JP2007290140A - 配達用冊子 - Google Patents

配達用冊子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290140A
JP2007290140A JP2006117426A JP2006117426A JP2007290140A JP 2007290140 A JP2007290140 A JP 2007290140A JP 2006117426 A JP2006117426 A JP 2006117426A JP 2006117426 A JP2006117426 A JP 2006117426A JP 2007290140 A JP2007290140 A JP 2007290140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
front cover
cover
paper
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006117426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815260B2 (ja
Inventor
Atsushi Chono
敦史 丁野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006117426A priority Critical patent/JP4815260B2/ja
Publication of JP2007290140A publication Critical patent/JP2007290140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815260B2 publication Critical patent/JP4815260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】封筒に入れて配達する必要がないとともに、チラシ又は折込み広告等の別刷り紙を挟んだ状態を保持しながら配達することができる配達用冊子を得る。
【解決手段】折り目Fを境として表表紙5及び裏表紙6からなる外側紙2と2つ折り状態の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、裏表紙6の小口側端6Eを延出してなる延出部7を表表紙5の表面5A側に折り曲げ、折り曲げられた延出部7に接する表表紙5の接合部8の一部に切欠き9を形成して表表紙5の内側に差し込まれた別刷り紙11にも延出部7に接する接合部12を設け、表表紙5に別刷り紙11に記載された宛名13が露出する開口部10を設け、延出部7の接合部8,12側の面に接着剤層7Aを設けて延出部7と接合部8,12とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じて配達用冊子1を構成した。
【選択図】図2

Description

本発明は、郵便による冊子小包又は運送会社によるメール便として配達可能な配達用冊子に関するものである。
近年において、商品の販売促進又はサービスの利用促進のために、情報量の多いカタログ又はパンフレット等の配達用冊子を、郵便による冊子小包又は運送会社によるメール便により、個人や会社にダイレクトメールとして配達することが広く行われている。このような場合、前記配達用冊子を封筒に入れて配達する形態にすると、封筒に入れる作業に手間がかかることからコストが嵩むこと及び開封率が低くなること等の問題点がある。
このような課題に着目して、前記配達用冊子の外側紙を構成する表表紙及び裏表紙それぞれの小口側端を延出させて重ね合わせ、この重ね合わせ面(シートの両端周辺の接着機能面)を接着することにより小口側を綴じるとともに表表紙に宛名を記載して配達するようにして、前記配達用冊子を封筒に入れる必要をなくしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の配達用冊子の構成では、内側紙の大きさに比べて外側紙である表表紙及び裏表紙が大きくなるため、縦横の寸法サイズが限定される配達方式では、外側紙に比べて内側紙の縦横の寸法を小さくしなければならないことになり、宣伝広告面を最大限確保することができないこと等の不都合がある。このような不都合を解消するために、表表紙又は裏表紙の小口側端を延出し、その延出部を内側紙の小口側端に沿わせながら該延出部の先端を前記裏表紙又は表表紙の表面に当て付けて接着することにより、冊子の小口側を綴じるようにしてなる配達用冊子が、本願の発明者により提案されている(特願2005−312610号参照。以下において、「先願」という。)
実開平5−63879号公報(図1−3)
特許文献1又は先願の構成によれば、封筒に入れて配達する必要がないためコスト低減化及び開封率の向上を図ることができること、並びに、圧着はがきと比較して情報量が多いこと及び紛失しにくいこと等の特長がある。しかし、別刷りのチラシ又は折込み広告等の別刷り紙を前記配達用冊子に挟んで配達しようとすると、配達の途中で紛失する場合があるため、主にこの点において改良の余地があるものである。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、封筒に入れて配達する必要がないとともに、前記別刷り紙を挟んだ状態を保持しながら配達することができる配達用冊子を得ることを目的とする。
本発明に係る配達用冊子は、前記課題解決のために、折り目を境として表表紙及び裏表紙からなる外側紙と2つ折り状態の単又は複数の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、前記表表紙及び裏表紙の一方の表紙の小口側端を延出してなる延出部を他方の表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記他方の表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記他方の表紙の内側に差し込まれた別刷り紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けて前記延出部と前記接合部とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じてなるものである。
また、本発明に係る配達用冊子は、前記課題解決のために、折り目を境として表表紙及び裏表紙からなる外側紙と2つ折り状態の単又は複数の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、前記裏表紙の小口側端を延出してなる延出部を前記表表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記表表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記表表紙の内側に差し込まれた別刷り紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記表表紙に前記別刷り紙に記載した宛名が露出する開口部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けて前記延出部と前記接合部とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じてなるものである。
ここで、前記延出部が前記外側紙の縦寸法のほぼ全域に渡る縦寸法を有するものであると好ましい。
本発明に係る配達用冊子によれば、折り目を境として表表紙及び裏表紙からなる外側紙と2つ折り状態の単又は複数の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、前記表表紙及び裏表紙の一方の表紙の小口側端を延出してなる延出部を他方の表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記他方の表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記他方の表紙の内側に差し込まれた別刷り紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けて前記延出部と前記接合部とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じてなるので、このように小口側端を綴じた状態で、前記別刷り紙を前記延出部に貼着することができるため、封筒に入れなくても前記別刷り紙を挟んだ状態を保持しながら配達することができる。そして、配達用冊子が配達されたときに、まず確認され最も目に付く表表紙の小口側端のみが接着されているため、該接着を剥がすことにより容易に配達用冊子の内容を見ることができる。よって、コスト低減化及び開封率の向上を確保しながら、配達の途中における前記別刷り紙の紛失を防止することができる。
また、本発明に係る配達用冊子によれば、折り目を境として表表紙及び裏表紙からなる外側紙と2つ折り状態の単又は複数の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、前記裏表紙の小口側端を延出してなる延出部を前記表表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記表表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記表表紙の内側に差し込まれた別刷り紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記表表紙に前記別刷り紙に記載された宛名が露出する開口部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けて前記延出部と前記接合部とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じてなるので、このように小口側端を綴じた状態で、前記別刷り紙を前記延出部に貼着することができるため、封筒に入れなくても前記別刷り紙を挟んだ状態を保持しながら配達することができる。そして、配達用冊子が配達されたときに、まず確認され最も目に付く表表紙の小口側端のみが接着されているため、該接着を剥がすことにより容易に配達用冊子の内容を見ることができる。また、前記別刷り紙に記載された宛名が前記表表紙の開口部から視認できるため、表表紙への宛名の記載又は宛名シールの貼付を不要にすることができる。よって、さらなるコスト低減化及び開封率の向上を確保しながら、配達の途中における前記別刷り紙の紛失を防止することができる。
さらに、前記延出部が前記外側紙の縦寸法のほぼ全域に渡る縦寸法を有するものであると、配達中における前記内側紙の小口側端の汚染を防止することができるとともに、前記延出部と前記接合部との接着面積が大きくなるため、前記冊子が綴じた状態を安定保持することができる。また、前記切欠き若しくは穴を上下方向に長く形成するか、上下方向に複数形成すれば、前記別刷り紙をより安定した状態で保持することができる。
次に、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。また、本発明に係る配達用冊子は、郵便による冊子小包又は運送会社によるメール便として配達可能なものであり、折り目を境として中綴じしてなる冊子の表表紙及び裏表紙の一方の表紙の小口側端を延出してなる延出部を他方の表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記他方の表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記他方の表紙の内側の用紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けてなるものである。
図1は本発明の実施の形態に係る配達用冊子の構成を示す冊子を開いた状態の斜視図、図2は同じく冊子を閉じた状態の斜視図であり、図2(a)は裏表紙の延出部を折り曲げる前の状態を、図2(b)は裏表紙の延出部を折り曲げて表表紙の接合部と接着し小口側端を綴じた状態を示している。また、図3は延出部を折り曲げて小口側端を綴じた状態を示す部分拡大横断平面図である。さらに、図4は別刷り紙の構成例を示す図であり、図4(a)は正面図、図4(b)は背面図である。
図1〜図3において、配達用冊子1は、折り目Fを境として表表紙5及び裏表紙6からなる外側紙2と2つ折り状態の2枚(1枚又は3枚以上であってもよい)の内側紙3,4とを、接着剤等により中綴じして冊子を構成している。そして、裏表紙6の小口側端6Eを延出してなる延出部7を、内側紙3,4の小口側端3E,4Eに沿わせながら表表紙5の表面5A側に折り曲げ、折り曲げられた延出部7に接する表表紙5の接合部8と延出部7とを接着することにより、配達用冊子1の小口側端を綴じることができる。なお、配達用冊子1は、受取人の興味を引くような情報を提供するものであり、外側紙2及び内側紙3,4の各紙面には図示しない商品説明や宣伝広告等が印刷される。特に、表表紙5の表面5A及び裏表紙6の表面6Aには、興味がわいて受取人が配達用冊子1を開封したくなるような、図示しない写真及びキャッチコピー等が印刷される。
また、図1及び図2に示すように、延出部7の縦寸法(上下寸法)は外側紙2(表表紙5及び裏表紙6)の縦寸法のほぼ全域に渡る寸法としているので、配達中における内側紙3,4の小口側端3E,4Eの汚染を防止することができるとともに、延出部7と接合部8との接着面積が大きくなるため、配達用冊子1の小口側端を綴じた状態を安定保持することができる。
さらに、表表紙5の前記接合部8の一部には、小口側に開放する略コ字状の、小口側端5Eから背側への切欠き9が形成される。したがって、図1に示すように表表紙5の内側に該表表紙5に接するように差し込まれた別刷り紙11が、図2(a)に示すように前記切欠き9から露出するため、該別刷り紙11にも前記延出部7に接する接合部12が設けられる。よって、延出部7の接合部8側の面には接着剤層7Aが設けられているため、図2(b)に示すように裏表紙6の延出部7を表表紙5の表面5A側に折り曲げることにより、図3に示すように、前記延出部7と表表紙5の接合部8が接着されるとともに、前記延出部7と別刷り紙11の接合部12も接着されることになる。このようにして小口側端が綴じられた状態では、配達用冊子1を封筒に入れなくとも別刷り紙11を挟んだ状態を保持しながら配達することができる。
次に別刷り紙11の構成について説明する。別刷り紙11は、例えば、注文用若しくは返信用のはがき、申込用紙、払込用紙若しくはアンケート用紙等が印刷された、配達用冊子1の外側紙2及び内側紙3,4と別刷りのチラシ又は折込み広告等であり、図4の例では、別刷り紙11は、配達用冊子1の配達先である受取人の宛名が記載された宛名欄13及び注文用のはがきを備えている。
すなわち、図4(a)に示すように別刷り紙11の表面11Aには、冊子小包又はメール便の宛名欄13及び商品等届け先宛名欄14並びに切取線15、谷折線16及び糊代18が記載されており、図4(b)に示すように別刷り紙11の裏面11Bには、注文用のはがきの送付先が記載されているとともに、切取線15及び山折線17が記載されている。
また、図1及び図2に示すように、表表紙5には、別刷り紙11の宛名欄13が露出する開口部10が設けられているため、表表紙5には宛名を記載する必要がない。したがって、配達用冊子1を構成する外側紙2及び内側紙3,4には個別の印刷をする必要がないため、外側紙2及び内側紙3,4への印刷をオフセット印刷により行うことができ、比較的高価なバリアブル印刷用の印刷機械を使用する必要がなくなるため、低コスト化を図ることができる。さらに、外側紙2及び内側紙3,4への印刷をオフセット印刷により行い、表表紙5に宛名シールを貼付する構成と比較すると、宛名シールの製作コスト及び表表紙5への貼付作業コストを削減することができる。
冊子小包又はメール便として配達された配達用冊子1(図2(b)の状態)を受け取った受取人は、最も目に付く表表紙5の表面5A及び裏表紙6の表面6Aに前記のとおりの写真及びキャッチコピー等が印刷されており、該印刷を視認しその内容について興味がわいた場合において、配達用冊子1の天小口及び地小口は接着されておらず小口側(腹側)のみが接着されているため、該接着部分を剥がすことにより容易に内容を確認することができる。したがって、配達用冊子1の開封率(内容を実際に見てもらえる率)が高くなる。なお、図2(a)及び図3に示すように、延出部7の接合部8側の面に設けられる接着剤層7Aは、延出部7の横幅方向ほぼ中央部に設けられるため、延出部7の先端(背側に折り返された状態の小口側端6E)と表表紙5の表面5Aとの間に指を差し込み、該延出部7の先端を掴んで引くことにより延出部7を迅速に剥がすことができる。
また、前記接着部分を剥がすことにより、別刷り紙11が容易に分離され、該別刷り紙11には前記のとおり切取線15等が記載されているため、受取人が切取線15で切り取ってはがきを分離した後、谷折線16及び山折線17で二つ折りし、糊代18を糊付けするだけで、宛名が記載された注文用等のはがきとなるため、注文率又はアンケート等の回収率が高くなる。なお、切取線15にミシン目を入れておけば、別刷り紙11から前記はがきをより容易に分離することができる。
図5は表表紙及び別刷り紙の接合部の構成のバリエーションを示す部分拡大正面図であり、図5(a)は表表紙の接合部の一部に略コ字状の切欠きを上下複数形成した例を、図5(b)は前記接合部の一部に波形の切欠きを上下方向に連続して形成した例を、図5(c)は前記接合部の一部に上下方向に長い長穴を上下複数形成した例を示している。前記のとおり延出部7が外側紙2(表表紙5及び裏表紙6)の縦寸法のほぼ全域に渡る縦寸法を有するものであるので、図5(a)のような上下方向に長い略コ字状の切欠き9若しくは図5(b)のような波形の切欠き9若しくは他の形状の切欠き、又は、図5(c)のような上下方向に長い長穴9A若しくは他の形状の穴を上下方向に複数形成することができる。したがって、別刷り紙11をより安定した状態で保持することができる。
以上においては、裏表紙6の小口側端6Eを延出してなる延出部7を表表紙5の表面5A側に折り曲げて接着することにより小口側を綴じる構成について説明したが、表表紙5の小口側5Eを延出してなる延出部を裏表紙6の表面6A側に折り曲げて接着することにより小口側を綴じる構成とすることもできる。この場合は、裏表紙6側に折り曲げられた表表紙5の延出部に接する裏表紙6の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成しておくことにより、裏表紙6の内側に差し込まれた別刷り紙を保持することができる。
本発明の実施の形態に係る配達用冊子の構成を示す冊子を開いた状態の斜視図である。 同じく冊子を閉じた状態の斜視図であり、(a)は裏表紙の延出部を折り曲げる前の状態を、(b)は裏表紙の延出部を折り曲げて表表紙の接合部と接着し小口側端を綴じた状態を示している。 延出部を折り曲げて小口側端を綴じた状態を示す部分拡大横断平面図である。 別刷り紙の構成例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は背面図である。 表表紙及び別刷り紙の接合部の構成のバリエーションを示す部分拡大正面図であり、(a)は表表紙の接合部の一部に略コ字状の切欠きを上下複数形成した例を、(b)は前記接合部の一部に波形の切欠きを上下方向に連続して形成した例を、(c)は前記接合部の一部に上下方向に長い長穴を上下複数形成した例を示している。
符号の説明
1 配達用冊子
2 外側紙
3,4 内側紙
3E,4E 小口側端
5 表表紙
6 裏表紙
5A,6A 表面
5E,6E 小口側端
7 延出部
7A 接着剤層
8 接合部
9 切欠き
9A 穴
10 開口部
11 別刷り紙
11A 表面
11B 裏面
12 接合部
13 宛名欄
14 商品等届け先宛名欄
15 切取線
16 谷折線
17 山折線
18 糊代
F 折り目

Claims (3)

  1. 折り目を境として表表紙及び裏表紙からなる外側紙と2つ折り状態の単又は複数の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、前記表表紙及び裏表紙の一方の表紙の小口側端を延出してなる延出部を他方の表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記他方の表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記他方の表紙の内側に差し込まれた別刷り紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けて前記延出部と前記接合部とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じてなる配達用冊子。
  2. 折り目を境として表表紙及び裏表紙からなる外側紙と2つ折り状態の単又は複数の内側紙とを中綴じして冊子を構成し、前記裏表紙の小口側端を延出してなる延出部を前記表表紙の表面側に折り曲げ、折り曲げられた延出部に接する前記表表紙の接合部の一部に単又は複数の切欠き若しくは穴を形成して前記表表紙の内側に差し込まれた別刷り紙にも前記延出部に接する接合部を設け、前記表表紙に前記別刷り紙に記載された宛名が露出する開口部を設け、前記延出部の前記接合部側の面に接着剤層を設けて前記延出部と前記接合部とを接着することにより前記冊子の小口側端を綴じてなる配達用冊子。
  3. 前記延出部が前記外側紙の縦寸法のほぼ全域に渡る縦寸法を有するものである請求項1又は2記載の配達用冊子。
JP2006117426A 2006-04-21 2006-04-21 配達用冊子 Expired - Fee Related JP4815260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117426A JP4815260B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 配達用冊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117426A JP4815260B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 配達用冊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290140A true JP2007290140A (ja) 2007-11-08
JP4815260B2 JP4815260B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38761251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117426A Expired - Fee Related JP4815260B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 配達用冊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815260B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116066A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Lihit Lab Inc ファイルおよびその製造方法
JP2012171271A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Gulliver Corp 送付用冊子
JP2018141963A (ja) * 2017-02-20 2018-09-13 株式会社アド・ダイセン 宛名ラベルの作成を支援するシステムおよび方法、宛名台紙の作成を支援するシステムおよび方法、dm封筒の作成を支援するシステムおよび方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399376U (ja) * 1990-01-29 1991-10-17
JPH07314943A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2005138471A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Kyodo Printing Co Ltd 情報伝達媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399376U (ja) * 1990-01-29 1991-10-17
JPH07314943A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票
JP2005138471A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Kyodo Printing Co Ltd 情報伝達媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116066A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Lihit Lab Inc ファイルおよびその製造方法
JP2012171271A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Gulliver Corp 送付用冊子
JP2018141963A (ja) * 2017-02-20 2018-09-13 株式会社アド・ダイセン 宛名ラベルの作成を支援するシステムおよび方法、宛名台紙の作成を支援するシステムおよび方法、dm封筒の作成を支援するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815260B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839874B2 (ja) 送付物
JP4803481B2 (ja) 送付用情報記録冊子
JP4815260B2 (ja) 配達用冊子
JP2009269366A (ja) 冊子状フォーム
JP2008087361A (ja) 折り畳み印刷物
JP2012171271A (ja) 送付用冊子
JP5838667B2 (ja) 送付物
JPH0939450A (ja) 郵送用小冊子
JP5219437B2 (ja) 冊子
JP4684898B2 (ja) 冊子送付物
JP4770397B2 (ja) 配達用冊子及び配達用冊子の製造方法
JP7420902B2 (ja) 配送用冊子
JP5146120B2 (ja) 冊子状フォーム
JP4839875B2 (ja) 送付物
JP4861733B2 (ja) 配送用送り状
JP2004009481A (ja) 封緘した冊子状印刷物
JP5750880B2 (ja) 冊子状送付物
JP2006051627A (ja) 冊子
JP2012071430A (ja) 冊子状物および冊子状送付物
JP5764894B2 (ja) 冊子状物および冊子状送付物
JP3099376U (ja) 配送用小冊子
JP5418309B2 (ja) 冊子状封書
JP4362819B2 (ja) 封書式シート
JPH01257099A (ja) 本、帳面等の綴じ物
JP4641226B2 (ja) 冊子状印刷物の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees