JP2753872B2 - スルファモイルフェニル尿素 - Google Patents

スルファモイルフェニル尿素

Info

Publication number
JP2753872B2
JP2753872B2 JP1273625A JP27362589A JP2753872B2 JP 2753872 B2 JP2753872 B2 JP 2753872B2 JP 1273625 A JP1273625 A JP 1273625A JP 27362589 A JP27362589 A JP 27362589A JP 2753872 B2 JP2753872 B2 JP 2753872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
chloroacetyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1273625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02174754A (ja
Inventor
ブルクハルト ウルス
ゾリマン ラーファト
トェップフル ウェルナー
ヴァエスペ ハンスールドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JPH02174754A publication Critical patent/JPH02174754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753872B2 publication Critical patent/JP2753872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アシルシクロヘキサンジオン系除草剤、ス
ルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸アニライド系除草剤
およびアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤
の薬害作用から栽培植物を保護するのに適当な新規なN
−アシルスルファモイルフェニル尿素に関する。
本発明は、これら新規化合物の製造および栽培植物の
保護のためのこれらの使用法にも関する。
本発明は、これらの新規有効成分を含有する組成物、
および除草剤とこれら中和剤(counter−agent)の配合
物を含有する除草組成物、そして雑草抑制のために該除
草組成物を使用する方法にも関する。
最後に本発明は、N−アシルスルファモイルフェニル
尿素で処理することにより、除草作用に対して保護され
た栽培植物の種子にも関する。
〔従来技術と発明が解決しようとする課題〕
スルホニル尿素、ハロ酢酸アニライドおよびアリール
オキシファノキシプロピオン酸誘導体類に属する除草剤
は、有効量使用された時、時々、抑制されるべき雑草に
加えて栽培植物にもある範囲まで損害を与えることは知
られている。
過剰薬量は、無意識および偶発的に与えられる。例え
ば、条状散布の際の境界領域の重複、風によって流され
た結果、それだけではなく散布用具の有効幅の誤認があ
った場合である。
天候条件または土壌の性質によっても、これらの通常
の条件のために推奨された濃度が過剰薬量として作用し
てしまうようなことにもなり得る。
種子の性質も除草剤耐性における要因になるだろう。
この薬害問題を中和するために、栽培植物への除草剤
の有害作用に特異的に拮抗する:例えば、抑制されるべ
き雑草への除草作用に顕著な影響を与えることなしに栽
培植物を保護することのできるいろいろの化合物が、既
に提案されている。
しかしながら、提案された中和剤(counter−agent)
は、往々にして、栽培植物および除草剤の両方に関し
て、非常に種特異的であり;そしてある場合には、例え
ば特殊な中和剤(counter−agent)が特殊な栽培植物と
除草剤の僅少数の種類にのみ適当であるということが頻
繁にあるというように、適用様式が限定されてしまうと
いうことも判明している。
例えば、英国特許1,277,557号の明細書は、アラクロ
ール“ALACHLOR"(N−メトキシメチル−N−クロロア
セチル−2,6−ジエチルアニリン)による攻撃から保護
するために、ある種のオキサミド酸エステルとアミド
を、コムギとコウリャン(sorgum)の種子または幼少植
物に処理することを記述している。
米国特許4,618,331はハロ酢酸アニライド類とスルホ
ニル尿素類の除草作用に対する保護作用をもつベンゾオ
キサジン誘導体を開示している。
スルホニル尿素系除草剤に対する保護のために、中和
剤(counter agent)として、欧州特許EP−A−122,231
はベンゾイルオキシムエーテルを提案し、そして欧州特
許EP−A−147,365はフェニルグリオキシリック酸ニト
リルオキシム(phenylglyoxylic acid nitrile oxim
e)、ナフタレンジカルボン酸酸無水物、チアゾールカ
ルボン酸エステルおよびジクロロ酢酸アミドを提案して
いる。
更に、西独特許公開公報DE−OS2,402,983号によれ
ば、中和剤(counter agent)として土壌にN−ジ置換
ジクロロ酢酸アミドを添加することにより、クロロ酢酸
アニライド類による損傷に対してトウモロコシ植物が保
護され得る。
西独特許公開公報DE−OS2,828,265および2,828,293号
によると、このような化合物は除草性の酢酸アニライド
に対する解毒剤(antidotes)としても使用される。
〔課題を解決するための手段〕
今や、N−アシルスルファモイルフェニル尿素類の一
群の化合物が、スルホニル尿素除草剤、クロロ酢酸アニ
ライド系除草剤またはアリールオキシフェノキシプロピ
オン酸系除草剤の損害作用に対して栽培植物を保護する
のに極めて優れているということが見出された。
従って、これらのN−アシルスルファモイルフェニル
尿素は下記の文中、中和剤(counter agent)、解毒剤
(antidotes)または(毒性)緩和剤(safeners)とし
て引用される。
本発明に従って提案された新規のN−アシルスルファ
モイルフェニル尿素は一般式I (式中、Aは式 により表される基の群より選ばれた基を表し; R1とR2は互いに独立して、水素原子、炭素原子数1な
いし8のアルキル基、炭素原子数3ないし8のシクロア
ルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素
原子数3ないし6のアルキニル基、 または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは によって置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表し; またはR1とR2が一緒になって炭素原子数4ないし6の
アルキレン橋を表し; または酸素原子、硫黄原子、SO、SO2、NHもしくは−
N(炭素原子数1ないし4のアルキル)−によって中断
された炭素原子数4ないし6のアルキレン橋を表し; R3は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表し; RaとRbの各々は互いに独立して、水素原子、ハロゲン
原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、炭
素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチ
オ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル
基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、−
COORj、−CONRkRm、−CORn、−SO2NRkRmまたは−OSO2
(炭素原子数1ないし4のアルキル)を表し; またはRaとRbは一緒になってハロゲン原子もしくは炭
素原子数1ないし4のアルキル基によって置換されてい
てもよい炭素原子数3ないし4のアルキレン橋;または
ハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル
基によって置換されていてもよい炭素原子数3ないし4
のアルケニレン橋;またはハロゲン原子もしくは炭素原
子数1ないし4のアルキル基によって置換されていても
よい炭素原子数4のアルカジエニレン橋を形成し; そしてRgとRhの各々は互いに独立して、水素原子、ハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、トリ
フルオロメチル基、メトキシ基、メチルチオ基または−
COORjを表し; Rcは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基またはメトキシ基を表し; Rdは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、炭素原子
数1ないし4のアルキルスルホニル基、−COORjまたは
−CONRkRmを表し; Reは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、−COORj、トリフルオロメチル基または
メトキシ基を表し、 またはRdとReは一緒になって炭素原子数3ないし4の
アルキレン橋を形成し; Rfは水素原子、ハロゲン原子または炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表し; RxとRyは互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
チオ基、−COOR4、トリフルオロメチル基、ニトロ基ま
たはシアノ基を表し; Ri、RkおよびRmの各々は互いに独立して、水素原子ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; RkとRmは一緒になって炭素原子数4ないし6のアルキ
レン橋;または酸素原子、NH、または−N(炭素原子数
1ないし4のアルキル)−によって中断されている炭素
原子数4ないし6のアルキレン橋を形成し; そしてRnは炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェ
ニル基、またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
アルキル基、メトキシ基、ニトロ基もしくはトリフルオ
ロメチル基によって置換されたフェニル基を表す)を有
する。
定義中、ハロゲン原子はフッ素原子、塩素原子、臭素
原子およびヨウ素原子、好ましくはフッ素原子、塩素原
子および臭素原子、特に塩素原子であると理解されるべ
きである。
定義中のアルキル基は、直鎖もしくは分枝したアルキ
ル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基またはブチル基の4種の異性基であると理
解されるべきである。
より長い鎖のアルキル基群はペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基またはオクチル基の異性基を含み、各々
の場合、分枝していない鎖が好ましい。
アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロ
ポキシ基、イソプロポキシ基またはブトキシ基の4種の
異性基であるが、特にはメトキシ基、エトキシ基または
イソプロポキシ基であると理解されるべきである。
アルコキシ基によって置換されたアルキル基は好まし
くはメトキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエ
チル基またはエトキシエチルであるが、特にメトキシメ
チル基である。
未置換のもしくは置換されたフェニル基によって置換
されているアルキル基は好ましくはファニルエチル基も
しくはベンジル基の誘導体である。
R1とR2の定義における炭素原子数4ないし6のアルケ
ニル基および炭素原子数3ないし6のアルキニル基は、
これらと結合している窒素原子と飽和炭素原子を介して
結合しているのが特徴である。この典型的なアルケニル
基およびアルキニル基は、アリル基、2−ブテニル基、
メタリル基、3−ブテニル基、プロパルギル基、2−ブ
チニル基、3−ブチニル基またはペンテニル基である。
シクロアルキル基の例は、シクロプロピル基、シクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基およびシクロヘプチル基
であるが、好ましくはシクロベンチル基およびクロヘキ
シル基である。
R1とR2、もしくはR5とR6と、これらと結合している窒
素原子によって形成されている複素環はピロリジン、ピ
ペリジン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、オキサゾリ
ジン、チアゾリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピ
ペラジンおよびヘキサヒドロアゼピンそして、これらの
環のうち硫黄原子を含んでいる場合のこれらの酸化生成
物である。
アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基またはアル
キルスルホニル基の場合、アルキル基は上掲の具体的な
意味を有する。
RaおよびRbが一緒になって炭素原子数3ないし4のア
ルキレン橋、炭素原子数3ないし4のアルケニレン橋ま
たは炭素原子数4のアルカジエニレン橋を形成する場
合、この各々の橋はハロゲン原子もしくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基によって置換され得るのである
が、さて、橋が結合しているファニル環と一緒になって
2環系が形成される。それらの例は、1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン、1−クロロ−2−メチル−3,4−ジ
ヒドロナフタレン、インダン、1,2−ジヒドロナフタレ
ン、インデン、ナフタレン、2−メチルナフタレン、1
−n−ブチルナフタレン、2−エチルナフタレンまたは
1−クロロナフタレン等である。
置換基RdおよびReが一緒になって炭素原子数3ないし
4のアルキレン橋を形成する場合、それらが結合してい
る環系と一緒になって、多環系が形成される。それらの
例は、2,3−テトラメチレンチオフエン、2,3−トリ−メ
チレンチオフエン、2,3−テトラメチレンフラン、3,4−
テトラメチレンピリジンまたは である。
それらの除草剤の拮抗剤としての優れた活性によっ
て、これらの化合物について特に記述されるものは、上
記の一般式I中、 a)Rbは水素原子を表し;または b)スルファモイル基はフェニル環の4−位を占め;ま
たは c)R2およびR3は水素原子を表し; または d)Aは式 により表される基を表すもののどれもである。
式Iにより表される化合物のうち好ましい群は、Rb
水素原子を表し、そしてスルファモイル基がフェニル基
の4−位を占める化合物である。
R2、R3およびRbが水素原子を表しそしてスルファモイ
ル基がフェニル環の4−位を占める化合物も好ましい。
更に、下位群d)の化合物では、好ましい化合物は、
R2、R3およびRbが水素原子を表しそしてスルファモイル
基がフェニル環の4−位を占める化合物である。
本発明に従う化合物のうち、下位の式Ia (式中、R1、Rc、RgおよびRhは式Iで定義されたように
定義される。)により表される範囲内に入る化合物は、
非常に特別に興味のある化合物である。
式Iaにより表される化合物中、Rcが水素原子を表す化
合物は、その作用に関して更に好ましい。
別の特に述べる価値のある下位の群は、式Iaにより表
される化合物中、R1、RgおよびRhは炭素原子数1ないし
4のアルキル基を表すものである。
本発明に従う式Iの範囲内に入る下記の個々の化合物
は好ましい。
1−[4−(N−4−メチルベンゾイルスルファモイ
ル)−フェニル]−3−メチル尿素、 1−[4−(N−3−メチルベンゾイルスルファモイ
ル)−フェニル]−3−メチル尿素、 1−[4−(N−4−tert−ブチルベンゾイルスルファ
モイル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3−トリフルオロメチルベンゾイルス
ルファモイル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−ニトロベンゾイルスルファモイル)−
フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−2,3−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3,3−メチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−エチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−アリル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−フェニル尿素 1−[4−(N−3,5−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジクロロベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメトキシベンゾイルスルファ
モイル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3,4−ジメトキシベンゾイルスルファ
モイル)−フェニル]−3,3−ジメチル尿素 1−[4−(N−2,4,5−トリメトキシベンゾイルスル
ファモイル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−1−ナフチルカルボニルスルファモイ
ル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−2−フリルカルボニルスルファモイ
ル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−2−フリルカルボニルスルファモイ
ル)−フェニル]−3,3−ジメチル尿素 1−[4−(N−2−エチニルカルボニルスルファモイ
ル)−フェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−ピペロニロイルスルファモイル)−フ
ェニル]−3−メチル尿素 1−[4−(N−3−メチルベンゾイルスルファモイ
ル)−フェニル]−3,3−ジメチル尿素 1−[4−(N−3−トリフルオロメチルベンゾイルス
ルファモイル)−フェニル]−3−シクスプロピル尿素 1−[3−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスルファモ
イル)−フェニル]−3−メチル尿素、および 1−[3−(N−2−フリルカルボニルスルファモイ
ル)−フェニル]−3,3−ジメチル尿素 式I〔式中、R1は請求項(1)中の式Iで定義された
のと同様に定義され(ただし、水素原子でない)そして
R2は水素原子を表す〕により表される化合物は;式V (式中、A、R3、RaおよびRbは式Iで定義されたように
定義される)により表されるスルファモイルアニリン
に、式VI R1−N=C=O (VI) 〔式中、R1は下記の式Iで定義されたように定義される
(ただし、水素原子でない)〕により表されるイソシア
ナートを反応させることにより合成される。
式 Lg−R2 〔式中、Lgはハロゲン原子、トシル基、C6H5−SO3−ま
たはCH3OSO3−のような脱離基を表し;そして R2は式Iで定義されたように定義される(ただし、水
素原子でない)〕により表されるアルキル化剤と反応さ
せることにより、式I中、R2が水素原子以外のものであ
る式Iにより表される化合物を製造することが可能であ
る。
式Vにより表されるアニリン誘導体の式VIにより表さ
れるイソシアナートとの反応は、無溶媒下または非プロ
トン性の不活性溶媒中のどちらでも進行する。この反応
は溶媒中有利に進行する。
適当な溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレンまたは
シクロヘキサンのような炭化水素;四塩化炭素またはク
ロロベンゼン; ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒ
ドロフランまたはジオキサンのようなエーテル; アセトニトリルまたはプロピオニトリルのようなニトリ
ル; ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミドまたはN
−メチルピロリジノンのようなアミドである。
反応温度は、好ましくは−20℃ないし+120℃であ
る。
カップリング工程において起こる反応は概して僅かに
発熱する反応であり、室温で進行し得る。
反応時間を短縮するため、または反応を開始するため
にも反応混合物を短時間にわたって加熱して沸点に上げ
るのが便利である。
触媒としての塩基を数滴添加しても反応時間は短縮で
きる。
適当な塩基は、特に、トリメチルアミン、トリエチル
アミン、キヌクリジン、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン、ピリジン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンまた
は1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エンの
ような第3アミンである。
式Iにより表される最終生成物は、結晶化物として直
接に、または濃縮により、および/または溶媒の蒸発に
より分離できる。そして、再結晶または目的化合物が容
易に溶解しない溶媒中の固体残渣をすり砕くことによっ
て精製される。
第2の工程に従って、式Iにより表される化合物は、
式VII (式中、R1、R2、R3、RaおよびRbは式Iで定義されたよ
うに定義される)により表されるスルファモイルフェニ
ル尿素を、式VIII Hal−CO−A (VIII) (式中、Aは式Iで定義されたように定義され、そして
Halは塩素原子または臭素原子を表す)により表される
カルボン酸ハライドによりアシル化することにより得ら
れる。
式VIIにより表されるスルファモイルフェニル尿素と
式VIIIにより表されるアシル化剤との反応は、不活性の
有機溶媒中、酸結合剤の存在下有利に進行する。
適当な溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレンまたは
シクロヘキサンのような炭化水素; 四塩化炭素またはクロロベンゼン; ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒ
ドロフランまたはジオキサンのようなエーテル; アセトニトリルまたはプロピオニトリルのようなニトリ
ル; ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミドまたはN
−メチルピロリジノンのようなアミドである。
反応温度は、好ましくは−20℃ないし+120℃であ
る。
カップリング工程において起こる反応は概して僅かに
発熱する反応であり、室温で進行し得る。
反応時間を短縮するため、または反応を開始するため
にも反応混合物を短時間にわたって加熱して沸点に上げ
るのが便利である。
触媒としての塩基を数滴添加しても反応時間を短縮で
きる。
適当な塩基は、特に、トリメチルアミン、トリエチル
アミン、キヌクリジン、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン、ピリジン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンまた
は1,8−ジアザシクロ[5.4.0]ウンデス−7−エンのよ
うな第3アミンである。
しかしながら、ナトリウムおよびカルシウム水素化物
のような水素化物;水素化ナトリウムおよび水酸化カリ
ウムのような水酸化物;炭酸ナトリウムおよび炭酸カリ
ウムのような炭酸化物;重炭酸ナトリウムおよび重炭酸
カリウムのような重炭酸化物;これらのような無機塩基
を使用することも可能である。
これらの塩基は同時に酸結合剤として使用できる。
式Iにより表される最終生成物は、結晶化物として直
接に、または濃縮により、および/または溶媒の蒸発に
より分離できる。そして、再結晶または目的化合物が容
易に溶解しない溶媒中の固体残渣をすり砕くことによっ
て精製される。
式V、VI、VIIおよびVIIIにより表される出発化合物
は概して知られている。
式VIとVIIにより表される化合物のあるものは商業的
に入手できる。
個々には合成法がまだ文献には記載されていない式V
とVIIIにより表される化合物は、各々の反応ステップの
ために常用される条決下で行う下記の反応スキームに従
って合成できる。
式Iにより表される化合物は通常の実験条件下では安
定な物質である。
室温に保管すれば、これら化合物は分解しない。
栽培植物の植物の種子の前処理(種子もしくは切穂の
被覆)のための、または播種の前もしくは後の土壌への
適用のための使用の目的に従って、式Iにより表される
中和剤(counter−agent)または解毒剤(antidotes)
は使用できる。
しかし、この化合物は、植物の発芽前もしくは後に、
それ自身だけでもしくは除草剤と共に使用できる。
従って、解毒剤(antidotes)による植物もしくは種
子の処理は、原則的には、除草剤の適用時期には依存し
ないで行える。
しかし、植物の処理は、除草剤と中和剤(counter−a
gent)とを同時に処理〔タンク混合(tank mixing)〕
することによっても行える。
発芽前処理は、播種前〔植物体含有前(ppi=pre pla
nt incorporation)〕の栽培地の処理および作物の発芽
前の播種栽培地の処理の両方を含む。
除草剤に関連して散布する中和剤(counter−agent)
の量は、適用の方式にかなり依存する。
除草剤と中和剤が同時(タンク混合)もしくは別々に
散布されるほ場処理の場合は、中和剤:除草剤の量比は
1:100ないし5:1の範囲である。概して、充分な保護作用
は、中和剤:除草剤の量比が5:1ないし1:50の範囲で発
揮される。
しかし、種子被覆または同様な選択的手段では、栽培
地に続いて散布される除草剤の量との関係で、更に少数
の中和剤が要求される。一般的には、種子被覆の場合
は、種子Kg当たり0.1ないし10gの中和剤が要求される。
概して、種子Kg当たり0.1ないし5gの中和剤により充
分な保護作用が発揮される。
もしも、中和剤が播種の直前に種子を浸漬することに
よって適用されるならば、有効成分を1ないし10,000pp
mの濃度範囲で含有する中和剤の溶液を使用するのが有
利である。
概して、100から1,000ppm迄の濃度の中和剤により充
分な保護作用が発揮される。
概し、て式Iにより表される中和剤による種子被覆お
よび切り口の処理の保護手段と、そしてその後あり得る
除草剤によるほ場処理との間には相対的に長い時間の経
過がある。
農業、園芸業および材産業では、前処理した種子と植
物物質は次いでいろいろの種類の化学品に接触するであ
ろう。
従って本発明は、有効成分として式Iにより表される
中和剤を常用の担体とともに含有する栽培植物のための
保護組成物にも関する。
このような組成物は、更にその影響から栽培植物が保
護されるべき除草剤を所望ならば含有してもよい。
本発明は、式Iにより表される化合物により前処理さ
れた栽培植物からの種子、苗(幼少植物)および切穂
(cutting)のような成長部分にも関する。
式Iにより表される化合物は、特に穀草類、ダイズお
よび好ましくはこうりゃん(sorghum)、トウモロコシ
およびイネの種子の処理に適している。
本発明の範囲内の栽培植物は、例えばコムギ、ライ
麦、オオムギおよびオート麦、そして特にイネ、栽培こ
うりゃん、トウモロコシおよびダイズのような全種類の
穀草類である。
式Iにより表される化合物は、アシルシクロヘキサン
ジオン系除草剤、スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸
アニライド系除草剤またはアリールオキシファノキシプ
ロピオン酸系除草剤の作用に対してこうりゃん(sorghu
m)、トウモロコシおよびイネを保護するのに使用する
のが好ましい。
式Iにより表される解毒剤(antidotes)が、トウモ
ロコシ、こうりゃん(sorghum)およびイネに使用され
ると、アシルシクロヘキサンジオン系除草剤、スルホニ
ル尿素系除草剤、アリールオキシファノキシプロピオン
酸系除草剤およびクロロ酢酸アニライド系除草剤に対す
る顕著な保護作用が認められる。
特に、特別に記述すべきものは、1−[4−(N−3,
4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
−3−メチル尿素の有利な効果である。
スルホニル尿素系除草剤は、その害作用は式Iにより
表されるN−アシルスルファモイルフェニル尿素の助け
により除けるのであるが、最近多数が知られるようにな
った。
除草活性のあるスルホニル尿素を開示している多数の
刊行物の中から、下記の文献を例示することができる。
米国特許4,127,405号そして欧州特許公開公報EP−A
−7687,EP−A−30142,EP−A−44807,EP−A−44808,E
P−A−51466,EP−A−70802,EP−A−84020,EP−A−8
7780,EP−A−102925,EP−A−108708,EP−A−120814,
EP−A−136061,EP−A−184385,EP−A−206995および
EP−A−237292。
典型的な除草性のスルホニル尿素誘導体は、下記の式
(II)により包含される。
(式中、Eは式 により表される基を表し; nは0または1を表し; Gは水素原子またはメチル基を表し; Xはメトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ基、メ
チル基または塩素原子を表し; YはCHまたはNを表し; Zはメトキシ基、メチル基、ジフルオロメトキシ基、
シクロプロピル基またはメチルアミノ基を表し; R4は炭素原子数2ないし5のアルコキシアルコキシ
基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原
子数1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2な
いし4のハロアルケニル基、塩素原子または(炭素原子
数1ないし4のアルコキシ)カルボニル基を表し; R5はトリフルオロメチル基またはジ(炭素原子数1な
いし4のアルキル)カルバモイル基を表し; R6は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニ
ル基を表し; R7は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニ
ル基を表し; そしてR8は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
す)。
下記の個々の除草活性のある物質は式IIの範囲に入
る: N−(3−トリフルオロメチルピペリジン−2−イルス
ルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イル)−尿素、 N−(3−ジメチルカルバモイルピリジン−2−イルス
ルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イル)−尿素、 N−(1−メチル−4−エトキシカルボニルピラゾール
−2−イルスルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシピ
リミジン−2−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルチエン−3−イルスルホ
ニル)−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−
トリアジン−2−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルベンジルスルホニル)−
N′−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−尿
素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
N′−(4,6−ビス−ジフオロメトキシピリミジン−2
−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
N′−(4−エトキシ−6−メチルアミノ−1,3,5−ト
リアジン−2−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−尿素、 N−(2−エトキシカルボニルフェニルスルホニル−
N′−(4−クロロ−6−メトキシピリミジン−2−イ
ル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル−
N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−N′−メチル尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル−
N′−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−
尿素、 N−(2−クロロフェニルスルホニル)−N′−(4−
メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)−尿素、 N−[2−(2−クロロエトキシ)−フェニルスルホニ
ル]−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−ト
リアジン−2−イル)−尿素およびN−[2−(2−メ
トキシエトキシ)−フェニルスルホニル]−N′−(4,
6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿
素。
ハロ酢酸アニライドは、その栽培植物に対する害作用
は式Iにより表されるN−アシルスルファモイルフェニ
ル尿素の助けにより除けるのであるが、最近多数が知ら
れるようになった。
このようなハロ酢酸アニライドは下記の一般式IIIに
よって記述できる。
(式中、Lは炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を表
し; R9,R10およびR11の各々は互いに独立して、水素原
子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数
1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数2ないし5の
アルコキシアルキル基または炭素原子数2ないし5のア
ルキルチオアルキル基を表し; そしてR12は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
−COOH、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボ
ニル基、−CONH2、(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)カルバモイル基、ジ(炭素原子数1ないし4のアル
キル)カルバモイル基、シアノ基、(炭素原子数1ない
し4のアルキル)カルボニル基、未置換のもしくは置換
されたベンゾイル基、未置換のもしくは置換されたフリ
ル基、未置換のもしくは置換されたチエニル基、未置換
のもしくは置換されたピロリル基、未置換のもしくは置
換されたピラゾリル基、未置換のもしくは置換された1,
3,4−オキサジアゾール−2−イル基、未置換のもしく
は置換された1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、未
置換のもしくは置換された1,2,4−トリアゾール−3−
イル基、未置換のもしくは置換されたジオキソラニル
基、未置換のもしくは置換されたジオキサニル基、未置
換のもしくは置換された1,3,4−トリアゾール−2−イ
ル基または未置換のもしくは置換されたテトラヒドロフ
リル基を表す)。
下記の除草活性のあるクロロ酢酸アニライド誘導体
は、特に式IIIの範囲内に入る。
N−エトキシメチル−N−クロロアセチル−2−エチル
−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−メトキシメチル−2,6−ジエ
チルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2,
6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチ
ル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−イソプロポキシエチ
ル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(メトキシエチル)−2,6−
ジエチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
エチル)−2−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
エチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
エチル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
エチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2,
6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチ
ル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチ
ル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−イソプロポキシエチ
ル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−
2,6−ジメチルアニリン、 N−エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−
2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−メトキシカルボニルメチル−
2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2,2−ジエトキシエチル)
−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
エチル)−2,3−ジメチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−2−メチル
エチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−(2−エトキシ−2−メチルエチル)−N−クロロ
アセチル−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1−エチル−1−メトキシ
エチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
−メトキシ−6−メチルアニリン、 N−n−ブトキシメチル−N−クロロアセチル−2−te
rt−ブチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル−2−メチルエチル)−2,6
−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
−クロロ−6−メチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
−クロロ−6−メチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2,
3,6−トリメチルアニリン、 N−クロロアセチル−1−(2−メトキシエチル)−2,
3,6−トリメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−シアノメチル−2,6−ジメチ
ルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキソラン−2−
イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキソラン−2−
イルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキサン−2−イ
ルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−フリルメチル)−2,6
−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−フリルメチル)−2−
エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−テトラヒドロフリルメ
チル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(N,N−ジメチルカルバモイ
ルメチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−(n−ブトキシメチル)−N−クロロアセチル−2,
6−ジエチルアニリン、 N−(2−n−ブトキシエチル)−N−クロロアセチル
−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1,2−ジメ
チルエチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−イソプロピル−2,3−ジメチ
ルアニリン、 N−クロロアセチル−N−イソプロピル−2−クロロア
ニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−ピラゾール−1−イル
−メチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−ピラゾール−1−イル
−メチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−1,2,4−トリアゾール
−1−イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−1,2,4−トリアゾール
−1−イルメチル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−ベンゾイルメチル−N−クロロアセチル−2,6−ジ
エチルアニリン、 N−ベンゾイルメチル−N−クロロアセチル−2−エチ
ル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1,3,4−オキ
サジアゾール−2−イル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1,3,4−オキ
サジアゾール−2−イル)−2−エチル−6−メチルア
ニリン、 N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1,3,4−オキ
サジアゾール−2−イル)−2−tert−ブチルアニリ
ン、 N−クロロアセチル−N−(4−クロロベンゾイルメチ
ル)−2,6−ジメチルアニリン およびN−クロロアセチル−N−(1−メチル−5−メ
チルチオ−1,3,4−トリアゾール−2−イルメチル)2,6
−ジエチルアニリン。
アリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤は、
その栽培植物に対する害作用は式Iにより表されるN−
アシルスルファモイルフェニル尿素の助けにより除ける
のであるが、最近多数が知られるようになった。
このようなアリールオキシフェノキシプロピオン酸誘
導体は下記の一般式IVによって記述できる。
(式中、Qは式 により表される基を表し; そしてTは−NR15R16、−N(CN)R17、−OR18、−SR18
または−O−N=CR19R20を表し; R13はハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表
し; R14は水素原子またはハロゲン原子を表し; R15およびR16は各々は互いに独立して、水素原子、炭
素原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数1ない
し8のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表
し; R15およびR16はこれらと結合している窒素原子と一緒
になって、酸素原子または硫黄原子によって中断されて
いてもよい5−もしくは6−員環の飽和含窒素複素環を
形成し; R17は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4の
アルキニル基または炭素原子数2ないし4のアルコキシ
アルキル基を表し; R18は水素原子またはこれと等価分のアルカリ金属、
アルカリ土類金属、銅または鉄イオン; (炭素原子数1ないし4のアルキル)第4アンモニウ
ムまたは(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキ
ル)第4アンモニウム基; 未置換の、またはアミノ基、ハロゲン原子、水酸基、
シアノ基、ニトロ基、フェニル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、2から6個のエチレンオキシド単位
をもつポリエトキシ基、−COOR21、COSR21、−CONH2
−CON(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−(炭素
原子数1ないし4のアルキル)、−CO−N(炭素原子数
1ないし4のアルキル)2、−CONH(炭素原子数1ない
し4のアルキル)、−N(炭素原子数1ないし4のアル
コキシ)(炭素原子数1ないし4のアルキル)または−
N(炭素原子数1ないし4のアルキル)2)によって単
置換もしくは多置換された炭素原子数1ないし9のアル
キル基; 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数
3ないし9のアルケニル基、 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数
3ないし9のアルキニル基、 炭素原子数3ないし9のシクロアルキル基; または未置換の、またはシアノ基、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、アセチル基、 −COOR21、−COSR21、−CONH2、−CON(炭素原子数1な
いし4のアルコキシ)−(炭素原子数1ないし4のアル
キル)、−CO−N(炭素原子数1ないし4のアルキル)
2もしくは−CONH(炭素原子数1ないし4のアルキル)
によって置換されたフェニル基を表し; R19とR20の各々は互いに独立して、炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表し; またはR19とR20が一緒になって3員数から6員数のア
ルキレン鎖を形成し; そしてR21は水素原子、炭素原子数1ないし6のアル
キル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素
原子数2ないし6のアルコキシアルキル基、炭素原子数
3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハ
ロアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基
または炭素原子数3ないし6のハロアルキニル基を表
す) 下記の除草活性のあるアリールオキシフェノキシプロ
ピオン酸誘導体は、特に式IVの範囲に入る。
2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−
イルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸プロパルギ
ルエステル 2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸プロパルギルエステ
ル、 2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−チオプロピオン酸プロパルギルエ
ステル、 2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−
イルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸メチルエス
テル 2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−
イルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸ブチルエス
テル 2−[4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イ
ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸ブチルエステ
ル 2−[4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イ
ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸メチルエステ
ル 2−[4−(6−クロロキノキサリン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステルおよ
び2−[4−(6−クロロベンゾオキサゾリン−2−イ
ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステ
ル。
アシルシクロヘキサンジオン誘導体は、その栽培植物
に対する害作用は式Iにより表されるN−アシルスルフ
ァモイルフェニル尿素の助けにより除けるのであるが、
これらは例えば欧州特許公開公報No.0 243 313号に記述
されている。このようなアシルシクロヘキサンジオン誘
導体は下記の一般式IXにより記述できる。
(式中、A′は2−ないし7−員数のアルキレン橋、単
もしくは多不飽和化されていてもよい3−ないし7−員
数のアルケニレン橋を表し; nは0,1または2を表し; R22は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベン
ジル基を表し; R23は未置換の、またはハロゲン原子、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4の
アルキルチオ基によって置換された炭素原子数1ないし
6のアルキル基; 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基; フェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1な
いし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロ
アルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基によって置換
されていてもよいフェニル基、ベンジル基もしくはフェ
ニルエチル基を表し; X′は酸素原子または式−NOR24により表される基を
表し; そしてR24は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数3な
いし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロア
ルケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基
を表す)。
下記の除草活性のあるアシルシクロヘキサンジオン誘
導体は特に式IXの範囲の中に入る。
5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
(2,4−ジクロロベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−
ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
n−ブチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
シクロプロピルカルボニルシクロヘキサン−1,3−ジオ
ン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
(2,3−ジクロロベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−
ジオン、 5−(1−メチルスルホニルシクロブタン−1−イル)
−2−n−ブチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−プロピオニルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−エチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−プロピオニルシクロヘキサン−1,3−ジオンおよび 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−n−ブチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキサ
ン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキ
サン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロヘキサン−1−イル)−2
−(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキ
サン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
(1−アリルオキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘ
キサン−1,3−ジオンおよび 5−(1−メチルチオシクロペンタン−1−イル)−2
−(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキ
サン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−[1−(トランス−3−クロロアリルオキシイミノ)
−n−ブチリル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−[1−(トランス−3−クロロアリルオキシイミノ)
−プロピオニル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−[1−(シス−3−クロロアリルオキシイミノ)−プ
ロピオニル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン、および 5−(1−エチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
−[1−(トランス−3−クロロアリルオキシイミノ)
−プロピオニル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン。
式Iにより表される解毒剤(antidotes)は、式II、I
IIおよびIVにより表される除草剤の除草作用から栽培植
物を保護するのに最も特に適している。
一般的な製剤中に、式Iにより表される解毒剤と共
に、スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸アニライド系
除草剤またはアリールオキシフェノキシプロピオン酸系
除草剤を含有する農薬組成物は、有用植物の作物中の選
択的除草剤として使用するのに適している。
本発明の除草組成物は、式Iにより表される解毒剤に
加えて、式IIにより表されるスルホニル尿素、式IIIに
より表されるクロロ酢酸アニライド、式IXにより表され
るアシルシクロヘキサンジオン誘導体または式IVにより
表されるアリールオキシフェノキシプロピオン酸誘導体
を含有するのが好ましい。
種子被覆に使用されなければ、適用される中和剤(co
unter−agent)の量は、除草剤の重量に対する重量部で
約0.01と約5部の間を変動する。
実際の所、個々の栽培植物に最適の効果を与えるため
の最も適する比率は、場合場合によって決定される。換
言すれば、使用される除草剤のタイプによる。
本発明は、栽培植物である作物中の雑草を選択的の抑
制する方法;即ち、栽培植物である作物、栽培植物の部
分または栽培植物の栽培地を、除草剤と式Iにより表さ
れる化合物で処理するか、またはこれらの配合物を含有
する組成物で処理する方法にも関する。
本発明は、除草剤と解毒剤の配合物を含有する組成物
にも関する。
抑制される雑草は、単子葉または双子葉雑草のいずれ
であってもよい。
農薬の害作用から栽培植物を保護するために、式Iに
より表される化合物またはそれらを含有する組成物を使
用するためには、いろいろな方法と技術が適当である。
これらの方法と技術を下記する。
i)種子被覆 a)種子の表面に均一に分布するようになるまで容器中
振とうすることにより、水和剤として製剤された有効成
分による種子被覆が行われる(乾式被覆)。この方法で
は、種子100Kgに対して式Iにより表される有効成分の1
0ないし500g(25%強度の製剤の場合40gないし2Kgの水
和剤)が使用される。
b)式Iにより表される有効成分の乳剤濃厚液による、
または方法a)で使用する式Iにより表される有効成分
の水和剤の水溶液による種子被覆(湿式被覆) c)式Iにより表される有効成分濃度50から3,200ppmま
での液体に、種子を、1ないし72時間浸漬し、所望なら
ば次いで種子を乾燥することによる被覆法(浸漬被覆、
種子浸漬)。
種子の被覆または発芽した苗木を処理することは、勿
論好ましい適用法である。というのは有効成分が全部直
接に目標作物に適用されるからである。概して、種子10
0Kgに対して、有効成分の10gから500g、好ましくは50g
から400gが使用される。そして、この量は使用方法によ
る。また、他種の有効成分または微量要素を添加するこ
とも許される。上記の指示された濃度範囲を超えたり、
その範囲より低く使用することも可能である(反復被
覆)。
ii)タンク混合物からの使用 中和剤と除草剤(中和剤:除草剤の比率は10:1から1:
30である)の混合物の液体製剤を使用する。除草剤のヘ
クタール当たりの使用量は0.001ないし10Kgである。こ
のタイプのタンク混合物が播種の前もしくは後にまたは
播種前に土壌中に5ないし10cmの深さで適用するのが好
ましい。
iii)種子溝(seed furrow)への適用 乳剤濃厚液、水和剤または粒剤の形態で有効成分を、
覆土していない蒔種した種子溝、そして次いで覆土され
た種子溝に導入する。除草剤は発芽前処理法に従った通
常の方法で適用される。
iv)有効成分の制御放出 有効成分の溶液を鉱物粒状担体または高分子化粒(尿
素/ホルムアルデヒド)に吸収させ、乾燥する。もしも
所望ならば、活性成分が特定の期間にわたって計測され
た量で放出されるようにする塗膜〔塗布粒(caoted gra
nulate)〕を施すことも可能である。
式Iの化合物はそのままの形態で、或いは好ましくは
製剤技術で慣用の補助剤と共に組成物として使用され、
公知の方法により乳剤原液、直接噴霧可能なまたは希釈
可能な溶液、希釈乳剤、水和剤、水溶剤、粉剤、粒剤、
および例えばポリマー物質によるカプセル化剤に製剤化
される。組成物の性質と同様、散布、噴霧、散粉、ばら
まきまたは注水のような適用法は、目的とする対象およ
び使用環境に依存して選ばれる。
製剤、即ち式Iの化合物(有効成分)および適当な場
合には固体または液体の添加剤を含む。組成物は、公知
の方法により、例えば有効成分を溶媒、固体担体および
適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤)のような
増量剤と均一に混合および/または摩砕することによ
り、製造される。
適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好ま
しくは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物または置換ナフタレン;ジブチルフタレートまたは
ジオクチルフタレートのようなフタレート、シクロヘキ
サンまたはパラフィンのような脂肪族炭化水素、エタノ
ール、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチル
エーテルのようなアルコールおよびグリコール並びにそ
れらのエーテルおよびエステル、シクロヘキサノンのよ
うなケトン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルス
ルホキシドまたはジメチルホルムアミドのような強極性
溶媒、並びにエポキシ化ココナッツ油または大豆油のよ
うなエポキシ化植物油;または水。
例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は
通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトま
たはアタパルジャイトのような天然鉱物充填剤である。
物性を改良するために、高分散ケイ酸または高分散吸収
性ポリマーを加えることも可能である。適当な粒状化吸
収性担体は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レン
ガ、セピオライトまたはベントナイトであり;そして適
当な非吸収性担体は方解石または砂のような物質であ
る。更に非常に多くの予備粒状化した無機質および有機
質の物質、特にドロマイトまたは粒状化植物残骸、が使
用し得る。
製剤化すべき式Iの化合物の性質によるが、適当な表
面活性化合物は良好な乳化性、分散性および湿潤性を有
する非イオン性、カチオン性および/またはアニオン性
界面活性剤である。“界面活性剤”の用語は界面活性剤
の混合物をも含むものと理解されたい。
適当なアニオン性界面活性剤は、いわゆる水溶性の合
成表面活性化合物及び、水溶性石ケンの両者である。
適当な石鹸は高級脂肪酸((C10〜C22)のアルカリ金
属塩、アルカリ土類金属塩、または非置換または置換の
アンモニウム塩、例えばオレイン酸またはステアリン
酸、或いは例えばココナッツ油または獣脂から得られる
天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム塩であ
る。脂肪酸メチルタウリン塩もまた用い得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族
スルホネート、脂肪族サルフェート、スルホン化ベンズ
イミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネー
ト、が更に頻繁に使用される。
脂肪族スルホネートまたはサルフェートは通常アルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩或いは場合によっては置
換のアンモニウム塩の形態にあり、そしてアシル基のア
ルキル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基
を含み、例えばリグノスルホン酸、ドデシル硫酸エステ
ルまたは天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサル
フェートの混合物のナトリウムまたはシルカウム塩であ
る。これらの化合物には硫酸化したおよびスルホン化し
た脂肪族アルコールエチレンオキシド付加物の塩も含ま
れる。
スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは
二つのスルホン酸基と8ないし22個の炭素原子を含む一
つの脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホネート
の例は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタ
レンスルホン酸もしくはナフタレンスルホン酸−ホルム
アルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウムまたは
トリエタノールアミン塩である。
対応するホスフェート、例えば4ないし14モルのエチ
レン オキシドを含むp−ノニルフェノール付加物のリ
ン酸エステルの塩、及びリン脂質もまた適当である。
非イオン性界面活性剤は、特に脂肪族または脂環式ア
ルコール、または飽和または不飽和脂肪酸およびアルキ
ルフェノールのポリグリコール エーテル誘導体であ
り、該誘導体は3ないし30個のグリコール エーテル
基、(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20個の炭素原
子、そしてアルキルフェノールのアルキル部分に6ない
し18個の炭素原子を含む。
更に適当な非イオン性界面活性剤は、水溶性ポリエチ
レンオキシド付加物で、該物質は、ポリプロピレングリ
コール、エチレンジアミノポリプロピレングリコール、
及びアルキル鎖中に1ないし10個の炭素原子を有するア
ルキルポリプロピレングリコールと一緒に20ないし250
個のエチレングリコールエーテル基および10ないし100
個のプロピレングリコールエーテル基を含む。これらの
化合物は通常プロピレングリコール単位当り1ないし5
個のエチレングリコール単位を含む。
非イオン性界面活性剤の例は、ノニルフェノール−ポ
リエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテ
ル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシ付加物、トリ
ブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレ
ン グリコールおよびオクチルフェノキシポリエトキシ
エタノールである。
ポリオキシエチレンソルビタン トリオレートのよう
なポリオキシエチレンソルビタンの脂肪族エステルもま
た適当な非イオン性界面活性剤である。
カチオン性界面活性剤は、特にN−置換基として少な
くとも一つの炭素原子数8ないし22のアルキル基と、他
の置換基として場合によってはハロゲン化された、低級
アルキル基、ベンジル基または低級ヒドロキシアルキル
基とを含む第四アンモニウム塩である。害塩は好ましく
はハロゲン化物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩の形
態にあり、例えばステアリルトリメチルアンモニウム
クロリドまたはベンジル ジ−(2−クロロエチル)エ
チルアンモニウム ブロミドである。
製剤業界で慣用の界面活性剤は例えば下記の刊行物に
記載されている:“マクカッチャンズ デタージェンツ
アンド エマルジファイアーズ 1985年国際版(1985
International McCutcheons Detergents and Emulsif
iers Annual)", グレン ロック エヌジエー,米国,1985年 エイ
チ.スターシェ(Glen Rock NJ,USA,1985,H.Stache) “テンシド−ターシェンブーフ", 第2版、シー.ハンサー フェルラーク ミュンヒェ
ン,ウィーン 1981年版, 〔“Tensid−Taschenbuch",2nd Edition,C.Hanser Verl
ag Munich,Vienna 1981〕,およびエム アンド ジェ
イ.アッシュ,“エンサイクロペジィア オブ サーフ
ァクタント",I−III巻 ケミカル パプシング会社., ニューヨーク,1980−1981年 〔M.and J.Ash,“Encyclpaedia of Surfactants",Vol.I
−III,Chemical Publishing Co.,New York,1980−198
1。〕 農薬組成物は通常、式Iの化合物の0.1ないし95%、
好ましくは0.1ないし80%、固体または液体補助剤1な
いし99.9%、および界面活性剤0ないし25%、好ましく
は0.1ないし25%を含む。
好ましい製剤としては特に下記の成分よりなるものが
挙げられる(%は重量百分率を示す。):乳剤原液 有効成分混合物:1ないし20%、好ましくは5ないし10% 界面活性剤:5ないし30%、好ましくは10ないし20% 液体担体:50ないし94%、好ましくは70ないし85%粉剤 有効成分混合物:0.1ないし10%、好ましくは0.1ないし
1% 固体担体:99.9ないし90%、好ましくは99.9ないし99%懸濁原液 有効成分混合物:5ないし75%、好ましくは10ないし50% 水:94ないし25%、好ましくは88ないし30% 界面活性剤:1ないし40%、好ましくは2ないし30%水和剤 有効成分混合物:0.5ないし90%、好ましくは1ないし80
% 界面活性剤:0.5ないし20%、好ましくは1ないし15% 固体担体:5ないし95%、好ましくは15ないし90%粒剤 有効成分混合物:0.5ないし30%、好ましくは3ないし15
% 固体担体:99.5ないし70%、好ましくは97ないし85% 市販品は好ましくは濃厚物の形態であるが、その組成
物を消費者は通常希釈して使用する。製剤は有効成分の
0.001%まで希釈して施用できる。
施用量は通常には0.01ないし10Kg a.i(有効成分)/
ヘクタール(ha)であり、好ましくは0.25ないし5Kg a.
i/haである。
組成物は更に、特別な効果を得るために、安定剤、消
泡剤、保存剤、粘度調節剤、結合剤と粘着剤、並びに肥
料他の有効成分のような添加剤も、含有することができ
る。
〔実施例と発明の効果〕
下記の実施例は本発明を説明するものであるが、本発
明を限定するものではない。
合成例: 例 P1:1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスル
ファモイル)−フェニル]−3−メチル尿素 a)N−(4−スルファモイルフェニル)−O−フェニ
ルカーバメート ジオキサン750mlにスルファニルアミド176gを懸濁し
て、ピリジン79gをそれに添加する。この混合物に15℃
で、クロロギ酸フェニルエステル160gを滴下して添加す
る。
反応懸濁物を50℃で1時間攪拌し、冷却しそして水2l
を攪拌しながら入れる。沈澱生成物を分別し、乾燥する
と、N−(4−スルファモイルフェニル)−O−ファニ
ルカーバメート277gを取得する。m.p.220−223℃ b)1−(4−スルファモイルフェニル)−3−メチル
尿素 エタノール1500ml中のN−(4−スルファモイルフェ
ニル)−O−フェニルカーバメート350gの懸濁液に、80
℃で、33%エタノール性メチルアミン330mlを滴下しな
がら添加する。当初透明であった液から、1.5時間以内
に生成物が晶出する。
反応混合物を冷却した後、沈澱物を分別し、乾燥し
て、1−(4−スルファモイルフェニル)−3−メチル
尿素256gを取得する。m.p.211−213℃ c)アセトニトリル600ml中の1−(4−スルファモイ
ルフェニル)−3−メチル尿素73.3gの懸濁液に3,4−ジ
メチルベンゾイルクロライド56.7gと4−ジメチルアミ
ノピリジン3.9gを添加する。この混合物にトリエチルア
ミン98.1gを滴下しながら添加すると、この間に混合物
の温度は室温から45℃に上昇し、そして分散していた成
分は溶液になる。そのすぐ後、晶出が始まる。更に2.5
時間攪拌したのち、混合物を攪拌しながら氷水2.5lに入
れ、そして2N硫酸200mlを添加する。沈殿した生成物を
分別し、エーテルで洗浄し、そして乾燥する。1−[4
−(N−3,4−ジメチルベンゾイル−スルファモイル)
−フェニル]−3−メチル尿素114.4gを取得する。m.p.
236−238℃(分解) 例 P2:1−[3−(N−2−フリルカルボニルスルファ
モイル)−フェニル]−3,3−ジメチル尿素 a)N−(3−スルファモイルフェニル)−O−フェニ
ルカーバメート ジオキサン500ml中の3−アミノベンゼンスルホンア
ミド125gとピリジン57.9gの懸濁液に、クロロギ酸フェ
ニルエステル113gを、15℃で滴下しながら添加する。
混合物を室温で1時間攪拌し、そして50℃で1時間攪
拌する。次いで水2lに攪拌しながら入れる。
沈澱生成物を濾取し、そして乾燥し、N−(3−スル
ファモイルフェニル)−O−フェニルカーバメート201g
を取得する。m.p.184−186℃(分解) b)1−(3−スルファモイルフェニル)−3,3−ジメ
チル尿素 エタノール500ml中のN−(3−スルファモイルフェ
ニル)−O−フェニルカーバメート205gと40%ジメチル
アミン水溶液158gの混合物を3時間還流下加熱する。
溶媒を減圧下留去する。残留物を水に添加して、生成
したフェノールを水蒸気で除く。蒸留フラスコを冷却
し、結晶残渣を分別し、冷メタノールで洗浄し、そして
乾燥する。1−(3−スルファモイルフェニル)−3,3
−ジメチル尿素136gを取得する。m.p.193−194℃ c)アセトニトリル60ml中の1−(3−スルファモイル
フェニル)−3,3−ジメチル尿素10.1gの懸濁液に、フラ
ンカルボン酸クロリド6.1gと4−ジメチルアミノピリジ
ン0.1gを添加する。この混合物に、室温でトリエチルア
ミン9.5gを滴下して添加する。
反応混合物を室温で15時間、次いで60℃で1時間攪拌
する。
反応液を冷却した後、この混合物にメタンスルホン酸
4.5gを添加し、そして混合物を1の水に採取する。分
離した油状物は、すぐに結晶化する。結晶を分別し、メ
タノールで洗浄しそして乾燥して、1−[3−(N−2
−フリルカルボニルスルファモイル)−フェニル]−3,
3−ジメチル尿素11.3gを取得する。m.p.216−217℃(分
解) 例 P3:1−[4−(N−3,4−ジメチルベンゾイルスル
ファモイル)−フェニル]−3−アリル尿素 アセトニトリル20ml中の4−(N−3,4−ジメチルベ
ンゾイルスルファモイル)−アニリン12.2gの懸濁液に
トリエチルアミン4.1gを滴下しながら添加する。初めに
透明な液が形成されて、それから塩が沈澱する。アリル
イソシアナート4.6gを添加した後、混合物を室温で2時
間、次いで70℃で2時間攪拌する。
混合物を冷却した後、これを氷水1と濃硫酸4.5gの
混合物に採取する。得られた沈澱物を分別し、エーテル
で洗浄し、そして乾燥し、1−[4−(N−3,4−ジメ
チルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3−ア
リル尿素15.1gを取得する。m.p.194−201℃(分解) 例 P4:1−[4−(N−2,3−ジメチルベンゾイルスル
ファモイル)−フェニル]−3−メチル尿素 アセトニトリル50ml中の4−(N−2,3−ジメチルベ
ンゾイルスルファモイル)−アニリン6.1gの懸濁液にト
リエチルアミン2.8gを添加する。この混合物にメチルイ
ソシアナート1.3mlを滴下して添加する。反応混合物を
室温で2時間、ついで50℃で6時間攪拌する。室温に冷
却した後、混合物を氷水200mlと2N硫酸15mlの混合物に
取る。沈澱生成物を分別し、乾燥して1−[4−(N−
2,3−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニ
ル]−3−メチル尿素を取得する。m.p.242−244℃ 下表に挙げた中間体と最終生成物は同様な方法で得ら
れる。
式Iの有効成分とそれらの除草剤との混合物の製剤の
実施例 例 F1:水和剤 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、該混合物
を適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃
度が懸濁液を得ることのできる水和剤が得られる。
例 F2:乳剤原液 この乳剤原液を水で希釈することにより、所望の濃度
のエマルジョンを得ることができる。
例 F3:粉剤 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル中でこの
混合物を磨砕することにより、そのまま使用することの
できる粉末を得る。
例 F4:押出し粒剤 有効成分を助剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混
合物を水で湿めらす。この混合物を押出し、造粒し、空
気流中で乾燥させる。
例 F5:被覆粒剤 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチ
レングリコールで湿めらせたカオリンに均一に施用す
る。この方法により非粉塵性被覆粒剤が得られる。
例 F6:懸濁原液 例 F7:塩溶液 例 F8:水和剤 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、該混合物
を適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃
度の懸濁液を得ることのできる水和剤が得られる。
例 F9:乳剤原液 この乳剤原液を水で希釈することにより、所望の濃度
のエマルジョンを得ることができる。
例 F10:粉剤 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル中でこの
混合物を磨砕することにより、そのまま使用することの
できる粉末を得る。
例 F11:押出し粒剤 有効成分を助剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混
合物を水で湿めらす。この混合物を押出し、造粒し、空
気流中で乾燥させる。
例 F12:被覆粒剤 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチ
レングリコールで湿めらせたカオリンに均一に施用す
る。この方法により非粉塵性被覆粒剤が得られる。
例 F13:懸濁原液 例 F14:塩溶液 生物学的実施例 有効な除草剤の薬害的な影響から栽培植物を保護する
ための式Iにより表される化合物の能力は下記の実施例
から観察される。
試験の記述中、式Iにより表される化合物は解毒剤
(anidotes)、中和剤(counter−agents)または(毒
性)緩和剤(safeners)として引用される。
試験の第1段階では、除草剤単独の作用を%で決め
る。100%の作用は、植物の枯死に該当し、0%は未処
理の植物のように作用のないことを表す。
試験の第2段階では、除草剤/解毒剤の配合剤(組合
せ)の作用を、除草剤の作用で%で表したのと同じ方法
で、ここでも決める。
二つの試験結果の%の差異を、試験結果中の「%での
保護作用」として、表示する。
除草剤/解毒剤の配合(組合せ)の作用は、タンク混
合(tank mix)として、単一散布による2種の活成成分
の直接同時施用の場合、および解毒剤による種子被覆と
除草剤による発芽後の処理のような異なる時期における
施用を包含する分別施用(separate application)の場
合の両方の場合において評価され得る。
例 B1: 農耕コウリャン(sorghum)における除草剤と解毒剤
による試験 除草剤と解毒剤を、一緒にタンク混合として、発芽前
または発芽後処理の方法に従って、施用する。
品種「ファンク G−623」〔“Funk G−623"〕のコ
ウリャン(sorghum)の種子を庭土で充した直径11cmの
鉢に播種し、適当な温度と光条件のもとで温室中で成育
する。
必要量の水と肥料を与える。発芽前の作用を決めるた
めに、播種直後、解毒剤と除草剤の混合物を550l/haの
量で散布する。
発芽後の作用を決めるために、有効成分の混合物を植
物が3ないし5葉期のときに発芽後施用する。
各々の場合において、試験は「%での保護作用」を与
えるために処理21日後に評価される。
試験結果: a)発芽前試験: 試験植物: コウリャン「ファンク G−623」〔“Funk G−62
3"〕 処理法: 化合物1.050の250g/haとN−〔2−(2−メトキシエ
トキシ)−フェニルスルホニル)−N′−(4,6−ジメ
トキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル]−尿素の125g/
haのタンク混合で発芽前処理する。
作用:施用後21日:50%の保護作用 a)発芽後試験: 試験植物: コウリャン「ファンク G−623」 〔“Funk G−623"〕 処理法: 化合物1.050の250g/haと N−〔2−(2−メトキシエトキシ)−フェニルスル
ホニル)−N′−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル]−尿素の125g/haのタンク混合で発芽後
処理する。
作用:施用後21日:45%の保護作用 例 B2: トウモロコシとコウリャン(sorghum)における除草剤
と解毒剤による試験 種子は解毒剤で被覆し、除草剤は発芽前または発芽後
処理の方法により施用する。
解毒剤で被覆された品種「ブリッザアード」〔“Bliz
zard"〕のトウモロコシの種子と品種「ファンク G−6
23」 〔“Funk G−623"〕のコウリャンの種子を、庭土を充た
した直径11cmの鉢に播種し、適当な温度と光条件下の温
室中で成育する。
必要量の水と肥料を与える。発芽前の作用を決めるた
めに、播種直後、除草剤を550l/haの量で散布する。
発芽後の作用を決めるために、除草剤を植物が3ない
し5葉期のときに発芽後施用する。
各々の場合において、試験は「%での保護作用を与え
るために処理12日ないし26日後に評価される。
試験結果: a)トウモロコシの試験: 試験植物:品種「ブリッザアード」 〔“Blizzard"〕のトウモロコシ 処理法:トウモロコシ種子1kg当たり、化合物1.050の0.
5g、1または2gで種子被覆する。
除草剤発芽前処理: N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メト
キシエチル)−エチル−6−メチルアニリンの4000g/h
a、または N−[2−(3,3,3−トリフルオロプロペン−1−ニ
ル)−フェニルスルホニル]−N′−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿素の2
40g/ha、または N−[2−(2−メトキシエトキシ)−フェニルスル
ホニル)−N′−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−尿素の120、60または30g/ha 除草剤発芽後処理: N−(2−メトキシカルボニルチエン−3−イルスル
ホニル)−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5
−トリアジン−2−イル)−尿素の120g/ha、または N−[2−(3,3,3−トリフルオロプロペン−1−イ
ル)−フェニルスルホニル)−N′−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿素の4
80g/ha、または N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)
−N′−(4−ジフルオロメトキシ−6−メトキシピリ
ミジン−2−イル)−尿素の120g/ha、または N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)
−N′−(4−シクロプロピル−6−メトキシ−1,3,5
−トリアジン−2−イル)−尿素の120g/ha、または N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)
−N′−(4,6−ビス−ジフルオロメトキシピリミジン
−2−イル)−尿素の120g/ha、または N−[2−(2−クロロエトキシ)フェニルスルホニ
ル]−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−ト
リアジン−2−イル)−尿素の10g/ha、または 2−[4−(6−クロロキノキサリン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステルの30
g、または 2−[4−(6−クロロベンゾキサゾール−2−イル
オキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステル
の60g/ha、または 2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸プロパルギルエステ
ルの30g/ha、または N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)
−N′−(4−エトキシ−6−メチルアミノ−1,3,5−
トリアジン−2−イル)−尿素の10g/ha、または N−[2−(2−メトキシエトキシ)−フェニルスル
ホニル)−N′−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−尿素の240、120、60または30g/ha b)コウリャン(sorghum)の試験: 試験植物:品種「ファンク G−623」 〔“Funk G−623"〕のコウリャン 処理法:コウリャンの種子1kg当たり、化合物1.050の0.
5g、1または2gで種子被覆する。
除草剤発芽前処理: N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メト
キシエチル)−エチル−6−メチルアニリンの1000g/h
a、または N−[2−(3,3,3−トリフルオロプロペン−1−イ
ル)−フェニルスルホニル]−N′−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿素の2
50g/ha、または N−[2−(2−メトキシエトキシ)−フェニルスル
ホニル)−N′−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−尿素の120、60または30g/ha 除草剤発芽後処理: N−[2−(3,3,3−トリフルオロプロペン−1−イ
ル)−フェニルスルホニル)−N′−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿素の4
80g/ka、 2−[4−(6−クロロキノキサリン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステルの15
g、または 2−[4−(6−クロロベンゾオキサゾール−2−イ
ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステ
ルの60g/ha、または 2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イルオキ
シ)−フェノキシ]−プロピオン酸プロパルギルエステ
ルの15g/ha、または 2−[4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−
イルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸ブチルエス
テルの30g/ha、または N−[2−(2−メトキシエトキシ)−フェニルスル
ホニル)−N′−(4,6−ジメトキ1−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)−尿素の240、120、60または30g/ha 試験結果: 例 B3: イネにおける除草剤と解毒剤による試験 種子を解毒剤の分散液中に浸漬する。
除草剤は発芽前処理の方法に従って施用される。
品種“S−201"のイネの種子を解毒剤の水性分散液に
48時間浸漬し、次いで24時間乾燥状態で保存し、最後に
泥地の庭土を充たした鉢(9×9cm)の表面上に播種す
る。
土の表面に播種した直後に、除草剤を550l/haの量で
散布する。
植物を適当な温度と光りの条件下の温室中で成育す
る。必要に応じて水と肥料を補給する。
「%での保護作用」を与えるために処理の26日後に試
験は評価される。
試験結果: a)発芽前試験: 試験植物:品種“S−201"のイネ 処理法: 化合物1.050の300ppmの溶液中に種子を48時間浸漬
し、次いでN−[2−(2−メトキシエトキシ)−フェ
ニルスルホニル]−N′−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−
トリアジン−2−イル]−尿素の30g/haを発芽前処理す
る。
作用:施用後26日:55%の保護作用
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 43/60 101 A01N 43/60 101 43/76 101 43/76 101 43/78 101 43/78 101 47/36 101 47/36 101E C07D 211/06 C07D 211/06 213/81 213/81 241/44 241/44 263/58 263/58 295/20 295/20 307/68 307/68 333/38 333/38 333/68 333/68 (72)発明者 ウェルナー トェップフル スイス国,4143 ドルナッハ、ドルネッ ク ストラーセ 68 (72)発明者 ハンスールドルフ ヴァエスペ スイス国,4123 アルシュヴィル、フェ ルトストラーセ 86

Claims (71)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I (式中、Aは式 により表される基の群より選ばれた基を表し; R1とR2は互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ない
    し8のアルキル基、炭素原子数3ないし8のシクロアル
    キル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原
    子数3ないし6のアルキニル基、 または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは によって置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し; またはR1とR2が一緒になって炭素原子数4ないし6のア
    ルキレン橋を表し; または酸素原子、硫黄原子、SO、SO2、NHもしくは−N
    (炭素原子数1ないし4のアルキル)−によって中断さ
    れた炭素原子数4ないし6のアルキレン橋を表し; R3は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し; RaとRbの各々は互いに独立して、水素原子、ハロゲン原
    子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ
    基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、−COOR
    j−、−CONRkRm、−CORn、−SO2NRkRmまたは−OSO2
    (炭素原子数1ないし4のアルキル)を表し; またはRaとRbは一緒になってハロゲン原子もしくは炭素
    原子数1ないし4のアルキル基によって置換されていて
    もよい炭素原子数3ないし4のアルキレン橋;またはハ
    ロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基
    によって置換されていてもよい炭素原子数3ないし4の
    アルケニレン橋;またはハロゲン原子もしくは炭素原子
    数1ないし4のアルキル基によって置換されていてもよ
    い炭素原子数4のアルカジエニレン橋を形成し; そしてRgとRhの各々は互いに独立して、水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、トリフ
    ルオロメチル基、メトキシ基、メチルチオ基または−CO
    ORjを表し; Rcは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基またはメトキシ基を表し; Rdは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルスルホニル基、 −COORjまたは−CONRkRmを表し; Reは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、−COORj、トリフルオロメチル基またはメ
    トキシ基を表し、 またはRdとReは一緒になって炭素原子数3ないし4のア
    ルキレン橋を形成し; Rfは水素原子、ハロゲン原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表し; RxとRyは互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチ
    オ基、 −COOR4、トリフルオロメチル基、ニトロ基またはシア
    ノ基を表し; Rj、RkおよびRmの各々は互いに独立して、水素原子また
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; RkとRmは一緒になって炭素原子数4ないし6のアルキレ
    ン橋;または酸素原子、NH、または−N(炭素原子数1
    ないし4のアルキル)−によって中断されている炭素原
    子数4ないし6のアルキレン橋を形成し; そしてRnは炭素原子1ないし4のアルキル基、フェニル
    基、またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、メトキシ基、ニトロ基もしくはトリフルオロメ
    チル基によって置換されたフェニル基を表す)によって
    表されるN−アシルスルファモイルフェニル尿素。
  2. 【請求項2】式Iにおいて、 Aは式 により表される基の群より選ばれた基を表し; R1とR2は互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ない
    し8のアルキル基、炭素原子数3ないし8のシクロアル
    キル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原
    子数3ないし6のアルキニル基、 または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは によって置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し; またはR1とR2が一緒になって炭素原子数4ないし6のア
    ルキレン橋を表し; または酸素原子、硫黄原子、SO、SO2、NHもしくは−N
    (炭素原子数1ないし4のアルキル)−によって中断さ
    れた炭素原子数4ないし6のアルキレン橋を表し; R3は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し; RaとRbの各々は互いに独立して、水素原子、ハロゲン原
    子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ
    基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、
    炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基、−COOR
    j、−CONRkRm、−CORn、−SO2NRkRmまたは−OSO2−(炭
    素原子数1ないし4のアルキル)を表し; そしてRg、Rhの各々は互いに独立して、水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、トリフ
    ルオロメチル基、メトキシ基、メチルチオ基または−CO
    ORjを表し; Rcは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基またはメトキシ基を表し; Rdは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルスルフィニル基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルスルホニル基、 −COORjまたは−CONRkRmを表し; Reは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4の
    アルキル基、−COORj、トリフルオロメチル基またはメ
    トキシ基を表し、 またはRdとReは一緒になって炭素原子数3ないし4のア
    ルキレン橋を形成し; Rfは水素原子、ハロゲン原子または炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表し; RxとRyは互いに独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチ
    オ基、 −COOR4、トリフルオロメチル基、ニトロ基またはシア
    ノ基を表し; Rj、RkおよびRmの各々は互いに独立して、水素原子また
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し; RkとRmは一緒になって炭素原子数4ないし6のアルキレ
    ン橋;または酸素原子、NH、または−N(炭素原子数1
    ないし4のアルキル)−によって中断されている炭素原
    子数4ないし6のアルキレン橋を形成し; そしてRnは炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニ
    ル基、またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、メトキシ基、ニトロ基もしくはトリフルオロ
    メチル基によって置換されたフェニル基を表す請求項
    (1)記載の化合物。
  3. 【請求項3】Rbが水素原子を表す請求項(1)記載の化
    合物。
  4. 【請求項4】スルファモイル基がフェニル環の4−位を
    占める請求項(1)記載の化合物。
  5. 【請求項5】R2およびR3が水素原子を表す請求項(1)
    記載の化合物。
  6. 【請求項6】Rbが水素原子を表し; そしてスルファモイル基がフェニル基の4−位を占める
    請求項(1)記載の化合物。
  7. 【請求項7】R2、R3およびRbが水素原子を表し; そしてスルファモイル基がフェニル環の4−位を占める
    請求項(1)記載の化合物。
  8. 【請求項8】Aが式 によって表される基である請求項(1)記載の化合物。
  9. 【請求項9】R2、R3およびRbが水素原子を表し; そしてスルファモイル基がフェニル環の4−位を占める
    請求項(8)記載の化合物。
  10. 【請求項10】下位の式Ia の範囲内に入る請求項(1)記載の化合物。
  11. 【請求項11】Rcが水素原子を表す請求項(10)記載の
    化合物。
  12. 【請求項12】R1、RgおよびRhが炭素原子数1ないし4
    のアルキル基を表す請求項(11)記載の化合物。
  13. 【請求項13】請求項(1)記載の1−[4−(N−4
    −メチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3
    −メチル尿素。
  14. 【請求項14】請求項(1)記載の1−[4−(N−3
    −メチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3
    −メチル尿素。
  15. 【請求項15】請求項(1)記載の1−[4−(N−4
    −tert−ブチルベンゾイルスルファモイル)−フェニ
    ル]−3−メチル尿素。
  16. 【請求項16】請求項(1)記載の1−[4−(N−3
    −トリフルオロメチルベンゾイルスルファモイル)−フ
    ェニル]−3−メチル尿素。
  17. 【請求項17】請求項(1)記載の1−[4−(N−ニ
    トロベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3−メ
    チル尿素。
  18. 【請求項18】請求項(1)記載の1−[4−(N−2,
    3−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−メチル尿素。
  19. 【請求項19】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−メチル尿素。
  20. 【請求項20】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3,3−ジメチル尿素。
  21. 【請求項21】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−エチル尿素。
  22. 【請求項22】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−アリル尿素。
  23. 【請求項23】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−フェニル尿素。
  24. 【請求項24】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−メチル尿素。
  25. 【請求項25】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジクロロベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−メチル尿素。
  26. 【請求項26】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニ
    ル]−3−メチル尿素。
  27. 【請求項27】請求項(1)記載の1−[4−(N−3,
    4−ジメトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニ
    ル]−3,3−ジメチル尿素。
  28. 【請求項28】請求項(1)記載の1−[4−(N−2,
    4,5−トリメトキシベンゾイルスルファモイル)−フェ
    ニル]−3−メチル尿素。
  29. 【請求項29】請求項(1)記載の1−[4−(N−1
    −ナフチルカルボニルスルファモイル)−フェニル]−
    3−メチル尿素。
  30. 【請求項30】請求項(1)記載の1−[4−(N−2
    −フリルカルボニルスルファモイル)−フェニル]−3
    −メチル尿素。
  31. 【請求項31】請求項(1)記載の1−[4−(N−2
    −フリルカルボニルスルファモイル)−フェニル]−3,
    3−ジメチル尿素。
  32. 【請求項32】請求項(1)記載の1−[4−(N−2
    −チエニルカルボニルスルファモイル)−フェニル]−
    3−メチル尿素。
  33. 【請求項33】請求項(1)記載の1−[4−(N−ピ
    ペロニロイルスルファモイル)−フェニル]−3−メチ
    ル尿素。
  34. 【請求項34】請求項(1)記載の1−[4−(N−3
    −メチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3,
    3−ジメチル尿素。
  35. 【請求項35】請求項(1)記載の1−[4−(N−3
    −トリフルオロメチルベンゾイルスルファモイル)−フ
    ェニル]−3−シクロプロピル尿素。
  36. 【請求項36】請求項(1)記載の1−[3−(N−3,
    4−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]
    −3−メチル尿素。
  37. 【請求項37】請求項(1)記載の1−[3−(N−2
    −フリルカルボニルスルファモイル)−フェニル]−3,
    3−ジメチル尿素。
  38. 【請求項38】スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸ア
    ニライド系除草剤、アシルシクロヘキサンジオン系除草
    剤またはアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草
    剤の薬害作用から栽培植物を保護するための組成物にお
    いて、請求項(1)記載の式Iの化合物を含有すること
    を特徴とする組成物。
  39. 【請求項39】スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸ア
    ニライド系除草剤またはアリールオキシフェノキシプロ
    ピオン酸系除草剤の薬害作用から栽培植物を保護するた
    めの組成物において、請求項(1)記載の式Iの化合物
    を含有することを特徴とする組成物。
  40. 【請求項40】栽培植物がイネ、トウモロコシ、コウリ
    ャン(sorghum)、穀草類または大豆である請求項(3
    9)記載の組成物。
  41. 【請求項41】栽培植物がイネ、トウモロコシまたはコ
    ウリャン(sorghum)である請求項(40)記載の組成
    物。
  42. 【請求項42】栽培植物がコウリャン(sorghum)であ
    り、除草剤がスルホニル尿素系である請求項(39)記載
    の組成物。
  43. 【請求項43】式II (式中、Eは式 により表される基を表し; nは0または1を表し; Gは水素原子またはメチル基を表し; Xはメトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ基、メチ
    ル基または塩素原子を表し; YはCHまたはNを表し; Zはメトキシ基、メチル基、ジフルオロメトキシ基、シ
    クロプロピル基またはメチルアミノ基を表し; R4は炭素原子数2ないし5のアルコキシアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2ないし
    4のハロアルケニル基、塩素原子または(炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ)カルボニル基を表し; R5はトリフルオロメチル基またはジ(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)カルバモイル基を表し; R6は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニル
    基を表し; R7は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニル
    基を表し; そしてR8は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す)
    により表されるスルホニル尿素系除草剤の薬害作用から
    栽培植物を保護するために使用される請求項(39)記載
    の組成物。
  44. 【請求項44】式IIの化合物が N−(3−トリフルオロメチルピリジン−2−イルスル
    ホニル)−N′−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−
    イル)−尿素、 N−(3−ジメチルカルバモイルピリジン−2−イルス
    ルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
    −イル)−尿素、 N−(1−メチル−4−エトキシカルボニルピラゾール
    −2−イルスルホニル)−N′−(4,6−ジメトキシピ
    リミジン−2−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルチエン−3−イルスルホ
    ニル)−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−
    トリアジン−2−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルベンジルスルホニル)−
    N′−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−尿
    素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
    N′−(4,6−ビス−ジフオロメトキシピリミジン−2
    −イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
    N′−(4−エトキシ−6−メチルアミノ−1,3,5−ト
    リアジン−2−イル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
    N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジ
    ン−2−イル)−尿素、 N−(2−エトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
    N′−(4−クロロ−6−メトキシピリミジン−2−イ
    ル)−尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
    N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジ
    ン−2−イル)−N′−メチル尿素、 N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
    N′−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−
    尿素、 N−(2−クロロフェニルスルホニル)−N′−(4−
    メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
    ル)−尿素、 N−[2−(2−クロロエトキシ)−フェニルスルホニ
    ル]−N′−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−ト
    リアジン−2−イル)−尿素およびN−[2−(2−メ
    トキシエトキシ)−フェニルスルホニル]−N′−(4,
    6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿素
    よりなる群から選ばれたものである請求項(43)記載の
    組成物。
  45. 【請求項45】式III (式中、Lは炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を表
    し; R9,R10およびR11の各々は互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルコ
    キシアルキル基または炭素原子数2ないし5のアルキル
    チオアルキル基を表し; そしてR12は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−C
    OOH、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニ
    ル基、−CONH2、(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    カルバモイル基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル)カルバモイル基、シアノ基、(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)カルボニル基、未置換のもしくは置換さ
    れたベンゾイル基、未置換のもしくは置換されたフリル
    基、未置換のもしくは置換されたチエニル基、未置換の
    もしくは置換されたピロリル基、未置換のもしくは置換
    されたピラゾリル基、未置換のもしくは置換された1,3,
    4−オキサジアゾール−2−イル基、未置換のもしくは
    置換された1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、未置
    換のもしくは置換された1,2,4−トリアゾール−3−イ
    ル基、未置換のもしくは置換されたジオキソラニル基、
    未置換のもしくは置換されたジオキサニル基、未置換の
    もしくは置換された1,3,4−トリアゾール−2−イル基
    または未置換のもしくは置換されたテトラヒドロフリル
    基を表す)により表されるクロロ酢酸アニライド系除草
    剤の薬害作用から栽培植物を保護するために使用される
    請求項(39)記載の組成物。
  46. 【請求項46】式IIIのクロロ酢酸アニライドが、 N−エトキシメチル−N−クロロアセチル−2−エチル
    −6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−メトキシメチル−2,6−ジエ
    チルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2,
    6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチ
    ル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−イソプロポキシエチ
    ル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
    −エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(メトキシエチル)−2,6−
    ジエチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
    −エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
    エチル)−2−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
    エチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
    エチル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
    エチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2,
    6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチ
    ル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチ
    ル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−イソプロポキシエチ
    ル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−
    2,6−ジメチルアニリン、 N−エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−
    2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−メトキシカルボニルメチル−
    2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2,2−ジエトキシエチル)
    −2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
    エチル)−2,3−ジメチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
    −メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
    −メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−2−メチル
    エチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−(2−エトキシ−2−メチルエチル)−N−クロロ
    アセチル−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1−エチル−1−メトキシ
    エチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
    −メトキシ−6−メチルアニリン、 N−n−ブトキシメチル−N−クロロアセチル−2−te
    rt−ブチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル−2−メチルエチル)−2,6
    −ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
    −クロロ−6−メチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
    −クロロ−6−メチルアニリン、 N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2,
    3,6−トリメチルアニリン、 N−クロロアセチル−1−(2−メトキシエチル)−2,
    3,6−トリメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−シアノメチル−2,6−ジメチ
    ルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキソラン−2−
    イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキソラン−2−
    イルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキサン−2−イ
    ルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−フリルメチル)−2,6
    −ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−フリルメチル)−2−
    エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−テトラヒドロフリルメ
    チル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(N,N−ジメチルカルバモイ
    ルメチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−(n−ブトキシメチル)−N−クロロアセチル−2,
    6−ジエチルアニリン、 N−(2−n−ブトキシエチル)−N−クロロアセチル
    −2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1,2−ジメ
    チルエチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−イソプロピル−2,3−ジメチ
    ルアニリン、 N−クロロアセチル−N−イソプロピル−2−クロロア
    ニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−ピラゾール−1−イル
    −メチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−ピラゾール−1−イル
    −メチル)−2−エチル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−1,2,4−トリアゾール
    −1−イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(1H−1,2,4−トリアゾール
    −1−イルメチル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−ベンゾイルメチル−N−クロロアセチル−2,6−ジ
    エチルアニリン、 N−ベンゾイルメチル−N−クロロアセチル−2−エチ
    ル−6−メチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1,3,4−オキ
    サジアゾール−2−イル)−2,6−ジエチルアニリン、 N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1,3,4−オキ
    サジアゾール−2−イル)−2−エチル−6−メチルア
    ニリン、 N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1,3,4−オキ
    サジアゾール−2−イル)−2−tert−ブチルアニリ
    ン、 N−クロロアセチル−N−(4−クロロベンゾイルメチ
    ル)−2,6−ジメチルアニリンおよびN−クロロアセチ
    ル−N−(1−メチル−5−メチルチオ−1,3,4−トリ
    アゾール−2−イルメチル)−2,6−ジエチルアニリン
    より成る群から選ばれたものである請求項(45)記載の
    組成物。
  47. 【請求項47】式IV (式中、Qは式 により表される基を表し; そしてTは−NR15R16、−N(CN)R17、−OR18、−SR18
    たは−O−N=CR19R20を表し; R13はハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表
    し; R14は水素原子またはハロゲン原子を表し; R15およびR16の各々は互いに独立して、水素原子、炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し; R15およびR16はこれらと結合している窒素原子と一緒に
    なって、酸素原子または硫黄原子によって中断されてい
    てもよい5−もしくは6−員環の飽和含窒素複素環を形
    成し; R17は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4のア
    ルキニル基または炭素原子数2ないし4のアルコキシア
    ルキル基を表し; R18は水素原子またはこれと等価分のアルカリ金属、ア
    ルカリ土類金属、銅または鉄イオン; (炭素原子数1ないし4のアルキル)第4アンモニウム
    または(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル)
    第4アンモニウム基; 未置換の、またはアミノ基、ハロゲン原子、水酸基、シ
    アノ基、ニトロ基、フェニル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、2から6個のエチレンオキシド単位を
    もつポリエトキシ基、−COOR21、COSR21、−CONH2、−C
    ON(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−(炭素原子
    数1ないし4のアルキル)、−CO−N(炭素原子数1な
    いし4のアルキル)2、−CONH(炭素原子数1ないし4
    のアルキル)、−N(炭素原子数1ないし4のアルコキ
    シ)(炭素原子数1ないし4のアルキル)または−N
    (炭素原子数1ないし4のアルキル)2によって単置換
    もしくは多置換された炭素原子数1ないし9のアルキル
    基; 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数3
    ないし9のアルケニル基、 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数3
    ないし9のアルキニル基、 炭素原子数3ないし9のシクロアルキル基; または未置換の、またはシアノ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、アセチル基、 −COOR21、−COSR21、−CONH2、−CON(炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ)−(炭素原子数1ないし4のアル
    キル)、−CO−N(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    2もしくは−CONH(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    によって置換されたフェニル基を表し; R19とR20の各々は互いに独立して、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表し; またはR19とR20が一緒になって3員数から6員数のアル
    キレン鎖を形成し; そしてR21は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原
    子数2ないし6のアルコキシアルキル基、炭素原子数3
    ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロ
    アルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基ま
    たは炭素原子数3ないし6のハロアルキニル基を表す)
    によって表されるアリールオキシフェノキシプロピオン
    酸系除草剤の薬害作用から栽培植物を保護するために使
    用される請求項(39)記載の組成物。
  48. 【請求項48】式IVのアリールオキシフェノキシプロピ
    オン酸系誘導体が、 2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イルオキ
    シ)−フェノキシ]−プロピオン酸プロパルギルエステ
    ル、 2−[4−(3,5−ジクロロピリジン−2−イルオキ
    シ)−フェノキシ]−チオプロピオン酸プロパルギルエ
    ステル、 2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−
    イルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸メチルエス
    テル 2−[4−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−
    イルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸ブチルエス
    テル 2−[4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イ
    ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸ブチルエステ
    ル 2−[4−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イ
    ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸メチルエステ
    ル 2−[4−(6−クロロキノキサリン−2−イルオキ
    シ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステルおよ
    び2−[4−(6−クロロベンゾオキサゾリン−2−イ
    ルオキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸エチルエステ
    ルから成る群から選ばれたものである請求項(47)記載
    の組成物。
  49. 【請求項49】式IX (式中、A′は2−ないし7−員数のアルキレン橋、単
    もしくは多不飽和化されていてもよい3−ないし7−員
    数のアルケニレン橋を表し; n′は0、1または2を表し; R22は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベンジ
    ル基を表し; R23は未置換の、またはハロゲン原子、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキルチオ基によって置換された炭素原子数1ないし6
    のアルキル基; 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基; フェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基によって置換さ
    れていてもよいフェニル基、ベンジル基もしくはフェニ
    ルエチル基を表し; X′は酸素原子または式−NOR24により表される基を表
    し; そしてR24は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
    原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数3ない
    し6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロアル
    ケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
    表す)により表されるアシルシクロヘキサンジオン除草
    剤系の薬害から栽培植物を保護するために使用される請
    求項(38)記載の組成物。
  50. 【請求項50】アシルシクロヘキサンジオン除草剤系
    が、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
    (2,4−ジクロロベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−
    ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
    n−ブチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
    シクロプロピルカルボニルシクロヘキサン−1,3−ジオ
    ン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
    (2,3−ジクロロベンゾイル)−シクロヘキサン−1,3−
    ジオン、 5−(1−メチルスルホニルシクロブタン−1−イル)
    −2−n−ブチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −プロピオニルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−エチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −プロピオニルシクロヘキサン−1,3−ジオンおよび 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −n−ブチリルシクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
    (1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキサ
    ン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキ
    サン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロヘキサン−1−イル)−2
    −(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキ
    サン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロブタン−1−イル)−2−
    (1−アリルオキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘ
    キサン−1,3−ジオンおよび 5−(1−メチルチオシクロペンタン−1−イル)−2
    −(1−エトキシイミノ−n−ブチリル)−シクロヘキ
    サン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −[1−(トランス−3−クロロアリルオキシイミノ)
    −n−ブチリル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −[1−(トランス−3−クロロアリルオキシイミノ)
    −プロピオニル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン、 5−(1−メチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −[1−(シス−3−クロロアリルオキシイミノ)−プ
    ロピオニル]−シクロヘキサン−1,3−ジオン、および 5−(1−エチルチオシクロプロパン−1−イル)−2
    −[1−(トランス−3−クロロアリルオキシイミノ)
    −プロピオニル]−シクロヘキサン−1,3−ジオンから
    成る群から選ばれたものである請求項(49)記載の組成
    物。
  51. 【請求項51】スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸ア
    ニライド系除草剤、アシルシクロヘキサンジオン系除草
    剤またはアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草
    剤の有害な影響から栽培植物を保護するために請求項
    (1)記載の式Iにより表されるスルファモイルフェニ
    ル尿素を使用する方法。
  52. 【請求項52】スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸ア
    ニライド系除草剤またはアリールオキシフェノキシプロ
    ピオン酸系除草剤の有害な影響から栽培植物を保護する
    ために請求項(1)記載の式Iにより表されるスルファ
    モイルフェニル尿素を使用する方法。
  53. 【請求項53】スルホニル尿素系除草剤が、式II (式中、Eは式 により表される基を表し; nは0または1を表し; Gは水素原子またはメチル基を表し; Xはメトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基、
    メチル基または塩素原子を表し; YはCHまたはNを表し; Zはメトキシ基、メチル基、ジフルオロメトキシ基、シ
    クロプロピル基またはメチルアミノ基を表し; R4は炭素原子数2ないし5のアルコキシアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2ないし
    4のハロアルケニル基、塩素原子または(炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ)カルボニル基を表し; R5はトリフルオロメチル基またはジ(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)カルバモイル基を表し; R6は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニル
    基を表し; R7は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニル
    基を表し; そしてR8は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す)
    により表される化合物である請求項(52)記載の方法。
  54. 【請求項54】クロロ酢酸アニライド系除草剤が、式II
    I (式中、Lは炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を表
    し; R9、R10およびR11の各々は互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルコ
    キシアルキル基または炭素原子数2ないし5のアルキル
    チオアルキル基を表し; そしてR12は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−C
    OOH、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニ
    ル基、−CONH2、(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    カルバモイル基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル)カルバモイル基、シアノ基、(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)カルボニル基、未置換のもしくは置換さ
    れたベンゾイル基、未置換のもしくは置換されたフリル
    基、未置換のもしくは置換されたチエニル基、未置換の
    もしくは置換されたピロリル基、未置換のもしくは置換
    されたピラゾリル基、未置換のもしくは置換された1,3,
    4−オキサジアゾール−2−イル基、未置換のもしくは
    置換された1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、未置
    換のもしくは置換された1,2,4−トリアゾール−3−イ
    ル基、未置換のもしくは置換されたジオキソラニル基、
    未置換のもしくは置換されたジオキサニル基、未置換の
    もしくは置換された1,3,4−トリアゾール−2−イル基
    または未置換のもしくは置換されたテトラヒドロフリル
    基を表す)により表される化合物である請求項(52)記
    載の方法。
  55. 【請求項55】アリールオキシフェノキシプロピオン酸
    系除草剤が、式IV (式中、Qは式 により表される基を表し; そしてTは−NR15R16、−N(CN)R17、−OR18、−SR18
    たは−O−N=CR19R20を表し; R13はハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表
    し; R14は水素原子またはハロゲン原子を表し; R15およびR16の各々は互いに独立して、水素原子、炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し; R15およびR16はこれらと結合している窒素原子と一緒に
    なって、酸素原子または硫黄原子によって中断されてい
    てもよい5−もしくは6−員環の飽和含窒素環を形成
    し; R17は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4のア
    ルキニル基または炭素原子数2ないし4のアルコキシア
    ルキル基を表し; R18は水素原子またはこれと等価分のアルカリ金属、ア
    ルカリ土類金属、銅または鉄イオン; (炭素原子数1ないし4のアルキル)第4アンモニウム
    または(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル)
    第4アンモニウム基; 未置換の、またはアミノ基、ハロゲン原子、水酸基、シ
    アノ基、ニトロ基、フェニル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、2から6個のエチレンオキシド単位を
    もつポリエトキシ基、−COOR21、COSR21、−CONH2、−C
    ON(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−(炭素原子
    数1ないし4のアルキル)、−CO−N(炭素原子数1な
    いし4のアルキル)2、−CONH(炭素原子数1ないし4
    のアルキル)、−N(炭素原子数1ないし4のアルコキ
    シ)(炭素原子数1ないし4のアルキル)または−N
    (炭素原子数1ないし4のアルキル)2によって単置換
    もしくは多置換された炭素原子数1ないし9のアルキル
    基; 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数3
    ないし9のアルケニル基、 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数3
    ないし9のアルキニル基、 炭素原子数3ないし9のシクロアルキル基; または未置換の、またはシアノ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、アセチル基、−COOR21、−COSR21、−CONH2、−CON
    (炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−(炭素原子数
    1ないし4のアルキル)、−CO−N(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)2もしくは−CONH(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)によって置換されたフェニル基を表
    し; R19とR20の各々は互いに独立して、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表し; またはR19とR20が一緒になって3員数から6員数のアル
    キレン鎖を形成し; そしてR21は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原
    子数2ないし6のアルコキシアルキル基、炭素原子数3
    ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロ
    アルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基ま
    たは炭素原子数3ないし6のハロアルキニル基を表す)
    によって表される化合物である請求項(52)記載の方
    法。
  56. 【請求項56】アシルシクロヘキサンジオン系除草剤
    が、式IX (式中、A′は2−ないし7−員数のアルキレン橋、単
    もしくは多不飽和化されていてもよい3−ないし7−員
    数のアルケニレン橋を表し; n′は0、1または2を表し; R22は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベンジ
    ル基を表し; R23は未置換の、またはハロゲン原子、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキルチオ基によって置換された炭素原子数1ないし6
    のアルキル基; 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基; フェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基によって置換さ
    れていてもよいフェニル基、ベンジル基もしくはフェニ
    ルエチル基を表し; X′は酸素原子または式−NOR24により表される基を表
    し; そしてR24は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
    原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数3ない
    し6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロアル
    ケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
    表す)により表される化合物である請求項(51)記載の
    方法。
  57. 【請求項57】有用植物の作物中の雑草を選択的に抑制
    するための除草組成物であって、有効成分としてスルホ
    ニル尿素系除草剤、アシルシクロヘキサンジオン系除草
    剤、クロロ酢酸アニライド系除草剤またはアリールオキ
    シフェノキシプロピオン酸系除草剤、および請求項
    (1)記載の式Iにより表される中和剤(counter−age
    nt)を共に含有する組成物。
  58. 【請求項58】有用植物の作物中の雑草を選択的に抑制
    するための除草組成物であって、有効成分としてスルホ
    ニル尿素系除草剤、クロロ酢酸アニライド系除草剤また
    はアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤、お
    よび請求項(1)記載の式Iにより表される中和剤(co
    unter−agent)を共に含有する組成物。
  59. 【請求項59】アシルシクロヘキサンジオン系除草剤
    が、式IX (式中、A′は2−ないし7員数のアルキレン橋、単も
    しくは多不飽和化されていてもよい3−ないし7−員数
    のアルケニレン橋を表し; n′は0、1または2を表し; R22は炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベンジ
    ル基を表し; R23は未置換の、またはハロゲン原子、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキルチオ基によって置換された炭素原子数1ないし6
    のアルキル基; 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基; フェニル環がハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロア
    ルコキシ基、シアノ基もしくはニトロ基によって置換さ
    れていてもよいフェニル基、ベンジル基もしくはフェニ
    ルエチル基を表し; X′は酸素原子または式−NOR24により表される基を表
    し; そしてR24は炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
    原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数3ない
    し6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロアル
    ケニル基または炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
    表す)により表される化合物である請求項(57)記載の
    組成物。
  60. 【請求項60】スルホニル尿素系除草剤が、式II (式中、Eは式 または により表される基を表し; nは0または1を表し; Gは水素原子またはメチル基を表し; Xはメトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基、
    メチル基または塩素原子を表し; YはCHまたはNを表し; Zはメトキシ基、メチル基、ジフルオロメトキシ基、シ
    クロプロピル基またはメチルアミノ基を表し; R4は炭素原子数2ないし5のアルコキシアルコキシ基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数
    1ないし4のハロアルキルチオ基、炭素原子数2ないし
    4のハロアルケニル基、塩素原子または(炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ)カルボニル基を表し; R5はトリフルオロメチル基またはジ(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)カルバモイル基を表し; R6は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニル
    基を表し; R7は(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニル
    基を表し; そしてR8は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す)
    により表される化合物である請求項(58)記載の組成
    物。
  61. 【請求項61】クロロ酢酸アニライド系除草剤が、式II
    I (式中、Lは炭素原子数1ないし4のアルキレン橋を表
    し; R9、R10およびR11の各々は互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルコ
    キシアルキル基または炭素原子数2ないし5のアルキル
    チオアルキル基を表し; そしてR12は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、−C
    OOH、(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)カルボニ
    ル基、−CONH2、(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    カルバモイル基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル)カルバモイル基、シアノ基、(炭素原子数1ないし
    4のアルキル)カルボニル基、未置換のもしくは置換さ
    れたベンゾイル基、未置換のもしくは置換されたフリル
    基、未置換のもしくは置換されたチエニル基、未置換の
    もしくは置換されたピロリル基、未置換のもしくは置換
    されたピラゾリル基、未置換のもしくは置換された1,3,
    4−オキサジアゾール−2−イル基、未置換のもしくは
    置換された1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、未置
    換のもしくは置換された1,2,4−トリアゾール−3−イ
    ル基、未置換のもしくは置換されたジオキソラニル基、
    未置換のもしくは置換されたジオキサニル基、未置換の
    もしくは置換された1,3,4−トリアゾール−2−イル基
    または未置換のもしくは置換されたテトラヒドロフリル
    基を表す)により表される化合物である請求項(58)記
    載の組成物。
  62. 【請求項62】アリールオキシフェノキシプロピオン酸
    系除草剤が、式IV (式中、Qは式 により表される基を表し; そしてTは−NR15R16、−N(CN)R17、OR18、−SR18また
    は−O−N=CR19R20を表し; R13はハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表
    し; R14は水素原子またはハロゲン原子を表し; R15およびR16の各々は互いに独立して、水素原子、炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表し; R15およびR16はこれらと結合している窒素原子と一緒に
    なって、酸素原子または硫黄原子によって中断されてい
    てもよい5−もしくは6−員数の飽和含窒素複素環を形
    成し; R17は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4のア
    ルキニル基または炭素原子数2ないし4のアルコキシア
    ルキル基を表し; R18は水素原子またはこれと等価分のアルカリ金属、ア
    ルカリ土類金属、銅または鉄イオン; (炭素原子数1ないし4のアルキル)第4アンモニウム
    または(炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキル)
    第4アンモニウム基; 未置換の、またはアミノ基、ハロゲン原子、水酸基、シ
    アノ基、ニトロ基、フェニル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、2から6個のエチレンオキシド単位を
    もつポリエトキシ基、−COOR21、−COSR21、−CONH2
    −CON(炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−(炭素
    原子数1ないし4のアルキル)、−CO−N(炭素原子数
    1ないし4のアルキル)2、−CONH(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)、−N(炭素原子数1ないし4のアル
    コキシ)(炭素原子数1ないし4のアルキル)または−
    N(炭素原子数1ないし4のアルキル)2によって単置
    換もしくは多置換された炭素原子数1ないし9のアルキ
    ル基; 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数3
    ないし9のアルケニル基、 未置換の、またはハロゲン原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基によって置換された炭素原子数3
    ないし9のアルキニル基、 炭素原子数3ないし9のシクロアルキル基; または未置換の、またはシアノ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
    基、アセチル基、−COOR21、−COSR21、−CONH2、−CON
    (炭素原子数1ないし4のアルコキシ)−(炭素原子数
    1ないし4のアルキル)、−CO−N(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)2もしくは−CONH(炭素原子数1ない
    し4のアルキル)によって置換されたフェニル基を表
    し; R19とR20の各々は互いに独立して、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表し; またはR19とR20が一緒になって3員数から6員数のアル
    キレン鎖を形成し; そしてR21は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原
    子数2ないし6のアルコキシアルキル基、炭素原子数3
    ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のハロ
    アルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基ま
    たは炭素原子数3ないし6のハロアルキニル基を表す)
    によって表される化合物である請求項(58)記載の組成
    物。
  63. 【請求項63】有用植物の作物中の雑草を選択的に抑制
    する方法であって;栽培植物またはそれらの栽培地を、
    スルホニル尿素系除草剤、アシルシクロヘキサンジオン
    系除草剤、クロロ酢酸アニライド系除草剤またはアリー
    ルオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤と、中和剤
    (counter−agent)としての請求項(1)記載の式Iに
    より表されるN−アシルスルファモイルフェニル尿素の
    有効量との両方で処理する方法。
  64. 【請求項64】スルホニル尿素系除草剤、アシルシクロ
    ヘキサンジオン系除草剤、クロロ酢酸アニライド系除草
    剤またはアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草
    剤が適用された時に発生する損傷から栽培植物を保護す
    る方法であって;請求項(1)記載の式Iにより表され
    るN−アシルスルファモイルフェニル尿素の有効量を、
    除草剤の適用の前もしくは適用中に、該当植物の栽培地
    に処理するか、または植物の種子もしくは切穂(cuttin
    gs)または植物そのものに処理することからなる方法。
  65. 【請求項65】有用植物の作物中の雑草を選択的に抑制
    する方法であって;栽培植物またはそれらの栽培地を、
    スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸アニライド系除草
    剤またはアリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草
    剤と、 中和剤(counter−agent)としての請求項(1)記載の
    式Iにより表されるN−アシルスルファモイルフェニル
    尿素の有効量との両方で処理する方法。
  66. 【請求項66】スルホニル尿素系除草剤、クロロ酢酸ア
    ニライド系除草剤またはアリールオキシフェノキシプロ
    ピオン酸系除草剤が適用された時に発生する損傷から栽
    培植物を保護する方法であって;請求項(1)記載の式
    Iにより表されるN−アシルスルファモイルフェニル尿
    素の有効量を、除草剤の適用の前もしくは適用中に、該
    当植物の栽培地に処理するか、または植物の種子もしく
    は切穂(cuttings)または植物そのものに処理すること
    からなる方法。
  67. 【請求項67】請求項(1)記載の式Iにより表される
    N−アシルスルファモイルフェニル尿素の拮抗的に有効
    な量で処理された有用植物の種子。
  68. 【請求項68】種子が穀草類、大豆、イネ、トウモロコ
    シまたはコウリャン(sorgum)の種子である請求項(6
    7)記載の種子。
  69. 【請求項69】種子がコウリャン(sorgum)、トウモロ
    コシまたはイネの種子である請求項(67)記載の種子。
  70. 【請求項70】式I〔式中、R1は請求項(1)中の式I
    で定義されたのと同様に定義され(ただし、水素原子で
    ない)そしてR2は水素原子を表す〕により表されるスル
    ファモイルフェニル尿素の製造方法において;式V (式中、A、R3、RaおよびRbは式Iで定義されたように
    定義される)により表されるスルファモイルアニリン
    に、式VI R1−N=C=O (VI) 〔式中、R1は下記の式Iで定義されたように定義される
    (ただし、水素原子でない)〕により表されるイソシア
    ナートを反応させることによる方法。
  71. 【請求項71】請求項(1)記載の式Iにより表される
    化合物の製造方法において;式VII (式中、R1、R2、R3、RaおよびRbは式Iで定義されたよ
    うに定義される)により表されるスルファモイルフェニ
    ル尿素を、式VIII Hal−CO−A (VIII) (式中、Aは式Iで定義されたように定義され、そして
    Halは塩素原子または臭素原子を表す)により表される
    カルボン酸ハライドによりアシル化する方法。
JP1273625A 1988-10-20 1989-10-20 スルファモイルフェニル尿素 Expired - Lifetime JP2753872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3914/88-2 1988-10-20
CH391488 1988-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174754A JPH02174754A (ja) 1990-07-06
JP2753872B2 true JP2753872B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=4266215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273625A Expired - Lifetime JP2753872B2 (ja) 1988-10-20 1989-10-20 スルファモイルフェニル尿素

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0365484B1 (ja)
JP (1) JP2753872B2 (ja)
AT (1) ATE84302T1 (ja)
BR (1) BR8905321A (ja)
CA (1) CA2000928A1 (ja)
DE (1) DE58903221D1 (ja)
ES (1) ES2054088T3 (ja)
GR (1) GR3007133T3 (ja)

Families Citing this family (311)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502025A (en) * 1987-08-13 1996-03-26 Monsanto Company Safening herbicidal pyrazolylsulfonylureas
CA2115567A1 (en) * 1991-08-22 1993-03-04 Brett Hayden Bussler Safening herbicidal pyrazolylsulfonylureas
AU3454193A (en) 1992-02-21 1993-09-13 Ciba-Geigy Ag Sulfonylureas as herbicides
US5541148A (en) * 1992-07-08 1996-07-30 Ciba-Geigy Corporation Selective safened herbicidal composition comprising 2-ethoxycarbonyl-3-(4,6-dimethoxypyrimidine-2-yl) oxy-pyridine and an acylsulfamoylphenyl-urea safener
US5312820A (en) * 1992-07-17 1994-05-17 Merck & Co., Inc. Substituted carbamoyl and oxycarbonyl derivatives of biphenylmethylamines
US5470741A (en) * 1992-07-22 1995-11-28 Henkel Corporation Mutant of Geotrichum candidum which produces novel enzyme system to selectively hydrolyze triglycerides
SI9200191A (en) * 1992-08-14 1994-03-31 Monsanto Co Safening herbicidal pyrazolylsulphonylureas
EP0597807A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-18 Ciba-Geigy Ag Selektiv-herbizides Mittel
ATE169179T1 (de) * 1992-12-02 1998-08-15 Ciba Geigy Ag Selektiv-herbizides mittel
DE19621522A1 (de) 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue N-Acylsulfonamide, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
EP2206703A1 (de) 2008-12-30 2010-07-14 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
PL1732391T3 (pl) 2004-03-27 2010-02-26 Bayer Cropscience Ag Kompozycja herbicyd-środek zabezpieczający
JP5137348B2 (ja) * 2005-08-10 2013-02-06 石原産業株式会社 水性懸濁状除草組成物
JP5137349B2 (ja) 2005-08-10 2013-02-06 石原産業株式会社 水性懸濁状除草組成物
EP1836894A1 (de) 2006-03-25 2007-09-26 Bayer CropScience GmbH Neue Sulfonamid-haltige feste Formulungen
DE102005057250A1 (de) 2005-11-29 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Wirkstoffe zur Steigerung der Stressabwehr in Pflanzen gegenüber abiotischem Stress und Methoden zu ihrer Auffindung
ATE549337T1 (de) 2006-04-21 2012-03-15 Novartis Ag Purinderivate zur verwendung als adenosin-a2a- rezeptoragonisten
DE102007012168A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag 2-[Heteroarylalkyl-sulfonyl]-thiazol-Derivate und 2-[Heteroarylalkyl-sulfinyl]-thiazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
NZ581309A (en) 2007-05-25 2012-02-24 Vertex Pharma Ion channel modulators and methods of use
GB0710223D0 (en) 2007-05-29 2007-07-11 Syngenta Ltd Novel Herbicides
GB0712653D0 (en) 2007-06-28 2007-08-08 Syngenta Ltd Novel herbicides
EP2052603A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Verwendung des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids und/oder dessen Salze zur Bekämpfung von unerwünschtem Pflanzenwuchs in ausgewählten Nutzpflanzenkulten oder Nichtkulturland
EP2052613A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052610A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052615A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052614A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052605A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052616A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2052608A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052609A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052611A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052607A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052604A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Salz des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids,Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumregulatoren
EP2052606A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
WO2009056333A2 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Syngenta Participations Ag Method of protecting rice crops
EP2064953A1 (de) 2007-11-29 2009-06-03 Bayer CropScience AG Herbizid-Azol-Kombination
EP2065374A1 (de) 2007-11-30 2009-06-03 Bayer CropScience AG 2-(Benzyl- und 1H-pyrazol-4-ylmethyl)sulfinyl-Thiazol-Derivate als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2065373A1 (de) 2007-11-30 2009-06-03 Bayer CropScience AG Chirale 3-(Benzylsulfinyl)-5,5-dimethyl-4,5-dihydroisoxazol-Derivate und 5,5-Dimethyl-3-[(1H-pyrazol-4-ylmethyl) sulfinyl]-4,5-dihydroisoxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE102008006005A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Bayer Cropscience Ag Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2072512A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2103216A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG Ausgewählte Salze des 3-(5,6-dihydro-1,4,2-dioxazin-3-yl)-N-[(4,6-dimethoxypyrimidin-2-yl)carbamoyl] pyridin-2-sulfonamids, Verfahren zur deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2110019A1 (de) 2008-04-19 2009-10-21 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-phenylsulfonylharnstoffen
EP2112143A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience AG 2-(Benzylsulfonyl)-Oxazol-Derivate, chirale 2-(Benzylsulfinyl)-Oxazol-Derivate 2-(Benzylsulfanyl-Oxazol Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2112149A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-[(1h-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfonyl]-Oxazol-Derivate, 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfanyl]-Oxazol-Derivate und chirale 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfinyl]-Oxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2135865A1 (de) 2008-06-17 2009-12-23 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Diazinyl) pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2145537A1 (en) 2008-07-09 2010-01-20 Bayer CropScience AG Plant growth regulator
EP2147919A1 (de) 2008-07-24 2010-01-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Heterocyclisch substituierte Amide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide
DE102008037627A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
GB0820344D0 (en) 2008-11-06 2008-12-17 Syngenta Ltd Herbicidal compositions
EP2191719A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191720A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2210492A1 (de) 2008-11-29 2010-07-28 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191716A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
EP2194052A1 (de) 2008-12-06 2010-06-09 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Thiazolyl)- und 1-(Isothiazolyl)pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
GB0822834D0 (en) 2008-12-15 2009-01-21 Syngenta Ltd Novel herbicides
EP2210879A1 (de) 2008-12-30 2010-07-28 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
GB0900864D0 (en) 2009-01-19 2009-03-04 Syngenta Ltd Novel Herbicides
GB0901086D0 (en) 2009-01-22 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0901834D0 (en) 2009-02-04 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
MX338802B (es) 2009-03-11 2016-05-02 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo.
EP2229813A1 (de) 2009-03-21 2010-09-22 Bayer CropScience AG Pyrimidin-4-ylpropandinitril-derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
WO2010116122A2 (en) 2009-04-06 2010-10-14 Syngenta Limited Herbicidal compounds
AR076224A1 (es) 2009-04-22 2011-05-26 Bayer Cropscience Ag Uso de propineb como repelente de aves
EP2245935A1 (de) 2009-05-02 2010-11-03 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N-pyridylsulfonyl-harnstoffen
JP5892927B2 (ja) 2009-05-19 2016-03-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体
ES2417312T3 (es) 2009-06-19 2013-08-07 Basf Se Benzoxazinonas herbicidas
GB0912385D0 (en) 2009-07-16 2009-08-26 Syngenta Ltd Novel herbicides
JP5795581B2 (ja) 2009-07-31 2015-10-14 シンジェンタ リミテッド 除草活性を有するヘテロアリール置換環状ジオンまたはその誘導体
GB201117019D0 (en) 2011-10-04 2011-11-16 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
EP2327700A1 (de) 2009-11-21 2011-06-01 Bayer CropScience AG Dialkyl-Triazinamine und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
GB0920891D0 (en) 2009-11-27 2010-01-13 Syngenta Participations Ag Herbicidal compositions
WO2011073098A1 (de) 2009-12-15 2011-06-23 Bayer Cropscience Ag 1-(heteroaryl)-pyrazol-4-yl-essigsäuren, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2011076882A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Bayer Cropscience Ag Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides
UY33142A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
AU2010334818B2 (en) 2009-12-23 2015-07-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Plants tolerant to HPPD inhibitor herbicides
CN102906252A (zh) 2009-12-23 2013-01-30 拜尔知识产权有限公司 对hppd抑制剂型除草剂耐受的植物
BR112012020082A2 (pt) 2010-02-10 2015-10-20 Bayer Ip Gmbh derivados de ácido tetrâmico substituídos espiroheterociclicamente
BR112012020084B1 (pt) 2010-02-10 2017-12-19 Bayer Intellectual Property Gmbh A process for the preparation of pesticides and / or herbicides and / or fungi and / or fungi and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides. METHOD FOR INCREASING THE ACTION OF PESTICIDES AND / OR HERBICIDES AND / OR FUNGICIDES COMPREHENDING SUCH COMPOUNDS
TW201139625A (en) 2010-03-02 2011-11-16 Bayer Cropscience Ag Use of propineb for physiological curative treatment under zinc deficiency
WO2011107445A1 (de) 2010-03-04 2011-09-09 Bayer Cropscience Ag Hydrat und wasserfreie kristallform des natriumsalzes des 2-iodo-n-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl]benzolsulfonamids, verfahren zu deren herstellung, sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
ES2523503T3 (es) 2010-03-04 2014-11-26 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-Amidobencimidazoles sustituidos con fluoroalquilo y su uso para el aumento de la tolerancia al estrés en plantas
EP2371823A1 (de) 2010-04-01 2011-10-05 Bayer CropScience AG Cyclopropyl-substituierte Phenylsulfonylamino(thio)carbonyltriazolinone, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR080827A1 (es) 2010-04-06 2012-05-09 Bayer Cropscience Ag Utilizacion del acido 4- fenil- butirico y/o de sus sales para el aumento de la tolerancia al estres en plantas
JP6046604B2 (ja) 2010-04-09 2016-12-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 非生物的ストレスに対する植物の耐性を増強させるための(1−シアノシクロプロピル)フェニルホスフィン酸の誘導体、それらのエステル及び/又はそれらの塩の使用
WO2011138280A2 (de) 2010-05-04 2011-11-10 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-kombinationen enthaltend arylpyridazinone und safener
UY33412A (es) 2010-05-31 2011-12-30 Syngenta Participations Ag Composiciones pesticidas con dionas cíclicas y de toxicidad reducida
GB201013009D0 (en) 2010-08-02 2010-09-15 Syngenta Participations Ag Agricultural method
EP2611300B1 (de) 2010-09-03 2016-04-06 Bayer Intellectual Property GmbH Substituierte anellierte dihydropyrimidinonderivate
US20140056866A1 (en) 2010-09-22 2014-02-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of biological or chemical control agents for controlling insects and nematodes in resistant crops
EP2460406A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling nematodes in nematode resistant crops
EP2621924B1 (en) 2010-10-01 2015-03-04 Basf Se Herbicidal benzoxazinones
GB201016761D0 (en) 2010-10-05 2010-11-17 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
AU2011317665A1 (en) 2010-10-22 2013-05-02 Bayer Intellectual Property Gmbh Novel substituted picolinic acids, salts and acid derivatives thereof, and use thereof as herbicides
CA2816415A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione-derivatives
CN103281900A (zh) 2010-12-01 2013-09-04 拜耳知识产权有限责任公司 氟吡菌酰胺用于防治作物中的线虫以及提高产量的用途
WO2012080239A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Basf Se Herbicidal compositions
CN103380116A (zh) 2010-12-16 2013-10-30 拜耳知识产权有限责任公司 6-(2-氨基苯基)吡啶甲酸类及其作为除草剂的用途
EP2468097A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Bayer CropScience AG Use of Isothiazolecarboxamides to create latent host defenses in a plant
GB2486717A (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Syngenta Ltd Substituted 4-aminopicolinate herbicides with safeners
EP2471776A1 (de) 2010-12-28 2012-07-04 Bayer CropScience AG Pyridin-2-ylpropandinitrile und deren Verwendung als Herbizide
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
KR101789527B1 (ko) 2011-03-01 2017-10-25 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 2-아실옥시피롤린-4-온
WO2012123420A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-zusammensetzungen
WO2012126765A1 (de) 2011-03-18 2012-09-27 Bayer Cropscience Ag Substituierte (3r,4r)-4-cyan-3,4-diphenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
EP2686296B1 (de) 2011-03-18 2018-09-26 Bayer CropScience AG Substituierte 4-cyan-3-(2,6-difluorphenyl)-4-phenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
MX2013010908A (es) 2011-03-25 2013-10-07 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(tetrazol-4-il)- o n-(triazol-3-il)arilcarboxamidas o de sus sales para combatir plantas no deseadas en areas de plantas de cultivo trangenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
MX2013010821A (es) 2011-03-25 2013-10-17 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(1,2,5-oxadiazol-3-il)benzamidas para combatir plantas no deseadas en areas en plantas de cultivo transgenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
GB201106062D0 (en) 2011-04-08 2011-05-25 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
AR085585A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Vinil- y alquinilciclohexanoles sustituidos como principios activos contra estres abiotico de plantas
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
EP2511255A1 (de) 2011-04-15 2012-10-17 Bayer CropScience AG Substituierte Prop-2-in-1-ol- und Prop-2-en-1-ol-Derivate
GB201109239D0 (en) 2011-06-01 2011-07-13 Syngenta Participations Ag Herbicidal compositions
GB201109309D0 (en) 2011-06-02 2011-07-20 Syngenta Ltd Herbicidal compositions
AR087008A1 (es) 2011-06-22 2014-02-05 Syngenta Participations Ag Derivados de n-oxi-pirazolo-triazepina-diona
WO2012175899A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Syngenta Limited Herbicidal composition comprising a pyrandione herbicide and a sulfonyl urea herbicide
EP2729007A1 (de) 2011-07-04 2014-05-14 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung substituierter isochinolinone, isochinolindione, isochinolintrione und dihydroisochinolinone oder jeweils deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
BR112014001057B1 (pt) 2011-07-15 2018-07-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de 2,3-difenilvaleronitrilo, processos para a sua preparação e sua utilização enquanto herbicidas e reguladores do crescimento vegetal
AU2012293611B2 (en) 2011-08-11 2017-02-09 Bayer Cropscience Ag 1,2,4-triazolyl-substituted keto-enols
WO2013037955A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of acylsulfonamides for improving plant yield
UA114093C2 (xx) 2011-09-16 2017-04-25 Спосіб збільшення врожаю корисних рослин
EP2757886A1 (de) 2011-09-23 2014-07-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung 4-substituierter 1-phenyl-pyrazol-3-carbonsäurederivate als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
JP5952909B2 (ja) 2011-10-31 2016-07-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換4−シアノ−3−フェニル−4−(ピリジン−3−イル)ブタノエート類、それらの調製方法、並びに除草剤及び植物成長調節剤としてのそれらの使用
EP2589293A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Zusammensetzungen enthaltend N-(Tetrazol-5-yl)- und N-(Triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide
GB201121314D0 (en) 2011-12-09 2012-01-25 Syngenta Ltd Herbicidal compositions
GB201121317D0 (en) 2011-12-09 2012-01-25 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
US9414595B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
AR089249A1 (es) 2011-12-19 2014-08-06 Bayer Ip Gmbh 4-ciano-3-fenil-4-(piridin-3-il)butanoatos sustituidos, procedimientos para su preparacion y su uso como herbicidas y como reguladores del crecimiento de plantas
RS56912B1 (sr) 2011-12-21 2018-05-31 Syngenta Ltd Herbicidna jedinjenja
GB201202393D0 (en) * 2012-02-09 2012-03-28 Syngenta Ltd Polymorphs
ES2575396T3 (es) 2012-03-20 2016-06-28 Syngenta Limited Compuestos herbicidas
BR112014024203B1 (pt) 2012-03-29 2019-09-03 Bayer Ip Gmbh derivados de 5-aminopirimidina e sua utilização para o controle do crescimento de plantas indesejadas
GB201205654D0 (en) 2012-03-29 2012-05-16 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
GB201205657D0 (en) 2012-03-29 2012-05-16 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
BR112015004858A2 (pt) 2012-09-05 2017-07-04 Bayer Cropscience Ag uso de 2-amidobenzimidazóis, 2-amidobenzoxazóis e 2-amidobenzotiazóis substituídos ou sais dos mesmos como substâncias ativas contra estresse abiótico em plantas
EP2740720A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte bicyclische- und tricyclische Pent-2-en-4-insäure -Derivate und ihre Verwendung zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
EP2740356A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte (2Z)-5(1-Hydroxycyclohexyl)pent-2-en-4-insäure-Derivate
WO2014086751A1 (de) 2012-12-05 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter 1-(arylethinyl)-, 1-(heteroarylethinyl)-, 1-(heterocyclylethinyl)- und 1-(cyloalkenylethinyl)-cyclohexanole als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
JP2016510341A (ja) 2013-02-19 2016-04-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 宿主防御応答を誘発するためのプロチオコナゾールの使用
CA2903624C (en) 2013-03-05 2023-03-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of acylsulfonamides for improving plant yield
GB201310047D0 (en) 2013-06-05 2013-07-17 Syngenta Ltd Compounds
AR096517A1 (es) 2013-06-07 2016-01-13 Bayer Cropscience Ag Derivados de 5-hidroxi-2,3-difenilpentanonitrilo sustituido, procedimientos para su preparación y su uso como herbicidas y/o reguladores del crecimiento de las plantas
EA030292B1 (ru) * 2013-10-04 2018-07-31 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Композиции гербицидов и защитных средств, содержащие амиды n-(1,3,4-оксадиазол-2-ил)арилкарбоновой кислоты, и способ борьбы с вредными растениями с применением указанных композиций
EP3210468A1 (de) 2016-02-26 2017-08-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Lösungsmittelfreie formulierungen von niedrig schmelzenden wirkstoffen
GB201604970D0 (en) 2016-03-23 2016-05-04 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
EP3238540A1 (en) 2016-04-28 2017-11-01 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Timed-release-type granular agrochemical composition and method for manufacturing same
EP3245865A1 (en) 2016-05-17 2017-11-22 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198450A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in maize
WO2017198449A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198452A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in soybean
WO2017198453A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in potato, tomato or alfalfa
WO2017198454A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in cotton
WO2017198451A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in small grain cereals such as wheat and rice
WO2017198455A2 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in beta spp. plants
RU2746121C2 (ru) 2016-07-08 2021-04-07 Кумиай Кемикал Индастри Ко., Лтд. Гербицидная композиция
EP3278666A1 (de) 2016-08-04 2018-02-07 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Wässrige kapselsuspensionskonzentrate auf basis von 2-(2,4-dichlorbenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-on
US20190166840A1 (en) 2016-08-11 2019-06-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted pyrazolinyl derivatives, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
DK3506747T3 (da) 2016-08-30 2022-06-27 Bayer Cropscience Ag Fremgangsmåde til reducering af skade på afgrøder
GB201618266D0 (en) 2016-10-28 2016-12-14 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
EP3338551A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbicide combinations
JP2020502217A (ja) 2016-12-22 2020-01-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 置換ヘテロアリールピロロンおよびその塩ならびに除草活性物質としてのその使用
CN110337436A (zh) 2016-12-22 2019-10-15 拜耳作物科学股份公司 取代的1,2,4-噻二唑基吡咯酮和1,2,4-噻二唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草剂的用途
CN110392680A (zh) 2016-12-22 2019-10-29 拜耳作物科学股份公司 取代的唑基吡咯酮和唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草活性物质的用途
CA3053214A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted benzyl-4-aminopicolinic esters and pyrimidino-4-carboxylic esters, methods for the production thereof, and use thereof as herbicides and plant growth regulators
EP3360872A1 (de) 2017-02-13 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Unsubstituierte benzyl-4-aminopicolinsäureester und pyrimidin-4-carbonsäureester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
EP3378316A1 (de) 2017-03-24 2018-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide mischungen
WO2018177837A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177836A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
CN110461833A (zh) 2017-04-05 2019-11-15 拜耳作物科学股份公司 2-氨基-5-氧基烷基嘧啶衍生物及其用于防治不希望的植物生长的用途
US20200196601A1 (en) 2017-05-04 2020-06-25 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Herbicide safener compositions containing quinazolinedione-6carbonyl derivatives
BR112019026261B1 (pt) 2017-06-13 2023-12-19 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 3- fenilisoxazolina-5-carboxamidas e seus usos para controlar plantas indesejadas
PL3638666T3 (pl) 2017-06-13 2022-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Chwastobójczo skuteczne 3-fenyloizoksazolino-5-karboksyamidy amidów kwasu tetrahydro- i dihydrofuranokarboksylowego
JP2020525461A (ja) 2017-07-03 2020-08-27 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 新規イソチアゾロ系二環、それらを調製する方法、並びに、それらの除草剤及び/又は植物成長調節剤としての使用
CN111031799A (zh) 2017-07-03 2020-04-17 拜耳作物科学股份公司 新的取代的异噻唑并吡啶酮、其制备方法及其用作除草剂和/或植物生长调节剂的用途
CN110891941A (zh) 2017-07-18 2020-03-17 拜耳作物科学股份公司 取代的5-(杂)芳基吡唑酰胺及其盐及其作为除草活性物质的用途
RU2020107152A (ru) 2017-07-18 2021-08-27 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Замещенные 3-гетероарилокси-1н-пиразолы и их соли, а также применение в качестве гербицидных активных веществ
WO2019025156A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019030177A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Bayer Aktiengesellschaft CRYSTALLINE FORMS OF 2 - [(2,4-DICHLOROPHENYL) METHYL] -4,4-DIMETHYL-ISOXAZOLIDIN-3-ONE
WO2019034602A1 (de) 2017-08-17 2019-02-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenyl-5-trifluormethylisoxazolin-5-carboxamide von cyclopentylcarbonsäuren und -estern
EP3473103A1 (de) 2017-10-17 2019-04-24 Bayer AG Wässrige suspensionskonzentrate auf basis von 2-[(2,4-dichlorphenyl)-methyl]-4,4'-dimethyl-3-isoxazolidinon
WO2019081477A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019081485A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3360417A1 (de) 2017-11-02 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verwendung von sulfonylindol als herbizid
CN111356368A (zh) 2017-11-20 2020-06-30 拜耳公司 除草活性的双环苯甲酰胺
US20210002301A1 (en) 2017-11-29 2021-01-07 Bayer Aktiengesellschaft Novel isothiazolo-azepinone bicycles, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
US20200331904A1 (en) 2017-12-04 2020-10-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 3-amino-[1,2,4]-triazole derivatives and their use for controlling undesired plant growth
AU2018387693B2 (en) 2017-12-19 2022-08-25 Syngenta Crop Protection Ag Substituted thiophenyl uracils, salts thereof and the use thereof as herbicidal agents
WO2019121547A1 (de) 2017-12-19 2019-06-27 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3728214A1 (de) 2017-12-19 2020-10-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-heterocyclyl- und n-heteroaryl-tetrahydropyrimidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3728235B1 (de) 2017-12-19 2022-02-09 Syngenta Crop Protection AG Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EA202091774A1 (ru) 2018-01-25 2020-12-07 Байер Акциенгезельшафт Гербицидно-активные 3-фенилизоксазолин-5-карбоксамиды производных циклопентенилкарбоновой кислоты
CN111741679A (zh) 2018-02-28 2020-10-02 拜耳公司 减少作物损害的方法
EP3758485A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
WO2019166399A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
EP3758486A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
EP3533329A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Bayer AG Method of reducing crop damage
WO2019179928A1 (de) 2018-03-20 2019-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte succinimid-3-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112020022243A2 (pt) 2018-05-03 2021-02-02 Bayer Aktiengesellschaft concentrados de suspensão em cápsulas aquosas que contêm um fitoprotetor herbicida e uma substância ativa pesticida
AU2019269028A1 (en) 2018-05-15 2020-12-03 Bayer Aktiengesellschaft 2-Bromo-6-alkoxyphenyl-substituted Pyrrolin-2-ones and their use as herbicides
AR115087A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag 3-(4-alquinil-6-alcoxi-2-clorofenil)-3-pirrolin-2-onas, un método para su preparación y su uso como herbicidas
WO2019219588A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrroliin-2-one und deren verwendung als herbizide
AR115088A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag Espirociclohexilpirrolin-2-onas y su uso como herbicidas
WO2019228787A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
JP2021525774A (ja) 2018-06-04 2021-09-27 バイエル アクチェンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft 除草活性二環式ベンゾイルピラゾール
GB201810047D0 (en) 2018-06-19 2018-08-01 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
WO2020002090A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiazolylpyrrolone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
US20210289781A1 (en) 2018-07-16 2021-09-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal mixtures
BR112021001477A2 (pt) 2018-07-27 2021-05-11 Bayer Aktiengesellschaft formulações de liberação controlada para agroquímicos
US20210307322A1 (en) 2018-07-31 2021-10-07 Bayer Aktiengesellschaft Controlled release formulations with lignin for agrochemicals
WO2020058062A1 (de) 2018-09-19 2020-03-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame substituierte phenylpyrimidinhydrazide
WO2020064260A1 (de) 2018-09-24 2020-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(sulfanyl)-3,4-dihydro-2h-pyrrol-4-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3639665A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
EP3639664A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
WO2020078874A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicide combinations
EP3670505A1 (de) 2018-12-18 2020-06-24 Bayer AG Substituierte pyridinyloxybenzole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
CN111377835A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 南京正荣医药化学有限公司 一种氨基磺酰苯脲类安全剂的制备方法
CN113544124B (zh) 2019-01-14 2024-05-28 拜耳公司 除草的取代的n-四唑基芳基甲酰胺
EP3927695A1 (de) 2019-02-20 2021-12-29 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 4-(4-trifluormethyl-6-cycloropylpyrazolyl)pyrimidine
EP3937637B1 (de) 2019-03-12 2023-04-19 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenylisoxazolin-5-carboxamide von s-haltigen cyclopentenylcarbonsäureestern
CN113544119A (zh) 2019-03-15 2021-10-22 拜耳公司 3-(2-溴-4-炔基-6-烷氧基苯基)-取代的5-螺环己基-3-吡咯啉-2-酮及其作为除草剂的用途
CA3133170A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Specifically substituted 3-(2-halogen-6-alkyl-4-propinylphenyl)-3-pyrrolin-2-ones and to the use thereof as herbicides
EA202192470A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-11 Байер Акциенгезельшафт Новые 3-(2-бром-4-алкинил-6-алкоксифенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
EA202192468A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-16 Байер Акциенгезельшафт Специфически замещенные 3-(2-алкокси-6-алкил-4-пропинилфенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
WO2020187626A1 (de) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 3-phenyl-5-spirocyclopentyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
BR112021019111A2 (pt) 2019-03-27 2021-11-30 Bayer Ag 2-heteroarilaminobenzenos substituídos assim como seus sais e sua aplicação como substância ativa herbicida
TW202107994A (zh) 2019-05-08 2021-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 高擴散及耐雨性ulv調配物
CA3142286A1 (en) 2019-06-03 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft 1-phenyl-5-azinyl pyrazolyl-3-oxyalkyl acids and their use for controlling undesired plant growth
WO2020245097A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyridinyloxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3747867A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte pyridinyloxyaniline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3747868A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte phenoxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
US20220289708A1 (en) 2019-07-22 2022-09-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl uracils, salts thereof and their use as herbicidal agents
CA3147954A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl-n-aminouracils and salts thereof and use thereof as herbicidal agents
GB201910641D0 (en) 2019-07-25 2019-09-11 Syngenta Crop Protection Ag Improvments in or relating to organic compounds
WO2021028419A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 3-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021028421A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112022004347A8 (pt) 2019-09-11 2022-10-18 Bayer Ag Formulações altamente eficazes à base de 2-[(2,4-diclorofenil)-metil]-4,4'-dimetil-3-isoxazolidinona e herbicidas de pré-emergência
EP3679794A1 (en) 2019-11-27 2020-07-15 Bayer AG Herbicidal compositions
MX2022007686A (es) 2019-12-19 2022-07-19 Bayer Ag Acidos 1,5-difenilpirazolil-3-oxialquilicos y acidos 1-fenil-5-tienilpirazolil-3-oxialquilicos y su uso para el combate del crecimiento de plantas no deseado.
EP3845304A1 (en) 2019-12-30 2021-07-07 Bayer AG Capsule suspension concentrates based on polyisocyanates and biodegradable amine based cross-linker
WO2021151976A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Bayer Aktiengesellschaft [(1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)sulfanyl]essigsäure derivate sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021204669A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
EP4132917B1 (de) 2020-04-07 2024-01-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204666A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide und ihre verwendung als herbizide
BR112022019768A2 (pt) 2020-04-07 2022-12-06 Bayer Ag Diamidas de ácido isoftálico substituídas
BR112022019987A2 (pt) 2020-04-07 2022-11-22 Bayer Ag Tiazolpiridinas substituídas, seus sais e uso dos mesmos como substâncias herbicidamente ativas
WO2021204884A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2021209486A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
CN115943143A (zh) 2020-04-29 2023-04-07 拜耳公司 1-吡嗪基吡唑基-3-氧基烷基酸和其衍生物及其用于控制不需要的植物生长的用途
US20230180758A1 (en) 2020-05-27 2023-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrroline-2-ones and their use as herbicides
US20230200393A1 (en) 2020-06-02 2023-06-29 Bayer Aktiengesellschaft Selective herbicides based on substituted isoxazolin carboxamides and metcamifen
US20230247986A1 (en) 2020-06-26 2023-08-10 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous capsule suspension concentrates comprising biodegradable ester groups
CA3188782A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted heteroaryloxypyridines, the salts thereof and their use as herbicidal agents
GB202010678D0 (en) 2020-07-10 2020-08-26 Moa Tech Limited Herbicidal heterocyclic derivatives
BR112023002280A2 (pt) 2020-08-24 2023-03-14 Bayer Ag N-feniluracilas substituídas e sais das mesmas, e uso das mesmas como substâncias ativas herbicidas
GB2598768A (en) 2020-09-11 2022-03-16 Moa Tech Limited Herbicidal heterocyclic derivatives
CA3199303A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-(pyridyl)-5-azinylpyrazole derivatives, and their use for control of undesired plant growth
EP4026833A1 (de) 2021-01-12 2022-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 2-(het)arylmethylpyrimidine
WO2022152728A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen
US20240174618A1 (en) 2021-02-04 2024-05-30 Bayer Aktiengesellschaft Substituted (2-heteroaryloxyphenyl)sulfonates, salts thereof and their use as herbicidal agents
WO2022194842A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022194843A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022194841A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
AU2022244044A1 (en) 2021-03-22 2023-09-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolidin-2-ones, salts thereof and their use as herbicidally active substances
BR112023019788A2 (pt) 2021-03-30 2023-11-07 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
BR112023019400A2 (pt) 2021-03-30 2023-12-05 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
WO2022229055A1 (en) 2021-04-27 2022-11-03 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridazinones, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022253700A1 (de) 2021-06-01 2022-12-08 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
UY39792A (es) 2021-06-02 2023-01-31 Bayer Ag Composiciones herbicidas que comprenden etofumesato y un protector, y usos de las mismas
EP4358718A1 (de) 2021-06-25 2024-05-01 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkoxy-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023274869A1 (de) 2021-06-29 2023-01-05 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EP4362680A1 (de) 2021-07-02 2024-05-08 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen enthaltend cinmethylin und ethofumesat
AR126252A1 (es) 2021-07-08 2023-10-04 Bayer Ag Amidas de ácido benzoico sustituidas
WO2023012037A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of compositions with ethofumesate and bixlozone in wheat crops
WO2023020963A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020962A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020964A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
TW202328151A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之2,3-二氫[1,3]噻唑并[4,5-b]吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
TW202328150A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之噻唑并吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
CN113943234A (zh) * 2021-10-27 2022-01-18 常州大学 一种磺酰苯脲类除草剂安全剂的制备方法
AR127618A1 (es) 2021-11-29 2024-02-14 Bayer Ag Dihidropiranopiridinas sustituidas, sales o n-óxidos de las mismas y su uso como sustancias herbicidamente activas
WO2023099381A1 (de) 2021-12-01 2023-06-08 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkylthio-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023110813A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Use of isoxazolinecarboxamide for sprout inhibition
WO2023110656A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Spectroscopic solution for non-destructive quantification of one or more chemical substances in a matrix comprising coating and bulk material in a sample, such as coated seeds, using multivariate data analysis
CN114456120A (zh) * 2021-12-24 2022-05-10 郑州手性药物研究院有限公司 双磺酰氨基取代的磺酰脲类化合物及其制备方法和应用
EP4230620A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-amino-n´-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023161172A1 (de) 2022-02-22 2023-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4230621A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer AG Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4238973A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl isonicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
EP4238972A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl picolinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023186691A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-c-azine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023186690A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-aminoazine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023213626A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine for controlling unwanted microorganisms
WO2023213670A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline forms of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine
EP4273147A1 (en) 2022-05-05 2023-11-08 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spirolactams, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2024013015A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024013016A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024068518A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-heteroaryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
EP4295688A1 (en) 2022-09-28 2023-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2024068517A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068520A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068519A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024078906A1 (de) 2022-10-10 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-phenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4353082A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024104954A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104952A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cyclopropyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104956A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkylsulfanylphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104643A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Use of isotianil for controlling plasmodiophora brassica

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL27429A (en) * 1966-03-19 1970-09-17 Bayer Ag Urea derivative,its preparation and use
DE2334607A1 (de) * 1973-07-07 1975-01-30 Bayer Ag Sulfonyloxyphenylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02174754A (ja) 1990-07-06
CA2000928A1 (en) 1990-04-20
ATE84302T1 (de) 1993-01-15
DE58903221D1 (en) 1993-02-18
EP0365484A1 (de) 1990-04-25
BR8905321A (pt) 1990-10-16
EP0365484B1 (de) 1993-01-07
ES2054088T3 (es) 1994-08-01
GR3007133T3 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753872B2 (ja) スルファモイルフェニル尿素
US5215570A (en) Sulfamoylphenylureas
EP0120814B1 (de) N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe
EP0116518A1 (de) N-Phenylsulfonyl-N'-pyrimidinyl- und -triazinylharnstoffe
RU2029765C1 (ru) Производные сим-триазинил сульфонилмочевины, композиция для борьбы с ростом нежелательной растительности и способ борьбы с ростом нежелательной растительности
RU2040901C1 (ru) Сульфонилмочевины и способ борьбы с нежелательной растительностью
ITMI970554A1 (it) Amminosolfoniluree ad attivita' erbicida
US4149874A (en) Substituted cyclopropylmethoxy anilides and their use as herbicides
EP0122231B1 (de) Herbizides Mittel
JPH10501525A (ja) 窒素置換フェニルスルホニル尿素、それらの製造法並びに除草剤および植物生長調節物質としての使用
CS257781B2 (en) Agent for compensation of phytotoxical effects caused by herbicides and method of its antitoxic active substance production
EP0081206A2 (de) Anilinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses
EP0163607B1 (de) Mittel zum Schützen von Kulturpflanzen vor der phytotoxischen Wirkung von herbizid wirksamen Chloracetaniliden
US4230483A (en) Substituted cyclopropylmethoxy phenyl carbamates and thiocarbamates and their use as herbicides
US4976773A (en) Herbicidally active phenoxyalkanecarboxylic acid derivatives
JPS6314713B2 (ja)
RU2060006C1 (ru) Средство для защиты растений риса, кукурузы или сорго от фитотоксического действия гербицидов
NZ228318A (en) Herbicidal compositions containing thiazol-5-carboxamides as herbicide antagonists; methods of protection and treated seedlings
JPS6121552B2 (ja)
EP0149427A1 (de) (Poly-)Oxyalkylamino-diphenyläther mit herbizider Wirkung
US4336062A (en) Herbicidal cyclohexenone derivatives
JPH02726A (ja) シクロヘキセノン誘導体、その製造方法及び除草剤
US4356026A (en) Substituted cyclopropylmethoxy phenyl ureas and their use as herbicides
KR820001256B1 (ko) 제초제인 디우레탄의 제조방법
SI9010357A (sl) Sulfamoilfenil sečnine