JP3142508B2 - 車両電子キー装置 - Google Patents

車両電子キー装置

Info

Publication number
JP3142508B2
JP3142508B2 JP22958597A JP22958597A JP3142508B2 JP 3142508 B2 JP3142508 B2 JP 3142508B2 JP 22958597 A JP22958597 A JP 22958597A JP 22958597 A JP22958597 A JP 22958597A JP 3142508 B2 JP3142508 B2 JP 3142508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic key
lock
key
rotary switch
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22958597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1191508A (ja
Inventor
圭司 山本
和憲 酒井
教明 中富
禎人 喜多
保雄 大山
規之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26510462&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3142508(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP22958597A priority Critical patent/JP3142508B2/ja
Priority to US09/119,029 priority patent/US6400254B2/en
Priority to EP98113692A priority patent/EP0893315B1/en
Priority to DE1998620931 priority patent/DE69820931T2/de
Publication of JPH1191508A publication Critical patent/JPH1191508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142508B2 publication Critical patent/JP3142508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/02142Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising externally controlled safety devices for preventing locking during vehicle running condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2063Ignition switch geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/243Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user with more than one way to gain access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/406Power supply in the remote key

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の電子キーと
の通信によるコード照合結果にエンジンの始動の許可及
び禁止を制御する車両電子キー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ワイヤレス携帯機を利用して
車両のドアロックのロック・アンロックを行うワイヤレ
スドアロックシステムが提案されており、これを採用す
る車両も多くなってきている。さらに、このワイヤレス
ドアロックに追加機能を付加することも行われている。
例えば、盗難防止用のアラームのセット・リセットやラ
ゲージ(トランク)オープナー等の機能をワイヤレス携
帯機に持たせたものが知られている。
【0003】さらに、ドライバーがカード型のワイヤレ
ス携帯機(以下電子キーという)を携帯し、車両に近づ
くだけで自動的にドアロックが解除されるハンズフリー
によるスマートエントリシステムも提案されている。こ
のようなシステムによれば、ドライバーは、カード型の
電子キーを財布などの中にしまって常時携帯しておけば
よい。従って、通信に基づく高度なセキュリティ性を維
持しつつ、ドアロックの解除などについての操作の手間
をさらに減少することができる。
【0004】また、エンジンの始動についても通信によ
るコード照合の手続きを行うことによってセキュリティ
性を改善できる。このような機能を達成するイモビライ
ザも実用化されている。そこで、このイモビライザ機能
におけるコードのやりとりについても電子キーで行うこ
とも好ましい。さらに、イモビライザは、通常イグニッ
ションキーのキープレート内に送受信機を設け、キーシ
リンダの周辺部に設けたアンテナとの間で通信する。
【0005】さらに、電子キーを利用する場合には、こ
の電子キーによりコード照合を行うこともできる。特開
平3−21575号公報に記載のシステムでは、ユーザ
が携帯する電子キーとの無線通信により、エンジン始動
を許可する電子キーシステムが示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、従来イグニッ
ションキーをキーシリンダに差し込んで行っていたエン
ジンの始動のための操作についてもカード型の電子キー
におけるボタン操作などにより行うこともできる。しか
し、エンジンの始動などについては、従来のキー操作な
どと同様に、従来のイグニッションキーと同様にキーを
差し込んで操作したいという要求もある。そこで、カー
ド型の電子キーを差し込めるようにすることも考えられ
るが、ユーザによっては電子キーの形状としてカード型
でないものを望む場合もある。このような場合には、電
子キーを差し込む場所の形状を変更しなければならない
という問題も生じる。
【0007】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、各種形状の電子キーによりエンジンの始動制御が
行える電子キー装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジン始動
のためのロータリスイッチを有し、所定の電子キーとの
通信によるコード照合結果に応じてエンジンの始動の許
可及び禁止を制御する車両用電子キー装置において、前
記電子キーを挿入可能なキー挿入口を設け、このキー挿
入口に挿入した前記電子キーによって、前記ロータリス
イッチを回転可能にするとともに、操作者の手によって
直接操作可能な操作ノブを設け、この操作ノブの操作に
よっても前記ロータリスイッチを回転可能にしたことを
特徴とする。また、前記操作ノブの内に前記キー挿入口
が形成されていることが好適である。
【0009】このように、電子キーをキー挿入口に差し
込んで、この電子キーによってロータリスイッチを回動
させて、エンジンの始動操作を行う。そこで、この操作
自体は、通常のイグニッションキーを用いた操作と同様
であり、ユーザは違和感なくその操作が行える。操作者
の手によって操作ノブを操作して前記ロータリスイッチ
を回転させることも可能であり、キー挿入口に電子キー
を差し込まなくてもエンジンの始動が可能である。
【0010】また、前記キー挿入口への電子キー挿入の
有無に拘わらず、前記通信によるエンジン始動の許可判
定が行われることを特徴とする。このように、電子キー
がキー挿入口に挿入されない場合においても、コード照
合は行われる。従って、ロータリスイッチを手で持って
直接操作することができる。従って、キー挿入口の形状
に合致しない電子キーをドライバーが所持した場合に
も、操作自体に支障が生じない。従って、電子キーとし
て各種の形状を採用可能であり、また電子キーの形状に
応じてキー挿入口の形状を変更する必要がない。
【0011】また、前記電子キーは大電力のコード送信
手段とそれに比較して小電力なトランスポンダ手段とを
具備し、前記開口部に前記電子キーを挿入したときには
前記トランスポンダを利用したコード照合が行われるこ
とを特徴とする。
【0012】従って、電子キーをキー挿入口に挿入した
場合には、この低消費電力のトランスポンダを利用し
て、コードの照合を行うことができる。従って、電子キ
ーにおけるバッテリの消耗を低減することができる。さ
らに、2種類のコード照合手段を有しているため、一方
が不調となった場合においても確実なコードの照合を行
うことができる。
【0013】さらに、ステアリングの回転を機械的にロ
ックするステアリングロック機構と、このステアリング
ロック機構と機械的に接続され、ロータリスイッチ機構
の駆動を機械的にロックするロック機構と、を有し、コ
ード照合の結果において、エンジンの始動が許可された
場合において、ステアリングロックが解除されていない
場合に、ロータリスイッチを機械的にロックし、エンジ
ンの始動を禁止することを特徴とする。この構成によれ
ば、何らかの故障で、ステアリングロックが解除されな
かった場合に、エンジンの始動が確実に禁止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
【0015】図1に示すように、車両に搭載された電子
キー装置は、第1アンテナ10、第2アンテナ12及び
第3アンテナ36の3つのアンテナを有している。第1
アンテナ10は、例えばドアのとってに設けられ、第2
アンテナ12は、車室内のインパネ付近に設けられ、第
3アンテナ36は後述する電子キーの挿入部(イグニッ
ションスイッチ等として機能するロータリスイッチ2
4)に近接して設けられている。第1アンテナ10は第
1送受信部14を介し、第2アンテナ12は第2送受信
部16を介し、第3アンテナ36は第3送受信部38を
介し、ECU20に接続されている。ECU20は、第
1アンテナ10、第2アンテナ12及び第3アンテナ3
6を介し、電子キーと送受信する。なお、実際の回路と
しては、第1、第2、第3送受信部14、16、38
は、1つの回路にまとめてもよい。
【0016】ECU20には、メモリ22が接続されて
おり、このメモリ22には、複数のIDコード(以下単
にコードという)が記憶されている。すなわち、本実施
形態では、ドアロックについてのコードと、エンジン始
動についてのコードは別になっている。なお、このメモ
リ22は、EEPROMなどで構成され電源オフにより
記憶内容が消えないようになっている。
【0017】ロータリスイッチ24は、通常のイグニッ
ションスイッチと同様の機能を有するものであり、ユー
ザによる各種操作を検出するものであり、後述するユー
ザ(ドライバ)による操作を検出し、これに応じた操作
信号をECU20に供給する。
【0018】また、ECU20には、ステアリングロッ
ク30、イモビライザ32、ドアロック34が接続され
ている。このステアリングロック30は、ステアリング
の操作を機械的に禁止するものであり、イモビライザ3
2は、エンジンへの燃料供給及びイグニッションの動作
を禁止するものであり、ドアロック34は全ドアのロッ
ク・アンロックを制御するものである。
【0019】図2には、電子キー60が挿入されて操作
されるロータリスイッチ24の概略構成が示されてい
る。このように、操作ノブ40がロータリスイッチの前
面に突出形成されている。そして、この操作ノブ40
スリット状のキー挿入口44が形成されている。そし
て、このキー挿入口44に短冊状の電子キー60を挿入
した状態で、操作ノブ40が回転される。また、操作ノ
ブ40を手で直接つかみ回転させることも可能である。
ここで、ロータリスイッチ24の詳細な機構は、通常の
メカニカルなキーによるキーシリンダにおけるロータリ
スイッチと同一であり、記載は省略したが、最も左側に
回転した位置が、ロック(PUSH/LOCK)位置で
ある。そして、操作ノブ40を押し右に回すことによっ
て、アクセサリーオン(ACC)位置に至る。そして、
その後さらに右に回転することによって、イグニッショ
ンオン(IG/ON)位置、スタータオン(STAR
T)位置にまで回転される。
【0020】図3には、電子キー60の回路構成が示し
てある。このように、外部との電波の送受信を行うアン
テナ62が送受信回路64を介しECU66に接続され
ている。このECU66には、コードを記憶したメモリ
68が接続されている。ECU66は、アンテナ62に
より受信した信号に応じて、メモリ68からコードを読
み出し、これをアンテナ62から出力する。
【0021】また、電子キー60は、トランスポンダ7
0も有しており、このトランスポンダ70にもメモリ6
9が内蔵されている。トランスポンダ70は、アンテ
ナ、送受信回路、演算処理回路等からなり比較的小電力
での送受信を行う。すなわち、外部からの所定の電波の
受信に応答してメモリ69に記憶されている所定のコー
ドを送信する。なお、メモリ69は、EEPROMなど
からなり、複数のコードを記憶している。また、電子キ
ー60は通常バッテリを内蔵しており、このバッテリの
電力を利用して動作するが、トランスポンダ70は、外
部から供給される電波を電源として動作する。
【0022】次に、本システムの動作について、図4の
フローチャートに基づいて説明する。まず、車両が全ド
アがロックされた状態で駐車していたとする。ECU2
0は、定期的(例えば200msec毎)に一定周波数
の電波を第1アンテナ10から送信する。そして、電子
キー60からの返信を受信したかを判定する(S1
1)。
【0023】ユーザが電子キー60を携帯して、車両に
近づいた場合には、電子キー60のアンテナ62が、第
1アンテナ10からの電波を受信し、これに応じた第1
コードをメモリ68から読み出し送信する。車両側のE
CU20は、電子キー60からの所定波長の電波を受信
し、S11でYESとなった場合には、受信電波のコー
ドがメモリ22に記憶されている第1コードと一致する
かを照合する(S12)。そして、このS12における
照合結果がYESであれば、正しい電子キー60が車両
に近づいてきたことを認識し、ドアロック34を制御
し、全ドアのロックを解除する(S13)。
【0024】次に、所定時間内に、電子キー60がキー
挿入口44に挿入されたかを判定する(S14)。この
S14において、電子キー60がキー挿入口44に挿入
されなかった場合には、ECU20は、車室内のインパ
ネ付近に配置されている第2アンテナ12から所定の電
波を送信し、電子キー60から返信を受信したかを判定
する(S15)。電子キー60のECU66は、この第
2アンテナ12からの電波に応答して、メモリ68から
第2コードを読み出し、これをアンテナ62から送信す
る。
【0025】車両側ECU20は、電子キー60からの
電波を受信した場合には、この電波により送られてきた
コードがメモリ22に記憶されている第2コードと一致
するかを照合する(S16)。そして、第2コードが送
られてきたことが確認された場合には、ステアリングロ
ック30、イモビライザ32を制御して、ステアリング
ロック30を解除すると共に、イモビライザ32による
エンジン始動禁止を解除する(S17)。従って、電子
キー60によりロータリスイッチ24がスタータ位置に
されることによりエンジンが始動される。
【0026】一方、S14の判定でYESの場合には、
キー挿入口44の付近に設けられた第3アンテナ36か
ら所定の電波を発信し、電子キー60におけるトランス
ポンダ70からの返信を待つ(S18)。そして、返信
を受信した場合には、その返信に含まれる第2コードが
正しいかを判定する(S19)。そして、正しかった場
合にはS17に移り、ステアリングロック30を解除す
ると共に、イモビライザ32を解除し、エンジンの始動
を許可する。
【0027】このように、本実施形態のシステムによれ
ば、短冊状の形状をした電子キー60を用いて、ロータ
リスイッチ24を回動させて、エンジンの始動操作を行
う。そこで、この操作自体は、通常のイグニッションキ
ーを用いた操作と同様であり、ユーザは違和感なくその
操作が行える。また、本実施形態では、ドアロックとエ
ンジンの始動の許可とは異なるコードを利用している。
従って、盗聴などに対する安全性が高くなる。特に、車
外において通信を行う第1コードについて、盗聴される
可能性がある程度あるが、車室内でやりとりする第2コ
ードについて、盗聴の可能性は非常に少なく、安全性の
向上が図られる。
【0028】さらに、電子キー60がキー挿入口44に
挿入されない場合には、操作ノブ40を手で持って、直
接操作できる。従って、キー挿入口44の形状に合致し
ない電子キー60をドライバーが所持した場合にも、操
作自体に支障が生じない。従って、電子キー60として
各種の形状を採用可能であり、また電子キー60の形状
に対応してキー挿入口44の形状を変更する必要がな
い。
【0029】また、電子キー60には、トランスポンダ
70も設けられている。そして、電子キー60をキー挿
入口44に挿入した場合には、このトランスポンダ70
を利用して、第2コードの照合を行うことができる。こ
のトランスポンダ70を利用した通信は、至近距離で行
うため、電力が小さく、電子キー60におけるバッテリ
の消耗を低減することができる。さらに、第2コードの
照合として2種類のコード照合手段を有しているため、
一方が不調となった場合においても確実なコードの照合
を行うことができる。
【0030】「その他の構成」また、上述の例では、車
両側から送る電波と、電子キー60側からの電波の周波
数を同一としたが、電波の方向によって周波数の異なる
ものを利用することも好適である。例えば、車両側から
は、比較的指向性の高い2.45GHz帯の電波を送信
し、電子キー側は300MHz帯の電波を送信するとよ
い。この場合送受信アンテナは別に設けることになる。
さらに、車室内における通信は、中波など周波数帯域の
大きく異なるものを利用してもよい。特に、車外におけ
る第1アンテナ10を利用した通信は、5〜10m以上
離れていても通信を行うことができなければならない
が、第2アンテナ12や第3アンテナ36を利用した通
信は数m以下の範囲内で通信が行えればよい。従って、
送受信の電力や、周波数を適切なものに設定することが
好適である。
【0031】さらに、図5(A),(B)には、ロータ
リスイッチ24とステアリングロック30の機械的関係
が示されている。すなわち、この例では、電源操作はロ
ータリスイッチ24を回転することにより行われるが、
ステアリングロック30のロック状態が解除されていな
い場合にはロータリスイッチ24をメカニカルに回転禁
止する構造を持っている。
【0032】ロータリスイッチ24のスイッチ用のカム
円盤80には、回転禁止用の段差82が設けられてい
る。そして、このカム円盤80の段差82に対し、ロー
タリスイッチ24がロック位置にあるときに対応する位
置には、ロック部材84が配置されている。このロック
部材84は、段差82の高さ方向に移動可能であり、カ
ム円盤80の回転(この場合は時計回り)によりロック
部材84を段差82の高さまで引き上げる。このときロ
ック部材84が移動可能な状態にあるときはカム円盤8
0はロックされない。一方このロック部材84がカム円
盤80から離れる方向(この場合反時計回り)に移動で
きないと、カム円盤80はロック位置から移動すること
ができず、ロータリスイッチ24がロック位置にロック
される。
【0033】操作ノブ40は、これを支持する軸86に
固定されており、この軸86はカム円盤80に設けられ
た軸保持部材88内に軸方向移動自在に保持されてい
る。従って、操作ノブ40を回転することによって、軸
86、軸保持部材88を介しカム円盤80が回転され
る。さらに、軸保持部材88内には、バネ90が挿入配
置されており、軸86をカム円盤80から離れる方向
(操作ノブ40が周辺に比べ突出する方向)に付勢して
いる。
【0034】また、軸86には、突起92が設けられて
おり、この突起92に対し、ロータリスイッチ24のロ
ック位置において対応する位置には、周辺部に固定され
たストッパ94が設けられている。そこで、ロータリス
イッチ24がロック位置にある場合、ロータリスイッチ
24は、このストッパ94によって回転がロックされて
いる。そして、操作ノブ40により軸86をカム円盤8
0の方向に押し込むと、突起92がストッパ94を退避
して、軸86が移動可能になる。従って、操作ノブ40
を押し込むことによって、突起92がストッパ94を退
避することができ、ロータリスイッチ24をロック位置
とアクセサリー位置との間で、移動可能になる。なお、
プッシュ検知スイッチ98は、操作ノブ40が押し込ま
れたことを検知するものである。
【0035】そして、上述のロック部材84には、この
移動を制御するケーブル96が接続されており、ケーブ
ル96の他端側には、ステアリングロック30が設けら
れている。すなわち、ケーブル96の他端には、ロック
レバー100が接続されている。このロックレバー10
0は、ロック部材84とケーブルによって接続されてい
るため、ロック部材84を移動した場合には、この動き
に応じてロックレバー100が一緒に移動する。
【0036】このロックレバー100の近傍には、ロッ
クバー102が設けられており、このロックバー102
の下端は、ステアリングのメインシャフト104に設け
られたロック用のスリット106と係合可能になってい
る。すなわち、図5(A)に示すように、ロックバー1
02が下がった位置では、ロックバー102の下端がス
リット106内に位置し、メインシャフト104の回転
をロックする。一方、ロックバー102があがった位置
では、ロックバー102の下端は図5(B)に示すよう
に、スリット106の上方に位置するため、メインシャ
フト104は自由に回転できる。
【0037】さらに、ロックバー102の所定位置に
は、ロック溝108が設けられている。上述のロックレ
バー100は、このロック溝108に対応する位置にあ
り、ロックバー102が上方に位置するアンロック位置
において、操作ノブ40の回転によりカム円盤80がロ
ック部材84を移動させることによりケーブル96によ
って接続されたロックレバー100がロック溝108内
に入り込み、ロックバー102の下方への移動を規制す
る。すなわち、ロックレバー100によって、ステアリ
ングロックがかかることを防止し、アンロック位置に保
持する。また何らかの故障でロックバー102がアンロ
ック位置に移動していない時は、ロックレバー100が
ロック溝108に入り込むことができないためケーブル
96で接続されたロック部材84も同時に移動できなく
なりカム円盤80は回転することができず従って操作ノ
ブ40のロック位置からアクセサリー位置への操作を不
可とする。
【0038】次に、このような機構の動作について説明
する。まず、ロータリスイッチ24がロック位置にある
場合、ステアリングロック30は、ロックレバー100
をロックバー102から離れて位置させ、これによって
ケーブル96によって接続されているロック部材84を
段差82に当接するロック位置に位置させる。そして、
ステアリングはロックされ、回動不能になっている。ま
た、突起92は、ストッパ94に当接しており、これに
よってもロータリスイッチ24の回転がロックされてい
る。
【0039】この状態から、操作ノブ40をプッシュす
ると、このプッシュがプッシュ検知スイッチ98に検知
される。このプッシュ検知スイッチ98の検知に応じて
ステアリングロック30は、ロックアクチュエータ(図
示せず)を作動させて、ロックバー102を引き上げる
と共に、ロック溝108をロックレバー100と嵌合可
能な位置に移動させる。そこで操作ノブ40にプッシュ
に応じて突起92がストッパ94を退避するため、ロー
タリスイッチ24が回転可能状態になり、操作ノブ40
をアクセサリー方向に回転するとカム円盤80はロック
部材84を段差82の高さまで斜面により引き上げるこ
とによりケーブル96によって接続されたロックレバー
100をロック溝108に移動させ、ロックバー102
をアンロック位置に保持しその後ロータリスイッチ24
が、アクセサリー、イグニッションオン、スタータオン
等の位置に至り、エンジンの始動が可能になる。
【0040】また、ロータリスイッチ24がアクセサリ
ー位置からスタータ位置の間にある場合には、ロックレ
バー100がロック溝108内にあるため、ステアリン
グは確実にアンロック状態の保持される。また、ロータ
リスイッチ24がロック位置とされ、操作ノブ40のプ
ッシュが戻された場合には、ロックバー102が下方の
スリット106内に位置され、ステアリングがロックさ
れ、またロック部材84も段差82に対向するロック位
置に至る。
【0041】このように、この実施形態では、ロック部
材84とロックレバー100はケーブル96によって接
続されており、その移動がメカニカルに規定されてい
る。従って、操作ノブ40を押し回わそうとした場合
に、何らかの原因でロックバー102が上方に移動せ
ず、ステアリングロック30が解除されなかった場合に
は、ロータリスイッチ24の回転がロック部材84によ
ってブロックされる。従って、ステアリングロック30
が解除されていない状態におけるエンジンの始動を確実
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の電子キー装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】 ロータリスイッチの構成を示す図である。
【図3】 電子キーの構成を示すブロック図である。
【図4】 実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】 ステアリングロックとロータリスイッチの構
成を示す図である。
【符号の説明】
10 第1アンテナ、12 第2アンテナ、14 第1
送受信部、16 第2送受信部、20 ECU、22
メモリ、24 ロータリスイッチ、30 ステアリング
ロック、32 イモビライザ、34 ドアロック、36
第3アンテナ、38 第3送受信部、60 電子キ
ー、70 トランスポンダ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 45/00 376 F02D 45/00 376H F02N 11/10 F02N 11/10 E 15/00 15/00 D (72)発明者 中富 教明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 喜多 禎人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 大山 保雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 鈴木 規之 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番 地 株式会社東海理化電機製作所内 (56)参考文献 特開 平8−86130(JP,A) 特開 平9−71220(JP,A) 特開 平8−282442(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 25/04 B60R 25/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン始動のためのロータリスイッチ
    を有し、所定の電子キーとの通信によるコード照合結果
    に応じてエンジンの始動の許可及び禁止を制御する車両
    用電子キー装置において、 前記電子キーを挿入可能なキー挿入口を設け、このキー
    挿入口に挿入した前記電子キーによって、前記ロータリ
    スイッチを回転可能にするとともに、 操作者の手によって直接操作可能な操作ノブを設け、こ
    の操作ノブの操作によっても前記ロータリスイッチを回
    転可能に したことを特徴とする車両電子キー装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記操作ノブに前記キー挿入口が形成されていることを
    特徴とする車両電子キー装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の装置におい
    て、 前記キー挿入口への電子キー挿入の有無に拘わらず、前
    記通信によるエンジン始動の許可判定が行われることを
    特徴とする車両電子キー装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の装
    置において、 前記電子キーは大電力のコード送信手段とそれに比較し
    て小電力なトランスポンダ手段とを具備し、前記キー挿
    入口に前記電子キーを挿入したときには前記トランスポ
    ンダを利用したコード照合が行われることを特徴とする
    車両電子キー装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載の装
    置において、 さらに、 ステアリングの回転を機械的にロックするステアリング
    ロック機構と、 このステアリングロック機構と機械的に接続され、ロー
    タリスイッチ機構の駆動を機械的にロックするロック機
    構と、を有し、 コード照合の結果において、エンジンの始動が許可され
    た場合において、ステアリングロックが解除されていな
    い場合に、ロータリスイッチを機械的にロックし、エン
    ジンの始動を禁止することを特徴とする車両電子キー装
    置。
JP22958597A 1997-07-23 1997-08-26 車両電子キー装置 Expired - Fee Related JP3142508B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22958597A JP3142508B2 (ja) 1997-07-23 1997-08-26 車両電子キー装置
US09/119,029 US6400254B2 (en) 1997-07-23 1998-07-20 Vehicle electronic key system
EP98113692A EP0893315B1 (en) 1997-07-23 1998-07-22 Vehicle electronic key system
DE1998620931 DE69820931T2 (de) 1997-07-23 1998-07-22 Elektronisches Schlüsselsystem für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-197608 1997-07-23
JP19760897 1997-07-23
JP22958597A JP3142508B2 (ja) 1997-07-23 1997-08-26 車両電子キー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1191508A JPH1191508A (ja) 1999-04-06
JP3142508B2 true JP3142508B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=26510462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22958597A Expired - Fee Related JP3142508B2 (ja) 1997-07-23 1997-08-26 車両電子キー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6400254B2 (ja)
EP (1) EP0893315B1 (ja)
JP (1) JP3142508B2 (ja)
DE (1) DE69820931T2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836973B4 (de) * 1998-08-14 2005-01-13 Robert Bosch Gmbh Zugangs- und Start-/Fahrberechtigungssystem für ein Fahrzeug
DE19860350C5 (de) * 1998-12-24 2011-01-13 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schlüssellose Motorstartberechtigungskontrolleinrichung
FR2789632B1 (fr) * 1999-02-11 2001-03-09 Siemens Automotive Sa Dispositif de commande du demarrage d'un vehicule automobile et procede correspondant
DE29902770U1 (de) * 1999-02-17 1999-04-29 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Manuell betätigbarer Zündanlaßschalter für eine schlüssellose Motorstartberechtigungskontrolleinrichtung eines Kraftfahrzeuges
FR2791937B1 (fr) * 1999-04-09 2001-06-01 Valeo Securite Habitacle Antivol perfectionne de vehicule automobile
FR2791936B1 (fr) * 1999-04-09 2001-06-01 Valeo Securite Habitacle Antivol de vehicule automobile
FR2792753B1 (fr) 1999-04-20 2001-11-02 Valeo Securite Habitacle Systeme d'autorisation de demarrage pour un vehicule automobile
FR2793742B1 (fr) * 1999-05-21 2001-07-06 Renault Systeme et procede de demarrage assiste d'un vehicule
DE19924081B4 (de) * 1999-05-26 2004-12-30 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
JP2001080383A (ja) * 1999-07-13 2001-03-27 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
FR2802235B1 (fr) * 1999-12-10 2002-02-08 Siemens Automotive Sa Dispositif de blocage en position d'une clef electronique de vehicule automobile
JP3671792B2 (ja) * 2000-01-21 2005-07-13 トヨタ自動車株式会社 移動体用盗難防止装置
DE10034348A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Daimler Chrysler Ag System zur Inbetriebnahme eines motorangetriebenen Kraftfahrzeugs
JP3760740B2 (ja) * 2000-09-08 2006-03-29 株式会社デンソー 車室内照合装置
DE10059991A1 (de) * 2000-12-02 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum schlüssellosen Betrieb eines Kraftfahrzeugs
DE10123700A1 (de) * 2001-05-15 2003-01-02 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Schlüssellose Motorstartberechtigungskontrolleinrichtung für Kraftfahrzeuge
GB2376044B (en) * 2001-06-01 2005-05-25 Tokai Rika Co Ltd Steering wheel locking device
KR20030003958A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 현대자동차주식회사 비상용 시동수단을 가지는 스마트 카드 시동장치
JP3847140B2 (ja) 2001-10-30 2006-11-15 株式会社モリック 乗り物における盗難防止装置
JP3552703B2 (ja) * 2002-02-14 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用電子キー装置
US7302817B2 (en) 2002-05-29 2007-12-04 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Apparatus for restricting activation of engine starting system
DE10233511A1 (de) * 2002-07-23 2004-04-22 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schließsystem für Motorfahrzeuge
US6737961B2 (en) * 2002-08-14 2004-05-18 Omega Patents, L.L.C. Secure, vehicle key, storage device and associated method
JP3885022B2 (ja) 2002-12-26 2007-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両用盗難防止装置
JP4217520B2 (ja) * 2003-04-16 2009-02-04 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
US7355299B2 (en) * 2003-07-29 2008-04-08 Lear Corporation Non-ignition switch vehicle ignition enabling system
FR2858433B1 (fr) * 2003-07-31 2006-07-14 Valeo Securite Habitacle Dispositif de commande et antivol electronique pour vehicule automobile muni de ce dispositif
JP4494736B2 (ja) * 2003-08-08 2010-06-30 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動制御装置
JP2005083011A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Denso Corp 車両用電子キーシステムの携帯機及び車両用電子キーシステム
DE10354646B4 (de) * 2003-11-22 2007-01-11 Daimlerchrysler Ag Fahrberechtigungssystem
JP2005178666A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp 盗難防止システム
DE102004018164B4 (de) * 2004-04-14 2006-02-09 Siemens Ag Betätigungsbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
US7167352B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-23 Tdk Corporation Multilayer chip varistor
US20060220458A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Feldman Mark G Keyless ignition module for an automotive vehicle
JP4603928B2 (ja) * 2005-04-26 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両用盗難防止システム
JP4675923B2 (ja) * 2007-03-26 2011-04-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置
KR100856580B1 (ko) * 2007-06-26 2008-09-04 양재우 전동제어형 자동차 이그니션 노브 록 장치 및 그의록킹방법
JP5021522B2 (ja) * 2008-02-26 2012-09-12 株式会社東海理化電機製作所 カード型電子キー
DE102008064757B3 (de) 2008-03-06 2022-06-02 Continental Automotive France Elektrische Schaltung für eine Zugangskontrolle und für eine Wegfahrsperre eines Fahrzeugs
JP4685892B2 (ja) * 2008-03-07 2011-05-18 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動・停止用スイッチ装置
JP2010017129A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd 機器の盗難防止装置
DE102008032767A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Jungheinrich Aktiengesellschaft Einsteckschaltschloss für ein Flurförderzeug
US20100073132A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Delphi Technologies, Inc. Ignition system for a vehicle
DE102010049177A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Volkswagen Ag Anordnung zur Vermeidung eines unautorisierten Betriebs für ein Fahrzeug sowie entsprechend ausgestaltete elektrische Lenkhilfe
US9646441B2 (en) * 2015-06-03 2017-05-09 Ford Global Technologies, Llc Shielded communications system
JP6570171B2 (ja) * 2015-06-24 2019-09-04 朝日電装株式会社 エンジン始動装置
US10131225B2 (en) * 2016-09-22 2018-11-20 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Combination key and gear selection knob
US11526592B2 (en) * 2017-10-03 2022-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Working machine management system and working machine

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820102A (en) * 1969-11-24 1974-06-25 Aerolite Electronics Corp Premises entry and exit signaling system
JPS61215457A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Aisin Seiki Co Ltd 車上イグニツシヨン装置
US4965460A (en) * 1987-08-25 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Anti-theft system for a vehicle
GB2213195B (en) * 1987-12-07 1992-06-03 David Hoffman Anti-theft arrangement for a vehicle
JPH02204153A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Motohiro Gotanda 自動車の盗難防止装置
JP2891718B2 (ja) 1989-06-20 1999-05-17 本田技研工業株式会社 車輌盗難防止装置
NO921830D0 (no) 1992-05-08 1992-05-08 Defa Electronic As Anordning ved alarmsystemer, spesielt bil-alarmsystemer
DE4434655C2 (de) 1993-10-01 1999-08-26 Marquardt Gmbh Elektronisches Zündstartschloßsystem an einem Kraftfahrzeug
EP0720545B2 (de) 1993-10-01 2000-10-18 Marquardt GmbH Elektronisches zündstartschlosssystem an einem kraftfahrzeug
JPH0886130A (ja) 1994-09-14 1996-04-02 Omron Corp 電子キー及びそれを用いた車両盗難防止システム
DE4446613B4 (de) 1994-12-24 2004-04-29 Marquardt Gmbh Lenkradverriegelung an einem Kraftfahrzeug
JP3457078B2 (ja) * 1994-12-27 2003-10-14 義忠 川島 車両用イグニッションキー装置
DE59500565D1 (de) 1995-01-20 1997-10-02 Siemens Ag Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3519495B2 (ja) 1995-04-11 2004-04-12 株式会社東海理化電機製作所 車両用始動制御装置
DE19516992C1 (de) 1995-05-09 1996-04-04 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Diebstahlschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Diebstahlschutzeinrichtung
JP3481366B2 (ja) 1995-09-06 2003-12-22 カルソニックカンセイ株式会社 車両用カードシステム
DE19539852C1 (de) * 1995-10-26 1996-10-02 Daimler Benz Ag Fehlbedienungsgeschützte Zündschlüssel-Fahrzeug-Kommunikationseinrichtung
DE19539851C2 (de) * 1995-10-26 1999-01-07 Daimler Benz Ag Schlüssel-Fahrzeug-Kommunikationseinrichtung zur Ansteuerung einer Wegfahrsperre und einer fernbedienbaren Funktion
JP3216522B2 (ja) * 1996-04-30 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両用盗難防止装置
JPH1082224A (ja) 1996-09-09 1998-03-31 Tokai Rika Co Ltd 車両コントロールシステム及び車両コントロール方法
JPH1081201A (ja) 1996-09-11 1998-03-31 Toyota Motor Corp 機関始動制御装置
US5751073A (en) 1996-11-20 1998-05-12 General Motors Corporation Vehicle passive keyless entry and passive engine starting system
US5952937A (en) 1997-03-12 1999-09-14 Ut Automotive Dearborn, Inc. System and method of updating communications in a security system

Also Published As

Publication number Publication date
US6400254B2 (en) 2002-06-04
EP0893315A2 (en) 1999-01-27
DE69820931T2 (de) 2005-01-05
EP0893315A3 (en) 2002-01-02
US20010011942A1 (en) 2001-08-09
DE69820931D1 (de) 2004-02-12
EP0893315B1 (en) 2004-01-07
JPH1191508A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142508B2 (ja) 車両電子キー装置
US8237542B2 (en) Key system
USRE42915E1 (en) Vehicle security control apparatus
US7545258B2 (en) Vehicle theft prevention system
US8511121B2 (en) Key holding device for in-vehicle auxiliary key
EP0767286A2 (en) Remote keyless entry and immobilization system for automotive use
US20040066092A1 (en) Closing system for motor vehicles
WO1996016844A1 (fr) Appareil de controle du demarrage d'un vehicule
JP2006306136A (ja) 車両用盗難防止システム
JPH112053A (ja) 車両用パッシブエントリ制御システム
JP4094880B2 (ja) エンジン起動装置
JP3206515B2 (ja) 車両用始動スイッチ
JP2970642B2 (ja) 車載遠隔制御装置
JP3799961B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2001018754A (ja) 車両用電子キー装置
JPH1136675A (ja) 車両用電子キーシステム
JP3552703B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3520786B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP3582384B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP4264193B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP2001130381A (ja) 車両用電子キー装置
JP3230469B2 (ja) 車載機器遠隔操作装置
JP3680246B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP7445256B2 (ja) 車両の無線認証システム
JPH10153025A (ja) 車両用ドアロックシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees