JP4308285B2 - サブフレーム構造 - Google Patents

サブフレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4308285B2
JP4308285B2 JP2007185576A JP2007185576A JP4308285B2 JP 4308285 B2 JP4308285 B2 JP 4308285B2 JP 2007185576 A JP2007185576 A JP 2007185576A JP 2007185576 A JP2007185576 A JP 2007185576A JP 4308285 B2 JP4308285 B2 JP 4308285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
fuel cell
cross member
members
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007185576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023383A (ja
Inventor
高士 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007185576A priority Critical patent/JP4308285B2/ja
Priority to US12/218,518 priority patent/US7836999B2/en
Publication of JP2009023383A publication Critical patent/JP2009023383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308285B2 publication Critical patent/JP4308285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、燃料電池車両における燃料電池を搭載して車体に支持されるサブフレームの構造に関する。
従来、上記サブフレーム構造において、燃料電池の前端及び後端を上面に支持して車幅方向に延びる前側及び後側クロスメンバと、該前側及び後側クロスメンバを連結して前記燃料電池の側面に沿って延びる一対のサイドメンバとを有する平面視格子状のものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−15588号公報
ところで、上記従来の技術は、前側及び後側クロスメンバの間かつ左右サイドメンバの外側に左右に延びる中間パイプが設けられているが、これは左右サイドメンバの間に渡って設けられておらず、サイドメンバに側方から入力された荷重を受けるものではない。このため、車両の側突(側面衝突)時にはその側突荷重を受けたサイドメンバが変形し易く、前記側突荷重が燃料電池に伝わるおそれがあることから、燃料電池の保護性を高めるためにもこのような点の改善が要望されている。
そこでこの発明は、燃料電池を搭載して車体に支持されるサブフレームの構造において、車両の側突時にその側突荷重が燃料電池に伝わることを抑制することを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、燃料電池(例えば実施例の燃料電池スタック2)を搭載して車体に支持されるサブフレーム(例えば実施例のサブフレーム7)の構造において、前記燃料電池の前端及び後端を上面に支持して車幅方向に延びる前側及び後側クロスメンバ(例えば実施例の前側及び後側サブクロスメンバ31,32)と、該前側及び後側クロスメンバの間に設けられて車幅方向に延びる中間クロスメンバ(例えば実施例の中間サブクロスメンバ33)と、前記前側及び後側クロスメンバ並びに中間クロスメンバを連結して前記燃料電池の側面に沿って延びる一対のサイドメンバ(例えば実施例のサブサイドメンバ34)とを有し、前記中間クロスメンバは、前記一対のサイドメンバの間に渡る部位(例えば実施例の中間ビーム41)において、前記燃料電池の下面との間に所定のスペース(例えば実施例のスペースS)を有することを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、前記中間クロスメンバにおける前記一対のサイドメンバの間に渡る部位が、所定の側突荷重によって下方に向けて撓むことを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、サイドメンバに入力された側方からの荷重が、燃料電池の下方に位置する中間クロスメンバでも受けられる。このため、車両の側突(側面衝突)時にもサイドメンバを変形し難くし、燃料電池に側突荷重が伝わることを抑制できる。また、中間クロスメンバが、燃料電池の下面との間に所定のスペースを有することで、側突荷重を受けて中間クロスメンバが撓んだ場合にも、該中間クロスメンバが燃料電池に干渉することを抑制できる。
請求項2に記載した発明によれば、側突荷重を受けた中間クロスメンバが撓んだ場合にも、該中間クロスメンバがその上方の燃料電池に干渉することをより一層抑制できる。
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ車両における向きと同一とする。また、図中矢印FRは車両前方を、矢印LHは車両左方を、矢印UPは車両上方をそれぞれ示す。
図1,2に示す燃料電池車両1は、水素と酸素との電気化学反応によって発電を行う燃料電池スタック(以下、単に燃料電池ということがある)2を車体のフロア下に搭載し、該燃料電池スタック2で生じた電力によりモータ3を駆動して走行する。燃料電池スタック2は、単位電池(単位セル)を例えば車両前後方向に沿って多数積層してなる。前記単位電池は周知の固体高分子膜型燃料電池(PEMFC)であり、そのアノード側に燃料ガスとして水素ガスを供給し、カソード側に酸化剤ガスとして酸素を含む空気を供給することで、電気化学反応により電力及び水を生成する。
前記モータ3は、燃料電池2のカソード側へ供給する空気を圧縮するコンプレッサ4と共に、フロントサブフレーム5に搭載された状態で、車体前部のモータルーム(エンジンルーム)内に配置される。また、前記燃料電池2及び該燃料電池2のための補器6は、サブフレーム7に搭載された状態で、車体前後中間部のフロアパネル8の車室外側に配置される。さらに、燃料電池2のアノード側へ供給する水素ガスを蓄える水素タンク9は、モータ3からの回生電力を蓄電するバッテリ11と共に、リヤサブフレーム12に搭載された状態で、車体後部のリヤフロア13の車室外側に配置される。
なお、前記燃料電池2のための補器6とは、レギュレータやエゼクタ等の水素供給補器、並びに加湿器や希釈ボックス等の空気排出補器である。また、図1中符号14,15は燃料電池車両1の前後輪を、符号16,17は車室内の前後シートをそれぞれ示す。
フロアパネル8の下面両側には、車体の前後に渡って延びる左右サイドフレーム18がそれぞれ接合される。フロアパネル8の左右外側方には、前後に延びる左右サイドシル19がそれぞれ設けられる。左右サイドシル19の前部、前後中間部、及び後端部は、それぞれ前後アウトリガ21,22及びエクステンション23を介して左右サイドフレーム18に接合される。左右サイドフレーム18の前部間、前後中間部間、及び後端部間は、それぞれ左右に延びる前クロスメンバ24、中間クロスメンバ25、及び後クロスメンバ26を介して結合される。
フロアパネル8は、左右方向では左右サイドシル19の間に渡って設けられ、前後方向ではダッシュロア27の下端部から後シート17の下方に至るまで設けられる。フロアパネル8の後端部には、後シート17の下方から斜め後上方に立ち上がった後に後方へ延びるリヤフロア13の前端部が接続される。
図5を併せて参照し、フロアパネル8の車幅方向(左右方向)の中央部には、上方に膨出するフロアトンネル28が形成される。フロアトンネル28は、下方に開放する断面コ字状をなして前後に延在し、その後半部分はさらに上方に膨出してセンターコンソール29を形成する。このセンターコンソール29内には、サブフレーム7上に搭載された燃料電池2及びその補器6が収容される。
図2に示すように、サブフレーム7は、前後アウトリガ21,22に対応する位置に設けられて車幅方向に沿って延びる前側及び後側サブクロスメンバ31,32と、該前側及び後側サブクロスメンバ31,32の間に設けられて車幅方向に沿って延びる中間サブクロスメンバ33と、前側及び後側サブクロスメンバ31,32並びに中間サブクロスメンバ33を連結するべく前後方向に沿って延びる左右サブサイドメンバ34とを有してなる。サブフレーム7は、車体左右中心に対して左右対称に設けられる。
図3,4に示すように、前側サブクロスメンバ31は、左右サブサイドメンバ34の前端がそれぞれ後方から接合される左右連結ピース35と、該左右連結ピース35の間に渡って延在する中間ビーム36と、左右連結ピース35の外側にそれぞれ延在する左右ビーム37とを一体的に結合してなる。中間ビーム36及び左右ビーム37は、それぞれ一定の閉断面構造を有して左右に延びる。左右連結ピース35は、その内側端の前後幅が外側端の前後幅よりも広く、左右連結ピース35の内側端の間に渡る中間ビーム36の前後幅は、左右連結ピース35の外側端から延びる左右ビーム37の前後幅よりも広くされる。
左右サブサイドメンバ34は、前側サブクロスメンバ31の左右連結ピース35の後方においてそれぞれ一定の閉断面構造を有して前後に延びる。左右サブサイドメンバ34の断面形状は、方形状の中空部38の下部両側に略水平なフランジ部39を設けてなる(図5参照)。この左右サブサイドメンバ34の前後中間部を左右に横断するように、前記中間サブクロスメンバ33が設けられる。
中間サブクロスメンバ33は、左右サブサイドメンバ34の前後中間部の間に渡って延在する中間ビーム41と、左右サブサイドメンバ34の前後中間部の外側に延在する左右ビーム42とを有してなる。中間ビーム41と左右ビーム42とは、左右サブサイドメンバ34の前後中間部を介して一体的に結合される。すなわち、中間サブクロスメンバ33は、左右サブサイドメンバ34の前後中間部を含んで構成される。なお、中間サブクロスメンバ33が左右サブサイドメンバ34の一部を含まない構成(中間ビーム41と左右ビーム42とが直接結合されたり、左右サブサイドメンバ34とは別体の部材を介して結合される構成)であってもよい。
中間ビーム41は、例えば略水平な板状部材の前後中間部に左右方向に沿うビード部41aを形成してなり、略一定の断面形状を有して左右に延びる。ビード部41aは、その前後の平坦部41bに対して下方に膨出してなる。中間ビーム41は、その左右端部における前記前後の平坦部41bの上面を、左右サブサイドメンバ34の内側のフランジ部39の下面に下方から接合することで、左右サブサイドメンバ34に一体的に取り付けられる。
左右ビーム42は、それぞれ一定の閉断面構造を有して左右に延びる。左右ビーム42は、その内側端部を左右サブサイドメンバ34の外側のフランジ部39に上方から接合すると共に、該内側端部を中空部38の外側壁に側方から接合することで、左右サブサイドメンバ34にそれぞれ一体的に取り付けられる。左右ビーム42の前後幅は、中間ビーム41の前後幅よりも狭くされる。
後側サブクロスメンバ32は、左右サブサイドメンバ34の後端に連なるように接続される左右連結ピース43と、該左右連結ピース43の間に渡って延在する中間ビーム44とを一体的に結合してなる。中間ビーム44は、一定の閉断面構造を有して左右に延び、その両端部が左右連結ピース43の後部内側に接合される。左右連結ピース43の左右幅は、左右サブサイドメンバ34の左右幅よりも狭くされる。
後側サブクロスメンバ32の左右連結ピース43の後端には、前後に延びる左右エクステンションメンバ45の前端がそれぞれ接合される。左右エクステンションメンバ45の後端部間は、左右に延びるエンドメンバ46を介して結合される。
前側サブクロスメンバ31の左右ビーム37の外側端部及び中間サブクロスメンバ33の左右ビーム42の外側端部には、それぞれ前記左右サイドフレーム18に対する取り付け部47,48が設けられる。また、エンドメンバ46における左右エクステンションメンバ45との交差部分には、それぞれ前記中間クロスメンバ25に対する取り付け部49が設けられる。
そして、これら各取り付け部47,48,49を用いて、サブフレーム7が左右サイドフレーム18及び中間クロスメンバ25に車体下方から取り付けられる。
サブフレーム7において、前側及び後側サブクロスメンバ31,32並びに左右サブサイドメンバ34で囲まれる部位の上方には、前記燃料電池スタック2がその積層方向を前後方向に沿わせた状態で配置される。燃料電池スタック2は、前後に長い直方体状をなし、その前端部が前側サブクロスメンバ31の上面に前側ブラケット31aを介して支持され、後端部が後側サブクロスメンバ32の上面に後側ブラケット32aを介して支持される。
すなわち、燃料電池スタック2は、サブフレーム7の前側及び後側サブクロスメンバ31,32にのみ支持(連結)され、左右サイドメンバ及び中間サブクロスメンバ33には支持(連結)されていない。そして、図5(a)に示すように、中間サブクロスメンバ33における左右サブサイドメンバ34間に位置する中間ビーム41の上面と燃料電池スタック2の下面との間には、所定のスペースSが形成される。
中間サブクロスメンバ33は、左右サブサイドメンバ34の間に渡って設けられることで、一方のサブサイドメンバ34に入力された側方からの荷重を受けてこれを他方のサブサイドメンバ34に伝達する。このため、車両の側突(側面衝突)時には、その側突荷重が中間サブクロスメンバ33の中間ビーム41を介して左右サブサイドメンバ34に分散され、左右サブサイドメンバ34が車幅方向中央側すなわち燃料電池2側に変形することを抑制する。
また、前記側突荷重が過大であり、中間サブクロスメンバ33の中間ビーム41が撓む(座屈する)ような場合にも、該中間ビーム41と燃料電池スタック2との間にスペースSが設けられることで、変形した中間ビーム41が燃料電池スタック2の前後中間部に干渉(接触)し難くなっている。
さらに、中間サブクロスメンバ33の中間ビーム41は、その左右端部の上面が左右サブサイドメンバ34の下面に接合されることで、左右サブサイドメンバ34の一方に側突荷重が入力された際には、該サブサイドメンバ34が中間ビーム41との接合位置を中心に傾動し(図5(b)参照)、中間ビーム41を下方に突出させるように撓ませる。これにより、変形した中間ビーム41が燃料電池2により一層干渉し難くなっている。
以上説明したように、上記実施例におけるサブフレーム構造は、燃料電池2の前端及び後端を上面に支持して車幅方向に延びる前側及び後側サブクロスメンバ31,32と、該前側及び後側サブクロスメンバ31,32の間に設けられて車幅方向に延びる中間サブクロスメンバ33と、前記前側及び後側サブクロスメンバ31,32並びに中間サブクロスメンバ33を連結して前記燃料電池2の側面に沿って前後方向に延びる左右一対のサブサイドメンバ34とを有し、前記中間サブクロスメンバ33は、前記一対のサブサイドメンバ34の間に渡る部位(中間ビーム41)において、前記燃料電池2の下面との間に所定のスペースSを有するものである。
この構成によれば、サブサイドメンバ34に入力された側方からの荷重が、燃料電池2の下方に位置する中間サブクロスメンバ33(中間ビーム41)でも受けられる。このため、車両の側突(側面衝突)時にもサブサイドメンバ34を変形し難くし、燃料電池2に側突荷重が伝わることを抑制できる。また、中間サブクロスメンバ33(中間ビーム41)が、燃料電池2の下面との間に所定のスペースSを有することで、側突荷重を受けて中間サブクロスメンバ33が撓んだ場合にも、該中間サブクロスメンバ33が燃料電池2に干渉することを抑制できる。
また、上記サブフレーム構造においては、前記中間サブクロスメンバ33における前記一対のサブサイドメンバ34の間に渡る部位が、所定の側突荷重によって下方に向けて撓むことで、側突荷重を受けた中間サブクロスメンバ33が撓んだ場合にも、該中間サブクロスメンバ33がその上方の燃料電池2に干渉することをより一層抑制できる。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、例えば、図6(a)に示すように、中間サブクロスメンバ33の中間ビーム41を下方に凸の湾曲形状としたり、図6(b)に示すように、中間ビーム41の上面側に切り欠き形状等の脆弱部41cを設けることで、側突荷重入力時に中間ビーム41を下方に向けて撓ませるようにしてもよい。
また、上記実施例では後側サブクロスメンバ32を車体に取り付けていないが、該後側サブクロスメンバ32の両側部を延出してこれを車体に取り付けるようにしてもよい。
そして、上記実施例における構成はこの発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
この発明の実施例における燃料電池車両の側面説明図である。 上記燃料電池車両の上面説明図である。 上記燃料電池車両の燃料電池を搭載するサブフレームの上面図である。 上記サブフレームの斜視図である。 上記サブフレームの中間サブクロスメンバ近傍の前後方向と直交する断面説明図であり、(a)は通常状態を、(b)は側突荷重入力時をそれぞれ示す。 (a),(b)共、上記中間サブクロスメンバの中間ビームの変形例を示す前面図である。
符号の説明
1 燃料電池車両
2 燃料電池スタック(燃料電池)
7 サブフレーム
31 前側サブクロスメンバ(前側クロスメンバ)
32 後側サブクロスメンバ(後側クロスメンバ)
33 中間サブクロスメンバ(中間クロスメンバ)
34 サブサイドメンバ(サイドメンバ)
41 中間ビーム(中間クロスメンバにおける一対のサイドメンバの間に渡る部位)
S スペース

Claims (2)

  1. 燃料電池を搭載して車体に支持されるサブフレームの構造において、
    前記燃料電池の前端及び後端を上面に支持して車幅方向に延びる前側及び後側クロスメンバと、
    該前側及び後側クロスメンバの間に設けられて車幅方向に延びる中間クロスメンバと、
    前記前側及び後側クロスメンバ並びに中間クロスメンバを連結して前記燃料電池の側面に沿って延びる一対のサイドメンバとを有し、
    前記中間クロスメンバは、前記一対のサイドメンバの間に渡る部位において、前記燃料電池の下面との間に所定のスペースを有することを特徴とするサブフレーム構造。
  2. 前記中間クロスメンバにおける前記一対のサイドメンバの間に渡る部位が、所定の側突荷重によって下方に向けて撓むことを特徴とする請求項1に記載のサブフレーム構造。
JP2007185576A 2007-07-17 2007-07-17 サブフレーム構造 Expired - Fee Related JP4308285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185576A JP4308285B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 サブフレーム構造
US12/218,518 US7836999B2 (en) 2007-07-17 2008-07-16 Sub-frame structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185576A JP4308285B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 サブフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023383A JP2009023383A (ja) 2009-02-05
JP4308285B2 true JP4308285B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=40264257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185576A Expired - Fee Related JP4308285B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 サブフレーム構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7836999B2 (ja)
JP (1) JP4308285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018202A2 (ko) * 2010-08-02 2012-02-09 (주)브이이엔에스 전기자동차

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804969B2 (ja) * 2006-03-16 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の前部構造
US9045163B2 (en) 2007-01-26 2015-06-02 Theodore & Associates Universal chassis apparatus for automotive vehicle
US8496268B2 (en) * 2008-01-24 2013-07-30 Theodore & Associates Llc Universal chassis
JP4225363B2 (ja) * 2007-07-24 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関および回転電機を動力源として備える車両
JP5320102B2 (ja) * 2009-02-20 2013-10-23 本田技研工業株式会社 燃料電池車の車体構造
US8783402B2 (en) * 2009-07-27 2014-07-22 Honda Motor Co., Ltd Vehicle electric equipment mounting structure
US20130126254A1 (en) * 2009-11-03 2013-05-23 V-Ens Co., Ltd. Motor vehicle
US8479858B2 (en) * 2009-12-03 2013-07-09 Mazda Motor Corporation Battery arrangement structure of vehicle
US20110168468A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Mazda Motor Corporation Structure of electric vehicle
JP5540790B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-02 マツダ株式会社 電気自動車のバッテリ及びモータの搭載構造
JP5540789B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-02 マツダ株式会社 電気自動車のバッテリ及びモータの搭載構造
FR2957888B1 (fr) * 2010-03-29 2012-03-23 Renault Sa Vehicule et support de reservoir d'energie associe
CN102009692B (zh) * 2010-06-13 2012-07-04 张越平 用于混合动力或纯电动汽车的车架底盘结构
FR2962965B1 (fr) * 2010-07-23 2014-02-14 Renault Sa Chassis de vehicule automobile et procede d'assemblage avec la carrosserie
JP5648421B2 (ja) * 2010-10-26 2015-01-07 マツダ株式会社 電動車両のバッテリ搭載構造
US8696051B2 (en) 2010-12-22 2014-04-15 Tesla Motors, Inc. System for absorbing and distributing side impact energy utilizing a side sill assembly with a collapsible sill insert
US8833499B2 (en) * 2010-12-22 2014-09-16 Tesla Motors, Inc. Integration system for a vehicle battery pack
US20120161472A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Tesla Motors, Inc. System for Absorbing and Distributing Side Impact Energy Utilizing an Integrated Battery Pack
US8875828B2 (en) 2010-12-22 2014-11-04 Tesla Motors, Inc. Vehicle battery pack thermal barrier
DE102011012496B4 (de) * 2011-02-25 2023-09-14 Volkswagen Ag Fahrzeug
JP5403290B2 (ja) 2011-03-31 2014-01-29 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
WO2012157857A2 (ko) * 2011-05-19 2012-11-22 주식회사 엘지화학 구조적 신뢰성이 우수한 전지팩
KR101744996B1 (ko) * 2011-08-11 2017-06-08 현대자동차주식회사 차량의 센터 플로어 판넬 어셈블리
DE102011120960A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Volkswagen Ag Batterieanordnung in einem Fahrzeug
DE102011119540B4 (de) * 2011-11-26 2020-10-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieanordnung in einem Fahrzeug
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造
US8746741B2 (en) * 2012-11-14 2014-06-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Truncated V underbody protection enhancement
DE102013000626B4 (de) 2013-01-16 2019-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für ein Fahrzeug
US9102362B2 (en) * 2013-05-20 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle underbody structure
DE102013106085B4 (de) * 2013-06-12 2024-05-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Lagerrahmen für ein elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug
KR101495429B1 (ko) 2013-07-01 2015-02-24 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 자동차의 엔진 크레이들 구조물
US9054402B1 (en) * 2013-11-19 2015-06-09 Atieva, Inc. Electric vehicle battery pack protection system
US9061714B1 (en) * 2014-01-24 2015-06-23 Atieva, Inc. EV battery pack protection system utilizing an undercarriage debris trap
JP6210049B2 (ja) * 2014-11-04 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両
CN105984318A (zh) * 2015-02-13 2016-10-05 比亚迪股份有限公司 用于车辆的电控模块安装支架及具有其的车身和车辆
US9505442B2 (en) 2015-03-05 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing rocker assembly
JP6344270B2 (ja) 2015-03-06 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 バッテリユニット搭載構造
DE102015112493A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anordnung in einem Kraftfahrzeug
US9643660B2 (en) 2015-08-27 2017-05-09 Atieva, Inc. Bumper assembly for an undercarriage mounted battery pack
JP6118381B2 (ja) * 2015-09-30 2017-04-19 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
CN105522905B (zh) * 2015-12-28 2017-11-28 北京电咖汽车科技有限公司杭州分公司 一种纯电动汽车的动力总成托架装置
CN105539604A (zh) * 2015-12-29 2016-05-04 北京新能源汽车股份有限公司 用于车辆的底盘及具有其的电动汽车
CN105667283B (zh) * 2015-12-29 2017-11-24 北京电咖汽车科技有限公司杭州分公司 纯电动汽车前舱模块化集成布置结构
DE102016203209B4 (de) * 2016-02-29 2020-11-19 Ford Global Technologies, Llc Zumindest teilweise elektrisch betreibbares Kraftfahrzeug
DE102016203210A1 (de) 2016-02-29 2017-08-31 Ford Global Technologies, Llc Zumindest teilweise elektrisch betreibbares Kraftfahrzeug
JP6819439B2 (ja) * 2017-04-21 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6688275B2 (ja) 2017-12-20 2020-04-28 株式会社Subaru 車両用電池パック保護構造およびそれを備えた車両
JP6670888B2 (ja) * 2018-05-31 2020-03-25 本田技研工業株式会社 バッテリの固定構造
DE102018114097B4 (de) * 2018-06-13 2023-11-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Karosseriebodenstruktur für ein Kraftfahrzeug mit einer Traktionsbatterie
US10589623B1 (en) 2018-09-19 2020-03-17 Textron Innovations Inc. Floating engine powertrain
US10889173B2 (en) 2018-09-19 2021-01-12 Textron Inc. Powertrain
CN111169547B (zh) * 2018-10-24 2021-06-18 比亚迪股份有限公司 车身传力结构及汽车
JP7421332B2 (ja) 2019-12-26 2024-01-24 ダイハツ工業株式会社 搭載構造
CN117508346A (zh) * 2022-07-29 2024-02-06 比亚迪股份有限公司 车辆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412450A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-26 Daimler Benz Ag Anordnung eines Antriebsaggregats in einem Elektrofahrzeug
JP4736245B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
JP3932185B2 (ja) * 2001-09-26 2007-06-20 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
JP2006182295A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
US7896115B2 (en) * 2005-07-08 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
JP4503501B2 (ja) 2005-07-08 2010-07-14 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
JP4494333B2 (ja) * 2005-07-08 2010-06-30 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018202A2 (ko) * 2010-08-02 2012-02-09 (주)브이이엔에스 전기자동차
WO2012018202A3 (ko) * 2010-08-02 2012-05-10 (주)브이이엔에스 전기자동차

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023383A (ja) 2009-02-05
US20090021052A1 (en) 2009-01-22
US7836999B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308285B2 (ja) サブフレーム構造
CN111661171B (zh) 车辆的下部车身结构
US7540343B2 (en) Fuel cell vehicle
JP4494333B2 (ja) 燃料電池自動車
JP4637666B2 (ja) 燃料電池自動車
US9260034B2 (en) Fuel cell power plant provided in vehicle
JP5187820B2 (ja) フロアキックアップ部補強のための燃料電池車両用アッパーボディ構造
JP4804969B2 (ja) 燃料電池自動車の前部構造
JP5558588B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3934110B2 (ja) 燃料電池の車両搭載構造
JP3792640B2 (ja) 燃料電池システムの車体配置構造
JP2008100585A (ja) 燃料電池自動車
JP2009057035A (ja) 燃料電池車両のシャーシフレーム
JP4503503B2 (ja) 燃料電池自動車
JP2011121483A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP5394193B2 (ja) 車両用ガスタンク支持構造
US20090058145A1 (en) Chassis frame for fuel cell vehicle
JP4684977B2 (ja) 燃料電池搭載構造
JP2019114469A (ja) 燃料電池車両
JP2007015591A (ja) 燃料電池自動車
JP4503501B2 (ja) 燃料電池自動車
JP2005112284A (ja) 蓄電装置の搭載構造
US10355293B2 (en) Fuel cell vehicle
JP5020594B2 (ja) 燃料電池自動車
JP4741453B2 (ja) 車体フロア構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees