JP3530521B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3530521B2
JP3530521B2 JP2002584391A JP2002584391A JP3530521B2 JP 3530521 B2 JP3530521 B2 JP 3530521B2 JP 2002584391 A JP2002584391 A JP 2002584391A JP 2002584391 A JP2002584391 A JP 2002584391A JP 3530521 B2 JP3530521 B2 JP 3530521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
semiconductor film
film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002584391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002086976A1 (ja
Inventor
彰 井上
剛 高木
義博 原
実 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3530521B2 publication Critical patent/JP3530521B2/ja
Publication of JPWO2002086976A1 publication Critical patent/JPWO2002086976A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/783Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate comprising a gate to body connection, i.e. bulk dynamic threshold voltage MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
【0001】本発明は、ヘテロ接合型の活性領域を有す
るDTMOSあるいはMISFETとして機能する半導
体装置に係り、特に、低い電源電圧で動作する半導体装
置に関する。
【背景技術】
【0002】近年、電池駆動による携帯情報端末装置は
広く使用されている。このような装置においては、電池
寿命を延ばすために、高速動作を犠牲にすることなく電
源電圧を低減化することが強く望まれている。低電源電
圧においても高速動作を実現するためには、しきい値電
圧を下げることが有効であるが、この場合、ゲートオフ
時のリーク電流が大きくなるため、おのずとしきい値電
圧には下限が存在する。
【0003】そこで、例えば非特許文献1に開示されて
いるように、このような問題を解決し、低電圧時にもリ
ーク電流が小さくかつ、高駆動能力を有するデバイスと
して、DTMOS(Dynamic Threshold Voltage MOSFE
T)と呼ばれる素子が提案されている。
【0004】従来のDTMOSは、半導体基板の活性領
域の上に設けられたゲート絶縁膜と、ゲート電極と、活
性領域のうちゲートの両側方に位置する領域に設けられ
たソース・ドレイン領域と、基板活性領域のうちソース
・ドレイン領域間に位置する領域に設けられたチャネル
領域とを備えている。そして、チャネル領域の下方や側
方に位置する基板領域(ボディ領域)とゲート電極とが
配線により電気的に短絡するように接続されている。そ
して、ゲートとボディとが短絡された状態で、ゲートに
バイアス電圧が印加されると、ボディを介してチャネル
領域にゲートバイアス電圧と同じ大きさの順方向バイア
ス電圧が印加されることになる。これにより、ゲートバ
イアスオフ時には通常のMOSトランジスタと同じ状態
となり、また、ゲートバイアスオン時には、ゲートバイ
アス電圧の増大にともなってボディが順方向にバイアス
されていくため、しきい値電圧が低下していく。
【0005】このようなDTMOSは、SOI基板に形
成された通常のMOSトランジスタ(ゲートとボディー
とが短絡されていないトランジスタ)と比較すると、ゲ
ートバイアスオフ時には、そのリーク電流は通常のトラ
ンジスタのリーク電流と同等となる。一方、ゲートバイ
アスオン時には、前述したようにしきい値が減少するの
で、ゲートオーバードライブ効果が増大し、駆動力が著
しく増大する。また、DTMOSでは、ゲートチャネル
領域との電位差がほとんどないため、基板表面での縦方
向電界が通常のトランジスタに比べて著しく小さくな
る。その結果、縦方向電界の増大にともなうキャリアの
移動度の劣化が抑制されるので、駆動力が著しく増大す
る。
【0006】このように、DTMOSは、ソース領域
(エミッタ)−ボディ(ベース)−ドレイン領域(コレ
クタ)間に発生する横方向の寄生バイポーラトランジス
タがオンして基板電流が実用上問題となる程度に大きく
なるまでの動作電圧範囲においては、低しきい値電圧つ
まり低電源電圧で高速動作が可能なトランジスタとして
機能することになる。
【発明の開示】 【発明が解決しようとする課題】
【0007】ところが、上記従来のDTMOSでは、ゲ
ートバイアス電圧の増大に伴なってソース−チャネル・
ボディ間が順方向にバイアスされていくため、基板電流
とよばれる電流がソース−チャネル・ボディ−ゲート間
に流れる。そこで、DTMOSにおいては、この基板電
流を抑制しつつ、かつ、しきい値を下げることで、動作
電圧範囲を広く確保することが好ましい。ソース−ボデ
ィ間、及びソース−チャネル間は、それぞれPN接合ダ
イオードが介在していると単純にモデル化することがで
きるため、基板電流は、半導体の材料(バンドギャッ
プ)と接合部分の不純物濃度とによって決定される。一
般的に、ソース領域は不純物濃度が1x1020atoms ・
cm-3程度に高濃度にドーピングされているため、ボデ
ィの不純物濃度を高くすれば、基板電流のうちソース−
ボディの成分を抑制することができる。
【0008】しかし、ボディの不純物濃度の増加に伴
い、しきい値も高くなるため、実際には、ボディの不純
物濃度を高めることで動作電圧範囲を広く確保すること
は困難である。
【0009】本発明の目的は、ボディ領域の不純物濃度
を高くしながら、基板電流の小さい,動作電圧範囲の広
い半導体装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】本発明の第1の半導体装置は、第1の半導
体膜と、上記第1の半導体膜の上に設けられ、上記第1
の半導体膜とはバンドギャップが異なり、上記第1の半
導体膜に隣接する部位から第1の半導体から遠ざかる方
向にバンドギャップが小さくなるように構成された第2
の半導体膜とを少なくとも含む半導体層と、上記半導体
層の上に設けられたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜
の上に設けられたゲート電極と、上記半導体層のうち上
記ゲート電極の両側方に位置する領域に第1導電型不純
物を導入して形成されたソース・ドレイン領域と、上記
第2の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間に位
置する領域に第2導電型不純物を導入して形成されたチ
ャネル領域と、上記第1の半導体膜のうち上記ソース・
ドレイン領域間に位置する領域に上記チャネル領域より
も高濃度の第2導電型不純物を導入して形成されたボデ
ィ領域と、上記ゲート電極と上記ボディ領域とを電気的
に接続するための導体部材とを備えている。
【0011】これにより、第2の半導体膜にうちソース
・ドレイン領域に位置する部分において、第2導電型キ
ャリアが走行するバンド端のポンテンシャルのくぼみ
(井戸)が形成され、低しきい値電圧性が確保されると
ともに、全体的な基板電流が低減される。
【0012】上記第1の半導体膜は、組成がSi
1-x1-y1 Gex1y1 (0≦x1<1,0≦y1<1)
で表される半導体により構成され、上記第2の半導体膜
は、組成がSi1-x2-y2 Gex2y2 (0≦x2≦1,
0≦y2≦1,x2+y2>0)で表される半導体によ
り構成されていることが好ましい。
【0013】上記第1の半導体膜は、シリコンにより構
成され、上記第2の半導体膜は、組成がSi1-x3 Ge
x3 (0<x3≦0.4)で表される半導体により構成
され、かつ、上記第2の半導体膜におけるGe組成比が
上記第1の半導体膜に隣接する部位から上方に向かって
増大していることにより、チャネル領域の価電子帯端に
大きなバンドオフセットが形成され、pチャネル型トラ
ンジスタに適した構造を得ることができる。
【0014】上記第1の半導体膜は、シリコンにより構
成され、上記第2の半導体膜は、組成がSi1-y3y3
(0<y3≦0.03)で表される半導体により構成さ
れ、かつ、上記第2の半導体膜におけるC組成比が上記
第1の半導体膜に隣接する部位から上方に向かって増大
していることにより、チャネル領域の伝導帯端に大きな
バンドオフセットが形成され、nチャネル型トランジス
タに適した構造を得ることができる。
【0015】上記第1の半導体膜は、シリコンにより構
成され、上記第2の半導体膜は、組成がSi1-x4-y4
x4y4 (0<x4≦0.4,0<y4≦0.03)
により構成されていることにより、nチャネル型トラン
ジスタ及びpチャネル型トランジスタの双方に適した構
造を得ることができる。
【0016】上記第1導電型はn型で、上記第2導電型
がp型であり、上記ボディ領域から上記第1の半導体膜
のうちソース・ドレイン領域に位置する領域に流れる基
板電流のうち,正孔の寄与する成分が電子の寄与する成
分よりも小さいことが好ましい。
【0017】上記第1導電型はp型で、上記第2導電型
がn型であり、上記ボディ領域から上記第1の半導体膜
のうちソース・ドレイン領域に位置する領域に流れる基
板電流のうち,電子の寄与する成分が正孔の寄与する成
分よりも小さいことが好ましい。
【0018】上記半導体層は、上記第1の半導体膜と上
記第2の半導体膜との間に設けられた第3の半導体膜を
さらに備え、上記第3の半導体膜のうち上記ソース・ド
レイン領域間の位置する領域に設けられ、上記ボディ領
域よりも低濃度の第2導電型不純物を含むもしくはアン
ドープのバッファ領域をさらに備えていることにより、
第2の半導体膜のうちソース・ドレイン領域に位置する
部分において、第2導電型キャリアが走行するバンド端
のポテンシャルのくぼみがボディ領域からより遠ざかる
ので、基板電流が抑制される。
【0019】上記半導体層は、上記第2の半導体膜と上
記ゲート絶縁膜との間に介設されたSiキャップ領域を
さらに備えていることが好ましい。
【0020】上記第1の半導体膜の下方に設けられた絶
縁層をさらに備えていることにより、特に高速動作する
半導体装置が得られる。
【0021】本発明の第2の半導体装置は、第1の半導
体膜、上記第1の半導体膜の上に設けられ、上記第1の
半導体膜よりもキャリアが走行するバンド端のキャリア
に対するポテンシャルが小さい第2の半導体膜、及び上
記第1の半導体膜と第2の半導体膜との間に介在する第
3の半導体膜を少なくとも含む半導体層と、上記半導体
層の上に設けられたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜
の上に設けられたゲート電極と、上記半導体層のうち上
記ゲート電極の両側方に位置する領域に第1導電型不純
物を導入して形成されたソース・ドレイン領域と、上記
第2の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間に位
置する領域に第2導電型不純物を導入して形成されたチ
ャネル領域と、上記第1の半導体膜のうち上記ソース・
ドレイン領域間に位置する領域に上記チャネル領域より
も高濃度の第2導電型不純物を導入して形成されたボデ
ィ領域と、上記第3の半導体膜のうち上記ソース・ドレ
イン領域間の位置する領域に設けられ、上記ボディ領域
よりも低濃度の第2導電型不純物を含むもしくはアンド
ープのバッファ領域と、上記ゲート電極と上記ボディ領
域とを電気的に接続するための導体部材とを備えてい
る。
【0022】これにより、第2の半導体膜のうちソース
・ドレイン領域に位置する部分において、第2導電型キ
ャリアが走行するバンド端のポテンシャルのくぼみ(井
戸)が形成されるが、第3の半導体膜が設けられている
ので、このポテンシャルのくぼみと第1の半導体膜との
間の距離が遠ざかる。一方、半導体装置のゲート電極を
通過する縦断面におけるバンドのビルトインポテンシャ
ルにより、第1の半導体膜から遠ざかるほどボディ領域
の第2導電型キャリアの移動の障害になる方向にバンド
が曲げられている。したがって、ボディ領域の第2導電
型キャリアが第2の半導体膜によって構成されるチャネ
ル領域を通って、第2の半導体膜のうちソース・ドレイ
ン領域に位置する部分に入るのが抑制され、全体的に基
板電流が低減される。
【0023】上記第3の半導体膜の厚みは、15nm以
上であることが好ましく、30nm以上であることがよ
り好ましい。
【発明の効果】
【0024】本発明の半導体装置によれば、チャネル領
域にボディ領域を構成する材料のバンドギャップよりも
バンドギャップの小さい材料を用いたヘテロ構成DTM
OSにおいて、チャネル領域に組成傾斜層を用いること
で、基板電流を抑制することが可能となり、動作電圧範
囲の拡大が実現できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】(第1の実施形態) 第1の実施形態では、チャネル領域を構成する材料とし
て傾斜組成を有するSiGeを用い、Si/SiGeヘ
テロ接合を利用したHDTMOS(以下、傾斜組成Si
Ge−HDTMOSという)の実施形態について説明す
る。
【0026】図1(a),(b),(c)は、それぞれ
順に、本実施形態のpチャネル型傾斜SiGe−HDT
MOSの構造を模式的に示す平面図、図1(a)で示す
Ib−Ib線における断面図、図1(a)で示すIc−
Ic線における断面図である。図1(a)〜(c)に示
すように、本実施形態の傾斜SiGe−HDTMOS
は、p型のSi基板10と、Si基板に酸素イオンを注
入するなどの方法により形成された厚み約100nmの
埋め込み酸化膜11と、埋め込み酸化膜11の上に設け
られた半導体層30とを有している。半導体層30は、
SOI基板の上部を構成する厚み約100nmの上部S
i膜12と、上部Si膜12の上にUHV−CVD法に
よりエピタキシャル成長された厚み約10nmのSiバ
ッファ層13と、Siバッファ層13の上にUHV−C
VD法によりエピタキシャル成長された厚み約15nm
のSi1-x Gex 膜14と、Si1-x Gex 膜14の上
のUHV−CVD法によりエピタキシャル成長された厚
み約5nmのSiキャップ層15とから構成されてい
る。
【0027】さらに、HDTMOSは、Siキャップ層
15の上に設けられたシリコン酸化膜からなる厚み約6
nmのゲート絶縁膜16と、ゲート絶縁膜16の上に設
けられたゲート電極17とを備えている。そして、半導
体層30,つまり上部Si膜12,Siバッファ層1
3,Si1-x Gex 膜14及びSiキャップ層15のう
ちゲート電極17の両側方に位置する領域には高濃度の
p型不純物を含むソース領域20a及びドレイン領域2
0bが設けられている。また、上部Si膜12のうちソ
ース領域20aとドレイン領域20bとの間の領域は、
高濃度のn型不純物を含むSiボディ領域22となって
おり、Siバッファ層13のうちSiボディ領域22の
直上に位置する領域は、低濃度のn型不純物を含むn-
Si領域23となっている。そして、Si1-x Gex
14のうちソース領域20aとドレイン領域20bとの
間の領域は、比較的低濃度のn型不純物を含むSiGe
チャネル領域24となっており、Si膜15のうちゲー
ト絶縁膜16の直下に位置する領域は低濃度のn型不純
物を含むSiキャップ領域25となっている。また、ゲ
ート電極17とSiボディ領域22とを電気的に接続す
る導体部材であるコンタクト26が設けられている。な
お、チャネル長は、約0.3μmである。
【0028】ここで、本実施形態の特徴は、図1(a)
の左図に示すように、Si1-x Gex 膜14のGe組成
比xが、Siバッファ層13からSiキャップ層15に
向かって、x=0からx=0.3まで連続的に変化する
傾斜組成となっている点である。
【0029】そして、上部Si膜12には、結晶成長前
にあらかじめイオン注入によりn型不純物がドープされ
ている。Siバッファ層13,Si1-x Gex 膜14及
びSiキャップ層15には、UHV−CVD法により順
次積層される際、in-situ ドープにより、n型不純物
(例えば砒素)が5x1016atoms ・cm-3程度にドー
プされている。Si1-x Gex 膜14のバンドキャップ
は、Ge組成が連続的に変化していることにより、Si
キャップ層15と接する境界部でSiのバンドギャップ
に比べ約220meV程度小さくなっている。このバン
ドギャップの差は、ほとんど価電子帯におけるバンドオ
フセット(ヘテロ障壁)として現れ、このヘテロ障壁は
ホールを閉じ込めるためのポテンシャル井戸が形成され
る。
【0030】Si1-x Gex 膜14の組成比xは、0<
x≦0.4の範囲にあることが望ましい。
【0031】−Si1-x Gex 膜の構造と基板電流との
関係−ここで、本実施形態の傾斜組成SiGe−HDT
MOSと、均一組成SiGe(ボックス組成)−HDT
MOSとの基板電流の相違について説明する。
【0032】図10(a),(b)は、一般的なSiチ
ャネルを有するDTMOSにおける寄生ダイオードを示
す断面図、ボックス組成を有するSiGe膜を備えたH
DTMOS(以下、ボックス組成SiGe−HDTMO
Sと呼ぶ)における寄生ダイオードを示す断面図であ
る。
【0033】図10(a)に示すDTMOSにおいて
は、BOX層の上のSi層において、高濃度のp型不純
物を含むソース・ドレインと、高濃度のn型不純物を含
むSiボディと、低濃度のn型不純物を含むSiチャネ
ルとが設けられている。
【0034】DTMOSでは、ゲート電極とチャネル及
びボディとが短絡されており、この状態でゲート電極に
バイアス電圧が印加されると、Siボディ及びSiチャ
ネルにゲートバイアス電圧と同じ大きさの順方向バイア
ス電圧が印加されることになる。これにより、ゲートバ
イアスオフ時には通常のMOSトランジスタと同じ状態
となり、また、ゲートバイアスオン時には、ゲートバイ
アス電圧の増大にともなってボディ領域が順方向にバイ
アスされていくため、しきい値電圧が低下していく。そ
して、図10(a)に示すように、ソース−ドレイン間
に電圧が印加されると、ソース−Siチャネル間に第1
ダイオードD1が生成され、ソース−Siボディ間に第
2ダイオードD2が生成される。
【0035】このとき、第1ダイオードD1の単位面積
当たりの逆飽和電流密度JS1は、下記式(1) Js1=q{√(Dp/τp)}(ni-Si 2 /Nd-) +q{√(Dn/τn)}(ni-Si 2 )/Na) (1) で表される。ただし、qは電荷素量、Dpはホールの拡
散定数、Dnは電子の拡散定数、τpはホールの寿命、
τnは電子の寿命、ni-Siは真性キャリア密度、Nd-は
Siチャネルのドナー濃度、Naはソース・ドレインの
アクセプタ濃度である。式(1)における右辺第1項が
ホールによる電流であり、右辺第2項が電子による電流
である。
【0036】式(1)の右辺第1項に示すホール電流
は、高濃度n層であるSiボディに流れることなくドレ
インに流れるので、ほとんど基板電流には寄与しない。
一方、式(1)の右辺第2項に示す電子電流は、Siボ
ディにも流れるが、Si層における真性キャリア密度n
i-Siは小さく、かつ、ソース・ドレインのアクセプタ濃
度Naが大きいので、電子電流は無視しうるほど小さ
い。
【0037】一方、第2ダイオードD2の単位面積当た
りの逆飽和電流密度Js2は、下記式(2) Js2=q{√(Dp/τp)}(ni-Si 2 /Nd+) +q{√(Dn/τn)}(ni-Si 2 /Na) (2) で表される。ただし、Nd+はSiボディのドナー濃度、
Naはソース・ドレインのアクセプタ濃度である。式
(2)における右辺第1項がホールによる電流が、右辺
第2項が電子による電流である。
【0038】このとき、Na>Nd+であるため、式
(2)の右辺第1項に示すホール電流が支配的である
が、Siボディの不純物濃度を高くすれば、Nd+が大き
くなり、ホール電流を制御することができる。一方、式
(2)の右辺第2項に示す電子電流は、Siボディにも
流れるが、Si層における真性キャリア密度ni-Siは小
さく、かつ、ソース・ドレインのアクセプタ濃度が大き
いので、電子電流は無視しうるほど小さい。
【0039】その結果、Siチャネルを有するDTMO
Sにおいては、基板電流(Js1+js2)全体を低く抑制
することは可能である。
【0040】それに対し、図10(b)に示すように、
均一組成SiGe−HDTMOSの場合、ソース−ドレ
イン間に電圧が印加されると、ソース−SiGeチャネ
ル間に第1ダイオードD1が生成され、ソース−Siボ
ディ間に第2ダイオードD2が生成される。
【0041】このとき、第1ダイオードD1の単位面積
当たりの逆飽和電流密度Js1は、下記式(3) Js1=q{√(Dp/τp)}(ni-SiGe 2 /Nd-) +q{√(Dn/τn)}(ni-SiGe 2 /Na) (3) で表される。ただし、Nd-はSiGeチャネルのドナー
濃度、Naはソース・ドレインのアクセプタ濃度であ
る。式(3)における右辺第1項がホールによる電流で
あり、右辺第2項が電子による電流である。
【0042】式(3)の右辺第1項に示す第1ダイオー
ドD1に流れるホール電流は、ほとんど高濃度n層であ
るSiボディに流れることなくドレインに流れるので、
基板電流には寄与しない。一方、式(3)の右辺第2項
に示す第1ダイオードD1に流れる電子電流は、Siボ
ディにも流れるが、SiGe層における真性キャリア密
度ni-SiGeはSi層に比べるとかなり大きく、電子電流
を無視できない。
【0043】一方、第2ダイオードD2の単位面積当た
りの逆飽和電流密度Js2は、下記式(4) Js2=q{√(Dp/τp)}(ni-Si 2 /Nd+) +q{√(Dn/τn)}(ni-Si 2 /Na) (4) で表される。ただし、Nd+はSiボディのドナー濃度、
Naはソース・ドレインのアクセプタ濃度である。式
(4)における右辺第1項がホールによる電流であり、
右辺第2項が電子による電流である。
【0044】このとき、Na>Nd+であるために、式
(4)の右辺第1項に示すホール電流が支配的である
が、Siボディの不純物濃度を高くすれば、Nd+が大き
くなり、ホール電流を制御することができる。一方、式
(4)の右辺第2項に示す電子電流は、Siボディにも
流れるが、Si層における真性キャリア密度ni-Siは小
さく、かつ、ソース・ドレインのアクセプタ濃度が大き
いので、電子電流は無視しうるほど小さい。
【0045】以上により、SiGeチャネルを有するS
iGe−DTMOSにおいて、式(3)における電子電
流を抑制できないために、基板電流(Js1+Js2)全体
を低く抑制することが困難となる。
【0046】Siチャネルを有する一般的なDTMOS
に比べ、本発明のSiGeチャネルを有するSiGe−
DTMOSは、チャネル層であるSiGe層のバンドギ
ャップは、Geを30%とすることで、Siに比べ約2
20meV程度小さくなり、そのバンドギャップの差は
ホールの閉じ込めに有利な価電子帯にヘテロ障壁として
現れるため、低しきい値が実現できる。
【0047】しかしながら、上述のように、このような
ボックス組成タイプのヘテロ構造DTMOSの場合、G
e組成率を高くすると、基板電流のうち電子電流による
成分を低減することが困難になる。
【0048】図11は、ボックス組成SiGe−HDT
MOSについて、ボディ領域の不純物濃度を変化させた
時のドレイン電流Idおよび基板電流Ibのゲートバイ
アス依存性をシミュレーションした結果を示す図であ
る。このシミュレーションは、Siバッファ層の厚さを
10nm、SiGe膜の厚さを15nm、Siキャップ
層の厚さを5nm、ゲート酸化膜の厚さを6nmとし
て、SiGeチャネル層のGe組成を一定の30%、チ
ャネル長を0.3μmとしている。つまり、各層の厚さ
及びチャネル層を本実施形態の傾斜組成SiGe−HD
TMOSと同じとしている。図11に示すように、ボデ
ィ領域の不純物濃度が変化しても、電子電流のゲートバ
イアス依存特性は、ほとんど変化していない。一方、ボ
ディ領域の不純物濃度が高くなると、正孔電流が全体的
に減少している。すなわち、ソース領域の不純物濃度が
1x1020atoms ・cm-3程度の高濃度であることか
ら、本来、ソース−ボディ間の第2ダイオードD2に流
れる電流は正孔電流が支配的である。そのため、ボディ
領域の不純物濃度を高くすることで正孔電流を抑制する
ことができるのである。
【0049】ところが、ボディ領域の不純物濃度が変化
しても基板電流のうち電子電流のゲートバイアス依存特
性はほとんど変化していないことから、電子電流により
基板電流の下限が決定され、この下限値以下まで基板電
流を低減することができない。このように、ボックス組
成SiGe−HDTMOSでは、ボディ領域の不純物濃
度が1x1018atoms ・cm-3を超えると、電子電流が
支配的となり、ボディ領域の不純物濃度を高めても基板
電流を抑制することができなくなる。その結果、動作電
圧範囲の拡大にも限界がある。
【0050】図12は、SiGeの真性キャリア密度の
Ge組成率依存性を示す図である。同図に示すように、
Ge組成率が30%であるSiGeの真性キャリア密度
は、Siの約10倍に達している。そのために、上述の
ように式(3)の右辺第2項の成分,つまり基板電流の
うちの電子電流の成分を有効に低減することが困難にな
る。
【0051】それに対し、本実施形態のSiGe−HD
TMOSにおいては、SiGチャネル領域24が傾斜組
成を有していることで、ピーク濃度を30%とすると、
平均的なGe組成率は15%程度になる。その場合、図
12からわかるように、チャネル領域の平均的真性キャ
リア密度ni-SiGeはSiの2.5倍程度しか上昇しない
ので、式(3)における電子電流は無視しうる程度に抑
制される。ただし、傾斜組成にすることによって、しき
い値電圧がSi−DMOS程度に上昇しては、ヘテロ接
合を設けた意味がなくなる。
【0052】図2は、本実施形態の傾斜組成SiGe−
HDTMOSのソース領域のバンド構造を示す断面図で
ある。SiGe膜に傾斜組成を導入することで、同図の
左側に示すビルトインポテンシャル状態においては、S
1-x Gex 膜14のうちソース領域20aの伝導帯ポ
テンシャル井戸の形状は、Siバッファ層13側で浅
く、Siキャップ層15側で深い形状となる。そして、
SiGe−HDTMOSのpチャネルはSiGeチャネ
ル領域24のうちSiキャップ領域25に接する領域付
近に形成されるので、この付近のGe組成率が30%で
あれば、Ge組成率が30%である均一組成のSiGe
チャネルとほぼ同等の低しきい値電圧を確保することが
できる。
【0053】したがって、傾斜組成のSiGeチャネル
領域24を設けることにより、低しきい値というHDT
MOSの利点を活かしつつ、基板電流を小さく抑制する
ことが可能になり、よって、動作可能範囲の拡大を図る
ことができる。
【0054】−基板電流の抑制効果のもう1つの考え方
− 図13は、ボックス組成SiGe−HDTMOSの構造
と電子の振る舞いとを示す断面図である。図13に示す
ボックス組成SiGe−HDTMOSにおいては、ソー
ス領域では、不純物濃度が1x1020atoms ・cm-3
高濃度に設定されているため、Siキャップ、SiGe
チャネル、及びSiボディのフェルミレベルが揃うこと
により、伝導帯側に擬似的なポテンシャル井戸が生じ
る。SiボディとSiGeチャネルとはいずれもn型層
であり、Siボディの方が高濃度のn型不純物を含んで
いることから、SiボディからSiGeチャネルに電子
が容易に流れる。一方、SiGe膜のうちSiGeチャ
ネルは低濃度のn型領域であり、ソースは高濃度のp型
領域であるので、この間にPN接合部が形成されてい
て、第1ダイオードD1が存在している。したがって、
Siボディからボディ・ソース間の順方向電圧により、
SiボディからSiGeチャネルに電子が流れ、この電
子がソースに引き抜かれていることも考えられる。
【0055】それに対し、図2に示すように、本実施形
態のSiGeHDTMOSにおいては、Si1-x Gex
膜14のうちソース領域20aの伝導帯ポテンシャル井
戸の形状は、Siバッファ層13側で浅く、Siキャッ
プ層15側で深い形状となる。そして、ボディ領域の電
子はポテンシャルの井戸の深い部分に流れ込もうとする
が、大量の電子が存在しているn型ボディ領域から、ポ
テンシャル井戸の深い部分までの距離が離れるため、電
子の引き抜きが生じ難い。つまり、図2の右側に示すよ
うに、ゲート電極17を通過する縦断面図における伝導
帯端において、ビルトインポテンシャルによって、伝導
帯端のバンドが曲げられていることから、n--Si領域
23から遠ざかるほど電子の移動に対する障害が大きく
なることが電電流の低減に寄与しているとも考えられ
る。このように、電子電流が低減すること、これによ
り、ボックス組成SiGe−HDTMOSにおける下限
よりもさらに基板電流が低減することになる。
【0056】電子電流の低減作用が上述の2つの作用の
いずれが主であるかはまだ確定していないが、本実施形
態の傾斜組成SiGe−HDTMOSにより以下の効果
が得られる。
【0057】図3は、ボックス組成SiGe−HDTM
OSと傾斜組成SiGe−HDTMOSとについて、V
g−Id特性及びVg−Ib特性をシミュレーションし
た結果を示す図である。図3に示すように、傾斜組成S
iGe−HDTMOSでは、ボディ領域における不純物
濃度を高くして正孔電流を低減することができ、かつ、
電子電流を低減することができる結果、正孔と電子とに
よる基板電流全体を1桁程度低減することができること
が確認されている。一方、ボックス組成SiGe−HD
TMOSに比べ、ドレイン電流Idはそれほど低減して
いない。
【0058】このように、その効果が得られる理由につ
いては、上述のように2つの作用が考えられるが、本実
施形態の傾斜組成SiGe−HDTMOSにより、基板
電流が抑制される結果、動作電圧範囲が0.05V〜
0.08V程度に拡大していることが確認されている。
【0059】本実施形態では、Si/SiGe/Siヘ
テロ構造を有するHDTMOSを例にあげて説明した
が、他の半導体材料についても、同様のことが言える。
【0060】なお、本実施形態においては、半導体層の
下方に絶縁層(BOX層)が存在するSOI基板上に形
成したSiGe−HDTMOSについて説明したが、本
発明のSiGe−HDTMOSは、半導体基板としてバ
ルクシリコン基板などのバルク基板を用いた場合にも、
本実施形態と同様の効果を発揮することができる。
【0061】また、本実施形態におけるSiGeチャネ
ル領域24に代えて、微量のC(例えば0.02〜1.
0%)を含み傾斜Ge組成率を有するSiGeCチャネ
ル領域を設けてもよい。その場合にも、傾斜組成SiG
eCチャネル領域を有することにより、低しきい値を維
持しつつ、基板電流の電流成分を低く抑制することが可
能になるので、本実施形態と同じ効果を発揮することが
できる。
【0062】(第2の実施形態) 第2の実施形態では、チャネル領域を構成する材料とし
て傾斜組成を有するSiCを用い、Si/SiCヘテロ
接合を利用したHDTMOS(以下、傾斜組成SiC−
HDTMOSという)の実施形態について説明する。
【0063】図4は、本実施形態のnチャネル型傾斜S
iC−HDTMOSの構造を模式的に示す断面図であ
る。図4に示すように、本実施形態の傾斜SiC−HD
TMOSは、p型のSi基板50と、Si基板に酸素イ
オンを注入するなどの方法に形成された厚み約100n
mの埋め込み酸化膜51と、埋め込み酸化膜51の上に
設けられた半導体層80とを有している。半導体層80
は、SOI基板の上部を構成する厚み約100nmの上
部Si膜52と、上部Si膜52の上にUHV−CVD
法によりエピタキシャル成長された厚み約10nmのS
iバッファ層53と、Siバッファ層53の上にUHV
−CVD法によりエピタキシャル成長された厚み約15
nmのSi1-yy 膜54と、Si1-yy 膜54の上
にUHV−CVD法によりエピタキシャル成長された厚
み約5nmのSiキャップ層55とから構成されてい
る。
【0064】さらに、HDTMOSは、Siキャップ層
55の上に設けられたシリコン酸化膜からなる厚み約6
nmのゲート絶縁膜56と、ゲート絶縁膜56の上に設
けられたゲート電極57とを備えている。そして、半導
体80,つまり上部Si膜52,Siバッファ層53,
Si1-yy 膜54及びSiキャップ層55のうちゲー
ト電極57の両側方に位置する領域には高濃度のn型不
純物を含むソース領域60a及びドレイン領域60bが
設けられている。また、上部Si膜52のうちソース領
域60aとドレイン領域60bとの間の領域は、高濃度
のp型不純物を含むSiボディ領域62となっており、
Siバッファ層53のうちSiボディ領域62の直上に
位置する領域は、低濃度のp型不純物を含むp--Si領
域63となっている。そして、Si1-yy 膜54のう
ちソース領域60aとドレイン領域60bとの間の領域
は、比較的低濃度のp型不純物を含むSiCチャネル領
域64となっており、Si膜55のうちゲート絶縁膜5
6の直下に位置する領域は低濃度のp型不純物を含むS
iキャップ領域65となっている。また、ゲート電極5
7とSiボディ領域62とを電気的に接続する導体部材
であるコンタクト66(図1(c)に示す断面構造と同
じ断面構造を有している)が設けられている。なお、チ
ャネル長は、約0.3μmである。
【0065】ここで、本実施形態の特徴は、図4の左図
に示すように、Si1-yy 膜54のC組成比yが、S
iバッファ層53からSiキャップ層55に向かって、
y=0からy=0.03まで連続的に変化する傾斜組成
となっている点である。
【0066】そして、上部Si膜52には、結晶成長前
にあらかじめイオン注入によりp型不純物がドープされ
ている。Siバッファ層53,Si1-yy 膜54及び
Siキャップ層55には、UHV−CVD法により順次
積層される際、in-situ ドープにより、p型不純物(例
えばボロン)が5x1016atoms ・cm-3程度にドープ
されている。Si1-yy 膜54のバンドギャップは、
C組成が連続的に変化していることにより、Siキャプ
層55と接する境界部でSiのバンドギャップに比べ約
220meV程度小さくなっている。このバンドギャッ
プの差は、ほとんど価電子帯におけるバンドオフセット
(ヘテロ障壁)として現れ、このヘテロ障壁にホールを
閉じ込めるためのポテンシャル井戸が形成される。
【0067】ここで、Si1-yy 膜におけるC組成比
は、0<y≦0.03の範囲内にあることが好ましい。
【0068】−Si1-yy 膜の構造と基板電流との関
係− ここで、本実施形態の傾斜組成SiC−HDTMOS
と、傾斜組成を有しない(ボックス組成)のHDTMO
Sとの基板電流の相違について説明する。
【0069】図10(a),(b)に基づく説明を導電
型を逆にして適用すると容易に理解できるように、nチ
ャネル型HDTMOSにおいては、式(3),(4)の
導電型を逆にした式が得られる。そして、式(3)の右
辺第1項に相当する成分が電子電流となり、式(3)の
右辺第2項に相当する成分が正孔電流を表すことにな
る。そして、ボックス組成を有するSiC膜を備えたH
DTMOS(以下、ボックス組成Si−HDTMOSと
呼ぶ)、C組成率を高くしないと低しきい値電圧を実現
することができないので、Si1-yy 膜のC組成率を
高くすることになる。ところが、Si1-yy 膜のC組
成率を高くすると、バンドギャップが狭くなることか
ら、図12に示すと同様に、SiCチャネルの真性キャ
リア密度が高くなり、式(3)の右辺第2項に相当する
成分である正孔電流が無視できない程度に大きくなる。
【0070】それに対し、本実施形態のSiC−HDT
MOSによると、SiCチャネル領域64が傾斜組成を
有しているので、平均的なC組成率を低くしても(例え
ば0.7%程度)、C組成率のピーク濃度を高くするこ
とができるので(例えば1.4%)、正孔電流を抑制す
ることができる。すなわち、本実施形態のSiC−HD
TMOSにより、低しきい値を実現しつつ、基板電流の
抑制を図ることができ、よって動作可能範囲の拡大を図
ることができる。
【0071】また、上述の効果は、以下の作用によるも
のと考えることも可能である。ボックス組成SiC−H
DTMOSにおいては、ソース領域では、不純物濃度が
1x1020atoms ・cm-3の高濃度に設定されているた
め、Siキャップ、SiCチャネル、及びSiボディの
フェルミレベルが揃うことにより、伝導帯側に擬似的な
ポテンシャル井戸が生じる。SiボディとSiCチャネ
ルとはいずれもp型層であり、Siボディの方が高濃度
のp型不純物を含んでいることから、SiボディからS
iGeチャネルに正孔が容易に流れる。一方、SiGe
膜のうちSiGeチャネル領域は低濃度のp型領域であ
り、ソース領域は高濃度のn型領域であるので、この間
でPN接合部が形成されている。つまり、SiGe膜の
うちソース領域に形成されているポテンシャル井戸の底
部と、SiGeチャネル領域の伝導帯端との間にはあま
りポテンシャル差がない。したがって、ボディ・ソース
間の順方向電圧により、SiGeチャネル領域からソー
ス領域に電子が引き抜かれる可能性がある。
【0072】図5は、本実施形態の傾斜組成SiC−H
DTMOSのソース領域のバンド構造と電子の振る舞い
を示す断面図である。SiC膜に傾斜組成を導入するこ
とで、同図の左側に示すように、Si1-yy 膜54の
うちソース領域60aの伝導帯ポテンシャル井戸の形状
は、Siバッファ層53側で浅く、Siキャップ層55
側で深い形状となる。そして、ボディ領域の正孔はポテ
ンシャルの井戸の深い部分に流れ込もうとするが、大量
の正孔が存在しているp型ボディ領域から、ポテンシャ
ル井戸の深い部分までの距離が離れるため(SiCチャ
ネル層とSiバッファ層との膜厚の和である25nm程
度離れている)、正孔の引き抜きが生じ難くなったもの
と考えることもできる。そして、正孔電流が低減するこ
とにより、ボックス組成SiC−HDTMOSにおける
下限よりもさらに基板電流を低減することができる。
【0073】以上のように、本実施形態のSiC−HD
TMOSにより、傾斜組成型SiCチャネルを導入する
ことで、正孔電流が抑制され、動作電圧範囲を拡大する
ことができる。
【0074】以上、第1の実施形態および第2の実施形
態では、シリコンを基板とする半導体装置の実施例を用
いて説明してきたが、他の半導体材料を用いたヘテロ構
造DTMOSにおいても同様の議論ができる。すなわ
ち、傾斜組成を有するチャネル領域を設けることによ
り、p型ヘテロ構造DTMOSでは基板電流のうち電子
電流成分を抑制することができ、n型ヘテロ構造DTM
OSでは基板電流のうち正孔電流成分を抑制することが
できる。
【0075】また、本実施形態においては、半導体層の
下方に絶縁層(BOX層)が存在するSOI基板上に形
成したSiC−HDTMOSについて説明したが、本発
明のSiC−HDTMOSは、半導体基板としてバルク
シリコン基板などのバルク基板を用いた場合にも、本実
施形態と同様の効果を発揮することができる。
【0076】また、本実施形態におけるSiCチャネル
領域24に代えて、Ge(例えば5〜35%)を含み傾
斜C組成率を有するSiGeCチャネル領域を設けても
よい。その場合にも、傾斜組成SiGeCチャネル領域
を有することにより、低しきい値を維持しつつ、基板電
流の電流成分を低く抑制することが可能になるので、本
実施形態と同じ効果を発揮することができる。
【0077】(第3の実施の形態) 第3の実施形態では、チャネル領域を構成する材料とし
て傾斜組成を有するSiGeを用い、Si/SiGeヘ
テロ接合を利用するとともに、アンドープのSiバッフ
ァ層を設けたHDTMOS(以下、傾斜組成SiGe−
HDTMOSという)の実施形態について説明する。
【0078】図6は、本実施形態のpチャネル型傾斜S
iGe−HDTMOSの構造を示す断面図である。図6
に示すように、本実施形態の傾斜SiGe−HDTMO
Sは、p型のSi基板10と、Si基板に酸素イオンを
注入するなどの方法により形成された厚み約100nm
の埋め込み酸化膜11と、埋め込み酸化膜11の上に設
けられた半導体層30とを有している。半導体層30
は、SOI基板の上部を構成する厚み約100nmの上
部Si膜12と、上部Si膜12の上にUHV−CVD
法によりエピタキシャル成長された厚み約30nmのア
ンドープSiバッファ層33と、アンドープSiバッフ
ァ層33の上にUHV−CVD法によりエピタキシャル
成長された厚み約15nmのSi1-x Gex 膜14と、
Si1-x Gex 膜14の上にUHV−CVD法によりエ
ピタキシャル成長された厚み約5nmのSiキャップ層
15とから構成されている。
【0079】さらに、HDTMOSは、Siキャップ層
15の上に設けられたシリコン酸化膜からなる厚み約6
nmのゲート絶縁膜16と、ゲート絶縁膜16の上に設
けられたゲート電極17とを備えている。そして、半導
体層30,つまり上部Si膜12,アンドープSiバッ
ファ層33,Si1-x Gex 膜14及びSiキャップ層
15のうちゲート電極17の両側方に位置する領域には
高濃度のn型不純物を含むソース領域20a及びドレイ
ン領域20bが設けられている。また、上部Si膜12
のうちソース領域20aとドレイン領域20bとの間の
領域は、高濃度のn型不純物を含むSiボディ領域22
となっており、アンドープSiバッファ層33のうちS
iボディ領域22の直上に位置する領域は、ごく低濃度
のn型不純物を含むn--Siバッファ領域35となって
いる。そして、Si1-x Gex 膜14のうちソース領域
20aとドレイン領域20bとの間の領域は、比較的低
濃度のn型不純物を含むSiGeチャネル領域24とな
っており、Siキャップ層15のうちゲード絶縁膜16
の直下に位置する領域は低濃度のn型不純物を含むSi
キャップ領域25となっている。また、ゲート電極17
とSiボディ領域22とを電気的に接続する導体部材で
あるコンタクト26が設けられている。なお、チャネル
長は、約0.3μmである。
【0080】ここで、本実施形態の特徴は、図6の左図
に示すように、Si1-x Gex 膜14のGe組成比x
が、アンドープSiバッファ層33からSiキャップ層
15に向かって、x=0からx=0.3まで連続的に変
化する傾斜組成となっている点と、SiGeチャネル領
域24の下方に厚み約30nmのn-Siバッファ領域
35が設けられている点である。
【0081】そして、上部Si膜12には、結晶成長前
にあらかじめイオン注入によりn型不純物がドープされ
ている。アンドープSiバッファ層33には、UHV−
CVD方によりエピタキシャル成長される際に、不純物
のドープが行われていない。一方、Si1-x Gex 膜1
4及びSiキャップ層15には、UHV−CVD法によ
り順次積層される際、in-situ ドープにより、n型不純
物(例えば砒素)が5x1016atoms ・cm-3程度にド
ープされている。Si1-x Gex 膜14のバンドギャッ
プは、Ge組成が連続的に変化していることにより、S
iキャップ層15と接する境界部でSiのバンドギャッ
プに比べ約220meV程度小さくなっている。このバ
ンドギャップの差は、ほとんど価電子帯におけるバンド
オフセット(ヘテロ障壁)として現れ、このヘテロ障壁
にホールを閉じ込めるためのポテンシャル井戸が形成さ
れる。
【0082】−Si1-x Gex 膜の構造と基板電流との
関係− 図7は、本実施形態のアンドープSiバッファ領域を有
する傾斜組成SiGe−HDTMOSのゲード電極を通
過する断面における各部のバンド構造と電子の振る舞い
を示す断面図である。図7に示すように、半導体層30
内のゲート電極17下方に位置する領域におけるバンド
構造に注目すると、ゲード電極17とボディ領域との間
に亘るビルトイン電圧は、アンドープSiバッファ層3
3に印加されるため、アンドープSiバッファ層33の
厚みを厚くすると、図7の左側に示すようにアンドープ
Siバッファ層33におけるバンドの曲がりが大きくな
る。
【0083】図8は、アンドープSiバッファ層33の
厚みを10nm,30nm,50nmと変化させたとき
のVg−Id特性及びVg−Ib特性のシミュレーショ
ン結果を示す図である。同図に示すように、アンドープ
Siバッファ層33の厚みが30nm,50nmのサン
プルの基板電流Ibは、アンドープSiバッファ層33
の厚みが10nmのサンプルの基板電流Ibよりも小さ
いことがわかる。
【0084】このデータは、以下の作用より生じている
ものと考えられる。すなわち、図7に示すように、アン
ドープSiバッファ層33のバンドの曲がりによって、
ボディ領域からの電子の移動に対する障壁ができる。そ
して、上述のように、アンドープSiバッファ層33の
厚みを10nmを越えるほど厚くすることにより、ボデ
ィ領域からソース領域20aのSiGe膜14に形成さ
れる伝導帯端のポテンシャル井戸への電子の引き抜きが
抑制され、その結果、基板電流Ibが低減されると考え
られる。
【0085】また、このことから、第1,第2の実施形
態において、傾斜組成を有するチャネル領域を設けるこ
とによるチャネル領域の平均的な組成率の低減により生
じる電流(式(3)の右辺第2項に相当する成分)の低
減によって基板電流が抑制される作用と、ボディ領域か
らチャネル領域を経てソースに引き抜かれるキャリアの
低減によって基板電流が抑制される作用との双方が働い
ていると推定することが合理的と考えられる。
【0086】また、同図に示すように、ドレイン電流I
dは、3種類のサンプルの範囲内においては、アンドー
プSiバッファ層33の厚みが厚くなるほど増大する。
これは、図7からわかるように、同じn型不純物がドー
ピングされているボディ領域とSiGeチャネル領域2
4との距離が離れるほど、ビルトインポテンシャルの状
態で価電子帯端のキャリア走行に対するポテンシャルが
小さくなって、しきい値が低下するからである。
【0087】以上の結果を総合すると、ボックス型組成
を有するSiGe−HDTMOSにおいても、SiGe
チャネル領域24の下方に、比較的厚いアンドープSi
バッファ層33を設けることにより、トランジスタの動
作電圧範囲を拡大することができる。
【0088】本実施形態においては、Si/SiGe/
Siを積層したHDTMOSを例にあげて説明したが、
Si/SiC/Si構造HDTMOSにおいても、同様
のことが成り立つ。
【0089】なお、本実施形態においては、SOI基板
上に形成したSiGe−HDTMOSについて説明した
が、本発明のSiGe−HDTMOSは、半導体基板と
してバルクシリコン基板などのバルク基板を用いた場合
にも、本実施形態と同様の効果を発揮することができ
る。
【0090】(第4の実施形態) 次に、チャネル領域を傾斜組成を有するSiGeC(S
1-x-y Gexy )により構成した相補型HDTMO
S(以下、傾斜組成SiGeC−cHDTMOS)の例
である第4の実施形態について説明する。
【0091】Si/SiGeヘテロ接合部においては、
バンドオフセット(ヘテロ障壁)は図2に示すごとくホ
ールの閉じ込めに有利な価電子帯端に主にあらわれ、S
i/SiCヘテロ接合部においては、バンドオフセット
(ヘテロ障壁)は図5に示すごとく電子の閉じ込めに有
利な伝導帯端に主にあらわれる。それに対し、Si/S
iGeC(Si1-x-y Gexy )ヘテロ接合部におい
ては、Ge,Cの含有率x,yを適宜調整することによ
り、伝導帯端及び価電子帯端の両方にバンドオフセット
(ヘテロ障壁)が形成される。すなわち、単一のSiG
eC(Si1-x-y Gexy )層を利用して、電子がS
iGeC層内に閉じ込められてSiGe層内を走行する
nチャネルと、ホールがSiGeC層内に閉じ込められ
てSiGeC層内を走行するpチャネルとを形成するこ
とが可能となる。
【0092】図9は、本実施形態の傾斜組成SiGeC
−cHDTMOSの構造を示す断面図である。同図に示
すように、本実施形態のHDTMOSは、p型のSi基
板110と、Si基板に酸素イオンを注入するなどの方
法により形成された埋め込み酸化膜111と、埋め込み
酸化膜111の上に設けられたpチャネル型HDTMO
S(p−HDTMOS)用の半導体層130と、埋め込
み酸化膜111の上に設けられたnチャネル型HDTM
OS(n−HDTMOS)用の半導体層180とを有し
ている。半導体層130,180は、それぞれ同時に形
成された共通の膜によって構成されている。
【0093】半導体層130,180は、SOI基板の
上部を構成する上部Si膜112と、上部Si膜112
の上にUHV−CVD法によりエピタキシャル成長され
たSiバッファ層113と、Siバッファ層113の上
にUHV−CVD法によりエピタキシャル成長された傾
斜組成を有するSiGeC(Si1-x-y Gexy :=
0〜0.4,y=0〜0.03)膜114と、SiGe
C膜114の上にUHV−CVD法によりエピタキシャ
ル成長されたSi膜115とから構成されている。ここ
で、埋め込み酸化膜111の厚さは約100nmであ
り、上部Si膜112の厚みは約100nmであり、S
iバッファ層113の厚みは約10nmであり、SiG
eC膜114の厚みは約15nmであり、Si膜115
の厚みは約5nmである。
【0094】ここで、本実施形態の特徴は、図9に示す
ように、Si1-x Gex 膜114のGe組成比xが、S
iバッファ層113からSiキャップ層115に向かっ
て、x=0からx=0.4まで連続的に変化し、C組成
比yが、Siバッファ層113からSiキャップ層11
5に向かって、y=0からx=0.03まで連続的に変
化する傾斜組成となっている点である。
【0095】なお、本実施形態のGe組成率及びC組成
率の変化によっては、伝導帯端及び価電子帯端の双方に
傾斜が生じることになるが、伝導帯端又は価電子帯端の
いずれか一方のみに傾斜が生じる構成としてもよい。
【0096】さらに、p−HDTMOSは、Si膜11
5の上に設けられたシリコン酸化膜からなるゲート絶縁
膜116と、ゲート絶縁膜116の上に設けられたゲー
ト電極117とを備えている。そして、半導体層130
のうちゲート電極117の両側方に位置する領域には高
濃度のp型不純物を含むソース領域120a及びドレイ
ン領域120bが設けられている。また、上部Si膜1
12のうちソース領域120aとドレイン領域120b
との間の領域は、高濃度(約1×1010atoms ・c
-3)のn型不純物を含むSiボディ領域122となっ
ており、Siバッファ層113のうちSiボディ領域1
22の直上に位置する領域は、アンドープのn--Si領
域123となっている。そして、SiGeC膜114の
うちソース領域120aとドレイン領域120bとの間
の領域は、比較的低濃度のn型不純物を含むSiGeC
チャネル領域124となっており、Si膜115のうち
ゲート絶縁膜116の直下に位置する領域は低濃度のn
型不純物を含むSiキャップ層125となっている。ま
た、ゲート電極117とSiボディ領域122とを電気
的に接続する導体部材であるコンタクト(図示せず)と
が設けられ、ゲート電極117の側面上にはシリコン酸
化膜からなるサイドウォール127が設けられている。
【0097】また、n−HDTMOSは、Si膜115
の上に設けられたシリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜
156と、ゲート絶縁膜156の上に設けられたゲート
電極157とを備えている。そして、半導体層180の
うちゲート電極157の両側方に位置する領域には高濃
度のn型不純物を含むソース領域160a及びドレイン
領域160bが設けられている。また、上部Si膜11
2のうちソース領域160aとドレイン領域160bと
の間の領域は、高濃度(約1×1019atoms ・cm-3
のp型不純物を含むSiボディ領域162となってお
り、Siバッファ層113のうちSiボディ領域162
の直上に位置する領域は、アンドープのp--Si領域1
26となっている。そして、SiGeC膜114のうち
ソース領域160aとドレイン領域160bとの間の領
域は、比較的低濃度のp型不純物を含むSiGeCチャ
ネル領域164となっており、Si膜115のうちゲー
ト絶縁膜156の直下に位置する領域は低濃度のp型不
純物を含むSiキャップ層165となっている。また、
ゲート電極157とSiボディ領域162とを電気的に
接続する導体部材であるコンタクト(図示せず)とが設
けられ、ゲート電極157の側面上にはシリコン酸化膜
からなるサイドウォール167が設けられている。
【0098】さらに、基板上には、層間絶縁膜190
と、層間絶縁膜190を貫通してソース・ドレイン領域
120a,120b,160a,160bに接触するコ
ンタクト191と、コンタクト191に接続されて層間
絶縁膜190の上に延びるソース・ドレイン電極192
とが設けられている。
【0099】本実施形態の傾斜組成SiGeC−cHD
TMOSの製造工程においては、SOI基板の一部であ
る上部Si膜は、結晶成長前にあらかじめイオン注入に
より濃度が約1×1019atoms ・cm-3の不純物がドー
プされたn+ Si層(p−HDTMOS領域)とp+
i層(n−HDTMOS領域)とになっており、UHV
−CVD法によりエピタキシャル成長されたSiバッフ
ァ層、SiGe膜、Siキャップ層は、いずれもas−
grownの状態では、不純物がドープされていないア
ンドープ層となっている。そして、最上層のSi膜を熱
酸化することにより得られるシリコン酸化膜をゲート絶
縁膜とし、その上には高濃度のn型不純物がドープされ
たポリシリコンからなるn+ 型ゲート電極と、高濃度の
p型不純物がドープされたポリシリコンからなるp+
ゲート電極とが形成される。その後、各ゲート電極の両
側には、高濃度のn型不純物がイオン注入されたn+
ソース・ドレイン領域と、高濃度のp型不純物がドープ
されたp+ 型ソース・ドレイン領域とが形成され、その
上方にソース電極・ドレイン電極がそれぞれ形成され
る。また、ゲート電極とSiボディ領域とがコンタクト
によって接続されて、HDTMOS構造が得られる。
【0100】本実施形態によると、チャネル領域をSi
GeC(Si1-x-y Gexy )によって構成すること
により、単一のSiGeC(Si1-x-y Gexy )層
を利用して、電子がSiGeC層内に閉じ込められてS
iGeC層内を走行するnチャネルと、ホールがSiG
eC層内に閉じ込められてSiGeC層内を走行するp
チャネルとを形成することが可能となり、Si/SiG
eCヘテロ接合を有する傾斜組成SiGeC−cHDT
MOSを実現することができる。その場合、第1,第2
の実施形態において説明したように、傾斜組成SiGe
C−cHDTMOS構造においては、nHDTMOS及
びpHDTMOSの双方において、低しきい値電圧を維
持しつつ、基板電流Ibを低減することができ、動作可
能範囲の拡大を図ることができる。
【0101】したがって、SiGeCによって構成され
るチャネル領域を有するHDTMOSにおいて、バンド
オフセット値(ヘテロ障壁の高さ)が多少小さくても、
寄生チャネルによるトランジスタ動作の低速化などの不
具合を招くことなく、ヘテロ接合構造を利用した高速で
電流駆動力の大きいトランジスタを得ることができる。
【0102】また、上述のような製造方法を用いること
により、簡単な製造方法で、高性能の傾斜組成SiGe
C−cHDTMOSを作製することができる。
【0103】本実施形態においては、傾斜組成SiGe
C−cHDTMOSについて説明したが、本発明は本実
施形態に限定されるものではなく、傾斜組成Si/Ge
Cヘテロ接合部を有するnチャネル型HDTMOSやp
チャネル型HDTMOSのみを備えた半導体装置を設け
ることができることは言うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0104】本発明の半導体装置は、電子機器に搭載さ
れるMOSFET,特にDTMOSFET,CMOSデ
バイスなどのデバイスに利用される。 [図面の簡単な説明]
【0105】
【図1】(a),(b),(c)は、それぞれ順に、本
実施形態のpチャネル型傾斜SiGe−HDTMOSの
構造を模式的に示す平面図、図1(a)で示すIb−Ib線
における断面図、図1(a)で示すIc−Ic線における断
面図である。
【図2】第1の実施形態の傾斜組成SiGe−HDTM
OSのソース領域のバンド構造と電子の振る舞いを示す
断面図である。
【図3】ボックス組成SiGe−HDTMOSと傾斜組
成SiGe−HDTMOSとについて、Vg−Id特性
及びVg−Ib特性をシミュレーションした結果を示す
図である。
【図4】第2の実施形態のnチャネル型傾斜SiC−H
DTMOSの構造を模式的に示す断面図である。
【図5】第2の実施形態の傾斜組成SiC−HDTMO
Sのソース領域のバンド構造と電子の振る舞いを示す断
面図である。
【図6】第3の実施形態のpチャネル型傾斜SiGe−
HDTMOSの構造を示す断面図である。
【図7】第3の実施形態のアンドープSiバッファ領域
を有する傾斜組成SiGe−HDTMOSのゲート電極
を通過する断面における各部のバンド構造と電子の振る
舞いを示す断面図である。
【図8】アンドープSiバッファ層の厚みを変化させた
ときのVg−Id特性及びVg−Ib特性のシミュレー
ション結果を示す図である。
【図9】第4の実施形態の傾斜組成SiGeC−cHD
TMOSの構造を示す断面図である。
【図10】(a),(b)は、一般的なSiチャネルを
有するDTMOSにおける寄生ダイオードを示す断面
図、均一組成SiGeチャネルを有するDTMOSにお
ける寄生ダイオードを示す断面図である。
【図11】ボックス組成SiGe−HDTMOSについ
て、ボディ領域の不純物濃度を変化させた時のドレイン
電流および基板電流のゲートバイアス依存性をシミュレ
ーションした結果を示す図である。
【図12】SiGeの真性キャリア密度のGe組成率依
存性を示す図である。
【図13】ボックス組成を有するSiGe膜を備えたH
DTMOSの構造と電子の振る舞いとを示す断面図であ
る。 符号の説明
【0106】 10 Si基板 11 埋め込み酸化膜 12 上部Si膜 13 Siバッファ層 14 Si1-x Gex 膜 15 Siキャップ層 16 ゲート絶縁膜 17 ゲート電極 20a ソース領域 20b ドレイン領域 22 Siボディ領域 23 n-Si領域 24 SiGeチャネル領域 25 Siチャネル領域 33 アンドープSiバッファ層 35 n--Siバッファ領域 S ソース G ゲート D ドレイン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 301H 301B (56)参考文献 特開2000−260991(JP,A) 特開2000−269501(JP,A) 特開2001−210831(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の半導体膜と、上記第1の半導体膜の
    上に設けられ、上記第1の半導体膜とはバンドギャップ
    が異なり、上記第1の半導体膜に隣接する部位から第1
    の半導体膜から遠ざかる方向にバンドギャップが小さく
    なるように構成された第2の半導体膜とを少なくとも含
    む半導体層と、 上記半導体層の上に設けられたゲード絶縁膜と、 上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、 上記半導体層のうち上記ゲート電極の両側方に位置する
    領域に第1導電型不純物を導入して形成されたソース・
    ドレイン領域と、 上記第2の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間
    に位置する領域に第2導電型不純物を導入して形成され
    たチャネル領域と、 上記第1の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間
    に位置する領域に上記チャネル領域よりも高濃度の第2
    導電型不純物を導入して形成されたボディ領域と、 上記ゲート電極と上記ボディ領域とを電気的に接続する
    ための導体部材と を備えている半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の半導体装置において、 上記第1の半導体膜は、組成がSi1-x1-y1Gex1Cy1
    (0≦x1<1,0≦y1<1)で表される半導体によ
    り構成され、 上記第2の半導体膜は、組成がSi1-x2-y2Gex2y2
    (0≦x2≦1,0≦y2≦1,x2+y2>0)で表
    される半導体により構成されていることを特徴とする半
    導体装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の半導体装置において、 上記第1の半導体膜は、シリコンにより構成され、 上記第2の半導体膜は、組成がSi1-x3Gex3(0<x3
    ≦0.4)で表される半導体により構成され、かつ、上
    記第2の半導体膜におけるGe組成比が上記第1の半導
    体膜に隣接する部位から上方に向かって増大しているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の半導体装置において、 上記第1の半導体膜は、シリコンにより構成され、 上記第2の半導体膜は、組成がSi1-y3y3(0<y3
    ≦0.03)で表される半導体により構成され、かつ、
    上記第2の半導体膜におけるC組成比が上記第1の半導
    体膜に 隣接する部位から上方に向かって増大していることを特
    徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の半導体装置において、 上記第1の半導体膜は、シリコンにより構成され、 上記第2の半導体膜は、組成がSi1-x4-y4Gex4y4
    (0<x4≦0.4,0<y4≦0.03)により構成
    されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の
    半導体装置において、 上記第1導電型はn型で、上記第2導電型がp型であ
    り、 上記ボディ領域から上記第1の半導体膜のうちソース・
    ドレイン領域に位置する領域に流れる基板電流のうち、
    正孔の寄与する成分が電子の寄与する成分よりも小さい
    ことを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の
    半導体装置において、 上記第1導電型はp型で、上記第2導電型がn型であ
    り、 上記ボディ領域から上記第1の半導体膜のうちソース・
    ドレイン領域に位置する領域に流れる基板電流のうち,
    電子の寄与する成分が正孔の寄与する成分よりも小さい
    ことを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のうちいずれか1つに記載の
    半導体装置において、 上記半導体層は、上記第1の半導体膜と上記第2の半導
    体膜との間に設けられた第3の半導体膜をさらに備え、 上記第3の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間
    に位置する領域に設けられ、上記ボディ領域よりも低濃
    度の第2導電型不純物を含むもしくはアンドープのバッ
    ファ領域をさらに備えていることを特徴とする半導体装
    置。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の
    半導体装置において、 上記半導体層は、上記第2の半導体膜と上記ゲート絶縁
    膜との間に介設されたSiキャップ領域をさらに備えて
    いることを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のうちいずれか1つに記載
    の半導体装置において、 上記第1の半導体膜の下方に設けられた絶縁層をさらに
    備えていることを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】第1の半導体膜、上記第1の半導体膜の
    上に設けられ、上記第1の半導体膜よりもキャリアが走
    行するバンド端のキャリアに対するポテンシャルが小さ
    い第2の半導体膜、及び上記第1の半導体膜と第2の半
    導体膜との間に介在する第3の半導体膜を少なくとも含
    む半導体層と、 上記半導体層の上に設けられたゲート絶縁膜と、 上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、 上記半導体層のうち上記ゲート電極の両側方に位置する
    領域に第1導電型不純物を導入して形成されたソース・
    ドレイン領域と、 上記第2の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間
    に位置する領域に第2導電型不純物を導入して形成され
    たチャネル領域と、 上記第1の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間
    に位置する領域に上記チャネル領域よりも高濃度の第2
    導電型不純物を導入して形成されたボディ領域と、 上記第3の半導体膜のうち上記ソース・ドレイン領域間
    に位置する領域に設けられ、上記ボディ領域よりも低濃
    度の第2導電型不純物を含むもしくはアンドープのバッ
    ファ領域と、 上記ゲード電極と上記ボディ領域とを電気的に接続する
    ための導体部材と を備えている半導体装置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の半導体装置におい
    て、 上記第3の半導体膜の厚みは、15nm以上であること
    を特徴とする半導体装置。
  13. 【請求項13】請求項12に記載の半導体装置におい
    て、 上記第3の半導体膜の厚さは30nm以上であることを
    特徴とする半導体装置。
  14. 【請求項14】請求項11〜13のうちいずれか1つに
    記載の半導体装置において、 上記半導体層は、上記第2の半導体膜と上記ゲート絶縁
    膜との間に介設されたSiキャップ領域をさらに備えて
    いることを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】請求項11〜14のうちいずれか1つに
    記載の半導体装置において、 上記第1の半導体膜の下方に設けられた絶縁層をさらに
    備えていることを特徴とする半導体装置。
JP2002584391A 2001-04-18 2002-04-18 半導体装置 Expired - Fee Related JP3530521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-119586 2001-04-18
JP2001119586 2001-04-18
JP2001119586 2001-04-18
PCT/JP2002/003890 WO2002086976A1 (fr) 2001-04-18 2002-04-18 Dispositif semi-conducteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3530521B2 true JP3530521B2 (ja) 2004-05-24
JPWO2002086976A1 JPWO2002086976A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=18969778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584391A Expired - Fee Related JP3530521B2 (ja) 2001-04-18 2002-04-18 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6815735B2 (ja)
EP (1) EP1381088B1 (ja)
JP (1) JP3530521B2 (ja)
CN (1) CN1312778C (ja)
DE (1) DE60225790T2 (ja)
TW (1) TW541699B (ja)
WO (1) WO2002086976A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921743B2 (en) * 2001-04-02 2005-07-26 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing compositions containing a halogen dioxide salt and methods for use with electrochemical cells and/or electrolytic devices
JPWO2004097943A1 (ja) * 2003-04-28 2006-07-13 松下電器産業株式会社 半導体装置とその製造方法
KR100624415B1 (ko) * 2003-12-17 2006-09-18 삼성전자주식회사 광디바이스 및 그 제조방법
US7005333B2 (en) 2003-12-30 2006-02-28 Infineon Technologies Ag Transistor with silicon and carbon layer in the channel region
US7002224B2 (en) * 2004-02-03 2006-02-21 Infineon Technologies Ag Transistor with doped gate dielectric
US7094671B2 (en) * 2004-03-22 2006-08-22 Infineon Technologies Ag Transistor with shallow germanium implantation region in channel
US7078723B2 (en) * 2004-04-06 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Microelectronic device with depth adjustable sill
DE112005002418B4 (de) * 2004-10-07 2017-01-05 Fairchild Semiconductor Corporation Leistungstransistoren mit MOS-Gate und konstruierter Bandlücke
JP4916247B2 (ja) * 2006-08-08 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US20080296705A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 United Microelectronics Corp. Gate and manufacturing method of gate material
CN102569353A (zh) * 2011-01-04 2012-07-11 中国科学院微电子研究所 半导体结构及其制备方法
US20150270344A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 International Business Machines Corporation P-fet with graded silicon-germanium channel
US9799756B1 (en) * 2016-08-05 2017-10-24 International Business Machines Corporation Germanium lateral bipolar transistor with silicon passivation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691249B2 (ja) * 1991-01-10 1994-11-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 変調ドープ形misfet及びその製造方法
US5777364A (en) 1992-11-30 1998-07-07 International Business Machines Corporation Graded channel field effect transistor
DE60042666D1 (de) 1999-01-14 2009-09-17 Panasonic Corp Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3174852B2 (ja) 1999-03-05 2001-06-11 東京大学長 しきい値電圧を制御しうるmosトランジスタを有する回路及びしきい値電圧制御方法
JP4220665B2 (ja) 1999-11-15 2009-02-04 パナソニック株式会社 半導体装置
DE60036594T2 (de) * 1999-11-15 2008-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Feldeffekt-Halbleiterbauelement
EP1253648A1 (en) * 2000-10-19 2002-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. P-channel field-effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1381088A1 (en) 2004-01-14
EP1381088B1 (en) 2008-03-26
EP1381088A4 (en) 2004-07-07
US6815735B2 (en) 2004-11-09
US20030146473A1 (en) 2003-08-07
CN1533609A (zh) 2004-09-29
DE60225790T2 (de) 2009-06-18
JPWO2002086976A1 (ja) 2004-08-12
CN1312778C (zh) 2007-04-25
DE60225790D1 (de) 2008-05-08
WO2002086976A1 (fr) 2002-10-31
TW541699B (en) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6753555B2 (en) DTMOS device having low threshold voltage
JP3443343B2 (ja) 半導体装置
CN101667595B (zh) 半导体装置
JP2994227B2 (ja) ひずみSi/SiGeヘテロ構造層を使用するCMOSトランジスタ用の層構造
KR101582623B1 (ko) 실리콘 기판에 집적 가능한 화합물 터널링 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US7453113B2 (en) Ultra scalable high speed heterojunction vertical n-channel MISFETs and methods thereof
Musalgaonkar et al. A line tunneling field-effect transistor based on misaligned core–shell gate architecture in emerging nanotube FETs
JP3530521B2 (ja) 半導体装置
US8878251B2 (en) Silicon-compatible compound junctionless field effect transistor
JP4220665B2 (ja) 半導体装置
US6984844B2 (en) Semiconductor device having heterojunction type MIS transistor which can operate at reduced voltage while maintaining high operation speed
US7960755B2 (en) Strained quantum-well semiconductor devices
KR101709541B1 (ko) 들려진 드레인 영역을 갖는 터널링 전계효과 트랜지스터
JP2002314089A (ja) 半導体装置
JP3505535B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004006959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3272966B2 (ja) 半導体装置
JP2001352060A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees