JP3087078B2 - グミとその製造方法 - Google Patents

グミとその製造方法

Info

Publication number
JP3087078B2
JP3087078B2 JP08531633A JP53163396A JP3087078B2 JP 3087078 B2 JP3087078 B2 JP 3087078B2 JP 08531633 A JP08531633 A JP 08531633A JP 53163396 A JP53163396 A JP 53163396A JP 3087078 B2 JP3087078 B2 JP 3087078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gummy
pectin
gelatin
acid
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08531633A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 安井
Original Assignee
安井製菓株式会社
株式会社モンドベニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安井製菓株式会社, 株式会社モンドベニー filed Critical 安井製菓株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP3087078B2 publication Critical patent/JP3087078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/44Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/364Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G3/368Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/48Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ゼリー状の菓子であるグミ及びその製造方
法に関する。詳しくは、80℃程度でも保形性を有したグ
ミ及びその製造方法に関する。
背景技術 従来のグミは、水、砂糖、水飴、凝固を助けるクエン
酸等の酸、凝固剤、型に注入する際に急激な固化を防止
するためのクエン酸ナトリウム・酢酸ナトリウム等の緩
衝液、アップル・ペパーミント等のフレーバー、着色料
を混合させて製造されていた。そして、凝固剤として
は、水やフレーバー等を含めた原料の総重量の3〜19重
量%程度でゼラチンが使用されていた(特開平6−7070
4号公報参照)。
しかし、従来のグミでは、40〜45℃程度で、溶解し
て、その形状を維持することができなかった。そのた
め、真夏の炎天下等での雰囲気温度を80℃程度とした自
動販売機による販売等が行なえなかった。
なお、ここで、通常のゼリーで使用する凝固剤として
は、ゼラチンの他、寒天やペクチンが知られており、グ
ミの凝固剤として、これらの寒天やペクチンを使用する
ことが考えられる。
しかし、ゼラチンの代わりに寒天を使用する場合に
は、凝固を助けるクエン酸等の酸により、逆に凝固が妨
げられてしまう場合があった。
また、ゼラチンの代わりにペクチンを使用する場合に
は、耐熱性を発揮させることができる。しかし、触れる
と若干硬い弾力性があるものの、噛んだ際には、抵抗感
が少なく、噛み切る際に反発力のあるグミ特有の食感が
生じず、グミと言えなくなってしまう。
ちなみに、特開平5−68481号公報には、ゼラチンと
ペクチンとを併用したグミが開示されているが、このグ
ミは耐熱性を考慮したものでなく、2種類のグミをダブ
ルデポジッターで充填する際に相互に溶融しないよう
に、材質を単に変えるために併用しているだけである。
そのため、このようなグミでは、ペクチンの添加量がゼ
ラチンの20分の1以下の少量であって、45℃程度で溶解
してしまっていた。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、食感の
低下を抑えて、高温状況下での保形性を有したグミを提
供することを目的とする。
そしてまた、高温状況下での保形性を有したグミに口
臭消臭剤としての柿の搾汁エキスを添加させる場合、食
感や見栄えを良好にして製造することができるグミの製
造方法を提供することを目的とする。
発明の開示 本発明に係るグミは、水、砂糖、水飴、酸、凝固剤、
緩衝液、フレーバー、着色料を混合させて製造するグミ
であって、 前記凝固剤として、ペクチンとゼラチンとが併用さ
れ、 前記ペクチンと前記ゼラチンとの添加量として、砂
糖、水飴、酸、凝固剤、及び、緩衝液からなる主要原料
の固形分の総重量に対し、ペクチンを1.9〜2.6重量%、
ゼラチンを1〜3.8重量%としていることを特徴とす
る。
前記グミには、口臭消臭剤を添加させても良い。口臭
消臭剤としては、消臭効果の高い柿の搾汁エキスが良
い。
本発明に係るグミでは、凝固剤として、ペクチンとゼ
ラチンとを併用し、それらの添加量として、砂糖、水
飴、酸、凝固剤、及び、緩衝液からなる主要原料の固形
分の総重量に対し、ペクチンを1.9〜2.6重量%、ゼラチ
ンを1〜3.8重量%としていることから、噛み切る際に
反発力のあるグミ特有の食感を維持して、80℃程度での
保形性を確保することができる。
なお、ペクチンの添加量として、1.9重量%未満とす
ると、耐熱性が低下し、また、2.6重量%を超えると硬
くなって弾力性が無くなり、グミとして適さなくなって
しまう。
また、ゼラチンの添加量として、1重量%未満とする
と、硬くなって弾力性が無くなり、また、3.8重量%を
超えると、水分を多く必要とするため、軟らかくなり過
ぎ、共に、グミとしての食感が無くなってしまう。
そして、口臭消臭剤を添加させる場合には、グミを口
に含めば口臭消臭作用を発揮させることができる。
特に、口臭消臭剤として、柿の搾汁エキスを混入させ
る場合には、消臭効果が高くなる。
なお、柿の搾汁エキスとしては、特公平3−61457号
公報に例示されており、富有柿、平核無柿、蜂屋種柿、
渋柿等の未熟な果実の搾汁液自体(未熟柿の果実10Kgを
圧搾機にかければ、5Kg得られる)、あるいは、その搾
汁液から糖分を除去した無糖搾汁液自体、あるいは、そ
れらを脱水した搾汁粉末が例示できる。
そして、口臭消臭剤として、柿の搾汁エキスを使用す
る場合には、水、酸の一部、緩衝液、砂糖、水飴、ペク
チンを混合溶解させた後、その溶解液に搾汁エキスを添
加させ、搾汁エキスを撹拌させた後に、さらに、酸の残
部、着色料、フレーバー、及び、ゼラチンを溶解させ
て、製造すれば、グミに柿の搾汁エキスが添加されてい
ても、食感や見栄えを良好にして製造することができ
る。
ちなみに、通常のグミの製造方法と同様に、水、酸、
緩衝液、砂糖、水飴、を混合溶解させ、凝固剤としてペ
クチンとゼラチンとを入れた後、着色料やフレーバーと
ともに、柿の搾汁エキスを入れた場合には、繊維状の異
物(柿の搾汁エキス内に含まれるタンニン等の成分とゼ
ラチンのタンパク質との反応物と考えられる)が多数溶
解液内に発生し、80℃程度での保形性は維持できるもの
の、食感や見栄えを低下させていた。
しかしながら、本発明のグミの製造方法では、ゼラチ
ンを混合させる前、すなわち、水、酸の一部、緩衝液、
砂糖、水飴、ペクチンを混合溶解させたその溶解液に、
柿の搾汁エキスを撹拌させて、タンニン等の成分を分散
させて希釈しているため、その後にゼラチンのタンパク
質が混入されても、繊維状の異物が生じ難くなり、製造
したグミの食感や見栄えの低下を防止できる。
発明を実施するための最良の形態 実施形態のグミでは、次の表1の原料を使用する。
上記原料でグミを製造する場合には、下記1〜7の工
程を経て行なう。
1.溶解釜に、Aの水を入れ、さらに、Aのクエン酸及び
クエン酸ナトリウムを添加して、溶解する。
2.その後、Bのペクチンのダマができないように、Bの
ペクチンとBの砂糖とを粉末状態で予め混合しておい
て、溶解釜に混入させる。なお、ペクチンとしては、後
工程で型に注入する際、60℃程度での充填時間を30分程
度確保できるように、凝固のゆっくりしたGENU社製のAS
Confectioneryを使用する。
3.溶解釜内で、溶液が煮沸するまで撹拌しながらゆっく
り加熱し、煮沸したならば、1〜2分間煮沸させて、ペ
クチン(AS Confectionery)を完全に溶解させる。
4.ついで、溶液が冷えすぎないように、Cの砂糖を添加
して煮沸溶解し、さらに、水飴を添加する。
5.溶液が107℃程度に昇温されたならば、Dの口臭消臭
剤としての柿の搾汁エキス(実施形態では、10kgの果実
を圧搾機にかけて抽出した搾汁液を使用している)を入
れて撹拌し、さらに昇温し、110℃程度になったなら
ば、加熱を止める。
6.そして、Eのクエン酸水溶液を添加するとともにEの
ゼラチン水溶液(ゼラチン1Kgを1.5Kgの水で溶解したも
の)を添加し、さらに、着色料としての紅花の黄色色素
とくちなしの青色色素、フレーバーとしてのアップルと
ペパーミント、を順次添加して、混合撹拌する。
7.その後、90℃程度まで冷却したならば、スターチモー
ルドに分注し、60℃を維持してスターチモールドごと乾
燥室で12時間乾燥させる。さらに、常温で36時間冷却さ
せて、オイルコーティングとオブラートコーティングと
を行なって包装すれば、グミを製造することができる。
このように製造したグミでは、日持ちを考慮して、Br
ix糖度を81〜86(上記配合量で製造したグミでは82.5で
ある)とすることが望ましい。Brix糖度が81未満となれ
ば、カビ発生の虞れが生ずるとともに軟らか過ぎ、ま
た、Brix糖度が86を超えれば、硬くなり過ぎて、共にグ
ミとしての食感が低下してしまうからである。
また、製造したグミは、凝固時間を考慮して、PH値を
3.5〜3.8(上記配合量で製造したグミでは3.55である)
とすることが望ましい。PH値が3.5未満では凝固が早ま
り過ぎて分注を行ない難く、PH値が3.8を超えれば凝固
しなくなってしまうからである。
そして、このように製造したグミは、噛み切る際に反
発力のあるグミ特有の食感を維持して、80℃程度での保
形性を確保することができる(実施形態の場合のグミで
は、80℃程度で軟化し始め、100℃程度で溶解した)。
また、製造したグミには、口臭消臭剤としての柿の搾
汁エキスが添加されているため、口に含めば口臭消臭作
用を発揮させることができる。
勿論、口臭消臭剤として柿の搾汁エキスが添加されて
いても、グミの製造過程において、ゼラチンを混合させ
る前、すなわち、水、酸の一部、緩衝液、砂糖、水飴、
ペクチンを混合溶解させたその溶解液に、柿の搾汁エキ
スを混合撹拌させて、タンニン等の成分を分散させて希
釈しているため、その後にゼラチンのタンパク質が混入
されても、繊維状の異物が生じ難くなり、製造したグミ
の食感や見栄えの低下を防止できる。
なお、実施形態では、柿の搾汁エキスとして、搾汁液
自体を使用したが、糖分を除去した無糖搾汁液を使用し
たり、あるいは、搾汁液や無糖搾汁液を脱水させた搾汁
粉末を使用しても良い。搾汁粉末を使用する場合には、
水に溶解させて10重量%程度の水溶液として使用する。
また、口臭消臭剤としては、柿の搾汁エキスの消臭効
果より劣るが、フラボノイド系のものや茶葉エキスを使
用しても良い。
そして、ペクチンとゼラチンの添加量を種々変えて製
造した結果、ペクチンの添加量は、砂糖、水飴、酸、凝
固剤、及び、緩衝液からなる主要原料の固形分の総重量
に対し、1.9〜2.6重量%が良いことが解った。1.9重量
%未満とすると、耐熱性が低下し、また、2.6重量%を
超えると硬くなって弾力性が無くなり、グミとして適さ
なくなったからである。
そしてまた、ゼラチンの添加量は、砂糖、水飴、酸、
凝固剤、及び、緩衝液からなる主要原料の固形分の総重
量に対し、1〜3.8重量%が良いことが解った。1重量
%未満とすると、硬くなって弾力性が無くなり、また、
3.8重量%を超えると、水分を多く必要とするため、軟
らかくなり過ぎ、共に、グミとしての食感が無くなった
からである。
また、使用するペクチンとして、60℃程度での充填時
間を30分程度確保できるように、凝固のゆっくりしたGE
NU社製のAS Confectioneryを使用しているため、スター
チモールドへの分注に時間がかかっても、凝固せずに分
注することができ、大量生産に適することとなる。
なお、実施形態では、凝固を助けるために使用する酸
として、クエン酸を例示したが、クエン酸の他に、リン
ゴ酸、酒石酸、フマル酸、アジピン酸、乳酸、酢酸、食
酢等の有機酸が例示できる。そして、それらの添加量
は、分注を完了させるまでに溶液が凝固せずに、また、
必ず溶液が凝固するように、製造したグミのPH値が3.5
〜3.8となるように添加する。既述したように、PH値が
3.5未満では凝固が早まり過ぎて分注を行ない難く、PH
値が3.8を超えれば凝固しなくなってしまうからであ
る。
また、実施形態では、緩衝液として、クエン酸ナトリ
ウムを例示したが、他に、酢酸ナトリウム等が例示でき
る。
産業上の利用可能性 以上のように、本発明に係るグミでは、80℃程度の雰
囲気下でも、保形性を有し、有用である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−68481(JP,A) 特開 昭64−30548(JP,A) 特開 昭57−155957(JP,A) 特開 昭61−87562(JP,A) 特開 平8−116891(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/05 - 1/09 A23G 1/00 - 9/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水、砂糖、水飴、酸、凝固剤、緩衝液、フ
    レーバー、着色料を混合させて製造するグミであって、 前記凝固剤として、ペクチンとゼラチンとが併用され、 前記ペクチンと前記ゼラチンとの添加量として、砂糖、
    水飴、酸、凝固剤、及び、緩衝液からなる主要原料の固
    形分の総重量に対し、ペクチンを1.9〜2.6重量%、ゼラ
    チンを1〜3.8重量%としていることを特徴とするグ
    ミ。
  2. 【請求項2】前記グミに口臭消臭剤が添加されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のグミ。
  3. 【請求項3】前記口臭消臭剤が柿の搾汁エキスであるこ
    とを特徴とする請求項2記載のグミ。
  4. 【請求項4】水、砂糖、水飴、酸、凝固剤としてのペク
    チンとゼラチン、緩衝液、フレーバー、着色料、口臭消
    臭材としての柿の搾汁エキス、を混合させて製造すると
    ともに、前記ペクチンと前記ゼラチンとの添加量とし
    て、砂糖、水飴、酸、凝固剤、及び、緩衝液からなる主
    要原料の固形分の総重量に対し、ペクチンを1.9〜2.6重
    量%、ゼラチンを1〜3.8重量%としたグミの製造方法
    であって、 前記水、酸の一部、緩衝液、砂糖、水飴、ペクチンを混
    合溶解させた後、該溶解液に前記搾汁エキスを混合さ
    せ、前記搾汁エキスを撹拌させた後に、さらに、前記酸
    の残部、着色料、フレーバー、及び、前記ゼラチンを溶
    解させて、製造することを特徴とするグミの製造方法。
JP08531633A 1995-09-05 1996-09-05 グミとその製造方法 Expired - Fee Related JP3087078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22820995 1995-09-05
JP7-228209 1995-09-05
PCT/JP1996/002513 WO1997008962A1 (fr) 1995-09-05 1996-09-05 Gomme et son procede de preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087078B2 true JP3087078B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=16872905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08531633A Expired - Fee Related JP3087078B2 (ja) 1995-09-05 1996-09-05 グミとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5932273A (ja)
EP (1) EP0788746A4 (ja)
JP (1) JP3087078B2 (ja)
KR (1) KR970706740A (ja)
CN (1) CN1072905C (ja)
WO (1) WO1997008962A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2329571A (en) * 1997-09-26 1999-03-31 Cadbury Schweppes Plc Method of stoving confectionary
JP3724618B2 (ja) * 1997-11-18 2005-12-07 株式会社ファンケル グミキャンデイ組成物
DE59801225D1 (de) * 1998-11-20 2001-09-20 Katjes Fassin Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Fruchtgummikonfekt
WO2000037044A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-29 Biovail International Ltd. Soft and chewy cough and cold relief composition
DE69921626T2 (de) * 1999-06-22 2005-10-27 Société des Produits Nestlé S.A. Verfahren zur Herstellung geformter Süsswaren
DE10012978A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Seitenbacher Gmbh & Co Naturko Weiches Fruchtbonbon
US6596334B1 (en) 2000-09-26 2003-07-22 General Mills, Inc. Gel products forming system and methods of preparation
JP2002360174A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Sugimotoya Seika Kk グミキャンディの製造方法
JP3555597B2 (ja) * 2001-06-26 2004-08-18 味覚糖株式会社 ソフトキャンディー
US20040052852A1 (en) * 2001-09-25 2004-03-18 Michael Farber Carbohydrate-based delivery system for creatine and other bioactive ingredients
US7067150B2 (en) * 2002-04-16 2006-06-27 Scepter Holdings, Inc. Delivery systems for functional ingredients
HUP0202482A2 (hu) * 2002-07-25 2004-09-28 István Horváth Eljárás flavintartalmú édesipari termékek készítésére és az eljárással létrehozott édesipari termékek
US20040166221A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Morishita Jintan Co., Ltd. Gummi candy and production thereof
US20080160086A1 (en) * 2004-02-19 2008-07-03 Scepter Holdings, Inc. Delivery Systems For Calcium
US20050260329A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Christianita Yusuf Production of liquid center filled confections
ATE479336T1 (de) * 2005-03-04 2010-09-15 Wrigley W M Jun Co Gefüllte geleebonbons
CA2634577A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-19 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewy confectionery product and method
US20080213435A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Constance Jo Enevold Soft sugar coating for a panning process
CN101015316B (zh) * 2007-03-05 2010-09-15 浙江工业大学 一种糖果的制备方法
CN101147576B (zh) * 2007-10-08 2012-08-22 湘潭大学 一种鸡内金功能性软糖
JP5090848B2 (ja) * 2007-10-22 2012-12-05 ニプロ株式会社 ゲル状組成物の製造方法
JP5119876B2 (ja) * 2007-11-14 2013-01-16 ユーハ味覚糖株式会社 センター入りグミキャンディの製造方法
CN101664094B (zh) * 2008-09-05 2011-11-23 烟台安德利果胶股份有限公司 一种用缓冲盐标准化果胶的方法
DE202010009729U1 (de) 2009-12-08 2010-10-14 Funfoods K.S. Schokoladeprodukt
CN102524487B (zh) * 2010-12-21 2013-09-18 金冠(中国)食品有限公司 一种制备果胶软糖夹心巧克力的工艺
CN102813275B (zh) * 2011-06-10 2015-09-30 杭州养生堂保健品有限公司 一种咀嚼型软胶囊皮和咀嚼型软胶囊
CN102835536B (zh) * 2011-06-23 2015-12-16 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 一种凝胶、含它的耐温型软糖及其制备方法
US8716176B2 (en) * 2011-09-19 2014-05-06 Cp Kelco Aps Low soluble solids acid gels and methods for making same
DE102011056018A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 Gelita Ag Zuckersüßware auf Basis eines Gelatinegels und Verfahren zur Herstellung
CN102715336A (zh) * 2012-06-14 2012-10-10 东莞市金旺食品有限公司 一种汉堡包式橡皮糖及其制备方法
CN102726584A (zh) * 2012-06-14 2012-10-17 东莞市金旺食品有限公司 一种混合型凝胶糖果的制备方法
RU2533582C2 (ru) * 2013-02-26 2014-11-20 Государственное научное учреждение научно-исследовательский институт кондитерской промышленности Российской академии сельскохозяйственных наук (ГНУ НИИКП Россельхозакадемии) Способ получения желейных изделий на желатине
CN105876048A (zh) * 2014-12-26 2016-08-24 杨晓育 乳酸菌与混合胶型凝胶糖果的生产工艺
US10029435B2 (en) * 2015-01-22 2018-07-24 Idris Ahmed ALI Microwave press extraction apparatus
CN105166280B (zh) * 2015-09-23 2019-02-01 华南农业大学 一种桑葚软糖及其制备方法
ITUB20159131A1 (it) * 2015-12-15 2017-06-15 Acetaia Terra Del Tuono Soc Agricola S R L Procedimento per il consolidamento di un prodotto edibile fluido
JP6811541B2 (ja) * 2016-03-24 2021-01-13 株式会社明治 口臭抑制用組成物
US20180103655A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-19 Ferrara Candy Company Hard Candy with Gummy Center and Systems and Methods for Making Same
US11918024B2 (en) * 2017-04-03 2024-03-05 Sensient Colors Llc Coating composition and method of making and using the same
ES2994007T3 (en) 2018-04-14 2025-01-15 Amit Sharma Spirulina infused gummies and method to prepare thereof
CN114173742A (zh) * 2019-07-08 2022-03-11 巴斯夫欧洲公司 口腔护理软糖
US20210345639A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Pharmavite Llc Gelatin and pectin gummy composition for starchless production
BR112022026865A2 (pt) 2020-06-30 2023-01-24 Glaxosmithkline Consumer Healthcare Holdings Us Llc Pastilha
US20220256882A1 (en) * 2021-02-18 2022-08-18 Roses Confections, LP Systems and methods for manufacturing gummy puffs
CN113693152A (zh) * 2021-08-13 2021-11-26 农业农村部规划设计研究院 富含花青素的软糖及制作工艺
CN115927057B (zh) * 2021-11-04 2024-05-07 北京工商大学 一种链霉菌菌株yp1及其应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE346339C (de) * 1921-11-22 1921-12-31 Ergaenzungsblatt
GB1569878A (en) * 1975-10-21 1980-06-25 Leiner & Sons Ltd P Gelating composition
DE2912411B2 (de) * 1979-03-29 1981-02-05 August Storck Kg, 4802 Halle Zähplastische, zuckerfreie Süßwarenmasse auf der Grundlage von Sorbit und eines Quellstoffs und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS56134969A (en) * 1980-03-27 1981-10-22 Yamanouchi Sanikotsuto:Kk Perfumed jelly candy
JPS59113857A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホイツプデザ−トの製造法
US4597981A (en) * 1983-12-20 1986-07-01 Howard Kastin Soft candy composition
JPS6187562A (ja) * 1984-10-08 1986-05-02 鳥居 国司 柿の搾汁液を有効成分とした消臭製剤
DK157618C (da) * 1986-05-22 1990-06-11 Kobenhavns Pektinfabrik As Gummiagtigt stof, baseret paa pektin og gelatine, til brug i konfekturevarer og konfekturevare indeholdende samme
JPS6430548A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Sanei Kagaku Kogyo Kk Oleaster jam
US4857331A (en) * 1988-03-31 1989-08-15 Warner-Lambert Company Sugarless pectin delivery system
JP2723551B2 (ja) * 1988-09-14 1998-03-09 鐘紡株式会社 口腔用組成物
EP0409432A3 (en) * 1989-07-20 1991-12-11 Warner-Lambert Company Confectionery delivery system
JPH0361457A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Morinaga & Co Ltd 食品の加熱調理方法、加熱調理装置及び加熱調理用プレート
US5284659A (en) * 1990-03-30 1994-02-08 Cherukuri Subraman R Encapsulated flavor with bioadhesive character in pressed mints and confections
JPH0568481A (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 Mikakutou Kk センター入りグミキヤンデイ
JP3127322B2 (ja) * 1992-08-27 2001-01-22 東和化成工業株式会社 無糖グミゼリー及びその製造方法
CN1033946C (zh) * 1992-12-09 1997-02-05 陈宗尧 一种橄榄软糖
US5328711A (en) * 1993-04-27 1994-07-12 Kraft General Foods, Inc. Shelf-stable gelled confections
US5554410A (en) * 1994-05-10 1996-09-10 Warner-Lambert Company Delivery of fruit juice, acidulants, and labile components into cooked candy base
JPH08116891A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Saken Foods:Kk シソ葉抽出エキスのゼリー
US5549921A (en) * 1995-04-18 1996-08-27 Jasper, Wyman & Sons Method for forming small diameter ropes of gelled aqueous product

Also Published As

Publication number Publication date
CN1072905C (zh) 2001-10-17
EP0788746A4 (en) 2000-03-08
US5932273A (en) 1999-08-03
KR970706740A (ko) 1997-12-01
EP0788746A1 (en) 1997-08-13
CN1164816A (zh) 1997-11-12
HK1004361A1 (en) 1998-11-27
MX9703257A (es) 1998-07-31
WO1997008962A1 (fr) 1997-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087078B2 (ja) グミとその製造方法
CN102438461B (zh) 不含食糖的甘露糖醇糖食及其制作方法
JP4996259B2 (ja) 大きなガラス質ビーズ
CN102802431B (zh) 被包覆的多区糖食及其制造方法
JP3555597B2 (ja) ソフトキャンディー
CN101874575A (zh) 青梅果粒果冻及其制备方法
CN107821714A (zh) 一种胶原蛋白肠衣果汁软糖及其制备方法
EP0512910A2 (fr) Chocolat hypocalorique
CA2592635C (en) Combinations of cooling agents for use in confections
JPH04370063A (ja) キャンディ
JPS5876049A (ja) 咀嚼可能な可食性製品およびその製法
US20080026038A1 (en) No laxation, low flatulence bulking system
JP3724618B2 (ja) グミキャンデイ組成物
JPH1056A (ja) クッキー類などを含有するソフトキャンディ及びその製造方法
JP2004208635A (ja) ソフトキャンディー
JP2007029018A (ja) 糖被膜ゼリー菓子及びその製造方法
JPH08256694A (ja) キャンディーの製造法
JP3652548B2 (ja) ハードキャンディー菓子
JP3312038B2 (ja) グ ミ
CN100355352C (zh) 软糖
JP2000125769A (ja) ソフトキャンディ及びその製造方法
EP0885568B1 (fr) "Pâte gélifiée sans sucre à haute teneur en calcium"
MXPA97003257A (en) Sweets of rubber and a process to make
JPH08173049A (ja) アイスクリーム及びその製造方法
CN106561963A (zh) 一种含有明胶‑辛烯基琥珀酸淀粉酯‑l‑薄荷醇微胶囊的口香糖及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees