JPH08264815A - 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子 - Google Patents

非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子

Info

Publication number
JPH08264815A
JPH08264815A JP7064171A JP6417195A JPH08264815A JP H08264815 A JPH08264815 A JP H08264815A JP 7064171 A JP7064171 A JP 7064171A JP 6417195 A JP6417195 A JP 6417195A JP H08264815 A JPH08264815 A JP H08264815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
amount
hydrogen
carbon
photovoltaic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7064171A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shima
正樹 島
Norihiro Terada
典裕 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7064171A priority Critical patent/JPH08264815A/ja
Priority to US08/619,327 priority patent/US5700467A/en
Publication of JPH08264815A publication Critical patent/JPH08264815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/03765Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table including AIVBIV compounds or alloys, e.g. SiGe, SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/204Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table including AIVBIV alloys, e.g. SiGe, SiC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜中の欠陥密度が小さい非晶質シリコンカー
バイド膜を提供することにある。 【構成】 膜の光学的バンドギャップ幅Egと、膜中の
水素量CH及び炭素量CCとが、特定の関係を有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽電池や光センサ等
の光起電力素子に用いる非晶質シリコンカーバイド(以
下、a−SiCと称する)膜、及びこれを用いた光起電
力素子に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池や光センサに代表されるような
光起電力素子にあっては、光感度を向上させるため、所
望の波長領域の入射光を十分吸収できることが必要であ
る。
【0003】とりわけ、太陽電池にあっては、入射光に
含まれている波長領域をカバーする光吸収特性を備えて
いる材料を選択することが重要であり、近年この太陽電
池用半導体材料として非晶質半導体材料が多用される理
由も、この非晶質半導体材料が、組成を変化させること
によってその光吸収特性を比較的容易に制御できるため
である。
【0004】この非晶質半導体材料として最も代表的な
ものに、非晶質シリコン(以下、a−Siと称する)膜
がある。図3は、従来のa−Si膜からなる光起電力素
子の素子構造図である。図中の1はこの光起電力素子の
支持体となる、ガラス等からなる基板、2は基板1を透
過して入射した光を発電部分に導くと共に、光起電力素
子の一方の電極として機能する、ITOやSnO2等か
ら成る透明導電膜、SCはp型のa−Siから成るp型
層pと真性のa−Siから成るi型層iとn型のa−S
iから成るn型層nとの積層体から成る、発電部、3は
本光起電力素子の他方の電極となる、アルミニウムやク
ロム等からなる金属電極、である。
【0005】この光起電力素子によれば、基板から入射
した光は主にi型層iで吸収されて電子及び正孔が生成
し、p型層pとn型層nによって形成された内部電界に
よって、夫々金属電極3及び透明導電膜2から外部に取
り出されることとなる。
【0006】図4は、他の従来例光起電力素子の素子構
造図である。この光起電力素子の特徴は、前述した従来
例が1つの発電部によってのみ光を吸収していたのに対
して、本例は3つの発電部を有することに加え、各々の
発電部には互いに異なる光吸収特性を有する真性非晶質
半導体材料を使用し、光を吸収している点である。
【0007】この構造の光起電力素子に於いては、より
広い波長領域の光を吸収するために、光入射側のi型層
i1には光学的バンドギャップ幅の広い材料を用い、光
透過側のそれi3には光学的バンドギャップ幅の狭い材
料が用いられる。また、中間に位置するi型層i2に
は、i1とi3の中間の光学的バンドギャップ幅を有す
る材料が用いられる。なお、同図にあっては、同一の材
料については図3と同一の符号を付している。
【0008】斯る構成としたことにより、基板から入射
した光は、まず第1の発電部SC1で吸収された後、斯
る発電部SC1で吸収されなかった光は、第2の発電部
SC2で吸収される。さらに、第2の発電部SC2で吸
収されなかった光は第3の発電部SC3で吸収される。
この結果、1つの発電部によってのみ光を吸収していた
光起電力素子よりも、広い波長領域の光を吸収でき、光
電変換効率の向上を図ることができる。
【0009】この様な複数の発電部を積層形成されてな
る光起電力素子は積層型太陽電池と一般に称され、例え
ば特公昭63−48197号などに詳細に記載されてい
る。
【0010】この積層型太陽電池に於いては、光入射側
のi型層i1に用いられる光学的バンドギャップ幅の広
い真性非晶質半導体材料としては、炭素を添加すること
によって、a−Siよりも光学的バンドギャップ幅を広
げた非晶質シリコンカーバイド(a−SiC)が用いら
れる。
【0011】図5は、別の従来例光起電力素子の素子構
造図である。この光起電力素子の特徴は、p型層pとi
型層iとが接する界面に、界面層bを設けた点にある。
斯かる構成とすることにより、該界面での電子と正孔と
の再結合を抑制でき、光電変換効率の向上を図ることが
できる。
【0012】本構造の光起電力素子に於いても、真性の
非晶質シリコンカーバイドが、界面層bの材料として用
いられている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】非晶質半導体材料はa
−Si膜に炭素やゲルマニウム等を添加することによ
り、光学的バンドギャップ幅を種々変化させることがで
きるという特徴を備える一方、これら元素を添加するこ
とで、添加されていないa−Si膜と比較してその膜質
が劣化してしまうという欠点を有している。
【0014】これは、炭素やゲルマニウム等を添加した
a−Si系の膜に於いては、これら元素を添加すること
により、膜中の水素量、及び水素と他元素との結合状態
が変化するためと考えられている。
【0015】上記a−SiC膜にあっては、添加された
炭素が、膜中の水素量、及び水素と他元素との結合状態
に微妙に影響を及ぼすことから、これら元素の制御は複
雑なものとなる。
【0016】従来の斯る問題を解決するために、例えば
原料ガスとして、SiH4をH2で数十倍に希釈した原料
ガスを用いた高水素希釈の条件でa−SiC膜の形成を
行うことで、膜質の向上を図る方法が提案されている
(A. Matsuda et al., Journalof Applied Physics, 60
(1986)4025)。
【0017】然し乍ら、従来の方法によれば、膜形成に
使用する原料ガス中のH2量をSiH4量よりも多くして
膜形成を行うことから、膜の形成速度が遅くなり、生産
性が低下する欠点を有していた。
【0018】また、添加する炭素の量と独立して、膜中
の水素量、及び水素と他元素との結合状態を制御するこ
とが困難であることから、根本的な解決に至っていなか
った。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の非晶質シリコン
カーバイドは、その光学的バンドギャップ幅Eg(e
V)が、膜中の水素量CH(at.%)及び炭素量C
C(at.%)と、 Eg=a+bCH/100+cCC/100 なる関係を有し、上記a,b及びcが、夫々1.54≦
a≦1.60,0.55≦b≦0.65,及び−0.6
5≦c≦−0.55の範囲にあることを特徴とする。
【0020】また、上記膜中の水素量が、10〜30a
t.%の範囲にあることを特徴としている。
【0021】さらに本発明の光起電力素子は、上記非晶
質シリコンカーバイド膜を真性非晶質半導体材料として
用いたことを特徴としている。
【0022】
【作用】本発明のa−SiC膜は、その光学的バンドギ
ャップ幅と、膜中の水素量及び炭素量とを一定の関係に
保つことで、膜中の欠陥密度を極めて小さくした膜を得
ることができる。
【0023】さらに、本発明a−SiC膜を真性非晶質
半導体材料として用いることで、初期及び長時間の光照
射後のいずれに於いても、光電変換効率が高い光起電力
素子を得ることができる。
【0024】
【実施例】図1は、本発明のa−SiC膜を説明するた
めの、a−SiC膜の膜特性図である。同図は、1.6
0eV,1.67eV及び1.75eVのほぼ同じ光学
的バンドギャップ幅を有する2種類のa−SiC膜の、
膜中の水素量及び炭素量の組み合せを示したものであ
る。同図に於いて、横軸は水素量、縦軸は炭素量を表し
ている。また、1.60eVの光学的バンドギャップ幅
を有するa−SiC膜は△印で、1.67eVの光学的
バンドギャップ幅を有するa−SiC膜は○印で、1.
75eVの光学的バンドギャップ幅を有するa−SiC
膜は□印で夫々表している。
【0025】a−SiC膜の形成方法としては、プラズ
マCVD法を用いた。図1の測定試料であるa−SiC
膜の形成条件を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】尚、炭素量及び水素量の測定には2次イオ
ン質量分析法及びX線光電子分光法を用いた。また、光
学的バンドギャップ幅は、hν vs (αhν)1/3
の関係から導出した(Y. Hishikawa et al., Japanese
Journal of Applied Physics, 30(1991)1008)。
【0028】図1に於いて注目すべきことは、光学的バ
ンドギャップ幅は略同じであっても、膜中に含まれる水
素量と炭素量は種々の組み合わせが存在する点である。
例えば光学的バンドギャップ幅が1.67eVのa−S
iC膜に注目すると、図中に○印で示すように、その水
素量と炭素量は、約18%と約2%、約20%と約4
%、約23%と約5%、…と種々の組み合わせが存在し
ている。
【0029】このことは、即ち、本発明のa−SiCの
光学的バンドギャップ幅Eg(eV)が、膜中の水素量
H(at.%)及び炭素量CC(at.%)を用いて、
図中にハッチングの領域で示すように、次式で表現でき
ることを示している。
【0030】
【数1】
【0031】尚、Egは前述のhν vs (αhν)
1/3の関係から導出した光学的バンドギャップ幅であ
る。
【0032】同式は、また、本発明のa−SiC膜は、
水素量が一定の時には膜中の炭素量が増加すると、光学
的バンドギャップ幅が狭くなるということを表してい
る。即ち、膜中の水素量が約18%のa−SiC(同図
中の破線)に着目すると、炭素量が約2%から約5%に
増加することにより光学的バンドギャップ幅は1.67
eVから1.60eVと狭くなる。
【0033】従来、膜中の水素量及び炭素量は、いずれ
も光学的バンドギャップ幅と正の相関を持つと考えられ
てきた。即ち、水素量或いは炭素量のいずれが増加して
も、光学的バンドギャップ幅は広くなると考えられてき
た。
【0034】これに対し、本発明のa−SiCは、水素
量が略一定の場合には、炭素量が増えると逆に光学的バ
ンドギャップ幅が狭くなるという点で、従来の膜と大き
く異なっている。
【0035】図2は、光学的バンドギャップ幅が1.6
7〜1.71eVのa−SiC膜の、膜中欠陥密度(N
d)を測定した結果を示したものである。同図の横軸は
図1と同様の膜中の水素量であり、縦軸は一定光電流法
によって測定した膜中の欠陥密度であり、相対値で示し
ている。
【0036】同図によれば、水素量が増加する10〜3
0at.%までの領域にあっては、欠陥密度は略一定で
あり、水素量が約30at.%を越えた領域から急激に
増加することがわかる。
【0037】従って、光学的バンドギャップ幅が1.6
7〜1.71eVのa−SiC膜に於いては、水素量を
10〜30at.%の範囲とすることで、膜中の欠陥密
度を極めて小さくすることができる。また、この時の炭
素量は1〜7at.%の範囲であった。
【0038】尚、これ以外の他の光学的バンドギャップ
幅を有するa−SiC膜についても同様に、膜中の欠陥
密度と水素量との関係を調べた結果、欠陥密度の低減に
有効な水素量の範囲は、上述した結果と略同じであっ
た。
【0039】以上述べたように、光学ギャップEgと、
膜中の水素量CH及び炭素量CCとを一定の関係に保つこ
とで、欠陥密度の小さいa−SiC膜を得ることができ
る。
【0040】また、本発明の、光学的バンドギャップ幅
が1.67eVのa−SiC膜を、前述の図3に示した
光起電力素子のi型層i用の非晶質半導体材料として使
用し、初期及び光照射後の光電変換効率を測定した。表
2はその結果である。尚、ここで用いたa−SiC膜の
膜中の水素量及び炭素量は、夫々約20at.%及び約
5at.%である。
【0041】
【表2】
【0042】同表に示すように、本発明のa−SiC膜
をi型層に用いた光起電力素子の光電変換効率は、初期
に於いては7.4%と、同層に光学的バンドギャップ幅
が1.67eVのa−Si膜を用いた従来構造の光起電
力素子の効率と同程度であったが、長時間の光照射後に
於いては6.3%と、従来構造のものよりも高い光電変
換効率が得られた。
【0043】さらに、本発明のa−SiC膜を、前述し
た図4の光起電力素子の光入射側のi型層に用いた場合
にも同様に、従来よりも初期及び長時間の光照射後のい
ずれに於いても、高い光電変換効率が得られた。
【0044】加えて、本発明のa−SiC膜を、前述し
た図5の光起電力素子の界面層bに用いた場合にも、同
様の効果が得られた。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、光学ギャップと、膜中
の水素量及び炭素量とを一定の関係に保つことで、膜中
の欠陥密度を極めて小さくし得たa−SiC膜を得るこ
とができる。
【0046】加えて、本発明a−SiC膜を真性非晶質
半導体材料として用いることで、初期及び長時間の光照
射後のいずれに於いても、高い光電変換効率を有する光
起電力素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明a−SiC膜の、膜中の水素量及び炭
素量を示す特性図である。
【図2】 本発明a−SiC膜の、膜中の水素量に対す
る、欠陥密度を示す特性図である。
【図3】 従来の光起電力素子の素子構造断面図であ
る。
【図4】 他の従来の光起電力素子の素子構造断面図で
ある。
【図5】 別の従来の光起電力素子の素子構造断面図で
ある。
【符号の説明】
p…p型層、i…i型層、n…n型層、SC…発電部、
b…界面層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的バンドギャップ幅Eg(eV)
    が、膜中の水素量CH(at.%)及び炭素量CC(a
    t.%)と、 Eg=a+bCH/100+cCC/100 なる関係を有し、上記a,b及びcが、夫々1.54≦
    a≦1.60,0.55≦b≦0.65及び−0.65
    ≦c≦−0.55の範囲にあることを特徴とする非晶質
    シリコンカーバイド膜。
  2. 【請求項2】 上記膜中の水素量CHが、10〜30a
    t.%の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の非
    晶質シリコンカーバイド膜。
  3. 【請求項3】上記非晶質シリコンカーバイド膜を真性非
    晶質半導体材料として用いたことを特徴とする光起電力
    素子。
JP7064171A 1995-03-23 1995-03-23 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子 Pending JPH08264815A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064171A JPH08264815A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子
US08/619,327 US5700467A (en) 1995-03-23 1996-03-21 Amorphous silicon carbide film and photovoltaic device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7064171A JPH08264815A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264815A true JPH08264815A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13250358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7064171A Pending JPH08264815A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5700467A (ja)
JP (1) JPH08264815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117601A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 大日本スクリーン製造株式会社 炭素含有率取得装置および炭素含有率取得方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111300A (en) * 1998-12-01 2000-08-29 Agilent Technologies Multiple color detection elevated pin photo diode active pixel sensor
JP3364180B2 (ja) * 1999-01-18 2003-01-08 三菱重工業株式会社 非晶質シリコン太陽電池
US7655542B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080223440A1 (en) * 2007-01-18 2008-09-18 Shuran Sheng Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080245414A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Shuran Sheng Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
US7875486B2 (en) 2007-07-10 2011-01-25 Applied Materials, Inc. Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
KR20100095426A (ko) 2007-11-02 2010-08-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 증착 공정들 간의 플라즈마 처리
US8895842B2 (en) * 2008-08-29 2014-11-25 Applied Materials, Inc. High quality TCO-silicon interface contact structure for high efficiency thin film silicon solar cells
US20100147380A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Seagate Technology Llc Hybrid Photovoltaic Cell Using Amorphous Silicon Germanium Absorbers and Wide Bandgap Dopant Layers
US20120073644A1 (en) * 2009-06-12 2012-03-29 Seung-Yeop Myong Photovoltaic Device
US20110114177A1 (en) * 2009-07-23 2011-05-19 Applied Materials, Inc. Mixed silicon phase film for high efficiency thin film silicon solar cells
WO2011046664A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. A barrier layer disposed between a substrate and a transparent conductive oxide layer for thin film silicon solar cells
US20110088760A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Applied Materials, Inc. Methods of forming an amorphous silicon layer for thin film solar cell application
US20110126875A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Hien-Minh Huu Le Conductive contact layer formed on a transparent conductive layer by a reactive sputter deposition
US20110232753A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Applied Materials, Inc. Methods of forming a thin-film solar energy device
US20120247543A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Integrated Photovoltaic, Inc. Photovoltaic Structure
WO2013146271A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三洋電機株式会社 太陽電池及びその製造方法
DE112016001023T5 (de) * 2015-03-04 2017-11-30 Mtec Corporation Verfahren zur Herstellung eines Halbleitersubstrats und Halbleitersubstrat

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2692091B2 (ja) * 1987-10-31 1997-12-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭化ケイ素半導体膜およびその製造方法
JP2933177B2 (ja) * 1991-02-25 1999-08-09 キヤノン株式会社 非単結晶炭化珪素半導体、及びその製造方法、及びそれを用いた半導体装置
US5419783A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and manufacturing method therefor
US5358755A (en) * 1993-08-13 1994-10-25 Amoco Corporation Amorphous hydrogenated silicon-carbon alloys and solar cells and other semiconductor devices produced therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117601A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 大日本スクリーン製造株式会社 炭素含有率取得装置および炭素含有率取得方法
JPWO2012117601A1 (ja) * 2011-03-01 2014-07-07 大日本スクリーン製造株式会社 炭素含有率取得装置および炭素含有率取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5700467A (en) 1997-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08264815A (ja) 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子
US4776894A (en) Photovoltaic device
KR101024288B1 (ko) 실리콘계 박막 태양전지
JP3047666B2 (ja) シリコンオキサイド半導体膜の成膜方法
JPH09512665A (ja) 高水素希釈低温プラズマ沈着によって製造される非晶質珪素ベースの器具の向上せしめられた安定化特性
JP4688589B2 (ja) 積層型光起電力装置
WO2006057160A1 (ja) 薄膜光電変換装置
SE451353B (sv) Fotokensligt, amorft flercellsdon
JPS6334634B2 (ja)
JP2692091B2 (ja) 炭化ケイ素半導体膜およびその製造方法
JPS5810871A (ja) アモルフアス太陽電池
JPH0595126A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP3248227B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPS6377167A (ja) 積層型光起電力装置
JP3245962B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH05275725A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPH10247737A (ja) 機能性薄膜及び光起電力素子
JP3143392B2 (ja) 積層型太陽電池
JPH073876B2 (ja) 光起電力装置
JP2000150935A (ja) 光起電力素子
JP2951218B2 (ja) 非晶質シリコンゲルマニウム膜及びこれを用いた光起電力装置
JPH0997919A (ja) 光導電膜及びその製造方法並びにその膜を用いた光起電力素子
JP3616495B2 (ja) 非晶質シリコン膜及びそれを用いた太陽電池
JP2007150230A (ja) 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置
JPH049389B2 (ja)