JP2013523347A - 患者眼高の接触制御 - Google Patents

患者眼高の接触制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523347A
JP2013523347A JP2013503937A JP2013503937A JP2013523347A JP 2013523347 A JP2013523347 A JP 2013523347A JP 2013503937 A JP2013503937 A JP 2013503937A JP 2013503937 A JP2013503937 A JP 2013503937A JP 2013523347 A JP2013523347 A JP 2013523347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical console
sensor strip
sensor
patient
pel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013503937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5819936B2 (ja
Inventor
クーンツ ジョン
ボクニー ミカイル
エー.ソー デイビッド
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2013523347A publication Critical patent/JP2013523347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819936B2 publication Critical patent/JP5819936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/77Suction-irrigation systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

種々の実施形態において、手術用コンソールは、垂直方向にオフセットされた(例えば、電界効果型センサもしくは容量型センサなどの)複数のセンサ帯片式センサを備えたセンサ帯片であって、該手術用コンソールに対する患者の眼球の垂直高に対応するユーザからの入力を受信すべく構成される、というセンサ帯片を含み得る。上記手術用コンソールは、上記センサ帯片からの上記入力を用いて手術用コンソールコンポーネントに対する患者眼高(PEL)を決定してから、眼球処置の間における潅流の供給源もしくは吸引の供給源の少なくとも一方の動作を制御する上で、上記患者眼高(PEL)および上記少なくとも一つのコンポーネントを使用し得る。上記手術用コンソールは更に、上記複数のセンサ帯片式センサの内の少なくとも2つに関連付けて位置決めされた複数の視覚的表示器であって、接触入力を検出している一つのセンサに対応して点灯されるべく構成された複数の視覚的表示器を含み得る。
【選択図】図2a

Description

本出願は、発明者がジョーン・クーンツ、デビッド・トォー、および、ミハイル・ブケニィであると共に2010年4月8日に出願されて“患者眼高の接触制御”と称された米国仮特許出願第61/321,998号の優先権の利益を主張するものであり、該出願は、本明細書において十分に且つ完全に示された如く、その全体が言及したことにより本明細書中に援用される。
本発明は概略的に、手術用コンソール(surgical console)に関する。更に詳細には、限定的なものとしてでなく、本発明は、手術用コンソールのための患者眼高(patient eye level)の決定に関する。
人間の眼球は、その最も単純な表現にて、角膜と称される透明な外側部分に光を透過させると共に、水晶体により網膜上に結像を焦点合わせすることにより、視覚を提供すべく機能する。焦点合わせされる結像の品質は、眼球のサイズおよび形状、角膜および水晶体の透明性などの多くの要因に依存する。眼球に対して実施される種々の手術処置は、眼球に対して供与されつつある流体の圧力を正確に制御する必要があり得る。患者の眼球の上方(または下方)における検知器もしくは流体供給源の高さは、圧力測定に対し、および/または、流体供給源から眼球に対して供与されつつある流体の圧力に対して影響することがある。
現在の手術システムによると、ユーザは、例えば吸引検知器とユーザの眼球との間の距離を推定し、そのデータをコンソールにタイプ入力する必要があり得る。
種々の実施形態において、手術用コンソールは、垂直方向にオフセットされた(例えば、電界効果型センサもしくは容量型センサなどの)複数のセンサ帯片式センサを備えたセンサ帯片であって、当該手術用コンソールに対する患者の眼球の垂直高に対応するユーザからの入力を受信すべく構成される、というセンサ帯片を含み得る。該手術用コンソールは更に、眼球処置の間に使用されるべく構成された(例えば吸引検知器などの)少なくとも一つのコンポーネントを含み得る。幾つかの実施形態において、上記手術用コンソールは、上記センサ帯片からの上記入力を用いて上記少なくとも一つのコンポーネントに対する患者眼高(PEL)を決定してから、例えば、眼球処置の間における潅流もしくは吸引を制御する上で、上記PELおよび上記少なくとも一つのコンポーネントを使用し得る。幾つかの実施形態において、上記PELは、患者の眼球と、地面/床面に対して平行なラインであって、上記手術用コンソールの上記少なくとも一つのコンポーネントと交差するというラインとの間の垂直距離であり得る。上記手術用コンソールは更に、上記各センサ帯片式センサに関連付けて位置決めされた複数の視覚的表示器であって、検出された接触入力に応じて点灯されるべきであるという複数の視覚的表示器を含み得る。幾つかの実施形態において、上記各センサ帯片式センサおよび/または各視覚的表示器は、上記手術用コンソール上で曲線に沿い配置され得る。幾つかの実施形態において、上記手術用コンソールは、ユーザから受信した上記センサ帯片の入力に対応する上記垂直高において水平光線を投射すべく構成された光源を更に含み得る。幾つかの実施形態において、上記PELは上記手術用コンソールにより使用されることで吸引ポンプ速度を制御し、動作吸引圧力を増大/減少して所望範囲内とし得る。別の例として、上記PELは上記手術用コンソールにより使用されることで潅流ボトルを上昇/下降させることで、潅流圧力を増大/減少して所望範囲内とし得る。
本発明の更に完全な理解のために、添付図面と併せて以下の説明が参照される。
一実施形態に係る、手術用コンポーネントに対する患者眼高(PEL)を示す図である。 一実施形態に係る、センサ帯片に対するPELのブロック図である。 一実施形態に係る、センサ帯片および可視ライン投射デバイスのブロック図である。 一実施形態に係る、組込み式の発光ダイオード(LED)を備えるセンサ帯片のブロック図である。 一実施形態に係る、上記センサ帯片を使用して垂直高を入力しつつあるユーザを示す図である。 一実施形態に係る、上記センサ帯片を使用して垂直高を入力しつつあるユーザを示す図である。 一実施形態に係る、手術用コンソール上のセンサ帯片を示す図である。 一実施形態に係る、上記センサ帯片を使用して垂直高を入力するフローチャートである。 一実施形態に係る、センサ帯片とプロセッサとを備えたコンソールを示す図である。
上述の概略的な説明および以下の詳細な説明はいずれも例示的であり且つ説明的であるにすぎず、権利請求された本発明の更なる説明の提供が意図されることを理解すべきである。
図1は、(例えば吸引検知器105などの)手術用コンポーネントに対する患者眼高(PEL)103の実施形態を示している。PEL103は、患者109が手術台201(図2aおよび図2b)上に横臥しているときにおける吸引検知器105と患者の眼球123との間の垂直高であり得る。図1に見られる如く、“垂直高”とは、患者の眼球123と、地面/床面に対して平行なラインであって、吸引検知器105と交差するというラインとの間の垂直距離(例えば、センチメートル単位)を包含し得る。本明細書中に示される幾つかの実施形態は、上記PELを、患者の眼球123と吸引検知器105との間の垂直高として記述しているが、上記PELは、患者の眼球123と、手術用コンソール107の異なる手術用コンポーネント(例えば、潅流検知器、潅流ボトル111など)もしくは別の基準点(例えば地面など)との間とされても良いことを理解すべきである。幾つかの実施形態においてPEL103は手術用コンソール107により、例えば、患者の眼球123における吸引もしくは潅流の圧力を決定する上で使用され得る。例えば吸引ポンプ121は、コンソール107に対してハンドピース119を連結する流体ラインを通して、該ハンドピース119に対して吸引を提供し得る。幾つかの実施形態において手術用コンソール107は、上記PELと組み合わせて、(その流体ライン上における)吸引検知器105の検知器読取値を用いて(例えばハンドピース119の先端にて)患者の眼球123における概略的な吸引圧力を決定し得る。上記PELはまた、潅流圧力を決定する上でも使用され得る。例えば、潅流圧力はPELが高いほど増大し得る(例えば、(患者の眼球123に対する)ボトル高が大きいほど、ボトル111から患者の眼球123に進入する潅流流体の圧力は大きい)。手術用コンソール107は、上記圧力情報を使用することで、潅流もしくは吸引の供給源を制御(例えば、吸引ポンプ速度、潅流ボトル高さ101などを制御)し得る。
図2aは、センサ帯片207に対するPEL103の実施形態のブロック図を示している。幾つかの実施形態においてユーザ(例えば、医師、看護師など)は、患者の眼球123の高さに対応する垂直高にて、手術用コンソール107上のセンサ帯片207に(例えば指213もしくはスタイラスにより)接触し得る。例えばユーザは、当該点と患者の眼球123とを通り延在する直線が地面/床面と平行である如き点にて、センサ帯片207に接触し得る。センサ帯片207は、該センサ帯片207の(センサ205の如き)一つのセンサが接触を検出したときに、該センサ帯片式センサの箇所がPEL103を決定すべく使用され得る如く、(例えば垂直方向に離間された)複数のセンサを含み得る。例えば、各センサと吸引検知器105との間の垂直高はメモリ1003(図7を参照)内のテーブルに記憶されることで、接触された上記センサに基づく垂直高の検索が可能とされ得る。別の例として、上記PELをセンサ箇所に関連付ける方程式が使用され得る((例えばセンサ高さなどの)センサ箇所が上記方程式に対する入力値であり、上記PELが出力値であり得る)。幾つかの実施形態において、PEL値は、一つのセンサが接触を検出したときに、対応するPELがセンサ帯片により自動的に、例えばコンソール107上のコントローラに対して送信される如く、上記センサ帯片により記憶されても良い。各センサからの入力に基づき、他のPEL決定方法も可能である。更に、センサ帯片207は手術用コンソール107の前側上に示されるが、センサ帯片207の他の箇所(例えば、手術用コンソールの側部上など)も企図される。
幾つかの実施形態においては、受信された接触入力の視覚的表示をユーザに対して提供するために、発光ダイオード(LED)203もしくは他の視覚的表示器が使用され得る(例えば、LED203は、ユーザがセンサ205に接触するときに点灯しても良い)。上記視覚的表示は、(意図された患者の眼球の垂直高に対応する)正しいセンサ帯片式センサが接触されたか否かをユーザが決定する上で支援を行い得る。幾つかの実施形態においては、図2bに見られる如く、例えば(低強度レーザの如き)一列の複数の光源、もしくは、一つの可動光源などを備えた可視ライン投射デバイス209が、接触されたセンサ205の高さに対応する水平光線211を投射し得る。幾つかの実施形態において、手術用コンソール107は、接触されたセンサ帯片式センサの高さに対応する光源を点灯(または、上記可動光源を移動)し得る。ユーザは、投射された光線211の箇所に基づき、正しいセンサ帯片式センサが接触されたか否かを決定し得る。例えば、光線211は患者の眼球123と整列することで、センサ帯片207上に正しい高さが表示されたことを表し得る。幾つかの実施形態において上記光源は、(例えば低強度のレーザなどの)低強度の光源とされることで、患者の眼球123の損傷を阻止し得る。別の例として、上記光源は、反射器により囲繞された(例えば高出力LEDなどの)一つのLEDを含んでも良い。
図3は、組み込まれた複数のセンサ305および複数のLED303を備えたセンサ帯片207の実施形態のブロック図を示している。幾つかの実施形態において各センサ305は、接触に感応的である(例えば電界効果型もしくは容量型センサなどの)センサ305を含み得る。各センサ305は、デジタル式の論理レベル・スィッチ出力を生成し得る(例えば、低インピーダンスの電気力学的な電界効果技術を使用する)Touchcell(登録商標)センサの如き電界効果型スィッチ・センサとされ得る。上記電界効果型スィッチ・センサは、電界を生成し得ると共に、(人間の指の如き)導電性質量が電界に進入したときに該電界の変化を検出し得る。他のセンサ形式も意図される。例えば、(ユーザの指の相対的箇所を検出する)抵抗センサ、(例えば垂直な配列の複数のボタンなどの)ボタン、もしくは、赤外式の動作検出器/カメラが使用され得る。幾つかの実施形態においては、(ユーザにより移動されて患者の眼球123と整列され得る垂直摺動要素を備えた)機械的なスライダが使用され得る。例えば、吸引検知器105に対する患者の眼球123の垂直高を示すユーザ入力を受信すべく、他のセンサ帯片式センサも使用され得る。図3に見られる如く、各LED303は、夫々のセンサ305に重なり合い得ると共に、それらの対応するセンサ帯片式センサが接触されたときに点灯され得る。各LEDに対する他の箇所も企図される(例えば、図2aおよび図2bに示された如く、センサ帯片と隣接される)。
図4aおよび図4bは、センサ帯片207を使用して垂直高を入力する実施形態を示している。図4aおよび図4bに見られる如く、センサ帯片207は、傾斜される、湾曲される、などの構成を含み得る。幾つかの実施形態においては、センサ帯片207が種々の構成を取り得る(例えば、センサ帯片207は、手術用コンソール107の輪郭形状に追随すべく湾曲し得る)如く、センサ帯片207上の個々のセンサと吸引検知器105との間の距離(例えば、相対的な垂直高)が記憶され得る。個々のセンサ帯片式センサに対する“垂直高”とは、個々のセンサ帯片式センサと、地面/床面に対して平行なラインであって、例えば吸引検知器105と交差するというラインとの間の垂直距離を包含し得る。“高さ”の他の構成も企図される。例えば、上記PELは(例えば、吸引検知器205および患者の眼球を通り延在するラインなどの)傾斜ラインに沿う点とされ得ると共に、該傾斜ラインによるPELに基づく計算は、(垂直なPELとは対照的に)該傾斜ライン上のPELの箇所を考慮すべく構成され得る。
幾つかの実施形態において、センサ帯片207は、各センサ帯片式センサの全体に亙る(図4aに示された連続的な凹所の如き)連続的な摺動用の特定構造を含むことで、高さ選択の間においてユーザが各センサ帯片式センサ上に自身の指を摺動させることが助力され得る。(例えば、図4aと図4bとの間において)ユーザが自身の指を摺動させるにつれ、接触されたセンサ帯片式センサに関連付けられたLEDは点灯することで、その接触を検出している現在のセンサ帯片式センサをユーザに対して表示し得る。図5は、手術用コンソール上におけるセンサ帯片207の別の実施形態を示している。各センサ帯片式センサの個数および場所は、所望の分解能に従い設定され得る。例えば、各センサ帯片式センサ間の距離は、1ミリメートル、5ミリメートル、1センチメートル、2センチメートルなどとされ得る。所望の分解能に従い、更に小さなもしくは更に大きな距離が使用され得る。幾つかの実施形態において、各センサ帯片式センサ間の距離は一貫しなくても良い(例えば、通常的な患者眼高において各センサ帯片式センサ間には更に小さな距離が使用され得ると共に、通常的な患者眼高の範囲外である各センサ帯片式センサに対しては更に大きな距離が使用され得る)。
図6は、センサ帯片207を用いて垂直高を入力する実施形態のフローチャートを示している。該フローチャート中に与えられた各要素は、例示的であるにすぎない。与えられた種々の要素は省略され得、付加的な要素が加えられ得、且つ/又は、種々の要素は、以下に与えられたのとは異なる様に実施され得る。
601において、ユーザは手術用コンソール107に対し、PEL103に対応する垂直高を入力しようとしていることを知らせ得る。幾つかの実施形態において、ユーザは、手術用コンソールのタッチスクリーン上のグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)117上に呈示された(アイコンの如き)視覚的選択物を押圧することにより垂直高を入力するという選択肢を選択しても良い。他の選択メカニズムも企図される(キーボード、コンピュータ・マウスなど)。幾つかの実施形態においては、新たな垂直高が表示される毎に上記アイコンが選択される必要があり得る(すなわち、垂直高が受信された後において、または、上記アイコンが選択されてから所定の時間(例えば10秒)が経過した後において、手術用コンソール107は更なるセンサ帯片入力の考慮を停止することで、偶発的な接触に起因する垂直高の変化を阻止し得る)。幾つかの実施形態において、ユーザは、自身が距離を入力する前に、自身が垂直高を表していることを知らせる必要がないこともある(例えば、手術用コンソール107は、センサ帯片207からの新たな接触入力を随時に受け入れ得る)。
603において、ユーザは、患者の眼球123と略々同一高さである垂直高にてセンサ帯片207に接触し得る。幾つかの実施形態において、ユーザは、センサ帯片207を軽打するか、または、自身の指(または、例えば、スタイラスもしくは機械的スライダ)をセンサ帯片207に沿い、(手術台201上の患者を注視しているユーザ自身により視覚的に決定される如き)垂直高まで摺動し得る。幾つかの実施形態において手術用コンソール107は、ユーザが自身の指を先ず複数のセンサ帯片式センサに沿い摺動させたときにおいてのみ、新たな垂直高を受け入れることで、センサ帯片207に対する偶発的な接触に起因して垂直箇所が変更されることを阻止し得る。他の入力表示も企図される(例えばユーザは、入力が手術用コンソール107により是認されるために、垂直高に対応するセンサ帯片式センサを二回にわたり軽打することが必要とされても良い)。
605において、手術用コンソール107は、受信したセンサ帯片入力の視覚的表示を提供し得る。例えば、手術用コンソール107は、接触されたセンサ帯片式センサ(または、ユーザが自身の指を上記センサ帯片に沿い摺動するなら、最後に接触されたセンサ帯片式センサ)に対応するLED203を点灯するか、または、(レーザなどの)水平ラインを患者109に向けて投射し得る。他の視覚的表示器も企図される。
607において、手術用コンソール107は上記センサ帯片入力を使用してPEL103を決定し得る。例えば、センサ帯片式センサの各識別番号と、各センサ帯片式センサと吸引検知器105との間の相対的垂直高とを備えたテーブル1005がアクセスされることで、接触を検出しているセンサと、吸引検知器105との間の垂直高が決定され得る。別の例として、各センサ帯片式センサに対応する(センサ帯片式センサと吸引検知器105との間の)各垂直高は、必ずしもテーブル形態においてではなく、一対一の相関にて記憶され得る(例えば、各センサ帯片式センサにより記憶され得る)。幾つかの実施形態においては、(例えば、複数のコンソールコンポーネントに対する)複数のPELが決定され得る。例えば、個別的な各センサ帯片式センサと、潅流ボトル、潅流検知器、吸引検知器などの如きコンポーネントとに対する垂直高を備えたテーブルが使用されることで、単一のセンサ帯片入力に基づき、他のシステムコンポーネントに対する夫々のPELを決定しても良い。
609において、決定された上記垂直高は、(例えば潅流および吸引の圧力を決定するなどの)システム動作の間において上記PELとして使用され得る。例えば、上記PELは吸引検知器105からの入力と共に使用されることで、患者の眼球123における相対吸引圧力を決定し得る。別の例として、(潅流ボトルに対する)PELが使用されることで、患者の眼球123における潅流圧力を決定し得る。夫々の吸引圧力および/または潅流圧力は、吸引ポンプ速度を制御(して、吸引圧力を増大/減少して所望範囲内と)すべく、または、潅流ボトルを上昇/下降(して、潅流圧力を増大/減少して所望範囲内と)すべく使用され得る。他のPELの用法も可能である。
幾つかの実施形態においては、図7に見られる如く、上記手術用コンソールは(例えばプロセッサ1001などの)一つ以上のプロセッサを含み得る。プロセッサ1001は、単一の処理デバイスまたは複数の処理デバイスを含み得る。斯かる処理デバイスは、マイクロプロセッサ、(マイクロコントローラとされ得る)コントローラ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、中央処理ユニット、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ、プログラマブルな論理デバイス、状態マシン、論理回路機構、制御回路機構、アナログ回路機構、デジタル回路機構、および/または、動作命令に基づいて(アナログおよび/またはデジタル)信号を操作する任意のデバイスであり得る。プロセッサ1001に対して連結された、および/または、それに対して組み込まれたメモリ1003は、単一のメモリデバイスもしくは複数のメモリデバイスとされ得る。斯かるメモリデバイスは、読出専用メモリ、ランダム・アクセス・メモリ、揮発性メモリ、不揮発メモリ、スタティック・メモリ、ダイナミック・メモリ、フラッシュ・メモリ、キャッシュ・メモリ、および/または、デジタル情報を記憶する任意のデバイスとされ得る。プロセッサ1001がその機能の内の一つ以上を、状態マシン、アナログ回路機構、デジタル回路機構、および/または、論理回路機構により実現するとき、対応する動作命令を記憶しているメモリ1003は、上記状態マシン、アナログ回路機構、デジタル回路機構、および/または、論理回路機構を構成する回路機構内に組み込まれ得るか、または、その外部とされ得ることを銘記されたい。各図に関して図示かつ記述された要素の内の少なくとも幾つかに対応する動作命令を、メモリ1003は記憶し、且つ、プロセッサ1001は実行し得る。例えば、プロセッサ1001は上記センサ帯片式センサからの(例えばデジタル値として伝達される)接触入力を処理し、吸引圧力検知器105により測定された圧力と共に使用されるPEL103を決定し得る。
当業者によれば、提供された各実施形態に対して種々の改変が為され得よう。また当業者であれば、本明細書を考慮し且つ本明細書中に開示された本発明を実施することにより、本発明の他の実施形態は明らかであろう。本明細書および各実施形態は例示的にすぎないと考慮されると共に、本発明の真の有効範囲および精神は以下の各請求項およびその均等物により表されることが意図される。

Claims (16)

  1. 手術用コンソールであって、
    眼球処置の間に使用されるべく構成された少なくとも一つのコンポーネントと、
    複数のセンサ帯片式センサを備えるセンサ帯片であって、前記複数のセンサ帯片式センサの内の少なくとも2つは垂直方向にオフセットされ、前記センサ帯片は、ユーザから前記センサ帯片を介し、前記手術用コンソールに対する患者の眼球の垂直高に対応する入力を受信すべく構成される、というセンサ帯片とを備え、
    前記手術用コンソールは、前記入力を使用し、前記少なくとも一つのコンポーネントに対する患者眼高(PEL)を決定すべく構成され、
    前記手術用コンソールは、眼球手術処置の間における潅流の供給源もしくは吸引の供給源の少なくとも一方の動作を制御する上で、前記患者眼高(PEL)および前記少なくとも一つのコンポーネントを使用すべく構成される、
    手術用コンソール。
  2. 前記センサ帯片式センサは、電界効果型スィッチ・センサまたは容量型センサを備える、請求項1に記載の手術用コンソール。
  3. 前記患者眼高(PEL)は、患者の眼球と、地面/床面に対して平行なラインであって、前記手術用コンソールの前記少なくとも一つのコンポーネントと交差するというラインとの間の垂直距離である、請求項1に記載の手術用コンソール。
  4. 前記手術用コンソールは、複数の視覚的表示器を更に備え、
    前記複数の視覚的表示器の内の少なくとも2つは、前記複数のセンサ帯片式センサの内の少なくとも2つに関連付けて位置決めされる、請求項1に記載の手術用コンソール。
  5. 前記手術用コンソールは、接触入力を検出している一つのセンサに対応する前記複数の視覚的表示器の内の少なくとも一つの視覚的表示器を点灯すべく構成される、請求項4に記載の手術用コンソール。
  6. 前記手術用コンソールの前記コンポーネントは、吸引圧力検知器である、請求項1に記載の手術用コンソール。
  7. 前記センサ帯片式センサは、前記手術用コンソール上で曲線に沿い配置される、請求項1に記載の手術用コンソール。
  8. 前記患者眼高(PEL)は前記手術用コンソールにより使用されることで吸引ポンプ速度を制御し、動作吸引圧力を増大/減少して所望範囲内とする、請求項1に記載の手術用コンソール。
  9. 前記患者眼高(PEL)は前記手術用コンソールにより使用されることで潅流ボトルを上昇/下降させることで、前記手術用コンソールに連結されたハンドピースを介して提供される潅流圧力を増大/減少して所望範囲内とする、請求項1に記載の手術用コンソール。
  10. ユーザから受信した前記センサ帯片の入力に対応する前記垂直高において水平光線を投射すべく構成された光源を更に備える、請求項1に記載の手術用コンソール。
  11. 手術用コンソールであって、
    吸引ポンプと、
    前記吸引ポンプに対して連結されたライン内の吸引圧力を検出すべく構成された吸引検知器と、
    複数の電界効果型スィッチ・センサもしくは容量型センサを備えるセンサ帯片であって、前記複数のセンサの内の少なくとも2つは垂直方向にオフセットされ、前記センサ帯片は、ユーザから前記センサ帯片を介し、前記手術用コンソールに対する患者の眼球の垂直高に対応する入力を受信すべく構成される、というセンサ帯片と、
    複数の視覚的表示器であって、前記複数の視覚的表示器の内の少なくとも2つは、前記複数のセンサ帯片式センサの内の少なくとも2つに関連付けて位置決めされ、前記手術用コンソールは、ユーザ入力を検出している一つのセンサ帯片式センサに対応する前記複数の視覚的表示器の内の少なくとも一つの視覚的表示器を点灯すべく構成される、という複数の視覚的表示器とを備え、
    前記手術用コンソールは、前記入力を使用し、前記手術用コンソールの前記吸引検知器に対する患者眼高(PEL)を決定すべく構成され、
    前記手術用コンソールは、前記患者眼高(PEL)と前記吸引検知器からの情報とを使用して前記吸引ポンプの動作を制御することで、前記手術用コンソールに対して連結されたハンドピースを介し、患者の眼球における所望の吸引圧力を実現する、
    手術用コンソール。
  12. 前記患者眼高(PEL)は、患者の眼球と、地面/床面に対して平行なラインであって、前記手術用コンソールの前記少なくとも一つのコンポーネントと交差するというラインとの間の垂直距離である、請求項11に記載の手術用コンソール。
  13. 前記視覚的表示器は前記センサ帯片式センサと夫々重なり合う、請求項11に記載の手術用コンソール。
  14. 前記センサ帯片式センサおよび前記視覚的表示器は、前記手術用コンソール上で曲線に沿い配置される、請求項11に記載の手術用コンソール。
  15. 前記患者眼高(PEL)は前記手術用コンソールにより更に使用されることで潅流ボトルを上昇/下降させることで、前記手術用コンソールに連結されたハンドピースを介して提供される潅流圧力を増大/減少して所望範囲内とする、請求項11に記載の手術用コンソール。
  16. ユーザから受信した前記センサ帯片の入力に対応する前記垂直高において水平光線を投射すべく構成された光源を更に備える、請求項11に記載の手術用コンソール。
JP2013503937A 2010-04-08 2011-04-07 患者眼高の接触制御 Expired - Fee Related JP5819936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32199810P 2010-04-08 2010-04-08
US61/321,998 2010-04-08
PCT/US2011/031500 WO2011127231A1 (en) 2010-04-08 2011-04-07 Patient eye level touch control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523347A true JP2013523347A (ja) 2013-06-17
JP5819936B2 JP5819936B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=44761455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503937A Expired - Fee Related JP5819936B2 (ja) 2010-04-08 2011-04-07 患者眼高の接触制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9089367B2 (ja)
EP (1) EP2555725B1 (ja)
JP (1) JP5819936B2 (ja)
CN (1) CN102834077B (ja)
CA (1) CA2793622C (ja)
ES (1) ES2526573T3 (ja)
WO (1) WO2011127231A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2654585T3 (es) 2010-04-07 2018-02-14 Alcon Research, Ltd. Sistemas y procedimientos para frenado de consola
JP2013523528A (ja) 2010-04-07 2013-06-17 アルコン リサーチ, リミテッド キャスターが障害物に対応するためのシステム及び方法
JP5819936B2 (ja) 2010-04-08 2015-11-24 アルコン リサーチ, リミテッド 患者眼高の接触制御
US10238534B2 (en) * 2013-03-07 2019-03-26 Novartis Ag Systems and processes for eye moisturizing during ocular surgery
DE102014214359A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Olympus Winter & Ibe Gmbh Pumpenvorrichtung
US10874776B2 (en) 2017-09-01 2020-12-29 Medos International Sarl Methods, systems, and devices for joint to pump elevation level user interfaces, autocalibration for joint elevation, and joint pressure estimation
US11103266B2 (en) 2017-12-28 2021-08-31 Acclarent, Inc. Medical instrument with integral navigation control features
FR3076994B1 (fr) * 2018-01-25 2022-03-11 Keranova Dispositif et procede de controle du deplacement d'un appareil de therapie oculaire incluant un bras support articule
USD893547S1 (en) 2018-08-28 2020-08-18 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical pump display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2021198845A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 Alcon Inc. Method and system for automation of patient eye level

Family Cites Families (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB210851A (en) 1922-11-06 1924-02-06 Oliver James Willmot Improvements in truck vehicles
US2450062A (en) 1946-06-17 1948-09-28 Voss Grace Caster guard
GB767159A (en) 1954-10-11 1957-01-30 Horace Frederick Ceorge Sage Automatic brake mechanism for perambulators and like hand-propelled vehicles
US3239872A (en) 1963-04-08 1966-03-15 Lincoln Carriage Corp Caster-wheel elevator mechanism
US3652103A (en) 1970-03-23 1972-03-28 Stuart P Higgs Automatic brake for a shopping cart
CH534061A (de) 1971-01-20 1973-02-28 Tente Rollen Gmbh & Co Laufrolle, insbesondere Lenkrolle, mit einer Feststellvorrichtung
US3920014A (en) 1971-12-15 1975-11-18 Anton Banko Surgical system for controlling the infusion of fluid to and the evacuation of fluid and material from an operating field
US3818542A (en) 1973-02-12 1974-06-25 R Jones Obstacle clearing attachment for caster wheels
US4025099A (en) 1976-01-02 1977-05-24 Virden Herbert H Wheeled cart with cable protection attachment
DK139257B (da) 1976-10-20 1979-01-22 Kevi As Møbelrulle med bremseorgan.
US4110866A (en) 1977-11-30 1978-09-05 Sugatsune Industrial Co., Ltd. Caster equipped with a stopper
DE2937540A1 (de) 1979-09-17 1981-04-02 Paul Vom Stein & Co, 5632 Wermelskirchen Blockierbare lenkrolle fuer apparate, moebel, krankenbetten o.dgl.
DE3016615A1 (de) 1980-04-30 1981-11-05 Gustav Magenwirth Gmbh & Co, 7432 Urach Vorrichtung zum selbsttaetigen ausserbetriebsetzung einer handgefuehrten arbeitsmaschine
DE3039611A1 (de) 1980-10-21 1982-04-29 Falko 7406 Mössingen Hauerwas Rollstuhl mit hebeeinrichtung
DE3203886C2 (de) 1982-02-05 1984-03-01 Heinrich Blickle GmbH u. Co KG, 7463 Rosenfeld Rolle, insbesondere Bock- oder Lenkrolle mit einer Schutzeinrichtung
JPS58200068A (ja) 1982-05-18 1983-11-21 Nec Corp 超音波気化器
GB2132478B (en) 1982-12-21 1986-10-01 British Castors Ltd Castor
US4550221A (en) * 1983-10-07 1985-10-29 Scott Mabusth Touch sensitive control device
US4550808A (en) 1984-01-30 1985-11-05 Illinois Tool Works Inc. Brake for twin wheel casters
US4669580A (en) 1984-02-06 1987-06-02 International Glide Mfg. Corp. Positive lock caster
GB8415846D0 (en) 1984-06-21 1984-07-25 Colson Castors Europ Ltd Castor
US4616888A (en) 1984-09-12 1986-10-14 Spacesaver Corporation Safety brake for mobile storage apparatus
DE3446918A1 (de) 1984-12-21 1986-07-03 Wacker-Werke Gmbh & Co Kg, 8077 Reichertshofen Handgriff mit totmannschaltungseffekt an baustellengeraeten
US4633544A (en) 1985-03-13 1987-01-06 P & H Sales Co. Shopping cart friction wheel assembly
BR8504205A (pt) 1985-08-30 1987-04-07 Jaime Roizenblatt Aparelhagem automatica de infusao intraocular
US4744536A (en) 1986-06-25 1988-05-17 Icu Medical, Inc. Collapsable pole and stand combination
GB8700686D0 (en) 1987-01-13 1987-02-18 Spastics Soc Kerb climbing device
GB8724678D0 (en) 1987-10-21 1987-11-25 Colson Castors Europ Ltd Castor with brake mechanism
USD325086S (en) 1988-10-06 1992-03-31 Alcon Surgical, Inc. Ocular unit for eye surgery
JPH02107245A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Topcon Corp 潅流装置
FR2648101B1 (fr) 1989-06-08 1994-09-23 Jilly Mac International Dispositif de blocage des roues d'un vehicule, en particulier d'un vehicule non autopropulse
DE8910606U1 (ja) 1989-09-06 1989-10-26 J.D. Moeller Optische Werke Gmbh, 2000 Wedel, De
US5249121A (en) 1989-10-27 1993-09-28 American Cyanamid Company Remote control console for surgical control system
JPH03190919A (ja) 1989-12-19 1991-08-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エポキシ樹脂
JPH03252266A (ja) 1990-02-28 1991-11-11 Nec Corp フアクシミリ装置
US5273043A (en) 1990-04-27 1993-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical imaging apparatus with accurate patient postioning
JPH0750102Y2 (ja) 1990-10-11 1995-11-15 株式会社浅野歯車工作所 ギヤホーニング装置
DE4035195A1 (de) 1990-11-06 1992-05-07 Schulte Soehne Gmbh Co A Lenkrolle
US5112019A (en) 1991-02-04 1992-05-12 Storz Instrument Company Motorized IV pole assembly
GB2260195A (en) 1991-09-27 1993-04-07 Carters Capacitative proximity switch controlled apparatus
GB2260622A (en) 1991-10-19 1993-04-21 John Gutridge Control of fluid pressure in clinical procedures
US5280789A (en) * 1992-01-31 1994-01-25 Potts Richard A Apparatus and method for measuring fluid pressure in a medical patient
US5315290A (en) 1992-08-10 1994-05-24 Computron, Inc. Cart theft prevention system
USD352106S (en) 1992-09-02 1994-11-01 Alcon Laboratories, Inc. Surgical console for ophthalmic surgery
US5788688A (en) 1992-11-05 1998-08-04 Bauer Laboratories, Inc. Surgeon's command and control
DE4344187A1 (de) 1993-12-23 1995-06-29 Magenwirth Gmbh Co Gustav Einrichtung zur Erzeugung eines elektrischen Signals durch Anfassen eines Handgriffes
US5642392A (en) * 1994-04-12 1997-06-24 J. Morita Manufacturing Corporation Medical radiographic apparatus and patient's head fixing device
JP3679143B2 (ja) 1994-06-30 2005-08-03 株式会社ニデック 灌流吸引装置
DE4432936A1 (de) 1994-09-15 1996-03-21 Agria Werke Gmbh Totmanneinrichtung, insbesondere für mitgängergeführte und/oder handgehaltene motorbetriebene Bearbeitungsmaschinen
US5456336A (en) 1994-11-16 1995-10-10 Bopp; Robert D. Wheel brake for shopping carts
WO1996019143A1 (en) 1994-12-19 1996-06-27 Philips Electronics N.V. Trolley intended for a mediacl apparatus and comprising wheels provided with a cable pusher
US5650597A (en) * 1995-01-20 1997-07-22 Dynapro Systems, Inc. Capacitive touch sensor
DE19504073C1 (de) 1995-02-08 1996-08-08 Steinco Paul Vom Stein Gmbh Lenkrolle für Apparate, Möbel od. dgl.
US5752520A (en) * 1995-06-07 1998-05-19 University Hospital Laser levelling device
US5800383A (en) 1996-07-17 1998-09-01 Aquarius Medical Corporation Fluid management system for arthroscopic surgery
US6024720A (en) 1995-07-18 2000-02-15 Aquarius Medical Corporation Fluid management system for arthroscopic surgery
US5857685A (en) 1995-08-09 1999-01-12 Phillips; James R. Support cart apparatus for supporting intravenous fluid dispensing systems
JP2937824B2 (ja) 1995-08-24 1999-08-23 東海キャスター株式会社 双輪キャスター
JPH09113071A (ja) 1995-10-11 1997-05-02 Pacific Ind Co Ltd 差圧弁
US5766146A (en) 1996-04-04 1998-06-16 Allergan Method of infusion control during phacoemulsification surgery
DE19620059B4 (de) 1996-05-20 2004-12-23 Ifm Electronic Gmbh Schaltungsanordnung zum Entriegeln mindestens eines Türschlosses eines Kraftfahrzeugs
US5823302A (en) 1996-05-23 1998-10-20 Schweninger; Quentin David Toggle brake assembly for a wheel of a shopping cart or the like
US5836081A (en) * 1996-05-29 1998-11-17 Charles F. Schroeder Light beam leveling means and method
US5859629A (en) 1996-07-01 1999-01-12 Sun Microsystems, Inc. Linear touch input device
US5830180A (en) 1996-07-17 1998-11-03 Aquarius Medical Corporation Fluid management system for arthroscopic surgery
US5827149A (en) 1996-07-30 1998-10-27 Hi-Lex Corporation Electrically operated park lock for automatic transmission
CA2210037C (en) 1996-07-30 2001-01-23 The Raymond Corporation Motion control system for a materials handling vehicle
US6251113B1 (en) 1996-08-29 2001-06-26 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Ophthalmic microsurgical system employing surgical module employing flash EEPROM and reprogrammable modules
CN2273269Y (zh) 1996-09-02 1998-01-28 美国骑士杰儿童用品有限公司 万向、定向、制动一体化装置
US6047634A (en) 1996-09-03 2000-04-11 The Nippon Signal Co., Ltd. Fail-safe automatic sliding operation control apparatus for press
GB9623575D0 (en) * 1996-11-13 1997-01-08 Univ Glasgow Medical imaging systems
AU5514898A (en) * 1996-12-11 1998-07-03 Chiron Vision Corporation Remote control for ophthalmic surgical control console
JPH10297206A (ja) 1997-05-01 1998-11-10 Hiroshi Tanaka 車椅子前輪に装着する振子式自動段差解消器
US5876016A (en) 1997-05-14 1999-03-02 Urban; Theodore A. Apparatus and method to elevate an infusion source
US6055458A (en) 1997-08-28 2000-04-25 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Modes/surgical functions
JPH11169411A (ja) 1997-12-10 1999-06-29 Hiroshi Chori 車椅子段差解消補助器具
JPH11244339A (ja) 1998-03-04 1999-09-14 Isao Kiyono 車いすの段差乗り越え装置
US5988323A (en) 1998-03-16 1999-11-23 Chu; Keio Brake structure for casters
AUPP277798A0 (en) 1998-04-03 1998-04-30 Robert Bosch Gmbh Detection system
DE19936397B4 (de) 1998-08-03 2013-07-11 Denso Corporation Lastantriebssteuervorrichtung
DE19836454C2 (de) 1998-08-12 2000-06-08 Steinco Paul Vom Stein Gmbh Bremsbare Lenkrolle für Apparate, Geräte, Möbel oder dergleichen
DE19843666A1 (de) 1998-09-23 2000-03-30 Magenwirth Gmbh Co Gustav Totmannschaltung
US6276485B1 (en) 1998-12-30 2001-08-21 Bt Industries Ab Device at tiller truck
SE518830C2 (sv) 1998-12-30 2002-11-26 Bt Ind Ab Truckreglage
SE518831E1 (sv) 1998-12-30 2015-06-23 Toyota Material Handling Europe Ab Anordning vid ledarmstruck
SE518808C2 (sv) 1998-12-30 2002-11-26 Bt Ind Ab Säkerhetsreglage för ledarmstruckar
US6530598B1 (en) 1999-04-29 2003-03-11 Ronald Lee Kirby Anti-tip devices for wheeled conveyances including wheelchairs and method related thereto
US6793652B1 (en) 1999-06-02 2004-09-21 Power Medical Interventions, Inc. Electro-mechanical surgical device
JP2001001703A (ja) 1999-06-22 2001-01-09 Nansin Co Ltd ロック機構を備えた双輪キャスタ
JP2001058503A (ja) 1999-08-23 2001-03-06 Tsubakimoto Chain Co ソレノイド作動型ブレーキ機構を備えたキャスター
FR2799410B1 (fr) 1999-10-08 2002-08-02 Marc Henri Accadia Dispositif adaptable sur des roulettes pour repousser devant la bande de roulement les obstacles epars susceptibles d'en bloquer le mouvement
US6409187B1 (en) 1999-11-29 2002-06-25 Fki Industries Inc. Brake system for a cart
US6626445B2 (en) 1999-12-02 2003-09-30 Alcon Universal Ltd. Cart for surgical console
USD447567S1 (en) 1999-12-02 2001-09-04 Alcon Universal Ltd. Cart for an ophthalmic surgical console
JP3935653B2 (ja) 2000-02-04 2007-06-27 株式会社ニデック 灌流吸引装置
US6501198B2 (en) 2000-02-17 2002-12-31 Jlg Industries, Inc. Control lever for heavy machinery with near-proximity sensing
US6357765B1 (en) 2000-08-03 2002-03-19 Troy A. Heien Obstacle traversing wheel assembly
DE20013656U1 (de) 2000-08-09 2001-01-11 Rema Lipprandt Gmbh Co Kg Deichselkopf mit einem Fahrschalter für ein deichselgelenktes Flurförderzeug
DE10047006C2 (de) 2000-09-22 2002-10-17 Steinco Paul Vom Stein Gmbh Lenkrolle für Apparate, Möbel, Krankenbetten od. dgl.
US6503208B1 (en) 2000-12-05 2003-01-07 Holtech Medical Method and apparatus for the measurement of intra-abdominal pressure
US6749538B2 (en) 2000-12-19 2004-06-15 Michael D. Slawinski Interlock apparatus for fitness equipment
US6620157B1 (en) 2000-12-28 2003-09-16 Senorx, Inc. High frequency power source
US20050004559A1 (en) 2003-06-03 2005-01-06 Senorx, Inc. Universal medical device control console
US6678917B1 (en) 2001-02-02 2004-01-20 Gary L Winters Wheel protection system
US6822640B2 (en) 2001-04-10 2004-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Illuminated touch pad
US6971617B2 (en) 2001-05-04 2005-12-06 Texas Children's Hospital Apparatus for supporting medical fluids
DE10136368C2 (de) 2001-07-26 2003-05-28 Alber Ulrich Gmbh & Co Kg Kleinfahrzeug, insbesondere Rollstuhl
US6579255B2 (en) * 2001-07-31 2003-06-17 Advanced Medical Optics, Inc. Pressurized flow of fluid into the eye using pump and pressure measurement system
US6587750B2 (en) 2001-09-25 2003-07-01 Intuitive Surgical, Inc. Removable infinite roll master grip handle and touch sensor for robotic surgery
US6532624B1 (en) 2002-01-04 2003-03-18 Yao-Wei Yang Brake caster
US6619438B1 (en) 2002-03-22 2003-09-16 Sung-Wang Yang Caster braking and locking structure
USD467001S1 (en) 2002-03-25 2002-12-10 Alcon, Inc. Surgical console
EP1359214A1 (en) 2002-05-03 2003-11-05 IsoTis N.V. Bioreactor
US6775924B2 (en) 2002-05-22 2004-08-17 Maytag Corporation Heater control system for a clothes dryer
DE20308670U1 (de) 2002-06-20 2003-12-24 Link Treasure Ltd., Tai Pao Vorrichtung zum Abbremsen von Rädern bei Kinderkarre
US6590171B1 (en) 2002-07-02 2003-07-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Hand control for machinery
US6944910B2 (en) 2002-07-03 2005-09-20 Sunrise Medical Hhg Inc. Caster wheel assembly with anti-flutter control
US6824539B2 (en) 2002-08-02 2004-11-30 Storz Endoskop Produktions Gmbh Touchscreen controlling medical equipment from multiple manufacturers
US6662404B1 (en) 2002-08-06 2003-12-16 Kci Licensing, Inc. High load bearing central-braking caster
WO2004017521A1 (en) 2002-08-16 2004-02-26 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Capacitance based human touch activation and switching device
US6969032B2 (en) 2002-12-13 2005-11-29 Alcon, Inc. Infusion fluid container support
TWM244222U (en) 2003-01-08 2004-09-21 Kuen-Tsai Sung Brake structure for casters
JP2003220803A (ja) 2003-02-20 2003-08-05 Narikazu Iwamura 段差に対応可能なキャスター
DE602004032428D1 (en) 2003-03-18 2011-06-09 Hill Rom Services Inc Radiales armsystem für patientenintensivpflege
CA2517889A1 (en) 2003-03-18 2004-09-30 Hill-Rom Services, Inc. Patient care equipment management system
AU2003902787A0 (en) 2003-06-04 2003-06-19 John Keith Marlow Improvements to hand propelled vehicles
DE10332823A1 (de) 2003-07-18 2005-02-10 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Intelligente Betätigungsvorrichtung
US7667731B2 (en) * 2003-09-30 2010-02-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Video recorder
US20050088417A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Mulligan Roger C. Tactile touch-sensing system
JP2005162113A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Hitachi Medical Corp キャスター、移動型医用画像診断装置
WO2005084965A1 (ja) 2004-03-09 2005-09-15 Xuanzhuang Yang 車輪の支持構造
JP2005296606A (ja) 2004-03-15 2005-10-27 Riso Kagaku Corp 車椅子
US20050234441A1 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Bisch Michael E Guided and filtered user interface for use with an ophthalmic surgical system
US7556619B2 (en) 2004-04-16 2009-07-07 Medrad, Inc. Fluid delivery system having a fluid level sensor and a fluid control device for isolating a patient from a pump device
US7624463B2 (en) 2004-08-03 2009-12-01 Hill-Rom Services, Inc. Equipment support rail for hospital bed
WO2006029048A2 (en) 2004-09-03 2006-03-16 Panaseca, Inc. Vision center kiosk
JP2006131198A (ja) 2004-10-04 2006-05-25 Kazuyoshi Kazaoka 車輪構造体及び車輪構造体を有する車輌
US20060149426A1 (en) 2005-01-04 2006-07-06 Unkrich Mark A Detecting an eye of a user and determining location and blinking state of the user
EP1833438A1 (en) * 2005-01-05 2007-09-19 Advanced Medical Optics, Inc. Phacoemulsification system utilizing graphical user interfaces for adjusting pulse parameters
FR2880700B1 (fr) 2005-01-10 2011-01-21 Bosch Rexroth Dsi Sas Dispositif de detection de presence de la main de l'operateur sur une poignee de commande
DE202005016310U1 (de) 2005-05-31 2005-12-22 Trepte Gmbh Metall- Und Fahrzeugbau Selbsthaltende Bremse
JP2006341670A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Zojirushi Baby Kk キャスター
DE202005016726U1 (de) 2005-10-24 2007-03-01 Rema Lipprandt Gmbh & Co. Kg Fahrschalter zur Steuerung eines Fahrantriebs eines kraftgetriebenen Flurförderzeugs
JP2007137305A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Sawada:Kk キャスター用補助輪
US7490377B2 (en) 2005-12-05 2009-02-17 Ahlman Ip, Inc. Patient single surface system
JP4458287B2 (ja) 2005-12-09 2010-04-28 日立工機株式会社 レーザー墨出器
GB0605844D0 (en) 2006-03-24 2006-05-03 Gray Matter Alpha Ltd Latching mechanism
US7685660B2 (en) 2006-04-24 2010-03-30 Ferno-Washington, Inc. Cot height indicator
US20100019200A1 (en) * 2006-06-02 2010-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing rare-earth-doped fluoride nanoparticles of controlled size
USD550362S1 (en) 2006-07-26 2007-09-04 Alcon, Inc. Surgical console
US8435206B2 (en) 2006-08-03 2013-05-07 Smiths Medical Asd, Inc. Interface for medical infusion pump
US20080126969A1 (en) 2006-08-03 2008-05-29 Blomquist Michael L Interface for medical infusion pump
US7454839B2 (en) 2006-08-22 2008-11-25 Robotoolz, Ltd. Portable reference laser unit and attachment accessory
GB2441303A (en) 2006-08-31 2008-03-05 Colson Castors Ltd Castor
DE102006049071B3 (de) 2006-10-13 2007-11-22 Steinco Paul Vom Stein Gmbh Rolle, vorzugsweise Lenkrolle für Apparate, Geräte, Möbel oder dergleichen
DE102006051500A1 (de) 2006-10-31 2008-05-08 Kaltenbach & Voigt Gmbh Ärztliche Behandlungsvorrichtung mit einem Sensorhandgriff
IL179051A0 (en) 2006-11-05 2007-03-08 Gyrus Group Plc Modular surgical workstation
US8852139B2 (en) * 2006-11-09 2014-10-07 Abbott Medical Optics Inc. Reversible peristaltic pump and other structures for reflux in eye surgery
US20080147023A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Mark Alan Hopkins System and method for controlling fluid flow in an aspiration chamber
US7872746B2 (en) 2006-12-22 2011-01-18 Alcon, Inc. Single light source uniform parallel light curtain
US8323271B2 (en) 2007-04-20 2012-12-04 Doheny Eye Institute Sterile surgical tray
ES2285964B1 (es) 2007-06-20 2009-05-01 Andres Luque Frias Vehiculo a ruedas de traccion manual.
DE202007008797U1 (de) 2007-06-21 2007-08-16 Landsberg, Gerhard Motorisch betriebener treppengängiger Wagen
US8257227B2 (en) 2007-07-31 2012-09-04 Vermeer Manufacturing Company Method and apparatus for decelerating a material reduction tool
US10039239B2 (en) 2007-07-31 2018-08-07 Vermeer Manufacturing Company Method and apparatus for controlling the operation of a stump cutter
DE102008015505B4 (de) 2007-08-02 2022-01-13 Linde Material Handling Gmbh Deichselgeführtes Flurförderzeug
US20090040181A1 (en) 2007-08-09 2009-02-12 Lawrence Darnell System and Method For Magnetic Hand Controller
EP2026178A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-18 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Touchpad with strip-shaped input
US7708120B2 (en) 2007-08-17 2010-05-04 Eli Einbinder Electronically controlled brakes for walkers
DE102007053444B4 (de) 2007-11-07 2013-02-28 Steinco Paul Vom Stein Gmbh Einradrolle
WO2009073691A2 (en) 2007-12-04 2009-06-11 Draeger Medical Systems, Inc. Handle and braking system for medical device
ES1067815Y (es) 2008-04-02 2008-10-01 Crisol Julio Collados Vehiculo a ruedas por traccion manual
US8146928B2 (en) 2008-05-21 2012-04-03 Excelligence Learning Corporation Stroller with braking device
KR20110050445A (ko) 2008-08-21 2011-05-13 호르스트 존넨도르퍼 운반 카트용 핸들
US9289541B2 (en) 2008-08-22 2016-03-22 Medtronic, Inc. Surgical fluid management system
WO2010027255A1 (en) 2008-09-04 2010-03-11 Idetra B.V. Lifting device for wheel assembly
JP5178437B2 (ja) 2008-10-03 2013-04-10 トーヨーベンディング株式会社 床頭台を固定する末端操作装置
DE202009017461U1 (de) 2009-12-17 2011-04-28 Steinco Paul Vom Stein Gmbh Brems- und Verriegelungssensor und -aktor für Rollen
ES2654585T3 (es) 2010-04-07 2018-02-14 Alcon Research, Ltd. Sistemas y procedimientos para frenado de consola
JP2013523528A (ja) 2010-04-07 2013-06-17 アルコン リサーチ, リミテッド キャスターが障害物に対応するためのシステム及び方法
JP5819936B2 (ja) 2010-04-08 2015-11-24 アルコン リサーチ, リミテッド 患者眼高の接触制御

Also Published As

Publication number Publication date
JP5819936B2 (ja) 2015-11-24
CN102834077B (zh) 2015-04-01
CA2793622C (en) 2018-10-16
EP2555725B1 (en) 2014-10-08
CN102834077A (zh) 2012-12-19
AU2011237591A1 (en) 2012-10-11
EP2555725A1 (en) 2013-02-13
EP2555725A4 (en) 2013-11-13
ES2526573T3 (es) 2015-01-13
CA2793622A1 (en) 2011-10-13
US20110251548A1 (en) 2011-10-13
US9089367B2 (en) 2015-07-28
WO2011127231A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819936B2 (ja) 患者眼高の接触制御
CN109478346B (zh) 使用虚拟现实头戴式显示器增强的眼科手术体验
ES2736966T3 (es) Manejo -sin contacto táctil- de dispositivos usando sensores de profundidad
CA3002918C (en) Method and system for interacting with medical information
US10992857B2 (en) Input control device, input control method, and operation system
EP3570771B1 (en) Augmented reality for radiation dose monitoring
US10684691B2 (en) Gesture detection supporting system for X-ray diagnosis
CN112119368B (zh) 脚控制的光标
WO2017033516A1 (ja) 読影支援装置及び方法
US20150208919A1 (en) Gaze Guidance Arrangement
US20160109960A1 (en) Gesture Feedback for Non-Sterile Medical Displays
WO2018078470A1 (en) Medical spatial orientation system
US10290373B2 (en) Patient couch with a control system and method for controlling the patient couch
US20160180046A1 (en) Device for intermediate-free centralised control of remote medical apparatuses, with or without contact
JP2016032587A (ja) 診断支援装置および診断支援方法
JP2011130857A (ja) 医療用診療装置
JP6488153B2 (ja) カーソル制御方法、カーソル制御プログラム、スクロール制御方法、スクロール制御プログラム、カーソル表示システム、及び医療機器
AU2011237591B2 (en) Patient eye level touch control
JP2015181798A (ja) 検出装置および検出方法
EP3005042A1 (en) Gesture feedback for non-sterile medical displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees