JP3724618B2 - グミキャンデイ組成物 - Google Patents

グミキャンデイ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3724618B2
JP3724618B2 JP33358597A JP33358597A JP3724618B2 JP 3724618 B2 JP3724618 B2 JP 3724618B2 JP 33358597 A JP33358597 A JP 33358597A JP 33358597 A JP33358597 A JP 33358597A JP 3724618 B2 JP3724618 B2 JP 3724618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
tea
gummy candy
tannin
pectin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33358597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11146761A (ja
Inventor
典宏 重松
健一 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP33358597A priority Critical patent/JP3724618B2/ja
Publication of JPH11146761A publication Critical patent/JPH11146761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724618B2 publication Critical patent/JP3724618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンニン含有食品を含有するグミキャンデイ組成物、就中茶含有グミキャンデイ組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
茶は元来、薬用植物に属しており、近年、茶に含まれる体内調節機能を有する成分やその成分の作用機構が明らかになってきた。中でも茶が含有している植物性多価ポリフェノールは多くの生理活性作用を持ち、殺菌効果、口臭予防効果、免疫強化、アレルギー抑制作用、整腸効果が報告されているなど多くの生理活性作用が見出されてきた(日本食品科学会誌 ;Vol.43,No.1,pp.91-97,1996 ;Vol.42,No.11,pp.952-958,1995・食品工業 ;Vol.38,No.24,pp77-81,1995・)。このような中で、従来の水、温湯、熱湯により抽出して飲用すること以外に、茶葉、もしくは茶葉の抽出エキスを様々な食品に配合し、手軽に茶を摂取しようとする試みがなされ、多くの茶含有食品が開発されている。中でもゼラチンで固めたグミキャンデイは子供から大人まで受け入れやすい菓子であり、その食感は独特の弾力を持つことが好まれていることもあり、茶葉、茶エキスを配合したグミキャンデイを作ることが試みられている。
【0003】
一般的なグミキャンデイの製造方法は、液糖と砂糖などの粉糖を混合加熱し、BX糖度80付近まで濃縮した後、果汁、香料、クエン酸などの香味料を添加混合し、さらに、前もって、熱水に加熱溶解させておいたゼラチン溶解液を加え撹拌後、コーンスターチで成型した好みの型にゾル溶液を充填し、冷却することにより得られる。
【0004】
一方、茶はタンニンを多く含むことが特徴である。乾燥茶葉中には平均12%前後のタンニンが含まれ、飲用目的で抽出した水溶液には乾燥物換算で0.05%程度のタンニンが含まれる。タンニンとは植物界に広く分布する多数のフェノール性ヒドロキシル基を持つ芳香属化合物の総称であり、マイナスに荷電していることが特徴である。よって、プラスに荷電している成分を含む食品原料や食品組成物中では、タンニンとそれらの成分が複合体を形成し、凝集反応を起こすことが知られている(Foods & Food Ingred J Jpn;No.171,pp98-105,1997 ; J Agric Food Chem;Vol.44,No.1,pp80-85,1996)。この凝集反応は皮革工業において皮革中のコラーゲンと植物性多価フェノール類に含有されるタンニンを反応させ、皮をなめす工程に利用されている反応である(J Soc Leather Technol Chem;Vol.76,No.1,pp1-5,1992)。さらに日本薬局方においては、ゼラチンの確認試験において、タンニンとゼラチンの凝集反応を利用しているなど広く知られた反応である。食品分野においては、この凝集反応を利用し甘味を持続させる技術(特開平02−291234)が開発されている。
【0005】
一方、このような複合体の形成防止技術としては、原材料中のタンニン含量を低下させた食品加工技術(特開平04−131050)、リン酸塩添加による凝集防止技術(特公昭63−22780)ラクトフェリンを含有させることによる凝集防止技術特開平08−266249)が開発されている。また、サイクロデキストリンにより包括した茶抽出物を食品に含有させた組成物(特開平03−168046)が開発されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
