JP2015036194A - インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子 - Google Patents

インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子 Download PDF

Info

Publication number
JP2015036194A
JP2015036194A JP2013167174A JP2013167174A JP2015036194A JP 2015036194 A JP2015036194 A JP 2015036194A JP 2013167174 A JP2013167174 A JP 2013167174A JP 2013167174 A JP2013167174 A JP 2013167174A JP 2015036194 A JP2015036194 A JP 2015036194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
index information
index
pseudo
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013167174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5709183B2 (ja
Inventor
唯展 薮野
Tadanobu Yabuno
唯展 薮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOHOKU INSATSU KK
Original Assignee
KOOHOKU INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOHOKU INSATSU KK filed Critical KOOHOKU INSATSU KK
Priority to JP2013167174A priority Critical patent/JP5709183B2/ja
Publication of JP2015036194A publication Critical patent/JP2015036194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709183B2 publication Critical patent/JP5709183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】 冊子の小口側のインデックスとなる段差部の接着をよくする。
【解決手段】 紙葉を重ねて移送しながら背側を揃えて平綴じ状に永久接着し、小口側を 紙葉を重ねて移送しながら背側を揃えて平綴じ状に永久接着し、小口側を上の紙葉ほど短くして各紙葉のインデックス情報を記した階段部として階段部を疑似接着する製本方法において、階段部の一つ又は二つのみを別々、かつ、順に押圧して最後に全体を上ローラと下ローラの間を通して上記した永久接着と疑似接着を確保する。
【選択図】図5

Description

本発明はインデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子に関するものである。
最近は複数の紙葉に情報を記載して送付することがある。ここで、送付とは情報伝達を目的として郵送、ゆうメール、宅配業者のメール等のすべてを含むものであり、記載される情報も特定人に送付されることを前提として作成されるものもあれば、不特定人に送付用の、例えば、一般的な広告、宣伝用のものもある。このため、冊子はある程度の大判(A4程度)になり、枚数も3〜5枚程度になる。また、冊子の特定の紙葉には、返信用のはがきや封書を展開したものも付いており、枠をミシン目等で形成している。加えて、送付中に頁がパラパラと開いては具合が悪いので、一端は完全接着糊で綴じるものの、他端は疑似接着糊で仮止めして受取人が空けるようにしている。さらに、天と地も疑似接着糊で仮止めしているものもある。
ただ、あまり、紙葉の数を増やしても、送付できる情報には限度があり、多すぎるものは却って逆効果になることがある。そればかりか、目方も重くなって送料が高くつく。このような目的の冊子として疑似接着された小口側が階段になって露出した部分に当該紙葉のインデックスを記したインデックス付き冊子(以下、冊子)が特開2006−315252(特許文献1)として開示されている。しかし、この先行例のものは、冊子を中綴じにしているため、同じ幅の紙葉を使用することはできるが、小口側に段差部を形成するために折る位置を変えなければならない。また、中程を折るのであるから、奇数枚にはできない。さらに、紙葉の数が増えれば、折った個所で連続して重なり、背中が尖った形状になって体裁もよくない。
そこで、特開2009−023263(特許文献2)には、平綴じ状の同様の冊子が提案されている。しかし、この先行例は階段部を有する疑似接着した小口側が処理中や処理後に剥離することを念頭にしており、その場合は再度加圧して疑似接着性を再現させるとある。しかし、このようなことが起こるのは十分に接着されていないからであり、このように階段部を有する部分では、段差があるため、一つローラでは十分な加圧力を与えられず、十分な接着力が得られていないからである。
特開2006−315252号公報 特開2009−023263号公報
本発明は冊子を平綴じとするとともに、階段部の疑似接着を小分けに行うようにして
完全に接着できるようにしたものである。
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、紙葉を重ねて移送しながら背側を揃えて平綴じ状に永久接着し、小口側を上の紙葉ほど短くして各紙葉のインデックス情報を記した階段部として階段部を疑似接着する製本方法において、階段部の一つ又は二つのみを別々、かつ、順に押圧して最後に全体を上ローラと下ローラの間を通して上記した永久接着と疑似接着を確保することを特徴とするインデックス情報付き冊子の製本方法を提供するとともに、これにおいて、請求項2に記載した、冊子の天及び/又は地が疑似接着される方法、請求項3に記載した、背側からいくらか入った最上葉と最下葉を除く各紙葉にミシン目で枠取りをした方法、請求項4に記載した、枠取りの一つが返信用はがきである方法、請求項5に記載した、冊子全体が種々の形状に打ち抜かれる方法を提供する。
また、本発明は、請求項6に記載した、上記いずれかの製本方法で製本されることを特徴とするインデックス情報付き冊子を提供する。
また、本発明は、以上の製本方法で製法されたインデックス情報付き冊子の露出部に送付人のマッチング情報を印刷した手段を提供する。
請求項1の発明によると、階段部で段差がある部分は加圧を分けて十分に加圧力が働くようにし、疑似接着糊といえども十分な接着力が発揮するようにする。また、紙片を折らないから、偶数枚でも可能であるし、冊子は平綴じであるから、先端(背)が尖ったりせずに体裁がよいものになる。なお、階段部はそれぞれ露出しており、当該紙葉のイッデックスや注意を引く惹句とすれば、未開封のままで放棄される事態が少ない。
インデックス付き冊子の平面図である。 図1のA−A断面図である。 インデックス付き冊子の他の例の平面図である。 図3のB−B断面図である。 製本工程を断面説明図である。 製本工程を示す側面説明図である。 インデックス付き冊子の変形例を示す平面図である。 インデックス付き冊子の変形例を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明するが、図1は本発明に係る情報付き冊子の平面図、図2は図1のA−A断面図であり、この冊子1は「ゆうメール」が適用できて(重量3g以下)料金後納2である旨の表示がしてあるもので、A4サイズの五枚の紙葉3a〜3eを平閉じにしたものであるが、紙葉数はこれに限るものではない。そして、一番幅の狭い紙葉3eの中心に宛名4が記されている。
各紙葉は平閉じであるから、背5は揃えてあり、十分な圧力をかけて完全接着糊6で接着している。ただし、小口7側は下の紙葉ほど長くなっており、上に行くほど幅が狭くなっている。したがって、小口7側では各紙葉の端で上の紙葉との間に階段部8が形成され、段差が覗くが、上の紙葉の端の裏面と下の紙葉の階段部8の内寄りとの間に接着力の弱い
疑似接着糊9を塗布し、引っ張ると剥がれるようにしている。なお、露出した階段部8の部分に当該頁には何が記載されているかを推察できる情報(インデックス情報10)を印刷しておけば未開封のままで捨てられる事態が少ない。なお、この情報の多寡で階段部8の幅を変えることもある。また、OCRやバーコード或いはQRコード(登録商標)等のマッチング情報11を階段部8に印刷し、その全数を検査カメラで読み取ってデータ照合し、ミスマッチを防ぐこともできる。さらに、検査結果のログ取りもでき、品質保証として活用できる。
ところで、この冊子は特定の者に送られる場合と広告や宣伝を目的として不特定の者に送られる場合がある。前者には前者特有の情報が記載されており、他の人に送られる冊子に綴られるものと組み合わされると具合が悪い。そこで、この階段部8には、当該特定人と一致する記号、番号、符号といった上記とは異なるマッチング情報11を付記してミスマッチを防ぐこともある。
なお、これら冊子は製本機で流れ作業として簡単にできる。図5それを示す断面説明図、図、図6は側面説明図であるが、いずれにしても両側にピン15を有するコンベア16で搬送しながら作業をする。すなわち、予め所要の事項が印刷してある幅の違う紙葉をロールに巻き、上手から幅の長いものから順に出てくるようにフレームに設けておく(図示省略)。そして、一枚出ると、階段部8の内側になる部分には疑似接着糊9、背5側には完全接着糊6を塗布し、その上に次に幅の長いものを同様の操作をして載せて流し、最後に縦カット12(天をカットするともいう)と横カット13(地をカットするともいう)をすれば完成する。
ところで、この場合、一つのローラ17で押圧しただけでは、接着力が弱いとはいえ疑似接着糊9を使用する各階段部8の接着が十分ではない。そこで、階段部8ごとにローラ17(1)〜17(3)で押圧するやり方をとる(紙葉が五枚であるから)。この場合、一つの階段部8に一つのローラ17(1)〜17(3)を押圧する場合もあれば、二つの階段部8にわたって一つのローラ17(1)〜17(3)で押圧することもある。いずれも紙葉の厚さにより、厚いものほど押圧力が強くなるようにしておく。もちろん、ローラ17の下には硬い下敷き18を置いておく(これもローラとしてもよい)。なお、移送途中のコンベア16の間には紙葉が落下しない程度に下敷き18を敷いておくが、最後に全体を押圧するときには上ローラ17aと下ローラ17bの間を通す。
以上は基本的な例であるが、この他、種々の変形例をとることがある。例えば、疑似接着は天(縦カット)12や地(横カット)13の一定範囲と共に行ってもよい。こうすると、紙葉3は完全に隠れ、情報は完全に秘匿される。また、背5側からいくらか入った内部の各紙葉3に破れ難い(溝線でない幅が広い)ミシン目14を形成することも考えられる。こうすると、頁を引っくり返したときに当該頁が元に戻らず安定するし、切り取って永久保存版にするときに便利である。
この他、形状についても以上は方形のものを示したが、種々の形状のものにできる。つまり、糊付けは背側における搬送方向に線状に付けた永久接着糊と同じく小口側の疑似接着糊及び天12や地13の糊付けのようにあるパターンでの枠糊付けも可能であるから、方形以外のものも可能である。図7は奇抜さを狙ったものであるが、全体を自動車の形状に打ち抜いたものである。これにも階段部8を設けてインデックス情報10を付すが、これによると、まず、自動車の形状自体に奇抜な感を覚え、次に、複数の紙葉3が用いられて捲れるのであるから、多くの情報を伝達できる上に各紙葉3のインデックス情報10で当該紙葉のあらましの記述がわかる。インデックス情報10として「主要装備」「グレード・価格」「スタイル・インテリア」と付してあり、インデックス情報10の典型的な例かもわからない。
図8も他の例であるが、本例のものは最上葉の紙葉3を内側に折り込む二枚組とするとともに、最下葉の紙葉3よりもわずかに短くし、疑似接着したときに他の階段部8を覆うようにして秘匿性を守ったものである。更なる秘匿性ということであるなら、天12と地13を疑似接着しておけばよい。さらに、枠取りの一つを返信用(注文用)のはがき19とし、宛名人とマッチングして印刷しておけば、返信人の記載の手間も省けるし、同葉、同面に印刷するのであるから、間違うこともないし、コストも安くてすむ。なお、二枚組とするのは最上葉の紙葉3に限らないし、幅を短くして階段部8としてもよい。
1 ゆうメール(ゆうメール)
2 料金後納
3 紙葉
4 宛名
5 背
6 完全接着糊
7 小口
8 階段部
9 疑似接着糊
10 インデックス情報
11 マッチング情報
12 天(縦カット)
13 地(横カット)
14 ミシン目
15 ピン
16 コンベア
17 ローラ
18 下敷き
19 返信用はがき

Claims (6)

  1. 紙葉を重ねて移送しながら背側を揃えて平綴じ状に永久接着し、小口側を上の紙葉ほど短くして各紙葉のインデックス情報を記した階段部として階段部を疑似接着する製本方法において、階段部の一つ又は二つのみを別々、かつ、順に押圧して最後に全体を上ローラと下ローラの間を通して上記した永久接着と疑似接着を確保することを特徴とするインデックス情報付き冊子の製本方法。
  2. 冊子の天及び/又は地が疑似接着される請求項1のインデックス情報付き冊子の製本方法。
  3. 背側からいくらか入った最上葉と最下葉を除く各紙葉にミシン目で枠取りをした請求項1又は2いずれかのインデックス情報付き冊子の製本方法。
  4. 枠取りの一つが返信用はがきである請求項3のインデックス情報付き冊子の製本方法。
  5. 冊子全体が種々の形状に打ち抜かれる請求項1〜4いずれかのインデックス情報付き冊子の製本方法
  6. 請求項1〜5いずれかの製本方法で製本されることを特徴とするインデックス情報付き冊子。

JP2013167174A 2013-08-10 2013-08-10 インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子 Active JP5709183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167174A JP5709183B2 (ja) 2013-08-10 2013-08-10 インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167174A JP5709183B2 (ja) 2013-08-10 2013-08-10 インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015036194A true JP2015036194A (ja) 2015-02-23
JP5709183B2 JP5709183B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=52686873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167174A Active JP5709183B2 (ja) 2013-08-10 2013-08-10 インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5709183B2 (ja)

Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03266697A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 機密性葉書の製造方法
JPH05757A (ja) * 1991-04-18 1993-01-08 Ishizu Seisakusho:Kk ウエブ圧着装置
JPH0655962B2 (ja) * 1985-12-16 1994-07-27 日本バイリ−ン株式会社 ラペルの改良された衣服
JPH08175052A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Kyodo Printing Co Ltd 情報隠蔽複合シートおよびその製造方法
JPH08510188A (ja) * 1993-05-10 1996-10-29 コンパック・コンピュータ・コーポレイション インクジェットプリンタヘッドの滴容積の調節技術
JPH09131985A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Kobayashi Kirokushi Kk 剥離帳票用紙
JPH09267966A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toppan Moore Co Ltd 連続用紙処理装置
JPH09272660A (ja) * 1996-03-30 1997-10-21 Toppan Moore Co Ltd 連続用紙処理装置
JPH10251617A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Nichias Corp シートガスケット材料およびその製造方法
JPH1170762A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toppan Forms Co Ltd 葉 書
JPH11105465A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Toppan Forms Co Ltd 重ね合わせ葉書
JP2000015953A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Purotetsukusu:Kk 製本方法及びその製本装置
JP2000118165A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Minami Seiki Kk 中綴製本加工法
JP2001315223A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Dainippon Printing Co Ltd 封筒プレス装置及び封筒プレス方法
JP2002011980A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Dainippon Printing Co Ltd 連続帳票及びその使用方法
JP2002036756A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Nippon Rika Seishi Kk 圧着用紙の加工方法および加工装置
JP2002036749A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Minami Seiki Kk ジグザグ式ブック製本方法
JP2002225465A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Shinichi Umeda 段差折りインデックス印刷郵配送物。
JP2003305970A (ja) * 2002-02-18 2003-10-28 Shinichi Umeda インデックス段差製本及びインデックス段差製本製造加工。
JP2005153926A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fujitsu Ltd プリンタ用封筒
JP2005213043A (ja) * 2004-01-31 2005-08-11 K D K Kk 圧着紙葉類製造装置における圧着フィルム挿入手段
JP2005225523A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Matai Co Ltd 梱包方法および梱包装置
JP2006007722A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 葉書付き冊子
JP3121172U (ja) * 2006-02-14 2006-04-27 旭包装株式会社 折り畳み冊子
JP2006231849A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toppan Forms Co Ltd 圧着葉書
JP2006315253A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Fukushima Printing Co Ltd 送付用情報記録冊子の製造方法
JP2006315255A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Fukushima Printing Co Ltd 通信広告冊子のプリントシステム
JP2008114602A (ja) * 2007-11-26 2008-05-22 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録媒体及びこれを用いた葉書
JP2009023263A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Fukushima Printing Co Ltd 送付用情報記録冊子及びその製造方法
JP2009269366A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状フォーム
JP2010005873A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fukushima Printing Co Ltd 擬似接着封緘物の製造方法
JP3156838U (ja) * 2009-11-04 2010-01-21 細見 和彦 団扇
JP3165907U (ja) * 2010-11-29 2011-02-10 コーホク印刷株式会社 メール用一枚冊子
JP2012071429A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物
JP2012071430A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物
JP2012071431A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物
JP2013133655A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kazu Kumagai コンクリートブロック集合体にマットを接着するための接着加圧具

Patent Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655962B2 (ja) * 1985-12-16 1994-07-27 日本バイリ−ン株式会社 ラペルの改良された衣服
JPH03266697A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 機密性葉書の製造方法
JPH05757A (ja) * 1991-04-18 1993-01-08 Ishizu Seisakusho:Kk ウエブ圧着装置
JPH08510188A (ja) * 1993-05-10 1996-10-29 コンパック・コンピュータ・コーポレイション インクジェットプリンタヘッドの滴容積の調節技術
JPH08175052A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Kyodo Printing Co Ltd 情報隠蔽複合シートおよびその製造方法
JPH09131985A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Kobayashi Kirokushi Kk 剥離帳票用紙
JPH09267966A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toppan Moore Co Ltd 連続用紙処理装置
JPH09272660A (ja) * 1996-03-30 1997-10-21 Toppan Moore Co Ltd 連続用紙処理装置
JPH10251617A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Nichias Corp シートガスケット材料およびその製造方法
JPH1170762A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toppan Forms Co Ltd 葉 書
JPH11105465A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Toppan Forms Co Ltd 重ね合わせ葉書
JP2000015953A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Purotetsukusu:Kk 製本方法及びその製本装置
JP2000118165A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Minami Seiki Kk 中綴製本加工法
JP2001315223A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Dainippon Printing Co Ltd 封筒プレス装置及び封筒プレス方法
JP2002011980A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Dainippon Printing Co Ltd 連続帳票及びその使用方法
JP2002036749A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Minami Seiki Kk ジグザグ式ブック製本方法
JP2002036756A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Nippon Rika Seishi Kk 圧着用紙の加工方法および加工装置
JP2002225465A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Shinichi Umeda 段差折りインデックス印刷郵配送物。
JP2003305970A (ja) * 2002-02-18 2003-10-28 Shinichi Umeda インデックス段差製本及びインデックス段差製本製造加工。
JP2005153926A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fujitsu Ltd プリンタ用封筒
JP2005213043A (ja) * 2004-01-31 2005-08-11 K D K Kk 圧着紙葉類製造装置における圧着フィルム挿入手段
JP2005225523A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Matai Co Ltd 梱包方法および梱包装置
JP2006007722A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 葉書付き冊子
JP2006231849A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toppan Forms Co Ltd 圧着葉書
JP2006315253A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Fukushima Printing Co Ltd 送付用情報記録冊子の製造方法
JP2006315255A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Fukushima Printing Co Ltd 通信広告冊子のプリントシステム
JP3121172U (ja) * 2006-02-14 2006-04-27 旭包装株式会社 折り畳み冊子
JP2009023263A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Fukushima Printing Co Ltd 送付用情報記録冊子及びその製造方法
JP2008114602A (ja) * 2007-11-26 2008-05-22 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録媒体及びこれを用いた葉書
JP2009269366A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状フォーム
JP2010005873A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fukushima Printing Co Ltd 擬似接着封緘物の製造方法
JP3156838U (ja) * 2009-11-04 2010-01-21 細見 和彦 団扇
JP2012071429A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物
JP2012071430A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物
JP2012071431A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 冊子状物および冊子状送付物
JP3165907U (ja) * 2010-11-29 2011-02-10 コーホク印刷株式会社 メール用一枚冊子
JP2013133655A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Kazu Kumagai コンクリートブロック集合体にマットを接着するための接着加圧具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5709183B2 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06171652A (ja) 多層丁合帳票及びその形成方法
JP5146094B2 (ja) 冊子状フォーム
JP4803481B2 (ja) 送付用情報記録冊子
JP5709183B2 (ja) インデックス付き冊子の製本方法及びこの製本方法で製本されたインデックス付き冊子
JP3165907U (ja) メール用一枚冊子
JP2010274422A (ja) 観音開き付封筒兼用冊子およびその製造方法
US20080277917A1 (en) Bookmark
JP5838667B2 (ja) 送付物
KR20190007920A (ko) 서적 표지의 제조방법
US2018984A (en) Paper blank for forming postcards
JPH0517267Y2 (ja)
JP5664906B2 (ja) 紙片付き印刷物
JP2006205706A (ja) 冊子体とその製造方法
JP4792256B2 (ja) 封筒一体型帳票
JP2007290140A (ja) 配達用冊子
JP2019202524A (ja) ラベル片付き郵便はがき及びその製造方法
US20240100801A1 (en) Jig for placement of greeting card inserts
JP7158639B2 (ja) ラベル片付き郵便はがき及びその製造方法
US6419150B1 (en) Pattern and method of assembling an envelope/page and mailer combination
JP3908533B2 (ja) 冊子状チラシ
JP3865389B2 (ja)
JPH0521427Y2 (ja)
JP6090411B2 (ja) 送付物
JP3194909U (ja) 透明包装袋に封入された特注著作物
JP6432309B2 (ja) 冊子状送付物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250