JP3652548B2 - ハードキャンディー菓子 - Google Patents

ハードキャンディー菓子 Download PDF

Info

Publication number
JP3652548B2
JP3652548B2 JP15319399A JP15319399A JP3652548B2 JP 3652548 B2 JP3652548 B2 JP 3652548B2 JP 15319399 A JP15319399 A JP 15319399A JP 15319399 A JP15319399 A JP 15319399A JP 3652548 B2 JP3652548 B2 JP 3652548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard candy
weight
xylitol
sorbitol
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15319399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000342184A (ja
Inventor
宣幸 北岡
純一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP15319399A priority Critical patent/JP3652548B2/ja
Publication of JP2000342184A publication Critical patent/JP2000342184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652548B2 publication Critical patent/JP3652548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【0001】
【発明の所属する技術分野】
本発明は、キシリトールまたはソルビトールを含有するハードキャンディー菓子に関し、詳しくは防湿性の低い簡易包装形態でも吸湿によるキャンディーの品質劣化が生じないキシリトールまたはソルビトール含有センター入りハードキャンディー菓子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のキシリトールを含有するハードキャンディー菓子としては、キシリトールが還元水飴、砂糖等のその他の糖原料とともに水に溶解した溶液を加熱、濃縮して低水分にする製法で得られるハードキャンディー菓子、あるいは、高濃度にキシリトールを含有するキャンディーとしては特公平6−36717号に開示されているようにキシリトールを含有する糖原料溶液を加熱、濃縮したものに、さらにキシリトール粉末を添加する製法で作られるハードキャンディー菓子が知られている。
同様にソルビトールを含有するハードキャンディー菓子としては、ソルビトールがその他の糖原料とともに水に溶解した溶液を加熱、濃縮して低水分にする製法、もしくはソルビトールを含有する糖原料溶液を加熱、濃縮しものにソルビトール粉末を添加する製法により作られるハードキャンディー菓子が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の製法によって得られるキシリトールまたはソルビトールを含有するハードキャンディーは、吸湿によるキャンディー表面のべたつきなどによる品質劣化が著しく、特にキシリトールは少量(還元パラチノースを主体とするキャンディーでは3重量%程度)含有するだけで吸湿による品質劣化が生じてしまう。
また、キシリトールは低う蝕性、抗う触性を有し、「歯にやさしい甘味料」として、キャンディー、ガム、タブレット等に広く利用されており、上記のような吸湿による品質劣化を防ぐためには、防湿性の高い包装形態にする必要があり、これには製造コストが高い、包装形態が限られる等の問題があった。
そこで本発明では、防湿性の低い簡易包装形態でも吸湿等による品質劣化が生じないキシリトールまたはソルビトール含有ハードキャンディー菓子を提供することを課題とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、キシリトールまたはソルビトールを含有するハードキャンディーもしくはフォンダントを、還元パラチノースを主成分とするハードキャンディーで包み込むことにより、防湿性の低い簡易包装形態でも吸湿等による品質劣化が生じないキシリトールまたはソルビトール含有ハードキャンディー菓子が提供できることを見出し、本発明を完成した。
【0005】
すなわち、第一の発明は、キシリトールまたはソルビトールを単独または混合でセンター中に10−98重量%含有するハードキャンディーもしくはフォンダントをセンターに持ち、該センターが還元パラチノースを90−100重量%含有するハードキャンディーで被覆量が全体の70 - 95重量%となるように被覆されていることを特徴とするセンター入りハードキャンディー菓子を提供するものである。
【0006】
また、第二の本発明は、ソルビトールまたはキシリトールを含有するハードキャンディーの吸湿による品質劣化を防ぐための方法であって、ソルビトールまたはキシリトールを単独または混合で含有するハードキャンディーもしくはフォンダントをセンターとして、還元パラチノースを90−100重量%含有するハードキャンディーで被覆量が全体の70―95重量%となるよう、センターを被覆することより成る、方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明においてセンターに用いられるソルビトールまたはキシリトールを単独または混合で10―98重量%含有するハードキャンディーの製造方法は、公知の方法が適用できる。例えば、キシリトールを9−27重量部、その他の糖類として還元糖水飴(固形分70%)88−64重量部、水3−9重量部を混合、105−110℃まで加熱して糖類を溶解する。さらに160−175℃まで加熱濃縮し水分含量を2重量%以下に調整する。これを70−100℃に冷却すると、塑性を有するハードキャンディが得られる。また、ソルビトールを主体とするハードキャンディーは以下の製法で製造することができる。まず、ソルビトールシロップ(固形分70%)を160−175℃まで加熱濃縮し水分含量を2%以下に調整した後、70−100℃に冷却する。これに0.2−0.5重量%の粉末状ソルビトールを添加、攪拌した後、所定の型に流し込み30−35℃に冷却する。冷却固化後、これを型からはずすとソルビトールを主体とするハードキャンディーが得られる。
これらの製造工程において、さらに所望に応じてこれらのハードキャンディーに対して着色料、酸味料、香料等も添加することもできる。
【0008】
本発明においてセンターに用いられるソルビトールまたはキシリトールを単独または混合で含有するフォンダントの製造方法は、公知の方法が適用できるが、例えば、キシリトール粉末65重量部、ソルビトールシロップ(固形分70%)5重量部、還元水飴7重量部、水23重量部からなる混合物を140℃まで加熱濃縮し水分約10重量%に調整し、さらにこれを冷却しながら攪拌してキシリトールの結晶を析出させることによる、方法があげられる。フォンダントの製造工程において、さらに所望に応じてフォンダントに対して着色料、酸味料、香料等添加することもできる。
【0009】
本発明においてセンターの被覆に用いられる還元パラチノースを90―100重量%含有するハードキャンディーの製造方法としては、例えば、粉末状の還元パラチノース90―97重量部、好ましくは、95重量部、その他糖類として好ましくは還元水飴3―10重量部、さらに糖類の総量に対して水を35―45重量部加えて、160―175℃で加熱濃縮し、水分含量を2重量%以下とした後、60―80℃に冷却し、塑性を有する還元パラチノースハードキャンディーを得る、方法があげられる。還元パラチノースハードキャンディにおいて、さらに所望に応じてその他着色料、酸味料、香料等添加することもできる。
【0010】
本発明のハードキャンディー菓子は、前記センターハードキャンディー調製物、成形品またはフォンダントを前記還元パラチノースハードキャンディーでエクストルーダー成形機とセンターフィーダー、バッチフォーマー・サイジングローラーとセンターフィーダーの組み合わせ、もしくは、ワンショットデポ機等のキャンディー用の成型機を用いて被覆することによって製造できる。
【0011】
本発明のハードキャンディー菓子の好ましい態様としては、キシリトールを70―90重量%、その他糖類としてソルビトールと還元水飴を含有するフォンダントがセンターとして用いられるハードキャンディー菓子があげられる。
また、別の本発明のハードキャンディー菓子の好ましい態様としては、センターの割合が全体の5―30重量%、好ましくは5―15重量%であるハードキャンディー菓子があげられる。
【0012】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】
実施例1
(1)まず以下の手順によりセンターとなるキシリトールハードキャンディー調製物を製造した。
1.還元水飴343gと粉末状のキシリトール60gから成る混合物を170℃に加熱濃縮して水分含量を2重量%以下にした。
2.加熱した混合物を70〜90℃まで冷却し、塑性を有するハードキャンディーになるよう物性を調整することにより、センターキシリトールハードキャンディー調製物を製造した。
(2)次に以下の手順で被覆に用いる還元パラチノースハードキャンディーを製造した。
3.還元パラチノース285g、還元水飴15g及び水114gから成る混合物を165℃まで加熱濃縮して水分含量を2重量%以下にした。
4.次いで加熱した混合物を60〜80℃まで冷却し、キャンディーが塑性を有する物性になるように調整することにより、還元パラチノースハードキャンディーを製造した。
(3)(1)で得られたセンターキシリトールハードキャンディー調製物を最終品の重さに対して80−90重量%の(2)の還元パラチノースハードキャンディーで完全に包み込む様にエクストルーダー成形機とセンターフィーダーもしくは、バッチフォーマー・サイジングローラーとセンターフィーダーを組み合わせたせ成型方法で成形することにより、密封性の低い簡易包装でも吸湿等による品質劣化が生じないキシリトール含有センター入りハードキャンディー菓子(3g/個)が得られた。
【0014】
実施例2
(1)まず以下の手順によりキシリトール−ソルビトールフォンダントを製造した。
1.キシリトール2000g、ソルビトール140g、還元水飴200g、水140gを含有する混合物を130℃まで加熱濃縮して水分含量を10重量%以下にした。
2.加熱溶融した混合物を冷却しながら素早く攪拌した。
3.キシリトールの結晶が析出することにより混合物が十分に白くなるまで攪拌を行い、攪拌を止めてからさらに20−60℃まで冷却することによりキシリトール−ソルビトールフォンダントを製造した。
(2)次に実施例1に記載の方法に準じて還元パラチノースハードキャンディーを製造した。
(3)(1)で得られたセンターキシリトール−ソルビトールフォンダントを最終品の重さに対して80−90重量%の(2)の還元パラチノースハードキャンディーで完全に包み込む様にエクストルーダー成形機とセンターフィーダーもしくは、バッチフォーマー・サイジングローラーとセンターフィーダーを組み合わせたせ成型方法で成形することにより、密封性の低い簡易包装でも吸湿等による劣化が生じないキシリトール−ソルビトールセンター入り含有ハードキャンディー菓子(3g/個)が得られた。
【0015】
実施例3
(1)まず以下の手順でセンターとなるソルビトールハードキャンディー溶液を製造した。
1.BX70のソルビトール溶液を160〜170℃で加熱溶融して水分含量を2重量%以下にした。
2.この溶液を90℃〜100℃に冷却した。
3.冷却した溶液に対して0.5重量%の粉末ソルビトールを冷却した溶液に添加し攪拌した。
(2)次に実施例1に記載の方法に準じて還元パラチノースハードキャンディーを作り、冷却せずに品温130−140℃で液状の状態に保持した。
(3)(1)で得られたソルビトールハードキャンディー(液状)と(2)で選られた還元パラチノース(液状)をワンショットデポ機によりソルビトールキャンディーセンターが5−30重量%になるように成型することにより、密封性の低い簡易包装でも吸湿等による品質劣化が生じないソルビトール含有センター入りハードキャンディー菓子が得られた。
【0016】
【発明の効果】
本発明により、スティックパック包装形態やキャンディーそれぞれを個包装しない包装形態等の安価である分、気密性の低い簡易包装であっても、吸湿によるキャンディーの品質劣化が生じないキシリトールまたはソルビトール含有センター入りハードキャンディー菓子が提供される。

Claims (2)

  1. キシリトールまたはソルビトールを単独または混合でセンター中に10−98重量%含有するハードキャンディーもしくはフォンダントをセンターに持ち、該センターが還元パラチノースを90−100重量%含有するハードキャンディーで被覆量が全体の70 - 95重量%となるように被覆されていることを特徴とするセンター入りハードキャンディー菓子。
  2. ソルビトールまたはキシリトールを含有するハードキャンディーの吸湿による品質劣化を防ぐための方法であって、ソルビトールまたはキシリトールを単独または混合で含有するハードキャンディーもしくはフォンダントをセンターとして、還元パラチノースを90−100重量%含有するハードキャンディーで被覆量が全体の70−95重量%となるよう、センターを被覆することより成る、方法。
JP15319399A 1999-06-01 1999-06-01 ハードキャンディー菓子 Expired - Fee Related JP3652548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15319399A JP3652548B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 ハードキャンディー菓子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15319399A JP3652548B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 ハードキャンディー菓子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000342184A JP2000342184A (ja) 2000-12-12
JP3652548B2 true JP3652548B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=15557089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15319399A Expired - Fee Related JP3652548B2 (ja) 1999-06-01 1999-06-01 ハードキャンディー菓子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652548B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5283307B2 (ja) * 2005-04-25 2013-09-04 株式会社ロッテ キャンディ及びその製造方法
JP5313437B2 (ja) * 2006-04-27 2013-10-09 三星食品株式会社 シュガーレスチューイングソフトキャンディおよびその製法
JP5206639B2 (ja) * 2009-09-30 2013-06-12 ユーハ味覚糖株式会社 水感を有するハードキャンディ
JP5876660B2 (ja) * 2011-03-29 2016-03-02 株式会社明治 高圧ガス封入キャンデーを含有するハードキャンデー及びその製造方法
US10820608B1 (en) 2015-10-26 2020-11-03 The Hershey Company Hard candy confections with low hygroscopicity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000342184A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1072905C (zh) 胶质软糖及其制造方法
KR100982594B1 (ko) 액체 말티톨 조성물, 그의 제조 방법 및 그의 용도
FI104940B (fi) Menetelmä matalakalorisen suklaan valmistamiseksi
FI88247B (fi) Haordkaramell innehaollande xylitol och foerfarande foer framstaellning av denna
US20090074917A2 (en) Low-calorie, no laxation bulking system
US5045340A (en) Hard confectionery products containing mainly xylitol and a process of preparing same
EP0303295B1 (en) Hard candy and process for producing the same
JPH06197697A (ja) 無糖ハードキャンディおよびその製造方法
JPH11507243A (ja) 無糖糖衣剤様製品
US20020011181A1 (en) Co-crystallized polyols and hydrogenated maltodextrin
JP3652548B2 (ja) ハードキャンディー菓子
US20080026038A1 (en) No laxation, low flatulence bulking system
JP3460187B2 (ja) キャンディ及びその製造方法
JP2855532B2 (ja) アモルファスパラチノースの製造法および該アモルファスパラチノースによる菓子の製造法
FR2825584A1 (fr) Sucre cuit sans sucre aere et graine
JP2002524479A (ja) 少量のキシリトールを含有する非結晶の液体キシリトール組成物及び該組成物を製造する共水素化法
JPS61173748A (ja) 極低甘味性チユ−インガム及びその製造方法
KR860000367B1 (ko) 장식사탕과자의 제조방법
JPH04320647A (ja) ハードキャンディー及びその製造方法
JP2002191290A (ja) 含水チョコレート及びその製造方法
JPH02138939A (ja) 組合せ菓子及びその製法
FR2803720A1 (fr) Lozenges a base de dextrose et leur procede de fabrication
JPS63105642A (ja) チユ−インガム入りマシユマロの製法
JPH0372438A (ja) 共晶マンニトール/ソルビトール多形体
MXPA97003257A (en) Sweets of rubber and a process to make

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3652548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees