JP2010118428A - 表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010118428A
JP2010118428A JP2008289570A JP2008289570A JP2010118428A JP 2010118428 A JP2010118428 A JP 2010118428A JP 2008289570 A JP2008289570 A JP 2008289570A JP 2008289570 A JP2008289570 A JP 2008289570A JP 2010118428 A JP2010118428 A JP 2010118428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump electrode
output bump
display device
belonging
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008289570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5395407B2 (ja
Inventor
Atsushi Obuchi
篤 大渕
Kazuhisa Higuchi
和久 樋口
Kazuo Daimon
一夫 大門
Kazuto Mitsui
一人 三井
Shusaku Miyata
修作 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2008289570A priority Critical patent/JP5395407B2/ja
Priority to US12/575,665 priority patent/US20100117081A1/en
Publication of JP2010118428A publication Critical patent/JP2010118428A/ja
Priority to US13/680,777 priority patent/US20130075897A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5395407B2 publication Critical patent/JP5395407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318505Test of Modular systems, e.g. Wafers, MCM's
    • G01R31/318511Wafer Test
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/03444Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area in gaseous form
    • H01L2224/0345Physical vapour deposition [PVD], e.g. evaporation, or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/036Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material
    • H01L2224/0361Physical or chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05027Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05664Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • H01L2224/11462Electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/119Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/11912Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps the bump being used as a mask for patterning other parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • H01L2224/13013Shape in top view being rectangular or square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13026Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/13027Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad, of the semiconductor or solid-state body the bump connector being offset with respect to the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1405Shape
    • H01L2224/14051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9211Parallel connecting processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】LCDを駆動するためのドライバ用半導体集積回路装置においては、チップの実装がCOG構造で行われる。このため、比較的小面積のアルミニウム系パッド上に、長細く、比較的厚い金バンプ電極が形成されている。この金バンプ電極の形成後に行われるウエハ・プローブ・テストでは、一般に金を主要な成分とし、先端がほぼ垂直となるように曲げられたカンチ・レバー型のプローブ針が使用される。このプローブ針の先端付近の径は金バンプ電極の幅と同程度であるのが一般的であり、ウエハ・プローブ・テストの安定した実行が困難である。
【解決手段】本願発明はバンプ電極群の内の一部の電極にプローブ針を当てて、ウエハ・プローブ・テストを実行する表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、表示装置駆動信号出力用のバンプ電極列を複数列構成とし、外側のバンプ電極の幅よりも内側のバンプ電極の幅を広くしたものである。
【選択図】図22

Description

本発明は、半導体集積回路装置におけるボンディング・パッド郡の構造および半導体集積回路装置(または半導体装置)の製造方法におけるウエハ・テスト技術に適用して有効な技術に関する。
日本特開2002−196353号公報(特許文献1)または、その対応する米国特許第6678028号公報(特許文献2)には、LCD(Liquid Crystal Display)ドライバ用LSI(Large Scale Integration)デバイス・チップに関して、2列のボンディング・パッド群の内、チップのエッジに近い列に属するボンディング・パッド群を面積の小さい細長い形状とし、チップのエッジから遠い列に属するボンディング・パッド群を面積が大きく、比較的幅の広い形状とするレイアウト技術が開示されている。
日本特開2006−179931号公報(特許文献3)または、その対応する米国特許公開2006−0131726号公報(特許文献4)には、一般のLSIデバイス・チップに関して、2列のボンディング・パッド群の内、チップのエッジに近い列に属するボンディング・パッド群を細長い形状とし、チップのエッジから遠い列に属するボンディング・パッド群をこれらと面積がほぼ等しく、その配向が異なるように配置するレイアウト技術が開示されている。
日本特開平7−273119号公報(特許文献5)には、TCP(Tape Carrier Package)実装用の一般のLSIデバイス・チップに関して、2列のボンディング・パッド群の内、チップのエッジに近い列に属するボンディング・パッド群を面積の小さい形状とし、チップのエッジから遠い列に属するボンディング・パッド群を面積が大きい形状とするレイアウト技術が開示されている。
日本特開平7−235564号公報(特許文献6)または、その対応する米国特許第5569964号公報(特許文献7)にも同様に、TCP実装用の一般のLSIデバイス・チップに関して、2列のボンディング・パッド群の内、チップのエッジに近い列に属するボンディング・パッド群を面積の小さい形状とし、チップのエッジから遠い列に属するボンディング・パッド群を面積が大きい形状とするレイアウト技術が開示されている。
日本特開2005−189834号公報(特許文献8)または、その対応する米国特許公開2005−0122297号公報(特許文献9)には、LCDドライバ用LSIデバイス・チップに関して、1列のボンディング・パッド群を複数のボンディング・パッドからなるグループにグループ化して、グループ内のボンディング・パッドの一つに針当てすることで、グループ内のすべてのボンディング・パッドに針当てしたのと同様のテストを可能とするテスト技術が開示されている。
特開2002−196353号公報 米国特許第6678028号公報 特開2006−179931号公報 米国特許公開2006−0131726号公報 特開平7−273119号公報 特開平7−235564号公報 米国特許第5569964号公報 特開2005−189834号公報 米国特許公開2005−0122297号公報
LCD(Liquid Crystal Display)すなわち、液晶表示装置等の表示装置を駆動するためのドライバを有する半導体集積回路装置(たとえばLCDドライバIC)においては、チップの実装がCOG(Chip On Glass)構造で行われる。このため、比較的小面積のアルミニウム系ボンディング・パッド上に、たとえば幅10マイクロ・メートル程度、長さ150マイクロ・メートル程度、厚さ15マイクロ・メートル程度の長細く、比較的厚い金バンプ電極が形成されている。この金バンプ電極の形成後に行われるウエハ・プローブ・テストでは、一般に金を主要な成分とし、先端がほぼ垂直となるように曲げられたカンチ・レバー(Cantilever)型のプローブ針が使用される。このプローブ針の先端付近の径は15マイクロ・メートル程度が一般的であり、金バンプ電極の更なる狭ピッチ化を考慮すると、今後、ウエハ・プローブ・テストの実行がますます困難となる。
本願発明は、これらの課題を解決するためになされたものである。
本発明の一つの目的は、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置に適合したバンプ電極のレイアウト技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、本願発明はバンプ電極群の内の一部の電極にプローブ針を当てて、ウエハ・プローブ・テストを実行する表示装置を駆動するための半導体集積回路装置(半導体チップ)において、表示装置駆動信号出力用のバンプ電極列を複数列構成とし、外側のバンプ電極の幅よりも内側のバンプ電極の幅を広くしたものである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、本願発明においては、バンプ電極群の内の一部の電極にプローブ針を当てて、ウエハ・プローブ・テストを実行する表示装置を駆動するための半導体集積回路装置(半導体チップ)において、表示装置駆動信号出力用のバンプ電極列を複数列構成とし、外側のバンプ電極の幅よりも内側のバンプ電極の幅を広くしたので、狭い外側のバンプ電極にはプローブ針を当てず、広い内側のバンプ電極の全部又は一部にプローブ針を当てて、ウエハ・プローブ・テストを実行することができる。
〔実施の形態の概要〕
先ず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。
1.表示装置を駆動するための半導体集積回路装置であって以下を含む半導体集積回路装置:
(a)第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する矩形半導体チップ;
(b)前記矩形半導体チップのデバイス面上の前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
(c)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の内側出力バンプ電極列、
ここで、
(1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
(2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされており、
(3)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上には、各外側出力バンプ電極には、プローブ針を接触させることなく、前記外側出力バンプ電極列に属さない他のバンプ電極にプローブ針を接触させることにより電気的テストを可能とするテスト回路が設けられている。
2.前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、ほぼ同一の面積を有する。
3.前記1または2項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極および各内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
4.前記1から3項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
5.前記1から4項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
6.前記1から5項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置は、更に以下を含む:
(d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
7.前記1から6項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
8.表示装置を駆動するための半導体集積回路装置であって以下を含む半導体集積回路装置:
(a)第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する矩形半導体チップ;
(b)前記矩形半導体チップのデバイス面上の前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
(c)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の内側出力バンプ電極列、
ここで、
(1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、ほぼ同一の面積を有し、それらの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
(2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされている。
9.前記8項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極および各内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
10.前記8または9項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
11.前記8から10項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
12.前記8から11項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置は、更に以下を含む:
(d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
13.前記8から12項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
14.表示装置を駆動するための半導体集積回路装置であって以下を含む半導体集積回路装置:
(a)第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する矩形半導体チップ;
(b)前記矩形半導体チップのデバイス面上の前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
(c)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の第1内側出力バンプ電極列;
(d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の前記第1内側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の第2内側出力バンプ電極列、
ここで、
(1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極、および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極は、ほぼ同一の面積を有し、それらの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
(2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各第1内側出力バンプ電極および各第2内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされている。
15.前記14項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極、各第1内側出力バンプ電極、および各第2内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
16.前記14または15項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
17.前記14から16項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
18.前記14から17項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置は、更に以下を含む:
(d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
19.前記14から18項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
20.表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法であって、以下の工程を含む半導体集積回路装置の製造方法:
(x)ウエハのデバイス面上に第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する複数の矩形半導体チップ領域を形成する工程;
(y)前記複数の矩形半導体チップ領域の内の少なくとも一つの矩形半導体チップ領域に対する電気的試験を実行する工程、
ここで、前記複数の矩形半導体チップ領域の各矩形半導体チップ領域は以下を含む:
(a)前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
(b)前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の内側出力バンプ電極列、
ここで更に、
(1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
(2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされており、
(3)前記工程(y)の前記電気的試験は、各外側出力バンプ電極には、プローブ針を接触させることなく、前記外側出力バンプ電極列に属さない他のバンプ電極にプローブ針を接触させることにより電気的テストを実行する。
21.前記20項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、ほぼ同一の面積を有する。
22.前記20または21項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極および各内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
23.前記20から22項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
24.前記20から23項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法において、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
25.前記20から24項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法は、更に以下を含む:
(c)前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
26.前記20から25項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
27.前記20から26項のいずれか一つの、表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法において、前記プローブ針は、金を主要な成分とする金系金属プローブ針である。
〔本願における記載形式・基本的用語・用法の説明〕
1.本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクションに分けて記載する場合もあるが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しを省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
2.同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、A以外の要素を主要な構成要素のひとつとするものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、SiGe合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。
同様に、「アルミニウム配線」、「アルミニウム・パッド」、「金バンプ」等といっても、純粋なものばかりでなく、アルミニウム又は金を主要な成分とするものを指すものとする。また、これらの表現は、当該部分の主要部がそれらの材料からできていることを指すのであって、必ずしも当該部分の全体が、それらの材料からできていることを指すものではないことは言うまでもない。
3.同様に、図形、位置、属性等に関して、好適な例示をするが、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、厳密にそれに限定されるものではないことは言うまでもない。
4.さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
5.「ウエハ」というときは、通常は半導体集積回路装置(半導体装置、電子装置も同じ)をその上に形成する単結晶シリコンウエハを指すが、エピタキシャルウエハ、SOI基板、LCDガラス基板等の絶縁基板と半導体層等の複合ウエハ等も含むことは言うまでもない。
6.「ボンディング・パッド」は、本願においては、主にその上に、バンプ構造を形成するアルミニウム系パッド等を指す。ボンディング・パッドは、アルミニウム系に限らず、銅系でもよい。
〔実施の形態の詳細〕
実施の形態について更に詳述する。各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
セクション1から3は、主に第1の駆動出力用バンプ電極レイアウト(バンプ電極の幅が、外側駆動出力バンプ電極<第1内側駆動出力バンプ電極<第2内側駆動出力バンプ電極の関係にあるもの)に関するものである。また、セクション4は、主に第2の駆動出力用バンプ電極レイアウト(バンプ電極の幅が、外側駆動出力バンプ電極<第1内側駆動出力バンプ電極=第2内側駆動出力バンプ電極の関係にあるもの)に関するものである。しかし、セクション1および2の全体、並びにセクション3の具体的なバンプ電極レイアウト以外は、セクション4の例に対しても共通の説明となっている。すなわち、これらの先行するセクションのバンプ電極レイアウトをセクション4の具体的なバンプ電極レイアウトに置き換えれば、そのまま、セクション4に対する説明となるので、それらの部分については、先行するセクションの記載を原則として繰り返さない。
1.本願の一実施の形態(第1の駆動出力用バンプ電極レイアウト)の半導体集積回路装置の製造方法におけるウエハ・プロセス等の説明(主に図1から図7)
次に、図1から図7に基づいて、本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるバンプ形成プロセスを説明する。この断面は、基本的に(バンプの繰り返し数は、ここでは2個である)図25のX2−X1断面に対応する。図1に示すように多数のデバイスや配線(酸化シリコン膜や種々のメタル層で形成されている)が形成されたウエハ1の主面上にたとえばシリコン・ナイトライド等(無機系のみでなく有機系の膜でもよい)のファイナル・パッシベーション膜61が形成されており、そのアルミニウム・パッド62に対応する部分には、パッド開口63が設けられている。次に図2に示すようにスパッタリングによりUBM(Under Bump Metal)膜すなわちアンダー・バンプ・メタル膜67、たとえば厚さ175マイクロ・メータ程度のチタン膜64(下層)、たとえば厚さ175マイクロ・メータ程度のパラジウム膜65(上層)が順次形成される(これらのUBM材料はあくまでも例示であって、他の同様の材料を排除するものではない。たとえば、パラジウム膜は金膜でもよいが、パラジウム膜を用いると、より信頼度が高くなる。また、金より、材料価格が若干安いメリットがある。)。図3に示すように、その上に、塗布システムを用いて、たとえば19から25マイクロ・メートル程度(たとえば20マイクロ・メートル)の厚さのポジ型レジスト膜12が形成される。ここで用いるレジスト液は、たとえば東京応化工業株式会社(Tokyo Ohka Kogyo Co., LTD.)製のジアゾ・ナフトキノン・ノボラック系厚膜用ポジ型レジスト、製品名称「PMER P-LA900PM」等がある。塗布系レジストの変わりにフィルムレジストを用いてもよい。図4に示すように、レジストを露光、現像することで開口66を形成する。図5に示すように、開口66に電気メッキでたとえば15マイクロ・メータ程度の厚さのバンプ電極15となる金層を埋め込む。次に図6に示すように、レジスト膜12を除去する。最後に図7に示すように、金バンプ15をマスクにしてウエットエッチングで不要なUBM膜を選択除去する。これでバンプ電極が一応完成したことになる。金バンプ15は、通常、比較的純粋な金材料から構成されている(通常、ビッカース強度30から110程度である)。しかし、基本的には、金を主要な成分とする金系合金で構成することができる。
2.本願の一実施の形態の半導体集積回路装置のデバイス・回路構成等の説明(主に図8から図11および図20)
図20は本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の半導体チップ上面全体レイアウト図である。これに基づいて、本願の各実施の形態の半導体集積回路装置のデバイス・回路構成等を説明する。なお、本実施の形態では、LCD用ICとして、液晶表示装置を駆動する液晶表示駆動用の半導体集積回路装置(LCDドライバ)を例示する。
図20に示すように、代表的なLCD用ICのチップ2上の回路レイアウトである。この例では、一つのチップ内電源回路部43、コントローラ部46、不揮発性冗長ヒューズ回路部47、一対のメモリ回路部44、ソース・ドライバ回路部、ゲート・ドライバ回路部等のドライバ回路部42等の回路ブロックから構成されている。この内、特に高耐圧が要求されるのは、たとえばゲート・ドライバ回路部42およびチップ内電源回路部43等である。なお、LCD用ICのチップ2は、一般に細長い矩形形状をしており、長辺4(第1の長辺4a、第2の長辺4b)は短辺5(第1の短辺5a、第2の短辺5b)と比較して、5倍以上長い。この例では、短辺0.7ミリ・メートル、長辺11ミリ・メートルであり、長辺4は短辺5と比較して、15倍以上長い(この寸法は、図21の例でもほぼ同じである)。この倍率は、通常、8倍から20倍程度である。
次に、図8に基づいて、本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)と液晶パネル(液晶表示装置)の接続関係を示す回路図を説明する。図8に示すように、液晶パネル500と、この液晶パネルを駆動するのに必要なLCDドライバとが接続されている。液晶パネル500の各画素510には、トランジスタ511とコンデンサ512が図示するような形で配置されており、図示する垂直方向の各トランジスタのソース端子は共通化されている。同じく、図示する水平方向の各トランジスタのゲート端子も共通化されている。
一般に、液晶パネル500を駆動するには、ソース共通端子に接続し、色表示情報となる階調電圧を印加する機能を有するソース・ドライバ501と、ゲート共通端子に接続し、図示する水平方向の画素の表示制御を行う機能を有するゲート・ドライバ502を動作させるのに必要な電圧を生成する機能を有数する電源回路503とが必要となる。これらは一般にLCDドライバとよばれ、ソース・ドライバ501、ゲート・ドライバ502、電源回路503は各々が個別に集積化する場合と、幾つかの機能を集約して単一のチップ2(図20)上に集積化する場合とがある。
次に、具体的な液晶パネル500と液晶ドライバ用半導体チップ2の接続部分のレイアウトを図9に基づいて説明する。図9、図10(圧着前の図9のX3−X4断面)、および図11(圧着状態の図9のX3−X4断面)に示すように、液晶パネル500は、ガラス基板上に駆動出力用ITOリード102dおよび非駆動出力用ITOリード102p等のITOリード102を形成し、その上にACF、すなわち異方性導電フィルム101を介して、液晶ドライバ用半導体チップ2のデバイス面2a上の駆動出力用バンプ電極15dおよび非駆動出力用バンプ電極(I/Oおよび電源用バンプ電極)15p等のバンプ電極15を対向させて、圧着している。なお、一般に、非駆動出力用バンプ電極15p(I/Oおよび電源用バンプ電極)の幅(たとえば50マイクロ・メートル程度)は、駆動出力用バンプ電極15dの幅(たとえば10から25マイクロ・メートル程度)よりもずっと広い。
3.本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法におけるウエハ・プローブ検査工程等の説明(主に図12から図19)
これまでの説明に基づき、本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法におけるウエハ・プローブ検査工程等を説明する。
先ず、図12に基づいて、半導体チップ2上の駆動出力バンプ電極列3dおよび、それを構成する駆動出力用バンプ電極15dのレイアウト、並びに、それらと液晶パネル500のガラス基板上の駆動出力用ITOリード102dとの関係を説明する。この例では、図12に示されているように、外側出力バンプ電極列3dpに属する外側駆動出力バンプ電極15dpは、通常の金バンプ電極と同様な細長い矩形形状を呈している(外側出力バンプ電極列3dpの延在方向の幅が狭い)。内側出力バンプ電極列3diに属する内側駆動出力バンプ電極15diは、外側駆動出力バンプ電極15dpよりも幅の広い矩形形状を呈している(各内側出力バンプ電極列3diの延在方向の幅が狭い)。なお、内側出力バンプ電極列3diは、1列構成でもよいが、ここでは、出力端子を増やすために、第1内側出力バンプ電極列3diaおよび第2内側出力バンプ電極列dibから構成される2列構成としている(一般に2列から3列等の複数列構成が可能である)。第1内側出力バンプ電極列3diaに属する第1内側駆動出力バンプ電極15diaと、第2内側出力バンプ電極列dibに属する第2内側駆動出力バンプ電極15dibの幅を比較すると、第2内側駆動出力バンプ電極15dibの方がより広くなっている。ただし、原則として、駆動出力バンプ電極列3dに属する各駆動出力用バンプ電極15dの面積は相互にほぼ同一である(異なる面積としてもよいが、通常は、規格として、ほぼ同一面積になるように定められている)。
次に、これらの駆動出力用バンプ電極15dのレイアウトを有するチップ領域2a(ウエハ1)に対するウエハ・プローブ検査に関して説明する。図14にウエハ・プローブ検査時のウエハ・プローバ70の模式的断面図である。図14に示すように、ウエハ・ステージ73上にウエハ1がデバイス面1aを上にして置かれている。ウエハ1の上方には、テスタ75との間で、テスト信号等のやり取りをするテスト・ヘッド74があり、テスト・ヘッド74の下方には、プローブ・カード72(たとえばカンチ・レバー型プローブ・カード)がセットされている。プローブ・カード72からウエハ1のデバイス面1aに向けて、多数のプローブ針71が突出している。
次にウエハ・プローブ検査時のプローブ針71のコンタクト位置について説明する。図13に示すように、ウエハ・プローブ検査は、プローブ針71が、たとえば、各第2内側駆動出力バンプ電極15dibのみにコンタクトされた状態で実行される。これは、図17から図19に示すように、バッファ78a,78b,78c、トランスファ・ゲートMISFETスイッチ79a,79b,79c,79d,79e等からなるテスト回路80によって、時間的に切り替えることによって、一番内側の幅の広い駆動出力用バンプ電極15dibにプローブ針71をコンタクトさせるだけで、その他の中間列の駆動出力用バンプ電極15diaおよび外側の駆動出力用バンプ電極15dpからの信号を含む出力信号A,B,Cのテストを可能にしている。すなわち、図17は、駆動出力用バンプ電極15dibに本来出力されるべき出力信号Cを計測しているときである。図18は、駆動出力用バンプ電極15diaに本来出力されるべき出力信号Aを計測しているときである。図19は、駆動出力用バンプ電極15dpに本来出力されるべき出力信号Bを計測しているときである。
このプローブ針71の先端付近の構造を図15(図13のY2−Y3断面)により説明する。図15に示すように、プローブ針根元側77は、若干太めにされているが、プローブ針先端部76(ほぼ垂直な部分)の径d(直径)は、たとえば、15マイクロ・メータ程度である。プローブ針の材料は、たとえば、金を主要な成分とする合金であり、成分の一例を示すとすれば、たとえば、金70重量%、銅および銀合わせて30重量%である。これらの針のビッカース硬度は360程度である。コンタクト時の針圧は、通常、単位針あたり0.1から0.2グラム程度である。
更に、図16(図13のX5−X6断面の一部)に示すように、プローブ針71の先端部の径よりも、ウエハ1(チップ領域2)のデバイス面1a(2a)上の第2内側駆動出力バンプ電極15dibの径の方が広い(たとえば、幅20から25マイクロ・メータ程度)ので、プローブ針77a,77bのように正確に位置合わせされている場合はもちろん、プローブ針77c,77dのように、若干、バンプ電極の中心からずれている場合でも、プローブ針77の先端部がバンプ電極外にはみ出すことがない。
これに対して、図13の外側駆動出力バンプ電極15dpのように細いバンプ電極にプローブ針71をコンタクトするプロセスを繰り返していると、バンプ電極に接触する部分のプローブ針先端部76のみが磨耗する結果、はみ出している部分が突出する形状となり、コンタクト特性の不安定なプローブ針となる。
4.本願発明の他の実施の形態(第2の駆動出力用バンプ電極レイアウト)の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の具体的チップ内バンプ電極レイアウト等の説明(図20、および図21から図27)
以下では、セクション2の図20において、説明した回路レイアウトと同様な回路レイアウトを有するが、駆動出力用バンプ電極のレイアウトは若干異なる液晶ドライバチップ2について説明する。
図21にチップ全体におけるバンプ電極のレイアウトを示す。このようにチップ全体図では、バンプ電極のレイアウトを説明することが困難であるので、チップ端部拡大部Eの部分で、詳細を説明する。
図22(図示の都合上、駆動出力バンプ電極列3dと非駆動出力バンプ電極列3pの間を狭く表示しているが、現実には300マイクロ・メートル程度の間隔がある)は、図21のチップ端部拡大部Eにおけるバンプ電極のレイアウトの拡大平面図である。図22に示すように、この例では、先の例と同様に、内側出力バンプ電極列3diが2列構成(出力信号数が少ない場合には、単列構成でもよい)になっている(先の例と同様に多数列構成でもよい)。相違点は、第1内側出力バンプ電極列3diaに属する第1内側駆動出力バンプ電極15diaと、第2内側出力バンプ電極列3dibに属する第2内側駆動出力バンプ電極15dibの幅が相互にほぼ同一であることである。なお、非駆動出力バンプ電極列3pに属する非駆動出力用バンプ電極15p(I/Oおよび電源用バンプ電極)の幅は、先の例と同一で、バンプ電極列3に属するバンプ電極15(たとえば図7、図10、または図11)の中でもっとも幅が広い。また、先の例と同様に、外側出力バンプ電極列3dpに属する外側駆動出力バンプ電極15dpの幅は、内側出力バンプ電極列3diおよび非駆動出力用バンプ電極15pと比較して、もっと狭い。また、各種の駆動出力用バンプ電極15dの面積は、相互にほぼ等しい。
図23は、図22の駆動出力用バンプ電極15dのレイアウトを、より実際に近い形で図示した平面レイアウト図である。図23に示すように、外側駆動出力バンプ電極15dpの幅W1は、たとえば、10マイクロ・メートル程度であり、その長さL1は、たとえば、150マイクロ・メートル程度であり、そのピッチP1は、たとえば、30マイクロ・メートル程度である。同様に、第1内側駆動出力バンプ電極15diaおよび第2内側駆動出力バンプ電極15dibの幅W2は、たとえば、20マイクロ・メートル程度であり、その長さL2は、たとえば、75マイクロ・メートル程度であり、そのピッチP1は、たとえば、30マイクロ・メートル程度(外側駆動出力バンプ電極15dpのピッチと同じ)である。また、各種の駆動出力バンプ電極列3d間のギャップGは、20マイクロ・メートル程度である。更に、各種の駆動出力バンプ電極列3dのピッチ方向における相互配置は、駆動出力用ITOリード102dとの位置関係で決定されている。すなわち、外側駆動出力バンプ電極15dpは、その中心線18が、それと接続されるべき駆動出力用ITOリード102dと、ほぼ一致するように配置されている。第1内側駆動出力バンプ電極15diaは、その中心線16が、それと接続されるべき駆動出力用ITOリード102dと、実質的にずれるように配置されている。第2内側駆動出力バンプ電極15dibは、その中心線17が、それと接続されるべき駆動出力用ITOリード102dと、第1内側駆動出力バンプ電極15diaの場合と逆方向に実質的にずれるように配置されている。
図24は、図22の非駆動出力バンプ電極列3pに属する非駆動出力用バンプ電極15pのレイアウトを、より実際に近い形で図示した平面レイアウト図である。図24に示すように、非駆動出力用バンプ電極15pの幅W3は、たとえば、50マイクロ・メートル程度であり、その長さL3は、たとえば、80マイクロ・メートル程度であり、そのピッチP2は、たとえば、70マイクロ・メートル程度である。
図25は、図23の駆動出力用バンプ電極15d、下層のアルミニウム系上層配線68(同層のアルミニウム系ボンディング・パッド62)、アルミニウム系ボンディング・パッド開口63等との関係がわかるように、周辺のファイナル・パッシベーション膜61およびアルミニウム系上層配線68を段階的に剥ぎ取って示したものである。ファイナル・パッシベーション膜61下のアルミニウム系上層配線68は、実配線またはダミー配線である。これらの配線の存在は、外側駆動出力バンプ電極15dp、第1内側駆動出力バンプ電極15dia、第2内側駆動出力バンプ電極15dib等の駆動出力用バンプ電極15dの平坦化に寄与している。
次に図25のX2−Y1断面を図27に、X2−X1断面を図26に示す。ここでは、同様な図面の繰り返しを避けるために、外側駆動出力バンプ電極15dpを例にとり説明するが、その他の駆動出力用バンプ電極15dについても、下層のアルミニウム系配線68の数が異なるが、概略構造はほぼ同一である。
図26(図1から図7にほぼ対応)および図27に示すように、(一部配線層等を含む)半導体チップ(チップ領域)2またはウエハ(一部配線層等を含む半導体基板)1上に、最上層アルミニウム系配線68が形成されている。最上層アルミニウム系配線68と同層の配線層でボンディング・パッド62が形成されている。これらの上に、ファイナル・パッシベーション膜61が形成されており、そこにボンディング・パッド開口63があけられている。ボンディング・パッド62上には、周辺のファイナル・パッシベーション膜61上に渡って、アンダー・バンプ・メタル膜67がパターニングされており、その上に電界メッキ等による金バンプ電極15(外側駆動出力バンプ電極15d)が形成されている。
5.第1の駆動出力用バンプ電極レイアウトおよび第2の駆動出力用バンプ電極レイアウトとウエハ・プローブ検査またはその他のウエハ・プロセスとの関係の説明(主に図12、13、21,22,25および27)
図20に示すように、一般に駆動出力バンプ電極列3dの占める領域は、レイアウト制限やアルミニウム・エッチング・プロセスの関係で、ウエハの残余領域全体に拡大することは困難である。すなわち、図25および図27に示すように、駆動出力用バンプ電極15dの平坦化の観点から、多くのアルミニウム系配線68を配置する必要があるが、アルミニウム系配線68の面積が言って以上になると、エッチング終点検出が困難になる等の問題がある。従って、駆動出力バンプ電極列3dのレイアウトには、あまり自由度がなく、図12又は図13の例(第1の駆動出力用バンプ電極レイアウト)、図22の例(第2の駆動出力用バンプ電極レイアウト)および、これらの変形例に実質的に限られる。
変形例としては、これらの例において、第2内側出力バンプ電極列3dibを省略するものがある。これは、駆動出力用バンプ電極15dの数が比較的少ないときに有効である。この場合は、第1内側駆動出力バンプ電極15diaにプローブ針71をコンタクトさせて、ウエハ・プローブ検査を実行することとなる。
図12又は図13の例(第1の駆動出力用バンプ電極レイアウト)は、第2内側駆動出力バンプ電極15dibの幅が、比較的広くできるので、駆動出力用バンプ電極15dのうちの第2内側駆動出力バンプ電極15dibのみにプローブ針71をコンタクトさせて、ウエハ・プローブ検査を実行する場合に有利である。ただし、並進対象性がない点で、レイアウト上の困難さがあるほか、プローブ針の配列が複雑となる。また、ピッチも若干広くなる傾向にある。また、並進対象性を持たせると、ピッチの拡大が著しくなる傾向がある。従って、実際的には、並進対象性を維持できる範囲で、第1内側駆動出力バンプ電極15dia、および第2内側駆動出力バンプ電極15dibの幅を決定する必要がある。
一方、図22の例(第2の駆動出力用バンプ電極レイアウト)は、一組の外側駆動出力バンプ電極15dp、第1内側駆動出力バンプ電極15dia、および第2内側駆動出力バンプ電極15dibについて並進対象性が確立されているので、レイアウトが容易であり、ピッチも最小にすることができる。また、第1内側駆動出力バンプ電極15dia、および第2内側駆動出力バンプ電極15dibが同一形状、同一ピッチであるので、必要であれば、両方にプローブ針をコンタクトさせて、ウエハ・プローブ検査を実行することもできる。
6.サマリ
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態では、カンチ・レバー型のプローブ針を有するプローブ・カードを使用したウエハ・プローブ検査の例を示したが、本願発明はそれに限定されるものではなく、リソグラフィ技法やMEMS技術を利用したアドバンスト型のプローブ針を有するプローブ・カードを使用したウエハ・プローブ検査にも適用できることは言うまでもない。
また、前記実施の形態では、プローブ針として、金系のものを中心に説明したが、タングステン系その他の材料でもよいことは、言うまでもない。
本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるバンプ形成処理前のデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるUBM(Under Bump Metal)形成工程のデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるフォトレジスト塗布工程が完了したデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるフォトレジスト現像工程が完了したデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるメッキ工程が完了したデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるレジスト除去工程が完了したデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置の製造方法におけるUBMエッチ工程が完了したデバイス構造を示す模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)と液晶パネル(液晶表示装置)の接続関係を示す回路図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)と液晶パネル(液晶表示装置)の実際の接続関係を示す接合部分の平面レイアウト図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)と液晶パネル(液晶表示装置)の接続前の状態を示す断面図(図9のX3−X4断面に対応)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)と液晶パネル(液晶表示装置)の接続後の状態を示す断面図(図9のX3−X4断面に対応)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)と液晶パネル(液晶表示装置)の接続後の駆動出力バンプ電極列と駆動出力用ITOリードとの相互関係を示す平面レイアウト図(図9に対応)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の駆動出力バンプ電極列とウエハ・プローブ検査におけるプローブ針の関係を示す平面レイアウト図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法のウエハ・プローブ検査工程で使用するプローバの構成の概要を示すプローバ模式断面図である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法のウエハ・プローブ検査工程で使用するプローブ・カードのプローブ針の形状を示すプローブ針断面図(図13のY2−Y3断面に対応)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法のウエハ・プローブ検査工程におけるプローブ針の先端部と第2内側出力バンプ電極列との関係を示す断面図(図13のX5−X6断面に対応)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法のウエハ・プローブ検査工程におけるチップ領域内に設けられたテスト回路の働きを説明する回路図(第2内側駆動出力バンプ電極自体の駆動出力を測定する場合)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法のウエハ・プローブ検査工程におけるチップ領域内に設けられたテスト回路の働きを説明する回路図(外側駆動出力バンプ電極の駆動出力を測定する場合)である。 本願発明の一実施の形態の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)の製造方法のウエハ・プローブ検査工程におけるチップ領域内に設けられたテスト回路の働きを説明する回路図(第1内側駆動出力バンプ電極の駆動出力を測定する場合)である。 本願発明の一実施の形態(他の実施の形態においても同じ)の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)のチップ内回路レイアウト図である。 本願発明の他の実施の形態(他の実施の形態においても同じ)の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)のチップ上バンプ電極レイアウト図である。 本願発明の前記他の実施の形態(他の実施の形態においても同じ)の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)のチップ上バンプ電極拡大レイアウト図(図21のチップ端部拡大部Eに対応)である。 本願発明の前記他の実施の形態(他の実施の形態においても同じ)の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)のチップ上の駆動出力用バンプ電極詳細レイアウト図である。 本願発明の前記他の実施の形態(他の実施の形態においても同じ)の半導体集積回路装置(液晶ドライバ)のチップ上の非駆動出力用バンプ電極詳細レイアウト図である。 図24における駆動出力用バンプ電極とアルミニウム配線等との関係を図解した透視平面レイアウト図(周辺部は見やすいように各層を段階的に除去している)である。 図25の外側駆動出力バンプ電極部分のX2−X1断面に対応するデバイス断面図(各内側駆動出力バンプ電極部分についても基本的に同じである)である。 図25の外側駆動出力バンプ電極部分のX2−Y1断面に対応するデバイス断面図(各内側駆動出力バンプ電極部分についても基本的に同じである)である。
符号の説明
1 ウエハ(一部配線層等を含む半導体基板)
1a ウエハのデバイス面
2 (一部配線層等を含む)半導体チップ(チップ領域)
2a 半導体チップのデバイス面
3 バンプ電極列
3d 駆動出力バンプ電極列
3p 非駆動出力バンプ電極列
3dp 外側出力バンプ電極列
3di 内側出力バンプ電極列
3dia 第1内側出力バンプ電極列
3dib 第2内側出力バンプ電極列
4 半導体チップ(チップ領域)の長辺
4a 半導体チップ(チップ領域)の第1の長辺
4b 半導体チップ(チップ領域)の第2の長辺
5 半導体チップ(チップ領域)の短辺
5a 半導体チップ(チップ領域)の第1の短辺
5b 半導体チップ(チップ領域)の第2の短辺
12 ポジ型レジスト膜
15 バンプ電極
15d 駆動出力用バンプ電極
15dp 外側駆動出力バンプ電極
15di 内側駆動出力バンプ電極
15dia 第1内側駆動出力バンプ電極
15dib 第2内側駆動出力バンプ電極
15p 非駆動出力用バンプ電極(I/Oおよび電源用バンプ電極)
16 第1内側駆動出力バンプ電極のピッチ方向中心線
17 第2内側駆動出力バンプ電極のピッチ方向中心線
18 外側駆動出力バンプ電極のピッチ方向中心線
42 ドライバ回路部
43 チップ内電源回路部
44 メモリ回路部
46 コントローラ部
47 不揮発性冗長ヒューズ回路部
61 ファイナル・パッシベーション膜
62 アルミニウム・パッド
63 パッド開口
64 チタン膜
65 パラジウム膜
66 レジスト開口
67 アンダー・バンプ・メタル膜(UBM膜)
68 実またはダミー・アルミニウム配線層
70 ウエハ・プローバ
71,77a,77b,77c,77d プローブ針
72 プローブ・カード
73 ウエハ・ステージ
74 テスト・ヘッド
75 テスタ
76 プローブ針先端部
77 プローブ針根元側
78a,78b,78c バッファ
79a,79b,79c,79d,79e トランスファ・ゲートMISFETスイッチ
80 テスト回路
101 ACF(Anisotropic Conductive Film)
102 ITO(Indium−Tin Oxide)リード
102d 駆動出力用ITOリード
102p 非駆動出力用ITOリード
500 液晶表示装置(液晶パネル)
501 ソース・ドライバ・チップ
502 ゲート・ドライバ・チップ
503 電源回路
510 画素
511 トランジスタ
512 コンデンサ
601 加圧力(圧着力)
A,B,C 出力信号
d プローブ針先端径
E チップ端部拡大部
G バンプ列間ギャップ
L1 外側駆動出力バンプ電極の長さ
L2 第1内側駆動出力バンプ電極および第2内側駆動出力バンプ電極の長さ
L3 非駆動出力用バンプ電極の長さ
P1 駆動出力バンプ・ピッチ
P2 I/Oおよび電源バンプ・ピッチ
W1 外側駆動出力バンプ電極の幅
W2 第1内側駆動出力バンプ電極および第2内側駆動出力バンプ電極の幅
W3 I/Oおよび電源バンプ電極の幅

Claims (20)

  1. 表示装置を駆動するための半導体集積回路装置であって以下を含む半導体集積回路装置:
    (a)第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する矩形半導体チップ;
    (b)前記矩形半導体チップのデバイス面上の前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
    (c)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の内側出力バンプ電極列、
    ここで、
    (1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
    (2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされており、
    (3)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上には、各外側出力バンプ電極には、プローブ針を接触させることなく、前記外側出力バンプ電極列に属さない他のバンプ電極にプローブ針を接触させることにより電気的テストを可能とするテスト回路が設けられている。
  2. 前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、ほぼ同一の面積を有する。
  3. 前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極および各内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
  4. 前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
  5. 前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
  6. 前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置は、更に以下を含む:
    (d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
    ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
  7. 前記1項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
  8. 表示装置を駆動するための半導体集積回路装置であって以下を含む半導体集積回路装置:
    (a)第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する矩形半導体チップ;
    (b)前記矩形半導体チップのデバイス面上の前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
    (c)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の内側出力バンプ電極列、
    ここで、
    (1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、ほぼ同一の面積を有し、それらの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
    (2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされている。
  9. 前記8項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極および各内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
  10. 前記8項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
  11. 前記8項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
  12. 前記8項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置は、更に以下を含む:
    (d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
    ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
  13. 前記8項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
  14. 表示装置を駆動するための半導体集積回路装置であって以下を含む半導体集積回路装置:
    (a)第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する矩形半導体チップ;
    (b)前記矩形半導体チップのデバイス面上の前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
    (c)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の第1内側出力バンプ電極列;
    (d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記表示装置駆動信号出力用の前記第1内側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の第2内側出力バンプ電極列、
    ここで、
    (1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極、および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極は、ほぼ同一の面積を有し、それらの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
    (2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各第1内側出力バンプ電極および各第2内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされている。
  15. 前記14項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極と、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極とは、それぞれの対応するアルミニウムを主要な成分とするアルミニウム系金属ボンディング・パッド上に形成されており、各外側出力バンプ電極、各第1内側出力バンプ電極、および各第2内側出力バンプ電極のそれぞれの面積は、前記対応するボンディング・パッドの面積よりも大きい。
  16. 前記14項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極のそれぞれのピッチは、ほぼ同一、且つ、一定である。
  17. 前記14項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極のピッチ方向の中心位置は、表示装置側の対応する配線のピッチ方向の中心位置から実質的にシフトしている。
  18. 前記14項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置は、更に以下を含む:
    (d)前記矩形半導体チップの前記デバイス面上の前記第2の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置されたI/Oまたは電源端子用バンプ電極列、
    ここで、前記I/Oまたは電源端子用バンプ電極列に属する各I/Oまたは電源端子用バンプ電極の面積は、前記第1内側出力バンプ電極列に属する各第1内側出力バンプ電極および前記第2内側出力バンプ電極列に属する各第2内側出力バンプ電極の面積よりも大きい。
  19. 前記14項の表示装置を駆動するための半導体集積回路装置において、前記表示装置は、液晶表示装置である。
  20. 表示装置を駆動するための半導体集積回路装置の製造方法であって、以下の工程を含む半導体集積回路装置の製造方法:
    (x)ウエハのデバイス面上に第1および第2の短辺および、それよりも5倍以上長い第1および第2の長辺を有する複数の矩形半導体チップ領域を形成する工程;
    (y)前記複数の矩形半導体チップ領域の内の少なくとも一つの矩形半導体チップ領域に対する電気的試験を実行する工程、
    ここで、前記複数の矩形半導体チップ領域の各矩形半導体チップ領域は以下を含む:
    (a)前記第1の長辺に近接して、且つ、それに沿って配置された表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列;
    (b)前記表示装置駆動信号出力用の外側出力バンプ電極列に近接して、且つ、それに沿って、より内側に配置された表示装置駆動信号出力用の内側出力バンプ電極列、
    ここで更に、
    (1)前記外側出力バンプ電極列に属する各外側出力バンプ電極および、前記内側出力バンプ電極列に属する各内側出力バンプ電極のそれぞれの主要部は金を主要な成分とする金系金属から構成されており、
    (2)各外側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅と比較して、各内側出力バンプ電極の前記第1の長辺に沿った幅は、広くされており、
    (3)前記工程(y)の前記電気的試験は、各外側出力バンプ電極には、プローブ針を接触させることなく、前記外側出力バンプ電極列に属さない他のバンプ電極にプローブ針を接触させることにより電気的テストを実行する。
JP2008289570A 2008-11-12 2008-11-12 表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5395407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289570A JP5395407B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法
US12/575,665 US20100117081A1 (en) 2008-11-12 2009-10-08 Semiconductor integrated circuit device for driving display device and manufacturing method thereof
US13/680,777 US20130075897A1 (en) 2008-11-12 2012-11-19 Semiconductor integrated circuit device for driving display device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289570A JP5395407B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010118428A true JP2010118428A (ja) 2010-05-27
JP5395407B2 JP5395407B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42164367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289570A Expired - Fee Related JP5395407B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20100117081A1 (ja)
JP (1) JP5395407B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964441B2 (en) 2013-07-23 2015-02-24 SK hynix, Inc. Semiconductor memory device
KR20160085038A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10539842B2 (en) 2016-07-04 2020-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Printed circuit board package and display device including the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503208B2 (ja) 2009-07-24 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8193639B2 (en) 2010-03-30 2012-06-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy metal design for packaging structures
TWI409894B (zh) * 2010-07-09 2013-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 薄膜電晶體之對位檢測方法
US8786081B2 (en) * 2011-07-27 2014-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and device for circuit routing by way of under-bump metallization
US8779591B2 (en) 2011-08-09 2014-07-15 Mediatek Inc. Bump pad structure
KR20150038842A (ko) * 2013-10-01 2015-04-09 삼성디스플레이 주식회사 구동 칩, 이를 구비한 표시 장치 및 구동 칩 제조 방법
KR20150080825A (ko) 2014-01-02 2015-07-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN104730791B (zh) * 2015-04-08 2018-09-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其驱动方法、显示装置
US10014268B2 (en) * 2016-03-01 2018-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor chip, semiconductor device and manufacturing process for manufacturing the same
KR102666884B1 (ko) * 2016-07-15 2024-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
CN106933414B (zh) * 2017-02-28 2019-12-10 厦门天马微电子有限公司 一种触控面板、触摸屏及其驱动方法
CN108267926A (zh) * 2018-01-31 2018-07-10 京东方科技集团股份有限公司 一种掩膜版、显示基板及其制作方法和显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119233A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 半導体装置
JPH07235564A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000286291A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Kyocera Corp 半導体素子の実装構造体
JP2000315771A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP2006013421A (ja) * 2004-05-27 2006-01-12 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007103848A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007205761A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 集積回路およびそのテスト方法
JP2008041982A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298269A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Toshiba Microelectron Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0922912A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Casio Comput Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3493118B2 (ja) * 1997-07-25 2004-02-03 沖電気工業株式会社 半導体素子及び半導体装置
JP3492919B2 (ja) * 1998-07-31 2004-02-03 京セラ株式会社 半導体素子の実装構造体
JP3693843B2 (ja) * 1999-02-25 2005-09-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3516608B2 (ja) * 1999-04-27 2004-04-05 沖電気工業株式会社 半導体装置
JP2000347206A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6587177B2 (en) * 2000-02-02 2003-07-01 Casio Computer Co., Ltd. Connection structure of display device with a plurality of IC chips mounted thereon and wiring board
JP3781967B2 (ja) * 2000-12-25 2006-06-07 株式会社日立製作所 表示装置
KR20020065705A (ko) * 2001-02-07 2002-08-14 삼성전자 주식회사 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
TW506103B (en) * 2001-08-06 2002-10-11 Au Optronics Corp Bump layout on a chip
JP4271435B2 (ja) * 2002-12-09 2009-06-03 シャープ株式会社 半導体装置
KR20040075377A (ko) * 2003-02-20 2004-08-30 삼성전자주식회사 구동 아이씨 및 이를 갖는 디스플레이 장치
JP2004342993A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2004349343A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2005136246A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US8604613B2 (en) * 2003-11-14 2013-12-10 Industrial Technology Research Institute Electronic assembly having a multilayer adhesive structure
JP2005189834A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその試験方法
JP4570868B2 (ja) * 2003-12-26 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US20060131726A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Bruch Thomas P Arrangement of input/output pads on an integrated circuit
JP4846244B2 (ja) * 2005-02-15 2011-12-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101147990B1 (ko) * 2005-03-29 2012-05-24 엘지디스플레이 주식회사 드라이버칩 패드가 형성된 기판
KR101082893B1 (ko) * 2005-08-24 2011-11-11 삼성전자주식회사 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치
WO2007060724A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法
KR20070109717A (ko) * 2006-05-12 2007-11-15 삼성전자주식회사 구동칩 및 이를 구비한 표시 장치
US7394164B2 (en) * 2006-07-28 2008-07-01 Ultra Chip, Inc. Semiconductor device having bumps in a same row for staggered probing
JP5123510B2 (ja) * 2006-09-28 2013-01-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2008098402A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100881183B1 (ko) * 2006-11-21 2009-02-05 삼성전자주식회사 높이가 다른 범프를 갖는 반도체 칩 및 이를 포함하는반도체 패키지
JP2008135468A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Nec Lcd Technologies Ltd 半導体素子及び該半導体素子を備える表示装置
KR100834441B1 (ko) * 2007-01-11 2008-06-04 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이를 포함하는 패키지
US8072035B2 (en) * 2007-06-11 2011-12-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20090001567A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Ultra Chip, Inc. IC chip with finger-like bumps
KR20090026891A (ko) * 2007-09-11 2009-03-16 삼성전자주식회사 배선기판, 이를 갖는 테이프 패키지 및 표시장치, 이의제조방법 및 이를 갖는 테이프 패키지 및 표시장치의제조방법
JP5291917B2 (ja) * 2007-11-09 2013-09-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2009130167A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
TWI373107B (en) * 2008-04-24 2012-09-21 Hannstar Display Corp Chip having a driving integrated circuit and liquid crystal display having the same
KR20100055193A (ko) * 2008-11-17 2010-05-26 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 장치 및 그를 포함하는 액정 표시 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119233A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 半導体装置
JPH07235564A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000286291A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Kyocera Corp 半導体素子の実装構造体
JP2000315771A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP2006013421A (ja) * 2004-05-27 2006-01-12 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007103848A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007205761A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 集積回路およびそのテスト方法
JP2008041982A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964441B2 (en) 2013-07-23 2015-02-24 SK hynix, Inc. Semiconductor memory device
KR20160085038A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102325643B1 (ko) 2015-01-07 2021-11-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10539842B2 (en) 2016-07-04 2020-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Printed circuit board package and display device including the same
US10705393B2 (en) 2016-07-04 2020-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Printed circuit board package and display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5395407B2 (ja) 2014-01-22
US20100117081A1 (en) 2010-05-13
US20130075897A1 (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395407B2 (ja) 表示装置駆動用半導体集積回路装置および表示装置駆動用半導体集積回路装置の製造方法
KR100861153B1 (ko) 반도체장치
JP2005136246A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR101571768B1 (ko) 표시 기판, 이의 불량 리페어 방법 및 이 표시 기판을 갖는모기판
US20070138654A1 (en) Semiconductor chip, film substrate, and related semiconductor chip package
JP2005302917A (ja) 半導体集積回路の製造方法及びプローブカード
CN106405889A (zh) 显示装置
KR20100000732A (ko) 테스트 패드 구조물, 반도체 칩 검사용 패드 구조물 및이를 포함하는 테이프 패키지용 배선기판
JP2011034999A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20080035468A (ko) 프로브
TW201340268A (zh) 半導體封裝基板以及半導體封裝結構
JP4800007B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびプローブカード
KR20080033109A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2002090424A (ja) マトリクスアレイ基板
JP4864126B2 (ja) Tcp型半導体装置
JP2001264391A (ja) 電極端子及び該電極端子を有する回路素子
JP4995227B2 (ja) 薄膜トランジスターにおけるマザーボードのテストラインおよびその製造方法
JP2007226001A (ja) 電気光学装置
KR20060095693A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치에서의 어레이 기판테스트를 위한 배선 형성방법
US20110049514A1 (en) Tcp type semiconductor device
JPH10206464A (ja) プローブ装置
JP2011064705A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP4755597B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2008008774A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP5323406B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees