JP5648421B2 - 電動車両のバッテリ搭載構造 - Google Patents

電動車両のバッテリ搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5648421B2
JP5648421B2 JP2010239609A JP2010239609A JP5648421B2 JP 5648421 B2 JP5648421 B2 JP 5648421B2 JP 2010239609 A JP2010239609 A JP 2010239609A JP 2010239609 A JP2010239609 A JP 2010239609A JP 5648421 B2 JP5648421 B2 JP 5648421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
frame
floor
width direction
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010239609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012091635A (ja
Inventor
郁央 宇佐美
郁央 宇佐美
裕万 喜田
裕万 喜田
裕之 野村
裕之 野村
典朗 水戸部
典朗 水戸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2010239609A priority Critical patent/JP5648421B2/ja
Priority to US13/276,932 priority patent/US8733487B2/en
Priority to DE102011116684.3A priority patent/DE102011116684B4/de
Priority to CN201110325454.2A priority patent/CN102452308B/zh
Publication of JP2012091635A publication Critical patent/JP2012091635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648421B2 publication Critical patent/JP5648421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、車室フロアの下側にバッテリユニットが搭載された電動車両のバッテリ搭載構造に関する技術分野に属する。
一般に、電気自動車等の電動車両では、複数のバッテリモジュールが車室フロアの下側にユニット化された状態で搭載される。このようなバッテリユニットは、通常、車体部材に結合される。例えば特許文献1では、フロントサイドメンバの車体後側部に延設されたエクステンションサイドメンバの下壁に沿って、燃料電池を含むユニットのフレームを各下壁に跨って配置するとともに、該ユニットのフレームを、その長手方向の複数箇所で、締結ボルトによりエクステンションサイドメンバに結合するようにしている。
特開2006−224877号公報
しかし、上記特許文献1では、バッテリユニットのエクステンションサイドメンバへの締結部(結合部)が、車両前後方向において、適当な間隔をあけて配置されているだけであり、このため、バッテリユニットが車体ねじり剛性の向上に寄与せず、重量の大きいバッテリユニットの結合により却って車体ねじり剛性の低下を招く可能性がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車室フロアの下側に搭載されるバッテリユニットを利用して、車体ねじり剛性を向上させようとすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、車室フロアの下側に、バッテリモジュールと該バッテリモジュールを支持する支持部材とを有するバッテリユニットが搭載された電動車両のバッテリ搭載構造を対象として、上記バッテリユニットの車幅方向両側の端部それぞれには、車体部材に結合される複数の側方結合部が設けられ、上記各側方結合部は、上記車体部材における、上記車室フロアを構成する車室フロアパネルと一体のフロアクロスメンバの近傍、若しくは、上記車体部材におけるトルクボックスの近傍、又は、上記車体部材における上記車室フロアパネルのキックアップ部の近傍に結合され、上記支持部材は、上記バッテリユニットにおける上記バッテリモジュールが配置された部分の周囲に位置するように配設されかつフレーム部材で構成された枠状フレーム部を有し、上記側方結合部は、上記枠状フレーム部に設けられ、上記枠状フレーム部は、上記バッテリユニットの車両後側端部にて、リヤクロスメンバに結合され、上記バッテリユニットは、上記車室フロアのフロントフロア部の下側に搭載された第1搭載部と、該第1搭載部の後側に連続して設けられかつ上記車室フロアのリヤフロア部の下側に搭載された第2搭載部とで構成され、上記支持部材の枠状フレーム部は、上記第1搭載部と上記第2搭載部との接続部に設けられかつ車幅方向に延びる車幅方向延設フレーム部材を有し、上記車幅方向延設フレーム部材の両側の端部それぞれに、上記複数の側方結合部の一部となる結合部が設けられており、上記車幅方向延設フレーム部材の結合部は、上記車体部材としてのサイドシルにおける上記キックアップ部の近傍に結合されている、という構成とした。
上記の構成により、各側方結合部が、車体部材における剛性が高い部位の近傍に結合されるとともに、枠状フレーム部が、バッテリユニットの車両後側端部にて、リヤクロスメンバに結合されるので、バッテリユニットの剛性と車体部材の剛性とが効果的に合わされて、車体部材及びバッテリユニット全体として、車体ねじり剛性を向上させることができる。また、バッテリユニットにより、車幅方向の力に対する車体部材の強度が向上して、車両の側突性能を向上させることができる。
ここで、車室フロアパネルにおいてバッテリユニットの第1搭載部と第2搭載部との接続部に対応する部分は、フロントフロア部からリヤフロア部にかけて高さ位置が高くなるキックアップ部であり、このキックアップ部は、車室フロアパネルが立ち上がっていることで、車室フロアパネルにおいてフロアクロスメンバの配設部位と同様の高い剛性を有するが、このキックアップ部の強度及び剛性をより高くすることが望ましい。そこで、第1搭載部と第2搭載部との接続部に設けられた車幅方向延設フレーム部材の結合部を、サイドシルにおけるキックアップ部の近傍に結合することで、車幅方向延設フレーム部材によりキックアップ部を補強することができ、車体ねじり剛性及び車両の側突性能をより一層向上させることができる。
上記電動車両のバッテリ搭載構造において、上記支持部材の枠状フレーム部は、上記バッテリユニットの車幅方向両側の端部それぞれにおいて車両前後方向に延びる前後方向延設部を有し、上記各前後方向延設部に、上記複数の側方結合部の一部となる複数の結合部が設けられており、上記各前後方向延設部の結合部は、車両前後方向に延びる車体部材に結合されている、ことが好ましい。
このことにより、前後方向延設部によりバッテリユニットの剛性が向上するとともに、前後方向延設部の結合部が、車両前後方向に延びる車体部材におけるフロアクロスメンバの近傍、若しくは、該車体部材におけるトルクボックスの近傍、又は、該車体部材におけるキックアップ部の近傍に結合されるので、車体ねじり剛性及び車両の側突性能をより一層向上させることが可能になる。
上記車両前後方向に延びる車体部材は、上記車室フロアパネルの下面に一体に設けられた左右のフロントフロアフレームであり、上記左右のフロントフロアフレームの前端部は、左右のフロントサイドフレームの後端部にそれぞれ連結され、車両左側のフロントサイドフレームの後端部と車両左側のサイドシルの前端部との間、及び、車両右側のフロントサイドフレームの後端部と車両右側のサイドシルの前端部との間に、フロントサイドフレームとサイドシルとを結合する上記トルクボックスがそれぞれ配設され、上記各前後方向延設部の結合部のうち最も車両前側の結合部が、上記左右のフロントフロアフレームにおける上記トルクボックスの近傍にそれぞれ結合されている、ことが好ましい。
このことで、車体ねじり剛性及び車両の側突性能を効果的に向上させることができるとともに、車両側突時にフロアトンネル部の変形を出来る限り抑制することができる。また、フロントサイドフレームのキック部の曲げ剛性を高めて、車両の前面衝突時に該部分で折れ曲がらないようにすることができる
以上説明したように、本発明の電動車両のバッテリ搭載構造によると、バッテリユニットの車幅方向両側の端部それぞれに、車体部材に結合される複数の側方結合部が設けられ、各側方結合部が、上記車体部材における、上記車室フロアを構成する車室フロアパネルと一体のフロアクロスメンバの近傍、若しくは、上記車体部材におけるトルクボックスの近傍、又は、上記車体部材における上記車室フロアパネルのキックアップ部の近傍に結合され、上記側方結合部が、上記バッテリユニットにおける上記バッテリモジュールが配置された部分の周囲に位置するように配設されかつフレーム部材で構成された枠状フレーム部に設けられ、上記枠状フレーム部は、上記バッテリユニットの車両後側端部にて、リヤクロスメンバに結合され、バッテリユニットの第1搭載部と第2搭載部との接続部に設けられた車幅方向延設フレーム部材の両側の端部それぞれに、上記複数の側方結合部の一部となる結合部が設けられており、上記車幅方向延設フレーム部材の結合部が、上記車体部材としてのサイドシルにおける上記キックアップ部の近傍に結合されていることにより、バッテリユニットを利用して、車体ねじり剛性を向上させることができるとともに、車両の側突性能を向上させることができる。また、車幅方向延設フレーム部材の結合部を、サイドシルにおけるキックアップ部の近傍に結合することで、車幅方向延設フレーム部材によりキックアップ部を補強することができ、車体ねじり剛性及び車両の側突性能をより一層向上させることができる。
本発明の実施形態に係るバッテリ搭載構造が適用された電動車両の車室フロアパネルの下側の構造を示す、斜め下側から見た斜視図である。 上記車両の車室フロアパネルの下側の構造を示す底面図である。 サスペンションクロスメンバ及びバッテリユニット前部の側面図である。 図2のIV−IV線断面図である。 バッテリユニットを示す斜視図である。 バッテリユニットの上側カバー部材及び下側カバー部材を外した状態を示す斜視図である。 図2のVII−VII線断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の実施形態に係るバッテリ搭載構造が適用された電動車両(本実施形態では、電気自動車であり、以下、単に車両という)の車室フロアパネル1(車室フロアを構成する)の下側の構造を示す。この車両についての前、後、左、右、上及び下を、それぞれ単に前、後、左、右、上及び下という。また、図1〜図7において、車両前側を矢印Frで示す。
上記車室フロアパネル1は、フロントフロア部1aと、該フロントフロア部1aよりも上側の高さ位置に位置するリヤフロア部1bとから構成されている。フロントフロア部1aとリヤフロア部1bとの間には、段差状のキックアップ部1c(図7参照)が設けられ、このキックアップ部1cにより、リヤフロア部1bの高さ位置がフロントフロア部1aよりも高くなっている。
リヤフロア部1bの上面には後席シート(図示せず)が配置されており、フロントフロア部1aの後部の上面が、該後席シートに着座した乗員の足置き場である。フロントフロア部1aの前部の上面には、運転席シート及び助手席シート(共に図示せず)が車幅方向に並んで配置される。
フロントフロア部1aの前端部は、ダッシュパネル(図示せず)の下端部に結合されている。フロントフロア部1aの車幅方向両端部は、前後方向に延びる左右一対のサイドシル12(図2にのみ示す)に結合されている。
フロントフロア部1aの下面における車幅方向両端部よりも車幅方向内側の部分(不図示のフロアトンネル部の車幅方向両外側)には、前後方向に延びる左右一対のフロントフロアフレーム7が車室フロアパネル1と一体に設けられている。各フロントフロアフレーム7は、後方に向かって車幅方向内側に僅かに傾斜している。すなわち、左右のフロントフロアフレーム7の間隔が後方に向かって小さくなっている。左右のフロントフロアフレーム7の前端部は、左右のフロントサイドフレーム8の後端部に、該後端部における中空断面内に挿入された状態でそれぞれ連結されている。
フロントフロア部1aの上面における前後方向中間部には、車幅方向に延びる前側及び後側フロアクロスメンバ13,14が車室フロアパネル1と一体に設けられている(図2及び図7参照)。前側フロアクロスメンバ13の左右両端部及び後側フロアクロスメンバ14の左右両端部は、左右のサイドシル12にそれぞれ結合されている。
上記キックアップ部1cは、車室フロアパネル1が立ち上がっていることで、車室フロアパネル1において上記前側及び後側フロアクロスメンバ13,14の配設部位と同様の高い剛性を有している。尚、キックアップ部1cにも、フロアクロスメンバを車室フロアパネル1と一体に設けるようにしてもよい。
前側及び後側フロアクロスメンバ13,14間の距離は、前側フロアクロスメンバ13と後述のトルクボックス15との間の距離と略同じであり、後側フロアクロスメンバ14とキックアップ部1cとの間の距離とも略同じである。すなわち、フロントフロア部1aにおいて剛性が高い部分が前後方向に略等間隔に並ぶようになされ、フロントフロア部1aに対する側突性能が、前後方向の衝突位置に関係なく同程度になるようになされている。
左側のフロントサイドフレーム8の後端部と左側のサイドシル12の前端部との間、及び、右側のフロントサイドフレーム8の後端部と右側のサイドシル12の前端部との間には、フロントサイドフレーム8とサイドシル12とを結合するトルクボックス15(図2にのみ示す)がそれぞれ配設されている。これらトルクボックス15は、フロントサイドフレーム8の高さ位置が変化する(後側に向かって徐々に低くなる)キック部8a(図4参照)の曲げ剛性を高めて、車両の前面衝突時に該部分で折れ曲がらないようにするものである。
リヤフロア部1bの後端部は、荷室フロアパネル3の前端部に繋がる。この荷室フロアパネル3には、スペアタイヤパン3a(図1参照)が下側に膨出するように形成されている。リヤフロア部1b及び荷室フロアパネル3の下面における車幅方向両端部には、前後方向に延びる左右一対のリヤサイドフレーム9がそれぞれ設けられている。左右のリヤサイドフレーム9の前端部は、上記左右のサイドシル12の後端部にそれぞれ連結されている。リヤフロア部1bの下面の後端部には、車幅方向に延びかつ上記左右のリヤサイドフレーム9同士を連結するリヤクロスメンバ10が設けられている。左右のリヤサイドフレーム9の間隔は、左右のフロントフロアフレーム7の間隔よりも大きい。
図2に示すように、フロントサイドフレーム8のキック部8aに対応する前後位置(後述のバッテリユニット21の前側)には、車幅方向に延びかつ左右の前輪サスペンションアーム17を支持するサスペンションクロスメンバ16が配設されている。サスペンションクロスメンバ16の前部における左右両側の端部には、上側に延びかつその先端が左右のフロントサイドフレーム8におけるキック部8aよりも前側の部分にそれぞれ結合される前側結合部16aが設けられている(図3参照)。また、サスペンションクロスメンバ16の後部における左右両側の端部には、左右のトルクボックス15の下面にそれぞれ結合される後側結合部16b(トルクボックス15の下面から下方に延びるボルト軸が挿通される貫通孔が形成されている部分)が設けられている。
上記サスペンションクロスメンバ16の直ぐ前側には、上記車両を駆動するパワーユニット81が設けられている。このパワーユニット81は、その詳細な構成は省略するが、モータを含むモータユニットと、該モータユニットのモータの駆動力を前輪へ伝達するための動力伝達機構(減速機構及び差動機構)を含むトランスアクスルとが車幅方向に並ぶように一体に結合されてなるものである。モータユニットのモータ軸(つまり駆動軸)の軸心、トランスアクスル(減速機構)におけるモータ軸と連結される入力軸の軸心、及び、パワーユニット81の出力軸(つまりトランスアクスル(差動機構)の出力軸)であるジョイントシャフト(等速ジョイントを介して前輪駆動軸に連結される)の軸心は、車幅方向に延びている。また、パワーユニット81全体としての軸心も車幅方向に延びている。
上記パワーユニット81の車幅方向両端部は、不図示のブラケットと、ゴムブッシュを含むマウント本体とを介して、左右のフロントサイドフレーム8にそれぞれ弾性支持されている。また、図2及び図4に示すように、パワーユニット81の車幅方向の中央部の下部は、トルクロッド85を介して上記サスペンションクロスメンバ16に連結されている。パワーユニット81の車幅方向両端部における上記弾性支持により、パワーユニット81全体が車幅方向に延びる軸回りに回動(揺動)することになるが、上記トルクロッド85は、パワーユニット81全体が上記軸回りに回動し過ぎるのを規制する。トルクロッド85の前端部は、ゴムブッシュ86を介して、車幅方向に延びる軸回りに回動可能にパワーユニット81の車幅方向中央部に連結され、トルクロッド85の後端部は、ゴムブッシュ87を介して、車幅方向に延びる軸回りに回動可能にサスペンションクロスメンバ16の車幅方向中央部に連結されている。
上記パワーユニット81、上記サスペンションクロスメンバ16及び後述のバッテリユニット21は、前側から後側に向かってこの順に並びかつ上下方向において互いに重なりを持って配置されている。すなわち、サスペンションクロスメンバ16とバッテリユニット21とが同じ高さ位置にあるとともに、これらがパワーユニット81の下部と同じ高さ位置(トルクロッド85と同じ高さ位置)にある。
図5は、上記車室フロアパネル1の下側に搭載されたバッテリユニット21を示す。尚、以下に説明するバッテリユニット21についての前、後、左、右、上及び下は、それぞれ、バッテリユニット21が上記車両に搭載された状態での前、後、左、右、上及び下のことであり、上記車両についての前、後、左、右、上及び下と同じである。
上記バッテリユニット21は、複数(本実施形態では、14個)のバッテリモジュール22(図6参照)と、該複数のバッテリモジュール22を支持する支持部材としてのフレーム部材40、60(図6参照)と、上側カバー部材23及び下側カバー部材24とを有している。すなわち、車室フロアパネル1の下側に、複数のバッテリモジュール22がユニット化された状態で搭載されている。バッテリユニット21は、フロントフロア部1aの下側に搭載された第1搭載部21aと、該第1搭載部21aの後側に連続して設けられかつ上記リヤフロア部1bの下側に搭載された第2搭載部21bとを有している。
上記上側カバー部材23及び下側カバー部材24は、上記複数のバッテリモジュール22の周囲を覆っている。すなわち、上側及び下側カバー部材23,24間に、バッテリモジュール22及びフレーム部材40,60が収容される空間が形成されている。但し、フレーム部材40,60の一部は、上側カバー部材23の周縁部と下側カバー部材24の周縁部との間から外側にはみ出しており、これにより、フレーム部材40,60の外側面の一部が外気に面している。
そして、バッテリユニット21は、該バッテリユニット21内(バッテリモジュール22が収容される空間)に空気(外気)を取り入れるための空気取入れ口37(図5参照)と、該取り入れた空気を排出するための空気排出口38(図1参照)と、該空気の取入れ及び排出を行うためのファン(図示せず)とを有している。上記空気取入れ口37及び上記空気排出口38は、上側カバー部材23の前端部及び後端部にそれぞれ形成されており、上記ファンは、上記空気排出口38の近傍に配設される。そして、上記ファンの作動により、空気取入れ口37より空気(外気)が取り入れられ、その空気が、バッテリユニット21内部におけるバッテリモジュール22と上側カバー部材23及び下側カバー部材24との間を前側から後側へと流れて空気排出口38から排出されることで、バッテリユニット21内(バッテリモジュール22)が冷却される。
上側カバー部材23は、前側から順に、第1部23a、第2部23b及び第3部23cに分割されており、第1部23a及び第2部23bは第1搭載部21aに位置し、第3部23cは第2搭載部21bに位置する。第1部23aは、第1搭載部21aの4つのバッテリモジュール22の上側に位置し、第2部23bは、後述の電子部品装着部27の上側に位置する。第3部23cの上面は、フロントフロア部1a及びリヤフロア部1bの高さ位置に対応して、第1部23a及び第2部23bの上面よりも上側の高さ位置に位置する。また、下側カバー部材24は、第1部24a及び第2部24bに分割されており、第1部24aは第1搭載部21aに位置し、第2部24bは第2搭載部21bに位置する。下側カバー部材24の第1部24a及び第2部24bの下面は同じ高さ位置にある。
上側カバー部材23の第3部23cの上面には、蓋部材25が設けられている。この蓋部材25は、不図示の安全プラグをプラグ受け35(図6参照)に差し込むために第3部23cの上面に設けられたプラグ差込み用孔(図示せず)を覆っている。この安全プラグは、安全上の観点から、バッテリユニット21の製造時に高圧回路の一部を遮断しておくためにプラグ受け35から抜いておくものであり、安全プラグをプラグ受け35に差し込むことで、遮断されていた箇所が接続されることになる。バッテリユニット21の車両搭載前は、蓋部材を取り付けないで、プラグ差込み用孔を開放しておく。そして、そのバッテリユニット21を車室フロアパネル1の下側に搭載した後に、車室側から安全プラグをプラグ受け35に差し込む。すなわち、後席シート下側におけるリヤフロア部1bにはサービスホールが形成されており、このサービスホール及びプラグ差込み用孔を介して、安全プラグをプラグ受け35に差し込み、しかる後にプラグ差込み用孔を蓋部材25により覆う。
バッテリユニット21の前端部には、パワーユニット81の上側に配設された不図示のインバータとバッテリユニット21とを電気的に接続するためのインバータ接続用端子31が配設されている。上記インバータを介してバッテリユニット21からパワーユニット81におけるモータユニットのモータへ電力が供給される。インバータ接続用端子31は、後述の如くフレーム部材40における枠状フレーム部41の前部41aに設けたインバータ接続用端子支持部44(図6参照)に支持されている。
図6に示すように、バッテリユニット21における複数のバッテリモジュール22は、同一形状であり、バッテリモジュール22の長手方向から見た断面形状が長方形である。つまり、各バッテリモジュール22は略直方体形状をなしている。各バッテリモジュール22は、その内部に複数(百ないし数百個程度)の円筒状のセルを収容するものである。バッテリモジュール22において上記長方形の長辺が延びる方向を幅方向といい、上記長方形の短辺が延びる方向を厚み方向という。
バッテリユニット21の第1搭載部21aにおいては、上記バッテリモジュール22が、その長手方向が車幅方向と一致しかつ上記断面における長方形の短辺が縦辺となる(バッテリモジュール22の厚み方向が上下方向と一致しかつバッテリモジュール22の幅方向が前後方向と一致する)ように、前後方向に並んで複数(本実施形態では、4個)配置されている。一方、第2搭載部21bにおいては、上記バッテリモジュール22が、その長手方向が前後方向と一致しかつ上記断面における長方形の長辺が縦辺となる(バッテリモジュール22の幅方向が上下方向と一致しかつバッテリモジュール22の厚み方向が車幅方向と一致する)ように、車幅方向に並んで複数(本実施形態では、10個)配置されている。
第1搭載部21aは、例えばバッテリモジュール22に対する充放電制御等に関連する、ICや、抵抗、リレー等の電子部品(図示せず)が装着される電子部品装着部27を有している。上記車両に搭載されたバッテリユニット21の第1搭載部21aにおける該電子部品装着部27は、フロントフロア部1aの後部(後席シートに着座した乗員の足置き場1d)の下側に位置する。そして、第1搭載部21aにおけるフロントフロア部1aの前部の下側位置(つまり電子部品装着部27の前側)に、上記4つのバッテリモジュール22が配置されることになる。
上記電子部品装着部27は、装着される電子部品の形状に対応した形状をなす上面を有するトレイ28を含む。このトレイ28上に上記電子部品が装着される。そして、上記車両に搭載されたバッテリユニット21の第1搭載部21aにおける電子部品装着部27のトレイ28に装着された電子部品の最大高さ位置は、該第1搭載部21aにおけるバッテリモジュール22の上面よりも低い位置にある。
第1搭載部21aは、該第1搭載部21aにおける複数のバッテリモジュール22及び上記電子部品装着部27のトレイ28を支持するフレーム部材40を有し、第2搭載部21bは、該第2搭載部21bにおける複数のバッテリモジュール22を支持するフレーム部材60を有している。
第1搭載部21aのフレーム部材40は、前部41a、後部41b及び左右一対の側部41cを含む枠状フレーム部41を有する。枠状フレーム部41の前部41aは車幅方向に延びて、その両端部が前後方向に延びる左右の側部41cの前端部とそれぞれ連結されている。枠状フレーム部41の後部41bは、左右の側部41cよりも車幅方向外側まで延びており、両側部41cは、後部41bの車幅方向中間部に連結されている。すなわち、両側部41cは、第1搭載部21aの車幅方向両側の端部にそれぞれ設けられていて、第2搭載部21bの前端部から前側に延びている。枠状フレーム部41の前部41aには、インバータ接続用端子31を支持するインバータ接続用端子支持部44が設けられている。枠状フレーム部41の後部41b及び両側部41cは、断面長方形で内部が中空とされている。
また、上記フレーム部材40は、枠状フレーム部41の左右の側部41cの前後方向中間位置(4箇所)において、該両側部41c同士を連結する4つの中間フレーム部42を更に有する。これら4つの中間フレーム部42及び枠状フレーム部41の前部41aは、第1搭載部21aの4つのバッテリモジュール22の幅方向の端部の下部を支持する。上記4つの中間フレーム部42のうち最後部の中間フレーム部42は、第1搭載部21aの4つのバッテリモジュール22のうちの最後部のバッテリモジュール22を支持することに加えて、枠状フレーム部41の後部41bと共に上記トレイ28を支持する。最後部を除く3つの中間フレーム部42は、相隣接するバッテリモジュール22間に位置して、各バッテリモジュール22の幅方向の端部の下部を支持するとともに、各バッテリモジュール22のセット位置を区画する役割をも有する。
また、フレーム部材40は、枠状フレーム部41の左右の側部41c間の中央を前後方向に延びかつ第1搭載部21aのバッテリモジュール22の上部を支持する上部フレーム部43を更に有する。この上部フレーム部43は、中間フレーム部42に支柱46を介して支持されるとともに、その前端が上記インバータ接続用端子支持部44に支持されている。上部フレーム部43の前寄りの位置で、上記インバータ接続用端子31から延びる配線が接続される接続端子33が支持されている。
上記枠状フレーム部41の各側部41cの車幅方向外側の面には、左右のフロントフロアフレーム7にそれぞれ締結固定される固定部48が4つずつ設けられている。最も前側の左右2つの固定部48は、図1及び図2に示すように、フロントフロアフレーム7とフロントサイドフレーム8との連結部(フロントフロアフレーム7とフロントサイドフレーム8とが重なり合った部分であって、トルクボックス15の近傍に位置する)に固定される。すなわち、最も前側の固定部48は、フロントフロアフレーム7におけるトルクボックス15の近傍に結合されている。
前から2番目の左右2つの固定部48は、図2及び図7に示すように、フロントフロアフレーム7における前側フロアクロスメンバ13の近傍(前側フロアクロスメンバ13の真下)に結合されている。具体的には、車室フロアパネル1に結合された板部材91に軸部92が下方に延びるように固定されており、この軸部92の下端がフロントフロアフレーム7の内側面に当接している。そして、前から2番目の固定部48を貫通したボルト93が軸部92にねじ込まれて、該固定部48がフロントフロアフレーム7における前側フロアクロスメンバ13の近傍に結合される。
前から3番目の左右2つの固定部48は、図2及び図7に示すように、フロントフロアフレーム7における後側フロアクロスメンバ14の近傍に結合されている。具体的には、車室フロアパネル1における後側フロアクロスメンバ14の直ぐ前側の位置に、板部材95が固定され、この板部材95の上面には雌ねじ部材96が固定され、板部材95の下面にはスリーブ97が下方に延びるように固定されている。このスリーブ97の下端がフロントフロアフレーム7の内側面に当接している。そして、前から3番目の固定部48を貫通したボルト98がスリーブ97内を通って雌ねじ部材96にねじ込まれて、該固定部48がフロントフロアフレーム7における後側フロアクロスメンバ14の近傍に結合される。
最も後側の左右2つの固定部48は、ベース部41aと、このベース部41a上に設けられた高さ調整部41bとからなる。ベース部41は、枠状フレーム部41の側部41cに加えて、枠状フレーム部41の後部41bにも結合されている。そして、最も後側の固定部48は、高さ調整部41bの上端がフロントフロアフレーム7に当接した状態で、フロントフロアフレーム7の後端部(後端部以外の部分よりも高さが高くなっている)に締結固定される。フロントフロアフレーム7の後端部は、キックアップ部1cの近傍に位置するので、最も後側の固定部48は、フロントフロアフレーム7におけるキックアップ部1cの近傍に結合されていることになる。
上記枠状フレーム部41の両側部41cの前端部には、固定用部材50が前方に突出するように、ボルト51(図3参照)により固定されている。この固定用部材50が溶接により上記サスペンションクロスメンバ16に固定されている。これにより、両側部41cの前端部が、サスペンションクロスメンバ16に結合されることになる。
上記枠状フレーム部41の後部41bの左右両端部には、左側のリヤサイドフレーム9と左側のサイドシル12との連結部、及び、右側側のリヤサイドフレーム9と右側のサイドシル12との連結部にそれぞれ締結固定される固定部49が設けられている。枠状フレーム部41の後部41bは、キックアップ部1cの下側に位置していて、第1搭載部21aと第2搭載部21bとの接続部に設けられていることになる。そして、後部41bの両端部に設けられた固定部49は、左右のサイドシル12におけるキックアップ部1cの近傍にそれぞれ結合されていることになる。
上記第2搭載部21bのフレーム部材60は、車幅方向に延びかつ複数のバッテリモジュール22の前端部の下部を支持する前部、車幅方向に延びかつ該複数のバッテリモジュール22の後端部の下部を支持する後部、及び、上記前部及び後部の車幅方向両端部同士をそれぞれ連結し、かつ該複数のバッテリモジュール22のうちの車幅方向両端に位置する2つのバッテリモジュール22の車幅方向外側端部の下部を支持する左右一対の側部を含む下部枠状フレーム部61を有する。この下部枠状フレーム部61の前部は、枠状フレーム部41の後部41bと連結されて一体化されている。下部枠状フレーム部61の両側部の間隔は、上記第1搭載部21aのフレーム部材40における枠状フレーム部41の両側部41cの間隔よりも大きい。すなわち、第2搭載部21bの車幅方向の長さが、第1搭載部21aの車幅方向の長さよりも大きくされている。
また、上記第2搭載部21bのフレーム部材60は、上記複数のバッテリモジュール22の後端部の上部を支持する後側上部フレーム部62(図6参照)と、該後側上部フレーム部62と上記下部枠状フレーム部61の後部とを連結する複数(4つの)の連結フレーム部63(図1参照)と、上記下部枠状フレーム部61の前部と後部とを連結する複数の中間フレーム部(図示せず)と、下部枠状フレーム部61の両側部の前後方向中央部同士を連結する1つの中央フレーム部(図示せず)と、上記複数のバッテリモジュール22の前端部の上部を支持する前側上部フレーム部67とを更に有する。
上記中間フレーム部は、相隣接するバッテリモジュール22間に位置して(全部で9つある)、各バッテリモジュール22の厚み方向の端部の下部を支持するとともに、各バッテリモジュール22のセット位置を区画する役割をも有する。各中間フレーム部の前後方向中央部は、上記中央フレーム部によって支持されている。
上記前側上部フレーム部67は、下部枠状フレーム部61に複数の支柱70を介して、車幅方向に延びるように支持される。前側上部フレーム部67の前端には、第2搭載部21bのバッテリモジュール22の前端面の上部と係合する9つの係合部67aが形成されている。各係合部67aは、相隣接する2つのバッテリモジュール22の前端面の上部と係合する。また、前側上部フレーム部67には、上記安全プラグが差し込まれるプラグ受け35が支持されている。
上記後側上部フレーム部62の断面は逆L字状をなし、その両端面は三角形状をなしている。後側上部フレーム部62の後面には、最も左側の連結フレーム部63と最も右側の連結フレーム部63との間の全体に亘って車幅方向に延びる補強フレーム部68が、後側上部フレーム部62と一体化されて設けられている。この補強フレーム部68は、後側上部フレーム部62の一部と見做すことができる。最も左側の連結フレーム部63及び最も右側の連結フレーム部63の上端部は、補強フレーム部68の車幅方向両端面と後側上部フレーム部62の後面における補強フレーム部68が存在しない部分とに連結され、左から2番目及び3番目の連結フレーム部63は、補強フレーム部68の下面に連結されている。
上記補強フレーム部68は、上側カバー部材23の後端部に設けられた上記空気排出口38からバッテリユニット21の外側に突出している。この補強フレーム部68の後面には、上記リヤクロスメンバ10に締結固定される3つの固定部72が設けられている。
本実施形態では、固定部48,49は、バッテリユニット21の車幅方向両側の端部それぞれに設けられた側方結合部に相当する。枠状フレーム部41の両側部41cは、バッテリモジュール22を支持する支持部材においてバッテリユニット21の車幅方向両側の端部それぞれにおいて前後方向に延びる前後方向延設部に相当し、固定部48は、該前後方向延設部の結合部に相当して、前後方向に延びる車体部材(フロントフロアフレーム7)に結合される。また、枠状フレーム部41の後部41bは、上記支持部材において第1搭載部21aと第2搭載部21bとの接続部に設けられかつ車幅方向に延びる車幅方向延設フレーム部材に相当し、固定部49は、該車幅方向延設フレーム部材の結合部に相当して、サイドシル12に結合される。
したがって、本実施形態では、枠状フレーム部41の各側部41cにおける4つの固定部48が、車体部材としてのフロントフロアフレーム7におけるフロアクロスメンバ(前側及び後側フロアクロスメンバ13,14)の近傍と、フロントフロアフレーム7におけるトルクボックス15の近傍と、フロントフロアフレーム7におけるキックアップ部1cの近傍とに結合され、後部41bの各端部における固定部49が、サイドシル12におけるキックアップ部1cの近傍に結合されている、つまり、車体部材における剛性が高い部位の近傍に結合されているので、バッテリユニット21の剛性と車体部材の剛性とが効果的に合わされて、車体部材及びバッテリユニット21全体として、車体ねじり剛性を向上させることができる。また、バッテリユニット21により、車幅方向の力に対する車体部材の強度が向上して、車両の側突性能を向上させることができる。
また、バッテリユニット21の前側では、各側部41cの前端部における固定用部材50がサスペンションクロスメンバ16に結合され、バッテリユニット21の後側では、後側上部フレーム部62後面の補強フレーム部68における固定部72がリヤクロスメンバ10に結合されるので、サスペンションクロスメンバ16及びリヤクロスメンバ10の剛性も高くなって、車体ねじり剛性をより一層向上させることができる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲の主旨を逸脱しない範囲で代用が可能である。
例えば、固定部48が結合される車体部材としては、フロントフロアフレーム7に限らず、例えば車室フロアパネル1であってもよく、固定部49のようにサイドシル12であってもよい。そして、各固定部48を、車体部材におけるフロアクロスメンバの近傍、又は車体部材におけるトルクボックス15の近傍に結合するようにすればよい。また、第2搭載部21bにも側方結合部を設けた場合には、その側方結合部を、例えば、リヤサイドフレーム9におけるキックアップ部1cの近傍、又は、リヤサイドフレーム9におけるリヤクロスメンバ10(フロアクロスメンバを兼ねる)の近傍に結合するようにしてもよい。この場合、例えば、各側部41cを第1搭載部21aから第2搭載部21bに延設し、各側部41cにおける第2搭載部21bに相当する部分に、リヤサイドフレーム9におけるキックアップ部1cの近傍、又は、リヤサイドフレーム9におけるリヤクロスメンバ10の近傍に結合される側方結合部を設けるようにすればよい。
上述の実施形態は単なる例示に過ぎず、本発明の範囲を限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって定義され、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明は、車室フロアの下側にバッテリユニットが搭載された電動車両のバッテリ搭載構造に有用である。
1 車室フロアパネル(車室フロア)(車体部材)
1a フロントフロア部
1b リヤフロア部
1c キックアップ部
7 フロントフロアフレーム(車両前後方向に延びる車体部材)
12 サイドシル(車体部材)
13 前側フロアクロスメンバ
14 後側フロアクロスメンバ
15 トルクボックス
21 バッテリユニット
21a 第1搭載部
21b 第2搭載部
22 バッテリモジュール
40 第1搭載部のフレーム部材(支持部材)
41 枠状フレーム部
41b 枠状フレーム部の後部(車幅方向延設フレーム部材)
41c 枠状フレーム部の両側部(前後方向延設部)
48 固定部(側方結合部)(前後方向延設部の結合部)
49 固定部(側方結合部)(車幅方向延設フレーム部材の結合部)

Claims (3)

  1. 車室フロアの下側に、バッテリモジュールと該バッテリモジュールを支持する支持部材とを有するバッテリユニットが搭載された電動車両のバッテリ搭載構造であって、
    上記バッテリユニットの車幅方向両側の端部それぞれには、車体部材に結合される複数の側方結合部が設けられ、
    上記各側方結合部は、上記車体部材における、上記車室フロアを構成する車室フロアパネルと一体のフロアクロスメンバの近傍、若しくは、上記車体部材におけるトルクボックスの近傍、又は、上記車体部材における上記車室フロアパネルのキックアップ部の近傍に結合され、
    上記支持部材は、上記バッテリユニットにおける上記バッテリモジュールが配置された部分の周囲に位置するように配設されかつフレーム部材で構成された枠状フレーム部を有し、
    上記側方結合部は、上記枠状フレーム部に設けられ、
    上記枠状フレーム部は、上記バッテリユニットの車両後側端部にて、リヤクロスメンバに結合され
    上記バッテリユニットは、上記車室フロアのフロントフロア部の下側に搭載された第1搭載部と、該第1搭載部の後側に連続して設けられかつ上記車室フロアのリヤフロア部の下側に搭載された第2搭載部とで構成され、
    上記支持部材の枠状フレーム部は、上記第1搭載部と上記第2搭載部との接続部に設けられかつ車幅方向に延びる車幅方向延設フレーム部材を有し、
    上記車幅方向延設フレーム部材の両側の端部それぞれに、上記複数の側方結合部の一部となる結合部が設けられており、
    上記車幅方向延設フレーム部材の結合部は、上記車体部材としてのサイドシルにおける上記キックアップ部の近傍に結合されていることを特徴とする電動車両のバッテリ搭載構造。
  2. 請求項1記載の電動車両のバッテリ搭載構造において、
    上記支持部材の枠状フレーム部は、上記バッテリユニットの車幅方向両側の端部それぞれにおいて車両前後方向に延びる前後方向延設部を有し、
    上記各前後方向延設部に、上記複数の側方結合部の一部となる複数の結合部が設けられており、
    上記各前後方向延設部の結合部は、車両前後方向に延びる車体部材に結合されていることを特徴とする電動車両のバッテリ搭載構造。
  3. 請求項2記載の電動車両のバッテリ搭載構造において、
    上記車両前後方向に延びる車体部材は、上記車室フロアパネルの下面に一体に設けられた左右のフロントフロアフレームであり、
    上記左右のフロントフロアフレームの前端部は、左右のフロントサイドフレームの後端部にそれぞれ連結され、
    車両左側のフロントサイドフレームの後端部と車両左側のサイドシルの前端部との間、及び、車両右側のフロントサイドフレームの後端部と車両右側のサイドシルの前端部との間に、フロントサイドフレームとサイドシルとを結合する上記トルクボックスがそれぞれ配設され、
    上記各前後方向延設部の結合部のうち最も車両前側の結合部が、上記左右のフロントフロアフレームにおける上記トルクボックスの近傍にそれぞれ結合されていることを特徴とする電動車両のバッテリ搭載構造。
JP2010239609A 2010-10-26 2010-10-26 電動車両のバッテリ搭載構造 Expired - Fee Related JP5648421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239609A JP5648421B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 電動車両のバッテリ搭載構造
US13/276,932 US8733487B2 (en) 2010-10-26 2011-10-19 Battery mounting structure of electromotive vehicle
DE102011116684.3A DE102011116684B4 (de) 2010-10-26 2011-10-21 Batteriemontagestruktur eines Elektrofahrzeugs und Verfahren zum Montieren einer Batterieeinheit in einem Elektrofahrzeug
CN201110325454.2A CN102452308B (zh) 2010-10-26 2011-10-24 电动车辆的电池搭载结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239609A JP5648421B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 電動車両のバッテリ搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091635A JP2012091635A (ja) 2012-05-17
JP5648421B2 true JP5648421B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=45923480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010239609A Expired - Fee Related JP5648421B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 電動車両のバッテリ搭載構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8733487B2 (ja)
JP (1) JP5648421B2 (ja)
CN (1) CN102452308B (ja)
DE (1) DE102011116684B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229867B2 (en) 2019-06-12 2022-01-25 Ford Global Technologies, Llc Air filter assembly

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336657B2 (en) * 2010-02-12 2012-12-25 Ford Global Technologies, Llc Support structure for inverter system controller module
US20110240386A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Coda Automotive, Inc. Electric vehicle with structurally integrated components
DE112011101674B4 (de) * 2010-05-18 2019-06-27 Suzuki Motor Corporation Stromversorgungsvorrichtungs-Schutzstruktur
US8739907B2 (en) * 2010-10-14 2014-06-03 Magna E-Car Systems Limited Partnership Vehicle with structural battery pack
EP2682999B1 (en) * 2011-05-19 2017-01-11 Lg Chem, Ltd. Battery pack having excellent structural reliability
JP5741695B2 (ja) * 2011-08-30 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5790365B2 (ja) * 2011-09-20 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両用バッテリ搭載構造
JP5906689B2 (ja) * 2011-11-22 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5887883B2 (ja) * 2011-11-29 2016-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
WO2013084936A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリパックの車載構造
DE102012203892A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Karosserie mit einer Bodenstruktur
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造
DE102014203506A1 (de) 2013-03-05 2014-09-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieanordnung und Fahrzeug mit einer solchen
WO2015019742A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 日産自動車株式会社 バッテリ車体取り付け構造
DE102014110307A1 (de) 2014-07-22 2016-01-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Unterbodeneinheit für ein Kraftfahrzeug
US9259998B1 (en) 2014-10-20 2016-02-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure
DE102015205413B4 (de) 2015-03-25 2018-08-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Tragende Struktur und Fahrzeug
JP6101767B1 (ja) * 2015-09-30 2017-03-22 富士重工業株式会社 衝突荷重緩和構造体
JP6101768B1 (ja) * 2015-09-30 2017-03-22 富士重工業株式会社 衝突荷重緩和構造体
JP6380810B2 (ja) * 2015-10-21 2018-08-29 マツダ株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6311687B2 (ja) * 2015-10-21 2018-04-18 マツダ株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6457959B2 (ja) * 2016-01-28 2019-01-23 本田技研工業株式会社 車体前部構造および車体前部構造の衝撃吸収方法
DE102016203209B4 (de) * 2016-02-29 2020-11-19 Ford Global Technologies, Llc Zumindest teilweise elektrisch betreibbares Kraftfahrzeug
JP6540588B2 (ja) * 2016-04-28 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6278072B2 (ja) * 2016-07-22 2018-02-14 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
JP6396960B2 (ja) * 2016-08-31 2018-09-26 株式会社Subaru 電池パック
US10479413B1 (en) 2016-09-20 2019-11-19 Apple Inc. Vehicle floor and subassemblies thereof
JP6433031B2 (ja) * 2016-09-29 2018-12-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両の燃料電池スタック固定構造
US9937781B1 (en) * 2016-12-19 2018-04-10 GM Global Technology Operations LLC Battery pack mounting architecture with shear plate for electric drive motor vehicles
JP6784227B2 (ja) * 2017-05-30 2020-11-11 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP7359527B2 (ja) * 2017-05-31 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 電池搭載構造
CN109204528B (zh) * 2017-06-30 2021-05-14 比亚迪股份有限公司 车辆及其车身结构
JP6816664B2 (ja) 2017-06-30 2021-01-20 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
JP6794950B2 (ja) 2017-07-14 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 車体構造
US10633028B2 (en) * 2017-11-22 2020-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Autonomous all-terrain vehicle frame structure
JP6557915B2 (ja) * 2017-12-12 2019-08-14 本田技研工業株式会社 車両のスペアタイヤ支持構造、及び、スペアタイヤの脱着方法
CN107933279B (zh) * 2017-12-18 2023-06-27 东风商用车有限公司 一种电动卡车动力电池框架
JP6521046B1 (ja) * 2017-12-26 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両
EP3511184A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-17 MAGNA STEYR Fahrzeugtechnik AG & Co KG Kraftfahrzeug mit trägerstruktur
US11027782B2 (en) * 2018-07-03 2021-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front-part structure
JP7067334B2 (ja) * 2018-07-18 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP7091936B2 (ja) * 2018-08-24 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
JP7107147B2 (ja) * 2018-10-03 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 バッテリケース
JP7167630B2 (ja) * 2018-10-30 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
CN113632304B (zh) * 2018-11-13 2023-08-18 瑞维安知识产权控股有限责任公司 电池模块框架配置
DE102018221049A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
DE102018133048B3 (de) * 2018-12-20 2020-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungselement zur Befestigung eines Energiespeichers an einem Seitenschweller eines Kraftwagens
IT201800021235A1 (it) * 2018-12-27 2020-06-27 Ferrari Spa Automobile sportiva elettrica o ibrida
US11189877B2 (en) * 2019-01-11 2021-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery pack and vehicle for mounting the same
KR102610755B1 (ko) * 2019-01-22 2023-12-07 현대자동차주식회사 차량용 플로어 구조
KR102645055B1 (ko) 2019-04-10 2024-03-08 현대자동차주식회사 차량용 센터플로어 구조
US11165119B2 (en) * 2019-05-30 2021-11-02 Mazda Motor Corporation Battery unit mounting structure of electric vehicle
US11186158B2 (en) * 2019-05-30 2021-11-30 Mazda Motor Corporation Battery unit mounting structure of electric vehicle
US11312220B2 (en) * 2019-05-30 2022-04-26 Mazda Motor Corporation Battery unit mounting structure of electric vehicle
KR102630556B1 (ko) * 2019-06-03 2024-01-30 현대자동차주식회사 차체구조물 및 이를 포함하는 차량
JP7318323B2 (ja) * 2019-06-07 2023-08-01 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP7099797B2 (ja) * 2019-06-19 2022-07-12 ダイハツ工業株式会社 車両構造
JP7176485B2 (ja) * 2019-06-28 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両フレーム構造
JP7310439B2 (ja) * 2019-08-21 2023-07-19 マツダ株式会社 車両用バッテリパック
JP7255546B2 (ja) * 2020-04-28 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両
EP3925808A1 (en) 2020-06-16 2021-12-22 Volvo Truck Corporation Chassis arrangement for electrified heavy vehicle and electrified heavy vehicle
EP3925807B1 (en) * 2020-06-16 2024-01-24 Volvo Truck Corporation Battery module support arrangement
DE102020120219B3 (de) * 2020-07-31 2021-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für einen elektrisch betreibbaren Personenkraftwagen
JP7369681B2 (ja) * 2020-11-11 2023-10-26 本田技研工業株式会社 電池パック搭載車両
JP2022184593A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 マツダ株式会社 車体構造
JP2022184595A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 マツダ株式会社 車体構造
CN113665684B (zh) * 2021-09-29 2023-01-20 蜂巢能源科技有限公司 车辆的车身地板总成以及车辆
DE102021128782A1 (de) 2021-11-05 2023-05-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrisch oder teilelektrisch angetriebenes Fahrzeug umfassend eine Traktionsbatterie

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555950A (en) * 1992-03-04 1996-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Body structure for electric vehicle
JP3324182B2 (ja) * 1993-03-12 2002-09-17 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリ搭載フレームの締結構造
US7520355B2 (en) * 2000-07-06 2009-04-21 Chaney George T Hybrid electric vehicle chassis with removable battery module
JP4913348B2 (ja) 2005-02-18 2012-04-11 日産自動車株式会社 車体フロア構造
JP4825583B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2007022155A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 車両前部の骨格構造
JP4673692B2 (ja) * 2005-07-19 2011-04-20 本田技研工業株式会社 車両における電気機器の冷却構造
CN101484328A (zh) * 2006-04-03 2009-07-15 布卢沃夫系统责任有限公司 设计为包括电动机、电池和悬架的改进型轮轴的车辆动力单元
JP4420018B2 (ja) * 2006-12-28 2010-02-24 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP4434213B2 (ja) * 2007-01-26 2010-03-17 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP4308285B2 (ja) * 2007-07-17 2009-08-05 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
JP5194687B2 (ja) * 2007-09-28 2013-05-08 三菱自動車工業株式会社 バッテリユニット
JP5092657B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-05 三菱自動車工業株式会社 バッテリユニット
JP5029262B2 (ja) * 2007-09-28 2012-09-19 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
JP5091060B2 (ja) * 2007-11-21 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
US8006793B2 (en) * 2008-09-19 2011-08-30 Better Place GmbH Electric vehicle battery system
FR2942764B1 (fr) * 2009-03-04 2012-06-29 Heuliez Electric Structure de caisse comportant des longerons formant des parois laterales d'un logement integre d'un element de stockage d'energie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229867B2 (en) 2019-06-12 2022-01-25 Ford Global Technologies, Llc Air filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN102452308A (zh) 2012-05-16
CN102452308B (zh) 2016-04-13
DE102011116684A1 (de) 2012-04-26
DE102011116684B4 (de) 2016-02-18
US20120097466A1 (en) 2012-04-26
JP2012091635A (ja) 2012-05-17
US8733487B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648421B2 (ja) 電動車両のバッテリ搭載構造
JP5477256B2 (ja) 電動車両のバッテリ搭載構造
US10632827B2 (en) Vehicle lower portion structure
JP5540902B2 (ja) 電動車両のバッテリ搭載構造
US9022152B2 (en) Automobile body structure
JP7327246B2 (ja) 車両の下部構造
CN109421806B (zh) 车辆后部结构
JP5589766B2 (ja) 電動車両のモータルーム内部品搭載構造
CN112590520B (zh) 燃料电池堆的车辆搭载构造以及车辆搭载方法
JP7322790B2 (ja) 車両の下部構造
JP4701916B2 (ja) 自動車のバッテリ搭載構造
CN115871429A (zh) 车体构造
JP6848543B2 (ja) 電動車両の車体構造
US20230264561A1 (en) Rear vehicle-body structure
JP6830979B2 (ja) 車両用バッテリユニットの冷却構造
JP4756332B2 (ja) 自動車のバッテリ搭載構造
CN114620131A (zh) 车身构造
JP7279677B2 (ja) 車両の下部構造
US20230264752A1 (en) Rear vehicle-body structure
JP5488506B2 (ja) 車両の下部車体構造
US20230264563A1 (en) Vehicle-body structure
KR20210071116A (ko) 고전압배터리가 장착되는 차체
US20230264557A1 (en) Vehicle-body front structure with side frame support
JP7276227B2 (ja) 車両の下部構造
JP5888210B2 (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees