでは約60%であったが、本願発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100A及び100Bではほぼ0%であった。
本発明は、画素ピッチが70μm〜250μmの液晶表示パネルに好適に適用され、特に、画素ピッチが200μm以下の液晶表示パネルに好適に適用される。マイクロレンズの直径(レンズ機能を発現する方向の幅)は、画素ピッチとほぼ等しく設定される。マイクロレンズの高さは、約10μm〜35μmであり、マイクロレンズの直径にほぼ比例する。
なお、本実施形態の他の変形例として、上述のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Aあるいは100Bにおいて支持体を形成しない構成もあり得る。その場合、背面側光学フィルム23は、図2におけるマイクロレンズアレイ14の各マイクロレンズ14aの頂点部分、あるいは図3における各凸部38に貼り付けられる。この場合も、フレキシブルプリント基板13は、下面に樹脂層等が形成されていない電気素子基板30の突出部37の上面に形成される。従って、フレキシブルプリント基板13が取り付けられた位置における電気素子基板30の厚さは、マイクロレンズアレイ14が形成された位置における電気素子基板30の厚さと実質的に同じである。
次に、図4を参照して、本発明によるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの好ましい製造方法を説明する。
まず、図4(a)に示すようにマトリクス状に配置された複数の画素を有する液晶表示パネル12を用意する。ここで、液晶表示パネル12の電気素子基板30の一方の端は、対向基板32の端よりも外側に突出している。この工程は、電気素子基板30における支持体26の外部の端と電気素子基板30の端部との間の部分(上述の突出部37に対応する部分)に、電気素子基板30の電気接続端子を形成する工程を含む。
次に、図4(b)に示すように液晶表示パネル12の外側の一対の主面の一方に樹脂層11を形成する。
続いて、図4(c)〜(e)に示すように、樹脂層11を加工することによって、複数のマイクロレンズ14aを備えるマイクロレンズアレイ14と支持体26とを形成する。
樹脂層11は、光硬化性樹脂によって形成することが好ましい。光硬化性樹脂を用いれば、図4(c)に示すように、液晶表示パネル12を介して光硬化性樹脂層11を露光することによって、マイクロレンズ14a(マイクロレンズの潜像14a’)を形成することができる。この時、図4(c)において、突出部37は遮光する。マイクロレンズ14aの形成は、特許文献3に記載された方法で行うことが好ましい。
その後、図4(d)に示すように、樹脂層11を液晶表示パネル12とは反対側からフォトマスク40を介して露光することによって支持体26(支持体の潜像26’)を形成する。ここで、電気素子基板30の一方の端(図の右側の端)付近の支持体の潜像26’は、電気素子基板30の端から所定の距離だけ内側に形成される。なお、図3に示した複数の凸部38を有するマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100Bを製造する場合、フォトマスク40の開口部(透光部)のパターンを変えることにより、支持体26と同時に凸部38(凸部の潜像)を形成することが出来る。
露光工程に引き続いて現像工程を行うことにより、図4(e)に示すように、複数のマイクロレンズ14aを備えるマイクロレンズアレイ14が形成されると共に、マイクロレンズアレイ14の周辺領域に支持体26が形成される。電気素子基板30の一端には、支持体26の外側の端よりもさらに外側に突出した突出部37が形成される。
このとき、支持体26および凸部38の高さは、樹脂層11の厚さで規定される。よって、たとえば、ドライフィルムレジストを用いれば、厚さの均一性の高い樹脂層11が得られるので、支持体26および凸部38の高さ(最高高さ)を精密に制御できるという利点が得られる。
この後、図4(f)に示すように、背面側光学フィルム23を接着層25及び支持体26を介して液晶表示パネル12に貼り合わせるとともに、前面側光学フィルム22を接着層24を介して液晶表示パネル12に貼り合わせる。なお、前面側光学フィルム22は、上記のプロセスの任意の時点で、液晶表示パネル12に貼り合せることができる。
なお、複数の液晶表示パネル12を含む大板の液晶表示基板(貼り合せ基板)において、上述したものと同様の方法によってマイクロレンズアレイ14を作成し、その後、例えば国際公開第03/040049号パンフレットに示される方法によって液晶表示基板を分断して、図4(f)に示した貼り合せ基板を作成することもできる。
最後に、図4(g)に示すように、電気素子基板30の突出部37の上面にフレキシブルプリント基板13が貼り付けられる。フレキシブルプリント基板13の貼り付けは、例えば特許文献4に記載された方法によって行われる。
具体的には、まず、電気素子基板30の突出部37の上面に形成された接続電極(端子部)と、フレキシブルプリント基板13の接続電極とを正確に位置合わせしながら、異方性導電膜を介して、フレキシブルプリント基板13の一端が電気素子基板30の突出部37の上面に重ね合わせられる。電気素子基板30及びフレキシブルプリント基板13は、この状態で熱圧着装置のステージに乗せられ、熱圧着ヘッドのヒータツールの先端部がフレキシブルプリント基板13と電気素子基板30との接続部に圧接される。その後、ヒータツールを加熱することにより、電気素子基板30にフレキシブルプリント基板13が熱圧着されると共に、両者の配線が電気的に接続される。
フレキシブルプリント基板13が貼り付けられる突出部37の裏側には、マイクロレンズ14aと同じ材料で形成された層厚部である支持体26が存在しないので、基板等に割れや欠けが発生することはほとんどない。なお、電気素子基板30の接続端子を、突出部37の下面に形成することも可能であり、その場合、フレキシブルプリント基板13は突出部37の下面に貼り付けられる。
上述の図4(c)〜(e)の工程では、例えば、転写法などの方法によって、マイクロレズアレイ14等を形成することもできる。転写法を用いる場合、樹脂層11にスタンパーを押し当ててスタンパーの型を転写することによって、マイクロレンズアレイ14及び支持体26(凸部38が形成される場合は凸部38も)が形成される。これによって、図4(e)に示したものと同等の構造を有する液晶表示パネルが得られる。
本発明のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルにおけるマイクロレンズアレイ14は、例えば、特許文献3に記載されている方法によって形成することができる。この方法によれば、図4の(c)に示すように、露光照射光が液晶表示パネル12を介して光硬化性樹脂層11に照射される。このとき、露光照射光の液晶表示パネル12への入射角度を段階的あるいは連続的に変化させ、光硬化性樹脂層11への照射強度を部分的に変化させることにより、各画素に対応したマイクロレンズ14aが形成される。マイクロレンズ14aの頂点部に平坦部を設けることによって、マイクロレンズによる輝度向上効果をさらに増大させることもできる。
図5に本発明による実施形態の液晶表示パネル100Cを備える液晶表示装置200の構成を模式的に示す。液晶表示パネル100Cは、本実施形態のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル100A及び100Bに対応するものであるが、ここでは、電気素子基板30の突出部37及びフレキシブルプリント基板13の図示を省略している。
液晶表示装置200は、液晶表示パネル100Cと、高指向性のバックライト41とを備えている。高指向性のバックライト41は、光源42、光源42から出射された光を受けてその中を伝搬させながら液晶表示パネル100Cに向けて出射する導光板43、導光板43の裏面から出射された光あるいは液晶表示装置200の外部から入射され液晶表示パネル100Cや導光板43を透過した光を導光板43に向けて反射する反射板44を有している。
このバックライト41は、光源42として用いたLEDの配列方向の指向性が低く、それに直交する方向の指向性が高い光を出射する。なお、指向性とはバックライト41からの光の発散の程度(平行度)を示す指標であり、通常正面方向の輝度の半分の輝度になる角度を指向性半値角として定義する。従って、この指向性半値角が小さいほど、正面方向にピーク(指向性が高い)をもったバックライトとなる。
液晶表示装置200に好適に用いられるバックライト41としては、例えば、IDW’02「Viewing Angle Control using Optical Microstructures on Light−Guide Plate for Illumination System of Mobile Transmissive LCD Module 」,K.KALANTAR,p549−552、IDW’04「Prism−sheetless High Bright Backlight System for Mobile Phone 」A.Funamoto et al.p.687−690、特開2003−35824号公報、特表平8−511129号公報などに記載されているバックライトを挙げることができる。
マイクロレンズアレイ14を設けることにより、画素(開口部)以外のエリアを照明する光、すなわちバックライト41から画素周辺に形成された遮光膜BMに向かって出射された光が、マイクロレンズ14aによって画素に導かれ、液晶表示パネル100Cから出射される。このため、バックライト41の光利用効率が向上する。
液晶表示パネル100Cのようなマイクロレンズアレイ付表示パネルにおいて高い光利用効率を得ようとする場合、バックライト41の指向性は高い方が好ましい。すなわち、バックライト41からの出射光の指向性半値角が小さい方が好ましい。
一方、画素については、開口が大きいほうが光利用効率を高くすることができる。しかし、半透過型液晶表示パネルでは、反射型としての特性も重要であり、画素のうちの一部(透過領域)だけが透過表示に用いられるので、開口率(透過領域の面積比率)が制限される。半透過型液晶表示パネルでは、多くの場合、開口率は20〜60%である。このように、半透過型液晶表示パネルなどの開口率が低い液晶表示パネルに、本発明は好適に用いられる。
液晶表示パネル100Cは、液晶表示パネル12の両側に前面側光学フィルム22および背面側光学フィルム23を有している。背面側光学フィルム23は、液晶表示パネル12の画像表示エリアの外側、いわゆる額縁部分に形成された接着層を介して、液晶表示パネル12の支持体26と貼り合わされている。なお、接着層としては、例えば接着テープを用いることができるがこれに限られず、接着性を有するものであれば、その他の接着剤を用いることもできる。例えば、液晶表示パネル12または背面側光学シート23の周辺部にディスペンサーなどを用いて接着剤を塗布しても良いし、印刷してもよい。
本発明によれば、支持体26がマイクロレンズアレイ14と同じフォトリソグラフィプロセスによって形成され、しかも、フレキシブルプリント基板13が支持体26よりも外側に突出した突出部37に取り付けられる。したがって、製造効率が良く、しかも製造工程における不具合の発生が少ない、高品質のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することができる。
本発明は、液晶表示パネル及び液晶表示装置の品質及び製造効率を向上させ、特に半透過型液晶表示パネルなど開口率の比較的小さな液晶表示パネル及び液晶表示装置の品質および製造効率を向上させる。

Claims (18)

  1. 画素毎にスイッチング素子が形成された電気素子基板を含む液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、
    前記液晶表示パネルの光入射側であって前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体と、
    前記支持体を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムと、
    前記電気素子基板に取り付けられた配線接続基板と、を備え、
    前記電気素子基板は前記支持体よりも前記配線接続基板の方向に突出した突出部を含み、前記配線接続基板が前記突出部に取り付けられているマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  2. 前記突出部は前記支持体よりも0.5mm以上5.0mm以下だけ前記配線接続基板の方向に突出している、請求項1に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  3. 前記配線接続基板の端部が前記突出部の上に位置する、請求項1または2に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  4. 前記配線接続基板の前記端部と、前記支持体の前記配線接続基板の側の端部との間の距離が0.3mm以上4.0mm以下である、請求項3に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  5. 前記支持体が前記マイクロレンズアレイと同じ材料によって形成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  6. 前記突出部の面上に前記電気素子基板の電気接続端子が形成されている、請求項1から5のいずれか1項に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  7. 前記マイクロレンズアレイと前記背面側光学フィルムとの間に複数の凸部が設けられている、請求項1から6のいずれか1項に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
  8. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイの光入射側に設けられた背面側光学フィルムとを備えるマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法であって、
    (a)画素毎にスイッチング素子が形成された電気素子基板を有する液晶表示パネルを用意する工程と、
    (b)前記液晶表示パネルの面に樹脂層を形成する工程と、
    (c)前記樹脂層を加工することによって、マイクロレンズアレイと、前記マイクロレンズアレイの周辺領域に位置する支持体を形成する工程と、
    (d)前記支持体を介して背面側光学フィルムを前記液晶表示パネルに貼り付ける工程と、
    (e)前記電気素子基板に配線接続基板を取り付ける工程と、を含み、
    前記工程(c)において、前記支持体の外側の一端が前記電気素子基板の端部から所定の距離だけ内側に形成され、
    前記工程(e)において、前記配線接続基板は、前記電気素子基板における前記支持体の前記一端と前記電気素子基板の前記端部との間の部分に取り付けられる、マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルの製造方法。
  9. 前記工程(c)において、前記支持体の前記一端は前記電気素子基板の前記端部から0.5mm以上5.0mm以下だけ内側に形成される、請求項8に記載の製造方法。
  10. 前記工程(e)において、前記配線接続基板は、前記配線接続基板の端部が前記支持体の前記一端と前記電気素子基板の前記端部との間に位置するように取り付けられる、請求項8または9に記載の製造方法。
  11. 前記支持体の前記一端と前記配線接続基板の前記端部との間の距離が0.3mm以上4.0mm以下である、請求項10に記載の製造方法。
  12. 前記工程(b)で形成される樹脂層は光硬化性樹脂層であって、
    前記工程(c)は、前記液晶表示パネルを介して前記光硬化性樹脂層を露光する工程を含む、請求項8から11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 前記電気素子基板における前記支持体の前記一端と前記電気素子基板の前記端部との間の部分に、前記電気素子基板の電気接続端子を形成する工程を含む、請求項8から12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 前記樹脂層を加工することによって、前記マイクロレンズアレイの表面に複数の凸部を形成する工程を含む、請求項8から13のいずれか1項に記載の製造方法。
  15. 画素毎に液晶層の光透過率を制御するためのスイッチング素子が形成された電気素子基板を含む液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの光入射側に設けられたマイクロレンズアレイと、
    前記液晶表示パネルの光入射側であって前記マイクロレンズアレイの周辺領域に設けられた支持体と、
    前記支持体を介して前記液晶表示パネルに貼り付けられた背面側光学フィルムと、
    前記電気素子基板に取り付けられた配線接続基板と、を備え、
    前記電気素子基板は前記支持体よりも前記配線接続基板の方向に突出した突出部を含み、前記配線接続基板が前記突出部に取り付けられている液晶表示装置。
  16. 前記配線接続基板の端部が前記突出部の上に位置する、請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記支持体が前記マイクロレンズアレイと同じ材料によって形成されている、請求項15または16に記載の液晶表示装置。
  18. 前記配線接続基板が取り付けられた位置における前記電気素子基板の厚さが、前記マイクロレンズアレイが形成された位置における前記電気素子基板の厚さと実質的に同じである、請求項1から7のいずれか1項に記載のマイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル。
JP2008536308A 2006-09-28 2007-08-28 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4865801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008536308A JP4865801B2 (ja) 2006-09-28 2007-08-28 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264303 2006-09-28
JP2006264303 2006-09-28
JP2008536308A JP4865801B2 (ja) 2006-09-28 2007-08-28 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
PCT/JP2007/066658 WO2008038487A1 (fr) 2006-09-28 2007-08-28 Panneau d'affichage à cristaux liquides avec matrice de microlentilles, son procédé de fabrication et dispositif d'affichage à cristaux liquides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038487A1 JPWO2008038487A1 (ja) 2010-01-28
JP4865801B2 true JP4865801B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39229926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536308A Expired - Fee Related JP4865801B2 (ja) 2006-09-28 2007-08-28 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8174641B2 (ja)
EP (1) EP2071391B1 (ja)
JP (1) JP4865801B2 (ja)
CN (1) CN101517464A (ja)
AT (1) ATE556348T1 (ja)
WO (1) WO2008038487A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926063B2 (ja) * 2005-08-03 2012-05-09 シャープ株式会社 液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
WO2007108268A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
CN101484839B (zh) * 2006-06-30 2012-07-04 夏普株式会社 液晶显示装置和液晶显示装置的制造方法
US8111356B2 (en) 2006-09-12 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel provided with microlens array, method for manufacturing the liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
CN101517464A (zh) 2006-09-28 2009-08-26 夏普株式会社 带有微透镜阵列的液晶显示面板、其制造方法和液晶显示装置
JPWO2008047517A1 (ja) * 2006-10-18 2010-02-18 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7995167B2 (en) * 2006-10-18 2011-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device
WO2008075549A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
US8300188B2 (en) 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
CN101641634B (zh) * 2007-03-28 2011-04-13 夏普株式会社 带微透镜阵列的液晶显示面板及其制造方法
WO2009081534A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示パネル、液晶表示装置、及び液晶表示パネルの製造方法
TWI453359B (zh) * 2011-08-30 2014-09-21 Coretronic Corp 光源裝置
WO2014105876A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 E-Vision Smart Optics, Inc. Multi-layer liquid crystal lenslet array with improved alignment
CN104391344B (zh) * 2014-10-15 2015-12-02 东南大学 一种用于消除主瓣畸变像差的微透镜阵列设计方法
US10312228B2 (en) * 2017-01-25 2019-06-04 Innolux Corporation Display device
US20210271095A1 (en) * 2018-07-12 2021-09-02 Lg Innotek Co., Ltd. Optical path control member and display device comprising same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317752A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Sony Corp 液晶表示素子、画像表示装置
JP2005208553A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法

Family Cites Families (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368523A (en) 1979-12-20 1983-01-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having redundant pairs of address buses
JPS5691277A (en) 1979-12-25 1981-07-24 Citizen Watch Co Ltd Liquiddcrystal display panel
FR2595156B1 (fr) 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procedes de fabrication de la cellule et d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative, utilisable dans celle-ci
JP2620240B2 (ja) 1987-06-10 1997-06-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
DE3806843A1 (de) 1988-03-03 1989-09-14 Bosch Gmbh Robert Opto-elektronische anzeige-matrix und verwendung dieser matrix
JP2638643B2 (ja) 1989-07-06 1997-08-06 シャープ株式会社 電子機器
JPH0812360B2 (ja) 1989-12-21 1996-02-07 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
EP0438138B1 (en) 1990-01-17 1995-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid-crystal display device of active matrix type
JP2514731B2 (ja) 1990-02-05 1996-07-10 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
US5245450A (en) 1990-07-23 1993-09-14 Hosiden Corporation Liquid crystal display device with control capacitors for gray-scale
JPH04139402A (ja) 1990-10-01 1992-05-13 Stanley Electric Co Ltd 光学補償素子およびその製造方法
DE69207934T2 (de) 1991-03-29 1996-09-05 Nissha Printing Flächenartige Lichtquelle
JP3150365B2 (ja) 1991-07-22 2001-03-26 株式会社東芝 液晶表示装置
DE69220643T2 (de) 1991-09-10 1998-01-22 Sharp Kk Flüssigkristall-Anzeigegerät vom Reflexionstyp und Verfahren zu dessen Herstellung
US5309264A (en) 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
US5260818A (en) 1992-05-11 1993-11-09 Industrial Technology Research Institute Display panel provided with repair capability of defective elements
JPH0634966A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Sharp Corp 液晶表示装置
EP0622644B1 (en) 1992-09-17 2002-04-17 Seiko Epson Corporation Color filter for liquid crystal displays
EP1104883A3 (en) 1992-10-01 2001-07-18 Australian Membrane And Biotechnology Research Institute Improved sensor membranes
US6384887B1 (en) 1992-10-24 2002-05-07 Sony Corporation Liquid crystal devices comprising a multitude of domains having different threshold voltages for switching liquid crystals
JPH06258637A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Sony Corp 液晶表示装置
JPH06324337A (ja) 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06301036A (ja) 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5477358A (en) 1993-06-21 1995-12-19 Case Western Reserve University Chiral nematic liquid crystal display with homeotropic alignment and negative dielectric anisotropy
JP2975844B2 (ja) 1993-06-24 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶表示装置
DE69413624T2 (de) 1993-07-27 1999-05-06 Sharp Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
US5689322A (en) 1993-07-30 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having regions with different twist angles
EP0640863B1 (en) 1993-08-25 2002-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device
TW291543B (ja) 1993-09-28 1996-11-21 Sharp Kk
JPH0798339A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Yutaka Denki Seisakusho:Kk 電流検出パターン
US6129439A (en) 1993-11-05 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of multi-faceted microprisms
US5396350A (en) 1993-11-05 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Backlighting apparatus employing an array of microprisms
JP3077959B2 (ja) 1993-11-25 2000-08-21 シャープ株式会社 液晶表示素子
US5668651A (en) 1994-03-18 1997-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer-wall LCD having liquid crystal molecules having a plane-symmetrical bend orientation
JP3005418B2 (ja) 1994-05-18 2000-01-31 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5610739A (en) 1994-05-31 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
US5673092A (en) 1994-10-14 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and method for fabricating the same
US5646702A (en) 1994-10-31 1997-07-08 Honeywell Inc. Field emitter liquid crystal display
JPH08148254A (ja) 1994-11-24 1996-06-07 Toshiba Electron Eng Corp 熱圧着装置の熱圧着ヘッド
JPH0921913A (ja) 1995-07-05 1997-01-21 Sharp Corp 軸対称偏光板及びその製造方法,並びに液晶表示装置
JPH09101515A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2734444B2 (ja) 1996-03-22 1998-03-30 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP4201862B2 (ja) 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE69840797D1 (de) 1997-06-12 2009-06-10 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
JPH1115000A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US6330047B1 (en) 1997-07-28 2001-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for fabricating the same
US6195140B1 (en) 1997-07-28 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display in which at least one pixel includes both a transmissive region and a reflective region
TW418340B (en) 1997-10-06 2001-01-11 Nippon Electric Co Corp Liquid crystal display device, its manufacturing method and its driving procedure
JP3361278B2 (ja) 1997-12-26 2003-01-07 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置とその製造方法、ならびに回路基板の製造方法
JPH11231314A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Micro Opt:Kk 液晶表示素子
US6839108B1 (en) 1998-05-16 2005-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR100354904B1 (ko) 1998-05-19 2002-12-26 삼성전자 주식회사 광시야각액정표시장치
KR100289538B1 (ko) 1998-05-20 2001-06-01 김순택 박막트랜지스터 액정표시소자의 배선 레이아웃
KR100283511B1 (ko) 1998-05-20 2001-03-02 윤종용 광시야각 액정 표시장치
JP3775932B2 (ja) 1998-05-26 2006-05-17 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3824425B2 (ja) * 1998-06-17 2006-09-20 日本板硝子株式会社 平板型マイクロレンズアレイ
JP4364332B2 (ja) 1998-06-23 2009-11-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4190089B2 (ja) 1998-06-30 2008-12-03 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3335578B2 (ja) 1998-06-30 2002-10-21 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6384889B1 (en) 1998-07-24 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with sub pixel regions defined by sub electrode regions
US6965422B2 (en) 1998-07-24 2005-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP3849959B2 (ja) 1998-08-05 2006-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100312753B1 (ko) 1998-10-13 2002-04-06 윤종용 광시야각액정표시장치
JP3406242B2 (ja) 1998-10-15 2003-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6593982B2 (en) 1999-11-01 2003-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with color filter having depressed portion for wide viewing angle
US6573964B1 (en) 1998-12-25 2003-06-03 Fujitsu Display Technologies Corporation Multidomain vertically aligned liquid crystal display device
JP3975602B2 (ja) 1999-02-26 2007-09-12 オムロン株式会社 マイクロレンズアレイ基板
JP2000250045A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP3431856B2 (ja) 1999-04-19 2003-07-28 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2000329906A (ja) 1999-05-21 2000-11-30 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ基板とその製造方法
US6504592B1 (en) 1999-06-16 2003-01-07 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US6657695B1 (en) 1999-06-30 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display wherein pixel electrode having openings and protrusions in the same substrate
JP3767254B2 (ja) 1999-07-12 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および投射型表示装置
TW548475B (en) 1999-11-18 2003-08-21 Ind Tech Res Inst Fabrication method of homeotropic aligned LCD structure and the bump structure
US6909481B2 (en) 2000-11-07 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electronic appliance
JP2001201611A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd 光学的機能性シート及びこれを用いた面状光源並びに画像表示装置
JP3425928B2 (ja) 2000-05-30 2003-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP3600531B2 (ja) 2000-02-25 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6924876B2 (en) 2000-02-25 2005-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP3656734B2 (ja) 2000-03-17 2005-06-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI241425B (en) 2000-05-12 2005-10-11 Ind Tech Res Inst Structure of multi-domain wide-viewing angle liquid crystal display
DE60106327T2 (de) 2000-05-31 2006-02-23 Sony Corp. Flüssigkristall-Projektor mit verbessertem Kontrast
KR100840308B1 (ko) 2000-06-13 2008-06-20 삼성전자주식회사 도메인 크기가 최적화된 수직 배향 액정 표시 장치
KR20020010211A (ko) 2000-07-27 2002-02-04 윤종용 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP3601786B2 (ja) 2000-08-11 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3712637B2 (ja) 2000-08-11 2005-11-02 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
US6771334B2 (en) 2000-09-27 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transflective liquid crystal display device
JP3601788B2 (ja) 2000-10-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7292300B2 (en) 2000-10-31 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with radially-inclined liquid crystal in unit solid portions arranged in a single direction
JP4402280B2 (ja) 2000-11-22 2010-01-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3992922B2 (ja) 2000-11-27 2007-10-17 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
TW571165B (en) 2000-12-15 2004-01-11 Nec Lcd Technologies Ltd Liquid crystal display device
JP3875125B2 (ja) 2001-04-11 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6798471B2 (en) 2001-04-25 2004-09-28 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display
US6614497B2 (en) 2001-05-29 2003-09-02 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display device having particular pixel electrodes
JP5067684B2 (ja) 2001-06-14 2012-11-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100840310B1 (ko) 2001-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치
JP4138276B2 (ja) 2001-07-23 2008-08-27 日本ライツ株式会社 導光板および平面照明装置
JP4111785B2 (ja) 2001-09-18 2008-07-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003121641A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Nitto Denko Corp 積層位相差板、偏光部材及び液晶表示装置
JP2003121642A (ja) 2001-10-10 2003-04-23 Nitto Denko Corp 広視角偏光板及び液晶表示装置
WO2003040049A1 (fr) 2001-11-08 2003-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Procede et dispositif destines a diviser un substrat de verre, panneau a cristaux liquides et dispositif de fabrication de panneau a cristaux liquides
US7202923B2 (en) 2001-11-27 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polarizer with inclined edge portion
JP2002236283A (ja) 2001-12-03 2002-08-23 Omron Corp 画像表示装置とその製造方法、及びマイクロレンズアレイ基板とその製造方法
KR100798315B1 (ko) 2001-12-29 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 기판 구조 및 그 제조방법
JP4056314B2 (ja) 2002-02-19 2008-03-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2003270636A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Seiko Epson Corp 液晶パネル、液晶デバイス、および、液晶デバイスを用いたプロジェクタ
JP2003280548A (ja) 2002-03-25 2003-10-02 Toshiba Corp フレキシブル表示パネル
US6894840B2 (en) 2002-05-13 2005-05-17 Sony Corporation Production method of microlens array, liquid crystal display device and production method thereof, and projector
JP4214713B2 (ja) 2002-05-20 2009-01-28 ソニー株式会社 マイクロレンズアレイ、液晶表示素子及び投射装置
JP4029663B2 (ja) 2002-05-22 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP4342200B2 (ja) 2002-06-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4133088B2 (ja) 2002-08-01 2008-08-13 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP3778185B2 (ja) 2002-11-08 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US7433005B2 (en) 2003-03-31 2008-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having electrode units each provided with a solid part and an extending part and method of manufacturing the same
JP4108518B2 (ja) 2003-03-31 2008-06-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2004325503A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Sharp Corp 液晶表示装置
US20040225312A1 (en) 2003-05-09 2004-11-11 Phoenix Bioscience Linearly lancing integrated pivot disposable
TWI307425B (en) 2003-05-16 2009-03-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3807405B2 (ja) 2003-06-06 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、及び電子機器
JP3642489B2 (ja) 2003-06-11 2005-04-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3642488B2 (ja) 2003-06-11 2005-04-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN100410775C (zh) 2003-09-29 2008-08-13 夏普株式会社 液晶显示装置
TWI318715B (en) 2003-10-09 2009-12-21 Innolux Display Corp An mva liquid crystal display
JP4759913B2 (ja) 2003-10-21 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
CN100349048C (zh) 2003-11-25 2007-11-14 友达光电股份有限公司 均匀多域垂直配向半穿透半反射式薄膜晶体管液晶显示器
JP3708112B2 (ja) 2003-12-09 2005-10-19 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ付き表示パネルの製造方法および表示装置
JP4338511B2 (ja) 2003-12-24 2009-10-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005195733A (ja) 2004-01-05 2005-07-21 Hitachi Maxell Ltd マイクロレンズアレイを有する透明基板及び液晶表示装置
KR100680103B1 (ko) 2004-02-02 2007-02-28 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP4506183B2 (ja) 2004-02-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および投射型表示装置
US7391489B2 (en) 2004-03-09 2008-06-24 Sharp Kabushiki Kaishia Liquid crystal display device
JP2005265891A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005266370A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Hitachi Maxell Ltd マイクロレンズアレイ及びその製造方法
JP2005275142A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Sharp Corp 表示パネルおよびその製造方法
JP3891995B2 (ja) 2004-04-26 2007-03-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20070004882A (ko) 2004-05-18 2007-01-09 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 그것을 구비한 전자 기기
US20050270462A1 (en) 2004-05-21 2005-12-08 Norio Koma Liquid crystal display device
JP4076523B2 (ja) 2004-06-17 2008-04-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW200628921A (en) * 2004-09-17 2006-08-16 Hitachi Maxell Microlens array, method of fabricating microlens array, and liquid crystal display apparatus with microlens array
JP2006091229A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006098525A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Hitachi Maxell Ltd 光学部品及びその製造方法並びに当該方法で製造された光学部品を有する液晶表示装置
KR100752875B1 (ko) 2004-11-29 2007-08-29 가시오게산키 가부시키가이샤 수직배향형의 액티브 매트릭스 액정표시소자
JP4752266B2 (ja) 2004-12-24 2011-08-17 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
US8068200B2 (en) 2004-12-24 2011-11-29 Casio Computer Co., Ltd. Vertical alignment liquid crystal display device in which a pixel electrode has slits which divide the pixel electrode into electrode portions
JP4513653B2 (ja) 2004-12-27 2010-07-28 日本ビクター株式会社 マイクロレンズアレイシートの製造方法
JP2006184673A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
KR20060078405A (ko) * 2004-12-31 2006-07-05 삼성전자주식회사 마이크로 렌즈 기판 어레이, 그를 포함하는 입체 영상디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
JP2006220711A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Seiko Epson Corp 液晶装置、液晶装置用基板及び電子機器
JP4446307B2 (ja) 2005-04-08 2010-04-07 シャープ株式会社 積層フィルムの製造方法、積層フィルム、および表示装置の製造方法
JP2007010707A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Seiko Epson Corp 光学シートの製造方法、光学シート、バックライトユニット、表示装置、電子機器
JP4926063B2 (ja) 2005-08-03 2012-05-09 シャープ株式会社 液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
JP2007133037A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Sharp Corp マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
WO2007108268A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2007329099A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Sharp Corp 面光源装置および液晶表示装置
JP4380668B2 (ja) 2006-08-03 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
US8111356B2 (en) 2006-09-12 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel provided with microlens array, method for manufacturing the liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
CN101517463B (zh) 2006-09-27 2011-06-22 夏普株式会社 带有微透镜阵列的液晶显示面板、其制造方法和液晶显示装置
CN101517464A (zh) 2006-09-28 2009-08-26 夏普株式会社 带有微透镜阵列的液晶显示面板、其制造方法和液晶显示装置
WO2008075549A1 (ja) 2006-12-18 2008-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
US8300188B2 (en) 2007-01-11 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
CN101641634B (zh) 2007-03-28 2011-04-13 夏普株式会社 带微透镜阵列的液晶显示面板及其制造方法
JP2008242307A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Sharp Corp マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
CN101681048B (zh) 2007-06-18 2011-05-18 夏普株式会社 液晶显示装置
TWI334046B (en) 2007-07-10 2010-12-01 Au Optronics Corp Color filterless liquid crystal display device
DE102012200853A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Tesa Se Vernetzer-Beschleuniger-System für Polyacrylate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317752A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Sony Corp 液晶表示素子、画像表示装置
JP2005208553A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE556348T1 (de) 2012-05-15
EP2071391A1 (en) 2009-06-17
JPWO2008038487A1 (ja) 2010-01-28
CN101517464A (zh) 2009-08-26
EP2071391A4 (en) 2010-01-27
US8174641B2 (en) 2012-05-08
WO2008038487A1 (fr) 2008-04-03
US20100007815A1 (en) 2010-01-14
EP2071391B1 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865801B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
JP4880692B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
JP4927851B2 (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
TW594245B (en) Illumination device, liquid crystal device, and electronic apparatus
KR102046765B1 (ko) 액정표시장치
KR101878878B1 (ko) 디스플레이 장치
JP4490948B2 (ja) 液晶表示素子及びカラーフィルタ基板並びにその製造方法
EP2555044A1 (en) Display panel and display apparatus comprising the same
EP2555045A1 (en) Display panel and display apparatus employing the same
JP2007133037A (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
WO2009141953A1 (ja) 液晶表示装置
WO2009081534A1 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置、及び液晶表示パネルの製造方法
KR20160090895A (ko) 광학필름 조립체의 설치구조
KR101751883B1 (ko) 연성인쇄회로 연결구조를 개선한 액정표시장치 및 그 방법
KR20150001155A (ko) 액정표시소자
KR102390480B1 (ko) 디스플레이 장치
US9405139B2 (en) Liquid crystal display device having a frame surrounding and holding a liquid crystal display element and a backlight
JP2007256586A (ja) 表示装置及び電子機器
KR20190072877A (ko) 디스플레이 장치
KR102102703B1 (ko) Led 패키지, 그 제조 방법, led 패키지를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
US8419200B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device both having a polarization layer with protrusions and grooves
KR20150062796A (ko) 직하형 백라이트 유닛을 구비한 표시장치 및 그 제조방법
KR20150039034A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20110066480A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20080051851A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees