JP2010192589A - 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010192589A
JP2010192589A JP2009033974A JP2009033974A JP2010192589A JP 2010192589 A JP2010192589 A JP 2010192589A JP 2009033974 A JP2009033974 A JP 2009033974A JP 2009033974 A JP2009033974 A JP 2009033974A JP 2010192589 A JP2010192589 A JP 2010192589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layers
region
word line
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009033974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5330017B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Azuma
和幸 東
Tsuneo Uenaka
恒雄 上中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009033974A priority Critical patent/JP5330017B2/ja
Priority to TW099103786A priority patent/TWI406398B/zh
Priority to KR1020100013777A priority patent/KR101127746B1/ko
Priority to US12/706,195 priority patent/US8680604B2/en
Publication of JP2010192589A publication Critical patent/JP2010192589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330017B2 publication Critical patent/JP5330017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels

Abstract

【課題】占有面積を縮小化させた不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置100は、メモリ領域AR1、周辺領域AR2を備える。メモリ領域AR1は、垂直方向に延びるメモリ柱状半導体層35と、その側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層34bと、電荷蓄積層34cを取り囲むように形成された第1〜第4ワード線導電層31a〜31dとを備える。周辺領域AR2は、第1〜第4ワード線導電層31a〜31dと同層に形成された第1〜第4ダミーワード線導電層71a〜71dを備える。メモリ領域AR1の端部近傍にて、第1〜第4ワード線導電層31a〜31dの端部は、階段部STを構成する。メモリ領域AR1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、第1〜第4ダミーワード線導電層71a〜71dの端部は、揃うように形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、電気的にデータの書き換えが可能な不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法に関する。
従来、シリコン基板上の2次元平面内に素子を集積して、LSIが形成されてきた。メモリの記憶容量を増加させるには、一素子の寸法を小さくする(微細化する)しかないが、近年その微細化もコスト的、技術的に困難なものになってきた。微細化のためにはフォトリソグラフィの技術向上が必要であるが、例えば、現在のArF液浸露光技術では40nm付近のルールが解像限界となっており、更なる微細化のためにはEUV露光機の導入が必要である。しかし、EUV露光機はコスト高であり、コストを考えた場合には現実的ではない。また、仮に微細化が達成されたとしても、駆動電圧などがスケーリングされない限り、素子間の耐圧など物理的な限界点を迎える事が予想される。つまり、デバイスとしての動作が困難になる可能性が高い。
そこで、近年、メモリの集積度を高めるために、メモリセルを3次元的に配置した半導体記憶装置が多数提案されている(特許文献1乃至3参照)。
メモリセルを3次元的に配置した従来の半導体記憶装置の一つに、円柱型構造のトランジスタを用いた半導体記憶装置がある(特許文献1乃至3)。円柱型構造のトランジスタを用いた半導体記憶装置においては、ゲート電極となる多層に積層された積層導電層、及びピラー状の柱状半導体が設けられる。柱状半導体は、トランジスタのチャネル(ボディ)部として機能する。柱状半導体の周りには、電荷を蓄積可能なメモリゲート絶縁層が設けられる。これら積層導電層、柱状半導体、メモリゲート絶縁層を含む構成は、メモリストリングと呼ばれる。
上記メモリストリングを有する半導体記憶装置においては、周辺回路との導通をとるため、積層導電層から積層方向に延びるコンタクトプラグが形成される。そして、コンタクトプラグを形成するため、積層導電層は、階段状に成形される。しかしながら、従来の半導体記憶装置の積層導電層は、工程数の制約から、メモリストリングとして機能する領域以外においても階段状に成形されており、半導体記憶装置の占有面積の縮小化を困難なものとしている。
特開2007−266143号公報 米国特許第5599724号公報 米国特許第5707885号公報
本発明は、占有面積を縮小化させた不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングとして機能する第1領域、及び前記第1領域の周辺に設けられた第2領域を備え、前記第1領域は、基板に対して垂直方向に延びる柱状部を含む半導体層と、前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記柱状部の側面及び前記電荷蓄積層を取り囲むように形成され、前記メモリセルの制御電極として機能する、積層された複数の第1導電層とを備え、前記第2領域は、前記複数の第1導電層と同層に形成された複数の第2導電層を備え、前記第1領域の端部近傍にて、前記複数の第1導電層は、その端部の位置が異なるように階段状に形成された階段部を構成し、前記第1領域を囲む前記第2領域の端部近傍にて、前記複数の第2導電層は、その端部の位置が前記基板に略垂直な方向において揃うように形成されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングとして機能する第1領域を備え、前記第1領域は、基板に対して垂直方向に延びる柱状部を含む半導体層と、前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記柱状部の側面及び前記電荷蓄積層を取り囲むように形成され、前記メモリセルの制御電極として機能する、積層された複数の導電層と、前記複数の導電層の端部の位置が異なるように前記複数の導電層を階段状に形成してなる階段部と、前記階段部に隣接するように設けられ、且つ前記複数の導電層の端部の位置が前記基板に略垂直な方向において揃うように前記複数の導電層にて形成された壁部とを備えることを特徴とする。
本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングとして機能する第1領域、及び前記第1領域の周辺に設けられた第2領域を有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、複数の導電層を積層させる工程と、前記複数の導電層を分断して、前記第1領域に位置する複数の第1導電層、及び前記第2領域に位置する複数の第2導電層とを形成する工程と、前記複数の第1導電層を貫通させて貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔に面する側面に電荷蓄積層を形成する工程と、前記貫通孔を埋めるように半導体層を形成する工程と、前記第1領域の端部近傍にて、前記複数の第1導電層は、その端部の位置が異なるように階段状に形成された階段部を構成し、且つ前記第1領域を囲む前記第2領域の端部近傍にて、前記複数の第2導電層は、その端部の位置が前記基板に略垂直な方向において揃うように、前記複数の第1及び第2導電層を成形する工程とを備えることを特徴とする。
本発明は、占有面積を縮小化させた不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
本発明の第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の概略を示す上面図である。 第1実施形態に係るメモリ領域AR1の回路図である。 第1実施形態に係るメモリ領域AR1の概略斜視図である。 第1実施形態に係るメモリ領域AR1、及び周辺領域AR2の断面図である。 第1実施形態に係るメモリトランジスタ層30、及び第1ダミー層70を示す上面図である。 図4の拡大図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 比較例に係る不揮発性半導体記憶装置200と、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100と比較する図である。 比較例に係る不揮発性半導体記憶装置200と、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100と比較する図である。 第2実施形態に係るメモリトランジスタ層30B、及び第1ダミー層70を示す上面図である。 第3実施形態に係るメモリトランジスタ層30C、及び第1ダミー層70Cを示す上面図である。 図18のA−A’断面図である。 図18のB−B’断面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す上面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す上面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す上面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第4実施形態に係るメモリトランジスタ層30D、及び第1ダミー層70Dを示す上面図である。 図30のC−C’矢視図である。 図30のD−D’矢視図である。 図32の一部省略図である。 第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す概略斜視図である。 第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す概略斜視図である。 第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す概略斜視図である。 第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す概略斜視図である。 第5実施形態に係るメモリトランジスタ層30E、及び第1ダミー層70Eを示す上面図である。 図38のE−E’断面図である。 第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。 第6実施形態に係るメモリトランジスタ層30G、及び第1ダミー層70を示す上面図である。 第1実施形態の変形例に係るメモリトランジスタ層30H、及び第1ダミー層70を示す上面図である。 第1実施形態の変形例に係るメモリ領域AR1の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の一実施形態について説明する。
[第1実施形態]
(第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の構成)
先ず、図1〜図4を参照して、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の概略を示す上面図である。
図1に示すように、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、メモリ領域AR1、及びメモリ領域AR1の周辺に設けられた周辺領域AR2を有する。メモリ領域AR1は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルMCが直列に接続された複数のメモリストリングMSを有する。周辺領域AR2は、メモリストリングMS等を制御するセンスアンプAR21、ローデコーダAR22を有する。
図1に示すように、メモリ領域AR1は、ロウ方向及びカラム方向に広がる板状のワード線WL1〜WL4となる層を有する。ワード線WL1〜WL4となる層は、下層から順に積層され、そのロウ方向の長さは、上層ほど短くなるように形成されている。すなわち、メモリ領域AR1の端部近傍にて、ワード線WL1〜WL4となる層は、そのロウ方向の端部の位置が異なるように階段状に形成された階段部STを構成している。
また、図1に示すように、メモリ領域AR1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、ローデコーダAR22となる層は、そのロウ方向の端部の位置が、基板に略垂直な方向(積層方向)において揃うように形成されている。
また、図1に示すように、メモリ領域AR1、及び周辺領域AR2は、配線L、プラグP、及びビット線BLを有する。配線L、プラグP、及びビット線BLは、メモリ領域AR1、及び周辺領域AR2を跨ぐように形成されている。配線Lとなる層は、ワード線WL1〜WL4となる層の上部にて、カラム方向に所定ピッチをもってロウ方向に延びるストライプ状に形成されている。プラグPとなる層は、階段部STにて、ワード線WL1〜WL4となる層の上面と配線Lとなる層の下面とを接続するように形成されている。ビット線BLとなる層は、メモリストリングMSとなる層の上面に接続するように形成されている。ビット線BLとなる層は、ロウ方向に所定ピッチをもってカラム方向に延びるようにストライプ状に形成されている。
ここで、メモリ領域AR1の回路構成を説明する。図2は、メモリ領域AR1の回路図である。メモリ領域AR1は、図2に示すように、複数のメモリブロックMBを有する。メモリブロックMBは、半導体基板Ba(図示略)上に、カラム方向に配列されている。換言すると、メモリブロックMBは、半導体基板Ba上に所定領域毎に形成されている。
メモリブロックMBは、図2に示すように、複数のメモリストリングMS、ソース側選択トランジスタSSTr、及びドレイン側選択トランジスタSDTrを備える。メモリストリングMSは、直列接続されたメモリトランジスタMTr1〜MTr4にて構成されている。ドレイン側選択トランジスタSDTrは、メモリストリングMSの一端(メモリトランジスタMTr4)に接続されている。ソース側選択トランジスタSSTrは、メモリストリングMSの他端(メモリトランジスタMTr1)に接続されている。例えば、メモリストリングMSは、1つのメモリブロックMB毎に、複数行、複数列に亘りマトリクス状に設けられている。なお、メモリストリングMSは、4つ以上のメモリトランジスタにて構成してもよい。
図2に示すように、メモリブロックMBにおいて、マトリクス状に配列されたメモリトランジスタMTr1の制御ゲートは、ワード線WL1に共通接続されている。同様に、メモリトランジスタMTr2の制御ゲートは、ワード線WL2に共通接続されている。メモリトランジスタMTr3の制御ゲートは、ワード線WL3に共通接続されている。メモリトランジスタMTr4の制御ゲートは、ワード線WL4に共通接続されている。
図2に示すように、メモリブロックMBにおいて、ロウ方向に一列に配列された各ドレイン側選択トランジスタSDTrの制御ゲートは、ドレイン側選択ゲート線SGDに共通接続されている。ドレイン側選択ゲート線SGDは、複数のメモリブロックMBを跨いでロウ方向に延びるように形成されている。ドレイン側選択ゲート線SGDは、1つのメモリブロックMBの中においてカラム方向に所定ピッチで複数本設けられている。また、カラム方向に一列に配列されたドレイン側選択トランジスタSDTrの他端は、ビット線BLに共通に接続されている。ビット線BLは、メモリブロックMBを跨いでカラム方向に延びるように形成されている。ビット線BLは、ロウ方向に複数本設けられている。
図2に示すように、1つのメモリブロックMBにおいて、すべてのソース側選択トランジスタSSTrの制御ゲートは、ソース側選択ゲート線SGSに共通接続されている。また、カラム方向に配列されたソース側選択トランジスタSDTrの他端は、ソースSLに共通に接続されている。
上記のようなメモリ領域AR1の回路構成は、図3及び図4に示す積層構造により実現されている。図3は、メモリ領域AR1の概略斜視図である。図4は、メモリ領域AR1、及び周辺領域AR2の断面図である。
メモリ領域AR1は、図3及び図4に示すように、各メモリブロックMB毎に、半導体基板Ba上に順次積層されたソース側選択トランジスタ層20、メモリトランジスタ層30、ドレイン側選択トランジスタ層40、及び配線層50を有する。
ソース側選択トランジスタ層20は、ソース側選択トランジスタSSTrとして機能する層である。メモリトランジスタ層30は、メモリストリングMS(メモリトランジスタMTr1〜MTr4)として機能する層である。ドレイン側選択トランジスタ層40は、ドレイン側選択トランジスタSDTrとして機能する層である。配線層50は、周辺領域AR2から延びる各種配線として機能する層である。
ソース側選択トランジスタ層20は、図3及び図4に示すように、半導体基板Ba上に順次形成されたソース側第1絶縁層21、ソース側導電層22、及びソース側第2絶縁層23を有する。ソース側導電層22は、メモリブロックMBに亘って、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成されている。
ソース側第1絶縁層21、及びソース側第2絶縁層23は、例えば、酸化シリコン(SiO)や窒化シリコン(SiN)にて構成されている。ソース側導電層22は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
また、ソース側選択トランジスタ層20は、図4に示すように、ソース側第1絶縁層21、ソース側導電層22、及びソース側第2絶縁層23を貫通するように形成されたソース側ホール24を有する。ソース側ホール24は、ロウ方向及びカラム方向にマトリクス状に形成されている。
さらに、ソース側選択トランジスタ層20は、図4に示すように、ソース側ホール24に面する側壁に順次形成されたソース側ゲート絶縁層25、及びソース側柱状半導体層26を有する。ソース側ゲート絶縁層25は、ソース側ホール24に面する側壁に所定の厚みをもって形成されている。ソース側柱状半導体層26は、ソース側ホール24を埋めるように形成されている。ソース側柱状半導体層26は、積層方向に延びる柱状に形成されている。ソース側柱状半導体層26の上面は、後述するメモリ柱状半導体層35の下面に接するように形成されている。ソース側柱状半導体層26は、半導体基板Ba上の拡散層Ba1上に形成されている。拡散層Ba1は、ソース線SLとして機能する。
ソース側ゲート絶縁層25は、例えば、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。ソース側柱状半導体層26は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
上記ソース側選択トランジスタ層20の構成において、ソース側導電層22は、ソース側選択トランジスタSSTrの制御ゲートとして機能する。また、ソース側導電層22は、ソース側選択ゲート線SGSとして機能する。
メモリトランジスタ層30は、図3及び図4に示すように、ソース側選択トランジスタ層20上に順次積層された第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dを有する。第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dは、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成されている。第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dは、メモリブロックMB毎に分断されている。
ここで、第1〜第4ワード線導電層31a〜31dは、図3〜図5に示すように構成されている。図5は、第1実施形態に係るメモリトランジスタ層30、及び後述する第1ダミー層70を示す上面図である。メモリ領域AR1の端部近傍にて、第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dは、そのロウ方向の端部の位置が異なるように階段状に形成されている。すなわち、第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dのロウ方向の端部は、その端部を階段状に形成された階段部STを構成する。階段部STは、周辺領域AR2へと、ロウ方向に下るように形成されている。階段部STは、ロウ方向に1列に並ぶステップ(段)ST1〜ST4を有する。
ステップST1〜ST4は、図4及び図5に示すように、メモリ領域AR1の端部近傍から、メモリ領域AR1の中心へと向かうロウ方向に隣接して設けられている。ステップST1は、階段部STにおいて最も下に位置する。ステップST2は、ステップST1よりも上に設けられている。ステップST3は、ステップST2よりも上に設けられている。ステップST4は、ステップST3よりも上に設けられている。
ステップST1〜ST4は、図4に示すように、1つの導電層と1つの絶縁層を積層した構造にて構成されている。すなわち、ステップST1は、第1ワード線導電層31aの端部、及び第1ワード線間絶縁層32aの端部にて構成されている。ステップST2は、第2ワード線導電層31bの端部、及び第2ワード線間絶縁層32bの端部にて構成されている。ステップST3は、第3ワード線導電層31cの端部、及び第3ワード線間絶縁層32cの端部にて構成されている。ステップST4は、第4ワード線導電層31dの端部、及び第4ワード線間絶縁層32dの端部にて構成されている。ステップST1〜ST4において、第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dの上面には、層間絶縁層が形成されている。
図4に示すように、ステップST1において、第1ワード線導電層31a(第1ワード線間絶縁層32a)の端部は、後述する導電層71aの端部とロウ方向に間隔D1をもって形成されている。ステップST2において、第2ワード線導電層31b(第2ワード線間絶縁層32b)の端部は、後述する導電層71bの端部とロウ方向に間隔D2(D2>D1)をもって形成されている。ステップST3において、第3ワード線導電層31c(第3ワード線間絶縁層32c)の端部は、後述する第3導電層71cの端部とロウ方向に間隔D3(D3>D2)をもって形成されている。ステップST4において、第4ワード線導電層31d(第4ワード線間絶縁層32d)の端部は、後述する導電層71dの端部とロウ方向に間隔D4(D4>D3)をもって形成されている。
第1〜第4ワード線導電層31a〜31dは、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dは、例えば、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。
また、メモリトランジスタ層30は、図4に示すように、第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dを貫通するように形成されたメモリホール33を有する。メモリホール33は、ロウ方向及びカラム方向にマトリクス状に形成されている。メモリホール33は、ソース側ホール25と整合する位置に形成されている。
さらに、メモリトランジスタ層30は、図4、及び図6に示すように、メモリホール33に面する側壁に順次形成されたブロック絶縁層34a、電荷蓄積層34b、トンネル絶縁層34c、及びメモリ柱状半導体層35を有する。ここで、図6は、図4の拡大図である。
ブロック絶縁層34aは、図6に示すように、メモリホール33に面する側壁に所定の厚みをもって形成されている。電荷蓄積層34bは、ブロック絶縁層34aの側壁に所定の厚みをもって形成されている。トンネル絶縁層34cは、電荷蓄積層34bの側壁に所定の厚みをもって形成されている。メモリ柱状半導体層35は、メモリホール33を埋めるように形成されている。メモリ柱状半導体層35は、積層方向に延びるように柱状に形成されている。メモリ柱状半導体層35の下面は、ソース側柱状半導体層26の上面に接するように形成されている。また、メモリ柱状半導体層35の上面は、後述するドレイン側柱状半導体層44の下面に接するように形成されている。
ブロック絶縁層34a、及びトンネル絶縁層34cは、例えば、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。電荷蓄積層34bは、例えば、窒化シリコン(SiN)にて構成されている。メモリ柱状半導体層35は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
上記メモリトランジスタ層30の構成において、第1〜第4ワード線導電層31a〜31dは、メモリトランジスタMTr1〜MTr4の制御ゲートとして機能する。また、第1〜第4ワード線導電層31a〜31dは、ワード線WL1〜WL4の一部として機能する。
ドレイン側選択トランジスタ層40は、図3及び図4に示すように、メモリトランジスタ層30の上に積層されたドレイン側導電層41を有する。ドレイン側導電層41は、メモリ柱状半導体層35が形成された直上に形成されている。ドレイン側導電層41は、ロウ方向に延び、カラム方向に所定ピッチをもってストライプ状に形成されている。
ドレイン側導電層41は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
また、ドレイン側選択トランジスタ層40は、図4に示すように、ドレイン側導電層41を貫通するように形成されたドレイン側ホール42を有する。ドレイン側ホール42は、ロウ方向及びカラム方向にマトリクス状に形成されている。ドレイン側ホール42は、メモリホール33に整合する位置に形成されている。
さらに、ドレイン側選択トランジスタ層40は、図4に示すように、ドレイン側ホール42に面する側壁に順次形成されたドレイン側ゲート絶縁層43、及びドレイン側柱状半導体層44を有する。ドレイン側ゲート絶縁層43は、ドレイン側ホール42に面する側壁に所定の厚みをもって形成されている。ドレイン側柱状半導体層44は、ドレイン側ホール42を埋めるように形成されている。ドレイン側柱状半導体層44は、積層方向に延びるように柱状に形成されている。ドレイン側柱状半導体層44の下面は、メモリ柱状半導体層35の上面に接するように形成されている。
ドレイン側ゲート絶縁層43は、例えば、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。ドレイン側柱状半導体層44は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
上記ドレイン側選択トランジスタ層40の構成において、ドレイン側導電層41は、ドレイン側選択トランジスタSDTrの制御ゲートとして機能する。また、ドレイン側導電層41は、ドレイン側選択ゲート線SGDの一部として機能する。
配線層50は、図3及び図4に示すように、第1配線層51、第2配線層52、及びコンタクトプラグ層53を有する。第1配線層51、及び第2配線層52は、ドレイン側選択トランジスタ層40の上層に設けられている。第1配線層51は、ドレイン側柱状半導体層44の上面に接するように形成されている。第1配線層51は、カラム方向に延びるようにロウ方向に所定ピッチをもって形成されている。第1配線層51は、ビット線BLとして機能する。第2配線層52は、ロウ方向に延びるようにカラム方向に所定ピッチをもって形成されている。コンタクトプラグ層53は、第2配線層52の下面と各々の第1〜第4ワード線導電層32a〜32dの上面とを接続するように形成されている。
第1配線層51、第2配線層52、及びコンタクトプラグ層53は、例えば、タングステン(W)にて構成されている。
周辺領域AR2は、図1及び図4に示すように、周辺配線層60、第1ダミー層70、第2ダミー層80、及び配線層50を有する。第1周辺配線層60は、ソース側選択トランジスタ層20と同層に形成されている。ダミー層70は、メモリトランジスタ層30と同層に形成されている。第2ダミー層80は、ドレイン側選択トランジスタ層40と同層に形成されている。後述するように、周辺配線層60、第1ダミー層70、及び第2ダミー層80は、形成過程においてはそれぞれソース側選択トランジスタ層20、メモリトランジスタ層30、及びドレイン側選択トランジスタ層40と同一の層であったものをエッチングにより分断して形成された層である。なお、配線層50は、第1領域AR1と第2領域AR2において共通の構成である。
周辺配線層60は、ローデコーダAR22を構成するトランジスタ、及びその他の配線を形成するための層である。
周辺配線層60は、半導体基板Ba上に順次形成された第1絶縁層61、導電層62、及び第2絶縁層63を有する。第1絶縁層61は、ソース側第1絶縁層21と同層に形成されている。導電層62は、ソース側導電層22と同層に形成されている。第2絶縁層63は、ソース側第2絶縁層23と同層に形成されている。
第1絶縁層61、及び第2絶縁層63は、例えば、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。導電層62は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
導電層62は、ローデコーダAR22を構成するトランジスタ、及びその他の配線として機能する。
第1ダミー層70は、図4に示すように、周辺配線層60上に順次積層された導電層71a〜71d、及び絶縁層72a〜72dを有する。導電層71a〜71dは、第1〜第4ワード線導電層31a〜31dと同層に形成されている。絶縁層72a〜72dは、第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dと同層に形成されている。この導電層71a〜71d自体は、配線としては使用されない。導電層71a〜71dには、これらを貫通する貫通孔に埋め込まれた層間絶縁層、及びその層間絶縁層を貫通するコンタクトプラグが設けられる。つまり、導電層71a〜71dは、周辺回路のトランジスタに接続されるコンタクトプラグを形成するための層として用いられる。
メモリ領域Ar1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、導電層71a〜71d、及び絶縁層72a〜72dは、そのロウ方向の端部の位置が半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成されている。すなわち、導電層71a〜71d、及び絶縁層72a〜72dのロウ方向の端部は、半導体基板Baに略垂直な壁面である壁部WAを構成する。ここで、「略垂直」とは、壁部WAを貫通して複数のコンタクトプラグが形成されない、程度の意味で使用している。例えば、「略垂直な方向」は、半導体基板Baに対して、85°〜91°程度を想定するが、厳密なものではない。また、「揃う」の意味も同様であり、ある程度の凹凸を有するものも含む。上記のように、導電層71a〜71の端部は、壁部WAを構成する点で、階段部STを構成する第1〜第4ワード線導電層31a〜31dと異なる。
導電層71a〜71dは、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。絶縁層72a〜72dは、例えば、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。
第2ダミー層80は、図4に示すように、第1ダミー層70の上に積層された導電層81を有する。導電層81は、ドレイン側導電層41と同層に形成されている。導電層81は、例えば、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
(第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造方法)
次に、図7〜図15を参照して、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造方法について説明する。図7〜図15は、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。なお、以下に示す工程は、ソース側選択トランジスタ層30(周辺配線層60)を形成した後の工程を示す。
先ず、図7に示すように、ソース側選択トランジスタ層30(周辺配線層60)の上層に、交互にポリシリコン(p−Si)、酸化シリコン(SiO)を堆積させ、層31Aa〜層31Ad、層32Aa〜層32Ad、及び層41Aを形成する。
続いて、図8に示すように、層41A上に、所定パターンにてマスク層91を形成する。マスク層91は、ロウ方向に幅2Lを有し、且つカラム方向に延びる溝91aを有する。溝91aは、メモリ領域AR1のロウ方向の端部近傍から周辺領域AR2に亘って形成されている。溝91aは、マスク層91を貫通するように形成されている。そして、マスク層91をマスクとして、層41Aを所定パターンにエッチングする。
次に、図9に示すように、マスク層91を覆うようにレジスト層92を形成する。ここで、レジスト層92は、層41Aの周辺領域AR2側の側壁を中心として(換言すれば、溝91aの周辺領域AR2側の側壁91awを中心として)、ロウ方向に長さ2D1(D1<L)の幅を有しカラム方向に延びる溝92aを有するようにパターニングされる。溝92aは、レジスト層92を貫通するように形成されている。
続いて、図10に示すように、マスク層91及びレジスト層92をマスクとして、エッチングを行って、層31Ad及び層32Adを貫通する溝93aを形成する。溝93aは、層41Aの周辺領域AR2側の側壁を端部として形成される。溝93aは、ロウ方向に幅D1を有する。
次に、図11に示すように、レジスト層92をロウ方向にスリミングする。この工程により、レジスト層92は、層41Aの周辺領域AR2側の側壁を中心として、ロウ方向に間隔2D2(D1<D2<L)をもつ溝92bを有するものとなる。
続いて、図12に示すように、マスク層91及びレジスト層92をマスクとして、エッチングを行って、層31Ad及び層32Adを貫通する溝93bが形成され、層31Ac及び32Acを貫通する溝93cを形成する。溝93b、93cは、層41Aの周辺領域AR2側の側壁を端部として形成される。溝93bは、ロウ方向に幅D2―D1を有し、溝93cは、ロウ方向に幅D1を有する。
次に、図11及び図12に示すレジスト層92に対するロウ方向へのスリミング及びエッチングを繰り返し実行して、図13に示すように、層31Aa〜層31Adは、第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び導電層71a〜71eとなる。また、層32Aa〜32Adは、第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32d、及び絶縁層72a〜72dとなる。
続いて、図14に示すように、レジスト層92、及びマスク層91を除去する。
次に、図15に示すように、層41Aの上面まで、酸化シリコン(SiO)を堆積させ、層間絶縁層94を形成する。
そして、図15に示す工程の後、配線層50を形成し、図4に示される不揮発性半導体記憶装置100が製造される。
(第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の効果)
次に、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の効果について説明する。第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、上記積層構造に示したように高集積化可能である。
ここで、図16A及び図16Bを参照しつつ、比較例に係る不揮発性半導体記憶装置200と、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100と比較する。比較例に係る不揮発性半導体記憶装置200は、第1実施形態と異なる第1ダミー層70Aを有する。第1ダミー層70Aは、第1実施形態と異なる導電層71Aa〜71Ad、及び絶縁層72Aa〜72Adを有する。導電層71Aa〜71Ad、及び絶縁層72Aa〜72Adの端部は、階段状に形成されている。ここで、第1ダミー層70Aにおいて、階段状でない領域A’は、下層の周辺配線層60へと接続するコンタクトプラグが形成される領域として使用され得る。しかし、階段状に形成された端部の領域A”は、コンタクトプラグ等を形成することができない無駄な領域となる。この領域A”により、不揮発性半導体記憶装置の占有面積は増大し、その微細化は妨げられる。
一方、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100において、メモリ領域Ar1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、導電層71a〜71dは、その端部の位置が半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成された壁部WAを構成する。すなわち、導電層71a〜71dの端部は、比較例にように階段状に構成されていない。したがって、図16Aに示すように、第1実施形態に係る第1ダミー層70において、領域Aは、比較例200の領域A’よりも広く、その全てがコンタクトプラグを形成するための領域として有効に用いられ得る。これにより、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、比較例200よりも、その占有面積を縮小させることができる。
また、図16Aに示すように、第1実施形態100に係る層間絶縁層94は、比較例200の層間絶縁層94Aよりも、ロウ方向に短く形成される。これにより、層間絶縁層94の上面は、層間絶縁層94Aの上面よりも、窪み(ディッシング)を少なくすることができる。
ここで、図16Bに示すように、比較例200において、層間絶縁層94Aの上層に第2配線層52Aを形成する場合、上記窪みの影響で、CMP等を実行したとしても、第2配線層52Aの間にメタルが残る等して、ショートが生じるおそれがある。
一方、図16Bに示すように、第1実施形態において、層間絶縁層94の上層に第2配線層52を形成する場合、比較例200のように窪みがないので、第2配線層52Aは、比較例200よりも整った形状となる。すなわち、第1実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、比較例200よりも、第2配線層52にて生じるショートのリスクを抑制することができる。
[第2実施形態]
(第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成)
次に、図17を参照して、第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成について説明する。この第2実施形態の不揮発性半導体記憶装置において、その全体構成は、第1実施形態(図1〜図4)と同様であり、メモリトランジスタ層30Bの構成が、第1実施形態と異なる。図17は、第2実施形態に係るメモリトランジスタ層30B、及び第1ダミー層70を示す上面図である。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
メモリトランジスタ層30Bは、図17に示すように、第1〜第4ワード線導電層31Ba〜31Bd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ba〜32Bdを有する。第1〜第4ワード線導電層31Ba〜31Bd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ba〜32Bdは、メモリブロックMB毎に、カラム方向に所定ピッチをもって、ロウ方向に延びるストライプ状に形成されている。この点で、第2実施形態は、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成された第1〜第4ワード線導電層31a〜31d、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32a〜32dを有する第1実施形態と異なる。各々の第1〜第4ワード線導電層31Ba〜31Bd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ba〜32Bdは、ロウ方向に並ぶ1行のメモリ柱状半導体層35を取り囲むように形成されている。
また、第1実施形態と同様に、第1〜第4ワード線導電層31Ba〜31Bd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ba〜32Bdのロウ方向の端部は、その端部を階段状に形成された階段部STbを構成する。階段部STbは、ロウ方向に並ぶステップ(段)STb1〜STb4を有する。
(第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置製の効果)
第2実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、階段部STb、及び壁部WAを有し、第1実施形態と同様の効果を奏する。
[第3実施形態]
(第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成)
次に、図18〜図20を参照して、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成について説明する。この第3実施形態の不揮発性半導体記憶装置において、その全体構成は、第1実施形態(図1〜図4)と同様であり、メモリトランジスタ層30C、及び第1ダミー層70C、70C’の構成が、第1実施形態と異なる。図18は、第3実施形態に係るメモリトランジスタ層30C、及び第1ダミー層70Cを示す上面図である。図19は、図18のA−A’断面図である。図20は、図18のB−B’断面図である。なお、第3実施形態において、第1及び第2実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
詳細は後述するが、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、カラム方向に並ぶステップSTc1〜STc4を有する階段部STcを備える。この点で、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と異なる。
第1ダミー層70Cは、図18に示すように、第1実施形態と同様に、周辺領域AR2に形成されている。一方、第1ダミー層70C’は、メモリ領域AR1にてカラム方向に配列された一対のメモリトランジスタ層30Cの間に形成されている。この点、第3実施形態は、メモリ領域AR1のみに第1ダミー層70Cを有する第1実施形態と異なる。後述するように、第1ダミー層70C、70C’は、形成過程においてはメモリトランジスタ層30と同一の層であったものをエッチングにより分断して形成された層である。
メモリトランジスタ層30Cは、図18〜図20に示すように、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdを有する。第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd、第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdは、第1実施形態と同様に、メモリブロックMB毎に設けられ、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成されている。
図18及び図19に示すように、メモリ領域AR1の端部近傍にて、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdは、そのロウ方向の端部の位置が半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成されている。すなわち、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdのロウ方向の端部は、半導体基板Baに略垂直な壁面である壁部WBを構成する。
図18及び図20に示すように、メモリ領域AR1の端部近傍にて、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdは、そのカラム方向の端部の位置が異なるように階段状に形成されている。すなわち、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdは、その端部を階段状に形成された階段部STcを構成する。また、図20に示すように、第1ダミー層70C’を介してカラム方向に隣接する一対の第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdにおいて、一対の階段部STcは、第1ダミー層70C’に関し、線対称に形成されている。一対の階段部STcは、第1ダミー層70C’へと、カラム方向に下るように形成されている。階段部STcは、カラム方向に並ぶステップ(段)STc1〜STc4を有する。この点、第3実施形態は、ロウ方向に並ぶステップST1〜ST4を有する第1実施形態と異なる。
ステップSTc1〜STc4は、図18及び図20に示すように、メモリトランジスタ層30Cの端部近傍から、メモリトランジスタ層30Cの中心へと向かうカラム方向に隣接して設けられている。ステップSTc1は、階段部STcにおいて最も下に位置する。ステップSTc2は、ステップSTc1よりも上に設けられている。ステップSTc3は、ステップSTc2よりも上に設けられている。ステップSTc4は、ステップSTc3よりも上に設けられている。
ステップSTc1〜STc4は、図20に示すように、1つの導電層と1つの絶縁層を積層した構造にて構成されている。すなわち、ステップSTc1は、第1ワード線導電層31Caの端部、及び第1ワード線間絶縁層32Caの端部にて構成されている。ステップSTc2は、第2ワード線導電層31Cbの端部、及び第2ワード線間絶縁層32Cbの端部にて構成されている。ステップSTc3は、第3ワード線導電層31Ccの端部、及び第3ワード線間絶縁層32Ccの端部にて構成されている。ステップSTc4は、第4ワード線導電層31Cdの端部、及び第4ワード線間絶縁層32Cdの端部にて構成されている。ステップSTc1〜STc4において、第1〜第4ワード線間絶縁層32Ca〜32Cdの上面には、層間絶縁層が形成されている。
図20に示すように、ステップSTc1において、第1ワード線導電層31Caのロウ方向の端部は、第1ダミー層70C’の側面から、カラム方向に間隔D1をもって形成されている。ステップSTc2において、第2ワード線導電層31Cbのロウ方向の端部は、第1ダミー層70C’の側面から、カラム方向に間隔D2(D2>D1)をもって形成されている。ステップSTc3において、第3ワード線導電層31Ccのロウ方向の端部は、第1ダミー層70C’の側面から、カラム方向に間隔D3(D3>D2)をもって形成されている。ステップSTc4において、第4ワード線導電層31Cdのロウ方向の端部は、第1ダミー層70C’の側面から、カラム方向に間隔D4(D4>D2)をもって形成されている。
第1ダミー層70Cは、図18及び図19に示すように、交互に積層された導電層71Ca〜71Cd、及び絶縁層72Ca〜72Cdを有する。導電層71Ca〜71Cdは、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cdと同層に形成されている。絶縁層72Ca〜72Cdは、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cdと同層に形成されている。
図18及び図19に示すように、メモリ領域Ar1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、導電層71Ca〜71Cd及び絶縁層32Ca〜32Cdは、そのロウ方向の端部の位置が半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成されている。すなわち、導電層71Ca〜71Cd及び絶縁層32Ca〜32Cdのロウ方向の端部は、半導体基板Baに略垂直な壁面である壁部WC1を構成する。
第1ダミー層70C’は、図18及び図20に示すように、導電層71Ca’〜71Cd’、及び絶縁層72Ca’〜72Cd’を有する。導電層71Ca’〜71Cd’は、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cdと同層に形成されている。絶縁層72Ca’〜72Cd’は、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cdと同層に形成されている。
図18及び図20に示すように、メモリ領域AR1のメモリトランジスタ層30Cの間にて、導電層71Ca’〜71Cd’及び絶縁層72Ca’〜72Cd’のカラム方向の端部の位置は、半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成されている。すなわち、導電層71Ca’〜71Cd’及び絶縁層72Ca’〜72Cd’のカラム方向の端部は、半導体基板Baに略垂直な壁面である壁部WC2を構成する。導電層71Ca’〜71Cd’及び絶縁層32Ca’〜32Cd’は、カラム方向に長さD0の幅を有する。
(第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法)
次に、図21〜図29を参照して、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法について説明する。図21、図22、及び図24は、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す上面図である。図23、図25〜図29は、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。
先ず、第1実施形態の図7と同様に、層31Aa〜31Ad、層32Aa〜32Ad、層41Aを形成する。
次に、図21に示すように、メモリ領域AR1のロウ方向の両端に沿って、カラム方向に延びる溝301を形成する。溝301は、ロウ方向におけるメモリ領域AR1と周辺領域AR2との境界に対応する位置において、層31Aa〜31Ad、層32Aa〜32Adを貫通するように形成する。
続いて、図22、及び図23に示すように、層41Aの上面に所定パターンにてマスク層91Cを形成する。ここで、マスク層91Cには、貫通孔91Caを設ける。貫通孔91Caは、マスク層91Cを貫通するように形成する。貫通孔91Caは、メモリ領域AR1のロウ方向の両端近傍の領域(溝301に隣接する位置)と、第1ダミー層70C’のカラム方向の端部に対応する領域とを結ぶコの字状に形成する。すなわち、貫通孔91Caは、壁部WC2、及び階段部STcに対応する位置に形成する。カラム方向に隣接する一対の貫通孔91Caは、カラム方向に距離D0をもって形成する。次に、マスク層91Cをマスクとして、層41Aをエッチングする。
続いて、図24、及び図25に示すように、所定パターンのレジスト層92Cを形成する。ここで、レジスト層92Cには、貫通孔92Caを設ける。貫通孔92Caは、レジスト層92Cを貫通するように形成する。貫通孔92Caは、隣接する一対の貫通孔91Caのロウ方向に延びる領域を含むように形成する。貫通孔92Caは、カラム方向に長さ(D0+2D1)の幅をもって、カラム方向を長手とする矩形状に形成する。
次に、図26に示すように、マスク層91C及びレジスト層92Cをマスクとして、エッチングを行って、層31Ad、及び層32Adを貫通する溝93Caを形成する。溝93Caは、貫通孔92Caに面するレジスト層92Cの側壁を端部として形成される。溝93Caは、カラム方向に長さD1の幅を有する。
続いて、図27に示すように、レジスト層92Cを貫通孔92Caからカラム方向にスリミングする。この工程により、貫通孔92Caは、カラム方向に長さ(D0+2D2)の幅を有する。
次に、図28に示すように、マスク層91C及びレジスト層92Cをマスクとして、エッチングを行って、層31Dd、及び層32Ddを貫通する溝93Cbを形成する。また、同様のエッチングにて、層31Dc、及び層32Dcを貫通する溝93Ccを形成する。溝93Cbは、貫通孔92Caに面するレジスト層92Cの側壁を端部として形成される。溝93Cbは、カラム方向に長さD2の幅を有する。溝93Ccは、貫通孔92Caに面するレジスト層92Cの側面を端部として形成される。溝93Ccは、カラム方向に長さD1の幅を有する。
そして、図27及び図28に示すレジスト層92Cに対する貫通孔92Caからカラム方向へのスリミング及びエッチングを繰り返し実行して、図29に示すように、層31Aa〜層31Adは、第1〜第4ワード線導電層31Ca〜31Cdとなる。
(第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果)
第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、階段部STc、及び壁部WA、WB、WCを有し、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、第3実施形態において、階段部STcは、カラム方向に並ぶステップSTc1〜STc4を有する。したがって、第3実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、ロウ方向に並ぶステップST1〜ST4を有する第1実施形態よりもロウ方向の占有面積を抑制することができる。
[第4実施形態]
(第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成)
次に、図30〜図33を参照して、第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成について説明する。この第4実施形態の不揮発性半導体記憶装置において、その全体構成は、第1実施形態(図1〜図4)と同様であり、メモリトランジスタ層30D、及び第1ダミー層70Dの構成が、第1実施形態と異なる。図30は、第4実施形態に係るメモリトランジスタ層30D、及び第1ダミー層70Dを示す上面図である。図31は、図30のC−C’矢視図である。図32は、図30のD−D’矢視図である。図33は、図32の一部省略図である。図30〜図33は、層間絶縁層を省略して記載している。なお、第4実施形態において、第1〜第3実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
詳細は後述するが、第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、ロウ方向、及びカラム方向に碁盤目状に並ぶステップSTd1〜STd8を有する階段部STdを備える。この点で、第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と異なる。後述するように、第1ダミー層70Dは、形成過程においてはメモリトランジスタ層30Dと同一の層であったものをエッチングにより分断して形成された層である。
メモリトランジスタ層30Dは、図30、図32、及び図33に示すように、交互に積層された第1〜第8ワード線導電層31Da〜31Dh、第1〜第8ワード線間絶縁層32Da〜32Dhを有する。第1〜第8ワード線導電層31Da〜31Dh、第1〜第8ワード線間絶縁層32Da〜32Dhは、第1実施形態と同様に、メモリブロックMB毎に設けられ、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成されている。
図30、及び図33に示すように、メモリ領域AR1のロウ方向の端部近傍にて、第1〜第8ワード線導電層31Da〜31Dh、及び第1〜第8ワード線間絶縁層32Da〜32Dhは、そのロウ方向及びカラム方向の端部の位置が異なるように階段状に形成されている。すなわち、第1〜第8ワード線導電層31Da〜31Dh、及び第1〜第8ワード線間絶縁層32Da〜32Dhは、その端部を階段状に形成された階段部STdを構成する。階段部STdは、図33に示すように、周辺領域AR2へと、ロウ方向及びカラム方向に下るように形成されている。階段部STdは、ロウ方向及びカラム方向に碁盤目状に並ぶステップ(段)STd1〜STd8を有する。この点、第4実施形態は、ロウ方向に並ぶステップST1〜ST4を有する第1実施形態と異なる。
ステップSTd1〜STd8は、図30及び図33に示すように、ロウ方向に3行、カラム方向に3列のマトリクス状に位置する。ここで、ステップSTd1は、ロウ方向に2行目、カラム方向に1列目の位置に配置されているものとする。ステップSTd2は、ロウ方向に3行目、カラム方向に1列目の位置に配置されている。ステップSTd3は、ロウ方向に1行目、カラム方向に2列目の位置に配置されている。ステップSTd4は、ロウ方向に2行目、カラム方向に2列目の位置に配置されている。ステップSTd5は、ロウ方向に3行目、カラム方向に2列目の位置に配置されている。ステップSTd6は、ロウ方向に1行目、カラム方向に3列目の位置に配置されている。ステップSTd7は、ロウ方向に2行目、カラム方向に3列目の位置に配置されている。ステップSTd8は、ロウ方向に3行目、カラム方向に3列目の位置に配置されている。
ステップSTd1は、階段部STにおいて最も下に位置する。ステップSTd2は、ステップSTd1よりも上に設けられている。ステップSTd3は、ステップSTd2よりも上に設けられている。ステップSTd4は、ステップSTd3よりも上に設けられている。ステップSTd5は、ステップSTd4よりも上に設けられている。ステップSTd6は、ステップSTd5よりも上に設けられている。ステップSTd7は、ステップSTd6よりも上に設けられている。ステップSTd8は、ステップSTd7よりも上に設けられている。
ステップSTc1〜STc8は、図33に示すように、1つの導電層と1つの絶縁層を積層構造にて構成されている。すなわち、ステップSTd1は、第1ワード線導電層31Daの端部、及び第1ワード線間絶縁層32Daの端部にて構成されている。ステップSTd2は、第2ワード線導電層31Dbの端部、及び第2ワード線間絶縁層32Dbの端部にて構成されている。ステップSTc3は、第3ワード線導電層31Dcの端部、及び第3ワード線間絶縁層32Dcの端部にて構成されている。ステップSTd4は、第4ワード線導電層31Ddの端部、及び第4ワード線間絶縁層32Ddの端部にて構成されている。ステップSTd5は、第5ワード線導電層31Deの端部、及び第5ワード線間絶縁層32Deの端部にて構成されている。ステップSTd6は、第6ワード線導電層31Dfの端部、及び第6ワード線間絶縁層32Dfの端部にて構成されている。ステップSTd7は、第7ワード線導電層31Dgの端部、及び第7ワード線間絶縁層32Dgの端部にて構成されている。ステップSTd8は、第8ワード線導電層31Dhの端部、及び第8ワード線間絶縁層32Dhの端部にて構成されている。ステップSTd1〜STd8において、第1〜第8ワード線間絶縁層32Da〜32Dhの上面には、層間絶縁層が形成されている。
第1ダミー層70Dは、図30及び図31に示すように、交互に積層された導電層71Da〜71Dh、絶縁層72Da〜72Dhを有する。導電層71Da〜71Dhは、第1〜第8ワード線導電層31Da〜31Dhと同層に形成されている。絶縁層72Da〜72Dhは、第1〜第8ワード線間絶縁層32Da〜32Dhと同層に形成されている。
図30及び図31に示すように、メモリ領域Ar1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、導電層71a〜71d、及び絶縁層72Da〜72Dhのロウ方向の端部の位置は、半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成されている。すなわち、導電層71a〜71d、及び絶縁層72Da〜72Dhのロウ方向の端部は、半導体基板Baに略垂直な壁面である壁部WDを構成する。
(第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法)
次に、図34〜図37を参照して、第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法について説明する。図34〜図37は、第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す概略斜視図である。なお、図36及び図37は、階段部STdとなる領域のみを示している。
先ず、図34に示すように、ポリシリコン(p−Si)、酸化シリコン(SiO)を交互に堆積させ、層31Aa〜31Ah、層32Aa〜32Ah、及び層41Aを形成する。次に、第3実施形態の図21に示す工程と同様に、メモリ領域AR1のロウ方向の端部にて、溝301を形成する。溝301は、層31Aa〜31Ah、層32Aa〜32Ah、及び層41Aを貫通するように、カラム方向に延びる形状とする。
続いて、図35に示すように、階段部STdに対応する領域を除き、層41A上にマスク層91Dを形成する。次に、そのマスク層91Dをマスクとして、層41Aに対してエッチングを行う。この工程で、層41Aのロウ方向の端部は、凹型に窪んだ形状となる。
続いて、マスク層91D上に、レジスト層92Daを形成する。そして、図36に示すように、レジスト層92Daに対してロウ方向へのスリミング及びエッチングを繰り返し実行する。次に、レジスト層92Dbを形成する。そして、図37に示すように、そのレジスト層92Dbに対してカラム方向へのスリミング及びエッチングを繰り返し実行する。なお、図36及び図37において、1回のエッチングは、1つの導電層、及び1つの絶縁層を貫通するように行う。これら工程により、階段部STdが形成される。
(第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果)
第4実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、階段部STd、及び壁部WDを有し、第1実施形態と同様の効果を奏する。
[第5実施形態]
(第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成)
次に、図38及び図39を参照して、第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成について説明する。この第5実施形態の不揮発性半導体記憶装置において、その全体構成は、第1実施形態(図1〜図4)と同様であり、メモリトランジスタ層30E、及び第1ダミー層70Eの構成が、第1実施形態と異なる。図38は、第5実施形態に係るメモリトランジスタ層30E、及び第1ダミー層70Eを示す上面図である。図39は、図38のE−E’断面図である。なお、第5実施形態において、第1〜第4実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
詳細は後述するが、第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、図39に示すように、ロウ方向からみて非対称のW字状に形成された階段部STeを有する。この点で、第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第1実施形態と異なる。後述するように、第1ダミー層70Eは、形成過程においてはメモリトランジスタ層30Eと同一の層であったものをエッチングにより分断して形成された層である。
メモリトランジスタ層30Eは、図38及び図39に示すように、交互に積層された第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Ei、及び第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiを有する。第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Ei、及び第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiは、第1実施形態と同様に、メモリブロックMB毎に設けられ、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成されている。
図38に示すように、メモリ領域AR1の端部近傍にて、第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Ei、及び第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiは、そのロウ方向の端部の位置が半導体基板Baに垂直な方向に揃うように形成されている。すなわち、第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Ei、及び第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiのロウ方向の端部は、半導体基板Baに略垂直である壁部WEを構成する。
図38及び図39に示すように、第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Ei、及び第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiは、そのカラム方向の端部の位置が異なるように階段状に形成されている。すなわち、第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Ei、及び第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiは、その端部を階段状に形成された階段部STeを構成する。また、図39に示すように、階段部STeは、ロウ方向からみて非対称のW字状に形成されている。階段部STeは、カラム方向に1列に並ぶステップ(段)STe1〜STe12を有する。
ステップSTe1〜STe9は、図38及び図39に示すように、順次、カラム方向に隣接して設けられている。ステップSTe9と、ステップSTe10との間には、カラム方向に所定距離のスペースが設けられている。ステップSTe10〜STe12は、順次、カラム方向に隣接して設けられている。
ステップSTe1は、図39に示すように、ステップSTe2よりも上に形成されている(最上層)。ステップSTe2は、ステップSTe3よりも上に形成されている。ステップSTe3は、ステップSTe4よりも上に形成されている。ステップSTe4は、ステップSTe3、STe4よりも下に形成されている(最下層)。ステップSTe5は、ステップSTe4よりも上に形成されている。ステップSTe6は、ステップSTe5よりも上に形成されている。ステップSTe7は、ステップSTe8よりも上に形成されている。ステップSTe8は、ステップSTe9よりも上に形成されている。ステップSTe9は、ステップSTe8よりも下に形成されている(最下層)。ステップSTe10は、STe11よりも下に形成されている(最下層)。ステップSTe11は、ステップSTe10よりも上に形成されている。ステップSTe12は、ステップSTe11よりも上に形成されている。
ステップSTe1、STe2、STe5〜STe8、STe10〜STe12は、図39に示すように、3つの導電層と3つの絶縁層を積層した構造にて構成されている。すなわち、ステップSTe1は、第7〜第9ワード線導電層31Eg〜31Eiの端部、及び第7〜第9ワード線間絶縁層32Eg〜32Eiの端部にて構成されている。ステップSTe2は、第4〜第6ワード線導電層31Ed〜31Efの端部、及び第4〜第6ワード線間絶縁層32Ed〜32Efの端部にて構成されている。ステップSTe5は、第3〜第5ワード線導電層31Ec〜31Eeの端部、及び第3〜第5ワード線間絶縁層32Ec〜32Eeの端部にて構成されている。ステップSTe6は、第6〜第8ワード線導電層31Ef〜31Ehの端部、及び第6〜第8ワード線間絶縁層32Ef〜32Ehの端部にて構成されている。ステップSTe7は、第5〜第7ワード線導電層31Ee〜31Egの端部、及び第5〜第7ワード線間絶縁層32Ee〜32Egの端部にて構成されている。ステップSTe8は、第2〜第4ワード線導電層31Eb〜31Edの端部、及び第2〜第4ワード線間絶縁層32Eb〜32Edの端部にて構成されている。ステップSTe10は、第1〜第3ワード線導電層31Ea〜31Ecの端部、及び第1〜第3ワード線間絶縁層32Ea〜32Ecの端部にて構成されている。ステップSTe11は、第4〜第6ワード線導電層31Ed〜31Efの端部、及び第4〜第6ワード線間絶縁層32Ed〜32Efの端部にて構成されている。ステップSTe12は、第7〜第9ワード線導電層31Eg〜31Eiの端部、及び第7〜第9ワード線間絶縁層32Eg〜32Eiの端部にて構成されている。
ステップSTe4は、図39に示すように、2つの導電層と2つの絶縁層を積層した構造にて構成されている。すなわち、ステップSTe4は、第1、第2ワード線導電層31Ea、31Ebの端部、及び第1、第2ワード線間絶縁層32Ea、32Ebの端部にて構成されている。
ステップSTe3、STe9は、図39に示すように、1つの導電層と1つの絶縁層を積層した構造にて構成されている。すなわち、ステップSTe3は、第3ワード線導電層31Ecの端部、及び第3ワード線間絶縁層32Ecの端部にて構成されている。ステップSTe9は、第1ワード線導電層31Eaの端部、及び第1ワード線間絶縁層32Eaの端部にて構成されている。
第1ダミー層70Eは、交互に積層された導電層71Ea〜71Ei、及び絶縁層72Ea〜72Eiを有する。導電層71Ea〜71Eiは、第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Eiと同層に形成されている。絶縁層72Ea〜72Eiは、第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiと同層に形成されている。
メモリ領域Ar1を囲む周辺領域AR2の端部近傍にて、導電層71Ea〜71Ei、及び絶縁層72Ea〜72Eiのロウ方向の端部の位置は、半導体基板Baに略垂直な方向において揃うように形成されている。すなわち、導電層71Ea〜71Ei、及び絶縁層72Ea〜72Eiのロウ方向の端部は、壁部WFを構成する。
(第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法)
次に、図40〜図45を参照して、第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法について説明する。図40〜図45は、第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造工程を示す断面図である。
先ず、図40に示すように、ポリシリコン(p−Si)、酸化シリコン(SiO)を順次積層させ、層31Aa〜31Ai、層32Aa〜32Ai、及び層42Aを形成する。次に、第3実施形態の図21に示す工程と同様に、メモリ領域AR1のロウ方向の端部にて、溝301を形成する。溝301は、層31Aa〜31Ai、層32Aa〜32Ai、及び層41Aを貫通するように、カラム方向に延びる形状とする。
続いて、図41に示すように、階段部STeを形成する領域を除き、層41A上にマスク層91Eを形成する。次に、そのマスク層91Eをマスクとして、層41Aに対してエッチングを行う。
続いて、図42に示すように、レジスト層92Eaを形成する。次に、図43に示すように、レジスト層92Eaに対してカラム方向へのスリミング及びエッチングを繰り返し実行する。ここで、一回のエッチングは、1つの導電層、1つの絶縁層を貫通するように行う。この工程により、4つのステップ(段)STf1〜STf4が形成される。ステップSTf1は、層31Afの端部、及び層32Afの端部にて構成される。ステップSTf2は、層31Agの端部、及び層32Agの端部にて構成される。ステップSTf3は、層31Ahの端部、及び層32Ahの端部にて構成される。ステップSTf4は、層31Aiの端部、及び層32Aiの端部にて構成される。
続いて、図44に示すように、レジスト層92Ebを形成する。レジスト層92Ebは、溝92Ebaを有するように構成する。溝92Ebaは、レジスト層92Ebを貫通するように形成する。溝92Ebaは、ステップSTf1とステップSTf2との間の段差B1の上部、及びステップSTf3とステップSTf4との間の段差B2の上部に形成する。
次に、図45に示すように、レジスト層92Ebに対して、溝92Ebaからカラム方向へのスリミング、及びエッチングを繰り返し実行する。ここで、一回のエッチングは、3つの導電層及び3つの絶縁層を貫通するように行う。この工程により、層31Aa〜31Aiは、第1〜第9ワード線導電層31Ea〜31Eiとなる。また、層32Aa〜32Aiは、第1〜第9ワード線間絶縁層32Ea〜32Eiとなる。
(第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果)
第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、階段部STe、及び壁部WAeを有し、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、図44及び図45に示す工程により、第5実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、第3実施形態よりも、工程数を削減しつつ、より多くの段差STe1〜STe12を構成することができる。
[第6実施形態]
(第6実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成)
次に、図46を参照して、第6実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成について説明する。この第6実施形態の不揮発性半導体記憶装置において、その全体構成は、第1実施形態(図1〜図4)と同様であり、メモリトランジスタ層30Gの構成が、第1実施形態と異なる。図46は、第6実施形態に係るメモリトランジスタ層30G、及び第1ダミー層70を示す上面図である。なお、第6実施形態において、第1〜第5実施形態と同様の構成については、同一符号を付し、その説明を省略する。
メモリトランジスタ層30Gは、図46に示すように、第1〜第4ワード線導電層31Ga〜31Gd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ga〜32Gdを有する。第1〜第4ワード線導電層31Ga〜31Gd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ga〜32Gdは、第1実施形態と同様に、ロウ方向及びカラム方向に2次元的に(板状に)広がるように形成されている。第1〜第4ワード線導電層31Ga〜31Gd、及び第1〜第4ワード線間絶縁層32Ga〜32Gdのロウ方向端部は、メモリ領域AR1の端部近傍にて、第1実施形態と異なる階段部STgを構成する。階段部STgは、ロウ方向から所定角度をもった方向に一列に並ぶ段差STg1〜STg4を有する。
(第6実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の効果)
第6実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置は、階段部STg、及び壁部WAを有し、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、第6実施形態において、階段部STgは、ロウ方向から所定角度をもった方向に形成されている。したがって、第6実施形態において、コンタクトプラグ層53は、各々の段差STg1〜STg4の中央に配置することが可能となる。
[その他実施形態]
以上、不揮発性半導体記憶装置の一実施形態を説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、追加、置換等が可能である。
例えば、上記第1〜第6実施形態において、階段部ST、STb、STc、STd、STe、STgは、メモリ領域AR1のロウ方向の端部に設けられている。しかしながら、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置は、図47、及び図48に示す第1実施形態の変形例に係る構成であってもよい。図47は、第1実施形態の変形例に係るメモリトランジスタ層30H、及び第1ダミー層70を示す上面図であり、図48は、その変形例に係るメモリ領域AR1の断面図である。
図47、図48に示すように、第1実施形態の変形例において、階段部SThは、メモリ領域AR1の内側の領域(端部を除く領域)に設けられている。メモリ領域AR1は、階段部STh、及び壁部WGを有する。階段部SThは、第1〜第4ワード線導電層31Ha〜31Hd(第1〜第4ワード線間絶縁層32Ha〜32Hd)の端部の位置が異なるように、第1〜第4ワード線導電層31Ha〜31Hd(第1〜第4ワード線間絶縁層32Ha〜32Hd)を階段状に形成した箇所である。壁部WGは、階段部SThに隣接するように設けられ、且つ第1〜第4ワード線導電層31Ha〜31Hdの端部の位置が基板に略垂直な方向において揃うように、第1〜第4ワード線導電層31Ha〜31Hdにて形成された箇所である。
100…不揮発性半導体記憶装置、 20…ソース側選択トランジスタ層、 30、30B〜30G…メモリトランジスタ層、 40…ドレイン側選択トランジスタ層、 60…周辺配線層、70、70C、70C’〜70E…第1ダミー層、 80…第2ダミー層、 Ba…半導体基板、 MTr1〜MTr4…メモリトランジスタ、 SSTr…ソース側選択トランジスタ、 SDTr…ドレイン側選択トランジスタ。

Claims (5)

  1. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングとして機能する第1領域、及び前記第1領域の周辺に設けられた第2領域を備え、
    前記第1領域は、
    基板に対して垂直方向に延びる柱状部を含む半導体層と、
    前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、
    前記柱状部の側面及び前記電荷蓄積層を取り囲むように形成され、前記メモリセルの制御電極として機能する、積層された複数の第1導電層とを備え、
    前記第2領域は、前記複数の第1導電層と同層に形成された複数の第2導電層を備え、
    前記第1領域の端部近傍にて、前記複数の第1導電層は、その端部の位置が異なるように階段状に形成された階段部を構成し、
    前記第1領域を囲む前記第2領域の端部近傍にて、前記複数の第2導電層は、その端部の位置が前記基板に略垂直な方向において揃うように形成されている
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記階段部は、積層方向に直交する所定方向に1列に並ぶステップを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記階段部は、積層方向に直交する第1方向、及び第2方向に碁盤目状に並ぶステップを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングとして機能する第1領域を備え、
    前記第1領域は、
    基板に対して垂直方向に延びる柱状部を含む半導体層と、
    前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、
    前記柱状部の側面及び前記電荷蓄積層を取り囲むように形成され、前記メモリセルの制御電極として機能する、積層された複数の導電層と、
    前記複数の導電層の端部の位置が異なるように前記複数の導電層を階段状に形成してなる階段部と、
    前記階段部に隣接するように設けられ、且つ前記複数の導電層の端部の位置が前記基板に略垂直な方向において揃うように前記複数の導電層にて形成された壁部と
    を備えることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  5. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングとして機能する第1領域、及び前記第1領域の周辺に設けられた第2領域を有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
    複数の導電層を積層させる工程と、
    前記複数の導電層を分断して、前記第1領域に位置する複数の第1導電層、及び前記第2領域に位置する複数の第2導電層とを形成する工程と、
    前記複数の第1導電層を貫通させて貫通孔を形成する工程と、
    前記貫通孔に面する側面に電荷蓄積層を形成する工程と、
    前記貫通孔を埋めるように半導体層を形成する工程と、
    前記第1領域の端部近傍にて、前記複数の第1導電層は、その端部の位置が異なるように階段状に形成された階段部を構成し、且つ前記第1領域を囲む前記第2領域の端部近傍にて、前記複数の第2導電層は、その端部の位置が前記基板に略垂直な方向において揃うように、前記複数の第1及び第2導電層を成形する工程と
    を備えることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2009033974A 2009-02-17 2009-02-17 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 Active JP5330017B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009033974A JP5330017B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
TW099103786A TWI406398B (zh) 2009-02-17 2010-02-08 非揮發性半導體記憶裝置及其製造方法
KR1020100013777A KR101127746B1 (ko) 2009-02-17 2010-02-16 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US12/706,195 US8680604B2 (en) 2009-02-17 2010-02-16 Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009033974A JP5330017B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010192589A true JP2010192589A (ja) 2010-09-02
JP5330017B2 JP5330017B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42559130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009033974A Active JP5330017B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8680604B2 (ja)
JP (1) JP5330017B2 (ja)
KR (1) KR101127746B1 (ja)
TW (1) TWI406398B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069603A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012174892A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012186302A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Micronics Internatl Co Ltd 積層した接続レベルを有する集積回路装置用マスク数の低減法
JP2013004690A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Toshiba Corp 三次元半導体装置及びその製造方法
JP2013153127A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp 記憶装置
JP2014022717A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Micronics Internatl Co Ltd 3次元積層icデバイスにおいて層間コネクターを形成する方法
JP2014027104A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2014042029A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体装置
JP2014517530A (ja) * 2011-06-02 2014-07-17 マイクロン テクノロジー, インク. 階段構造を含む装置およびその形成方法
JP2014522126A (ja) * 2011-08-08 2014-08-28 イルジン エルイーディー カンパニー リミテッド 漏れ電流遮断効果に優れる窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2015026674A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社東芝 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2015056434A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2015525971A (ja) * 2012-07-06 2015-09-07 マイクロン テクノロジー, インク. 少なくとも2個のマスクを使用する階段形成
JP2016082211A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 コンタクト開口部のエッチングウインドウのためのlcモジュールレイアウト構成
US9646987B2 (en) 2015-06-03 2017-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and production method thereof
JP2017518635A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 インテル・コーポレーション 不揮発性メモリのためのアレイ貫通ルーティング
WO2018051872A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社 東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2018061010A (ja) * 2016-09-21 2018-04-12 マイクロン テクノロジー, インク. 階段ステップ構造を含む半導体デバイス構造を形成する方法および関連する半導体デバイス
JP2021523577A (ja) * 2018-05-18 2021-09-02 長江存儲科技有限責任公司Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd. 3次元メモリデバイスにおける階段の形成
JP7433372B2 (ja) 2022-05-12 2024-02-19 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 3dメモリ構造およびその形成方法
US11961760B2 (en) 2019-01-31 2024-04-16 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Staircase formation in three-dimensional memory device

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8541831B2 (en) * 2008-12-03 2013-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
JP5330017B2 (ja) 2009-02-17 2013-10-30 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5305980B2 (ja) * 2009-02-25 2013-10-02 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP4982540B2 (ja) * 2009-09-04 2012-07-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5150665B2 (ja) * 2010-03-03 2013-02-20 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5269022B2 (ja) 2010-09-22 2013-08-21 株式会社東芝 半導体記憶装置
US8329051B2 (en) * 2010-12-14 2012-12-11 Lam Research Corporation Method for forming stair-step structures
US8860117B2 (en) * 2011-04-28 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor apparatus with multiple tiers of memory cells with peripheral transistors, and methods
JP2013055136A (ja) 2011-09-01 2013-03-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2013131580A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR20130072522A (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 불휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP5912637B2 (ja) * 2012-02-17 2016-04-27 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2013187335A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8964474B2 (en) 2012-06-15 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Architecture for 3-D NAND memory
KR101981996B1 (ko) * 2012-06-22 2019-05-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자와 그 제조방법
KR20140008622A (ko) * 2012-07-10 2014-01-22 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101965602B1 (ko) * 2012-10-16 2019-04-04 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 3차원 반도체 장치
KR101974352B1 (ko) * 2012-12-07 2019-05-02 삼성전자주식회사 수직 셀을 갖는 반도체 소자의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 반도체 소자
KR20140075340A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9165823B2 (en) * 2013-01-08 2015-10-20 Macronix International Co., Ltd. 3D stacking semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI497690B (zh) * 2013-01-11 2015-08-21 Macronix Int Co Ltd 三維堆疊半導體裝置及其製造方法
KR102046504B1 (ko) 2013-01-17 2019-11-19 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자의 패드 구조물 및 배선 구조물
KR101986245B1 (ko) 2013-01-17 2019-09-30 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자의 제조 방법
CN104051326B (zh) * 2013-03-12 2017-09-29 旺宏电子股份有限公司 在衬底不同深度有接触着陆区的装置的形成方法及3‑d结构
JP2014183225A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US9165937B2 (en) 2013-07-01 2015-10-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including stair step structures, and related methods
KR20150057147A (ko) 2013-11-18 2015-05-28 삼성전자주식회사 메모리 장치
KR20150139357A (ko) 2014-06-03 2015-12-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20160013756A (ko) * 2014-07-28 2016-02-05 에스케이하이닉스 주식회사 연결구조물, 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN105762115B (zh) * 2014-12-18 2018-12-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 存储器件的形成方法
US9570392B2 (en) * 2015-04-30 2017-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device and method for manufacturing the same
US10199386B2 (en) 2015-07-23 2019-02-05 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
KR102378820B1 (ko) 2015-08-07 2022-03-28 삼성전자주식회사 메모리 장치
US9659956B1 (en) * 2016-01-06 2017-05-23 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing source select gate electrodes with enhanced electrical isolation
US10049744B2 (en) 2016-01-08 2018-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional (3D) semiconductor memory devices and methods of manufacturing the same
US9978752B2 (en) 2016-01-15 2018-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional (3D) semiconductor memory devices
JP2017163114A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
US9853050B2 (en) * 2016-03-14 2017-12-26 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US9871054B2 (en) 2016-04-15 2018-01-16 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
US9679650B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Micron Technology, Inc. 3D NAND memory Z-decoder
US10134752B2 (en) 2016-06-22 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
KR20180014984A (ko) 2016-08-02 2018-02-12 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2018026518A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
US10276585B2 (en) 2016-08-12 2019-04-30 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
KR102634947B1 (ko) 2016-08-18 2024-02-07 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 그 제조 방법
US10332903B2 (en) * 2016-12-19 2019-06-25 Macronix International Co., Ltd. Multi-layer structure and a method for manufacturing the same and a corresponding contact structure
US10115730B1 (en) 2017-06-19 2018-10-30 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing structurally reinforced pedestal channel portions and method of making thereof
JP2019057642A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
US10290647B2 (en) 2017-09-26 2019-05-14 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing structurally reinforced pedestal channel portions and method of making the same
KR102403732B1 (ko) * 2017-11-07 2022-05-30 삼성전자주식회사 3차원 비휘발성 메모리 소자
US10256252B1 (en) 2017-12-13 2019-04-09 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing structurally reinforced pedestal channel portions and methods of making the same
US10734399B2 (en) * 2017-12-29 2020-08-04 Micron Technology, Inc. Multi-gate string drivers having shared pillar structure
US10546870B2 (en) 2018-01-18 2020-01-28 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing offset column stairs and method of making the same
US10269820B1 (en) 2018-04-03 2019-04-23 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing different pedestal width support pillar structures and method of making the same
US10804284B2 (en) * 2018-04-11 2020-10-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing bidirectional taper staircases and methods of making the same
JP2019201038A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR102618492B1 (ko) * 2018-05-18 2023-12-28 삼성전자주식회사 3차원 반도체 소자
JP2020043277A (ja) 2018-09-13 2020-03-19 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
JP2020047806A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
KR20200110052A (ko) 2019-03-15 2020-09-23 에스케이하이닉스 주식회사 수직형 반도체장치 및 그 제조 방법
KR20200110072A (ko) 2019-03-15 2020-09-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
JP2020155492A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
JP2020155494A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US10847524B2 (en) 2019-03-25 2020-11-24 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having double-width staircase regions and methods of manufacturing the same
KR20210010725A (ko) 2019-07-18 2021-01-28 삼성전자주식회사 게이트 영역 및 절연 영역을 갖는 적층 구조물을 포함하는 반도체 소자
KR20210013790A (ko) 2019-07-29 2021-02-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR20210015422A (ko) * 2019-08-02 2021-02-10 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
US11450381B2 (en) 2019-08-21 2022-09-20 Micron Technology, Inc. Multi-deck memory device including buffer circuitry under array
US11139237B2 (en) 2019-08-22 2021-10-05 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing horizontal and vertical word line interconnections and methods of forming the same
JP2021039965A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 キオクシア株式会社 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
JP2021040064A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US11114459B2 (en) 2019-11-06 2021-09-07 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing width-modulated connection strips and methods of forming the same
KR20210073143A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 삼성전자주식회사 반도체 소자
US11133252B2 (en) 2020-02-05 2021-09-28 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing horizontal and vertical word line interconnections and methods of forming the same
KR20210148745A (ko) 2020-06-01 2021-12-08 삼성전자주식회사 수직형 메모리 소자를 구비한 집적회로 소자
US11355516B2 (en) 2020-07-16 2022-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Three-dimensional memory device and method
US11423966B2 (en) 2020-07-30 2022-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory array staircase structure

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326952A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH06338602A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH08330586A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Samsung Electron Co Ltd バーチカルトランジスタ及びその製造方法
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008072051A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008258458A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010093269A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 垂直型半導体装置及びその形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3679970B2 (ja) * 2000-03-28 2005-08-03 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100674952B1 (ko) * 2005-02-05 2007-01-26 삼성전자주식회사 3차원 플래쉬 메모리 소자 및 그 제조방법
JP4945248B2 (ja) * 2007-01-05 2012-06-06 株式会社東芝 メモリシステム、半導体記憶装置及びその駆動方法
JP5330017B2 (ja) 2009-02-17 2013-10-30 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326952A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH06338602A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH08330586A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Samsung Electron Co Ltd バーチカルトランジスタ及びその製造方法
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008072051A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008258458A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010093269A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 垂直型半導体装置及びその形成方法

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069603A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012174892A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012186302A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Micronics Internatl Co Ltd 積層した接続レベルを有する集積回路装置用マスク数の低減法
US10910310B2 (en) 2011-06-02 2021-02-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices
US9466531B2 (en) 2011-06-02 2016-10-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses including stair-step structures and methods of forming the same
US10325847B2 (en) 2011-06-02 2019-06-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including stair-step structures
US9870990B2 (en) 2011-06-02 2018-01-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses including stair-step structures and methods of forming the same
US8999844B2 (en) 2011-06-02 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses including stair-step structures and methods of forming the same
JP2014517530A (ja) * 2011-06-02 2014-07-17 マイクロン テクノロジー, インク. 階段構造を含む装置およびその形成方法
JP2013004690A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Toshiba Corp 三次元半導体装置及びその製造方法
JP2014522126A (ja) * 2011-08-08 2014-08-28 イルジン エルイーディー カンパニー リミテッド 漏れ電流遮断効果に優れる窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US10026781B2 (en) 2012-01-24 2018-07-17 Toshiba Memory Corporation Memory device
US9673389B2 (en) 2012-01-24 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
JP2013153127A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp 記憶装置
US11011580B2 (en) 2012-01-24 2021-05-18 Toshiba Memory Corporation Memory device
KR20170000398A (ko) * 2012-07-06 2017-01-02 마이크론 테크놀로지, 인크 적어도 2개의 마스크를 이용한 스테어 스텝 형성
JP2015525971A (ja) * 2012-07-06 2015-09-07 マイクロン テクノロジー, インク. 少なくとも2個のマスクを使用する階段形成
US9508591B2 (en) 2012-07-06 2016-11-29 Micron Technology, Inc. Stair step formation using at least two masks
US11393716B2 (en) 2012-07-06 2022-07-19 Micron Technology, Inc. Devices including stair step structures, and related apparatuses and memory devices
US10748811B2 (en) 2012-07-06 2020-08-18 Micron Technology, Inc. Memory devices and related methods
KR101990190B1 (ko) 2012-07-06 2019-09-24 마이크론 테크놀로지, 인크 적어도 2개의 마스크를 이용한 스테어 스텝 형성
US9870941B2 (en) 2012-07-06 2018-01-16 Micron Technology, Inc. Stair step formation using at least two masks
US10269626B2 (en) 2012-07-06 2019-04-23 Micron Technology, Inc. Stair step formation using at least two masks
JP2014022717A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Micronics Internatl Co Ltd 3次元積層icデバイスにおいて層間コネクターを形成する方法
JP2014027104A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2014042029A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体装置
JP2015026674A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社東芝 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2015056434A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2017518635A (ja) * 2014-06-20 2017-07-06 インテル・コーポレーション 不揮発性メモリのためのアレイ貫通ルーティング
JP2016082211A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 コンタクト開口部のエッチングウインドウのためのlcモジュールレイアウト構成
CN105826317A (zh) * 2014-10-16 2016-08-03 旺宏电子股份有限公司 三维半导体存储器结构及相应的方法与装置
US9646987B2 (en) 2015-06-03 2017-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and production method thereof
WO2018051872A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社 東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
US10504838B2 (en) 2016-09-21 2019-12-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming a semiconductor device structure including a stair step structure
JP2018061010A (ja) * 2016-09-21 2018-04-12 マイクロン テクノロジー, インク. 階段ステップ構造を含む半導体デバイス構造を形成する方法および関連する半導体デバイス
US11508742B2 (en) 2016-09-21 2022-11-22 Micron Technology, Inc. Devices including stair step structures adjacent substantially planar, vertically extending surfaces of a stack structure
JP2021523577A (ja) * 2018-05-18 2021-09-02 長江存儲科技有限責任公司Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd. 3次元メモリデバイスにおける階段の形成
JP7089067B2 (ja) 2018-05-18 2022-06-21 長江存儲科技有限責任公司 3次元メモリデバイスおよびその形成方法
US11961760B2 (en) 2019-01-31 2024-04-16 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Staircase formation in three-dimensional memory device
JP7433372B2 (ja) 2022-05-12 2024-02-19 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 3dメモリ構造およびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100094386A (ko) 2010-08-26
US20100207186A1 (en) 2010-08-19
TW201032326A (en) 2010-09-01
KR101127746B1 (ko) 2012-03-26
US8680604B2 (en) 2014-03-25
JP5330017B2 (ja) 2013-10-30
TWI406398B (zh) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330017B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US9576973B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5305980B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US9640549B2 (en) Vertical memory device with gate lines at the same level connected
CN106992180B (zh) 半导体装置
JP2011142276A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US20140027838A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI755748B (zh) 半導體記憶裝置
JP2010027870A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009267243A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2009224612A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2010147125A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
CN107690703B (zh) 半导体存储装置
JP2009004517A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US10002946B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US20130248975A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and its manufacturing method
US9455271B1 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing semiconductor memory device and method of layouting auxiliary pattern
US20220223607A1 (en) Semiconductor memory device
KR20170010626A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
TWI594377B (zh) 記憶裝置及其製造方法
KR20170087809A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US9589974B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5330017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350