JP3443343B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3443343B2
JP3443343B2 JP33360198A JP33360198A JP3443343B2 JP 3443343 B2 JP3443343 B2 JP 3443343B2 JP 33360198 A JP33360198 A JP 33360198A JP 33360198 A JP33360198 A JP 33360198A JP 3443343 B2 JP3443343 B2 JP 3443343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
layer
semiconductor device
channel
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33360198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11233771A (ja
Inventor
剛 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP33360198A priority Critical patent/JP3443343B2/ja
Publication of JPH11233771A publication Critical patent/JPH11233771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443343B2 publication Critical patent/JP3443343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界効果型トラン
ジスタを備えた半導体装置に係り、特に、キャリアが走
行するチャネル層に引っ張り歪を与えてキャリアの移動
度を向上させたものの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、シリコン基板上に形成されるトラ
ンジスタは、金属−絶縁膜−半導体(MIS)型の電界
効果型トランジスタが主流である。このトランジスタの
特性を向上させる方法として、Siチャネル層に引っ張
り歪を与える方法が報告されている(J. Welser et a
l.,"Strain dependence of the performance enhanceme
ntin strained-Si n-MOSFETs," IEDM Tech. Dig. 1994,
p.373. およびK. Rim etal., "Enhanced hole mobilit
ies in surface-channel strained-Si p-MOSFETs," IED
M Tech. Dig. 1995, p.517.)。
【0003】図16は、上記方法により形成される電界
効果トランジスタの半導体領域の基本的な構造を示す断
面図である。同図に示すように、半導体領域の基本的な
構造は、シリコン基板100の上に、Ge含有量が0か
らxまで傾斜的に増加しているSiGeバッファ層10
1と、格子緩和されたSi1-x Gex 層102と、引っ
張り歪を受けたSi層103とを順次設けたものであ
る。これは、SiGeバッファ層101上に形成された
Si1-x Gex 層102を格子緩和させることにより、
Si1-x Gex 層102の格子定数を無歪のSiGeと
等しくなるよう大きくし、その上に成長するSi層10
3に引っ張り歪を与えようとするものである。
【0004】図17(a)〜(c)は、それぞれ順に、
Si1-x Gex 層とSi層との積層前の格子状態を示す
結晶構造図、積層後にSi層が引っ張り歪を受けた状態
を示す結晶構造図、及びSi1-x Gex 層とSi層とに
よるヘテロ接合構造のバンド図である。図17(a)に
示すように、Si結晶の格子定数はSi1-x Gex結晶
の格子定数よりも小さいので、Si1-x Gex 層の上に
Si層をエピタキシャル成長させると、図17(b)に
示すごとくSi層はSi1-x Gex 層によって引っ張り
歪を受ける。その結果、Si1-x Gex 層と引っ張り歪
をうけたSi層とからなるヘテロ接合構造のエネルギー
バンドは、図17(c)に示すようになる。すなわち、
Si層は引っ張り歪を受けることにより、伝導帯では6
重の縮退が解け、2重および4重に縮退したバンド(Δ
(2)及びΔ(4))にスプリットする。一方、価電子
帯でも同様に2重の縮退が解け、ライトホール(LH)
とヘビーホール(HH)のバンドにスプリットする。
【0005】すなわち、このようなヘテロ接合構造によ
って、図16に示すSi層103の伝導帯端は2重に縮
退したバンドΔ(2)により構成され、エネルギー的に
はSi1-x Gex 層102の電子よりも小さくなる。し
たがって、Si層103をチャネルとする電界効果トラ
ンジスタを構成すれば、有効質量の小さいバンドΔ
(2)の電子がチャネルを走行するので、Si層103
の横方向における電子移動度が向上し、トランジスタの
動作速度が向上する。また、バンドΔ(2)のエネルギ
ーレベルは、Si1-x Gex 層102の伝導帯端におけ
るエネルギーレベルよりも低くなるので、Si層103
をチャネルとして用いることにより、Si層とSi1-x
Gex 層との間に形成されるヘテロ障壁を利用して電子
をSi層に閉じ込めることができる。
【0006】一方、Si層103の価電子帯端は、有効
質量の小さいライトホールによるバンドにより構成さ
れ、エネルギー的にはSi1-x Gex 層102のホール
よりも小さくなる。したがって、このようなSi層10
3をpチャネル型トランジスタのチャネル領域として用
いることにより、有効質量の小さいライトホールがSi
層103の横方向に移動してホール移動度が向上し、ト
ランジスタの動作速度が向上する。
【0007】このようにnチャネル電界効果トランジス
タ、pチャネル電界効果トランジスタともに、引っ張り
歪を受けたSi層103をチャネル領域として用いるこ
とにより、トランジスタ特性の向上が報告されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法により構成される電界効果トランジスタに
おいては、以下のような問題があった。
【0009】第1に、チャネル領域となるSi層103
に引っ張り歪を加えるためには、SiGeバッファ10
1層をシリコン基板100上に十分に厚く、格子緩和す
るまで成長する必要があるが、格子緩和させる際に、S
iGeバッファ層101内に多数の転位が発生する。ま
た、Si1-x Gex 層102の上に形成されるSi層1
03内にも多数の転位が内在している。このような転位
は、トランジスタの特性を劣化させるばかりではなく、
長期的な信頼性においても問題である。例えば、これま
で、SiGeバッファ層の構成を工夫することによる転
位の低減が報告されているが、現在のところ転位密度を
105 cm-2程度に減らすのが限界であり、非常に欠陥
の多いデバイスとなっている。
【0010】第2に、このような格子緩和のためのバッ
ファ層は、十分に厚い(膜厚が1μm以上)ことを必要
とするため、結晶成長のための時間が非常に長くかかり
スループットという観点からみて実用性に乏しい。
【0011】第3に、上記従来の構造では、Si層10
3の価電子帯端のエネルギーレベルがSi1-x Gex
102の価電子帯端のエネルギーレベルよりも低くなる
ために、Si1-x Gex 層102側が高いヘテロ障壁が
形成され、Si層103側に有効質量の小さいホールを
閉じ込めることは期待できない。
【0012】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、転位が多く内在した格子緩和のための厚いバッフ
ァ層を不要としながら、シリコンを主成分とするチャネ
ル層に引っ張り歪を与える手段を講ずることにより、特
性の優れたかつ信頼性を十分に確保したトランジスタを
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
基板上に電界効果トランジスタを備えた半導体装置であ
って、上記電界効果トランジスタは、上記基板に設けら
れた第1のシリコン層と、上記第1のシリコン層の上に
形成され、上記第1のシリコン層による引っ張り歪を受
けたSi 1-x-y Ge x y (ただし、0<x<8.2y
である)からなる第2のシリコン層と、上記第2のシリ
コン層の上に形成されたゲート電極とを備えており、上
記第2のシリコン層が上記電界効果トランジスタのチャ
ネル領域として機能する。
【0014】これにより、第2のシリコン層に、原子半
径がシリコンに比べて小さい炭素が含まれているので、
第2のシリコン層の格子定数は第1のシリコン層よりも
小さくなる。したがって、第1のシリコン層と第2のシ
リコン層との間に厚いバッファ層がなくても、炭素を含
む第2のシリコン層は第1のシリコン層から引っ張り歪
を受ける。その結果、第2のシリコン層の伝導帯では6
重の縮退が解け、2重および4重に縮退したバンドにス
プリットする。そして、第2のシリコン層で構成される
チャネル領域の伝導帯端は2重に縮退したバンドにより
構成され、この2重に縮退した電子の有効質量は第1の
シリコン層の電子よりも小さくなる。したがって、電流
を横方向に流した場合、面内での電子の有効質量が小さ
くなることにより電子移動度が向上し、かつ谷間の散乱
を抑制することができるので、さらに電子移動度が向上
する。したがって、電子が走行するnチャネルを有する
電界効果トランジスタの動作速度が向上する。また、第
2のシリコン層における2重に縮退したバンドのエネル
ギーレベルは、第1のシリコン層の伝導帯端のエネルギ
ーレベルよりも低くなるので、第1のシリコン層と第2
のシリコン層との間のヘテロ障壁により第2のシリコン
層に電子を閉じこめることが可能な構造となる。
【0015】一方、第2のシリコン層の価電子帯でも同
様に縮退が解け、ライトホールバンドとヘビーホールバ
ンドとにスプリットする。この時、第2のシリコン層に
より構成されるチャネル領域の価電子帯端は有効質量の
小さいライトホールによるバンドにより構成され、この
ライトホールの有効質量は第1のシリコン層のホールの
有効質量よりも小さくなる。したがって、ホールが走行
するpチャネルを有する電界効果トランジスタにおいて
も、ホールの有効質量が小さくなることによりホール移
動度が向上し、トランジスタの動作速度が向上する。
【0016】さらに、ライトホールバンドのエネルギー
レベルは第1のシリコン層の価電子帯端のエネルギーレ
ベルよりも高くなるので、第1のシリコン層と第2のシ
リコン層との間のヘテロ障壁により第2のシリコン層に
ライトホールを閉じこめることが可能な構造となる。
【0017】しかも、第2のシリコン層は厚くする必要
がないので、臨界膜厚以下の厚みとするなどの調整によ
って転位のほとんどない結晶層を形成することも容易で
ある。また、上述のように、緩和のための厚いバッファ
層が不要となるので、スループットの向上も図ることが
できる。よって、特性の優れたかつ信頼性の高い電界効
果トランジスタとして機能する半導体装置が安価に得ら
れることになる。そして、第2のシリコン層に、原子半
径がシリコンに比べて小さい炭素がゲルマニウムと共に
含まれているので、炭素とゲルマニウムの組成の調整に
よって第2のシリコン層の格子定数を第1のシリコン層
よりも小さくすることは容易である。したがって、第1
のシリコン層と第2のシリコン層との間に厚いバッファ
層がなくても、第2のシリコン層が第1のシリコン層か
ら引っ張り歪を受ける構造にすることができる。その結
果、上述の作用効果を得ることができるとともに、さら
に、以下の作用効果が得られる。特に、炭素とゲルマニ
ウムを含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン層のLH
バンドのエネルギーレベルと第1のシリコン層の価電子
帯端とのエネルギーレベル差は、上記第1の半導体装置
における炭素を含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン
層のLHバンドと第1のシリコン層の価電子帯端とのエ
ネルギーレベル差に比べて大きいので、ホールの閉じ込
め効果の向上が期待できる。そして、ゲルマニウム,炭
素の組成比を変えることによって、価電子帯端のへテロ
障壁の大きさと伝導帯端のヘテロ障壁の大きさとを、半
導体装置の種類などに応じて適宜調節することが可能に
なる。
【0018】上記半導体装置における第2のシリコン層
は、上記電界効果トランジスタがnチャネル型電界効果
トランジスタである場合には、電子が走行するnチャネ
ルとなる。
【0019】上記半導体装置において、上記nチャネル
型電界効果トランジスタの第2のシリコン層と第1のシ
リコン層との間のヘテロ障壁により、電子が閉じこめら
れていることが好ましい。
【0020】これにより、ヘテロ障壁による電子の閉じ
こめ効率の高い電界効果トランジスタを得ることができ
る。
【0021】上記半導体装置において、上記第1のシリ
コン層における上記第2のシリコン層の近傍に形成され
高濃度のn型不純物を含む高濃度ドープ層をさらに備え
ることができる。
【0022】これにより、キャリアを供給する高濃度ド
ープ層とキャリア蓄積層であるチャネルとが空間的に分
離されているのために、チャネルを走行するキャリア
は、イオン化不純物による散乱を受けることなく高速で
走行することができる。
【0023】上記第2のシリコン層は、量子井戸となっ
ていることがより好ましい。
【0024】これにより、チャネル領域となる第2のシ
リコン層において誘起されたキャリアはこの量子井戸内
に閉じ込められ、キャリア濃度が高くなってもヘテロ障
壁を乗り越えることがなく、安定して走行する。
【0025】上記半導体装置において、上記第2のシリ
コン層の直上かつ上記ゲート電極の下方に形成され上記
第2のシリコン層に引っ張り歪を与える第3のシリコン
層をさらに備え、上記第2のシリコン層において、第2
のシリコン層と第3のシリコン層との境界に形成される
ポテンシャルのくぼみにより、電子が閉じこめられてい
るものとすることができる。
【0026】これにより、ゲート絶縁膜の直下ではな
く、第3のシリコン層の直下に電子が走行するチャネル
が存在することになる。したがって、ゲート絶縁膜と第
3のシリコン層との間の界面に存在する界面準位や、界
面の凹凸によってチャネルを走行する電子が散乱を受け
ることはほとんどなく、一般的なMOSトランジスタに
比べ高い動作速度を実現することができる。
【0027】その場合にも、上記第3のシリコン層にお
ける上記第2のシリコン層の近傍に形成され高濃度のn
型不純物を含む高濃度ドープ層をさらに備えることが好
ましい。
【0028】上記半導体装置において、上記第2のシリ
コン層の直上かつ上記ゲート電極の下方に形成され上記
第2のシリコン層に引っ張り歪を与える第3のシリコン
層をさらに備え、上記第2のシリコン層において、第1
のシリコン層と第2のシリコン層との間、及び第2のシ
リコン層と第3のシリコン層との間にそれぞれ形成され
る2つのヘテロ障壁により、電子が閉じこめられている
ものとすることができる。
【0029】これにより、第2のシリコン層と第3のシ
リコン層との間にもヘテロ障壁が形成される。しかも、
第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に形成され
るヘテロ障壁と、第2のシリコン層と第3のシリコン層
との間に形成されるヘテロ障壁とによって挟まれる第2
のシリコン層に、電子を極めて効率よく閉じこめること
ができる。
【0030】上記半導体装置における第2のシリコン層
は、上記電界効果トランジスタがpチャネル型電界効果
トランジスタである場合には、ホールが走行するpチャ
ネルである。
【0031】その場合には、上記pチャネル型電界効果
トランジスタの第2のシリコン層と第1のシリコン層と
の間のヘテロ障壁により、ホールが閉じこめられている
ことが好ましい。
【0032】これにより、ヘテロ障壁を利用してホール
の閉じこめ効率の高い電界効果トランジスタを得ること
ができる。
【0033】上記半導体装置において、上記第1のシリ
コン層における上記第2のシリコン層の近傍に形成され
高濃度のp型不純物を含む高濃度ドープ層をさらに備え
ることができる。
【0034】これにより、キャリアを供給する高濃度ド
ープ層とキャリア蓄積層であるチャネルとが空間的に分
離されているのために、チャネルを走行するキャリア
は、イオン化不純物による散乱を受けることなく高速で
走行することができる。
【0035】また、nチャネル型電界効果トランジスタ
の場合と同様に、上記第2のシリコン層は、量子井戸と
なっていることがより好ましい。
【0036】さらに、pチャネル型電界効果トランジス
タの場合にも、上記第2のシリコン層の直上かつ上記ゲ
ート電極の下方に形成され上記第2のシリコン層に引っ
張り歪を与える第3のシリコン層をさらに備え、上記第
2のシリコン層において、第2のシリコン層と第3のシ
リコン層との境界に形成されるポテンシャルのくぼみに
より、ホールが閉じこめられているものとすることがで
きる。
【0037】その場合にも、上記第3のシリコン層にお
ける上記第2のシリコン層の近傍に形成され高濃度のp
型不純物を含む高濃度ドープ層をさらに備えることが好
ましい。
【0038】また、pチャネル型電界効果トランジスタ
の場合にも、上記第2のシリコン層の直上かつ上記ゲー
ト電極の下方に形成され上記第2のシリコン層に引っ張
り歪を与える第3のシリコン層をさらに備え、上記第2
のシリコン層において、第1のシリコン層と第2のシリ
コン層との間、及び第2のシリコン層と第3のシリコン
層との間にそれぞれ形成される2つヘテロ障壁により、
ホールが閉じこめられているものとすることができる。
【0039】これにより、上述の作用により、ホールの
閉じこめ効率の極めて高い電界効果トランジスタを得る
ことができる。
【0040】上記半導体装置において、上記ゲート電極
の直下に形成されたゲート絶縁膜をさらに備えることが
好ましい。
【0041】
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】上記半導体装置において、上記電界効果ト
ランジスタは上記第2のシリコン層がnチャネルである
nチャネル型電界効果トランジスタであり、上記基板に
設けられた第4のシリコン層と、上記第4のシリコン層
の上に形成され、上記第4のシリコン層による引っ張り
歪を受けたSi 1-x-y Ge x y (ただし、0<x<
8.2yである)からなる第5のシリコン層と、上記第
5のシリコン層の上に形成されたゲート電極とを有し、
上記第5のシリコン層がpチャネル領域として機能する
pチャネル型電界効果トランジスタをさらに備え、半導
体装置を相補型デバイスとして機能させることができ
る。
【0047】これにより、ホール移動度の高いpチャネ
ルを有するpチャネル型電界効果トランジスタと、電子
移動度の高いnチャネルを有するnチャネル型電界効果
トランジスタとを、共通の積層膜を用いて構成できる。
したがって、従来の半導体装置のごとく、ホール移動度
の高いpチャネルとしてのみ機能できるチャネル領域
と、電子移動度の高いnチャネルとしてのみ機能できる
チャネル領域とを積層する必要があることによっていず
れか一方のチャネル領域がゲート電極から遠くなって十
分な電界効果が得られないという不具合を確実に回避す
ることができる。そして、ゲルマニウム,炭素の組成比
を変えることによって、価電子帯端のへテロ障壁の大き
さと伝導帯端のヘテロ障壁の大きさとを、半導体装置の
種類などに応じて適宜調節することが可能になるので、
共通の構造でnチャネル型としてもpチャネル型として
も、キャリアの閉じこめ効率の高いチャネルを形成する
ことが可能になる。
【0048】この相補型デバイスとして機能する半導体
装置において、上記nチャネル型電界効果トランジスタ
の第2のシリコン層と、上記pチャネル型電界効果トラ
ンジスタの第5のシリコン層とにおける炭素の組成は互
いに等しいことが好ましい。
【0049】これにより、nチャネル型電界効果トラン
ジスタの第2のシリコン層とpチャネル型電界効果トラ
ンジスタの第5のシリコン層とを、同じ成長工程で形成
することが可能となり、製造工程の簡素化によって製造
コストがさらに低減する。
【0050】この相補型デバイスとして機能する半導体
装置においても、上記ゲート電極の直下に形成されたゲ
ート絶縁膜をさらに備えていることが好ましい。
【0051】
【0052】
【0053】その場合、上記第2及び第5のシリコン層
におけるゲルマニウムの組成比は互いに等しいことが好
ましい。
【0054】これにより、nチャネル型電界効果トラン
ジスタの第2のシリコン層とpチャネル型電界効果トラ
ンジスタの第5のシリコン層とを、同じ成長工程で形成
することが可能となり、製造工程の簡素化によって製造
コストがさらに低減する。
【0055】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の基本的な特徴を説明するために、第1のシリコン層
(Si層)と炭素(あるいは炭素及びゲルマニウム)を
含む第2のシリコン層(Si1-yy 層又はSi1-x-y
Gexy 層)との積層構造を抜き出して示す断面図で
ある。
【0056】また、図2(a)〜(c)は、第1〜第3
の実施形態に共通する炭素を含まない第1のシリコン層
(Si層)と炭素を含む第2のシリコン層(Si1-y
y 層)とを積層する前の結晶構造図,積層後にSi1-y
y 層が引っ張り歪を受けた状態を示す結晶構造図、及
び積層後のSi層とSi1-y y 層とによるヘテロ接合
構造のバンド図である。
【0057】まず、図2(a)に示すように、炭素の原
子半径がシリコンに比べて小さいため、炭素を含むシリ
コン層つまりSi1-y y 層の格子定数はSi層の格子
定数よりも小さい。したがって、図2(b)に示すよう
に、Si層の上にSi1-y y 層を積層するとSi1-y
y 層はSi層から引っ張り歪を受ける。特に、転位の
発生する臨界膜厚以下の場合には、Si1-y y 層はS
i層から大きな引っ張り歪を受ける。そして、Si層と
Si1-y y 層とからなるヘテロ接合構造のエネルギー
バンドは、図2(c)に示す状態となる。
【0058】つまり、Si1-y y 層の伝導帯では6重
の縮退が解け、2重および4重に縮退したバンド(Δ
(2)およびΔ(4))にスプリットする。このとき、
Si1-y y 層の伝導帯端は2重に縮退したバンドΔ
(2)により構成され、バンドΔ(2)の電子の有効質
量は、Si層の電子の有効質量よりも小さくなる。ま
た、2重に縮退したバンドΔ(2)のエネルギーレベル
は、Siの伝導帯端のエネルギーレベルよりも低くなる
ので、第2のシリコン層(Si1-y y 層)と第1のシ
リコン層(Si層)との間にできるヘテロ障壁により電
子を閉じこめることが可能になる。
【0059】一方、Si1-y y 層の価電子帯でも同様
に縮退が解け、ライトホール(LH)とヘビーホール
(HH)バンドにスプリットする。このとき、Si1-y
y 層の価電子帯端は有効質量の小さいライトホールに
よるバンドにより構成され、このライトホールの有効質
量はSi層のホールよりも小さくなる。また、ライトホ
ールバンドのエネルギーレベルはSiの価電子帯のエネ
ルギーレベルよりも高くなるので、第2のシリコン層
(Si1-y y 層)と第1のシリコン層(Si層)との
間にできるヘテロ障壁によりホールを閉じこめることが
可能になる。
【0060】図3は、本発明の第1の実施形態に係る炭
素を含むシリコン層がチャネル領域として機能するn−
MOSFETの構造を示す断面図である。
【0061】同図に示すように、p型のシリコン基板1
0上に、第1のシリコン層12(Si層)と、炭素を含
む第2のシリコン層13(Si1-y y 層)と、炭素を
含まない第3のシリコン層14とがUHV−CVD法に
より順次積層されている。上記炭素を含む第2のシリコ
ン層13は、電子が走行するチャネル領域として機能す
る。
【0062】図5は、炭素を含まない単結晶シリコン層
の上に積層された炭素を含むシリコン層に転位が発生し
ないような臨界膜厚Tcの炭素組成の変化に対する変化
を示す特性図である。この第2のシリコン層13の厚さ
を歪による転位が発生しないよう臨界膜厚Tc以下にす
ることが好ましいので、本実施形態では、第2のシリコ
ン層13の炭素含有量を2%とし、その膜厚を10nm
としている。
【0063】また、第3のシリコン層14上には、第3
のシリコン層14の熱酸化によって形成されたシリコン
酸化膜からなるゲート絶縁膜15が設けられており、さ
らにその上にはゲート電極16が形成されている。ゲー
ト電極16の両側には、n+層からなるソ−ス・ドレイ
ン領域17,18が形成され、その上にはソ−ス・ドレ
イン電極19,20がそれぞれ形成されている。
【0064】図4(a)〜(c)は、図3に示すn−M
OSFETを動作させる場合、つまりゲート電極16に
正の電圧を印加したときの第1のシリコン層12,第2
のシリコン層13,第3のシリコン層14,ゲート絶縁
膜15及びゲート電極16のバンド構造を示す図であ
る。ただし、図4(a)の実線部分においては、バンド
構造を単純化して示しているが、実際には伝導帯端は同
図の破線で示すような形状となる。また、図4(b)は
第1のシリコン層12に高濃度ドープ層を設けた場合の
バンド構造を、図4(c)は第3のシリコン層14に高
濃度ドープ層を設けた場合のバンド構造をそれぞれ示
す。ゲート電極16に印加された電界により誘起された
電子は、主に炭素を含み引っ張り歪を受けたチャネル領
域である第2のシリコン層13に閉じこめられ、図4
(a)〜(c)の紙面に垂直な方向(チャネル方向)に
走行する。すなわち、この実施形態では、第1のシリコ
ン層12−第2のシリコン層13間に形成されるヘテロ
障壁と、第2のシリコン層13−第3のシリコン層14
間に形成されるヘテロ障壁とにより、電子が第2のシリ
コン層13内に閉じこめられる。そして、上述のよう
に、この方向に走行する電子の有効質量は小さく、結果
として電子の移動度が向上し、トランジスタの動作速度
が向上する。また、チャネル領域である第2のシリコン
層13の伝導帯の縮退が解けΔ(2)およびΔ(4)の
バンドに分離することにより、各バンドの谷同士の間の
散乱を抑制することができるので、さらなる移動度の向
上が期待できる。
【0065】さらに、本実施形態では、バンドギャップ
の大きな第1,第3のシリコン層12,14によってチ
ャネル領域である第2のシリコン層13が挟まれた量子
井戸構造となっているため、誘起された電子はこの量子
井戸内に閉じ込められ、電子濃度が高くなってもヘテロ
障壁を乗り越えることがなく、安定して走行することが
できる。つまり、GaAs等の化合物半導体を用いなく
ても安価な材料で量子井戸構造を有する高機能のn−M
OSFETを得ることができる。
【0066】なお、本実施形態では、電子が走行するチ
ャネル領域である第2のシリコン層13が第3のシリコ
ン層14の下方に設けられた埋め込みチャネル型MOS
FETについて説明したが、第3のシリコン層14を有
していない、チャネル領域である第2のシリコン層13
の上に直接ゲート絶縁膜15を成膜もしくは熱酸化して
形成した表面チャネル型MOSFETであってもかまわ
ない。その場合には、第1のシリコン層12−第2のシ
リコン層13間に形成されるヘテロ障壁と、ゲート絶縁
膜15とにより、電子が第2のシリコン層13内に閉じ
こめられるからである。そして、その場合にも、通常の
MOSFETよりはキャリアの閉じこめ効率が高いこと
と、縮退が解けたバンドΔ(2)の電子の有効質量が小
さいことにより、動作速度の向上効果を発揮することが
できるまた、図4(a)の破線に示すように、第1のシ
リコン層12と第2のシリコン層13との間には、電子
を蓄積できるエネルギー準位のくぼみが形成される。ま
た、第3のシリコン層14と第2のシリコン層13との
間にも、電子を蓄積できるエネルギー準位のくぼみが形
成される。
【0067】そして、第1のシリコン層12側のヘテロ
障壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む
高濃度ドープ層を形成することにより、上記2つのエネ
ルギー準位のくぼみのうちいずれか一方をキャリア蓄積
層として利用することができ、いわゆるHEMTを構成
することも可能である(図4(b)参照)。その場合、
キャリアを供給する高濃度ドープ層とキャリア蓄積層で
あるチャネルとが空間的に分離されているのために、チ
ャネルを走行するキャリアは、イオン化不純物による散
乱を受けることなく高速で走行することができる。
【0068】ただし、図4(b)に示すエネルギーバン
ド状態で、2つのくぼみのうちいずれがキャリア蓄積層
にになるかは、ゲート電極16への電圧の程度によって
異なる。ゲート電極16への印加電圧が大きい場合に
は、第2のシリコン層13と第3のシリコン層14との
間のエネルギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になり、
ゲート電極16への印加電圧が小さい場合には、第1の
シリコン層12と第2のシリコン層13との間のエネル
ギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になる。また、ゲー
ト電極16への印加電圧が中間的な値のときには、2つ
のエネルギー準位のくぼみがいずれもキャリア蓄積層に
なりうる。
【0069】また、第3のシリコン層14側のヘテロ障
壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む高
濃度ドープ層を形成した場合には、第2のシリコン層1
3と第3のシリコン層14との間のエネルギー準位のく
ぼみがキャリア蓄積層となるHEMTが構成される(図
4(c)参照)。その場合にも上述と同じ理由により、
キャリアの走行速度を向上させることができる。
【0070】ここで、高濃度ドープ層を第3のシリコン
層14に形成した場合(図4(c)の場合)には、各シ
リコン層12〜14及び高濃度ドープ層の不純物濃度及
び厚み、ゲート電極16への電圧の印加状態などの使用
条件によっては、高濃度ドープ層自体がチャネルとなっ
てしまうおそれもある。従って、電界効果トランジスタ
の各部の構造や使用条件に応じて、第1のシリコン層1
2又は第3のシリコン層14のいずれに高濃度ドープ層
を形成するかを選択することができる。
【0071】また、第3のシリコン層14と第2のシリ
コン層13との間のエネルギー準位のくぼみ(図4
(a)の破線で示される部分)をキャリア蓄積層としな
くてもチャネルとして利用することができる。その場
合、ゲート絶縁膜15の直下ではなく、第3のシリコン
層14の直下に電子が走行するチャネルが存在すること
になる。
【0072】通常のMOSトランジスタでは、ゲート絶
縁膜直下にチャネル領域が存在するために、ゲート絶縁
膜との境界面であるシリコン層表面の凹凸や、ゲート絶
縁膜に接するシリコン層表面の界面準位によって、チャ
ネルを走行する電子が散乱を受けるために、走行速度が
遅くなっている。それに対し、この構造の場合には、第
2のシリコン層13と第3のシリコン層14との間には
界面準位はほとんどなく、かつ、一般的に第2,第3の
シリコン層13,14はエピタキシャル成長により連続
して形成されるので、第2のシリコン層13の表面の凹
凸も少ない。したがって、チャネルを走行する電子の走
行速度が向上する。
【0073】すなわち、一般的なMOSトランジスタに
比べ高い動作速度を実現することができる。
【0074】(第2の実施の形態)図6は、本実施形態
に係る炭素を含んだシリコン層をチャネル領域として用
いたp−MOSFETの構造を示す断面図である。
【0075】同図に示すように、n型のシリコン基板1
0上に第1のシリコン層22と、炭素を含む第2のシリ
コン層23と、炭素を含まない第3のシリコン層24と
がUHV−CVD法により順次積層されている。上記炭
素を含んだ第2のシリコン層23は、ホールが走行する
チャネル領域として機能する。なお、本実施形態におい
ても、第2のシリコン層23の厚さは、歪による転位が
発生しないよう臨界膜厚Tc以下にすることが好まし
く、本実施形態では、第2のシリコン層23の炭素含有
量は2%で、膜厚は10nmとしている。
【0076】また、第3のシリコン層24の上には、第
3のシリコン層24の熱酸化によって形成されたシリコ
ン酸化膜により構成されるゲート絶縁膜25が設けられ
ており、さらにその上にはゲート電極26が形成されて
いる。ゲート電極26の両側には、p+ 層からなるソ−
ス・ドレイン領域27,28が形成され、その上にはソ
−ス・ドレイン電極29,30がそれぞれ形成されてい
る。
【0077】ここで、上記第1の実施形態における図1
及び図2(a)〜(c)に示すように、炭素を含む第2
のシリコン層23は、その格子定数が炭素を含まない第
1のシリコン層22の格子定数よりも小さいため、引っ
張り歪を受けた状態となる。この引っ張り歪により、図
2(c)に示すように、第2のシリコン層23の価電子
帯はライトホール(LH)とヘビーホール(HH)バン
ドにスプリットする。このとき、炭素を含む第2のシリ
コン層23の価電子帯端は有効質量の小さいライトホー
ルによるバンドにより構成され、また、このライトホー
ルの有効質量は第1のシリコン層22のホールの有効質
量に比べて小さくなる。また、このようなバンド構造を
有する第2のシリコン層23をチャネル領域としてp−
MOSFETを構成すると、ホールの有効質量が小さく
なることによりホール移動度が向上し、トランジスタの
動作速度が向上する。また、上述のように、LHバンド
のエネルギーレベルは第1のシリコン層22の価電子帯
端のエネルギーレベルよりも高いので、第2のシリコン
層23の側に有効質量の小さいホールを閉じこめるため
のヘテロ障壁が形成される。
【0078】図7(a)〜(c)は、図6に示すp−M
OSFETを動作させるとき、つまりゲート電極26に
負の電圧を印加したときの第1のシリコン層22,第2
のシリコン層23,第3のシリコン層24,ゲート絶縁
膜25及びゲート電極26のバンド構造を示す図であ
る。ただし、図7(a)の実線部分においてはバンド構
造を単純化して示しているが、実際には価電子帯端は同
図の破線で示すような形状となる。また、図7(b)は
第1のシリコン層22に高濃度ドープ層を設けた場合の
バンド構造を、図7(c)は第3のシリコン層24に高
濃度ドープ層を設けた場合のバンド構造をそれぞれ示
す。ゲート電極26に印加された電界により誘起された
ホールは、主に炭素を含み引っ張り歪を受けたチャネル
領域である第2のシリコン層23に閉じこめられ、図7
(a)〜(c)の紙面に垂直な方向(チャネル方向)に
走行する。すなわち、この実施形態では、第1のシリコ
ン層22−第2のシリコン層23間に形成されるヘテロ
障壁と、第2のシリコン層23−第3のシリコン層24
間に形成されるヘテロ障壁とにより、ホールが第2のシ
リコン層23内に閉じこめられる。そして、上述のよう
に、炭素を含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン層2
3の価電子帯端は、有効質量の軽いLHバンドにより構
成されているため、ホール移動度が向上し、トランジス
タの動作速度が向上する。
【0079】さらに、本実施形態では、バンドギャップ
の大きな第1,第3のシリコン層22,24によってチ
ャネル領域である第2のシリコン層23が挟まれた量子
井戸構造となっているため、誘起されたホールはこの量
子井戸内に閉じ込められ、ホール濃度が高くなってもヘ
テロ障壁を乗り越えることがなく、安定して走行するこ
とができる。つまり、GaAs等の化合物半導体を用い
なくても安価な材料で量子井戸構造を有する高機能のp
−MOSFETを得ることができる。
【0080】なお、本実施形態では、ホールが走行する
チャネル領域である第2のシリコン層23が第3のシリ
コン層24の下方に設けられた埋め込みチャネル型MO
SFETについて説明したが、第3のシリコン層24を
有していない、チャネル領域である第2のシリコン層2
3の上に直接ゲート絶縁膜25を成膜もしくは熱酸化し
て形成した表面チャネル型MOSFETであってもかま
わない。その場合には、第1のシリコン層22−第2の
シリコン層23間に形成されるヘテロ障壁と、ゲート絶
縁膜25とにより、ホールが第2のシリコン層23内に
閉じこめられるからである。そして、その場合にも、通
常のMOSFETよりはキャリアの閉じこめ効率が高い
ことと、縮退が解けたバンドのライトホールの有効質量
が小さいことにより、動作速度の向上効果を発揮するこ
とができるまた、図7(a)の破線に示すように、第1
のシリコン層22と第2のシリコン層23との間には、
ホールを蓄積できるエネルギー準位のくぼみが形成され
る。また、第3のシリコン層24と第2のシリコン層2
3との間にも、ホールを蓄積できるエネルギー準位のく
ぼみが形成される。
【0081】そして、第1のシリコン層22側のヘテロ
障壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む
高濃度ドープ層を形成することにより、上記2つのエネ
ルギー準位のくぼみのうちいずれか一方をキャリア蓄積
層として利用することができ、いわゆるHEMTを構成
することも可能である(図7(b)参照)。その場合、
キャリアを供給する高濃度ドープ層とキャリア蓄積層で
あるチャネルとが空間的に分離されているのために、チ
ャネルを走行するキャリアは、イオン化不純物による散
乱を受けることなく高速で走行することができる。
【0082】ただし、図7(b)に示すエネルギーバン
ド状態で、2つのくぼみのうちいずれがキャリア蓄積層
にになるかは、ゲート電極26への電圧の程度によって
異なる。ゲート電極26への印加電圧が大きい場合に
は、第2のシリコン層23と第3のシリコン層24との
間のエネルギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になり、
ゲート電極26への印加電圧が小さい場合には、第1の
シリコン層22と第2のシリコン層23との間のエネル
ギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になる。また、ゲー
ト電極26への印加電圧が中間的な値のときには、2つ
のエネルギー準位のくぼみがいずれもキャリア蓄積層に
なりうる。
【0083】また、第3のシリコン層24側のヘテロ障
壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む高
濃度ドープ層を形成した場合には、第2のシリコン層2
3と第3のシリコン層24との間のエネルギー準位のく
ぼみがキャリア蓄積層となるHEMTが構成される(図
7(c)参照)。その場合にも上述と同じ理由により、
キャリアの走行速度を向上させることができる。
【0084】ここで、高濃度ドープ層を第3のシリコン
層24に形成した場合(図7(c)の場合)には、各シ
リコン層22〜24及び高濃度ドープ層の不純物濃度及
び厚み、ゲート電極26への電圧の印加状態などの使用
条件によっては、高濃度ドープ層自体がチャネルとなっ
てしまうおそれもある。従って、電界効果トランジスタ
の各部の構造や使用条件に応じて、第1のシリコン層2
2又は第3のシリコン層24のいずれに高濃度ドープ層
を形成するかを選択することができる。
【0085】また、第3のシリコン層24と第2のシリ
コン層23との間のエネルギー準位のくぼみ(図7
(a)の破線で示される部分)をキャリア蓄積層としな
くてもチャネルとして利用することができる。その場
合、ゲート絶縁膜25の直下ではなく、第3のシリコン
層24の直下にホールが走行するチャネルが存在するこ
とになる。
【0086】通常のMOSトランジスタでは、ゲート絶
縁膜直下にチャネル領域が存在するために、ゲート絶縁
膜との境界面であるシリコン層表面の凹凸や、ゲート絶
縁膜に接するシリコン層表面の界面準位によって、チャ
ネルを走行するホールが散乱を受けるために、走行速度
が遅くなっている。それに対し、この構造の場合には、
第2のシリコン層23と第3のシリコン層24との間に
は界面準位はほとんどなく、かつ、一般的に第2,第3
のシリコン層23,24はエピタキシャル成長により連
続して形成されるので、第2のシリコン層23の表面の
凹凸も少ない。したがって、チャネルを走行するホール
の走行速度が向上する。
【0087】すなわち、一般的なMOSトランジスタに
比べ高い動作速度を実現することができる。
【0088】(第3の実施の形態)図8は、本実施形態
に係る炭素を含んだシリコン層を各々のチャネル領域と
して利用したn−MOSFETとp−MOSFETとを
有するCMOSFETの構造を示す断面図である。
【0089】本実施形態のCMOSFETは、基本的に
は、シリコン基板10の上に、第1の実施形態で説明し
たn−MOSFETと第2の実施形態で説明したp−M
OSFETとがSiO2 分離溝を介して隣接して形成さ
れた構造となっている。同図に示すように、n−MOS
FETの下方にはpウェル11が、p−MOSFETの
下方にはnウェル21が形成されている。
【0090】そして、n−MOSFETにおいては、p
ウェル11の上に、第1のシリコン層12と、炭素を含
む第2のシリコン層13と、炭素を含まない第3のシリ
コン層14とがUHV−CVD法により順次積層されて
いる。上記炭素を含んだ第2のシリコン層13は、電子
が走行するnチャネルとして機能する。第2のシリコン
層13の膜厚は歪による転位が発生しないよう臨界膜厚
Tc以下にすることが好ましく、本実施形態では、第2
のシリコン層13の炭素含有量は2%で、膜厚は10n
mとしている。また、第3のシリコン層14の上には、
第3のシリコン層14の熱酸化によって形成されたシリ
コン酸化膜により構成されるゲート絶縁膜が設けられて
おり、さらにその上にはゲート電極16が形成されてい
る。ゲート電極16の両側には、n+ 層からなるソ−ス
・ドレイン領域17,18が形成され、その上にはソ−
ス・ドレイン電極19,20がそれぞれ形成されてい
る。
【0091】一方、p−MOSFETにおいては、nウ
ェル21の上に、第1のシリコン層22と、炭素を含む
第2のシリコン層23と、炭素を含まない第3のシリコ
ン層24とがUHV−CVD法により順次積層されてい
る。上記炭素を含んだ第2のシリコン層23は、ホール
が走行するpチャネルとして機能する。p−MOSFE
Tにおいても、第2のシリコン層23の炭素含有量は2
%で、膜厚は10nmとしている。また、第3のシリコ
ン層24の上には、第3のシリコン層24の熱酸化によ
って形成されたシリコン酸化膜により構成されるゲート
絶縁膜が設けられており、さらにその上にはゲート電極
26が形成されている。ゲート電極26の両側には、p
+ 層からなるソ−ス・ドレイン領域27,28が形成さ
れ、その上にはソ−ス・ドレイン電極29,30がそれ
ぞれ形成されている。
【0092】本実施形態では、n−MOSFET及びp
−MOSFETの双方において、キャリアが走行するチ
ャネル領域は、どちらも炭素を含み引っ張り歪を受けた
第2のシリコン層13,23により構成されている。
【0093】上記第1,第2の実施形態で説明したよう
に、炭素を含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン層1
3,23は、伝導帯端のエネルギ−レベルが炭素を含ま
ない第1のシリコン層12,22に比べて低く、価電子
帯端のエネルギ−レベルが第1のシリコン層12,22
に比べて高くなり、伝導帯、価電子帯の両方に、第2の
シリコン層13,23にキャリアを閉じこめるためのエ
ネルギー障壁が形成される。したがって、第2のシリコ
ン層13,23に、電子およびホールの両方を閉じ込め
ることができるチャネル領域を形成することができる。
【0094】従来、SiGe/Siを主体としたヘテロ
接合構造を用いたCMOSFET(特開昭61−282
278号公報)では、単一の組成で電子およびホールを
チャネル領域に閉じこめるためのヘテロ障壁を形成する
ことができなかったため、nチャネルとなる結晶層とp
チャネルとなる結晶層とを別々の組成で構成し、それら
を積層した構造を採らざるを得なかった。しかし、その
ような構造では、結晶成長が複雑となり、かつスル−プ
ットの低下を招くおそれがある。また、nチャネルとp
チャネルのうち下方となるチャネル領域はゲート絶縁膜
から遠く離れるため、ゲート電圧を印加しても、十分な
電界がチャネル領域にかからないおそれもある。しか
も、格子緩和のための厚いバッファ層が不可欠であり、
先に述べたように信頼性、スル−プットが悪いという問
題を含んでいる。
【0095】それに対し、本実施形態では、Si層の上
に形成された引っ張り歪を受けているSi1-y y 層に
おいては伝導帯、価電子帯の両方に、Si1-y y 層に
キャリアを閉じこめるためのヘテロ障壁が形成されるこ
とを利用して、Si1-y y層をnチャネルとしてもp
チャネルとしても利用することができる。すなわち、第
2のシリコン層13,23に、それぞれ電子,ホールが
高速で走行するnチャネル,pチャネルを構成すること
ができる。その結果、n−MOSFET及びp−MOS
FETのいずれにおいても、チャネル領域となる第2の
シリコン層13,23をゲート絶縁膜に近接した位置に
形成することができるため、ゲート電極16,26に印
加した電圧による電界を確実にチャネル領域に及ぼすこ
とができる。しかも、上記従来の技術のような格子緩和
のための厚いバッファ層を必要としないため、製造工程
中の結晶成長工程が簡略化され、信頼性の向上、スル−
プットの向上を図ることができる。
【0096】(第4の実施の形態)第4〜第6の実施形
態においても、本発明の基本的なヘテロ接合構造は図1
に示す構造と同じであり、Si層からなる第1のシリコ
ン層の上にSi1-x-y Gexy 層からなる第2のシリ
コン層を積層する構造を前提としている。
【0097】図9(a)〜(c)は、第4〜第6の実施
形態に共通する炭素を含まない第1のシリコン層(Si
層)と炭素及びゲルマニウムを含む第2のシリコン層
(Si1-x-y Gexy 層)とを積層する前の結晶構造
図,積層後にSi1-x-y Gexy 層が引っ張り歪を受
けた状態を示す結晶構造図、及び積層後のSi層とSi
1-x-y Gexy 層とによるヘテロ接合構造のバンド図
である。
【0098】まず、図9(a)に示すように、炭素およ
びゲルマニウムを含む第2のシリコン層(Si1-x-y
xy 層)は、ゲルマニウム組成x、炭素組成yの関
係が、x<8.2yであるとき、格子定数が第1のシリ
コン層(Si層)に比べて小さい。したがって、図9
(b)に示すように、Si層の上にSi1-x-y Gex
y 層を成長させた場合には、Si1-x-y Gexy 層が
引っ張り歪を受けた状態となる。特に、臨界膜厚Tc以
下の厚みで成長させた場合には、Si1-x-y Gexy
層が大きな引っ張り歪を受けた状態となる。この引っ張
り歪により、Si1-x-y Gexy 層の伝導帯は縮退が
解けて、図9(c)に示したようにΔ(2)が伝導帯端
となる。その結果、第1のシリコン層52との界面付近
に伝導帯のバンド不連続が生じる。
【0099】つまり、Si1-x-y Gexy 層の伝導帯
では6重の縮退が解け、2重および4重に縮退したバン
ド(Δ(2)およびΔ(4))にスプリットする。この
とき、Si1-x-y Gexy 層の伝導帯端は2重に縮退
したバンドΔ(2)により構成され、、バンドΔ(2)
の電子の有効質量は、Si層の電子の有効質量よりも小
さくなる。また、2重に縮退したバンドΔ(2)のエネ
ルギーレベルは、Siの伝導帯端のエネルギーレベルよ
りも低くなるので、第2のシリコン層(Si1-x-y Ge
xy 層)と第1のシリコン層(Si層)との間にでき
るヘテロ障壁により電子を閉じこめることが可能にな
る。
【0100】一方、Si1-x-y Gexy の価電子帯で
も同様に縮退が解け、ライトホール(LH)とヘビーホ
ール(HH)バンドにスプリットする。このとき、Si
1-x-y Gexy の価電子帯端は有効質量の小さいライ
トホールによるバンドにより構成され、このライトホー
ルの有効質量はSi層のホールよりも小さくなる。ま
た、ライトホールバンドのエネルギーレベルはSiの価
電子帯のエネルギーレベルよりも高くなるので、第2の
シリコン層(Si1-x-y Gexy )と第1のシリコン
層(Si層)との間にできるヘテロ障壁によりホールを
閉じこめることが可能になる。
【0101】このヘテロ障壁の大きさは、文献(K.Brun
ner,W.Winter,K.Eberl,N.Y.Jin-Phillipp,F.Phillipp,"
Fabrication and band alignment of pseudomorphic Si
1-yCy,Si1-x-yGexCy and coupled Si1-yCy/Si1-x-yGexC
y quantum well structureson Si substrates,"Journal
of Crystal Growth 175/176(1997)451-458)に記載さ
れているように、先に述べたGeを含まない第2のシリ
コン層(Si1-yy)を用いた場合に比べて大きくす
ることができる。例えば、C濃度を6%とした場合に、
Ge28%を含むときとGeを全く含まないときとで
は、伝導帯端及び価電子帯端に生じるヘテロ障壁の大き
さは、下記表1のようになる。
【0102】
【表1】
【0103】すなわち、伝導帯端ではヘテロ障壁が小さ
くなり、価電子帯端ではヘテロ障壁が大きくなる。つま
り、引っ張り歪を受けたSi1-yy より引っ張り歪を
受けたSi1-x-y Gexy の方が価電子帯端でのヘテ
ロ障壁を大きくすることができるので、第2のシリコン
層をSi1-yy ではなく引っ張り歪を受けたSi
1-x-y Gexy により構成することにより、ホールの
閉じこめ効率が向上し、高速動作に適したデバイスとな
る。
【0104】また、Si1-x-y Gexy におけるx,
yの値を変えることにより、伝導帯端のヘテロ障壁の大
きさと、価電子帯端のヘテロ障壁の大きさとの比を所望
の値に調整することができる。
【0105】図10は、本実施形態に係る炭素とゲルマ
ニウムを含みかつ引っ張り歪を受けたシリコン層をチャ
ネル領域として利用したn−MOSFETの構造を示す
断面図である。
【0106】同図に示すように、p型のシリコン基板5
0の上には、炭素等を含まない第1のシリコン層52
と、炭素およびゲルマニウムを含み引っ張り歪を受けた
第2のシリコン層53と、炭素等を含まない第3のシリ
コン層54とがUHV−CVD法により順次積層されて
いる。上記炭素およびゲルマニウムを含んだ第2のシリ
コン層53は、電子が走行するチャネル領域として機能
する。
【0107】ここで、炭素及びゲルマニウムを含む第2
のシリコン層53の臨界膜厚について説明する。図12
は、第2のシリコン層53中の炭素・ゲルマニウムの組
成比に対するSi1-x-y Gexy 層に転位が発生しな
いような臨界膜厚Tcの変化を示す特性図である。図1
2に示すように、炭素を含まない単結晶シリコン層の上
に形成された炭素及びゲルマニウムを含むSi1-x-y
xy という組成式で表される第2のシリコン層53
は、ゲルマニウム組成x、炭素組成yの関係が、x<
8.2yの関係にあってその厚みが臨界膜厚Tc以下の
ときに、引っ張り歪を受けかつ転位がほとんどない状態
になる。本実施形態では、転位の発生をなくすために第
2のシリコン層53の厚さを臨界膜厚Tc以下にすべ
く、第2のシリコン層53のゲルマニウム組成を20
%、炭素組成を4%とし、その膜厚を10nmとしてい
る。
【0108】また、第3のシリコン層54の上には、第
3のシリコン層54の熱酸化によって形成されたシリコ
ン酸化膜からなるゲート絶縁膜55が設けられており、
さらにその上にはゲート電極56が形成されている。ゲ
ート電極56の両側には、n+ 層からなるソ−ス・ドレ
イン領域57,58が形成され、その上にはソ−ス・ド
レイン電極59,60がそれぞれ形成されている。炭素
およびゲルマニウムを含み引っ張り歪をうけたチャネル
領域である第2のシリコン層53を走行する電子は、ゲ
ート電極56に印加される電圧により制御されている。
【0109】図11(a)〜(c)は、図10に示すn
−MOSFETを動作させる場合、つまりゲート電極5
6に正の電圧を印加したときの第1のシリコン層52,
第2のシリコン層53,第3のシリコン層54,ゲート
絶縁膜55及びゲート電極56のバンド構造を示す図で
ある。ただし、図11(a)の実線部分においてはバン
ド構造を単純化して示しているが、実際には伝導帯端は
同図の破線で示すような形状となる。また、図11
(b)は第1のシリコン層52に高濃度ドープ層を設け
た場合のバンド構造を、図11(c)は第3のシリコン
層54に高濃度ドープ層を設けた場合のバンド構造をそ
れぞれ示す。ゲート電極56に印加された電界により誘
起された電子は、主に炭素及びゲルマニウムを含み引っ
張り歪を受けたチャネル領域である第2のシリコン層5
3に閉じこめられ、図11(a)〜(c)の紙面に垂直
な方向(チャネル方向)に走行する。すなわち、この実
施形態では、第1のシリコン層52−第2のシリコン層
53間に形成されるヘテロ障壁と、第2のシリコン層5
3−第3のシリコン層54間に形成されるヘテロ障壁と
により、電子が第2のシリコン層53内に閉じこめられ
る。そして、上述のように、この方向に走行する電子の
有効質量は小さく、結果として電子の移動度が向上し、
トランジスタの動作速度が向上する。また、チャネル領
域である第2のシリコン層53の伝導帯の縮退が解けΔ
(2)およびΔ(4)のバンドに分離することにより、
各バンドの谷同士の間の散乱を抑制することができ、さ
らなる移動度の向上が期待できる。
【0110】さらに、本実施形態では、バンドギャップ
の大きな第1,第3のシリコン層52,54によってチ
ャネル領域である第2のシリコン層53が挟まれた量子
井戸構造となっているため、誘起された電子はこの量子
井戸内に閉じ込められ、電子濃度が高くなってもヘテロ
障壁を乗り越えることがなく、安定して走行することが
できる。つまり、GaAs等の化合物半導体を用いなく
ても安価な材料で量子井戸構造を有する高機能のn−M
OSFETを得ることができる。
【0111】以上のように、n−MOSFETのチャネ
ル領域を炭素およびゲルマニウムを含み引っ張り歪を受
けた第2のシリコン層53で構成することにより、n−
MOSFET の速度を向上させることができる。
【0112】なお、本実施形態では、電子が走行するチ
ャネル領域である第2のシリコン層53が第3のシリコ
ン層54の下方に設けられた埋め込みチャネル型MOS
FETについて説明したが、第3のシリコン層54を有
していない、チャネル領域である第2のシリコン層53
の上に直接ゲート絶縁膜55を成膜もしくは熱酸化して
形成した表面チャネル型MOSFETであってもかまわ
ない。その場合には、第1のシリコン層52−第2のシ
リコン層53間に形成されるヘテロ障壁と、ゲート絶縁
膜55とにより、電子が第2のシリコン層53内に閉じ
こめられるからである。そして、その場合にも、通常の
MOSFETよりはキャリアの閉じこめ効率が高いこと
と、縮退が解けたバンドΔ(2)の電子の有効質量が小
さいことにより、動作速度の向上効果を発揮することが
できるまた、図11(a)の破線に示すように、第1の
シリコン層52と第2のシリコン層53との間には、電
子を蓄積できるエネルギー準位のくぼみが形成される。
また、第3のシリコン層54と第2のシリコン層53と
の間にも、電子を蓄積できるエネルギー準位のくぼみが
形成される。
【0113】そして、第1のシリコン層52側のヘテロ
障壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む
高濃度ドープ層を形成することにより、上記2つのエネ
ルギー準位のくぼみのうちいずれか一方をキャリア蓄積
層として利用することができ、いわゆるHEMTを構成
することも可能である(図11(b)参照)。その場
合、キャリアを供給する高濃度ドープ層とキャリア蓄積
層であるチャネルとが空間的に分離されているのため
に、チャネルを走行するキャリアは、イオン化不純物に
よる散乱を受けることなく高速で走行することができ
る。
【0114】ただし、図11(b)に示すエネルギーバ
ンド状態で、2つのくぼみのうちいずれがキャリア蓄積
層にになるかは、ゲート電極56への電圧の程度によっ
て異なる。ゲート電極56への印加電圧が大きい場合に
は、第2のシリコン層53と第3のシリコン層54との
間のエネルギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になり、
ゲート電極56への印加電圧が小さい場合には、第1の
シリコン層52と第2のシリコン層53との間のエネル
ギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になる。また、ゲー
ト電極56への印加電圧が中間的な値のときには、2つ
のエネルギー準位のくぼみがいずれもキャリア蓄積層に
なりうる。
【0115】また、第3のシリコン層54側のヘテロ障
壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む高
濃度ドープ層を形成した場合には、第2のシリコン層5
3と第3のシリコン層54との間のエネルギー準位のく
ぼみがキャリア蓄積層となるHEMTが構成される(図
11(c)参照)。その場合にも上述と同じ理由によ
り、キャリアの走行速度を向上させることができる。
【0116】ここで、高濃度ドープ層を第3のシリコン
層54に形成した場合(図11(c)の場合)には、各
シリコン層52〜54及び高濃度ドープ層の不純物濃度
及び厚み、ゲート電極56への電圧の印加状態などの使
用条件によっては、高濃度ドープ層自体がチャネルとな
ってしまうおそれもある。従って、電界効果トランジス
タの各部の構造や使用条件に応じて、第1のシリコン層
52又は第3のシリコン層54のいずれに高濃度ドープ
層を形成するかを選択することができる。
【0117】また、第3のシリコン層54と第2のシリ
コン層53との間のエネルギー準位のくぼみ(図11
(a)の破線で示される部分)をキャリア蓄積層としな
くてもチャネルとして利用することができる。その場
合、ゲート絶縁膜55の直下ではなく、第3のシリコン
層54の直下に電子が走行するチャネルが存在すること
になり、上記第1の実施形態で説明したように、一般的
なMOSトランジスタに比べ高い動作速度を実現するこ
とができる。
【0118】(第5の実施の形態)図13は、本実施形
態に係る炭素とゲルマニウムを含みかつ引っ張り歪を受
けたシリコン層をチャネル領域として利用したp−MO
SFETの構造を示す断面図である。
【0119】同図に示すように、n型のシリコン基板5
0の上には、炭素等を含まない第1のシリコン層62
と、炭素およびゲルマニウムを含み引っ張り歪を受けた
第2のシリコン層63と、炭素等を含まない第3のシリ
コン層64とがUHV−CVD法により順次積層されて
いる。上記炭素およびゲルマニウムを含んだ第2のシリ
コン層63は、ホールが走行するチャネル領域として機
能する。
【0120】上述のように、炭素を含まないSi層の上
に形成された炭素及びゲルマニウムを含むSi1-x-y
xy という組成式で表される第2のシリコン層63
は、ゲルマニウム組成x、炭素組成yの関係が、x<
8.2yの関係にあるとき、引っ張り歪を受けることに
なる。また、この第2のシリコン層63の厚さは、歪に
よる転位が発生しないよう臨界膜厚Tc以下にすること
が好ましい。そこで、本実施形態では、第2のシリコン
層63のゲルマニウム組成は20%、炭素組成は4%
で、膜厚は10nmとしている。
【0121】また、第3のシリコン層64の上には、第
3のシリコン層64の熱酸化によって形成されたシリコ
ン酸化膜により構成されるゲート絶縁膜65が設けられ
ており、さらにその上にはゲート電極66が形成されて
いる。ゲート電極66の両側には、p+ 層からなるソ−
ス・ドレイン領域67,68が形成され、その上にはソ
−ス・ドレイン電極69,70がそれぞれ形成されてい
る。炭素およびゲルマニウムを含み引っ張り歪をうけた
チャネル領域である第2のシリコン層63を走行するホ
ールは、ゲート電極66に印加される電圧により制御さ
れている。
【0122】上述のように、炭素およびゲルマニウムを
含んだ第2のシリコン層63は、ゲルマニウム組成x、
炭素組成yの関係がx<8.2yで臨界膜厚Tc以下の
厚みの領域では、引っ張り歪を受けかつ転位がほとんど
生じない。
【0123】一方、Si1-x-y Gexy の価電子帯で
も同様に縮退が解け、ライトホール(LH)とヘビーホ
ール(HH)バンドにスプリットする。このとき、Si
1-x- y Gexy の価電子帯端は有効質量の小さいライ
トホールによるバンドにより構成され、このライトホー
ルの有効質量は第1のシリコン層62のホールの有効質
量に比べて小さくなる。特に、図9(c)と図2(c)
とを比較するとわかるように、炭素とゲルマニウムを含
み引っ張り歪を受けたシリコン層(Si1-x-yGexy
層)のLHバンドのエネルギーレベルとこれらを含ま
ないシリコン層の価電子帯端とのエネルギーレベル差
は、炭素を含み引っ張り歪を受けたシリコン層(Si
1-yy 層)のLHバンドと炭素を含まないシリコン層
の価電子帯端とのエネルギーレベル差に比べて大きい。
したがって、炭素とゲルマニウムを含み引っ張り歪を受
けたシリコン層(Si1-x-y Gexy 層)をpチャネ
ルとして用いた場合には、炭素を含み引っ張り歪を受け
たシリコン層(Si1-yy 層)をpチャネルとして用
いる場合に比べ、より大きなヘテロ障壁が形成されるた
め、ホールの閉じ込め効果の向上が期待できる。
【0124】図14(a)〜(c)は、図13に示すp
−MOSFETを動作させる場合、つまりゲート電極6
6に負の電圧を印加したときの第1のシリコン層62,
第2のシリコン層63,第3のシリコン層64,ゲート
絶縁膜65及びゲート電極66のバンド構造を示す図で
ある。ただし、図14(a)の実線部分においてはバン
ド構造を単純化して示しているが、実際には価電子帯端
は同図の破線で示すような形状となる。また、図14
(b)は第1のシリコン層62に高濃度ドープ層を設け
た場合のバンド構造を、図14(c)は第3のシリコン
層64に高濃度ドープ層を設けた場合のバンド構造をそ
れぞれ示す。ゲート電極66に印加された電界により誘
起されたホールは、主に炭素及びゲルマニウムを含み引
っ張り歪を受けたチャネル領域である第2のシリコン層
63に閉じこめられ、図14の紙面に垂直な方向(チャ
ネル方向)に走行する。すなわち、この実施形態では、
第1のシリコン層62−第2のシリコン層63間に形成
されるヘテロ障壁と、第2のシリコン層63−第3のシ
リコン層64間に形成されるヘテロ障壁とにより、ホー
ルが第2のシリコン層63内に閉じこめられる。そし
て、第2のシリコン層63の価電子帯端は、有効質量の
軽いLHバンドにより構成されているため、この方向に
走行するホールの有効質量は小さく、結果としてホール
移動度が向上し、トランジスタの動作速度が向上する。
【0125】さらに、本実施形態では、バンドギャップ
の大きな第1,第3のシリコン層62,64によってチ
ャネル領域である第2のシリコン層63が挟まれた量子
井戸構造となっているため、誘起されたホールはこの量
子井戸内に閉じ込められ、ホール濃度が高くなってもヘ
テロ障壁を乗り越えることがなく、安定して走行するこ
とができる。つまり、GaAs等の化合物半導体を用い
なくても安価な材料で量子井戸構造を有する高機能のp
−MOSFETを得ることができる。
【0126】以上のように、p−MOSFETのチャネ
ル領域を炭素およびゲルマニウムを含み引っ張り歪を受
けた第2のシリコン層63で構成することにより、p−
MOSFET の速度を向上させることができる。
【0127】なお、本実施形態では、電子が走行するチ
ャネル領域である第2のシリコン層63が第3のシリコ
ン層64の下方に設けられた埋め込みチャネル型MOS
FETについて説明したが、第3のシリコン層64を有
していない、チャネル領域である第2のシリコン層63
の上に直接ゲート絶縁膜65を成膜もしくは熱酸化して
形成した表面チャネル型MOSFETであってもかまわ
ない。その場合には、第1のシリコン層62−第2のシ
リコン層63間に形成されるヘテロ障壁と、ゲート絶縁
膜65とにより、ホールが第2のシリコン層63内に閉
じこめられるからである。そして、その場合にも、通常
のMOSFETよりはキャリアの閉じこめ効率が高いこ
とと、縮退が解けたバンドのライトホールの有効質量が
小さいことにより、動作速度の向上効果を発揮すること
ができるまた、図14(a)の破線に示すように、第1
のシリコン層62と第2のシリコン層63との間には、
ホールを蓄積できるエネルギー準位のくぼみが形成され
る。また、第3のシリコン層64と第2のシリコン層6
3との間にも、ホールを蓄積できるエネルギー準位のく
ぼみが形成される。
【0128】そして、第1のシリコン層62側のヘテロ
障壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む
高濃度ドープ層を形成することにより、上記2つのエネ
ルギー準位のくぼみのうちいずれか一方をキャリア蓄積
層として利用することができ、いわゆるHEMTを構成
することも可能である(図14(b)参照)。その場
合、キャリアを供給する高濃度ドープ層とキャリア蓄積
層であるチャネルとが空間的に分離されているのため
に、チャネルを走行するキャリアは、イオン化不純物に
よる散乱を受けることなく高速で走行することができ
る。
【0129】ただし、図14(b)に示すエネルギーバ
ンド状態で、2つのくぼみのうちいずれがキャリア蓄積
層にになるかは、ゲート電極66への電圧の程度によっ
て異なる。ゲート電極66への印加電圧が大きい場合に
は、第2のシリコン層63と第3のシリコン層64との
間のエネルギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になり、
ゲート電極66への印加電圧が小さい場合には、第1の
シリコン層62と第2のシリコン層63との間のエネル
ギー準位のくぼみがキャリア蓄積層になる。また、ゲー
ト電極66への印加電圧が中間的な値のときには、2つ
のエネルギー準位のくぼみがいずれもキャリア蓄積層に
なりうる。
【0130】また、第3のシリコン層64側のヘテロ障
壁に近接した領域に高濃度のキャリア用不純物を含む高
濃度ドープ層を形成した場合には、第2のシリコン層6
3と第3のシリコン層64との間のエネルギー準位のく
ぼみがキャリア蓄積層となるHEMTが構成される(図
14(c)参照)。その場合にも上述と同じ理由によ
り、キャリアの走行速度を向上させることができる。
【0131】ここで、高濃度ドープ層を第3のシリコン
層64に形成した場合(図14(c)の場合)には、各
シリコン層62〜64及び高濃度ドープ層の不純物濃度
及び厚み、ゲート電極66への電圧の印加状態などの使
用条件によっては、高濃度ドープ層自体がチャネルとな
ってしまうおそれもある。従って、電界効果トランジス
タの各部の構造や使用条件に応じて、第1のシリコン層
62又は第3のシリコン層64のいずれに高濃度ドープ
層を形成するかを選択することができる。
【0132】また、第3のシリコン層64と第2のシリ
コン層63との間のエネルギー準位のくぼみ(図14
(a)の破線で示される部分)をキャリア蓄積層としな
くてもチャネルとして利用することができる。その場
合、ゲート絶縁膜65の直下ではなく、第3のシリコン
層64の直下にホールが走行するチャネルが存在するこ
とになり、上記第2の実施形態で説明したように、一般
的なMOSトランジスタに比べ高い動作速度を実現する
ことができる。
【0133】(第6の実施の形態)図15は、本実施形
態に係る炭素及びゲルマニウムを含んだシリコン層を各
々のチャネル領域として利用した例であるCMOSFE
Tの構造を示す断面図である。
【0134】本実施形態のCMOSFETは、基本的に
は、シリコン基板50の上に、第4の実施形態で説明し
たn−MOSFETと第5の実施形態で説明したp−M
OSFETとがSiO2 分離溝を介して隣接して形成さ
れた構造となっている。そして、n−MOSFETの下
方にはpウェル51が、p−MOSFETの下方にはn
ウェル61が形成されている。
【0135】そして、n−MOSFETにおいては、p
ウェル51の上に、第1のシリコン層52と、炭素及び
ゲルマニウムを含むSi1-x-y Gexy からなる第2
のシリコン層53と、炭素及びゲルマニウムを含まない
第3のシリコン層54とがUHV−CVD法により順次
積層されている。上記炭素及びゲルマニウムを含んだ第
2のシリコン層53は、電子が走行するチャネル領域と
して機能する。この第2のシリコン層53には引っ張り
歪を受け、かつその厚さは、歪による転位が発生しない
よう臨界膜厚Tc以下にすることが好ましい。そこで、
本実施形態では、第2のシリコン層53のゲルマニウム
組成は20%、炭素組成は4%で、膜厚は10nmとし
ている。また、第3のシリコン層54の上には、第3の
シリコン層54の熱酸化によって形成されたシリコン酸
化膜により構成されるゲート絶縁膜が設けられており、
さらにその上にはゲート電極56が形成されている。ゲ
ート電極56の両側には、n+ 層からなるソ−ス・ドレ
イン領域57,58が形成され、その上にはソ−ス・ド
レイン電極59,60がそれぞれ形成されている。
【0136】一方、p−MOSFETにおいては、nウ
ェル61の上に、第4のシリコン層62と、炭素及びゲ
ルマニウムを含むSi1-x-y Gexy からなる第5の
シリコン層63と、炭素及びゲルマニウムを含まない第
6のシリコン層64とがUHV−CVD法により順次積
層されている。上記炭素及びゲルマニウムを含んだ第5
のシリコン層63は、ホールが走行するチャネル領域と
して機能する。p−MOSFETにおいても、第5のシ
リコン層63のゲルマニウム組成は20%、炭素組成は
4%で、膜厚は10nmとしている。つまり、n−MO
SFETの第2のシリコン層53とp−MOSFETの
第5のシリコン層63とは、導電型が逆であるが、互い
に同じ組成を有している。また、第6のシリコン層64
の上には、第6のシリコン層64の熱酸化によって形成
されたシリコン酸化膜により構成されるゲート絶縁膜が
設けられており、さらにその上にはゲート電極66が形
成されている。ゲート電極66の両側には、p+ 層から
なるソ−ス・ドレイン領域67,68が形成され、その
上にはソ−ス・ドレイン電極69,70がそれぞれ形成
されている。なお、n−MOSFETの第2のシリコン
層52とp−MOSFETの第4のシリコン層62とは
互いに同じ組成を有し、n−MOSFETの第3のシリ
コン層54とp−MOSFETの第6のシリコン層64
とは互いに同じ組成を有している。
【0137】本実施形態では、n−MOSFET及びp
−MOSFETの双方において、キャリアが走行するチ
ャネル領域は、どちらも炭素及びゲルマニウムを含み引
っ張り歪を受けた第2,第5のシリコン層53,63に
より構成されている。
【0138】上記第4,第5の実施形態で説明したよう
に、炭素及びゲルマニウムを含み引っ張り歪を受けた第
2,第5のシリコン層53,63は、伝導帯端のエネル
ギ−レベルが炭素等を含まない第1,第4のシリコン層
52,62に比べて低く、価電子帯端のエネルギ−レベ
ルが第1,第4のシリコン層52,62に比べて高くな
り、伝導帯、価電子帯の両方に、第2,第5のシリコン
層53,63にキャリアを閉じこめるためのヘテロ障壁
が形成される。したがって、電子およびホールの両方を
閉じ込めることが可能なチャネル領域を形成することが
できる。
【0139】従来、SiGe/Siを主体としたヘテロ
接合構造を用いたCMOSFET(特開昭61−282
278号公報)では、単一の組成で電子およびホールを
チャネル領域に閉じこめるためのヘテロ障壁を形成する
ことができなかったため、nチャネル領域とpチャネル
領域を別々の組成で構成し、それらを積層した構造を採
らざるを得なかった。しかし、そのような構造では、結
晶成長が複雑となり、かつスル−プットの低下を招くお
それがある。また、nチャネル領域とpチャネル領域の
うち下方となるチャネル領域はゲート絶縁膜から遠く離
れるため、ゲート電圧を印加しても、十分な電界がチャ
ネル領域に加わらないおそれもある。しかも、格子緩和
のための厚いバッファ層が不可欠であり、先に述べたよ
うに信頼性、スル−プットが悪いという問題を含んでい
る。
【0140】しかしながら、本実施形態では、Si層の
上に形成された引っ張り歪を受けているSi1-x-y Ge
xy 層においては伝導帯、価電子帯の両方にキャリア
をSi1-x-y Gexy 層に閉じこめるためのヘテロ障
壁が形成されることを利用して、Si1-x-y Gexy
層をnチャネルとしてもpチャネルとしても利用するこ
とができる。すなわち、第2,第5のシリコン層53,
63に、それぞれ電子,ホールが高速で走行するnチャ
ネル,pチャネルを構成することができる。その結果、
n−MOSFET及びp−MOSFETのいずれにおい
ても、チャネル領域となる第2,第5のシリコン層5
3,63をゲート絶縁膜に近接した位置に形成すること
ができるため、ゲート電極56,66に印加した電圧に
よる電界を確実にチャネル領域に及ぼすことができる。
しかも、上記従来の技術のような格子緩和のための厚い
バッファ層を必要としないため、製造工程中の結晶成長
工程が簡略化され、信頼性の向上、スル−プットの向上
を図ることができる。
【0141】加えて、炭素とゲルマニウムを含み引っ張
り歪を受けたシリコン層(Si1-x-y Gexy 層)の
LHバンドのエネルギーレベルとこれらを含まないシリ
コン層の価電子帯端とのエネルギーレベル差は、炭素を
含み引っ張り歪を受けたシリコン層(Si1-yy 層)
のLHバンドと炭素を含まないシリコン層の価電子帯端
とのエネルギーレベル差に比べて大きい。したがって、
本実施形態のCMOSFET中のp−MOSFETの方
が上記第3の実施形態のCMOSFET中のp−MOS
FETよりも大きなヘテロ障壁が形成されるため、ホー
ルの閉じ込め効果の向上が期待できる。
【0142】特に、上述のように、炭素とゲルマニウム
の組成比を変えることによって、伝導帯端に形成される
ヘテロ障壁の高さと、価電子帯端に形成されるヘテロ障
壁の高さとの比を所望の値に調整できるので、図15に
示すn−MOSFETの第2のシリコン層53と、p−
MOSFETの第5のシリコン層63とを共通の層によ
り構成しても、電子及びホールの双方について極めて高
い閉じこめ効率を得ることができる。すなわち、n−M
OSFETにおいては、図11に示すエネルギーバンド
状態で動作し、p−MOSFETにおいては図14に示
すエネルギーバンド状態で動作するからである。
【0143】(その他の実施形態)上記各実施形態で
は、第1,第3のシリコン層にはキャリア用不純物以外
の不純物が含まれていないとしたが、本発明はかかる実
施形態に限定されるものではなく、第1,第3のシリコ
ン層に多少のCやゲルマニウム等が含まれていてもよ
い。要するに、第2のシリコン層が第1のシリコン層か
ら引っ張り歪を受ける構造であれば、本発明の作用効果
は得られるからである。
【0144】また、上記各実施形態においては、本発明
をMOSFETに適用した場合についてのみ説明した
が、本発明のヘテロ障壁を有する構造をショットキー型
ゲート構造を有する電界効果トランジスタに適用するこ
とも可能である。
【0145】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、半導体装
置内の電界効果トランジスタに、第1のシリコン層と、
炭素を含み上記第1のシリコン層による引っ張り歪を受
けた第2のシリコン層とを積層して、第2のシリコン層
を電界効果トランジスタのチャネル領域として機能させ
るようにしたので、引っ張り歪を受けた第2のシリコン
層の伝導帯及び価電子帯におけるバンドのスプリットを
利用して有効質量の小さい電子又はホールを用いた高速
動作型のn型及びp型の電界効果トランジスタを得るこ
とができるとともに、膜厚の低減による転位のほとんど
ない第2のシリコン層による特性の向上と、緩和のため
の厚いバッファ層が不要となることによる製造コストの
低減とを図ることができる。
【0146】また、ヘテロ接合付近における第2のシリ
コン層の伝導帯及び価電子帯の双方に、キャリアを第2
のシリコン層に閉じこめるためのヘテロ障壁が形成され
ることを利用して、n−MOSFET,p−MOSFE
Tの双方において高い電界効果による良好な特性を発揮
しうるCMOSFETの提供を図ることができる。
【0147】さらに、第2のシリコン層に炭素及びゲル
マニウムを含ませることにより、炭素及びゲルマニウム
を含み引っ張り歪を受けたシリコン層のLHバンドのエ
ネルギーレベルの上昇効果が炭素を含み引っ張り歪を受
けたシリコン層のLHバンドのエネルギーレベルの上昇
効果よりも大きいことを利用して、p−MOSFETに
おけるホールの閉じ込め効果のさらなる向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1のシリコン層(Si層)の上に炭素(ある
いは炭素及びゲルマニウム)を含み引っ張り歪を受けた
第2のシリコン層(Si1-yy 層又はSi1-x-y Ge
xy 層)を形成した本発明の基本構造を示す断面図で
ある。
【図2】第1〜第3の実施形態におけるSi層とSi
1-yy 層との積層前の格子状態を示す結晶構造図、積
層後にSi1-yy 層が引っ張り歪を受けた状態を示す
結晶構造図、及びSi層とSi1-yy 層とによるヘテ
ロ接合構造のバンド図である。
【図3】第1の実施形態における炭素を含み引っ張り歪
を受けた第2のシリコン層をnチャネルとするn−MO
SFET の構造を示す断面図である。
【図4】それぞれ順に、第1の実施形態におけるn−M
OSFETのゲート電極に正の電圧を印加したときのバ
ンド図、さらに第1のシリコン層,第3のシリコン層に
それぞれ高濃度ドープ層を設けたときのバンド図であ
る。
【図5】第1のシリコン層の上に炭素を含み引っ張り歪
を受けた第2のシリコン層を設けたときの炭素組成に対
する転位を生じないための第2のシリコン層の膜厚の変
化を示す図である。
【図6】第2の実施形態における炭素を含み引っ張り歪
を受けた第2のシリコン層をpチャネルとするp−MO
SFET の構造を示す断面図である。
【図7】それぞれ順に、第2の実施形態におけるp−M
OSFETのゲート電極に負の電圧を印加したときのバ
ンド図、さらに第1のシリコン層,第3のシリコン層に
それぞれ高濃度ドープ層を設けたときのバンド図であ
る。
【図8】第3の実施形態における炭素を含み引っ張り歪
を受けた第2のシリコン層をそれぞれnチャネル,pチ
ャネルとするn−MOSFET,p−MOSFETから
なるCMOSFETの構造を示す断面図である。
【図9】第4〜第6の実施形態におけるSi層とSi
1-x-y Gexy 層との積層前の格子状態を示す結晶構
造図、積層後にSi1-x-y Gexy 層が引っ張り歪を
受けた状態を示す結晶構造図、及びSi層とSi1-x-y
Gexy 層とによるヘテロ接合構造のバンド図であ
る。
【図10】第4の実施形態における炭素及びゲルマニウ
ムを含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン層(Si
1-x-y Gexy 層)をnチャネルとするn−MOSF
ETの構造を示す断面図である。
【図11】それぞれ順に、第4の実施形態におけるn−
MOSFETのゲート電極に正の電圧を印加したときの
バンド図、さらに第1のシリコン層,第3のシリコン層
にそれぞれ高濃度ドープ層を設けたときのバンド図であ
る。
【図12】第1のシリコン層の上に炭素及びゲルマニウ
ムを含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン層を設けた
ときの炭素・ゲルマニウムの組成比に対する転位を生じ
ないための第2のシリコン層の膜厚の変化を示す図であ
る。
【図13】第5の実施形態における炭素及びゲルマニウ
ムを含み引っ張り歪を受けた第2のシリコン層(Si
1-x-y Gexy 層)をpチャネルとするp−MOSF
ETの構造を示す断面図である。
【図14】それぞれ順に、第5の実施形態におけるp−
MOSFETのゲート電極に負の電圧を印加したときの
バンド図、さらに第1のシリコン層,第3のシリコン層
にそれぞれ高濃度ドープ層を設けたときのバンド図であ
る。
【図15】第6の実施形態における炭素を含み引っ張り
歪を受けた第2のシリコン層をそれぞれnチャネル,p
チャネルとするn−MOSFET,p−MOSFETか
らなるCMOSFETの構造を示す断面図である。
【図16】従来のヘテロ接合構造の例であって、シリコ
ン基板上に、SiGeバッファ層,格子緩和されたSi
1-x Gex 層及び引っ張り歪を受けたシリコン層を形成
した構造を示す断面図である。
【図17】従来例におけるSi1-x Gex 層とSi層と
の積層前の格子状態を示す結晶構造図、積層後にSi層
が引っ張り歪を受けた状態を示す結晶構造図、及びSi
1-x Gex 層とSi層とによるヘテロ接合構造のバンド
図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 11 pウェル 12 第1のシリコン層 13 第2のシリコン層 14 第3のシリコン層 15 ゲート絶縁膜 16 ゲート電極 17 ソース領域 18 ドレイン領域 19 ソース電極 20 ドレイン電極 21 pウェル 22 第1のシリコン層 23 第2のシリコン層 24 第3のシリコン層 25 ゲート絶縁膜 26 ゲート電極 27 ソース領域 28 ドレイン領域 29 ソース電極 30 ドレイン電極 50 シリコン基板 51 pウェル 52 第1のシリコン層 53 第2のシリコン層 54 第3のシリコン層 55 ゲート絶縁膜 56 ゲート電極 57 ソース領域 58 ドレイン領域 59 ソース電極 60 ドレイン電極 61 pウェル 62 第1のシリコン層 63 第2のシリコン層 64 第3のシリコン層 65 ゲート絶縁膜 66 ゲート電極 67 ソース領域 68 ドレイン領域 69 ソース電極 70 ドレイン電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−111528(JP,A) 特開 平10−308513(JP,A) 米国特許5686744(US,A) 国際公開97/023000(WO,A1) J.Welser et.al.,S train Dependence o f the Performance Enhancement in Str ain−Si n−MOSFETs,I nternational Elect ron Devices Meetin g,1994.IEDM’94,米国,1994年 12月,p.373−376 C.L.Chang et.al., Effect of Carbon o n the Valence Band Offset of Sil−x−y GexCy/Si Heterojun ctions,Internation al Electron Device s Meeting,1996.IEDM’ 96,米国,1996年12月 8日,p.257 −260 Ray,S.K.et.al.,No vel SiGeC channel heterojunction PMO SFET,International Electron Devices Meeting,1996.IEDM’96, 米国,1996年12月 8日,p.261−264 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 29/778 H01L 29/812 H01L 21/336 H01L 29/78 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に電界効果トランジスタを備えた
    半導体装置であって、 上記電界効果トランジスタは、 上記基板に設けられた第1のシリコン層と、 上記第1のシリコン層の上に形成され、上記第1のシリ
    コン層による引っ張り歪を受けたSi 1-x-y Ge x y
    (ただし、0<x<8.2yである)からなる第2のシ
    リコン層と、 上記第2のシリコン層の上に形成されたゲート電極とを
    備え、 上記第2のシリコン層が、上記電界効果トランジスタの
    チャネル領域として機能することを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 上記電界効果トランジスタはnチャネル型電界効果トラ
    ンジスタであり、上記第2のシリコン層は電子が走行す
    るnチャネルであることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置において、 上記nチャネル型電界効果トランジスタの第1のシリコ
    ン層と第2のシリコン層との間のヘテロ障壁により、電
    子が閉じこめられていることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の半導体装置において、 上記第1のシリコン層における上記第2のシリコン層の
    近傍に形成され高濃度のn型不純物を含む高濃度ドープ
    層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の半導体装置におい
    て、 上記第2のシリコン層は、量子井戸となっていることを
    特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項2〜5のうちいずれか1つに記載
    の半導体装置において、 上記第2のシリコン層の直上かつ上記ゲート電極の下方
    に形成され上記第2のシリコン層に引っ張り歪を与える
    第3のシリコン層をさらに備え、 上記第2のシリコン層において、第2のシリコン層と第
    3のシリコン層との境界に形成されるポテンシャルのく
    ぼみにより、電子が閉じこめられていることを特徴とす
    る半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置において、 上記第3のシリコン層における上記第2のシリコン層の
    近傍に形成され高濃度のn型不純物を含む高濃度ドープ
    層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項2〜5のうちいずれか1つに記載
    の半導体装置において、 上記第2のシリコン層の直上かつ上記ゲート電極の下方
    に形成され上記第2のシリコン層に引っ張り歪を与える
    第3のシリコン層をさらに備え、 上記第2のシリコン層において、第1のシリコン層と第
    2のシリコン層との間、及び第2のシリコン層と第3の
    シリコン層との間にそれぞれ形成される2つのヘテロ障
    壁により、電子が閉じこめられていることを特徴とする
    半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の半導体装置において、 上記電界効果トランジスタはpチャネル型電界効果トラ
    ンジスタであり、上記第2のシリコン層はホールが走行
    するpチャネルであることを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の半導体装置において、 上記pチャネル型電界効果トランジスタの第1のシリコ
    ン層と第2のシリコン層との間のヘテロ障壁により、ホ
    ールが閉じこめられていることを特徴とする半導体装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の半導体装置におい
    て、 上記第1のシリコン層における上記第2のシリコン層の
    近傍に形成され高濃度のp型不純物を含む高濃度ドープ
    層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11記載の半導体装置
    において、 上記第2のシリコン層は、量子井戸となっていることを
    特徴とする半導体装置。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12のうちいずれか1つに
    記載の半導体装置において、 上記第2のシリコン層の直上かつ上記ゲート電極の下方
    に形成され上記第2のシリコン層に引っ張り歪を与える
    第3のシリコン層をさらに備え、 上記第2のシリコン層において、第2のシリコン層と第
    3のシリコン層との境界に形成されるポテンシャルのく
    ぼみにより、ホールが閉じこめられていることを特徴と
    する半導体装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の半導体装置におい
    て、 上記第3のシリコン層における上記第2のシリコン層の
    近傍に形成され高濃度のp型不純物を含む高濃度ドープ
    層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項9〜12のうちいずれか1つに
    記載の半導体装置において、 上記第2のシリコン層の直上かつ上記ゲート電極の下方
    に形成され上記第2のシリコン層に引っ張り歪を与える
    第3のシリコン層をさらに備え、 上記第2のシリコン層において、第1のシリコン層と第
    2のシリコン層との間、及び第2のシリコン層と第3の
    シリコン層との間にそれぞれ形成される2つのヘテロ障
    壁により、ホールが閉じこめられていることを特徴とす
    る半導体装置。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のうちいずれか1つに
    記載の半導体装置において、 上記ゲート電極の直下に形成されたゲート絶縁膜をさら
    に備えていることを特徴とする半導体装置。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の半導体装置において、 上記電界効果トランジスタは、上記第2のシリコン層が
    nチャネルであるnチャネル型電界効果トランジスタで
    あり、 上記基板に設けられた第4のシリコン層と、 上記第4のシリコン層の上に形成され、上記第4のシリ
    コン層による引っ張り歪を受けたSi 1-x-y Ge x y
    (ただし、0<x<8.2yである)からなる第5のシ
    リコン層と、 上記第5のシリコン層の上に形成されたゲート電極とを
    有し、 上記第5のシリコン層がpチャネル領域として機能する
    pチャネル型電界効果トランジスタをさらに備え、 相補型デバイスとして機能することを特徴とする半導体
    装置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の半導体装置におい
    て、 上記nチャネル型電界効果トランジスタの第2のシリコ
    ン層と、上記pチャネル型電界効果トランジスタの第5
    のシリコン層とにおける炭素の組成比は互いに等しいこ
    とを特徴とする半導体装置。
  19. 【請求項19】 請求項17又は18記載の半導体装置
    において、 上記ゲート電極の直下に形成されたゲート絶縁膜をさら
    に備えていることを特徴とする半導体装置。
  20. 【請求項20】 請求項17〜19のうちいずれか1つ
    記載の半導体装置において、 上記第2及び第5のシリコン層におけるゲルマニウムの
    組成比は互いに等しいことを特徴とする半導体装置。
JP33360198A 1997-12-03 1998-11-25 半導体装置 Expired - Fee Related JP3443343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33360198A JP3443343B2 (ja) 1997-12-03 1998-11-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-332726 1997-12-03
JP33272697 1997-12-03
JP33360198A JP3443343B2 (ja) 1997-12-03 1998-11-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11233771A JPH11233771A (ja) 1999-08-27
JP3443343B2 true JP3443343B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18258187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33360198A Expired - Fee Related JP3443343B2 (ja) 1997-12-03 1998-11-25 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6472685B2 (ja)
EP (1) EP0921575A3 (ja)
JP (1) JP3443343B2 (ja)
KR (1) KR100347623B1 (ja)
CN (1) CN1153300C (ja)
TW (1) TW408474B (ja)

Families Citing this family (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60042666D1 (de) * 1999-01-14 2009-09-17 Panasonic Corp Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4216415B2 (ja) * 1999-08-31 2009-01-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
DE60036594T2 (de) * 1999-11-15 2008-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Feldeffekt-Halbleiterbauelement
DE10025264A1 (de) 2000-05-22 2001-11-29 Max Planck Gesellschaft Feldeffekt-Transistor auf der Basis von eingebetteten Clusterstrukturen und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1253648A1 (en) * 2000-10-19 2002-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. P-channel field-effect transistor
US6890835B1 (en) 2000-10-19 2005-05-10 International Business Machines Corporation Layer transfer of low defect SiGe using an etch-back process
US20020090772A1 (en) * 2000-12-11 2002-07-11 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing semiconductor lamination, method for manufacturing lamination, semiconductor device, and electronic equipment
WO2002052652A1 (fr) 2000-12-26 2002-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composant a semi-conducteur et son procede de fabrication
US6830976B2 (en) 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
JP3678661B2 (ja) * 2001-03-08 2005-08-03 シャープ株式会社 半導体装置
TW200305976A (en) * 2001-04-03 2003-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and method for fabricating the same
CN1255878C (zh) * 2001-04-12 2006-05-10 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
EP1265294A3 (en) 2001-06-07 2004-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor
CN1395316A (zh) 2001-07-04 2003-02-05 松下电器产业株式会社 半导体器件及其制造方法
US6995397B2 (en) 2001-09-14 2006-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US6621131B2 (en) 2001-11-01 2003-09-16 Intel Corporation Semiconductor transistor having a stressed channel
EP1435664A1 (en) 2002-01-21 2004-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US6649492B2 (en) * 2002-02-11 2003-11-18 International Business Machines Corporation Strained Si based layer made by UHV-CVD, and devices therein
KR20030069407A (ko) * 2002-02-20 2003-08-27 한국전자통신연구원 이종접합 구조를 갖는 반도체 소자의 시모스 트랜지스터제조 방법
US6635909B2 (en) * 2002-03-19 2003-10-21 International Business Machines Corporation Strained fin FETs structure and method
US6818938B1 (en) 2002-12-10 2004-11-16 National Semiconductor Corporation MOS transistor and method of forming the transistor with a channel region in a layer of composite material
US7098095B1 (en) 2002-12-10 2006-08-29 National Semiconductor Corporation Method of forming a MOS transistor with a layer of silicon germanium carbon
US7045401B2 (en) * 2003-06-23 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Strained silicon finFET device
US7531850B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-12 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a memory cell with a negative differential resistance (NDR) device
US7202494B2 (en) * 2003-06-26 2007-04-10 Rj Mears, Llc FINFET including a superlattice
US7045377B2 (en) * 2003-06-26 2006-05-16 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice and adjacent semiconductor layer with doped regions defining a semiconductor junction
AU2004300982B2 (en) * 2003-06-26 2007-10-25 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including MOSFET having band-engineered superlattice
US7514328B2 (en) * 2003-06-26 2009-04-07 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device including shallow trench isolation (STI) regions with a superlattice therebetween
US20040262594A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Rj Mears, Llc Semiconductor structures having improved conductivity effective mass and methods for fabricating same
US7446002B2 (en) * 2003-06-26 2008-11-04 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device comprising a superlattice dielectric interface layer
US7659539B2 (en) 2003-06-26 2010-02-09 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a floating gate memory cell with a superlattice channel
US7612366B2 (en) * 2003-06-26 2009-11-03 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a strained superlattice layer above a stress layer
US20060243964A1 (en) * 2003-06-26 2006-11-02 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device having a semiconductor-on-insulator configuration and a superlattice
US7491587B2 (en) * 2003-06-26 2009-02-17 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device having a semiconductor-on-insulator (SOI) configuration and including a superlattice on a thin semiconductor layer
US7598515B2 (en) * 2003-06-26 2009-10-06 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a strained superlattice and overlying stress layer and related methods
US20070020833A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-25 Rj Mears, Llc Method for Making a Semiconductor Device Including a Channel with a Non-Semiconductor Layer Monolayer
US20070010040A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-11 Rj Mears, Llc Method for Making a Semiconductor Device Including a Strained Superlattice Layer Above a Stress Layer
US7153763B2 (en) 2003-06-26 2006-12-26 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including band-engineered superlattice using intermediate annealing
US7531829B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-12 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including regions of band-engineered semiconductor superlattice to reduce device-on resistance
US20050282330A1 (en) * 2003-06-26 2005-12-22 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice having at least one group of substantially undoped layers
US20060011905A1 (en) * 2003-06-26 2006-01-19 Rj Mears, Llc Semiconductor device comprising a superlattice dielectric interface layer
US7535041B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-19 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device including regions of band-engineered semiconductor superlattice to reduce device-on resistance
US7227174B2 (en) * 2003-06-26 2007-06-05 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice and adjacent semiconductor layer with doped regions defining a semiconductor junction
US7531828B2 (en) * 2003-06-26 2009-05-12 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a strained superlattice between at least one pair of spaced apart stress regions
US20040266116A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Rj Mears, Llc Methods of fabricating semiconductor structures having improved conductivity effective mass
US20060220118A1 (en) * 2003-06-26 2006-10-05 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a dopant blocking superlattice
US20060289049A1 (en) * 2003-06-26 2006-12-28 Rj Mears, Llc Semiconductor Device Having a Semiconductor-on-Insulator (SOI) Configuration and Including a Superlattice on a Thin Semiconductor Layer
US7229902B2 (en) * 2003-06-26 2007-06-12 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a superlattice with regions defining a semiconductor junction
US7586116B2 (en) * 2003-06-26 2009-09-08 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device having a semiconductor-on-insulator configuration and a superlattice
US20060273299A1 (en) * 2003-06-26 2006-12-07 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a dopant blocking superlattice
US20060231857A1 (en) * 2003-06-26 2006-10-19 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a memory cell with a negative differential resistance (ndr) device
US6878576B1 (en) 2003-06-26 2005-04-12 Rj Mears, Llc Method for making semiconductor device including band-engineered superlattice
US20070063185A1 (en) * 2003-06-26 2007-03-22 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a front side strained superlattice layer and a back side stress layer
US20060267130A1 (en) * 2003-06-26 2006-11-30 Rj Mears, Llc Semiconductor Device Including Shallow Trench Isolation (STI) Regions with a Superlattice Therebetween
US20050279991A1 (en) * 2003-06-26 2005-12-22 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice having at least one group of substantially undoped layers
US6958486B2 (en) * 2003-06-26 2005-10-25 Rj Mears, Llc Semiconductor device including band-engineered superlattice
US7586165B2 (en) * 2003-06-26 2009-09-08 Mears Technologies, Inc. Microelectromechanical systems (MEMS) device including a superlattice
US20070020860A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-25 Rj Mears, Llc Method for Making Semiconductor Device Including a Strained Superlattice and Overlying Stress Layer and Related Methods
US20060292765A1 (en) * 2003-06-26 2006-12-28 Rj Mears, Llc Method for Making a FINFET Including a Superlattice
US20070063186A1 (en) * 2003-06-26 2007-03-22 Rj Mears, Llc Method for making a semiconductor device including a front side strained superlattice layer and a back side stress layer
US7045813B2 (en) * 2003-06-26 2006-05-16 Rj Mears, Llc Semiconductor device including a superlattice with regions defining a semiconductor junction
US20070015344A1 (en) * 2003-06-26 2007-01-18 Rj Mears, Llc Method for Making a Semiconductor Device Including a Strained Superlattice Between at Least One Pair of Spaced Apart Stress Regions
US6921982B2 (en) * 2003-07-21 2005-07-26 International Business Machines Corporation FET channel having a strained lattice structure along multiple surfaces
US7238985B2 (en) * 2003-08-13 2007-07-03 International Rectifier Corporation Trench type mosgated device with strained layer on trench sidewall
US7355253B2 (en) * 2003-08-22 2008-04-08 International Business Machines Corporation Strained-channel Fin field effect transistor (FET) with a uniform channel thickness and separate gates
SG152949A1 (en) * 2003-08-26 2009-06-29 Taiwan Semiconductor Mfg Structure and method of a strained channel transistor and a second semiconductor component in an integrated circuit
CN100446272C (zh) * 2003-09-04 2008-12-24 台湾积体电路制造股份有限公司 应变沟道半导体结构
US7037770B2 (en) * 2003-10-20 2006-05-02 International Business Machines Corporation Method of manufacturing strained dislocation-free channels for CMOS
US6902965B2 (en) * 2003-10-31 2005-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained silicon structure
US7183593B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heterostructure resistor and method of forming the same
SG151102A1 (en) * 2003-12-18 2009-04-30 Taiwan Semiconductor Mfg Strained channel complementary field-effect transistors and methods of manufacture
US7223679B2 (en) * 2003-12-24 2007-05-29 Intel Corporation Transistor gate electrode having conductor material layer
US7005333B2 (en) * 2003-12-30 2006-02-28 Infineon Technologies Ag Transistor with silicon and carbon layer in the channel region
US7002224B2 (en) 2004-02-03 2006-02-21 Infineon Technologies Ag Transistor with doped gate dielectric
US7094671B2 (en) 2004-03-22 2006-08-22 Infineon Technologies Ag Transistor with shallow germanium implantation region in channel
US7791107B2 (en) * 2004-06-16 2010-09-07 Massachusetts Institute Of Technology Strained tri-channel layer for semiconductor-based electronic devices
US7288448B2 (en) * 2004-08-24 2007-10-30 Orlowski Marius K Method and apparatus for mobility enhancement in a semiconductor device
US20060234455A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Chien-Hao Chen Structures and methods for forming a locally strained transistor
US7687841B2 (en) * 2005-08-02 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Scalable high performance carbon nanotube field effect transistor
CN100442476C (zh) * 2005-09-29 2008-12-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于cmos技术的应变感应迁移率增强纳米器件及工艺
CN1959957B (zh) * 2005-10-31 2010-05-05 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 使用应变硅用于晶体管的集成设计方法和结构
CN1959959B (zh) * 2005-10-31 2010-04-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 使用应变硅用于集成pmos和nmos晶体管的单掩模设计方法和结构
WO2007067589A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Insulated gate devices and method of making same
US7517702B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-14 Mears Technologies, Inc. Method for making an electronic device including a poled superlattice having a net electrical dipole moment
US20070166928A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-19 Rj Mears, Llc Method for making an electronic device including a selectively polable superlattice
US8900980B2 (en) * 2006-01-20 2014-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Defect-free SiGe source/drain formation by epitaxy-free process
WO2007098138A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device comprising a lattice matching layer and associated methods
US7691698B2 (en) * 2006-02-21 2010-04-06 International Business Machines Corporation Pseudomorphic Si/SiGe/Si body device with embedded SiGe source/drain
US7560326B2 (en) 2006-05-05 2009-07-14 International Business Machines Corporation Silicon/silcion germaninum/silicon body device with embedded carbon dopant
US7279758B1 (en) * 2006-05-24 2007-10-09 International Business Machines Corporation N-channel MOSFETs comprising dual stressors, and methods for forming the same
US8063397B2 (en) * 2006-06-28 2011-11-22 Massachusetts Institute Of Technology Semiconductor light-emitting structure and graded-composition substrate providing yellow-green light emission
JP4916247B2 (ja) * 2006-08-08 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US7781827B2 (en) 2007-01-24 2010-08-24 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device with a vertical MOSFET including a superlattice and related methods
US7928425B2 (en) * 2007-01-25 2011-04-19 Mears Technologies, Inc. Semiconductor device including a metal-to-semiconductor superlattice interface layer and related methods
US20080179636A1 (en) * 2007-01-27 2008-07-31 International Business Machines Corporation N-fets with tensilely strained semiconductor channels, and method for fabricating same using buried pseudomorphic layers
US7880161B2 (en) 2007-02-16 2011-02-01 Mears Technologies, Inc. Multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US7863066B2 (en) * 2007-02-16 2011-01-04 Mears Technologies, Inc. Method for making a multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US7928426B2 (en) * 2007-03-27 2011-04-19 Intel Corporation Forming a non-planar transistor having a quantum well channel
US7812339B2 (en) * 2007-04-23 2010-10-12 Mears Technologies, Inc. Method for making a semiconductor device including shallow trench isolation (STI) regions with maskless superlattice deposition following STI formation and related structures
US7812370B2 (en) * 2007-07-25 2010-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tunnel field-effect transistor with narrow band-gap channel and strong gate coupling
JP5156419B2 (ja) * 2008-02-05 2013-03-06 日本電信電話株式会社 半導体素子
WO2009111305A2 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Hvvi Semiconductors, Inc. Silicon-germanium-carbon semiconductor structure
US7834345B2 (en) * 2008-09-05 2010-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tunnel field-effect transistors with superlattice channels
US8587075B2 (en) * 2008-11-18 2013-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tunnel field-effect transistor with metal source
US8816391B2 (en) 2009-04-01 2014-08-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain engineering of devices with high-mobility channels
CN101853882B (zh) 2009-04-01 2016-03-23 台湾积体电路制造股份有限公司 具有改进的开关电流比的高迁移率多面栅晶体管
US8455860B2 (en) 2009-04-30 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing source/drain resistance of III-V based transistors
US9768305B2 (en) 2009-05-29 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gradient ternary or quaternary multiple-gate transistor
US8617976B2 (en) 2009-06-01 2013-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain re-growth for manufacturing III-V based transistors
US8471340B2 (en) * 2009-11-30 2013-06-25 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator (SOI) structure configured for reduced harmonics and method of forming the structure
US8698244B2 (en) * 2009-11-30 2014-04-15 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator (SOI) structure configured for reduced harmonics, design structure and method
US20110215376A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 International Business Machines Corporation Pre-gate, source/drain strain layer formation
CN102870245B (zh) * 2010-05-07 2015-07-29 独立行政法人科学技术振兴机构 功能设备的制造方法、场效应晶体管和薄膜晶体管
US8816326B2 (en) 2011-11-01 2014-08-26 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN103094338B (zh) * 2011-11-01 2015-09-09 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
EP2701198A3 (en) 2012-08-24 2017-06-28 Imec Device with strained layer for quantum well confinement and method for manufacturing thereof
EP2741337B1 (en) 2012-12-07 2018-04-11 IMEC vzw Semiconductor heterostructure field effect transistor and method for making thereof
WO2015077580A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Mears Technologies, Inc. Semiconductor devices including superlattice depletion layer stack and related methods
CN106104805B (zh) 2013-11-22 2020-06-16 阿托梅拉公司 包括超晶格穿通停止层堆叠的垂直半导体装置和相关方法
US9716147B2 (en) 2014-06-09 2017-07-25 Atomera Incorporated Semiconductor devices with enhanced deterministic doping and related methods
US9406799B2 (en) * 2014-10-21 2016-08-02 Globalfoundries Inc. High mobility PMOS and NMOS devices having Si—Ge quantum wells
US9722046B2 (en) 2014-11-25 2017-08-01 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice and replacement metal gate structure and related methods
EP3284106B1 (en) 2015-05-15 2021-12-22 Atomera Incorporated Methods of forming semiconductor devices with superlattice layers providing halo implant peak confinement
WO2016196600A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Atomera Incorporated Method for making enhanced semiconductor structures in single wafer processing chamber with desired uniformity control
US9558939B1 (en) 2016-01-15 2017-01-31 Atomera Incorporated Methods for making a semiconductor device including atomic layer structures using N2O as an oxygen source
WO2017197108A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Atomera Incorporated Dram architecture to reduce row activation circuitry power and peripheral leakage and related methods
US10170604B2 (en) 2016-08-08 2019-01-01 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including a resonant tunneling diode with electron mean free path control layers
US10191105B2 (en) 2016-08-17 2019-01-29 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including threshold voltage measurement circuitry
TWI723262B (zh) 2017-05-16 2021-04-01 美商安托梅拉公司 包含超晶格作為吸除層之半導體元件及方法
WO2018231929A1 (en) 2017-06-13 2018-12-20 Atomera Incorporated Semiconductor device with recessed channel array transistor (rcat) including a superlattice and associated methods
US10109479B1 (en) 2017-07-31 2018-10-23 Atomera Incorporated Method of making a semiconductor device with a buried insulating layer formed by annealing a superlattice
US10741436B2 (en) 2017-08-18 2020-08-11 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including non-monocrystalline stringer adjacent a superlattice-sti interface
US10608043B2 (en) 2017-12-15 2020-03-31 Atomera Incorporation Method for making CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and readout circuitry including a superlattice
US10304881B1 (en) 2017-12-15 2019-05-28 Atomera Incorporated CMOS image sensor with buried superlattice layer to reduce crosstalk
CN111542925B (zh) 2017-12-15 2023-11-03 阿托梅拉公司 包括堆叠的半导体芯片的cmos图像传感器和包括超晶格的读出电路系统及相关方法
US10608027B2 (en) 2017-12-15 2020-03-31 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and image processing circuitry including a superlattice
US10461118B2 (en) 2017-12-15 2019-10-29 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor including photodiodes with overlying superlattices to reduce crosstalk
US10276625B1 (en) 2017-12-15 2019-04-30 Atomera Incorporated CMOS image sensor including superlattice to enhance infrared light absorption
US10396223B2 (en) 2017-12-15 2019-08-27 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor with buried superlattice layer to reduce crosstalk
US10361243B2 (en) 2017-12-15 2019-07-23 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor including superlattice to enhance infrared light absorption
US10529768B2 (en) 2017-12-15 2020-01-07 Atomera Incorporated Method for making CMOS image sensor including pixels with read circuitry having a superlattice
US10367028B2 (en) 2017-12-15 2019-07-30 Atomera Incorporated CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and image processing circuitry including a superlattice
US10615209B2 (en) 2017-12-15 2020-04-07 Atomera Incorporated CMOS image sensor including stacked semiconductor chips and readout circuitry including a superlattice
US10355151B2 (en) 2017-12-15 2019-07-16 Atomera Incorporated CMOS image sensor including photodiodes with overlying superlattices to reduce crosstalk
US10529757B2 (en) 2017-12-15 2020-01-07 Atomera Incorporated CMOS image sensor including pixels with read circuitry having a superlattice
US10879356B2 (en) 2018-03-08 2020-12-29 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including enhanced contact structures having a superlattice
US10727049B2 (en) 2018-03-09 2020-07-28 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including compound semiconductor materials and an impurity and point defect blocking superlattice
CN112005340A (zh) 2018-03-09 2020-11-27 阿托梅拉公司 包括化合物半导体材料和阻挡杂质和点缺陷的超晶格的半导体器件及方法
US10468245B2 (en) 2018-03-09 2019-11-05 Atomera Incorporated Semiconductor device including compound semiconductor materials and an impurity and point defect blocking superlattice
WO2019199926A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 Atomera Incorporated Device and method for making an inverted t channel field effect transistor (itfet) including a superlattice
WO2019199923A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 Atomera Incorporated Semiconductor device and method including vertically integrated optical and electronic devices and comprising a superlattice
TWI720587B (zh) 2018-08-30 2021-03-01 美商安托梅拉公司 用於製作具較低缺陷密度超晶格結構之方法及元件
US10811498B2 (en) 2018-08-30 2020-10-20 Atomera Incorporated Method for making superlattice structures with reduced defect densities
US10566191B1 (en) 2018-08-30 2020-02-18 Atomera Incorporated Semiconductor device including superlattice structures with reduced defect densities
US20200135489A1 (en) 2018-10-31 2020-04-30 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including a superlattice having nitrogen diffused therein
US10840336B2 (en) 2018-11-16 2020-11-17 Atomera Incorporated Semiconductor device with metal-semiconductor contacts including oxygen insertion layer to constrain dopants and related methods
US10818755B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device including source/drain dopant diffusion blocking superlattices to reduce contact resistance
CN113228295A (zh) 2018-11-16 2021-08-06 阿托梅拉公司 包括源极/漏极掺杂剂扩散阻挡超晶格以减小接触电阻的半导体器件和相关方法
US10840335B2 (en) 2018-11-16 2020-11-17 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device including body contact dopant diffusion blocking superlattice to reduce contact resistance
US10580867B1 (en) 2018-11-16 2020-03-03 Atomera Incorporated FINFET including source and drain regions with dopant diffusion blocking superlattice layers to reduce contact resistance
US10854717B2 (en) 2018-11-16 2020-12-01 Atomera Incorporated Method for making a FINFET including source and drain dopant diffusion blocking superlattices to reduce contact resistance
US10593761B1 (en) 2018-11-16 2020-03-17 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device having reduced contact resistance
US10840337B2 (en) 2018-11-16 2020-11-17 Atomera Incorporated Method for making a FINFET having reduced contact resistance
WO2020102283A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Atomera Incorporated Finfet including source and drain regions with dopant diffusion blocking superlattice layers to reduce contact resistance and associated methods
US10847618B2 (en) 2018-11-16 2020-11-24 Atomera Incorporated Semiconductor device including body contact dopant diffusion blocking superlattice having reduced contact resistance
WO2020102284A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Atomera Incorporated Semiconductor device and method including body contact dopant diffusion blocking superlattice having reduced contact resistance and related methods
US10580866B1 (en) 2018-11-16 2020-03-03 Atomera Incorporated Semiconductor device including source/drain dopant diffusion blocking superlattices to reduce contact resistance
US11094818B2 (en) 2019-04-23 2021-08-17 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including a superlattice and an asymmetric channel and related methods
US10825902B1 (en) 2019-07-17 2020-11-03 Atomera Incorporated Varactor with hyper-abrupt junction region including spaced-apart superlattices
TWI747377B (zh) 2019-07-17 2021-11-21 美商安托梅拉公司 設有含超晶格之突陡接面區之半導體元件及相關方法
US10868120B1 (en) 2019-07-17 2020-12-15 Atomera Incorporated Method for making a varactor with hyper-abrupt junction region including a superlattice
US10879357B1 (en) 2019-07-17 2020-12-29 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device having a hyper-abrupt junction region including a superlattice
US10840388B1 (en) 2019-07-17 2020-11-17 Atomera Incorporated Varactor with hyper-abrupt junction region including a superlattice
US10937868B2 (en) 2019-07-17 2021-03-02 Atomera Incorporated Method for making semiconductor devices with hyper-abrupt junction region including spaced-apart superlattices
TWI772839B (zh) 2019-07-17 2022-08-01 美商安托梅拉公司 設有含分隔超晶格之突陡接面區之可變電容器及相關方法
TWI751609B (zh) 2019-07-17 2022-01-01 美商安托梅拉公司 設有含超晶格之突陡接面區之可變電容器及相關方法
US10937888B2 (en) 2019-07-17 2021-03-02 Atomera Incorporated Method for making a varactor with a hyper-abrupt junction region including spaced-apart superlattices
US11183565B2 (en) 2019-07-17 2021-11-23 Atomera Incorporated Semiconductor devices including hyper-abrupt junction region including spaced-apart superlattices and related methods
US10825901B1 (en) 2019-07-17 2020-11-03 Atomera Incorporated Semiconductor devices including hyper-abrupt junction region including a superlattice
US11437486B2 (en) 2020-01-14 2022-09-06 Atomera Incorporated Methods for making bipolar junction transistors including emitter-base and base-collector superlattices
TWI760113B (zh) 2020-02-26 2022-04-01 美商安托梅拉公司 包含具有不同非半導體材料單層的超晶格之半導體元件及其相關方法
US11302823B2 (en) 2020-02-26 2022-04-12 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device including a superlattice with different non-semiconductor material monolayers
US11177351B2 (en) 2020-02-26 2021-11-16 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice with different non-semiconductor material monolayers
US11075078B1 (en) 2020-03-06 2021-07-27 Atomera Incorporated Method for making a semiconductor device including a superlattice within a recessed etch
TWI789780B (zh) 2020-06-11 2023-01-11 美商安托梅拉公司 包含超晶格且提供低閘極漏電之半導體元件及相關方法
US11569368B2 (en) 2020-06-11 2023-01-31 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device including a superlattice and providing reduced gate leakage
US11469302B2 (en) 2020-06-11 2022-10-11 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice and providing reduced gate leakage
US11837634B2 (en) * 2020-07-02 2023-12-05 Atomera Incorporated Semiconductor device including superlattice with oxygen and carbon monolayers
CN115868004A (zh) 2020-07-02 2023-03-28 阿托梅拉公司 使用具有不同非半导体热稳定性的超晶格制造半导体器件的方法
US11742202B2 (en) 2021-03-03 2023-08-29 Atomera Incorporated Methods for making radio frequency (RF) semiconductor devices including a ground plane layer having a superlattice
US11923418B2 (en) 2021-04-21 2024-03-05 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice and enriched silicon 28 epitaxial layer
US11810784B2 (en) 2021-04-21 2023-11-07 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device including a superlattice and enriched silicon 28 epitaxial layer
TWI806553B (zh) 2021-04-21 2023-06-21 美商安托梅拉公司 包含超晶格及富集矽28磊晶層之半導體元件及相關方法
US20220376047A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice providing metal work function tuning
TWI812186B (zh) 2021-05-26 2023-08-11 美商安托梅拉公司 包含具氧18富集單層之超晶格之半導體元件及相關方法
US11682712B2 (en) 2021-05-26 2023-06-20 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device including superlattice with O18 enriched monolayers
US11728385B2 (en) 2021-05-26 2023-08-15 Atomera Incorporated Semiconductor device including superlattice with O18 enriched monolayers
US11631584B1 (en) 2021-10-28 2023-04-18 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device with selective etching of superlattice to define etch stop layer
US11721546B2 (en) 2021-10-28 2023-08-08 Atomera Incorporated Method for making semiconductor device with selective etching of superlattice to accumulate non-semiconductor atoms
US20230411491A1 (en) 2022-06-21 2023-12-21 Atomera Incorporated Methods for making semiconductor devices with superlattice and embedded quantum dots
WO2024044076A1 (en) 2022-08-23 2024-02-29 Atomera Incorporated Image sensor devices including a superlattice and related methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569058B2 (ja) 1987-07-10 1997-01-08 株式会社日立製作所 半導体装置
US5442205A (en) * 1991-04-24 1995-08-15 At&T Corp. Semiconductor heterostructure devices with strained semiconductor layers
US5241214A (en) * 1991-04-29 1993-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Oxides and nitrides of metastabale group iv alloys and nitrides of group iv elements and semiconductor devices formed thereof
US5561302A (en) * 1994-09-26 1996-10-01 Motorola, Inc. Enhanced mobility MOSFET device and method
JPH0982944A (ja) 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 歪シリコン電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6399970B2 (en) * 1996-09-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FET having a Si/SiGeC heterojunction channel

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C.L.Chang et.al.,Effect of Carbon on the Valence Band Offset of Sil−x−yGexCy/Si Heterojunctions,International Electron Devices Meeting,1996.IEDM’96,米国,1996年12月 8日,p.257−260
J.Welser et.al.,Strain Dependence of the Performance Enhancement in Strain−Si n−MOSFETs,International Electron Devices Meeting,1994.IEDM’94,米国,1994年12月,p.373−376
Ray,S.K.et.al.,Novel SiGeC channel heterojunction PMOSFET,International Electron Devices Meeting,1996.IEDM’96,米国,1996年12月 8日,p.261−264

Also Published As

Publication number Publication date
CN1218994A (zh) 1999-06-09
EP0921575A2 (en) 1999-06-09
CN1153300C (zh) 2004-06-09
KR100347623B1 (ko) 2003-01-24
EP0921575A3 (en) 1999-08-25
JPH11233771A (ja) 1999-08-27
US20020011628A1 (en) 2002-01-31
US6472685B2 (en) 2002-10-29
TW408474B (en) 2000-10-11
KR19990062755A (ko) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443343B2 (ja) 半導体装置
JP2994227B2 (ja) ひずみSi/SiGeヘテロ構造層を使用するCMOSトランジスタ用の層構造
EP1102327B1 (en) Field effect semiconductor device
US7244972B2 (en) Semiconductor devices and method for manufacturing the same
JP3457614B2 (ja) 電界効果デバイス用高速複合pチャネルSi/SiGeヘテロ構造
US9159629B2 (en) High performance CMOS device design
US20090283839A1 (en) Semiconductor device and semiconductor substrate
JP2004531901A (ja) 歪み半導体層を備えたmosfet
US7301180B2 (en) Structure and method for a high-speed semiconductor device having a Ge channel layer
US7728387B1 (en) Semiconductor device with high on current and low leakage
JP3618319B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3530521B2 (ja) 半導体装置
JP3420168B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びこれを用いた集積化論理回路
JP4220665B2 (ja) 半導体装置
JPH1056076A (ja) nチャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法
JP3351691B2 (ja) 半導体装置
JPH08255898A (ja) 半導体装置
JP2002198528A (ja) pチャネル型電界効果トランジスタ
JP2007511915A (ja) ひずみ印加半導体デバイス
JP3272966B2 (ja) 半導体装置
JP2001352060A (ja) pチャネル型電界効果トランジスタ
WO2002103801A1 (en) Structures and methods for a high-speed semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees