JP2011527826A - ソーラーセル並びにそれを形成するための方法及び装置 - Google Patents

ソーラーセル並びにそれを形成するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527826A
JP2011527826A JP2011517392A JP2011517392A JP2011527826A JP 2011527826 A JP2011527826 A JP 2011527826A JP 2011517392 A JP2011517392 A JP 2011517392A JP 2011517392 A JP2011517392 A JP 2011517392A JP 2011527826 A JP2011527826 A JP 2011527826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
chamber
processing
substrate
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011517392A
Other languages
English (en)
Inventor
スーヤン チェ,
リウェイ リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2011527826A publication Critical patent/JP2011527826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • H01L31/1824Special manufacturing methods for microcrystalline Si, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/906Cleaning of wafer as interim step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 基板処理デバイスにおいて改善された薄膜単接合或いは多接合型ソーラーセルを形成するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態は、ソーラーセルデバイスの一部を形成する一つ以上の層を堆積させるように適合される少なくとも一つの処理チャンバを含むシステムを提供する。一実施形態において、基板上に一つ以上の層を堆積させる前に、処理チャンバの内面上に洗浄処理を行うことによって処理チャンバ内で処理される基板の汚染を低減させる方法が用いられる。洗浄プロセスは、処理チャンバ内で見出される汚染物質を捕捉しようとするシーズニング層或いは不動態層のような層を堆積させることを含んでいてもよい。本発明の他の実施形態は、基板処理シーケンスの中で洗浄処理ステップを望ましい回数で予定し更に/又は位置決めすることを含んでもよい。
【選択図】 図2

Description

発明の背景
発明の分野
[0001]本発明は、一般的には、ソーラーセル並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。より詳細には、本発明は、薄膜太陽電池並びに汚染を制御し且つデバイス歩留まりを向上させるのに用いられるステップを含む薄膜ソーラーセルを形成するための方法及び装置に関する。
関連技術の説明
[0002]基板上に半導体材料を堆積させるためのプラズマ増強型化学気相堆積(PECVD)チャンバは、技術的に周知である。このようなPECVDチャンバの例は、米国特許第6,477,980号と公開された特許出願US 20060060138号に示されており、これらの各々の開示内容は本明細書に援用されている。プラズマプロセスは、プラズマチャンバと呼ばれる真空チャンバにプロセスガス混合物を供給するステップと、次に電磁エネルギーを与えて、プロセスガスをプラズマ状態に励起するステップとを含んでいる。プラズマは、ガス混合物を適切な基板上で所望の堆積を行うイオン化学種に分解する。
[0003]このような堆積プロセスによって適切な基板上で形成されるシリコンのソーラーセルは、微結晶シリコンと同様にアモルファスの層を含んでいる。これらの層は、太陽光放射を吸収するp-i-nデバイスを形成し、その結果、電流を生成する。p-i-n構造を形成する所望の堆積を行うにはi-層の汚染を、あらかじめ堆積されたp型とn型の堆積層からi層形成のプロセス中に生じさせないことが重要であるが、これらは処理シーケンスにおけるその処理チャンバ或いは次に続く処理チャンバ内で形成される。従来の技術では、一般的に別々の堆積チャンバがデバイスの所望の層の各々を形成するのに用いられている。このようなプロセスはきわめて遅く、完成するのに過度な量の時間を必要とするので、これらの技術によって形成されるソーラーセルの製造コストを高くしている。この問題を克服するために、PECVDマルチチャンバ装置が開発され、それにより大きな基板を含む基板が所望の堆積を達成するようにPECVDチャンバ間で自動的に取り扱われ、搬送することを可能にしている。このような堆積が行われる時でさえ、処理能力は所望の製造効率を得るには不充分な場合があり、達成される汚染レベルがデバイス歩留まりを低下させ、一般にデバイス性能特性が劣ったものになる場合がある。
[0004]それ故、システムの全体の処理能力を改善し、形成されるデバイスの電気特性と処理シーケンスのデバイス歩留まりを向上させるように、製造されたセルの汚染レベルを改善させる複数のPECVDチャンバを含むソーラーセル製造装置を有することが望まれている。
[0005]本発明は、一般的には、基板上にソーラーセルのデバイスを形成する方法において、第一基板上に二つ以上の層を堆積させるステップであって、二つ以上の層を堆積させるステップが、処理チャンバ内の第一基板の表面の上に真性型層を形成する工程と、第一基板上に形成された真性層上に第一ドープ層を形成する工程とを含む、前記ステップと、第一基板上に二つ以上の層を堆積させた後に、処理チャンバの処理領域に配置されたチャンバ構成要素の表面を不動態化するステップであって、チャンバ構成要素の表面を不動態化するステップが、チャンバ構成要素の表面の上にシリコンを含む不動態層を堆積させる工程を含む、前記ステップと、第二基板上に二つ以上の層を堆積させるステップであって、二つ以上の層を堆積させるステップが、処理チャンバ内で第二基板の表面の上に真性型層を形成する工程と、第二基板上に形成された真性層上の第一ドープ層を形成する工程とを含む、前記ステップと、第一基板と第二基板上に二つ以上の層を堆積させた後に、チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップであって、チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップが、洗浄ガスを用いてチャンバ構成要素からある量の物質を除去する工程と、チャンバ構成要素の表面の上にシリコンを含むシーズニング層を堆積させる工程とを含む、前記ステップとを含む、前記方法を提供する。
[0006]本発明の実施形態は、更に、基板上にソーラーセルデバイスを形成する方法において、第一処理チャンバ内で複数の基板を処理するステップであって、第一処理チャンバ内で複数の基板を処理するステップが、第一チャンバ構成要素上と複数の基板上で複数の第一層を堆積させる工程であって、第一チャンバ構成要素と複数の基板からの一つの基板が、複数の第一層の一つが複数の基板の一つに堆積される時に、第一処理チャンバの処理領域に配置されることを含む、前記工程を含む、前記ステップと、複数の基板が処理された後に、第一処理チャンバの処理領域に配置された第一チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップであって、第一チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップが、洗浄ガスを用いて第一チャンバ構成要素上に堆積された複数の第一層の少なくとも一部の量を除去する工程と、第一チャンバ構成要素の表面上にシリコンを含む第二層を堆積させる工程とを含む、前記ステップと、第二処理チャンバ内で複数の基板を処理するステップであって、第二処理チャンバ内で複数の基板を処理するステップが、第二処理チャンバの処理領域に配置された第二チャンバ構成要素上と、複数の基板の一つに形成される第一層上に一つ以上の第三層を堆積させる工程と、一つ以上の第三層を堆積させた後に、処理領域に配置された第二チャンバ構成要素の表面を不動態化する工程であって、第二チャンバ構成要素の表面を不動態化する工程が、第二チャンバ構成要素の表面の上にシリコンを含む第四層を堆積させることを含む、前記工程と、を含む、前記ステップと、を含む前記方法を提供する。
[0007]本発明の実施形態は、更に、ソーラーセルデバイスを形成する方法であって、第一処理チャンバの処理領域に配置されたチャンバ構成要素の表面からある量の堆積された物質を除去するステップと、パージガスで第一処理チャンバの処理領域をパージするステップと、チャンバ構成要素の表面の上にシーズニング層を堆積させるステップであって、シーズニング層がシリコンを含む、前記ステップと、チャンバ構成要素上にシーズニング層を堆積させた後に、処理領域に配置された基板支持体上に基板を位置決めするステップと、基板の表面上にソーラーセルデバイスの一部を形成するのに用いられる一つ以上の層を堆積させるステップとを含む、前記方法を提供する。
[0008]本発明の実施形態は、更に、一つ以上の基板上にソーラーセルを形成する方法であって、クラスタツールの搬送チャンバ上に少なくとも一つの第一処理チャンバを位置決めするステップと、搬送チャンバ上に少なくとも四つの第二処理チャンバを位置決めするステップであって、少なくとも一つの第一処理チャンバの各々と少なくとも四つの第二処理チャンバの各々が搬送チャンバ内に配置されたロボットと搬送可能に連通し、少なくとも一つの第一処理チャンバの各々が、基板上にp型層を堆積させるように適合され、少なくとも四つの第二処理チャンバの各々が、基板上に順次真性型層とn型層を堆積させるように適合されている、前記ステップと、少なくとも一つの第一処理チャンバの一つにおいて基板の表面の上にp型層を形成するステップと、少なくとも四つの第二処理チャンバの一つにおいて基板の表面の上に真性型層とn型層を形成するステップと、基板が少なくとも四つの第二処理チャンバの一つにおいて処理された後に、少なくとも四つの第二処理チャンバの一つの処理領域に配置された第二チャンバ構成要素の表面を不動態化するステップであって、第二チャンバ構成要素の表面を不動態化するステップが、第二チャンバ構成要素の表面上にシリコンを含む不動態層を堆積させる工程を含む、前記ステップとを含む、前記方法を提供する。
[0009]本発明は、複数のPECVDチャンバを含む堆積システムを提供する方法であって、一つのチャンバがp型アモルファスシリコン層の堆積に専用とされ、チャンバの残りがアモルファス或いは微結晶構造の真性シリコン層或いは別にn型層(n-ステップ)が後に続く真性層(i-ステップ)の形成に各々専用とされる、前記方法に関する。真性層とn型層の堆積に続いて、汚染を低減させる不動態処理ステップ(pass-ステップ)が行われる。本発明の別の実施形態として、遠隔プラズマ洗浄処理が複数の継続するi-ステップ/n-ステップ/pass-ステップが行われた後に行われてもよい。
[0010]上記に引用された本発明の特徴が詳細に理解されるように、上で簡単にまとめた本発明のより具体的な説明は、実施形態によって参照されてもよく、それらの一部は添付の図面に示されている。しかしながら、添付の図面は本発明の典型的な実施形態のみを示すので、その範囲を制限するものとみなされるべきでなく、本発明は他の等しく有効な実施形態を含んでもよいことは留意されるべきである。
図1は、光放射或いは太陽光放射に向けた多接合型ソーラーセルの特定実施形態の概略図である。 図2は、n型アモルファスシリコンバッファ層を更に備える図1の多接合型ソーラーセルの概略図である。 図3は、p型微結晶シリコン接触層を更に備える図1の多接合型ソーラーセルの概略図である。 図4は、ソーラーセルの一つ以上の膜を堆積させることができるプラズマ増強型化学堆積(PECVD)の一実施形態の概略断面図である。 図5は、複数のプロセスチャンバを有するプロセスシステムの一実施形態の概略平面図である。 図6は、本発明の一実施形態による処理チャンバの表面を洗浄し、シーズニングする方法を示す流れ図である。 図7Aは、本発明の一実施形態による処理チャンバ内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図7Bは、本発明の一実施形態による処理チャンバ内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図8は、本発明の一実施形態による処理チャンバ内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図9は、本発明の一実施形態による処理チャンバ内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図10は、本発明の一実施形態による処理チャンバ内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図11は、本発明の一実施形態による処理チャンバ内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図12は、本発明の一実施形態によるクラスタツール内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。 図13は、本発明の一実施形態によるクラスタツール内で行われる処理シーケンスを示す流れ図である。
[0025]理解を容易にするために、図に共通な同一要素を示すのに可能であれば同一符号が用いられている。一実施形態の要素と特徴は改めて引用することなく他の実施形態においても便宜的に取り込まれてもよいことは意図されている。
詳細な説明
[0026]本発明の実施形態は、一般的には、基板処理デバイスにおいて改善された薄膜単一接合或いは多接合型のソーラーセルを形成する装置及び方法を提供する。一実施形態は、ソーラーセルデバイスの一部を形成する一つ以上の層を堆積させるように適合された少なくとも一つの処理チャンバを含有するシステムを提供する。一実施形態において、基板上に一つ以上の層を堆積させる前に処理チャンバの内面上に洗浄プロセスを行うことによって処理チャンバ内で処理される基板の汚染を低減させる方法が用いられる。洗浄プロセスは、処理チャンバ内に見出される汚染物質を捕捉しようとするシーズニング層のような層を堆積することを含むので、処理された基板が清浄であることを確実にし、また、チャンバ内で処理される次の基板が同様の望ましいプロセス結果を有することになる。本発明の他の実施形態は、全体のシステム基板の処理能力を改善するために基板処理シーケンス内で所望の時間で洗浄処理ステップを計画し更に/又は位置決めしてもよい。
[0027]図1は、光源、或いは太陽光放射101に向けられた多接合型ソーラーセルの特定実施形態の概略図である。上部に薄膜が形成される、基板102、例えば、ガラス基板、ポリマー基板、金属基板或いは他の適切な基板をソーラーセル100は備える。ソーラーセル100は、更に、基板102の上に形成される第一透明導電酸化物(TCO)層110、第一TCO層110の上に形成される第一p-i-n接合部120、第一p-i-n接合部120の上に形成される第二p-i-n接合部130、第二p-i-n接合部130の上に形成される第二TCO層140、第二TCO層140の上に形成される金属背面層150を備える。光の反射を低減することによって光の吸収を改善するために、基板及び/又は上部に形成される薄膜の一つ以上は、必要により、湿式プロセス、プラズマプロセス、イオンプロセス及び/又は機械的プロセスによってテクスチャ処理されてもよい。例えば、図1に示される実施形態において、第一TCO層110は、テクスチャ処理され、その上に堆積される後の薄膜は、一般的には、その下の表面の形状に従うことになる。
[0028]第一TCO層110と第二TCO層140は、各々が酸化スズ、酸化亜鉛、インジウムスズ酸化物、スズ酸カドミウム、これらの組み合わせ、或いは他の適切な物質を含んでいてもよい。TCO材料が、追加のドーパントや成分を含んでもよいことは理解される。例えば、酸化亜鉛は、更に、アルミニウム、ガリウム、ホウ素のようなドーパント、及び他の適切なドーパントを含んでいてもよい。酸化亜鉛は、好ましくは、5原子%以下のドーパントを含み、より好ましくは2.5原子%以下のアルミニウムを含む。特定例において、基板102は、ガラス製造業者によって供給され、第一TCO層110がすでに設けられてもよい。
[0029]第一p-i-n接合部120は、p型アモルファスシリコン層122と、p型アモルファスシリコン層122の上に形成される真性型アモルファスシリコン層124と、真性型アモルファスシリコン層124の上に形成されるn型微結晶シリコン層126とを備えていてもよい。特定実施形態において、p型アモルファスシリコン層122は、約60オングストロームと約200オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。特定実施形態において、真性型アモルファスシリコン層124は、約2000オングストロームと約4000オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。特定実施形態において、n型微結晶シリコン層126は、約100オングストロームと約600オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。
[0030]第二p-i-n接合部130は、p型微結晶シリコン層132と、p型微結晶シリコン層132の上に形成される真性型微結晶シリコン層134と、真性型微結晶シリコン層134の上に形成されるn型アモルファスシリコン層136とを備えていてもよい。特定実施形態において、p型微結晶シリコン層132は、約100オングストロームと約600オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。特定実施形態において、真性型微結晶シリコン層134は、約10,000オングストロームと約30000オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。特定実施形態において、n型アモルファスシリコン層136は、約100オングストロームと約400オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。
[0031]金属の背面層150としては、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、金(Au)、銅(Cu)、プラチナ(Pt)、これらの合金、又はこれらの組み合わせからなる群より選ばれる物質が挙げられるが、これらに限定されない。レーザスクライビングプロセスのような他のプロセスがソーラーセル100を形成するために行われてもよい。他の膜、材料、基板、及び/又はパッケージ化がソーラーセルのデバイスを完成するために金属背面層150の上に設けられてもよい。形成されたソーラーセルのデバイスは、モジュールを形成するように相互接続されてもよく、次に、大量の電力を生成させるソーラーセルアレイを形成するように結合可能である。
[0032]電力生成プロセス中、太陽光放射101は、ソーラーセルの真性シリコン領域から移動される電子-ホール対を生成するp-i-n接合部120、130の真性層によって吸収される。p型層とn型層の間で作り出される電界は、電流を作り出す電子をn型に向けて、ホールをp型層に向けて流す真性層全体に広がっている。一実施形態において、第一p-i-n接合部120は、真性型アモルファスシリコン層124を含み、第二p-i-n接合部130は、真性型微結晶シリコン層134を備えている。なぜなら、アモルファスシリコンと微結晶シリコンが太陽光放射101の異なる波長を吸収するからである。それ故、ソーラーセル100は、ソーラーセル100に当たる太陽光放射の大部分を捕捉するのでより効率的である。アモルファスシリコンが微結晶シリコンより大きいバンドギャップを有しているので、真性型アモルファスシリコン層124と真性型微結晶シリコン層134は、太陽光放射101が真性型アモルファスシリコン層124に最初に当たり、次に真性型微結晶シリコン層134に当たるようにして位置決めされる。第一p-i-n接合部120によって吸収されない太陽光放射は、第二p-i-n接合部130に継続的に当たり続ける。第一p-i-n接合部120と第二p-i-n接合部130のp-i-n層の本明細書に開示された厚さがソーラーセルの効率を改善し、その製造コストを低減させることを見出したことは驚くべきことであった。特許請求の範囲に明確に記載されない限り理論によって縛られたくないが、より厚い真性型層124、134が大量の太陽光放射スペクトルを吸収するのに役立つと考えられる。しかしながら、p-i-n接合部120と130のいずれかにおける真性型層124、134が厚すぎると、これらの領域を通る電子の流れは妨げられることになる。
[0033]一態様において、ソーラーセル100は、第一p-i-n接合部120と第二p-i-n接合部130の間に位置決めされた金属のトンネル層(図示せず)を利用している。金属トンネル層は、一般的には、第一p-i-n接合部120のn型微結晶シリコン層126とp型微結晶シリコン層132とが第一p-i-n接合部120から第二p-i-n接合部130へ電子を容易に流すことを可能にするトンネル接合を与えるのに充分な導電性を有する場合においては必要とされない。
[0034]一態様において、第二p-i-n接合部130のn型アモルファスシリコン層136は、それが空気と酸素からの攻撃により抵抗性があるので、セルの効率を増加させると考えられる。空気と酸素がシリコン膜を攻撃するので、そこを通るエレクトロン/ホールの輸送に関与する膜の能力を低下させる不純物を形成する。
[0035]図2は、真性型アモルファスシリコン層124とn型微結晶半導体層126の間に形成されるn型アモルファスシリコンバッファ層125を更に備える、図1の多接合型ソーラーセル100の概略図である。特定実施形態において、n型アモルファスシリコンバッファ層125は、約10オングストロームと約100オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。n型アモルファスシリコンバッファ層125が成長を向上させ、更に/又はn型微結晶半導体層126の接着を向上させると考えられる。真性型アモルファスシリコン層124とn型微結晶半導体層126の間の電流がこれらの層の間の改善された接合部を作り出すことによって向上されるので、セルの効率はn型アモルファスシリコンバッファ層125の追加によって改善され得ると考えられる。
[0036]図3は、TCO層110とp型アモルファスシリコン層122の間に形成されるp型微結晶シリコン接触層121を更に備える図1の多接合型ソーラーセル100の概略図である。特定実施形態において、p型微結晶シリコン接触層121は、約60オングストロームと約200オングストロームの間の厚さに形成されてもよい。p型微結晶シリコン接触層121がp型アモルファスシリコン層122の成長及び/又は接着を改善させるのを助けると考えられる。従って、真性型アモルファスシリコン層124と第一TCO層110の間の電流がこれらの層の間の改善された接合部により改善されるので、セルの効率が向上すると考えられる。従って、一例において、第一TCO層は、酸化亜鉛(ZnO)含有層である。ソーラーセル100は、更に、図2に関連して図示され、説明される(例えば、符号125)ように、真性型アモルファスシリコン層124とn型の微結晶半導体層126の間に形成される選択できるn型アモルファスシリコンバッファ層(図3には示されていない)を備えていてもよい。
[0037]図4は、図1-図3に例示されるソーラーセル100のようにソーラーセルの一つ以上の膜が堆積されるプラズマ増強型化学堆積(PECVD)チャンバの一実施形態の概略断面図である。一つの適切なプラズマ増強型化学堆積チャンバは、カリフォルニア州サンタクララに所在するAppliedMaterial社から入手可能である。他の製造業者からの堆積チャンバを含む他の堆積チャンバが本発明を実施するのに用いられてもよいことも意図されている。
[0038]チャンバ400は、一般的には、処理領域406を画成する基板支持体430と、壁402と、底部404と、シャワーヘッド410と、を含んでいる。処理領域406は、バルブ408を通じて接近されて、基板102がチャンバ400の内外に搬送される。基板支持体430は、基板を支持するための基板受容面432と、基板支持体430を上下させるリフトシステム436に結合されているステム434とを含んでいる。シャドウフレーム433は、必要により、基板102の周辺上に置かれる。リフトピン438は、基板の受容面432へ、また、受容面から基板を動かすために、基板支持体430を通して動かせるように配置される。基板支持体430は、基板支持体430を所望の温度に維持するように加熱素子及び/又は冷却素子439を含んでいてもよい。基板支持体430は、また、基板支持体430の周辺にRF接地を与えるように接地ストラップ431を含んでいてもよい。接地ストラップの例は、Lawらの2000年2月15日に発行された米国特許第6,024,044号とParkらの2006年12月20日に出願された米国特許出願第11/613,934号に開示され、これらはいずれも本開示内容に合致する範囲で本明細書に全体で援用されている。
[0039]シャワーヘッド410は、サスペンション414によってその周辺のバッキングプレート412に結合されている。シャワーヘッド410は、また、シャワーヘッド410の直線性及び/又は曲線性をたわめるのを避け、更に/又は制御するのを援助するように一つ以上の中央支持体416によってバッキングプレートに結合されてもよい。ガス源420は、バッキングプレート412を通じて、また、シャワーヘッド410に形成されるポート411を通して基板受容面432にガスを供給するようにバッキングプレート412に結合されている。真空ポンプ409は、所望の圧力に処理領域406を制御するようにチャンバ400に結合されている。RF電源422は、シャワーヘッド410にRF電力を供給するようにバッキングプレート412及び/又はシャワーヘッド410に結合されているので、電界がシャワーヘッド410と壁面402の間に作り出されて、処理領域406に配置されているガスを用いてプラズマを形成する。約0.3MHzと約200MHzの間の周波数のような様々なRF周波数が用いられてもよい。一実施形態において、RF電源は、13.56MHzの周波数で与えられる。シャワーヘッドの例は、Whiteらの2002年11月12日に発行された米国特許第6,477,980号に開示され、Choiらの2006年11月17日に公開された米国公開第20050251990号、Kellerらの2006年3月23日に公開された米国公開第20060060138号に開示されており、これらはすべて本開示内容に合致する範囲で本明細書に全体で援用されている。
[0040]誘導結合遠隔プラズマ源のような遠隔プラズマ源424は、また、ガス源420とバッキングプレート412の間に結合されてもよい。それ故、反応性洗浄ガスは、プラズマ活性化洗浄ガスが生成され、次に処理チャンバ構成要素の表面に分配されるように遠隔プラズマ源424に洗浄ガスを分配することによって様々なチャンバ400の構成要素を洗浄するために与えられる。洗浄ガスは、更に、RF電源422からシャワーヘッド410へエネルギーを分配することによって励起されてもよい。適切な洗浄ガスとしては、NF、F、CF、SF、C、CCl及びCClが挙げられが、これらに限定されない。遠隔プラズマ源の例は、更に、Shangらの1998年8月4日に発行された米国特許第5,788,778号に開示され、本開示内容に合致する範囲で本明細書に援用されている。
[0041]次の堆積パラメータと堆積方法は、図4に例示される処理チャンバ400と同様の処理チャンバを用いて、図1-図3に例示されるソーラーセル100のシリコン層の一つ以上のようなソーラーセルデバイスの一つ以上のシリコン層を形成するのに使用可能である。一例において、表面積が10,000cm以上、好ましくは40,000cm以上、より好ましくは55,000cm以上の基板102が処理チャンバに設けられる。処理した後、基板102は、より小さなソーラーセルデバイスを形成するよう切断されてもよいことは留意されるべきである。
[0042]一実施形態において、加熱素子及び/又は冷却要素439は、摂氏約400度(℃)以下、好ましくは約100℃と約400℃の間、より好ましくは約150℃と約400℃の間、例えば、約200℃の堆積中の基板支持体の温度を与えるように設定されてもよい。
[0043]基板受容面432上に配置された基板の最上面とシャワーヘッド410との間の堆積中の間隔は、400ミル(0.010m)と約1,200ミル(0.030m)の間、好ましくは400ミルと約800ミルの間である。太陽応用のガラス基板の典型的な厚さは、約40ミル(0.0010m)と約200ミル(0.0051m)の間である。
[0044]一実施形態において、コントローラ447は、一般的には、チャンバ400とシステム500(図5)の制御と自動化を容易にするように設計され、典型的には、中央処理装置(CPU)(図示せず)と、メモリ(図示せず)と、支援回路(或いはI/O)(図示せず)を含んでもよい。CPUは、様々なチャンバプロセスとハードウェア(例えば、検出器、モータ、液体分配ハードウェア等)を制御するために工業用の配備に用いられ且つシステムとチャンバプロセス(例えば、基板位置、プロセス時間等)をモニタするコンピュータプロセッサのいずれの形式の一つであってもよい。メモリは、CPUに接続され、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フロッピーディスク、ハードディスク或いはデジタルメモリのいかなる形のもので付属或いは遠隔のようなものの容易に入手可能なメモリの一つ以上のものであってよい。ソフトウェアの命令とデータは、符号化され、CPUに命令するためにメモリ内に格納可能である。支援回路は、また、従来の方式でプロセッサを支援するためにCPUに接続される。支援回路は、キャッシュ、電源、クロック回路、入/出力回路、サブシステム等を含んでもよい。コントローラ447により読み出し可能なプログラム(或いは計算機の命令)は、基板にどのタスクが実行可能かを決定する。好ましくは、プログラムは、少なくともプロセス処方の系列化、基板位置情報、様々に制御された構成要素の移動の系列、プロセス制御、プロセスタイミング、スケジュール、キューを入れるステップ、これらのいかなる組み合わせも含むコントローラ447によって読み出し可能なソフトウェアである。
[0045]シリコン膜を堆積するために、一般的には、シリコンベースのガスと水素ベースのガスが与えられる。適切なシリコンベースのガスとしては、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、四フッ化シリコン(SiF)、四塩化シリコン(SiCl)、ジクロロシラン(SiHCl)、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。適切な水素ベースのガスとしては、水素ガス(H)が含まれるがこれに限定されない。p型シリコン層のp型ドーパントは、各々がホウ素又はアルミニウムのようなIII族の元素を含んでいてもよい。好ましくは、ホウ素がp型ドーパントとして用いられる。ホウ素含有源の例としては、トリメチルボロン(TMB或いはB(CH))、トリエチルボロン(TEB)、ジボラン(B)及び同様の化合物が挙げられる。n型シリコン層のn型ドーパントは、各々、リン(P)、砒素(As)、或いはアンチモン(Sb)のようなV族元素を含んでもよい。好ましくは、リンは、n型ドーパントとして用いられる。リン含有源の例としては、ホスフィン(PH)及び同様の化合物が挙げられる。ドーパントは、典型的には、水素、アルゴン、及び他の適切な化合物のようなキャリヤガスで与えられる。
[0046]図3の接触層121のようなp型微結晶シリコン接触層を堆積させる特定実施形態は、水素ガス(H)とシラン(SiH)のガスのガス混合物を約200:1以上の比で与えることを含んでもよい。シランガスは、約0.05sccm/Lと約0.5sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約50sccm/Lと約400sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。トリメチルボロン(H中0.5%容積濃度)は、約0.05sccm/Lと約0.5sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。この開示の流量は、チャンバ内容積当たり毎分標準立法センチメートル(sccm)として表される。チャンバ内容積は、処理中にガスが占有し得るチャンバの内部の容積として定義される。例えば、チャンバ400のチャンバ内容積は、(シャワーヘッド410、サスペンション414、中央支持体416を含む)シャワーヘッドアセンブリと基板支持アセンブリ(即ち、基板支持体430、接地ストラップ431)によって内部に占める容積を引いたバッキングプレート412とチャンバの壁402と底部404によって一般的に定義される容積である。約50ミリワット/cmと約700ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。一部の構成において、基板102の寸法より約20%大きいようにシャワーヘッド410の大きさにすることが望ましい。この開示におけるRF電力は、基板面積当たり電極に供給されるワットとして表される。例えば、10,385ワットのRF電力が220cm×260cmの寸法を持つシャワーヘッドに供給される場合、等価なRF電力は、10,385ワット/(220cm×260cm)=180ミリワット/cmと等しくなる。チャンバの圧力は、約1トールと約100トールの間、好ましくは約3トールと約20トールの間、より好ましくは4トールと12トールの間に保持されてもよい。p型微結晶シリコン接触層の堆積速度は、約30オングストローム/分以上であってもよい。
[0047]図1-図3に示されるシリコン層122のようなp型アモルファスシリコン層を堆積させる特定実施形態は、水素ガスとシランガスのガス混合物を約20:1以下の比率で供給することを含んでもよい。シランガスは、約1sccm/Lと約10sccm/Lの間の流量で与えられる。水素ガスは、約5sccm/Lと約50sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。トリメチルボロン(H中の0.5%容積濃度の混合物)は、約1sccm/Lと約10sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。メタンは、約1sccm/Lと約15sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。約25ミリワット/cmと約200ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約0.1トールと約20トールの間、好ましくは約1トールと約4トールの間に維持される。p型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約100オングストローム/分以上であってもよい。
[0048]図1-図3に例示されるシリコン層124のような真性型アモルファスシリコン層を堆積させる特定実施形態は、水素ガスとシランガスのガス混合物を約20:1以下の比率で与えられることを含む。シランガスは、約0.5sccm/Lと約7sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約5sccm/Lと約60sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。約15ミリワット/cmと約250ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約0.1トールと約20トールの間、好ましくは約0.5トールと約5トールの間に維持されてもよい。真性型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約100オングストローム/分以上であってもよい。
[0049]図2のシリコン層125のようなn型アモルファスシリコンバッファ層を堆積させる特定実施形態は、水素ガスとシリコンガスのガス混合物を約20:1以下の比率で与えられることを含む。シランガスは、約1sccm/Lと約10sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約4sccm/Lと約40sccm/Lの間の流量で与えられてもよく、ホスフィン(H中の0.5%容積濃度の混合物)は、約0.1sccm/Lと約1.5sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。約15ミリワット/cmと約250ミリワット/cmの間のRF電力は、シャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約0.1トールと約20トールの間、好ましくは約0.5トールと約4トールの間に維持されてもよい。真性型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上であってもよい。
[0050]図1-図3に例示されるシリコン層126のようなn型微結晶シリコン層を堆積させる特定実施形態は、水素ガスとシランガスのガス混合物を約100:1以上の比率で与えられることを含む。シランガスは、約0.05sccm/Lと約0.5sccm/Lの間の流量で与えられれてもよい。水素ガスは、約30sccm/Lと約250sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。ホスフィン(H中の0.5%容積濃度の混合物)は、約0.1sccm/Lと約0.8sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。約100ミリワット/cmと約900ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約1トールと約100トールの間、好ましくは約3トールと約20トールの間、より好ましくは4トールと約12トールの間に維持されてもよい。n型微結晶シリコン層の堆積速度は、約50オングストローム/分以上であってもよい。
[0051]図1-図3に例示されるシリコン層132のようなp型微結晶シリコン層を堆積させる特定実施形態は、水素ガスとシランガスのガス混合物を約200:1以上の比率で与えられることを含む。シランガスは、約0.05sccm/Lと約0.5sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約50sccm/Lと約400sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。トリメチルボロン(H中の0.5%容積濃度の混合物)は、約0.05sccm/Lと約0.5sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。約50ミリワット/cmと約700ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約1トールと約100トールの間、好ましくは約3トールと約20トールの間、より好ましくは4トールと約12トールの間に与えられてもよい。p型微結晶シリコン層の堆積速度は、約30オングストローム/分以上であってもよい。
[0052]図1-図3に例示されるシリコン層134のような真性型微結晶シリコン層を堆積させる特定実施形態は、シランガスと水素ガスのガス混合物を1:20と1:200の間の比で与えられることを含んでもよい。シランガスは、約0.3sccm/Lと約3sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約20sccm/Lと約200sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。特定実施形態において、シランの流量は、堆積中、第一流量から第二流量に減少される(ramped down)。特定実施形態において、堆積中、水素の流量は第一流量から第二流量に減少してもよい。約300ミリワット/cm以上、好ましくは450ミリワット/cm以上のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。特定実施形態において、堆積中、電力密度は、第一電力密度から第二電力密度に減少してもよい。チャンバの圧力は、約1トールと約100トールの間、好ましくは約3トールと約20トールの間、より好ましくは4トールと約12トールの間に維持される。真性型シリコン層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上、好ましくは400オングストローム/分であってもよい。堆積された微結晶真性層のための方法及び装置は、“光起電力デバイス用の微結晶シリコン膜を堆積させるための方法及び装置”と題する、2006年6月23日に出願された米国特許出願第11/426,127号に開示されており、これは本開示内容に合致する範囲で本明細書に全体で援用されている。特定実施形態において、微結晶シリコン真性型層は、約20パーセントと約80パーセントの間、好ましくは55パーセントと約75パーセントの間の結晶部分を有する。約70%以下の結晶部分を有する微結晶シリコン真性型層が開放回路電圧を増加し、より高いセル効率につながることを見出したことは驚くべきことであった。
[0053]図1-図3に例示されるシリコン層136のようなn型アモルファスシリコン層を堆積させる方法の特定実施形態は、選択できる第一n型アモルファスシリコン層を第一シラン流量で堆積させることと、第一n型アモルファスシリコン層の上に第二n型アモルファスシリコン層を第一シラン流量より低い第二シラン流量で堆積させることを含んでいてもよい。第一n型アモルファスシリコン層は、水素ガスとシランガスのガス混合物を約20:1以下の比率で供給することを含んでいてもよい。シランガスは、約1sccm/Lと約10sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約4sccm/Lと約40sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。ホスフィン(H中の0.5%容積濃度の混合物)は、約0.5sccm/Lと約3.5sccm/Lの間の流量で与えられれてもよい。25ミリワット/cmと約250ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約0.1トールと約20トールの間、好ましくは約0.5トールと約4トールの間に維持されてもよい。第一n型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上であってもよい。第二n型アモルファスシリコン層は、水素ガスとシランガスのガス混合物を約1:20以下の比率で供給することを含んでいてもよい。シランガスは、約0.2sccm/Lと約2sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。水素ガスは、約1sccm/Lと約10sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。ホスフィン(H中の0.5%容積濃度の混合物)は、約0.5sccm/Lと約10sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。約25ミリワット/cmと約250ミリワット/cmの間のRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。チャンバの圧力は、約0.1トールと約20トールの間、好ましくは約0.1トールと約20トールの間に維持されてもよい。第二n型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上であってもよい。
[0054]図5は、図4のPECVDチャンバ400或いはシリコン膜を堆積することができる他の適切なチャンバのような複数の処理チャンバ531-537を有する処理システム500の一実施形態の概略平面図である。処理システム500は、ロードロックチャンバ510と処理チャンバ531-537に結合された搬送チャンバ520を含む。ロードロックチャンバ510は、基板をシステム外部の周囲環境と搬送チャンバ520とプロセスチャンバ531-537内の真空環境との間を搬送させることを可能にする。ロードロックチャンバ510は、一つ以上の基板を保持する一つ以上の排出可能領域を含んでいる。排出可能領域は、処理システム500に基板を導入している間にポンプダウンされており、処理システム500から基板を送出させている間は換気されている。一実施形態において、搬送チャンバ520は、ロードロックチャンバ510と処理チャンバ531-537の間で基板を搬送するように適合される、内部に配置された少なくとも一つの真空ロボット522を有し、搬送チャンバ520は、真空状態に保持されている。他の実施形態において、搬送チャンバ520は、大気圧近くに維持され、ある量の不活性ガスを含有している。
[0055]処理システム500の一実施形態において、プロセスチャンバ531-537の一つは、第一p-i-n接合部或いは第二p-i-n接合部の一つ又は複数のp型シリコン層を堆積するように構成され、プロセスチャンバ531-537の他の一つは、第一p-i-n接合部或いは第二p-i-n接合部の真性シリコン層を堆積させるように構成され、プロセスチャンバ531-537の別の一つは、第一p-i-n接合部或いは第二p-i-n接合部のn型シリコン層を堆積させるように構成される。三つのチャンバプロセスの構成が何らかの汚染管理の利点を有していると、それは、一般的には、二つのチャンバ処理システム(以下で更に述べる)より低い基板の処理能力を持つことになり、処理シーケンスのロボットを制限させる搬送ステップの回数を増加させるために、ロボットの利用がかなり高くなり、チャンバの一つがいくつかのプロセス或いはハードウェアの問題を解決するために生産ラインから取り外されると、プロセスチャンバの利用効率が著しく低下する。
[0056]本発明の特定実施形態において、一つの処理システム500は、図1-図3に例示される第一p-i-n接合部120のような多接合型のソーラーセルの一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層を備える第一p-i-n接合部を堆積させるように構成される。一実施形態において、プロセスチャンバ531-537の一つは、第一p-i-n接合部の一つ又は複数のp型シリコン層を堆積させるように構成され、残りの処理チャンバ531-537は、各々が第一p-i-n接合部の一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層のいずれをも堆積させるように構成されている。一実施形態において、第一p-i-n接合部120の一つ或いは複数の真性型アモルファスシリコン層と一つ或いは複数のn型シリコン層は、堆積ステップの間において不動態化プロセス(以下で述べる)を行うことなく同じチャンバ内で堆積されてもよい。処理システム500とその構成要素の検討は第一p-i-n接合部の様々な要素を形成するのに用いることを参照しているが、この構成は、処理システム500が第一p-i-n接合部、第二p-i-n接合部、第一p-i-n接合部と第二p-i-n接合部の双方、或いはこれらの他の組み合わせを本明細書に記載される本発明の基本範囲を逸脱することなく形成するように適合されるので、本明細書に記載される本発明の範囲に関して制限しようとするものではない。
[0057]処理システム500において行われる基板処理シーケンスの一例において、基板は、ロードロックチャンバ510を通じて処理システム500に入れられ、p型シリコン層を堆積するように構成された専用の処理チャンバに真空ロボットにより搬送され、一つ又は複数の真性型シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層の双方を堆積させるように構成された残りのプロセスチャンバの一つに真空ロボットによって搬送され、ロードロックチャンバ510に真空ロボットによって搬送される。一例において、図5に示されるように、基板は、基板上に一つ以上のp型シリコン層を堆積するように構成されるプロセスチャンバ531に真空ロボット522によって搬送され(経路A参照)、次に基板は、一つ又は複数の真性型シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層の双方を堆積させるように構成された処理チャンバ534に真空ロボット522によって搬送され(経路Aを参照)、次に基板は、ロードロックチャンバ510に戻され(経路A参照)、その後、基板はシステムから取り出すことができる。
[0058]p型層が厚さ150オングストロームであり毎分500オングストロームの堆積速度を仮定すると、p型層を堆積させる時間は約0.3分である。220オングストローム/分の堆積速度で2700オングストロームの真性層に対して真性層を堆積させる時間は約12.3分である。毎分500オングストロームの堆積速度であり250オングストロームのn型層を仮定すると、n型層を堆積させるには約0.5分を必要とする。それ故、一つのチャンバがp型層の堆積に専用化され、複数のチャンバがi-n層の堆積に専用化される場合には、i-n層を並行に生産することができる処理チャンバの数を増加することによって基板の処理能力の向上が実現可能であることがわかる。即ち、継続した一連の基板は、プロセスチャンバ531のような、p型層を堆積させるように適合されるプロセスチャンバから搬送チャンバ520によって装填され、操作が可能であり、次にi-n層を形成する処理チャンバ532から537のような、少なくとも一つの後の処理チャンバに基板の各々を搬送する。
[0059]一実施形態において、処理チャンバの各々における処理シーケンスと処理時間は基板の処理能力とプロセス結果を改善するよう調節可能である。第一処理チャンバがp型層を堆積させるように適合され、第二処理チャンバが真性層とn型層を堆積させるように適合される一例においては、第二処理チャンバに搬送される前に基板を所望の温度に加熱、或いは冷却されることを可能にする第一処理チャンバ内の基板支持体上に基板を位置決めする時間を追加するように、処理時間を調節することが望ましい場合がある。この場合、第一処理チャンバにおける堆積時間が、一般的には、第二処理チャンバにおける処理時間より短いので、基板温度を平衡にするために追加される時間を調節することができ、基板の処理能力が第一処理チャンバ内で費やされる追加の時間によって影響されないようにする。一実施形態において、システムコントローラ447は、処理結果とシステムの処理能力を向上させるように処理時間、基板のキュー時間、他のプロセスパラメータを制御し、調整するように適合される。
[0060]二つのチャンバ処理構成において、その生産に専用化されたチャンバの各々でi-n層を堆積させるのに続いて、プロセスが繰り返されてもよい。しかしながら、後の基板上に形成される真性層に取り込まれる汚染を排除するために、ある所望の間隔でi-n層を生産するように専用化されたチャンバの各々でシーズニングプロセス600のような洗浄プロセスを行うことで、処理シーケンスのデバイス歩留まりを向上させることができることが見出された。シーズニングプロセス600は、一般的には、処理チャンバの一部から先に堆積された物質を取り除くのに用いられる一つ以上のステップと、本明細書に記載される実施形態の一つに従って述べられるように処理チャンバの一部で物質を堆積させるのに用いられる一つ以上のステップを含んでもよい。図6は、後に処理される基板102上で後に形成される層における汚染を低減するのに用いられるシーズニングプロセス600を示す一実施形態である。
[0061]第一ステップ、即ち、洗浄プロセス602において、少なくとも一つの洗浄ステップが処理チャンバ内の構成要素(例えば、壁402、シャドウフレーム433、シャワーヘッド410)の表面上に見出される以前に堆積された物質の少なくとも一部を除去するようにチャンバ内で行われる。一つのこのような洗浄プロセスは、上記で引用され、本明細書に援用されている、特許第5,788,778号に開示されているような高電力の遠隔励起源を用い、NF、F、CF、SF、C、CCl、CCl、ハロゲン及び/又はハロゲン含有化合物等のような洗浄ガスを用いる。或いは、遠隔プラズマ源を用いるのとは反対に、洗浄プロセス602は、適切な洗浄ガスを用いて処理チャンバ400の処理領域406にプラズマを生成することによって達成される。一般に、洗浄プロセス602は、微粒子の汚染源を低減し、更に/又は先に堆積された層に含有されるドーパントによる後に堆積される一つ又は複数の真性層の汚染の機会を低減するように、チャンバ構成要素(例えば、壁402、底部404、シャワーヘッド410、基板支持体430)上の後に堆積される物質の接着に影響し得る先に堆積された一つ又は複数の層といかなる汚染をも除去するように行われる。
[0062]次のステップ、即ち、パージステップ604において、処理領域内或いはチャンバ構成要素の表面上に配置されるいかなる不必要な残留汚染をも除去するように処理チャンバの処理領域にガスが分配される。一実施形態において、パージステップ604は、水素(H)ガスのような反応性ガスを含有するパージガスをPECVDプロセスチャンバに流すことによって行われる。一例において、パージガスはアルゴンのような不活性ガスを含む。一構成において、処理中に一つ又は複数の反応性ガスの活性と不活性ガスのエネルギーを増加させるようにパージステップ604中にプラズマを生成することも望ましいことである。パージステップ604中に水素含有プラズマを形成することが一つ又は複数の以前の洗浄プロセス602ステップ中にチャンバ表面に結合され、或いは吸着されたいかなる望ましくない汚染をも除去することに効果的である。一例において、真空ポンプシステム(例えば、図4における真空ポンプ409)によって除去される揮発性のHF含有蒸気を形成することによってチャンバ表面に結合され、或いは吸着される望ましくないフッ素(F)含有汚染を除去するのに水素プラズマが用いられる。
[0063]次のステップ、即ち、シーズニングプロセス606において、シーズニング層は処理チャンバ構成要素の一つ又は複数の表面に配置される。一実施形態において、シーズニング層は、アモルファスシリコン層であり、これは処理チャンバ構成要素の表面上にアモルファスシリコンの層を堆積させるように堆積チャンバを通じてシランのような適切なガスを流すとともにプラズマを生成することによって堆積される。従って、シーズニング層は、様々なプロセスチャンバ構成要素に配置されるいかなる残留の堆積物質に対してもシールドとして機能する。シーズニング層は、一般的には、チャンバ構成要素上に配置された堆積n型層及び/又はp型層の上の残留物のために、堆積された真性層の汚染を低減し更に/又は防止するのに効果的である。一例において、シーズニング層は、チャンバ圧が約0.1トールと約20トールの間で水素ガスとシランガスの比が約1:20以下のガス混合物を与えることによって堆積される。シランガスは、約0.5sccm/Lと約7sccm/Lの間の流量で与えられてもよく、水素ガスは、約5sccm/Lと約60sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。15ミリワット/cmと約250ミリワット/cmのRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。一例において、シーズニング層の厚さは、約200オングストロームを超える。他の例において、シーズニング層の厚さは、約500オングスロトームを超える。また他の例において、シーズニング層の厚さは、500オングスロトームと1500オングスロトームの間である。
[0064]一般に、シーズニングプロセス600は、基板が処理チャンバの処理領域に配置されずに行われる。しかしながら、場合によっては、シーズニングプロセス600の一つ以上の間に、ダミーの基板、又は使用しない基板が将来の基板汚染とデバイス歩留まりの問題を低減するように基板支持体上に位置決めされる。一例において、ダミー基板は、基板支持面上にシーズニング層の堆積を防止するように基板支持面上に配置される。
[0065]それ故、第一p-i-n接合部120及び/又は第二p-i-n接合部130内で一つ以上の層を形成するのに用いられる基板処理シーケンスのデバイス歩留まりを向上させるために、シーズニングプロセス600は、クラスタツールにおける処理チャンバ(例えば、図5の処理システム500)の各々において行われる堆積ステップの間に規則正しい間隔で行われる。図7Aは、基板の堆積プロセス705Aが基板上で行われ、次にシーズニングプロセス600が処理チャンバ構成要素で行われる処理チャンバ内で行われる処理シーケンス700の一実施形態を例示する。一例において、図7Aに示されるように基板堆積処理705は、二つのステップの堆積プロセスを含み、そこでは真性層が基板の表面上に堆積され(即ち、ステップ702)、次にドーパント含有層が真性層の上に堆積される(即ち、ステップ704)。特定の場合には、ドーパント含有層は、上で述べたようにn型層、或いはp型層である。
[0066]図7Bは、処理チャンバ内で行われる処理シーケンス720の一実施形態を例示し、単一層が処理チャンバ構成要素でシーズニングプロセス600を行う前に基板堆積プロセス705B中に基板上に堆積される。一例において、基板堆積プロセス705Bは、単一堆積プロセスステップを含み、ドープされた層が基板の表面上に堆積される(即ち、ステップ722)。特定の場合には、ドーパント含有層は、上で述べたように、n型層或いはp型層である。図7A-図7Bは、二つのステップの堆積プロセスと単一のステップの堆積プロセスのそれぞれを例示しているが、この構成は、他の複数のステップの堆積プロセスが本明細書に記載される本発明の基本範囲から逸脱することなく行われてもよいので、本発明の範囲に関して制限するように意図されるものではない。
[0067]図8は、処理チャンバ内で行われる処理シーケンス800の一実施形態を例示し、一連の堆積プロセスステップ(例えば、符号805A-805N)が複数の基板上で行われ、一連のシーズニングプロセス(例えば、符号600A-600N)が堆積プロセスステップの各々の後で行われる。図8に示されるように、処理シーケンス800は、基板上の一つ以上の層を形成し、次に順次N回(ここで、Nは基板の望ましい数である)プロセスチャンバ構成要素でシーズニングプロセスを行うことを含む。一例において、堆積プロセスステップ805A-805Nの各々が基板上に真性型層を形成し、次にn型或いはp型層のようなドーパント含有層を形成することを含む。一般に、シーズニングプロセス600A-600Nのステップは、上で述べたシーズニングプロセス600と同じである。また、本明細書に述べた堆積プロセスステップ805A-805Nは、一般的には、堆積プロセス705A-705Bの少なくとも一つ及び/又は前述されたプロセス例と同様である。
[0068]処理システム500内で基板の処理能力を増加させる努力において、不動態化プロセス900(図9)のような複雑でない洗浄プロセスが処理シーケンスの様々な部分の間にシーズニングプロセス600の代わりに用いられてもよい。各基板102上にi-n層を堆積した後、或いは他の望ましい間隔で不動態化プロセス900を行うと、基板の処理能力を増加させることができるが、望ましい汚染レベルが処理チャンバ内で維持可能である。図9は、後に処理される基板102上に後で形成される層において汚染を低減するよう用いられる不動態化プロセス900の一実施形態を示す図である。
[0069]第一ステップ、即ち、パージステップ902において、処理領域内或いはチャンバ構成要素の表面上に配置されるいかなる望ましくない残留汚染をも除去するように処理チャンバの処理領域にガスが分配される。一実施形態において、パージステップ902は、水素ガス(H)のような反応性ガスを含有するパージガスをPECVDプロセスチャンバに流すことによって行われる。一例において、パージガスは、アルゴンのような不活性ガスを含む。一構成において、処理中に反応性ガスの活性と不活性ガスのエネルギーを増大させるためにパージステップ902の間にプラズマを生成することも望ましいことである。パージステップ902の間に水素含有プラズマを形成すると、以前の堆積プロセス中にチャンバ表面に結合或いは吸着されるいかなる望ましくない汚染物質も除去するのに効果的である。しかしながら、不動態化プロセス900の一部の実施形態において、パージステップ9002が必要により要求されてもよいので、場合によっては、不動態化プロセス900は、以下に述べられるシーズニングプロセス904をちょうど含むこととなる。
[0070]次のステップ、即ち、シーズニングプロセス904において、不動態化層は、処理チャンバ構成要素の一つ又は複数の表面に配置される。一実施形態において、一不動態化層は、アモルファスシリコン層であり、これは、堆積チャンバを通じてシランのような適切なガスを流し、処理チャンバ構成要素の表面にアモルファスシリコンの層を堆積するようにプラズマを生成することによって堆積される。従って、不動態層は、様々なプロセスチャンバ構成要素上に配置されるいかなる残留堆積材料に対してもシールドとして機能する。不動態層は、一般的には、チャンバ構成要素に配置される堆積されたn型層及び/又はp型層の上の残留物のために、堆積された真性層の汚染を低減し、更に/又は防止するのに効果的である。一例において、不動態層は、チャンバ圧が約0.1トールと約20トールの間で水素ガスとシランガスの比が約1:20以下のガス混合物を与えることによって堆積される。シランガスは、約0.5sccm/Lと約7sccm/Lの間の流量で与えられてもよく、水素ガスは、約5sccm/Lと約60sccm/Lの間の流量で与えられてもよい。15ミリワット/cmと約250ミリワット/cmのRF電力がシャワーヘッドに与えられてもよい。一例において、不動態層の厚さは、約200オングストロームを超える。他の例において、不動態層の厚さは、約500オングスロトームを超える。また他の例において、不動態層の厚さは、500オングスロトームと1500オングスロトームの間である。
[0071]シーズニングプロセス904の一実施形態において、堆積処理中に不動態層に取り込まれるドーパント含有ガスを添加することによってステップ904中に形成される不動態層に望ましい型のドーパントが添加される。場合によっては、処理中に基板102上に堆積される一つ以上の層に含有される一つ又は複数のドーパントと反対の型のものであるドーパントで不動態層をドープすることが望ましい。供与体或いは受容体のような反対の型のドーパントで不動態層を形成すると、添加されるドーパント原子は、先の基板堆積プロセスの上に残されたいかなる残留ドーパント汚染の効果をも中和することとなり、これが基板上に形成される後に堆積される真性型層において最後になり得ると考えられている。一例において、先の堆積プロセスから残された残留のリン(P)のドーパントの効果を中和するホウ素(B)のドーパントを用いてアモルファスシリコン不動態層をドープすることが望ましい。一実施形態において、上で述べたシーズニングプロセス606において形成されるシーズニング層にドーパントを添加することが望ましい。
[0072]一般に、不動態化プロセス900は、処理チャンバの処理領域に基板が配置されずに行われる。しかしながら、場合によっては、不動態化プロセスの一つ以上の間にダミーの基板、或いは使用しない基板が将来の基板汚染とデバイス歩留まりの問題を低減するように基板支持体上に位置決めされる。一例において、ダミーの基板は、基板支持面上の不動態層の堆積を防止するように基板支持面上に配置される。
[0073]図10は、処理チャンバ内で行われる基板処理シーケンス1000の一実施形態を例示し、一連の堆積プロセスステップ1006が一連の基板上で行われ、次にシーズニングプロセス600が処理チャンバ内で行われる。図10に示されるように、処理シーケンス1000は、N個の基板上に一つ以上の層を形成するステップ(例えば、ステップ805A−805N)、次に処理チャンバ構成要素の上にシーズニングプロセス600を行うステップ、そして次に追加のN個の基板上に一つ以上の層を形成するステップ(例えば、ステップ805N+1から805N+N)、次にプロセスチャンバ構成要素上に第二シーズニングプロセス600を行うステップとを含み、ここで、Nは、基板の所望の数である。プロセスシーケンス1000の一例において、一連の堆積プロセスステップ1006における堆積プロセスステップの各々が基板上にn型或いはp型層のようなドープされた層を形成する工程を含んでいる。他の例において、一連の堆積プロセスステップ1006における堆積プロセスステップ(例えば、ステップ805A-805N)の各々は、基板上にp型のドープされた基板を形成する工程を含み、ここで、シーズニングプロセスが行われる回数(即ち、N)は、1〜50の基板毎に一回である。更に他の例において、シーズニングプロセスが、基板上にp型にドープされる層を堆積させるように適合されるチャンバ内で行われる回数(即ち、N)は、10〜50の基板毎に一回である。
[0074]図11は、処理チャンバ内で行われる基板処理シーケンス1100の一実施形態を例示し、一連の堆積プロセスステップ1106が一連の基板上で行われ、次にシーズニングプロセス600が処理チャンバ内で行われる。図11に示されるように、処理シーケンス1100は、N個の基板上に一つ以上の層を形成するステップと(例えば、ステップ805A−805N)、次にプロセスチャンバ構成要素の上にシーズニングプロセス600を行うステップと、次に追加のN個の基板上に一つ以上の層を形成するステップ(例えば、ステップ805N+1-805N+N)と、次にプロセスチャンバ構成要素上にシーズニングプロセス600を行うステップとを含み、ここで、Nは基板の所望の数である。図11に示されるように、処理シーケンス1100の一実施形態において、一つ以上の層が基板(例えば、ステップ805A-805N-1、ステップ805N+1-805N+N-1)上に形成される堆積ステップの各々の間において不動態化プロセス900を行うことも望ましい。一実施形態において、一対の基板堆積ステップ間でシーズニングプロセス600を行う前後に不動態化プロセス900を行うことは必要ではない。例えば、図11に示されるように、シーズニングプロセス600だけがステップ805Nと805N+Nが完了した後に行われる。この構成において、処理チャンバ内の汚染レベルを低減することができ、堆積された層の汚染を低減するために各堆積ステップの後で洗浄型のプロセスステップを加えることのスループット効果は最小化される。一般に、図11に示される不動態化プロセス(例えば、ステップ900A、900B、900N+1)の各々は、上述される不動態化プロセス900と同様である。
[0075]プロセスシーケンス1100の一例において、一連の堆積処理ステップ1106における堆積プロセスステップ(例えば、ステップ805A-805N)の各々は、真性型層を形成する工程と、次に基板上にn型或いはp型層のようなドープされた層を形成する工程とを含んでいる。他の例において、一連の堆積処理ステップ1106における堆積処理ステップ(例えば、ステップ805A-805N)の各々は、基板上に真性型の層を形成し、次にn型のドープされた層を形成する工程を含み、ここで、シーズニングプロセスが行われる回数(即ち、N)は、1〜20個の基板毎に一回であり、不動態化プロセスは、他のプロセスステップの間で行われる。更に他の例において、真性型層を堆積させるように適合されるチャンバ内でシーズニングプロセスが行われ、次にn型ドープ層を基板上に形成する回数(即ち、N)は、1〜20個の基板毎に一回であり、不動態化プロセスは、その他のプロセスステップの間で行われる。
[0076]図12は、少なくとも二つの処理チャンバを含有するクラスタツールにおいて行われる基板処理シーケンス1200の一実施形態を例示し、一連の堆積処理ステップが一連の基板上で行われ、次に一つ以上の洗浄型のプロセス(即ち、シーズニングプロセス600と不動態化プロセス900)が望ましい間隔で処理チャンバの各々で行われる。図12に示されるように、デバイスの様々な部分を形成するのに用いられる処理シーケンスは、第一処理チャンバ内で一つ以上の層を形成するステップ(例えば、ステップ1205A-1205N)と、第二チャンバへ基板を搬送するステップ(例えば、ステップ1208A-1208N)と、次に第二処理チャンバで一つ以上の層を基板上に形成するステップ(例えば、ステップ1207A−Z)とを含む。一例において、第一処理チャンバは、上で述べた堆積プロセスステップ1006を行うように適合され、第二プロセスチャンバは、上で述べた堆積プロセスステップ1106を行うように適合される。この例では、プロセスステップ1205A-1205Nは、図10に関連して上で述べたプロセスステップ805A-805Nと同様であり、プロセスステップ1207A-1207Zは、図11に関連して上で述べたプロセスステップ805A-805Nと同様である。シーズニングプロセス600が行われる前の第一処理チャンバと第二処理チャンバ内で処理され得る基板の望ましい数は、それぞれN個の基板とZ個の基板である。図12は、一般に、シーズニングプロセスが第一処理チャンバと第二処理チャンバ内で行われる回数が等しい(即ち、N=Z)場合を示すが、この構成は、本明細書に記載される本発明の範囲に関して制限することを意図するものではない。図12に例示される二つのチャンバの基板プロセスシーケンスが構成を限定するものでも、処理システム500或いは本明細書に述べられる洗浄プロセスステップの実施形態に含有されてもよい処理チャンバの各々のタイプの数を限定することを意図しないことは留意すべきである。シーズニングプロセスが処理チャンバ内で行われる回数は、一般的には、チャンバ内で行われる堆積ステップの数、チャンバ内に堆積される物質の量、堆積プロセスパラメータ、チャンバ内で堆積される物質のタイプとともに変化する。図12に例示されるように、様々な処理シーケンスのステップは、所望の回数或いは所望の数の基板がクラスタツール内で処理されるまで繰り返される。
[0077]本発明の特定実施形態において、処理システム500は、図1-図3に例示される第二p-i-n接合部のように多接合型ソーラーセルの一つ又は複数の真性型微結晶層を備える第二p-i-n接合部を堆積させるように構成される。一構成において、プロセスチャンバ531-537の一つ以上は、第二p-i-n接合部の一つ又は複数のp型シリコン層を堆積させるように構成されるが、残りの処理チャンバ531-537は、各々、一つ又は複数の真性型シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層の双方を堆積させるように構成される。特定実施形態において、一つ又は複数のp型シリコン層を形成するように基板を処理チャンバで基板を処理する時間は、単一チャンバ内で一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層を形成する時間よりおよそ4倍以上速い。それ故、第二p-i-n接合部を堆積させるシステムの特定実施形態では、p-チャンバとi/nチャンバの比が1:4以上、好ましくは1:6以上である。
[0078]更に、処理システム500の基板の処理能力を増加させるために、シーズニングプロセス600及び/又は不動態化プロセス900が行われる回数と堆積される層の厚さ(例えば、ステップ606のシーズニング層、ステップ904の不動態層)が最適化され得る。一般に、シーズニングプロセス600と不動態化プロセス900は、一般的には、デバイス基板上に行われる堆積プロセスステップと同時に行われることができないので、これらのプロセスの一つ以上を行うのに必要な時間は、プロセスチャンバの総処理時間を増加させる。それ故、システムの処理能力をこのように向上させるために、これらのプロセスが行われる回数は、プロセスを完了するのにかかる時間、処理システムにおけるチャンバの数、システム内に位置決めされるチャンバの数、各々のプロセスチャンバにおいて行われる堆積プロセス処方パラメータに基づいて選ぶことができる。その結果、本明細書に説明される本発明の原理は、一般的には、処理チャンバの各々における汚染のレベルを制御しつつ、高処理能力堆積プロセスを与える。
[0079]特定実施形態において、真性型アモルファスシリコン層を備える第一p-i-n接合部を堆積させるための処理システム500の処理能力は、一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層の厚さが一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層の厚さより厚いので、真性型微結晶シリコン層を備える第二p-i-n接合部を堆積させるための処理システム500の処理能力よりおよそ2倍大きい。それ故、一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層を備える第一p-i-n接合部を堆積させるように適合された単一処理システム500は、一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層を備える第二p-i-n接合部を堆積させるように適合された二つ以上のシステム500と適合させることができる。いったん第一p-i-n接合部が一つのシステム500内の一つの基板上に形成されると、基板は周囲環境にさらされ、第二システムに搬送されてもよい。アモルファスシリコンp-i-n堆積に関して上に説明されるシーズニングプロセス600及び/又は不動態化プロセス900は、ここに記載されるように真性型微結晶シリコン層にも適用可能である。或いはまた、上で説明され、図5に例示されるシステムは、p型シリコン層を堆積させることに処理チャンバの一つを専用化し、n型シリコン層を処理することに専用化されるチャンバの二番目のものを専用化することによって用いることもできる。これらの状況において、基板は、p型層の堆積に専用化されたプロセスチャンバ531のようなプロセスチャンバに搬送チャンバ520を通って搬送される。一旦p型層が基板上に堆積されると、前述されたように真性層の堆積のためにプロセスチャンバ532から536までのように後の処理チャンバに真空ロボット522によって搬送される。いったん真性層がp型層に付けられると、プロセスチャンバ537のような後の処理チャンバへ真空ロボット522によって基板はn型層の堆積に移動される。これらの状況において、上記のようにシーズニング層600は、一般的には、各処理チャンバに見出される汚染を低減するために処理チャンバの各々に必要とされる。図13は、少なくとも三つの処理チャンバを含むクラスタツールで行われる基板処理シーケンス1300の一実施形態を例示し、一連の三つの異なる堆積プロセスステップが一連の基板上に処理チャンバの各々において行われ、次に一つ以上の洗浄型のプロセス(即ち、シーズニングプロセス600と不動態化プロセス900)が、望ましい間隔で処理チャンバの各々において行われる。図13に示されるように、デバイスの様々な部分を形成するのに用いられる処理シーケンスは、第一処理チャンバ内で基板上に第一層を形成するステップ(例えば、ステップ1305A-1305N)と、基板を第二処理チャンバに搬送するステップ(例えば、ステップ1308A-1308N)と、第二処理チャンバ内で基板上に第二層を形成するステップ(例えば、1306A-1306X)と、基板を第三処理チャンバに搬送するステップ(例えば、ステップ1309A-1309N)と、次に第三処理チャンバ内で基板上に第三層を形成するステップ(例えば、ステップ1307A-1307Z)とを含んでいる。シーズニングプロセス600が行われる前に第一処理チャンバ、第二処理チャンバ或いは第三処理チャンバ内で処理可能な基板の望ましい数は、それぞれN個の基板、X個の基板、Z個の基板である。図13は、一般的には、シーズニングプロセスが第一処理チャンバ、第二処理チャンバ、第三処理チャンバ内で行われる回数が等しい(即ち、N=X=Z)場合を例示しているが、この構成は、本明細書に説明された本発明の範囲に関して制限しようとするものではない。
[0080]上記は本発明の実施形態に関するものであるが、本発明の他の多くの実施形態が本発明の基本範囲から逸脱せずに構成されてもよく、本発明の範囲は以下の特許請求の範囲によって決定される。
100…多接合型ソーラーセル、101…太陽放射、102…基板、110…第一TCO層、120…p-i-n接合部、121…p型微結晶シリコン接触層、122…p型アモルファスシリコン層、124…真性型アモルファスシリコン層、125…n型アモルファスシリコンバッファ層、126…n型微結晶シリコン層、130…p-i-n接合部、132…p型微結晶シリコン層、134…真性型微結晶シリコン層、136…n型アモルファスシリコン層、140…第二TCO層、150…金属背面層、400…チャンバ、402…壁、404…底部、406…処理領域、408…バルブ、409…真空ポンプ、410…シャワーヘッド、411…ポート、412…バッキングプレート、414…サスペンション、416…中央支持体、420…ガス源、422…RF電源、424…遠隔プラズマ源、430…基板支持体、431…接地ストラップ、432…基板受容面、433…シャドウフレーム、434…ステム、436…リフトシステム、438…リフトピン、439…加熱素子及び/又は冷却素子、447…コントローラ、500…システム、510…ロードロックチャンバ、520…搬送チャンバ、522…真空ロボット、531-537…プロセスチャンバ。

Claims (15)

  1. 基板上にソーラーセルデバイスを形成する方法であって、
    第一基板上に二つ以上の層を堆積させるステップであって、該二つ以上の層を堆積させるステップが、
    処理チャンバ内で該第一基板の表面の上に真性型層を形成する工程と、
    該第一基板上に形成された該真性層上に第一ドープ層を形成する工程と、
    を含む、前記ステップと、
    該第一基板上に該二つ以上の層を堆積させた後に、該処理チャンバの処理領域に配置されたチャンバ構成要素の表面を不動態化するステップであって、該チャンバ構成要素の該表面を不動態化するステップが、該チャンバ構成要素の該表面の上にシリコンを含む不動態層を堆積させる工程を含む、前記ステップと、
    第二基板上に二つ以上の層を堆積させるステップであって、該二つ以上の層を堆積させるステップが、
    該処理チャンバ内で該第二基板の表面の上に真性型層を形成する工程と、
    該第二基板上に形成された該真性層上に第一ドープ層を形成する工程と、
    を含む、前記ステップと、
    該第一基板と第二基板上に該二つ以上の堆積させた後に、該チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップであって、該チャンバ構成要素の該表面をシーズニングするステップが、
    洗浄ガスを用いて該チャンバ構成要素からある量の物質を除去する工程と、
    該チャンバ構成要素の該表面の上にシリコンを含むシーズニング層を堆積させる工程と、
    を含む、前記ステップと、を含む、前記方法。
  2. 該ドープ層が、p型シリコン含有層或いはn型シリコン含有層を備えている、請求項1に記載の方法。
  3. 該不動態層が、p型或いはn型のアモルファスシリコン含有層を備えている、請求項1に記載の方法。
  4. 該第一基板或いは該第二基板上に該真性型層を堆積させる前に、他の処理チャンバ内で該第一基板或いは第二基板上に第二ドープ層を堆積させるステップであって、該第二ドープ層が、該第一ドープ層に配置されたドーパント原子と反対のタイプのものであるドーパント原子を含む、前記ステップと、
    該第一基板或いは第二基板上に第二ドープ層を堆積させた後に、その他の処理チャンバの処理領域に配置されたチャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップであって、該チャンバ構成要素の該表面をシーズニングするステップが、
    洗浄ガスを用いてその他の処理チャンバに配置された該チャンバ構成要素からある量の物質を除去する工程と、
    その他の処理チャンバに配置された該チャンバ構成要素の該表面の上にシリコンを含むシーズニング層を堆積させる工程と、
    を含む、前記ステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 基板上にソーラーセルデバイスを形成する方法であって、
    第一処理チャンバ内で複数の基板を処理するステップであって、該第一処理チャンバ内で複数の基板を処理するステップが、
    第一チャンバ構成要素上と複数の基板上で複数の第一層を堆積させる工程であって、該第一チャンバ構成要素と該複数の基板からの一つの基板が、該複数の第一層が該複数の基板の一つの上に堆積される時に、該第一処理チャンバの該処理領域に配置されることを含む、前記工程を含む、前記ステップと、
    該複数の基板が処理された後に、該第一処理チャンバの該処理領域に配置された該第一チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップであって、該第一チャンバ構成要素の該表面をシーズニングするステップが、
    洗浄ガスを用いて該第一チャンバ構成要素上に堆積された該複数の第一層の少なくとも一部のある量を除去する工程と、
    該第一チャンバ構成要素の該表面上にシリコンを含む第二層を堆積させる工程と、
    を含む、前記ステップと、
    第二処理チャンバ内で該複数の基板を処理するステップであって、該第二処理チャンバ内で該複数の基板を処理するステップが、
    該第二処理チャンバの処理領域に配置された第二チャンバ構成要素上と、該複数の基板の一つの上に形成される第一層上に一つ以上の第三層を堆積させる工程と、
    該一つ以上の第三層を堆積させた後に、該処理領域に配置された該第二チャンバ構成要素の表面を不動態化する工程であって、該第二チャンバ構成要素の該表面を不動態化する工程が、該第二チャンバ構成要素の該表面の上にシリコンを含む第四層を堆積させることを含む、前記工程と、
    を含む、前記ステップと、を含む、前記方法。
  6. 該一つ以上の第三層が、真性型シリコン含有層を備えている、請求項5に記載の方法。
  7. 該第一チャンバ構成要素の表面をシーズニングするステップが、更に、該複数の第一層の少なくとも一部を除去した後に、また、該第二層を堆積させる前に、パージガスで該第一処理チャンバの該処理領域をパージする工程を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 該第一処理チャンバ或いは該第二処理チャンバ内で堆積される該シーズニング層が、アモルファスシリコン含有層を備えている、請求項5に記載の方法。
  9. ソーラーセルデバイスを形成する方法であって、
    第一処理チャンバの処理領域に配置されたチャンバ構成要素の表面からある量の堆積された物質を除去するステップと、
    パージガスで該第一処理チャンバの該処理領域をパージするステップと、
    該チャンバ構成要素の表面の上にシーズニング層を堆積させるステップであって、該シーズニング層がシリコンを含む、前記ステップと、
    該チャンバ構成要素上に該シーズニング層を堆積させた後に、該処理領域に配置された基板支持体上に基板を位置決めするステップと、
    該基板の表面上にソーラーセルデバイスの一部を形成するのに用いられる一つ以上の層を堆積させるステップと、
    を含む、前記方法。
  10. 該表面を反応性ガスとRF生成プラズマにさらすことによって該シーズニング層を堆積させる前に、該チャンバ構成要素の表面上に配置された物質を除去するステップであって、該反応性ガスがフッ素含有ガスを含む、前記ステップを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 該処理領域をパージするステップが、該処理領域において水素含有プラズマを形成する工程を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 該パージガスが、水素とアルゴンを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 一つ以上の基板上にソーラーセルデバイスを形成する方法であって、
    クラスタツールの搬送チャンバ上に少なくとも一つの処理チャンバを位置決めするステップと、
    該搬送チャンバ上に少なくとも四つの第二処理チャンバを位置決めするステップであって、該少なくとも一つの第一処理チャンバの各々と該少なくとも四つの第二処理チャンバの各々が該搬送チャンバ内に配置されたロボットと搬送可能に連通し、該少なくとも一つの第一処理チャンバの各々が、基板上にp型層を堆積させるように適合され、該少なくとも四つの第二処理チャンバの各々が、該基板上に順次真性型層とn型層を堆積させるように適合されている、前記ステップと、
    該少なくとも一つの第一処理チャンバの一つにおいて基板の表面の上にp型層を形成するステップと、
    該少なくとも四つの第二処理チャンバの一つにおいて該基板の該表面の上に真性型層とn型層を形成するステップと、
    該基板が該少なくとも四つの第二処理チャンバのその一つにおいて処理された後に、該少なくとも四つの第二処理チャンバのその一つの処理領域に配置された第二チャンバ構成要素の表面を不動態化するステップであって、該第二チャンバ構成要素の該表面を不動態化するステップが、該第二チャンバ構成要素の該表面の上にシリコンを含む不動態層を堆積させる工程を含む、前記ステップと、
    を含む、前記方法。
  14. 該基板上に形成される該p型層、真性型層、n型層の上にp-i-n構造を形成するステップであって、該p-i-n構造を形成するステップが、
    該第一処理チャンバ内に形成される該p型層と、該第二処理チャンバ内に形成される該真性型層と該n型層の上に、第二p型層を形成する工程であって、該第二p型層が第三処理チャンバ内で形成される、前記工程と、
    第四処理チャンバにおいて第二p型層の該表面の上に真性型層とn型層を形成する工程と、
    を含む、前記ステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 該第一処理チャンバ内に配置された第一チャンバ構成要素の表面上にシーズニングプロセスが行われる前に、該p型層を形成するステップが複数の基板上で行われ、ここで、該シーズニングプロセスが、
    洗浄ガスを用いて該第一チャンバ構成要素の該表面上に形成される該p型層の一つの少なくとも一部を除去することと、
    該第一チャンバ構成要素の該表面の上にシリコンを含む層を堆積させること、
    を含む、請求項13に記載の方法。
JP2011517392A 2008-07-09 2008-07-10 ソーラーセル並びにそれを形成するための方法及び装置 Pending JP2011527826A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/170,387 2008-07-09
US12/170,387 US7875486B2 (en) 2007-07-10 2008-07-09 Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
PCT/US2008/069685 WO2010005439A1 (en) 2008-07-09 2008-07-10 Solar cells and methods and apparatuses for forming the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011527826A true JP2011527826A (ja) 2011-11-04

Family

ID=40523615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517392A Pending JP2011527826A (ja) 2008-07-09 2008-07-10 ソーラーセル並びにそれを形成するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7875486B2 (ja)
JP (1) JP2011527826A (ja)
KR (1) KR20110037924A (ja)
CN (1) CN101755072A (ja)
TW (1) TW201003959A (ja)
WO (1) WO2010005439A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197640A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理装置、およびプラズマ処理方法
CN111668344A (zh) * 2020-06-29 2020-09-15 浙江晶科能源有限公司 一种太阳能电池的制作方法

Families Citing this family (257)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090056743A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Soo Young Choi Method of cleaning plasma enhanced chemical vapor deposition chamber
WO2009062117A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Sunpreme, Inc. Low-cost solar cells and methods for their production
US9394608B2 (en) 2009-04-06 2016-07-19 Asm America, Inc. Semiconductor processing reactor and components thereof
US8802201B2 (en) 2009-08-14 2014-08-12 Asm America, Inc. Systems and methods for thin-film deposition of metal oxides using excited nitrogen-oxygen species
DE102009051347A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Sunfilm Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterschichten
US8778464B2 (en) * 2009-11-04 2014-07-15 Tel Solar Ag Method of removing contamination from a reactor
WO2011084381A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 Applied Materials, Inc. Cleaning optimization of pecvd solar films
CN102741451A (zh) * 2010-02-10 2012-10-17 欧瑞康太阳能股份公司(特吕巴赫) 制造太阳能电池板的方法
CN102024676A (zh) * 2010-05-25 2011-04-20 福建钧石能源有限公司 单室反应器中制造半导体器件的方法
US8999847B2 (en) * 2010-08-16 2015-04-07 Applied Materials, Inc. a-Si seasoning effect to improve SiN run-to-run uniformity
WO2012027857A2 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Oerlikon Solar Ag, Trübbach Method for manufacturing a tandem solar cell with microcrystalline absorber layer
US9017486B2 (en) * 2010-09-09 2015-04-28 International Business Machines Corporation Deposition chamber cleaning method including stressed cleaning layer
ES2385871B1 (es) * 2011-01-07 2013-06-12 Universidad Politécnica De Valencia Material fotovoltaico multiunión tipo p-i-n, dispositivo cerámico fotovoltaico que lo comprende y métodos de obtención de los mismos.
US20120319157A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
CN102877041B (zh) * 2011-07-14 2014-11-19 中国科学院微电子研究所 薄膜沉积方法以及半导体器件制造方法
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
CN103022268A (zh) * 2011-09-22 2013-04-03 理想能源设备(上海)有限公司 硅基薄膜太阳能电池制造方法及其制造装置
US9017481B1 (en) 2011-10-28 2015-04-28 Asm America, Inc. Process feed management for semiconductor substrate processing
US8628999B2 (en) * 2012-02-28 2014-01-14 International Business Machines Corporation Solar cell made in a single processing chamber
US8877617B2 (en) * 2012-09-27 2014-11-04 Sunpower Corporation Methods and structures for forming and protecting thin films on substrates
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
US11015245B2 (en) 2014-03-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase reactor and system having exhaust plenum and components thereof
US10858737B2 (en) 2014-07-28 2020-12-08 Asm Ip Holding B.V. Showerhead assembly and components thereof
US9890456B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Asm Ip Holding B.V. Method and system for in situ formation of gas-phase compounds
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US10458018B2 (en) 2015-06-26 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Structures including metal carbide material, devices including the structures, and methods of forming same
US10211308B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. NbMC layers
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US10190213B2 (en) 2016-04-21 2019-01-29 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides
US10865475B2 (en) 2016-04-21 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides and silicides
US10367080B2 (en) 2016-05-02 2019-07-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a germanium oxynitride film
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
KR102532607B1 (ko) 2016-07-28 2023-05-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 가공 장치 및 그 동작 방법
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US10643826B2 (en) 2016-10-26 2020-05-05 Asm Ip Holdings B.V. Methods for thermally calibrating reaction chambers
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10229833B2 (en) 2016-11-01 2019-03-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR20180068582A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
KR20180070971A (ko) 2016-12-19 2018-06-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US10269558B2 (en) 2016-12-22 2019-04-23 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US10867788B2 (en) 2016-12-28 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10529563B2 (en) 2017-03-29 2020-01-07 Asm Ip Holdings B.V. Method for forming doped metal oxide films on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
KR102457289B1 (ko) 2017-04-25 2022-10-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US10892156B2 (en) 2017-05-08 2021-01-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US10886123B2 (en) 2017-06-02 2021-01-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming low temperature semiconductor layers and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US11018002B2 (en) 2017-07-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a Group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10541333B2 (en) 2017-07-19 2020-01-21 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11139191B2 (en) 2017-08-09 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR102491945B1 (ko) 2017-08-30 2023-01-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
KR102401446B1 (ko) 2017-08-31 2022-05-24 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR102630301B1 (ko) 2017-09-21 2024-01-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 침투성 재료의 순차 침투 합성 방법 처리 및 이를 이용하여 형성된 구조물 및 장치
US10844484B2 (en) 2017-09-22 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10923344B2 (en) 2017-10-30 2021-02-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
US10910262B2 (en) 2017-11-16 2021-02-02 Asm Ip Holding B.V. Method of selectively depositing a capping layer structure on a semiconductor device structure
US11022879B2 (en) 2017-11-24 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Method of forming an enhanced unexposed photoresist layer
CN111344522B (zh) 2017-11-27 2022-04-12 阿斯莫Ip控股公司 包括洁净迷你环境的装置
US11127617B2 (en) 2017-11-27 2021-09-21 Asm Ip Holding B.V. Storage device for storing wafer cassettes for use with a batch furnace
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
TWI799494B (zh) 2018-01-19 2023-04-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
CN111630203A (zh) 2018-01-19 2020-09-04 Asm Ip私人控股有限公司 通过等离子体辅助沉积来沉积间隙填充层的方法
US11018047B2 (en) 2018-01-25 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Hybrid lift pin
USD880437S1 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Asm Ip Holding B.V. Gas supply plate for semiconductor manufacturing apparatus
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US11685991B2 (en) 2018-02-14 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US11629406B2 (en) 2018-03-09 2023-04-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus comprising one or more pyrometers for measuring a temperature of a substrate during transfer of the substrate
US11114283B2 (en) 2018-03-16 2021-09-07 Asm Ip Holding B.V. Reactor, system including the reactor, and methods of manufacturing and using same
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11230766B2 (en) 2018-03-29 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
US11088002B2 (en) 2018-03-29 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate rack and a substrate processing system and method
KR102501472B1 (ko) 2018-03-30 2023-02-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법
JP2019192892A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 東京エレクトロン株式会社 処理システムおよび処理方法
KR20190128558A (ko) 2018-05-08 2019-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 산화물 막을 주기적 증착 공정에 의해 증착하기 위한 방법 및 관련 소자 구조
KR20190129718A (ko) 2018-05-11 2019-11-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 피도핑 금속 탄화물 막을 형성하는 방법 및 관련 반도체 소자 구조
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US11270899B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
WO2020003000A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Asm Ip Holding B.V. Cyclic deposition methods for forming metal-containing material and films and structures including the metal-containing material
JP2021529254A (ja) 2018-06-27 2021-10-28 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 金属含有材料ならびに金属含有材料を含む膜および構造体を形成するための周期的堆積方法
KR20200002519A (ko) 2018-06-29 2020-01-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10612136B2 (en) 2018-06-29 2020-04-07 ASM IP Holding, B.V. Temperature-controlled flange and reactor system including same
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10767789B2 (en) 2018-07-16 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Diaphragm valves, valve components, and methods for forming valve components
US11053591B2 (en) 2018-08-06 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Multi-port gas injection system and reactor system including same
US10883175B2 (en) 2018-08-09 2021-01-05 Asm Ip Holding B.V. Vertical furnace for processing substrates and a liner for use therein
US10829852B2 (en) 2018-08-16 2020-11-10 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution device for a wafer processing apparatus
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11049751B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Asm Ip Holding B.V. Cassette supply system to store and handle cassettes and processing apparatus equipped therewith
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
US11232963B2 (en) 2018-10-03 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102605121B1 (ko) 2018-10-19 2023-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
USD948463S1 (en) 2018-10-24 2022-04-12 Asm Ip Holding B.V. Susceptor for semiconductor substrate supporting apparatus
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US11031242B2 (en) 2018-11-07 2021-06-08 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a boron doped silicon germanium film
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US10847366B2 (en) 2018-11-16 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal chalcogenide film on a substrate by a cyclical deposition process
US11217444B2 (en) 2018-11-30 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method for forming an ultraviolet radiation responsive metal oxide-containing film
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
TW202037745A (zh) 2018-12-14 2020-10-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成裝置結構之方法、其所形成之結構及施行其之系統
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
KR20200091543A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
CN111524788B (zh) 2019-02-01 2023-11-24 Asm Ip私人控股有限公司 氧化硅的拓扑选择性膜形成的方法
JP2020136677A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
KR102638425B1 (ko) 2019-02-20 2024-02-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 내에 형성된 오목부를 충진하기 위한 방법 및 장치
KR102626263B1 (ko) 2019-02-20 2024-01-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
KR20200102357A (ko) 2019-02-20 2020-08-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 3-d nand 응용의 플러그 충진체 증착용 장치 및 방법
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
KR20200108243A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
US11742198B2 (en) 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
KR20200123380A (ko) 2019-04-19 2020-10-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 층 형성 방법 및 장치
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130118A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비정질 탄소 중합체 막을 개질하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
JP2020188254A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD935572S1 (en) 2019-05-24 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Gas channel plate
USD922229S1 (en) 2019-06-05 2021-06-15 Asm Ip Holding B.V. Device for controlling a temperature of a gas supply unit
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
USD944946S1 (en) 2019-06-14 2022-03-01 Asm Ip Holding B.V. Shower plate
USD931978S1 (en) 2019-06-27 2021-09-28 Asm Ip Holding B.V. Showerhead vacuum transport
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112242296A (zh) 2019-07-19 2021-01-19 Asm Ip私人控股有限公司 形成拓扑受控的无定形碳聚合物膜的方法
CN112309843A (zh) 2019-07-29 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 实现高掺杂剂掺入的选择性沉积方法
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD940837S1 (en) 2019-08-22 2022-01-11 Asm Ip Holding B.V. Electrode
USD949319S1 (en) 2019-08-22 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Exhaust duct
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
USD930782S1 (en) 2019-08-22 2021-09-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
KR20210043460A (ko) 2019-10-10 2021-04-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토레지스트 하부층을 형성하기 위한 방법 및 이를 포함한 구조체
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
KR20210050453A (ko) 2019-10-25 2021-05-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 상의 갭 피처를 충진하는 방법 및 이와 관련된 반도체 소자 구조
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
KR20210065848A (ko) 2019-11-26 2021-06-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 제1 유전체 표면과 제2 금속성 표면을 포함한 기판 상에 타겟 막을 선택적으로 형성하기 위한 방법
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11885013B2 (en) 2019-12-17 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming vanadium nitride layer and structure including the vanadium nitride layer
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
US11993847B2 (en) 2020-01-08 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Injector
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
KR20210100010A (ko) 2020-02-04 2021-08-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 대형 물품의 투과율 측정을 위한 방법 및 장치
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
TW202146715A (zh) 2020-02-17 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於生長磷摻雜矽層之方法及其系統
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
KR20210117157A (ko) 2020-03-12 2021-09-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 타겟 토폴로지 프로파일을 갖는 층 구조를 제조하기 위한 방법
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
US11996289B2 (en) 2020-04-16 2024-05-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming structures including silicon germanium and silicon layers, devices formed using the methods, and systems for performing the methods
KR20210132605A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 냉각 가스 공급부를 포함한 수직형 배치 퍼니스 어셈블리
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
JP2021172884A (ja) 2020-04-24 2021-11-01 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化バナジウム含有層を形成する方法および窒化バナジウム含有層を含む構造体
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
KR20210143653A (ko) 2020-05-19 2021-11-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
TW202200837A (zh) 2020-05-22 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基材上形成薄膜之反應系統
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
KR20220053482A (ko) 2020-10-22 2022-04-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐 금속을 증착하는 방법, 구조체, 소자 및 증착 어셈블리
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
TW202235675A (zh) 2020-11-30 2022-09-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 注入器、及基板處理設備
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177409A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法
JPH11274535A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造装置
JP2005123466A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sharp Corp シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法およびその方法により製造されたシリコン系薄膜光電変換装置

Family Cites Families (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990101A (en) * 1975-10-20 1976-11-02 Rca Corporation Solar cell device having two heterojunctions
US4063735A (en) 1976-03-15 1977-12-20 Wendel Dan P CB Radio highway board game apparatus
US4068043A (en) * 1977-03-11 1978-01-10 Energy Development Associates Pump battery system
US4490573A (en) 1979-12-26 1984-12-25 Sera Solar Corporation Solar cells
US4377723A (en) * 1980-05-02 1983-03-22 The University Of Delaware High efficiency thin-film multiple-gap photovoltaic device
US4388482A (en) * 1981-01-29 1983-06-14 Yoshihiro Hamakawa High-voltage photovoltaic cell having a heterojunction of amorphous semiconductor and amorphous silicon
US4400577A (en) * 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
JPS59108370A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光起電力装置
US4471155A (en) * 1983-04-15 1984-09-11 Energy Conversion Devices, Inc. Narrow band gap photovoltaic devices with enhanced open circuit voltage
US4878097A (en) * 1984-05-15 1989-10-31 Eastman Kodak Company Semiconductor photoelectric conversion device and method for making same
JPS61104678A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Mitsubishi Electric Corp アモルフアス太陽電池
JPS6249672A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
CA1321660C (en) * 1985-11-05 1993-08-24 Hideo Yamagishi Amorphous-containing semiconductor device with high resistivity interlayer or with highly doped interlayer
US4755475A (en) * 1986-02-18 1988-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing photovoltaic device
US4841908A (en) * 1986-06-23 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
US4776894A (en) * 1986-08-18 1988-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
US4891330A (en) * 1987-07-27 1990-01-02 Energy Conversion Devices, Inc. Method of fabricating n-type and p-type microcrystalline semiconductor alloy material including band gap widening elements
JP2738557B2 (ja) * 1989-03-10 1998-04-08 三菱電機株式会社 多層構造太陽電池
JP2846651B2 (ja) * 1989-03-31 1999-01-13 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP2719230B2 (ja) * 1990-11-22 1998-02-25 キヤノン株式会社 光起電力素子
US5256887A (en) * 1991-07-19 1993-10-26 Solarex Corporation Photovoltaic device including a boron doping profile in an i-type layer
US5419783A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and manufacturing method therefor
JP3164956B2 (ja) * 1993-01-28 2001-05-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でアモルファスシリコン薄膜を堆積する方法
FR2711276B1 (fr) 1993-10-11 1995-12-01 Neuchatel Universite Cellule photovoltaïque et procédé de fabrication d'une telle cellule.
US5738731A (en) * 1993-11-19 1998-04-14 Mega Chips Corporation Photovoltaic device
AUPM483494A0 (en) * 1994-03-31 1994-04-28 Pacific Solar Pty Limited Multiple layer thin film solar cells
AUPM982294A0 (en) * 1994-12-02 1995-01-05 Pacific Solar Pty Limited Method of manufacturing a multilayer solar cell
US5677236A (en) * 1995-02-24 1997-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for forming a thin microcrystalline silicon semiconductor film
JPH08264815A (ja) 1995-03-23 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子
JP3223102B2 (ja) * 1995-06-05 2001-10-29 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
FR2743193B1 (fr) * 1996-01-02 1998-04-30 Univ Neuchatel Procede et dispositif de depot d'au moins une couche de silicium hydrogene microcristallin ou nanocristallin intrinseque, et cellule photovoltaique et transistor a couches minces obtenus par la mise en oeuvre de ce procede
JPH09199431A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Canon Inc 薄膜形成方法および薄膜形成装置
US5730808A (en) * 1996-06-27 1998-03-24 Amoco/Enron Solar Producing solar cells by surface preparation for accelerated nucleation of microcrystalline silicon on heterogeneous substrates
JPH10117006A (ja) * 1996-08-23 1998-05-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄膜光電変換装置
US6180870B1 (en) * 1996-08-28 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device
EP0831538A3 (en) * 1996-09-19 1999-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a specific doped layer
US5977476A (en) * 1996-10-16 1999-11-02 United Solar Systems Corporation High efficiency photovoltaic device
US6552414B1 (en) 1996-12-24 2003-04-22 Imec Vzw Semiconductor device with selectively diffused regions
US6121541A (en) * 1997-07-28 2000-09-19 Bp Solarex Monolithic multi-junction solar cells with amorphous silicon and CIS and their alloys
EP1041646B1 (en) * 1997-11-10 2012-12-12 Kaneka Corporation Method of producing silicon thin-film photoelectric transducer
JP3581546B2 (ja) * 1997-11-27 2004-10-27 キヤノン株式会社 微結晶シリコン膜形成方法および光起電力素子の製造方法
JP4208281B2 (ja) * 1998-02-26 2009-01-14 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
JPH11246971A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Canon Inc 微結晶シリコン系薄膜の作製方法及び作製装置
US6303945B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor element having microcrystalline semiconductor material
JPH11354820A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Sharp Corp 光電変換素子及びその製造方法
US6077722A (en) * 1998-07-14 2000-06-20 Bp Solarex Producing thin film photovoltaic modules with high integrity interconnects and dual layer contacts
EP1115160A4 (en) * 1998-08-26 2006-01-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd PHOTOVOLTAIC DEVICE
US6265288B1 (en) * 1998-10-12 2001-07-24 Kaneka Corporation Method of manufacturing silicon-based thin-film photoelectric conversion device
JP4335351B2 (ja) 1999-02-26 2009-09-30 株式会社カネカ シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
EP1006589B1 (en) * 1998-12-03 2012-04-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MOS thin film transistor and method of fabricating same
JP3364180B2 (ja) * 1999-01-18 2003-01-08 三菱重工業株式会社 非晶質シリコン太陽電池
JP3589581B2 (ja) * 1999-02-26 2004-11-17 株式会社カネカ タンデム型の薄膜光電変換装置の製造方法
JP3046965B1 (ja) 1999-02-26 2000-05-29 鐘淵化学工業株式会社 非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
US6200825B1 (en) * 1999-02-26 2001-03-13 Kaneka Corporation Method of manufacturing silicon based thin film photoelectric conversion device
EP1054454A3 (en) * 1999-05-18 2004-04-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass sheet with conductive film, method of manufacturing the same, and photoelectric conversion device using the same
US6380480B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd Photoelectric conversion device and substrate for photoelectric conversion device
US6472248B2 (en) 1999-07-04 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Microcrystalline series photovoltaic element and process for fabrication of same
DE19935046C2 (de) * 1999-07-26 2001-07-12 Schott Glas Plasma-CVD-Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mikrokristallinen Si:H-Schicht auf einem Substrat sowie deren Verwendung
JP4459341B2 (ja) * 1999-11-19 2010-04-28 株式会社カネカ 太陽電池モジュール
JP2001267611A (ja) * 2000-01-13 2001-09-28 Sharp Corp 薄膜太陽電池及びその製造方法
US6477980B1 (en) 2000-01-20 2002-11-12 Applied Materials, Inc. Flexibly suspended gas distribution manifold for plasma chamber
US6690035B1 (en) * 2000-03-03 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having an active region of alternating layers
JP2001345272A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc シリコン系薄膜の形成方法、シリコン系薄膜及び光起電力素子
JP2002057359A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sharp Corp 積層型太陽電池
US7351993B2 (en) * 2000-08-08 2008-04-01 Translucent Photonics, Inc. Rare earth-oxides, rare earth-nitrides, rare earth-phosphides and ternary alloys with silicon
JP3490964B2 (ja) * 2000-09-05 2004-01-26 三洋電機株式会社 光起電力装置
US6566159B2 (en) * 2000-10-04 2003-05-20 Kaneka Corporation Method of manufacturing tandem thin-film solar cell
US6632993B2 (en) * 2000-10-05 2003-10-14 Kaneka Corporation Photovoltaic module
US6548751B2 (en) * 2000-12-12 2003-04-15 Solarflex Technologies, Inc. Thin film flexible solar cell
JP4229606B2 (ja) * 2000-11-21 2009-02-25 日本板硝子株式会社 光電変換装置用基体およびそれを備えた光電変換装置
TWI313059B (ja) * 2000-12-08 2009-08-01 Sony Corporatio
US6750394B2 (en) * 2001-01-12 2004-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film solar cell and its manufacturing method
US20030044539A1 (en) * 2001-02-06 2003-03-06 Oswald Robert S. Process for producing photovoltaic devices
JP4433131B2 (ja) * 2001-03-22 2010-03-17 キヤノン株式会社 シリコン系薄膜の形成方法
JP2003007629A (ja) * 2001-04-03 2003-01-10 Canon Inc シリコン系膜の形成方法、シリコン系膜および半導体素子
GB0114896D0 (en) * 2001-06-19 2001-08-08 Bp Solar Ltd Process for manufacturing a solar cell
JP4560245B2 (ja) * 2001-06-29 2010-10-13 キヤノン株式会社 光起電力素子
JP2003069061A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Sharp Corp 積層型光電変換素子
WO2003036657A1 (fr) * 2001-10-19 2003-05-01 Asahi Glass Company, Limited Substrat a couche d'oxyde conductrice transparente, son procede de production et element de conversion photoelectrique
US7309832B2 (en) 2001-12-14 2007-12-18 Midwest Research Institute Multi-junction solar cell device
US20070137698A1 (en) * 2002-02-27 2007-06-21 Wanlass Mark W Monolithic photovoltaic energy conversion device
CN100355091C (zh) * 2002-04-09 2007-12-12 株式会社钟化 制造串联型薄膜光电转换器件的方法
JP2004006537A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄膜形成方法及び装置並びに太陽電池の製造方法並びに太陽電池
JP2004071716A (ja) 2002-08-02 2004-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンデム型光起電力素子及びその製造方法
US20050189012A1 (en) * 2002-10-30 2005-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Zinc oxide film, photovoltaic device making use of the same, and zinc oxide film formation process
US7402747B2 (en) * 2003-02-18 2008-07-22 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device and method of manufacturing the device
JP4241446B2 (ja) * 2003-03-26 2009-03-18 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
JP2004296652A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Canon Inc 積層型光起電力素子
US20040231590A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Ovshinsky Stanford R. Deposition apparatus for the formation of polycrystalline materials on mobile substrates
JP4068043B2 (ja) 2003-10-28 2008-03-26 株式会社カネカ 積層型光電変換装置
JP2005135986A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Kaneka Corp 積層型光電変換装置
JP4063735B2 (ja) 2003-07-24 2008-03-19 株式会社カネカ 積層型光電変換装置を含む薄膜光電変換モジュール
US7550665B2 (en) 2003-07-24 2009-06-23 Kaneka Corporation Stacked photoelectric converter
JP4456107B2 (ja) * 2004-02-20 2010-04-28 シャープ株式会社 光電変換装置および光電変換装置用基板
US8083853B2 (en) 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US7557367B2 (en) * 2004-06-04 2009-07-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable semiconductor elements and stretchable electrical circuits
JP2006013403A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール、その製造方法およびその修復方法
JP4025755B2 (ja) * 2004-07-02 2007-12-26 オリンパス株式会社 内視鏡
US7429410B2 (en) * 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
JP4811945B2 (ja) * 2004-11-29 2011-11-09 株式会社カネカ 薄膜光電変換装置
JP2006269607A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc 光起電力素子の製造方法
JP4945088B2 (ja) 2005-04-28 2012-06-06 三洋電機株式会社 積層型光起電力装置
DE102005019225B4 (de) * 2005-04-20 2009-12-31 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Heterokontaktsolarzelle mit invertierter Schichtstrukturgeometrie
JP2006310694A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Kaneka Corp 集積化多接合薄膜光電変換装置
JP2006319068A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Kaneka Corp 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置、及びその製造方法
US7375378B2 (en) * 2005-05-12 2008-05-20 General Electric Company Surface passivated photovoltaic devices
EP1734589B1 (en) 2005-06-16 2019-12-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing photovoltaic module
JP2007035914A (ja) 2005-07-27 2007-02-08 Kaneka Corp 薄膜光電変換装置
US8709162B2 (en) * 2005-08-16 2014-04-29 Applied Materials, Inc. Active cooling substrate support
US7256140B2 (en) * 2005-09-20 2007-08-14 United Solar Ovonic Llc Higher selectivity, method for passivating short circuit current paths in semiconductor devices
US20080057220A1 (en) * 2006-01-31 2008-03-06 Robert Bachrach Silicon photovoltaic cell junction formed from thin film doping source
US20080047599A1 (en) * 2006-03-18 2008-02-28 Benyamin Buller Monolithic integration of nonplanar solar cells
US7235736B1 (en) * 2006-03-18 2007-06-26 Solyndra, Inc. Monolithic integration of cylindrical solar cells
US20070227579A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Benyamin Buller Assemblies of cylindrical solar units with internal spacing
EP2002484A4 (en) * 2006-04-05 2016-06-08 Silicon Genesis Corp METHOD AND STRUCTURE FOR MANUFACTURING PHOTOVOLTAIC CELLS USING A LAYER TRANSFER PROCESS
JP2009533876A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 太陽電池パネルを形成するためのシステム構成及び方法
JP2007305826A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Kaneka Corp シリコン系薄膜太陽電池
US7655542B2 (en) 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US20080047603A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Guardian Industries Corp. Front contact with intermediate layer(s) adjacent thereto for use in photovoltaic device and method of making same
US20080118663A1 (en) * 2006-10-12 2008-05-22 Applied Materials, Inc. Contamination reducing liner for inductively coupled chamber
US20080153280A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Applied Materials, Inc. Reactive sputter deposition of a transparent conductive film
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
JP2008181965A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Sharp Corp 積層型光電変換装置及びその製造方法
KR20090042943A (ko) * 2007-02-16 2009-05-04 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 광전 변환 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177409A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法
JPH11274535A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造装置
JP2005123466A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sharp Corp シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法およびその方法により製造されたシリコン系薄膜光電変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197640A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理装置、およびプラズマ処理方法
CN111668344A (zh) * 2020-06-29 2020-09-15 浙江晶科能源有限公司 一种太阳能电池的制作方法
CN111668344B (zh) * 2020-06-29 2021-12-14 浙江晶科能源有限公司 一种太阳能电池的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090093080A1 (en) 2009-04-09
WO2010005439A1 (en) 2010-01-14
TW201003959A (en) 2010-01-16
KR20110037924A (ko) 2011-04-13
CN101755072A (zh) 2010-06-23
US7875486B2 (en) 2011-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7875486B2 (en) Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
US7582515B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7741144B2 (en) Plasma treatment between deposition processes
US7919398B2 (en) Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
US8252624B2 (en) Method of manufacturing thin film solar cells having a high conversion efficiency
US20080173350A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
KR101019273B1 (ko) 다중-접합 태양 전지들과 이를 형성하기 위한 방법들 및 장치들
US20090020154A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20110088760A1 (en) Methods of forming an amorphous silicon layer for thin film solar cell application
US20080223440A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20130112264A1 (en) Methods for forming a doped amorphous silicon oxide layer for solar cell devices
JP2012523715A (ja) 太陽電池用の微結晶シリコン層を形成するパルスプラズマ堆積
US20090130827A1 (en) Intrinsic amorphous silicon layer
US20090101201A1 (en) Nip-nip thin-film photovoltaic structure
US20110171774A1 (en) Cleaning optimization of pecvd solar films
EP2304072A1 (en) Solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20110275200A1 (en) Methods of dynamically controlling film microstructure formed in a microcrystalline layer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106