JP4832817B2 - 相変化メモリ装置及びプログラム方法 - Google Patents

相変化メモリ装置及びプログラム方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4832817B2
JP4832817B2 JP2005202252A JP2005202252A JP4832817B2 JP 4832817 B2 JP4832817 B2 JP 4832817B2 JP 2005202252 A JP2005202252 A JP 2005202252A JP 2005202252 A JP2005202252 A JP 2005202252A JP 4832817 B2 JP4832817 B2 JP 4832817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
change memory
memory device
reset
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005202252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006024355A (ja
Inventor
趙栢衡
金杜應
趙佑塋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006024355A publication Critical patent/JP2006024355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832817B2 publication Critical patent/JP4832817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0078Write using current through the cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、相変化メモリ装置及びそのプログラム方法に関する。
相変化メモリ素子は、特殊な相変化物質の結晶相と非晶質相との間における電気伝導性または抵抗差の特性を用いて情報を記憶するためのメモリ素子である。相変化メモリ素子は、アドレシングとリード/ライト動作のために半導体基板上に形成され、トランジスタなどに電気的に連結されたメモリセルをなす。メモリ素子において、情報はメモリ層領域の相変化に従った伝導性の差異を用いて記憶される。
図8A、図8Bは従来の相変化メモリセル10を示す。図8Aに示すように、相変化メモリセル10は、上部電極12と下部電極18との間に相変化物質14を含む。電流密度を増加させることにより相変化物質の熱効率が向上されて、下部電極18は、下部電極18と比較して表面領域を小さくした下部電極コンタクト(BEC)を介して相変化物質14に連結されることができる。アクセストランジスタ20は、下部電極18に連結され、ワードラインにより制御される。
図8A、8B、図9に示すように、相変化メモリセル10が動作すると、相変化物質14を通して流れる電流が電気的に相変化領域を加熱させ、相変化物質14の構造が結晶状態(図8A)または非晶質状態(図8B)に逆に変化されて情報が記憶される。図8Bにおいて、非晶質状態に変化された相変化物質14の領域は、BEC16に隣接したハッチング領域で表示される。記憶された情報は相変化領域を通して比較的低い電流を流して層変化物質の抵抗を測定することにより読み取られることができる。図9は、セルトランジスタ20がワードラインWLにより制御されて、相変化物質により提供された可変抵抗Cを通してビットラインBLからの電流ICELLの流れを制御する、従来の相変化メモリセル10を示す。
相変化物質14の領域を非晶質状態または結晶状態にセッティングするにあたって、相変化物質14の加熱を制御するために異なったパルスを使用することができる。図10に示すように、相変化物質14を非晶質状態にリセットするために高温短持続時間の加熱サイクル35が使用され、相変化物質14を結晶状態にセットするためにより長い持続時間、そして、より低い温度の加熱サイクル36が使用される。特に、短持続時間サイクル35において、相変化物質14はその融点Tm以上の温度までに加熱され、次いで数ナノ秒内に直ぐに冷却されて、相変化物質14で非晶質領域を形成する。より長い持続時間サイクル36において、相変化物質14はその結晶化点Tx以上、そして融点Tm以下の温度までに加熱され、冷却される前に予め定められた時間の間にその温度に維持されて、相変化物質14で結晶化された領域を形成する。このように、温度は結晶化温度Tx以上、そして溶融温度Tm以下の設定時間内で維持される。
図11は相変化メモリをプログラムするための多様な電流波形を示す。特に、図11に示すように、リセット電流はセット電流よりも持続時間が短いが、幅はより大きい。複数のメモリセル(16ビット以上)が同時にリセットされる場合、ピーク電流は電極供給の能力を超過し、これは供給電圧の出力で変動を誘発しうる。典型的には、メモリセルのブロックにおいて同時にプログラム(セット、リセット)されるメモリセルの数は、リセット電流を考慮して制限されてきた。
相変化メモリセルをプログラムするための多様な技術が、例えば、特許文献1〜3に開示される。
米国特許第6,545,907号明細書 米国特許第6,075,719号明細書 米国特許第6,487,113号明細書
本発明のいくらかの実施形態は、複数の相変化メモリセルと複数の順次リセットパルスを出力するために構成されたリセットパルス発生回路を含んだ相変化メモリ装置を提供する。複数のリセットラインからそれぞれ対応して順次リセットパルスが出力される。複数のライトドライバ回路は、相変化メモリセルとリセットパルス発生回路のリセットラインにそれぞれ対応して連結される。
他の実施形態において、リセットパルス発生回路は、第1リセットパルスを発生するために構成された第1パルス発生回路と、前記第1パルス発生回路に順次的に連結されて連続して順次遅延されたリセットパルスを提供する複数の遅延ラインとを含む。前記第1パルス発生回路は、アドレス遷移感知信号に応答して前記第1リセットパルスを発生する。他の実施形態において、前記第1パルス発生回路は、データ遷移感知信号に応答して前記第1リセットパルスを発生する。前記第1パルス発生回路は、第1入力として第1制御信号を受信し、第2入力として遅延されたバージョンの前記第1制御信号を受信するNANDロジックゲートを含む。前記第1パルス発生回路は、さらに、入力として第1制御信号を受信し、遅延されたバージョンの前記第1制御信号を前記NANDロジックゲートの第2入力に出力する遅延ラインを含む。各遅延ラインの遅延は、例えば前記第1リセットパルスのパルス幅よりも大きい。
本発明の他の実施形態において、複数のライトドライバ回路は、相変化メモリセルの複数のビットラインにそれぞれ連結される。前記複数のビットラインは、相変化メモリ装置の同一ワードまたは異なったワードに接続される。
本発明の他の実施形態において、複数のライトドライバ回路は、相変化メモリ装置の単一のビットラインにそれぞれ連結される。
本発明の実施形態において、複数の順次リセットパルスのそれぞれの持続時間は相変化メモリ装置のセットパルスの持続時間よりも短く設定されうる。さらに、前記相変化メモリ装置のセットパルスは約100から500nsの持続時間を有し、各順次リセットパルス約10から50nsの持続時間を有することができる。前記順次リセットパルスは約10nsの間隔を互いの間に有しうる。
本発明の実施形態は、ワードラインに共通に連結された相変化メモリセルのサブセットにリセットパルスを順次的に印加することにより、複数の相変化メモリセルを備えたメモリ装置をプログラムするための方法を提供する。前記複数の相変化メモリセルは、相変化メモリセルに第1パルス幅の信号を印加することによりリセットされ、相変化メモリセルに第2パルス幅の信号を印加することによりセットされ、ここで、順次印加されたリセットパルスのそれぞれの持続時間は前記第1パルス幅に相当し、順次印加されたリセットパルスの持続時間の合計は前記第2パルス幅よりも大きくない。相変化メモリセルのサブセットは、異なったリセットパルスがメモリ装置の個々のビットラインにそれぞれ印加されるように、または、同じリセットパルスがメモリ装置の少なくとも2つの異なったビットラインに印加されるように構成される。前記2つの異なったビットラインはそれぞれがメモリ装置の異なったワードによるものであることができる。
本発明の他の実施形態において、順次印加されたリセットパルスは相当のリセット制御信号に応じてそれぞれのライトドライバにより発生され、前記ライトドライバのそれぞれは同一なセット制御信号を受信する。
本発明の特定の実施形態において、順次的に印加されたリセットパルスは重複していない。相変化メモリ装置のセットパルスは約100から50nsの持続時間を有することができるし、順次リセットパルスのそれぞれは約10から50nsの持続時間を有することができる。前記順次リセットパルスは約10nsの間隔を互いの間に有しうる。
本発明の実施形態は、複数の相変化メモリセルと、ワードラインに共通に連結された相変化メモリセルのサブセットにリセットパルスを順次的に印加するための手段とを含んだ相変化メモリ装置を提供する。前記複数の相変化メモリセルは、相変化メモリセルに第1パルス幅の信号を印加することによりリセットされ、相変化メモリセルに第2パルス幅の信号を印加することによりセットされる。リセットパルスを順次的に印加するための手段は、順次的に印加されたリセットパルスのそれぞれの持続時間が第1パルス幅に相当し、前記順次的に印加されたリセットパルスの持続時間の合計は前記第2パルス幅よりも実質的に大きくないリセットパルスを順次的に印加するための手段を含む。
本発明の他の実施形態において、相変化メモリセルのサブセットは、異なったリセットパルスがメモリ装置の個々のビットラインにそれぞれ印加されるように構成される。本発明の他の実施形態において、相変化メモリセルのサブセットは、同一のリセットパルスがメモリ装置の少なくとも2つの異なったビットラインに印加されるように構成される。前記2つの異なったビットラインは、それぞれメモリ装置の異なったワードに接続されうる。
本発明の他の実施形態は、ワードラインに共通に連結された相変化メモリセルのサブセットに共通のセットパルスを印加するための手段を含む。
本発明の実施形態は、複数の相変化メモリセルと、該相変化メモリセルに連結された複数のライトドライバ回路を含んだ相変化メモリ装置を提供する。それぞれの複数のライトドライバ回路は、互いに異なり非重複のリセット制御信号を受信する。それぞれのライトドライバ回路はまた、同一のセット制御信号を受信してもよい。実施形態において、異なったリセット制御信号の持続時間の合計はセット制御信号の持続時間よりも大きくない。
本発明の実施形態は、相変化メモリ装置の複数のライトドライバのそれぞれに、互いに異なり非重複のリセット制御信号を提供することにより、相変化メモリ装置のライトドライバ回路を制御する方法を提供する。同一のセット制御信号は複数のライトドライバ回路のそれぞれに提供されることができる。幾らかの実施形態において、異なったリセット制御信号の持続時間の合計はセット制御信号の持続時間よりも大きくない。
以下、本発明をその実施形態を図示した図面を参照しながら説明する。しかし、本発明はここに説明された実施形態に限定されたものとして解釈されてはならない。これらの実施形態は、この開示が徹底で且つ完全なものになるとともに、当業者に発明の範囲を十分に伝達するように提供される。図面において、同一の参照符号は全体を通して同一の構成要素を指す。
ここで説明される技術は、特定の実施形態を説明することを目的とするものであって、本発明を限定する意図はない。用語“備える”や“含む”は、記述した特徴、整数、ステップ、動作、素子、そして(または)構成要素の存在を詳細に述べるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、素子、構成要素、そして(または)そのグループの存在または追加を排除するものではない。
層、領域、または基板のような素子が他の素子の上に存在するかまたは他の素子の上に達することとして言及された場合、これは直接的に他の素子の上に存在するかまたは達し、或いはその間に素子が存在することがわかるだろう。対照的に、素子が他の素子の上に直接的に存在するかまたは直接的に達することとして言及された場合、その間に素子が存在しない。素子が他の素子に結合されるかまたは連結されることとして言及される場合、他の素子に直接的に結合されるかまたは連結され、或いはその間に素子が存在し得ることがわかる。対照的に、素子が他の素子に直接的に結合されるかまたは直接的に連結されることとして言及された場合、その間に素子が存在しない。
”第1”、”第2”などが信号、パルス、回路を説明するために使用されるが、これらの信号、パルス、回路はこれらの用語により制限されないことが分かる。これらの用語は1つの信号、パルス、回路と他の信号、パルス、回路とを区別するためにのみ使用される。

別な方法で定義されない限り、ここに使用された全ての用語(技術的、科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で当業者により共通に理解されるような意味を有する。辞書に共通に使用された方法により定義されたような用語は、関連技術及び本発明と関連して一貫した意味を有するものとして解釈されるべきで、ここに特別に定義されない限り理想的または過度な形式的意味として解釈されない。
本発明のいくらかの実施形態は、相変化メモリセルに順次的にリセットパルスを提供することにより、メモリセルが同時にリセットされる場合にメモリセルをプログラムするために求められるピーク電流を減少させることができる。
図1は、本発明の実施形態に従い順次リセットパルスを提供するために構成された相変化メモリ装置の概略図である。図1に示すように、相変化メモリ装置100は、アクセストランジスタATと、相変化物質GSTを含む可変抵抗とを各々具備する複数の相変化メモリセルMCを備える。アクセストランジスタATは、ワードラインWL0−WLmにそれぞれ連結されてターンオン/オフが制御される。メモリセルMCはまた、ビットラインBLi_0….BLi_n、BLj…BLj_n、BLk_0…BLk_nにそれぞれ連結される。選択トランジスタST1、ST2、ST3、ST4、ST5、ST6は、対応する複数のライトドライバ回路120、122、124にビットラインを選択的にそれぞれ連結させるために提供される。
ワードラインはローアドレスデコーダー(図示されず)によって選択され、ビットラインはコラムアドレスデコーダー(図示せず)によって選択されることができる。そのようなローアドレスデコーダーやコアラムアドレスデコーダーは、当業者には公知のものなので、説明を省略する。データワード或いはワードは、ローアドレスデコーダーとコラムアドレスデコーダーの出力(例えば、ワードラインがアクティブ状態で、コラム選択信号がアクティブ状態)によって選択されるビットの数を指す。本発明の実施形態において、1つのワードは16ビットのデータを含む。
さらに、図1に示したように、ライトドライバは、複数のビットラインに連結されることができる。1つのライトドライバに連結されるそのような複数のビットラインは、異なるデータワードに接続されうる。他の実施形態においては、1つのライトドライバに連結されるビットラインの全部又は一部は、同一のデータワードに接続されうる。しかし、図1に示したように、ライトドライバ120、122、124にそれぞれ連結されたビットラインは、異なるデータワードに接続されている。このように、図1に示した実施形態において、ビットラインBLi−x(x=0−n)は、第xデータワードの第iビットを表す。本発明の実施形態においては、一例として、4ビットラインがライトドライバ120、122、124のそれぞれに連結される(n=3)。
図1に示したように、複数のライトドライバ120、122、124のそれぞれは共通のセット信号SET及び個々のリセット信号RESETi、RESETj、RESETkを受信する。図2に示すように、セット信号SETは相対的に長い持続時間を有する信号で、それぞれのリセット信号RESETi、RESETj、RESETkは相対的に短い持続時間を有し、順番にアクティブ状態にされる。リセット信号RESETi、RESETj、RESETkは、リセット信号発生器により順次リセットパルス(順番にアクティブ状態にされるリセットパルス)として提供される。リセット信号発生器の例が以下に詳しく説明される。このように、リセット信号RESETi、RESETj、RESETkがライトドライバ120、122、124に順次的に印加されることにより、データワードのための全てのライトドライバよりも少ない数が同時にアクティブ状態となって、メモリセルをリセットする際のピーク電流の必要量を減少させることができる。
本発明のいくつかの実施形態において、セット信号SETは約100乃至500ナノ秒の持続時間を有し、順次リセット信号RESETi、RESETj、RESETkはそれぞれ約10乃至50nsの持続時間を有する。これらの順次リセット信号は、非重複であり、例示的な実施形態においては、例えば約10nsで互いに間隔が設けられうる。本発明の実施形態においては、これらの順次リセット信号の各持続時間の合計はセット信号の持続時間よりも小さい。リセット信号の持続時間をセット信号の持続時間よりも大きくないように設定することにより、相変化メモリ装置のデータワードをプログラムするために要する時間を延長せずにピークリセット電流を減少させることができる。さらに、3つのリセット信号が図1及び2に図示されたが、より小さいかまたはより大きい数のリセット信号が提供されることができる。本発明の実施形態においては、リセット信号の数は、リセット信号の各持続時間の合計がセット信号の持続時間を超過せずに提供されるリセット信号の数に限定される。
図1に図示した実施形態では、3つのライトドライバ120、122、124が示されているが、そのような図示は単に相変化メモリ素子の一部に対する例示的構成であり、より小さいかまたはより多い数のライトドライバが提供されることができる。さらに、図1は別々のリセット信号を有する個々のライトドライバを示すが、本発明の実施形態に係るライトドライバのグループは、全てのデータワード用のワードドライバよりも小さい数を含む場合には、同一の信号を受信することができる。このように、例えば、同一データワードにおいて2つ以上のライトドライバは同一のリセット信号をそれぞれ受信することができる。同一のリセット信号を受信するライトドライバのグループはその数が均一または不均一であることができる。例えば、本発明の実施形態において、4つの順次リセット信号が4つのライトドライバにそれぞれ提供されることにより、16ビットワードのデータが4グループのライトドライバに分配される。
図3は、本発明の実施形態に従ってライトドライバ120、122、124として使用するのに適合したライトドライバ回路図である。図3に示すように、本発明の実施形態によるライトドライバ回路は、電流制御信号200、電流ドライバ回路202、及びパルス選択信号204を含む。バイアス電圧DC_BIASが電流制御信号200に提供される。電流制御信号200は、パルス選択回路204から提供されるパルス選択信号に応答してセットまたはリセットパルスのいずれかを出力するように電流ドライバ202を制御する。パルス選択回路204は、図2に示したようなセットパルスSET及び1つの順次リセットパルス(例えば、RESETi)と、相変化メモリセルでプログラムされるべきデータDATAを受信し、データDATAを用いてセットパルスと順次リセットパルスのうちの一つを選択する。セットパルスと順次リセットパルスとから選択された一つは、電流制御回路200と電流ドライバ202を制御して、セットパルスと順次リセットパルスとから選択された一つのタイミングに実質的に対応する持続時間の間にビットラインを駆動する。
図4は本発明の実施形態による図3のライトドライバ回路の概要図である。図4に示すように、DATA入力に応じてSET入力とRESETi入力のうちの一方が選択され、SET入力とRESETi入力のうちの選択された一つに相当する信号が電流制御回路200に提供される。電流制御回路200は、電流ドライバ回路202により印加された電流を制御し、ドライブトランジスタPM3を制御する。
出力パルスI_SET/I_RESETiの持続時間は、インバーターIN4の出力により制御されて、インバーターIN4の出力がハイレベルであるとき、トランジスタNM6、PM2はオフされ、ドライバトランジスタPM3の制御は電流制御回路200のノードND1の電圧に基づく。インバーターIN4の出力がローレベルであるとき、トランジスタPM2はターンオンし、これはドライバトランジスタPM3をターンオフさせる。インバーターIN4の出力がローレベルであるとき、インバーターIN5の出力はハイレベルであり、これはトランジスタNM6をターンオンさせて、ハイレベルでのセット/リセットパルスI_SET/I_RESETiを終了させる。インバーターIN4の出力は、インバーターIN3を介してSET入力とRESETi入力のうちの選択された一つにより制御される。このように、ライトドライバ回路によりビットラインに印加されるSET、RESETiの持続時間は、SET入力とRESETi入力のうちの選択された一つのパルス持続時間により制御される。
DATA入力がパスゲートPG2を通してRESETi入力を選択するためにハイレベルであるとき、インバーターIN1の出力はローで、インバーターIN2の出力はハイである。従って、トランジスタNM3、NM4はターンオンされる。トランジスタNM1、NM2は、DC_BIAS入力により制御された結果の状態である。RESETi信号がハイレベルであるとき、インバーターIN4の出力はトランジスタNM5をターンオンさせ、トランジスタPM2をターンオフさせるハイレベルの状態である。トランジスタNM1、NM2を通じて流れる電流i1とトランジスタNM3、NM4を通じて流れる電流i2はミラーされて、i1+i2のリセット電流が出力ノードND2に提供される。リセット信号RESETiがローレベルに変えられるとき、トランジスタPM3はターンオフされ、トランジスタNM6はターンされて、上述のようにリセットパルスを終了させる。
DATA入力がパスゲートPG1を通してSET入力を選択するためにローレベルであるとき、インバーターIN1の出力はハイで、インバーターIN2の出力はローである。従って、トランジスタNM3、NM4はターンオフされる。トランジスタNM1、NM2はいつもDC_BIAS入力により制御された結果の状態である。SET信号がハイレベルであるとき、インバーターIN4の出力はトランジスタNM5をターンオンさせ、トランジスタPM2をターンオフさせるハイレベルである。トランジスタNM1、NM2を通じて流れる電流i1だけがミラーされて、セット電流i1が出力ノードNM2に提供される。セット信号SETがローレベルに戻るとき、トランジスタPM3はターンオフされ、トランジスタNM6はターンオンされて、上述のようにセットパルスを終了させる。
図5は本発明の実施形態によるリセット信号発生回路の概要図である。図5に示すように、リセットパルスがアドレス遷移感知信号(ATD信号)に応じて発生されうる。本発明の他の実施形態においては、リセットパルスはデータ遷移感知信号(DTD信号)に応じて発生されうる。ATD信号はインバーターとして動作するNORゲートNOR1に提供されて、ATD信号がハイであるときにNORゲートNOR1の出力はローであり、ATD信号がハイであるときにNORゲートNOR1の出力はハイである。NORゲートNOR1の出力はNANDゲートNAN1の入力と遅延素子D1に連結される。遅延素子D1は、順次リセットパルスの持続時間を制御するために使用されることができる。本発明の実施形態において、遅延素子D1は約10乃至50ns幅のパルスを提供する。NANDゲートNAN1の出力はその出力が後続の複数の順次リセットパルスとして提供される複数の連続して連結された遅延素子D2、D3、D4に提供される。本発明の実施形態において遅延素子D2、D3、D4はNANDゲートNAN1によるパルス出力の持続時間よりも大きい遅延を有して、非重複の順次パルスを提供する。実施形態において遅延素子D2、D3、D4の遅延は約10nsでNANDゲートNAN1によるパルス出力の持続時間よりも大きい。
図6は本発明の他の実施形態による相変化メモリ素子300の一部の概要図である。図6に示すように、相変化メモリセルは図1を参照して上述したように提供されることができる。しかし、ライトドライバ回路320、322、324、326はそれぞれ単一のビットラインに連結される。このような場合において、リセットRESET1...RESETnとセットSET信号は、図7に示したように提供されることができる。ライトドライバ回路320、322、324、326は、図3、図4を参照して上述したように提供されることができる。さらに、図5のリセットパルス発生回路は、個々に連結されたライトドライバ回路320、322、324、326のそれぞれに順次リセットパルスを提供するために使用されることができる。リセットパルスとセットパルスの持続時間及び関係は図1、図2を参照して上述したようである。
図6の相変化メモリ装置300は、それぞれのライトドライバ回路320、322、324、326に順次リセットパルスを提供する。リセットパルスがライトドライバ回路320、322、324、326に順次的に印加されるため、同時にビットラインをドライブさせるライトドライバ回路320、322、324、326の数が減少されることにより、相変化メモリセルをリセットするためのピーク電流が減少されることができる。
上述したように本発明のいくらかの実施形態は、複数の相変化メモリセルと、ワードラインに共通連結された相変化メモリセルのサブセットにリセットパルスを順次印加するための手段を含む相変化メモリ装置を提供する。リセットパルスを順次印加するための手段は、例えば、ライトドライバ回路120、122、124、または、320、322、324、326、図5のパルス発生回路、及び図1と図5を参照して上述したような相変化メモリセルに対するライトドライバ回路の相互連結により提供されることができる。本発明の特定の実施形態において複数の相変化メモリセルは相変化メモリセルに第1パルス幅信号を印加することによりリセットされ、相変化メモリセルに第2パルス幅信号を印加することによりセットされる。この場合、リセットパルスを順次印加するための手段は、順次印加されたリセットパルスのそれぞれの持続時間が第1パルス幅に相当し、順次印加されたリセットパルスの持続時間の合計が実質的に第2パルス幅よりも大きくないリセットパルスを順次印加するための手段を備える。従って、ピーク電流はデータワードをライトするためのプログラミングタイミングを増加させずに減少されることができる。リセットパルスを順次印加するための手段は適切なタイミング関係を提供した遅延ラインまたはパルス発生回路の構成により提供されることができる。
さらに、本発明のいくらかの実施形態においてワードラインに共通連結された相変化メモリセルのサブセットに共通セットパルスを印加するための手段を提供する。前記手段は、例えば、上述したようにライトドライバ回路に対するセットパルス発生回路の相互連結により提供されることができる。
本発明の実施形態が特定例のライトドライバ回路と(または)リセットパルス発生回路を参照として説明されたが、順次印加されたリセットパルスを提供するための他の技術や回路が使用されることができる。例えば、遅延ラインを使用しないパルス発生回路が使用されるか、または適正なタイミング関係で好ましい順次パルスを提供する回路が使用されることができる。さらに、パルス幅とビットラインに対するリセットパルスの順次適用は、例えば、ライトドライバ回路に共通リセット信号を提供し、アクセストランジスタが活性状態の持続時間を制御してリセットパルス持続時間を制御する間にアクセストランジスタST1、ST3、ST5を連続活性化させることにより、ライトドライバ回路の外側で達成されることができる。
本発明の実施形態は、例えば、ライトドライバ回路とパルス発生回路間の機能の特定部分、またはライトドライバ回路内での機能を参照して説明された。しかし、図面においてブロックは本発明の範囲内にある限り結合されるかまたは他の方法により再構成されることができる。従って、本発明の実施形態は上述のように説明された特定実施例に限定されず、相変化メモリセルにリセットパルスを順次提供するためにここに説明された機能または動作を実行できる何の回路でも含むことができる。
本発明が実施形態を参照として詳しく説明され記述されたが、請求範囲に定義されたような本発明の思想と範囲を外れない限り、当業者により多様な変更が可能なのは当然のことである。
本発明の実施形態による相変化メモリの一部のブロック図である。 本発明の実施形態による図1の相変化メモリのセットとリセット信号のタイミングを示したタイミング図である。 本発明の実施形態によるライトドライバ回路のブロック図である。 本発明の実施形態による図3のライトドライバの概略回路図である。 本発明の実施形態によるリセット制御信号発生器の回路図である。 本発明の他の実施形態による相変化メモリの一部のブロック図である。 本発明の実施形態による図6の相変化メモリのセットとリセット信号のタイミングを示したタイミング図である。 相変化メモリセルを示した図である。 相変化メモリセルを示した図である。 相変化メモリセルの概略図である。 時間と温度の作用として相変化物質の状態で変化を示したグラフである。 相変化メモリのための異なったセットとリセットパルスを示したグラフである。

Claims (29)

  1. 複数の相変化メモリセルと、
    対応する複数のリセットラインにそれぞれ出力される複数の順次リセットパルスを出力するリセットパルス発生回路と、
    対応する相変化メモリセルと前記リセットパルス発生回路の対応するリセットラインに連結された複数のライトドライバ回路と、
    を備え
    複数の順次リセットパルスの各持続時間の合計は、相変化メモリ装置のセットパルスの持続時間よりも小さいことを特徴とする相変化メモリ装置。
  2. 前記複数のライトドライバ回路は、データワードの対応する相変化メモリセルに連結されることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  3. 前記リセットパルス発生回路は、
    第1リセットパルスを発生する第1パルス発生回路と、
    連続的に順次遅延されたリセットパルスを提供するために第1パルス発生回路に直列連結された複数の遅延ラインと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  4. 前記第1パルス発生回路は、アドレス遷移感知信号に応して前記第1リセットパルスを発生することを特徴とする請求項3に記載の相変化メモリ装置。
  5. 前記第1パルス発生回路は、データ遷移感知信号に応じて前記第1リセットパルスを発生することを特徴とする請求項3に記載の相変化メモリ装置。
  6. 前記第1パルス発生回路は、第1入力として第1制御信号が入力され、第2入力として遅延されたバージョンの第1制御信号が入力されるNANDロジックゲートを含むことを特徴とする請求項3に記載の相変化メモリ装置。
  7. 前記第1パルス発生回路は、第1制御信号が入力され、遅延されたバージョンの第1制御信号を前記NANDロジックゲートの第2入力に提供する遅延ラインを更に含むことを特徴とする請求項6に記載の相変化メモリ装置。
  8. 各遅延ラインの遅延は、第1リセットパルスのパルス幅よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の相変化メモリ装置。
  9. 前記複数のライトドライバ回路は、相変化メモリセルの複数のビットラインにそれぞれ連結されることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  10. 前記複数のビットラインは、相変化メモリ装置の同一ワードに接続されることを特徴とする請求項9に記載の相変化メモリ装置。
  11. 前記複数のビットラインは、相変化メモリ装置の異なるワードに接続されることを特徴とする請求項9に記載の相変化メモリ装置。
  12. 前記複数のライトドライバ回路は、相変化メモリ装置の単一ビットラインにそれぞれ連結されることを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  13. 相変化メモリ装置のセットパルスは約100から500nsの持続時間を有し、各順次リセットパルスは約10から50nsの持続時間を有することを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  14. 複数の順次リセットパルスは、約10nsの間隔を互いの間に有することを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  15. 複数の相変化メモリセルを備えたメモリ装置をプログラムするための方法において、ワードラインに共通連結された相変化メモリセルのサブセットにリセットパルス順次印加され、
    複数の相変化メモリセルは相変化メモリセルに第1パルス幅の信号を印加することによりリセットされ、相変化メモリセルに第2パルス幅の信号を印加することによりセットされ、順次的に印加されるリセットパルスのそれぞれの持続時間は第1パルス幅に相当し、順次的に印加される複数のリセットパルスの各持続時間の合計は第2パルス幅よりも大きくないことを特徴とする方法。
  16. 相変化メモリセルのサブセットは、異なったリセットパルスがメモリ装置の個々のビットラインにそれぞれ印加されるように構成されていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 相変化メモリセルのサブセットは、同一リセットパルスがメモリ装置の少なくとも2つの異なったビットラインに印加されるように構成されていることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 少なくとも2つの異なったビットラインは、メモリ装置の異なったワードに接続されていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 順次的に印加されるリセットパルスは、重複されないことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 順次的に印加されるリセットパルスは対応のリセット制御信号に応じて個々のライトドライバにより発生され、前記ライトドライバは同一のセット制御信号をそれぞれ受信することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 相変化メモリ装置のセットパルスは約100乃至500nsの持続時間を有し、順次リセットパルスのそれぞれは約10乃至50nsの持続時間を有することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 順次リセットパルスは約10nsの間隔を互いの間に有することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  23. 複数の相変化メモリセルと、
    ワードラインに共通に連結された相変化メモリセルのサブセットにリセットパルスを順次印加するための手段と、
    を備え
    複数の相変化メモリセルは相変化メモリセルに第1パルス幅の信号を印加することよりリセットされ、相変化メモリセルに第2パルス幅の信号を印加することによりセットされ、
    前記リセットパルスを順次的に印加するための手段は、順次的に印加されるリセットパルスが前記第1パルス幅に相当し、該順次的に印加されるリセットパルスの持続時間の合計が第2パルス幅よりも実質的に大きくないリセットパルスを順次印加するための手段を含むことを特徴とする相変化メモリ装置。
  24. 相変化メモリセルのサブセットは、異なったリセットパルスがメモリ装置のそれぞれのビットラインに印加されるように構成されることを特徴とする請求項23に記載の相変化メモリ装置。
  25. 相変化メモリセルのサブセットは、同一のリセットパルスがメモリ装置の少なくとも2つの異なったビットラインに印加されるように構成されることを特徴とする請求項23に記載の相変化メモリ装置。
  26. 少なくとも2つの異なったビットラインは、メモリ装置の異なったワードに接続されることを特徴とする請求項25に記載の相変化メモリ装置。
  27. ワードラインに共通に連結された相変化メモリセルのサブセットに共通のセットパルスを印加するための手段をさらに備えることを特徴とする請求項23に記載の相変化メモリ装置。
  28. 複数の相変化メモリセルと、
    相変化メモリセルに連結され、互いに異なり非重複のリセット制御信号をそれぞれ受信する複数のライトドライバ回路と、
    を備え
    前記複数のライトドライバ回路のそれぞれは、同一のセット制御信号を受信し
    異なるリセット制御信号の持続時間の合計は、前記セット制御信号の持続時間よりも大きくないことを特徴とする相変化メモリ装置。
  29. 相変化メモリ装置のライトドライバ回路を制御する方法において、相変化メモリ装置の複数のライトドライバ回路のそれぞれに、互いに異なり非重複のリセット制御信号を提供し、
    複数のライトドライバ回路のそれぞれに同一のセット制御信号を提供し、
    異なるリセット制御信号の持続時間の合計は、セット制御信号の持続時間よりも大きくないことを特徴とする方法。
JP2005202252A 2004-07-09 2005-07-11 相変化メモリ装置及びプログラム方法 Expired - Fee Related JP4832817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0053346 2004-07-09
KR1020040053346A KR100587702B1 (ko) 2004-07-09 2004-07-09 피크 전류의 감소 특성을 갖는 상변화 메모리 장치 및그에 따른 데이터 라이팅 방법
US11/074,557 US7304885B2 (en) 2004-07-09 2005-03-08 Phase change memories and/or methods of programming phase change memories using sequential reset control
US11/074,557 2005-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006024355A JP2006024355A (ja) 2006-01-26
JP4832817B2 true JP4832817B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36077005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202252A Expired - Fee Related JP4832817B2 (ja) 2004-07-09 2005-07-11 相変化メモリ装置及びプログラム方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7304885B2 (ja)
EP (1) EP1617437B1 (ja)
JP (1) JP4832817B2 (ja)
KR (1) KR100587702B1 (ja)
CN (1) CN1734671B (ja)
TW (1) TWI371753B (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587702B1 (ko) * 2004-07-09 2006-06-08 삼성전자주식회사 피크 전류의 감소 특성을 갖는 상변화 메모리 장치 및그에 따른 데이터 라이팅 방법
JP2008518373A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 相変化メモリセルを有する集積回路および相変化メモリセルのアドレス指定方法
US7460389B2 (en) * 2005-07-29 2008-12-02 International Business Machines Corporation Write operations for phase-change-material memory
US7548448B2 (en) * 2005-08-24 2009-06-16 Infineon Technologies Ag Integrated circuit having a switch
KR100816748B1 (ko) 2006-03-16 2008-03-27 삼성전자주식회사 프로그램 서스펜드/리줌 모드를 지원하는 상 변화 메모리장치 및 그것의 프로그램 방법
US7499316B2 (en) 2006-03-31 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory devices and program methods
KR100857742B1 (ko) 2006-03-31 2008-09-10 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치 및 그것의 프로그램 전류 인가 방법
KR100719383B1 (ko) * 2006-04-12 2007-05-18 삼성전자주식회사 멀티 프로그램 방법을 사용하는 상 변화 메모리 장치
KR100763231B1 (ko) * 2006-09-11 2007-10-04 삼성전자주식회사 상변화 메모리 장치
WO2008032394A1 (fr) 2006-09-15 2008-03-20 Renesas Technology Corp. Dispositif semi-conducteur
JP4328796B2 (ja) 2006-10-31 2009-09-09 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置及びその書き込み制御方法
US7679980B2 (en) * 2006-11-21 2010-03-16 Qimonda North America Corp. Resistive memory including selective refresh operation
KR100827703B1 (ko) * 2006-12-14 2008-05-07 삼성전자주식회사 상변화메모리 장치의 테스트 방법
US7760545B2 (en) * 2006-12-26 2010-07-20 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device and programming method thereof
JP5490357B2 (ja) 2007-04-04 2014-05-14 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体記憶装置及びその制御方法
JP5413938B2 (ja) 2007-05-08 2014-02-12 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体記憶装置及びその書き込み制御方法
KR101274190B1 (ko) * 2007-07-30 2013-06-14 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
JP5420828B2 (ja) 2007-08-24 2014-02-19 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体記憶装置及びその書き込み制御方法
JP2009104716A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ装置とそのデータ消去方法
KR101291222B1 (ko) * 2007-11-29 2013-07-31 삼성전자주식회사 상변화 메모리 소자의 동작 방법
KR100900121B1 (ko) * 2007-11-30 2009-06-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100895400B1 (ko) * 2007-12-03 2009-05-06 주식회사 하이닉스반도체 상 변화 메모리 장치
KR100858688B1 (ko) * 2007-12-06 2008-09-16 한양대학교 산학협력단 비휘발성 기억 장치 및 그 읽기 방법
KR101339288B1 (ko) 2007-12-14 2013-12-09 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
US8964488B2 (en) 2007-12-14 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory device using variable resistance element with an improved write performance
US7889536B2 (en) * 2007-12-17 2011-02-15 Qimonda Ag Integrated circuit including quench devices
JP5474313B2 (ja) * 2008-04-25 2014-04-16 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体記憶装置及びその制御方法
US8134857B2 (en) * 2008-06-27 2012-03-13 Macronix International Co., Ltd. Methods for high speed reading operation of phase change memory and device employing same
IT1393759B1 (it) * 2008-07-28 2012-05-08 Stmicroelectronics Rousset Dispositivo di programmazione di una cella di memoria pcm con scarica di capacita' e metodo per la programmazione di una cella di memoria pcm
JP5106297B2 (ja) 2008-07-30 2012-12-26 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR101453969B1 (ko) 2008-07-31 2014-10-22 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치 및 그것의 쓰기 방법
US8027209B2 (en) * 2008-10-06 2011-09-27 Sandisk 3D, Llc Continuous programming of non-volatile memory
JP2010170607A (ja) 2009-01-21 2010-08-05 Elpida Memory Inc 半導体メモリ
JP4720912B2 (ja) * 2009-01-22 2011-07-13 ソニー株式会社 抵抗変化型メモリデバイス
KR20100097407A (ko) * 2009-02-26 2010-09-03 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 프로그램 방법
KR100996185B1 (ko) * 2009-03-16 2010-11-25 주식회사 하이닉스반도체 상변화 메모리장치
KR20100107609A (ko) * 2009-03-26 2010-10-06 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 기입 방법
US8239629B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-07 Micron Technology, Inc. Hierarchical memory architecture to connect mass storage devices
US20110051485A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 International Business Machines Corporation Content addressable memory array writing
US7948782B2 (en) * 2009-08-28 2011-05-24 International Business Machines Corporation Content addressable memory reference clock
US8804411B1 (en) * 2009-09-11 2014-08-12 Micron Technology, Inc Dual mode clock and data scheme for memory programming
US8107276B2 (en) * 2009-12-04 2012-01-31 International Business Machines Corporation Resistive memory devices having a not-and (NAND) structure
KR101546890B1 (ko) 2009-12-31 2015-08-25 마이크론 테크놀로지, 인크. 위상 변화 메모리 어레이를 위한 방법
JP2011204288A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8570828B2 (en) * 2010-04-12 2013-10-29 Mosaid Technologies Incorporated Memory programming using variable data width
US8497705B2 (en) * 2010-11-09 2013-07-30 Macronix International Co., Ltd. Phase change device for interconnection of programmable logic device
US8909849B2 (en) * 2010-11-15 2014-12-09 Intel Corporation Pipeline architecture for scalable performance on memory
KR20130058533A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 에스케이하이닉스 주식회사 상 변화 메모리 장치 및 그것을 포함하는 데이터 저장 장치
KR101970314B1 (ko) * 2012-04-10 2019-04-18 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102154296B1 (ko) 2012-12-18 2020-09-14 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치의 구동 방법 및 비휘발성 메모리 장치
CN102982841A (zh) * 2012-12-18 2013-03-20 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种相变存储器的编程系统及方法
KR102151183B1 (ko) * 2014-06-30 2020-09-02 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치 및 저항성 메모리 장치의 동작방법
US9711213B2 (en) 2014-09-04 2017-07-18 Micron Technology, Inc. Operational signals generated from capacitive stored charge
KR102217243B1 (ko) * 2014-10-28 2021-02-18 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치, 저항성 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 동작방법
US9613696B1 (en) * 2015-12-16 2017-04-04 Stmicroelectronics International N.V. Memory device including decoder for a program pulse and related methods
JP6249029B2 (ja) * 2016-03-08 2017-12-20 Nttエレクトロニクス株式会社 データ位相追従装置、データ位相追従方法及び通信装置
KR20180032391A (ko) 2016-09-22 2018-03-30 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
KR102067112B1 (ko) * 2017-10-17 2020-01-16 한양대학교 산학협력단 Pcm 기반의 뉴런 네트워크 소자
CN112102858B (zh) 2019-02-27 2023-02-03 北京时代全芯存储技术股份有限公司 记忆体写入方法
US11410722B2 (en) * 2020-10-21 2022-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase-change memory device for improving resistance drift and dynamic resistance drift compensation method of the same

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922648A (en) * 1974-08-19 1975-11-25 Energy Conversion Devices Inc Method and means for preventing degradation of threshold voltage of filament-forming memory semiconductor device
JP2845952B2 (ja) * 1989-06-28 1999-01-13 株式会社日立製作所 薄膜磁気メモリセルとその記録および再生装置
US6256224B1 (en) * 2000-05-03 2001-07-03 Hewlett-Packard Co Write circuit for large MRAM arrays
JP3720983B2 (ja) * 1998-06-23 2005-11-30 株式会社東芝 強誘電体メモリ
US6075719A (en) * 1999-06-22 2000-06-13 Energy Conversion Devices, Inc. Method of programming phase-change memory element
KR100322470B1 (ko) * 1999-07-22 2002-02-07 윤종용 고밀도 노어형 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US6236611B1 (en) * 1999-12-20 2001-05-22 Motorola, Inc. Peak program current reduction apparatus and method
US6426893B1 (en) * 2000-02-17 2002-07-30 Sandisk Corporation Flash eeprom system with simultaneous multiple data sector programming and storage of physical block characteristics in other designated blocks
JP3620434B2 (ja) * 2000-07-26 2005-02-16 株式会社日立製作所 情報処理システム
US6480438B1 (en) 2001-06-12 2002-11-12 Ovonyx, Inc. Providing equal cell programming conditions across a large and high density array of phase-change memory cells
US6487113B1 (en) * 2001-06-29 2002-11-26 Ovonyx, Inc. Programming a phase-change memory with slow quench time
US6590807B2 (en) * 2001-08-02 2003-07-08 Intel Corporation Method for reading a structural phase-change memory
US6504196B1 (en) * 2001-08-30 2003-01-07 Micron Technology, Inc. CMOS imager and method of formation
US6545907B1 (en) * 2001-10-30 2003-04-08 Ovonyx, Inc. Technique and apparatus for performing write operations to a phase change material memory device
US6768665B2 (en) 2002-08-05 2004-07-27 Intel Corporation Refreshing memory cells of a phase change material memory device
US6839270B2 (en) * 2003-01-17 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for and method of accessing a four-conductor magnetic random access memory
JP4331966B2 (ja) * 2003-04-14 2009-09-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
DE60315613T2 (de) * 2003-06-16 2008-05-08 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Schreibschaltung für Phasenwechsel-Speicher
KR100642187B1 (ko) * 2003-09-08 2006-11-10 가부시끼가이샤 도시바 불휘발성 반도체 기억 장치, 전자 카드 및 전자 장치
US7283384B1 (en) * 2004-03-24 2007-10-16 Silicon Magnetic Systems Magnetic memory array architecture
JP4256305B2 (ja) * 2004-06-09 2009-04-22 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100587702B1 (ko) * 2004-07-09 2006-06-08 삼성전자주식회사 피크 전류의 감소 특성을 갖는 상변화 메모리 장치 및그에 따른 데이터 라이팅 방법
US7113424B2 (en) * 2004-11-23 2006-09-26 Infineon Technologies Ag Energy adjusted write pulses in phase-change memories
US7099180B1 (en) * 2005-02-15 2006-08-29 Intel Corporation Phase change memory bits reset through a series of pulses of increasing amplitude

Also Published As

Publication number Publication date
US20100097850A1 (en) 2010-04-22
JP2006024355A (ja) 2006-01-26
US8194442B2 (en) 2012-06-05
US20110242886A1 (en) 2011-10-06
EP1617437B1 (en) 2013-03-20
EP1617437A1 (en) 2006-01-18
TWI371753B (en) 2012-09-01
KR20060004289A (ko) 2006-01-12
TW200603154A (en) 2006-01-16
KR100587702B1 (ko) 2006-06-08
US7944741B2 (en) 2011-05-17
US20080137402A1 (en) 2008-06-12
US7304885B2 (en) 2007-12-04
US7643335B2 (en) 2010-01-05
US20060007729A1 (en) 2006-01-12
CN1734671A (zh) 2006-02-15
CN1734671B (zh) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832817B2 (ja) 相変化メモリ装置及びプログラム方法
US8014190B2 (en) Resistance variable memory device and method of writing data
US7911824B2 (en) Nonvolatile memory apparatus
JP4768280B2 (ja) 相変化メモリ装置及びそのライティング方法
JP5268481B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7436693B2 (en) Phase-change semiconductor memory device and method of programming the same
TWI480873B (zh) 非揮發性半導體記憶體裝置
US7787316B2 (en) Semiconductor memory device and write control method thereof
KR101408876B1 (ko) 상 변화 메모리 장치의 기입 드라이버 회로
JP2006127583A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び相変化メモリ
JP2007164964A (ja) 相変化メモリ装置及びそのプログラム方法
EP1835508B1 (en) Pram and associated operation method and system
JP2011108327A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5474327B2 (ja) 半導体記憶装置及びこれを備えるデータ処理システム
TWI550613B (zh) 半導體記憶體設備及其設定程式控制電路與程式方法
TWI543168B (zh) 半導體記憶體裝置及其連續程式控制電路與程式方法
US7755952B2 (en) Semiconductor memory device and writing control method thereof
TWI546808B (zh) 半導體記憶體設備及其分區程式控制電路與程式方法
US7710790B2 (en) Semiconductor memory device and write control method thereof
JP2013254557A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees