JP2022512453A - 化合物およびこれを含む有機発光素子 - Google Patents

化合物およびこれを含む有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022512453A
JP2022512453A JP2021542309A JP2021542309A JP2022512453A JP 2022512453 A JP2022512453 A JP 2022512453A JP 2021542309 A JP2021542309 A JP 2021542309A JP 2021542309 A JP2021542309 A JP 2021542309A JP 2022512453 A JP2022512453 A JP 2022512453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
compound
group
unsubstituted
production example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021542309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7095212B2 (ja
Inventor
ミン チョ、ヒエ
グム、スジョン
キム、ソンウー
ホン、ワンピョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2020/017076 external-priority patent/WO2021107681A1/ko
Publication of JP2022512453A publication Critical patent/JP2022512453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095212B2 publication Critical patent/JP7095212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/54Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/658Organoboranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • H10K50/121OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants for assisting energy transfer, e.g. sensitization
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/156Hole transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本明細書は、化学式1の化合物およびこれを含む有機発光素子を提供する。

Description

本出願は、2019年11月29日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2019-0156840号、および2020年5月20日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2020-0060591号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、化合物およびこれを含む有機発光素子に関する。
一般的に、有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギーを光エネルギーに変換させる現象をいう。有機発光現象を利用する有機発光素子は、通常、陽極と、陰極と、これらの間に有機物層とを含む構造を有する。ここで、有機物層は、有機発光素子の効率と安定性を高めるためにそれぞれ異なる物質で構成された多層の構造からなる場合が多く、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などからなる。このような有機発光素子の構造において、2つの電極の間に電圧をかけると、陽極からは正孔が、陰極からは電子が有機物層に注入され、注入された正孔と電子が接した時にエキシトン(exciton)が形成され、このエキシトンが再び基底状態に落ちる時、光を発する。
前記のような有機発光素子のための新たな材料の開発が求められ続けている。そのうち、青色有機発光素子の場合、高い色純度と長寿命特性が必須であるが、青色物質の高いエネルギーによる不安定性のため、これを同時に実現する技術が不十分である。最近、ボロンを含むコア構造を有する熱活性遅延蛍光物質が新たに開発されて高い効率と色純度で注目されたが、三重項エネルギーが高く逆項間交差速度が遅くて寿命が短いという欠点がある。したがって、高い色純度と長寿命特性を同時に実現する青色有機発光体の開発が求められている。
本明細書は、化合物およびこれを含む有機発光素子を提供する。
本明細書の一実施態様は、下記化学式1で表される化合物を提供する。
[化学式1]
Figure 2022512453000002
前記化学式1において、
X1は、OまたはSであり、
A1は、置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素環;または置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環であり、
Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の環を形成し、残りは、水素であり、
Z1は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
R1~R3およびR11は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環を形成し、
r1は、1または2であり、
前記r1が2の場合、前記2個のR1は、互いに同一または異なり、
r2、r3およびr11は、それぞれ1~4の整数であり、
前記r2が2以上の場合、前記2個以上のR2は、互いに同一または異なり、
前記r3が2以上の場合、前記2個以上のR3は、互いに同一または異なり、
前記r11が2以上の場合、前記2個以上のR11は、互いに同一または異なり、
前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素環を少なくとも1つ含む。
また、本明細書は、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層の1層以上は、前記化合物を含む有機発光素子を提供する。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、有機発光素子の有機物層の材料として使用可能であり、これを用いることで、有機発光素子において高い色純度および/または寿命特性の向上が可能である。
本明細書の一実施態様に係る有機発光素子を示す図である。 本明細書の一実施態様に係る有機発光素子を示す図である。 本明細書の実験例1のシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。 本明細書の実験例1のシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。 本明細書の実験例1のシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。 本明細書の実験例1のシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。 本明細書の実験例2による光発光分析グラフを示す図である。 本明細書の実験例2による光発光分析グラフを示す図である。 本明細書の実施例4-1の熱重量分析グラフを示す図である。 本明細書の比較例4-1の熱重量分析グラフを示す図である。
以下、本明細書についてより詳しく説明する。
従来のボロン系化合物を適用した有機発光素子は、ピレン系化合物を適用した有機発光素子より効率は良いが、寿命が短いという欠点がある。しかし、前記化学式1で表される化合物は、SまたはOを含むので、前記化学式1の1番目の三重項励起エネルギーが低くなって、1番目の一重項励起エネルギーと1番目の三重項励起エネルギーとの間の差が大きくなる。したがって、三重項クエンチング(Triplet quenching)を抑制し、これを含む有機発光素子は、ホスト-ドーパントシステムにおける素子効率が増加する。
また、前記化学式1は、左右非対称の構造であり、Y1およびY2のうちの少なくとも1つが水素ではない置換基を有するので、従来のボロン系化合物より、分子量対比の昇華温度が低くて熱安定性に優れ、有機発光素子の製造時、蒸着にも適する。前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素環を少なくとも1つ含むので、1)高い酸化安定性を有するため、これを含む有機発光素子の寿命を増加させることができ、前記構造的特徴により、2)分子の平面性を最小化し、3)分子の体積が増加するので、濃度消光の最小化でこれを含む有機発光素子の効率が増加する。
特に、前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つが水素ではない置換基を有する前記化学式1の化合物を発光層のドーパントとして用いる有機発光素子は、ホストとドーパントとの間の分子間相互作用(intermolecular interaction)が最小化されて高効率および長寿命の有機発光素子を得ることができる。
本願明細書全体において、マーカッシュ形式の表現に含まれた「これらの組み合わせ」の用語は、マーカッシュ形式の表現に記載された構成要素からなる群より選択される1つ以上の混合または組み合わせを意味するものであって、前記構成要素からなる群より選択される1つ以上を含むことを意味する。
本明細書において、置換基の例示は以下に説明するが、これに限定されるものではない。
本明細書において、
Figure 2022512453000003
は、連結される部位を意味する。
前記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合した水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は水素原子の置換される位置すなわち、置換基が置換可能な位置であれば限定せず、2以上置換される場合、2以上の置換基は、互いに同一でも異なっていてもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換の」という用語は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;アルキル基;シクロアルキル基;アルコキシ基;アリールオキシ基;アルキルチオキシ基;アリールチオキシ基;アルケニル基;ハロアルキル基;ハロアルコキシ基;アリールアルキル基;シリル基;ホウ素基;アミン基;アリール基;芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;およびヘテロ環基からなる群より選択される1以上の置換基で置換されているか、前記例示された置換基のうちの2以上の置換基が連結された置換基で置換されるか、もしくはいずれの置換基も有しないことを意味する。
本明細書において、2以上の置換基が連結されるというのは、いずれか1つの置換基の水素が他の置換基に連結されたことをいう。例えば、2個の置換基が連結されるものは、フェニル基とナフチル基とが連結されて、
Figure 2022512453000004
の置換基になってもよい。また、3個の置換基が連結されるものは、(置換基1)-(置換基2)-(置換基3)が連続して連結されるもののみならず、(置換基1)に(置換基2)および(置換基3)が連結されるものも含む。例えば、フェニル基、ナフチル基、およびイソプロピル基が連結されて、
Figure 2022512453000005
の置換基になってもよい。4以上の置換基が連結されるものにも、前述した定義が同一に適用される。
本明細書において、ハロゲン基の例としては、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素がある。
本明細書において、前記アルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、1-メチル-ブチル、1-エチル-ブチル、ペンチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、ヘプチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n-オクチル、tert-オクチル、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、1-エチル-プロピル、1,1-ジメチル-プロピル、イソヘキシル、2-メチルペンチル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、シクロアルキル基は特に限定されないが、炭素数3~30のものが好ましく、具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3-メチルシクロペンチル、2,3-ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3-メチルシクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル、2,3-ジメチルシクロヘキシル、3,4,5-トリメチルシクロヘキシル、4-tert-ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンチル基、ビシクロ[2.2.1]オクチル基、ノルボルニル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖もしくは環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~30のものが好ましい。具体的には、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n-ヘキシルオキシ、3,3-ジメチルブチルオキシ、2-エチルブチルオキシ、n-オクチルオキシ、n-ノニルオキシ、n-デシルオキシ、ベンジルオキシ、p-メチルベンジルオキシなどになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルケニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2~30のものが好ましい。具体例としては、ビニル、1-プロペニル、イソプロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、3-メチル-1-ブテニル、1,3-ブタジエニル、アリル、1-フェニルビニル-1-イル、2-フェニルビニル-1-イル、2,2-ジフェニルビニル-1-イル、2-フェニル-2-(ナフチル-1-イル)ビニル-1-イル、2,2-ビス(ジフェニル-1-イル)ビニル-1-イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記ハロアルキル基は、前記アルキル基の定義のうち、アルキル基の水素の代わりに少なくとも1つのハロゲン基が置換されるものを意味する。
本明細書において、前記ハロアルコキシ基は、前記アルコキシ基の定義のうち、アルコキシ基の水素の代わりに少なくとも1つのハロゲン基が置換されるものを意味する。
本明細書において、アリール基は特に限定されないが、炭素数6~30のものが好ましく、前記アリール基は、単環式もしくは多環式であってもよい。
前記アリール基が単環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6~30のものが好ましい。具体的には、単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記アリール基が多環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10~30のものが好ましい。具体的には、多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセン基、フェナントレン基、トリフェニレン基、ピレン基、フェナレン基、ペリレン基、クリセン基、フルオレン基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記フルオレン基は置換されていてもよいし、隣接した基が互いに結合して環を形成してもよい。
前記フルオレン基が置換される場合、
Figure 2022512453000006
などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、「隣接した」基は、当該置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、当該置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、または当該置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環におけるオルト(ortho)位に置換された2個の置換基、および脂肪族環における同一炭素に置換された2個の置換基は、互いに「隣接した」基と解釈される。
例えば、前記化学式1において、R2およびY1、2以上のR2、R3およびY2、2以上のR3、Z1およびR1、2以上のR1、2以上のR11は、「隣接した基」である。
本明細書において、アリールアルキル基は、前記アルキル基がアリール基で置換されたものを意味し、前記アリールアルキル基のアリール基およびアルキル基は、前述したアリール基およびアルキル基の例示が適用可能である。
本明細書において、アリールオキシ基は、前記アルコキシ基の定義のうち、アルコキシ基のアルキル基の代わりにアリール基で置換されるものを意味し、アリールオキシ基としては、フェノキシ基、p-トリルオキシ基、m-トリルオキシ基、3,5-ジメチル-フェノキシ基、2,4,6-トリメチルフェノキシ基、p-tert-ブチルフェノキシ基、3-ビフェニルオキシ基、4-ビフェニルオキシ基、1-ナフチルオキシ基、2-ナフチルオキシ基、4-メチル-1-ナフチルオキシ基、5-メチル-2-ナフチルオキシ基、1-アントリルオキシ基、2-アントリルオキシ基、9-アントリルオキシ基、1-フェナントリルオキシ基、3-フェナントリルオキシ基、9-フェナントリルオキシ基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アルキルチオキシ基のアルキル基は、前述したアルキル基の例示の通りである。具体的には、アルキルチオキシ基としては、メチルチオキシ基、エチルチオキシ基、tert-ブチルチオキシ基、ヘキシルチオキシ基、オクチルチオキシ基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アリールチオキシ基中のアリール基は、前述したアリール基の例示の通りである。具体的には、アリールチオキシ基としては、フェニルチオキシ基、2-メチルフェニルチオキシ基、4-tert-ブチルフェニルチオキシ基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロ環基は、炭素でない原子、異種原子を1以上含むものであって、具体的には、前記異種原子は、O、N、Se、およびSなどからなる群より選択される原子を1以上含むことができ、芳香族ヘテロ環基、または脂肪族ヘテロ環基を含む。前記芳香族ヘテロ環基は、ヘテロアリール基で表されてもよい。前記ヘテロ環基の炭素数は特に限定されないが、炭素数2~30のものが好ましく、前記ヘテロ環基は、単環式もしくは多環式であってもよい。ヘテロ環基の例としては、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、ピリジン基、ビピリジン基、ピリミジン基、トリアジン基、トリアゾール基、アクリジン基、ピリダジン基、ピラジン基、キノリン基、キナゾリン基、キノキサリン基、フタラジン基、ピリドピリミジン基、ピリドピラジン基、ピラジノピラジン基、イソキノリン基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラン基、フェナントリジン基(phenanthridine)、フェナントロリン基(phenanthroline)、イソオキサゾール基、チアジアゾール基、ジベンゾフラン基、ジベンゾシロール基、フェノキサチイン基(phenoxathiine)、フェノキサジン基(phenoxazine)、フェノチアジン基(phenothiazine)、ジヒドロインデノカルバゾール基、スピロフルオレンキサンテン基、スピロフルオレンチオキサンテン基、テトラヒドロナフトチオフェン基、テトラヒドロナフトフラン基、テトラヒドロベンゾチオフェン基、およびテトラヒドロベンゾフラン基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記シリル基は、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルアリールシリル基、ヘテロアリールシリル基などであってもよい。前記アルキルシリル基中のアルキル基は、前述したアルキル基の例示が適用可能であり、前記アリールシリル基中のアリール基は、前述したアリール基の例示が適用可能であり、前記アルキルアリールシリル基中のアルキル基およびアリール基は、前記アルキル基およびアリール基の例示が適用可能であり、前記ヘテロアリールシリル基中のヘテロアリール基は、前記ヘテロ環基の例示が適用可能である。
本明細書において、ホウ素基は、-BR100101であってもよいし、前記R100およびR101は、同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン;ニトリル基;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;および置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基からなる群より選択されてもよい。前記ホウ素基は、具体的には、トリメチルホウ素基、トリエチルホウ素基、t-ブチルジメチルホウ素基、トリフェニルホウ素基、フェニルホウ素基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、アミン基は、-NH、アルキルアミン基、N-アルキルアリールアミン基、アリールアミン基、N-アリールヘテロアリールアミン基、N-アルキルヘテロアリールアミン基、およびヘテロアリールアミン基からなる群より選択されてもよいし、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。アミン基の具体例としては、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、9-メチル-アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、ジトリルアミン基、N-フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基、N-フェニルビフェニルアミン基、N-フェニルナフチルアミン基、N-ビフェニルナフチルアミン基;N-ナフチルフルオレニルアミン基、N-フェニルフェナントレニルアミン基、N-ビフェニルフェナントレニルアミン基、N-フェニルフルオレニルアミン基、N-フェニルターフェニルアミン基、N-フェナントレニルフルオレニルアミン基、N-ビフェニルフルオレニルアミン基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、N-アルキルアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基およびアリール基が置換されたアミン基を意味する。前記N-アルキルアリールアミン基中のアルキル基とアリール基は、前述したアルキル基およびアリール基の例示の通りである。
本明細書において、N-アリールヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアリール基およびヘテロアリール基が置換されたアミン基を意味する。前記N-アリールヘテロアリールアミン基中のアリール基とヘテロアリール基は、前述したアリール基およびヘテロ環基の例示の通りである。
本明細書において、N-アルキルヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基およびヘテロアリール基が置換されたアミン基を意味する。前記N-アルキルヘテロアリールアミン基中のアルキル基とヘテロアリール基は、前述したアルキル基およびヘテロ環基の例示の通りである。
本明細書において、アルキルアミン基の例としては、置換もしくは非置換のモノアルキルアミン基、または置換もしくは非置換のジアルキルアミン基がある。前記アルキルアミン基中のアルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基であってもよい。前記アルキル基を2以上含むアルキルアミン基は、直鎖のアルキル基、分枝鎖のアルキル基、または直鎖のアルキル基と分枝鎖のアルキル基とを同時に含んでもよい。例えば、前記アルキルアミン基中のアルキル基は、前述したアルキル基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、ヘテロアリールアミン基の例としては、置換もしくは非置換のモノヘテロアリールアミン基、または置換もしくは非置換のジヘテロアリールアミン基がある。前記ヘテロアリール基が2以上を含むヘテロアリールアミン基は、単環式ヘテロアリール基、多環式ヘテロアリール基、または単環式ヘテロアリール基と多環式ヘテロアリール基とを同時に含んでもよい。例えば、前記ヘテロアリールアミン基中のヘテロアリール基は、前述したヘテロ環基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、炭化水素環基は、芳香族炭化水素環基、脂肪族炭化水素環基、または芳香族炭化水素環と脂肪族炭化水素環との縮合環基であってもよいし、前記シクロアルキル基、アリール基、およびこれらの組み合わせの例示の中から選択されてもよいし、前記炭化水素環基は、フェニル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.1]オクチル基、テトラヒドロナフタレン基、テトラヒドロアントラセン基、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノナフタレン基、および1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-エタノナフタレン基などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、「隣接した基は、互いに結合して環を形成」における「隣接した」の意味は、前述したものと同じであり、前記「環」は、置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換のヘテロ環を意味する。
本明細書において、炭化水素環は、芳香族炭化水素環、脂肪族炭化水素環、または芳香族炭化水素環と脂肪族炭化水素環との縮合環であってもよいし、前記1価でないものを除き、前記シクロアルキル基、アリール基、およびこれらの組み合わせの例示の中から選択されてもよいし、前記炭化水素環は、ベンゼン、シクロヘキサン、アダマンタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]オクタン、テトラヒドロナフタレン、テトラヒドロアントラセン、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノナフタレン、および1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-エタノナフタレンなどがあるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロ環は、炭素でない原子、異種原子を1以上含むものであって、具体的には、前記異種原子は、O、N、Se、およびSなどからなる群より選択される原子を1以上含むことができる。前記ヘテロ環は、単環もしくは多環であってもよいし、芳香族、脂肪族、または芳香族と脂肪族との縮合環であってもよいし、前記芳香族ヘテロ環は、1価でないものを除き、前記ヘテロ環基中のヘテロアリール基の例示の中から選択されてもよい。
本明細書において、脂肪族ヘテロ環とは、ヘテロ原子のうちの1個以上を含む脂肪族環を意味する。脂肪族ヘテロ環の例としては、オキシラン(oxirane)、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン(morpholine)、オキセパン、アゾカン、チオカン、テトラヒドロナフトチオフェン、テトラヒドロナフトフラン、テトラヒドロベンゾチオフェン、およびテトラヒドロベンゾフランなどがあるが、これらに限定されない。
本明細書において特に断らない限り、本明細書で使われるすべての技術的および科学的用語は、本発明の属する技術分野における当業者によって通常理解されるところと同じ意味を有する。本明細書で説明されるものと類似するか等価である方法および材料が本発明の実施形態の実施または試験で使用されるが、好適な方法および材料を後述する。本明細書で言及されるすべての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は全体として本明細書に参照として含まれ、相反する場合、特定の語句(passage)が言及されなければ、定義を含めた本明細書が優先するであろう。しかも、材料、方法、および実施例は単に例示的であり、制限しようとするものではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記化学式2または3で表される。
[化学式2]
Figure 2022512453000007
[化学式3]
Figure 2022512453000008
前記化学式2および3において、
X1、A1、Y1、Y2、Z1、R1~R3、R11、r1~r3およびr11の定義は、前記化学式1で定義したものと同じである。
本明細書の一実施態様によれば、前記X1は、Oである。
本明細書の一実施態様によれば、前記X1は、Sである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記化学式1-1または1-2で表される。
[化学式1-1]
Figure 2022512453000009
[化学式1-2]
Figure 2022512453000010
前記化学式1-1および1-2において、
A1、Y1、Y2、Z1、R1~R3、R11、r1~r3およびr11の定義は、前記化学式1で定義したものと同じである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記化学式4~7のいずれか1つで表される。
[化学式4]
Figure 2022512453000011
[化学式5]
Figure 2022512453000012
[化学式6]
Figure 2022512453000013
[化学式7]
Figure 2022512453000014
前記化学式4~7において、
A1、Y1、Y2、Z1、R1~R3、R11、r1~r3およびr11の定義は、前記化学式1で定義したものと同じである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記化学式1-3~1-5のいずれか1つで表される。
[化学式1-3]
Figure 2022512453000015
[化学式1-4]
Figure 2022512453000016
[化学式1-5]
Figure 2022512453000017
前記化学式1-3~1-5において、
X1、A1、Y1、Y2、Z1、R1~R3、およびr1~r3の定義は、前記化学式1で定義したものと同じであり、
A2は、置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素環であり、
R'11およびR"11は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
r'11は、1~4の整数であり、前記r'11が2以上の場合、前記2以上のR'11は、互いに同一または異なり、
r"11は、1または2であり、前記r"11が2の場合、前記2個のR"11は、互いに同一または異なる。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素縮合環を1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素縮合環を2つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素縮合環を3つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素縮合環を4つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、置換もしくは非置換の炭素数1~10の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~10の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~10の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~10の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~10の単環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、および重水素からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、および重水素からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~10の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、および重水素からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数3~10の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換されたメチル基、メチル基、および重水素からなる群より選択される1以上で置換されたシクロヘキサン縮合環;メチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]ヘプタン縮合環;およびメチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]オクタン縮合環からなる群より選択される1以上を含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、テトラメチルシクロヘキサン縮合環;テトラジュウテリウムテトラメチルシクロヘキサン;テトラトリジュウテリウムメチルシクロヘキサン縮合環;ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン縮合環;およびジメチルビシクロ[2.2.1]オクタン縮合環からなる群より選択される1以上を含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素、メチル基、またはおよび重水素で置換されたメチル基からなる群より選択される1以上で置換されたシクロヘキサン縮合環;メチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]ヘプタン縮合環;またはメチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]オクタン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、テトラメチルシクロヘキサン縮合環;テトラジュウテリウムテトラメチルシクロヘキサン;テトラトリジュウテリウムメチルシクロヘキサン縮合環;メチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]ヘプタン縮合環;またはメチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]オクタン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、メチル基で置換されたシクロヘキサン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換されたメチル基で置換されたシクロヘキサン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、メチル基、および重水素で置換されたシクロヘキサン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、メチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]ヘプタン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、メチル基で置換されたビシクロ[2.2.1]オクタン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、テトラメチルシクロヘキサンを少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換されたテトラメチルシクロヘキサンを少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、テトラジュウテリウムテトラメチルシクロヘキサンを少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、テトラトリジュウテリウムメチルシクロヘキサン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、重水素で置換されたテトラトリジュウテリウムメチルシクロヘキサン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、ジメチルビシクロ[2.2.1]オクタン縮合環を少なくとも1つ含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記の構造の少なくとも1つを含む。
Figure 2022512453000018
前記構造において、
Figure 2022512453000019
は、前記化学式1に結合する部位を意味し、前記構造は、重水素で置換可能な位置の水素が重水素で置換されていてもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記「置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む」の意味は、前記化学式1の縮合可能な位置の少なくとも1つに置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素環が縮合されることである。
本明細書の一実施態様によれば、前記置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環は、前記化学式1のZ1、A1、R11、R1~R3、Y1およびY2のうちの少なくとも1つに含まれる。
本明細書において、前記化学式1に置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含むものは下記の例として説明するが、これのみに限定されるものではない。
例えば、1)前記化学式1のR2に置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を含む場合
前記化学式1の隣接したR2が互いに結合して、置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環として前記
Figure 2022512453000020
を形成する場合、隣接したR2は、互いに結合してメチル基で置換されたシクロヘキサンを形成するもので表され、下記の構造で表されてもよいが、これのみに限定されるものではない。
Figure 2022512453000021
2)前記化学式1のA1に置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を含む場合
前記化学式1のA1がベンゼンであり、前記A1に前記置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環として前記
Figure 2022512453000022
を含む場合、前記A1は、メチル基で置換されたテトラヒドロナフタレンで表され、下記の構造で表されてもよいが、前記化学式1が下記の構造に限定されるものではない。
Figure 2022512453000023
本明細書の一実施態様によれば、前記A1は、置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;または置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環であり、前記R11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成し、前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基と結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成し、残りは、水素であり、前記Z1は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であり、前記R2およびR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリールシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1は、置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;または置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環である。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1は、置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;または置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環である。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1は、置換もしくは非置換のテトラヒドロナフタレン;置換もしくは非置換のベンゼン;置換もしくは非置換のシクロヘキサン;置換もしくは非置換のメタノナフタレン;または置換もしくは非置換のエタノナフタレンである。
前記A1において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;重水素、および炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;炭素数3~30の単環もしくは多環のシクロアルキル基;炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロアリール基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
前記A1において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;アダマンチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;メチル基で置換されたフェニル基;tert-ブチル基で置換されたフェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1は、テトラヒドロナフタレン;ベンゼン;シクロヘキサン;メタノナフタレン;またはエタノナフタレンであり、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;アダマンチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;メチル基で置換されたフェニル基;tert-ブチル基で置換されたフェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記R11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記R11は、水素;置換もしくは非置換のメチル基;置換もしくは非置換のイソプロピル基;置換もしくは非置換のtert-ブチル基;置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のジフェニルアミン基;置換もしくは非置換のジテトラヒドロナフチルアミン基;置換もしくは非置換のカルバゾール基;または置換もしくは非置換のヘキサヒドロカルバゾール基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換のシクロヘキサン;置換もしくは非置換のビシクロ[2.2.1]ヘプタン;置換もしくは非置換のビシクロ[2.2.1]オクタン;置換もしくは非置換のインデン;置換もしくは非置換のベンゾシロール;置換もしくは非置換のベンゾフラン;置換もしくは非置換のシクロペンタナフタレン;置換もしくは非置換のベンゾチオフェン;または置換もしくは非置換のクロメンを形成する。
前記R11において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;重水素、および炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
前記R11において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記R11は、水素;メチル基;イソプロピル基;tert-ブチル基;フェニル基;ビフェニル基;ジフェニルアミン基;ジテトラヒドロナフチルアミン基;カルバゾール基;またはヘキサヒドロカルバゾール基であるか、隣接した基は、互いに結合してシクロヘキサン;ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;ビシクロ[2.2.1]オクタン;インデン;ベンゾシロール;ベンゾフラン;シクロペンタナフタレン;ベンゾチオフェン;またはクロメンを形成し、前記置換基は、重水素;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r11は、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r11は、2である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r11が1の場合、前記R11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r11が1の場合、前記R11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r11が1の場合、前記R11は、水素;メチル基;イソプロピル基;tert-ブチル基;フェニル基;ビフェニル基;ジフェニルアミン基;ジテトラヒドロナフチルアミン基;カルバゾール基;またはヘキサヒドロカルバゾール基であり、前記置換基は、重水素;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r11が2の場合、隣接した前記R11は、互いに結合してシクロヘキサン;ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;ビシクロ[2.2.1]オクタン;インデン;ベンゾシロール;ベンゾフラン;シクロペンタナフタレン;ベンゾチオフェン;またはクロメンを形成し、前記置換基は、重水素;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r'11は、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R'11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R'11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R'11は、水素;メチル基;イソプロピル基;tert-ブチル基;フェニル基;ビフェニル基;ジフェニルアミン基;ジテトラヒドロナフチルアミン基;カルバゾール基;またはヘキサヒドロカルバゾール基であり、前記置換基は、重水素;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記A2は、置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環である。
本明細書の一実施態様によれば、前記A2は、置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環である。
本明細書の一実施態様によれば、前記A2は、シクロヘキサン;ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;またはビシクロ[2.2.1]オクタンであり、前記置換基は、重水素;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r"11は、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R"11は、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基と結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成し、残りは、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基と結合して置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環を形成し、残りは、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;F;置換もしくは非置換のメチル基;置換もしくは非置換のtert-ブチル基;置換もしくは非置換のトリメチルシリル基;置換もしくは非置換のビニル基;置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のナフチル基;または置換もしくは非置換のフェナントレン基であるか、隣接した基と互いに結合して置換もしくは非置換のインデン;置換もしくは非置換のベンゾフラン;置換もしくは非置換のベンゾチオフェン;置換もしくは非置換のシクロペンタナフタレン;置換もしくは非置換のナフトフラン;置換もしくは非置換のテトラヒドロナフタレン;置換もしくは非置換のベンゾシロール;置換もしくは非置換のベンゼン;置換もしくは非置換のナフタレン;または置換もしくは非置換のシクロヘキサンを形成し、残りは、水素である。
前記Y1およびY2において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;重水素、ハロゲン基、および炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
前記Y1およびY2において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;トリフルオロメチル基(CF);トリメチルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;F;メチル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;ビニル基;フェニル基;ビフェニル基;ナフチル基;またはフェナントレン基であるか、隣接した基と互いに結合してインデン;ベンゾフラン;ベンゾチオフェン;シクロペンタナフタレン;ナフトフラン;テトラヒドロナフタレン;ベンゾシロール;ベンゼン;ナフタレン;またはシクロヘキサンを形成し、残りは、水素であり、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;トリフルオロメチル基(CF);トリメチルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y2は、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1は、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、R2と互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1は、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、R2と互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1は、重水素;シアノ基;F;メチル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;ビニル基;フェニル基;ビフェニル基;ナフチル基;またはフェナントレン基であるか、R2と互いに結合してインデン;ベンゾフラン;ベンゾチオフェン;シクロペンタナフタレン;ナフトフラン;テトラヒドロナフタレン;ベンゾシロール;ベンゼン;ナフタレン;またはシクロヘキサンを形成し、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;トリフルオロメチル基(CF);トリメチルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1は、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y2は、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、R3と互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y2は、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、R3と互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y2は、重水素;シアノ基;F;メチル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;ビニル基;フェニル基;ビフェニル基;ナフチル基;またはフェナントレン基であるか、R3と互いに結合してインデン;ベンゾフラン;ベンゾチオフェン;シクロペンタナフタレン;ナフトフラン;テトラヒドロナフタレン;ベンゾシロール;ベンゼン;ナフタレン;またはシクロヘキサンを形成し、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;トリフルオロメチル基(CF);トリメチルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、前記Y1とR2、およびY2とR3のうちのいずれか1つ以上は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、前記Y1とR2、およびY2とR3のうちのいずれか1つ以上は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Y1およびY2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、重水素;シアノ基;F;メチル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;ビニル基;フェニル基;ビフェニル基;ナフチル基;またはフェナントレン基であるか、前記Y1とR2、およびY2とR3のうちのいずれか1つ以上は、互いに結合してインデン;ベンゾフラン;ベンゾチオフェン;シクロペンタナフタレン;ナフトフラン;テトラヒドロナフタレン;ベンゾシロール;ベンゼン;ナフタレン;またはシクロヘキサンを形成し、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;クミル基;重水素で置換されたクミル基;トリフルオロメチル基(CF);トリメチルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1は、水素;重水素;F;シアノ基;置換もしくは非置換のメチル基;置換もしくは非置換のエチル基;置換もしくは非置換のイソプロピル基;置換もしくは非置換のn-ブチル基;置換もしくは非置換のtert-ブチル基;置換もしくは非置換のシクロヘキシル基;置換もしくは非置換のアダマンチル基;置換もしくは非置換のトリメチルシリル基;置換もしくは非置換のジフェニルアミン基;置換もしくは非置換のフェニルビフェニルアミン基;置換もしくは非置換のフェニルナフチルアミン基;置換もしくは非置換のジビフェニルアミン基;置換もしくは非置換のジテトラヒドロナフチルアミン基;置換もしくは非置換のフェニルテトラヒドロナフチルアミン基;置換もしくは非置換のN-フェニルジベンゾフランアミン基;置換もしくは非置換のN-フェニルジベンゾチオフェンアミン基;置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のナフチル基;置換もしくは非置換のジヒドロアクリジン基;置換もしくは非置換のヘキサヒドロカルバゾール基;置換もしくは非置換のジヒドロベンゾアザシリン基;または置換もしくは非置換のデカヒドロカルバゾール基である。
前記Z1において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;重水素、ハロゲン基、および炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基からなる群より選択される1以上で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリールアミン基;炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
前記Z1において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;tert-ブチルジメチルシリル基;ジフェニルアミン基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1は、水素;重水素;F;シアノ基;メチル基;エチル基;イソプロピル基;n-ブチル基;tert-ブチル基;シクロヘキシル基;アダマンチル基;トリメチルシリル基;ジフェニルアミン基;フェニルビフェニルアミン基;フェニルナフチルアミン基;ジビフェニルアミン基;ジテトラヒドロナフチルアミン基;フェニルテトラヒドロナフチルアミン基;N-フェニルジベンゾフランアミン基;N-フェニルジベンゾチオフェンアミン基;フェニル基;ビフェニル基;ナフチル基;ジヒドロアクリジン基;ヘキサヒドロカルバゾール基;ジヒドロベンゾアザシリン基;またはデカヒドロカルバゾール基であり、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;トリジュウテリウムメチル基(CD);イソプロピル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;tert-ブチルジメチルシリル基;ジフェニルアミン基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r1は、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R1は、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r2は、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r2は、2である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r3は、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記r3は、2である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R2およびR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリールシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記R2およびR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~20の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリールシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~20の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様によれば、前記R2およびR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;F;シアノ基;置換もしくは非置換のメチル基;置換もしくは非置換のイソプロピル基;置換もしくは非置換のtert-ブチル基;置換もしくは非置換のジフェニルアミン基;置換もしくは非置換のトリメチルシリル基;置換もしくは非置換のトリフェニルシリル基;置換もしくは非置換のテトラヒドロナフチル基;または置換もしくは非置換のフェニル基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換のインデン;置換もしくは非置換のベンゾフラン;置換もしくは非置換のベンゾチオフェン;置換もしくは非置換のシクロペンタナフタレン;置換もしくは非置換のナフトフラン;置換もしくは非置換のテトラヒドロナフタレン;置換もしくは非置換のベンゾシロール;置換もしくは非置換のベンゼン;置換もしくは非置換のナフタレン;または置換もしくは非置換のシクロヘキサンを形成する。
前記R2およびR3において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;炭素数6~30の単環もしくは多環のアリールシリル基;炭素数6~30の単環もしくは多環のアリールアミン基;炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
前記R2およびR3において、「置換もしくは非置換の」は、重水素;F;シアノ基;メチル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;トリフェニルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換であることを意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記R2およびR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;F;シアノ基;メチル基;イソプロピル基;tert-ブチル基;ジフェニルアミン基;トリメチルシリル基;トリフェニルシリル基;テトラヒドロナフチル基;またはフェニル基であるか、隣接した基は、互いに結合してインデン;ベンゾフラン;ベンゾチオフェン;シクロペンタナフタレン;ナフトフラン;テトラヒドロナフタレン;ベンゾシロール;ベンゼン;ナフタレン;またはシクロヘキサンを形成し、前記置換基は、重水素;F;シアノ基;メチル基;tert-ブチル基;トリメチルシリル基;トリフェニルシリル基;フェニル基;およびこれらの組み合わせからなる群より選択される1以上で置換されるか、非置換である。
前記R2において、「隣接した基」は、前記r2が1の場合、前記Y1が隣接した基であってもよく、r2が2以上の場合、前記Y1またはR2が隣接した基であってもよい。
前記R3において、「隣接した基」は、前記r3が1の場合、前記Y2が隣接した基であってもよく、r3が2以上の場合、前記Y2またはR3が隣接した基であってもよい。
本明細書において、前記クミル基は、
Figure 2022512453000024
を意味する。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記の化合物の中から選択されるいずれか1つである。
Figure 2022512453000025
Figure 2022512453000026
Figure 2022512453000027
Figure 2022512453000028
Figure 2022512453000029
Figure 2022512453000030
Figure 2022512453000031
Figure 2022512453000032
Figure 2022512453000033
Figure 2022512453000034
Figure 2022512453000035
Figure 2022512453000036
Figure 2022512453000037
Figure 2022512453000038
Figure 2022512453000039
Figure 2022512453000040
Figure 2022512453000041
Figure 2022512453000042
Figure 2022512453000043
Figure 2022512453000044
Figure 2022512453000045
Figure 2022512453000046
Figure 2022512453000047
Figure 2022512453000048
Figure 2022512453000049
Figure 2022512453000050
Figure 2022512453000051
Figure 2022512453000052
Figure 2022512453000053
Figure 2022512453000054
Figure 2022512453000055
Figure 2022512453000056
Figure 2022512453000057
Figure 2022512453000058
Figure 2022512453000059
Figure 2022512453000060
Figure 2022512453000061
Figure 2022512453000062
Figure 2022512453000063
Figure 2022512453000064
Figure 2022512453000065
Figure 2022512453000066
Figure 2022512453000067
Figure 2022512453000068
Figure 2022512453000069
Figure 2022512453000070
Figure 2022512453000071
Figure 2022512453000072
Figure 2022512453000073
Figure 2022512453000074
Figure 2022512453000075
Figure 2022512453000076
Figure 2022512453000077
Figure 2022512453000078
Figure 2022512453000079
Figure 2022512453000080
Figure 2022512453000081
Figure 2022512453000082
Figure 2022512453000083
Figure 2022512453000084
Figure 2022512453000085
Figure 2022512453000086
Figure 2022512453000087
Figure 2022512453000088
Figure 2022512453000089
Figure 2022512453000090
Figure 2022512453000091
Figure 2022512453000092
Figure 2022512453000093
Figure 2022512453000094
Figure 2022512453000095
Figure 2022512453000096
Figure 2022512453000097
Figure 2022512453000098
Figure 2022512453000099
Figure 2022512453000100
Figure 2022512453000101
Figure 2022512453000102
Figure 2022512453000103
Figure 2022512453000104
Figure 2022512453000105
Figure 2022512453000106
Figure 2022512453000107
Figure 2022512453000108
Figure 2022512453000109
Figure 2022512453000110
Figure 2022512453000111
Figure 2022512453000112
Figure 2022512453000113
Figure 2022512453000114
Figure 2022512453000115
Figure 2022512453000116
Figure 2022512453000117
Figure 2022512453000118
Figure 2022512453000119
Figure 2022512453000120
Figure 2022512453000121
Figure 2022512453000122
Figure 2022512453000123
Figure 2022512453000124
Figure 2022512453000125
Figure 2022512453000126
Figure 2022512453000127
Figure 2022512453000128
Figure 2022512453000129
Figure 2022512453000130
Figure 2022512453000131
Figure 2022512453000132
Figure 2022512453000133
Figure 2022512453000134
Figure 2022512453000135
Figure 2022512453000136
Figure 2022512453000137
Figure 2022512453000138
Figure 2022512453000139
前記化合物において、Phは、フェニル基を意味し、Dは、重水素を意味する。
本明細書は、上述した化合物を含む有機発光素子を提供する。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本明細書において、前記「層」は、本技術分野にて主に用いられる「フィルム」と互換される意味であり、目的の領域を覆うコーティングを意味する。前記「層」の大きさは限定されず、それぞれの「層」は、その大きさが同一でも異なっていてもよい。一実施態様によれば、「層」の大きさは、全体素子に等しくてもよく、特定の機能性領域の大きさに相当してもよいし、単一サブピクセル(sub-pixel)だけ小さくてもよい。
本明細書において、特定のA物質がB層に含まれるとの意味は、i)1種以上のA物質が1つのB層に含まれることと、ii)B層が1層以上から構成され、A物質が多層のB層のうちの1層以上に含まれることをすべて含む。
本明細書において、特定のA物質がC層またはD層に含まれるとの意味は、i)1層以上のC層のうちの1層以上に含まれるか、ii)1層以上のD層のうちの1層以上に含まれるか、iii)1層以上のC層および1層以上のD層にそれぞれ含まれることをすべて意味するのである。
本明細書において、「重水素化」、「重水素で置換された」、または「重水素化された」は、化合物の置換可能な位置の水素が重水素で置換されることを意味する。
本明細書において、「重水素でX%置換」、「X%重水素化された」、「重水素化度X%」、または「重水素置換率X%」は、当該構造において置換可能な位置の水素中のX%が重水素で置換されたことを意味する。例えば、当該構造がジベンゾフランの場合、前記ジベンゾフランが「重水素で25%置換」、前記ジベンゾフランが「25%重水素化された」、前記ジベンゾフランの「重水素化度25%」、または前記ジベンゾフラン間の「重水素置換率25%」は、前記ジベンゾフランの置換可能な位置の8個の水素のうちの2個が重水素で置換されたことを意味する。
本明細書において、重水素化度は、核磁気共鳴分光法(H NMR)、TLC/MS(Thin-Layer Chromatography/Mass Spectrometry)、またはMALDI-TOF MS(Matrix assisted laser desorption/ionization Time-of-Flight Mass Spectrometry)などの公知の方法で確認することができる。
本明細書は、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられた第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層のうちの1層以上は、前記化学式1で表される化合物を含む有機発光素子を提供する。
本明細書の有機発光素子の有機物層は、単層構造からなってもよいが、2層以上の有機物層が積層された多層構造からなってもよい。例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、電子ブロック層、正孔ブロック層などを含む構造を有することができる。しかし、有機発光素子の構造はこれに限定されず、より少数の有機層を含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記化学式1で表される化合物を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記化学式1で表される化合物を発光層のドーパントとして含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記化学式1で表される化合物を発光層の青色蛍光ドーパントとして含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機発光素子は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、正孔ブロック層、および電子ブロック層からなる群より選択される1層または2層以上をさらに含む。
本明細書の一実施態様において、前記発光層は、ホスト化合物をさらに含む。
本明細書の一実施態様において、前記発光層は、ホスト化合物をさらに含み、前記ホスト化合物は、置換可能な位置の少なくとも1つの水素が重水素で置換されたものである。
本明細書の一実施態様において、前記ホスト化合物が重水素で置換された場合、重水素で30%以上置換される。他の実施態様において、前記ホスト化合物は、重水素で40%以上置換される。さらに他の実施態様において、前記ホスト化合物は、重水素で60%以上置換される。さらに他の実施態様において、前記ホスト化合物は、重水素で80%以上置換される。さらに他の実施態様において、前記ホスト化合物は、重水素で100%置換される。
本明細書の一実施態様において、前記発光層は、下記化学式Hで表される化合物をさらに含む。
[化学式H]
Figure 2022512453000140
前記化学式Hにおいて、
L20およびL21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
R20およびR21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
r21は、1~7の整数であり、前記r21が2以上の場合、2以上のR21は、互いに同一または異なる。
本明細書の一実施態様において、前記L20およびL21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、直接結合;重水素で置換もしくは非置換のフェニレン基;重水素で置換もしくは非置換のビフェニリレン基;重水素で置換もしくは非置換のナフチレン基;2価のジベンゾフラン基;または2価のジベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環から4環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環から4環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のターフェニル基;置換もしくは非置換のナフチル基;置換もしくは非置換のアントラセン基;置換もしくは非置換のフェナントレン基;置換もしくは非置換のフェナレン基;置換もしくは非置換のフルオレン基;置換もしくは非置換のベンゾフルオレン基;置換もしくは非置換のフラン基;置換もしくは非置換のチオフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のナフトベンゾフラン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;または置換もしくは非置換のナフトベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、重水素、または炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のフェニル基;重水素、または炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のビフェニル基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のナフチル基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のナフトベンゾフラン基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;または炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のナフトベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、重水素で置換もしくは非置換のフェニル基;重水素で置換もしくは非置換のビフェニル基;ターフェニル基;重水素で置換もしくは非置換のナフチル基;フェナントレン基;ジベンゾフラン基;ナフトベンゾフラン基;ジベンゾチオフェン基;またはナフトベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記Ar20は、置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、前記Ar21は、置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;重水素;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;重水素;フッ素;置換もしくは非置換の炭素数1~10の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3~10の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~20の単環もしくは多環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環から4環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数6~20の単環から4環のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のターフェニル基;置換もしくは非置換のナフチル基;置換もしくは非置換のアントラセン基;置換もしくは非置換のフェナントレン基;置換もしくは非置換のフェナレン基;置換もしくは非置換のフルオレン基;置換もしくは非置換のベンゾフルオレン基;置換もしくは非置換のフラン基;置換もしくは非置換のチオフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のナフトベンゾフラン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;または置換もしくは非置換のナフトベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;重水素;重水素、または炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のフェニル基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のビフェニル基;重水素、または炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のナフチル基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のナフトベンゾフラン基;炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;または炭素数6~20の単環もしくは多環のアリール基で置換もしくは非置換のナフトベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R20は、水素;重水素;重水素、フェニル基、またはナフチル基で置換もしくは非置換のフェニル基;ビフェニル基;重水素、フェニル基、またはナフチル基で置換もしくは非置換のナフチル基;ジベンゾフラン基;ナフトベンゾフラン基;ジベンゾチオフェン基;またはナフトベンゾチオフェン基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R21は、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R21は、重水素である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式Hで表される化合物が重水素で置換された場合、置換可能な位置の水素が重水素で30%以上置換される。他の実施態様において、前記化学式Hの構造は、置換可能な位置の水素が重水素で40%以上置換される。さらに他の実施態様において、前記化学式Hの構造は、置換可能な位置の水素が重水素で60%以上置換される。
さらに他の実施態様において、前記化学式Hの構造は、置換可能な位置の水素が重水素で80%以上置換される。さらに他の実施態様において、前記化学式Hの構造は、置換可能な位置の水素が重水素で100%置換される。
本明細書の一実施態様において、前記化学式Hで表される化合物は、下記の化合物の中から選択されるいずれか1つである。
Figure 2022512453000141
Figure 2022512453000142
Figure 2022512453000143
Figure 2022512453000144
Figure 2022512453000145
Figure 2022512453000146
Figure 2022512453000147
Figure 2022512453000148
Figure 2022512453000149
Figure 2022512453000150
Figure 2022512453000151
Figure 2022512453000152
Figure 2022512453000153
Figure 2022512453000154
Figure 2022512453000155
Figure 2022512453000156
Figure 2022512453000157
Figure 2022512453000158
Figure 2022512453000159
Figure 2022512453000160
Figure 2022512453000161
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式Hで表される化合物は、下記一般式1で製造できるが、これのみに限定されるものではない。
[一般式1]
Figure 2022512453000162
前記一般式1において、
Arは、前記化学式Hの-L20-Ar20の定義と同じであり、
Arは、前記化学式Hの-L21-Ar21の定義と同じであり、前記一般式1のアントラセンコアにR20およびR21が追加的に置換されていてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記発光層において化学式1で表される化合物はドーパントとして、前記化学式Hで表される化合物はホストとして用いられる。
本明細書の一実施態様において、前記発光層がホストおよびドーパントを含む場合、ドーパントの含有量は、ホスト100重量部を基準として0.01~10重量部の範囲から選択されてもよいし、これに限定されない。
前記発光層は、ホスト材料をさらに含むことができ、前記ホストは、縮合芳香族環誘導体またはヘテロ環含有化合物などがある。具体的には、縮合芳香族環誘導体としては、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、ナフタレン誘導体、ペンタセン誘導体、フェナントレン化合物、フルオランテン化合物などがあり、ヘテロ環含有化合物としては、カルバゾール誘導体、ジベンゾフラン誘導体、ラダー型フラン化合物、ピリミジン誘導体、またはトリアジン誘導体などがあり、これらの2種以上の混合物であってもよいが、これに限定されない。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、2種以上の混合ドーパントおよびホストを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記2種以上の混合ドーパントのうちの1以上は、前記化学式1を含み、前記ホストは、前記化学式Hで表される化合物を含む。前記2種以上の混合ドーパントのうちの1以上は、前記化学式1を含み、残りは、従来知られたドーパント物質を使用することができるが、これのみに限定されるものではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記2種以上の混合ドーパントのうちの1以上は、前記化学式1を含み、残りは、前記化学式1と異なるボロン系化合物、ピレン系化合物、および遅延蛍光系化合物のうちの1以上を使用することができるが、これのみに限定されるものではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、1種以上のホストを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、2種以上の混合ホストを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記2種以上の混合ホストのうちの1以上は、前記化学式Hで表される化合物である。
本明細書の一実施態様によれば、前記2種以上の混合ホストは、互いに異なり、それぞれ独立して、前記化学式Hで表される化合物である。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、2種の混合ホストを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、2種の混合ホストを含み、前記2種の混合ホストは、互いに異なり、前記2種のホストは、前記化学式Hで表される化合物である。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記化学式Hで表される第1ホスト;および前記化学式Hで表される第2ホストを含み、前記第1ホストおよび第2ホストは、互いに異なる。
本明細書の一実施態様によれば、前記第1ホスト:第2ホストは、95:5~5:95の重量比で含まれ、好ましくは70:30~30:70の重量比で含まれる。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、1種以上のホストと、ドーパントとを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、1種以上のホストと、ドーパントとを含み、前記ホストは、前記化学式Hで表される化合物を含み、前記ドーパントは、前記化学式1で表される化合物を含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、2種以上の混合ホストと、ドーパントとを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記2種以上の混合ホストのうちの1以上は、前記化学式Hで表される化合物を含み、ドーパントは、前記化学式1で表される化合物を含む。
本明細書において、前記2種以上の混合ホストは、互いに異なる。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、2種の混合ホストと、ドーパントとを含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記2種の混合ホストは、互いに異なり、それぞれ独立して、前記化学式Hで表される化合物を含み、前記ドーパントは、前記化学式1で表される化合物を含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、発光層を含み、前記化学式Hで表される第1ホスト;前記化学式Hで表される第2ホスト;および前記化学式1で表されるドーパントを含み、前記第1ホストおよび第2ホストは、互いに異なる。本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、1種以上のホストと、1種以上のドーパントとを用い、前記1種以上のホストは、前記化学式Hで表される化合物を含み、前記1種以上のドーパントは、前記化学式1で表される化合物を含む。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機物層は、2種以上の混合ホストと、2種以上の混合ドーパントとを用い、前記2種以上の混合ホストは、前述したものと同じ材料を使用することができ、前記2種以上の混合ドーパントは、前述したものと同じ材料を使用することができる。
本明細書の一実施態様において、前記有機発光素子は、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた発光層と、前記発光層と前記第1電極との間、または前記発光層と前記第2電極との間に備えられた2層以上の有機物層とを含み、前記2層以上の有機物層のうちの少なくとも1つは、前記化学式1で表される化合物を含む。
本明細書の一実施態様において、前記2層以上の有機物層は、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、正孔輸送および正孔注入を同時に行う層、並びに電子ブロック層からなる群より2以上が選択されてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、2層以上の電子輸送層を含み、前記2層以上の電子輸送層のうちの少なくとも1つは、前記化学式1で表される化合物を含む。具体的には、本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される化合物は、前記2層以上の電子輸送層のうちの1層に含まれてもよいし、それぞれの2層以上の電子輸送層に含まれてもよい。
また、本明細書の一実施態様において、前記化合物が前記それぞれの2層以上の電子輸送層に含まれる場合、前記化学式1で表される化合物を除いた他の材料は、互いに同一でも異なっていてもよい。
前記化学式1で表される化合物を含む有機物層が電子輸送層の場合、前記電子輸送層は、n型ドーパントをさらに含むことができる。前記n型ドーパントは、当技術分野にて知られているものを使用することができ、例えば、金属または金属錯体を使用することができる。例えば、前記化学式1で表される化合物を含む電子輸送層は、LiQ(Lithium Quinolate)をさらに含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、2層以上の正孔輸送層を含み、前記2層以上の正孔輸送層のうちの少なくとも1つは、前記化学式1で表される化合物を含む。具体的には、本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される化合物は、前記2層以上の正孔輸送層のうちの1層に含まれてもよいし、それぞれの2層以上の正孔輸送層に含まれてもよい。
また、本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される化合物が前記それぞれの2層以上の正孔輸送層に含まれる場合、前記化学式1で表される化合物を除いた他の材料は、互いに同一でも異なっていてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、前記化学式1で表される化合物を含む有機物層のほか、アリールアミン基、カルバゾリル基、またはベンゾカルバゾリル基を含む化合物を含む正孔注入層または正孔輸送層をさらに含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記第1電極は、アノードまたはカソードである。
本明細書の一実施態様において、前記第2電極は、カソードまたはアノードである。
本明細書の一実施態様において、前記有機発光素子は、基板上に、アノード、1層以上の有機物層、およびカソードが順次に積層された構造(normal type)の有機発光素子であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記有機発光素子は、基板上に、カソード、1層以上の有機物層、およびアノードが順次に積層された逆方向構造(inverted type)の有機発光素子であってもよい。
例えば、本明細書の一実施態様に係る有機発光素子の構造が図1および2に例示されている。前記図1および2は、有機発光素子を例示したものであり、これに限定されるものではない。
図1は、基板1、第1電極2、発光層3、および第2電極4が順次に積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、前記化合物は、前記発光層3に含まれる。
図2は、基板1、第1電極2、正孔注入層5、正孔輸送層6、電子ブロック層7、発光層3、第1電子輸送層8、第2電子輸送層9、電子注入層10、および第2電極4が順次に積層された有機発光素子の構造が例示されている。このような構造において、前記化合物は、前記発光層3に含まれる。
本明細書の有機発光素子は、有機物層のうちの1層以上が前記化合物、すなわち前記化学式1で表される化合物を含むことを除けば、当技術分野にて知られている材料および方法で製造できる。
前記有機発光素子が複数の有機物層を含む場合、前記有機物層は、同一の物質または異なる物質で形成されてもよい。
例えば、本明細書の有機発光素子は、基板上に、第1電極、有機物層、および第2電極を順次に積層させることにより製造することができる。この時、スパッタリング法(sputtering)や電子ビーム蒸発法(e-beam evaporation)のようなPVD(Physical Vapor Deposition)方法を利用して、基板上に金属または導電性を有する金属酸化物、またはこれらの合金を蒸着させて陽極を形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上にカソードとして使用可能な物質を蒸着させることにより製造できる。このような方法以外にも、基板上にカソード物質、有機物層、およびアノード物質を順に蒸着させて有機発光素子を製造することができる。
また、前記化学式1で表される化合物は、有機発光素子の製造時、真空蒸着法のみならず、溶液塗布法によって有機物層に形成される。ここで、溶液塗布法とは、スピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレーディング、インクジェットプリンティング、スクリーンプリンティング、スプレー法、ロールコーティングなどを意味するが、これに限定されるものではない。
このような方法以外にも、基板上に、陰極物質から有機物層、陽極物質を順に蒸着させて有機発光素子を作ることもできる(国際特許出願公開第2003/012890号)。ただし、製造方法がこれに限定されるものではない。
前記第1電極物質としては、通常、有機物層への正孔注入が円滑となるように仕事関数の大きい物質が好ましい。例えば、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属、またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリ(3-メチルチオフェン)、ポリ[3,4-(エチレン-1,2-ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記第2電極物質としては、通常、有機物層への電子注入が容易となるように仕事関数の小さい物質であることが好ましい。例えば、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属、またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造の物質などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記発光層は、ホスト材料およびドーパント材料を含むことができる。ホスト材料としては、縮合芳香族環誘導体またはヘテロ環含有化合物などがある。具体的には、縮合芳香族環誘導体としては、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、ナフタレン誘導体、ペンタセン誘導体、フェナントレン化合物、フルオランテン化合物などがあり、ヘテロ環含有化合物としては、ジベンゾフラン誘導体、ラダー型フラン化合物、ピリミジン誘導体などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記ドーパント材料としては、前記化学式1で表される化合物のほか、追加の化合物を含む場合、芳香族アミン誘導体、スチリルアミン化合物、ホウ素錯体、フルオランテン化合物、金属錯体などがある。具体的には、芳香族アミン誘導体としては、置換もしくは非置換のアリールアミン基を有する縮合芳香族環誘導体であって、アリールアミン基を有するピレン、アントラセン、クリセン、ペリフランテンなどがある。また、スチリルアミン化合物は、置換もしくは非置換のアリールアミンに少なくとも1個のアリールビニル基が置換されている化合物で、アリール基、シリル基、アルキル基、シクロアルキル基、およびアリールアミン基からなる群より1または2以上選択される置換基が置換もしくは非置換である。具体的には、スチリルアミン、スチリルジアミン、スチリルトリアミン、スチリルテトラアミンなどがあるが、これらに限定されない。さらに、金属錯体としては、イリジウム錯体、白金錯体などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記化学式1で表される化合物が発光層以外の有機物層に含まれるか、追加の発光層が備えられる場合、前記発光層の発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子の輸送をそれぞれ受けて結合させることにより可視光線領域の光を発し得る物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。例えば、8-ヒドロキシ-キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10-ヒドロキシベンゾキノリン-金属化合物;ベンゾキサゾール、ベンズチアゾールおよびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p-フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン;およびルブレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
前記正孔注入層は、電極から正孔を注入する層である。正孔注入物質は、正孔を輸送する能力を有し、第1電極からの正孔注入効果および発光層または発光材料に対して優れた正孔注入効果を有することが好ましい。また、発光層で生成された励起子の電子注入層または電子注入材料への移動を防止できる能力の優れた物質が好ましい。さらに、薄膜形成能力の優れた物質が好ましい。また、正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が第1電極物質の仕事関数と周辺の有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体例としては、金属ポルフィリン(porphyrin)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物;カルバゾール系の有機物;ニトリル系の有機物;ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系の有機物;キナクリドン(quinacridone)系の有機物;ペリレン(perylene)系の有機物;アントラキノン、ポリアニリンのようなポリチオフェン系の導電性高分子など、または前記例のうちの2以上の混合物などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記正孔輸送層は、正孔注入層から正孔を受け取って発光層まで正孔を輸送する層である。正孔輸送物質としては、第1電極や正孔注入層から正孔輸送を受けて発光層に移し得る物質で、正孔に対する移動性の大きい物質が好ましい。具体例としては、アリールアミン系の有機物、カルバゾール系の有機物、導電性高分子、および共役部分と非共役部分が共にあるブロック共重合体などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記電子輸送層は、電子注入層から電子を受け取って発光層まで電子を輸送する層である。電子輸送物質としては、第2電極から電子注入をよく受けて発光層に移し得る物質であって、電子に対する移動性の大きい物質が好ましい。具体例としては、8-ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alqを含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン-金属錯体;トリアジン誘導体;LiQなどがあるが、これらに限定されるものではない。電子輸送層は、従来技術により使用されているような、任意の所望する第1電極物質と共に使用可能である。特に、適切な第1電極物質は、低い仕事関数を有し、アルミニウム層またはシルバー層が後に続く通常の物質である。具体的には、セシウム、バリウム、カルシウム、イッテルビウム、およびサマリウムなどがあり、各場合、アルミニウム層またはシルバー層が後に続く。
前記電子注入層は、電極から電子を注入する層である。電子注入物としては、電子を輸送する能力に優れ、第2電極からの電子注入効果、発光層または発光材料に対して優れた電子注入効果を有することが好ましい。また、発光層で生成された励起子が正孔注入層に移動するのを防止し、薄膜形成能力の優れた物質が好ましい。具体的には、フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、トリアジン、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン酸、フレオレニリデンメタン、アントロンなどとそれらの誘導体、金属錯体化合物および含窒素5員環誘導体、前記例のうちの2以上の混合物などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記金属錯体化合物としては、8-ヒドロキシキノリナトリチウム、ビス(8-ヒドロキシキノリナト)亜鉛、ビス(8-ヒドロキシキノリナト)銅、ビス(8-ヒドロキシキノリナト)マンガン、トリス(8-ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、トリス(2-メチル-8-ヒドロキシキノリナト)アルミニウム、トリス(8-ヒドロキシキノリナト)ガリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナト)ベリリウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリナト)亜鉛、ビス(2-メチル-8-キノリナト)クロロガリウム、ビス(2-メチル-8-キノリナト)(o-クレゾラート)ガリウム、ビス(2-メチル-8-キノリナト)(1-ナフトラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリナト)(2-ナフトラート)ガリウムなどがあるが、これらに限定されるものではない。
前記電子ブロック層は、電子注入層から注入された電子が発光層を経て正孔注入層に入るのを防止して素子の寿命と効率を向上させることができる層である。公知の材料は制限なく使用可能であり、発光層と正孔注入層との間に、または発光層と正孔注入および正孔輸送を同時に行う層との間に形成される。
前記正孔ブロック層は、正孔が発光層を経て陰極への到達を阻止する層で、一般的に電子注入層と同一の条件で形成される。具体的には、オキサジアゾール誘導体やトリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、アルミニウム錯体(aluminum complex)、ピリジン、ピリミジンまたはトリアジン誘導体などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に係る有機発光素子は、使用される材料によって、前面発光型、後面発光型、または両面発光型であってもよい。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される化合物は、有機発光素子以外にも、有機太陽電池または有機トランジスタに含まれてもよい。
本明細書に係る化合物は、有機燐光素子、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスタなどをはじめとする有機発光素子においても、有機発光素子に適用されるのと類似の原理で作用できる。例えば、前記有機太陽電池は、陰極と、陽極と、前記陰極および陽極の間に備えられた光活性層とを含む構造であってもよく、前記光活性層は、前記化合物を含むことができる。
本明細書の有機発光素子は、前述した化合物を用いて1層以上の有機物層を形成することを除けば、通常の有機発光素子の製造方法および材料によって製造できる。
以下、本明細書を具体的に説明するために、実施例および比較例などを挙げて詳細に説明する。しかし、本明細書に係る実施例および比較例は種々の異なる形態に変形可能であり、本明細書の範囲が以下に詳述する実施例および比較例に限定されると解釈されない。本明細書の実施例および比較例は、当業界における平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
<製造例>
製造例1:化合物A-1の合成
Figure 2022512453000163
6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene(40.5g、151.566mmol)、methyl3-mercaptopropionate(16.6ml、150mmol)、Pddba(2.06g、2.24mmol)、Xantphos(4,5-Bis(diphenylphosphino)-9,9-dimethylxanthene)(2.6g、4.49mmol)、DIPEA(52ml、298.54mmol)をdioxane(1000ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、NaOtBu(43g、450mmol)を加えて撹拌した。反応が終結すると、Bromoacetaldehyde diethyl acetal(45.1ml、299mmol)とジメチルホルムアミド(DMF)(500ml)を入れて撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物A-1(40.9g、収率83%)を得た。
MS:[M+H]=337
製造例2:化合物A-2の合成
Figure 2022512453000164
化合物A-1(50.5g、150.1mmol)、polyphosphoric acid(105ml)をモノクロロベンゼン(MCB)(750ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物A-2(33.01g、収率90%)を得た。
MS:[M+H]=245
製造例3:化合物Aの合成
Figure 2022512453000165
化合物A-2(4.8g、19.6mmol)、N-Bromosuccinimide(NBS)(3.6g、20.2mmol)をジメチルホルムアミド(DMF)に溶かし、-20℃を維持した。反応が終結すると、常温で反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物A(4g、収率63%)を得た。
MS:[M+H]=324
製造例4:化合物B-1の合成
Figure 2022512453000166
5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-ol(32g、156.6mmol)、KOH(17.58g、313.2mmol)をDimethylacetamide(DMAC)(313ml)に溶かした後、2-bromo-1,1-diethoxyethane(30.56g、155.1mmol)をゆっくり滴加し、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物B-1(46.71g、収率94%)を得た。
MS:[M+H]=320.47
製造例5:化合物B-2の合成
Figure 2022512453000167
化合物B-1(46.71g、145.8mmol)、HPO(44ml)を入れて、モノクロロベンゼン(MCB)(485ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物B-2(28.29g、収率85%)を得た。
MS:[M+H]=229
製造例6:化合物B-3の合成
Figure 2022512453000168
化合物B-2(28.29g、123.9mmol)をジクロロメタン(DCM)(353ml)に溶かす。-10℃で撹拌しながらBr(21.78g、136.3mmol)をゆっくり滴加した。反応が終結すると、常温でNaSO水溶液を入れる。反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物B-3(26.45g、収率55%)を得た。
MS:[M+H]=389
製造例7:化合物Bの合成
Figure 2022512453000169
化合物B-3(26.45g、68.1mmol)をエタノールに溶かした後、0℃でKOH飽和エタノール溶液をゆっくり滴加した。その後、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物B(18.01g、収率86%)を得た。
MS:[M+H]=308
製造例8:化合物1-1の合成
Figure 2022512453000170
6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene(25.0g、93.6mmol)、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amine(21.08g、93.6mmol)、Pd(Pt-Bu(0.96g、1.9mmol)、NaOt-Bu(17.98g、187.1mmol)をトルエン(467ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物1-1(31.19g、収率81%)を得た。
MS:[M+H]=412
製造例9:化合物1-2の合成
Figure 2022512453000171
化合物1-1(31.19g、75.8mmol)、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzene(15.57g、75.8mmol)、Pd(Pt-Bu(0.77g、1.9mmol)、NaOt-Bu(14.56g、151.5mmol)をトルエン(378ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物1-2(30.47g、収率75%)を得た。
MS:[M+H]=537
製造例10:化合物1-3の合成
Figure 2022512453000172
化合物1-2(30.47g、56.8mmol)、4-(tert-butyl)aniline(8.48g、56.8mmol)、Pd(Pt-Bu(0.58g、1.1mmol)、NaOt-Bu(10.92g、113.7mmol)をトルエン(284ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物1-3(26.55g、収率72%)を得た。
MS:[M+H]=649
製造例11:化合物1-4の合成
Figure 2022512453000173
化合物1-3(26.55g、40.9mmol)、化合物A(13.23g、40.9mmol)、Pd(Pt-Bu(0.42g、0.8mmol)、NaOt-Bu(7.86g、81.8mmol)をトルエン(204ml)に溶かし、還流して撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物1-4(30.27g、収率83%)を得た。
MS:[M+H]=892
製造例12:化合物1の合成
Figure 2022512453000174
化合物1-4(30.27g、34.0mmol)を1,2-Dichlorobenzene(DCB)(340ml)に溶かし、BI(19.94g、50.9mmol)を加えて130℃で撹拌した。反応が終結すると、0℃でN,N-Diisopropylethylamine(DIPEA)(17.56g、135.8mmol)を加えた。その後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物1(9.16g、収率30%)を得た。
MS:[M+H]=900
製造例13:化合物2-1の合成
Figure 2022512453000175
6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに1-bromo-4-(tert-butyl)benzene、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物2-1を得た。
MS:[M+H]=282
製造例14:化合物2-2の合成
Figure 2022512453000176
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物2-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物2-2を得た。
MS:[M+H]=407
製造例15:化合物2-3の合成
Figure 2022512453000177
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物2-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物2-3を得た。
MS:[M+H]=595
製造例16:化合物2-4の合成
Figure 2022512453000178
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物2-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物2-4を得た。
MS:[M+H]=838
製造例17:化合物2の合成
Figure 2022512453000179
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物2-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物2を得た。
MS:[M+H]=846
製造例18:化合物3-1の合成
Figure 2022512453000180
前記製造例11の化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物3-1を得た。
MS:[M+H]=838
製造例19:化合物3の合成
Figure 2022512453000181
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物3-1を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物3を得た。
MS:[M+H]=846
製造例20:化合物4-1の合成
Figure 2022512453000182
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物4-1を得た。
MS:[M+H]=390
製造例21:化合物4-2の合成
Figure 2022512453000183
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物4-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3,5-dichlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物4-2を得た。
MS:[M+H]=535
製造例22:化合物4-3の合成
Figure 2022512453000184
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物4-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物4-3を得た。
MS:[M+H]=724
製造例23:化合物4-4の合成
Figure 2022512453000185
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物4-3を用い、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物4-4を得た。
MS:[M+H]=912
製造例24:化合物4-5の合成
Figure 2022512453000186
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物4-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物4-5を得た。
MS:[M+H]=920
製造例25:化合物4の合成
Figure 2022512453000187
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物4-5を用い、3-bromo-5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphtho[2,3-b]thiopheneの代わりにdiphenylamineを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物4を得た。
MS:[M+H]=1053
製造例26:化合物5-1の合成
Figure 2022512453000188
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに3,5,5,8,8-pentamethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物5-1を得た。
MS:[M+H]=404
製造例27:化合物5-2の合成
Figure 2022512453000189
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物5-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物5-2を得た。
MS:[M+H]=571
製造例28:化合物5-3の合成
Figure 2022512453000190
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物5-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物5-3を得た。
MS:[M+H]=684
製造例29:化合物5-4の合成
Figure 2022512453000191
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物5-3を用い、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物5-4を得た。
MS:[M+H]=872
製造例30:化合物5の合成
Figure 2022512453000192
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物5-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物5を得た。
MS:[M+H]=880
製造例31:化合物6-1の合成
Figure 2022512453000193
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物4-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物6-1を得た。
MS:[M+H]=515
製造例32:化合物6-2の合成
Figure 2022512453000194
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物6-1を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに2,4-dimethylanilineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物6-2を得た。
MS:[M+H]=642
製造例33:化合物6-3の合成
Figure 2022512453000195
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物6-2を用い、化合物Aの代わりに化合物Bを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物6-3を得た。
MS:[M+H]=868
製造例34:化合物6の合成
Figure 2022512453000196
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物6-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物6を得た。
MS:[M+H]=876
製造例35:化合物7-1の合成
Figure 2022512453000197
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物7-1を得た。
MS:[M+H]=336
製造例36:化合物7-2の合成
Figure 2022512453000198
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物7-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物7-2を得た。
MS:[M+H]=461
製造例37:化合物7-3の合成
Figure 2022512453000199
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物7-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに4-(tert-butyl)-2-(5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物7-3を得た。
MS:[M+H]=760
製造例38:化合物7-4の合成
Figure 2022512453000200
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物7-3を用い、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzofuranを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物7-4を得た。
MS:[M+H]=932
製造例39:化合物7の合成
Figure 2022512453000201
前記製造例12の前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物7-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物7を得た。
MS:[M+H]=940
製造例40:化合物8-1の合成
Figure 2022512453000202
前記製造例11の化合物Aの代わりに3-bromobenzofuranを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物8-1を得た。
MS:[M+H]=766
製造例41:化合物8の合成
Figure 2022512453000203
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物8-1を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物8を得た。
MS:[M+H]=773
製造例42:化合物9-1の合成
Figure 2022512453000204
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物4-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに(3-bromo-5-chlorophenyl)trimethylsilaneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物9-1を得た。
MS:[M+H]=573
製造例43:化合物9-2の合成
Figure 2022512453000205
製造例10の化合物1-2の代わりに化合物9-1を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物9-2を得た。
MS:[M+H]=762
製造例44:化合物9-3の合成
Figure 2022512453000206
製造例11の化合物1-3の代わりに化合物9-2を用い、化合物Aの代わりに化合物Bを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物9-3を得た。
MS:[M+H]=988
製造例45:化合物9の合成
Figure 2022512453000207
製造例12の前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物9-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物9を得た。
MS:[M+H]=996
製造例46:化合物10-1の合成
Figure 2022512453000208
製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに1-bromo-4-(tert-butyl)benzeneを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物10-1を得た。
MS:[M+H]=358
製造例47:化合物10-2の合成
Figure 2022512453000209
製造例9の化合物1-1の代わりに化合物10-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物10-2を得た。
MS:[M+H]=525
製造例48:化合物10-3の合成
Figure 2022512453000210
製造例10の化合物1-2の代わりに化合物10-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物10-3を得た。
MS:[M+H]=637
製造例49:化合物10-4の合成
Figure 2022512453000211
製造例11の化合物1-3の代わりに化合物10-3を用い、化合物Aの代わりに化合物Bを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物10-4を得た。
MS:[M+H]=864
製造例50:化合物10の合成
Figure 2022512453000212
製造例12の前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物10-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物10を得た。
MS:[M+H]=872
製造例51:化合物C-1の合成
Figure 2022512453000213
2,5-dichloro-2,5-dimethylhexane(50g、273mmol)とthiophene(22.97g、273mmol)をジクロロメタン(DCM)(390ml)に溶かす。AlCl(36.41g、273mmol)を0℃でゆっくり加えて、常温で撹拌した。反応が終結すると、常温に冷やした後、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物C-1(24.41g、収率46%)を得た。
MS:[M+H]=194.34
製造例52:化合物Cの合成
Figure 2022512453000214
前記製造例3の化合物A-2の代わりに化合物C-1を用いたことを除けば、前記製造例3の化合物Aの製造方法と同様の方法で化合物Cを得た。
MS:[M+H]=274
製造例53:化合物D-1の合成
Figure 2022512453000215
前記製造例51のthiopheneの代わりにfuranを用いたことを除けば、前記製造例51の化合物C-1の製造方法と同様の方法で化合物D-1を得た。
MS:[M+H]=179
製造例54:化合物D-2の合成
Figure 2022512453000216
前記製造例6の化合物B-2の代わりに化合物D-1を用いたことを除けば、前記製造例6の化合物B-3の製造方法と同様の方法で化合物D-2を得た。
MS:[M+H]=339
製造例55:化合物Dの合成
Figure 2022512453000217
前記製造例7の化合物B-3の代わりに化合物D-2を用いたことを除けば、前記製造例7の化合物Bの製造方法と同様の方法で化合物Dを得た。
MS:[M+H]=258
製造例56:化合物11-1の合成
Figure 2022512453000218
前記製造例11の化合物Aの代わりに化合物Cを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物11-1を得た。
MS:[M+H]=842
製造例57:化合物11の合成
Figure 2022512453000219
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物11-1を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物11を得た。
MS:[M+H]=850
製造例58:化合物12-1の合成
Figure 2022512453000220
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物6-1を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに3,5,5,8,8-pentamethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物12-1を得た。
MS:[M+H]=696
製造例59:化合物12-2の合成
Figure 2022512453000221
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物12-1を用い、化合物Aの代わりに化合物Cを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物12-2を得た。
MS:[M+H]=888
製造例60:化合物12の合成
Figure 2022512453000222
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物12-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物12を得た。
MS:[M+H]=896
製造例61:化合物13-1の合成
Figure 2022512453000223
前記製造例11の化合物Aの代わりに化合物Dを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物13-1を得た。
MS:[M+H]=826
製造例62:化合物13の合成
Figure 2022512453000224
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物13-1を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物13を得た。
MS:[M+H]=834
製造例63:化合物14-1の合成
Figure 2022512453000225
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物2-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物14-1を得た。
MS:[M+H]=449
製造例64:化合物14-2の合成
Figure 2022512453000226
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物14-1を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物14-2を得た。
MS:[M+H]=637
製造例65:化合物14-3の合成
Figure 2022512453000227
前記製造例13の化合物1-3の代わりに化合物14-2を用い、化合物Aの代わりに化合物Dを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物14-3を得た。
MS:[M+H]=814
製造例66:化合物14の合成
Figure 2022512453000228
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物14-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物14を得た。
MS:[M+H]=822
製造例67:化合物15-1の合成
Figure 2022512453000229
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに5-chloro-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneを用い、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物15-1を得た。
MS:[M+H]=390
製造例68:化合物15-2の合成
Figure 2022512453000230
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物15-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物15-2を得た。
MS:[M+H]=515
製造例69:化合物15-3の合成
Figure 2022512453000231
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物15-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに4-(tert-butyl)-2-(3,5,5,8,8-pentamethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物15-3を得た。
MS:[M+H]=828
製造例70:化合物15-4の合成
Figure 2022512453000232
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物15-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物15-4を得た。
MS:[M+H]=1070
製造例71:化合物15の合成
Figure 2022512453000233
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物15-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物15を得た。
MS:[M+H]=1078
製造例72:化合物16-1の合成
Figure 2022512453000234
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物15-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-chloro-5-fluorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物16-1を得た。
MS:[M+H]=519
製造例73:化合物16-2の合成
Figure 2022512453000235
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物16-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに4-(tert-butyl)-2-methylanilineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物16-2を得た。
MS:[M+H]=645
製造例74:化合物16-3の合成
Figure 2022512453000236
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物16-2を用い、化合物Aの代わりに3-bromo-5-methylbenzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物16-3を得た。
MS:[M+H]=792
製造例75:化合物16の合成
Figure 2022512453000237
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物16-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物16を得た。
MS:[M+H]=799
製造例76:化合物17-1の合成
Figure 2022512453000238
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに5-chloro-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneを用い、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-3-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物17-1を得た。
MS:[M+H]=466
製造例77:化合物17-2の合成
Figure 2022512453000239
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物17-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに3-bromo-5-chlorobenzonitrileを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物17-2を得た。
MS:[M+H]=602
製造例78:化合物17-3の合成
Figure 2022512453000240
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物17-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-N-(4-(tert-butyl)-2-methylphenyl)benzofuran-3-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物17-3を得た。
MS:[M+H]=901
製造例79:化合物17の合成
Figure 2022512453000241
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物17-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物17を得た。
MS:[M+H]=909
製造例80:化合物Eの合成
Figure 2022512453000242
化合物A-2(32.5g、133.0mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(660ml)に溶かす。その後、-78℃でn-BuLi in hexane 2.5M(63.83ml、159.6mmol)をゆっくり滴加した。2時間後にBr(25.5g、159.6mmol)をゆっくり滴加し、常温に上げた。反応が終結すると、反応物を分液漏斗に移した後に抽出した。MgSOで乾燥および濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、化合物E(24.5g、収率57%)を得た。
MS:[M+H]=324
製造例80-1:化合物Fの合成
Figure 2022512453000243
前記製造例80の化合物A-2の代わりに化合物B-2を用い、Brの代わりにIを用いたことを除けば、前記製造例80の化合物Eの製造方法と同様の方法で化合物Fを得た。
MS:[M+H]=308
製造例81:化合物18-1の合成
Figure 2022512453000244
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物2-3を用い、化合物Aの代わりに化合物Fを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物18-1を得た。
MS:[M+H]=822
製造例82:化合物18の合成
Figure 2022512453000245
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物18-1を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物18を得た。
MS:[M+H]=829
製造例83:化合物19-1の合成
Figure 2022512453000246
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物5-3を用い、化合物Aの代わりに2-bromo-5-(tert-butyl)benzofuranを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物19-1を得た。
MS:[M+H]=814
製造例84:化合物19の合成
Figure 2022512453000247
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物19-1を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物19を得た。
MS:[M+H]=822
製造例85:化合物20-1の合成
Figure 2022512453000248
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物6-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-tert-butylbiphenyl-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物20-1を得た。
MS:[M+H]=901
製造例86:化合物20-2の合成
Figure 2022512453000249
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物20-1を用い、化合物Aの代わりに化合物Eを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物20-2を得た。
MS:[M+H]=946
製造例87:化合物20の合成
Figure 2022512453000250
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物20-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物20を得た。
MS:[M+H]=954
製造例88:化合物21-1の合成
Figure 2022512453000251
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物6-1を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5'-(tert-butyl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-2'-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物21-1を得た。
MS:[M+H]=780
製造例89:化合物21-2の合成
Figure 2022512453000252
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物21-1を用い、化合物Aの代わりに2-bromobenzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物21-2を得た。
MS:[M+H]=912
製造例90:化合物21の合成
Figure 2022512453000253
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物21-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物21を得た。
MS:[M+H]=920
製造例91:化合物22-1の合成
Figure 2022512453000254
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物7-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに4',5-di-tert-butyl-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物22-1を得た。
MS:[M+H]=706
製造例92:化合物22-2の合成
Figure 2022512453000255
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物22-1を用い、化合物Aの代わりに2-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物22-2を得た。
MS:[M+H]=894
製造例92-1:化合物22の合成
Figure 2022512453000256
前記製造例12の前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物22-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物22を得た。
MS:[M+H]=902
製造例93:化合物23-1の合成
Figure 2022512453000257
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4',5-di-tert-butyl-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物23-1を得た。
MS:[M+H]=468
製造例94:化合物23-2の合成
Figure 2022512453000258
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物23-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物23-2を得た。
MS:[M+H]=593
製造例95:化合物23-3の合成
Figure 2022512453000259
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物23-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物23-3を得た。
MS:[M+H]=706
製造例96:化合物23-4の合成
Figure 2022512453000260
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物23-3を用い、化合物Aの代わりに3-bromobenzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物23-4を得た。
MS:[M+H]=838
製造例97:化合物23の合成
Figure 2022512453000261
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物23-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物23を得た。
MS:[M+H]=846
製造例98:化合物24-1の合成
Figure 2022512453000262
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物2-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2',3,3',4,4',5',6,6'-d8-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物24-1を得た。
MS:[M+H]=603
製造例99:化合物24-2の合成
Figure 2022512453000263
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物24-1を用い、化合物Aの代わりに化合物Eを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物24-2を得た。
MS:[M+H]=846
製造例100:化合物24の合成
Figure 2022512453000264
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物24-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物24を得た。
MS:[M+H]=854
製造例101:化合物25-1の合成
Figure 2022512453000265
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2',3',4',5',6'-d5-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物25-1を得た。
MS:[M+H]=417
製造例102:化合物25-2の合成
Figure 2022512453000266
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物25-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物25-2を得た。
MS:[M+H]=542
製造例103:化合物25-3の合成
Figure 2022512453000267
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物25-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物25-3を得た。
MS:[M+H]=655
製造例104:化合物25-4の合成
Figure 2022512453000268
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物25-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物25-4を得た。
MS:[M+H]=897
製造例104-1:化合物25の合成
Figure 2022512453000269
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物25-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物25を得た。
MS:[M+H]=905
製造例105:化合物26-1の合成
Figure 2022512453000270
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物17-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物26-1を得た。
MS:[M+H]=591
製造例106:化合物26-2の合成
Figure 2022512453000271
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物26-1を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物26-2を得た。
MS:[M+H]=704
製造例107:化合物26-3の合成
Figure 2022512453000272
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物26-2を用い、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(methyl-d3)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物26-3を得た。
MS:[M+H]=853
製造例107-1:化合物26の合成
Figure 2022512453000273
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物26-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物26を得た。
MS:[M+H]=861
製造例108:化合物27-1の合成
Figure 2022512453000274
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5'-(tert-butyl)-[1,1':3',1''-terphenyl]-2'-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物27-1を得た。
MS:[M+H]=488
製造例109:化合物27-2の合成
Figure 2022512453000275
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物27-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物27-2を得た。
MS:[M+H]=613
製造例110:化合物27-3の合成
Figure 2022512453000276
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物27-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに[1,1'-biphenyl]-4-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物27-3を得た。
MS:[M+H]=746
製造例111:化合物27-4の合成
Figure 2022512453000277
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物27-3を用い、化合物Aの代わりに化合物Bを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物27-4を得た。
MS:[M+H]=972
製造例112:化合物27の合成
Figure 2022512453000278
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物27-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物27を得た。
MS:[M+H]=980
製造例113:化合物28-1の合成
Figure 2022512453000279
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに2-bromo-5-(tert-butyl)-1,3-dimethylbenzeneを用い、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物28-1を得た。
MS:[M+H]=310
製造例114:化合物28-2の合成
Figure 2022512453000280
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物28-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物28-2を得た。
MS:[M+H]=477
製造例115:化合物28-3の合成
Figure 2022512453000281
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物28-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物28-3を得た。
MS:[M+H]=589
製造例116:化合物28-4の合成
Figure 2022512453000282
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物28-3を用い、化合物Aの代わりに化合物Bを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物28-4を得た。
MS:[M+H]=816
製造例117:化合物28の合成
Figure 2022512453000283
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物28-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物28を得た。
MS:[M+H]=824
製造例118:化合物Gの合成
Figure 2022512453000284
前記製造例1~3の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに6-bromo-1,4-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydro-1,4-ethanonaphthaleneを用いたことを除けば、前記製造例1~3の化合物Aの製造方法と同様の方法で化合物Gを得た。
MS:[M+H]=322
製造例119:化合物Hの合成
Figure 2022512453000285
前記製造例4~7の5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-olの代わりに1,4-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydro-1,4-ethanonaphthalen-6-olを用いたことを除けば、前記製造例4,5,6,7の化合物Bの製造方法と同様の方法で化合物Hを得た。
MS:[M+H]=306
製造例120:化合物29-1の合成
Figure 2022512453000286
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物2-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに4'-(tert-butyl)-5-(trimethylsilyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物29-1を得た。
MS:[M+H]=668
製造例121:化合物29-2の合成
Figure 2022512453000287
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物29-1を用い、化合物Aの代わりに化合物Gを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物29-2を得た。
MS:[M+H]=908
製造例122:化合物29の合成
Figure 2022512453000288
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物29-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物29を得た。
MS:[M+H]=916
製造例123:化合物30-1の合成
Figure 2022512453000289
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物2-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに2,4,6-trimethylanilineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物30-1を得た。
MS:[M+H]=505
製造例124:化合物30-2の合成
Figure 2022512453000290
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物30-1を用い、化合物Aの代わりに化合物Hを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物30-2を得た。
MS:[M+H]=730
製造例125:化合物30の合成
Figure 2022512453000291
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物30-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物30を得た。
MS:[M+H]=737
製造例126:化合物31-1の合成
Figure 2022512453000292
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)benzeneを用い、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに3-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物31-1を得た。
MS:[M+H]=282
製造例127:化合物31-2の合成
Figure 2022512453000293
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物31-1を用い、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3,5-dichlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物31-2を得た。
MS:[M+H]=427
製造例128:化合物31-3の合成
Figure 2022512453000294
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物31-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに4a,9a-dimethyl-2,3,4,4a,9,9a-hexahydro-1H-carbazoleを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物31-3を得た。
MS:[M+H]=592
製造例129:化合物31-4の合成
Figure 2022512453000295
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物31-3を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物31-4を得た。
MS:[M+H]=781
製造例130:化合物31-5の合成
Figure 2022512453000296
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物31-4を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物31-5を得た。
MS:[M+H]=1023
製造例130-1:化合物31の合成
Figure 2022512453000297
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物31-5を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物31を得た。
MS:[M+H]=1031
製造例131:化合物32-1の合成
Figure 2022512453000298
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりにN1,N1-diphenylbenzene-1,3-diamineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物32-1を得た。
MS:[M+H]=447
製造例132:化合物32-2の合成
Figure 2022512453000299
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物32-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物32-2を得た。
MS:[M+H]=572
製造例133:化合物32-3の合成
Figure 2022512453000300
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物32-2を用い、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物32-3を得た。
MS:[M+H]=761
製造例134:化合物32-4の合成
Figure 2022512453000301
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物32-3を用い、化合物Aの代わりに化合物Bを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物32-4を得た。
MS:[M+H]=987
製造例135:化合物32の合成
Figure 2022512453000302
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物32-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物32を得た。
MS:[M+H]=995
製造例136:化合物33-1の合成
Figure 2022512453000303
前記製造例9の1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-chloro-5-(methyl-d3)benzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物33-1を得た。
MS:[M+H]=540
製造例137:化合物33-2の合成
Figure 2022512453000304
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物33-1を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物33-2を得た。
MS:[M+H]=653
製造例138:化合物33-3の合成
Figure 2022512453000305
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物33-2、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物33-3を得た。
MS:[M+H]=841
製造例139:化合物33の合成
Figure 2022512453000306
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物33-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物33を得た。
MS:[M+H]=848
製造例140:化合物34-1の合成
Figure 2022512453000307
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに2,6-dimethyl-N4,N4-diphenyl-N1-(5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl)benzene-1,4-diamineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物34-1を得た。
MS:[M+H]=475
製造例141:化合物34-2の合成
Figure 2022512453000308
化合物1-1の代わりに化合物34-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物34-2を得た。
MS:[M+H]=600
製造例142:化合物34-3の合成
Figure 2022512453000309
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物34-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物34-3を得た。
MS:[M+H]=713
製造例143:化合物34-4の合成
Figure 2022512453000310
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物34-3を用い、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物34-4を得た。
MS:[M+H]=901
製造例144:化合物34の合成
Figure 2022512453000311
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物34-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物34を得た。
MS:[M+H]=909
製造例145:化合物35-1の合成
Figure 2022512453000312
1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3,5-dichlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物35-1を得た。
MS:[M+H]=557
製造例146:化合物35-2の合成
Figure 2022512453000313
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物35-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりに10H-phenoxazineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物35-2を得た。
MS:[M+H]=704
製造例147:化合物35-3の合成
Figure 2022512453000314
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物35-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物35-3を得た。
MS:[M+H]=817
製造例148:化合物35-4の合成
Figure 2022512453000315
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物35-3、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物35-4を得た。
MS:[M+H]=1005
製造例149:化合物35の合成
Figure 2022512453000316
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物35-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物35を得た。
MS:[M+H]=1013
製造例150:化合物36-1の合成
Figure 2022512453000317
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに4-bromodibenzo[b,d]furan、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物36-1を得た。
MS:[M+H]=316
製造例151:化合物36-2の合成
Figure 2022512453000318
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物36-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物36-2を得た。
MS:[M+H]=483
製造例152:化合物36-3の合成
Figure 2022512453000319
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物36-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物36-3を得た。
MS:[M+H]=595
製造例153:化合物36-4の合成
Figure 2022512453000320
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物36-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物36-4を得た。
MS:[M+H]=838
製造例154:化合物36の合成
Figure 2022512453000321
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物36-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物36を得た。
MS:[M+H]=846
製造例155:化合物37-1の合成
Figure 2022512453000322
6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに2-bromo-4',5-di-tert-butyl-1,1'-biphenyl-2',3',5',6'-d4、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物37-1を得た。
MS:[M+H]=418
製造例156:化合物37-2の合成
Figure 2022512453000323
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物37-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-chloro-5-(methyl-d3)benzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物37-2を得た。
MS:[M+H]=546
製造例157:化合物37-3の合成
Figure 2022512453000324
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物37-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物37-3を得た。
MS:[M+H]=659
製造例158:化合物37-4の合成
Figure 2022512453000325
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物37-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物37-4を得た。
MS:[M+H]=901
製造例159:化合物37の合成
Figure 2022512453000326
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物37-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物37を得た。
MS:[M+H]=909
製造例160:化合物38-1の合成
Figure 2022512453000327
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物2-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3,5-dichlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物38-1を得た。
MS:[M+H]=427
製造例161:化合物38-2の合成
Figure 2022512453000328
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物38-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりにdiphenylamineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物38-2を得た。
MS:[M+H]=560
製造例162:化合物38-3の合成
Figure 2022512453000329
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物38-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物38-3を得た。
MS:[M+H]=749
製造例163:化合物38-4の合成
Figure 2022512453000330
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物38-3、化合物Aの代わりに化合物Fを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物38-4を得た。
MS:[M+H]=975
製造例163-1:化合物38の合成
Figure 2022512453000331
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物38-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物38を得た。
MS:[M+H]=909
製造例164:化合物39-1の合成
Figure 2022512453000332
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物6-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物39-1を得た。
MS:[M+H]=704
製造例165:化合物39-2の合成
Figure 2022512453000333
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物39-1を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物39-2を得た。
MS:[M+H]=946
製造例166:化合物39の合成
Figure 2022512453000334
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物39-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物39を得た。
MS:[M+H]=954
製造例167:化合物40-1の合成
Figure 2022512453000335
前記製造例10の4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物40-1を得た。
MS:[M+H]=704
製造例168:化合物40-2の合成
Figure 2022512453000336
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物40-1を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物40-2を得た。
MS:[M+H]=946
製造例168-1:化合物40の合成
Figure 2022512453000337
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物40-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物40を得た。
MS:[M+H]=954
製造例169:化合物41-1の合成
Figure 2022512453000338
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-3-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物41-1を得た。
MS:[M+H]=466
製造例170:化合物41-2の合成
Figure 2022512453000339
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物41-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物41-2を得た。
MS:[M+H]=591
製造例171:化合物41-3の合成
Figure 2022512453000340
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物41-2を用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物41-3を得た。
MS:[M+H]=704
製造例172:化合物41-4の合成
Figure 2022512453000341
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物41-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物41-4を得た。
MS:[M+H]=946
製造例173:化合物41の合成
Figure 2022512453000342
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物41-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物41を得た。
MS:[M+H]=954
製造例174:化合物42-1の合成
Figure 2022512453000343
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物4-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物42-1を得た。
MS:[M+H]=557
製造例175:化合物42-2の合成
Figure 2022512453000344
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物42-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりに9,9-dimethyl-9H-fluoren-4-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物42-2を得た。
MS:[M+H]=730
製造例175-1:化合物42-3の合成
Figure 2022512453000345
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物42-2を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物42-3を得た。
MS:[M+H]=972
製造例175-2:化合物42の合成
Figure 2022512453000346
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物42-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物42を得た。
MS:[M+H]=980
製造例176:化合物43-1の合成
Figure 2022512453000347
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物6-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりにdibenzo[b,d]furan-1-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物43-1を得た。
MS:[M+H]=661
製造例177:化合物43-2の合成
Figure 2022512453000348
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物43-1、化合物Aの代わりに3-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物43-2を得た。
MS:[M+H]=850
製造例178:化合物43の合成
Figure 2022512453000349
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物43-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物43を得た。
MS:[M+H]=858
製造例179:化合物44-1の合成
Figure 2022512453000350
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物5-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-chloro-5-cyclohexylbenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物44-1を得た。
MS:[M+H]=597
製造例180:化合物44-2の合成
Figure 2022512453000351
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物44-1、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物44-2を得た。
MS:[M+H]=764
製造例181:化合物44-3の合成
Figure 2022512453000352
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物44-2を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物44-3を得た。
MS:[M+H]=1006
製造例181-1:化合物44の合成
Figure 2022512453000353
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物44-3を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物44を得た。
MS:[M+H]=1014
製造例182:化合物45-1の合成
Figure 2022512453000354
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-1-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物45-1を得た。
MS:[M+H]=466
製造例183:化合物45-2の合成
Figure 2022512453000355
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物45-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物45-2を得た。
MS:[M+H]=597
製造例184:化合物45-3の合成
Figure 2022512453000356
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物45-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物45-3を得た。
MS:[M+H]=800
製造例185:化合物45-4の合成
Figure 2022512453000357
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物45-3、化合物Aの代わりに化合物Hを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物45-4を得た。
MS:[M+H]=1024
製造例186:化合物45の合成
Figure 2022512453000358
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物45-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物45を得た。
MS:[M+H]=1032
製造例187:化合物46-1の合成
Figure 2022512453000359
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに3-(4-(tert-butyl)phenyl)-5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物46-1を得た。
MS:[M+H]=522
製造例188:化合物46-2の合成
Figure 2022512453000360
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物46-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物46-2を得た。
MS:[M+H]=647
製造例189:化合物46-3の合成
Figure 2022512453000361
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物46-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物46-3を得た。
MS:[M+H]=814
製造例189-1:化合物46-4の合成
Figure 2022512453000362
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物46-3、化合物Aの代わりに2-bromo-5-(tert-butyl)benzo[b]thiopheneを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物46-4を得た。
MS:[M+H]=1002
製造例190:化合物46の合成
Figure 2022512453000363
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物46-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物46を得た。
MS:[M+H]=1010
製造例191:化合物47-1の合成
Figure 2022512453000364
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに1,4-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydro-1,4-ethanonaphthalen-6-amineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物47-1を得た。
MS:[M+H]=513
製造例192:化合物47-2の合成
Figure 2022512453000365
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物47-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物47-2を得た。
MS:[M+H]=513
製造例193:化合物47-3の合成
Figure 2022512453000366
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物47-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-3-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物47-3を得た。
MS:[M+H]=756
製造例194:化合物47-4の合成
Figure 2022512453000367
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物47-3、化合物Aの代わりに化合物Hを用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物47-4を得た。
MS:[M+H]=932
製造例195:化合物47の合成
Figure 2022512453000368
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物47-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物47を得た。
MS:[M+H]=940
製造例196:化合物48-1の合成
Figure 2022512453000369
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに2-bromo-5-(tert-butyl)-1,3-dimethylbenzene、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物48-1を得た。
MS:[M+H]=310
製造例197:化合物48-2の合成
Figure 2022512453000370
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物48-1、1-bromo-3-chloro-5-methylbenzeneの代わりに1-bromo-3-(tert-butyl)-5-chlorobenzeneを用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物48-2を得た。
MS:[M+H]=477
製造例198:化合物48-3の合成
Figure 2022512453000371
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物48-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物48-3を得た。
MS:[M+H]=644
製造例199:化合物48-4の合成
Figure 2022512453000372
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物48-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物48-4を得た。
MS:[M+H]=886
製造例200:化合物48の合成
Figure 2022512453000373
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物48-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物48を得た。
MS:[M+H]=894
製造例201:化合物49-1の合成
Figure 2022512453000374
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物38-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりにdibenzo[b,d]furan-1-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物49-1を得た。
MS:[M+H]=706
製造例202:化合物49-2の合成
Figure 2022512453000375
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物49-1を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物49-2を得た。
MS:[M+H]=949
製造例202-1:化合物49の合成
Figure 2022512453000376
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物49-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物49を得た。
MS:[M+H]=957
製造例203:化合物50-1の合成
Figure 2022512453000377
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物41-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに9,9-dimethyl-9H-fluoren-4-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物50-1を得た。
MS:[M+H]=764
製造例204:化合物50-2の合成
Figure 2022512453000378
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物50-1を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物50-2を得た。
MS:[M+H]=1006
製造例205:化合物50の合成
Figure 2022512453000379
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物50-2を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物50を得た。
MS:[M+H]=1014
製造例206:化合物51-1の合成
Figure 2022512453000380
前記製造例8の6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりにN-(3-bromophenyl)-5,5,8,8-tetramethyl-N-(5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amine、5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに4-(tert-butyl)anilineを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物51-1を得た。
MS:[M+H]=613
製造例207:化合物51-2の合成
Figure 2022512453000381
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物51-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物51-2を得た。
MS:[M+H]=738
製造例208:化合物51-3の合成
Figure 2022512453000382
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物51-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物51-3を得た。
MS:[M+H]=749
製造例209:化合物51-4の合成
Figure 2022512453000383
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物51-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物51-4を得た。
MS:[M+H]=1169
製造例210:化合物51の合成
Figure 2022512453000384
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物51-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物51を得た。
MS:[M+H]=1177
製造例211:化合物52-1の合成
Figure 2022512453000385
前記製造例8の5-(tert-butyl)-[1,1'-biphenyl]-2-amineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-3-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amine、6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに1-bromo-3-methylbenzeneを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物52-1を得た。
MS:[M+H]=370
製造例212:化合物52-2の合成
Figure 2022512453000386
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物52-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物52-2を得た。
MS:[M+H]=495
製造例213:化合物52-3の合成
Figure 2022512453000387
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物52-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物52-3を得た。
MS:[M+H]=661
製造例214:化合物52-4の合成
Figure 2022512453000388
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物52-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物52-4を得た。
MS:[M+H]=904
製造例215:化合物52の合成
Figure 2022512453000389
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物52-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物52を得た。
MS:[M+H]=912
製造例216:化合物53-1の合成
Figure 2022512453000390
6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに3'-bromo-2,4-dimethyl-1,1'-biphenylを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物53-1を得た。
MS:[M+H]=406
製造例217:化合物53-2の合成
Figure 2022512453000391
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物53-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物53-2を得た。
MS:[M+H]=573
製造例218:化合物53-3の合成
Figure 2022512453000392
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物53-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物53-3を得た。
MS:[M+H]=740
製造例219:化合物53-4の合成
Figure 2022512453000393
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物53-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物53-4を得た。
MS:[M+H]=982
製造例220:化合物53の合成
Figure 2022512453000394
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物53-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物53を得た。
MS:[M+H]=990
製造例221:化合物54-1の合成
Figure 2022512453000395
6-bromo-1,1,4,4-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthaleneの代わりに3-bromodibenzo[b,d]furanを用いたことを除けば、前記製造例8の化合物1-1の製造方法と同様の方法で化合物54-1を得た。
MS:[M+H]=392
製造例222:化合物54-2の合成
Figure 2022512453000396
前記製造例9の化合物1-1の代わりに化合物54-1を用いたことを除けば、前記製造例9の化合物1-2の製造方法と同様の方法で化合物54-2を得た。
MS:[M+H]=517
製造例223:化合物54-3の合成
Figure 2022512453000397
前記製造例10の化合物1-2の代わりに化合物54-2、4-(tert-butyl)anilineの代わりに5,5,8,8-tetramethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-amineを用いたことを除けば、前記製造例10の化合物1-3の製造方法と同様の方法で化合物54-3を得た。
MS:[M+H]=683
製造例224:化合物54-4の合成
Figure 2022512453000398
前記製造例11の化合物1-3の代わりに化合物54-3を用いたことを除けば、前記製造例11の化合物1-4の製造方法と同様の方法で化合物54-4を得た。
MS:[M+H]=926
製造例225:化合物54の合成
Figure 2022512453000399
前記製造例12の化合物1-4の代わりに化合物54-4を用いたことを除けば、前記製造例12の化合物1の製造方法と同様の方法で化合物54を得た。
MS:[M+H]=934
<実験例1:シミュレーション>
実施例1-1
化合物BD-1およびBH-1を5:95の重量比で含まれたシステムを実現した。具体的には、OPLS3e force fieldを用いて分子300個(BH-1 95%、A-1 5%の比率)、温度300K、シミュレーション時間(simulation time)30nsとして、NVTおよびNPTの計算によりドーピングされている素子の環境を計算化学的に実現し、実現された分子模型は図5に示した。
この時の全体分子の体積と密度および互いに異なる分子間の平均距離を計算により得た。その結果は下記表1の通りである。
Figure 2022512453000400
実施例1-2
前記実施例1における化合物BD-1の代わりに下記表1に記載のドーパントを用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で分子システムを計算した。
比較例1-1および1-2
前記実施例1における化合物BD-1の代わりに下記表1に記載のドーパントを用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で分子システムを計算した。
具体的には、前記実施例1-1、1-2、比較例1-1および1-2により実現された分子模型は図3~6に示した。
具体的には、図3は、比較例1-1のX-1とBH-1システムのシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。
図4は、比較例1-2のX-2とBH-1システムのシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。
図5は、実施例1-1のBD-1とBH-1システムのシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。
図6は、実施例1-2のBD-2とBH-1システムのシミュレーションで実現された分子模型を示す図である。
[表1]
Figure 2022512453000401
前記表1および図3~6にて、本明細書の化学式1の化合物である置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を1個以上含み、Y1およびY2すなわち、Ortho位に置換基を含む化合物BD-1、BD-2をドーパントとし、BH-1をホストとするシステムにおけるホストとドーパントとの間の距離は、化合物X-1、X-2とBH-1のシステムにおいてより距離が遠くなっていることを確認することができる。したがって、本明細書の化学式1の化合物である置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を1個以上含み、Y1およびY2すなわち、Ortho位に置換基を含む化合物を発光層のドーパントを導入して有機発光素子を作製すれば、ホストの三重項エネルギーとのデクスターエネルギー転移が少なく起こるので、素子の効率が高まることを予想することができる。
<実験例2:分光分析実験>
実施例2-1、2-2、比較例2-1および2-2
下記表2の化合物の最大発光波長を測定して下記表2に記載し、下記表2の化合物のフィルム状態の最大発光波長は次のように得ることができる。ガラス基板にホスト化合物BH-1と下記表2のドーパント化合物を97:3の重量比で真空蒸着して1000Åの厚さの発光層フィルムを作製した。前記の過程で、有機物の蒸着速度は0.1nm/secを維持した。作製したフィルムは、測定装置を用いて室温(300K)で蛍光スペクトルを測定する。この時、最大発光ピークの波長値(nm)を得ることができ、図7および8に測定グラフを示した。
Figure 2022512453000402
[表2]
Figure 2022512453000403
前記表2、図7および8にて、最大発光波長値を比較すれば、本明細書の化学式1の化合物である置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を1個以上含み、Y1およびY2すなわち、Ortho位に置換基を含む化合物BD-3およびBD-4は、X-3およびX-4の化合物よりも短波長であることが観察された。これは、実験例1のシミュレーション実験の結果から分かるように、ホストとドーパントとの間の分子間相互作用(intermolecular interaction)が最小化されるからである。そのため、前記化学式1で表される化合物は、高効率の素子を実現することができる。
<実験例3:素子の例>
実施例3-1.
ITO(indium tin oxide)が1,400Åの厚さに薄膜コーティングされたガラス基板を、洗剤を溶かした蒸留水に入れて超音波洗浄した。この時、洗剤としてはフィッシャー社(Fischer Co.)製品を用い、蒸留水としてはミリポア社(Millipore Co.)製品のフィルタ(Filter)で2次濾過した蒸留水を用いた。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返し超音波洗浄を10分間進行させた。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、プラズマ洗浄機に輸送させた。また、酸素プラズマを用いて前記基板を5分間洗浄した後、真空蒸着機に基板を輸送させた。
前記のように用意されたITO透明電極上に、下記のHI-AとLG-101をそれぞれ650Å、50Åの厚さに熱真空蒸着して正孔注入層を形成した。前記正孔注入層上に下記のHT-Aを600Åの厚さに真空蒸着して正孔輸送層を形成した。前記正孔輸送層上に下記のHT-Bを50Åの厚さに真空蒸着して電子抑制層を形成した。次いで、前記電子抑制層上に青色発光ドーパントとして下記の化合物1を発光層100重量部ベースで4重量部、ホストとして下記のBH-Aを200Åの厚さに真空蒸着して発光層を形成した。その後、前記発光層上に第1電子輸送層として下記の化合物ET-A50Åを真空蒸着し、続いて、下記のET-BおよびLiQを1:1の重量比で真空蒸着して360Åの厚さに第2電子輸送層を形成した。前記第2電子輸送層上にLiQを5Åの厚さに真空蒸着して電子注入層を形成した。前記電子注入層上に220Åの厚さにアルミニウムと銀を10:1の重量比で蒸着し、その上にアルミニウムを1000Åの厚さに蒸着して陰極を形成した。
前記の過程で、有機物の蒸着速度は0.4~0.9Å/secを維持し、陰極のアルミニウムは2Å/secの蒸着速度を維持し、蒸着時の真空度は1×10-7~5×10-8torrを維持して、有機発光素子を作製した。
Figure 2022512453000404
実施例3-2~3-40および比較例3-1~3-6
前記実施例3-1において、発光層のドーパントとして前記化合物1の代わりに下記表3に記載の化合物を用い、ホスト物質としてBH-Aの代わりに下記表3に記載の化合物を用いたことを除けば、実施例3-1と同様の方法を用いて実施例3-2~3-40および比較例3-1~3-6の有機発光素子をそれぞれ作製した。
Figure 2022512453000405
前記実施例3-1~3-40および比較例3-1~3-6の有機発光素子に10mA/cmの電流密度を印加する時の電圧、効率、色座標、および20mA/cmの電流密度を印加する時の寿命(T95)を測定し、その結果を下記表に示した。この時、T95は、電流密度20mA/cmでの初期輝度を100%とした時の、輝度が95%に減少するのにかかる時間を意味し、化合物BD-Bを含む比較例3-2および3-5の結果を基準(100%)として比率を示した。
[表3]
Figure 2022512453000406
Figure 2022512453000407
前記表3の素子の結果において、本明細書の化学式1の化合物である置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を1個以上含み、Y1およびY2すなわち、Ortho位に置換基を含む化合物は、そうでない化合物より素子の効率と寿命性能にすべて優れている。アルキル基で置換された脂肪族炭化水素縮合環のみ導入したドーパントであるBD-A、BD-B、BD-Cと比較すれば、本明細書の化学式1の化合物である置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素縮合環を1個以上含み、Y1およびY2すなわち、Ortho位に置換基を含む化合物が優れた効率および寿命性能を有することが分かる。これは実験例1のシミュレーション実験の結果とも一致する。
前記実験例1~3を通して、本明細書の化学式1の化合物は、高効率および長寿命の優れた性能を有することを確認することができる。
<実験例4:熱重量分析>
TGA(thermos gravimetric analyzer、熱重量分析器)は、試料に温度を加えて試料の質量変化を時間や温度の関数として測定する装置である。材料の質量損失は蒸発やガス状の産物を生成する化学反応によって発生する。Q-500を用いて、Pt pan上に昇華精製を完了した3mg以上5mg未満の下記表4の化合物を分けて、10℃/minの速度で常温から700℃まで加熱した。この時、それぞれ化合物の全重量対比5%の質量が減少する温度(=Td-5%loss)と、700℃まで加熱した後にpanに残っている残留物の量(パーセント)を測定した。実施例4-1の化合物BD-3の熱重量分析グラフは図9に示し、比較例4-1の化合物X-1の熱重量分析グラフは図10に示した。
[表4]
Figure 2022512453000408
Figure 2022512453000409
前記表4、図9および10にて、比較例4-1の化合物X-1の熱重量分析実験の結果、Td-5%loss値が386℃と非常に高く測定された。それに対し、実施例4-1の本明細書の化学式1の化合物である化合物BD-3は、分子量がより大きいが、Td5%loss値はそれより低い375℃であることを実験により確認した。また、分析後にpanに22.7%の化合物が残留したX-1に比べて、BD-3は分析後にpanに4.2%の化合物が残留することを確認した。実施例4-2の本明細書の化学式1の化合物である化合物BD-4は、比較例4-2の化合物X-4と比較すれば、より大きい分子量を有するが、Td5%loss値は類似することを確認することができた。この実験を通して、本明細書の化学式1の化合物は、類似の分子量対比低いTd%loss値を有するので、低い昇華温度を有することができて熱安定性の面で優れ、蒸着素子にも適した有機材料であることを確認した。
1:基板
2:第1電極
3:発光層
4:第2電極
5:正孔注入層
6:正孔輸送層
7:電子ブロック層
8:第1電子輸送層
9:第2電子輸送層
10:電子注入層

Claims (16)

  1. 下記化学式1で表される
    化合物:
    [化学式1]
    Figure 2022512453000410
    前記化学式1において、
    X1は、OまたはSであり、
    A1は、置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素環;または置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環であり、
    Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接した基と結合して置換もしくは非置換の環を形成し、残りは、水素であり、
    Z1は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    R1~R3およびR11は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環を形成し、
    r1は、1または2であり、
    前記r1が2の場合、2個の前記R1は、互いに同一または異なり、
    r2、r3およびr11は、それぞれ1~4の整数であり、
    前記r2が2以上の場合、前記2個以上のR2は、互いに同一または異なり、
    前記r3が2以上の場合、前記2個以上のR3は、互いに同一または異なり、
    前記r11が2以上の場合、前記2個以上のR11は、互いに同一または異なり、
    前記化学式1は、置換もしくは非置換のアルキル基で置換された脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む。
  2. 前記化学式1は、下記化学式1-1または1-2で表される、
    請求項1に記載の化合物:
    [化学式1-1]
    Figure 2022512453000411
    [化学式1-2]
    Figure 2022512453000412
    前記化学式1-1および1-2において、
    A1、Y1、Y2、Z1、R1~R3、R11、r1~r3およびr11の定義は、前記化学式1で定義したものと同じである。
  3. 前記化学式1は、下記化学式1-3~1-5のいずれか1つで表される、
    請求項1に記載の化合物:
    [化学式1-3]
    Figure 2022512453000413
    [化学式1-4]
    Figure 2022512453000414
    [化学式1-5]
    Figure 2022512453000415
    前記化学式1-3~1-5において、
    X1、A1、Y1、Y2、Z1、R1~R3、およびr1~r3の定義は、前記化学式1で定義したものと同じであり、
    A2は、置換もしくは非置換の脂肪族炭化水素環であり、
    R'11およびR"11は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;置換もしくは非置換の芳香族炭化水素環および脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    r'11は、1~4の整数であり、前記r'11が2以上の場合、前記2以上のR'11は、互いに同一または異なり、
    r"11は、1または2であり、前記r"11が2の場合、前記2個のR"11は、互いに同一または異なる。
  4. 前記化学式1は、重水素で置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基で置換された炭素数3~10の単環の脂肪族炭化水素縮合環を少なくとも1つ含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記A1は、置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;または置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環であり、
    前記R11は、水素;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成し、
    前記Y1およびY2のうちの少なくとも1つは、重水素;シアノ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数2~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であるか、隣接した基と結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成し、残りは、水素であり、
    前記Z1は、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環基であり、
    前記R2およびR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;シアノ基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数1~30の直鎖もしくは分枝鎖のアルキルシリル基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリールシリル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環基;または置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環のアリール基であるか、隣接した基は、互いに結合して置換もしくは非置換の炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環;置換もしくは非置換の炭素数6~30の単環もしくは多環の芳香族炭化水素環および炭素数3~30の単環もしくは多環の脂肪族炭化水素環の縮合環;または置換もしくは非置換の炭素数2~30の単環もしくは多環のヘテロ環を形成する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記化学式1は、下記の化合物の中から選択されるいずれか1つである、
    請求項1に記載の化合物:
    Figure 2022512453000416
    Figure 2022512453000417
    Figure 2022512453000418
    Figure 2022512453000419
    Figure 2022512453000420
    Figure 2022512453000421
    Figure 2022512453000422
    Figure 2022512453000423
    Figure 2022512453000424
    Figure 2022512453000425
    Figure 2022512453000426
    Figure 2022512453000427
    Figure 2022512453000428
    Figure 2022512453000429
    Figure 2022512453000430
    Figure 2022512453000431
    Figure 2022512453000432
    Figure 2022512453000433
    Figure 2022512453000434
    Figure 2022512453000435
    Figure 2022512453000436
    Figure 2022512453000437
    Figure 2022512453000438
    Figure 2022512453000439
    Figure 2022512453000440
    Figure 2022512453000441
    Figure 2022512453000442
    Figure 2022512453000443
    Figure 2022512453000444
    Figure 2022512453000445
    Figure 2022512453000446
    Figure 2022512453000447
    Figure 2022512453000448
    Figure 2022512453000449
    Figure 2022512453000450
    Figure 2022512453000451
    Figure 2022512453000452
    Figure 2022512453000453
    Figure 2022512453000454
    Figure 2022512453000455
    Figure 2022512453000456
    Figure 2022512453000457
    Figure 2022512453000458
    Figure 2022512453000459
    Figure 2022512453000460
    Figure 2022512453000461
    Figure 2022512453000462
    Figure 2022512453000463
    Figure 2022512453000464
    Figure 2022512453000465
    Figure 2022512453000466
    Figure 2022512453000467
    Figure 2022512453000468
    Figure 2022512453000469
    Figure 2022512453000470
    Figure 2022512453000471
    Figure 2022512453000472
    Figure 2022512453000473
    Figure 2022512453000474
    Figure 2022512453000475
    Figure 2022512453000476
    Figure 2022512453000477
    Figure 2022512453000478
    Figure 2022512453000479
    Figure 2022512453000480
    Figure 2022512453000481
    Figure 2022512453000482
    Figure 2022512453000483
    Figure 2022512453000484
    Figure 2022512453000485
    Figure 2022512453000486
    Figure 2022512453000487
    Figure 2022512453000488
    Figure 2022512453000489
    Figure 2022512453000490
    Figure 2022512453000491
    Figure 2022512453000492
    Figure 2022512453000493
    Figure 2022512453000494
    Figure 2022512453000495
    Figure 2022512453000496
    Figure 2022512453000497
    Figure 2022512453000498
    Figure 2022512453000499
    Figure 2022512453000500
    Figure 2022512453000501
    Figure 2022512453000502
    Figure 2022512453000503
    Figure 2022512453000504
    Figure 2022512453000505
    Figure 2022512453000506
    Figure 2022512453000507
    Figure 2022512453000508
    Figure 2022512453000509
    Figure 2022512453000510
    Figure 2022512453000511
    Figure 2022512453000512
    Figure 2022512453000513
    Figure 2022512453000514
    Figure 2022512453000515
    Figure 2022512453000516
    Figure 2022512453000517
    Figure 2022512453000518
    Figure 2022512453000519
    Figure 2022512453000520
    Figure 2022512453000521
    Figure 2022512453000522
    Figure 2022512453000523
    Figure 2022512453000524
    Figure 2022512453000525
    Figure 2022512453000526
    Figure 2022512453000527
    Figure 2022512453000528
    Figure 2022512453000529
    Figure 2022512453000530
    前記化合物において、
    Phは、フェニル基を意味し、
    Dは、重水素を意味する。
  7. 第1電極と、
    第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層と
    を含む
    有機発光素子であって、
    前記有機物層のうちの1層以上は、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物を含む
    有機発光素子。
  8. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、前記化合物を含む、
    請求項7に記載の有機発光素子。
  9. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、ドーパント物質を含み、
    前記ドーパント物質は、前記化合物を含む、
    請求項7に記載の有機発光素子。
  10. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、下記化学式Hで表される化合物をさらに含む、
    請求項7から9のいずれか1項に記載の有機発光素子:
    [化学式H]
    Figure 2022512453000531
    前記化学式Hにおいて、
    L20およびL21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
    Ar20およびAr21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    R20およびR21は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    r21は、1~7の整数であり、前記r21が2以上の場合、2以上のR21は、互いに同一または異なる。
  11. 前記Ar20は、置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    前記Ar21は、置換もしくは非置換のアリール基である、
    請求項10に記載の有機発光素子。
  12. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、ホスト化合物をさらに含み、
    前記ホスト化合物は、置換可能な位置の少なくとも1つの水素が重水素で置換されたものである、
    請求項7に記載の有機発光素子。
  13. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、1種以上のドーパントおよびホストを含む、
    請求項7に記載の有機発光素子。
  14. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、2種以上の混合ドーパントおよびホストを含む、
    請求項7に記載の有機発光素子。
  15. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、1種以上のホストと、ドーパントとを含む、
    請求項7に記載の有機発光素子。
  16. 前記有機物層は、発光層を含み、
    前記発光層は、2種以上の混合ホストと、ドーパントとを含む、
    請求項7に記載の有機発光素子。
JP2021542309A 2019-11-29 2020-11-27 化合物およびこれを含む有機発光素子 Active JP7095212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0156840 2019-11-29
KR20190156840 2019-11-29
KR1020200060591A KR20210067843A (ko) 2019-11-29 2020-05-20 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR10-2020-0060591 2020-05-20
PCT/KR2020/017076 WO2021107681A1 (ko) 2019-11-29 2020-11-27 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512453A true JP2022512453A (ja) 2022-02-03
JP7095212B2 JP7095212B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=76129748

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539575A Active JP7143570B2 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP2021540474A Active JP7184242B2 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP2021542309A Active JP7095212B2 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP2022150794A Pending JP2022191264A (ja) 2019-11-29 2022-09-22 化合物およびこれを含む有機発光素子

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539575A Active JP7143570B2 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP2021540474A Active JP7184242B2 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 化合物およびこれを含む有機発光素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022150794A Pending JP2022191264A (ja) 2019-11-29 2022-09-22 化合物およびこれを含む有機発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (4) US11780856B2 (ja)
EP (3) EP3909958B1 (ja)
JP (4) JP7143570B2 (ja)
KR (10) KR20210067844A (ja)
CN (4) CN113348172B (ja)
WO (1) WO2021107694A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210067844A (ko) 2019-11-29 2021-06-08 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102352838B1 (ko) * 2020-01-22 2022-01-18 에스에프씨 주식회사 다환 방향족 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
CN114512617A (zh) * 2020-11-17 2022-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种发光器件、显示装置和发光器件的制作方法
CN112961174A (zh) * 2021-02-05 2021-06-15 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种多环芳族化合物及其制备方法和应用
CN112939788A (zh) * 2021-03-01 2021-06-11 浙江虹舞科技有限公司 一种金刚烷胺类化合物及其应用以及包含该化合物的有机电致发光器件
CN115073503A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 Sfc株式会社 多环化合物和使用其的有机电致发光器件
KR20220128254A (ko) * 2021-03-12 2022-09-20 에스에프씨 주식회사 유기발광소자
EP4056577A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-14 SFC Co., Ltd. Polycyclic compound and organic electroluminescent device using the same
CN113135935B (zh) * 2021-04-14 2023-03-24 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种多环芳族系化合物及其制备方法和应用
CN113201003A (zh) * 2021-05-08 2021-08-03 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种有机电致发光化合物及其应用
KR20230025536A (ko) * 2021-08-05 2023-02-22 에스에프씨 주식회사 유기발광소자
CN113416206B (zh) * 2021-08-23 2022-03-15 浙江华显光电科技有限公司 螺环化合物、制剂、有机电致发光二极管及显示装置
KR20230078561A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 에스에프씨 주식회사 고효율 및 장수명의 유기발광소자
WO2023113459A1 (ko) * 2021-12-14 2023-06-22 에스에프씨 주식회사 안트라센 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
CN116396311A (zh) * 2021-12-24 2023-07-07 江苏三月科技股份有限公司 一种含硼有机化合物及其制备的有机电致发光器件
CN115322162B (zh) * 2021-12-30 2023-07-21 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机化合物、有机电致发光器件和电子装置
CN115521214B (zh) * 2022-02-25 2023-08-18 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机化合物及包含其的电子元件和电子装置
KR20230133787A (ko) * 2022-03-11 2023-09-19 에스에프씨 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR20230141972A (ko) * 2022-03-24 2023-10-10 (주)피엔에이치테크 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
CN114920766B (zh) * 2022-05-06 2024-05-03 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种多环芳族系有机电致发光化合物及其制备方法
CN115772185B (zh) * 2022-11-04 2023-08-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 一种多环化合物及包含其的有机电致发光器件
CN116217608B (zh) * 2023-05-08 2023-08-18 浙江华显光电科技有限公司 含硅化合物及其在有机发光装置的应用
CN116903561A (zh) * 2023-07-28 2023-10-20 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种三胺衍生物及其有机电致发光器件
CN117209461B (zh) * 2023-11-09 2024-03-22 浙江华显光电科技有限公司 一种有机光电化合物、具有该化合物的组合物及有机发光装置
CN117886786A (zh) * 2024-03-12 2024-04-16 浙江华显光电科技有限公司 一种有机化合物、具有该化合物的oled和有机发光装置
CN117946146A (zh) * 2024-03-27 2024-04-30 浙江华显光电科技有限公司 含咪唑及衍生基团的硼氮化合物、有机电致发光器件及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106467553A (zh) * 2016-07-29 2017-03-01 江苏三月光电科技有限公司 一种含硼有机电致发光化合物及其在oled器件上的应用
KR20170127593A (ko) * 2016-05-11 2017-11-22 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR20180122298A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR20190127529A (ko) * 2018-12-19 2019-11-13 머티어리얼사이언스 주식회사 유기전계발광소자

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935199B2 (ja) 1976-03-23 1984-08-27 富士産業株式会社 リ−ド付電子部品の印刷配線基板への装架装置
JPS5935199U (ja) 1982-08-30 1984-03-05 櫻木 光男 波動推進装置
DE10135513B4 (de) 2001-07-20 2005-02-24 Novaled Gmbh Lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten
KR100648050B1 (ko) 2004-09-24 2006-11-23 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
JP5509634B2 (ja) 2009-03-16 2014-06-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子材料
TWI636056B (zh) * 2014-02-18 2018-09-21 學校法人關西學院 多環芳香族化合物及其製造方法、有機元件用材料及其應用
US10374166B2 (en) 2014-02-18 2019-08-06 Kwansei Gakuin Educational Foundation Polycyclic aromatic compound
JP6447213B2 (ja) 2015-02-16 2019-01-09 オンキヨー株式会社 信号受信装置、及び、スピーカー装置
TWI688137B (zh) 2015-03-24 2020-03-11 學校法人關西學院 有機電場發光元件、顯示裝置以及照明裝置
CN108431984A (zh) * 2016-02-10 2018-08-21 学校法人关西学院 延迟荧光有机电场发光元件
KR20220084200A (ko) 2016-04-26 2022-06-21 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 유기 전계 발광 소자
KR102109075B1 (ko) * 2017-02-24 2020-05-11 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
WO2018164239A1 (ja) 2017-03-08 2018-09-13 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
CN110521013A (zh) 2017-04-03 2019-11-29 出光兴产株式会社 有机电致发光元件和电子设备
KR101876763B1 (ko) 2017-05-22 2018-07-11 머티어리얼사이언스 주식회사 유기화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP6967433B2 (ja) 2017-11-27 2021-11-17 エスケーマテリアルズジェイエヌシー株式会社 有機電界発光素子
WO2019132040A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 出光興産株式会社 新規化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2019132028A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 出光興産株式会社 新規化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP7044547B2 (ja) 2017-12-28 2022-03-30 出光興産株式会社 新規化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019119680A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 出光興産株式会社 新規化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2019164331A1 (ko) * 2018-02-23 2019-08-29 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US20190280209A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Jnc Corporation Organic electroluminescent element
KR101990818B1 (ko) * 2018-05-04 2019-06-19 머티어리얼사이언스 주식회사 유기전계발광소자
EP3565018B1 (en) * 2018-05-04 2024-05-08 Samsung Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device emitting blue light
WO2020054676A1 (ja) 2018-09-10 2020-03-19 学校法人関西学院 有機電界発光素子
KR20200034899A (ko) 2018-09-21 2020-04-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함하는 장치
KR102094830B1 (ko) 2018-11-30 2020-03-30 에스에프씨 주식회사 다환 방향족 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
KR20200087906A (ko) 2019-01-11 2020-07-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 다환 화합물
KR102144446B1 (ko) 2019-01-21 2020-08-13 에스에프씨주식회사 유기 발광 소자용 화합물 및 이를 포함하는 장수명의 유기발광소자
US20230096132A1 (en) * 2019-04-22 2023-03-30 Kwansei Gakuin Educational Foundation Cycloalkane-fused polycyclic aromatic compound
WO2020231214A1 (ko) * 2019-05-15 2020-11-19 주식회사 엘지화학 유기발광소자
KR20220024468A (ko) * 2019-06-14 2022-03-03 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 다환방향족 화합물
KR102239995B1 (ko) 2019-06-20 2021-04-14 에스에프씨주식회사 유기발광 소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP6960020B2 (ja) 2019-06-20 2021-11-05 エスエフシー カンパニー リミテッド 有機発光素子用化合物及びこれを含む有機発光素子
US20230002419A1 (en) 2019-07-17 2023-01-05 Sfc Co., Ltd. Novel boron compound and organic light emitting diode including same
KR102148296B1 (ko) * 2019-07-29 2020-08-26 에스에프씨주식회사 보론 화합물을 포함하는 유기발광소자
US20230108169A1 (en) * 2019-07-31 2023-04-06 Lg Chem, Ltd. Compound and organic light emitting device comprising same
JP2021038206A (ja) 2019-08-30 2021-03-11 学校法人関西学院 多環芳香族化合物
KR102430998B1 (ko) 2019-10-11 2022-08-11 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US20220263027A1 (en) 2019-11-29 2022-08-18 Lg Chem, Ltd. Compound and organic light emitting device comprising same
WO2021107699A1 (ko) 2019-11-29 2021-06-03 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
WO2021107741A1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR20210067844A (ko) 2019-11-29 2021-06-08 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US20230114182A1 (en) * 2019-11-29 2023-04-13 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
CN113841262A (zh) * 2020-01-20 2021-12-24 株式会社Lg化学 有机发光器件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170127593A (ko) * 2016-05-11 2017-11-22 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN106467553A (zh) * 2016-07-29 2017-03-01 江苏三月光电科技有限公司 一种含硼有机电致发光化合物及其在oled器件上的应用
KR20180122298A (ko) * 2017-05-02 2018-11-12 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR20190127529A (ko) * 2018-12-19 2019-11-13 머티어리얼사이언스 주식회사 유기전계발광소자

Also Published As

Publication number Publication date
EP3909958B1 (en) 2023-12-27
EP3907228A4 (en) 2022-03-02
US11685751B2 (en) 2023-06-27
JP7184242B2 (ja) 2022-12-06
CN113348171A (zh) 2021-09-03
KR102653422B1 (ko) 2024-04-01
KR20210067947A (ko) 2021-06-08
CN113348172B (zh) 2022-10-11
KR20210067938A (ko) 2021-06-08
EP3907228A1 (en) 2021-11-10
JP2022534828A (ja) 2022-08-04
EP3909958A1 (en) 2021-11-17
US20230075017A1 (en) 2023-03-09
US20220089617A1 (en) 2022-03-24
EP3919500A4 (en) 2022-03-16
KR102479914B1 (ko) 2022-12-21
US20230061019A1 (en) 2023-03-02
KR20210067845A (ko) 2021-06-08
JP7143570B2 (ja) 2022-09-29
JP2022514108A (ja) 2022-02-09
JP7095212B2 (ja) 2022-07-05
KR102491267B1 (ko) 2023-01-26
KR102338207B1 (ko) 2021-12-10
KR20210067942A (ko) 2021-06-08
CN113366002A (zh) 2021-09-07
WO2021107694A1 (ko) 2021-06-03
EP3909958A4 (en) 2022-03-02
KR102332680B1 (ko) 2021-12-01
JP2022191264A (ja) 2022-12-27
CN113348172A (zh) 2021-09-03
CN113366002B (zh) 2022-09-27
EP3919500A1 (en) 2021-12-08
CN114402453A (zh) 2022-04-26
KR20210067848A (ko) 2021-06-08
US11780856B2 (en) 2023-10-10
US20220348597A1 (en) 2022-11-03
KR20210067844A (ko) 2021-06-08
KR102331457B1 (ko) 2021-12-01
KR20210067843A (ko) 2021-06-08
KR20210067939A (ko) 2021-06-08
KR20210067940A (ko) 2021-06-08
KR20210067941A (ko) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7095212B2 (ja) 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP6933324B2 (ja) 有機発光素子
KR102493779B1 (ko) 유기 일렉트로 루미네센스 소자
KR20190078541A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN111247140B (zh) 化合物及包含其的有机发光器件
KR20210030888A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
EP3327024B1 (en) Heterocyclic compound and organic light emitting diode comprising same
KR102221979B1 (ko) 유기 발광 소자
KR102041706B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2023537927A (ja) 有機化合物を含む有機発光素子
JP7238967B2 (ja) 有機発光素子
JP2017536349A (ja) 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子
KR101595697B1 (ko) 함질소 다환 화합물 및 이를 이용하는 유기 발광 소자
CN116261347A (zh) 一种有机电致发光器件
JP2023537928A (ja) 化合物およびそれを含む有機発光素子
KR20220073182A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102546867B1 (ko) 유기 발광 소자
KR102667148B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102442333B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20230133804A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20220065934A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20220065407A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20220133123A (ko) 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20240032784A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20230039445A (ko) 헤테로 고리 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 유기 발광 소자의 유기물층용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210721

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150