JP2017132371A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017132371A5
JP2017132371A5 JP2016014299A JP2016014299A JP2017132371A5 JP 2017132371 A5 JP2017132371 A5 JP 2017132371A5 JP 2016014299 A JP2016014299 A JP 2016014299A JP 2016014299 A JP2016014299 A JP 2016014299A JP 2017132371 A5 JP2017132371 A5 JP 2017132371A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
subframe
front side
power unit
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016014299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017132371A (ja
JP6457959B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2016014299A external-priority patent/JP6457959B2/ja
Priority to JP2016014299A priority Critical patent/JP6457959B2/ja
Priority to US16/071,222 priority patent/US10717468B2/en
Priority to PCT/JP2017/000376 priority patent/WO2017130676A1/ja
Priority to EP17743907.2A priority patent/EP3409566A4/en
Priority to CN201780008199.4A priority patent/CN108602533B/zh
Publication of JP2017132371A publication Critical patent/JP2017132371A/ja
Publication of JP2017132371A5 publication Critical patent/JP2017132371A5/ja
Publication of JP6457959B2 publication Critical patent/JP6457959B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1に係る発明は、ダッシュロア側の下水平部、下屈曲部、傾斜部、上屈曲部、上水平部が車体前方へ向けて順に連続して延び、前記上屈曲部または該上屈曲部の近傍に前取付部を有し、かつ、前記傾斜部に後取付部を有する一対のフロントサイドフレームと、該一対のフロントサイドフレームの下方から前記前取付部および前記後取付部に固定され、サスペンションのロアアーム、ステアリングギヤボックスが支持されるサブフレームと、該サブフレームの車体前方に配置され、前記一対のフロントサイドフレームに支持されるパワーユニットと、を含み、前記サブフレームは、該サブフレームの左右の前部に形成され、前記前取付部に固定される前締結部を有する前アームと、左右の前アームの間に形成され、車体後方へ向けて上り勾配に傾斜する傾斜面と、該サブフレームの左右の後部に形成され、前記後取付部に固定される後締結部と、を有し、前記後締結部から後延長部が下屈曲部の屈曲下面を経て下水平部の下面に延ばされて、回転の支点となる後端部を形成し、
前記後延長部は凹状の角部が形成され、該凹状の角部がフロントサイドフレームの下水平部の稜線に対峙し、前記パワーユニットの後部が前記傾斜面に対峙する車体前部構造が提供される。
請求項に係る発明では、好ましくは、前記傾斜面の車体後方に前記ステアリングギヤボックスが設けられ、前記ステアリングギヤボックスを覆い、かつ、前記傾斜面と連続するスライダ部材を備える。
請求項に係る発明では、好ましくは、前記サブフレームが剛体に形成され、前記サブフレームの後締結部が、前記ロアアームとともに締結部材で前記傾斜部の後取付部に同軸上に固定される。
請求項に係る発明では、好ましくは、前記サブフレームは、前記後締結部から一体に、または別体に車体後方で、かつ、車幅方向外側へ向けて延ばされる後延長部を備え、前記後延長部は、該後延長部の上面が後端部へ向けて徐々に下降することにより断面が縮小され、前記後端部が前記下水平部の下面に結合される。
請求項に係る発明では、好ましくは、前記フロントサイドフレームの前記後取付部に設けられる後マウントブラケットを備え、該後マウントブラケットの下面より前記下水平部の下面が低い位置に配置され、該後マウントブラケットに前記後締結部が締結された状態において、前記下屈曲部の下面を経て前記下水平部の下面に前記後延長部が延ばされる。
請求項に係る発明では、ダッシュロア側の下水平部、下屈曲部、傾斜部、上屈曲部、上水平部が車体前方へ向けて順に連続して延び、前記上屈曲部または該上屈曲部の近傍に前取付部を有し、かつ、前記傾斜部に後取付部を有する一対のフロントサイドフレームと、該一対のフロントサイドフレームの下方から前記前取付部および前記後取付部に固定され、サスペンションのロアアーム、ステアリングギヤボックスが支持されるサブフレームと、該サブフレームの車体前方に配置され、前記一対のフロントサイドフレームに支持されるパワーユニットと、を含み、
前記サブフレームは、該サブフレームの左右の前部に形成され、前記前取付部に固定される前締結部を有する前アームと、左右の前アームの間に形成され、車体後方へ向けて上り勾配に傾斜する傾斜面と、該サブフレームの左右の後部に形成され、前記後取付部に固定される後締結部と、を有し、前記パワーユニットの後部が前記傾斜面に対峙し、
前記サブフレームは、前記後締結部から一体に、または別体に車体後方で、かつ、車幅方向外側へ向けて延ばされる後延長部を備え、前記後延長部は、該後延長部の上面が後端部へ向けて徐々に下降することにより断面が縮小され、前記後端部が前記下水平部の下面に結合され、前記後延長部は、前記ロアアームからの入力荷重を支え、かつ、前記サブフレームと別体に形成される補強ステイであって、該補強ステイは、車体前後方向に延び、後部が車幅方向内側へオフセットされる縦壁部と、該縦壁部の後部より車幅方向外側に形成され、車幅方向外側へ開口する切欠と、を有し、該切欠を貫通する締結部材で前記補強ステイが前記下水平部の下面に締結されることを特徴とすることを特徴とする車体前部構造が提供される
請求項に係る発明では、好ましくは、前記フロントサイドフレームに前記ダッシュロアが設けられ、前記ダッシュロアの車室側の面に設けられるダッシュクロスメンバを備え、該ダッシュクロスメンバは、前記フロントサイドフレームの傾斜部及び前記サブフレームの後締結部に交差するように車幅方向へ延出され、かつ、前記後取付部に対峙する。
請求項に係る発明では、好ましくは、前記フロントサイドフレームの前記後取付部に設けられる後マウントブラケットを備え、該後マウントブラケットは、前記後取付部に設けられ、高強度鋼板の上ブラケット部と、該上ブラケット部に設けられて前記サブフレームの後締結部が締結され、前記上ブラケット部より強度の低い低強度鋼板の下ブラケット部と、を備え、前記上ブラケット部および前記下ブラケット部で前記後マウントブラケットが2段構造に形成される。
請求項に係る発明は、一対のフロントサイドフレームにパワーユニットが支持され、該パワーユニットの車体後方に配置され、前記一対のフロントサイドフレームにサブフレームの前締結部および後締結部が連結され、前記サブフレームに前記パワーユニットの後部に対峙する傾斜面が形成される車体前部構造の衝撃吸収方法であって、
前面衝突の初期において、該前面衝突の衝撃荷重が前記フロントサイドフレームの前端部に車体後方へ向けて入力し、
前方から後方の順に、第1折部、第2折部、および第3折部の3箇所で車幅方向に折れ曲げ、
前記衝撃荷重で前記フロントサイドフレームの前取付部を前記前締結部から離れる車幅方向の外側に変形させて前記サブフレームの前締結部を前記フロントサイドフレームから分離する第1位相差を発生させ、前記パワーユニットを左右の第1折部で挟んで車体後方へ向けて移動し、
前記前面衝突の後期において、前記パワーユニットの後部を前記サブフレームの傾斜面に干渉させて、前記サブフレームを下方に押し下げることにより、前記パワーユニットを前記前面衝突の衝撃荷重で車体後方へ向けてさらに移動し、前記パワーユニットを前記サブフレームに乗り上げさせ、
前記サブフレームを前記パワーユニットで下方に押し下げることにより、前記サブフレームの後端部を支点にして前記サブフレームを下方に回転させ、
前記サブフレームの後端部より車体前方側に設けられる前記後締結部を前記フロントサイドフレームの後取付部から分離する第2位相差を発生させる
ことを特徴とする車体前部構造の衝撃吸収方法が提供される。

Claims (9)

  1. ダッシュロア側の下水平部、下屈曲部、傾斜部、上屈曲部、上水平部が車体前方へ向けて順に連続して延び、前記上屈曲部または該上屈曲部の近傍に前取付部を有し、かつ、前記傾斜部に後取付部を有する一対のフロントサイドフレームと、
    該一対のフロントサイドフレームの下方から前記前取付部および前記後取付部に固定され、サスペンションのロアアーム、ステアリングギヤボックスが支持されるサブフレームと、
    該サブフレームの車体前方に配置され、前記一対のフロントサイドフレームに支持されるパワーユニットと、を含み、
    前記サブフレームは、
    該サブフレームの左右の前部に形成され、前記前取付部に固定される前締結部を有する前アームと、
    左右の前アームの間に形成され、車体後方へ向けて上り勾配に傾斜する傾斜面と、
    該サブフレームの左右の後部に形成され、前記後取付部に固定される後締結部と、を有し、
    前記後締結部から後延長部が下屈曲部の屈曲下面を経て下水平部の下面に延ばされて、回転の支点となる後端部を形成し、
    前記後延長部は凹状の角部が形成され、該凹状の角部がフロントサイドフレームの下水平部の稜線に対峙し、
    前記パワーユニットの後部が前記傾斜面に対峙することを特徴とする車体前部構造。
  2. 前記傾斜面の車体後方に前記ステアリングギヤボックスが設けられ、
    前記ステアリングギヤボックスを覆い、かつ、前記傾斜面と連続するスライダ部材を備える、請求項1記載の車体前部構造。
  3. 前記サブフレームが剛体に形成され、前記サブフレームの後締結部が、前記ロアアームとともに締結部材で前記傾斜部の後取付部に同軸上に固定される、請求項1記載の車体前部構造。
  4. 前記サブフレームは、
    前記後締結部から一体に、または別体に車体後方で、かつ、車幅方向外側へ向けて延ばされる後延長部を備え、
    前記後延長部は、
    該後延長部の上面が後端部へ向けて徐々に下降することにより断面が縮小され、
    前記後端部が前記下水平部の下面に結合される、請求項1記載の車体前部構造。
  5. 前記フロントサイドフレームの前記後取付部に設けられる後マウントブラケットを備え、
    該後マウントブラケットの下面より前記下水平部の下面が低い位置に配置され、
    該後マウントブラケットに前記後締結部が締結された状態において、前記下屈曲部の下面を経て前記下水平部の下面に前記後延長部が延ばされる、請求項記載の車体前部構造。
  6. ダッシュロア側の下水平部、下屈曲部、傾斜部、上屈曲部、上水平部が車体前方へ向けて順に連続して延び、前記上屈曲部または該上屈曲部の近傍に前取付部を有し、かつ、前記傾斜部に後取付部を有する一対のフロントサイドフレームと、
    該一対のフロントサイドフレームの下方から前記前取付部および前記後取付部に固定され、サスペンションのロアアーム、ステアリングギヤボックスが支持されるサブフレームと、
    該サブフレームの車体前方に配置され、前記一対のフロントサイドフレームに支持されるパワーユニットと、を含み、
    前記サブフレームは、
    該サブフレームの左右の前部に形成され、前記前取付部に固定される前締結部を有する前アームと、
    左右の前アームの間に形成され、車体後方へ向けて上り勾配に傾斜する傾斜面と、
    該サブフレームの左右の後部に形成され、前記後取付部に固定される後締結部と、を有し、
    前記パワーユニットの後部が前記傾斜面に対峙し、
    前記サブフレームは、
    前記後締結部から一体に、または別体に車体後方で、かつ、車幅方向外側へ向けて延ばされる後延長部を備え、
    前記後延長部は、
    該後延長部の上面が後端部へ向けて徐々に下降することにより断面が縮小され、
    前記後端部が前記下水平部の下面に結合され、
    前記後延長部は、
    前記ロアアームからの入力荷重を支え、かつ、前記サブフレームと別体に形成される補強ステイであって、
    該補強ステイは、
    車体前後方向に延び、後部が車幅方向内側へオフセットされる縦壁部と、
    該縦壁部の後部より車幅方向外側に形成され、車幅方向外側へ開口する切欠と、を有し、
    該切欠を貫通する締結部材で前記補強ステイが前記下水平部の下面に締結される、ことを特徴とする車体前部構造。
  7. 前記フロントサイドフレームに前記ダッシュロアが設けられ、
    前記ダッシュロアの車室側の面に設けられるダッシュクロスメンバを備え、
    該ダッシュクロスメンバは、
    前記フロントサイドフレームの傾斜部及び前記サブフレームの後締結部に交差するように車幅方向へ延出され、かつ、前記後取付部に対峙する、請求項1記載の車体前部構造。
  8. 前記フロントサイドフレームの前記後取付部に設けられる後マウントブラケットを備え、
    該後マウントブラケットは、
    前記後取付部に設けられ、高強度鋼板の上ブラケット部と、
    該上ブラケット部に設けられて前記サブフレームの後締結部が締結され、前記上ブラケット部より強度の低い低強度鋼板の下ブラケット部と、を備え、
    前記上ブラケット部および前記下ブラケット部で前記後マウントブラケットが2段構造に形成される、請求項記載の車体前部構造。
  9. 一対のフロントサイドフレームにパワーユニットが支持され、該パワーユニットの車体後方に配置され、前記一対のフロントサイドフレームにサブフレームの前締結部および後締結部が連結され、前記サブフレームに前記パワーユニットの後部に対峙する傾斜面が形成される車体前部構造の衝撃吸収方法であって、
    前面衝突の初期において、該前面衝突の衝撃荷重が前記フロントサイドフレームの前端部に車体後方へ向けて入力し、
    前方から後方の順に、第1折部、第2折部、および第3折部の3箇所で車幅方向に折れ曲げ、
    前記衝撃荷重で前記フロントサイドフレームの前取付部を前記前締結部から離れる車幅方向の外側に変形させて前記サブフレームの前締結部を前記フロントサイドフレームから分離する第1位相差を発生させ、前記パワーユニットを左右の第1折部で挟んで車体後方へ向けて移動し、
    前記前面衝突の後期において、前記パワーユニットの後部を前記サブフレームの傾斜面に干渉させて、前記サブフレームを下方に押し下げることにより、前記パワーユニットを前記前面衝突の衝撃荷重で車体後方へ向けてさらに移動し、前記パワーユニットを前記サブフレームに乗り上げさせ、
    前記サブフレームを前記パワーユニットで下方に押し下げることにより、前記サブフレームの後端部を支点にして前記サブフレームを下方に回転させ、
    前記サブフレームの後端部より車体前方側に設けられる前記後締結部を前記フロントサイドフレームの後取付部から分離する第2位相差を発生させる
    ことを特徴とする車体前部構造の衝撃吸収方法。
JP2016014299A 2016-01-28 2016-01-28 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法 Active JP6457959B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014299A JP6457959B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法
CN201780008199.4A CN108602533B (zh) 2016-01-28 2017-01-10 车身前部构造及车身前部构造的冲击吸收方法
PCT/JP2017/000376 WO2017130676A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-10 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法
EP17743907.2A EP3409566A4 (en) 2016-01-28 2017-01-10 FRONT VEHICLE BODY FRAMEWORK, AND IMPACT ABSORPTION METHOD ON FRONT VEHICLE BODY FRAMEWORK
US16/071,222 US10717468B2 (en) 2016-01-28 2017-01-10 Vehicle body front structure and impact absorbing method of vehicle body front structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014299A JP6457959B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017132371A JP2017132371A (ja) 2017-08-03
JP2017132371A5 true JP2017132371A5 (ja) 2018-05-10
JP6457959B2 JP6457959B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=59398078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014299A Active JP6457959B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10717468B2 (ja)
EP (1) EP3409566A4 (ja)
JP (1) JP6457959B2 (ja)
CN (1) CN108602533B (ja)
WO (1) WO2017130676A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6601424B2 (ja) * 2017-01-13 2019-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両の前部構造
JP6565945B2 (ja) * 2017-01-26 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両の前部構造
JP6919582B2 (ja) * 2018-01-22 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7067351B2 (ja) * 2018-08-07 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
EP3650312B1 (de) * 2018-11-06 2020-12-30 Autotech Engineering Deutschland GmbH Achsträger mit vorrichtung zum positionieren eines lenkgetriebes
KR102567273B1 (ko) * 2018-11-23 2023-08-16 현대자동차주식회사 차량의 차체구조물
JP6893386B2 (ja) * 2019-01-31 2021-06-23 ダイハツ工業株式会社 車両前部構造
JP6783884B2 (ja) * 2019-02-20 2020-11-11 本田技研工業株式会社 車両駆動ユニット
JP7048532B2 (ja) * 2019-03-29 2022-04-05 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
JP7274142B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-16 株式会社エフテック 車両用サブフレーム
JP7363159B2 (ja) * 2019-07-24 2023-10-18 マツダ株式会社 フロントサスペンションのサブフレーム構造
US11390327B2 (en) * 2020-04-14 2022-07-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Subframe brace apparatus and related assemblies for use with vehicles
US11851104B2 (en) * 2020-06-25 2023-12-26 Rivian Ip Holdings, Llc Lower control arm mechanism for a small overlap crash
JP7177819B2 (ja) * 2020-12-24 2022-11-24 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7177821B2 (ja) * 2020-12-24 2022-11-24 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7177820B2 (ja) * 2020-12-24 2022-11-24 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7397020B2 (ja) * 2021-03-15 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2022152260A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 サブフレーム
JP2022152261A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 サブフレーム
FR3122147B1 (fr) * 2021-04-22 2023-03-10 Psa Automobiles Sa Vehicule automobile equipe d’un dispositif d’impact entre la motorisation et le berceau avant
JP2022168398A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 本田技研工業株式会社 車体前部構造
WO2023017841A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 国立研究開発法人科学技術振興機構 化合物の新規製造方法、新規化合物および金属触媒

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417463B1 (ja) 1971-04-16 1979-06-29
JPS49133323U (ja) * 1973-03-17 1974-11-15
JPS6261779U (ja) 1985-10-09 1987-04-16
JP2563079Y2 (ja) * 1992-01-31 1998-02-18 トヨタ車体株式会社 サスペンションメンバの取付構造
JP3351233B2 (ja) * 1995-12-27 2002-11-25 トヨタ自動車株式会社 パワートレインの支持装置
JP3417811B2 (ja) * 1997-09-26 2003-06-16 ダイハツ工業株式会社 パワープラントのマウント構造
JP3663927B2 (ja) * 1998-08-04 2005-06-22 日産自動車株式会社 自動車の後部車体構造
JP2002067839A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造
JP3578087B2 (ja) * 2001-01-19 2004-10-20 日産自動車株式会社 自動車のパワーユニット配置構造
JP2003211978A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nissan Motor Co Ltd 車体エンジン取付部衝撃吸収構造
JP4026815B2 (ja) 2002-09-06 2007-12-26 本田技研工業株式会社 サブフレームの取り付け構造
DE50302179D1 (de) 2003-08-25 2006-04-06 Ford Global Tech Llc Fahrwerk- Hilfsrahmenanordnung zur Verbesserung der Crashsicherheit
JP3917965B2 (ja) * 2003-08-26 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車体の前部構造
JP4297853B2 (ja) 2004-09-14 2009-07-15 ダイハツ工業株式会社 車両のサスペンションアーム支持構造
JP4779471B2 (ja) * 2004-10-27 2011-09-28 日産自動車株式会社 車両の前部構造
JP4872311B2 (ja) * 2005-10-31 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 サスペンションメンバ構造
JP2008056191A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車体前部構造
JP4853197B2 (ja) * 2006-09-19 2012-01-11 マツダ株式会社 車両の前部構造
JP5209353B2 (ja) * 2008-03-24 2013-06-12 富士重工業株式会社 車体前部構造
JP4585585B2 (ja) * 2008-08-06 2010-11-24 本田技研工業株式会社 車体構造
JP5326620B2 (ja) * 2009-02-09 2013-10-30 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP5504820B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-28 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP5552829B2 (ja) * 2010-02-15 2014-07-16 マツダ株式会社 自動車の下部構造
JP5488117B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-14 マツダ株式会社 自動車の駆動力伝達装置およびこれを備えた自動車の下部車体構造
MY164235A (en) * 2010-05-25 2017-11-30 Honda Motor Co Ltd Structure for vehicle body front portion
CN201737054U (zh) * 2010-06-18 2011-02-09 中国第一汽车集团公司 溃缩吸能式副车架
JP5573413B2 (ja) * 2010-06-28 2014-08-20 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP5158143B2 (ja) * 2010-07-05 2013-03-06 マツダ株式会社 パワープラント支持構造
JP5648421B2 (ja) * 2010-10-26 2015-01-07 マツダ株式会社 電動車両のバッテリ搭載構造
BR112013010332B1 (pt) * 2010-11-01 2021-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Estrutura de chassi de veículo
JP5558588B2 (ja) * 2010-12-24 2014-07-23 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP5329575B2 (ja) 2011-01-26 2013-10-30 本田技研工業株式会社 車両の車体前部
US8672393B2 (en) * 2011-01-26 2014-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Front vehicle body structure
JP5880071B2 (ja) * 2011-03-25 2016-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両の車体前部構造
JP2013018434A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP5470340B2 (ja) 2011-07-30 2014-04-16 本田技研工業株式会社 車両の前部車体
JP2013119313A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Toyota Motor Corp 車体前部構造
WO2013108353A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
JP5417463B2 (ja) 2012-01-25 2014-02-12 本田技研工業株式会社 自動車の車体前部構造
US9150253B2 (en) * 2012-05-18 2015-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame structure for automobile
JP5870867B2 (ja) * 2012-07-17 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 サスペンションメンバ及びこれを備えた車両前部構造
CN104507784B (zh) * 2012-07-27 2017-05-17 本田技研工业株式会社 车辆用副车架
JP5920164B2 (ja) * 2012-10-16 2016-05-18 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
ITTO20130474A1 (it) * 2013-06-07 2014-12-08 Fiat Group Automobiles Spa Autoveicolo provvisto di un sistema di sgancio per staccare una traversa nel vano motore in caso d'urto frontale
US9045172B2 (en) 2013-07-25 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Powertrain catcher bracket
JP5880501B2 (ja) * 2013-08-30 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両の締結部構造
JP2017077736A (ja) * 2014-03-07 2017-04-27 日産自動車株式会社 車体構造
US9352785B2 (en) * 2014-04-17 2016-05-31 Tesla Motors, Inc. Subframe configured to detach upon impact
JP2016014299A (ja) 2014-07-03 2016-01-28 旭化成ホームズ株式会社 建物の外壁構造
CN204488953U (zh) * 2015-02-13 2015-07-22 广州汽车集团股份有限公司 汽车车身后部支撑结构
JP6522981B2 (ja) * 2015-02-18 2019-05-29 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6946718B2 (ja) * 2017-04-28 2021-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
US10494028B2 (en) * 2017-06-21 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame structure
JP6787371B2 (ja) * 2018-07-13 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の下部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017132371A5 (ja)
CN108349539B (zh) 前副车架结构
JP6235628B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6457959B2 (ja) 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法
JP6090128B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP5692191B2 (ja) 車体前部構造
JP7067351B2 (ja) 車両前部構造
CN110949523B (zh) 车体前部结构
CN105882762A (zh) 散热器支撑结构
CN112278081B (zh) 前悬架的副车架结构
JP5417463B2 (ja) 自動車の車体前部構造
CN110949524A (zh) 车体前部结构
CN112278080A (zh) 前悬架装置
CN106985916A (zh) 车身前部结构
JP4822191B2 (ja) 車体前部構造
JP2014151657A (ja) 車両の前部車体構造
CN105164006B (zh) 车体前部结构
JP2010023661A (ja) 車体前部構造
JP5460684B2 (ja) 車体前部
JP6136865B2 (ja) 自動車のフロントサブフレーム構造
JP2015020673A (ja) 自動車の車体構造
KR101027922B1 (ko) 서스펜션 입력점부 차체 강성 구조
JP5968635B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2009137381A (ja) 自動車の前部車体構造
JP6048184B2 (ja) 車両の前部車体構造