JP2017536349A - 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子 - Google Patents

複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017536349A
JP2017536349A JP2017522330A JP2017522330A JP2017536349A JP 2017536349 A JP2017536349 A JP 2017536349A JP 2017522330 A JP2017522330 A JP 2017522330A JP 2017522330 A JP2017522330 A JP 2017522330A JP 2017536349 A JP2017536349 A JP 2017536349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
heteroaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017522330A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ミ−ジン
キム,キ−ヨン
ハ,ヤン−ス
チョイ,ジン−ソク
チョイ,デ−ユク
ウム,ソン−ジン
イ,ジュ−ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LT Materials Co Ltd
Original Assignee
Heesung Material Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heesung Material Ltd filed Critical Heesung Material Ltd
Publication of JP2017536349A publication Critical patent/JP2017536349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本明細書は新規の複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子に関する。

Description

本出願は2014年10月31日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2014−0150750号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
本明細書は複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子に関する。
有機発光素子は自己発光型表示素子の一種であって、視野角が広く、コントラストに優れるだけでなく、応答速度が速いという長所を有している。
有機発光素子は2個の電極の間に有機薄膜を配置させた構造を有している。このような構造の有機発光素子に電圧が印加されれば、2個の電極から注入された電子と正孔が有機薄膜において結合して対をなした後に消滅しつつ光を発するようになる。前記有機薄膜は、必要により、単層または多層に構成されることができる。
有機薄膜の材料は、必要により、発光機能を有することができる。例えば、有機薄膜材料としては、それ自体が単独で発光層を構成することができる化合物が用いられてもよく、またはホスト−ドーパント系発光層のホストまたはドーパントの役割をすることができる化合物が用いられてもよい。その他にも、有機薄膜の材料として、正孔注入、正孔輸送、電子遮断、正孔遮断、電子輸送または電子注入等の役割をすることができる化合物が用いられてもよい。
有機発光素子の性能、寿命または効率を向上させるために、有機薄膜材料の開発が求められ続けている。
本明細書は新規の複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子を提供する。
本明細書の一実施態様によれば、下記化学式1で表される複素環化合物を提供する。
前記化学式1において、
及びXは互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してNまたはCRであり、
〜Rは互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;ハロゲン;−SiR101112;−P(=O)R1314;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
前記R10〜R14は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
また、本明細書の一実施態様によれば、陽極、陰極、及び前記陽極と陰極との間に備えられた1層以上の有機物層を含み、前記有機物層のうち1層以上が前述した複素環化合物を含む有機発光素子を提供する。
本明細書に記載された化合物は有機発光素子の有機物層材料として用いることができる。前記化合物を含む有機物層は、有機発光素子において、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層等の役割をすることができる。特に、前記化学式1で表される複素環化合物は有機発光素子の電子輸送層の材料として用いられることができる。
本出願の実施態様による有機発光素子の電極と有機物層の積層順を例示したものである。 本出願の実施態様による有機発光素子の電極と有機物層の積層順を例示したものである。 本出願の実施態様による有機発光素子の電極と有機物層の積層順を例示したものである。 化合物6の254nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物19の240nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物109の349nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物111の255nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物373の272nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物478の257nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物601の255nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物642の257nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物6の279nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物19の338nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物109の349nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物111の323nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物373の385nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物478の374nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物601の375nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物642の376nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。 化合物353の275nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物365の257nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物367の253nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物370の252nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物372の241nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物574の279nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物577の254nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物711の256nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物719の260nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物722の320nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。 化合物724の314nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
以下、本明細書について詳細に説明する。
本明細書に記載された複素環化合物は前記化学式1で表されることができる。具体的には、前記化学式1で表される複素環化合物は、前記のようなコア構造及び置換基の構造的な特徴により有機発光素子の有機物層材料として用いられることができる。
本明細書において、「置換もしくは非置換」とは、重水素;ハロゲン;−CN;C〜C60のアルキル;C〜C60のアルケニル;C〜C60のアルキニル;C〜C60のシクロアルキル;C〜C60のヘテロシクロアルキル;C〜C60のアリール;C〜C60のヘテロアリール;−SiRR’R’’;−P(=O)RR’;C〜C20のアルキルアミン;C〜C60のアリールアミン;及びC〜C60のヘテロアリールアミンからなる群より選択された1以上の置換基で置換もしくは非置換されるか、前記置換基のうち2以上が結合された置換基で置換もしくは非置換されるか、前記例示された置換基の中から選択された2以上の置換基が連結された置換基で置換もしくは非置換されることを意味する。例えば、「2以上の置換基が連結された置換基」はビフェニル基であってもよい。すなわち、ビフェニル基はアリール基であってもよく、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈されてもよい。前記追加の置換基はさらに置換されてもよい。
前記R、R’及びR’’は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書の一実施態様によれば、前記「置換もしくは非置換」とは、重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されることである。
前記R、R’及びR’’は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;重水素、ハロゲン、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアルキル;重水素、ハロゲン、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアリール;または重水素、ハロゲン、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書において、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってもよい。
本明細書において、アルキルは炭素数1〜60の直鎖もしくは分岐鎖を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。アルキルの炭素数は1〜60、具体的には1〜40、より具体的には1〜20であってもよい。
本明細書において、アルケニルは炭素数2〜60の直鎖もしくは分岐鎖を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。アルケニルの炭素数は2〜60、具体的には2〜40、より具体的には2〜20であってもよい。
本明細書において、アルキニルは炭素数2〜60の直鎖もしくは分岐鎖を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。アルキニルの炭素数は2〜60、具体的には2〜40、より具体的には2〜20であってもよい。
本明細書において、シクロアルキルは炭素数3〜60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。ここで、多環とはシクロアルキルが他の環状基と直接連結されるか縮合された基を意味する。ここで、他の環状基とはシクロアルキルであってもよいが、他種類の環状基、例えば、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール等であってもよい。シクロアルキルの炭素数は3〜60、具体的には3〜40、より具体的には5〜20であってもよい。
本明細書において、ヘテロシクロアルキルは、ヘテロ原子としてO、S、Se、N及びSiの中から選択された1以上を含み、炭素数2〜60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。ここで、多環とはヘテロシクロアルキルが他の環状基と直接連結されるか縮合された基を意味する。ここで、他の環状基とはヘテロシクロアルキルであってもよいが、他種類の環状基、例えば、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール等であってもよい。ヘテロシクロアルキルの炭素数は2〜60、具体的には2〜40、より具体的には3〜20であってもよい。
本明細書において、アリールは炭素数6〜60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。ここで、多環とはアリールが他の環状基と直接連結されるか縮合された基を意味する。ここで、他の環状基とはアリールであってもよいが、他種類の環状基、例えば、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール等であってもよい。アリールはスピロ基を含む。アリールの炭素数は6〜60、具体的には6〜40、より具体的には6〜25であってもよい。アリールの具体的な例としてはフェニル、ビフェニル、トリフェニル、ナフチル、テルフェニル、アントリル、クリセニル、フェナントレニル、ペリレニル、フルオランテニル、トリフェニレニル、フェナレニル、ピレニル、テトラセニル、ペンタセニル、フルオレニル、インデニル、アセナフチレニル、ベンゾフルオレニル、スピロビフルオレニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル等やこれらの縮合環が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、スピロ基はスピロ構造を含む基であって、炭素数15〜60であってもよい。例えば、スピロ基はフルオレン基に2,3−ジヒドロ−1H−インデン基またはシクロヘキサン基がスピロ結合された構造を含むことができる。具体的には、スピロ基は下記構造式の基を含む。
本明細書において、ヘテロアリールは、ヘテロ原子としてS、O、Se、NまたはSiを含み、炭素数2〜60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によってさらに置換されてもよい。ここで、多環とはヘテロアリールが他の環状基と直接連結されるか縮合された基を意味する。ここで、他の環状基とはヘテロアリールであってもよいが、他種類の環状基、例えば、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール等であってもよい。ヘテロアリールの炭素数は2〜60、具体的には2〜40、より具体的には3〜25であってもよい。ヘテロアリールの具体的な例としてはピリジル、ピロリル、ピリミジル、ピリダジニル、フラニル、チオフェン基、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ジチアゾリル、テトラゾリル、ピラニル、チオピラニル、ジアジニル、オキサジニル、チアジニル、ジオキシニル、トリアジニル、テトラジニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、キノゾリニル、ナフチリジル、アクリジニル、フェナントリジニル、イミダゾピリジル、ジアザナフタレニル、トリアザインデン、インドリル、インドリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェン基、ベンゾフラン基、ジベンゾチオフェン基、ジベンゾフラン基、カルバゾリル、ベンゾカルバゾリル、ジベンゾカルバゾリル、フェナジニル、ジベンゾシロール、スピロビ(ジベンゾシロール)、ジヒドロフェナジニル、フェノキサジニル、フェナントリジル、チエニル、イドールカルバゾリル、インドリニル、フェナントラジニル、フェノチアチアジニル、フタラジニル、ナフチリジニル、フェナントロリニル、ベンゾチアジアゾリル、ジベンゾアザシリニル、ピラゾロキナゾリニル、ピリドインダゾリル、ピリドイミダゾインドリニル、ジヒドロインデノカルバゾリル、ジベンゾセレノフェン基等やこれらの縮合環が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、アミンはモノアルキルアミン;モノアリールアミン;モノヘテロアリールアミン;−NH;ジアルキルアミン;ジアリールアミン;ジヘテロアリールアミン;アルキルアリールアミン;アルキルヘテロアリールアミン;及びアリールヘテロアリールアミンからなる群より選択されることができ、炭素数は特に限定されないが、1〜30であることが好ましい。アミンの具体的な例としてはメチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、フェニルアミン、ナフチルアミン、ビフェニルアミン、ジビフェニルアミン、アントラセニルアミン、9−メチル−アントラセニルアミン、ジフェニルアミン、フェニルナフチルアミン、ジトリルアミン、フェニルトリルアミン、トリフェニルアミン、ビフェニルナフチルアミン、フェニルビフェニルアミン、ビフェニルフルオレニルアミン、フェニルトリフェニレニルアミン、ビフェニルトリフェニレニルアミン、ジフェニルカルバゾリルアミン等が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1において、前記R〜Rのうち少なくとも一つは−(L)−(Z)であり、
Lは直接結合;置換もしくは非置換のC〜C60のアリーレン;及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
mは1〜3の整数であり、
nは1〜3の整数であり、
Zは水素;重水素;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
前記mが2以上の場合、前記Lは互いに同一であるかまたは異なり、
前記nが2以上の場合、前記Zは互いに同一であるかまたは異なり、
前記R15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1において、前記R〜Rのうち少なくとも一つは−(L)−(Z)であり、
Lは直接結合;重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアリーレン;及び重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
mは1〜3の整数であり、
nは1〜3の整数であり、
Zは水素;重水素;−P(=O)R1516;−SiR171819;重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアルキル;重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアリール;重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換の1〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
前記mが2以上の場合、前記Lは互いに同一であるかまたは異なり、
前記nが2以上の場合、前記Zは互いに同一であるかまたは異なり、
前記R、R’、R’’及びR15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアルキル;重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のアリール;または重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、C〜C60のアルキル、C〜C60のアリール、及びC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1において、前記Rは−(L)−(Z)であり、L、Z、m及びnは前述したとおりである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1において、前記Rは−(L)−(Z)であり、L、Z、m及びnは前述したとおりである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1において、前記R及びRは各々独立して−(L)−(Z)であり、L、Z、m及びnは前述したとおりである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Lは直接結合;置換もしくは非置換のフェニレン;置換もしくは非置換のビフェニレン;置換もしくは非置換のターフェニレン;置換もしくは非置換のナフチレン;置換もしくは非置換のアントリレン;置換もしくは非置換のフルオレニレン;置換もしくは非置換のピリジレン;置換もしくは非置換のトリアジニレン;置換もしくは非置換のピリミジレン;置換もしくは非置換のキナゾリニレン;置換もしくは非置換のイミダゾピリジレン;置換もしくは非置換のベンズイミダゾリレン;置換もしくは非置換のベンゾチアゾリレン;及び置換もしくは非置換のカルバゾリレンからなる群より選択され、
前記Lが置換される場合、置換基は重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基であり、
前記R、R’及びR’’は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Lは直接結合;フェニレン;ビフェニレン;ターフェニレン;ナフチレン;アントリレン;フルオレニレン;ピリジレン;トリアジニレン;ピリミジレン;キナゾリニレン;イミダゾピリジレン;ベンズイミダゾリレン;ベンゾチアゾリレン;及びカルバゾリレンからなる群より選択される。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Zは水素;重水素;ハロゲン;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のメチル;置換もしくは非置換のエチル;置換もしくは非置換のフェニル;置換もしくは非置換のナフチル;置換もしくは非置換のビフェニル;置換もしくは非置換のフェナントレニル;置換もしくは非置換のピリジル;置換もしくは非置換のカルバゾリル;置換もしくは非置換のピレニル;置換もしくは非置換のトリフェニレニル;置換もしくは非置換のフェナントロリニル;置換もしくは非置換のイミダゾピリジル;置換もしくは非置換のベンゾチアゾリル;置換もしくは非置換のフルオレニル;置換もしくは非置換のジメチルフルオレニル;置換もしくは非置換のベンゾフルオレニル;置換もしくは非置換のジメチルベンゾフルオレニル;置換もしくは非置換のジベンゾセレノフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のスピロビフルオレニル;置換もしくは非置換のキノリル;置換もしくは非置換のジアリールアミン;及び置換もしくは非置換のアリールヘテロアリールアミンからなる群より選択され、
前記Zが置換される場合、置換基は重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基であり、
前記R、R’、R’’及びR15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Zは水素;重水素;ハロゲン;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のメチル;置換もしくは非置換のエチル;置換もしくは非置換のフェニル;置換もしくは非置換のナフチル;置換もしくは非置換のビフェニル;置換もしくは非置換のフェナントレニル;置換もしくは非置換のピリジル;置換もしくは非置換のカルバゾリル;置換もしくは非置換のピレニル;置換もしくは非置換のトリフェニレニル;置換もしくは非置換のフェナントロリニル;置換もしくは非置換のイミダゾピリジル;置換もしくは非置換のベンゾチアゾリル;置換もしくは非置換のフルオレニル;置換もしくは非置換のジメチルフルオレニル;置換もしくは非置換のベンゾフルオレニル;置換もしくは非置換のジメチルベンゾフルオレニル;置換もしくは非置換のジベンゾセレノフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のスピロビフルオレニル;置換もしくは非置換のキノリル;置換もしくは非置換のビフェニルカルバゾリルアミン;置換もしくは非置換のビフェニルフルオレニルアミン;置換もしくは非置換のジフェニルアミン;及び置換もしくは非置換のジビフェニルアミンからなる群より選択され、
前記Zが置換される場合、置換基は重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基の中から選択され、
前記R、R’、R’’及びR15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Zは水素;重水素;ハロゲン;−P(=O)R1516;−SiR171819;メチル;エチル;フェニル;ナフチル;ビフェニル;フェナントレニル;ピリジル;カルバゾリル;ピレニル;トリフェニレニル;フェナントロリニル;イミダゾピリジル;ベンゾチアゾリル;フルオレニル;ジメチルフルオレニル;ベンゾフルオレニル;ジメチルベンゾフルオレニル;ジベンゾセレノフェン基;ジベンゾチオフェン基;ジベンゾフラン基;スピロビフルオレニル;キノリル;ビフェニルカルバゾリルアミン;ビフェニルフルオレニルアミン;ジフェニルアミン;及びジビフェニルアミンからなる群より選択され、
前記R15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記R15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;または置換もしくは非置換のフェニルである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記R15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;またはフェニルである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は下記化学式2または3で表されることができる。

前記化学式2及び3において、R〜Rの定義は前記化学式1で定義したとおりである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は下記化学式4〜6のいずれか一つで表されることができる。


前記化学式4〜6において、
Eは水素;重水素;ハロゲン;−SiR202122;−P(=O)R2324;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
rは1〜5の整数であり、
前記rが2以上の場合、前記Eは互いに同一であるかまたは異なり、
前記R20〜R24は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールであり、
Lは直接結合;置換もしくは非置換のC〜C60のアリーレン;及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
mは1〜3の整数であり、
nは1〜3の整数であり、
Zは水素;重水素;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
前記mが2以上の場合、前記Lは互いに同一であるかまたは異なり、
前記nが2以上の場合、前記Zは互いに同一であるかまたは異なり、
前記R15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールであり、
、及びR〜Rの定義は前記化学式1で定義したとおりである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1は下記化学式7で表されることができる。
前記化学式7において、
Aは直接結合;または置換もしくは非置換のC〜C60のアリーレンであり、
及びYは互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;ハロゲン;−SiR252627;−P(=O)R2829;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
p及びqは互いに同一であるかまたは異なり、各々1〜4の整数であり、
前記pが2以上の場合、前記Yは互いに同一であるかまたは異なり、
前記qが2以上の場合、前記Yは互いに同一であるかまたは異なり、
前記Y及びYのうち少なくとも一つはAと連結され、
前記R25〜R29は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールであり、
及びXの定義は前記化学式1で定義したとおりである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Aは直接結合;置換もしくは非置換のフェニレン;置換もしくは非置換のビフェニレン;または置換もしくは非置換のターフェニレンである。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、前記Aは直接結合;フェニレン;ビフェニレン;またはターフェニレンである。
本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化合物の中から選択される。



























本明細書の一実施態様によれば、前記化学式1で表される複素環化合物を含む有機発光素子を提供する。
具体的には、本明細書に係る有機発光素子は陽極、陰極、及び前記陽極と陰極との間に備えられた1層以上の有機物層を含み、前記有機物層のうち1層以上が前述した化学式1で表される複素環化合物を含む。
図1〜3に本出願の実施態様による有機発光素子の電極と有機物層の積層順を例示した。しかし、これらの図面によって本出願の範囲が限定されるものではなく、当技術分野で周知の有機発光素子の構造が本出願にも適用されることができる。
図1によれば、基板100上に陽極200、有機物層300及び陰極400が順次積層された有機発光素子が図示される。しかし、このような構造にのみ限定されるものではなく、図2に示すように、基板100上に陰極400、有機物層300及び陽極200が順次積層された有機発光素子が実現されることもできる。
図3は、有機物層が多層の場合を例示したものである。図3による有機発光素子は、正孔注入層301、正孔輸送層302、発光層303、正孔阻止層304、電子輸送層305及び電子注入層306を含む。しかし、このような積層構造によって本出願の範囲が限定されるものではなく、必要により、発光層を除いた残りの層は省略されてもよく、必要な他の機能層がさらに追加されてもよい。
本明細書に係る有機発光素子は、有機物層のうち1層以上に前記化学式1で表される複素環化合物を含むことを除いては、当技術分野で周知の材料と方法により製造されることができる。
前記化学式1で表される複素環化合物は単独で有機発光素子の有機物層のうち1層以上を構成することができる。しかし、必要により、他の物質と混合して有機物層を構成することもできる。
前記化学式1で表される複素環化合物は、有機発光素子において、電子輸送層、正孔阻止層、発光層の材料等として用いられることができる。一例として、前記化学式1で表される複素環化合物は有機発光素子の電子輸送層の材料として用いられることができる。
前記化学式1で表される複素環化合物は電子を引き寄せるN(窒素)原子2個を含んでいるため、電子伝達が容易である。
また、前記化学式1で表される複素環化合物は、平面性が強く、有機発光素子の製作時に分子間積層できる構造的な形態を有しているため、電子移動度が高い。
本明細書に係る有機発光素子において、前記化学式1で表される複素環化合物以外の材料を以下に例示するが、これらは例示のためのものに過ぎず、本出願の範囲を限定するためのものではなく、当技術分野で公知の材料に代替されてもよい。
陽極材料としては比較的に仕事関数の大きい材料を用いることができ、透明導電酸化物、金属または導電性高分子等を用いることができる。
陰極材料としては比較的に仕事関数の低い材料を用いることができ、金属、金属酸化物または導電性高分子等を用いることができる。
正孔注入材料としては公知の正孔注入材料を用いることができ、例えば、米国特許第4,356,429号に開示された銅フタロシアニン等のフタロシアニン化合物または文献[Advanced Material、6、p.677(1994)]に記載されているスターバースト型アミン誘導体類、例えば、トリス(4−カルバゾイル−9−イルフェニル)アミン(TCTA)、4,4’,4’’−トリ[フェニル(m−トリル)アミノ]トリフェニルアミン(m−MTDATA)、1,3,5−トリス[4−(3−メチルフェニルフェニルアミノ)フェニル]ベンゼン(m−MTDAPB)、溶解性のある導電性高分子であるポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸(Polyaniline/Dodecylbenzenesulfonic acid)またはポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホネート)(Poly(3,4−ethylenedioxythiophene)/Poly(4−styrenesulfonate))、ポリアニリン/カンファースルホン酸(Polyaniline/Camphor sulfonic acid)またはポリアニリン/ポリ(4−スチレンスルホネート)(Polyaniline/Poly(4−styrene−sulfonate))等を用いることができる。
正孔輸送材料としてはピラゾリン誘導体、アリールアミン系誘導体、スチルベン誘導体、トリフェニルジアミン誘導体等が用いられることができ、低分子または高分子材料が用いられることもできる。
電子輸送材料としてはオキサジアゾール誘導体、アントラキノジメタン及びその誘導体、ベンゾキノン及びその誘導体、ナフトキノン及びその誘導体、アントラキノン及びその誘導体、テトラシアノアントラキノジメタン及びその誘導体、フルオレノン誘導体、ジフェニルジシアノエチレン及びその誘導体、ジフェノキノン誘導体、8−ヒドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯体等が用いられることができ、低分子物質だけでなく、高分子物質が用いられることもできる。
電子注入材料としては、例えば、LiFが当業界で代表的に用いられるが、本明細書がこれに限定されるものではない。
発光材料としては赤色、緑色または青色発光材料が用いられることができ、必要な場合、2以上の発光材料を混合して用いることができる。また、発光材料として蛍光材料を用いることもできるが、燐光材料を用いることもできる。発光材料としては単独で陽極と陰極から各々注入された正孔と電子を結合して発光させる材料が用いられることもできるが、ホスト材料とドーパント材料が共に発光に関与する材料が用いられることもできる。
以下、実施例を通じて本明細書をより詳細に説明するが、これらは本明細書を例示するためのものに過ぎず、本明細書の範囲を限定するためのものではない。
前述した化合物は後述する製造例に基づいて製造されることができる。後述する製造例では代表的な例示を記載するが、必要により、置換基を追加または除外してもよく、置換基の位置を変更してもよい。また、当技術分野で周知の技術に基づいて出発物質、反応物質、反応条件等を変更することができる。必要により、残りの位置の置換基の種類または位置を変更することは当業者が当技術分野で周知の技術を利用して行うことができる。
置換基は当技術分野で周知の方法により結合されてもよく、置換基の位置や置換基の個数は当技術分野で周知の技術により変更されてもよい。
例えば、前記化学式2で表される複素環化合物は下記一般式1のようにコア構造が製造されることができる。
前記一般式1において、R’’’は前記化学式1で定義したZと同様であり、Lは置換もしくは非置換のフェニルである。前記一般式1は前記化学式2のコア構造においてR位置に置換基を結合させる反応の例示である。
また、前記化学式3で表される複素環化合物は下記一般式2のようにコア構造が製造されることができる。
前記一般式2において、R’’’は前記化学式1で定義したZと同様であり、Lは置換もしくは非置換のフェニルである。前記一般式2は前記化学式3のコア構造においてR位置に置換基を結合させる反応の例示である。
<製造例1>化合物6の製造
化合物A−3の製造
化合物2−アミノピリジン(27.0g、286.6mmol、1eq.)と2−ブロモ−2’−ニトロアセトフェノン(70.0g、286.6mmol、1eq.)にエタノール(1100ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に冷却してエチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。ジクロロメタンとエチルアセテートを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物A−3を30.3g(44%)得た。
化合物A−2の製造
化合物A−3(30.3g、126.7mmol、1eq.)とスズ(II)クロライド二水和物(142.9g、633.3mmol、5eq.)をエタノールに溶かして窒素注入下で還流した。反応終結後、常温に冷却して氷を入れた後、ナトリウムビカーボネートを徐々に加えてpHを8程度に合わせた。セライトベッド(Celite bed)を敷き、フィルタした濾液をエチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。ジクロロメタンとヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物A−2を13.75g(52%)得た。
化合物A−1の製造
化合物A−2(13.75g、65.71mmol、1eq.)と4−ブロモベンズアルデヒド(18.24g、98.57mmol、1.5eq.)、p−トルエンスルホン酸(11.3g、65.71mmol、1eq.)をトルエンに溶かした後に還流した。反応終結後、常温に温度を下げてトルエンを先に除去し、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。ジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物A−1を9.8g(40%)得た。
化合物6の製造
化合物A−1(1.0g、2.67mmol、1eq.)と9−フェナンスラセニルボロン酸(9−Phenanthracenylboronic acid)(0.58g、2.93mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.15g、0.13mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(0.65g、4.72mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流攪拌した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、濾過した固体をジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物6を0.72g(57%の収得率)得た。
<製造例2>化合物19の製造
化合物Aの製造
化合物A−1(6.1g、16.33mmol、1eq)とビス(ピナコラト)ジボロン(6.2g、24.5mmol、1.5eq)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.58g、0.82mmol、0.05eq.)、酢酸カリウム(4.8g、48.99mmol、3eq.)を1,4−ジオキサンに入れて溶かした後に100℃を維持し、18時間以上攪拌した。反応終結後、常温に温度を下げ、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。この時に生成された固体を濾過し、エチルアセテートで精製して目的化合物Aを4.88g(71%の収得率)得た。
化合物19の製造
化合物A(1.0g、2.37mmol、1eq.)と9,9’−(5−ブロモ−1,3−フェニレン)ビス(9H−カルバゾール)(9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole))(1.27g、2.61mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.14g、0.12mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(0.66g、4.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流攪拌した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、濾過した固体をジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物19を1.13g(69%の収得率)得た。
<製造例3>化合物42の製造
化合物B−1の製造
化合物A−2(13.75g、65.71mmol、1eq.)と3−ブロモベンズアルデヒド(18.24g、98.57mmol、1.5eq.)、p−トルエンスルホン酸(11.3g、65.71mmol、1eq.)をトルエンに溶かした後に還流した。反応終結後、常温に温度を下げてトルエンを先に除去し、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。ジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物B−1を9.34g(38%)得た。
化合物Bの製造
化合物B−1(6.1g、16.33mmol、1eq)とビス(ピナコラト)ジボロン(6.2g、24.5mmol、1.5eq)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.58g、0.82mmol、0.05eq.)、酢酸カリウム(4.8g、48.99mmol、3eq.)を1,4−ジオキサンに入れて溶かした後に100℃を維持し、18時間以上攪拌した。反応終結後、常温に温度を下げ、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。この時に生成された固体を濾過し、エチルアセテートで精製して目的化合物Bを4.4g(64%の収得率)得た。
化合物42の製造
化合物B(1.0g、2.37mmol、1eq.)と2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン(0.70g、2.61mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.14g、0.12mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(0.66g、4.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流攪拌した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、濾過した固体をジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物42を0.65g(52%の収得率)得た。
<製造例4>化合物109の製造
化合物109の製造
化合物A(1.0g、2.37mmol、1eq.)と2−ブロモ−4,6−ジフェニルピリジン(0.81g、2.61mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.31g、0.12mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(0.65g、4.72mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物109を0.53g(43%の収得率)得た。
<製造例5>化合物111の製造
化合物111の製造
化合物A(1.0g、2.37mmol、1eq.)と4−ブロモ−2,6−ジフェニルピリミジン(0.81g、2.61mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.31g、0.12mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(0.65g、4.72mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をジクロロメタンとメタノールを用いたカラムクロマトグラフィーで精製して目的化合物111を0.53g(43%の収得率)得た。
<製造例6>化合物344の製造
化合物C−4の製造
化合物2−アミノピリジン(27.0g、286.6mmol、1eq.)と2−ブロモアセトフェノン(57g、286.6mmol、1eq.)にエタノール(1100ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に冷却してエチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。ジクロロメタンとエチルアセテートを用いたカラムクロマトグラフィーで目的化合物C−4を18.37g(33%の収得率)得た。
化合物C−3の製造
化合物C−4(18g、92.67mmol、1eq.)を酢酸(675ml)に溶かした後、水に飽和させたNaNO(9.59g、139.0mmol、1.5eq.)溶液を常温で徐々に加えた。色が次第に濃い緑色に変わると、アイス−バス(ICE−bath)を使って固体を析出させた後、反応終結を確認して固体をフィルタした。フィルタした固体は過量の水とノルマルヘキサンで洗浄して目的化合物C−3を22g(70%の収得率)得た。
化合物C−2の製造
酢酸とエタノールを1:1の割合でフラスコに入れた後(550ml)、Zn(44g)を化合物C−3の2倍を定量して入れた。常温でしばらく攪拌した後、アイス−バス(ICE−bath)を使って冷却された状態で化合物C−3(22g、91.96mmol、1eq.)を少しずつ加え、化合物C−3を全て加えた後に常温攪拌した。反応が終結すれば、水酸化ナトリウム溶液でpHを13にし、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。この時に析出される固体をフィルタして目的化合物C−2を19g(99%)得た。
化合物C−1の製造
化合物C−2(10g、47.79mmol、1eq.)と4−ブロモベンズアルデヒド(17.68g、95.58mmol、2eq.)を1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)(100ml)に溶かし、トリフルオロメタンスルホン酸(Trifluoromethanesulfonic acid)(21.51g、143.37mmol、3eq.)を徐々に加えた後に還流した。反応が終結すれば、常温に冷却した後、NaHCOを用いて中和し、非常に過量のジクロロメタンを用いて抽出した後に有機層を除去した。残った1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)は蒸留により除去し、この時に生成された固体をフィルタしてエチルアセテート/ノルマルヘキサンで洗浄して目的化合物C−1を9.48g(53%)得た。
化合物Cの製造
化合物C−1(5g、13.36mmol、1eq)とビス(ピナコラト)ジボロン(5.09g、20.05mmol、1.5eq)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.49g、0.67mmol、0.05eq.)、酢酸カリウム(3.9g、40.08mmol、3eq.)を1,4−ジオキサンに入れて溶かした後に還流した。反応終結後、常温に温度を下げてジクロロメタン/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。簡単なシリカゲルフィルタで精製して目的化合物Cを5.07g(90%の収得率)得た。
化合物344の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と化合物C−1(4.89g、13.05mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物344を4.19g(60%の収得率)得た。
<製造例7>化合物347の製造
化合物347の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と化合物A−1(4.89g、13.05mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物347を4.05g(58%の収得率)得た。
<製造例8>化合物367の製造
化合物367の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)をベンゾニトリル(75ml)に溶かし、NiCl(0.77g、5.93mmol、0.5eq.)を入れた後、180℃で1時間攪拌した。エトキシジフェニルホスファン(ethoxydiphenylphosphane)(13.66g、59.35mmol、5eq.)を入れ、180℃を維持して続けて攪拌した。反応が終結すれば、常温に冷却した後、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。
ジクロロメタン/エチルアセテートを用いたカラムクロマトグラフィー精製により目的化合物367を5.06g(52%の収得率)得た。
<製造例9>化合物373の製造
化合物373の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン(2−chloro−4,6−diphenyl−1,3,5−triazine)(3.5g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物373を4.3g(69%の収得率)得た。
<製造例10>化合物461の製造
化合物461の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と2−ブロモ−4,6−ジフェニルピリミジン(2−bromo−4,6−diphenylpyrimidine)(4.06g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物461を3.93g(63%の収得率)得た。
<製造例11>化合物463の製造
化合物463の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と4−ブロモ−2,6−ジフェニルピリミジン(4−bromo−2,6−diphenylpyrimidine)(4.06g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物463を3.8g(61%の収得率)得た。
<製造例12>化合物468の製造
化合物468の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と4’−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−6−ブロモ−2−フェニルピリミジン(4−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−6−bromo−2−phenylpyrimidine)(5.06g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物468を5.07g(71%の収得率)得た。
<製造例13>化合物478の製造
化合物478の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と4’−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−6−ブロモ−2−フェニルピリミジン(4−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−6−(4−bromophenyl)−2−phenylpyrimidine)(6.05g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物478を6.6g(82%の収得率)得た。
<製造例14>化合物497の製造
化合物497の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と4’−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−クロロキナゾリン(4−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−2−chloroquinazoline)(4.14g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物497を4.58g(67%の収得率)得た。
<製造例15>化合物498の製造
化合物498の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と2−クロロ−4−フェニルキナゾリン(2−chloro−4−phenylquinazoline)(3.14g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物498を4.62g(78%の収得率)得た。
<製造例16>化合物537の製造
化合物D−1の製造
化合物C−2(10g、47.79mmol、1eq.)と3−ブロモベンズアルデヒド(17.68g、95.58mmol、2eq.)を1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)(100ml)に溶かし、トリフルオロメタンスルホン酸(Trifluoromethanesulfonic acid)(21.51g、143.37mmol、3eq.)を徐々に加えた後に還流した。反応が終結すれば、常温に冷却した後、NaHCOを用いて中和し、非常に過量のジクロロメタンを用いて抽出した後に有機層を除去した。残った1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)は蒸留により除去し、この時に生成された固体をフィルタしてエチルアセテート/ノルマルヘキサンで洗浄して目的化合物D−1を9.84g(55%)得た。
化合物Dの製造
化合物D−1(5g、13.36mmol、1eq)とビス(ピナコラト)ジボロン(5.09g、20.05mmol、1.5eq)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.49g、0.67mmol、0.05eq.)、酢酸カリウム(3.9g、40.08mmol、3eq.)を1,4−ジオキサンに入れて溶かした後に還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、ジクロロメタン/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。簡単なシリカゲルフィルタで精製して目的化合物Dを5.2g(92%の収得率)得た。
化合物537の製造
化合物D(5g、11.87mmol、1eq.)と5−ブロモ−2,4,6−トリフェニルピリミジン(5−bromo−2,4,6−triphenylpyrimidine)(5.06g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物537を5.36g(75%の収得率)得た。
<製造例17>化合物581の製造
化合物581の製造
化合物D(5g、11.87mmol、1eq.)と2−(4−ブロモフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(2−(4−bromophenyl)imidazo[1,2−a]pyridine)(3.57g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物581を4.57g(79%の収得率)得た。
<製造例18>化合物601の製造
化合物601の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(2−(4−bromophenyl)−1−phenyl−1H−benzo[d]imidazole)(4.56g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物601を5.29g(79%の収得率)得た。
<製造例19>化合物642の製造
化合物642の製造
化合物C(5g、11.87mmol、1eq.)と4−(4−ブロモフェニル)−2,6−ジフェニルピリミジン(4−(4−bromophenyl)−2,6−diphenylpyrimidine)(5.06g、13.06mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物642を5.37g(75%の収得率)得た。
<製造例20>化合物678の製造
化合物678の製造
化合物D−1(5g、13.36mmol、1eq.)と(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)ボロン酸((9−phenyl−9H−carbazol−3−yl)boronic acid)(4.22g、14.70mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.43g、0.37mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.69g、26.72mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物678を5.52g(77%の収得率)得た。
<製造例21>化合物688の製造
化合物688の製造
化合物D−1(5g、13.36mmol、1eq.)と(トリフェニレン−2−イル)ボロン酸((triphenylen−2−yl)boronic acid)(4.0g、14.70mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.43g、0.37mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.69g、26.72mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物688を5.5g(79%の収得率)得た。
<製造例22>化合物353の製造
化合物353の製造
製造例9において化合物2−chloro−4,6−diphenyl−1,3,5−triazineの代わりに2−bromo−9,10−di(naphthalen−2−yl)anthraceneを用いたことを除いては、化合物373の製造と同様の方法により製造して目的化合物353を得た。
<製造例23>化合物363の製造
化合物363の製造
製造例16において化合物5−bromo−2,4,6−triphenylpyrimidineの代わりに9−bromo−10−phenylanthraceneを用いたことを除いては、化合物537の製造と同様の方法により製造して目的化合物363を得た。
<製造例24>化合物365の製造
化合物365の製造
製造例9において化合物2−chloro−4,6−diphenyl−1,3,5−triazineの代わりに(4−bromophenyl)diphenylphosphine oxideを用いたことを除いては、化合物373の製造と同様の方法により製造して目的化合物365を得た。
<製造例25>化合物370の製造
化合物370の製造
製造例8においてC−1の代わりにD−1を用いたことを除いては、化合物367の製造と同様の方法により製造して目的化合物370を得た。
<製造例26>化合物372の製造
化合物372の製造
製造例2において化合物Aの代わりにDを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物372を得た。
<製造例27>化合物478の製造
化合物478の製造
製造例9において化合物2−chloro−4,6−diphenyl−1,3,5−triazineの代わりに4−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−6−(4−bromophenyl)−2−phenylpyrimidineを用いたことを除いては、化合物373の製造と同様の方法により製造して目的化合物478を得た。
<製造例28>化合物574の製造
化合物574の製造
製造例16において化合物5−bromo−2,4,6−triphenylpyrimidineの代わりに2−bromo−1,10−phenanthrolineを用いたことを除いては、化合物537の製造と同様の方法により製造して目的化合物574を得た。
<製造例29>化合物577の製造
化合物577の製造
製造例9において化合物2−chloro−4,6−diphenyl−1,3,5−triazineの代わりに2−(4−bromophenyl)imidazo[1,2−a]pyridineを用いたことを除いては、化合物373の製造と同様の方法により製造して目的化合物577を得た。
<製造例30>化合物711の製造
化合物711の製造
製造例9において化合物2−chloro−4,6−diphenyl−1,3,5−triazineの代わりに(6−bromonaphthalen−2−yl)diphenylphosphine oxideを用いたことを除いては、化合物373の製造と同様の方法により製造して目的化合物711を得た。
<製造例31>化合物715の製造
化合物715の製造
製造例16において化合物5−bromo−2,4,6−triphenylpyrimidineの代わりに9−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−10−bromoanthraceneを用いたことを除いては、化合物537の製造と同様の方法により製造して目的化合物715を得た。
<製造例32>化合物719の製造
化合物719の製造
製造例16において化合物5−bromo−2,4,6−triphenylpyrimidineの代わりに2−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−4−chloro−6−phenyl−1,3,5−triazineを用いたことを除いては、化合物537の製造と同様の方法により製造して目的化合物719を得た。
<製造例33>化合物722の製造
化合物E−3、E−2の製造
化合物2−(4−bromophenyl)imidazo[1,2−a]pyridine(35g、128.14mmol、1eq.)を酢酸(350ml)に溶かした後、水に飽和させたNaNO(13.26g、192.27mmol、1.5eq.)溶液を常温で徐々に加えた。色が次第に明るい緑色に変わりつつ固体が析出され、TLCで反応が終結することを確認してE−3をフィルタする。
酢酸とエタノールを1:1の割合(700ml)で入れたフラスコに、Zn(17.5g)を入れて約10分間常温で攪拌する。上記フラスコを0℃に冷却された状態で化合物E−3を少しずつ加え、化合物C−3を全て加えた後に常温攪拌した。反応が終結すれば、水酸化ナトリウム溶液でpHを13にし、エチルアセテート/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。この時に析出される固体をフィルタして目的化合物E−2を28.4g(78%)得た。
化合物E−1の製造
化合物E−2(28.4g、98.56mmol、1eq.)とベンズアルデヒド(20.91g、197.12mmol、2eq.)を1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)(280ml)に溶かし、トリフルオロメタンスルホン酸(Trifluoromethanesulfonic acid)(29.58g、197.12mmol、2eq.)を徐々に加えた後に還流した。反応が終結すれば、常温に冷却した後、NaHCOを用いて中和し、非常に過量のジクロロメタンを用いて抽出した後に有機層を除去した。残った1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)は蒸留により除去し、この時に生成された固体をフィルタしてエチルアセテート/ノルマルヘキサンで洗浄して目的化合物E−1を21g(57%)得た。
化合物Eの製造
化合物E−1(5g、13.36mmol、1eq)とビス(ピナコラト)ジボロン(5.09g、20.05mmol、1.5eq)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.49g、0.67mmol、0.05eq.)、酢酸カリウム(3.9g、40.08mmol、3eq.)を1,4−ジオキサンに入れて溶かした後に還流した。反応終結後、常温に温度を下げてジクロロメタン/水で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。簡単なシリカゲルフィルタで精製して目的化合物Eを5g(89%の収得率)得た。
化合物722の製造
化合物E(5g、11.87mmol、1eq.)と化合物2−(4−bromophenyl)−1−phenyl−1H−benzo[d]imidazole(4.56g、13.05mmol、1.1eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.59mmol、0.05eq.)、炭酸カリウム(3.28g、23.74mmol、2eq.)、1,4−ジオキサン/水(60ml)を入れて還流した。反応終結後、常温に温度を下げ、この時に生成される固体を濾過し、水で洗浄した。濾過した固体をメタノール/ノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物722を4g(43%の収得率)得た。
<製造例34>化合物723の製造
化合物723の製造
製造例33において化合物2−(4−bromophenyl)−1−phenyl−1H−benzo[d]imidazoleの代わりに4−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−6−bromo−2−phenylpyrimidineを用いたことを除いては、化合物722の製造と同様の方法により製造して目的化合物723を得た。
<製造例35>化合物724の製造
化合物724の製造
製造例33において化合物2−(4−bromophenyl)−1−phenyl−1H−benzo[d]imidazoleの代わりに2−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−4−chloro−6−phenyl−1,3,5−triazineを用いたことを除いては、化合物722の製造と同様の方法により製造して目的化合物724を得た。
<製造例36>化合物727の製造
化合物Fの製造
製造例1において化合物4−ブロモベンズアルデヒドの代わりに3,5−dibromobenzaldehydeを用いたことを除いては、化合物A−1の製造と同様の方法により製造して目的化合物Fを得た。
化合物727の製造
製造例1において化合物phenanthren−9−ylboronic acidの代わりにdibenzo[b,d]thiophen−4−ylboronic acidを用いたことを除いては、化合物6の製造と同様の方法により製造して目的化合物727を得た。
<製造例37>化合物729の製造
化合物729の製造
製造例1において化合物phenanthren−9−ylboronic acidの代わりに(9,9−dimethyl−9H−fluoren−2−yl)boronic acidを用いたことを除いては、化合物6の製造と同様の方法により製造して目的化合物729を得た。
<製造例38>化合物730の製造
化合物Gの製造
製造例6において化合物4−ブロモベンズアルデヒドの代わりに3,5−dibromobenzaldehydeを用いたことを除いては、化合物C−1の製造と同様の方法により製造して目的化合物Gを得た。
化合物730の製造
化合物G(7g、15.44mmol、1eq.)と9H−カルバゾール(5.67g、33.96mmol、2.2eq.)、Cu(3.92g、61.76mmol、4eq.)、KCO(12.8g、92.64mmol、6eq.)、1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)100mlを順に入れて還流攪拌する。反応が終了すれば、常温に冷却してその状態でフィルタし、この時に得た濾液を濃縮して固体を得た。適当量のMCとノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物730を8.7g(90%)得た。
<製造例39>化合物732の製造
化合物732の製造
製造例1において化合物phenanthren−9−ylboronic acidの代わりにdibenzo[b,d]furan−4−ylboronic acidを用いたことを除いては、化合物6の製造と同様の方法により製造して目的化合物732を得た。
<製造例40>化合物14の製造
化合物14の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに(3−bromophenyl)diphenylphosphine oxideを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物14を得た。
<製造例41>化合物22の製造
化合物22の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに2−chloro−4,6−di(pyridin−2−yl)−1,3,5−triazineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物22を得た。
<製造例42>化合物26の製造
化合物26の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに2−bromo−4,6−di(naphthalen−1−yl)−1,3,5−triazineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物26を得た。
<製造例43>化合物75の製造
化合物75の製造
製造例3において化合物2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに4−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−2−bromo−6−phenylpyrimidineを用いたことを除いては、化合物42の製造と同様の方法により製造して目的化合物75を得た。
<製造例44>化合物175の製造
化合物175の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに5−bromo−2,4,6−triphenylpyrimidineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物175を得た。
<製造例45>化合物202の製造
化合物202の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに2−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−4−chloroquinazolineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物202を得た。
<製造例46>化合物222の製造
化合物222の製造
製造例3において化合物2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンの代わりに2−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−4−chloroquinazolineを用いたことを除いては、化合物42の製造と同様の方法により製造して目的化合物222を得た。
<製造例47>化合物225の製造
化合物225の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに2−(4−bromophenyl)imidazo[1,2−a]pyridineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物225を得た。
<製造例48>化合物269の製造
化合物269の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに6−bromo−2,2’−bipyridineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物269を得た。
<製造例49>化合物291の製造
化合物291の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに6−bromo−2,2’−binaphthaleneを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物291を得た。
<製造例50>化合物317の製造
化合物317の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりにN−([1,1’−biphenyl]−4−yl)−N−(4−bromophenyl)−9,9−dimethyl−9H−fluoren−3−amineを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物317を得た。
<製造例51>化合物333の製造
化合物333の製造
製造例2において化合物9,9’−(5−bromo−1,3−phenylene)bis(9H−carbazole)の代わりに8−bromo−1,9−dihydropyreneを用いたことを除いては、化合物19の製造と同様の方法により製造して目的化合物333を得た。
<製造例52>化合物682の製造
化合物682の製造
化合物D−1(5.8g、15.44mmol、1eq.)とジ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)アミン(5.45g、16.98mmol、1.2eq.)、Cu(3.92g、61.76mmol、4eq.)、KCO(12.8g、92.64mmol、6eq.)、1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene)100mlを順に入れて還流攪拌する。反応が終了すれば、常温に冷却してその状態でフィルタし、この時に得た濾液を濃縮して固体を得た。適当量のMCとノルマルヘキサンを用いた精製により目的化合物682を6.2g(73%)得た。
前記製造例のような方法により化合物を製造し、その合成の確認結果を表1及び表2に示す。表1はH NMR(CDCl、200Mz)の測定値であり、表2はFD−質量分析計(FD−MS:Field desorption mass spectrometry)の測定値である。
























一方、図4〜30は、特定のUV波長領域におけるPL(Photoluminescence)またはLTPL(Low Temperature Photoluminescence)測定発光吸収スペクトルを示すグラフである。PLの測定はPerkin Elmer社製のモデル名LS55分光器を使って常温で測定し、LTPLの測定はHITACHI社製のモデル名F7000機器を使い、液体窒素を用いて−196℃(77K)の低温条件で分析した。
図4は、化合物6の254nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図5は、化合物19の240nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図6は、化合物109の349nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図7は、化合物111の255nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図8は、化合物373の272nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図9は、化合物478の257nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図10は、化合物601の255nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図11は、化合物642の257nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図12は、化合物6の279nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図13は、化合物19の338nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図14は、化合物109の349nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図15は、化合物111の323nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図16は、化合物373の385nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図17は、化合物478の374nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図18は、化合物601の375nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図19は、化合物642の376nm波長におけるLTPL測定グラフを示すものである。
図20は、化合物353の275nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図21は、化合物365の257nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図22は、化合物367の253nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図23は、化合物370の252nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図24は、化合物372の241nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図25は、化合物574の279nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図26は、化合物577の254nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図27は、化合物711の256nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図28は、化合物719の260nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図29は、化合物722の320nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図30は、化合物724の314nm波長におけるPL測定グラフを示すものである。
図4〜30のグラフにおいて、各々、y軸は強度(intensity)であり、x軸は波長(単位:nm)である。
有機発光素子の製作
<比較例1>
有機発光素子用ガラス(三星コーニング社製)から得られた透明電極ITO薄膜をトリクロロエチレン、アセトン、エタノール、蒸留水を順次用いて各5分間音波洗浄を実施した後、イソプロパノールに入れて保管した後に用いた。次に、真空蒸着装置の基板ホルダーにITO基板を設置し、真空蒸着装置内のセルに下記4,4’,4’’−トリス(N,N−(2−ナフチル)−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(4,4’,4’’−tris(N,N−(2−naphthyl)−phenylamino)triphenyl amine:2−TNATA)を入れた。
次に、チャンバー内の真空度が10−6torrに達する時まで排気させた後、セルに電流を印加して2−TNATAを蒸発させてITO基板上に600Å厚さの正孔注入層を蒸着した。真空蒸着装置内の他のセルに下記N,N’−ビス(α−ナフチル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ジアミン(N,N’−bis(α−naphthyl)−N,N’−diphenyl−4,4’−diamine:NPB)を入れ、セルに電流を印加して蒸発させて正孔注入層上に300Å厚さの正孔輸送層を蒸着した。
このように正孔注入層及び正孔輸送層を形成した後、その上に発光層として次のような構造の青色発光材料を蒸着した。具体的には、真空蒸着装置内の片方のセルに青色発光ホスト材料であるH1を200Å厚さで真空蒸着させ、その上に青色発光ドーパント材料であるD1をホスト材料に対比して5%真空蒸着させた。
次に、電子輸送層として下記構造式E1の化合物を300Å厚さで蒸着した。
電子注入層としてフッ化リチウム(lithium fluoride:LiF)を10Å厚さで蒸着し、Al陰極を1000Å厚さにして有機発光素子を製作した。一方、有機発光素子の素子製作に必要な全ての有機化合物は材料別に各々10−6〜10−8torr下で真空昇華精製して有機発光素子の製作に用いた。
<実施例1>
前記比較例1における電子輸送層の形成時に用いられたE1の代わりに前記製造例で合成された化合物を用いたことを除いては、比較例1と同様に実施して有機発光素子を製作した。
<実験例>有機発光素子の評価
比較例1及び実施例1で各々製作された有機発光素子に対し、発光輝度700cd/mでの駆動電圧、効率、色座標、寿命を測定して評価し、その結果は下記表3のとおりである。この時、寿命はMcScience社製のM6000PMXを使って測定した。










前記表3の結果から分かるように、本明細書の化合物を有機発光素子の電子輸送層材料として用いた有機電界発光素子は、比較例1に比べて、駆動電圧が低く、発光効率が向上しただけでなく、寿命も顕著に改善されたものである。
100 ・・・基板
200 ・・・陽極
300 ・・・有機物層
301 ・・・正孔注入層
302 ・・・正孔輸送層
303 ・・・発光層
304 ・・・正孔阻止層
305 ・・・電子輸送層
306 ・・・電子注入層
400 ・・・陰極

Claims (11)

  1. 下記化学式1で表される複素環化合物:

    前記化学式1において、
    及びXは互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してNまたはCRであり、
    〜Rは互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;ハロゲン;−SiR101112;−P(=O)R1314;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
    10〜R14は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである。
  2. 〜Rのうち少なくとも一つは−(L)−(Z)であり、
    Lは直接結合;置換もしくは非置換のC〜C60のアリーレン;及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
    mは1〜3の整数であり、
    nは1〜3の整数であり、
    Zは水素;重水素;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールで置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
    前記mが2以上の場合、前記Lは互いに同一であるかまたは異なり、
    前記nが2以上の場合、前記Zは互いに同一であるかまたは異なり、
    15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである、請求項1に記載の複素環化合物。
  3. Lは直接結合;置換もしくは非置換のフェニレン;置換もしくは非置換のビフェニレン;置換もしくは非置換のターフェニレン;置換もしくは非置換のナフチレン;置換もしくは非置換のアントリレン;置換もしくは非置換のフルオレニレン;置換もしくは非置換のピリジレン;置換もしくは非置換のトリアジニレン;置換もしくは非置換のピリミジレン;置換もしくは非置換のキナゾリニレン;置換もしくは非置換のイミダゾピリジレン;置換もしくは非置換のベンズイミダゾリレン;置換もしくは非置換のベンゾチアゾリレン;及び置換もしくは非置換のカルバゾリレンからなる群より選択され、
    Lが置換される場合、置換基は重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基であり、
    R、R’及びR’’は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである、請求項2に記載の複素環化合物。
  4. Zは水素;重水素;ハロゲン;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のメチル;置換もしくは非置換のエチル;置換もしくは非置換のフェニル;置換もしくは非置換のナフチル;置換もしくは非置換のビフェニル;置換もしくは非置換のフェナントレニル;置換もしくは非置換のピリジル;置換もしくは非置換のカルバゾリル;置換もしくは非置換のピレニル;置換もしくは非置換のトリフェニレニル;置換もしくは非置換のフェナントロリニル;置換もしくは非置換のイミダゾピリジル;置換もしくは非置換のベンゾチアゾリル;置換もしくは非置換のフルオレニル;置換もしくは非置換のジメチルフルオレニル;置換もしくは非置換のベンゾフルオレニル;置換もしくは非置換のジメチルベンゾフルオレニル;置換もしくは非置換のジベンゾセレノフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾチオフェン基;置換もしくは非置換のジベンゾフラン基;置換もしくは非置換のスピロビフルオレニル;置換もしくは非置換のキノリル;置換もしくは非置換のビフェニルカルバゾリルアミン;置換もしくは非置換のビフェニルフルオレニルアミン;置換もしくは非置換のジフェニルアミン;及び置換もしくは非置換のジビフェニルアミンからなる群より選択され、
    Zが置換される場合、置換基は重水素、ハロゲン、−SiRR’R’’、−P(=O)RR’、置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールからなる群より選択される1以上の置換基であり、
    R、R’、R’’及びR15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールである、請求項2に記載の複素環化合物。
  5. 前記化学式1は下記化学式2または3で表される、請求項1に記載の複素環化合物:


    前記化学式2及び3において、R〜Rの定義は前記化学式1で定義したとおりである。
  6. 前記化学式1は下記化学式4〜6のいずれか一つで表される、請求項1に記載の複素環化合物:



    前記化学式4〜6において、
    Eは水素;重水素;ハロゲン;−SiR202122;−P(=O)R2324;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールで置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
    rは1〜5の整数であり、
    rが2以上の場合、前記Eは互いに同一であるかまたは異なり、
    20〜R24は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールであり、
    Lは直接結合;置換もしくは非置換のC〜C60のアリーレン;及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリーレンからなる群より選択され、
    mは1〜3の整数であり、
    nは1〜3の整数であり、
    Zは水素;重水素;−P(=O)R1516;−SiR171819;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、及び置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールの中から選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
    前記mが2以上の場合、前記Lは互いに同一であるかまたは異なり、
    前記nが2以上の場合、前記Zは互いに同一であるかまたは異なり、
    前記R15〜R19は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールであり、
    、及びR〜Rの定義は前記化学式1で定義したとおりである。
  7. 前記化学式1は下記化学式7で表される、請求項1に記載の複素環化合物:

    前記化学式7において、
    Aは直接結合;または置換もしくは非置換のC〜C60のアリーレンであり、
    及びYは互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;ハロゲン;−SiR252627;−P(=O)R2829;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリール;及び置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル、置換もしくは非置換のC〜C60のアリール、または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールで置換もしくは非置換されたアミンからなる群より選択され、
    p及びqは互いに同一であるかまたは異なり、各々1〜4の整数であり、
    pが2以上の場合、前記Yは互いに同一であるかまたは異なり、
    qが2以上の場合、前記Yは互いに同一であるかまたは異なり、
    前記Y及びYのうち少なくとも一つはAと連結され、
    25〜R29は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換のC〜C60のアルキル;置換もしくは非置換のC〜C60のアリール;または置換もしくは非置換のC〜C60のヘテロアリールであり、
    及びXの定義は前記化学式1で定義したとおりである。
  8. 前記化学式1で表される複素環化合物は下記化合物の中から選択される、請求項1に記載の複素環化合物:



























  9. 陽極、陰極、及び前記陽極と陰極との間に備えられた1層以上の有機物層を含み、前記有機物層のうち1層以上が請求項1〜8のいずれか1項に記載の複素環化合物を含む有機発光素子。
  10. 前記複素環化合物を含む有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層の中から選択される少なくとも一つの層である、請求項9に記載の有機発光素子。
  11. 前記複素環化合物を含む有機物層は電子輸送層である、請求項9に記載の有機発光素子。
JP2017522330A 2014-10-31 2015-10-30 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子 Pending JP2017536349A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0150750 2014-10-31
KR20140150750 2014-10-31
PCT/KR2015/011552 WO2016068640A2 (ko) 2014-10-31 2015-10-30 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102690A Division JP2020158519A (ja) 2014-10-31 2020-06-12 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536349A true JP2017536349A (ja) 2017-12-07

Family

ID=55858497

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522330A Pending JP2017536349A (ja) 2014-10-31 2015-10-30 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP2020102690A Pending JP2020158519A (ja) 2014-10-31 2020-06-12 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102690A Pending JP2020158519A (ja) 2014-10-31 2020-06-12 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10454043B2 (ja)
EP (1) EP3214085B1 (ja)
JP (2) JP2017536349A (ja)
KR (1) KR101816162B1 (ja)
CN (1) CN107001370B (ja)
TW (1) TWI711617B (ja)
WO (1) WO2016068640A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088592A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 化合物、及びそれを含む有機発光素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106279103A (zh) * 2016-08-09 2017-01-04 长春海谱润斯科技有限公司 一种嘧啶类化合物及其应用和有机发光器件
KR102616577B1 (ko) 2016-09-30 2023-12-22 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN107556310B (zh) * 2017-09-20 2019-10-22 石家庄诚志永华显示材料有限公司 咪唑衍生物、包含该咪唑衍生物的材料和有机电致发光器件
KR102599414B1 (ko) * 2017-09-21 2023-11-08 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN107903264A (zh) * 2017-11-14 2018-04-13 长春海谱润斯科技有限公司 一种吲哚类杂环化合物及其有机发光器件
CN117466824A (zh) * 2018-03-22 2024-01-30 株式会社Lg化学 化合物和包含其的有机发光器件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121677B1 (ko) * 2009-06-22 2012-02-28 주식회사 두산 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP2013536170A (ja) * 2010-07-16 2013-09-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
JP2013538190A (ja) * 2010-07-16 2013-10-10 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
WO2014008982A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US9543524B2 (en) * 2011-06-13 2017-01-10 Lg Chem, Ltd. Compounds and organic electronic device using same
EP3094638B1 (de) 2014-01-13 2017-11-08 Merck Patent GmbH Metallkomplexe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121677B1 (ko) * 2009-06-22 2012-02-28 주식회사 두산 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP2013536170A (ja) * 2010-07-16 2013-09-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
JP2013538190A (ja) * 2010-07-16 2013-10-10 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
WO2014008982A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADAMS, ROGER 他: "Quinone imides. XXXII. Reactions of 1,4-naphthoquinonedibenzenesulfonimide with pyridine and its der", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 76, JPN6019031373, 1954, pages 702 - 706, ISSN: 0004094794 *
BOGANYI, BORBALA 他: "Syntheses of new quinoline-containing heterocyclic scaffolds using inter- and intramolecular Pd-cata", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 46(1), JPN6019031367, 2009, pages 33 - 38, ISSN: 0004094791 *
CAI, LISHENG 他: "Titanium(IV) chloride promoted syntheses of new imidazo[1,2-a]pyridine derivatives under microwave c", SYNTHESIS, vol. (1), JPN6019031370, 2006, pages 133 - 145, ISSN: 0004094793 *
CHAVIGNON, OLIVIER 他: "Effective strategy for the synthesis of pyrido[1',2':1,2]imidazo[5,4-c]isoquinoline system", HETEROCYCLES, vol. 41(9), JPN6019031361, 1995, pages 2019 - 26, ISSN: 0004094787 *
CHAVIGNON, OLIVIER 他: "Reactions of (Vinylimino)phosphoranes and Related Compounds: Access to the Azacarbolines and Aplysin", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 59(21), JPN6019031366, 1994, pages 6413 - 18, ISSN: 0004094790 *
LEE, CHING SHING 他: "Benzo-derivatives of mutagenic-carcinogenic 2-aminodipyrido[1,2-a:3',2'-d]imidazole", HETEROCYCLES, vol. 22(10), JPN6019031365, 1984, pages 2249 - 2253, ISSN: 0004094789 *
MALEKI, ALI 他: "Synthesis of pyrido[2',1':2,3]imidazo[4,5-c]isoquinolines via a one-pot, three-component reaction", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 55(10), JPN6019031363, 2014, pages 1848 - 1850, ISSN: 0004094788 *
MANNA, SRIMANTA 他: "Metal-free annulation of arenes with 2-aminopyridine derivatives: The methyl group as a traceless no", ANGEWANDTE CHEMIE, INTERNATIONAL EDITION, vol. 53(31), JPN6019031369, 2014, pages 8163 - 8166, ISSN: 0004094792 *
PANDEY, ANAND KUMAR 他: "Synthesis of biologically active pyridoimidazole/imidazobenzothiazole annulated polyheterocycles usi", RSC ADVANCES, vol. 4(51), JPN6019031357, 2014, pages 26757 - 26770, ISSN: 0004094785 *
SHARMA, SUNIL 他: "Synthesis of Novel N-Rich Polycyclic Skeletons Based on Azoles and Pyridines", JOURNAL OF COMBINATORIAL CHEMISTRY, vol. 9(5), JPN6019031359, 2007, pages 783 - 792, ISSN: 0004094786 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088592A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 化合物、及びそれを含む有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US10454043B2 (en) 2019-10-22
CN107001370A (zh) 2017-08-01
KR101816162B1 (ko) 2018-01-08
KR20160052398A (ko) 2016-05-12
JP2020158519A (ja) 2020-10-01
CN107001370B (zh) 2020-06-05
TW201627306A (zh) 2016-08-01
WO2016068640A2 (ko) 2016-05-06
TWI711617B (zh) 2020-12-01
WO2016068640A3 (ko) 2016-09-15
EP3214085A2 (en) 2017-09-06
EP3214085A4 (en) 2018-04-11
US20170324046A1 (en) 2017-11-09
EP3214085B1 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7095212B2 (ja) 化合物およびこれを含む有機発光素子
JP6218938B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子
JP6513719B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子
CN108473511B (zh) 多环芳香族化合物、有机器件用材料、发光元件及装置
JP6370934B2 (ja) 複素環化合物及びそれを用いた有機発光素子
TWI711617B (zh) 雜環化合物及使用其之有機發光裝置
JP6615198B2 (ja) 含窒素多環式化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP7119204B2 (ja) 有機発光化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2020147563A (ja) 多環芳香族化合物およびその多量体
JP5699581B2 (ja) 縮合ピロール多環化合物、発光層用材料およびこれを用いた有機電界発光素子
CN112601753A (zh) 氟取代多环芳香族化合物
KR20160041019A (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102199111B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102503280B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101743075B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
KR102559828B1 (ko) 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP5920432B2 (ja) 縮合ピロール多環化合物、発光層用材料およびこれを用いた有機電界発光素子
KR102177590B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212