JP2008258458A - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008258458A
JP2008258458A JP2007100086A JP2007100086A JP2008258458A JP 2008258458 A JP2008258458 A JP 2008258458A JP 2007100086 A JP2007100086 A JP 2007100086A JP 2007100086 A JP2007100086 A JP 2007100086A JP 2008258458 A JP2008258458 A JP 2008258458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
memory
insulating film
semiconductor
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007100086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091526B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Tanaka
啓安 田中
Ryuta Katsumata
竜太 勝又
Hideaki Aochi
英明 青地
Masaru Kito
大 木藤
Takashi Kito
傑 鬼頭
Mitsuru Sato
充 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007100086A priority Critical patent/JP5091526B2/ja
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to KR1020097020850A priority patent/KR101126834B1/ko
Priority to CN200880010093A priority patent/CN101647114A/zh
Priority to PCT/JP2008/056714 priority patent/WO2008126774A1/ja
Priority to CN201310382975.0A priority patent/CN103441127B/zh
Priority to EP08739821A priority patent/EP2136398A4/en
Priority to TW097112461A priority patent/TW200903738A/zh
Publication of JP2008258458A publication Critical patent/JP2008258458A/ja
Priority to US12/561,451 priority patent/US8659070B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5091526B2 publication Critical patent/JP5091526B2/ja
Priority to US14/153,883 priority patent/US9041093B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/50Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the boundary region between the core region and the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】ワード線への引き出し配線を密に配置することができる、メモリセルを三次元的に積層した半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスと、メモリストリングスの一端に選択トランジスタを介して接続されたビット線を有する半導体記憶装置であって、メモリストリングスは、柱状半導体と、柱状半導体の周りに形成された第1の絶縁膜と、第1の絶縁膜の周りに形成された電荷蓄積層と、電荷蓄積層の周りに形成された第2の絶縁膜と、第2の絶縁膜の周りに形成された複数の電極とを有しており、メモリストリングスの複数の電極と、別のメモリストリングスの複数の電極は共有され、それぞれ、2次元的に広がる導電体層であり、導電体層の端部は、それぞれ、ビット線と平行な方向に階段状に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気的にデータの書き換えが可能なメモリセルを三次元的に積層した半導体記憶装置に関する。
半導体記憶装置のデザインルールの縮小の要求により微細加工がますます困難になる中、メモリの集積度を高めるために、メモリ素子を3次元的に配置する半導体記憶装置が多数提案されている(特許文献1乃至3及び非特許文献1)。
特開2003−078044号公報 米国特許第5,599,724号 米国特許第5,707,885号 Masuoka et al., "Novel Ultrahigh-Density Flash Memory With a Stacked-Surrounding GateTransistor (S-SGT) Structured Cell", IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, VOL. 50, NO4, pp945-951,April 2003
本発明は、ワード線への引き出し配線を密に配置することができる、メモリセルを三次元的に積層した半導体記憶装置を提供する。
本発明の一実施形態によると、
電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスと、
前記メモリストリングスの一端に選択トランジスタを介して接続されたビット線を有する半導体記憶装置であって、
前記メモリストリングスは、柱状半導体と、前記柱状半導体の周りに形成された第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の周りに形成された電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の周りに形成された第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜の周りに形成された複数の電極とを有しており、
前記メモリストリングスの前記複数の電極と、別の前記メモリストリングスの前記複数の電極は共有され、それぞれ、2次元的に広がる導電体層であり、
前記導電体層の端部は、それぞれ、前記ビット線と平行な方向に階段状に形成されていることを特徴とする半導体記憶装置が提供される。
本発明の一実施形態によると、
基板と、
電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスと、
前記メモリストリングスの一端に選択トランジスタを介して接続されたビット線を有する半導体記憶装置であって、
前記メモリストリングスは、柱状半導体と、前記柱状半導体の周りに形成された第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の周りに形成された電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の周りに形成された第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜の周りに形成された複数の電極とを有しており、
前記メモリストリングスの前記複数の電極と、別の前記メモリストリングスの前複数の電極は共有され、それぞれ、前記基板上で2次元的に広がる導電体層であり、
前記基板側の前記導体層を第1の導体層としたとき、前記導電体層の端部における前記ビット線方向の幅がそれぞれ以下の式を満たすことを特徴とする半導体記憶装置が提供される。
第(k−1)の導電体層の端部の幅 > 第kの導電体層の端部の幅
(kは2以上の自然数)
本発明の一実施形態によると、
半導体基板上に導電性不純物の拡散領域を形成し、
前記半導体基板上に絶縁膜と導電体とを交互に複数形成し、
最上の導体膜上のメモリ領域に第1保護膜、及び端部領域に第2保護膜を形成し、
前記メモリ領域の前記絶縁膜と前記導電体とに複数のホールを形成し、
前記ホールの表面に第2の絶縁膜を形成し、
前記ホールの底部にある前記第2の絶縁膜をエッチングし、
前記ホールに柱状半導体を形成し、
前記第2保護膜上にフォトレジスト膜を形成し、
前記端部領域の前記導電体を除去し、
前記フォトレジスト膜をスリミングし、
前記スリミングの後、さらに前記端部領域の前記導電体を除去し、前記導電体の端部を階段状に形成する
ことを特徴とする半導体記憶装置の製造方法が提供される。
本発明の一実施形態によると、半導体記憶装置のワード線引き出し部分が階段構造を有し、その階段部にコンタクトを配置することによって、ワード線の引き出し配線部の面積を低減することが可能となり、チップ面積を低減することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る半導体記憶装置及びその製造方法について説明するが、本発明は、以下の実施形態に限定されるわけではない。また、各実施形態において、同様の構成については同じ符号を付し、改めて説明しない場合がある。
(実施形態1)
本実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置1の概略構成図を図1に示す。本実施形態においては、本発明の半導体記憶装置のうちNAND型の不揮発性半導体記憶装置を例にとって説明する。実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置1は、メモリトランジスタ領域2、ワード線駆動回路3、ソース側選択ゲート線(SGS)駆動回路4、ドレイン側選択ゲート線(SGD)駆動回路5、ワード線(WL)7、ワード線引き出し線(本実施形態においては、第1のワード線引き出し線7a、第2のワード線引き出し線7b及び第3のワード線引き出し線7c)、ビット線(BL)8、ソース側選択ゲート線(SGS)30、ドレイン側選択ゲート線(SGD)31等を有している。図1に示すように、本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置1においては、メモリトランジスタ領域2を構成するメモリトランジスタは、半導体層を複数積層することによって一括して形成されている。また、図1に示すとおり、ワード線(WL)7は、各層において2次元的に広がっており、層毎に同一の導電体層によって形成されている。メモリトランジスタ領域2は、マトリクス状に形成された複数のメモリストリングス10を有している。フォトエッチングプロセスによって同時に形成されたビアホールを用いて、ビット線(BL)8はセンスアンプ6に、選択ゲート線(SGD)31は選択ゲート線SGD駆動回路5に接続されている。
本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置においては、メモリトランジスタ領域2の各ワード線7の端部が階段状に形成されている。言い換えると、より上部に位置するワード線7の端部のビット線と概略平行な方向(第2のワード線引き出し線方向と概略垂直な方向)の幅が、より下部に位置するワード線7の端部のビット線方向の幅よりも小さくなっている。
つまり、本実施形態においては、ワード線7の数は4本(4層、4枚)であるので、最も下部にあるワード線7からWL1〜WL4とすると、
WL1の端部のビット線と概略平行な方向の幅 > WL2の端部のビット線と概略平行な方向の幅 > WL3の端部のビット線と概略平行な方向の幅 > WL4の端部のビット線と概略平行な方向の幅 ・・・(1)
という関係が成立する。
また、ワード線がn本である場合については、
第(k−1)のワード線の端部のビット線と概略平行な方向の端部の幅 > 第kのワード線の端部のビット線と概略平行な方向の端部の幅 ・・・(2)
(kは2以上n以下の自然数)
という関係が成立する。
そして、この階段状に形成された各ワード線の端部に第1のワード線引き出し線がそれぞれ接続されている。このように、各ワード線7の端部を階段状に形成することにより、ワード線7の引き出し配線を密に配置することが可能となる。なお、実施形態においては、ワード線が4本である例について説明しているが、本発明の半導体記憶装置はこれに限定されるわけではなく、所望するメモリ容量やチップ面積等に応じて、適宜、ワード線の本数を変更することができる。
本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置1のメモリトランジスタ領域2は、マトリクス状に形成されたm×n個(m、nは、それぞれ自然数)のメモリストリングス10を有している。本実施形態においては、メモリトランジスタ領域2が8×8個のメモリストリングス10を有している場合について説明する。本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置1の一つのメモリストリングス10(ここでは、mn番目のメモリストリングス)の概略構造を図2(A)に、またその等価回路図を図2(B)に示す。メモリストリングス10は、4つのメモリトランジスタMTr1mn〜MTr4mn並びに2つの選択トランジスタSSTrmn及びSDTrmnを有し、それぞれ直列に接続されている。1つのメモリストリングス10においては、半導体基板上のP型領域(P−Well領域)14に形成されたN+領域15に柱状の半導体11が形成され、その周りに絶縁膜12が形成され、更にその周りに平面形状(平板形状)の電極13a〜13fが形成されている。この電極13a〜13fと絶縁膜12と柱状の半導体11とがメモリトランジスタMTr1mn〜MTr4mn、選択トランジスタSSTrmn、選択トランジスタSDTrmnを形成する。選択トランジスタSSTrmn及び選択トランジスタSDTrmnの絶縁膜12は、例えば、酸化シリコン膜を用いることができる。また、メモリトランジスタMTr1mn〜MTr4mnの絶縁膜12は、電荷蓄積層を含んでおり、例えば、酸化シリコン膜/窒化シリコン膜/酸化シリコン膜の積層膜である。電極13b〜13eはそれぞれワード線WL1〜WL4(7)に、電極13fは選択ゲート線SGDnに、電極13aは選択ゲート線SGSとなる。また、選択トランジスタSDTrmnのソース/ドレインの一端にはビット線BLm8が接続されており、選択トランジスタSSTrmnのソース/ドレインの一端にはソース線SL(本実施形態においては、N+領域15)が接続されている。なお、本実施形態においては、一つのメモリストリングス10にメモリトランジスタMTrが4つ直列に接続されている例(ワード線7が4本の例)を示しているが、これに限定されるわけではない。1つのメモリストリングス10を構成するメモリトランジスタMTrの数は、容量に応じて決定され得る。
本実施形態においては、各メモリストリングス10は、半導体基板のP−well領域14に形成されたn+領域(図示せず)の上に柱状の半導体を有している。各メモリストリングス10は、柱状半導体に垂直な面内にマトリクス状に配置されている。なお、この柱状の半導体は、円柱状であっても、角柱状であってもよい。また、柱状の半導体とは、同一中心線に対して左右対称な構造のみならず、中心線に対して左右対称な形状を有する柱状半導体の上に、異なる中心線を有する柱状半導体が積層されているような段々形状の構造を有する柱状の半導体を含む。
また、上述したように、各ワード線WL1〜WL4(7)は、メモリセルが2次元的(即ち、平面的。)に複数が形成される層(メモリセル層)毎に、共通の導電体層によって形成されるため、ワード線駆動回路3の数を大幅に減少させることができ、チップ面積の縮小化を実現できる。また、メモリトランジスタ領域2の各ワード線7の端部が階段状に形成されており、この階段状に形成された各ワード線の端部に第1のワード線引き出し線がそれぞれ接続されている。このように、各ワード線7の端部を階段状に形成することにより、ワード線7の引き出し配線を密に配置することが可能となる。
(本実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置の製造方法)
以下、図3〜図9を用いて本実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置の製造方法について説明する。なお、以下に説明する製造方法は本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置の製造方法の一例であって、これに限定されるわけではない。なお、図3〜図9においては、説明の便宜上、本実施形態1に係る半導体記憶装置のメモリトランジスタ領域2及びワード線引き出し線7a〜7cが示されている。また、本実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置1においては、ワード線7を4(ワード線7を形成するアモルファスシリコン膜が4層)の場合を例にとって説明している。なお、ワード線7の数はこれに限定されるわけではない。
まず、周辺回路トランジスタ及びソース線選択ゲート30(下部選択トランジスタ)の製造工程について説明する。なお、本実施形態の図3〜図9においては、説明の便宜上、ソース側選択ゲート30より下の部分を纏めて基板部100として表示しており、各構成要素については、図示していない。半導体基板101上に、素子分離領域(STI)102形成する。次に、ボロン(B)イオンを注入してP−well領域104を形成し、更に基板100の表面付近にボロン(B)イオンを注入してトランジスタのしきい値Vthを調整するチャネルインプラ領域106を形成する。ここでは、周辺回路領域に形成するトランジスタは、Nチャネル型トランジスタの例を示しているが、所望の領域にN型を付与するイオンを注入することにより、N−well領域を形成し、Pチャネル型トランジスタを形成する。次に、メモリトランジスタ領域2にのみ燐(P)等の不純物イオンを注入してソース線SLとなるn+拡散領域107を形成する。次に、シリコン窒化膜とシリコン酸化膜を堆積し、所望のパターンにフォトレジストを形成しウェットエッチングすることにより、メモリトランジスタ領域2にのみシリコン窒化膜とシリコン酸化膜を形成する。次に、周辺回路領域の高耐圧用トランジスタの厚膜のゲート絶縁膜を形成し、メモリトランジスタ領域2及び高耐圧用トランジスタ領域以外を開口するようにフォトレジストでパターンを形成しウェットエッチングすることにより厚膜ゲート絶縁膜を形成する。ウェットエッチングされた領域に高速動作用トランジスタの薄膜ゲート絶縁膜を形成する。次に、燐(P)等の導電型不純物を添加したポリシリコン(poly−Si)膜及び窒化シリコン膜を堆積した後、エッチングして周辺回路領域のトランジスタのゲート電極110a及びキャップ窒化シリコン膜113a並びにメモリセル領域の選択トランジスタのゲート電極110b及びキャップ窒化シリコン膜113bを形成する。次に、周辺回路領域のNチャネル型トランジスタの領域にPイオン又はAsイオンなどを注入してN型領域112を形成する。次に、基板全面に堆積した窒化シリコン膜を異方性エッチングしてサイドウォール114を形成する。次に、周辺回路領域のNチャネル型トランジスタの領域に砒素(As)イオンを注入してソース/ドレイン領域116を形成する。次に、周辺回路領域のPチャネル型トランジスタの領域にBイオンを注入してソース/ドレイン領域を形成する。次に、基板全面に窒化シリコン膜(バリア窒化シリコン膜)118を形成する。次に、基板全面に層間絶縁膜(BPSG膜)124を形成し、CMPなどによって平坦化処理を行う。
次に、フォトレジスト層を形成し、マトリクス状に選択トランジスタを形成するためのホール126をメモリトランジスタ領域2に形成する。このホール126は、メモリトランジスタ領域2のメモリストリングスの数(本実施形態においては、8×8=64)だけ形成されることになる。次に、メモリトランジスタ領域2にのみPイオン等を注入した後、LPCVD法などにより酸化シリコン膜、アモルファスシリコン膜をホールの側壁と底部のみに形成する。次に、RIEにより、ホールの底部の酸化シリコン膜及びアモルファスシリコン膜をエッチングし、アモルファスシリコン膜128a〜128dを形成する。次に、アモルファスシリコン膜を形成した後、CMPなどによって平坦化処理を行い、アモルファスシリコン膜130を形成する。次に、メモリトランジスタのチャネル領域にのみPイオン等を注入する。次に、メモリトランジスタ領域2のみにAsイオン等を注入し、ドレイン拡散層を形成した後、RTAによってAsイオンを活性化する。ここで、周辺回路トランジスタ及び下部の選択トランジスタが完成する。ここではチャネル部にPイオン等を注入したが、イオン注入しなくてもよい。次に、基板全面に窒化シリコン膜132及び酸化シリコン膜134を順に形成する。本実施形態においては、ここまでの工程によって、基板部100が完成する。基板部100の構成及び製造プロセスは、上述した例に限定されるわけではない。
次に、図3に示すように、基板全面にアモルファスシリコン膜136、酸化シリコン膜138、アモルファスシリコン膜140、酸化シリコン膜142、アモルファスシリコン膜144、酸化シリコン膜146、アモルファスシリコン膜148、酸化シリコン膜150、窒化シリコン膜152を順に形成する。これらアモルファスシリコン膜136、140,144及び148がワード線7となる。本実施形態においては、プラズマCVD法により、アモルファスシリコン膜136、140、144及び148をそれぞれ厚さ100nmで形成し、酸化シリコン膜138、142、146及び150を厚さ70nmでそれぞれ形成する。また、本実施形態においては、プラズマCVD法により、窒化シリコン膜152を200nmに形成する。また、アモルファスシリコン膜136、140、144及び148は、抵抗を下げるためにn型のアモルファスシリコン膜としてもよい。また、アモルファスシリコンの代わりにポリシリコンを用いてもよい。
次に、窒化シリコン膜152上にフォトレジスト154(図示せず)を形成し、RIE(リアクティブ・イオン・エッチング)することにより窒化シリコン膜152をパターニングし、窒化シリコン膜152aを形成する(図4)。後に、この窒化シリコン膜152を除去した領域が第1のワード線引き出し線を接続するためのワード線7の端部領域となる。次に、基板全面にBPSG膜156を例えば厚さ600nmで形成し、窒化シリコン膜152の表面が露出するまでCMP処理する(図4)。
次に、図5を参照する。窒化シリコン膜152aの一部及びBPSG膜156の一部にフォトレジスト158を形成する。このフォトレジスト158及び窒化シリコン膜152aをマスクとして、酸化シリコン膜146をエッチングストッパーとして用いてBPSG膜156、酸化シリコン膜150及びアモルファスシリコン膜148をエッチングし、BPSG膜156a、酸化シリコン膜150a及びアモルファスシリコン膜148aを形成する。このとき、BPSG膜156、酸化シリコン膜150及びアモルファスシリコン膜148をエッチングした後、フォトレジスト158の剥離除去を行わない。このBPSG膜156、酸化シリコン膜150及びアモルファスシリコン膜148を除去した幅が、後に、最下の酸化シリコン膜138が露出する幅となる。なお、本実施形態においては、酸化シリコン膜をエッチングストッパーとして用いて積層膜をエッチングする例について説明しているが、アモルファスシリコン膜をエッチングストッパーとして用いて積層膜をエッチングするようにしてもよい。
次に、図6を参照する。残存しているフォトレジスト158をスリミングし、フォトレジスト158aを形成する。その後、フォトレジスト158a及び窒化シリコン膜152aをマスクとして、BPSG膜156a、酸化シリコン膜150a、アモルファスシリコン膜148a、酸化シリコン膜146及びアモルファスシリコン膜144をエッチングし、BPSG膜156b、酸化シリコン膜150b、アモルファスシリコン膜148b、酸化シリコン膜146a及びアモルファスシリコン膜144a(いずれも図示せず)を形成する。本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置においては、このフォトレジストのスリミング工程とその後のエッチング工程とを繰り返すことにより、アモルファスシリコン膜136、142、146及び148(ワード線7)の端部を階段状に形成することができる。
詳しく説明すると、再びフォトレジスト158aのスリミングを行い、フォトレジスト158b(図示せず)を形成する。そして、フォトレジスト158b及び窒化シリコン膜152aをマスクとして、BPSG膜156b、酸化シリコン膜150b、アモルファスシリコン膜148b、酸化シリコン膜146a、アモルファスシリコン膜144a、酸化シリコン膜142及びアモルファスシリコン膜140をエッチングし、BPSG膜156c、酸化シリコン膜150c、アモルファスシリコン膜148c、酸化シリコン膜146b、アモルファスシリコン膜144b、酸化シリコン膜142a及びアモルファスシリコン膜140aを形成する(図7)。その後、フォトレジスト158bを除去する。
このように、フォトレジストのスリミング工程とその後のエッチング工程とをアモルファスシリコン膜の繰り返すことにより、アモルファスシリコン膜136、142、146及び148(ワード線7)の端部を所望の階段状に形成することができる。
次に、フォトレジスト(図示せず)を形成し、BPSG膜156c、酸化シリコン膜150c、アモルファスシリコン膜148c、酸化シリコン膜146b、アモルファスシリコン膜144b、酸化シリコン膜142a、アモルファスシリコン膜140a、酸化シリコン膜138及びアモルファスシリコン膜136の一部をエッチング除去することにより、スリット160を形成する(図8)。
次に、メモリトランジスタ領域2のホール126(図示せず)に合わせるようにマトリクス状にメモリセルの柱状部分を形成するためのホール170(図示せず)(以下、「メモリプラグホール」という。)を形成する。このメモリプラグホールは、メモリトランジスタ領域のメモリストリングスの数だけ形成されることになる。
次に、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、アモルファスシリコン膜(いずれも図示せず)を順に形成する。次に、RIEにより、前記アモルファスシリコン膜をエッチングし、スペーサを形成する。これら酸化シリコン膜(第1の絶縁膜)、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜(第2の絶縁膜)が、所謂ONO膜を形成する。前記窒化シリコン膜は、メモリトランジスタの電荷蓄積層となる。なお、酸化シリコン膜の代わりにアルミナ膜などの絶縁膜を用いても良い。
次に、メモプラグホール170に形成されているアモルファスシリコン膜のスペーサを用いて、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜をエッチングし、ホール126に形成されたアモルファスシリコン膜130の一部を露出する。次に、メモリプラグホール170を埋めるようにアモルファスシリコン膜を形成した後、CMPなどにより平坦化処理を行う。次に、Asイオンを注入し、RTAを行うことによって、ドレイン拡散層172を形成する。その後、下部選択トランジスタを形成した工程と同様の工程によって、上部選択トランジスタを形成する。
次に、図9に示すとおり、アモルファスシリコン膜148c、アモルファスシリコン膜144b、アモルファスシリコン膜140a、アモルファスシリコン膜136までそれぞれコンタクトホールを形成し、アモルファスシリコン膜148c、アモルファスシリコン膜144b、アモルファスシリコン膜140a、アモルファスシリコン膜136にそれぞれ接続する第1のワード線引き出し線7aを形成する。この第1のワード線引き出し線7aを形成するプロセスと同時に第3のワード線引き出し線7cを形成するようにしてもよい。その後、ビット線や第1のワード線引き出し線等の配線を形成し、本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置が完成する。
本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置においては、各ワード線WL1〜WL4(7)は、メモリセルが2次元的(即ち、平面的。)に複数が形成される層(メモリセル層)毎に、共通の導電体層によって形成されるため、ワード線駆動回路3の数を大幅に減少させることができ、チップ面積の縮小化を実現できる。また、メモリトランジスタ領域2の各ワード線7の端部が階段状に形成されており、この階段状に形成された各ワード線の端部に第1のワード線引き出し線7aがそれぞれ接続されている。このように、各ワード線7の端部を階段状に形成することにより、ワード線7の引き出し配線を密に配置することが可能となる。
(実施形態2)
実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置1においては、ワード線7の端部がそれぞれビット線8と平行な方向に階段状に形成されている例について説明した。本本実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置1においては、実施形態1のようなワード線7の端部の階段状の構造をビット線8と平行な方向に形成し、且つ、この階段状の構造をビット線8と垂直な方向に複数形成する。こうすることにより、ワード線引き出し配線をより密に形成することが可能となる。なお、本実施形態2に係る半導体記憶装置1は、ワード線7の端部の構成以外は実施形態1に係る半導体記憶装置1の構成と同様であるので、実施形態1に係る半導体記憶装置1と同様な構成については、ここでは改めて説明しない場合がある。
(本実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置の製造方法)
以下、図10〜図15を用いて本実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置の製造方法について説明する。なお、以下に説明する製造方法は本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置の製造方法の一例であって、これに限定されるわけではない。また、図10〜図15においては、説明の便宜上、本実施形態2に係る半導体記憶装置のメモリトランジスタ領域2及びワード線引き出し線7a〜7cが示されている。本実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置1においては、ワード線7を12本(ワード線7を形成するアモルファスシリコン膜が12層)の場合を例にとって説明している。なお、ワード線7の本数はこれに限定されるわけではない。
まず、上述の実施形態1で説明した方法と同様の方法により、基板部100を形成する。そして、基板部100上に、アモルファスシリコン膜200、酸化シリコン膜202、アモルファスシリコン膜204、酸化シリコン膜206、アモルファスシリコン膜208、酸化シリコン膜210、アモルファスシリコン膜212、酸化シリコン膜214、アモルファスシリコン膜216、酸化シリコン膜218、アモルファスシリコン膜220、酸化シリコン膜222、アモルファスシリコン膜224、酸化シリコン膜226、アモルファスシリコン膜228、酸化シリコン膜230、アモルファスシリコン膜232、酸化シリコン膜234、アモルファスシリコン膜236、酸化シリコン膜238、アモルファスシリコン膜240、酸化シリコン膜242、アモルファスシリコン膜244、酸化シリコン膜246及び窒化シリコン膜248を順に形成する。次に、窒化シリコン膜248の一部をエッチングし、BPSG膜250を形成し、窒化シリコン膜248の表面が露出するまでCMP処理する。そして、フォトレジスト252を形成し、上述の実施形態1で説明したプロセスと同様のプロセスを用いて、アモルファスシリコン膜236、酸化シリコン膜238、アモルファスシリコン膜240、酸化シリコン膜242、アモルファスシリコン膜244、酸化シリコン膜246及びBPSG膜250を階段状に形成する(図10)。
次に、フォトレジスト252を用いて、アモルファスシリコン膜232、酸化シリコン膜234、アモルファスシリコン膜236、酸化シリコン膜238、アモルファスシリコン膜240、酸化シリコン膜242、アモルファスシリコン膜244、酸化シリコン膜246及びBPSG膜250、並びに、アモルファスシリコン膜220、酸化シリコン膜222、アモルファスシリコン膜224、酸化シリコン膜226、アモルファスシリコン膜228及び酸化シリコン膜230を纏めてエッチングし、アモルファスシリコン膜232a、酸化シリコン膜234a、アモルファスシリコン膜236a、酸化シリコン膜238a、アモルファスシリコン膜240a、酸化シリコン膜242a、アモルファスシリコン膜244a、酸化シリコン膜246a及びBPSG膜250a、並びに、アモルファスシリコン膜220a、酸化シリコン膜222a、アモルファスシリコン膜224a、酸化シリコン膜226a、アモルファスシリコン膜228a及び酸化シリコン膜230aを形成する(図11)。
そして、フォトレジスト252を剥離せず、フォトレジストをスリミングし、フォトレジスト252aを形成する(図12)。次に、、アモルファスシリコン膜232a、酸化シリコン膜234a、アモルファスシリコン膜236a、酸化シリコン膜238a、アモルファスシリコン膜240a、酸化シリコン膜242a、アモルファスシリコン膜244a、酸化シリコン膜246a及びBPSG膜250a、並びに、アモルファスシリコン膜220a、酸化シリコン膜222a、アモルファスシリコン膜224a、酸化シリコン膜226a、アモルファスシリコン膜228a及び酸化シリコン膜230a、並びに、アモルファスシリコン膜204、酸化シリコン膜206、アモルファスシリコン膜208、酸化シリコン膜210、アモルファスシリコン膜212、酸化シリコン膜214、アモルファスシリコン膜216及び酸化シリコン膜218を纏めてエッチングし、アモルファスシリコン膜232b、酸化シリコン膜234b、アモルファスシリコン膜236b、酸化シリコン膜238b、アモルファスシリコン膜240b、酸化シリコン膜242b、アモルファスシリコン膜244b、酸化シリコン膜246b及びBPSG膜250b、並びに、アモルファスシリコン膜220b、酸化シリコン膜222b、アモルファスシリコン膜224b、酸化シリコン膜226b、アモルファスシリコン膜228b及び酸化シリコン膜230b、並びに、アモルファスシリコン膜204a、酸化シリコン膜206a、アモルファスシリコン膜208a、酸化シリコン膜210a、アモルファスシリコン膜212a、酸化シリコン膜214a、アモルファスシリコン膜216a及び酸化シリコン膜218aを形成する(図13)。
その後、フォトレジスト252aを剥離除去する。次に、フォトレジスト(図示せず)を形成し、実施形態1と同様に、スリット260を形成する(図14)。
次に、実施形態1と同様の工程により、メモリストリングスの数だけメモリプラグホール170(図示せず)を形成する。次に、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、アモルファスシリコン膜(いずれも図示せず)を順に形成する。次に、RIEにより、前記アモルファスシリコン膜をエッチングし、スペーサを形成する。これら酸化シリコン膜(第1の絶縁膜)、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜(第2の絶縁膜)が、所謂ONO膜を形成する。前記窒化シリコン膜は、メモリトランジスタの電荷蓄積層となる。なお、酸化シリコン膜の代わりにアルミナ膜などの絶縁膜を用いても良い。
次に、メモプラグホール170に形成されているアモルファスシリコン膜のスペーサを用いて、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜をエッチングし、ホール126に形成されたアモルファスシリコン膜130の一部を露出する。次に、メモリプラグホール170を埋めるようにアモルファスシリコン膜を形成した後、CMPなどにより平坦化処理を行う。次に、Asイオンを注入し、RTAを行うことによって、ドレイン拡散層172を形成する。その後、下部選択トランジスタを形成した工程と同様の工程によって、上部選択トランジスタを形成する。
次に、図15に示すとおり、アモルファスシリコン膜200、202、204a、208a、212a、216a、220b、224b、228b、232b、236b、240b及び244bまでそれぞれコンタクトホールを形成し、アモルファスシリコン膜200、202、204a、208a、212a、216a、220b、224b、228b、232b、236b、240b及び244bにそれぞれ接続する第1のワード線引き出し線7aを形成する。この第1のワード線引き出し線7aを形成するプロセスと同時に第3のワード線引き出し線7cを形成するようにしてもよい。その後、ビット線や第1のワード線引き出し線等の配線を形成し、本実施形態に係る本発明の半導体記憶装置が完成する。
本実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置においては、実施形態1のようなワード線7の端部の階段状の構造をビット線8と平行な方向に形成し、且つ、この階段状の構造をビット線8と垂直な方向に複数形成する。こうすることにより、ワード線引き出し配線をより密に形成することが可能となる。
(実施形態3)
本実施形態3に係る本発明の半導体記憶装置は、実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置が縦方向に複数個積層されている構成を有している。なお、その他の構成については、実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置と同様の構成を有しているので、ここでは改めて説明しない。
図16に示すとおり、本実施形態3に係る本発明の半導体記憶装置は、実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置が縦方向に3個積層されている構成を有している。なお、本実施形態3においては、実施形態1に係る本発明の半導体記憶装置が縦方向に3個積層されている例をとって説明したが、これに限定されるわけではない。
本実施形態3に係る本発明の半導体記憶装置によると、より高密度にメモリトランジスタを集積することができる。
(実施形態4)
本実施形態4に係る本発明の半導体記憶装置は、実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置が縦方向に複数個積層されている構成を有している。なお、その他の構成については、実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置と同様の構成を有しているので、ここでは改めて説明しない。
図17に示すとおり、本実施形態4に係る本発明の半導体記憶装置は、実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置が縦方向に2個積層されている構成を有している。なお、本実施形態4においては、実施形態2に係る本発明の半導体記憶装置が縦方向に2個積層されている例をとって説明したが、これに限定されるわけではない。
本実施形態4に係る本発明の半導体記憶装置によると、より高密度にメモリトランジスタを集積することができる。
本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の一つのメモリストリングス10の概略構造を示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の製造プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置1の概略構成図である。
符号の説明
1 半導体記憶装置
2 メモリトランジスタ領域
3 ワード線駆動回路
4 ソース側選択ゲート線(SGS)駆動回路
5 ドレイン側選択ゲート線(SGD)駆動回路
7 ワード線
7a 第1のワード線引き出し線
7b 第2のワード線引き出し線
7c 第3のワード線引き出し線
8 ビット線
10 メモリストリングス
11 柱状の半導体層

Claims (5)

  1. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスと、
    前記メモリストリングスの一端に選択トランジスタを介して接続されたビット線を有する半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングスは、柱状半導体と、前記柱状半導体の周りに形成された第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の周りに形成された電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の周りに形成された第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜の周りに形成された複数の電極とを有しており、
    前記メモリストリングスの前記複数の電極と、別の前記メモリストリングスの前記複数の電極は共有され、それぞれ、2次元的に広がる導電体層であり、
    前記導電体層の端部は、それぞれ、前記ビット線と平行な方向に階段状に形成されていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 基板と、
    電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングスと、
    前記メモリストリングスの一端に選択トランジスタを介して接続されたビット線を有する半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングスは、柱状半導体と、前記柱状半導体の周りに形成された第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜の周りに形成された電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の周りに形成された第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜の周りに形成された複数の電極とを有しており、
    前記メモリストリングスの前記複数の電極と、別の前記メモリストリングスの前複数の電極は共有され、それぞれ、前記基板上で2次元的に広がる導電体層であり、
    前記基板側の前記導体層を第1の導体層としたとき、前記導電体層の端部における前記ビット線方向の幅がそれぞれ以下の式を満たすことを特徴とする半導体記憶装置。
    第(k−1)の導電体層の端部の幅 > 第kの導電体層の端部の幅
    (kは2以上の自然数)
  3. 前記導体層の端部は、さらに前記ビット線に垂直な方向にも階段状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記導体層の前記ビット線方向の両端部が、階段状であることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  5. 半導体基板上に導電性不純物の拡散領域を形成し、
    前記半導体基板上に絶縁膜と導電体とを交互に複数形成し、
    最上の導体膜上のメモリ領域に第1保護膜、及び端部領域に第2保護膜を形成し、
    前記メモリ領域の前記絶縁膜と前記導電体とに複数のホールを形成し、
    前記ホールの表面に第2の絶縁膜を形成し、
    前記ホールの底部にある前記第2の絶縁膜をエッチングし、
    前記ホールに柱状半導体を形成し、
    前記第2保護膜上にフォトレジスト膜を形成し、
    前記端部領域の前記導電体を除去し、
    前記フォトレジスト膜をスリミングし、
    前記スリミングの後、さらに前記端部領域の前記導電体を除去し、前記導電体の端部を階段状に形成する
    ことを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
JP2007100086A 2007-04-06 2007-04-06 半導体記憶装置及びその製造方法 Active JP5091526B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100086A JP5091526B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 半導体記憶装置及びその製造方法
CN200880010093A CN101647114A (zh) 2007-04-06 2008-04-03 半导体存储装置及其制造方法
PCT/JP2008/056714 WO2008126774A1 (ja) 2007-04-06 2008-04-03 半導体記憶装置及びその製造方法
CN201310382975.0A CN103441127B (zh) 2007-04-06 2008-04-03 半导体存储装置及其制造方法
KR1020097020850A KR101126834B1 (ko) 2007-04-06 2008-04-03 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
EP08739821A EP2136398A4 (en) 2007-04-06 2008-04-03 SEMICONDUCTOR MEMORY COMPONENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
TW097112461A TW200903738A (en) 2007-04-06 2008-04-03 Semiconductor memory and production method therefor
US12/561,451 US8659070B2 (en) 2007-04-06 2009-09-17 Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US14/153,883 US9041093B2 (en) 2007-04-06 2014-01-13 Semiconductor memory device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100086A JP5091526B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008258458A true JP2008258458A (ja) 2008-10-23
JP5091526B2 JP5091526B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39863874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100086A Active JP5091526B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8659070B2 (ja)
EP (1) EP2136398A4 (ja)
JP (1) JP5091526B2 (ja)
KR (1) KR101126834B1 (ja)
CN (2) CN101647114A (ja)
TW (1) TW200903738A (ja)
WO (1) WO2008126774A1 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080729A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2010114113A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010114204A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010192589A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US7847334B2 (en) 2008-03-14 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
US7972955B2 (en) 2009-10-19 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional semiconductor memory device and method of fabricating the same
JP2011142276A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2011171735A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体装置の配線構造体
KR101097465B1 (ko) 2009-07-30 2011-12-23 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 소자 형성방법
JP2012019211A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Macronix International Co Ltd ストリング選択線及びビット線の改善されたコンタクトレイアウトを有する3次元メモリアレイ
JP2012069710A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2012174892A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2013004690A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Toshiba Corp 三次元半導体装置及びその製造方法
JP2013115436A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体装置
US8482138B2 (en) 2010-01-22 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory device
JP2013153127A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp 記憶装置
US8536048B2 (en) 2009-09-24 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing electronic component
US8592912B2 (en) 2010-05-18 2013-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
KR101336413B1 (ko) 2009-11-23 2013-12-04 마이크론 테크놀로지, 인크 집적 메모리 어레이 및 메모리 어레이의 형성방법
JP2014517530A (ja) * 2011-06-02 2014-07-17 マイクロン テクノロジー, インク. 階段構造を含む装置およびその形成方法
KR20140093038A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자의 패드 구조물 및 배선 구조물
JP2014183225A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2014195034A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Macronix International Co Ltd 3dnandフラッシュメモリ
US8912089B2 (en) 2012-09-05 2014-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device including a stacked body comprising pluralities of first and second metallic conductive layers
US9029938B2 (en) 2013-09-10 2015-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
CN107017260A (zh) * 2016-01-27 2017-08-04 株式会社东芝 半导体存储装置及其制造方法
JP2019050285A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 東芝メモリ株式会社 記憶装置
CN109754836A (zh) * 2017-11-07 2019-05-14 三星电子株式会社 非易失性存储器件
WO2019100942A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory device and fabrication method thereof
US10600469B2 (en) 2017-06-26 2020-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
CN111542918A (zh) * 2017-12-29 2020-08-14 美光科技公司 形成阶梯结构的方法以及相关阶梯结构和半导体装置结构
JP2020126928A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 キオクシア株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US10763277B2 (en) 2018-03-14 2020-09-01 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
JP2021512483A (ja) * 2018-02-06 2021-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 強化垂直nand構造体および強化nand構造体を組み立てる方法
JP2022534730A (ja) * 2019-08-23 2022-08-03 長江存儲科技有限責任公司 垂直メモリデバイス

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5091526B2 (ja) * 2007-04-06 2012-12-05 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
KR101434588B1 (ko) 2008-06-11 2014-08-29 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101660944B1 (ko) 2009-07-22 2016-09-28 삼성전자 주식회사 수직형의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
WO2011081438A2 (ko) * 2009-12-31 2011-07-07 한양대학교 산학협력단 3차원 구조를 가지는 메모리 및 이의 제조방법
TWI517355B (zh) * 2010-02-16 2016-01-11 凡 歐貝克 具有半導體裝置和結構之系統
KR101102548B1 (ko) * 2010-04-30 2012-01-04 한양대학교 산학협력단 비휘발성 메모리장치 및 그 제조 방법
KR101713228B1 (ko) * 2010-06-24 2017-03-07 삼성전자주식회사 비대칭 워드라인 패드를 갖는 반도체 메모리 소자
JP5651415B2 (ja) 2010-09-21 2015-01-14 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8822287B2 (en) 2010-12-10 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of manufacturing semiconductor devices
JP5330440B2 (ja) * 2011-03-23 2013-10-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US9741736B2 (en) * 2011-05-20 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
KR101250851B1 (ko) * 2011-06-30 2013-04-04 서울대학교산학협력단 3차원 적층형 메모리 어레이의 컨택 형성 방법
KR20130046700A (ko) * 2011-10-28 2013-05-08 삼성전자주식회사 3차원적으로 배열된 메모리 요소들을 구비하는 반도체 장치
CN103258824B (zh) * 2012-02-20 2016-02-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 闪存的存储单元及形成方法
KR20140075340A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102024723B1 (ko) 2013-01-02 2019-09-24 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
US9165823B2 (en) * 2013-01-08 2015-10-20 Macronix International Co., Ltd. 3D stacking semiconductor device and manufacturing method thereof
KR102045249B1 (ko) * 2013-01-18 2019-11-15 삼성전자주식회사 3차원 반도체 소자의 배선 구조물
US9111591B2 (en) 2013-02-22 2015-08-18 Micron Technology, Inc. Interconnections for 3D memory
KR102028086B1 (ko) 2013-03-04 2019-10-04 삼성전자주식회사 메모리소자 및 이를 포함하는 장치
US10224279B2 (en) * 2013-03-15 2019-03-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
JP2014192243A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9165937B2 (en) * 2013-07-01 2015-10-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including stair step structures, and related methods
JP2015028990A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
KR102190384B1 (ko) 2013-10-14 2020-12-14 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
KR20150056309A (ko) 2013-11-15 2015-05-26 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20150057147A (ko) 2013-11-18 2015-05-28 삼성전자주식회사 메모리 장치
CN104766862A (zh) * 2014-01-06 2015-07-08 旺宏电子股份有限公司 三维存储器结构及其制造方法
KR102183713B1 (ko) * 2014-02-13 2020-11-26 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치의 계단형 연결 구조 및 이를 형성하는 방법
CN103871965B (zh) * 2014-03-19 2017-02-08 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种阶梯式接触孔的成型方法
US9583539B2 (en) 2014-08-19 2017-02-28 Sandisk Technologies Llc Word line connection for memory device and method of making thereof
CN104319276B (zh) * 2014-09-16 2017-05-10 华中科技大学 一种非易失性三维半导体存储器的栅电极及其制备方法
US9142538B1 (en) * 2014-09-18 2015-09-22 Macronix International Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor device
CN105826296B (zh) * 2015-01-09 2018-09-14 旺宏电子股份有限公司 接垫结构
KR20160096309A (ko) 2015-02-05 2016-08-16 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 비휘발성 반도체 장치
US10049744B2 (en) 2016-01-08 2018-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional (3D) semiconductor memory devices and methods of manufacturing the same
KR102649372B1 (ko) * 2016-01-08 2024-03-21 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
CN105655368B (zh) * 2016-01-15 2018-09-25 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种三维堆叠相变存储阵列器件及其制备方法
KR102650535B1 (ko) 2016-01-18 2024-03-25 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102635843B1 (ko) 2016-02-26 2024-02-15 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20170121785A (ko) 2016-04-25 2017-11-03 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
US9691786B1 (en) 2016-04-29 2017-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2018037513A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東芝メモリ株式会社 半導体装置
US10446437B2 (en) 2016-10-10 2019-10-15 Macronix International Co., Ltd. Interlevel connectors in multilevel circuitry, and method for forming the same
KR20180072915A (ko) * 2016-12-21 2018-07-02 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102508918B1 (ko) 2016-12-22 2023-03-10 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자
KR101799069B1 (ko) * 2017-02-28 2017-11-20 삼성전자주식회사 비대칭 워드라인 패드를 갖는 반도체 메모리 소자
JP7136766B2 (ja) * 2017-03-31 2022-09-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 メモリ装置
KR20200014801A (ko) 2017-06-02 2020-02-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 전자 부품, 및 전자 기기
US11133336B2 (en) 2017-06-27 2021-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
WO2019008483A1 (ja) 2017-07-06 2019-01-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
US10665604B2 (en) 2017-07-21 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor wafer, memory device, and electronic device
KR102628007B1 (ko) 2018-05-09 2024-01-22 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
CN109155317B (zh) * 2018-05-18 2019-11-26 长江存储科技有限责任公司 三维存储器件中的阶梯形成
KR102619626B1 (ko) 2018-06-12 2023-12-29 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 소자
CN108807410B (zh) * 2018-07-16 2021-02-05 长江存储科技有限责任公司 3d存储器件及其制造方法
WO2020029216A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Multi-division 3d nand memory device
CN109496354B (zh) * 2018-10-18 2020-01-17 长江存储科技有限责任公司 形成三维存储器设备的多分区阶梯结构的方法
KR20200088680A (ko) 2019-01-15 2020-07-23 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102611731B1 (ko) 2019-01-31 2023-12-07 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 3차원 메모리 디바이스의 계단 형성
US10937801B2 (en) * 2019-03-22 2021-03-02 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing a polygonal lattice of support pillar structures and contact via structures and methods of manufacturing the same
CN110828471B (zh) * 2019-10-25 2023-02-07 长江存储科技有限责任公司 3d存储器件及其制造方法
WO2021163820A1 (en) 2020-02-17 2021-08-26 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Multi-division staircase structure of three-dimensional memory device and method for forming the same
KR20220002462A (ko) * 2020-02-25 2022-01-06 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 3d nand 메모리 디바이스 및 그 형성 방법
CN111430352A (zh) * 2020-04-08 2020-07-17 长江存储科技有限责任公司 一种三维存储器及其制造方法
US11423966B2 (en) * 2020-07-30 2022-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory array staircase structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338602A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2003078044A (ja) * 2001-06-23 2003-03-14 Fujio Masuoka 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004356207A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Fujio Masuoka 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2006128390A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3229012B2 (ja) 1992-05-21 2001-11-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH0644896A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Mitsubishi Materials Corp 平面型表示装置の電子線制御電極板の製造方法
US5705885A (en) 1994-11-25 1998-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Brazing structure for X-ray image intensifier
KR0165398B1 (ko) 1995-05-26 1998-12-15 윤종용 버티칼 트랜지스터의 제조방법
JP3853406B2 (ja) * 1995-10-27 2006-12-06 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置及び当該装置の製造方法
JP3934867B2 (ja) * 2000-09-29 2007-06-20 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体メモリシステム
KR100483035B1 (ko) 2001-03-30 2005-04-15 샤프 가부시키가이샤 반도체 기억장치 및 그 제조방법
JP3963664B2 (ja) 2001-06-22 2007-08-22 富士雄 舛岡 半導体記憶装置及びその製造方法
JP5016832B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP4768557B2 (ja) * 2006-09-15 2011-09-07 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008160004A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP5091491B2 (ja) 2007-01-23 2012-12-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5091526B2 (ja) * 2007-04-06 2012-12-05 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338602A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2003078044A (ja) * 2001-06-23 2003-03-14 Fujio Masuoka 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004356207A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Fujio Masuoka 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2006128390A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847334B2 (en) 2008-03-14 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
US7927926B2 (en) 2008-03-14 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
JP2010080729A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2010114113A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2010114204A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010192589A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US8680604B2 (en) 2009-02-17 2014-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR101097465B1 (ko) 2009-07-30 2011-12-23 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 소자 형성방법
US8987909B2 (en) 2009-09-24 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing electronic component
US8536048B2 (en) 2009-09-24 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing electronic component
US7972955B2 (en) 2009-10-19 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional semiconductor memory device and method of fabricating the same
KR101336413B1 (ko) 2009-11-23 2013-12-04 마이크론 테크놀로지, 인크 집적 메모리 어레이 및 메모리 어레이의 형성방법
JP2011142276A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US8581323B2 (en) 2010-01-08 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing same
US8482138B2 (en) 2010-01-22 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor memory device
US8969162B2 (en) 2010-01-22 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor device and method for fabricating the same
US8431969B2 (en) 2010-02-19 2013-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Interconnection structure of three-dimensional semiconductor device
JP2011171735A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体装置の配線構造体
US8592912B2 (en) 2010-05-18 2013-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2012019211A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Macronix International Co Ltd ストリング選択線及びビット線の改善されたコンタクトレイアウトを有する3次元メモリアレイ
JP2012069710A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2012174892A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US8999844B2 (en) 2011-06-02 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses including stair-step structures and methods of forming the same
US9870990B2 (en) 2011-06-02 2018-01-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses including stair-step structures and methods of forming the same
US9466531B2 (en) 2011-06-02 2016-10-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses including stair-step structures and methods of forming the same
JP2014517530A (ja) * 2011-06-02 2014-07-17 マイクロン テクノロジー, インク. 階段構造を含む装置およびその形成方法
US10910310B2 (en) 2011-06-02 2021-02-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices
US10325847B2 (en) 2011-06-02 2019-06-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including stair-step structures
JP2013004690A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Toshiba Corp 三次元半導体装置及びその製造方法
US8822971B2 (en) 2011-11-25 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device having three-dimensionally arranged resistive memory cells
JP2013115436A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 3次元半導体装置
JP2013153127A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toshiba Corp 記憶装置
US8912089B2 (en) 2012-09-05 2014-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device including a stacked body comprising pluralities of first and second metallic conductive layers
JP2014138188A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 垂直型半導体素子のパッド構造物及び配線構造物
KR102046504B1 (ko) 2013-01-17 2019-11-19 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자의 패드 구조물 및 배선 구조물
KR20140093038A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자의 패드 구조물 및 배선 구조물
US10461030B2 (en) 2013-01-17 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Pad structures and wiring structures in a vertical type semiconductor device
JP2014183225A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2014195034A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Macronix International Co Ltd 3dnandフラッシュメモリ
US9029938B2 (en) 2013-09-10 2015-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
CN107017260A (zh) * 2016-01-27 2017-08-04 株式会社东芝 半导体存储装置及其制造方法
CN107017260B (zh) * 2016-01-27 2020-11-06 东芝存储器株式会社 半导体存储装置及其制造方法
US10839883B2 (en) 2017-06-26 2020-11-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US10600469B2 (en) 2017-06-26 2020-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US11450371B2 (en) 2017-06-26 2022-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having plurality of 2T2C DRAM memory cells
JP2019050285A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 東芝メモリ株式会社 記憶装置
CN109754836B (zh) * 2017-11-07 2023-08-01 三星电子株式会社 非易失性存储器件
CN109754836A (zh) * 2017-11-07 2019-05-14 三星电子株式会社 非易失性存储器件
WO2019100942A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory device and fabrication method thereof
CN111542918A (zh) * 2017-12-29 2020-08-14 美光科技公司 形成阶梯结构的方法以及相关阶梯结构和半导体装置结构
US11189526B2 (en) 2017-12-29 2021-11-30 Micron Technology, Inc. Apparatus comprising staircase structures
JP7221972B2 (ja) 2018-02-06 2023-02-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 強化垂直nand構造体および強化nand構造体を組み立てる方法
JP2021512483A (ja) * 2018-02-06 2021-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 強化垂直nand構造体および強化nand構造体を組み立てる方法
US10861875B2 (en) 2018-03-14 2020-12-08 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US11282858B2 (en) 2018-03-14 2022-03-22 Kioxia Corporation Semiconductor memory device
US10763277B2 (en) 2018-03-14 2020-09-01 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US11818890B2 (en) 2018-03-14 2023-11-14 Kioxia Corporation Semiconductor memory device
JP7132142B2 (ja) 2019-02-05 2022-09-06 キオクシア株式会社 半導体記憶装置の製造方法
JP2020126928A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 キオクシア株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2022534730A (ja) * 2019-08-23 2022-08-03 長江存儲科技有限責任公司 垂直メモリデバイス
US11812614B2 (en) 2019-08-23 2023-11-07 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Vertical memory devices
JP7412451B2 (ja) 2019-08-23 2024-01-12 長江存儲科技有限責任公司 垂直メモリデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US8659070B2 (en) 2014-02-25
CN103441127A (zh) 2013-12-11
CN101647114A (zh) 2010-02-10
EP2136398A1 (en) 2009-12-23
US20140124850A1 (en) 2014-05-08
EP2136398A4 (en) 2011-04-20
TWI370523B (ja) 2012-08-11
US20100052042A1 (en) 2010-03-04
CN103441127B (zh) 2016-08-31
KR20090130180A (ko) 2009-12-18
WO2008126774A1 (ja) 2008-10-23
US9041093B2 (en) 2015-05-26
TW200903738A (en) 2009-01-16
KR101126834B1 (ko) 2012-04-16
JP5091526B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091526B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP5100080B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5016928B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US9018047B2 (en) 3D NAND flash memory
US8692312B2 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP6095908B2 (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JP2008192857A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP4866652B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI613796B (zh) 形成記憶體陣列及邏輯裝置的方法
JP2008072051A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US11075213B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method for same
JP2008283095A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20180076215A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2013098391A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
CN109037226B (zh) 3d存储器件及其制造方法
JP5330440B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR102134607B1 (ko) 3차원 수직 채널 낸드 내의 스트링 선택 라인/접지 선택 라인 게이트 산화물
JP2013004791A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010135561A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
CN114284285B (zh) 一种nor型半导体存储器件及其制造方法
JP2013143482A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW202301649A (zh) 半導體記憶裝置及其製造方法
JP2010050139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012059936A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5091526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350