JP2018184446A - 皮膚美白またはしわ改善用組成物 - Google Patents

皮膚美白またはしわ改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018184446A
JP2018184446A JP2018138790A JP2018138790A JP2018184446A JP 2018184446 A JP2018184446 A JP 2018184446A JP 2018138790 A JP2018138790 A JP 2018138790A JP 2018138790 A JP2018138790 A JP 2018138790A JP 2018184446 A JP2018184446 A JP 2018184446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derived
exosome
exo
exosomes
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018138790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847080B2 (ja
Inventor
ウ チョ,ヨン
Yong Woo Cho
ウ チョ,ヨン
スク チェ,ジ
Ji Suk Choi
スク チェ,ジ
ヒョン ヤン,ソン
Seong Hyun Yang
ヒョン ヤン,ソン
リ,キョン−ス
Kyoung-Soo Lee
ジ キム,ウン
Eun Ji Kim
ジ キム,ウン
イン ユン,ファ
Hwa In Yoon
イン ユン,ファ
ソン キム,ジュン
Jun-Son Kim
ソン キム,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exostemtech Co Ltd
Original Assignee
Exostemtech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020150134689A external-priority patent/KR101663912B1/ko
Priority claimed from KR1020150137635A external-priority patent/KR101629151B1/ko
Application filed by Exostemtech Co Ltd filed Critical Exostemtech Co Ltd
Publication of JP2018184446A publication Critical patent/JP2018184446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847080B2 publication Critical patent/JP6847080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/35Fat tissue; Adipocytes; Stromal cells; Connective tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/51Umbilical cord; Umbilical cord blood; Umbilical stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0653Adipocytes; Adipose tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0656Adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0667Adipose-derived stem cells [ADSC]; Adipose stromal stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/86Products or compounds obtained by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/135Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/231Interleukin-10 (IL-10)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/33Insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/355Leptin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/40Regulators of development
    • C12N2501/48Regulators of apoptosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/73Hydrolases (EC 3.)
    • C12N2501/734Proteases (EC 3.4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1352Mesenchymal stem cells
    • C12N2502/1382Adipose-derived stem cells [ADSC], adipose stromal stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
    • C12N2506/1384Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells from adipose-derived stem cells [ADSC], from adipose stromal stem cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含む脂肪細胞への分化誘導又は脂肪組織再生用組成物の提供。【解決手段】幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚美白、しわ改善、又は皮膚再生用化粧料組成物。前記エキソソームは幹細胞の細胞増殖、分化、再生に関連する遺伝子、タンパク質、成長因子などを含有しており、細胞由来の脂質伝達体であるため、皮膚美白、しわ改善、皮膚再生を含む機能性化粧品組成物、美容目的の傷跡の改善製剤などに適用できる。【選択図】図7

Description

本発明は、脂肪細胞への分化誘導物質を含有する幹細胞由来エキソソームを用いた、幹細胞から脂肪細胞への分化誘導および/または脂肪組織再生用組成物に関する。また、本発明は、幹細胞由来のエキソソームを含有する皮膚美白、しわ改善または再生用化粧料組成物に関する。
脂肪組織に対する再生治療方法で、脂肪組織をハイドロゲルで3次元培養した後、これを基質として培養された幹細胞と、この幹細胞から分泌される成長因子および細胞外基質を含む治療剤を用いることがあるが、これを注入型で使用するためには、培養容器から膜形態のハイドロゲルを除いて分解酵素処理しなければならない煩わしさがあった。これを克服するために、自家脂肪移植または直接幹細胞を移植する組織再生治療方法が開発された。
自家脂肪移植の場合、施術者の身体の一部を利用するため、拒否感もないばかりか、免疫反応が表れない。しかし、脂肪組織は、酸素依存性が高く、周囲に多くの血管を持ちながら、隣接する細胞と相互作用をするが、移植された脂肪は血管生成能力がほとんどないので、低酸素症により細胞死滅や細胞壊死が誘発され、生着率は高くなく、何回も施術を受けなければならないという欠点がある。
幹細胞は、以前から、施術や薬物治療で限界がある損傷した組織を復元するために多く利用されており、幹細胞移植のためにヒアルロン酸(hyaluronic acid)、コラーゲン(collagen)のような生体高分子が使用される。幹細胞が脂肪細胞を含む様々な細胞に分化可能な分、適用分野が広いが、人体内に入ると生存率と生着率が低調なため効率が低下し、未分化幹細胞が腫瘍を形成しうる危険性が存在する。
現在、組織再生のために、一般的に幹細胞を脂肪細胞に分化させる方法は、インスリン(insulin)、デキサメタゾン(dexamethasone)またはイソブチルメチルキサンチン(isobutylmethylxanthine)などの分化誘導物質を幹細胞に処理して、長期間培養するものである。しかし、前記のような幹細胞の分化誘導物質は、価格が高く、単一成分だけでは分化効果がなく、様々な物質を混合して処理しなければならない短所があり、細胞の分化効率が低いという問題点がある。
一方、従来は幹細胞を培養して得られた培養液を化粧料として使用した。一般的に、幹細胞を培養するためには、適量の抗生剤と血清が含まれた培養培地を使用する。現在、化粧品組成物として開発された幹細胞培養液は、ほとんど一般的な培養培地を使用しており(特許文献1)、リポソームに幹細胞培養液を包接させた化粧品組成物(特許文献2)、化粧品の原料として許容されない成分を除いて作製された培養培地を使用する化粧品組成物(特許文献3)、無血清培養液を含有する化粧品組成物(特許文献4)などが開発された。
培養培地は、細胞が増殖するためのタンパク質、アミノ酸、ホルモンおよび成長因子が含まれる物質で、非常に精巧に作られて供給されてきたが、細胞培養用培地、抗生剤、および血清のすべてが検証されていない危険性があるので、研究用にのみ使用しなければならず、人体には使用を禁止している。また、培養培地に含まれる塩化コリン(choline chloride)、ヒポキサンチンナトリウム塩(hypoxanthine− sodium salt)、チミジン(thymidine)、プトレシンジヒドロクロリド(putrescine dihydrochloride)、硝酸第二鉄(ferric nitrate)、L−グルタミン(glutamin)などの成分は、化粧品原料として認可されないため、このような培養培地の利用は、化粧品組成物に適しない。このように培養液には、幹細胞が分泌する様々なタンパク質、サイトカイン、成長因子などが含有されているのに対し、細胞が成長して分泌された老廃物や汚染防止のために添加された抗生剤、また、動物由来の血清などの成分も含まれているため、皮膚に使用する場合、様々な危険にさらされる可能性が高い。
幹細胞培養液の皮膚吸収率を高めるために、脂質で構成されたリポソームに培養液を包接する技術もまた、化粧料として利用するには、培養液の成分に制限があり、リポソームに包接する過程の中で、培養液の成分の変質および汚染、リポソームに包接する別途の処理過程が必要である。
このような幹細胞培養液の欠点を補完するために、幹細胞由来エキソソームを分離して利用するための技術が開発されている。幹細胞は、一般的に抗生剤および血清が含有された培地で培養される。人間を含む多細胞生命体中に存在する様々な細胞から分泌される生体ナノ粒子は、その大きさと分泌機作の差異により、エキソソーム(exosome)とマイクロベジクル(microvesicle)に区分することができる。エキソソームは多数の種類の細胞から分泌される膜構造の小胞体で、他の細胞および組織に結合して膜の構成要素、タンパク質、RNAを伝達するなど、さまざまな役割をするものと知られている。ほとんどのエキソソームを含む細胞分泌物(secretome)は、細胞培養上清から得られるが、現在使用される幹細胞由来エキソソーム(stem cell−derived exosome)分離方法では、エキソソームを含む細胞分泌物を分離する段階で培地(medium)や血清(serum)内のタンパク質による干渉により、完全な精製が難しいという問題点がある。
そこで、本発明者らは、幹細胞からエキソソームを分離し、分離したエキソソームの幹細胞分化、脂肪組織再生、美白効果、しわ改善効果、皮膚再生効果を確認して、本発明を完成した。
韓国登録特許第1237430号公報 韓国登録特許第1047873号公報 韓国登録特許第1413686号公報 韓国登録特許第1108847号公報
本発明の目的は、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含む脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物を含む化粧料組成物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用培地組成物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物およびハイドロゲルを含む注射剤を提供することである。
本発明のさらなる目的は、幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物を提供することである。
本発明の一具体例は、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物を提供する。
前記「脂肪細胞に分化されている幹細胞」とは、図1のように幹細胞が脂肪組織起源の幹細胞(adipose tissue−derived stem cells、ASCs)から脂肪細胞へ分化中の幹細胞を意味する。これから、脂肪細胞の遺伝情報、タンパク質、成長因子を含有しているエキソソームを分離することができる。
具体的には、幹細胞が脂肪細胞に分化するとき、形態がはっきりと変わるが、このときエキソソームを分離するのである。したがって、通常の幹細胞からエキソソームを分離することとは異なると見ることができる。
本明細書で使用される用語、「エキソソーム」とは、様々な種類の細胞から分泌される膜構造の小胞体で、他の細胞および組織に結合して膜の構成要素、タンパク質、RNAを伝達するなど、様々な役割をすることが知られている。
前記エキソソームは、当業界に知られているエキソソーム分離方法を用いて製造することができ、例えば、
1)幹細胞を培養培地に培養した後、無血清および無抗生剤培地で継代培養する段階;
2)細胞培養上清を回収する段階;
3)回収した細胞培養上清を遠心分離する段階;および
4)エキソソームを分離および精製する段階;によって製造されうるが、これに限定されない。
前記脂肪細胞に分化されている幹細胞は、骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞であってよく、ヒト由来または動物や植物由来の幹細胞でもあってもよいが、これに限定されない。
前記エキソソームは、前記脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物1mLあたり1〜150μg、具体的には5〜150μg、より具体的には10〜150μg、さらに具体的には20〜130μg、さらに具体的には20〜100μgの濃度で幹細胞に処理されうるが、これに限定されない。
本明細書で使用される用語、「脂肪細胞への分化誘導」とは、幹細胞(stem cell)が脂肪細胞に分化(differentiation)されるように誘導することを意味する。
本発明の一具体例による脂肪細胞から分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する組成物は、幹細胞を脂肪細胞に分化させることができる。したがって、前記組成物は、脂肪細胞への分化誘導用組成物として使用することができる。
本明細書で使用される用語、「脂肪組織の再生」とは、損傷した脂肪組織を復元したり、または不足する脂肪組織の生成を誘導して脂肪組織を再生(regeneration)することを意味する。
また、本発明の一具体例による脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する組成物は、脂肪組織を再生することができる。したがって、前記組成物は、脂肪組織再生用組成物として使用することができる。
本発明の他の具体例による前記脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物は、薬学的組成物として使用することができる。具体的には、前記薬学的組成物は、全組成物100重量部に対して0.001〜10重量部を含むことができる。
前記具体例による薬学的組成物は、経口または非経口の様々な剤形であってもよい。製剤化する場合には、通常使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使用して調製される。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は、一つ以上の化合物に少なくとも一つ以上の賦形剤、たとえば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロース(sucrose)またはラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混ぜて調剤される。また、単純な賦形剤以外にステアリン酸マグネシウム、タルクなどの潤滑剤なども使用される。経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが該当するが、よく使用される単純希釈剤である水、リキッドパラフィン以外に様々な賦形剤、例えば湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれてもよい。非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。
前記具体例による薬学的組成物は、非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどが使用されてもよい。坐剤の基剤としては、ウイテプゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用されてもよい。
前記具体例による薬学的組成物の投与形態は、それらの薬学的に許容可能な塩の形態でも使用することができ、また、単独で、または他の薬学的活性化合物と結合だけでなく、適切な集合で使用することができる。前記塩としては、薬学的に許容されるものであれば特に限定されず、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などを使用することができる。
前記具体例による薬学的組成物は、目的とするところにより、非経口投与や経口投与することができ、一日に体重1kgあたり0.1〜500mg、1〜100mgの量で投与されるように1〜数回に分けて投与することができる。特定患者への投与量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食事、投与時間、投与方法、排泄率、疾患の重症度等により変化されてもよい。
前記具体例による薬学的組成物は、それぞれ通常の方法によって散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマルジョン、シロップ、エアロゾルなどの経口型剤形、軟膏、クリームなどの外用剤、坐剤、および滅菌注射溶液などを含む薬剤学的製剤に適したいかなる形態でも製剤化して使用することができる。
前記具体例による薬学的組成物は、ラット、マウス、家畜、人間などの哺乳動物に非経口、経口などの多様な経路で投与することができ、投与のすべての方式は予想されうるが、好ましくは、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内膜または脳血管内(intracerebroventricular)注射によって投与することができる。
前記脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用薬学的組成物は、幹細胞を脂肪細胞に分化させるためにインスリン(insulin)、デキサメタゾン(dexamethasone)、デヒドロエピアンドロステロン(dehydroepiandrosterone、DHEA)、ヒスタミン(histamine)およびイソブチルメチルキサンチン(isobutylmethylxanthine)などの分化誘導物質をさらに含むことができるが、これに限定されない。
他の側面で、本発明の別の具体例は、前記脂肪細胞に分化される幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用化粧料組成物を提供する。前記化粧料組成物は、脂肪細胞への分化を誘導して脂肪組織の再生を促進することができる。
前記エキソソームは、前記化粧料組成物1mLあたり1〜150μg、具体的には5〜150μg、より具体的には10〜150μg、さらに具体的には20〜130μg、さらに具体的には20〜100μgの濃度で化粧料組成物に含むことができるが、これに限定されない。
前記具体例による化粧料組成物は、脂肪物質、有機溶媒、溶解剤、濃縮剤、ゲル化剤、軟化剤、抗酸化剤、懸濁化剤、安定化剤、発泡剤(foaming agent)、芳香剤、界面活性剤、水、イオン型または非イオン型乳化剤、充填剤、金属イオン封鎖剤、キレート化剤、保存剤、ビタミン、遮断剤、湿潤化剤、エッセンシャルオイル、染料、顔料、親水性または親油性活性剤、脂質小胞または化粧品に通常使用される任意の他の成分のような化粧品学または皮膚科学の分野で通常使用される補助剤を含有することができる。前記補助剤は、化粧品学または皮膚科学の分野で一般的に使用される量で導入される。
前記具体例による化粧料組成物の外形は、化粧品学または皮膚科学的に許容可能な媒質または基剤を含有する。これは、局所適用に適したすべての剤形で、例えば、溶液、ゲル、固体、練った無水生成物、水相に油相を分散させて得たエマルジョン、懸濁液、マイクロエマルジョン、マイクロカプセル、微細顆粒球または、イオン型(リポソーム)および非イオン型の小胞分散剤の形態で提供されてもよく、これら組成物は、当該分野の通常の方法によって製造することができる。
前記具体例による化粧料組成物は、マイクロニードルなどを用いて、皮膚の内部に吸収される形態で適用されることが望ましいが、これに限定されない。
前記脂肪細胞に分化される幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用化粧料組成物は、幹細胞を脂肪細胞に分化させるためにインスリン(insulin)、デキサメタゾン(dexamethasone)、デヒドロエピアンドロステロン(dehydroepiandrosterone、DHEA)、ヒスタミン(histamine)およびイソブチルメチルキサンチン(isobutylmethylxanthine)などの分化誘導物質をさらに含むことができるが、必ずしもこれに限定されない。
本発明の別の具体例では、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有し、幹細胞を脂肪細胞に分化するように誘導する幹細胞分化用培地組成物を提供する。
前記エキソソームは、前記幹細胞の分化用培地組成物1mLあたり1〜150μg、具体的には5〜150μg、より具体的には10〜150μg、さらに具体的には20〜130μg、さらに具体的には20〜100μgの濃度で、前記幹細胞分化用培地組成物に含まれてもよいが、これに限定されない。
前記幹細胞分化用培地組成物は、幹細胞培養培地をさらに含むことができるが、必ずしもこれに限定されない。
前記幹細胞分化用培地組成物は、幹細胞を脂肪細胞に分化させるためにインスリン(insulin)、デキサメタゾン(dexamethasone)、デヒドロエピアンドロステロン(dehydroepiandrosterone、DHEA)、ヒスタミン(histamine)およびイソブチルメチルキサンチン(isobutylmethylxanthine)などの分化誘導物質をさらに含むことができるが、これに限定されない。
本発明の別の具体例は、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物;およびハイドロゲルを含む注射剤を提供する。
前記エキソソームは、前記注射剤1mLあたり1〜150μg、具体的には5〜150μg、より具体的には10〜150μg、さらに具体的には20〜130μg、さらに具体的には20〜100μgの濃度で注射剤に含まれてもよいが、これに限定されない。
前記ハイドロゲルは、ゼラチン、アルギン酸塩、キトサン、フィブリン、エラスチン、ヒアルロン酸、コラーゲン、メチルセルロースなどの1つ以上のハイドロゲルであってもよく、コラーゲンおよびメチルセルロースのハイドロゲルであってもよいが、これに限定されない。
前記注射剤は、脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用注射剤であってもよいが、これに限定されない。つまり、本発明の注射剤を動物に注射する方法で投与する場合、脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織の再生効果が表れうる。
本発明の一実施例では、前記ハイドロゲルは、コラーゲン溶液にメチルセルロース粉末を添加して製造した。具体的には、0.02N酢酸(acetic acid)に3mg/mLの濃度で溶解したコラーゲン溶液に、メチルセルロースの最終濃度が6重量%となるようにメチルセルロース粉末を添加した後、4℃で1時間撹拌してコラーゲンおよびメチルセルロースのハイドロゲルを製造した。
本発明の一実施例では、前記注射剤は、コラーゲンおよびメチルセルロースのハイドロゲル(コラーゲン/メチルセルロースハイドロゲル)に脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを担持して製造した。具体的には、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを最終濃度が50μg/mLになるようにハイドロゲルに担持した後、ピペッティングによりハイドロゲル中に分散させた。
前記具体例による注射剤は、ラット、マウス、家畜、人間などの哺乳動物に経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内膜または脳血管内(intracerebroventricular)注射によって投与することができる。
本発明の一実施例では、増殖する幹細胞由来のエキソソームに比べて、本発明による脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームは、脂肪細胞への分化に影響を与える生体活性因子の発現率に優れていた(図4および5)。
本発明の他の実施例では、幹細胞を脂肪細胞に分化させる実験で、本発明による脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム、および対照群として増殖する幹細胞由来のエキソソーム添加時、本発明によるエキソソーム処理の際には7日目に、分化培地で培養された幹細胞と同様のレベルで脂肪細胞が分化され、これにより、オイルが生成されたことが確認できた。しかし、増殖する幹細胞由来のエキソソームを処理した幹細胞の場合、脂肪細胞に分化されず、増殖のみ行われることを確認した(図6および7)。
本発明の別の実施例では、本発明による脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームをコラーゲン/メチルセルロースハイドロゲルに担持した注射剤は、増殖する幹細胞由来のエキソソームを担持した注射剤よりも脂肪組織の再生効果が優れていた(図9および10)
前記具体例による幹細胞の分化および脂肪組織再生用組成物は、脂肪細胞の分化に関連する脂肪細胞の遺伝情報、タンパク質、成長因子を含有しているエキソソームを含む。これにより、分化のための複雑かつ多様な成長因子を追加しなくてもよいので、幹細胞の分化に効果的に応用が可能である。本発明の脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームにより、幹細胞が脂肪細胞に分化されて生体内に適用されるとき脂肪組織の再生に有利な効果が発揮される。本発明の脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームは、細胞由来物質として生体適合して、既存の細胞治療剤の副作用を最小化することができ、エキソソーム自体がキャリアの役割をすることができ、これに担持した成分を人体に容易に適用することができるので、幹細胞の分化誘導剤、組織再生用注射剤、美容目的のフィラー、組織工学用製剤などに適用することができる。
本発明の別の具体例は、幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する化粧料組成物、より具体的には、幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚美白、しわ改善または再生用化粧料組成物を提供する。
幹細胞から無血清、無抗生剤培地で分離されたエキソソームは、コラーゲンを含む細胞外基質誘導体および皮膚再生に有効な成長因子を含有しており、皮膚改善に効果的に応用することができる。
前記具体例では、「幹細胞」とは、増殖する幹細胞を意味する。これから、幹細胞の遺伝情報、タンパク質、成長因子を含有しているエキソソームを分離することができる。
前記幹細胞は、骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞であってもよく、ヒト由来または動物や植物由来の幹細胞であってもよく、例えば、ヒト脂肪由来幹細胞であってもよいが、これに限定されない。
本明細書で使用される用語、「ヒト脂肪由来幹細胞」とは、ヒトの脂肪細胞から由来された幹細胞(human adipose−derived stem cells)を意味する。これから、脂肪細胞の遺伝情報、タンパク質、成長因子を含有しているエキソソームを分離することができる。
前記エキソソームの分離方法は、当該技術分野で公知となった方法を用いることができ、これに限定されないが、本発明の一実施例では、エキソソームは、ヒト脂肪由来幹細胞を継代培養する過程で分離した。具体的には、ヒト脂肪由来幹細胞(継代3〜7)を、通常の培養培地(Dulbecco Modified Eagle Medium、DMEM containing 10%fetal bovine serum、1%penicillin/streptomycin)で培養した後、エキソソームを分離する24時間前に、無血清、無抗生剤培地でありながら、フェノールレッド(phenol red)のないDMEM培地に交換し、24時間維持した。24時間後、細胞培養上清を回収した。回収した細胞培養上清は、300xgで10分間遠心分離して細胞を除去し、その後、2,000xgで30分間遠心分離して細胞の分泌物を除去した。その後、分子量3,000のフィルターが装着された遠心分離チューブを用いて、5000xgで60分間遠心分離をして濃縮した。濃縮後、得られた上清は、エキソソーム分離試薬と1:0.5の割合で混合し、4℃で1日保管した。10,000xgで60分間遠心分離によりエキソソーム沈殿物を得た後、0.22μmのフィルターを通して濾過し、リン酸緩衝食塩水(Phosphate−buffered saline、PBS)で洗浄した。洗浄したエキソソーム沈殿物は、10,000xgで60分間遠心分離した後、PBSに再懸濁した(図11)。上清を回収した後、再び通常の培養培地を幹細胞に添加して培養し、このような過程は、幹細胞の継代7まで繰り返した。このように幹細胞を継代7まで増殖させる過程で分離したエキソソームを用いて、化粧料組成物を製造した。
前記エキソソームは、皮膚美白、しわ改善または再生用化粧料組成物1mLあたり1〜150μg、具体的には5〜150μg、より具体的には10〜150μg、さらに具体的には20〜130μg、さらに具体的には20〜100μgの濃度で含有されてもよいが、これに限定されない。
本発明の一実施例では、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームを10、30または50μg/mLの濃度で処理した結果、ヒト皮膚線維芽細胞の傷回復力に優れ(図18)、コラーゲン合成率に優れ(図19)、メラニン合成が減少することを確認した(図20)。
前記エキソソームは、リポソームに包接させてエキソソームが包接されたリポソームの形態で化粧料組成物に含有されてもよいが、これに限定されず、化粧料組成物として使用するのに適切な形態であれば、どのような形態であっても可能であり、リポソームに包接されず、エキソソーム自体を使用することが可能である。
前記エキソソームは、エキソソームが包接されたリポソームの形態で使用される場合、リポソームの全体重量に対して0.1〜10.0重量%で含有されてもよく、より具体的には0.1〜1.0重量%で含有されてもよいが、これに限定されない。
前記エキソソームが包接されたリポソームは、全体化粧料組成物の総重量に対して、0.001〜10.0重量%で含有されてもよく、具体的には0.001〜1.0重量%で含有されてもよく、より具体的には0.01〜1.0重量%で含有されてもよく、さらに具体的に0.01〜0.1重量%で含有されてもよいが、これに限定されない。
本発明の一実施例では、常温(15℃)で幹細胞由来のエキソソーム0.01重量%が含まれた水相にレシチン3重量%を分散させた後、超臨界二酸化炭素を用いて、逆ミセル(reverse micelle)エマルジョン(水相/低温工程二酸化炭素)を形成させた。次に、前記反応を中止し、超臨界二酸化炭素を減圧気化させて超臨界二酸化炭素相を除去し、エキソソームが包接された低温工程リポソーム懸濁液を得た。このように製造されたエキソソームが包接されたリポソームを全体化粧料組成物の総重量に対して5重量%含有されるようにして化粧料組成物を製造した。
前記具体例によるエキソソームは、ヒト脂肪由来幹細胞の培養過程で得られた培養液を用いるという点では、従来技術と類似するが、培養液をそのまま使用せず、培養液中に存在するナノベシクル形態のエキソソームを分離、精製して化粧料として使用するという点で差別性がある。幹細胞エキソソームを分離、精製する場合、エキソソームに担持された再生関連タンパク質、コラーゲン誘導体、および様々な成長因子のみを有効に使用することができるため、抗生剤および血清を含む培地成分によって引き起こされる問題を解決することができる。
前記具体例によるエキソソームは、幹細胞の遺伝情報、タンパク質、成長因子が担持されただけでなく、エキソソーム自体がキャリアの役割まですることができる。約50〜150nmサイズの脂質からなるエキソソームは、細胞由来の物質であるため生体適合し、細胞の吸収率も非常に良い。したがって、従来の技術のように培養液をリポソームに包接する別途の過程が必要でなく、皮膚に容易に適用することができるという利点がある。
また、前記具体例による幹細胞由来のエキソソームを含有する化粧料組成物は、傷跡改善製剤として用いることができる。幹細胞由来エキソソームは、細胞増殖および分化、皮膚再生を誘導するタンパク質と成長因子が含有されているので、傷跡およびニキビ跡に適用して傷を緩和させることができる。したがって、傷跡の改善製剤に用いられる場合、幹細胞由来のエキソソームが含まれたスプレー、ジェルタイプの軟膏、パッチなどの形態で適用が可能である。
また、本発明の他の具体例は、幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する薬学的組成物、より具体的には、幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚再生用薬学的組成物を提供する。したがって、本発明の一具体例による幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚再生用化粧料組成物は、薬学的組成物としても使用することができる。
前記幹細胞は、骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞であってもよく、ヒト由来または動物や植物由来の幹細胞であってもよく、例えば、ヒト脂肪由来幹細胞であってもよいが、これに限定されない。
本発明の一実施例では、増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Human adipose−derived stem cells;Stem−EXO)のサイズを確認した結果、そのサイズが約69nmで、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(Human epidermal keratinocytes;K−EXO)またはヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(Human foreskin fibroblasts;F−EXO)より小さいことを確認することができる(図13)。
本発明の他の実施例では、Stem−EXO、K−EXO、F−EXO内に存在するシワ改善、美白、皮膚再生に関連する生体活性因子を比較分析した結果、Stem−EXOはコラーゲンの合成を促進し、分解を抑制するメカニズムに関する単核細胞化学誘引物質タンパク質−1,−3(monocyte chemoattractant protein、MCP−1,−3)、ケモカインリガンド5(chemokine ligand 5、CCL−5)、コラゲナーゼ阻害剤(the tissue inhibitor of metalloproteinase−1、TIMP−1)、美白に関するインターロイキン−6,−8(interleukin、IL−6,−8)、皮膚再生および血管生成と関連する肝細胞成長因子(hepatocyte growth factor、HGF)、プラスミノーゲン活性化因子抑制剤(plasminogen activator inhibitor−1、PAI−1)、アンギオゲニン(angiogenin)、アンジオポエチン(angiopoietin−1)がK−EXOおよび/またはF−EXOに比べて過発現されることを確認した(図15〜17)。
本発明の別の実施例では、Stem−EXOのヒト皮膚線維芽細胞の傷(wound)回復効果を確認した結果、Stem−EXOは10、30、50μg/mLの濃度で処理したときに、K−EXOまたはF−EXOに比べて、皮膚線維芽細胞の移動効果に優れ、傷回復効果に優れていることが確認できた(図18)。
本発明の別の実施例では、Stem−EXOのシワ改善効果を確認した結果、Stem−EXOの処理濃度が増加するにつれて、コラーゲンの合成も増加し、特に50μg/mLでK−EXOまたはF−EXOより非常に優れたコラーゲン合成率を示したので、シワ改善効果に優れていることが確認できた(図19)。
本発明の別の実施例では、Stem−EXOのメラニン生成抑制効果を確認した結果、マウスメラノーマ(melanoma)にStem−EXOを10、30、50μg/mLの濃度で処理したとき、すべての濃度でメラニン合成が減少したことを確認したので、美白効果に非常に優れていることが確認できた(図20)。
本発明の具体例によるエキソソームは、脂肪細胞への分化に影響を与える生体活性因子の発現率に優れており、幹細胞を脂肪細胞に分化させる効果がある。これにより、本発明は、幹細胞の分化誘導剤、組織再生用注射剤、美容目的のフィラー、組織工学用製剤などに適用することができる。また、本発明の具体例によるエキソソームは、幹細胞が増殖する過程で分泌されるエキソソームで、幹細胞の細胞増殖、分化、再生に関連する遺伝子、タンパク質、成長因子などを含有しているので、細胞の活性化剤や成長因子のような他の添加物がなくても、皮膚再生を誘導することができる。また、抗生剤や血清、培養液の有害因子が含まれない精製された成分であるため、培養液化粧品の問題点を克服することができ、細胞由来の脂質伝達体であるため、細胞浸透および有効因子伝達効率が非常に優れている。これにより、本発明は、皮膚美白、シワ改善、または皮膚再生を含む機能性化粧品組成物、美容目的の傷跡改善製剤などに適用が可能である。
脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームとその応用に対する模式図である。 脂肪細胞に分化されている幹細胞からエキソソームを分離する方法に対する模式図である。 脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームの特性に対する図であり、エキソソームの構造および形状(透過電子顕微鏡、transmission electron microscope)である。 脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームの特性に対する図であり、b:エキソソームのサイズ(ナノ粒子分析器、dynamic light scattering)である。 脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームの特性に対する図であり、エキソソーム膜表面マーカー(western blot)である。 マイクロアレイによるエキソソーム内の脂肪関連生体活性因子を示した図であり、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)である。 マイクロアレイによるエキソソーム内の脂肪関連生体活性因子を示した図であり、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)である。 マイクロアレイによるエキソソーム内の脂肪関連生体活性因子を示した図であり、アディポカインアレイマップ(Adipokine array map)である。 脂肪細胞への分化に影響を与える因子の発現率を示した図であり、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)である。 ヒト脂肪由来幹細胞を脂肪細胞に分化誘導した結果であり、A:ヒト脂肪由来幹細胞(hASCs)、B:陽性対照群(DM)、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)である。 脂肪細胞に分化誘導された幹細胞をオイルレッドO染色(Oil red O staining)した結果であり、A:ヒト脂肪由来幹細胞(hASCs)、B:陽性対照群(DM)、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D −EXO)、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)である。 コラーゲンとメチルセルロースを混合したハイドロゲルにエキソソームを担持してヌードマウスの皮下に注入し、3週間脂肪組織の生成を誘導した結果であり、A:コラーゲン/メチルセルロースハイドロゲル(Gel)、B:増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)を担持したハイドロゲル、C:脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)を担持したハイドロゲルである。 ヌードマウスの皮下に注入した、一般ゲル、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)が担持されたゲル、および脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)が担持されたゲルをそれぞれヘマトキシリン・エオシン染色(Hematoxylin−eosin staining)した結果であり、A、C、E:40倍率;B、D、F:100倍率である。 ヌードマウスの皮下に注入した、一般ゲル、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)が担持されたゲル、および脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)が担持されたゲルをそれぞれオイルレッドO染色(Oil red O staining)した結果である。 増殖するヒト脂肪由来幹細胞からエキソソームを分離する方法に対する模式図である。 ヒト脂肪由来幹細胞(Human adipose−derived stem cells)、ヒト皮膚角質細胞(Human epidermal keratinocytes)およびヒト皮膚線維芽細胞(Human foreskin fibroblasts)を顕微鏡で観察した画像である。 ヒト脂肪由来幹細胞(Stem−Exo)由来のエキソソーム特性に対する図であり、エキソソームの構造および形状(透過電子顕微鏡、transmission electron microscope)、エキソソームのサイズ(ナノ粒子分析器、dynamic light scattering)をそれぞれ示した(Scale barsはそれぞれ50nm(black)、100nm(white)を示す)。 ヒト皮膚角質細胞(K−Exo)由来のエキソソーム特性に対する図であり、エキソソームの構造および形状(透過電子顕微鏡、transmission electron microscope)、エキソソームのサイズ(ナノ粒子分析器、dynamic light scattering)をそれぞれ示した(Scale barsはそれぞれ50nm(black)、100nm(white)を示す)。 ヒト皮膚線維芽細胞(F−Exo)由来のエキソソーム特性に対する図であり、エキソソームの構造および形状(透過電子顕微鏡、transmission electron microscope)、エキソソームのサイズ(ナノ粒子分析器、dynamic light scattering)をそれぞれ示した(Scale barsはそれぞれ50nm(black)、200nm(white)を示す)。 マイクロアレイを用いて、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)内に含まれた生体活性因子の発現量を比較した図であり、マイクロアレイの表である。 マイクロアレイを用いて、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)内に含まれた生体活性因子の発現量を比較した図であり、マイクロアレイの結果である。 マイクロアレイを用いて、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)内に含まれた生体活性因子の発現量を比較した図であり、生体活性因子の相対的発現量を示すグラフである。 マイクロアレイを用いて、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)内に含まれた生体活性因子の発現量を比較した図であり、生体活性因子の相対的発現量を示すグラフである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(PDGF−AA)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(PDGF−AB)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(PDGF−BB)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(FGF−6)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(MCP−1)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(MCP−3)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(エオタキシン(Eotaxin))の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(CCL−5)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子(TIMP−1)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の美白関連の生体活性因子(TGF−beta)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の美白関連の生体活性因子(TNF−alpha)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の美白関連の生体活性因子(IL−6)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の美白関連の生体活性因子(IL−8)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連の生体活性因子(EGF)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連の生体活性因子(HGF)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連の生体活性因子(PAI−1)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連の生体活性因子(VEGF)の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連の生体活性因子(アンギオゲニン(Angiogenin))の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 マイクロアレイを用いて、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連の生体活性因子(アンジオポエチン(Angiopoietin−1))の発現量を示した図であり、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 ヒト脂肪由来幹細胞エキソソーム(Stem−EXO)がヒト線維芽細胞の移動に及ぼす影響を示した図であり、GM:幹細胞培養培地(growth medium)、SFM:無血清培養培地(serum−free medium)、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 ヒト脂肪由来幹細胞エキソソーム(Stem−EXO)がヒト線維芽細胞の移動に及ぼす影響を示した図であり、GM:幹細胞培養培地(growth medium)、SFM:無血清培養培地(serum−free medium)、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 ヒト脂肪由来幹細胞エキソソーム(Stem−EXO)がヒト線維芽細胞のコラーゲン合成に及ぼす影響を示した図であり、SFM:無血清培養培地(serum−free medium)、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。 ヒト脂肪由来幹細胞エキソソーム(Stem−EXO)がマウスメラノサイト(melanocyte)細胞のメラニン(melanin)の合成に及ぼす影響を示した図であり、GM:幹細胞培養培地(growth medium)、SFM:無血清培養培地(serum−free medium)、Stem−EXO:増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム、K−EXO:ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム、F−EXO:ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームである。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、下記の実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇および技術思想の範囲内で様々な変更および修正が可能であることは、この技術分野の通常の技術者にとって明らかであり、このような変形および修正が添付された特許請求の範囲に属するのも当然のことである。
<実施例1>脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム
<1−1>エキソソーム(exosome)の分離
脂肪細胞に分化されている幹細胞からエキソソームを分離するために、幹細胞を分化培地で培養することにより、脂肪細胞への分化を誘導した。脂肪細胞への分化が行われることは、幹細胞が徐々に肥大しながら細胞質に脂肪滴(Lipid droplet)が生じることで確認された。分化されている幹細胞を無血清培地に交換し、48時間維持した後、細胞培養上清を回収した。回収した細胞培養上清を300xgで10分間遠心分離して細胞を除去し、2,000xgで30分間遠心分離して細胞の分泌物を除去した。その後、分子量3,000のフィルターが装着された遠心分離チューブ(molecular weight cut off=3000、amicon tube)を用いて、5000xgで60分間遠心分離をして濃縮した。濃縮後、得られた上清は、エキソソーム分離試薬(exosome isolation reagent)と1:0.5の割合で混合し、4℃で1日保管した。その後、10,000xgで60分間遠心分離によりエキソソーム沈殿物を得た後、分子量3,000のフィルター(Exosome spin column)を介して濾過し、リン酸緩衝食塩水(Phosphate−buffered saline、PBS)で洗浄した。洗浄したエキソソーム沈殿物は、10,000xgで60分間遠心分離した後、リン酸緩衝食塩水に再懸濁した(図2)。
<1−2>エキソソームの顕微鏡分析
実施例1−1から分離したエキソソームを透過電子顕微鏡(transmission electron microscope)とナノ粒子分析器(dynamic light scattering)を用いてサイズおよび形状を確認し、特定タンパク質を検出するウェスタンブロット(western blot)を用いてエキソソーム表面タンパク質を確認した。
その結果、図3aのように、分離されたエキソソームを透過電子顕微鏡で確認することができ、サイズは図3bから平均で約50.75〜58.77nmであることを確認した。また、図3cに示すように、エキソソーム膜表面で発現されるエキソソーム特異的マーカーを抗体反応により確認した。
<1−3>エキソソーム内のタンパク質および脂肪細胞への分化に関連する生体活性因子分析
脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームおよび増殖する幹細胞由来のエキソソーム内に存在する脂肪関連の生体活性因子を分析するために、マイクロアレイ(microarray)を用いた。マイクロアレイは、抗原抗体反応を介して行われ、レーザースキャナー(GenePix 4000B)により蛍光(Streptavidin−Cy3)の発現程度を測定した。
また、マイクロアレイ分析で、発現された因子の中で、脂肪細胞への分化に影響を与える生体活性因子であるマクロファージコロニー刺激因子(macrophage colony stimulating factor、MCSF)、腫瘍壊死因子−α(tumor necrosis factor−α、TNF−α)、レプチン(leptin)、インスリン(insulin)、アンジオポエチン1(angiopoietin1、ANGPT1)、脂肪細胞補体関連タンパク質30(adipocyte complement−related protein of 30 kDa、Acrp30)を確認し、これに対して脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームおよび増殖する幹細胞由来のエキソソームの相対的な発現量を比較した。
その結果、図4a〜4cおよび下記の表1のように、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)および脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)内に存在する脂肪関連生体活性因子の種類に差異が存在することを確認し、脂肪細胞への分化に影響を与える生体活性因子の発現率に著しい差異があることを確認した(図5)。
<1−4>エキソソームを用いた脂肪細胞への分化誘導
エキソソームを用いて、幹細胞の脂肪細胞への分化を誘導するために、増殖する幹細胞培養培地由来のエキソソームおよび脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームのそれぞれを含む培地組成物を用いた。前記培地組成物は、エキソソーム30、50、100μg/mLの濃度を幹細胞培養培地に追加して使用した。前記培地組成物を、培養されたヒト脂肪由来幹細胞(hASCs)にそれぞれ処理した後、前記培地組成物を3日に1回、14日間交換した。陽性対照群は、5%ウシ胎児血清(fetal bovine serum)、1μMデキサメタゾン(dexamethasone)、1μg/mLインスリン(insulin)、100μMインドメタシン(indomethacin)、0.5mM 3−イソブチル−1−メチルキサンチン(3−isobutyl−1−methylxanthine)が含まれたDMEM高濃度グルコース(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium high glucose)培地で培養された幹細胞を使用した。もう一つの陽性対照群は、増殖する幹細胞由来のエキソソームを処理した幹細胞を使用した。その後、14日間、脂肪細胞への分化が誘導された幹細胞について顕微鏡とオイルレッドO染色(Oil−red O staining)を用いて、細胞形態および分化するかどうかを分析した。
その結果、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)を処理時7日目に陽性対照群(DM)と同様のレベルで脂肪細胞が分化され(図6)、これによりオイルが生成されたことが確認できた(図7)。しかし、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)を処理した幹細胞の場合、脂肪細胞に分化されず、増殖のみ行われることが確認された。
<1−5>脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを含む化粧料組成物
前記実施例1−1により脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームが包接されたリポソームを製造した。具体的には、常温(15℃)でレシチン3重量%を、前記脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム0.01重量%が含まれた水相に分散させた後、超臨界二酸化炭素を用いて、逆ミセル(reverse micelle)エマルジョン(水相/低温工程二酸化炭素)を形成させた。次に前記反応を中止し、超臨界二酸化炭素を減圧気化させて超臨界二酸化炭素相を除去し、前記脂肪細胞に分化される幹細胞由来のエキソソームが包接された低温工程リポソーム懸濁液を得た。このとき、反応工程の温度は4℃以下で進行した。
前記エキソソームが包接されたリポソームを用いて、下記の表2に記載された組成で化粧料組成物を製造した。
<1−6>脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを用いた脂肪組織再生誘導
脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを生体内に注入した時の脂肪組織の再生効果を確認するために、増殖する幹細胞由来のエキソソームおよび脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームをそれぞれコラーゲン/メチルセルロースハイドロゲルに担持した。
具体的には、前記ハイドロゲルは、コラーゲン溶液にメチルセルロース粉末を添加して、コラーゲン/メチルセルロースハイドロゲルを製造した。つまり、0.02N酢酸(acetic acid)に3mg/mLの濃度で溶解したコラーゲン溶液に、メチルセルロースの最終濃度が6重量%となるようにメチルセルロース粉末を添加した後、4℃で1時間攪拌して製造した。このように製造したコラーゲン/メチルセルロースハイドロゲルに増殖する幹細胞由来のエキソソームまたは脂肪細胞に分化される幹細胞由来のエキソソームを担持した。具体的には、前記エキソソームを、コラーゲン/メチルセルロースハイドロゲルに最終濃度が50μg/mLになるように担持した後、ピペッティングによりハイドロゲル中に分散させた。そして、エキソソームが担持されたハイドロゲルをヌードマウスの皮下に注入した後、3週間観察した。陰性対照群は、エキソソームが含まれないハイドロゲル(Gel)を使用し、陽性対照群は、増殖する幹細胞由来のエキソソーム(hASC−EXO)を含むハイドロゲルを使用した(図8)。3週間後、移植されたハイドロゲルの内部に脂肪組織が再生したかどうかを確認するためにヘマトキシリン・エオシン染色(Hematoxylin−eosin staining)とオイルレッドO染色(Oil red O staining)を実施した。
その結果、陰性および陽性対照群に比べて脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソーム(D−EXO)が含まれたゲルの中には大量のマウス細胞が流入されており(図9)、オイルが生成された脂肪細胞が多く観察された(図10)。このような結果から、脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームまたは前記エキソソームを担持しているコラーゲン/メチルセルロースハイドロゲルは、脂肪組織の再生誘導効果に優れていることが確認できた。
<実施例2>増殖する幹細胞由来のエキソソーム
<2−1>ヒト脂肪由来幹細胞からエキソソームの分離
ヒト脂肪由来幹細胞を継代(passage)7まで増殖させる過程でエキソソームを分離した。つまり、増殖するヒト脂肪由来幹細胞からエキソソームを分離した。
具体的には、ヒト脂肪由来幹細胞(継代3〜7)を、通常の培養培地(Dulbecco Modified Eagle Medium、DMEM containing 10%fetal bovine serum、1%penicillin/streptomycin)で培養した。次に、エキソソームを分離する24時間前に無血清、無抗生剤培地でありながら、フェノールレッド(phenol red)のないDMEM培地に交換し、24時間維持した。24時間後、細胞培養上清を回収した。回収した細胞培養上清は、300xgで10分間遠心分離して細胞を除去し、その後、2,000xgで30分間遠心分離して細胞分泌物を除去した。その後、分子量3,000のフィルターが装着された遠心分離チューブ(molecular weight cut off=3000、amicon tube)を用いて、5000xgで60分間遠心分離をして濃縮した。濃縮後、得られた上清は、エキソソーム分離試薬(exosome isolation reagent)と1:0.5の割合で混合し、4℃で1日に保管した。10,000xgで60分間の遠心分離によりエキソソーム沈殿物を得た後、0.22μmフィルター(Exosome spin column)を介して濾過し、リン酸緩衝食塩水(Phosphate−buffered saline、PBS)で洗浄した。洗浄したエキソソーム沈殿物は、10,000xgで60分間遠心分離した後、PBSに再懸濁した(図11)。上清を回収した後、再び通常の培養培地を幹細胞に添加して培養し、このような過程は、幹細胞の継代7まで繰り返した。このように幹細胞を継代7まで増殖させる過程で分離したエキソソームを下記の実験で使用した。ヒト脂肪由来幹細胞エキソソームの効能を比較するために、ヒト皮膚角質細胞およびヒト皮膚線維芽細胞から前記方法により同じようにエキソソームを分離した(図12)。
<2−2>エキソソームの顕微鏡分析
実施例2−1のヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−Exo)、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−Exo)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−Exo)を透過電子顕微鏡(transmission electron microscope)とナノ粒子分析器(dynamic light scattering)とを使用してサイズおよび形状を確認した。
その結果、分離されたそれぞれのエキソソームの形状を透過電子顕微鏡で確認することができた。また、エキソソームのサイズは、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームが約69nm、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソームが約79.7nm、ヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームが約94.6nmのサイズを有し、ヒト脂肪由来幹細胞エキソソーム(Stem−Exo)のサイズが最も小さいことが確認できた(図13a〜13c)。
<2−3>エキソソーム内のタンパク質およびシワ改善、美白、皮膚再生に関連する生体活性因子分析
ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)とヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)内に存在するシワ改善、美白、皮膚再生に関連する生体活性因子を比較分析するために、マイクロアレイ(microarray)分析を実施した。マイクロアレイ分析は、抗原抗体反応を介して行われ、レーザースキャナー(GenePix 4000B)により蛍光(Streptavidin−Cy3)の発現程度を測定した。
マイクロアレイ分析を介してシワ改善に影響を与える9つの生体活性因子(PDFG−AA、PDGG−AB、PDGF−BB、FGF−6、MCP−1、MCP−3、エオタキシン(Eotaxin)、CCL− 5、TIMP−1)、4つの美白関連生体活性因子(TGF−beta、TNF−alpha、IL−6、IL−8)、および6つの皮膚再生および血管生成関連生体活性因子(EGF、HGF、PAI−1、VEGF、アンギオゲニン(Angiogenin)、アンジオポエチン(Angiopoietin−1))を確認し、これに対してそれぞれの生体活性因子のヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームおよびヒト皮膚角質細胞とヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソームにおける相対的な発現量を比較した(図14)。図14cおよび14dのグラフは、生体活性因子の相対的発現量を示すものであり、横軸はヒト脂肪由来幹細胞のエキソソーム、縦軸はそれぞれ皮膚角質細胞および線維芽細胞のエキソソームを意味する。また、グラフの中間線を中心に上段の線と下段の線は、それぞれ1.5倍の基準の増加/減少を示す。図15a〜15iは、エキソソーム内のシワ改善効果に関連する生体活性因子を示し、図16a〜16dには、エキソソーム内の美白効果に関連する生体活性因子を示し、図17a〜17fには、エキソソーム内の皮膚再生および微小血管生成関連生体活性因子を示した。
その結果、図15、16および17のように、増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)とヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)に存在する生体活性因子の種類に差が出ることを確認した。特に、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)は、コラーゲンの合成を促進し、分解を抑制するメカニズムに関する単核細胞化学誘引物質タンパク質−1、−3(monocyte chemoattractant protein、MCP−1、−3)、ケモカインリガンド−5(chemokine ligand 5、CCL−5)、コラゲナーゼ阻害剤(the tissue inhibitor of metalloproteinase−1、TIMP−1)、美白に関するインターロイキン−6,−8(interleukin、IL−6,−8)、皮膚再生および血管生成と関連する肝細胞成長因子(hepatocyte growth factor、HGF)、プラスミノーゲン活性化因子抑制剤(plasminogen activator inhibitor−1、PAI−1)、アンギオゲニン(angiogenin)、アンジオポエチン−1(angiopoietin−1)がK−EXOおよび/またはF−EXOに比べて過発現されることを確認した(図15、16および17)。
<2−4>ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームを用いたヒト皮膚線維芽細胞の移動効果
ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームがヒト皮膚線維芽細胞の移動に及ぼす影響を調べるために、増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)とヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)をそれぞれ含む培地組成物を用いた。前記培地組成物は、Stem−EXOは、10、30、50μg/mLの濃度でDMEM無血清培養培地に追加して準備し、K−EXOとF−EXOは、それぞれ50μg/mLの濃度でDMEM無血清培地に追加して準備した。陽性対照群として10%の血清を含むDMEM培地を使用し、陰性対照群としてDMEM無血清培地を使用した。ヒト皮膚線維芽細胞は、緑色蛍光染色(green fluorescence dye)で標識した後、24ウェルプレート(well plate)にそれぞれ1×10細胞/ウェル(well)で分注し、培養培地(DMEM containing 10%fetal bovine serum、1%penicillin/streptomycin)で72時間培養した。培養後、細胞が付着したプレート(plate)の底の中心を滅菌されたピペットチップ(yellow tip)を用いて人為的に一定の間隔の傷(wound)をつくり、エキソソームが含まれた前記培地組成物のそれぞれを細胞に処理した。
その結果、24時間が経過したときStem−EXOが含まれた培地を処理した細胞が陰性対照群、K−EXOおよびF−EXOを処理した細胞より移動(migration)される程度がさらに高くなることが確認でき、30および50μg/mLのStem−EXOが含まれた培地でその傾向がより顕著に現れることがわかった。48時間後、10、30、50μg/mL Stem−EXOが含まれた培地で移動(migration)が急速に進行し、K−EXOとF−EXOが含まれた培地に比べて傷(wound)の回復に良い効果を示した(図18aおよび18b)。
したがって、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−Exo)がK−EXOまたはF−EXOよりヒト皮膚線維芽細胞の移動効果に優れていることが確認できた。
<2−5>ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームのシワ改善効果
ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームがヒト皮膚線維芽細胞のコラーゲン合成に及ぼす影響を調べるために、増殖する幹細胞培養培地由来のエキソソーム(Stem−EXO)、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)またはヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)をそれぞれ含む培地組成物を用いた。前記培地組成物は、Stem−EXOは、10、30、50μg/mLの濃度でDMEM無血清培養培地に追加して準備し、K−EXOとF−EXOは、それぞれ50μg/mLの濃度でDMEM無血清培地に追加して準備し、陰性対照群としてDMEM無血清培地を使用した。ヒト皮膚線維芽細胞は、48ウェルプレート(well plate)にそれぞれ5×10細胞/ウェル(well)で分注し、培養培地(DMEM containing 10%fetal bovine serum、1%penicillin/streptomycin)で72時間培養した後、リン酸緩衝食塩水で細胞を洗浄し、エキソソームが含まれた前記培地組成物のそれぞれを細胞に処理した。
培養完了後、各ウェル(well)の培養液は回収し、25℃、3000rpmで10分間遠心分離し、続いて上清を取って水溶性コラーゲン(soluble collagen)の抽出および定量に使用した。培養液を除去したプレートの各ウェル(well)にPBSを入れて洗浄した後、トリプシン(trypsin−EDTA)処理を介して細胞を底から分離させて細胞数を測定した。
水溶性コラーゲンの定量のためにSircolコラーゲンアッセイキット(Sircol collagen assay kit)(Biocolor、UK)を使用した。前記得られた上清は、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol)が混合されたTris−HCl(pH7.6)バッファーを処理して、4℃で12時間以上維持させ、その後12,000rpmで10分間遠心分離してコラーゲンを濃縮させた。上清を除去した後、提供されたコラーゲン吸着染料(sircol dye reagent)をコラーゲンペレットに1mL追加し、30分間振とう培養した。12,000rpmで10分間遠心分離して吸着されない染料を除去し、ペレットを酸性塩バッファー(acid salt buffer)で洗浄した後、アルカリ試薬(alkalireagent)を処理してコラーゲンに吸着された染料を溶かし出して555nmの波長で吸光度を測定した。標準曲線の数式に吸光度を代入してStem−EXO、K−EXO、F−EXOおよび陰性対照物質を添加したウェルの水溶性コラーゲンの量を計算した。補正されたコラーゲンの量を計算式に代入して合成率を計算した。
その結果、Stem−EXO投与群の水溶性コラーゲン合成率は陰性対照群(0.138μg)と比較したとき、エキソソーム処理濃度に依存して増加し、特に50μg/mLのStem−EXO投与群の場合、コラーゲン合成量が2.59μgで、同じ量のK−EXO(1.4μg)やF−EXO(0.8μg)に比べて有意に増加した。
したがって、ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームは、皮膚線維芽細胞のコラーゲン合成を促進させる効果があるものと判断される(図19)。
<2−6>マウスメラノーマ(melanoma)を用いたヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームのメラニン生成抑制効果
ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソーム(Stem−EXO)と対照群として、ヒト皮膚角質細胞由来のエキソソーム(K−EXO)およびヒト皮膚線維芽細胞由来のエキソソーム(F−EXO)の美白効果をマウスメラノーマに対するメラニン生成抑制の程度により判断した。前記メラノーマ細胞は、マウス黒色腫に由来する細胞であり、メラニンという黒色色素を分泌する細胞である。メラノーマ細胞を96ウェルプレート(well plate)に1×10の濃度で分注して細胞を付着させた後、Stem−EXO、K−EXO、F−EXOがそれぞれ含有された培地で培養培地を交換し、3日間培養した。3日後、培地はすべて回収し、4,500rpmで10分間遠心分離した後、405nmで吸光度を測定し、細胞外に放出されたメラニンの量を計算した。プレート(Plate)についている細胞は、トリプシン(Trypsin−EDTA)処理をして取り除いた後、細胞数を測定し、その後遠心分離して細胞を回収した。細胞をPBSで1回洗浄した後、遠心分離して細胞ペレットを得、ここに10%DMSO(dimethyl sulfoxide)が含まれている1N NaOH(sodium hydroxide)溶液を1mL添加して80℃で2時間メラニンを溶かした後、96ウェルプレート(wellplate)に入れ、405nmで吸光度を測定した。測定された吸光度を用いてメラニンを定量し、試料のタンパク質濃度で正規化(normalize)して合成されたメラニンの濃度を測定した。
ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームを10、30、50μg/mLの濃度で前記メラノーマ細胞に処理した後、メラニン合成の程度を観察した結果、幹細胞由来のエキソソームは、すべての濃度でメラニン合成を減少させたことを確認した(図20)。
<2−7>ヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームを含む化粧料組成物
前記実施例2−1によって、増殖するヒト脂肪由来幹細胞由来のエキソソームが包接されたリポソームを製造した。
具体的には、常温(15℃)でレシチン3重量%を、前記増殖する幹細胞由来のエキソソーム0.01重量%が含まれた水相に分散させた後、超臨界二酸化炭素を用いて、逆ミセル(reverse micelle)エマルジョン(水相/低温工程二酸化炭素)を形成させた。その後、前記反応を中止し、超臨界二酸化炭素を減圧気化させて超臨界二酸化炭素相を除去し、前記増殖する幹細胞由来のエキソソームが包接された低温工程リポソーム懸濁液を得た。このとき、反応工程の温度は4℃以下で進行した。
前記エキソソームが包接されたリポソームを用いて、下記の表3に記載された組成で化粧料組成物を製造した。
<剤形例1>柔軟化粧水(スキンローション)の製造
前記実施例2−7の方法で得られた、増殖する幹細胞由来のエキソソームが包接されたリポソームを用いて、下記の表4のような組成で柔軟化粧水(スキンローション)を製造した。
<剤形例2>栄養化粧水(ローション)の製造
前記実施例2−7の方法で得られた、増殖する幹細胞由来のエキソソームが包接されたリポソームを用いて、下記の表5のような組成で栄養化粧水(ローション)を製造した。
本発明は、以下のように構成することも可能である。
[1]脂肪細胞に分化されている幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物。
[2]前記脂肪細胞に分化されている幹細胞は、骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞である、[1]に記載の脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物。
[3]前記骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞は、ヒト、動物または植物由来の幹細胞である、[2]に記載の脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物。
[4]前記エキソソームは、前記脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物1mLあたり1〜150μgの濃度で幹細胞に処理されるものである、[1]に記載の脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物。
[5][1]ないし[3]のいずれかに記載の脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物を含む化粧料組成物。
[6][1]ないし[3]のいずれかに記載の脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物を含む脂肪細胞への分化誘導用培地組成物。
[7][1]ないし[3]のいずれかに記載の脂肪細胞への分化誘導または脂肪組織再生用組成物;およびハイドロゲルを含む注射剤。
[8]幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
[9]前記幹細胞は、骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞である、[8]に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
[10]前記骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞は、ヒト、動物または植物由来の幹細胞である、[9]に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
[11]前記エキソソームは、皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物1mLあたり1〜150μgの濃度で含有されるものである、[8]に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
[12]前記化粧料は、スキンローション、スキンソフナー、スキントナー、アストリンゼン、ローション、ミルクローション、モイスチャーローション、栄養ローション、マッサージクリーム、栄養クリーム、モイスチャークリーム、ハンドクリーム、ファンデーション、エッセンス、栄養エッセンス、パック、石鹸、クレンジングフォーム、クレンジングローション、クレンジングクリーム、ボディローション、ボディクレンザー、洗顔剤、トリートメント、美容液、美容パック、軟膏剤、ゲル剤、リニメント剤、液剤、パッチ、およびスプレー剤から構成された群から選択されたいずれかの剤形である、[8]に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。

Claims (5)

  1. 幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含有する皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
  2. 前記幹細胞は、骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞である、請求項1に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
  3. 前記骨髄幹細胞、臍帯血幹細胞または脂肪由来幹細胞は、ヒト、動物または植物由来の幹細胞である、請求項2に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
  4. 前記エキソソームは、皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物1mLあたり1〜150μgの濃度で含有されるものである、請求項1に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
  5. 前記化粧料は、スキンローション、スキンソフナー、スキントナー、アストリンゼン、ローション、ミルクローション、モイスチャーローション、栄養ローション、マッサージクリーム、栄養クリーム、モイスチャークリーム、ハンドクリーム、ファンデーション、エッセンス、栄養エッセンス、パック、石鹸、クレンジングフォーム、クレンジングローション、クレンジングクリーム、ボディローション、ボディクレンザー、洗顔剤、トリートメント、美容液、美容パック、軟膏剤、ゲル剤、リニメント剤、液剤、パッチ、およびスプレー剤から構成された群から選択されたいずれかの剤形である、請求項1に記載の皮膚美白、しわ改善、または皮膚再生用化粧料組成物。
JP2018138790A 2014-11-07 2018-07-24 皮膚美白またはしわ改善用組成物 Active JP6847080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0154410 2014-11-07
KR20140154410 2014-11-07
KR10-2015-0002660 2015-01-08
KR20150002660 2015-01-08
KR1020150134689A KR101663912B1 (ko) 2015-01-08 2015-09-23 줄기세포로부터 추출된 엑소좀을 함유하는 피부 미백, 주름개선 또는 재생용 화장료 조성물
KR10-2015-0134689 2015-09-23
KR10-2015-0137635 2015-09-30
KR1020150137635A KR101629151B1 (ko) 2014-11-07 2015-09-30 줄기세포 유래 엑소좀을 포함하는 지방세포 분화유도 및 지방조직 재생용 조성물

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523534A Division JP6683700B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-09 幹細胞由来のエキソソームを含有する脂肪細胞分化誘導、または脂肪組織の再生用組成物の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020186685A Division JP2021020968A (ja) 2014-11-07 2020-11-09 皮膚美白またはしわ改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018184446A true JP2018184446A (ja) 2018-11-22
JP6847080B2 JP6847080B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=58553653

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523534A Active JP6683700B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-09 幹細胞由来のエキソソームを含有する脂肪細胞分化誘導、または脂肪組織の再生用組成物の製造方法
JP2018138790A Active JP6847080B2 (ja) 2014-11-07 2018-07-24 皮膚美白またはしわ改善用組成物
JP2020186685A Pending JP2021020968A (ja) 2014-11-07 2020-11-09 皮膚美白またはしわ改善用組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523534A Active JP6683700B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-09 幹細胞由来のエキソソームを含有する脂肪細胞分化誘導、または脂肪組織の再生用組成物の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020186685A Pending JP2021020968A (ja) 2014-11-07 2020-11-09 皮膚美白またはしわ改善用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20170152484A1 (ja)
EP (2) EP3453382B1 (ja)
JP (3) JP6683700B2 (ja)
CN (2) CN111773173B (ja)
AU (2) AU2015343845B2 (ja)
BR (1) BR112017007892A2 (ja)
ES (1) ES2831298T3 (ja)
RU (3) RU2750695C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020165960A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 野口 裕 液体状ボディソープ

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109562129B (zh) * 2016-08-05 2023-02-17 胞外体干细胞株式会社 含有从脂肪来源的干细胞分离的外排体作为活性成分的用于预防或治疗肺纤维化的组合物
CN107007541B (zh) * 2017-05-23 2020-11-13 北京希诺赛尔健康科技推广有限公司 外泌体在皮肤美白制剂中的应用
KR20190003316A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 주식회사 엑소코바이오 지방줄기세포 유래의 엑소좀 및/또는 세포외 소포체를 유효성분으로 포함하는 조성물의 피부염 개선 용도
KR20190011213A (ko) * 2017-07-24 2019-02-01 한양대학교 에리카산학협력단 줄기세포로부터 추출된 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
KR102008665B1 (ko) 2017-09-30 2019-08-08 주식회사 엑소코바이오 사포게닌과 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 조성물
KR20190060646A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 주식회사 엑소코바이오 줄기세포 유래의 엑소좀 및/또는 세포외 소포체를 유효성분으로 포함하는 조성물의 피부장벽 강화 내지 기능 개선 용도
WO2019169380A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-06 The Regents Of The University Of California Stem cell-derived exosomes for the treatment of corneal scarring
JP7296937B2 (ja) * 2018-03-02 2023-06-23 公益財団法人川崎市産業振興財団 細胞外小胞の集団の製造方法
KR102649069B1 (ko) * 2018-05-31 2024-03-19 주식회사 엑소코바이오 줄기세포 유래의 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 안면 홍조 개선용 조성물
JP7109110B2 (ja) * 2018-07-26 2022-07-29 エクソコバイオ インコーポレイテッド バラ幹細胞由来のエキソソームを有効成分として含む化粧料組成物
KR102058961B1 (ko) 2018-07-28 2019-12-24 주식회사 엑소코바이오 엑소좀의 동결건조 방법
KR102163806B1 (ko) 2018-07-30 2020-10-07 주식회사 엑소코바이오 줄기세포 유래의 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 피지분비 감소용 조성물
CN108703938A (zh) * 2018-08-07 2018-10-26 深圳市莱利赛生物科技有限公司 一种含有间充质干细胞外泌体提取物的面膜
EP3827810A4 (en) * 2018-09-06 2022-05-25 Exocobio Inc. COSMETIC COMPOSITION WITH EXOSOME DERIVED FROM GALACTOMYCES AS ACTIVE INGREDIENT
CN110151679A (zh) * 2019-06-24 2019-08-23 广州远想生物科技有限公司 一种外泌体冻干粉及其制备方法与应用
CN110151678A (zh) * 2019-06-24 2019-08-23 广州远想生物科技有限公司 一种用于改善皱纹的包含干细胞来源外泌体的组合物及化妆品
CN111000791A (zh) * 2019-08-16 2020-04-14 广东先康达生物科技有限公司 含有脂肪干细胞外泌体的面膜的制备方法
CN110917117A (zh) * 2019-08-16 2020-03-27 广东先康达生物科技有限公司 一种含有脂肪干细胞外泌体的面膜
CN110548002A (zh) * 2019-10-08 2019-12-10 陕西中鸿科瑞再生医学研究院有限公司 一种用于抗皮肤衰老的人源干细胞外泌体组合物
CN110559254A (zh) * 2019-10-20 2019-12-13 张新梅 一种外泌体组合物、其制备方法及应用
CN110840812A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 沣潮医药科技(上海)有限公司 胎体来源的外泌体在皮肤调节产品中的用途
CN110885786B (zh) * 2019-12-20 2023-08-15 中科细胞科技(广州)有限公司 细胞因子在促进牙髓干细胞分泌外泌体中的应用
KR102287153B1 (ko) * 2019-12-27 2021-08-06 경희대학교 산학협력단 우유 엑소좀을 포함하는 피부 탄력 증진 및 주름 개선용 조성물
CN110938593A (zh) * 2020-01-02 2020-03-31 张伟 一种鳄鱼脂肪干细胞来源外泌体提取及冻干粉制备方法
CN111187750B (zh) * 2020-01-17 2022-08-16 复旦大学附属中山医院 生物胺诱导多功能干细胞向心肌细胞分化的方法与应用
CN111647555B (zh) * 2020-05-25 2022-06-21 和携科技有限公司 一种人脂肪间充质干细胞外泌体的制备方法
CN113030481A (zh) * 2020-06-17 2021-06-25 山东大学 一种单细胞外泌体静态检测试剂盒及检测分析方法
CN112553152A (zh) * 2020-10-27 2021-03-26 重庆市铂而斐细胞生物技术有限公司 一种快速提高脂肪间充质干细胞外泌体产量的方法
CN112472621B (zh) * 2020-12-09 2021-08-20 北京原肽干细胞医学研究院有限公司 干细胞外泌体的制备方法及其制备得到的药物或化妆品
CN112386687B (zh) * 2020-12-09 2021-05-04 爱龄医美国际健康咨询服务(北京)有限公司 一种干细胞外泌体及其在药品和化妆品中的应用
CN112675068A (zh) * 2021-01-06 2021-04-20 上海南滨江细胞生物科技有限公司 一种自体脂肪源干细胞细胞因子提取液的面霜制备方法
KR102624390B1 (ko) * 2021-01-07 2024-01-17 (주)엔케이바이오텍 스피룰리나를 이용한 중간엽줄기세포에서의 시크리톰 생산 방법
US20220226242A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-21 Babak Ghalili Exosome systems, products and methods
US11931458B2 (en) 2021-01-11 2024-03-19 Babak Ghalili Exosome systems, products and methods
WO2022187687A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 The Regents Of The University Of California Extracellular vesicles derived from induced pluripotent and embryonic stem cells, and methods of use for immune modulation
CN113144292B (zh) * 2021-03-11 2021-12-21 苏州大学 干细胞分泌物及其制备方法、生物活性骨水泥及制备方法和应用
CN113171411A (zh) * 2021-04-28 2021-07-27 奥启(深圳)创投科技有限公司 一种具有美白功能的含有脂肪干细胞外泌体的组合物
WO2022240243A1 (ko) * 2021-05-14 2022-11-17 주식회사 뉴메이스 나노베지클을 포함하는 피부 미백용 조성물
CN113304111B (zh) * 2021-05-14 2022-05-31 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种将脂肪组织制备成纳米囊泡的方法及该纳米囊泡的应用
CN113563452B (zh) * 2021-07-15 2022-03-15 样美生物科技(北京)有限公司 一种生物活性肽及其与脂肪干细胞外泌体在皮肤增殖修复中的应用
KR20230043587A (ko) * 2021-09-24 2023-03-31 주식회사 플코스킨 인간 편도줄기세포 유래 소포체를 유효성분으로 포함하는 조성물
CN113713177A (zh) * 2021-10-15 2021-11-30 珠海美如初医疗美容有限公司 一种胸部脂肪复合填充剂组合物及其制备方法和应用
CN114099547B (zh) * 2021-12-07 2023-11-21 洛阳市三启生物技术有限公司 一种用于皮肤修复的干细胞外泌体制剂
WO2023121578A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Kemal Tunc Tiryaki A method of isolating a high number of exosome extracts with high-activity from animal-derived cord blood or fetal animal or animal milk or other animal-derived fluids to allow high-activity exosome-liposome hybridization
CN114146222B (zh) * 2022-02-09 2022-04-12 山东三医生物技术有限公司 一种细胞外囊泡微囊材料及其制备方法和用途
WO2023168153A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 Fibrobiologics, Inc. Therapeutic use of fibroblasts to stimulate regeneration and repair of atrophied spleen
CN114736296B (zh) * 2022-03-11 2022-11-08 诺赛联合(北京)生物医学科技有限公司 一种抗体及其促进皮肤成纤维细胞增殖的用途
CN114349856B (zh) * 2022-03-11 2022-05-17 诺赛联合(北京)生物医学科技有限公司 成纤维细胞外囊泡制备及其在美容和药品中的应用
CN114921406A (zh) * 2022-04-02 2022-08-19 深圳大学总医院 外泌体微球混悬液及其制备方法
CN115232786A (zh) * 2022-08-02 2022-10-25 莫伊森(厦门)生发有限公司 一种脂肪干细胞外泌体及其应用
WO2023089462A1 (en) * 2022-11-13 2023-05-25 Beihaghi Maria Medicinal products based on exosomes derived from plants, humans, algae, and medicinal mushrooms to treat the skin diseases
CN116421543B (zh) * 2023-06-13 2023-08-11 成都康景生物科技有限公司 促人皮肤成纤维细胞生长的组合物及其制备方法和应用
CN116898791B (zh) * 2023-09-14 2023-12-15 山东博森医学工程技术有限公司 一种利用干细胞外泌体进行皮肤美白的医美试剂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110014251A1 (en) * 2008-01-04 2011-01-20 Lydac Neuroscience Limited Microvesicles
WO2013118877A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 株式会社ジャパニック 非ヒト幹細胞の培養上清を原材料とする化粧品又は皮膚再生促進剤、及びタンパク質のイオン導入方法
EP2687219A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-22 Universität Duisburg-Essen Use of preparations comprising exosomes derived from mesenchymal stem cells (MSCs) in the prevention and therapy of inflammatory conditions

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827740A (en) 1996-07-30 1998-10-27 Osiris Therapeutics, Inc. Adipogenic differentiation of human mesenchymal stem cells
PL1641914T3 (pl) 2003-06-27 2017-01-31 DePuy Synthes Products, Inc. Komórki pochodzące z poporodowej tkanki łożyska oraz sposoby uzyskiwania i zastosowania tych komórek
EP1778833B1 (en) * 2004-07-01 2011-03-09 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using regenerative cells to promote wound healing
ITMI20052515A1 (it) 2005-12-29 2007-06-30 Abiogen Pharma Spa Formulazione farmaceutica per il trattamento della osteoartrite
KR100788632B1 (ko) * 2006-06-15 2007-12-26 주식회사 알앤엘바이오 인간 지방조직 유래 다분화능 줄기세포, 섬유아세포 및지방 또는 지방세포를 함유한 피부미용 또는 성형용조성물의 제조방법
KR100856135B1 (ko) * 2007-02-12 2008-09-03 한국화학연구원 생체적합성의 주사형 하이드로 젤을 이용한 신경 재생용조직공학 이식체
KR101237430B1 (ko) 2008-05-07 2013-02-26 남명진 줄기세포 배양액을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
CN101461772A (zh) * 2009-01-07 2009-06-24 天津欧瑞生物科技有限公司 用于美容护肤的干细胞分泌因子的制备方法
KR101108847B1 (ko) 2009-06-30 2012-01-31 재단법인 송도테크노파크 간엽줄기세포의 무혈청 배양액을 함유하는 피부주름 개선용 화장료 조성물
RU2527182C2 (ru) * 2009-10-23 2014-08-27 Рнл Био Ко., Лтд Способ индукции миграции стволовых клеток жировой ткани
KR101047873B1 (ko) 2010-06-23 2011-07-08 주식회사 에프씨비투웰브 인체유래 줄기세포 배양액 추출물을 포접시킨 리포좀을 함유하는 화장료 조성물
US20120141433A1 (en) 2010-10-06 2012-06-07 Nikolai Tankovich Vaporized Stem Cell Derivatives for Topical and Other Therapeutic Uses
SG189438A1 (en) * 2010-10-18 2013-05-31 Agency Science Tech & Res Use of exosomes to promote or enhance hair growth
US9119974B2 (en) * 2011-03-04 2015-09-01 Ahmed H. Al-Qahtani Skin cream
KR101947699B1 (ko) * 2011-03-11 2019-02-14 칠드런'즈 메디컬 센터 코포레이션 중간엽 줄기 세포 엑소솜에 관련된 방법 및 조성물
US20140227235A1 (en) 2011-07-13 2014-08-14 Cha Bio & Diostech Co., Ltd. Cartilage cell treatment comprising collagen, hyaluronic acid derivative, and stem cell derived from mammal umbilical cord
TW201322988A (zh) 2011-09-08 2013-06-16 Shin Poong Pharmaceutical Co 關節炎之治療注射劑
KR101347190B1 (ko) 2011-09-20 2014-01-07 연세대학교 산학협력단 미세소낭성 adam15의 제조 방법
KR101413686B1 (ko) 2011-12-02 2014-07-02 에스미디아주식회사 피부줄기세포 배양방법 및 이를 이용한 피부상태 개선용 조성물
KR101351333B1 (ko) 2011-12-22 2014-01-14 전북대학교산학협력단 연골 재생을 위한 dbp 겔과 늑연골세포 조성물
WO2013150303A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-10 Reneuron Limited Stem cell microparticles
KR101399056B1 (ko) * 2012-04-16 2014-05-27 연세대학교 산학협력단 줄기세포-유래 미세소포체를 유효성분으로 포함하는 신경질환 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
KR101279812B1 (ko) 2012-05-16 2013-06-28 세원셀론텍(주) 연골조직 수복용 조성물의 제조방법
JP2015529450A (ja) 2012-07-19 2015-10-08 リニューロン・リミテッドReNeuron Limited 幹細胞微粒子
CN103767985A (zh) 2012-10-22 2014-05-07 吉林省霍普金斯药物研究院有限责任公司 人源血液或间充质干细胞分泌exosome的制备与应用
KR20140066456A (ko) * 2012-11-23 2014-06-02 호서대학교 산학협력단 피부각질세포 유래 엑소좀, 엑소좀을 포함하는 분획물의 피부재생용 화장품 조성물 및 이의 용도
CN103736080B (zh) * 2013-11-29 2016-06-22 焦阳 用于伤口愈合的制剂、制备方法及其用途
KR101661847B1 (ko) * 2014-03-18 2016-09-30 사회복지법인 삼성생명공익재단 줄기세포 유래 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 뇌 염증성 질환의 치료용 조성물
CN104382827A (zh) * 2014-11-28 2015-03-04 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 人羊膜间充质干细胞外泌体的用途
KR101524079B1 (ko) 2014-12-03 2015-06-04 서울대학교산학협력단 엑소솜을 이용한 성체 유래 세포로부터 인슐린 생산세포로의 분화 유도 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110014251A1 (en) * 2008-01-04 2011-01-20 Lydac Neuroscience Limited Microvesicles
WO2013118877A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 株式会社ジャパニック 非ヒト幹細胞の培養上清を原材料とする化粧品又は皮膚再生促進剤、及びタンパク質のイオン導入方法
EP2687219A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-22 Universität Duisburg-Essen Use of preparations comprising exosomes derived from mesenchymal stem cells (MSCs) in the prevention and therapy of inflammatory conditions

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LI HU ET AL.: "Effects of adipose stem cell-conditioned medium on the migration of vascular endothelial cells, fibr", EXPERIMENTAL AND THERAPEUTIC MEDICINE, vol. 5, JPN6018013409, 2013, pages 701 - 706, XP009503190, ISSN: 0004300891, DOI: 10.3892/etm.2013.887 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020165960A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 野口 裕 液体状ボディソープ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017202287B2 (en) 2018-11-08
AU2015343845A1 (en) 2017-04-27
US20170209365A1 (en) 2017-07-27
RU2750695C2 (ru) 2021-07-01
EP3453382A1 (en) 2019-03-13
CN111773173B (zh) 2024-03-22
AU2015343845B2 (en) 2018-11-08
RU2019131867A (ru) 2019-10-23
AU2017202287A1 (en) 2017-04-27
RU2019131867A3 (ja) 2020-02-28
BR112017007892A2 (pt) 2018-01-23
RU2017116138A3 (ja) 2018-12-07
JP6847080B2 (ja) 2021-03-24
RU2710373C2 (ru) 2019-12-26
CN111773173A (zh) 2020-10-16
ES2831298T3 (es) 2021-06-08
US20170152484A1 (en) 2017-06-01
RU2017116138A (ru) 2018-12-07
EP3189828A4 (en) 2018-03-28
EP3189828A1 (en) 2017-07-12
CN107106613B (zh) 2021-07-06
EP3453382B1 (en) 2020-08-12
JP6683700B2 (ja) 2020-04-22
RU2759508C1 (ru) 2021-11-15
JP2017534629A (ja) 2017-11-24
US10071050B2 (en) 2018-09-11
JP2021020968A (ja) 2021-02-18
EP3189828B1 (en) 2020-07-29
CN107106613A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847080B2 (ja) 皮膚美白またはしわ改善用組成物
KR101663912B1 (ko) 줄기세포로부터 추출된 엑소좀을 함유하는 피부 미백, 주름개선 또는 재생용 화장료 조성물
KR101629151B1 (ko) 줄기세포 유래 엑소좀을 포함하는 지방세포 분화유도 및 지방조직 재생용 조성물
JP5981947B2 (ja) スキンクリーム
KR101793899B1 (ko) 성체 줄기세포와 분화된 세포의 혼합 배양액 및 이의 용도
KR101806115B1 (ko) 피부재생 또는 주름개선 효과를 가지는 인간 지방유래 줄기세포의 배양 농축액 및 이의 용도
JP6583679B2 (ja) 酵母抽出物を用いた幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
JP6535505B2 (ja) マンネンタケ抽出物を用いた幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
EP4257674A1 (en) Method for isolating and culturing cord blood stem cells expressing gdf-3 at high level, and use of gdf-3
JP6571494B2 (ja) アイヌワカメを用いた幹細胞の未分化状態維持剤及び増殖促進剤
JP6159183B2 (ja) 幹細胞由来成長因子産生促進剤
KR20220063839A (ko) 상처 치유 또는 피부 재생, 및 탈모 예방 또는 모발 성장 촉진용 중간엽 줄기세포 배양액 및 이의 제조방법
JP2014214094A (ja) ヒト由来幹細胞培養液抽出物を包接させたリポソームを含有する化粧料組成物
JP7453705B2 (ja) エキソソーム及びその調製プロセス及びその使用
JP6200714B2 (ja) 幹細胞由来成長因子産生促進剤
JP2015020995A (ja) 幹細胞由来成長因子産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201203

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250