グミの持つ弾力のある食感はゼラチン特有のものといってよい。カラギーナンとカルシウム、カリウム、マグネシウム等の無機イオン及びローカストビーンガムを反応させるとゼラチンと非常に近い食感のゲルを作ることは公知の事実であるが、味覚、製造工程の煩雑さなどの問題を抱えているためゼラチンを凌駕するものではなく、やはりグミキャンデイの場合、ゼラチンを使用することが極めて一般的な技術となる。
【0007】
グミキャンデイに使用されるゼラチンは、その製法からアルカリ処理ゼラチン、および酸処理ゼラチンに大別されるが、いずれもゼラチンの等電点よりpHが酸性側においてプラス、アルカリ側においてマイナスに荷電している。このため、等電点が一般的にpH5付近にあるアルカリ処理ゼラチンやpH8〜9にある酸処理ゼラチンの場合、pH5より酸性側もしくはpH8〜9より酸性側であると、タンニンを含む食品、例えば茶葉や茶抽出エキスを配合した場合、プラスのゼラチンとマイナスのタンニンがゼラチンータンニン複合体を形成し、凝集することによりゼラチンのゲル化を阻害する。このため、グミキャンデイの成形が困難となったり、グミキャンデイの表面が経時的に溶解し、濡れたりべたついたりするなど、製品性状を損ねる。また、グミキャンデイの場合、ゼラチンのゲル強度の向上、味質の向上および静菌のため、クエン酸を添加しpH3〜4に保つことが行われるが、これもゼラチンの等電点より酸性側になる一因となっており、ゼラチンータンニン複合体を形成させる原因になっている。
【0008】
よって、茶葉、もしくは茶エキス等のタンニンを含有した食品を含むグミキャンデイを製造しようとする場合、従来法の様にゼラチンのみで成形しても、品質的に性状が維持されたグミキャンデイを製造するのは困難である。従って、本発明の解決するべき課題はゼラチンのみで成形しても上記の問題が生じないような茶葉、もしくは茶エキス等のタンニン含有食品を含むグミキャンデイを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明はタンニン含有食品を含有し、ペクチンを原材料の固形分当り0.2重量%以上1.0%重量%以下含有することを特徴とするグミキャンデイ組成物である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明においては、タンニン含有食品を含有するグミキャンデイにおいてペクチンを配合することを特徴とする。ペクチンは、エステル化度が50%以上のハイメトキシルペクチン(HMペクチン)、50モル%以下のローメトキシルペクチン(LMペクチン)に大別されるが、本発明の場合はHMペクチンを使用するのが好ましい。ここでエステル化度とはメチルエステル化されたカルボキシル基の全カルボキシル基に対する割合をいう。HMペクチンはLMペクチンとは異なり、ゲル化に際し無機塩の共存を必要としないため味覚に与える不要な原料の配合が必要ないこと、及びゲル化時間が遅いため下記に示す本発明によるグミキャンデイの製造工程において適切なゾル保持時間を有することがその理由である。HMペクチンの配合量は、グミキャンデイの原材料の固形分あたり、0.2重量%以上1.0重量%以下である。なお、原材料とはゼラチンやペクチンのようなゲル化剤以外のグミキャンディの成分を意味する。HMペクチンの配合量が0.2重量%未満であると、タンニン含有食品を配合した際、ゼラチンータンニン複合体の形成のためグミキャンデイのゼラチンによる成型性が阻害され配合効果は期待できない。1.0重量%より多くなるとペクチンの食感が出てしまい、ゼラチン特有の弾力性が失われペクチン独特の粘りがあるゼリー食感に近くなる。他のゲル化剤においては、0.2重量%〜1.0重量%というわずかな配合で、ゼラチンの食感を損ねることなく、ゼラチンータンニン複合体の凝集を抑制することはできない。
【0011】
本発明におけるタンニン含有食品としては、例えば茶やコーヒー豆が代表的である。茶は、生の茶葉や、緑茶、紅茶、抹茶、ウーロン茶などの加工茶をはじめ、杜仲茶、甜茶など茶として使用されているすべての茶葉、またはこれらの茶葉から抽出されたエキスの使用が可能である。茶エキスは水により抽出するのが好ましく、熱水、冷水いずれの抽出でも良いが、効率良く抽出するには、熱水抽出が好ましい。また、茶エキスは、水抽出物そのものでも良く、また、それを乾燥させた乾燥物でも良い。コーヒー豆としてはその粉末もしくは抽出エキスを使用することができる。
【0012】
本発明において、タンニン含有食品の配合量については特に制限はなく、味覚、風味、配合目的との兼ね合いから適度な配合量を任意に決定すれば良い。例えば原材料固形分当り5〜30重量%添加することができる。また、通常使用する糖類は、一般的には、水飴のような液糖に粉糖である砂糖を添加する場合が基本であるが、近年のダイエット、低カロリーなどの風潮から糖アルコールを使用することも差し支えない。これら糖類の配合量も特に制限はなく、目的に応じて決定することができ、例えば原材料固形分当り40〜90重量%添加される。また、食品としての味覚調整のため、香料、着色料、果汁、クエン酸などの成分を加えることも差し支えない。
【0013】
ゼラチンは、一般的に原材料固形分当り4重量%〜9重量%添加することが基本であるが、本発明においても一般的な配合量で問題ない。ゼラチンは酸処理ゼラチン、アルカリ処理ゼラチンのいずれを使用しても差し支えない。
【0014】
本発明においてグミの製造工程の概要は例えば以下の様になる。まず液糖に粉糖を加え、BX糖度80程度まで煮詰める。これに茶葉、又は茶エキス、及び果汁、香料などを所望の配合量で添加し、溶解させる。別途、ゼラチンを熱水で溶解させてゼラチン溶液を調整しておく。また、ペクチンは、熱水中で溶解させペクチン溶液を調整しておく。液糖に順次、ペクチン溶液、ゼラチン溶液を加え、煮詰め、最終BX糖度78〜80に調整する。これを、コーンスターチで成型された型に流し込み、冷暗所で固めることにより製造される。
【0015】
本発明において、HMペクチンがどの様な機構でゼラチンータンニン複合体の形成を阻害するのか、については不明であるが、ゼラチンとHMペクチンが相補的な架橋構造を構成していることや、LMペクチンでは効果が見られないことから、メチルエステル基の存在によるHMペクチン特異的な化学反応がおきていることも考えられる。
【0016】
【実施例】
以下に本発明の実施例、比較例を示す。
【0017】
実施例1
次の処方でグミキャンデイを製造した。グミキャンデイの製造に当たっては、ブドウ糖液糖と砂糖を混合し煮詰めBX80まで濃縮し、果汁、クエン酸を加え撹拌混合した後、前もって調整しておいたゼラチン溶液、ペクチン溶液を加え、最終BX79に濃縮し調整した。その後、コーンスターチの型に流し込み、20度で12時間、冷却した。
【0018】
Figure 0003724618
【0019】
Figure 0003724618
【0020】
Figure 0003724618
【0021】
Figure 0003724618
【0022】
Figure 0003724618
【0023】
Figure 0003724618
【0024】
Figure 0003724618
【0025】
実施例2
実施例1により製造した茶含有グミキャンデイを用いて成型性、室温における保存性を調べた。
【0026】
Figure 0003724618
【0027】
成型性:型だし直後の成型性
◎:良好 ○:柔らかい △:不良 ×:成型できず
保存性:グミキャンデイを個包装し、室温で1週間放置した時の性状
◎:良好 ○:ややべたつく △:べたつく ×:形状維持困難
食感 :型だし直後の食感
◎:良好 ○:ほぼ良好 △:違和感あり
【0028】
【発明の効果】
以上のように、HMペクチン含量が0.1%未満の処方4、及び、HMペクチンを配合しない処方6、7においては、成型性、保存性、食感は不十分である。さらに、HMペクチン含量が1%を超える処方5においては、成型性、保存性は向上するものの、食感は違和感あるものとなっている。本発明による処方1、2、3はいずれも良好な成型性、保存性、食感を有する。
本発明により、グミキャンデイに、茶葉、茶エキスを含有した、成型性、保存性、食感 に問題ない茶含有グミキャンデイを提供できる。

Claims (2)

  1. タンニン及びゼラチンを含有し、ペクチンを原材料の固形分当たり0.2重量%以上1.0重量%以下含有し、ゼラチン−タンニンの複合体形成がないことを特徴とするグミキャンディー組成物。
  2. タンニン含有食品が茶葉または茶抽出エキスである請求項1のグミキャンディー組成物。
JP33358597A 1997-11-18 1997-11-18 グミキャンデイ組成物 Expired - Fee Related JP3724618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33358597A JP3724618B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 グミキャンデイ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33358597A JP3724618B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 グミキャンデイ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146761A JPH11146761A (ja) 1999-06-02
JP3724618B2 true JP3724618B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18267699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33358597A Expired - Fee Related JP3724618B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 グミキャンデイ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3724618B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079329A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Fancl Corp プルーン加工食品およびその製造方法
JPWO2005074960A1 (ja) * 2004-02-06 2007-09-13 アサヒ飲料株式会社 機能性飲料及び組成物
JP2007202484A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sanei Gen Ffi Inc ゲル組成物及びその製造方法
ITMI20081074A1 (it) * 2008-06-13 2009-12-14 Giordano Magnoni Alimento masticabile a base di almeno un vegetale e relativo processo di produzione
JP5195239B2 (ja) * 2008-09-30 2013-05-08 ユーハ味覚糖株式会社 糖衣した食品
JP2012523842A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 ザ プロモーション イン モーション カンパニーズ, インク. 完全天然フルーツスナックおよび完全天然フルーツスナックを製造する方法
JP6042086B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-14 小林製薬株式会社 ゼラチン成形組成物
JP6321100B2 (ja) * 2016-09-07 2018-05-09 小林製薬株式会社 ゼラチン成形組成物
CN116138339A (zh) * 2023-03-20 2023-05-23 安徽石小鲜食品科技有限公司 一种石斛软糖及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932273A (en) * 1995-09-05 1999-08-03 Mondo Beni Co., Ltd. Gumi candies and a process for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11146761A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087078B2 (ja) グミとその製造方法
EP0009913B1 (en) Antacid composition, method of its manufacture and fondant mix comprising an antacid compound
EP1269856B1 (en) Composite soft candy
JP2002526047A (ja) 親水性コロイド菓子
US6045843A (en) Acid-reduced, whole bean coffee process
JP3724618B2 (ja) グミキャンデイ組成物
JP6821312B2 (ja) グミ状可食性組成物
JP4767796B2 (ja) 菓子に用いるゴム状組成物
JP3127322B2 (ja) 無糖グミゼリー及びその製造方法
JP4600471B2 (ja) 液状油脂をセンターとして有するソフトキャンディ
US6495180B1 (en) Acid reduced whole bean coffee and process
KR20180003119A (ko) 가르시니아 캄보지아 추출물이 함유된 저칼로리 젤리 조성물
JP5110033B2 (ja) ソフトキャンディ
JP3944402B2 (ja) 抹茶を用いた飲食物の製造方法
JPH10337158A (ja) ポリフェノール含有ゲル状食品
JP2013172680A (ja) チョコレート菓子
JPH03285654A (ja) 機能性物質を高濃度に内包したカプセル体及びその製造法
JP5402753B2 (ja) コラーゲンペプチド高含有キャンディ様構造物
JP4169876B2 (ja) 刺激味マスキング剤、それを用いた錠菓様組成物及び刺激味マスキング方法
JPH0947222A (ja) 新規食感を有するキャンディー
JP2000116343A (ja) グミキャンデイ組成物
JP7336970B2 (ja) パフィア含有酸性飲食物
KR102629510B1 (ko) 저장 안정성이 향상된 콜라겐 조성물 및 이의 제조방법
US2876102A (en) Confection stock comprising carboxymethyl dextran
JPH104877A (ja) カルシウム強化コーヒー又は紅茶ホワイトナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees