JP4458287B2 - レーザー墨出器 - Google Patents

レーザー墨出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4458287B2
JP4458287B2 JP2005357038A JP2005357038A JP4458287B2 JP 4458287 B2 JP4458287 B2 JP 4458287B2 JP 2005357038 A JP2005357038 A JP 2005357038A JP 2005357038 A JP2005357038 A JP 2005357038A JP 4458287 B2 JP4458287 B2 JP 4458287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
stand
cover
marking device
drain hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005357038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007163192A (ja
Inventor
淳一 須藤
孝司 西村
敬 小田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2005357038A priority Critical patent/JP4458287B2/ja
Priority to DE102006057729A priority patent/DE102006057729B4/de
Priority to TW095146102A priority patent/TWI352800B/zh
Priority to US11/635,568 priority patent/US7509747B2/en
Priority to CNA200610161192XA priority patent/CN1979093A/zh
Publication of JP2007163192A publication Critical patent/JP2007163192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458287B2 publication Critical patent/JP4458287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S33/00Geometrical instruments
    • Y10S33/21Geometrical instruments with laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、建築現場などで使用され、レーザー光を基準線として照射するレーザー墨出器に関するものである。
従来のレーザー墨出器の一例を図10に示す。レーザー墨出器1は、スタンド部2上方にレーザーユニット5が揺動可能に取付けられており、レーザー光が照射窓4よりカバー3の外部に照射される。
照射窓4は、ガラス、薄いフィルムなど光透過性の部材で覆われており、レーザーユニット5から発せられたレーザー光はこれら光透過性の部材を透過し、照射窓4からカバー3外部に照射される。(例えば、特許文献1参照)
特開2004−309213号公報
上述のレーザー墨出器を、雨中や湿度の高い環境で使用または放置した場合、カバーとスタンドの隙間などからレーザー墨出器内に水分が進入する場合がある。この水分が照射窓に付着、結露などすると、水滴によりレーザーユニットから出射されたレーザー光が歪んで照射窓から照射されてしまうという問題があった。さらに、内部に溜まった水により、カバー内部のレーザーユニットが短絡、腐食による故障の問題もあった。
この問題の対策としてレーザー墨出器を完全防水構造とすることが考えられるが、製造コストの上昇を招いてしまう。
本発明の目的は、安価で簡便な手段により照射窓から照射されるレーザー光の歪みが防止でき、レーザーユニットの故障を防止可能なレーザー墨出器を提供することである。
上記目的は、墨出器のカバーとスタンド部に囲まれた空間の水分を排出する排水穴を設け、排水穴の内部側開口面積を外側の開口面積よりおおきくすることにより達成される。
請求項1記載のレーザー墨出器によれば、レーザー墨出器内部に水などの液体が浸入した場合でも、排水穴から排出することが可能になるので、照射されるレーザー光の歪みや、レーザーユニットの短絡、腐食による故障を防止できる。また排水穴の内部側開口面積を外側の開口面積より大きくすることで、外部からの水などの流体、粉塵などの進入を抑え、流体のレーザー墨出器外部への排出性を向上させることができる。
請求項記載のレーザー墨出器によれば、案内手段を前記スタンドに設けたことにより、レーザー墨出器内部に浸入した水などを速やかに排出することができるようになる。
請求項記載のレーザー墨出器によれば、レーザー墨出器内部を疎水性にすることにより、水などが内部に留まることなく排出が容易にできるようになる。
請求項記載のレーザー墨出器によれば、前記排水穴と排水穴の周囲の一部あるいは全面を親水性としたことにより、水など液体の表面張力により、排水穴に水膜が生じ、水など液体が排出されなくなる不具合を解消でき、排水穴の排出効果を高めることができる。
請求項記載のレーザー墨出器によれば、雨水の地面からの跳ね返りなど、下からの流体が付着しても、撥水作用で水滴が弾かれ大きな水滴となって落下し易くなり、レーザー墨出器内部への水などの浸入を防止できる。
請求項記載のレーザー墨出器によれば、排水穴に面取りを施すことによって、表面張力等による滞留を防止できる。
請求項記載のレーザー墨出器によれば、排水穴の排出側に吸水性のシート材などの部材を密着させて排水穴の排出側をシート材で覆ったのでシート材が内部の水を吸出すため、より効果的に排水を促すことが可能となると共に防塵効果も得ることができる。
本発明の実施形態を、図1〜図9を参照し説明する。なお、図1に示すケース側を上方、スタンド側を下方として以下説明する。
図1に示すように、墨出器1は、スタンド部2、カバー3、照射窓4、レーザー照射ユニット5を備えている。レーザーユニット5は、図示せぬレーザー光源、レーザー光源から出射されたレーザー光をライン光に変換する図示せぬレンズ等を有し、レンズから出射されたライン光が照射窓からレーザー墨出器本体外部に照射される。
図1において、スタンド部2の上部には図示せぬフレームを介してレーザーユニット5を固定もしくは揺動可能に配置し、レーザーユニット5をカバー3で覆っている。カバー3にはレーザー光が透過し、カバー3の外側にレーザー光を照射する照射窓4が設けられている。
スタンド部2には内部底面8から外部底面7に抜ける排水穴6を設けている。排水穴6は図1の鉛直方向が水等の排出に最も効果的であるが、図4のように水平方向、または任意の角度をつけた場合でも効果を得られる。排水穴6の断面形状は円形に限定されるものではなく、楕円や矩形等でも良い。
図2、図3に示すように排穴6の形状は、テーパや段を設けて開口面積を変えて内部底面8側の開口面積を外部底面7側の開口面積よりも大きくすることにより、レーザー墨出器1外部から水などの流体、粉塵などの進入を抑え流体のレーザー墨出器外部への排出性を向上させることができる。
内部底面8の形状は図1に示すように、本発明案内部を構成する排水穴6に向かった傾斜面を形成し、排水穴6の開口部を内部底面8の最下位に配置することにより水などの液体の流れを排水穴6の開口部に誘導している。
図5はスタンド部内部底面8内壁面及びカバー3の内壁面に撥水加工を施した図である。レーザー墨出器1内部のスタンド部2の内部底面8、内壁面及びカバー3の内面などを本発明疎水性の撥水処理剤でコーティングすることにより、内部に侵入した水などの液体が内壁に付着し、留まることを防止することが可能となる。さらに、排水穴6付近に本発明親水性の親水処理剤をコーティングすることにより、排水穴6に集まった水滴が排水穴6を通じてスタンド部2の外部に排出されるよう表面処理により流路を形成しても効果を得られる。
スタンド2の外部底面7を本発明疎水性の撥水処理剤などによって表面を撥水処理すると雨水の跳ね返りのような、下方向からの水などの液体が跳ね返った場合には、すぐに弾けて大きな水滴となるため、水などの液体は排水穴6を通り難くなる。レーザー墨出器は床面などの基準面または三脚上に常に鉛直方向になるように設置して使用するのでレーザー墨出器1本体を逆さまにすることはなく、このため撥水処理を施せば水滴が排水穴6から内部に入り込むことはない。
図6乃至図8のように、排水穴6の開口部には面取り6aを設けることによって、レーザー墨出器内部の水滴を排水穴に取り込み易くなり、また排穴6の開口部が表面張力により排出を妨げる水膜を形成し難くなる。
図9は、排水穴6の排出側開口部に吸水材10を密着させた例を示し、内部に溜まった水は吸水材10に吸い出されるため、効果的に排水を促すことができ、更に防塵効果も付与することができる。
本発明レーザー墨出器を示す正面図。 図1の排水穴6の断面拡大図。 図1の排水穴6の断面拡大図。 図1の排水穴6の他の実施例を示す断面図。 図1のレーザー墨出器に撥水処理加工をした部分断面図。 排水穴6の面取り例を示す断面図。 排水穴6の面取り例を示す断面図。 排水穴6の面取り例を示す断面図。 図1のレーザー墨出器に吸水材を取付けた図。 従来の墨出器を示す正面図。
符号の説明
1 墨出器
2 スタンド部
3 カバー
4 照射窓
5 レーザー照射ユニット
6 排水穴
7 外部底面
8 内部底面
9 内壁面
10 吸水材

Claims (7)

  1. カバーと、該カバーが載置されるスタンド部と、前記カバーとスタンド部に囲まれた空間に設けられるレーザーユニットと、前記カバーに設けられ、レーザーユニットから出射されるレーザー光をカバー外部に照射する照射窓と、を有するレーザー墨出器であって、
    前記空間内の水分を排出する排水穴を設け、該排水穴の内部側の開口面積を外側の開口面積より大きくしたことを特徴とするレーザー墨出器。
  2. 前記排水穴に液体が流れ込む案内手段を前記スタンドに設けたことを特徴とする請求項1記載のレーザー墨出器。
  3. 前記スタンドとケース内面の一部あるいは全面が疎水性であることを特徴とする請求項記載のレーザー墨出器。
  4. 前記排水穴と排水穴の周囲の一部あるいは全面が親水性であることを特徴とする請求項記載のレーザー墨出器。
  5. 前記排水穴が設けられたスタンドの外側底部が疎水性であることを特徴とする請求項記載のレーザー墨出器。
  6. 前記排水穴の端部に面取り部を設けたことを特徴とする請求項記載のレーザー墨出器。
  7. 前記排水穴の排出側を吸水性部材で覆ったことを特徴とする請求項記載のレーザー墨出器。
JP2005357038A 2005-12-09 2005-12-09 レーザー墨出器 Expired - Fee Related JP4458287B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357038A JP4458287B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 レーザー墨出器
DE102006057729A DE102006057729B4 (de) 2005-12-09 2006-12-07 Laser-Nivelliergerät
TW095146102A TWI352800B (en) 2005-12-09 2006-12-08 Laser level
US11/635,568 US7509747B2 (en) 2005-12-09 2006-12-08 Laser level
CNA200610161192XA CN1979093A (zh) 2005-12-09 2006-12-11 激光投线仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357038A JP4458287B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 レーザー墨出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007163192A JP2007163192A (ja) 2007-06-28
JP4458287B2 true JP4458287B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=38056273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357038A Expired - Fee Related JP4458287B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 レーザー墨出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7509747B2 (ja)
JP (1) JP4458287B2 (ja)
CN (1) CN1979093A (ja)
DE (1) DE102006057729B4 (ja)
TW (1) TWI352800B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2654585T3 (es) 2010-04-07 2018-02-14 Alcon Research, Ltd. Sistemas y procedimientos para frenado de consola
JP2013523528A (ja) 2010-04-07 2013-06-17 アルコン リサーチ, リミテッド キャスターが障害物に対応するためのシステム及び方法
JP5819936B2 (ja) 2010-04-08 2015-11-24 アルコン リサーチ, リミテッド 患者眼高の接触制御
US8215025B2 (en) * 2010-04-27 2012-07-10 Gerry Clarke Prism tripod
EP2442070A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-18 SP Sveriges Tekniska Forskningsinstitut AB Arrangement for levelling out environmental conditions around a levelling support of a geodetic instrument
CN104714219A (zh) * 2015-04-10 2015-06-17 招商局重庆交通科研设计院有限公司 激光测距传感器保护罩及激光测距仪
CN105589463A (zh) * 2016-03-15 2016-05-18 南京亚标机器人有限公司 一种激光扫描仪内置的自动导引小车
CN106017438B (zh) * 2016-07-28 2019-04-26 扬州全昌江信光电有限公司 一种自动调平八线激光投线仪器
USD845794S1 (en) * 2016-11-09 2019-04-16 Leica Geosystems Ag Surveying instrument
USD843860S1 (en) * 2016-11-09 2019-03-26 Leica Geosystems Ag Surveying instrument
USD844468S1 (en) * 2016-11-09 2019-04-02 Leica Geosystems Ag Case for surveying instrument
CN109029393B (zh) * 2018-07-13 2023-12-12 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 用于山区密林中辅助定线的光电仪
CN112985365B (zh) * 2021-02-22 2023-02-24 黄河水利职业技术学院 一种具有防潮功能的精密测绘仪

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7812603U1 (de) * 1978-10-12 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Laser-Streulichtspektrometer
US4221483A (en) 1978-11-20 1980-09-09 Spectra-Physics, Inc. Laser beam level instrument
US4993161A (en) * 1990-01-04 1991-02-19 David White, Inc. Laser beam level instrument
US5422495A (en) * 1993-04-15 1995-06-06 Boston Advanced Technologies, Inc. Optical sensor having a floatation means for detecting fluids through refractive index measurement
JP4324953B2 (ja) * 2003-04-03 2009-09-02 日立工機株式会社 位置調整機構を有するレーザ墨出し装置
US7392592B2 (en) * 2005-10-07 2008-07-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Ruggedized laser level

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007163192A (ja) 2007-06-28
TWI352800B (en) 2011-11-21
CN1979093A (zh) 2007-06-13
DE102006057729A1 (de) 2007-06-14
DE102006057729B4 (de) 2009-03-12
US7509747B2 (en) 2009-03-31
US20070155069A1 (en) 2007-07-05
TW200734602A (en) 2007-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458287B2 (ja) レーザー墨出器
JP2009157194A (ja) 光学装置
DK1186728T3 (da) Rygningsudluftningsanordning der er modstandsdygtig over for nedbör
JP2020082922A (ja) 車両用センサ搭載構造
JP2009015630A (ja) 光電式煙センサおよび電子機器
JP5006080B2 (ja) 車載用カメラ
JP4662280B2 (ja) 電気機器収納キャビネット用ルーバー
CN109789366B (zh) 防尘和防溅过滤器
JP5759909B2 (ja) 筺体構造
ES2569489T3 (es) Cojinete de mecanismo de limpiaparabrisas
JP4539290B2 (ja) 燃料電池装置
WO2007118945A3 (fr) Pile a combustible comportant un ensemble capable de gerer l'eau produite par ladite pile
JP2009138989A (ja) 換気用ベントキャップ
JP2004357462A (ja) 防水構造を備えた車両用制御器
JP2006145161A (ja) 換気口カバー
US10687431B2 (en) Element for improved ventilation of a housing containing an electrical, electronic, mechanical or similar device
ES2352429T3 (es) Dispositivo para detección de desbordamiento.
JP6920640B2 (ja) 照明器具
JP4384235B2 (ja) 構造物の排水構造
JP2012233339A (ja) 建物の開口部排水構造
JPH0677669A (ja) 屋外装置用筐体構造
JP2006299636A (ja) 排水管路の通気口構造
JP4808019B2 (ja) バルコニー排水構造
JP2009138988A (ja) 換気用ベントキャップ
JPH0749298Y2 (ja) ドレンタンクの水位確認窓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees