JPH1056076A - nチャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法 - Google Patents

nチャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法

Info

Publication number
JPH1056076A
JPH1056076A JP9158562A JP15856297A JPH1056076A JP H1056076 A JPH1056076 A JP H1056076A JP 9158562 A JP9158562 A JP 9158562A JP 15856297 A JP15856297 A JP 15856297A JP H1056076 A JPH1056076 A JP H1056076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
doped
channel
silicon
heavily
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9158562A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen Joseph Kovacic
ジェイ.コバシック ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Publication of JPH1056076A publication Critical patent/JPH1056076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8256Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using technologies not covered by one of groups H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252 and H01L21/8254
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一の半導体よりなる積層体を用いて、同一
基板上に、nチャネルおよびpチャネルの両導電型のM
ODFETを作製することができるようにされたヘテロ
構造を提供する。 【解決手段】 シリコンとゲルマニウムの合金に基づく
ヘテロ構造を用いた相補型変調ドープ電界効果トランジ
スタ(CMODFET)であり、また、Si/Si1-x
Gex 系CMODFETの設計により、1)イオン化さ
れたドーパントによる散乱現象の低減と、2)量子の閉
込めによる自由キャリアエネルギーの不連続(discretiz
ation)とにより移動度が改善されてなるキャリアによ
る、ソースおよびドレインのイオン打込み領域間でのn
チャネルおよびpチャネルの両伝導が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一基板上にn型
およびp型の両チャネルのMODFET(変調ドープ電
界効果トランジスタ)を形成することを可能とする半導
体へテロ構造に関し、またそのようなヘテロ構造上に形
成されてなるn型およびp型の両チャネルのMODFE
Tに関し、さらにはそのヘテロ構造およびMODFET
の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MODFETは、チャネル領域を挟んで
ドレイン電極およびソース電極を有しており、ゲート電
極に印加されたゲート電位によりそのチャネルの導電率
が制御されるようになっている。チャネルとゲートの間
には、真性半導体層が設けられており、ゲートをチャネ
ルから電気的に絶縁している。
【0003】従来のpチャネルまたはnチャネルのMO
DFETデバイスは、エネルギーバンド図において、正
孔または電子の局在準位が最小になる領域を形成するた
めに、半導体合金でできたヘテロ構造が形成されてなる
シリコンウェハを用いて製造されていた。これらの領域
は、ウェハの表面と同一平面にあり、ウェハの全面にわ
たって形成され得る。局在準位の最小は、エネルギーバ
ンドギャップが異なる種々の半導体材料よりなるエピタ
キシャル単結晶層を作製したりドーピングすることによ
り形成される。
【0004】バンドギャップの広い材料と狭い材料との
接触部分は、ヘテロ接合と呼ばれており、そのヘテロ接
合により伝導帯および価電子帯にヘテロオフセットが生
じる。一般に、ヘテロ接合では、自由キャリアに対する
最小局在準位が見出される(R.Dingleらによる
「Electron Mobilities inMo
dulation−Doped Semiconduc
tor Heterojunction Superl
attices」、Appl.Phys.Lett.、
Vol.33、p.665に記載されている)。
【0005】この最小局在準位では、その周囲の半導体
材料部分よりも、正孔または電子の数が多くなる。ソー
ス電極およびドレイン電極から注入されたチャージキャ
リア(電荷担体)は、この最小局在準位に存在するかま
たは引き付けられる。
【0006】nチャネル型デバイスの場合には、電子に
対する最小準位が存在し、高濃度にn型不純物がドーピ
ングされた(すなわち、n+ドープされた)ソース領域
とドレイン領域とを結ぶチャネルが形成される。同様
に、pチャネル型デバイスの場合には、正孔に対する最
小準位が存在し、高濃度にp型不純物がドーピングされ
た(すなわち、p+ドープされた)ソース領域とドレイ
ン領域とを結ぶチャネルが形成される。
【0007】通常、チャネルの導電性は、ソース、ドレ
インおよびチャネルから電気的に絶縁分離されたゲート
に印加されるバイアス電位に依存している。ゲート電位
は、チャネルの自由キャリア群の状態を変化させ、それ
ゆえ、ソースおよびドレインを結ぶチャネルの導電率を
変化させる。
【0008】また、イオン化したドーパントが、ソース
からドレインへ流れる自由キャリアを散乱するのをでき
るだけ避けるために、MODFETのチャネル領域は、
高純度(好ましくは、アンドープ)の半導体材料中に形
成されるように設計される(R.Dingleらによる
「Electron Mobilities inMo
dulation−Doped Semiconduc
tor Heterojunction Superl
attices」、Appl.Phys.Lett.、
Vol.33、p.665に記載されている)。
【0009】自由キャリアの散乱機構により、自由キャ
リアの移動度が低下し、デバイスの導電性が悪化する。
加えて、チャネル領域のドーピングにより、チャネルの
幅が狭くなると、量子の閉込め効果が引き起こされ、今
度はキャリアの移動度が高まる可能性がある。キャリア
の量子閉込めにより、キャリアにとって有用な自由エネ
ルギーレベルの不連続(discretization)が生じ、キャ
リアの運動の自由度がなくなる(C.Weisbuch
およびB.Vinter著、「QuantumSemi
conductor Structures」、Aca
demicPress、1991に記載されている)。
【0010】これによって、二次元の粒子ガス(partic
le gas)が生成され、ソースとドレインを結ぶ方向にキ
ャリアの輸送が促進される(G.Abstreiter
らによる「Strain−induced two−d
imensional electron gas i
n selectively doped Si/Si
1-X GeX superlattices」、Phy
s.Rev.Lett.、Vol.54、p.2441
に記載されている)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図5(a)に示すよう
に、MODFETを作製するのに従来使用されていた積
層構造においては、nチャネルまたはpチャネルのデバ
イスのいずれか一方のみを形成することはできるが、両
方を形成することはできない。その理由は、一続きの層
において、単一のヘテロ接合のみが形成され、かつ単一
の導電型のドーパントのみが使用されるからである。
【0012】nチャネルMODFETの場合には、低濃
度にドープされたバンドギャップの狭い基板上に、高濃
度nドープのバンドギャップの広い半導体薄膜、低濃度
にドープされたn型またはp型または真性のバンドギャ
ップの広い半導体層を、順次積層することによって、電
子に対する最小局在準位が形成される。
【0013】nチャネルは、広いバンドギャップと狭い
バンドギャップの半導体層の間のヘテロ接合部に生じ
る。そのチャネルにおける自由キャリア源は、ヘテロ接
合に隣接する高濃度nドープの広バンドギャップ層内に
あるイオン化したドーパントにより提供される。
【0014】低濃度ドープの広バンドギャップ材料は、
チャネル領域からゲートを電気的に絶縁する。この構造
では、正孔に対する最小局在準位は存在しないので、図
5および図6に示すヘテロ構造に基づいてCMODFE
T(相補型のMODFET)を実現するのは不可能であ
る。
【0015】CMODFETの実現可能性、すなわち、
同一基板上にnチャネルおよびpチャネルの両導電型の
変調ドープ電界効果トランジスタを形成するという可能
性が、種々のディジタルおよびアナログ回路の適用のた
めに、高く望まれている。
【0016】Solomonらの米国特許第50198
82号には、pチャネルMODFETとnチャネルMO
SFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)を作製
することが可能な半導体積層構造について開示されてい
る。
【0017】ゲルマニウムチャネルは正孔に対する最小
局在準位を形成し、このチャネルはMODFETに用い
られる。しかしながら、ゲルマニウムチャネルには、電
子に対する最小局在準位は存在しない。その理由は、ゲ
ルマニウムとシリコンの間の伝導帯におけるヘテロオフ
セットが極めて小さいからである。
【0018】従って、電子は、ゲルマニウムチャネルへ
向かわず、代わりにその表面に集まってゲートの下のシ
リコン層内にnチャネルを形成し、デバイスがnチャネ
ルのMOSFETのような挙動を示すようになる。よっ
て、この構造では、同一基板上にnチャネルとpチャネ
ルの両導電型のMODFETが形成されてなる場合の利
点は得られない。
【0019】Daembkesらの米国特許第4710
788号では、不純物添加されたSi1-X GeX 層を用
いてnチャネルMODFETを形成している。電子およ
び正孔の何れに対しても最小局在準位が存在することを
明らかとするバンドギャップ図が示されているが、正孔
に対する最小局在準位は、ドープされた層におけるもの
である。不純物を添加すると、散乱が起こり、導電率が
低下し、チャネルとして使用できなくなってしまう。
【0020】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、同一の半導体よりなる積層体を用いて、同一基板上
に、nチャネルおよびpチャネルの両導電型のMODF
ETを作製することができるようにされたヘテロ構造を
提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の1つは、5層の
積層体よりなるヘテロ構造を提供するものである。第1
および第5の層は、アンドープもしくは低濃度pドープ
の、シリコンまたはシリコン合金でできている。第2お
よび第4の層は、シリコンまたはシリコン合金でできて
おり、かつn型不純物が高濃度に添加されている。最後
に、第3層は、アンドープのシリコン合金でできてい
る。このヘテロ構造に作製されたMODFETデバイス
のチャネルは、第3層内に形成される。
【0022】第5層は、その上に電極が形成される表面
から、ヘテロ構造を電気的に絶縁している。第2および
第4の層は、チャネル層における伝導帯を引き下げ、そ
れによって電子の井戸が形成される。第3層は、第2お
よび第4の層に関して価電子帯のヘテロオフセットを有
し、それによって正孔のトラップを形成する。
【0023】形成されたヘテロ構造においては、電子お
よび正孔の両方に対して最小局在準位が存在するので、
電子および正孔の伝導が可能である。
【0024】高濃度nドープのソース領域および高濃度
nドープのドレイン領域に、表面から少なくともチャネ
ル層の一部を通って下方へイオン打込みを行うことによ
って、nチャネルMODFETが作製される。同様に、
イオン打込みのされた高濃度pドープのソースおよびド
レイン領域により、pチャネルMODFETが作製され
る。nチャネルおよびpチャネルの両導電型のデバイス
が、同一のヘテロ構造上に作製され得る。
【0025】別の実施の形態によれば、本発明は、上述
したヘテロ構造の第4および第5の層の機能がメサ構造
によって達成されるヘテロ構造の変形を提供する。この
実施の形態では、上述したヘテロ構造の第1〜第3層と
同じ構成の第1〜第3層を基本構造として含み、第4お
よび第5の層は、チャネル層にイオン打込みにより形成
されたソース領域とドレイン領域の間にのみ形成され
る。
【0026】本発明のもう1つは、CMODFET(相
補型MODFET)回路を製造するにあたり、以下の工
程を含む製造方法を提供するものである。すなわち、こ
の製造方法は、a)i)基板上に、第1の低濃度pドー
プの、シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成す
るステップと、ii)第2の高濃度nドープの、シリコン
またはシリコン合金よりなる層を形成するステップと、
iii ) 第3のシリコン合金層を形成するステップと、
iv)第4の高濃度nドープの、シリコンまたはシリコン
合金よりなる層を形成するステップと、v)第5の低濃
度pドープの、シリコンまたはシリコン合金よりなる層
を形成するステップを行うことによって、伝導帯の井戸
が前記第3層内に存在するとともに、価電子帯のヘテロ
オフセットが前記第3層と、前記第2および第4の各層
との間に存在するヘテロ構造を基板上に形成する工程
と、b)i)前記ヘテロ構造の前記第5層上の、間隔を
あけて離れた位置から、下方へ少なくとも前記第3層の
一部を通って延びる高濃度nドープのソース領域および
高濃度nドープのドレイン領域にイオン打込みを行うス
テップと、ii)該ソース領域の表面上にソース電極を配
置し、該ドレイン領域の表面上にドレイン電極を配置
し、前記第5層上の、前記ソース電極と前記ドレイン電
極との間にゲート電極を配置するステップとを含み、少
なくとも1つのnチャネルMODFETを前記ヘテロ構
造に形成する工程と、c)i)前記ヘテロ構造の前記第
5層上の、間隔をあけて離れた位置から、下方へ少なく
とも前記第3層の一部を通って延びる高濃度pドープの
ソース領域および高濃度pドープのドレイン領域にイオ
ン打込みを行うステップと、ii)該ソース領域の表面上
にソース電極を配置し、該ドレイン領域の表面上にドレ
イン電極を配置し、前記第5層上の、前記ソース電極と
前記ドレイン電極との間にゲート電極を配置するステッ
プとを含み、少なくとも1つのpチャネルMODFET
を前記ヘテロ構造に形成する工程とを含むものである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照しなが
ら、本発明に係るnチャネルとpチャネルの両MODF
ETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODF
ET回路の製造方法の実施の形態を詳細に説明する。
【0028】まず、図5(a)には、従来のnチャネル
MODFETの積層構造が示されている。基板2は、例
えばGaAsのようなバンドギャップの狭い半導体であ
る。基板2上には、例えばAlGaAsのような材料よ
りなるn型不純物が高濃度に添加されたバンドギャップ
の広い半導体層4が積層されている。その半導体層4上
に、n型不純物が低濃度に添加されたバンドギャップの
広いAlGaAs等の半導体層6が積層されている。
【0029】図5(b)には、図5(a)に示すnチャ
ネル構造に対するバンドギャップ図が示されている。E
f はフェルミ準位の位置、Ec は伝導帯の位置、Ev
価電子帯の位置、e- はヘテロ接合で生じる自由電子の
蓄積をそれぞれ表している。図6(a)は、伝導帯およ
び価電子帯のヘテロオフセットをそれぞれ表すパラメー
タΔEc およびΔEv を明らかに示すために、エネルギ
ーバンドにおける高濃度ドープの半導体層4付近での変
化の詳細を取り除いたエネルギーバンド図である。
【0030】ヘテロ接合8に隣接する高濃度ドープの半
導体層4は、電子の最小局在準位10を満たす自由電子
の供給源となっている。平衡状態下におけるチャネルの
導電特性は、チャネルに隣接する層を適切にドーピング
することによって細かく設定され得る。pチャネルデバ
イスでは、価電子帯に正孔の最小局在準位が形成されて
いる必要があるが、図から明らかなように、正孔の最小
局在準位は存在しない。
【0031】MODFETのソースおよびドレインは、
半導体ヘテロ構造に、その表面からドーパントイオンを
打ち込むことによって形成される。図6(b)には、n
チャネルデバイスが示されており、そのソース12およ
びドレイン14は、チャネルに低抵抗で電気的に接触
し、かつ自由キャリアをチャネルに供給するかもしくは
自由キャリアをチャネルから引き抜く領域を効果的に形
成する高濃度のnドープ領域でできている。
【0032】図1(a)は、同一のヘテロ構造上にnチ
ャネルおよびpチャネルの両導電型のMODFETデバ
イスを作製することが可能な本発明によるSi/Si
1-X GeX 系のヘテロ構造の一例を示している。
【0033】そのヘテロ構造は、典型的に、ウェハの一
部を形成する一般的なシリコン基板18上に形成されて
いる。その基板18上には、低濃度にp型不純物が添加
されてなるシリコンでできた第1層20が成長されてい
る。図示例では、その第1層20は、シリコン基板層と
一体化して示されている。その次に、高濃度にn型不純
物が添加されてなるSiでできた第2層22が積層され
ている。その際、好ましいドーピング濃度の範囲は、5
×1017〜5×1019ドーパント原子/cm3 である。
【0034】この第2層に続いて、Si1-X GeX 合金
でできた第3層24が成長される。それから、このSi
1-X GeX 膜の上面に、そのSi1-X GeX の成長に至
るまでの積層体の構成と逆の構成の積層体が成長され
る。すなわち、Si1-X GeX層(第3層24)上に成
長される積層体には、高濃度にn型不純物が添加された
Siからなる第4層26、およびその上の低濃度にp型
不純物が添加されたSiからなる第5層28が含まれ
る。
【0035】さらに以下に説明するように、上記各層に
は種々の材料が用いられ得る。さらに以下に説明するよ
うに、各層の厚さ、および合金層におけるゲルマニウム
の含有量も、設計パラメータである。前記第1層20の
好ましい厚さは、100Å〜5000Åである。高濃度
nドープトSiよりなる第2層22および第4層26の
好ましい厚さは、50Å〜150Åである。Si1-X
X 合金よりなる第3層24の好ましい厚さは、50Å
〜500Åである。最後に、Si1-X GeX 合金層にお
けるゲルマニウムの組成xの好ましい範囲は、0.01
〜0.1である。これらの範囲は、単に好ましいという
だけであって、本発明を限定するものではない。
【0036】図1(b)は、図1(a)に示すヘテロ構
造に対するエネルギーバンド図を、ウェハ表面に対して
垂直な方向の深さの関数として、示している。Si1-X
Ge X 合金よりなる第3層24と、高濃度ドープトSi
よりなる第2層22および第4層26との間の価電子帯
v の差異により、正孔トラップ30が生じる。Si
1-X GeX 層に隣接する高濃度にドープされた第2層2
2および第4層26は、伝導帯Ec を引き下げ、電子井
戸32を形成する。
【0037】図1(b)において、平衡状態では、電荷
が中立であるため、種々の領域における自由キャリアの
数は次の等式を満足させなければならない。 Qb1+Qb2+Q01+Q02+n0 +p0 =0 ここで、Qb1およびQb2は、ヘテロ接合の周囲の空乏領
域における電荷であり、Q01およびQ02は、ヘテロ接合
に隣接する薄い高濃度ドープト層におけるイオン化され
たドナーに関する電荷であり、n0 は、伝導帯の最小局
在準位に存在する自由電子の電荷であり、p0 は、価電
子帯の最小局在準位に存在する自由正孔の電荷である。
【0038】Si1-X GeX 合金よりなる第3層24
は、シリコン上に均一に成長されており、それゆえ第3
層24に引張り歪みが生じている。その引っ張り歪みに
より、価電子帯のヘテロオフセットの大きさが増大し得
る(R.Peopleによる「Indirect ba
nd gap of coherently stra
ined bulk GeX Si1-X /Si allo
ys on (001)silicon substr
ates」、Phys.Rev.、Vol.1332、
p.1405に記載されている)。
【0039】xの値、すなわちゲルマニウム原子の比率
は、0.01〜0.1以外でも適当であり、価電子帯お
よび伝導帯のヘテロオフセットがxの値に比例するとい
う顕著な要因がある(R.Peopleらによる「Mo
dulation−doping in GeX Si
1-X /Si strained−layer hete
rostructures」、Appl.Phys.L
ett.、Vol.45、p.1231に記載されてい
る)。ヘテロオフセットがより大きくなると、自由キャ
リアの閉込めが改善されるとともに、デバイスがゲート
電位に対してより敏感になる。
【0040】ゲルマニウムの組成xに加えて、Si1-X
GeX 合金よりなる第3層24の厚さも、チャネルの導
電特性を決める設計パラメータである。Si1-X GeX
層が薄い(厚さ50Å〜150Å)と、図2(a)に示
すように、その層を貫通するエネルギー準位が生じ、量
子閉込めがもたらされる。
【0041】図2(a)において、Ee1およびEe2は、
それぞれ電子の第1準位および第2準位を表しており、
h1およびEh2は、それぞれ正孔の第1準位および第2
準位を表している。また、Ec は伝導帯の位置を表して
おり、Ev は価電子帯の位置を表している。対照的に、
図2(b)は、より厚いSi1-X GeX 層を有するヘテ
ロ構造の例のバンドギャップ図であるが、同図に示すよ
うに、キャリアは、電子の場合には第3層24の中央に
閉じ込められ、正孔の場合にはヘテロ接合部に閉じ込め
られる。
【0042】図2(b)において、Eh1およびEh2は、
それぞれ正孔の第1準位および第2準位を表している。
c は伝導帯の位置を表しており、Ev は価電子帯の位
置を表している。この場合には、正孔のエネルギー準位
がヘテロ接合部に隣接してすぐに見つかるのに対して、
電子に対する別々のエネルギー準位は生じない。
【0043】Si1-X GeX 層が薄いと、量子の閉込め
により、キャリア移動度が改善され、結果的にデバイス
の電気的特性が改善される。Si1-X GeX 層が厚い
と、キャリアは量子閉込め効果の恩恵を受けなくなり、
移動度が小さくなってしまう。量子閉込めの恩恵は、薄
い層を再現性よく製造するのは困難であるということに
よって、相殺されてしまうかもしれない。
【0044】また、チャネルの厚さtおよびゲルマニウ
ムの組成xは、実質的にチャネルが無転位となるよう
に、決める必要がある。高転位密度は、例えば電子デバ
イスの一つに短絡を生じさせる虞がある。この実施の形
態に関連して説明すると、結晶が実質的に無転位である
ということは、半導体の結晶格子が、シリコンの層2
0,22,26,28とシリコン合金の層24との間の
界面に跨って、その結晶秩序を維持している、というこ
とを意味している。
【0045】仮像(pseudomorphic)結晶および絶対的に
安定した結晶は、いずれも実質的に無転位である。絶対
的に安定した結晶は、その結晶の融点に至る全温度域で
結晶秩序を維持している。対照的に、仮像(pseudomorp
hic)結晶は、融点よりも低い温度で結晶秩序が乱れ始め
る。コアの平衡格子定数とクラッドの平衡格子定数との
差異によって、結晶に歪みが生じる。格子定数の差が大
きくなるに連れて、また合金層が厚くなるに連れて、歪
みも大きくなる。格子定数の違いは、合金層の合金組成
によって決まる。
【0046】結晶の歪みが十分に大きいと、結晶は、も
はや実質的に無転位ではなくなる。歪みは、チャネルの
厚さおよびゲルマニウムの組成とともに増大する。従っ
て、ゲルマニウムの含有量が増えると、転位が生じない
臨界厚さはより小さくなる。SiGe層の厚さは、当然
のことながら、もはや結晶が実質的に無転位でなくなっ
てしまう臨界厚さよりも薄くなるように保たれるが、S
iGeチャネル層が厚いほどデバイスの製造はより容易
となる。
【0047】Siに対して歪んだSi1-X GeX のバン
ドの並びは、タイプIであり、エネルギーバンドギャッ
プにおける違いのほとんどが価電子帯に含まれている
(R.Peopleによる「Indirect ban
d gap of coherently strai
ned bulk GeX Si1-X /Si alloy
s on (001) silicon substr
ates」、Phys.Rev.、Vol.1332、
p.1405に記載されている)。
【0048】例えば、x=0.10の時、伝導帯は釣り
合って、ΔEc =0.02eVおよびΔEv =0.07
eVとなる(R.Peopleによる「Physics
and Applications of GeX
1-X /Si Strained Layer Het
erostructures」、IEEE 1.Qua
ntum Electron.、Vol.QE−22、
p.1696に記載されている)。この理由は、Si
1-X GeX 層に隣接する2つのドーピングされた領域を
含まないヘテロ構造は、価電子帯のヘテロオフセットに
より決まる正孔の最小局在準位を有しているが、電子の
最小局在準位を有していないからである。
【0049】ゲートに電圧が印加されてヘテロ接合部の
周囲の空乏領域が変調されると、チャネルに自由キャリ
ア群が生じる。これは、チャネルの導電率の変調に基づ
いており、またSi/Si1-X GeX 系MODFETの
動作に基づいている。さらに、ヘテロ接合部に隣接する
層に、故意に、高濃度の不純物添加を行うことにより、
(電荷の中立状態によって)平衡状態のチャネル特性が
決まる(R.Peopleらによる「Modulati
on−doping in GeX Si1-X /Si s
trained−layer heterostruc
tures」、Appl.Phys.Lett.、Vo
l.45、p.1231に記載されている)。
【0050】この不純物添加は、nチャネルおよびpチ
ャネルの両導電型のMODFETのエンハンスメント型
またはディプレッション型の動作を特定する設計パラメ
ータである。これらのタイプのチャネル領域の一般的な
量子力学的な取扱いについては、C.Weisbuch
およびB.Vinter著の「Quantum Sem
iconductor Structures」、Ac
ademic Press、1991に詳述されてい
る。また、デバイスの動作電圧は、ヘテロ接合部の層に
おける種々の不純物添加によって特徴づけられる。つま
り、チャネルの導電率に影響するゲート電位の範囲に影
響が生じる。
【0051】図3は、nチャネルMODFET40とp
チャネルMODFET42の両方が作製されてなる、本
発明による積層構造を示している。従来同様のゲート電
極44,46が設けられている。nチャネルMODFE
T40のチャネル47には、高濃度にn型不純物がイオ
ン打込みされてなるソース領域48およびドレイン領域
49が接触している。ソース領域48およびドレイン領
域49は、ヘテロ接合部の界面から下方へ、少なくとも
MODFETのチャネルが生じる前記第3層(チャネル
層)24の一部を通って延びている必要がある。
【0052】好ましくは、イオン打込みされたソース領
域48およびドレイン領域49は、表面からチャネル層
(第3層)24に亘って延びているとよい。図示例で
は、ソース領域48およびドレイン領域49は、表面か
ら下方へ基板上の第1層20まで延びている。いずれに
しても、ソース領域48およびドレイン領域49は、基
板に達するまで下方へずっと延びている必要はない。同
様に、pチャネルMODFET42のチャネル50に
は、高濃度にp型不純物がイオン打込みされてなるソー
ス領域52およびドレイン領域54が接触している。ソ
ース領域52およびドレイン領域54は、表面から下方
へ、好ましくは基板上の層20まで延びているとよい。
【0053】従来のVLSIの製造技術が、nチャネル
MODFET、pチャネルMODFETおよびCMOD
FET回路等、本発明により設計されるすべてものの形
成に適用可能である。この相補型の特質は、この設計に
対して独特なヘテロ構造による効果である。作製された
デバイスの導電型は、Si1-X GeX 層に接触するソー
ス・ドレイン領域の導電型(n型かp型か)によって決
まる。
【0054】図4は、上述した半導体ヘテロ構造に対し
て、異なる形態を用いて同様の効果を奏する、本発明の
他の実施の形態を示している。
【0055】図4は、ヘテロ構造の他の例を用いて作製
されたnチャネルおよびpチャネルの両MODFETを
示している。図4に示す例では、図3に示す実施の形態
と同様に、基板18、下層のシリコン層(第1層)2
0、高濃度nドープトシリコン層(第2層)22および
チャネル層(第3層)24が設けられている。図3に示
す実施の形態では、チャネル層(第3層)24の上にさ
らに幾つかの層が連続して形成されていたが、それより
もむしろ、この図4に示す実施の形態では、メサ構造を
採用している。
【0056】このメサ構造では、必要な箇所、すなわち
各デバイスのソースおよびドレインが設けられる箇所の
間にのみ、高濃度nドープトシリコン領域68,70が
設けられている。これらの高濃度nドープトシリコン領
域68,70は、図3に示す例における第2の高濃度n
ドープト層26と同様の機能を果たしている。各高濃度
nドープトシリコン領域68,70上には、低濃度pド
ープトシリコン領域72,74およびゲート電極76,
78が形成されている。
【0057】メサ構造部分は、材料の平坦な層を堆積さ
せるかもしくは成長させ、そしてメサ構造を形成する部
分を残してその周囲の材料をエッチングして除去するこ
とにより形成されている。メサ構造を形成するために材
料をエッチングして除去した後、高濃度に不純物がドー
ピングされるソース領域48,52およびドレイン領域
49,54にイオン打込みがなされる。
【0058】図示例では、ソース・ドレイン対48,4
9は、nチャネルデバイスを形成するために必要な高濃
度nドープト領域であり、一方、ソース・ドレイン対5
2,54は、pチャネルデバイスを形成するために必要
な高濃度pドープト領域である。メサ構造がエッチング
されてイオン打込み領域が形成された後、ソース60,
62およびドレイン64,66の電極が形成される。
【0059】シリコン領域72,74は、図3に示す例
における上層シリコン層(第5層)28と同様の機能、
すなわちゲート電極76,78をチャネル47,50か
ら分離するという機能を果たしている。
【0060】以上、本発明の特定の実施の形態について
詳述したが、特許請求の範囲の記載事項より明らかとな
る本発明範囲から逸脱しない範囲において、種々の変形
や変更や改変がなされ得る。
【0061】5つの層において用いられた半導体材料に
ついては、5つの層のうちの幾つかの層または全部の層
がIV族のシリコン合金でできていてもよい。チャネル層
において(または他の層において)用いられる合金は、
SiGe以外のIV族の合金、例えばSiCのような合金
であってもよい。如何なる積層構造であっても、結晶が
実質的に無転位でなければならないということは、当然
のことながら重要である。
【0062】もう一つの必須の重要な点は、形成された
積層構造が図1(b)に示すバンドギャップ構造と同様
のバンドギャップ構造を有している、ということであ
る。すなわち、第1に、チャネル層に用いられた合金と
その隣の高濃度nドープト層との間で価電子帯のヘテロ
オフセットが存在し、かつ第2に、高濃度nドープト層
がチャネル層において伝導帯の井戸を形成しなければな
らない、ということである。
【0063】高濃度nドープト層(第2および第4層)
22,26およびチャネル層(第3層)24を除く他の
層の不純物の添加については、好ましくは、何も不純物
が添加されていないほうがよいが、それは、殆どいつも
何らかのいいかげんな不純物添加がなされてしまう現状
の製造技術では容易なことではない。チャネル層(第3
層)24においては、チャネルの導電率に深刻な影響を
及ぼさないように、何らかのいいかげんな不純物添加が
起こるのを十分に抑制しなければならない。
【0064】第1および第5の層20,28の不純物添
加は、寄生MOSFETの電気伝導およびリーク電流の
レベルを決める設計パラメータである。この層において
は、不純物を添加しないかまたはp型不純物を低濃度で
添加するようにされる。これらの層は、不純物が高濃度
に添加されることはない。その理由は、不純物が高濃度
に添加されると、ソースとドレインとの間に低抵抗の接
続の形成が起こり、チャネルと並列に導電経路が形成さ
れてしまうからである。
【0065】まったく不純物が添加されていない場合に
は、ソースとドレインとの間でシリコン層(第5層)2
8において電流が流れて、幾らかの寄生MOSFETに
よる電気伝導が起こる虞がある。これらの層にp型不純
物を低濃度で添加することによって、それらの層は、層
内を電流が流れるのに対して高抵抗となる。それにもか
かわらず、ほとんどの場合、ソースからシリコン層(第
5層)28を介してゲートへ幾らかのリーク電流が流れ
てしまう。
【0066】上述した各実施の形態では、ゲート電極は
上層のシリコン層(第5層)28に直接接触しており、
その接触部に良好なショットキーダイオードが形成され
てリーク電流を最低限に抑えていると仮定している。そ
の代わりに、ゲート電極とシリコン層との間に酸化層を
介設する(MOSFETのように)ことにより、ゲート
電極を電気的に絶縁分離するようにしてもよい。
【0067】そうすれば、リーク電流をなくすことがで
きる。それでもなお、その酸化層の下の上層シリコン層
(第5層)28において電流の流れが生じるであろう。
これもまた、寄生MOSFETによる電気伝導である。
常に、MOSFETとして動作するのを最小限度に抑え
る必要がある。
【0068】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るnチ
ャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半
導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法に
よれば、同一の半導体よりなる積層体を用いて、同一基
板上に、nチャネルおよびpチャネルの両導電型のMO
DFETを作製することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明技術を示す図であり、同図(a)は、相
補的なSi/Si1-X GeX 系のMODFETの形成を
可能とする本発明による積層構造の概略断面図、同図
(b)は、同図1(a)に示すひとつづきの積層体のエ
ネルギーバンド図である。
【図2】量子閉込め効果により生じる個々の自由キャリ
アのエネルギー準位を示すエネルギーバンド図であり、
同図(a)は、薄い(50Å〜150Å)Si1-X Ge
X 合金層に対して、量子閉込め効果により生じる個々の
自由キャリアのエネルギー準位を示すエネルギーバンド
図(ヘテロ接合領域における図)、同図(b)は、厚い
(50Å〜150Å)Si1-X GeX 合金層に対して、
量子閉込め効果により生じる個々の自由キャリアのエネ
ルギー準位を示すエネルギーバンド図(ヘテロ接合領域
における図)である。
【図3】Si1-X GeX 層に、イオン打込みにより高濃
度にn型不純物が添加された領域およびp型不純物が添
加された領域が形成されてなる、本発明によるSi/S
1-X GeX 系のnチャネルおよびpチャネルのMOD
FETを模式的に示す断面図である。
【図4】メサ構造が採用されてなる、本発明によるSi
/Si1-X GeX 系のnチャネルおよびpチャネルのM
ODFETを模式的に示す断面図である。
【図5】従来技術を示す図であり、同図(a)は、従来
のMODFETにおいて使用されている積層構造の概略
断面図、同図(b)は、従来のnチャネルMODFET
のエネルギーバンド図である。
【図6】従来技術を示す図であり、同図(a)は、図5
(b)のエネルギーバンド図の伝導帯および価電子帯を
直線状に表した模式図、同図(b)は、従来のnチャネ
ルMODFETを簡略化して示す概略断面図である。
【符号の説明】
c 伝導帯 Ef フェルミ準位 Ev 価電子帯 2 基板 4 n型不純物が高濃度に添加されたバンドギャップの
広い半導体層 6 n型不純物が低濃度に添加されたバンドギャップの
広い半導体層 8 ヘテロ接合 10 電子の最小局在準位 12 ソース 14 ドレイン 18 シリコン基板 20 第1層 22 第2層 24 第3層 26 第4層 28 第5層 30 正孔トラップ 32 電子井戸 40 nチャネルMODFET 42 pチャネルMODFET 44,46,76,78 ゲート電極 47,50 チャネル 48,52 ソース領域 49,54 ドレイン領域 68,70 高濃度nドープトシリコン領域 72,74 低濃度pドープトシリコン領域 60,62 ソース電極 64,66 ドレイン電極

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 nチャネルおよびpチャネルの両導電型
    の変調ドープ電界効果トランジスタ(MODFET)の
    作製が可能な半導体ヘテロ構造であって、 第1のアンドープまたは低濃度pドープの、シリコンま
    たはシリコン合金よりなる層と、 第2の高濃度nドープの、シリコンまたはシリコン合金
    よりなる層と、 第3のシリコン合金層と、 第4の高濃度nドープの、シリコンまたはシリコン合金
    よりなる層と、 第5のアンドープまたは低濃度pドープの、シリコンま
    たはシリコン合金よりなる層と、 を順次具備し、 伝導帯の井戸が前記第3層内に存在するとともに、価電
    子帯のヘテロオフセットが前記第3層と、前記第2およ
    び第4の各層との間に存在していることを特徴とする半
    導体ヘテロ構造。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2、第4および第5の層が
    シリコンでできていることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体ヘテロ構造。
  3. 【請求項3】 前記第3層のシリコン合金はSi1-X
    X であり、0<x<1であることを特徴とする請求項
    2に記載の半導体ヘテロ構造。
  4. 【請求項4】 前記第3層のシリコン合金はSiCであ
    ることを特徴とする請求項2に記載の半導体ヘテロ構
    造。
  5. 【請求項5】 前記第2および第4の層は、50Å〜1
    50Åの厚さであることを特徴とする請求項3に記載の
    半導体ヘテロ構造。
  6. 【請求項6】 前記第3層は、50Å〜500Åの厚さ
    であることを特徴とする請求項3に記載の半導体ヘテロ
    構造。
  7. 【請求項7】 xの値は、0.01≦x≦0.1である
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体ヘテロ構造。
  8. 【請求項8】 前記第2および第4の層の不純物添加量
    は、5×1017ドーパント原子/cm3 〜5×1019ドー
    パント原子/cm3 の範囲であることを特徴とする請求項
    3に記載の半導体ヘテロ構造。
  9. 【請求項9】 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、間隔
    をあけて離れた位置から、下方へ少なくとも前記第3層
    の一部を通って延びる高濃度nドープのソース領域およ
    び高濃度nドープのドレイン領域と、 該ソース領域の表面上に設けられたソース電極と、 該ドレイン領域の表面上に設けられたドレイン電極と、 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、前記ソース電極と前
    記ドレイン電極との間に形成されたゲート電極と、 を具備し、 それによってnチャネル変調ドープ電界効果トランジス
    タが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体ヘテロ構造。
  10. 【請求項10】 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、間
    隔をあけて離れた位置から、下方へ少なくとも前記第3
    層の一部を通って延びる高濃度pドープのソース領域お
    よび高濃度pドープのドレイン領域と、 該ソース領域の表面上に設けられたソース電極と、 該ドレイン領域の表面上に設けられたドレイン電極と、 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、前記ソースおよび前
    記ドレインの領域の間に形成されたゲート電極と、 を具備し、 それによってpチャネル変調ドープ電界効果トランジス
    タが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体ヘテロ構造。
  11. 【請求項11】 少なくとも1つのnチャネルMODF
    ETが、 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、間隔をあけて離れた
    位置から、下方へ少なくとも前記第3層の一部を通って
    延びる高濃度nドープのソース領域および高濃度nドー
    プのドレイン領域と、 該ソース領域の表面上に設けられたソース電極と、 該ドレイン領域の表面上に設けられたドレイン電極と、 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、前記高濃度nドープ
    のソースおよびドレイン領域の間に形成されたゲート電
    極と、 を具備し、 少なくとも1つのpチャネルMODFETが、 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、間隔をあけて離れた
    位置から、下方へ少なくとも前記第3層の一部を通って
    延びる高濃度pドープのソース領域および高濃度pドー
    プのドレイン領域と、 該ソース領域の表面上に設けられたソース電極と、 該ドレイン領域の表面上に設けられたドレイン電極と、 当該ヘテロ構造の前記第5層上の、前記高濃度pドープ
    のソースおよびドレインの領域の間に形成されたゲート
    電極と、 を具備していることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体ヘテロ構造。
  12. 【請求項12】 前記高濃度ドープのソースおよびドレ
    イン領域は、少なくとも前記第2層まで延びていること
    を特徴とする請求項9に記載の半導体ヘテロ構造。
  13. 【請求項13】 前記高濃度ドープのソースおよびドレ
    イン領域は、少なくとも前記第2層まで延びていること
    を特徴とする請求項10に記載の半導体ヘテロ構造。
  14. 【請求項14】 前記高濃度ドープのソースおよびドレ
    イン領域は、少なくとも前記第2層まで延びていること
    を特徴とする請求項11に記載の半導体ヘテロ構造。
  15. 【請求項15】 前記第1、第2、第4および第5の層
    がシリコンでできているとともに、前記第3層のシリコ
    ン合金はSi1-X GeX であり、0.01<x<0.1
    0であることを特徴とする請求項14に記載の半導体ヘ
    テロ構造。
  16. 【請求項16】 nチャネルおよびpチャネルの両導電
    型の変調ドープ電界効果トランジスタ(MODFET)
    の作製が可能な半導体ヘテロ構造であって、 積層体が、 第1のアンドープまたは低濃度pドープの、シリコンま
    たはシリコン合金よりなる層と、 第2の高濃度nドープの、シリコンまたはシリコン合金
    よりなる層と、 第3のシリコン合金層と、 を具備し、 作製される各MODFETが、 少なくとも前記第3層の一部を通って延びる、同一導電
    型の高濃度ドープのソース領域および高濃度ドープのド
    レイン領域と、 該ドレイン領域上のドレイン電極および該ソース領域上
    のソース電極と、 該ドレイン電極と該ソース電極との間の、シリコンまた
    はシリコン合金よりなる、高濃度nドープの第1のメサ
    構造層と、 該第1のメサ構造層上の、シリコンまたはシリコン合金
    よりなる、アンドープまたは低濃度pドープの第2のメ
    サ構造層と、 該第2のメサ構造層上のゲート電極と、 を具備し、 伝導帯の井戸が前記第3層内に存在するとともに、価電
    子帯のヘテロオフセットが前記第3層と、前記第2層お
    よび前記第1のメサ構造層の各層との間に存在している
    ことを特徴とする半導体ヘテロ構造。
  17. 【請求項17】 前記第3層を除く全ての層がシリコン
    でできていることを特徴とする請求項16に記載の半導
    体ヘテロ構造。
  18. 【請求項18】 前記第3層のシリコン合金はSi1-X
    GeX であり、0<x<1であることを特徴とする請求
    項16に記載の半導体ヘテロ構造。
  19. 【請求項19】 xの値は、0.01≦x≦0.1であ
    ることを特徴とする請求項18に記載の半導体ヘテロ構
    造。
  20. 【請求項20】 前記高濃度ドープのソースおよびドレ
    イン領域がn型不純物を高濃度に添加されてなり、それ
    によってnチャネルの変調ドープ電界効果トランジスタ
    を形成してなる、少なくとも1つの前記MODFET
    と、 前記高濃度ドープのソースおよびドレイン領域がp型不
    純物を高濃度に添加されてなり、それによってpチャネ
    ルの変調ドープ電界効果トランジスタを形成してなる、
    少なくとも1つの前記MODFETと、 を具備することを特徴とする請求項16に記載の半導体
    ヘテロ構造。
  21. 【請求項21】 CMODFET(相補型MODFE
    T)回路を製造するにあたり、 基板上に、第1のアンドープまたは低濃度pドープの、
    シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成するステ
    ップと、第2の高濃度nドープの、シリコンまたはシリ
    コン合金よりなる層を形成するステップと、第3のシリ
    コン合金層を形成するステップと、第4の高濃度nドー
    プの、シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成す
    るステップと、第5のアンドープまたは低濃度pドープ
    の、シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成する
    ステップと、を行うことによって、伝導帯の井戸が前記
    第3層内に存在するとともに、価電子帯のヘテロオフセ
    ットが前記第3層と、前記第2および第4の各層との間
    に存在するヘテロ構造を基板上に形成する工程と、 前記ヘテロ構造の前記第5層上の、間隔をあけて離れた
    位置から、下方へ少なくとも前記第3層の一部を通って
    延びる高濃度nドープのソース領域および高濃度nドー
    プのドレイン領域にイオン打込みを行うステップと、該
    ソース領域の表面上にソース電極を配置し、該ドレイン
    領域の表面上にドレイン電極を配置し、前記第5層上
    の、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間にゲート
    電極を配置するステップと、を含み、少なくとも1つの
    nチャネルMODFETを前記ヘテロ構造に形成する工
    程と、 前記ヘテロ構造の前記第5層上の、間隔をあけて離れた
    位置から、下方へ少なくとも前記第3層の一部を通って
    延びる高濃度pドープのソース領域および高濃度pドー
    プのドレイン領域にイオン打込みを行うステップと、該
    ソース領域の表面上にソース電極を配置し、該ドレイン
    領域の表面上にドレイン電極を配置し、前記第5層上
    の、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間にゲート
    電極を配置するステップと、を含み、少なくとも1つの
    pチャネルMODFETを前記ヘテロ構造に形成する工
    程と、 を含むことを特徴とするCMODFET回路の製造方
    法。
  22. 【請求項22】 前記第1、第2、第4および第5の層
    がシリコンでできていることを特徴とする請求項21に
    記載のCMODFET回路の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記第3層のシリコン合金はSi1-X
    GeX であり、0<x<1であることを特徴とする請求
    項22に記載のCMODFET回路の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記第2および第4の層は、50Å〜
    150Åの厚さであることを特徴とする請求項21に記
    載のCMODFET回路の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記第3層は、50Å〜500Åの厚
    さであることを特徴とする請求項21に記載のCMOD
    FET回路の製造方法。
  26. 【請求項26】 xの値は、0.01≦x≦0.1であ
    ることを特徴とする請求項23に記載のCMODFET
    回路の製造方法。
  27. 【請求項27】 CMODFET(相補型MODFE
    T)回路を製造するにあたり、 基板上に、第1のアンドープまたは低濃度pドープの、
    シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成するステ
    ップと、第2の高濃度nドープの、シリコンまたはシリ
    コン合金よりなる層を形成するステップと、第3のシリ
    コン合金層を形成するステップと、第4の高濃度nドー
    プの、シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成す
    るステップと、第5のアンドープまたは低濃度pドープ
    の、シリコンまたはシリコン合金よりなる層を形成する
    ステップと、作製される複数のMODFETのそれぞれ
    に対して1つずつの、複数のメサ構造を形成するため
    に、前記第4および第5の層をエッチングして除去する
    ステップと、を行うことによって、ヘテロ構造を基板上
    に形成する工程と、 少なくとも1つのnチャネルMODFETのそれぞれに
    対して、前記第3層上の前記メサ構造の1つの両側に、
    間隔をあけて離れた位置にて、高濃度nドープのソース
    領域と高濃度nドープのドレイン領域に、少なくとも前
    記第3層の一部を通って下方へイオン打込みを行う工程
    と、 少なくとも1つのpチャネルMODFETのそれぞれに
    対して、前記第3層上の前記メサ構造のもう1つの両側
    に、間隔をあけて離れた位置にて、高濃度pドープのソ
    ース領域と高濃度pドープのドレイン領域に、少なくと
    も前記第3層の一部を通って下方へイオン打込みを行う
    工程と、 各MODFETに対して、そのソース領域の表面上にソ
    ース電極を配置し、そのドレイン領域の表面上にドレイ
    ン電極を配置するステップと、そのメサ構造上にゲート
    電極を配置するステップと、を行い、伝導帯の井戸が前
    記第3層内に存在するとともに、価電子帯のヘテロオフ
    セットが前記第3層と、前記第2層および前記第4の各
    層との間に存在しているようにする工程と、 を含むことを特徴とするCMODFET回路の製造方
    法。
  28. 【請求項28】 チャネル層を除く全ての層がシリコン
    でできていることを特徴とする請求項27に記載のCM
    ODFET回路の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記第3層のシリコン合金はSi1-X
    GeX であり、0<x<1であることを特徴とする請求
    項28に記載のCMODFET回路の製造方法。
  30. 【請求項30】 前記第2および第4の層は、50Å〜
    150Åの厚さであることを特徴とする請求項27に記
    載のCMODFET回路の製造方法。
  31. 【請求項31】 前記第3層は、50Å〜500Åの厚
    さであることを特徴とする請求項27に記載のCMOD
    FET回路の製造方法。
  32. 【請求項32】 xの値は、0.01≦x≦0.1であ
    ることを特徴とする請求項29に記載のCMODFET
    回路の製造方法。
JP9158562A 1996-06-17 1997-06-16 nチャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法 Pending JPH1056076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/665735 1996-06-17
US08/665,735 US5686744A (en) 1996-06-17 1996-06-17 Complementary modulation-doped field-effect transistors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056076A true JPH1056076A (ja) 1998-02-24

Family

ID=24671367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158562A Pending JPH1056076A (ja) 1996-06-17 1997-06-16 nチャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5686744A (ja)
JP (1) JPH1056076A (ja)
DE (1) DE19725449C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399970B2 (en) * 1996-09-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FET having a Si/SiGeC heterojunction channel
JP3461274B2 (ja) * 1996-10-16 2003-10-27 株式会社東芝 半導体装置
DE19720008A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Siemens Ag Integrierte CMOS-Schaltungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US6350993B1 (en) 1999-03-12 2002-02-26 International Business Machines Corporation High speed composite p-channel Si/SiGe heterostructure for field effect devices
US6555839B2 (en) * 2000-05-26 2003-04-29 Amberwave Systems Corporation Buried channel strained silicon FET using a supply layer created through ion implantation
CN1254026C (zh) * 2000-11-21 2006-04-26 松下电器产业株式会社 通信系统用仪器
JP4511092B2 (ja) * 2000-12-11 2010-07-28 セイコーエプソン株式会社 半導体素子の製造方法
US7112848B2 (en) * 2004-09-13 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thin channel MOSFET with source/drain stressors
US7839209B2 (en) 2006-10-05 2010-11-23 Nxp B.V. Tunnel field effect transistor
US20080179636A1 (en) * 2007-01-27 2008-07-31 International Business Machines Corporation N-fets with tensilely strained semiconductor channels, and method for fabricating same using buried pseudomorphic layers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542482A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Licentia Gmbh Modulationsdotierter feldeffekttransistor
US5019882A (en) * 1989-05-15 1991-05-28 International Business Machines Corporation Germanium channel silicon MOSFET
US5442205A (en) * 1991-04-24 1995-08-15 At&T Corp. Semiconductor heterostructure devices with strained semiconductor layers
KR970001896B1 (ko) * 1992-05-27 1997-02-18 엘지전자 주식회사 반도체 레이저 다이오드의 구조 및 그 제조방법
JPH07153700A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Sony Corp 有機金属気相成長法及び発光素子作製方法
JP3234086B2 (ja) * 1994-01-18 2001-12-04 キヤノン株式会社 光半導体デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19725449C2 (de) 1999-12-09
US5840596A (en) 1998-11-24
DE19725449A1 (de) 1997-12-18
US5686744A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457614B2 (ja) 電界効果デバイス用高速複合pチャネルSi/SiGeヘテロ構造
JP2994227B2 (ja) ひずみSi/SiGeヘテロ構造層を使用するCMOSトランジスタ用の層構造
US5241197A (en) Transistor provided with strained germanium layer
US6885041B2 (en) Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device and semiconductor integrated circuit
JP3974329B2 (ja) Geチャネル電界効果トランジスタを形成するための層状構造
US7947557B2 (en) Heterojunction tunneling field effect transistors, and methods for fabricating the same
JP3443343B2 (ja) 半導体装置
JP4521542B2 (ja) 半導体装置および半導体基板
JP2528537B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US5847419A (en) Si-SiGe semiconductor device and method of fabricating the same
JP2500047B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2004531901A (ja) 歪み半導体層を備えたmosfet
US5422502A (en) Lateral bipolar transistor
JP2006513572A (ja) エンハンスメントモード金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ及びその形成方法
JPH1056076A (ja) nチャネルとpチャネルの両MODFETの作製が可能な半導体ヘテロ構造およびCMODFET回路の製造方法
JPH0521762A (ja) 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法
EP0380077A2 (en) Transistor provided with strained germanium layer
JPH03187269A (ja) 半導体装置
JPH08255898A (ja) 半導体装置
US8575595B2 (en) P-type semiconductor devices
JP3351691B2 (ja) 半導体装置
KR102353506B1 (ko) 양자 와이어 공진 터널링 트랜지스터
JP3272966B2 (ja) 半導体装置
Tasch Jr et al. High mobility heterojunction transistor and method