JP2021064809A - ゲルタイプの熱界面材料 - Google Patents

ゲルタイプの熱界面材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021064809A
JP2021064809A JP2021003897A JP2021003897A JP2021064809A JP 2021064809 A JP2021064809 A JP 2021064809A JP 2021003897 A JP2021003897 A JP 2021003897A JP 2021003897 A JP2021003897 A JP 2021003897A JP 2021064809 A JP2021064809 A JP 2021064809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
silicone oil
thermal interface
conductive filler
interface material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021003897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021064809A5 (ja
Inventor
リチャン・ヅァン
Liqiang Zhang
フイフェン・ドュアン
Huifeng Duan
カイ・ヅァン
Kai Zhang
ヤークン・リュー
Yaqun Liu
リン・シェン
Ling Shen
ウェイ・ジュン・ワン
Wei Jun Wang
ハイガン・カン
Haigang Kang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2021064809A publication Critical patent/JP2021064809A/ja
Publication of JP2021064809A5 publication Critical patent/JP2021064809A5/ja
Priority to JP2023013777A priority Critical patent/JP2023055838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3738Semiconductor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータチップ等の発熱電子デバイスからヒートスプレッダ及びヒートシンク等の放熱構造体に熱を伝達するのに有用な熱界面材料を提供する。【解決手段】電子パッケージ構造体10は、電子チップ12とヒートスプレッダ14とを接続する第1のTIM(熱界面材料)18と、ヒートスプレッダ14とヒートシンク16とを接続する第2のTIM20を含む。TIM18とTIM20は、少なくとも1種のシリコーン油と、少なくとも1種の熱伝導性充填剤とを含む。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年7月26日に出願された米国仮特許出願第62/366,704
号及び2016年12月20日に出願された同第62/436,746号に対する優先権
を主張するものであり、これらの開示内容は、参照によりその全体が本明細書に明確に組
み込まれる。
本開示は、概して、熱界面材料に関し、より具体的にはゲルタイプ熱界面材料に関する
熱界面材料(Thermal interface materials、TIM)は
、中央処理装置、ビデオグラフィックスアレイ、サーバー、ゲーム機、スマートフォン、
LEDボード等の電子部品からの熱を放散するために広く使用されている。熱界面材料は
、典型的には、過剰の熱を電子部品からヒートシンク等のヒートスプレッダに伝達するた
めに用いられる。
熱界面材料を含む典型的な電子パッケージ構造体10が図1に示されている。電子パッ
ケージ構造体10は、例示的に、電子チップ12等の発熱部品と、ヒートスプレッダ14
及びヒートシンク16等の1つ以上の放熱部品とを含む。例示的なヒートスプレッダ14
及びヒートシンクとしては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、又はニッケ
ルメッキ銅等の金属、金属合金、又は金属メッキ基板が挙げられる。TIM18及びTI
M20等のTIM材料は、発熱部品と1つ以上の放熱部品との間に熱的接続を提供する。
電子パッケージ構造体10は、電子チップ12とヒートスプレッダ14とを接続する第1
のTIM18を含む。TIM18は、通常、「TIM1」と呼ばれる。電子パッケージ構
造体10は、ヒートスプレッダ14とヒートシンク16とを接続する第2のTIM20を
含む。TIM20は、典型的には、「TIM2」と呼ばれる。別の実施形態では、電子パ
ッケージ構造体10は、ヒートスプレッダ14を含まず、TIM(図示せず)は、電子チ
ップ12をヒートシンク16に直接接続する。電子チップ12をヒートシンク16に直接
接続するそのようなTIMは、典型的には、TIM1.5と呼ばれる。
従来の熱界面材料としては、ギャップパッド等の部品が挙げられる。しかしながら、ギ
ャップパッドは、非常に薄い厚さの要件を満たすことができないこと、自動化された製造
に使用することが困難であること等のいくつかの欠点を有する。
他の熱界面材料としては、ゲル生成物が挙げられる。ゲル生成物は、大規模生産のため
に自動的に分注され、所望の形状及び厚さに形成され得る。しかしながら、典型的なゲル
生成物は、極端な場合には、生成物が機能しなくなる可能性がより高いことを含む、温度
サイクル試験における滴下及び亀裂の問題を有する。
上記の改良が望まれている。
本開示は、コンピュータチップ等の発熱電子デバイスからヒートスプレッダ及びヒート
シンク等の放熱構造体に熱を伝達するのに有用な熱界面材料を提供する。熱界面材料は、
少なくとも1種のシリコーン油と、少なくとも1種の熱伝導性充填剤と、少なくとも1種
の付加阻害剤を含む。
例示的な一実施形態では、熱界面材料が提供される。熱界面材料は、50,000ダル
トン未満の重量(Mw)平均分子量を有する少なくとも1種の低分子量シリコーン油と、
少なくとも1種の熱伝導性充填剤と、少なくとも1種の添加触媒と、少なくとも1種の高
分子量シリコーン油を含み、高分子量シリコーン油が、少なくとも60,000ダルトン
の重量(Mw)平均分子量を有するビニル官能性シリコーン油を含む。より具体的な実施
形態では、少なくとも1種の低分子量シリコーン油が、第1のシリコーン油と第2のシリ
コーン油とを含み、第1のシリコーン油が、ビニル官能性シリコーン油であり、第2のシ
リコーン油が、水素化物官能性シリコーン油である。
より具体的な実施形態では、熱伝導性充填剤が、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導
性ファイラーとを含み、第1の熱伝導性充填剤が、1ミクロンより大きい粒子サイズを有
する金属酸化物であり、第2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する
金属酸化物である。別のより具体的な実施形態では、熱伝導性充填剤は、第1の熱伝導性
充填剤と、第2の熱伝導性充填剤と、第3の熱伝導性充填剤と、を含み、第1の熱伝導性
充填剤が、10ミクロンより大きい平均粒子サイズを有する金属酸化物であり、第2の熱
伝導性充填剤が、1ミクロン〜10ミクロンの平均粒子サイズを有する金属酸化物であり
、第3の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する金属酸化物である
更に別のより具体的な実施形態では、熱界面材料は、2重量%〜20重量%の低分子量
シリコーン油と、50重量%〜95重量%の熱伝導性充填剤と、0.1重量%〜5重量%
の高分子量シリコーン油を含む。更に別のより具体的な実施形態では、低分子量シリコー
ン油が、第1のシリコーン油と第2のシリコーン油とを含み、第1のシリコーン油が、ビ
ニル官能性シリコーン油であり、第2のシリコーン油が、水素化物官能性シリコーン油で
ある。
上記実施形態のうちのいずれかのより具体的な実施形態では、熱界面材料が提供される
。熱界面材料は、少なくとも1種のシリコーン油と、少なくとも1種の熱伝導性充填剤と
、少なくとも1種の付加阻害剤を含み、付加阻害剤が、アルキニル化合物を含む。更によ
り具体的な実施形態では、付加阻害剤が、マルチビニル官能性ポリシロキサン、エチニル
シクロヘキサノールで終端するポリジメチルシロキサンビニル、2−メチル−3−ブチン
−2−オール、及び3−メチル−1−ペンチン−3−オールからなる群から選択される。
上記実施形態のうちのいずれかのより具体的な実施形態では、少なくとも1種のシリコー
ン油が、第1のシリコーン油と第2のシリコーン油とを含み、第1のシリコーン油が、ビ
ニル官能性シリコーン油であり、第2のシリコーン油が、水素化物官能性シリコーン油で
ある。
上記実施形態のうちのいずれかのより具体的な実施形態では、熱伝導性充填剤が、第1
の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤とを含み、第1の熱伝導性ファイラーが、1ミ
クロンより大きい粒子サイズを有する金属であり、第2の熱伝導性充填剤が1ミクロン未
満の粒子サイズを有する金属酸化物である。上記実施形態のうちのいずれかのより具体的
な実施形態では、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤との比が、1.5:1〜
3:1である。
上記実施形態のうちのいずれかのより具体的な実施形態では、熱界面材料は、2重量%
〜20重量%のシリコーン油と、0.1重量%〜5重量%のシランカップリング剤と、5
0重量%〜95重量%の熱伝導性充填剤と、0.01重量%〜5重量%の付加阻害剤と、
を含む。より具体的な実施形態では、付加阻害剤は、エチニルシクロヘキサノールで終端
するポリジメチルシロキサンビニルである。より具体的な実施形態では、シリコーン油は
、第1のシリコーン油と、第2のシリコーン油とを含み、第1のシリコーン油が、ビニル
官能性シリコーン油であり、第2のシリコーン油が、水素化物官能性シリコーン油である
例示的な一実施形態では、電子部品が提供される。電子部品は、ヒートシンクと、電子
チップと、第1の表面層及び第2の表面層を含む熱界面材料であって、熱界面材料が、ヒ
ートシンクと電子チップとの間に配置され、熱界面材料が、少なくとも1種のシリコーン
油、少なくとも1種の熱伝導性充填剤、及び少なくとも1種の付加阻害剤を含み、付加阻
害剤が、アルキニル化合物を含む。より具体的な実施形態では、少なくとも1種のシリコ
ーンは、少なくとも1種の低分子量シリコーン油及び少なくとも1種の高分子量シリコー
ン油を含む。
より具体的な実施形態では、少なくとも1種の高分子量シリコーン油は、少なくとも6
0,000ダルトンの重量(Mw)平均分子量を有するビニル官能性シリコーン油を含む
。別のより具体的な実施形態では、第1の表面層は、電子チップの表面と接触し、第2の
表面層は、ヒートシンクと接触している。別のより具体的な実施形態では、電子部品は、
ヒートシンクと電子チップとの間に配置されたヒートスプレッダを更に備え、第1の表面
層が、電子チップの表面と接触し、第2の表面層はヒートスプレッダと接触している。更
により具体的な実施形態では、電子部品は、ヒートシンクと電子チップとの間に配置され
たヒートスプレッダを更に備え、第1の表面層が、ヒートスプレッダの表面と接触し、第
2の表面層が、ヒートシンクと接触している。
添付の図面と組み合わせて本発明のいくつかの実施形態の以下の記載を参照することに
よって、本開示の上述及び他の特徴並びに有利性、並びにそれらを達成する方法がより明
らかになり、本発明自体がより良好に理解されるであろう。
典型的な電子回路パッケージ構造体を概略的に図示する。 実施例1に関連し、熱サイクル試験前の実施例1から形成された試料を示す。 実施例1に関連し、熱サイクル試験前に比較例から作成された試料を示す。 実施例1に関連し、熱サイクル試験後に実施例1から形成された試料を示す。 実施例1に関連し、熱サイクル試験後に実施例1から形成された試料を示す。 実施例2に関連し、熱サイクル試験前の比較例2から形成された試料を示す。 実施例2に関連し、熱サイクル試験前の実施例2Aから形成された試料を示す。 実施例2に関連し、熱サイクル試験前の実施例2Bから形成された試料を示す。 実施例2に関連し、熱サイクル試験後の比較例2から形成された試料を示す。 実施例2に関連し、熱サイクル試験後の実施例2Aから形成された試料を示す。 実施例2に関連し、熱サイクル試験後に実施例2Bから形成された試料を示す。 本開示の一実施形態によるディスペンサ装置を示す。 図6Aの動作中のディスペンサ装置を示す。
対応する参照文字は、いくつかの図面を通して対応する部分を示す。本明細書に記載さ
れる実施形態は、本発明の例示的な実施態様を示すものであり、このような例示は、いか
なる方法によっても本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
A.熱界面材料
本発明は、電子部品から熱を逃がすのに有用な熱界面材料(TIM)に関する。例示的
な一実施形態では、TIMは、少なくとも1種のシリコーン油、少なくとも1種の触媒、
少なくとも1種の熱伝導性充填剤、並びにアミン官能基及びアルキル官能基の両方を含む
少なくとも1種の接着促進剤を含む。
いくつかの実施形態では、TIMは、シランカップリング剤、有機可塑剤、界面活性剤
、及び融剤のうちの1つ以上の成分を任意に含むことができる。
1.シリコーン油
a.概要
本開示は、少なくとも1種の低分子量シリコーン油と、少なくとも1種の高分子量シリ
コーン油とを含むTIM材料用のマトリックスを提供する。シリコーン油は、触媒によっ
て架橋さる、ビニル、水酸化物、ヒドロキシル、及びアクリレート官能基等の1種以上の
架橋性基を含む。一実施形態では、1種以上のシリコーン油は、第1のシリコーン油と、
第2のシリコーン油とを含み、第1のシリコーン油はビニル官能性シリコーン油であり、
第2のシリコーン油は水素化物官能性シリコーン油である。シリコーン油は、熱伝導性充
填剤を湿潤し、TIMのための分注可能な(dispensable)流体を形成する。
例示的な一実施形態において、シリコーン油は、Shin−Etsuから入手可能なK
Eシリーズ製品、Bluestarから入手可能なSILBIONE(登録商標)、Wa
ckerから入手可能なELASTOSIL(登録商標)、SilGel(登録商標)、
SILPURAN(登録商標)、及びSEMICOSIL(登録商標)、Momenti
veから入手可能なSilopren(登録商標)、Dow Corningから入手可
能なDow Corning(登録商標)、Silastic(登録商標)、XIAME
TER(登録商標)、Syl−off(登録商標)、及びSYLGARD(登録商標)、
Square Siliconeから入手可能なSQUARE(登録商標)、AB sp
ecialty Siliconesから入手可能なAndril(登録商標)等のシリ
コーンゴムを含む。他のポリシロキサンは、Wacker、Shin−etets、Do
wcoring、Momentive、Bluestar、RUNHE、AB Spec
ialty Silicones、Gelest、及びUnited Chemical
Technologiesから入手可能である。
b.低分子量シリコーン油
1.ビニル官能性シリコーン油
TIMは、ゲル浸透クロマトグラフィ(gel permeation chroma
tography、GPC)で測定して、低重量平均分子量のシリコーン油を含む。例示
的な低分子量シリコーン油は、以下に示す一般式を有するビニルシリコーン油を含み得る
Figure 2021064809
例示的な低分子量ビニルシリコーン油はまた、少量の白金触媒も含み得る。
ビニル官能性シリコーン油は、Si−CH=CH基を有する有機シリコーン成分を含
む。例示的なビニル官能性シリコーン油としては、ビニル末端シリコーン油、Si−CH
=CH基がポリマー鎖にグラフトされたビニルグラフトシリコーン油、及びそれらの組
み合わせが挙げられる。
例示的なビニル末端シリコーン油としては、各々、Gelest,Inc.から入手可
能なDMS−V00(186ダルトンの重量平均分子量(M)を有する)、DMS−V
03(約500ダルトンのMを有する)、DMS−V05(約800ダルトンのM
有する)、DMS−V21(約6,000ダルトンのMを有する)、DMS−V22(
約9,400ダルトンのMを有する)、DMS−V25(約17,200ダルトンのM
を有する)、DMS−V25R(約17,200ダルトンのMを有する)、DMS−
V35(約49,500ダルトンのMを有する)、DMS−V35R(約49,500
ダルトンのMを有する)等のビニル末端ポリジメチルシロキサンが挙げられる。例示的
なビニル末端シリコーン油としては、各々、Gelest,Inc.から入手可能なPD
V−0325(約15,500ダルトンのMを有する)、PDV−0331(約27,
000ダルトンのMを有する)、PDV−0525(約14,000ダルトンのM
有する)、PDV−1625(約9,500ダルトンのMを有する)、PDV−163
1(約19,000ダルトンのMを有する)、PDV−2331(約12,500ダル
トンのMを有する)等のビニル末端ジフェニルシロキサン−ジメチルシロキサンコポリ
マーが挙げられる。例示的なビニル末端シリコーン油としては、Gelest,Inc.
から入手可能なPMV−9925(約2,000〜3,000ダルトンのMを有する)
等のビニル末端ポリフェニルメチルシロキサンが挙げられる。例示的なビニル末端シリコ
ーン油の例としては、Gelest,Inc.から入手可能なEDV−2025(約16
,500〜19,000ダルトンのMを有する)等のビニル末端ジエチルシロキサン−
ジメチルシロキサンコポリマーが挙げられる。
例示的なビニルグラフトシリコーン油としては、双方、Gelest,Inc.から入
手可能なVMS−005(約258〜431ダルトンのMを有する)、VMS−T11
(約1,000〜1,500ダルトンのMを有する)等のビニルメチルシロキサンホモ
ポリマーが挙げられる。例示的なビニルグラフトシリコーン油としては、トリメチルシロ
キシ末端シリコーン油、シラノール末端シリコーン油、及びビニル末端シリコーン油等の
ビニルメチルシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマーが挙げられる。
例示的な一実施形態では、ビニルグラフトシリコーン油は、各々、Gelest,In
c.から入手可能なVAT−4326(約10,000〜12,000ダルトンのM
有する)等のビニルメチルシロキサン−オクチルメチルシロキサン−ジメチルシロキサン
ターポリマー、VBT−1323(約8,000〜12,000ダルトンのMを有する
)等のビニルメチルシロキサン−メトキシポリエチレンオキシプロピルメチルシロキサン
−ジメチルシロキサンターポリマー、又はビニルメチルシロキサン−フェニルメチルシロ
キサン−ジメチルシロキサン(約2,500〜3,000ダルトンのMを有する)を含
む、ビニルメチルシロキサンターポリマーである。
例示的な一実施形態では、ビニル官能性シリコーン油は、ビニルT樹脂又はビニルQ樹
脂を含む。
例示的な一実施形態では、シリコーン油は、RUNHEのRH−Vi303、RH−V
i301等、AB Specialty SiliconesのAndril(登録商標
)VS200、Andril(登録商標)VS1000等のビニル官能性油である。
2.水素化物官能性シリコーン油
別の例示的な低分子量シリコーン油は、以下に示す一般式を有するヒドロシリコーン油
を含み得る。
Figure 2021064809
例示的な一実施形態では、シリコーン油は、有機シリコーン成分とSi−H基とを有す
る水素化物官能性シリコーン油を含む。例示的な水酸化物官能性シリコーン油としては、
Si−H基がポリマー鎖にグラフトされている、水酸化物末端シリコーン油及び水素化物
グラフトシリコーン油、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。
例示的な一実施形態では、水素化物末端シリコーン油としては、各々、Gelest,
Inc.から入手可能なDMS−H03(約400〜500ダルトンのMを有する)、
DMS−H11(約1,000〜1,100ダルトンのMを有する)、DMS−H21
(約6,000ダルトンのMを有する)、DMS−H25(約17,200ダルトンの
を有する)、又はDMS−H31(約28,000ダルトンのMを有する)等の水
素化物末端ポリジメチルシロキサンが挙げられる。例示的な一実施形態では、水素化物末
端シリコーン油は、トリメチルシロキシ末端又は水素化物末端等のメチルヒドロシロキサ
ン−ジメチルシロキサンコポリマーである。例示的なトリメチルシロキシ末端コポリマー
としては、HMS−031(約1,900〜2,000ダルトンのMを有する)、HM
S−071(約1,900〜2,000ダルトンのMを有する)、HMS−082(約
5,500〜6,500ダルトンのMを有する)HMS−151(約1,900〜2,
000ダルトンのMを有する)、HMS−301(約1,900〜2,000ダルトン
のMを有する)、HMS−501(約900〜1,200ダルトンのMを有する)が
挙げられ、例示的な水素化物末端コポリマーとしては、HMS−H271(約2,000
〜2,600ダルトンのMを有する)が挙げられ、それらの各々がGelest,In
c.から入手可能である。例示的な一実施形態では、水素化物グラフトシリコーン油は、
各々、Gelest,Inc.から入手可能なHMS−991(約1,400〜1,80
0ダルトンのMを有する)、HMS−992(約1,800〜2,100ダルトンのM
を有する)、HMS−993(約2,100〜2,400ダルトンのMを有する)等
のトリメチルシロキシ末端のポリメチルヒドロシロキサンである。
例示的な低分子量シリコーン油は、50ダルトン、500ダルトン、1,000ダルト
ンもの軽さ、5,000ダルトン、10,000ダルトン、50,000ダルトンもの重
さ、又は上記の値のうちのいずれか2つの間に規定される任意の範囲内の重量(M)平
均分子量を有し得る。
例示的な低分子量シリコーン油は、ASTM D445に従って測定して、0.5cS
t、5cSt、100cStもの低さ、5,000cSt、10,000cSt、50,
000cStもの高さ、又は上記の値のうちのいずれか2つの間に規定される任意の範囲
内の動粘度を有し得る。
TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.1重量%、0.5重量%、0.67重量%
、1重量%もの少なさ、3重量%、5重量%、10重量%、20重量%もの多さ、又は0
.1重量%〜15重量%、0.1重量%〜3重量%、若しくは0.67重量%〜10重量
%等の、上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の1種以上の低
分子量シリコーン油を含む。
c.高分子量シリコーン油
TIMは、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPCで測定して、高分子量のシリコーン油を
含む。例示的な高分子量シリコーン油は、上記の低分子量シリコーン油と同様に、以下に
示す一般式を有するビニルシリコーン油を含み得る。
Figure 2021064809
ビニル官能性シリコーン油は、Si−CH=CH基を有する有機シリコーン成分を含
む。例示的なビニル官能性シリコーン油としては、ビニル末端シリコーン油、Si−CH
=CH基がポリマー鎖にグラフトされたビニルグラフトシリコーン油、及びそれらの組
み合わせが挙げられる。
例示的なビニル末端シリコーン油としては、各々、Gelest,Inc.から入手可
能なDMS−V41(約62,700ダルトンのMを有する)、DMS−V42(約7
2,000ダルトンのMを有する)、DMS−V46(約117,000ダルトンのM
を有する)、DMS−V51(約140,000ダルトンのMを有する)、及びDM
S−V52(約155,000ダルトンのMを有する)等のビニル末端ポリジメチルシ
ロキサンが挙げられる。
例示的なビニルグラフトシリコーン油としては、トリメチルシロキシ末端シリコーン油
、シラノール末端シリコーン油、及びビニル末端シリコーン油等のビニルメチルシロキサ
ン−ジメチルシロキサンコポリマーが挙げられる。
例示的な一実施形態では、ビニルグラフトシリコーン油は、ビニルメチルシロキサンタ
ーポリマーである。例示的な一実施形態では、ビニル官能性シリコーン油は、ビニルT樹
脂又はビニルQ樹脂を含む。
別の例示的な高分子量シリコーン油は、有機シリコーン成分及びSi−H基を有する水
素化物官能性シリコーン油を含み得る。例示的な水酸化物官能性シリコーン油としては、
Si−H基がポリマー鎖にグラフトされている、水酸化物末端シリコーン油、水素化物グ
ラフトシリコーン油、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
例示的な一実施形態では、水素化物末端シリコーン油は、Gelest,Inc.から
入手可能なDMS−H41(約62,700ダルトンのMを有する)等の水素化物末端
ポリジメチルシロキサンである。例示的な一実施形態では、水素化物末端シリコーン油は
、トリメチルシロキシ末端又は水素化物末端等のメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロ
キサンコポリマーである。例示的なトリメチルシロキシ末端コポリマーとしては、Gel
est,Inc.から入手可能なHMS−064(約60,000〜65,000ダルト
ンのMを有する)が挙げられる。
例示的な低分子量シリコーン油は、60,000ダルトン、70,000ダルトン、1
00,000ダルトンもの軽さ、1,000,000ダルトン、10,000,000ダ
ルトン、100,000,000ダルトンもの重さ、又は上記の値のうちのいずれか2つ
の間に規定される任意の範囲内の重量(M)平均分子量を有し得る。
例示的な高分子量シリコーン油は、ASTM D445に従って測定して、10,00
0cSt、20,000cSt、100,000cStの低さ、1,000,000cS
t、10,000,000cSt、100,000,000cStもの高さ、又は上記の
値のうちのいずれか2つの間に規定される任意の範囲内の動粘度を有し得る。例示的な一
実施形態では、例示的な高分子量シリコーン油は、2,000,000cStの動粘度を
有する高分子量ビニルシリコーン油である。
TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.01重量%、0.1重量%、0.25重量
%、0.5重量%、0.67重量%、0.75重量%もの少なさ、1重量%、1.5重量
%、2重量%、5重量%もの多さ、又は0.1重量%〜5重量%、0.1重量%〜1重量
%、若しくは0.25重量%〜0.67重量%等の上記の値のうちの任意の2つの間に規
定される任意の範囲内の量の1種以上の高分子量シリコーン油を含み得る。例示的な一実
施形態では、TIMは、約0.6重量%の量の高分子量シリコーン油を含む。別の例示的
な実施形態では、TIMは、約2.68重量%の量の高分子量シリコーン油を含む。
2.触媒
TIMは、付加反応を触媒するための1種以上の触媒を更に含む。例示的な触媒は、白
金含有材料及びロジウム含有材料を含む。例示的な白金含有触媒は、以下に示す一般式を
有し得る。
Figure 2021064809
例示的な白金含有触媒としては、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体(Ashby
Karstedt触媒)、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体(Oss
ko触媒)、白金ジビニルテトラメチルジシロキサンジメチルフマレート錯体、白金ジビ
ニルテトラメチルジシロキサンジメチルマレイン酸錯体等が挙げられる。白金カルボニル
シクロビニルメチルシロキサン錯体の例としては、SIP6829.2が挙げられ、白金
ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の例としては、SIP6830.3及びSIP6
831.2が挙げられ、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体の例としては、SIP6
833.2が挙げられ、これらは全て、Gelest,Inc.から入手可能である。白
金含有材料触媒の更なる例としては、Wacker Chemie AGから入手可能な
Catalyst OL、及びUnited Chemical Technologi
es Inc.から入手可能なPC065、PC072、PC073、PC074、PC
075、PC076、PC085、PC086、PC087、PC088が挙げられる。
例示的なロジウム含有材料としては、Gelest,Inc.から入手可能なトリス(
ジブチルスルフィド)ロジウムトリクロライド(製品コードINRH078)が挙げられ
る。
特定の理論に拘束されることを望むものではないが、白金触媒は、以下に示すように、
ビニルシリコーン油及びヒドロシリコーン油と反応すると考えられる。
Figure 2021064809
TIMは、シリコーン油の全重量に基づいて、5ppm、10ppm、15ppm、2
0ppm物低さ、25ppm、30ppm、40ppm、50ppm、100ppm、2
00ppm、500ppm、1000ppmもの高さ、又は10ppm〜30ppm、2
0ppm〜100ppm、若しくは5ppm〜500ppm等の、上記の値のうちのいず
れか2つの間に規定される任意の範囲内の量の1種以上の触媒を含み得る。
例示的な一実施形態では、触媒は、シリコーン油のうちの1種以上との混合物として提
供される。例示的な一実施形態では、白金含有材料触媒は、Shin−Etsuから入手
可能なKE−1012−A、KE−1031−A、KE−109E−A、KE−1051
J−A、KE−1800T−A、KE1204A、KE1218A等、Bluestar
から入手可能なSILBIONE(登録商標)RT Gel 4725 SLD A等、
Wackerから入手可能なSilGel(登録商標)612A、ELASTOSIL(
登録商標)LR3153A、ELASTOSIL(登録商標)LR3003A、ELAS
TOSIL(登録商標)LR3005A、SEMICOSIL(登録商標)961A、S
EMICOSIL(登録商標)927A、SEMICOSIL(登録商標)205A、S
EMICOSIL(登録商標)9212A、SILPURAN(登録商標)2440等、
Momentiveから入手可能なSilopren(登録商標)LSR 2010A等
、Dow Corningから入手可能なXIAMETER(登録商標)RBL−920
0A、XIAMETER(登録商標)RBL−2004A、XIAMETER(登録商標
)RBL−9050A、XIAMETER(登録商標)RBL−1552A、Silas
tic(登録商標)FL30−9201A、Silastic(登録商標)9202A、
Silastic(登録商標)9204A、Silastic(登録商標)9206A、
SYLGARD(登録商標)184A、Dow Corning(登録商標)QP−1A
、Dow corning(登録商標)C6A、Dow Corning(登録商標)C
V9204A等の官能性シリコーン油と合わせられる。
TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.01重量%、0.1重量%、0.2重量%
もの少なさ、0.3重量%、0.4重量%、0.5重量%もの多さ、又は上記の値のうち
の任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の触媒を含み得る。例示的な一実施形態
では、TIMは、約0.04重量%の量の触媒を含む。別の例示的な実施形態では、TI
Mは、約0.4重量%の量の触媒を含む。
別の実施形態では、白金含有材料触媒は、高分子量のビニル官能性シリコーン油と合わ
される。
3.熱伝導性充填剤
TIMは、1種以上の熱伝導性充填剤を含む。例示的な熱伝導性充填剤としては、金属
、合金、非金属、金属酸化物及びセラミック、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。
金属としては、アルミニウム、銅、銀、亜鉛、ニッケル、スズ、インジウム、及び鉛が挙
げられるが、それらに限定されない。非金属としては、カーボン、グラファイト、カーボ
ンナノチューブ、炭素繊維、グラフェン、窒化ホウ素、及び窒化ケイ素が挙げられるが、
それらに限定されない。金属酸化物又はセラミックとしては、アルミナ(酸化アルミニウ
ム)、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、酸化亜鉛、及び酸化スズが挙げられるが、それら
に限定されない。
TIMは、TIMの全重量に基づいて、10重量%、20重量%、25重量%、50重
量%もの少なさ、75重量%、80重量%、85重量%、90重量%、95重量%、97
重量%もの多さ、又は10重量%〜95重量%、50重量%〜95重量%、若しくは85
重量%〜97重量%等の、上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の
量の1種以上の熱伝導性充填剤を含み得る。
例示的な熱伝導性充填剤は、0.1ミクロン、1ミクロン、10ミクロンもの小ささ、
50ミクロン、75ミクロン、100ミクロンもの大きさ、又は上記の値のうちの任意の
2つの間に規定される任意の範囲内の平均粒子サイズを有し得る。
例示的な一実施形態では、TIMは、第1の熱伝導性充填剤と、第2の熱伝導性充填剤
とを含んでもよく、第1の熱伝導性ファイラーが、1ミクロンより大きい平均粒子サイズ
を有し、第2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の平均粒子サイズを有する。より具体
的な実施形態では、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤との比は、1:5、1
:4、1:3、1:2もの小ささ、1:1、1.5:1、2:1、3:1、4:1、5:
1もの大きさ、又は1:5〜5:1 1:1〜3:1、若しくは1.5:1〜3:1等の
上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の平均粒子サイズであり得る
例示的な一実施形態では、TIMは、第1の熱伝導性充填剤と、第2の熱伝導性充填剤
と、第3の熱伝導性充填剤と、を含んでもよく、第1の熱伝導性ファイラーが、10ミク
ロンより大きい粒子サイズを有し、第2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン、2ミクロン、
4ミクロンもの小ささ、6ミクロン、8ミクロン、10ミクロンもの大きさ、又はそれら
の間に規定される任意の範囲内の粒子サイズを有し、第3の熱伝導性充填剤が、1ミクロ
ン未満の平均粒子サイズを有する。
例示的な一実施形態では、TIMは、30重量%、35重量%、40重量%もの少なさ
、45重量%、50重量%、60重量%もの多さ、又は全TIM組成物に関して上記の値
のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の第1の熱伝導性充填剤を含む。
第1の熱伝導性充填剤の平均粒子サイズは、30ミクロンもの小ささである。35ミクロ
ン、40ミクロン、多くは45ミクロン、50ミクロン、60ミクロン、又は上記の値の
うちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内にある。例示的なTIMは、5重量%、
10重量%、15重量%もの少なさ、25重量%、30重量%、40重量%の多さ、又は
全TIM組成物に関して上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量
の第2の熱伝導性充填剤を更に含む。第2の熱伝導性充填剤は、1ミクロン、3ミクロン
もの小ささの平均粒子サイズを有する。5ミクロン、多くは10ミクロン、15ミクロン
、20ミクロン、又は上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内にある
。例示的なTIMは、5重量%、10重量%、15重量%もの少なさ、25重量%、30
重量%、40重量%もの多さ、又は全TIM組成物に関して上記の値のうちの任意の2つ
の間に規定される任意の範囲内の量の第3の熱伝導性充填剤を更に含む。第3の熱伝導性
充填剤は、0.1ミクロン、0.3ミクロンもの小ささの平均粒子サイズを有する。0.
5ミクロン、多くは1ミクロン、1.5ミクロン、2ミクロン、又は上記の値のうちの任
意の2つの間に規定される任意の範囲内にある。
例示的な一実施形態では、TIMは、5重量%、10重量%、15重量%もの少なさ、
25重量%、30重量%、40重量%もの多さ、又は全TIM組成物に関して上記の値の
うちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の第1の熱伝導性充填剤を含む。3
0ミクロンもの小ささの平均粒子サイズを有する第1の熱伝導性充填剤。35ミクロン、
40ミクロン、多くは45ミクロン、50ミクロン、60ミクロン、又は上記の値のうち
の任意の2つの間に規定される任意の範囲内にある。例示的なTIMは、30重量%、3
5重量%、40重量%もの少なさ、45重量%、50重量%、60重量%もの多さ、又は
全TIM組成物に関して上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量
の第2の熱伝導性充填剤を更に含む。1ミクロン、3ミクロンもの小ささの平均粒子サイ
ズを有する第2の熱伝導性充填剤。5ミクロン、多くは10ミクロン、15ミクロン、2
0ミクロン、又は上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内にある。例
示的なTIMは、5重量%、10重量%、15重量%もの少なさ、25重量%、30重量
%、40重量%もの多さ、又は全TIM組成物に関して上記の値のうちの任意の2つの間
に規定される任意の範囲内の量の第3の熱伝導性充填剤を更に含む。0.1ミクロン、0
.3ミクロンもの小ささの平均粒子サイズを有する第3の熱伝導性充填剤。0.5ミクロ
ン、多くは1ミクロン、1.5ミクロン、2ミクロン、又は上記の値のうちの任意の2つ
の間に規定される任意の範囲内にある。
例示的な熱伝導性充填剤としては、酸化アルミニウム及び酸化亜鉛が挙げられる。
4.付加阻害剤
TIMは、シリコーン油の架橋を阻害又は制限するための1種以上の付加阻害剤を含む
。付加阻害剤は、少なくとも1種のアルキニル化合物を含み、任意選択的に、付加阻害剤
は、マルチビニル官能性ポリシロキサンを更に含む。
例示的な付加阻害剤としては、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、2−メチル−
3−ブチン−2−オール、2−フェニル−3−ブチン−2−オール、2−エチニル−イソ
プロパノール、2−エチニル−ブタン−2−オール、及び3,5−ジメチル−1−ヘキシ
ン−3−オール等のアセチレンアルコール、トリメチル(3,5−ジメチル−1−ヘキシ
ン−3−オキシ)シラン、ジメチル−ビス−(3−メチル−1−ブチンオキシ)シラン、
メチルビニルビス(3−メチル−1−ブチン−3−オキシ)シラン、及び((1,1−ジ
メチル−2−プロピニル)オキシ)トリメチルシラン等のシリル化アセチレンアルコール
、マレイン酸ジアリル、マレイン酸ジメチル、フマル酸ジアチル、フマル酸ジアリル、及
びマレイン酸ビス−2−メトキシ−1−メチルエチル、マレイン酸モノオクチル、マレイ
ン酸モノイソオクチル、マレイン酸モノアリル、マレイン酸モノメチル、フマル酸モノエ
チル、フマル酸モノアリル、フマル酸2−メトキシ−1−メチルエチル等の不飽和カルボ
ン酸エステル、アルコールがベンジルアルコール又は1−オクタノール及びエテニルシク
ロヘキシル−1−オールから選択される混合物等のフマル酸/アルコール混合物、2−イ
ソブチル−1−ブテン−3−イン、3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン、3−メ
チル−3−ペンテン−1−イン、3−メチル−3−ヘキセン−1−イン、1−エチニルシ
クロヘキセン、3−エチル−3−ブテン−1−イン、及び3−フェニル−3−ブテン−1
−イン等の共役エンイン、I,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニ
ルシクロテトラシロキサン等のビニルシクロシロキサン、及び共役エンインとビニルシク
ロシロキサンの混合物が挙げられる。例示的な一実施形態において、付加阻害剤は、2−
メチル−3−ブチン−2−オール又は3−メチル−1−ペンチン−3−オールから選択さ
れる。
いくつかの例示的な実施形態では、付加阻害剤は、マルチビニル官能性ポリシロキサン
を更に含む。例示的なマルチビニル官能性ポリシロキサンは、Wacker Chemi
e AGから入手可能なPt Inhibitor88の等のエチニルシクロヘキサノー
ル中のビニル末端ポリジメチルシロキサンである。特定の理論に拘束されることを望むも
のではないが、白金触媒は、以下に示すようにエチニルシクロヘキサノール及びビニル末
端ポリジメチルシロキサンと錯体を形成すると考えられる。
Figure 2021064809
錯体の形成は、室温での触媒活性を低下させ、したがってTIMの分注性及び濡れ性を
維持すると考えられている。硬化工程のより高い温度で、Ptは錯体から放出され、ビニ
ル官能性シリコーン油及び水素化物官能性シリコーン油のヒドロシリル化を助け、「架橋
」をより制御する。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.01重
量%、0.02重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.15重量%もの少なさ、0
.2重量%、0.25重量%、0.3重量%、0.5重量%、1重量%、3重量%、5重
量%もの多さ、又は0.01重量%〜1重量%、0.01重量%〜0.5重量%、若しく
は0.05重量%〜0.2重量%等の、上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任
意の範囲内の量の1種以上の付加阻害剤を含み得る。例示的な一実施形態では、TIMは
、0.1重量%の量の付加阻害剤を含む。別の例示的な実施形態では、TIMは、0.1
3重量%の量の付加阻害剤を含む。
特定の理論に拘束されることを望むものではないが、付加阻害剤が存在しない場合、ビ
ニル官能性シリコーン油は、添加ヒドロシリル化メカニズムに基づいて非常に迅速に水素
化物官能性シリコーン油と反応して、典型的な方法によって自動的に分注され得ない固相
を形成する。
例示的な一実施形態では、付加阻害剤は、Shin−Etsuから入手可能なKE−1
056、KE−1151、KE−1820、KE−1825、KE−1830、KE−1
831、KE−1833、KE−1842、KE−1884、KE−1885、KE−1
886、FE−57、FE−61等、Dow Corningから入手可能なSyl−o
ff(登録商標)7395、Syl−off(登録商標)7610、Syl−off(登
録商標)7817、Syl−off(登録商標)7612、Syl−off(登録商標)
7780等の官能性シリコーン油と合わせられる。
5.任意の成分
いくつかの実施形態では、TIMは、シランカップリング剤、有機可塑剤、界面活性剤
、及びフラックス剤のうちの1つ以上の成分を任意に含むことができる。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、1種以上のカップリング剤を含む。例示
的なカップリング剤としては、一般式Y−(CH−Si−X(式中、Yは有機官
能基であり、Xは加水分解性基である)を有するシランカップリング剤が挙げられる。有
機官能基Yとしては、アルキル、グリシドキシ、アクリルオキシル、メチルアクリロキシ
ル、アミンが挙げられる。加水分解性基Xとしては、アルキルオキシ、アセトキシが挙げ
られる。いくつかの例示的な実施形態では、シランカップリング剤としては、アルキルト
リアルコキシシランが挙げられる。例示的なアルキルトリアルコキシシランとしては、デ
シルトリメトキシシラン、ウンデシルトリメトキシシラン、ヘキサデシルトリメトキシシ
ラン、オクタデシルトリメトキシシランが挙げられる。例示的な一実施形態では、TIM
は、カップリング剤として以下の式に示すヘキサデシルトリメトキシシランを含む。
Figure 2021064809
例示的なカップリング剤は、以下の例示的な反応に示すように例示的な充填剤と相互作
用する。アルミナは、以下の反応で使用される典型的な充填剤である。しかしながら、他
の代替的な充填剤を使用してもよい。示すように、カップリング剤を水に添加し、エトキ
シド基を除去するために加水分解を施す。次いで、生成物に、水が除去され、カップリン
グ剤とアルミナが結合される改質反応を施す。
Figure 2021064809
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.1重量
%、0.25重量%、0.5重量%、0.67重量%、0.75重量%もの少なさ、1重
量%、1.5重量%、2重量%、5重量%、10重量%もの多さ、又は0.1重量%〜1
0重量%、0.1重量%〜1重量%、若しくは0.25重量%〜0.67重量%等の、上
記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の1種以上のカップリング
剤を含み得る。例示的な一実施形態では、TIMは、0.4重量%の量のカップリング剤
を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、1種以上の有機可塑剤を含む。例示的な
有機可塑剤として、フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)(DEHP)、フタル酸ジnブ
チル(DnBP、DBP)、フタル酸ジオクチル(DOP又はDnOP)、フタル酸ジエ
チル(DEP)、フタル酸ジイソブチル(DIBP)、フタル酸ジイソデシル(DIDP
)、フタル酸ジイソノニル(DINP)、フタル酸ブチルベンジル(BBzP)等のフタ
ル酸系可塑剤を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.01重
量%、0.1重量%、0.25重量%、0.5重量%、0.67重量%、0.75重量%
もの少なさ、1重量%、1.5重量%、2重量%、5重量%、10重量%もの多さ、又は
0.01重量%〜10重量%、0.1重量%〜1重量%、若しくは0.25重量%〜0.
67重量%等の、上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の1種
以上の有機可塑剤を含み得る。
いくつかの例示的実施形態では、TIMは、1種以上の界面活性剤を含む。例示的な界
面活性剤として、BYK−307、BYK−306及びBYK−222を含む、BYK
Chemie GmbHから入手可能なBYK界面活性剤等のシリコーン系表面添加剤を
含む。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.01重
量%、0.1重量%、0.25重量%、0.5重量%、0.67重量%、0.75重量%
もの少なさ、1重量%、1.5重量%、2重量%、5重量%、10重量%もの多さ、又は
0.1重量%〜10重量%、0.1重量%〜1重量%、若しくは0.25重量%〜0.6
7重量%等の、上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の1種以
上の界面活性剤を含み得る。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、1種以上の融剤を含む。例示的な融剤と
しては、ヒュームドシリカが挙げられる。
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、TIMの全重量に基づいて、0.1重量
%、0.25重量%、0.5重量%、0.67重量%、0.75重量%もの少なさ、1重
量%、1.5重量%、2重量%、5重量%、10重量%もの多さ、又は0.1重量%〜1
0重量%、0.1重量%〜1重量%、若しくは0.25重量%〜0.67重量%等の、上
記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範囲内の量の1種以上の融剤を含み得
る。
6.熱界面材料の例示的な配合物
第1の非限定的な例示的な実施形態では、TIMは、約2重量%〜約20重量%のシリ
コーン油、約0.1重量%〜約5重量%のカップリング剤、約50重量%〜約95重量%
の熱伝導性充填剤、約0.1重量%〜約5重量%の付加阻害剤、及び約0.1重量%〜約
5重量%の添加触媒を含む。
第2の非限定的な例示的な実施形態では、TIMは、約2重量%〜約10重量%の第1
の低分子シリコーン油、約2重量%〜約10重量%の第2の低分子シリコーン油、約0.
1重量%〜約5重量%の高分子量シリコーン油、約0.1重量%〜約5重量%のカップリ
ング剤、約25重量%〜約50重量%の第1の熱伝導性充填剤、約25重量%〜約50重
量%の第2の熱伝導性充填剤、約25重量%〜約50重量%の第3の熱伝導性充填剤、約
0.1重量%〜約5重量%の付加阻害剤、及び約0.1重量%〜約5重量%の添加触媒を
含む。
7.熱界面材料の例示的な特性
いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、高加速応力試験(HA
ST)に対する優れた耐性を有する。HAST試験は、典型的には、熱界面材料の熱性能
について、湿度及び温度に対する熱界面材料の耐性に関するものと理解される。例示的な
HAST試験標準は、JESD22−A110−Bである。具体的な一実施形態では、熱
界面材料は、ガラスと例示的な銅ヒートシンクとの間に垂直に配向された1.6mmギャ
ップに配置され、−55℃〜+125℃で10,000回の熱サイクルを1週間以上受け
る。他の実施形態では、熱界面材料は、熱サイクル試験後に亀裂がほとんど又は全くない
ことを示している。
いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、温度サイクルに対する
優れた耐性を有する。温度サイクルは、典型的には、高温及び低温の極限に対する熱界面
材料の抵抗、並びに周期的な熱応力に耐えるその能力に関連すると理解される。例示的な
温度サイクル試験標準は、JESD22−A104−Bである。具体的な一実施形態にお
いて、熱界面材料は、垂直に配向された1.6mmギャップのガラスと例示的銅ヒートシ
ンクとの間に配置され、1週間にわたって−55℃〜+125℃の間で10,000回の
熱サイクルを受けたときでも、滴下を示さない。他の実施形態では、熱界面材料は、温度
サイクル試験に続いてほとんど又は全く亀裂を示していない。
いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、少なくとも1W/m・
Kの熱伝導率を有する。例示的な熱伝導率試験方法標準は、ASTM D5470である
。例示的な一修正形態では、上記のような熱界面材料は、約4W/m・Kの熱伝導率を有
する。別の例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、約2W/m・Kの熱伝導
率を有する。
いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、室温で10Pa.s〜
100,000Pa.sの範囲内、より具体的には、100Pa.s〜10,000Pa
.sの範囲内の粘度を有する。例示的な粘度試験法標準は、DIN 53018である。
具体的な一実施形態では、粘度は、ブルックフィールドレオメーターによって、せん断速
度2s−1で試験される。
適用されるように、熱界面材料は、マイクロメーターで測定して、変化した厚さを有す
ることができる。いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、0.0
5mm、0.5mm、1mmもの小ささ、3mm、5mm、7mm、10mmもの大きさ
、又は0.05mm〜5mm等の上記の値のうちの任意の2つの間に規定される任意の範
囲内の厚さを有する。
いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、硬化したときに所定の
温度で圧縮可能である。例示的な一実施形態では、熱界面材料は、約25℃の温度で少な
くとも10%圧縮可能である。
いくつかの例示的な実施形態では、上記のような熱界面材料は、1g/分〜1,000
g/分の範囲、より具体的には10g/分〜100g/分の範囲の分注速度を有する。具
体的な一実施形態では、分注速度は、直径0.1インチの分注ヘッダ開口部を有する10
mlシリンジを用いて、0.6MPaの圧力下で試験する。
B.熱界面材料の形成方法
いくつかの例示的な実施形態では、TIMは、個々の成分を加熱ミキサー中で合わせ、
組成物を一緒に混合することによって調製する。次いで、混合された組成物は、焼成する
ことなく、基材に直接塗布することができる。
C.熱界面材料を利用する用途
ここでも図1を参照すると、いくつかの例示的な実施形態では、熱界面材料は、TIM
18によって示されるように、電子部品12とヒートスプレッダ14との間にTIM1と
して配置される。いくつかの例示的な実施形態では、熱界面材料は、TIM20によって
示されるように、ヒートスプレッダ14とヒートシンク16との間にTIM2として配置
される。いくつかの例示的な実施形態では、熱界面材料は、電子部品12とヒートシンク
16との間にTIM1.5(図示せず)として配置される。
実施例1
熱界面材料は、表1に提供される配合に従って調製した。
Figure 2021064809
低分子量(MW)シリコーン油Aは、ビニル官能基を含む低分子量液状シリコーンゴム
であった。低MWシリコーン油の分子量は50,000ダルトン未満であり、白金触媒を
更に含んでいた。低MWシリコーン油Bは、水素化物官能基を含む液体シリコーンゴムで
あり、50,000ダルトン未満の分子量を有する。シランカップリング剤は、ヘキサデ
シルトリメトキシシランであった。熱伝導性充填剤Aは、1〜10ミクロンの粒子径を有
するアルミニウム粒子であった。熱伝導性充填剤Bは、1ミクロン未満の粒子径を有する
酸化亜鉛粒子であった。付加阻害剤は、Wacker Chemie AGから入手可能
なPt Inhibitor88であった。
実施例1の配合物を調製するために、シリコーン油、シランカップリング剤、及び付加
阻害剤を合わせ、スピードミキサーで混合した。次いで、熱伝導性充填剤を添加し、混合
物を再び混合した。
比較例を使用するためにParker Chomerics製のGEL30熱伝導性デ
ィスペンスゲルを得た。GEL30は、部分的に架橋されたシリコーンゴム及びアルミナ
を含む。
実施例1及び比較例の配合物は、各々、ガラスと例示的なヒートシンクとの間で垂直に
配向された1.6mmのギャップで挟み込まれ、−55℃〜+125℃で1週間熱サイク
ルにかけられた。
図2Aは、熱サイクル試験前の実施例1から形成された試料を示し、図2Bは、熱サイ
クル試験前のGEL30比較例から形成された試料を示す。図3Aは、熱サイクル試験後
の実施例1から形成された試料を示し、図3Bは、熱サイクル試験後のGEL30の比較
例から形成された試料を示す。
図3Aに示すように、実施例1から形成された試料は、試験中にサンプルがガラスと基
板との間にその元の垂直位置を維持することによって示されるように、滴下がないことを
示した。対照的に、比較例から形成されたサンプルは、図2Bと図3Bとの間の下方への
移動によって示されるように、著しい滴下を示した。
加えて、図3Aは、熱サイクル試験のために実施例1から形成された試料の限られた亀
裂を示した。対照的に、図3Bは、比較例において著しくより多くの亀裂を示した。
実施例2
熱界面材料は、表2に提供される処方に従って調製した。
Figure 2021064809
低分子量(MW)シリコーン油Aは、ビニル官能基を含む低分子量液状シリコーンゴム
であった。低MWシリコーン油の分子量は50,000ダルトン未満であり、白金触媒を
更に含んでいた。低MWシリコーン油Bは、水素化物官能基を含む低分子量液状シリコー
ンゴムであった。低MWシリコーン油Bの分子量は、50,000ダルトン未満であった
。高MWシリコーン油の分子量は、60,000ダルトンより大きかった。シランカップ
リング剤は、ヘキサデシルトリメトキシシランであった。熱伝導性充填剤Aは、1〜10
ミクロンの粒子径を有するアルミニウム粒子であった。熱伝導性充填剤Bは、1ミクロン
未満の粒子径を有する酸化アルミニウム粒子であった。付加阻害剤は、Wacker C
hemie AGから入手可能なPt Inhibitor88であった。
比較例2、実施例2A、2B、又は2Cのうちの1つを調整した後、図6A及び6Bに
示すように、調製した混合物をシリンジ50に挿入して封入する。シリンジ50は、自動
ディスペンサツール52に接続されている。混合物は、ディスペンサツール52によって
生成される空気圧によってシリンジ50からパージすることができる。ディスペンサツー
ル52はまた、オリフィスの直径を制御する。実際には、ディスペンサツール52は、2
つのパラメータ、すなわちオリフィスの直径及び空気圧を変化させることによって、シリ
ンジ50からの混合物の分注速度を制御する。一実施形態では、配合物は、シリンジ50
の0.100インチのオリフィスを通して90psiの圧縮下で、10立方センチメート
ルの先端取り付けなしでシリンジ50から分注される。
比較例2、実施例2A、及び実施例2Bの配合物を、例示的なヒートシンク上に各々分
注した後、例えば、図2Aに示すように、装置が垂直に配置されている場合には、ヒート
シンクとガラスとの間に1.6mmのギャップが存在する例示的なヒートシンク上にガラ
スプレートを配置した。配合物に加えられた圧力は、配合物を所望の領域に拡散させる。
ヒートシンクとガラスとの間には1.6mmのギャップがある。上記のようなガラス及び
例示的なヒートシンク装置は、−55℃〜+125℃の熱サイクルを、1週間の間、各サ
イクルで40分の継続時間で行う。全部で約250サイクルを実施し、各個別のサイクル
は、40分間の継続時間を有する。
図4A〜図4Cは、熱サイクル試験前の実施例2から形成された比較例2、実施例2A
、及び実施例2Bを、図5A〜図5Cに示す熱サイクル試験後の比較例2、実施例2A、
及び実施例2Bから生じた配合物と共に示している。
図5A、及び5Bに示すように、比較例2及び実施例2Aは、各々、試験中に試料がガ
ラスと基板との間のそれぞれの元の垂直位置を維持しないことによって示されるように、
顕著な滴下を示した。これに対し、図5Cに示すように、実施例2Bは、試験中にサンプ
ルがガラスと基板との間の元の垂直位置を維持することによって示されるように、限られ
た滴下を示した。
加えて、実施例2B(図5C)は、例えば、熱サイクル試験のために実施例1から形成
された試料の限られた亀裂を示した。これに対して、比較例2及び実施例2A(それぞれ
図5A及び図5B)は、比較例においてかなり多くの割れを示した。
本発明は、例示的な設計を有するものとして説明したが、本発明は、本開示の思想及び
範囲内で更に修正することができる。従って、本出願は、その一般的原理を利用した本発
明のあらゆる変形、使用、又は適応を包含することが意図されている。更に、本出願は、
本発明が関連し、添付の特許請求の範囲の範囲内に入る技術分野における既知の又は慣
習的な実践に属する本開示からのそのような逸脱を包含することが意図されている。
本発明は、例示的な設計を有するものとして説明したが、本発明は、本開示の思想及び範囲内で更に修正することができる。従って、本出願は、その一般的原理を利用した本発明のあらゆる変形、使用、又は適応を包含することが意図されている。更に、本出願は、本発明が関連し、添付の特許請求の範囲の範囲内に入る技術分野における既知の又は慣習的な実践に属する本開示からのそのような逸脱を包含することが意図されている。
本明細書は以下の発明の態様を包含する。
[1]
熱界面材料であって、
50,000ダルトン未満の重量(M)平均分子量を有する少なくとも1種の低分子量シリコーン油と、
少なくとも1種の熱伝導性充填剤と、
少なくとも1種の高分子量シリコーン油と、を含み、前記高分子量シリコーン油が、少なくとも60,000ダルトンの重量(M)平均分子量を有するビニル官能性シリコーン油を含む、熱界面材料。
[2]
前記少なくとも1種の低分子量シリコーン油が、第1のシリコーン油と第2のシリコーン油とを含み、前記第1のシリコーン油が、ビニル官能性シリコーン油であり、前記第2のシリコーン油が、水素化物官能性シリコーン油である、[1]に記載の熱界面材料。
[3]
前記熱伝導性充填剤が、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤とを含み、第1の熱伝導性ファイラーが、1ミクロンより大きい粒子サイズを有する金属酸化物であり、前記第2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する金属酸化物である、[1]に記載の熱界面材料。
[4]
前記熱界面材料が、
2重量%〜20重量%の前記低分子量シリコーン油と、
50重量%〜95重量%の前記熱伝導性充填剤と、
0.1重量%〜5重量%の前記高分子量シリコーン油と、を含む、[1]に記載の熱界面材料。
[5]
熱界面材料であって、
少なくとも1種のシリコーン油と、
少なくとも1種の熱伝導性充填剤と、
少なくとも1種の付加阻害剤と、を含み、前記付加阻害剤が、アルキニル化合物を含む、熱界面材料。
[6]
前記付加阻害剤が、マルチビニル官能性ポリシロキサン、エチニルシクロヘキサノールで終端するポリジメチルシロキサンビニル、2−メチル−3−ブチン−2−オール、及び3−メチル−1−ペンチン−3−オールからなる群から選択される、[5]に記載の熱界面材料。
[7]
前記少なくとも1種のシリコーン油が、第1のシリコーン油と第2のシリコーン油とを含み、前記第1のシリコーン油が、ビニル官能性シリコーン油であり、前記第2のシリコーン油が、水素化物官能性シリコーン油である、[5]に記載の熱界面材料。
[8]
前記熱伝導性充填剤が、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤とを含み、第1の熱伝導性ファイラーが、1ミクロンより大きい粒子サイズを有する金属であり、前記第2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する金属酸化物である、[5]に記載の熱界面材料。
[9]
前記第1の熱伝導性充填剤と前記第2の熱伝導性充填剤との比が、1.5:1〜3:1である、[8]に記載の熱界面材料。
[10]
前記熱界面材料が、
2重量%〜20重量%の前記シリコーン油と、
0.1重量%〜5重量%のシランカップリング剤と、
50重量%〜95重量%の前記熱伝導性充填剤と、
0.01重量%〜5重量%の前記付加阻害剤と、を含む、[5]に記載の熱界面材料。

Claims (10)

  1. 熱界面材料であって、
    50,000ダルトン未満の重量(M)平均分子量を有する少なくとも1種の低分子
    量シリコーン油と、
    少なくとも1種の熱伝導性充填剤と、
    少なくとも1種の高分子量シリコーン油と、を含み、前記高分子量シリコーン油が、少
    なくとも60,000ダルトンの重量(M)平均分子量を有するビニル官能性シリコー
    ン油を含む、熱界面材料。
  2. 前記少なくとも1種の低分子量シリコーン油が、第1のシリコーン油と第2のシリコー
    ン油とを含み、前記第1のシリコーン油が、ビニル官能性シリコーン油であり、前記第2
    のシリコーン油が、水素化物官能性シリコーン油である、請求項1に記載の熱界面材料。
  3. 前記熱伝導性充填剤が、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤とを含み、第1
    の熱伝導性ファイラーが、1ミクロンより大きい粒子サイズを有する金属酸化物であり、
    前記第2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する金属酸化物である、
    請求項1に記載の熱界面材料。
  4. 前記熱界面材料が、
    2重量%〜20重量%の前記低分子量シリコーン油と、
    50重量%〜95重量%の前記熱伝導性充填剤と、
    0.1重量%〜5重量%の前記高分子量シリコーン油と、を含む、請求項1に記載の熱
    界面材料。
  5. 熱界面材料であって、
    少なくとも1種のシリコーン油と、
    少なくとも1種の熱伝導性充填剤と、
    少なくとも1種の付加阻害剤と、を含み、前記付加阻害剤が、アルキニル化合物を含む
    、熱界面材料。
  6. 前記付加阻害剤が、マルチビニル官能性ポリシロキサン、エチニルシクロヘキサノール
    で終端するポリジメチルシロキサンビニル、2−メチル−3−ブチン−2−オール、及び
    3−メチル−1−ペンチン−3−オールからなる群から選択される、請求項5に記載の熱
    界面材料。
  7. 前記少なくとも1種のシリコーン油が、第1のシリコーン油と第2のシリコーン油とを
    含み、前記第1のシリコーン油が、ビニル官能性シリコーン油であり、前記第2のシリコ
    ーン油が、水素化物官能性シリコーン油である、請求項5に記載の熱界面材料。
  8. 前記熱伝導性充填剤が、第1の熱伝導性充填剤と第2の熱伝導性充填剤とを含み、第1
    の熱伝導性ファイラーが、1ミクロンより大きい粒子サイズを有する金属であり、前記第
    2の熱伝導性充填剤が、1ミクロン未満の粒子サイズを有する金属酸化物である、請求項
    5に記載の熱界面材料。
  9. 前記第1の熱伝導性充填剤と前記第2の熱伝導性充填剤との比が、1.5:1〜3:1
    である、請求項8に記載の熱界面材料。
  10. 前記熱界面材料が、
    2重量%〜20重量%の前記シリコーン油と、
    0.1重量%〜5重量%のシランカップリング剤と、
    50重量%〜95重量%の前記熱伝導性充填剤と、
    0.01重量%〜5重量%の前記付加阻害剤と、を含む、請求項5に記載の熱界面材料
JP2021003897A 2016-07-26 2021-01-14 ゲルタイプの熱界面材料 Pending JP2021064809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023013777A JP2023055838A (ja) 2016-07-26 2023-02-01 ゲルタイプの熱界面材料

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662366704P 2016-07-26 2016-07-26
US62/366,704 2016-07-26
US201662436746P 2016-12-20 2016-12-20
US62/436,746 2016-12-20
US15/642,082 2017-07-05
US15/642,082 US10501671B2 (en) 2016-07-26 2017-07-05 Gel-type thermal interface material

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568724A Division JP2019525979A (ja) 2016-07-26 2017-07-11 ゲルタイプの熱界面材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023013777A Division JP2023055838A (ja) 2016-07-26 2023-02-01 ゲルタイプの熱界面材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021064809A true JP2021064809A (ja) 2021-04-22
JP2021064809A5 JP2021064809A5 (ja) 2022-06-10

Family

ID=61012470

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568724A Pending JP2019525979A (ja) 2016-07-26 2017-07-11 ゲルタイプの熱界面材料
JP2021003897A Pending JP2021064809A (ja) 2016-07-26 2021-01-14 ゲルタイプの熱界面材料
JP2023013777A Pending JP2023055838A (ja) 2016-07-26 2023-02-01 ゲルタイプの熱界面材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568724A Pending JP2019525979A (ja) 2016-07-26 2017-07-11 ゲルタイプの熱界面材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023013777A Pending JP2023055838A (ja) 2016-07-26 2023-02-01 ゲルタイプの熱界面材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10501671B2 (ja)
EP (1) EP3491666A4 (ja)
JP (3) JP2019525979A (ja)
KR (1) KR102330536B1 (ja)
CN (1) CN109417061B (ja)
BR (1) BR112019000641B1 (ja)
MX (1) MX2019000504A (ja)
TW (1) TWI732006B (ja)
WO (1) WO2018022293A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016016984A (es) 2014-07-07 2017-05-03 Honeywell Int Inc Material de interconexion termica con depurador ionico.
US10287471B2 (en) 2014-12-05 2019-05-14 Honeywell International Inc. High performance thermal interface materials with low thermal impedance
US10312177B2 (en) 2015-11-17 2019-06-04 Honeywell International Inc. Thermal interface materials including a coloring agent
KR102554661B1 (ko) 2016-03-08 2023-07-13 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 상 변화 물질
US10190031B2 (en) * 2016-06-06 2019-01-29 Jiali Wu Thermally conductive interface composition and use thereof
US11041103B2 (en) 2017-09-08 2021-06-22 Honeywell International Inc. Silicone-free thermal gel
US10428256B2 (en) * 2017-10-23 2019-10-01 Honeywell International Inc. Releasable thermal gel
EP3522212A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-07 ABB Schweiz AG Power electronics module and a method of producing a power electronics module
US11072706B2 (en) * 2018-02-15 2021-07-27 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material
MX2021006375A (es) 2018-11-29 2021-08-11 Ethicon Inc Aplicador y metodo para revestimiento de sala de operaciones.
US11373921B2 (en) * 2019-04-23 2022-06-28 Honeywell International Inc. Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing
JP2021051905A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 富士高分子工業株式会社 シーリング材用熱伝導シート及びこれを組み込んだ発熱性電気・電子部品
TW202134045A (zh) * 2019-10-25 2021-09-16 德商漢高智慧財產控股公司 可三維圖案化之熱介面
KR20220100592A (ko) * 2019-11-19 2022-07-15 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 열 계면 재료 및 적용 방법
US11479669B2 (en) * 2020-05-28 2022-10-25 Ethicon, Inc. Topical skin closure compositions and systems
US11718753B2 (en) * 2020-05-28 2023-08-08 Ethicon, Inc. Topical skin closure compositions and systems
US11712229B2 (en) 2020-05-28 2023-08-01 Ethicon, Inc. Systems, devices and methods for dispensing and curing silicone based topical skin adhesives
US11518604B2 (en) 2020-05-28 2022-12-06 Ethicon, Inc. Systems, methods and devices for aerosol spraying of silicone based topical skin adhesives for sealing wounds
US11589867B2 (en) 2020-05-28 2023-02-28 Ethicon, Inc. Anisotropic wound closure systems
CN114163818A (zh) * 2021-12-01 2022-03-11 深圳先进电子材料国际创新研究院 一种兼具高导热和阻尼功能的导热凝胶及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209057A (ja) * 1992-02-21 1994-07-26 Toshiba Corp 高熱伝導性放熱体およびその製造方法
JP2000204259A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 放熱部材
JP2005325211A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物及び成型品
JP2011144234A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性樹脂組成物
WO2012067247A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 電気化学工業株式会社 高耐久性熱伝導性組成物及び低脱油性グリース
JP2012201106A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性成形体とその用途
JP2016506992A (ja) * 2013-02-11 2016-03-07 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、これを生成するプロセス、及びこれを使用する方法
JP2016216523A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 デンカ株式会社 熱伝導性グリース用組成物、熱伝導性グリースおよび放熱部材
JP2019522711A (ja) * 2016-07-26 2019-08-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. ゲルタイプ熱界面材料

Family Cites Families (269)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314131A (en) 1975-05-02 1978-02-08 Nobuyasu Doi Luster tinnlead alloy electroplating method
US4180498A (en) 1976-07-30 1979-12-25 Ciba-Geigy Corporation Hindered phenyl phosphites
DE2933870A1 (de) 1979-08-21 1981-03-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München N.n'-bis-salicyloyl-hydrazin als metalldesaktivator.
JPS5967387A (ja) 1982-10-08 1984-04-17 Hiyougoken すず、鉛及びすず―鉛合金メッキ浴
US4565610A (en) 1983-12-22 1986-01-21 Learonal, Inc. Bath and process for plating lead and lead/tin alloys
JPS61105583A (ja) 1984-10-30 1986-05-23 松下電器産業株式会社 カラ−液晶表示装置
US4604424A (en) 1986-01-29 1986-08-05 Dow Corning Corporation Thermally conductive polyorganosiloxane elastomer composition
JPS644518A (en) 1987-06-27 1989-01-09 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd Hst integral type axle driving device
JP2611364B2 (ja) 1988-08-26 1997-05-21 上村工業株式会社 無電解錫めっき浴及び無電解錫めっき方法
EP0433816B1 (de) 1989-12-18 1994-04-20 Riedel-De Haen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Lösung eines Buntmetallsulfonats
US5167851A (en) 1991-04-22 1992-12-01 Thermoset Plastics, Inc. Hydrophilic thermally conductive grease
US5562814A (en) 1995-09-01 1996-10-08 Dale Electronics, Inc. Sludge-limiting tin and/or lead electroplating bath
PT876427E (pt) 1996-01-22 2003-01-31 Dow Chemical Co Misturas de elastomeros de poliolefinicos apresentando caracteristicas aperfeicoadas
EP0956590A1 (en) 1996-04-29 1999-11-17 Parker-Hannifin Corporation Conformal thermal interface material for electronic components
JP3662715B2 (ja) 1997-06-16 2005-06-22 アルプス電気株式会社 導電性材料および導電ペーストと電子機器
JP4015722B2 (ja) 1997-06-20 2007-11-28 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性ポリマー組成物
US6432497B2 (en) 1997-07-28 2002-08-13 Parker-Hannifin Corporation Double-side thermally conductive adhesive tape for plastic-packaged electronic components
US6096414A (en) 1997-11-25 2000-08-01 Parker-Hannifin Corporation High dielectric strength thermal interface material
FR2775481B1 (fr) 1998-02-27 2003-10-24 Rhodia Chimie Sa Composition silicone adhesive reticulable et utilisation de cette composition pour le collage de substrats divers
JP3948642B2 (ja) 1998-08-21 2007-07-25 信越化学工業株式会社 熱伝導性グリース組成物及びそれを使用した半導体装置
US20040069454A1 (en) 1998-11-02 2004-04-15 Bonsignore Patrick V. Composition for enhancing thermal conductivity of a heat transfer medium and method of use thereof
US6432320B1 (en) 1998-11-02 2002-08-13 Patrick Bonsignore Refrigerant and heat transfer fluid additive
JP2000143808A (ja) 1998-11-17 2000-05-26 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゲル組成物
JP2002532914A (ja) 1998-12-15 2002-10-02 パーカー−ハニフイン・コーポレーシヨン 相変化熱的インターフェース材料の塗布方法
US6238596B1 (en) 1999-03-09 2001-05-29 Johnson Matthey Electronics, Inc. Compliant and crosslinkable thermal interface materials
US6391442B1 (en) 1999-07-08 2002-05-21 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Phase change thermal interface material
US6605238B2 (en) 1999-09-17 2003-08-12 Honeywell International Inc. Compliant and crosslinkable thermal interface materials
US6706219B2 (en) 1999-09-17 2004-03-16 Honeywell International Inc. Interface materials and methods of production and use thereof
US6975944B1 (en) 1999-09-28 2005-12-13 Alpha Mos Method and apparatus for monitoring materials used in electronics
US6496373B1 (en) 1999-11-04 2002-12-17 Amerasia International Technology, Inc. Compressible thermally-conductive interface
JP2001139818A (ja) 1999-11-12 2001-05-22 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6673434B2 (en) 1999-12-01 2004-01-06 Honeywell International, Inc. Thermal interface materials
US6451422B1 (en) 1999-12-01 2002-09-17 Johnson Matthey, Inc. Thermal interface materials
US6797382B2 (en) 1999-12-01 2004-09-28 Honeywell International Inc. Thermal interface materials
US6372997B1 (en) 2000-02-25 2002-04-16 Thermagon, Inc. Multi-layer structure and method for forming a thermal interface with low contact resistance between a microelectronic component package and heat sink
US6940721B2 (en) 2000-02-25 2005-09-06 Richard F. Hill Thermal interface structure for placement between a microelectronic component package and heat sink
US7369411B2 (en) 2000-02-25 2008-05-06 Thermagon, Inc. Thermal interface assembly and method for forming a thermal interface between a microelectronic component package and heat sink
US7078109B2 (en) 2000-02-25 2006-07-18 Thermagon Inc. Heat spreading thermal interface structure
US6649325B1 (en) 2001-05-25 2003-11-18 The Bergquist Company Thermally conductive dielectric mounts for printed circuitry and semi-conductor devices and method of preparation
US6984685B2 (en) 2000-04-05 2006-01-10 The Bergquist Company Thermal interface pad utilizing low melting metal with retention matrix
US6339120B1 (en) 2000-04-05 2002-01-15 The Bergquist Company Method of preparing thermally conductive compounds by liquid metal bridged particle clusters
US6797758B2 (en) 2000-04-05 2004-09-28 The Bergquist Company Morphing fillers and thermal interface materials
US20030207128A1 (en) 2000-04-10 2003-11-06 Tomoaki Uchiya Thermally conductive sheet
US6400565B1 (en) 2000-04-21 2002-06-04 Dell Products L.P. Thermally conductive interface member
US6616999B1 (en) 2000-05-17 2003-09-09 Raymond G. Freuler Preapplicable phase change thermal interface pad
US6500891B1 (en) 2000-05-19 2002-12-31 Loctite Corporation Low viscosity thermally conductive compositions containing spherical thermally conductive particles
JP2002003830A (ja) 2000-06-26 2002-01-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 高熱伝導性組成物とその用途
US6610635B2 (en) 2000-09-14 2003-08-26 Aos Thermal Compounds Dry thermal interface material
US6475962B1 (en) 2000-09-14 2002-11-05 Aos Thermal Compounds, Llc Dry thermal grease
US20040206941A1 (en) 2000-11-22 2004-10-21 Gurin Michael H. Composition for enhancing conductivity of a carrier medium and method of use thereof
US20030151030A1 (en) 2000-11-22 2003-08-14 Gurin Michael H. Enhanced conductivity nanocomposites and method of use thereof
US6573328B2 (en) 2001-01-03 2003-06-03 Loctite Corporation Low temperature, fast curing silicone compositions
WO2002059965A1 (en) 2001-01-22 2002-08-01 Parker Hannifin Corporation Clean release, phase change thermal interface
US20020187364A1 (en) 2001-03-16 2002-12-12 Shipley Company, L.L.C. Tin plating
CN1260399C (zh) 2001-08-31 2006-06-21 罗姆和哈斯电子材料有限责任公司 电解镀锡溶液和用于电镀的方法
FR2831548B1 (fr) 2001-10-31 2004-01-30 Rhodia Chimie Sa Composition silicone adhesive reticulable comprenant comme agent thixotropant un compose a fonction amine cyclique portee par une chaine siloxanique
US20030112603A1 (en) 2001-12-13 2003-06-19 Roesner Arlen L. Thermal interface
US6620515B2 (en) 2001-12-14 2003-09-16 Dow Corning Corporation Thermally conductive phase change materials
US6597575B1 (en) * 2002-01-04 2003-07-22 Intel Corporation Electronic packages having good reliability comprising low modulus thermal interface materials
US6946190B2 (en) 2002-02-06 2005-09-20 Parker-Hannifin Corporation Thermal management materials
DE60229072D1 (de) 2002-02-06 2008-11-06 Parker Hannifin Corp Wärmesteuerungsmaterialien mit phasenumwandlungsdispersion
US6926955B2 (en) 2002-02-08 2005-08-09 Intel Corporation Phase change material containing fusible particles as thermally conductive filler
US20040149587A1 (en) 2002-02-15 2004-08-05 George Hradil Electroplating solution containing organic acid complexing agent
US20030159938A1 (en) 2002-02-15 2003-08-28 George Hradil Electroplating solution containing organic acid complexing agent
KR101013189B1 (ko) 2002-03-05 2011-02-10 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈, 엘.엘.씨 주석 또는 주석 합금 전기도금조 용액에서 산화를 통해주석의 손실을 제한하는 방법
US6913686B2 (en) 2002-12-10 2005-07-05 Advanced Technology Materials, Inc. Methods for analyzing solder plating solutions
US6815486B2 (en) 2002-04-12 2004-11-09 Dow Corning Corporation Thermally conductive phase change materials and methods for their preparation and use
US20030203181A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 International Business Machines Corporation Interstitial material with enhanced thermal conductance for semiconductor device packaging
US7147367B2 (en) 2002-06-11 2006-12-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal interface material with low melting alloy
US20030230403A1 (en) 2002-06-14 2003-12-18 Webb Brent J. Conductive thermal interface and compound
US6791839B2 (en) 2002-06-25 2004-09-14 Dow Corning Corporation Thermal interface materials and methods for their preparation and use
US20060040112A1 (en) 2002-07-15 2006-02-23 Nancy Dean Thermal interconnect and interface systems, methods of production and uses thereof
JP4016326B2 (ja) 2002-08-02 2007-12-05 石原薬品株式会社 無電解スズメッキ浴
US6657297B1 (en) 2002-08-15 2003-12-02 The Bergquist Company Flexible surface layer film for delivery of highly filled or low cross-linked thermally conductive interface pads
US6908682B2 (en) 2002-09-12 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Photocured silicone sealant having improved adhesion to plastic
US6783692B2 (en) 2002-10-17 2004-08-31 Dow Corning Corporation Heat softening thermally conductive compositions and methods for their preparation
CN1296994C (zh) 2002-11-14 2007-01-24 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
FR2848215B1 (fr) 2002-12-04 2006-08-04 Rhodia Chimie Sa Composition elastomere silicone, adhesive, monocomposante et reticulable par polyaddition
US7326042B2 (en) 2002-12-24 2008-02-05 Bostik Findley, Inc. Apparatus for packaging hot melt adhesives using a mold and carrier
JP4288469B2 (ja) 2003-03-12 2009-07-01 石原薬品株式会社 銅侵食防止用の無電解スズメッキ浴、及び銅侵食防止方法
WO2004090938A2 (en) 2003-04-02 2004-10-21 Honeywell International Inc. Thermal interconnect and interface systems, methods of production and uses thereof
US7013965B2 (en) 2003-04-29 2006-03-21 General Electric Company Organic matrices containing nanomaterials to enhance bulk thermal conductivity
US7744991B2 (en) 2003-05-30 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Thermally conducting foam interface materials
US7229683B2 (en) 2003-05-30 2007-06-12 3M Innovative Properties Company Thermal interface materials and method of making thermal interface materials
TWI251320B (en) 2003-07-04 2006-03-11 Fuji Polymer Ind Thermal conductive composition, a heat-dissipating putty sheet and heat-dissipating structure using the same
KR100981571B1 (ko) 2003-07-26 2010-09-10 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는이동 통신 시스템에서 신호 송수신 시스템 및 방법
US6951182B2 (en) 2003-07-29 2005-10-04 Onweller Arthur E Marine Mooring Line Vermin Shield
US6874573B2 (en) 2003-07-31 2005-04-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermal interface material
US6985690B2 (en) 2003-07-31 2006-01-10 Xerox Corporation Fuser and fixing members containing PEI-PDMS block copolymers
JP2005060822A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 複合基体の電気メッキ
US8039961B2 (en) 2003-08-25 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite carbon nanotube-based structures and methods for removing heat from solid-state devices
US20050049350A1 (en) 2003-08-25 2005-03-03 Sandeep Tonapi Thin bond-line silicone adhesive composition and method for preparing the same
US7550097B2 (en) 2003-09-03 2009-06-23 Momentive Performance Materials, Inc. Thermal conductive material utilizing electrically conductive nanoparticles
US20050072334A1 (en) 2003-10-07 2005-04-07 Saint-Gobain Performance Plastics, Inc. Thermal interface material
KR101155940B1 (ko) 2003-11-05 2012-07-05 다우 코닝 코포레이션 열 전도성 그리스, 당해 그리스가 사용되는 방법 및디바이스
US7306823B2 (en) 2004-09-18 2007-12-11 Nanosolar, Inc. Coated nanoparticles and quantum dots for solution-based fabrication of photovoltaic cells
US20050228097A1 (en) 2004-03-30 2005-10-13 General Electric Company Thermally conductive compositions and methods of making thereof
BRPI0418816A (pt) 2004-05-20 2007-11-13 Gen Electric matrizes orgánicas contendo nanomateriais para aumentar condutividade térmica em volume
US20050287362A1 (en) 2004-06-23 2005-12-29 3M Innovative Properties Company Halogen free tapes & method of making same
EP1797155B1 (en) 2004-08-23 2015-10-07 General Electric Company Thermally conductive composition and method for preparing the same
CN101010369B (zh) 2004-08-31 2010-12-22 西巴特殊化学品控股有限公司 有机材料的稳定
KR101175948B1 (ko) 2004-10-28 2012-08-23 다우 코닝 코포레이션 전도성 경화성 조성물
US7328547B2 (en) 2004-10-29 2008-02-12 Bostik, Inc. Process for packaging plastic materials like hot melt adhesives
US20060094809A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Simone Davide L Electrically and thermally conductive silicone adhesive compositions
PL1846480T3 (pl) 2005-02-01 2009-06-30 Dow Corning Kompozycja powłokowa zdolna do utwardzania
US7241707B2 (en) 2005-02-17 2007-07-10 Intel Corporation Layered films formed by controlled phase segregation
CN100543103C (zh) 2005-03-19 2009-09-23 清华大学 热界面材料及其制备方法
US20060228542A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal interface material having spheroidal particulate filler
CN100404242C (zh) 2005-04-14 2008-07-23 清华大学 热界面材料及其制造方法
US20060260948A2 (en) 2005-04-14 2006-11-23 Enthone Inc. Method for electrodeposition of bronzes
KR100934401B1 (ko) 2005-04-28 2009-12-29 멜텍스 가부시키가이샤 주석 도금액, 그 주석 도금액을 이용한 주석 도금 방법,주석 도금액 조정 방법 및 그 주석 도금액을 이용하여형성된 주석 도금층을 구비한 칩 부품
US20060264566A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Wacker Chemical Corporation HCR room temperature curable rubber composition
JP2007002002A (ja) 2005-06-21 2007-01-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 伝熱性樹脂組成物
US20070051773A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Ruchert Brian D Thermal interface materials, methods of preparation thereof and their applications
US20070097651A1 (en) 2005-11-01 2007-05-03 Techfilm, Llc Thermal interface material with multiple size distribution thermally conductive fillers
CN1970666A (zh) 2005-11-24 2007-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导热胶
CN1978582A (zh) 2005-12-09 2007-06-13 富准精密工业(深圳)有限公司 导热膏及使用该导热膏的电子装置
US7465605B2 (en) 2005-12-14 2008-12-16 Intel Corporation In-situ functionalization of carbon nanotubes
US7964542B2 (en) 2006-01-12 2011-06-21 International Business Machines Corporation Enhanced thermo-oxidative stability thermal interface compositions and use thereof in microelectronics assembly
US20070179232A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thermal Interface Material
US20070219312A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Jennifer Lynn David Silicone adhesive composition and method for preparing the same
US7955900B2 (en) 2006-03-31 2011-06-07 Intel Corporation Coated thermal interface in integrated circuit die
TWI313695B (en) 2006-04-20 2009-08-21 Taiwan Textile Res Inst Melted-spinning grains containing thermal-stable phase-change polymer and preparation method thereof
US20080023665A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Weiser Martin W Thermal interconnect and interface materials, methods of production and uses thereof
EP2094822A1 (en) 2006-09-05 2009-09-02 3M Innovative Properties Company Thermally conductive grease
JP2008063412A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Showa Denko Kk 熱伝導性樹脂組成物およびシート
JP5231236B2 (ja) 2006-10-17 2013-07-10 電気化学工業株式会社 グリース
US7554793B2 (en) 2006-11-16 2009-06-30 Kemet Electronics Corporation Low temperature curable conductive adhesive and capacitors formed thereby
US8431647B2 (en) 2006-12-27 2013-04-30 Bluestar Silicones France Sas Adhesive silicone compositions and adhesive bonding/seaming therewith
KR101547343B1 (ko) 2007-02-20 2015-08-28 다우 코닝 코포레이션 수소결합 폴리오가노실록세인을 기반으로 하는 충전물 처리제
CN101067030A (zh) 2007-03-30 2007-11-07 广东华南精细化工研究院有限公司 新型聚烯烃高效耐热氧化复合型抗氧剂及其生产工艺和应用
US20100075135A1 (en) * 2007-04-02 2010-03-25 Kendall Philip E Thermal grease article and method
US8431655B2 (en) 2007-04-09 2013-04-30 Designer Molecules, Inc. Curatives for epoxy compositions
JP5489409B2 (ja) * 2007-04-10 2014-05-14 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 高熱伝導性コンパウンド
GB0707176D0 (en) 2007-04-16 2007-05-23 Dow Corning Hydrosilylation curable compositions
US7462294B2 (en) 2007-04-25 2008-12-09 International Business Machines Corporation Enhanced thermal conducting formulations
US7646778B2 (en) 2007-04-27 2010-01-12 Cisco Technology, Inc. Support of C-tagged service interface in an IEEE 802.1ah bridge
US20080291634A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Weiser Martin W Thermal interconnect and interface materials, methods of production and uses thereof
FR2919615A1 (fr) 2007-08-02 2009-02-06 Bluestar Silicones France Soc Composition elastomere silicone adhesive
JP5269366B2 (ja) 2007-08-22 2013-08-21 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 耐熱型熱伝導性グリース
WO2009032212A1 (en) 2007-08-31 2009-03-12 Cabot Corporation Thermal interface materials
US8586650B2 (en) 2007-09-14 2013-11-19 Henkel US IP LLC Thermally conductive composition
JP2009102577A (ja) 2007-10-25 2009-05-14 Polymatech Co Ltd 熱伝導性組成物
US20090111925A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Burnham Kikue S Thermal interface materials, methods of production and uses thereof
US9795059B2 (en) 2007-11-05 2017-10-17 Laird Technologies, Inc. Thermal interface materials with thin film or metallization
US8445102B2 (en) 2007-11-05 2013-05-21 Laird Technologies, Inc. Thermal interface material with thin transfer film or metallization
JP5137538B2 (ja) 2007-11-28 2013-02-06 リンテック株式会社 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP2009138036A (ja) 2007-12-04 2009-06-25 Momentive Performance Materials Japan Kk 熱伝導性シリコーングリース組成物
US8076773B2 (en) 2007-12-26 2011-12-13 The Bergquist Company Thermal interface with non-tacky surface
KR101184467B1 (ko) 2008-01-16 2012-09-19 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 감광성 접착제 조성물, 필름상 접착제, 접착 시트, 접착제 패턴, 접착제층 부착 반도체 웨이퍼, 반도체 장치, 및, 반도체 장치의 제조방법
US20090184283A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Deborah Duen Ling Chung Antioxidants for phase change ability and thermal stability enhancement
US20090215225A1 (en) 2008-02-24 2009-08-27 Advanced Technology Materials, Inc. Tellurium compounds useful for deposition of tellurium containing materials
US10358535B2 (en) 2008-04-25 2019-07-23 The University Of Kentucky Research Foundation Thermal interface material
US8632879B2 (en) 2008-04-25 2014-01-21 The University Of Kentucky Research Foundation Lightweight thermal management material for enhancement of through-thickness thermal conductivity
WO2009136508A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 富士高分子工業株式会社 熱伝導性樹脂組成物
JP5607298B2 (ja) 2008-07-29 2014-10-15 株式会社カネカ 熱伝導材料
CN102112568A (zh) 2008-08-04 2011-06-29 日立化成工业株式会社 胶粘剂组合物、膜状胶粘剂、胶粘片和半导体装置
US8394746B2 (en) 2008-08-22 2013-03-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Low sulfur and low metal additive formulations for high performance industrial oils
EP2194165A1 (en) 2008-10-21 2010-06-09 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Method for replenishing tin and its alloying metals in electrolyte solutions
JP2010120979A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Taika:Kk 熱伝導性シリコーンゲル硬化物
US20100129648A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Jun Xu Electronic packaging and heat sink bonding enhancements, methods of production and uses thereof
CN101445627A (zh) 2008-12-11 2009-06-03 上海交通大学 高压直流电缆绝缘材料及其制备方法
US8138239B2 (en) 2008-12-23 2012-03-20 Intel Corporation Polymer thermal interface materials
JP5390202B2 (ja) 2009-01-21 2014-01-15 株式会社カネカ 放熱構造体
US7816785B2 (en) 2009-01-22 2010-10-19 International Business Machines Corporation Low compressive force, non-silicone, high thermal conducting formulation for thermal interface material and package
KR20110123763A (ko) 2009-02-04 2011-11-15 다우 코닝 코포레이션 비-무작위적 공중합체의 제조 방법
US9353304B2 (en) 2009-03-02 2016-05-31 Honeywell International Inc. Thermal interface material and method of making and using the same
US8618211B2 (en) 2009-03-16 2013-12-31 Dow Corning Corporation Thermally conductive grease and methods and devices in which said grease is used
JP2010248277A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Panasonic Corp 熱伝導性樹脂ペーストおよびそれを用いた光ディスク装置
CA2760003C (en) 2009-05-05 2019-02-26 Parker Hannifin Corporation Thermally conductive foam product
JP5577553B2 (ja) 2009-05-27 2014-08-27 協同油脂株式会社 放熱コンパウンド組成物
US8081468B2 (en) 2009-06-17 2011-12-20 Laird Technologies, Inc. Memory modules including compliant multilayered thermally-conductive interface assemblies
WO2010147759A2 (en) 2009-06-19 2010-12-23 Dow Corning Corporation Use of ionomeric silicone thermoplastic elastomers in electronic devices
US8535787B1 (en) 2009-06-29 2013-09-17 Juniper Networks, Inc. Heat sinks having a thermal interface for cooling electronic devices
US20130199724A1 (en) 2009-10-09 2013-08-08 Designer Molecules, Inc. Curatives for epoxy compositions
JP5463116B2 (ja) 2009-10-14 2014-04-09 電気化学工業株式会社 熱伝導性材料
US9593209B2 (en) 2009-10-22 2017-03-14 Dow Corning Corporation Process for preparing clustered functional polyorganosiloxanes, and methods for their use
US8223498B2 (en) 2009-11-11 2012-07-17 Juniper Networks, Inc. Thermal interface members for removable electronic devices
JP5318733B2 (ja) 2009-11-26 2013-10-16 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 熱伝導性グリース
GB2508320B (en) 2009-12-09 2014-07-23 Intel Corp Polymer thermal interface materials
TWI475103B (zh) 2009-12-15 2015-03-01 Ind Tech Res Inst 散熱結構
KR101524506B1 (ko) 2009-12-21 2015-06-01 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 열전도성 폼 재료
KR101023241B1 (ko) 2009-12-28 2011-03-21 제일모직주식회사 반도체용 접착제 조성물 및 이를 이용한 접착 필름
CN101735619B (zh) 2009-12-28 2011-11-09 华南理工大学 一种无卤阻燃导热有机硅电子灌封胶及其制备方法
JP2011165792A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Teijin Dupont Films Japan Ltd 放熱性二軸延伸フィルム
US9260645B2 (en) 2010-02-23 2016-02-16 Laird Technologies, Inc. Thermal interface materials including thermally reversible gels
US9771508B2 (en) 2010-02-23 2017-09-26 Laird Technologies, Inc. Thermal interface materials including thermally reversible gels
US20120288725A1 (en) 2010-03-15 2012-11-15 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Heat-Resistant Adhesive
CN102893391B (zh) 2010-04-30 2017-08-29 铟泰公司 具有良好可靠性的热界面材料
US8308861B2 (en) 2010-05-13 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Phase change material compositions
US8647752B2 (en) 2010-06-16 2014-02-11 Laird Technologies, Inc. Thermal interface material assemblies, and related methods
CN102134474B (zh) 2010-12-29 2013-10-02 深圳市优宝惠新材料科技有限公司 导热硅脂组合物
US8917510B2 (en) 2011-01-14 2014-12-23 International Business Machines Corporation Reversibly adhesive thermal interface material
JP6048416B2 (ja) 2011-01-26 2016-12-21 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 高温安定熱伝導性材料
US8277774B2 (en) 2011-01-27 2012-10-02 Honeywell International Method for the preparation of high purity stannous oxide
DK2691398T3 (en) 2011-03-30 2017-01-16 Infacare Pharmaceutical Corp Methods for synthesizing metal mesoporphyrins
US20120285673A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Georgia Tech Research Corporation Nanostructured composite polymer thermal/electrical interface material and method for making the same
JP2012241063A (ja) 2011-05-17 2012-12-10 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着シート
KR101865150B1 (ko) 2011-08-10 2018-06-08 가부시키가이샤 아데카 규소함유 경화성 조성물 및 그 경화물
JP5687167B2 (ja) 2011-09-27 2015-03-18 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 耐熱型熱伝導性グリース
CN103102689B (zh) 2011-11-15 2015-04-01 佛山市金戈消防材料有限公司 一种高导热有机硅灌封胶组合物及其应用
CN103131138B (zh) 2011-11-23 2016-05-11 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种热塑性聚酯组合物及其制备方法
CN103254647A (zh) 2012-02-20 2013-08-21 深圳德邦界面材料有限公司 一种导热缝隙界面材料及其制备方法
CN102627943A (zh) 2012-04-11 2012-08-08 北京化工大学常州先进材料研究院 一种湿气/紫外光双固化有机硅胶粘剂
CN102634212B (zh) * 2012-04-23 2015-11-25 湖州明朔光电科技有限公司 一种导热硅脂组合物
JP5783128B2 (ja) 2012-04-24 2015-09-24 信越化学工業株式会社 加熱硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物
US8937384B2 (en) 2012-04-25 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Thermal management of integrated circuits using phase change material and heat spreaders
TWI598385B (zh) 2012-05-10 2017-09-11 國立清華大學 絕緣化熱介面材料
WO2013168291A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2014003152A (ja) 2012-06-18 2014-01-09 Dow Corning Toray Co Ltd サーマルインターフェース材の形成方法および放熱構造体
JP5522500B1 (ja) 2012-07-04 2014-06-18 Dic株式会社 ヒートシール剤、それを用いた積層体及び太陽電池モジュール
US8587945B1 (en) 2012-07-27 2013-11-19 Outlast Technologies Llc Systems structures and materials for electronic device cooling
WO2014021980A1 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Dow Corning Corporation Thermally conductive condensation reaction curable polyorganosiloxane composition and methods for the preparation and use of the composition
GB201220099D0 (en) 2012-09-19 2012-12-26 Dow Corning Production of blend of polyolefin and organopolysiloxane
JP5944306B2 (ja) 2012-12-21 2016-07-05 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 高熱伝導性グリース
CN103087389B (zh) 2013-01-31 2015-06-10 合肥工业大学 一种高导热高韧性复合材料及其制备方法
US9593275B2 (en) 2013-02-11 2017-03-14 Dow Corning Corporation In situ method for forming thermally conductive thermal radical cure silicone composition
JP5372270B1 (ja) 2013-02-19 2013-12-18 ビッグテクノス株式会社 熱放射性フィルム及び熱放射性粘着テープ
JP6263042B2 (ja) 2013-02-28 2018-01-17 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 基油拡散防止性能を有する熱伝導性グリース
CN103102552A (zh) 2013-03-12 2013-05-15 泰山体育产业集团有限公司 一种相变保温聚烯烃泡沫材料及其制备方法
WO2014160067A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Dow Corning Corporation Thermally curable silicone compositions as temporary bonding adhesives
US9070660B2 (en) 2013-03-15 2015-06-30 Intel Corporation Polymer thermal interface material having enhanced thermal conductivity
CN103214848B (zh) 2013-04-28 2015-07-22 深圳市新亚新材料有限公司 一种用于cpu散热的相变导热硅脂组合物及其制备方法
CN103333447A (zh) 2013-06-26 2013-10-02 苏州天脉导热科技有限公司 一种相变化热界面材料及其制备方法
JP6436081B2 (ja) 2013-07-16 2018-12-12 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ及び半導体装置
CN103409116B (zh) 2013-07-30 2015-07-22 深圳德邦界面材料有限公司 一种绝缘增强型导热界面材料及其制备方法
CN103436027B (zh) 2013-09-09 2015-10-28 北京化工大学 一种导热电绝缘硅橡胶热界面材料及其制备方法
US20150125646A1 (en) 2013-11-05 2015-05-07 Espci Innov Self-Healing Thermally Conductive Polymer Materials
WO2015068551A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 リンテック株式会社 保護膜形成用組成物、保護膜形成用シート、及び保護膜付きチップ
JP2015097134A (ja) 2013-11-15 2015-05-21 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
CN103756631B (zh) 2013-11-28 2015-06-03 常熟市恒信粘胶有限公司 双组份自粘性加成型阻燃导热室温固化有机硅灌封胶
EP3077578A4 (en) 2013-12-05 2017-07-26 Honeywell International Inc. Stannous methansulfonate solution with adjusted ph
CN104152103B (zh) 2013-12-23 2016-08-17 郑州中原应用技术研究开发有限公司 一种加成型双组分导热灌封胶及其制备方法
CN103709757A (zh) 2013-12-30 2014-04-09 无锡中石油润滑脂有限责任公司 一种绝缘导热硅脂及其制备方法
CN104449550B (zh) 2013-12-31 2016-08-17 弗洛里光电材料(苏州)有限公司 有机硅组合物及其应用
CN103773322A (zh) 2014-02-08 2014-05-07 中国电子科技集团公司第三十三研究所 一种相变微胶囊导热材料及其制备方法
KR20160122172A (ko) 2014-02-13 2016-10-21 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 압축성 열전도 재료
CN103865271B (zh) 2014-03-20 2017-04-05 北京化工大学 一种纳米杂化材料改性的有机硅导热电子灌封胶的制备方法
CN103849356A (zh) 2014-03-20 2014-06-11 中国电子科技集团公司第三十三研究所 一种电气绝缘相变导热材料及其制备方法
JP6348434B2 (ja) 2014-03-28 2018-06-27 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物、その製造法及び粘着フィルム
US20150334871A1 (en) 2014-05-19 2015-11-19 Laird Technologies, Inc. Thermal interface materials with thin film sealants
CN104140678B (zh) 2014-06-29 2017-04-12 惠州市永卓科技有限公司 一种具有自粘性的导热硅脂及其制备方法
CN104098914B (zh) 2014-07-02 2017-09-29 深圳市安品有机硅材料有限公司 有机硅导热界面材料
MX2016016984A (es) 2014-07-07 2017-05-03 Honeywell Int Inc Material de interconexion termica con depurador ionico.
CN106605310B (zh) 2014-09-01 2019-11-01 株式会社钟化 汽车用led灯散热器
KR102185645B1 (ko) 2014-09-22 2020-12-02 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 과분지화된 올레핀성 유체 기반의 열 그리스
WO2016063540A1 (ja) 2014-10-23 2016-04-28 株式会社カネカ Ledランプヒートシンク
US10287471B2 (en) 2014-12-05 2019-05-14 Honeywell International Inc. High performance thermal interface materials with low thermal impedance
CN104513487B (zh) 2014-12-10 2017-05-10 东莞兆舜有机硅科技股份有限公司 一种双组分导热硅凝胶及其用途
CN104497574A (zh) 2014-12-10 2015-04-08 深圳市博恩实业有限公司 多功能有机硅热界面材料
WO2016103424A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 ポリマテック・ジャパン株式会社 シリコーン組成物
US10431858B2 (en) 2015-02-04 2019-10-01 Global Web Horizons, Llc Systems, structures and materials for electrochemical device thermal management
CN104804705A (zh) 2015-05-06 2015-07-29 成都拓利化工实业有限公司 低释气量加成型无卤阻燃导热有机硅灌封胶及其制备方法
CN104861661A (zh) 2015-05-13 2015-08-26 浙江中天氟硅材料有限公司 一种低密度导热灌封胶及其制备方法
CN107532001B (zh) * 2015-05-22 2021-05-25 迈图高新材料日本合同公司 导热性组合物
EP3305519B1 (en) 2015-06-03 2021-06-30 Kaneka Corporation Metal resin composite
EP3348618B1 (en) 2015-09-09 2021-12-29 Kaneka Corporation Heat-conductive resin composition
CN105111750A (zh) 2015-09-09 2015-12-02 蓝星(成都)新材料有限公司 一种led灌封用有机硅密封胶
JP6497291B2 (ja) 2015-10-14 2019-04-10 信越化学工業株式会社 絶縁放熱シート
CN105349113A (zh) 2015-10-14 2016-02-24 文雪烽 一种导热界面材料
US10312177B2 (en) 2015-11-17 2019-06-04 Honeywell International Inc. Thermal interface materials including a coloring agent
CN105419339A (zh) 2015-12-01 2016-03-23 江苏晶河电子科技有限公司 一种高性能硅基导热凝胶及其制备方法
CN105670555A (zh) 2016-01-22 2016-06-15 何挺 一种高导热型的有机硅灌封胶
CN105925243A (zh) 2016-05-23 2016-09-07 东莞珂洛赫慕电子材料科技有限公司 一种室温固化型高导热柔性硅胶
CN105838322A (zh) 2016-05-26 2016-08-10 张学健 一种新型有机硅灌封胶
PT3839005T (pt) 2016-10-12 2023-09-07 Honeywell Int Inc Materiais de interface térmica incluindo agente corante
JP7129181B2 (ja) 2017-03-17 2022-09-01 旭化成株式会社 ヘッドマウントディスプレイ用部材
CN107057370A (zh) 2017-05-18 2017-08-18 平湖阿莱德实业有限公司 一种高导热填隙界面材料及其制备方法
US11041103B2 (en) 2017-09-08 2021-06-22 Honeywell International Inc. Silicone-free thermal gel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209057A (ja) * 1992-02-21 1994-07-26 Toshiba Corp 高熱伝導性放熱体およびその製造方法
JP2000204259A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 放熱部材
JP2005325211A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物及び成型品
JP2011144234A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性樹脂組成物
WO2012067247A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 電気化学工業株式会社 高耐久性熱伝導性組成物及び低脱油性グリース
JP2012201106A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性成形体とその用途
JP2016506992A (ja) * 2013-02-11 2016-03-07 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、これを生成するプロセス、及びこれを使用する方法
JP2016216523A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 デンカ株式会社 熱伝導性グリース用組成物、熱伝導性グリースおよび放熱部材
JP2019522711A (ja) * 2016-07-26 2019-08-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. ゲルタイプ熱界面材料

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019000504A (es) 2019-09-02
BR112019000641A2 (pt) 2019-04-24
KR20190008999A (ko) 2019-01-25
CN109417061B (zh) 2023-02-21
US20180030327A1 (en) 2018-02-01
TWI732006B (zh) 2021-07-01
EP3491666A4 (en) 2020-07-22
WO2018022293A3 (en) 2018-07-26
US10501671B2 (en) 2019-12-10
EP3491666A2 (en) 2019-06-05
TW201825644A (zh) 2018-07-16
CN109417061A (zh) 2019-03-01
JP2023055838A (ja) 2023-04-18
JP2019525979A (ja) 2019-09-12
WO2018022293A2 (en) 2018-02-01
KR102330536B1 (ko) 2021-11-24
BR112019000641B1 (pt) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021064809A (ja) ゲルタイプの熱界面材料
JP6705919B2 (ja) ゲルタイプ熱界面材料
JP7423537B2 (ja) ゲルタイプ熱界面材料
JP5283346B2 (ja) 熱伝導性硬化物及びその製造方法
JP4993135B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
CN105400207B (zh) 硅酮组合物
CN111373013A (zh) 可剥离热凝胶
TW201915090A (zh) 導熱組成物
KR102268543B1 (ko) 열전도성 실리콘 조성물
TW202128948A (zh) 熱傳導性聚矽氧組成物及其製造方法
KR20160150290A (ko) 방열 성능이 우수한 실리콘 중합체 조성물
CN113840881B (zh) 具有低预固化粘度和后固化弹性性能的凝胶型热界面材料
JP2023501754A (ja) サーマルインターフェース材料及び適用方法
TW202204513A (zh) 黏晶用聚矽氧組成物、其硬化物,及光半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230428