JP2007531698A - 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療 - Google Patents

代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2007531698A
JP2007531698A JP2006520271A JP2006520271A JP2007531698A JP 2007531698 A JP2007531698 A JP 2007531698A JP 2006520271 A JP2006520271 A JP 2006520271A JP 2006520271 A JP2006520271 A JP 2006520271A JP 2007531698 A JP2007531698 A JP 2007531698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
pyrazolo
yloxy
pyrimidin
methanesulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007531698A5 (ja
JP4920410B2 (ja
Inventor
ロバート エム. ジョーンズ,
グレーム センプル,
イフェン ション,
ヨン−ジュン シン,
アルバート エス. レン,
イメルダ カルデロン,
ベアトリズ フィオラバンティ,
ジン サン キャロリン チョウイ,
カールトン アール. セージ,
Original Assignee
アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2007531698A publication Critical patent/JP2007531698A/ja
Publication of JP2007531698A5 publication Critical patent/JP2007531698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920410B2 publication Critical patent/JP4920410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のある種の縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体に関し、これらは、代謝のモジュレーターである。従って、本発明の化合物は、代謝障害およびそれらの合併症(例えば、糖尿病および肥満)の予防または処置に有用である。本発明は、本明細書においてRUP3と呼ばれるGPCRに結合し、GPCRの活性を調節する化合物ならびにその使用を記載する。本明細書で使用される場合、用語RUP3は、GeneBank受託番号XM_066873およびAY288416に見出されるヒト配列、その配列の天然に存在する対立遺伝子改変体、その哺乳動物のオルソログ、およびその組換え変異体を含む。

Description

(発明の分野)
本発明は、グルコース代謝のモジュレーターである特定の縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体に関する。従って、本発明の化合物は、代謝性障害およびその合併症(例えば、糖尿病および肥満症)の予防または処置に有用である。
(発明の背景)
真性糖尿病は、世界中で1億人を超える人々を苦しめる深刻な疾患である。米国では、1,200万人を超える糖尿病患者がおり、600,000人の新しい症例が毎年診断される。
真性糖尿病は、異常なグルコースホメオスタシスにより特徴付けられ、その結果増大した血糖を生じる一群の障害を表す診断用語である。多くの型の糖尿病が存在するが、最も公知の2つは、I型(インシュリン依存的真性糖尿病またはIDDMとも呼ばれる)およびII型(インシュリン非依存的真性糖尿病またはNIDDMと呼ばれる)である。
種々の型の糖尿病の病因は、同一ではない;しかし、糖尿病を患う人はみな2つの事態を共有している:肝臓によるグルコースの過剰産生、および血液から、グルコースが身体の主要燃料になる細胞へ、グルコースを移動する能力がほとんどまたは全くないことである。
糖尿病を持たない人々は、グルコースを血液から身体の細胞に移動させるために、インシュリン(膵臓で産生されるホルモン)に依存する。しかし、糖尿病を有する人々は、インシュリンを産生し得ないか、または彼らが産生したインシュリンを有効に使用し得ないかのいずれかである;従って、糖尿病患者はグルコースを細胞に移動し得ない。グルコースは、血液中に堆積し、高血糖と呼ばれる状態を引き起こし、時間が経過して、深刻な健康上の問題を引き起こし得る。
糖尿病は、相互に関連する代謝的要素、血管的要素および神経障害性要素を備える症候群である。代謝性症候群は、一般的に高血糖に特徴付けられ、インシュリン分泌の欠如またはインシュリン分泌の著しい減少および/あるいは無効なインシュリン作用に起因する炭水化物代謝、脂肪代謝およびタンパク質代謝における変調を含む。その血管性症候群は、心血管系の合併症、網膜合併症、腎性合併症を引き起こす、血管中の異常からなる。末梢神経系における異常および自律神経系における異常はまた、糖尿病症候群の一部である。
IDDMを有する人々は、糖尿病を有する人々の約5%〜10%を占め、彼らはインシュリンを産生しない。従って、IDDMを有する人々は、血液グルコースレベルを正常に保つため、インシュリンを注射しなければならない。IDDMは、膵臓のインシュリン産生β細胞の破滅により引き起こされる、低レベルまたは検出不能レベルの内因性インシュリン産生により特徴付けられる。そしてそれは、最も容易にNIDDMからIDDMを識別する特色である。IDDMは、かつて若年発症糖尿病と呼ばれたが、若年成人および高齢者を同等に突然襲う。
糖尿病を有する人々の約90%〜95%は、II型(すなわちNIDDM)を持つ。NIDDM被験体は、インシュリンを産生するが、体内の細胞はインシュリン抵抗性である:その細胞は、そのホルモンに適切に応答しないので、グルコースは血中に蓄積する。NIDDMは、内因性インシュリン産生とインシュリン所要量との間の相対的不均衡により特徴付けられ、血液グルコースレベルの上昇を引き起こす。IDDMとは対照的に、NIDDMにおいては、絶えずいくらかの内因性インシュリン産生がある;多くのNIDDM患者は、正常血中インシュリンレベルまたは増加さえした血中インシュリンレベルを持っている(一方で、他のNIDDM患者は、インシュリン産生が不十分である)(非特許文献1)。NIDDMと診断された人のほとんどは、30歳以上であり、そして新症例全体の半分は55歳以上である。白人およびアジア人と比較すると、NIDDMは、アメリカ原住民、アフリカ系アメリカ人、ラテン系アメリカ人および中南米出身のアメリカ人の間でより発症率が高い。さらに、発症は潜行性であり得るか、または臨床的に不顕性でさえあり得、これらが診断を困難にしている。
NIDDMに関する最初の病原機能障害(pathogenic lesion)は、依然としてわかりにくい。多くの人は、末梢組織の最初のインシュリン抵抗性が最初の事象であると示唆してきた。遺伝的疫学研究は、この見解を支持してきた。同様に、インシュリン分泌の異常は、NIDDMにおける最初の欠陥として論じられてきた。両現象は、この疾患プロセスにとって重要な貢献因子(contributors)であるようである(非特許文献2)。
NIDDMを有する多くの人々は、座りがちな生活サイクルを持ち、肥満である;彼らは、彼らの身長および体格に適した理想体重より、約20%体重が重い。さらに、肥満は高インシュリン血症およびインシュリン抵抗性、NIDDMと共有される特徴、高血圧およびアテローム性動脈硬化症により特徴付けられる。
肥満および糖尿病は、先進社会において最も発症率の高いヒトの健康上の問題である。先進国では、人口の三分の一が少なくとも20%の体重超過である。米国では、肥満の人々の割合は、1970年代の末期の25%から1990年代初期の33%に増加した。肥満は、NIDDMにとって最も重要なリスクファクターの一つである。肥満の定義は様々であるが、一般的には、身長および体格に適した理想体重より少なくとも20%の体重超過をしている被験体は、肥満とみなされる。NIDDMを発症するリスクは、30%の体重超過をしている被験体において3倍であり、そしてNIDDMを持つ四分の三が体重超過である。
肥満(カロリー摂取とエネルギー支出との間の不均衡の結果である)は、実験動物およびヒトでは、インシュリン抵抗性および糖尿病と非常に相関している。しかし、肥満−糖尿病症候群に関係する分子メカニズムは、明確ではない。肥満の初期の発達の間は、インシュリン分泌の増加はインシュリン抵抗性と釣り合いがとれていて、患者を高血糖から保護する(非特許文献3)。しかし、何十年後かに、β細胞の機能が低下し、インシュリン非依存性糖尿病がその肥満人口の約20%において発症する(非特許文献4および非特許文献5)。現代社会における高い有病率を考慮すれば、肥満は、NIDDMの主要リスクファクターになった(非特許文献6)。しかし、一部の患者において脂肪の蓄積に応答してインシュリン分泌の変調をきたしやすくする要因は、未知のままである。
ある人が体重超過として分類されるか、肥満として分類されるかは、一般的に、体重(kg)を身長の平方(m)で除することにより計算されるボディマス指数(BMI)に基づいて決定される。従って、BMIの単位は、kg/mであり、そして人生の各十年における最小限の死亡率に関連したBMIの範囲を計算することが可能である。体重超過は、25kg/m〜30kg/mの範囲のBMIとして規定され、そして肥満は、30kg/mを超えるBMIとして規定される(以下の表を参照のこと)。この定義に関しては、脂肪(脂肪組織)に対する筋肉の体重の比率を考慮に入れていないという点において問題がある。これを考慮に入れるため、肥満はまた、身体脂肪含量に基づいて定義され得る;男性および女性において、それぞれ25%および30%を超える値。
Figure 2007531698
BMIが増加するに従って、他のリスクファクターとは独立した種々の原因で死に至るリスクが増加する。肥満が原因の最も一般的な疾患は、心臓血管疾患(特に高血圧症)、糖尿病(肥満は糖尿病の発症をさらに悪化させる)、胆嚢疾患(特に癌)、および生殖疾患(diseases of reproduction)である。研究は、体重のささやかな減少でさえ、冠状心疾患の発生のリスクの有意な減少に相当し得るということを示した。
抗肥満剤として市販される化合物として、Orlistat(XENICALTM)およびSibutramineが挙げられる。Orlistat(リパーゼインヒビター)は、脂肪の吸収を直接的に阻害し、そして発生率の高い、不快(ではあるが比較的無害)な副作用(例えば、下痢)を引き起こす傾向がある。Sibutramine(混合された5−HT/ノルアドレナリン再取り込みインヒビター)は、いくらかの被験体において血圧および心拍数を増加し得る。そのセロトニンリリーサー/再取り込みインヒビターのフェンフルラミン(PondiminTM)およびデキスフェンフルラミン(ReduxTM)は、長期(6ヶ月を超える期間)にわたって食物摂取量および体重を減少させることが報告されている。しかし、両製品は、それらの使用に関連した心臓弁の異常の予備的証拠の報告後に、回収された。従って、より安全な抗肥満剤の開発の必要がある。
肥満はまた、冠状疾患の発症のリスクをかなり増加する。冠状動脈不全、アテローム疾患および心不全は、肥満により誘導される心臓血管合併症の最前線にある。全人口が理想体重を有する場合、冠状動脈不全のリスクは、25%減少し、そして心不全および脳血管発作のリスクは、35%減少すると推定されている。冠状疾患の発症率は、50歳未満の30%体重超過の被験体において倍加する。糖尿病患者は、30%短縮された寿命に直面する。45歳を過ぎて、糖尿病を有する患者は、糖尿病を有さない人々より、重大な心疾患を有する可能性が約3倍高く、脳卒中にかかる可能性は5倍まで高くなる。これらの知見は、NIDDMおよび冠状心疾患のリスクファクターと、肥満の防止に基づくこれらの状態の予防に基づくこれらの状態の予防に対する統合的アプローチの潜在的価値との間の相互関係を強調する(非特許文献7)。
糖尿病はまた、腎疾患、眼の疾患および神経系の問題の発生に関係してきた。腎疾患(ネフロパシーとも呼ばれる)は、腎臓の「フィルターメカニズム」が損傷され、そしてタンパク質が尿中に過剰量漏れた場合に生じ、最終的に腎臓が停止する。糖尿病はまた、眼の後部にある網膜に対する損傷の主要な原因であり、白内障および緑内障のリスクを増大する。最後に、糖尿病は、神経損傷(nerve damage)、特に脚および足の神経損傷に関連する。そしてその神経損傷は、苦痛を感じる能力に支障をきたし、重大な感染に寄与する。まとめると、糖尿病合併症は、国民の主な死因の一つである。
Rotwein,R.ら、N.Engl.J.Med.、1983年、308、65−71 Rimoin,D.L.ら、Emery and Rimoin’s Principles and Practice of Medical Genetics、1996年、第3版.1、1401−1402 Le Stunffら、Diabetes、1989年、43、696−702 Pederson、P.Diab.Metab.Rev.、1989年、5、505−509 Brancati,F.L.ら、Arch.Intern.Med.、1999年、159、957−963 Hill,J.O.ら、Science、1998年、280、1371−1374 Perry,I.J.ら、BMJ、1995年、310、560〜564
(発明の要旨)
本発明は、本明細書においてRUP3と呼ばれるGPCRに結合し、GPCRの活性を調節する化合物ならびにその使用を記載する。本明細書で使用される場合、用語RUP3は、GeneBank受託番号XM_066873およびAY288416に見出されるヒト配列、その配列の天然に存在する対立遺伝子改変体、その哺乳動物のオルソログ、およびその組換え変異体を含む。本発明の化合物のスクリーニングおよび試験の際に使用するため好ましいヒトRUP3が、配列番号1に核酸配列として、および配列番号2に、対応するアミノ酸配列として提供される。
本発明の一局面は、式(I)で示される特定の縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物を包含する:
Figure 2007531698
ここで:
AおよびBは、それぞれ別個に、C1〜3アルキレンであり、該C1〜3アルキレンは、1個〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;
Dは、O、S、S(O)、S(O)、CRまたはN−Rであり、ここで、Rは、H、C1〜8アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
Eは、N、CまたはCRであり、ここで、Rは、HまたはC1〜8アルキルである;
Figure 2007531698
は、EがNまたはCRのとき、単結合であり、またはEがCのとき、二重結合である;
Kは、C3〜6シクロアルキレンまたはC1〜3アルキレンであり、ここで、各々は、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはKは、結合である;
Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)であり、ここで、Rは、HまたはC1〜8アルキルであり、そして該C1〜8アルキルは、必要に応じて、C2〜8ジアルキルアミンで置換されている;
Tは、NまたはCRである;
Mは、NまたはCRである;
Jは、NまたはCRである;
Uは、CまたはNである;
Vは、N、CRであるか、またはVは、結合である;
Wは、NまたはCである;
Xは、O、S、N、CRまたはNR11である;
Yは、O、S、N、CR10またはNR12である;
Zは、CまたはNである;
、R、R、R、RおよびR10は、それぞれ別個に、H、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜8ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シアノ、C3〜6シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;ここで、該C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニルおよびC3〜6シクロアルキルは、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
11およびR12は、それぞれ別個に、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニルまたはC3〜6シクロアルキルから選択され、各々は、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、グアニジニル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、複素環、複素環−オキシ、複素環スルホニル、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシ、フェニル、スルホンアミド、スルホン酸およびチオールからなる群から選択され、ここで、該C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、フェノキシおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ニトロ、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;または
13は、式(A)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そして
18は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
2個の隣接したR14、R15、R16およびR17は、それらが結合する原子と一緒になって、Arと縮合された5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、該5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている;そして
は、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、アミノ、アリール、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヒドロキシルからなる群から選択される;ここで、該C1〜8アルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;または
は、−Ar−Arであり、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
は、式(B)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
19は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはOR21である;そしてR20は、F、Cl、Br、CNまたはNR2223である;ここで、R21は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、そしてR22およびR23は、別個に、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;または
は、式(C)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
Gは、以下である:
i)DがCRであるとき、−C(O)−、−C(O)NR25−、−NR25C(O)−、−NR25−、−NR25C(O)O−、−OC(O)NR25−、−CR2526NR27C(O)−、−CR2526C(O)NR27−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(S)−、−C(S)NR25−、−C(S)O−、−OC(S)−、−CR2526−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−または結合;または
ii)DがNRであるとき、−CR2526C(O)−、−C(O)−、−CR2526C(O)NR27−、−C(O)NR25−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(S)NR25−、−C(S)O−、−CR2526−、−S(O)−または結合;
ここで、R25、R26およびR27は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR24は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロ、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ヘテロアリール、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロおよびフェニルからなる群から選択される;但し、ZおよびUは、両方共にNにはならない。
本発明の一局面は、本発明の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する薬学的組成物に関する。
本発明の一局面は、個体における代謝関連障害を処置する方法に関し、該方法は、このような処置を必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の一局面は、個体の食物摂取を減らす方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の一局面は、個体において満腹感を誘発する方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の一局面は、個体の体重増加を抑制または減らす方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の一局面は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含する。いくつかの実施形態では、前記化合物は、アゴニストである。いくつかの実施形態では、前記RUP3レセプターの前記調節は、代謝関連障害の処置である。
本発明のいくつかの実施形態は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法を包含し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体の食物摂取を減らす。
本発明のいくつかの実施形態は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法を包含し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体における満腹感を誘発する。
本発明のいくつかの実施形態は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法を包含し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体の体重増加を抑制または減らす。
本発明の一局面は、代謝関連障害の処置で使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の一局面は、個体における食物摂取を減らす際に使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の一局面は、個体における満腹感を誘発するのに使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の一局面は、個体における体重増加を抑制または減らす際に使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の一局面は、療法によりヒトまたは動物の身体を処置する方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の一局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の代謝関連障害を予防または処置する方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の一局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の食物摂取を減らす方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の一局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の満腹感を誘発する方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の一局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の体重増加を抑制または減らす方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、前記ヒトが約18.5〜約45の肥満度指数を有する方法に関する。いくつかの実施形態では、前記ヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態では、前記ヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態では、前記ヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
いくつかの実施形態では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態では、前記哺乳動物は、ヒトである。
いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、高脂血症、1型糖尿病、2型糖尿病、特発性1型糖尿病(1b型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早期発症型2型糖尿病(EOD)、若年発症型非定型糖尿病(YOAD)、若年者の成人発症型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、冠血管心疾患、虚血性脳卒中、血管形成術後再狭窄、末梢血管病、間欠性跛行、心筋梗塞(例えば、壊死およびアポトーシス)、異脂肪血症、食後脂肪血、糖耐性障害の状態(IGT)、絶食血漿グルコース障害の状態、代謝性アシドーシス、ケトン症、関節炎、肥満、骨粗鬆症、高血圧症、鬱血性心不全、左室肥大、末梢性動脈性病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、白内障、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、慢性腎不全、糖尿病性神経障害、代謝症候群、X症候群、月経前症候群、冠血管心疾患、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、血管再狭窄、高血糖症、高インシュリン血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、インシュリン耐性、糖耐性障害の状態、絶食血漿グルコース障害の状態、肥満、勃起不全、皮膚および結合組織疾患、足の潰瘍形成および潰瘍性大腸炎、内皮不全および血管コンプライアンス障害である。
いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分な糖耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、II型糖尿病である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、高血糖症である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、高脂血症である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、高トリグリセリド血症である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、異脂肪血症である。いくつかの実施形態では、前記代謝関連障害は、X症候群である。
本発明の一局面は、薬学的組成物を製造する方法に関し、該方法は、本明細書中で記述した少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを混合する工程を包含する。
本願は、2003年7月14日に出願された第60/487,443号;および2003年10月10日に出願された第60/510,644号の2つの米国仮特許出願に関し、これらの内容は、本明細書中で参考として援用されている。
出願人は、本発明の実施形態のいずれかから、それらの化合物のいずれか1つまたはそれ以上を除外する権利を留保する。出願人は、さらに、本発明の実施形態のいずれかから、いずれかの疾患、病気または障害を除外する権利を留保する。
(発明の詳細な説明)
(定義)
レセプターに関して発展してきた科学的文献は、レセプターに対する種々の効果を有するリガンドに関する多くの用語を採用している。明瞭にし首尾一貫させるために、本特許文書を通して、以下の定義が使用される。
アゴニストは、レセプター(例えば、RUP3レセプター)と相互作用して活性化しそのレセプターの生理学的応答特性または薬理学的応答特性を惹起する部分を意味することとする。例えば、部分は、レセプターに結合すると、細胞内応答を活性化するか、または膜へのGTPの結合を増進するとき。
本明細書中において使用されるアミノ酸の省略形を、表1に記載する。
Figure 2007531698
Figure 2007531698
アンタゴニストとの用語は、アゴニスト(例えば、内生的リガンド)と同じ部位で競合的にレセプターに結合するが、活性形状のレセプターにより開始される細胞内応答を活性化せず、それにより、アゴニストまたは部分アゴニストによる細胞内応答を阻害できる部分を意味すると解釈される。アンタゴニストは、アゴニストまたは部分アゴニストの非存在下にて、ベースライン細胞内応答を減らさない。
(化学基、部分またはラジカル)
用語「C1〜5アシル」は、カルボニルに結合したアルキルラジカルを示し、アルキルの定義は、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有し、いくつかの例としては、アセチル、プロピオニル、n−ブタノイル、iso−ブタノイル、sec−ブタノイル、t−ブタノイル(すなわち、ピバロイル)、ペンタノイルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜5アシルオキシ」は、酸素原子に結合したアシルラジカルを示し、アシルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有し、いくつかの例としては、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブタノイルオキシ、iso−ブタノイルオキシ、sec−ブタノイルオキシ、t−ブタノイルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜6アシルスルホンアミド」は、そのスルホンアミドの窒素に直接結合したC1〜6アシルをいい、ここで、C1〜6アシルおよびスルホンアミドの定義は、本明細書中で記述したものと同じ意味を有し、そしてC1〜6アシルスルホンアミドは、次式で表すことができる:
Figure 2007531698
本発明のいくつかの実施形態は、アシルスルホンアミドがC1〜5アシルスルホンアミドであるときであり、いくつかの実施形態は、C1〜4アシルスルホンアミドであり、いくつかの実施形態は、C1〜3アシルスルホンアミドであり、そしていくつかの実施形態は、C1〜2アシルスルホンアミドである。アシルスルホンアミドの例には、アセチルスルファモイル[−S(=O)NHC(=O)Me]、プロピオニルスルファモイル[−S(=O)NHC(=O)Et]、イソブチリルスルファモイル、ブチリルスルファモイル、2−メチル−ブチリルスルファモイル、3−メチル−ブチリルスルファモイル、2,2−ジメチル−プロピオニルスルファモイル、ペンタノイルスルファモイル、2−メチル−ペンタノイルスルファモイル、3−メチル−ペンタノイルスルファモイル、4−メチル−ペンタノイルスルファモイルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6アルケニル」は、2〜6個の炭素を含み、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合が存在するラジカルを示し、いくつかの実施形態は、2〜4個の炭素であり、いくつかの実施形態は、2〜3個の炭素であり、そしていくつかの実施形態は、2個の炭素を有する。E異性体およびZ異性体は、用語「アルケニル」に含まれる。さらに、用語「アルケニル」は、ジアルケニルおよびトリアルケニルを含む。従って、一つより多い二重結合が存在する場合、その結合は、全てEまたは全てZであるか、またはEおよびZの混合であり得る。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2,4−ヘキサジエニルなどが挙げられる。
用語「C1〜4アルコキシ」は、本明細書中で使用される場合、本明細書中に定義されるラジカルアルキルであって、酸素原子に直接結合しているものを示す。例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシなどが挙げられる。
用語「C1〜8アルキル」は、1〜8個の炭素を含む直鎖または分枝鎖の炭素ラジカルを示し、いくつかの実施形態は、1〜6個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1〜3個の炭素であり、いくつかの実施形態は、1個または2個の炭素である。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、t−ブチル、ペンチル、iso−ペンチル、t−ペンチル、neo−ペンチル、1−メチルブチル[すなわち、−CH(CH)CHCHCH]、2−メチルブチル[すなわち、−CHCH(CH)CHCH]、n−ヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルカルボキサミド(C1〜4alkylcarboxamido)」または「C1〜4アルキルカルボキサミド(C1〜4alkylcarboxamide)」は、アミド基の窒素に結合した単一のC1〜4アルキル基を示し、ここで、アルキルは、本明細書中に見出される定義と同じ定義を有する。C1〜5アルキルカルボキサミドは、以下によって表され得る:
Figure 2007531698
例としては、N−メチルカルボキサミド、N−エチルカルボキサミド、N−n−プロピルカルボキサミド、N−iso−プロピルカルボキサミド、N−n−ブチルカルボキサミド、N−sec−ブチルカルボキサミド、N−iso−ブチルカルボキサミド、N−t−ブチルカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜3アルキレン」は、C1〜3で二価の直鎖炭素基を意味する。いくつかの実施形態では、C1〜3アルキレンは、例えば、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−などをいう。いくつかの実施形態では、C1〜3アルキレンは、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−などをいい、ここで、これらの例は、一般に、「A」に関する。
用語「C1〜4アルキルスルフィニル」は、式−S(O)−のスルホキシドラジカルに結合したアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、iso−プロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、sec−ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、t−ブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルスルホンアミド」は、以下の基をいう:
Figure 2007531698
ここで、C1〜4アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。
用語「C1〜4アルキルスルホニル」は、式−S(O)−のスルホンラジカルに結合したアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、iso−プロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、t−ブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルチオ」は、式−S−のスルフィドに結合したアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルファニル(すなわち、CHS−)、エチルスルファニル、n−プロピルスルファニル、iso−プロピルスルファニル、n−ブチルスルファニル、sec−ブチルスルファニル、イソブチルスルファニル、t−ブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルチオカルボキサミド」は、以下の式のチオアミドを示す:
Figure 2007531698
ここで、C1〜4アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。
用語「C1〜4アルキルチオウレイル」は、式−NC(S)N−の基を示し、ここで、窒素の一つまたは両方は、同じかまたは異なるアルキル基で置換されており、そして、アルキルは、本明細書中で記載される定義と同じ定義を有する。アルキルチオウレイルの例としては、CHNHC(S)NH−、NHC(S)NCH−、(CHN(S)NH−、(CHN(S)NH−、(CHN(S)NCH−、CHCHNHC(S)NH−、CHCHNHC(S)NCH−などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルウレイル」は、式:−NC(O)N−の基を示し、ここで、窒素の一つまたは両方は、同じかまたは異なるC1〜4アルキル基で置換されており、アルキルは、本明細書中で記載される定義と同じ定義を有する。アルキルウレイルの例としては、CHNHC(O)NH−、NHC(O)NCH−、(CHN(O)NH−、(CHN(O)NH−、(CHN(O)NCH−、CHCHNHC(O)NH−、CHCHNHC(O)NCH−などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6アルキニル」は、2〜6個の炭素および少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を含むラジカルを示し、いくつかの実施形態は、2〜4個の炭素であり、いくつかの実施形態は、2〜3個の炭素であり、そして、いくつかの実施形態は、2個の炭素を有する。アルキニルの例としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニエル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。用語「アルキニル」は、ジインおよびトリインを含む。
用語「アミノ」は、−NH基を示す。
用語「C1〜4アルキルアミノ」は、アミノラジカルに結合した一つのアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される意味と同じ意味を有する。いくつかの例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、iso−プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、iso−ブチルアミノ、t−ブチルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態は、C1〜2アルキルアミノである。
用語「アリール」は、6〜10個の環炭素を含む芳香族環ラジカルを示す。例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
用語「アリールアルキル」は、C〜Cアルキレン(例えば、−CH−、−CHCH−など)であって、さらにアリール基で置換されるているものを規定する。「アリールアルキル」の例としては、ベンジル、フェネチレンなどが挙げられる。
用語「アリールカルボキサミド」は、アミド基の窒素に結合した単一のアリール基を示し、ここで、アリール基は、本明細書中に見出される定義と同じ定義を有する。例は、N−フェニルカルボキサミドである。
用語「アリールウレイル」は、−NC(O)N−基であって、窒素の一つがアリールで置換されているものを示す。
用語「ベンジル」は、−CH基を示す。
用語「カルボ−C1〜6−アルコキシ」は、カルボン酸のC1〜6アルキルエステルをいい、ここで、アルキル基は、上で定義したとおりである。いくつかの実施形態では、このカルボ−C1〜6−アルコキシ基は、窒素原子に結合され、一緒になって、カーバメート基(例えば、N−COO−C1〜6−アルキル)を形成する。いくつかの実施形態では、このカルボ−C1〜6−アルコキシ基は、エステル(例えば、−COO−C1〜6−アルキル)である。例としては、カルボメトキシ、カルボエトキシ、カルボプロポキシ、カルボイソプロポキシ、カルボブトキシ、カルボ−sec−ブトキシ、カルボ−iso−ブトキシ、カルボ−t−ブトキシ、カルボ−n−ペントキシ、カルボ−iso−ペントキシ、カルボ−t−ペントキシ、カルボ−neo−ペントキシ、カルボ−n−ヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「カルボキサミド」は、−CONH基をいう。
用語「カルボキシ」または「カルボキシル」は、−COH基を示し、また、カルボン酸基ともいわれる。
用語「シアノ」は、−CN基を示す。
用語「C3〜7シクロアルケニル」は、3〜6個の環炭素および少なくとも一つの二重結合を含む非芳香族環ラジカルを示す。いくつかの実施形態は、3〜5個の炭素を含み、いくつかの実施形態は、3〜4個の炭素を含む。例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどが挙げられる。
用語「C3〜7シクロアルキル」は、3〜6個の炭素を含む飽和環ラジカルを示す。いくつかの実施形態は、3〜5個の炭素を含み、いくつかの実施形態は、3〜4個の炭素を含む。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペニル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。
用語「C4〜8ジアシルアミノ」は、本明細書中に定義される二つのアシル基と結合したアミノ基を示し、ここで、アシル基は、同じであっても異なってもよく、例えば、以下である:
Figure 2007531698
4〜8ジアシルアミノ基の例には、ジアセチルアミノ、ジプロピオニルアミノ、アセチルプロピオニルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルアミノ」は、二つの同じであるかまたは異なるアルキルラジカルで置換されたアミノを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。いくつかの例としては、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、エチルプロピルアミノ、エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、プロピルイソプロピルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態は、「C2〜4ジアルキルアミノ基」である。
用語「C1〜4ジアルキルカルボキサミド(C1〜4dialkylcarboxamido)」または「C1〜4ジアルキルカルボキサミド(C1〜4dialkylcarboxamide)」は、二つのアルキルラジカルであって、それらは、同じであっても異なっていてもよく、アミド基に結合しているものを示し、ここで、アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。C1〜4ジアルキルカルボキサミド以下の基によって表され得る:
Figure 2007531698
ここで、C1〜4は、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。ジアルキルカルボキサミドの例としては、N,N−ジメチルカルボキサミド、N−メチル−N−エチルカルボキサミド、N,N−ジエチルカルボキサミド、N−メチル−N−イソプロピルカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルスルホンアミド」は、以下に示す基のうちの一つを意味する:
Figure 2007531698
ここで、C1〜3は、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド(C2〜6dialkylthiocarboxamido)」または「C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド(C2〜6dialkylthiocarboxamide)」は、二つのアルキルラジカルであって、それらは、同一であっても異なっていてもよく、チオアミド基に結合しているものを示し、ここで、アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。C1〜4ジアルキルチオカルボキサミドは、以下の基によって表され得る:
Figure 2007531698
ジアルキルチオカルボキサミドの例としては、N,N−ジメチルチオカルボキサミド、N−メチル−N−エチルチオカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルスルホニルアミノ」は、本明細書中に定義される二つのC1〜3アルキルスルホニル基と結合したアミノ基をいう。
用語「エチニレン」は、以下に表される炭素−炭素三重結合基をいう:
Figure 2007531698
用語「ホルミル」は、−CHO基をいう。
用語「C1〜4ハロアルコキシ」は、本明細書中に定義されるとおりのハロアルキルであって、酸素原子に直接結合しているものを示す。例としては、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキル」は、本明細書中に定義されるC1〜4アルキル基であって、このアルキルは、一つのハロゲンで置換されているもの〜完全にハロゲンで置換されているもの(式C2n+1によって表され、ここで、Lは、ハロゲンであり、そして「n」は、1、2、3または4である)を示し;一つより多いハロゲンが存在するとき、これらは、同じであっても異なっていてもよく、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択される(好ましくは、Fである)。C1〜4ハロアルキル基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキルカルボキサミド」は、本明細書中で定義されるアルキルカルボキサミド基であって、ここで、アルキルは、一つのハロゲンで置換されているもの〜完全にハロゲンで置換されているもの(式C2n+1によって表され、ここで、Lは、ハロゲンであり、そして「n」は、1、2、3または4である)を示す。一つより多いハロゲンが存在するとき、これらは、同じであっても異なっていてもよく、F、Cl、BrまたはIからなる群から選択される(好ましくは、Fである)。
用語「C1〜4ハロアルキルスルフィニル」は、式−S(O)−のスルホキシド基に結合したハロアルキルラジカルを示し、ここで、ハロアルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルスルフィニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル、2,2−ジフルオロエチルスルフィニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキルスルホニル」は、式−S(O)−のスルホン基に結合したハロアルキルラジカルを示し、ここで、ハロアルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルスルホニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニル、2,2−ジフルオロエチルスルホニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキルチオ」は、イオウに直接結合したハロアルキルラジカルを示し、ここで、ハロアルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルチオ(すなわち、CFS−)、1,1−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基またはヨード基を示す。
用語「C1〜2ヘテロアルキレン」は、O、S、S(O)、S(O)およびNHから選択されるヘテロ原子に結合したC1〜2アルキレンをいう。いくつかの代表的な例としては、以下の式の基などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
用語「ヘテロアリール」は、単環、二縮合環または三縮合環であり得る芳香族環系であって、少なくとも1個の環炭素が、ヘテロ原子で置き換えられ、このヘテロ原子が、O、SおよびNからなる群から選択されるが、これらに限定されず、ここで、このNは、必要に応じて、H、C1〜4アシルまたはC1〜4アルキルで置換されているものを示す。ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、ベンゾフラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、1H−ベンゾイミダゾール、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリンなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、そのヘテロアリール原子は、O、S、NHであり、例としては、ピロール、インドールなどが挙げられるが、これらに限定されない。他の例としては、表2A、表4などのものが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「複素環」は、非芳香族炭素環(すなわち、本明細書中に定義されるシクロアルキルまたはシクロアルケニル)を示し、一つ、二つ、または三つの環炭素がヘテロ原子(O、S、Nからなる群から選択されるが、これらに限定されない)で置換され、ここで、Nは、必要に応じて、H、C1〜4アシル、または、C1〜4アルキルで置換され、そして、環炭素原子は、必要に応じてオキソまたはチオオキソで置換され、カルボニル基またはチオカルボニル基を形成し得る。複素環基は、3員環、4員環、5員環、6員環または7員環である。複素環基の例としては、アジリジン−1−イル、アジリジン−2−イル、アゼチジン−1−イル、アゼチジン−2−イル、アゼチジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−4−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−3−イル、[1,3]−ジオキソラン−2−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。複素環基のさらなる例は、以下の表2B、表2C、表2D、表2E、表2F、および表2Gに示される。
用語「複素環−カルボニル」は、カルボニル基(すなわち、C=O)の炭素に直接結合した複素環基(上で定義した)を示す。いくつかの実施形態では、この複素環基の環窒素は、カルボニル基に結合し、アミドを形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
いくつかの実施形態では、環炭素は、カルボニル基に結合し、ケトン基を形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
用語「複素環−オキシ」は、酸素原子に直接結合した複素環基(上で定義した)をいう。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
用語「複素環カルボキサミド」は、環窒素を有する複素環基(上で定義した)を示し、この環窒素は、直接カルボニルに結合し、アミドを形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
用語「複素環スルホニル」は、環窒素を有する複素環基(上で定義した)を示し、ここで、この環窒素は、直接SO基に結合し、スルホンアミドを形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
用語「ヒドロキシル」は、−OH基をいう。
用語「ヒドロキシルアミノ」は、−NHOH基をいう。
用語「ニトロ」は、−NO基をいう。
用語「C4〜7オキソ−シクロアルキル」は、本明細書中に定義されるC4〜7シクロアルキルをいい、ここで、環炭素の一つは、カルボニルで置換される。C4〜7オキソ−シクロアルキルの例としては、2−オキソ−シクロブチル、3−オキソ−シクロブチル、3−オキソ−シクロペンチル、4−オキソ−シクロヘキシルなど、および以下の構造それぞれに示されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
用語「パーフルオロアルキル」は、式−C2n+1の基を示し、つまり、パーフルオロアルキルは、本明細書中で定義されるアルキルであり、ここで、このアルキルは、フッ素原子で十分に置換され、従って、ハロアルキルの部分集合であると考えられる。パーフルオロアルキルの例としては、CF、CFCF、CFCFCF、CF(CF、CFCFCFCF、CFCF(CF、CF(CF)CFCFなどが挙げられる。
用語「フェノキシ」は、CO−基をいう。
用語「フェニル」は、C−基をいう。
用語「ホスホノオキシ」は、以下の化学構造を有する基をいう:
Figure 2007531698
用語「スルホンアミド」は、−SONH基をいう。
用語「スルホン酸」は、−SOH基をいう。
用語「テトラゾリル」は、以下の式の5員環ヘテロアリールをいう:
Figure 2007531698
いくつかの実施形態において、テトラゾリル基は、さらに1位または5位のいずれかで、それぞれ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキルおよびC1〜3アルコキシからなる群から選択される基でさらに置換される。
用語「チオール」は、−SH基を示す。
コドンは、3つのヌクレオチド(またはヌクレオチドに対する等価物)の集団を意味し、一般的に、リン酸基に結合したヌクレオシド(アデノシン(A)、グアノシン(G)、シチジン(C)ウリジン(U)およびチミジン(T))を含み、そして翻訳される場合、アミノ酸をコードする。
組成物は、少なくとも二つの化合物または二つの成分を含む材料を意味し、例えば、薬学的組成物は、本発明の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する組成物であるが、これに限定されない。
化合物効力は、レセプター結合親和性ではなく、化合物の、レセプターを機能的に阻害するかまたは刺激する能力の測定を意味する。
構成的に活性化されたレセプターは、構成的なレセプター活性化のためのレセプター被験体を意味する。
構成的なレセプター活性化は、レセプターの、その内生リガンド、またはその化学的な等価物との結合以外の手段による活性状態のレセプターの安定化を意味する。
接触または接触させる工程は、インビトロ系またはインビボ系のいずれかににおいて、指定した部分を一緒にする工程を意味する。それゆえ、RUP3レセプターを本発明の化合物と「接触させる」とは、RUP3レセプターを有する個体(好ましくは、ヒト)に本発明の化合物を投与することだけでなく、例えば、RUP3レセプターを含有する細胞またはさらに精製された製剤を含む試料に本発明の化合物を導入することを包含する。
「内生」は、哺乳動物が天然に産生する物質を意味する。内生は、例えば、これに限定されないが、用語「レセプター」に関しては、哺乳動物(例えば、限定されないが、ヒト)またはウイルスによって天然に産生されるレセプターを意味する。
対照的に、本明細書の文脈における用語非内生は、哺乳動物(例えば、限定されないが、ヒト)またはウイルスによって天然には産生されないことを意味する。例えば、これに限定されないが、その内生形態において構成的に活性ではないが、操作される場合構成的に活性になるレセプターは、本明細書中で、最も好ましくは、「非内生の構成的に活性化されたレセプター」といわれる。両方の用語とも「インビボ」系および「インビトロ」系の両方を記載するために使用され得る。例えば、これに限定されないが、スクリーニングアプローチにおいて、内生または非内生のレセプターがインビトロスクリーニング系に関連し得る。さらなる例として、これには限定されないが、哺乳動物のゲノムが非内生の構成的に活性化されるレセプターを含むように操作される場合、インビボ系の手段による候補化合物のスクリーニングは、実行可能である。
本明細書中で使用する「予防または処置を必要とする」は、個体または動物が予防または処置を必要とするかそれから恩恵を受けるという介護者(例えば、ヒトの場合、医師、看護師、臨床看護師など;動物(ヒト以外の哺乳動物を含めて)の場合、獣医師)が行った判断をいう。この判断は、介護者の専門的知識の領域における種々の因子に基づいて行われるが、これには、本発明の化合物で処置可能な疾患、状態または障害の結果として、個人または動物が病気であるか将来病気になるという知見が含まれる。一般に、「予防を必要とする」は、個体が病気になるという介護者が行った判断をいう。このことに関連して、本発明の化合物は、保護または予防様式で、使用される。しかしながら、「処置を必要とする」は、個体が既に病気であるという介護者の判断をいい、従って、本発明の化合物は、その疾患、状態または障害を軽減、阻止または改善するのに使用される。
個体は、本明細書中で使用される場合、哺乳動物を含む任意の動物をいい、好ましくは、マウス、ラット、他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類であり、最も好ましくは、ヒトである。
阻害または阻害することは、用語「反応」との関係において、反応が、化合物の存在下で、化合物の非存在下とは反対に、低減するかまたは防止されることを意味する。
インバースアゴニストは、レセプターの内生形態に結合する部分、またはレセプターの構成的に活性化された形態に結合する部分を意味し、そして、それは、アゴニストまたは部分アゴニストの非存在下で観察される通常の基礎レベルの活性以下のレセプターの活性形態により惹起されたベースラインの細胞内反応を阻害するか、または、膜へのGTP結合を低減させる。好ましくは、ベースライン細胞内反応は、インバースアゴニストの存在下で、インバースアゴニストの非存在下でのベースライン反応と比較して、少なくとも30%、より好ましくは、少なくとも50%、最も好ましくは、少なくとも75%阻害される。
リガンドは、内生の天然に存在するレセプターに特異的な内生の天然に存在する分子を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語調節または調節することは、量、質、反応、特定の活性の効果、機能または分子を増加させるか、または減少させることをいう。
薬学的組成物は、少なくとも一種の活性成分を含む組成物を意味し、それによってその組成物は、哺乳動物(例えば、ヒトであるが、これに限定されない)における特定の有効な結果に対する研究に受け入れられる。当業者は、活性成分が当業者の要求に基づく所望の有効な結果を有するか否かを決定するのに適切な技術を理解し、認識する。
本明細書中で使用する「治療有効量」は、組織、系、動物、個体またはヒトにおいて、研究者、獣医師、医師または他の臨床家が求める生体応答または医薬応答(これには、以下の1つまたはそれ以上が挙げられる)を誘発する活性化合物または薬剤の量をいう:
(1)疾患を予防すること;例えば、疾患、状態または障害に感染しやすいが疾患の症状または症候をまだ受けていないか示していない個体において、その疾患、状態または障害を予防すること、
(2)疾患を阻止すること;例えば、疾患、状態または障害の症状または症候を受けているか示している個体において、その疾患、状態または障害を阻止すること(すなわち、この症状および/または症候のさらなる進展を止めること)、および
(3)疾患を改善すること;例えば、疾患、状態または障害の症状または症候を受けているか示している個体において、その疾患、状態または障害を改善すること(すなわち、この症状および/または症候を逆行させること)。
(本発明の化合物)
本発明の一局面は、式(I)で示される縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物を包含する:
Figure 2007531698
ここで、Ar、M、T、J、Y、X、V、W、Z、U、Q、K、E、A、B、Dおよび
Figure 2007531698
は、本明細書中に上記または下記で記載される定義と同じ定義を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(I)で示される縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物を包含し、ここで:
AおよびBは、別個に、C1〜3アルキレンであり、該C1〜3アルキレンは、1個〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;
Dは、O、S、S(O)、S(O)、CRまたはN−Rであり、ここで、Rは、H、C1〜8アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
Eは、N、CまたはCRであり、ここで、Rは、HまたはC1〜8アルキルである;
Figure 2007531698
は、EがNまたはCRのとき、単結合であり、またはEがCのとき、二重結合である;
Kは、C1〜3アルキレン基であり、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはKは、結合である;
Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)であり、ここで、Rは、HまたはC1〜8アルキルである;
Tは、NまたはCRである;
Mは、NまたはCRである;
Jは、NまたはCRである;
Uは、CまたはNである;
Vは、N、CRであるか、またはVは、結合である;
Wは、NまたはCである;
Xは、O、S、N、CRまたはNR11である;
Yは、O、S、N、CR10またはNR12である;
Zは、CまたはNである;
、R、R、R、RおよびR10は、別個に、H、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜8ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シアノ、C3〜6シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;ここで、該C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニルおよびC3〜6シクロアルキルは、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
11およびR12は、別個に、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニルまたはC3〜6シクロアルキルから選択され、各々は、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、アリールスルホニル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、複素環、複素環スルホニル、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ニトロ、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシ、フェニル、スルホンアミドおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜6アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルはそれぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ニトロおよびフェニルからなる群から選択される;または
13は、式(A)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そして
18は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
14〜R17は、別個に、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
2個の隣接したR14、R15、R16およびR17は、それらが結合する原子と一緒になって、Arと縮合された5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、該5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている;そして
は、H、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、アミノ、アリール、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヒドロキシルからなる群から選択される;ここで、該C1〜8アルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;または
は、−Ar−Arであり、ここで、ArおよびArは、別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
は、式(B)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
19は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはOR21である;そしてR20は、F、Cl、Br、CNまたはNR2223である;ここで、R21は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、そしてR22およびR23は、別個に、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;または
は、式(C)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
Gは、以下からなる群から選択される:
i)DがCRであるとき、C(O)、C(O)NR25、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、OC(S)、CR2526、O、S、S(O)およびS(O);または
ii)DがNRであるとき、C(O)、C(O)NR25、C(O)O、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、CR2526およびS(O)であって、
ここで、R25およびR26は、別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
24は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択され、但し、ZおよびUは、両方共にNにはならない。
本発明の特定の特徴(これらは、明瞭にするために、別の実施形態に関連して、記載されている)は、単一の実施形態と組み合わせて提供され得ることもまた理解される。逆に、本発明の種々の特徴(これらは、簡潔にするために、単一の実施形態に関連して、記載されている)はまた、別に、もしくは任意の適したサブコンビネーションで提供され得る。
本明細書中で使用する「置換された」とは、化学基の少なくとも1個の水素原子が非水素置換基または基で置き換えられていることを示し、この非水素置換基または基は、一価または二価であり得る。この置換基または基が二価であるとき、この基は、別の置換基または基でさらに置換されることが理解される。本明細書中の化学基は、「置換されている」とき、全原子価までの置換基を有し得る;例えば、メチル基は、1個、2個または3個の置換基で置換でき、メチレン基は、1個または2個の置換基で置換でき、フェニル基は、1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換できる、ナフチル基は、1個、2個、3個、4個、5個、6個または7個の置換基で置換できるなど。同様に、「1個またはそれ以上の置換基で置換された」とは、ある基が、1個の置換基から、その基が物理的に許容する全数の置換基までで置換されることを意味する。さらに、ある基が1個より多い基で置換されているとき、それらは、同一または異なり得る。
本発明の化合物は、1個またはそれ以上のキラル中心を有し得、従って、鏡像異性体および/またはジアステレオマーとして存在できることが分かり理解できる。本発明は、このような全ての鏡像異性体、ジアステレオマーおよびそれらの混合物(これには、ラセミ化合物が挙げられるが、これらに限定されない)に拡張して包含することが分かる。従って、本発明のいくつかの実施形態は、R鏡像異性体である化合物(例えば、式(I)および本開示全体にわたって使用される他の式で表わされるもの)に関する。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、S鏡像異性体である化合物(例えば、式(I)および本開示全体にわたって使用される他の式で表わされるもの)に関する。次いで、1つより多いキラル中心が存在している例では、本発明のいくつかの実施形態は、RSまたはSR鏡像異性体である化合物を包含する。さらに他の実施形態では、本発明の化合物は、RRまたはSS鏡像異性体である。式(I)および本開示全体にわたって使用される式の化合物は、特に明記しない限り、全ての個々の鏡像異性体およびそれらの混合物を表すことが意図されることが理解される。
本発明の化合物はまた、互変異性形状(例えば、ケト−エノール互変異性体など)を包含できる。互変異性形状は、平衡状態にあり得るか、または適当な置換により1つの形状に立体的に固定できる。種々の互変異性形状は、本発明の化合物の範囲内であることが理解される。
本発明の化合物はまた、その中間体および/または最終化合物で生じる原子の全ての同位体を包含できる。同位体には、同じ原子番号で異なる質量数を有する原子が挙げられる。例えば、水素の同位体には、重水素および三重水素が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、4−[1−(2,4−ジメチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;4−(1−m−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;4−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;4−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;および4−(1−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステルではない。
本発明のいくつかの実施形態では、
Figure 2007531698
は、単結合である。
本発明のいくつかの実施形態は、QがNRである化合物に関する。いくつかの実施形態では、Rは、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、C2〜8ジアルキルアミノで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、イソプロピルおよび2−ジメチルアミノ−エチルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H(すなわち、NH)である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、以下で図示した式(Ia)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Ia)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態では、Kは、結合である。
いくつかの実施形態では、Kは、−CH−、−CHCH−および−CH(CH)CH−からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Kは、−CH−または−CHCH−である。
本発明のいくつかの実施形態は、QがOである化合物に関する。本発明のいくつかの実施形態は、以下で図示した式(Ic)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Ic)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Kは、−CH−または−CHCH−である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、式(Ic)で表わされ、そしてKは、結合である;これらの実施形態は、以下で図示した式(Id)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Id)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、QがS、S(O)またはS(O)である化合物に関する。いくつかの実施形態では、Qは、Sである。いくつかの実施形態では、Qは、S(O)である。いくつかの実施形態では、Qは、S(O)である。本発明のいくつかの実施形態は、それぞれ、以下で示した式(Ie)、(If)および(Ig)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Ie)、(If)および(Ig)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、AおよびBが、別個に、C1〜2アルキレン(これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、これらの置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される)である化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、AおよびBの両方がCアルキレン基である化合物に関し、これは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されている。
いくつかの実施形態では、AおよびBは、両方共に、−CH−である。本発明のいくつかの実施形態は、以下で示した式(Ik)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Ik)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態では、AおよびBの両方は、−CH−であり、そしてEは、CHである。
いくつかの実施形態では、AおよびBの両方は、−CH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CH−または−CH−であり、そしてBは、−CHCH−である。
Figure 2007531698
が単結合であるとき、同じABED環系を記述する2つの方法があることが理解され、例えば、いくつか実施形態では、Aは、−CH−であり、Bは、−CHCH−であり、同じ実施形態について、Aは、−CHCH−であり、そしてBは、−CH−である。従って、どちらの方法も正しいことが理解される。本発明のいくつかの実施形態は、それぞれ以下で示した式(Im)および(In)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Im)および(In)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Aは、−CH−であり、Bは、−CHCH−であり、そしてKは、−CH−または−CHCH−である。いくつかの実施形態では、Aは、−CH−であり、Bは、−CHCH−であり、そしてKは、結合である。
いくつかの実施形態では、Aは、−CHCH−であり、Bは、−CH−であり、そしてEは、CHである。
いくつかの実施形態では、Aは、−CHCH−であり、Bは、−CH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CH−または−CH−であり、そしてBは、−CHCHCH−であり、これは、それぞれ以下で示した式(Ip)および(Iq)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Ip)および(Iq)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CHCH−であり、そしてBは、−CH−である;これらの実施形態は、以下で示した式(It)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(It)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCHであり、そしてBが−CHCH−、−CHCH(CH)−、−CH(CH)CH−、−CHCH(CF)−または−CH(CF)CH−である化合物に関する。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、以下で示した式(Iv)、(Iw)および(Ix)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(Iv)、(Iw)および(Ix)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Dは、N−Rである。いくつかの実施形態では、Eは、CRである。いくつかの実施形態では、Rは、Hである。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CHCHCH−であり、そしてBは、−CH−である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、以下で示した式(IIa)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIa)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態では、Aは、−CH−であり、そしてBは、−CHCHCH−である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、以下で示した式(IIb)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIb)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態では、Aは、−CH−であり、Bは、−CHCHCH−であり、そしてEは、CHである。
いくつかの実施形態では、Aは、−CH−であり、Bは、−CHCHCH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
本発明のいくつかの実施形態は、AおよびBが両方共にCアルキレン基である化合物に関し、このアルキレンは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CHCH−または−CHCH−であり、そしてBは、−CHCH−である。いくつかの実施形態では、AおよびBの両方は、−CHCH−である。本発明のいくつかの実施形態は、以下で示した式(IIc)および(IId)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIc)および(IId)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、AおよびBの両方は、−CHCH−であり、そしてEは、CHである。いくつかの実施形態では、AおよびBは、両方共に、−CHCH−であり、Dは、N−Rであり、そしてEは、CRである。いくつかの実施形態では、AおよびBの両方は、−CHCH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。本発明のいくつかの実施形態は、以下で示した式(IIf)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIf)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIf)を有し、そしてRは、Hである。さらに他の実施形態では、Kは、結合である。さらに他の実施形態では、Kは、−CH−または−CHCH−である。
本発明のいくつかの実施形態は、以下で示した式(IIg)の化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで、式(IIg)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Rは、Hであり、そしてQは、O(すなわち、酸素)である。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CHCH−または−CHCH−であり、そしてBは、−CHCHCH−であり、これは、以下で示した式(IIh)および(IIi)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIh)および(IIi)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CHCHCH−であり、そしてBは、−CHCH−である;これらの実施形態は、以下で示した式(IIk)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIk)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、AおよびBが両方共にCアルキレン基である化合物に関し、これは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施形態では、Aは、−CHCHCH−または−CHCHCH−であり、そしてBは、−CHCHCH−であり、これは、それぞれ以下で示した式(IIm)および(IIn)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIm)および(IIn)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、
Figure 2007531698
が単結合である化合物に関する。これらの実施形態は、以下で示した式(IIo)で表わされる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIo)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、EがNである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、EがCRである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、RがHである化合物に関する。
いくつかの実施形態では、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
いくつかの実施形態では、Eは、CHであり、そしてDは、CHRである。
本発明のいくつかの実施形態は、
Figure 2007531698
が二重結合である化合物に関する。
Figure 2007531698
が二重結合であるとき、Eは、CR(すなわち、炭素原子)であり、そしてEは、N(すなわち、窒素原子)ではないことが理解される。
本発明のいくつかの実施形態は、KがC1〜3アルキレン基である化合物に関し、このアルキレン基は、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、この置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Kは、−CH−基である。いくつかの実施形態では、Kは、−CHCH−基である。
本発明のいくつかの実施形態は、Kが結合である化合物に関する;これらの実施形態は、以下で示した式(IIq)で表わされる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIq)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Qは、O(すなわち、酸素原子)である。
本発明のいくつかの実施形態は、DがCRである化合物に関し、これは、以下で示した式(IIt)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIt)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Rは、H、アミノ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、OCH、OCHCH、OCHCHCH、OCH(CH、OCH(CHCH、アミノ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、OCF、OCHF、CF、CHFおよびFからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CHOCH、CHCHOCH、CHOCHCH、CHOCHCHCH、CHCHOCHCH、CHCHOCHCHCH、CHOCH(CH、CHOCHCH(CH、CHCOH、CHCHCOH、CHOH、CHCHOHおよびCHCHCHOHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CHSCH、CHSCHCH、CHSCHCHCH、CHSCH(CH、CHSCH(CHCH、CHCHSCH、CHCHSCHCH、CHCHSCHCHCH、CHCHSCH(CH、CHCHSCH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CH、CHCHS(O)CH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CHおよびCHCHS(O)CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CHOCH−シクロプロピル、CHOCH−シクロブチル、CHOCH−シクロペンチル、CHOCH−シクロヘキシル、CHOCHCH−シクロプロピル、CHOCHCH−シクロブチル、CHOCHCH−シクロペンチル、CHOCHCH−シクロヘキシル、CHCHOCH−シクロプロピル、CHCHOCH−シクロブチル、CHCHOCH−シクロペンチル、CHCHOCH−シクロヘキシル、CHCHOCHCH−シクロプロピル、CHCHOCHCH−シクロブチル、CHCHOCHCH−シクロペンチルおよびCHCHOCHCH−シクロヘキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イルおよび1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−メチル−l、2,4−トリアゾール−1−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルおよび5−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして次式で表わされる:
(表2A)
Figure 2007531698
ここで、この5員ヘテロアリールは、その環の任意の利用可能な位置で結合され、例えば、イミダゾリル環は、環窒素の1個(すなわち、イミダゾール−1−イル基)または環炭素の1個(すなわち、イミダゾール−2−イル基、イミダゾール−4−イル基またはイミダゾール−5−イル基)で結合され得る。いくつかの実施形態では、Rは、5員環ヘテロアリールであり、これには、例えば、表2Aで示したものが挙げられるが、これらに限定されず、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして次式で表わされる:
Figure 2007531698
ここで、この5員ヘテロアリールは、上記のように、その環の任意の利用可能な位置で結合される。いくつかの実施形態では、Rは、5員環ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、複素環式基であり、これは、例えば、表2Bにおいて、次式で表わされる:
(表2B)
Figure 2007531698
表2B〜2Eで示した複素環式基のいずれか1つは、特に明記しない限り、それぞれの式で許容される任意の環炭素または環窒素に結合され得ることが分かる。例えば、2,5−ジオキソ−イミダゾリジニル基は、環炭素または2個の環窒素のいずれかと結合され得、それぞれ、以下の式が得られる:
Figure 2007531698
いくつかの実施形態では、Rは、例えば、表2Cの式で表わされる複素環である。
(表2C)
Figure 2007531698
いくつかの実施形態では、Rは、例えば、表2Dの式で表わされる複素環である。
(表2D)
Figure 2007531698
いくつかの実施形態では、Rは、例えば、表2Eの式で表わされる複素環である。
(表2E)
Figure 2007531698
いくつかの実施形態では、Rは、例えば、表2Fの式で表わされる複素環であり、ここで、それぞれの環窒素原子上のC1〜6アルキル基は、同一であっても異なっていてもよい。
(表2F)
Figure 2007531698
いくつかの実施形態では、Rは、例えば、表2Gの式で表わされる複素環であり、ここで、それぞれの環窒素原子上のC1〜6アルキル基は、同一であっても異なっていてもよい。
(表2G)
Figure 2007531698
本発明のいくつかの実施形態は、Rが−Ar−Arである式(IIt)の化合物に関し、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Arは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして表3で示した次式で表わされる:
(表3)
Figure 2007531698
ここで、この5員ヘテロアリールは、その環の任意の位置で結合され、例えば、イミダゾリル環は、環窒素の1個(すなわち、イミダゾール−1−イル基)または環炭素の1個(すなわち、イミダゾール−2−イル基、イミダゾール−4−イル基またはイミダゾール−5−イル基)で結合でき、そしてArは、任意の残りの利用可能な環原子に結合される。いくつかの実施形態では、Arは、ヘテロアリールであり、そしてArは、フェニルである。いくつかの実施形態では、Arは、フェニルであり、そしてArは、ヘテロアリール(例えば、表2A(上記)から選択されるヘテロアリール)である。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(B)である式(IIt)の化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで:
19は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そしてR20は、F、Cl、BrまたはCNである。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(C)である式(IIt)の化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで:
Gは、C(O)、C(O)NR25、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、OC(S)、CR2526、O、S、S(O)およびS(O)からなる群から選択される;ここで、R25およびR26は、別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
24は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIt)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてGがC(O)、C(O)NR25、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、OC(S)およびCR2526からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIt)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてGがC(O)、C(O)NR25、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、OC(S)およびCR2526からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIt)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてGがC(O)、C(O)NR25、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、OC(S)およびCR2526からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ピリジニルである。
本発明のいくつかの実施形態は、R25およびR26が、別個に、HまたはC1〜2アルキルである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIt)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてGがO、S、S(O)およびS(O)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIt)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてGがO、S、S(O)およびS(O)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIt)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてGがO、S、S(O)およびS(O)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ピリジニルである。
本発明のいくつかの実施形態は、RがHである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(C)の基である化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで、Gは、以下である:
−NHC(O)−、−NH−、−NHC(O)O−、−CHNHC(O)−または結合;そしてR24は、H、C1〜8アルキルまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個〜2個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルコキシおよびC1〜7アルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、以下からなる群から選択される:
Figure 2007531698
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(C)である化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで:
Gは、−CR2526C(O)−、−C(O)−、−C(O)NR25−、−C(O)O−、−C(S)NR25−、−CR2526−または結合であり、ここで、R25およびR26は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR24は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択され、上記C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ヘテロアリールおよびフェニルは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルコキシ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、複素環およびフェニルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、式(C)は、−CR2526C(O)R24である。
いくつかの実施形態では、式(C)は、−C(O)R24である。
いくつかの実施形態では、式(C)は、−C(O)NR2524である。
いくつかの実施形態では、式(C)は、R24である(すなわち、−G−は、結合である)。
いくつかの実施形態では、式(C)は、−C(O)OR24である。
いくつかの実施形態では、式(C)は、−C(S)NR2524である。
いくつかの実施形態では、式(C)は、−CR252624である。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環である化合物に関し、これらR24は各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、ここで、上記C3〜7シクロアルキルが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、カルボキシ、C2〜8ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−C(O)R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−C(O)R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、H、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、アミノ、カルボキシ、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキルおよびフェノキシが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−CH24または−R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−CH24または−R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルまたはヘテロアリールであり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−S(O)24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−S(O)24であり、R24が、C1〜8アルキルまたはヘテロアリールであり、そして上記ヘテロアリールが、必要に応じて、1個〜5個のC1〜7アルキルで置換されている、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−CHC(O)R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−CHC(O)R24であり、そしてR24が、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびフェニルからなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−CHC(O)NHR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、上記C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが、−CHC(O)NHR24であり、そしてR24が、フェニルであり、これが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、DがN−Rである化合物に関し、これは、式(IIv)で表わされる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIv)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Rは、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、ピリジルである。いくつかの実施形態では、Rは、2−ピリジルである。
いくつかの実施形態では、Rは、CHCHC(CH、CHCHCH(CHおよびCH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、およびCH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CHOCH、CHCHOCH、CHOCHCH、CHOCHCHCH、CHCHOCHCH、CHCHOCHCHCH、CHOCH(CH、CHOCHCH(CH、CHCOH、CHCHCOH、CHOH、CHCHOHおよびCHCHCHOHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CHSCH、CHSCHCH、CHSCHCHCH、CHSCH(CH、CHSCH(CHCH、CHCHSCH、CHCHSCHCH、CHCHSCHCHCH、CHCHSCH(CH、CHCHSCH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CH、CHCHS(O)CH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CHおよびCHCHS(O)CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、CH−シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、CHOCH−シクロプロピル、CHOCH−シクロブチル、CHOCH−シクロペンチル、CHOCH−シクロヘキシル、CHOCHCH−シクロプロピル、CHOCHCH−シクロブチル、CHOCHCH−シクロペンチル、CHOCHCH−シクロヘキシル、CHCHOCH−シクロプロピル、CHCHOCH−シクロブチル、CHCHOCH−シクロペンチル、CHCHOCH−シクロヘキシル、CHCHOCHCH−シクロプロピル、CHCHOCHCH−シクロブチル、CHCHOCHCH−シクロペンチルおよびCHCHOCHCH−シクロヘキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イルおよび1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−メチル−l、2,4−トリアゾール−1−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルおよび5−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIv)の化合物であり、そしてRは、ヘテロアリールであり、これは、環内に5個の原子を含み、そして表2Aで示した基から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、5員環ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、複素環式基であり、これは、表2B〜表2Gで示した基から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが−Ar−Arである式(IIv)の化合物に関し、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Arは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして表3で示した基から選択される。いくつかの実施形態では、Arは、ヘテロアリールであり、そしてArは、フェニルである。いくつかの実施形態では、Arは、フェニルであり、そしてArは、ヘテロアリール(例えば、表2Aまたは表4(上記)から選択されるヘテロアリール)である。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、シアノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、DがN−Rである化合物に関する。いくつかの実施形態では、Rは、式(B)である:
Figure 2007531698
ここで、R19は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そしてR20は、F、Cl、BrまたはCNである。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(C)である式(IIv)の化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで、Gは、C(O)、C(O)NR25、C(O)O、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、CR2526およびS(O)からなる群から選択され、ここで、R25およびR26は、別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
24は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(C)である式(IIv)の化合物に関し、R24が、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、−G−R24基は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、C(O)C(CH、C(O)CHC(CH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、C(CH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、C(O)N(CH、C(O)N(CH)CHCH、C(O)NH(CHCH、COCH、COCHCH、COCHCHCH、COCH(CH、COCH(CHCH、COC(CH、COCH(CH)CHCH、COCHCH(CH、COCH(CHCH、COCH(CH)CHCHCH、COCHCH(CH)CHCH、COCHCHCH(CHおよびCOCHC(CHからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Rが式(C)である式(IIv)の化合物に関し、R24が、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(IIv)の化合物に関し、Rが式(C)であり、そしてR24が、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R24は、ピリジニルである。
本発明のいくつかの実施形態は、R25およびR26が、別個に、HまたはC1〜2アルキルである、化合物に関する。
いくつかの実施形態では、AおよびBは、両方共に、−CHCH−であり、Dは、NRであり、Eは、CHであり、
Figure 2007531698
は、単結合であり、そしてKは、単結合である;これらの実施形態は、以下で示した式(IIx)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIx)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIx)であり、そしてQは、O(すなわち、酸素原子)またはNHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、Rが式(C)である式(IIx)である;これらの実施形態は、以下で示した式(IIy)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIy)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Gは、C(O)、C(O)NR25、C(O)O、C(S)、C(S)NR25、C(S)O、CR2526またはS(O)である。いくつかの実施形態では、Gは、C(O)であり、そして以下で示した式(IIz)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIz)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Gは、C(O)Oであり、そして以下で示した式(IIIa)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIa)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかの化合物であり、そしてR24は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかの化合物であり、そしてR24は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかの化合物であり、そしてR24は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このフェニルは、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このフェニルは、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルスルホニルおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかの化合物であり、そしてR24は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、1個〜4個の置換基で置換されており、上記置換基は、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルスルホニルおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、例えば、表2A(上記)で示すような、5員環ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、例えば、表4(上記)で示すような、6員環ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、ピリジニルである。
いくつかの実施形態では、R24は、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルまたは2,4−ジメチル−チアゾール−5−イルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(IIy)、(IIx)または(IIIa)であり、そしてQは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である。さらに他の実施形態では、Qは、NHまたはOである。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、アリールである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、ヘテロアリールである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、フェニルである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このフェニルは、必要に応じて、R13で置換されており、いくつかの実施形態では、R13は、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C3〜7シクロアルキル、ハロゲンおよびスルホンアミドからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R13は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、OCH、OCHCH、OCHCHCH、OCH(CH、OCHCHCHCH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、CCH、S(O)NHCH、S(O)NHCHCH、S(O)NHCHCHCH、S(O)NHCH(CH、S(O)NHCH(CHCHおよびS(O)NHCH(CH)CHCHからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R13は、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、SCH、SCHCH、SCHCHCH、SCH(CHおよびSCH(CHCHからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R13は、アミノ、アリールスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルチオからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、フェニルスルホニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、Cl、F、Br、OCF、OCHF、OCHCF、CF、CHF、CHCF、SCF、SCHFおよびSCHCFからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、複素環、ヘテロアリール、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、4−エチル−ピペラジン−1−イル、4−プロピル−ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−メチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−エチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−エチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イルおよび3−エチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、C1〜8アルキルまたはC1〜4アルコキシであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、複素環、ヒドロキシルおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、C1〜4アルキルスルホニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、カルボキサミド、ヘテロアリール、複素環およびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このC1〜4アルキルスルホニルは、ヘテロアリール基で置換されている。いくつかの実施形態では、このヘテロアリール基は、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがフェニルである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このフェニルは、必要に応じて、R13で置換されている。いくつかの実施形態では、R13は、式(A)の基である:
Figure 2007531698
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そしてR18は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、p=0であり、そしてr=0である。いくつかの実施形態では、R18は、ヘテロアリールまたはフェニルであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、p=0であり、そしてr=1である。いくつかの実施形態では、R18は、カルボ−C1〜6−アルコキシまたはカルボキシである。いくつかの実施形態では、p=2であり、そしてr=1である。いくつかの実施形態では、R18は、H、C1〜5アシルまたはC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがフェニルである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このフェニルは、必要に応じて、R14、R15、R16およびR17で置換されている。いくつかの実施形態では、R14、R15、R16およびR17は、別個に、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1個のR14、R15、R16およびR17は、ハロゲンである。さらに他の実施形態では、このハロゲンは、フッ素原子である。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがフェニルであり、そしてR13がそのフェニルのパラ位置で置換されている化合物に関する;これらの実施形態は、以下で示した式(IIIc)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIc)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがフェニルであり、そして2個の隣接したR14、R15、R16およびR17が、それらが結合する原子と一緒になって、そのフェニル基と縮合した5員、6員または7員シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、この5員、6員または7員基が、必要に応じて、ハロゲンで置換されている化合物に関する。いくつかの実施形態では、このフェニルおよび2個の隣接したR14、R15、R16およびR17基は、表5で表わされるように、5員、6員または7員縮合シクロアルキルを形成する:
(表5)
Figure 2007531698
ここで、「a」は、1、2または3であり、そのフェニル基に縮合した5員、6員または7員シクロアルキルが得られ、この場合、その環炭素の2個は、このシクロアルキル基とフェニル基との間で共有されている。いくつかの実施形態では、1個、2個または3個の環炭素は、ヘテロ原子で置き換えられ、このヘテロ原子は、O、SおよびNから選択されるが、これらに限定されず、ここで、Nは、HまたはC1〜4アルキルで置換されている。いくつかの実施形態では、これらの2個の隣接した基は、このフェニル基と共に、5員複素環基を形成する。いくつかの実施形態では、この5員複素環基は、このフェニルと一緒になって、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基である。いくつかの実施形態では、これらの2個の隣接した基は、このフェニル基と共に、6員複素環基を形成する。いくつかの実施形態では、この6員複素環基は、このフェニルと一緒になって、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルまたは2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イル基である。いくつかの実施形態では、これらの2個の隣接した基は、このフェニル基と共に、7員複素環基を形成する。いくつかの実施形態では、この7員複素環基は、このフェニルと一緒になって、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル基である。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R13、R14、R15およびR16で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15およびR16が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R13、R14、R15およびR16で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環が、それぞれ必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そして
14、R15およびR16が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R13、R14、R15およびR16で置換されている;
ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環が、それぞれ必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そして
14、R15およびR16が、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、以下で示した式(IIId)の化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで、式(IIId)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、以下で示した式(IIId−1)および(IIId−2)の化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで、式(IIId−1)および(IIId−2)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、Arが、ヘテロアリールである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R13で置換されており、いくつかの実施形態では、R13は、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C3〜7シクロアルキル、ハロゲンおよびスルホンアミドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、OCH、OCHCH、OCHCHCH、OCH(CH、OCHCHCHCH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、CCH、S(O)NHCH、S(O)NHCHCH、S(O)NHCHCHCH、S(O)NHCH(CH、S(O)NHCH(CHCHおよびS(O)NHCH(CH)CHCHからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R13は、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、SCH、SCHCH、SCHCHCH、SCH(CHおよびSCH(CHCHからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R13は、アミノ、アリールスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルチオからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、フェニルスルホニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、Cl、F、Br、OCF、OCHF、OCHCF、CF、CHF、CHCF、SCF、SCHFおよびSCHCFからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、複素環、ヘテロアリール、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、4−エチル−ピペラジン−1−イル、4−プロピル−ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−メチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−エチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−エチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イルおよび3−エチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、C1〜8アルキルまたはC1〜4アルコキシであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、複素環、ヒドロキシルおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、C1〜4アルキルスルホニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、カルボキサミド、ヘテロアリール、複素環およびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このC1〜4アルキルスルホニルは、ヘテロアリール基で置換されている。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、R13は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがヘテロアリールである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R13で置換されている。いくつかの実施形態では、R13は、式(A)である:
Figure 2007531698
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そしてR18は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、p=0であり、そしてr=0である。いくつかの実施形態では、R18は、ヘテロアリールまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、p=0であり、そしてr=1である。いくつかの実施形態では、R18は、カルボ−C1〜6−アルコキシまたはカルボキシである。いくつかの実施形態では、p=2であり、そしてr=1である。いくつかの実施形態では、R18は、H、C1〜5アシルまたはC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがヘテロアリールである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R14、R15、R16およびR17で置換されている。いくつかの実施形態では、R14〜R17は、別個に、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1個のR14、R15、R16およびR17は、ハロゲンである。さらに他の実施形態では、このハロゲンは、フッ素である。
本発明のいくつかの実施形態は、Arがヘテロアリールである化合物に関する。いくつかの実施形態では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R14、R15、R16およびR17で置換されており、ここで、2個の隣接したR14、R15、R16およびR17基は、それらが結合する原子と一緒になって、そのヘテロアリール基と縮合した5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、この5員、6員または7員の基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている。いくつかの実施形態では、これらの2個の隣接した基は、このヘテロアリールと縮合した5員複素環を形成する。いくつかの実施形態では、これらの2個の隣接した基は、このヘテロアリール基と縮合した6員複素環を形成する。いくつかの実施形態では、これらの2個の隣接した基は、このヘテロアリールと縮合した7員複素環を形成する。
本発明のいくつかの実施形態は、RおよびRが、別個に、HまたはCHである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、MおよびJが、両方共に、N(すなわち、窒素原子)であり、そしてTがCRである化合物に関する。いくつかの実施形態では、ZおよびUは、両方共に、C(すなわち、炭素原子)である;これらの実施形態は、以下で示した式(IIIe)で表すことができる:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIe)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、Vが結合である化合物に関する;これらの実施形態は、以下で示した式(IIIg)で代表される:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIg)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、WがNである化合物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、XがCRであり、そしてYがCR10である化合物に関する;いくつかの実施形態では、Vは、結合であり、そして式(IIIi)で代表される:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIi)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Wは、N(すなわち、窒素原子)である。
本発明のいくつかの実施形態は、XがNであり、そしてYがCR10である化合物に関する。いくつかの実施形態では、Vは、結合であり、そして式(IIIk)で代表される:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIk)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Wは、N(すなわち、窒素原子)である。
本発明のいくつかの実施形態は、XがCRであり、そしてYがNである化合物に関する。いくつかの実施形態では、Vは、結合であり、そして式(IIIm)で代表される:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIm)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Wは、N(すなわち、窒素原子)である。
本発明のいくつかの実施形態は、XおよびYが、両方共に、Nである化合物に関する。いくつかの実施形態では、Vは、結合であり、そして式(IIIo)で代表される:
Figure 2007531698
ここで、式(IIIo)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施形態では、Wは、N(すなわち、窒素原子)である。
本発明のいくつかの実施形態は、式(H7)を有する化合物に関する:
Figure 2007531698
ここで:
Aは、−CH−または−CHCH−である;
Bは、−CH−、−CHCH−または−CHCHCH−である;
Eは、CHである;
Figure 2007531698
は、単結合である;
Dは、N−Rである;
Kは、−CH−、−CHCH−、−CH(CH)CH−または結合である;
Qは、S、S(O)、S(O)、NHである;
は、H、CHまたはN(CHである;
10は、HまたはCHである;
は、−CR2526C(O)R24、−C(O)R24、−C(O)NR2524、−R24、−C(O)OR24、−C(S)NR2524または−CR252624であり、ここで、R24は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;そしてR25およびR26は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(H7)を有する化合物に関し:
AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
Eは、CHである;
Figure 2007531698
は、単結合である;
Dは、N−Rである;
Kは、結合である;
Qは、OまたはNHである;
およびR10は、両方共に、Hである;
は、−C(O)OR24であり、そしてR24は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびフェノキシからなる群から選択される;そして
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態は、式(H7)を有する化合物に関し:
AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
Eは、CHである;
Figure 2007531698
は、単結合である;
Dは、N−Rである;
Kは、結合である;
Qは、OまたはNHである;
およびR10は、両方共に、Hである;
は、−C(O)OR24であり、ここで、R24は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;
Arは、フェニル、3−ピリジルまたは2−ピリジルであり、各々は、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されており、
ここで、R13は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、CHまたはFである。
いくつかの実施形態では、Rは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、iso−プロポキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、第三級ブトキシカルボニル、iso−ブトキシカルボニルおよびn−ペンチルオキシカルボニルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R11は、以下からなる群から選択される:
スルファモイル[すなわち、−S(O)NH]、
アセチルスルファモイル[すなわち、−S(O)NHC(O)CH]、
プロピオニルスルファモイル[すなわち、−S(O)NHC(O)CHCH]、
ブチリルスルファモイル[すなわち、−S(O)NHC(O)CHCHCH]、
ペンタノイルスルファモイル[すなわち、−S(O)NHC(O)CHCHCHCH]、
メタンスルホニル[すなわち、−S(O)CH]、
エタンスルホニル[すなわち、−S(O)CHCH]、
プロパン−1−スルホニル[すなわち、−S(O)CHCHCH]、
ヒドロキシメチル(すなわち、−CHOH)、
2−ヒドロキシエチル(すなわち、−CHCHOH)、
3−ヒドロキシプロピル(すなわち、−CHCHCHOH)、
4−ヒドロキシ−ブチル(すなわち、−CHCHCHCHOH)、
ホスホノオキシメチル[すなわち、−CHOP(O)(OH)]、
2−ホスホノオキシ−エチル[すなわち、−CHCHOP(O)(OH)]、
3−ホスホノオキシ−プロピル[すなわち、−CHCHCHOP(O)(OH)]、および
4−ホスホノオキシ−ブチル[すなわち、−CHCHCHCHOP(O)(OH)]。
発明者らは、本発明において、種々の芳香環が利用できることを発見した。縮合環系は、式(I)だけでなく本明細書中で開示された他の式において、総称的に、変数G、F、J、U、W、V、X、YおよびZで指定された環により、代表される。いくつかの実施形態では、この縮合環は、2個の環原子(すなわち、UおよびZ)が両方の環により相互に共有されている、6−6縮合環である。いくつかの実施形態では、この縮合環系は、2個の環原子(すなわち、UおよびZ)が両方の環により相互に共有されている、6−5縮合環である。本発明の代表的な縮合環には、以下で示した表6で開示されているものが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
本発明のいくつかの実施形態は、化合物に関し、M、J、XおよびWはすべてNであり;TはCRであり;YはCR10であり;Vは結合であり;そしてZおよびUは両方ともCである。
本発明のいくつかの実施形態は、化合物に関し、M、J、XおよびWはすべてNであり;TはCR(ここで、Rは、−H、CH、または−N(CHである)であり;YはCR10(ここで、R10は、−Hまたは−CHである)であり;Vは結合であり、;そしてZおよびUは両方ともCである。
本発明のいくつかの実施形態は、化合物に関し、M、J、XおよびWはすべてNであり;TはC−Hであり;YはC−Hであり;Vは結合であり;そしてZおよびUは両方ともCである。
本発明のいくつかの実施形態において、化合物は、以下の表7に示される化合物の1つでも複数でもない。
Figure 2007531698
本発明のいくつかの実施形態は、化合物に関し、R、R、R、R、RおよびR10は、独立して、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、アミノ、C3〜7シクロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択される。
いくつかの実施形態において、R、R、R、R、RおよびR10は、独立して、HまたはC1〜8アルキルである。
いくつかの実施形態において、R、R、R、R、RおよびR10は、独立して、HまたはCHである。
いくつかの実施形態において、RはHである。
本発明のいくつかの実施形態は、化合物に関し、R11およびR12は、独立して、H、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C3〜7シクロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、R11およびR12は、独立して、HまたはC1〜8アルキルである。
いくつかの実施形態において、R11およびR12は、独立して、HまたはC1〜8アルキルである。
いくつかの実施形態において、R11およびR12は、独立して、HまたはCHである。
本発明のいくつかの実施形態は、以下に示される表A、B、C、D、E、F、G、I、JおよびKに示される化合物を包含する。
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698
さらに、本発明の化合物(例えば、式(I)および関連する式)は、それらのすべての薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、そして特に水和物を包含する。
(本発明の化合物を調製する一般的な方法)
本発明の新規化合物は、種々の合成操作に従って容易に調製でき、それらの全ては、当業者によく知られている。本発明の化合物を調製する特定の方法には、下記のスキームで記述したものが挙げられるが、これらに限定されない。
(スキーム1)
Figure 2007531698
この二環式複素環から、塩素、臭素またはトリフレートを置換するには、適当な求核種が使用できる。この変換は、ある範囲の条件下(例えば、熱的加熱およびマイクロ波加熱)にて実行され得、さらに他の試薬(例えば、酸、塩基または遷移金属塩など)を加えることにより触媒され得るか、または触媒され得ない(スキーム1)。
二環式複素環ハロゲン化物は、最も好都合には、その親複素環を、例えば、臭素で直接ハロゲン化するかN−ブロモスクシンイミドでラジカル臭素化するかいずれかにより、またはヒドロキシ化合物(これは、M=Nおよび/またはJ=Nであるとき、アミド形態で存在し得る)を塩素化剤(例えば、POCl、PClまたはそれらの組み合わせがあるが、これらに限定されない)で処理して塩化物に変換することにより、調製され得る(スキーム2)。
(スキーム2)
Figure 2007531698
多くの二環式複素環は、文献で記載された方法またはそこから改造した方法を使用して、調製できる。例えば、表6の構造H7のピラゾロピリミジンは、以下のようにして、調製され得る(スキーム3)。
(スキーム3)
Figure 2007531698
上で概説しているように、POClで引き続いて処理し、そしてアミノまたはアルコキシド求核試薬で求核置換すると、1実施形態の本発明の化合物が得られる。
(スキーム4)
Figure 2007531698
Figure 2007531698
他の6,5縮合系を使って、類似のアプローチがとられ得(スキーム4)、ここで、アミノカルボキサミド誘導体は、他の小炭素断片と縮合され得る。例H11(Bull Chem Soc.Jap.(1979)52,208;H12、H13(Leibigs Ann.Chim(1979),10,1534)、H15(Indian J.Chem,Sec B.(1994),33B,436)、H49、H50およびH51(Bioorg Med Chem Lett,(2002),12,2133)で示した種類の化合物は、それぞれ、保護ピラゾール、イソオキサゾール、チアゾールおよびチオフェンから出発して、小カルボン酸、アルデヒドまたはオルトギ酸トリエチルと無水酢酸との混合物のいずれかと共に加熱して環化することにより、この一般的手順により、製造され得る(スキーム4)。
ピリミジン環を含む他の6,5縮合複素環(例えば、H6、H8、H9、H10(WO9749706、H12、H14、H46、H47およびH48を参照)もまた、適当なアミドアミン種から、類似の合成経路により調製され得ると予想される。しかしながら、ある場合には、既に形成した6員環に5員環を縮合することがその逆を行うことより容易であり得る。例えば、H8およびH9の化合物は、共通の中間体種から形成され得る(スキーム5)。
(スキーム5)
Figure 2007531698
このような場合、その環の環化反応を完結する前に、その塩素基を適当な求核成分で置換することが有用であり得る。
(スキーム6)
Figure 2007531698
ピリジニル2,3−縮合複素環の合成には、類似の戦略が適用できる。例えば、H22のような複素環は、適当なマロン酸エステル28誘導体(Heterocyclic communications,(2000),6,463)(スキーム6)で縮合することによりアミノ−5−員環複素環から調製され得るか、またはスキーム6bのように、アルデヒド置換N−アリールピラゾールから調製され得、レギオ異性ピラゾロ[4,3−c]ピリジンが形成される。H21、H27およびH28のような複素環は、類似の戦略を使用して、調製され得る。H25およびH26のような複素環は、それぞれ、WO 9635689およびWO 01087892で記述されているようにして、調製され得る(スキーム6)。
(スキーム6b)
Figure 2007531698
これらの縮合ピリミジニル系列と同様に、2番目に5員環を形成して縮合複素環を生成することは、時には、賢明であり得る。
例えば、複素環H23(WO 01053263)およびH24(WO 9808847)(スキーム7)は、共通の中間体から調製され得る:
(スキーム7)
Figure 2007531698
それに加えて、ピリジルフランを調製するためには、代替的な縮合方法(J.Med Chem,(2003),46,4702で記述されたもの)が使用され得る:もし、アルコールに代えて、出発時点で、チオールを使用するなら、同じ方法は、H30の合成にも適応され、これもまた、WO 9847903で記述されている。
(スキーム8)
Figure 2007531698
それに加えて、同じケトン中間体は、類似のオキシムを調製するのに使用され得、これらは、適当な酸触媒(例えば、ポリホスホロ酸)で処理することにより、または適当な酸触媒を使用することにより、そしてディーン−スターク条件下にて加熱することにより、それぞれピリジルイソキサゾール(H27)およびピリジルイソチアゾール(H28)に環化され得る(スキーム9)。
(スキーム9)
Figure 2007531698
6,5−縮合系のいくつかの例では、特に、その5員環が3−ピリジル環に縮合される場合、適当な中間体を形成するために、例えば、そのピリジル窒素をN−オキシドに酸化することにより、この環系を求核試薬にさらに反応性にするように活性化して、複素環H38およびH39の形成を可能にする必要があり得る(例えば、Acta.Pol.Pharm.(1984),41,601)(スキーム10)。
(スキーム10)
Figure 2007531698
あるいは、この窒素の位置は、いくつかの例での窒素に対して4−位置での求核反応を高めることにより、有利になるように使用され得、例えば、H41は、求核反応に続いて環化により調製され得(J.Mol.Structure,(1987),158,99)またはH42は、ヒドロキシルアミンとの縮合に続いて環化により調製され得る(そのピリジル環部分における窒素の存在により高められたプロセス)(スキーム11)。
(スキーム11)
Figure 2007531698
上記方法のいくつかを組み合わせると、ある範囲の6,5−縮合二環式テンプレートが調製され得る。各場合にて、これらのテンプレートは、最大の生体活性を得るための正しい配向で、適当な基ArおよびQ−K−(EBDA)部分を中心座位の周りに向けるのに役立つ。同じようにして、これらの適当な基はまた、6,6−縮合二環式コアの周りに配列され得る。実際、6,6−縮合ピリミジンは、6,5−縮合ピリミジンを調製するのに使用された戦略と類似の戦略に従って調製され得、すなわち、そのピリミジン環は、アリールアミノカルボキサミド誘導体の縮合から、2番目に形成され得る。
このようにして、複素環 H1(Tetrahedron(2000),56,5499;J.Am.Chem.Soc.(2002),124,1594を参照)、H2(WO 0202549)、H3(WO 980820)、H4およびH5(Montash fur Chemie,(1978)109,527)は、適当な置換フェニルまたは複素環から調製され得る。
(スキーム12)
Figure 2007531698
代替実施形態では、このピリミジン環は、アリール基Arが結合された二環式の環要素であり得、この場合、その環系は、適当なアミノピリジルアリールケトン中間体(この場合、MまたはT=Nのいずれかである)、このピリミジン環がアミノ部分(これは、例えば、その前駆体ケトンのオキシムの還元により、形成される)による適当な脱離基Rの求核置換による分子内環化プロセスにより形成される手順により、調製され得る。得られた尿素様中間体の環化および引き続いた還元により、必要な環系が得られる(J.Heterocyclic Chem,(1989)26 105)(スキーム13)。
(スキーム13)
Figure 2007531698
これらの6員環の1つの6,6−縮合種は、2−ピリジル環であり、これは、再度、既存のアミノ置換フェニルまたは複素環に適当な基礎単位を縮合することにより、形成され得、例えば、以下である:
(スキーム14)
Figure 2007531698
このようにして、H16型(Yakugaku Zasshi(1987)107,123);H17(WO 02040480);H18、H19およびH20(WO 9835967)の複素環テンプレートが調製され得る。上記方法の変種では、重要なAr基は、必要に応じて、この合成の後の段階にて、当業者に周知の遷移金属触媒ビアリールカップリングプロトコルにより、導入され得る(スキーム15)。二環式複素環の他の遷移金属媒介Nアリール化(例えば、Tetrahedron Lett.,44,2003,3359−3362で記述されているもの)が報告されており、ここで、アリール化は、アリールボロン酸を使用する穏やかな条件下にて、酢酸銅(II)、モレキュラーシーブおよび塩基(これは、好ましくは、フェナントロリンである)の存在下で、達成される。この報告に加えて、複素環官能基の他の効率的な環外N−Hアリール化が開発されている。最も一般的に使用される戦略は、ハロゲン化アリールまたはスルホン酸アリールを使うパラジウム、ニッケルまたは銅触媒作用に基づいている。
(スキーム15)
Figure 2007531698
3−アリールピラゾロ[4,3−d]ピリミジン、H51型は、文献(Bioorganic Medicinal Chemistry Lett.12,2002,2133−2136)で記述されている。還流ピリジン中にて、N−アルキルピラゾール(74)をベンジルチオアセチミデート臭化水素酸塩で処理すると、適度な収率で、中間体ピラゾロピリミジノン(75)が得られる(スキーム16)。
(スキーム16)
Figure 2007531698
再度、スキーム1およびスキーム20で記述された標準的なハロゲン化求核置換手順によって、この二環式コアを保持する標的類似物が得られる。いくつかの実施形態では、それらのヘテロ原子の1個は、6:5環接合部に取り込まれ得、このような例には、表6の複素環コアH51〜54、H61〜63、H70〜84およびH110〜113が挙げられる。
(スキーム17)
Figure 2007531698
H53型の3−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリミジンは、当該技術分野で周知であり、そしてスキーム17で描写されたアリールアセトニトリルから得られる。中間体ケトニトリル(78、79、80)への変換は、描写された種々の合成方法により、行われ得る。全ての中間体のアミノピラゾールへの環化は、アルコール性溶媒(例えば、エタノールまたはイソプロピルアルコール)中にて、ヒドラジンHClを使って、熱的に達成できる。第二の6員環の構築は、還流しているジオキサンまたはTHF中にて、種々のβ−ケトエステルを使用して開始され得、82型のピラゾロ[1,5−a]ピリミジノンが得られ、これらは、標準的なハロゲン化求核置換手順によって、さらに精巧にされる。代替実施形態では、3−アリールピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(スキーム18)核は、Arが重要な遷移金属媒介ネギシ(Negishi)またはスズキ(Suzuki)型カップリングによって、導入されるスキーム18に概説される合成スキームによって合成され得る。この際、7−クロロ−3−ブロモピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(87)もまた、N−ブロモスクシンイミドを使った直接臭素化によって、7−クロロ縮合二環から調製され得ることを言及することもまた、注目に値する(参考文献についてはJ.Med.Chem,1976,vol.19,No.4,512を参照)。
(スキーム18)
Figure 2007531698
本発明の他の好ましいコア足場(これらは、その環接合位置にて、ヘテロ原子を含有する)には、以下のスキーム18bで描写したピラゾロ[1,5−a]トリアジンおよびピロロ[1,2−a]ピリミジンが挙げられる。再度、このピラゾールまたはピロールコアに6員環を縮合するのに、類似の有機化学戦略が利用できる。この4−アリール−3−アミノピラゾールとエチルアセチミデートとを反応させて中間体アミジンを生成することは、このピラゾロ[1,5−a]トリアジン91の構築における重要な工程であり、ナトリウムエトキシドの存在下にて、この中間体と炭酸ジエチルとを反応させると、この6:5トリアジノンが生成し、これは、次いで、標準的な塩素化、求核置換工程にかけることができ、本発明のRup−3選択性インスイリンセクレトコーグ(insuilin secretogogues)が生成する(参考文献についてはJ.Med.Chem.2000,43,3,449を参照)。あるいは、ピラゾロ[1,2−a]ピリミジンは、還流ジオキサン中にて、アセト酢酸エチルとの反応により、三置換ピロールから構築できる(参考文献についてはWO/9835967を参照)(スキーム18b)。
(スキーム18b)
Figure 2007531698
Figure 2007531698
本発明のピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体は、スキーム19aで描写された方法によって、得られる(J.Med.Chem,1997,40,1749−1754)。クネベナーゲル誘導化マロニトリル誘導体は、触媒過酸化ベンゾイルの存在下にて、1〜1.3当量のNBSで容易に臭素化できる。ArNHとの引き続いた反応により、アミノピロール中間体(97)が得られる。このニトリルのアシル化に続いた加水分解およびリン酸媒介環化は、このピリミジン環の合成の基本的な戦略である。
(スキーム19a)
Figure 2007531698
代替的な合成経路(例えば、スキーム19bで描写された5−アルキニル−4−アニリノピリミジンのHeck媒介環化)が採用され得る。
(スキーム19b)
Figure 2007531698
本発明の化合物の多くへの急速なエントリーを促進するために、必要に応じて、マイクロ波合成が利用できる(スキーム20)。Personal Chemistry製のスミス(Smith)合成機は、市販の特定領域加熱機器であり、これは、スキームで描写した塩基触媒置換反応を実行するための安全で均一な条件を提供する。このような変換に使用される塩基(それにより、Q=NRである)には、第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基(すなわち、ジイソプロピル−エチルアミン)、N−メチルモルホリンなど)が挙げられる。あるいは、当業者は、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属炭酸塩(例えば、LiCO、NaCO、KCOなど)、炭酸水素アルカリ金属(例えば、LiHCO、NaHCO、KHCOなど)を使用できる。ここで、Q=Nであり、不活性低級アルキルアルコール性溶媒が使用できる(例えば、MeOH、EtOH、i−PrOH、n−BuOHなど)か、または、ここで、Q=Oであり、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなど)が使用できる。典型的な実施例(例えば、104および105)にかかる反応時間は、約300秒〜約3000秒の範囲であり得、通常の熱的方法が使用されるとき(ここで、Q=Oである)、約20分間〜約48時間である。
(スキーム20)
Figure 2007531698
スキーム21で図示しているように、一般式107〜111の分子を得るために、類似の遷移金属触媒カップリングを使用し(スキーム21)、ここで、中間体106の「Ar」置換基(Hal=Br、I)は、変性されて、アルキルアミノ置換基を有する類似物が得られる(すなわち、NRであって、ここで、RおよびRは、本明細書中で描写しているように、それぞれ別個に、H、C1〜6アルキルまたは置換C1〜6アルキルであるか、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって、複素環を形成する)。あるいは、そのリンカー原子は、Buchwaldにより記述された芳香族C−O形成用のCuI触媒方法を利用することにより(参考文献についてはS.L.Buchwald;Organic Lett.,2002,4,6,973−976を参照)、例えば、110℃で、18時間にわたって、10mol%のCuI、20mol%の1,10−フェナントロリン、2当量のCsCOを使用することにより、その基質における「Ar」ヨード置換を使って、酸素であり得る(スキーム21d)。ハロ中間体106から本発明の活性類似物へのさらに他の重要な有機金属変換には、「スズキカップリング反応」による適当に置換したアリールボロン酸の周知のパラジウム触媒カップリングによりアリールまたはヘテロアリール基[Ar]を導入することが挙げられる(スキーム21e)。
このスズキカップリングは、ビアリール化合物の合成に広く使用されている方法に相当し、既に、工業規模で適用されている。残念なことに、長期間にわたって、この反応は、出発物質として、臭化アリール、ヨウ化アリールまたは電子欠乏性塩化アリールの使用に限定されていた。それゆえ、安価で容易に入手できる塩化アリールを使用する所望のビアリール化合物への一般的にアプローチは、利用可能ではなかった。しかしながら、過去2年で、塩化アリールとのスズキカップリングのいくつかの新しいプロトコルが開発された。これらの方法により、出発物質の置換パターンおよび電子特性とは無関係に、ビアリールの効率的な合成が可能となる。Fu,Buchwald,Guram,BellerならびにTrudellおよびNolanの研究グループにより開発された概念は、「Modem methods of the Suzuki cross coupling:the long expected general synthetic routes using aryl chlorides.Groger、Harald、Journal fuer Praktische Chemie(Weinheim、Germany)(2000),342(4),334−339」で強調されている。あるいは、末端アルキンを導入するための一般式108の化合物または十分に実証されたPd触媒「ソノガシラ(Sonogashira)反応」(スキーム21c)を得るために、マイクロ波照射条件下にて、他の金属触媒変換(例えば、シアン化亜鉛(II)を使用するシアン化)を使用して、追加官能基が導入され得る。最も最近では、このソノガシラカップリングは、パラジウム触媒の完全な非存在下にて、適当な反応条件を使用して、殆ど定量収率の所望生成物を生成するために、記述されている(参考文献については「First Examples of Transition−Metal Free Sonogashira−Type Couplings”Leadbeater,Nicholas E.;Marco,Maria;Tominack,Bonnie J,Organic Letters(2003),5(21),3919−3922」、およびまた、transition−metal−free Sonogashira−type coupling reactions in water,Appukkuttan,Prasad;Dehaen,Wim;Van der Eycken,Erik,European Journal of Organic Chemistry(2003),(24),4713−4716を参照)。
(スキーム21)
Figure 2007531698
Figure 2007531698
特定の1実施形態は、「Ar」上のHal基がフェニル環のパラ位置に位置しているときである。本発明の他の特定の実施形態では、このHal基は、三置換ピリジル部分の2位置にあるクロロである(中間体113)。このハロゲンを置換するための有機遷移金属触媒方法は、スキーム22で描写されている。
本発明の化合物のための特定の置換基では、D=NCOORであり、ここで、Rは、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、さらに置換できる。この種のウレタンは、D=NHであるとき、スキーム20および21で描写された中間体から、直接調製できる。特定の反応では、そのコアをさらに化学変性している間にて、適当な窒素保護基(例えば、Boc、Cbz、Moz、Alloc、Fmocなど)を使用する必要があり得る。脱保護は、当業者によく知られている標準的な試薬を使用して、達成され得る(これらは、メタノール、エタノール、第三級ブタノール、THF、1,4−ジオキサンなどから選択されるアルコール性溶媒または含エーテル溶媒中のTFA、鉱酸、パラジウム/水素ガスなどが挙げられ得る)。その標的分子が2個の保護基を含有する場合には、直交保護戦略が採用され得る。脱保護された第二級アミン(D=NH)は、それに従って、引き続いて改変できる。
(スキーム22)
Figure 2007531698
スキーム23および24および25は、このような化学反応を図示しており、ここで、カーバメート、尿素またはアミドの発生は、適当な反応を使用して、塩基(例えば、第三級アミン塩基(例えば、TEA、DIEAなど))の存在下にて、不活性溶媒系中で、実行できる。
スキーム23で図示されているように、ウレタン116は、不活性溶媒中にて、塩基を使ってまたは使わずに、ROCO−ハライド(ここで、Rは、上記のとおりであり、そしてハライドは、クロロ、ブロモまたはヨードであり、クロロが特に有用である)を使用するウレタン反応により、得ることができる。適当な塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、第三級アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾール、ポリ−(4−ビニルピリジン)など)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロ炭素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、または極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
(スキーム23)
Figure 2007531698
スキーム24で示すように、117の酸性脱保護から得られるアミン中間体は、種118で表わされるアミドに官能化できる。カーバメート117は、まず最初に、ジオキサン中の4N HCl、あるいは、ジクロロメタン中のTFAと反応され、さらに、例えば、脱水縮合剤を使って、不活性溶媒中で、塩基を使ってまたは使わずに、カルボン酸(RCOHであって、ここで、スキーム24で使用されているように、Rは、Arであるか、またはC1〜6−アルキレン−Arである;Ar2/3は、置換できるか、非置換であり得、そして本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)と反応されて、本発明のアミド118が得られる。この脱水縮合剤には、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl)、ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP)、ベンゾトリアゾロイルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)または1−シクロヘキシル−3−メチルポリスチレン−カルボジイミドが挙げられる。この塩基には、第三級アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロカーボン溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル溶媒(例えば、アセトニトリルなど)、アミド溶媒(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなど)およびそれらの混合物が挙げられる。必要に応じて、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、HOBT−6−カルボキサミドメチルポリスチレンまたは1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)は、反応試薬として使用できる。反応温度は、約−20℃〜50℃、好ましくは、約0℃〜40℃の範囲である。
(スキーム24)
Figure 2007531698
あるいは、本発明のアミド118は、不活性溶媒中にて酸ハロゲン化物(例えば、RCOCl)および塩基を使用するアミド化反応により、得ることができる。この塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなど)、第三級アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾール、ポリ−(4−ビニルピリジン)など)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロ炭素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、ピリジンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜50℃、好ましくは、約0℃〜40℃の範囲である。
また、スキーム24で図示されているように、アミド118は、不活性溶媒中にて、還元剤と反応でき、本発明のアミン119が得られる。この還元剤には、アルカリ金属アルミニウム水素化物(例えば、水素化リチウムアルミニウムなど)、アルカリ金属ホウ水素化物(例えば、ホウ水素化リチウムなど)、アルカリ金属トリアルコキシアルミニウム水素化物(例えば、水素化リチウムトリ−第三級ブトキシアルミニウムなど)、ジアルキルアルミニウム水素化物(例えば、水素化ジ−イソブチルアルミニウムなど)、ボラン、ジアルキルボラン(例えば、ジ−イソアミルボランなど)、アルカリ金属トリアルキルホウ素水素化物(例えば、水素化リチウムトリエチルホウ素など)が挙げられる。この不活性溶媒には、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、トルエンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−78℃〜200℃、好ましくは、約50℃〜120℃の範囲である。
あるいは、本発明のアミン119は、酸を使ってまたは使わずに、不活性溶媒中にて、アルデヒド(RCHO)および還元剤を使って、酸脱保護第二級アミン中間体を使用する還元アミノ化反応により、得ることができる。この還元剤には、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム、ホウ水素化ナトリウム、ボラン−ピリジン錯体などが挙げられる。この不活性溶媒には、低級アルキルアルコール溶媒(例えば、メタノール、エタノールなど)、低級ハロカーボン溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。この酸には、無機酸(例えば、塩酸、硫酸など)または有機酸(例えば、酢酸など)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。それに加えて、この反応は、必要に応じて、マイクロ波条件下にて、実行できる。
代替様式では、117の酸脱保護の中間体アミン生成物は、塩基の存在下にて、不活性溶媒中で、アルキル化剤(例えば、R−ハロゲン化物(ここで、Rは、置換または非置換C1〜6アルキル、または置換または非置換C1〜6アルキル−Arであり、そしてハロゲン化物は、クロロ、ブロモおよびヨードである))で直接アルキル化でき、アミン119が得られる。この塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウムなど)、アルカリ金属アルコキシド(例えば、カリウム第三級ブトキシド、ナトリウム第三級ブトキシドなど);アルキルリチウム(例えば、第三級ブチルリチウム、n−ブチルリチウムなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
スキーム24では、また、塩基の存在下にて、不活性溶媒中で、118により表わされる尿素の窒素をアルキルハライド(ハライドは、クロロ、ブロモおよびヨードである)でアルキル化して二置換尿素を得ることにより本発明の追加化合物の調製を示している。この塩基には、アルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウムなど)、アルカリ金属アルコキシド(例えば、カリウム第三級ブトキシド、ナトリウム第三級ブトキシドなど);アルキルリチウム(例えば、第三級ブチルリチウム、n−ブチルリチウムなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
それに加えて、スキーム25で図示しているように、尿素121は、不活性溶媒中にて、塩基を使ってまたは使わずに、共通の中間体120を脱保護してそのアミン(すなわち、D=NH)を種々のイソシアネート(RNCOであって、ここで、Rは、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)と反応させることにより、得ることができる。適当な塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、第三級アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾールなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロ炭素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)または極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
(スキーム25)
Figure 2007531698
さらに、スキーム25bで図示されているように、チオ尿素122は、不活性溶媒中にて、塩基を使ってまたは使わずに、共通の中間体120を脱保護してそのアミン(すなわち、D=NH)を種々のチオイソシアネート(RNCSであって、ここで、Rは、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)と反応させることにより、得ることができる。適当な塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、第三級アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾールなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロ炭素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)または極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
(スキーム26)
Figure 2007531698
スキーム26は、本発明のパラ−アルキルスルホンの合成を示しており、ここで、R10〜R13は、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有し、ここで、W=表6から選択される複素環[H1〜H116]である。これらのスルホンを調製する通例の方法には、強酸触媒の存在下でのハロゲン化アリールスルホニルまたはアリールスルホン酸を使用するスルフィドの酸化またはアレーンのスルニル化が挙げられる(一般的な参考文献については以下を参照:the Organic Chemistry of Sulfur;Oae S.,Ed.;Plenum Press:New York,1977)。アレーン124の最適な変換(ここで、Halは、好ましくは、ヨードである)は、Wangらの方法により、DMSO中にて、5mol%の(CuOTf)PhHおよび10mol%のN,N’−ジメチルエチレンジアミンを使用して、熱的に達成された(参考文献についてはWang Z.;Baskin J.M.,Org.Lett.,2002,4,25,4423−4425を参照)。いくつかの実施形態では、R10およびR13は、それぞれ別個に、H、ハロゲンまたはC1〜6アルキルである;R11およびR12は、両方共に、Hである;Hal=Br、Iである。
その3,5−オキサジアゾロ変種の合成は、スキーム27で描写されている。アミドキシム126と4−ヒドロキシピペリジン、CNBr誘導128との塩化亜鉛(II)触媒カップリングにより、酸性ワークアップ後、基礎単位129が得られ、これは、引き続いて、スキーム1および20で示されているように描写された反応手順で、利用した。
(スキーム27)
Figure 2007531698
本発明の好ましい実施形態では、スルホンアミド基は、そのメタまたはパラAr位置に導入され得る。これは、いくつかの従順な合成多段階操作(アンモニアと塩化スルホニルとの反応(スキーム28A)を含めて)により達成できるか、あるいは、スルホンアミドは、スルフィン酸塩と求電子窒素源(例えば、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸またはビス−(2,2,2−トリクロロエチル)−アゾジカルボキシレート)とを反応させることにより、得ることができる。好ましくは、3−メトキシ−3−オキサプロパン−1−スルフィネートは、簡単なアルキル化によるスルフィネート供与部分として供することができ、引き続いて、β−脱離反応により除去できる。得られたスルフィネートを求電子窒素源と反応させると、本発明の第一級スルホンアミド類似物が得られる。このような中間体は、必要に応じて、アミド(例えば、一般式132で表わされるもの)にさらに変性され得る。この種のアシルスルホンアミドは、不活性溶媒中にて、酸ハロゲン化物または無水物(例えば、RCOClまたは(RCO)O)および塩基を使用するアミド化反応により、得ることができる(スキーム28C)。この塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなど)、第三級アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾール、ポリ−(4−ビニルピリジン)など)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロ炭素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、ピリジンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜50℃、好ましくは、約0℃〜40℃の範囲である。
(スキーム28)
Figure 2007531698
本発明の化合物のいくつかを合成中にて、種々の官能基には、保護基が必要であり得る。従って、多種多様な合成変換に適当な代表的な保護基は、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley & Sons,New York,1999で開示されており、その開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
本発明はまた、ジアステレオマーおよび光学異性体(例えば、個々の鏡像異性体およびジアステレオマー、ならびにラセミ混合物を含めた鏡像異性体の混合物)を包含し、これらは、式(I)の特定の化合物での構造的非対称性(不斉)の結果として、生じる。個々の異性体の分離または個々の異性体の選択的合成は、当業者に周知の種々の方法を適用することにより、達成される。
本明細書中で記述した化合物は、不斉であり得る(例えば、1個またはそれ以上の立体中心を有する)。特に明記しない限り、全ての立体異性体(例えば、鏡像異性体およびジアステレオマー)が意図されている。不斉的に置換された炭素原子を含有する本発明の化合物は、光学活性形態またはラセミ形態で、単離できる。光学活性出発物質から光学活性形態をいかにして調製するかという方法は、当該技術分野で公知であり、例えば、ラセミ混合物の分割または立体選択的合成による。オレフィンの多くの幾何異性体、C=N二重結合、二置換シクロアルキル基(すなわち、1,4−シクロヘキシル)などもまた、本明細書中で記述した化合物にて、存在できる。このような全ての安全な異性体が本発明で企図される。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記述されており、これらは、異性体の混合物として、または分離された異性体形態として、単離され得る。
(予防および/または処置の効能および方法)
本明細書中に開示される本発明の化合物についての前述の有益な使用に加えて、本発明の化合物は、さらなる疾患の処置において有用である。制限されることなく、これらとしては、以下が挙げられる。
II型糖尿病における最も顕著な病態は、その標的組織でのインスリンシグナル伝達の障害(「インスリン抵抗性」)および高血糖性シグナルに応答して適度なインスリンを分泌する膵臓のインスリン産生細胞の不全である。後者を処置するための現在の処置としては、内在性貯蔵インスリンの放出の引き金となるβ細胞ATP感受性カリウムチャネルのインヒビター、または外来性インスリンの投与が挙げられる。これらのどちらも血中グルコースレベルの正確な正常化を達成せず、かついずれも高血糖を誘発するリスクを有する。これらの理由のために、グルコース依存性作用で機能する(すなわち、グルコースシグナル伝達の増強剤である)医薬品の開発に、強い関心がある。この様式で機能する生理学的なシグナル伝達系は、よく特徴付けされており、そして腸(gut)ペプチドGLP1、GIPおよびPACAPを含む。これらのホルモンは、それらの同族のGタンパク質共役型レセプターを介して作用し、膵β細胞におけるcAMPの産生を刺激する。この増加したcAMPは、空腹状態または食事前状態の間は、インスリン放出の刺激を生じないようである。しかし、cAMPシグナル伝達(上記ATP感受性カリウムチャネル、電位依存性カリウムチャネルおよび開口分泌機構を含む)の一連の生化学的標的は、食事後のグルコース刺激へのインスリン分泌応答が顕著に強化されるような方法で改変される。従って、新規な、同様の機能をするβ細胞GPCR(RUP3を含む)のアゴニストはまた、内在性インスリンの放出を刺激し、結果的にII型糖尿病における正常血糖を促進する。
増加したcAMP(例えば、GLP1刺激の結果として)は、β細胞増殖を促進し、β細胞の死を阻害し、従って島の塊(mass)を増加させることもまた、証明されている。β細胞の塊(mass)におけるこのポジティブな効果は、不十分なインスリンが産生されるII型糖尿病およびβ細胞が不適切な自己免疫応答により破壊されるI型糖尿病の両方において、有益であると期待される。
いくつかのβ細胞GPCR(RUP3を含む)はまた、それらが空腹、満腹、食物摂取量減少、体重およびエネルギー消費の制御または減少を調節する視床下部にも、存在する。それゆえ、それらがその視床下部の循環内で機能する場合、これらのレセプターのアゴニストまたはインバースアゴニストは、空腹を軽減し、満腹を促進し、そしてそれにより体重を調節する。
代謝性疾患が、他の生理学的系にネガティブな影響を及ぼすこともまた、よく確認されている。従って、複数の疾患状態(例えば、「X症候群」におけるI型糖尿病、II型糖尿病、糖耐性異常(inadequate glucose tolerance)、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症、肥満症または心血管疾患)あるいは糖尿病において明らかに二次的に生じる二次疾患(例えば、腎臓疾患、末梢神経障害)が、しばしば同時発症する。従って、この糖尿病状態の有効な処置は、次にこのような相関する疾患状態に有用であるようであることが期待される。
本発明のいくつかの実施形態において、上記代謝関連障害は、高脂血症、I型糖尿病、II型真性糖尿病、特発性I型糖尿病(Ib型)、成人性潜在型自己免疫性糖尿病(latent autoimmune diabetes in adults)(LADA)、早発性II型糖尿病(EOD)、若年性異型糖尿病(YOAD)、若年発症型成人型糖尿病(MODY)、栄養失調関連糖尿病、妊娠性糖尿病、冠動脈心疾患、虚血性脳卒中、血管形成術後再狭窄、末梢血管疾患、間欠性跛行、心筋梗塞(例えば、壊死またはアポトーシス)、異脂肪血症、食事後脂肪血症、グルコース寛容減損(IGT)状態、空腹時血漿グルコースの障害(impaired fasting plasma glucose)の状態、代謝性アシドーシス、ケトーシス、関節炎、肥満症、骨粗鬆症、高血圧、うっ血性心不全、左心室肥大、末梢動脈疾患、糖尿病網膜症、黄斑変性、白内障、糖尿病ニューロパチー、糸球体硬化症、慢性腎不全、糖尿病ニューロパチー、代謝症候群、X症候群、月経前症候群、冠状動脈性心臓病、狭心症、血栓症、アテローム硬化症、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、発作、血管再狭窄、高血糖、高インスリン血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、インスリン抵抗性、糖代謝の障害、グルコース寛容減損の状態、空腹時血漿グルコースの障害の状態、肥満症、勃起不全、皮膚障害および結合組織障害、足潰瘍(foot ulceration)および潰瘍性大腸炎、内皮機能不全(endothelial dysfunction)ならびに血管コンプライアンスの障害(impaired vascular compliance)である。
本発明の一局面は、個体における代謝関連障害を処置するための方法に関し、この方法は、このような処置を必要としている個体に、治療有効量の本明細書に記載される化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、糖耐性異常、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、II型糖尿病である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、高血糖である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、高脂血症である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、高トリグリセリド血症である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、I型糖尿病である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、異脂肪血症である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、X症候群である。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。
本発明の一局面は、個体の食物摂取量を減少させる方法に関し、この方法は、その必要のある個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。
本発明の一局面は、個体において満腹を誘発する方法に関し、この方法は、そのような処置が必要な個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。
本発明の一局面は、個体の体重増加を制御または減少させる方法に関し、この方法は、そのような処置が必要な個体に、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的組成物を投与する工程を包含する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。
本発明のいくつかの実施形態は、上記のヒトが、約18.5〜約45の肥満度指数を有するような方法に関する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明の一局面は、個体においてRUP3レセプターを調節する方法に関し、この方法は、そのレセプターと、本発明の化合物またはその薬学的組成物とを接触させる工程を包含する。いくつかの実施形態において、その化合物は、アゴニストである。いくつかの実施形態において、その化合物は、インバースアゴニストである。いくつかの実施形態において、その化合物は、アンタゴニストである。いくつかの実施形態において、そのRUP3の調節は、代謝関連障害およびその合併症の処置である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、糖耐性異常、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、II型糖尿病である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、高血糖である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、高脂血症である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、高トリグリセリド血症である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、I型糖尿病である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、異脂肪血症である。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、X症候群である。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。
本発明のいくつかの実施形態は、個体においてRUP3レセプターを調節する方法を包含し、この方法は、そのレセプターと本発明の化合物とを接触させる工程を包含し、ここでそのRUP3レセプターの調節が、その個体の食物摂取量を減少させる。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約18.5〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、個体においてRUP3レセプターを調節する方法を包含し、この方法は、そのレセプターと本発明の化合物とを接触させる工程を包含し、ここでそのRUP3レセプターの調節が、その個体の満腹を誘発する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約18.5〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明のいくつかの実施形態は、個体においてRUP3レセプターを調節する方法を包含し、この方法は、そのレセプターと本発明の化合物とを接触させる工程を包含し、ここでそのRUP3レセプターの調節が、その個体の体重増加を制御または減少させる。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約18.5〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明の一局面は、代謝関連障害の処置において用いる医薬の生産のための、本明細書中に記載される化合物の使用に関する。いくつかの実施形態において、その代謝関連障害は、II型糖尿病、糖耐性異常、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。
本発明の一局面は、個体の食物摂取量を減少させるために用いる医薬の生産のための、本明細書中に記載される化合物の使用に関する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約18.5〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明の一局面は、個体において満腹を誘発するために用いる医薬の生産のための、本明細書中に記載の化合物の使用に関する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約18.5〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明の一局面は、個体において体重増加を制御または減少させるために用いる医薬の生産のための、本明細書中に記載の化合物の使用に関する。いくつかの実施形態において、その個体は、哺乳動物である。いくつかの実施形態において、その哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約18.5〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約25〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約30〜約45の肥満度指数を有する。いくつかの実施形態において、そのヒトは、約35〜約45の肥満度指数を有する。
本発明の一局面は、処置によるヒト身体または動物身体の処置の方法において使用するための、本明細書中に記載の化合物に関する。
本発明の一局面は、処置によるヒト身体または動物身体の代謝関連障害の処置の方法における使用のための、本明細書中に記載の化合物に関する。
本発明の一局面は、処置によるヒト身体または動物身体の食物摂取量を減少させる方法における使用のための、本明細書中に記載の化合物に関する。
本発明の一局面は、処置によるヒト身体または動物身体の満腹を誘発する方法における使用のための、本明細書中に記載の化合物に関する。
本発明の一局面は、処置によるヒト身体または動物身体の体重増加を制御または減少させる方法における使用のための、本明細書中に記載の化合物に関する。
(薬学的組成物)
本発明のさらなる局面は、本発明の1つ以上の化合物および1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物に関する。本発明のいくつかの実施形態は、本発明の化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書中に開示される任意の化合物の実施形態に従う少なくとも1つの化合物および薬学的に受容可能なキャリアの混合物を含む薬学的組成物を生産する方法を包含する。
処方物は、任意の適した方法により調製され得、この方法は、代表的には、必要とされる割合で、液体または細かく分けられた固形のキャリアあるいはその両方と、活性化合物を一様に混合し、次いで、必要な場合は、得られた混合物を所望の形状に形成させることによる。
従来の賦形剤(例えば、結合剤、充填剤、受容可能な湿潤剤、錠剤潤滑剤(tabletting lubricant)、および崩壊剤)が、経口投与のための錠剤およびカプセルにおいて、使用され得る。経口投与のための液体調製物は、溶液形態、エマルジョン形態、水溶液形態または油性懸濁液形態、あるいはシロップ形態であり得る。あるいは、その経口調製物は、使用前に水または別の適した液体ビヒクルと共に再構成され得る乾燥した粉末の形態であり得る。さらなる添加剤(例えば、懸濁剤または乳化剤、非水溶性ビヒクル(食用油を含む)、保存剤、ならびに香味料および着色剤)が、その液体調製物に添加され得る。非経口投薬形態は、本発明の化合物を適した液体ビヒクルに溶解し、そして適切なバイアルまたはアンプルに充填および封着する前に、その溶液をフィルター滅菌することにより、調製され得る。これらは、投薬形態を調製するための分野において周知な多数の適切な方法のうちの、わずかな例にすぎない。
本発明の化合物は、当業者に周知な技術を使用して薬学的組成物に処方され得る。適した薬学的に受容可能なキャリアは、本明細書中に言及されるもの以外にも、当該分野において公知である;例えば、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,第20版,2000,Lippincott Williams & Wilkins,(編集者:Gennaro,A.R.ら)を参照のこと。
予防または処置における使用のために、代替的な使用において、本発明の化合物が、生のまたは純粋な化学薬品として投与され得ることは可能である。しかし、その化合物または活性成分は、薬学的に受容可能なキャリアをさらに含む薬学的処方物または薬学的組成物として存在することが好ましい。
従って、本発明は、本発明の化合物の1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアおよび/または予防的成分と一緒に、本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは誘導体を含む薬学的処方物を提供する。そのキャリアは、その処方物の他の成分に適合性であり、かつその受取人に過度に有害ではないという意味で、「受容可能」でなければならない。
薬学的処方物としては、経口投与、直腸投与、経鼻投与、局所投与(頬側投与および舌下投与を含む)、膣内投与または非経口投与(筋肉内投与、皮下投与および静脈内投与を含む)に適したもの、あるいは吸入、ガス注入による投与または経皮パッチによる投与に適した形態のものが挙げられる。経皮パッチは、薬物の分解を最小限にする効率的な様式での吸収のためにその薬物を存在させることにより、制御された速度でその薬物を分配する。代表的に、経皮パッチは、剥離ライナーと共に、不浸透性のブロック層、単一圧力感受性の接着剤および除去可能な保護性の層を含む。当業者は、当業者の要求に基づいた所望の有効な経皮パッチを製造するために適切な技術を、理解および認識する。
従って、従来のアジュバント、キャリア、または希釈剤と一緒に、本発明の化合物は、薬学的処方物の形態およびその単位投薬形態にされ得、そしてそのような形態において、固形物(例えば、錠剤もしくは充填されたカプセル)、または液体(例えば、溶液、懸濁液、エマルジョン、エリキシル、ゲルもしくは同じものが充填されたカプセル)として(すべてが経口使用のため)、直腸投与のための座剤の形態において;あるいは非経口(皮下を含む)使用のための無菌注射可能溶液の形態において、利用され得る。このような薬学的組成物およびその単位投薬形態は、さらなる活性化合物または成分と一緒にかまたはなしで、従来の成分を従来の割合で含み得る。このような単位投薬形態は、使用されるための意図された日用量の範囲で、相応の任意の適した有効量の活性成分を含み得る。
経口投与のために、上記の薬学的組成物は、例えば、錠剤、カプセル、懸濁液または液体の形態であり得る。その薬学的組成物は、好ましくは、上記活性成分の特定量を含む投薬単位の形態で作製される。このような投薬単位の例は、従来の添加物(例えば、ラクトース、マンニトール、コーンスターチまたはポテトスターチ)を含むか;結合剤(例えば、結晶性セルロース、セルロース誘導体、アカシアゴム、コーンスターチまたはゼラチン)を含むか;崩壊剤(例えば、コーンスターチ、ポテトスターチまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム)を含むか;そして潤滑剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)を含む、カプセル、錠剤、散剤、顆粒または懸濁液である。その活性成分はまた、組成物として注射により投与され得、ここで例えば、生理食塩水、ブドウ糖または水が、適した薬学的に受容可能なキャリアとして使用され得る。
本発明の化合物あるいはその溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体が、薬学的組成物における活性成分として(特に、RUP3レセプター修飾因子として)使用され得る。用語「活性成分」は、「薬学的組成物」の脈絡において定義され、そして主要な薬理学的効果を提供する薬学的組成物の構成成分を意味しなければならず、反対に「不活性成分」は、一般に、何も薬学的な利点を提供しないと認識される。
本発明の化合物を使用する場合の用量は、広範な制限内で変動し得、そして医師に慣習的かつ公知であるように、各個々の症例ごとに個体の状態に合わせられる。それは、例えば、処置される疾病の性質および重症度、患者の状態、利用される化合物、あるいは急性疾患状態もしくは慢性疾患状態が処置されるのかまたは予防が行われるのかのいずれか、あるいは本発明の化合物に加えてさらなる活性化合物が投与されるのか否か、に依存する。本発明の代表的な用量としては、約0.001mg〜約5000mg、約0.001mg〜約2500mg、約0.001mg〜約1000mg、約0.001mg〜約500mg、約0.001mg〜約250mg、約0.001mg〜約100mg、約0.001mg〜約50mg、および約0.001mg〜約25mgが挙げられるが、これらに限定されない。特に比較的大量が必要であるとみなされる場合、複数回用量(例えば、2、3または4用量)が1日の内に投与され得る。その個体に依存して、かつ患者の医師または看護者により適切であるとみなされるように、用量は、本明細書中に記載される用量から上下に変動する必要があり得る。
処置における使用のために必要とされる活性成分、またはその活性な塩もしくは誘導体の量は、選択される具体的な塩によってだけではなく、投与経路、処置される状態の性質、ならびに患者の年齢および状態によって変動し、そして担当の医師または臨床医に最終的な決定権がある。一般に、当業者は、モデル(特に、動物モデル)系から得られたインビボデータを、別モデル(例えば、ヒト)へどのように外挿するかを理解している。代表的に、動物モデルとしては、実施例5(下記)に記載されるようなげっ歯類糖尿病モデルが挙げられるが、これらに限定されない(同様に他の動物モデルも、当該分野において公知である。例えば、Diabetes,Obesity and Metabolism,1,1999,75−86においてReedおよびScribnerにより報告されたもの)。いくつかの状況において、これらの外挿は単に、別(例えば、哺乳動物、より好ましくは、ヒト)との比較におけるそれぞれのモデルの動物の重量に基づき得るが、より頻繁には、これらの外挿は、単純に重量に基づくのではなく、むしろ種々の因子を取り入れる。代表的な因子としては、その患者の型、年齢、体重、性別、食餌および医学的状態、疾患の重症度、投与経路、薬理学的な考慮(例えば、利用される具体的な化合物の活性、効力、薬物動態および毒性学の特質)、薬物送達系が利用されるか否か、急性疾患状態もしくは慢性疾患状態が処置されるのかまたは予防が行われるのかのいずれか、あるいは式(I)の化合物に加えて、そして薬物併用の一環として、さらなる活性化合物が投与されるか否か、が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物および/または組成物での疾患状態の処置のための投薬レジメンは、前掲の種々の因子に従って選択される。従って、利用される実際の投薬レジメンは、広範に変動し得、そしてそれゆえ、好ましい投薬レジメンから逸脱し得る。そして当業者は、これらの代表的な範囲を外れる用量および投薬レジメンが試験され得、そして適切な場合は、本発明の方法において使用され得ることを認識する。
所望される用量は、単回用量、または適切な間隔(例えば、1日に2回、3回、4回、またはそれを超える部分用量(sub−dose))で投与される分割された用量として、簡便に提示され得る。その部分用量自体が、個々にゆるやかに間隔のあいた投与の数へと、さらに分割され得る。特に比較的大量が適切だとみなされて投与される場合、1日量は、数回(例えば、2回、3回または4回)の部分投薬へと分割され得る。適切な場合、個体の挙動に依存して、示された1日量から上下に変動する必要があり得る。
本発明の化合物は、広範に種々の経口投薬形態または非経口投薬形態において、投与され得る。以下の投薬形態が、活性な構成成分として、本発明の化合物または本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩のいずれかを含み得ることは、当業者に自明である。
本発明の化合物から薬学的組成物を調製するために、適した薬学的に受容可能なキャリアの選択は、固体、液体、またはその両方の混合物のいずれかであり得る。固体形態調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル、カシェ剤、坐剤、分散可能な顆粒剤が挙げられる。固体キャリアは、希釈剤、芳香剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、またはカプセル剤としてもまた作用し得る1つ以上の物質であり得る。
散剤において、上記キャリアは、細分された活性構成成分との混合物である細分された固体である。
錠剤において、上記活性構成成分は、適した割合において必要な結合能を有するキャリアと混合され、そして所望される形状およびサイズに圧縮される。
上記散剤および錠剤は、変動するパーセンテージ量の活性化合物を含み得る。散剤または錠剤における代表的な量は、0.5%〜約90%の活性化合物を含有し得るが;当業者は、この範囲を外れる量が必要とされる場合を心得ている。散剤および錠剤に適したキャリアは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、スターチ、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。用語「調製物」は、カプセルを提供するキャリアとしてのカプセル化材料を有する活性化合物の処方物を含むことが意図され、このカプセルにおいて、活性構成成分は、キャリアと一緒にまたはなしで、キャリアに囲まれ、このキャリアはそのようにしてその活性構成成分と結合している。同様に、カシェ剤またはロゼンジが、含まれる。錠剤、散剤、丸剤、カシェ剤、およびロゼンジが、経口投与のために適した固体形態として使用され得る。
坐剤を調製するために、低融点ワックス(例えば、脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物)がまず融解され、そして上記活性構成成分が、攪拌しながらその中に均一に分散される。その融解された均一な混合物は、次いで、簡便なサイズの鋳型に注がれ、冷却され、そしてそれにより凝固される。
膣投与に適した処方物は、活性成分に加えて適切であることが当該分野において知られているようなキャリアを含む、膣坐剤、タンポン、乳剤、ゲル、ペースト、泡沫およびスプレーとして提示され得る。
液体形態調製物としては、溶液、懸濁液、およびエマルジョン(例えば、水グリコール溶液または水−プロピレングリコール溶液)が挙げられる。例えば、非経口注射液体調製物は、水性ポリエチレングリコール溶液中の溶液として処方され得る。注射可能な調製物(例えば、無菌の注射可能な水性懸濁液または油性懸濁液)は、適した分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用する公知な技術に従って処方され得る。その無菌注射可能調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶剤における、無菌の注射可能な溶液または懸濁液(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液のような)であり得る。利用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒は、水、リンゲル液、および等張性塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌の固定された油が、溶剤または懸濁媒体として、簡便に利用され得る。この目的のために、任意の刺激の強くない(bland)固定された油が利用され得、これらとしては、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドが挙げられる。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸)が、注射可能な調製物において使用される。
従って、本発明に従う化合物は、非経口投与(例えば、注射(大量ボーラス注射または連続的注射)による)のために処方され得、そしてアンプル、前もって充填されたシリンジ、小容量注入の単位投薬形態において、または添加された保存剤と共に複数用量容器において、提示され得る。上記の薬学的組成物は、懸濁液、溶液、または油性ビヒクルまたは水性ビヒクルのエマルジョンの形態をとり得、そして懸濁剤、安定剤および/または分散剤のような処方剤を含み得る。あるいは、上記の活性成分は、使用前の適したビヒクル(例えば、無菌で発熱物質を含まない水)との構成のために、無菌の固体からの無菌的な単離または溶液からの凍結乾燥により得られる粉末形態で存在し得る。
経口使用のために適した水性処方物は、所望される場合、活性構成成分を水中に溶解または懸濁し、そして適した着色剤、芳香剤、安定剤および濃化剤を添加することにより、調製され得る。
経口使用のために適した水性懸濁液は、粘着性物質(例えば、天然または合成のゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、または他の周知の懸濁剤)と共に、上記の細分された活性構成成分を水中に分散させることにより作製され得る。
使用のすぐ前に、経口投与のための液体形態調製物への転換が意図される固体形態調製物もまた、含まれる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液、およびエマルジョンが挙げられる。これらの調製物は、上記活性構成成分に加えて、着色剤、芳香剤、安定剤、緩衝剤、人工甘味料および天然甘味料、分散剤、濃化剤、可溶化剤などを含み得る。
表皮への局所的投与のために、本発明に従う化合物は、軟膏剤、乳剤もしくはローション剤として、または経皮パッチとして、処方され得る。
軟膏剤および乳剤は、例えば、適した濃化剤および/またはゲル化剤を添加した水性基剤または油性基剤と共に処方され得る。ローション剤は、水性基剤または油性基剤と共に処方され得、そして一般に、1つ以上のエマルジョン化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、濃化剤、または着色剤もまた含む。
口における局所投与に適した処方物としては、香り付けされた基剤(通常、スクロースおよびアカシアゴムまたはトラガカント)中に活性因子を含むロゼンジ剤;不活性基剤(例えば、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアゴム)中に活性成分を含む香錠;および適した液体キャリア中に活性成分を含むうがい薬が挙げられる。
溶液または懸濁液は、例えば、点滴注入器、ピペットまたはスプレーを用いる従来の手段により、鼻腔に直接的に適用される。その処方物は、単回投薬形態で提供されても、複数回投薬形態で提供されてもよい。点滴注入器またはピペットの後者の場合において、これは、その溶液または懸濁液の、適切な前もって決定された容量を患者に投与することにより達成され得る。スプレーの場合においては、これは、例えば計量噴霧化スプレーポンプにより、達成され得る。
気道への投与はまた、エアロゾル処方物の手段によっても達成され得、この処方物において上記活性成分は、適した噴霧剤と一緒に加圧されたパック内に提供される。式(I)の化合物またはそれらを含む薬学的組成物がエアロゾルとして(例えば、経鼻エアロゾルとしてかまたは吸入により)投与される場合、これは、例えば、スプレー、噴霧器、ポンプ噴霧器(pump neb+ulizer)、吸入装置、計器付き吸入器(metered inhaler)または乾燥粉末吸入器を使用して実行され得る。エアロゾルとしての式(I)の化合物の投与のための薬学的形態は、当業者に周知なプロセスにより調製され得る。それらの調製のために、例えば、水、水/アルコール混合物または適した生理食塩水における式(I)の化合物の溶液または分散物は、従来の添加剤(例えば、ベンジルアルコールまたは他の適した保存剤、生物学的利用能を上昇させるための吸収賦活剤、可溶化剤、分散剤など)、および、適切な場合は、従来の噴霧剤(例えば、二酸化炭素、CFC(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、またはジクロロテトラフルオロエタン)などが挙げられる)を用いて、使用され得る。このエアロゾルはまた、簡便に、レシチンのような界面活性剤も含み得る。薬物の用量は、計器付きのバルブにより制御され得る。
気道への投与を意図される処方物(経鼻処方物を含む)において、上記化合物は、一般に、例えば10μ以下のオーダーの小さい粒子サイズを有する。このような粒子サイズは、当該分野において公知な手段により(例えば、微粒子化により)、得ることができる。所望される場合は、活性成分の持続的放出を与えることに適応した処方物が、使用され得る。
あるいは、上記活性成分は、例えば適した粉末基剤(例えば、ラクトース、スターチ、スターチ誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドン(PVP)))中の上記化合物の粉末混合物のような、乾燥粉末の形態で提供され得る。粉末キャリアは、簡便に鼻腔内でゲルを形成する。その粉末組成物は、例えば(例えばセラチンの)カプセルまたは薬包内に、あるいはブリスター包装(この包装から、その散剤が吸入器により投与され得る)内に単位投薬形態で存在し得る。
薬学的調製物は、好ましくは、単位投薬形態で存在する。このような形態において、その調製物は、適切な量の活性構成成分を含む単位用量に細分化される。その単位投薬形態は、包装された調製物であり得、その包装は、別個の量の調整物(例えば、バイアルまたはアンプル内の包装された錠剤、カシェ剤、カプセル、および散剤)を含む。その単位投薬形態はまた、カプセル自体、錠剤自体、カシェ剤自体、またはロゼンジ自体であってもよいし、包装された形態における適切な数のこれらのうちのいずれかであってもよい。
経口投与のための錠剤またはカプセルおよび静脈内投与のための液体は、好ましい組成物である。
本発明に従う化合物は、必要に応じて、薬学的に受容可能な非毒性な酸(無機酸および有機酸を含む)から調製された薬学的に受容可能な酸付加塩を含む薬学的に受容可能な塩として、存在し得る。代表的な酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、ジクロロ酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、スルフィン酸(sulfiric acid)、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸など(例えば、Journal of Pharmaceutical Science,66,2(1977)(これはその全体が本明細書中に援用される)に列挙される薬学的に受容可能な塩)が挙げられるが、これらに限定されない。
酸付加塩は、化合物合成の直接的な生成物として得られ得る。あるいは、遊離塩基が、適切な酸を含む適した溶媒に溶解され得、そしてその溶媒をエバポレートするか、もしくは他の方法でその塩と溶媒とを分離することにより、単離され得る。本発明の化合物は、当業者に公知な方法を使用して、標準的な低分子量溶媒との溶媒和物を形成し得る。
本発明の化合物は、「プロドラッグ」へと変換され得る。用語「プロドラッグ」は、当該分野において公知な特定の化学基で改変されている化合物をいい、個体に投与される場合、これらの化学基は生体内変換を受け、親化合物を与える。従って、プロドラッグは、1つ以上の特定の非毒性保護基を含む本発明の化合物としてみなされ得、この保護基は、その化合物の特性を変換または排除するために一過性の様式で使用される。1つの一般的な局面において、この「プロドラッグ」アプローチは、経口吸収を促進するために利用される。徹底的な議論は、A.C.S.Symposium SeriesのT.HiguchiおよびV.Stella,「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」第14巻;ならびにBioreversible Carriers in Drug Design、Edward B.Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(いずれも、本明細書中にその全体が参考として援用される)に提供される。
本発明のいくつかの実施形態は、「併用療法」のための薬学的組成物を作製する方法を包含し、この方法は、本明細書中に開示されるいずれか1つの化合物実施形態に従う少なくとも1つの化合物を、少なくとも1つの本明細書中に記載される既知の薬剤および薬学的に受容可能なキャリアと混合する工程を包含する。
いくつかの実施形態において、上記薬剤は、アポリポタンパク質B分泌/ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(apo−B/MTP)インヒビター、MCR−4アゴニスト、コレシストキニン(cholescystokinin)−A(CCK−A)アゴニスト、セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込みインヒビター(例えば、シブトラミン(sibutramine))、交感神経模倣薬、βアドレナリン作動性レセプターアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(例えば、ブロモクリプチン)、メラニン細胞刺激ホルモンレセプターアナログ、カンナビノイド1レセプターアンタゴニスト[例えば、SR141716:N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド]、メラニン濃化ホルモンアンタゴニスト、レプトン(OBタンパク質)、レプチンアナログ、レプチンレセプターアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、リパーゼインヒビター(例えば、テトラヒドロリプスタチン、すなわちオルリスタット(Orlistat))、食欲抑制薬(例えば、ボンベシンアゴニスト)、ニューロペプチドYアンタゴニスト、甲状腺ホルモン模倣薬(thyromimetic agent)、デヒドロエピアンドロステロンまたはそのアナログ、グルココルチコイドレセプターアゴニストまたはアンタゴニスト、オレキシン(orexin)レセプターアンタゴニスト、ウロコルチン(urocortin)結合タンパク質アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド1レセプターアゴニスト、毛様体神経栄養因子(例えば、AxokineTM)、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリン(ghrelin)レセプターアンタゴニスト、ヒスタミン3レセプターアンタゴニストまたはリバースアゴニスト、ニューロメディンUレセプターアゴニスト、ノルアドレナリン作動性食欲抑制薬(例えば、フェンテルミン、マジンドールなど)、食欲抑止剤(例えば、ブプロピオン)などからなる群より選択される。さらなる実施形態において、その薬剤は、オルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチンおよびプソイドエフェドリンからなる群より選択される。
いくつかの実施形態において、上記薬剤は、スルホニル尿素、メグリチニド、ビグアナイド、α−グルコシダーゼインヒビター、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニスト、インスリン、インスリンアナログ、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、コレステロール低下薬(例えば、フェノフィブレート、ベザフィブレート、ゲムフィブロジル、クロフィブレートなどを含むフィブレート;コレスチラミン、コレスチポールなどを含む胆汁酸金属イオン封鎖剤;およびナイアシン)、抗血小板薬(例えば、クロピドグレル(clopidogrel)、チクロピジンなどを含むアスピリンおよびアデノシン二リン酸レセプターアンタゴニスト)、アンギオテンシン変換酵素インヒビター、アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニストおよびアディポネクチン(adiponectin)からなる群より選択される。
上記RUP3レセプター修飾因子が薬学的組成物における活性成分として利用される場合は、これらはヒトにおける使用のみを意図されるのではなく、非ヒト哺乳動物における使用も同様に意図されることに注意されたい。確かに、動物のヘルスケアの分野における最近の進歩は、家畜(例えば、ネコおよびイヌ)における肥満症の処置のための活性薬剤(例えば、RUP3レセプター修飾因子)の使用、および疾患または障害が明白でない他の家畜(例えば、雌ウシ、ニワトリ、魚などのような、食物の起源となる動物)におけるRUP3レセプター修飾因子の使用が考慮されることを命じている。当業者は、このような設定におけるこのような化合物の有用性を理解して、容易に信用する。
(併用治療(combination therapy)−予防および処置)
本発明の文脈において、本明細書中に記載される化合物またはその薬学的組成物は、本明細書中に記載されるRUP3レセプター媒介性の疾患、状態および/または障害の活性を調節するために、利用され得る。RUP3レセプター媒介性疾患の活性を調節する例としては、代謝関連障害(例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、糖耐性異常、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症およびX症候群であるが、これらに限定されない)の予防または処置が挙げられる。RUP3レセプター媒介性疾患の活性を調節する他の例としては、食物摂取を減少させる、満腹(すなわち、満ちている感覚)を誘発する、体重増加を制御する、体重を減少させる、ならびに/あるいはレシピエントが体重を減らし、そして/または体重を維持するように代謝に影響を及ぼすことによる、肥満症および/または過体重の予防または処置が挙げられる。
本発明の化合物は、単一の活性薬剤として投与され得る(すなわち、単一治療(mono−therapy))が、それらはまた、本明細書中に記載される疾患/状態/障害の処置のために、他の薬剤と組み合わせて(すなわち、併用治療)も、使用され得る。従って、本発明の別の局面は、代謝関連障害または体重関連障害(例えば、肥満症)の予防および/または処置のための方法を包含し、この方法は、予防および/または処置が必要な個体に、本明細書中に記載される1つ以上のさらなる薬剤と組み合わせて、治療有効量の本発明の化合物(例えば、式(I))を投与する工程を包含する。
本発明の化合物と組み合わせて使用され得る適した薬剤としては、アポリポタンパク質−B分泌/ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(apo−B/MTP)インヒビター、MCR−4アゴニスト、コレシストキニン−A(CCK−A)アゴニスト、セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込みインヒビター(例えば、シブトラミン)、交感神経模倣薬、β3アドレナリン作動性レセプターアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(例えば、ブロモクリプチン)、メラニン細胞刺激ホルモンレセプターアナログ、カンナビノイド1レセプターアンタゴニスト[例えば、SR141716:N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド]、メラニン濃化ホルモンアンタゴニスト、レプトン(OBタンパク質)、レプチンアナログ、レプチンレセプターアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、リパーゼインヒビター(例えば、テトラヒドロリプスタチン、すなわちオルリスタット)、食欲抑制薬(例えば、ボンベシンアゴニスト)、ニューロペプチドYアンタゴニスト、甲状腺ホルモン模倣薬、デヒドロエピアンドロステロンまたはそのアナログ、グルココルチコイドレセプターアゴニストまたはアンタゴニスト、オレキシンレセプターアンタゴニスト、ウロコルチン結合タンパク質アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド1レセプターアゴニスト、毛様体神経栄養因子(例えば、Regeneron Pharmaceuticals,Inc.Tarrytown,NYおよびProcter & Gamble Company,Cincinnati,OHより入手可能なAxokineTM)、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリンレセプターアンタゴニスト、ヒスタミン3レセプターアンタゴニストまたはリバースアゴニスト、ニューロメディンUレセプターアゴニスト、ノルアドレナリン作動性食欲抑制薬(例えば、フェンテルミン、マジンドールなど)、食欲抑止剤(例えば、ブプロピオン)のような、抗肥満症薬剤が挙げられる。
下記の薬剤を含む他の抗肥満症薬剤は、当業者にとって、周知であるかまたは本開示の観点から容易に明白となる。
いくつかの実施形態において、上記抗肥満症薬剤は、オルリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチン、およびプソイドエフェドリンからなる群より選択される。さらなる実施形態において、本発明の化合物および併用治療は、運動および/または分別のある食事と組み合わせて投与される。
本発明の化合物と他の抗肥満症薬剤、食欲低下薬、食欲抑制薬および関連薬剤との併用治療の範囲は、上に列挙されたものに限定されず、原則的に、過体重および肥満症の個体の処置のために有用な任意の薬剤または薬学的組成物との併用を包含することが、理解される。
抗肥満症薬剤に加えて、本発明の化合物と組み合わせて使用され得る他の適した薬剤としては、代謝関連障害および/またはその随伴性疾患の処置において有用な薬剤が挙げられる。この障害は、例えば、うっ血性心不全、I型糖尿病、II型糖尿病、糖耐性異常、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症、X症候群、網膜症、ネフロパシーおよびニューロパシーであるが、これらに限定されない。本明細書中に記載される1つ以上の疾患の予防または処置は、以下を指す(しかし、これらに限定されない)薬物のクラスに属する当該分野において公知な1つ以上の薬剤の使用を包含する:スルホニル尿素、メグリチニド、ビグアナイド、α−グルコシダーゼインヒビター、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニスト、インスリン、インスリンアナログ、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、コレステロール低下薬(例えば、フェノフィブレート、ベザフィブレート、ゲムフィブロジル、クロフィブレートなどを含むフィブレート;コレスチラミン、コレスチポールなどを含む胆汁酸金属イオン封鎖剤;およびナイアシン)、抗血小板薬(例えば、クロピドグレル、チクロピジンなどを含むアスピリンおよびアデノシン二リン酸レセプターアンタゴニスト)、アンギオテンシン変換酵素インヒビター、アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニスト、アディポネクチンなど。本発明の一局面に従うと、本発明の化合物は、本明細書中に記載される薬物のクラスの1つ以上に属する薬剤と組み合わせて使用され得る。
本発明の化合物と他の薬剤との併用治療の範囲は、本明細書中に列挙される(上記または下記)ようなものに限定されず、原則的に、代謝関連障害につながる疾患、状態または障害の予防または処置のために有用な薬剤または薬学的組成物との、任意の組み合わせを包含することが理解される。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書中に記載される疾患、障害、状態またはその合併症の予防方法または処置方法を含み、この方法は、このような予防または処置が必要な個体に、以下からなる群より選択される少なくとも1つの薬剤と組み合わせて、治療有効量または治療有効用量の本発明の化合物を投与する工程を包含する:スルホニル尿素、メグリチニド、ビグアナイド、α−グルコシダーゼインヒビター、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニスト、インスリン、インスリンアナログ、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、コレステロール低下薬(例えば、フェノフィブレート、ベザフィブレート、ゲムフィブロジル、クロフィブレートなどを含むフィブレート;コレスチラミン、コレスチポールなどを含む胆汁酸金属イオン封鎖剤;およびナイアシン)、抗血小板薬(例えば、クロピドグレル、チクロピジンなどを含むアスピリンおよびアデノシン二リン酸レセプターアンタゴニスト)、アンギオテンシン変換酵素インヒビター、アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニストおよびアディポネクチン。いくつかの実施形態において、本発明の方法は、本発明の化合物を含み、薬学的組成物は、別々に投与される。さらなる実施形態において、本発明の化合物および薬学的組成物は、一緒に投与される。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、スルホニル尿素が挙げられる。このスルホニル尿素(SU)は、細胞膜のSUレセプターを介してインスリン分泌のシグナルを伝達することにより、膵β細胞からのインスリンの分泌を促進する薬物である。スルホニル尿素の例としては、グリブリド、グリピジド、グリメピリドおよび当該分野において公知な他のスルホニル尿素が挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、メグリチニドが挙げられる。このメグリチニドは、インスリン分泌促進物質の新規なクラスを代表する安息香酸誘導体である。これらの薬剤は、摂食後の高血糖を標的とし、HbA1cの減少においてスルホニル尿素に匹敵する効力を示す。メグリチニドの例としては、ラパグリニド(rapaglinide)、ナテグリニドおよび当該分野において公知な他のメチグリニドが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、ビグアナイドが挙げられる。このビグアナイドは、嫌気的解糖を刺激し、末梢組織におけるインスリンへの感受性を増加させ、腸からのグルコース吸収を阻害し、肝臓の糖新生を抑制し、そして脂肪酸酸化を阻害する薬物のクラスを代表する。ビグアナイドの例としては、フェンホルミン、メトホルミン、ブホルミン、および当該分野において公知なビグアナイドが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、α−グルコシダーゼインヒビターが挙げられる。このα−グルコシダーゼインヒビターは、膵臓および/または小腸におけるα−アミラーゼ、マルターゼ、α−デキストリナーゼ、スクラーゼなどの消化酵素を競合的に阻害する。このα−グルコシダーゼインヒビターによる可逆的な阻害は、デンプンおよび糖の消化を遅らせることにより、血中グルコースレベルを遅延、減退または他の方法で減少させる。α−グルコシダーゼインヒビターの例としては、アカルボース、N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオラミン(valiolamine)(一般名;ボグリボース)、ミグリトール(miglitol)、および当該分野において公知な他のα−グルコシダーゼインヒビターが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニストが挙げられる。このペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γアゴニストは、核内レセプターPPAR−γを活性化し、そしてそれによりグルコースの産生、輸送および利用の制御に関するインスリン応答遺伝子の転写を調節する化合物のクラスを代表する。このクラスの薬剤はまた、脂肪酸代謝の調節も促進する。PPAR−γアゴニストの例としては、ロシグリタゾン(rosiglitazone)、ピオグリタゾン、テサグリタザール(tesaglitazar)、ネトグリタゾン(netoglitazone)、GW−409544、GW−501516および当該分野において公知なPPAR−γアゴニストが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、HMG−CoAレダクターゼインヒビターが挙げられる。このHMG−CoAレダクターゼインヒビターは、ヒドロキシメチルグルタリルCoA(HMG−CoA)レダクターゼを阻害することにより血中コレステロールレベルを低下させる薬物のクラスに属するスタチン化合物とも呼ばれる薬剤である。HMG−CoAレダクターゼは、コレステロール生合成における律速の酵素である。このスタチンは、LDLレセプターの活性をアップレギュレートすることにより血清LDL濃度を低下させ、そして血液からのLDLの除去を担う。スタチン化合物のいくつかの代表例としては、ロスバスタチン(rosuvastatin)、プラバスタチンおよびそのナトリウム塩、シンバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン(fluvastatin)、セリバスタチン、ロスバスタチン、ピタバスタチン(pitavastatin)、BMSの「スーパースタチン(superstatin)」、および当該分野において公知なHMG−CoAレダクターゼインヒビターが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、フィブレートが挙げられる。フィブレート化合物は、肝臓におけるトリグリセリドの合成および分泌を阻害し、そしてリポタンパク質リパーゼを活性化することにより、血中コレステロールレベルを低下させる薬物のクラスに属する。フィブレートは、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターを活性化し、リポタンパク質リパーゼ発現を誘発することが公知である。フィブレート化合物の例は、ベザフィブレート、ベクロブレート(beclobrate)、ビニフィブレート(binifibrate)、シプロフィブレート(ciplofibrate)、クリノフィブレート、クロフィブレート、クロフィブリン酸(clofibric acid)、エトフィブレート(etofibrate)、フェノフィブレート、ゲムフィブロジル、ニコフィブレート(nicofibrate)、ピリフィブレート(pirifibrate)、ロニフィブレート(ronifibrate)、シンフィブレート、テオフィブレート(theofibrate)、および当該分野において公知なフィブレートが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、アンギオテンシン変換酵素(ACE)インヒビターが挙げられる。このアンギオテンシン交換酵素インヒビターは、アンギオテンシン交換酵素を阻害することにより、部分的に血中グルコースレベルを低下させ、かつ血圧を低下させる薬物のクラスに属する。このアンギオテンシン交換酵素インヒビターの例としては、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル、デラプリル;ラミプリル(ramipril)、リジノプリル、イミダプリル、ベナゼプリル、セロナプリル(ceronapril)、シラザプリル(cilazapril)、エナラプリラート、ホシノプリル(fosinopril)、モベルトプリル(moveltopril)、ペリンドプリル、キナプリル、スピラプリル(spirapril)、テモカプリル、トランドラプリル、および当該分野において公知なアンギオテンシン交換酵素インヒビターが挙げられる。
本発明の化合物と共に使用され得る適した薬剤としては、アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニストが挙げられる。アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニストは、アンギオテンシンIIレセプターサブタイプ1(すなわち、AT1)を標的とし、そして高血圧に有益な効果を示す。アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニストの例としては、ロサルタン(およびそのカリウム塩形態)、ならびに当該分野において公知なアンギオテンシンIIレセプターアンタゴニストが挙げられる。
本明細書中に記載される1つ以上の疾患に対する他の処置は、以下を指す(しかしこれらに限定されない)薬物のクラスに属する、当該分野において公知な薬剤の使用を包含する:アミリンアゴニスト(例えば、プラムリンタイド(pramlintide))、インスリン分泌促進薬(例えば、GLP−1アゴニスト;エクセンディン−4(exendin−4));インスリン分泌薬(insulinotropin)(NN2211);ジペプチルペプチダーゼインヒビター(例えば、NVP−DPP−728)、アシルCoAコレステロールアセチル転移酵素インヒビター(例えば、エゼチミブ(Ezetimibe)、エフルシミブ(eflucimibe)、および類似の化合物)、コレステロール吸収インヒビター(例えば、エゼチミブ、パマケシド(pamaqueside)、および類似の化合物)、コレステロールエステル転移タンパク質インヒビター(例えば、CP−529414、JTT−705、CETi−1、および類似の化合物)、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質インヒビター(例えば、インプリタピド(implitapide)、および類似の化合物)、コレステロール修飾因子(例えば、NO−1886、および類似の化合物)、胆汁酸修飾因子(例えば、GT103−279および類似の化合物)ならびにスクアレン合成酵素インヒビター。
スクアレン合成インヒビターは、スクアレンの合成を阻害することにより血中コレステロールレベルを低下させる薬物のクラスに属する。このスクアレン合成インヒビターの例としては、(S)−α−[ビス[2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタンスルホン酸、一カリウム塩(BMS−188494)および当該分野において公知なスクアレン合成インヒビターが挙げられる。
本発明に従うと、本明細書中に上記したように、それぞれの活性構成成分を、全て一緒にかまたは独立的のいずれかで、生理学的に受容可能なキャリア、賦形剤、結合剤、希釈剤などと混合し、そしてその混合物を薬学的処方物として、経口的にかまたは非経口的に投与することにより、上記併用が使用され得る。式(I)の化合物または式(I)の化合物の混合物が、別の活性化合物と一緒に併用治療として投与される場合、その治療薬は、同じ時または異なる時に与えられる別々の薬学的組成物として処方されてもよいし、その治療薬は単一の組成物として与えられてもよい。
(他の有用性)
本発明の別の目的は、放射性画像化だけでなく、組織サンプル(ヒトを含む)中のRUP3レセプターを局在化し、定量するため、および放射標識化合物の結合を阻害することによってRUP3レセプターリガンドを同定するための、インビトロおよびインビボの両方におけるアッセイにおいて有用である式(I)の放射標識化合物に関する。このような放射標識化合物を含む新規RUP3レセプターアッセイを開発することは、本発明のさらなる目的である。
本発明は、式(I)および本明細書中の任意の亜属(例えば、式(Ia)〜式(IIIo)であるが、これらに限定されない)の同位体標識化合物を含む。「同位体」化合物または「放射標識」化合物は、1つ以上の原子が、自然状態で代表的に見出される(すなわち、天然に存在する)原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換わっているか、または置換されているという事実がなければ、本明細書中で開示される化合物と同じである。本発明の化合物中に取り込まれ得る適切な放射性核種としては、H(重水素についてDとしてもまた記載される)、H(トリチウムについてTとしてもまた記載される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125Iおよび131Iが挙げられるが、これらに限定されない。即時放射標識化合物中に取り込まれる放射性核種は、その放射標識化合物の具体的な用途に依存する。例えば、インビトロでのRUP3レセプター標識および競合アッセイについては、H、14C、82Br、125I、131I、または35Sを取り込んでいる化合物が、一般的に最も有用である。放射性画像化の適用については、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Brまたは77Brが、一般的に最も有用である。
「放射性標識」または「標識化合物」は、少なくとも1つの放射性核種を取り込んでいる本発明の化合物であり;いくつかの実施形態において、この放射性核種は、H、14C、125I、35Sおよび82Brからなる群より選択されることが理解される。本発明の特定の同位体標識化合物は、化合物および/または基質の組織分布アッセイにおいて有用である。いくつかの実施形態において、放射性核種Hおよび/または14C同位体は、これらの研究において有用である。さらに、より重い同位体(例えば、重水素(すなわち、H))での置換は、より大きな代謝安定性に起因する特定の治療的利点(例えば、インビボでの半減期の増大、または投薬必要量の減少)を生じ得、従って、いくつかの状況において好ましくあり得る。本発明の同位体標識化合物は、概して、非同位体標識試薬を同位体標識試薬と置換することによる、前出のスキームおよび以下の実施例に開示される手順と類似の手順を行うことによって調製され得る。有用な他の合成法は、以下に開示される。さらに、本発明の化合物に表される全ての原子は、このような原子の最も一般的に存在する同位体、またはよりまれな放射性同位体、または非放射性同位体のいずれかであり得ることが、理解されるべきである。
有機化合物中に放射性同位体を取り組むための合成法は、本発明の化合物に適用可能であり、当該分野で周知である。このような合成方法(例えば、標的分子内に活性レベルのトリチウムを組み込むこと)は、以下のとおりである:
A.トリチウムガスを用いる触媒的還元−この手順は、通常高い比活性の生成物を生じ、ハロゲン化前駆体または非飽和前駆体を必要とする。
B.ホウ化水素ナトリウム[H]を用いる還元−この手順は、幾分安価であり、還元可能な官能基(例えば、アルデヒド、ケトン、ラクトン、エステルなど)を含む前駆体を必要とする。
C.水素化リチウムアルミニウム[H]を用いる還元−この手順は、ほぼ理論的な比活性で生成物を生じる。この手順もまた、還元可能な官能基(例えば、アルデヒド、ケトン、ラクトン、エステルなど)を含む前駆体を必要とする。
D.トリチウムガス曝露標識−この手順は、適切な触媒の存在下でトリチウムガスに、交換可能なプロトンを含む前駆体を曝露する工程を包含する。
E.ヨウ化メチル[H]を使用するN−メチル化−この手順は、通常、高い比活性のヨウ化メチル(H)を用いて適切な前駆体を処理することによりO−メチルまたはN−メチル(H)生成物を調製するために使用され得る。概して、この方法は、より高い比活性(例えば、約70〜90Ci/mmol)を可能にする。
標的分子中に活性レベルの125Iを取り込むための合成法としては、以下が挙げられる:
A.ザンドマイヤー反応および同様の反応−この手順は、アリールアミンまたはヘテロアリールアミンをジアゾニウム塩(例えば、テトラフルオロホウ酸塩)に変換させ、次いで、Na125Iを使用して125I標識化合物に変換する。表された手順は、Zhu,D.−G.および共同研究者、J.Org.Chem.2002,67,943−948によって報告された。
B.フェノールのオルト125ヨウ素化−この手順は、Collier,T.L.および共同研究者、J.Labeled Compd Radiopharm.1999,42,S264−S266によって報告されるように、フェノールのオルト位での125Iの取り込みを可能にする。
C.125Iとの臭化アリールおよび臭化ヘテロアリールの交換−この手順は、概して、2工程プロセスである。第一の工程は、例えば、Pd触媒反応[すなわち、Pd(PhP)4]を使用して、またはトリ−アルキルスズハロゲン化物またはヘキサアルキル二スズ[例えば、(CHSnSn(CH]の存在下でアリールリチウムもしくはヘテロアリールリチウムを通じて、対応するトリ−アルキルスズ中間体への臭化アリールまたは臭化ヘテロアリールの転換である。表された手順は、Bas,M.−D.および共同研究者J.Labeled Compd Radiopharm.2001,44,S280−S282によって報告された。
本発明の放射標識RUP3レセプター化合物は、化合物を同定/評価するためのスクリーニングアッセイにおいて使用され得る。大まかに言えば、新たに合成されたか、または同定された化合物(すなわち、試験化合物)は、RUP3レセプターへの「本発明の放射性標識化合物」の結合を低下させるためのその能力について評価され得る。従って、試験化合物がRUP3レセプターへの結合について「本発明の放射性標識化合物」と競合する能力は、その結合親和性と直接相関する。
本発明の標識化合物は、RUP3レセプターに結合する。一実施形態では、上記標識化合物は、約500μM未満のIC50を有し、別の実施形態では、上記標識化合物は、約100μM未満のIC50を有し、さらに別の実施形態では、上記標識化合物は、約10μM未満のIC50を有し、さらに別の実施形態では、上記標識化合物は、約1μM未満のIC50を有し、そして、なおさらに別の実施形態では、上記標識化合物は、約0.1μM未満のIC50を有する。
開示されるレセプターおよび方法の他の使用は、特に、本開示の概観を踏まえて、当業者に明らかになる。
認識されるように、本発明の方法の工程は、任意の特定の時間数または任意の特定の順番で実行される必要なない。本発明の、さらなる目的、利点、および新規特徴が、本発明の以下の実施例(これは、例示的であることが意図され、限定することは意図されない)を検討することに基づき当業者に明らかになる。
本実施例は、本発明をさらに規定するために提供されるが、本発明をこれらの実施例の詳述に限定することはない。
(実施例1)
(RUP3についての96ウェルサイクリックAMP膜アッセイ)
(材料)
1)Perkin Elmerのアデニルシクラーゼ活性化フラッシュプレートアッセイキット−そのキットと同梱されている96ウェルプレート(SMP004B)および125Iトレーサー(NEX130)。箱で冷蔵庫に保存し、そのフラッシュプレートは光に曝露しない.
2)ホスホクレアチン−Sigma P−7936
3)クレアチンホスホキナーゼ−Sigma C−3755
4)GTP−Sigma G−8877
5)ATP−Sigma A−2383
6)IBMX−Sigma I−7018
7)Hepes−蒸留水中1M溶液−Gibco番号15630080
8)MgCl2−Sigma M−1028−1M溶液
9)NaCl−Sigma−S6546−5M溶液
10)Bradford Protein Assay Kit−Biorad番号5000001
11)Proclin 300−Sigma番号4−8126
結合緩衝剤−45ミクロンNalgeneフィルターを濾過し、冷蔵庫に保存する。全ての緩衝剤および膜は、アッセイを実行する間、冷蔵(アイスバケット中で)すべきである。
20mM Hepes、pH7.4
1mM MgCl2
100mM NaCl
2×再生緩衝剤(結合緩衝剤で作製)
20mMホスホクレアチン(1.02gm/200mL結合緩衝剤)
20単位クレアチンホスホキナーゼ(4mg/200mL)
20μM GTP(結合緩衝剤中10.46mg/mLに作製し、200μL/mLを添加する)
0.2mM ATP(22.04mg/200mL)
100mM IBMX(最初に1mLの100%DMSO中に44.4mg IBMXを溶解させ、次いで、200mLの緩衝剤に全量を添加する)
再生緩衝剤は、(50mLの滅菌チューブで)40〜45mLの部分にアリコートされ得、2か月までの間凍結保存され得る。室温の水を含むビーカー中にチューブを単純に置いて、アッセイの日に再生緩衝剤を融解する。
(A.アッセイ手順)
1)Matrix 1250 8チャネルピペッターを使用して96ウェル全てに50μL再生緩衝剤をピペットで入れる。
2)カラム1ならびにカラム11および12に5μLのDMSOをピペットで入れる。
3)カラム11および12に以下の形式で50μLのcAMP標準物質をピペットで入れる:列Aについて50pmole/ウェル、列Bについて25pmole/ウェル、列Cについて12.5pmole/ウェル、列Dについて5pmole/ウェル、列Eについて2.5pmole/ウェル、列Fについて1.25pmole/ウェル、列Gについて0.5pmole/ウェル、列Hについて0pmole/ウェル(緩衝剤のみ)。
4)以下の希釈スキームを使用して、IC50について化合物希釈プレートの各ウェルから5μLの化合物をピペットで取る:
ウェルH:400MLの化合物(反応混合物での化合物の最終濃度=5/100×400μM=20μM)
ウェルG:ウェルHの1:10の希釈(すなわち、ウェルHから5μLの化合物+45μLの100% DMSO)(最終濃度=2μM)
ウェルF:ウェルGの1:10の希釈(最終濃度=0.2μM)
ウェルE:ウェルFの1:10の希釈(最終濃度=0.02μM)
ウェルD:ウェルEの1:10の希釈(最終濃度=0.002μM)
ウェルC:ウェルDの1:10の希釈(最終濃度=0.0002μM)
ウェルB:ウェルCの1:10の希釈(最終濃度=0.00002μM)
ウェルA:ウェルBの1:10の希釈(最終濃度=0.000002μM)
IC50またはEC50は、3連で行う。従って、1つのフラッシュプレートは、3つの化合物を扱うように設定され得る(すなわち、カラム2、3および4は、化合物番号1についてであり、カラム5,6および7は、化合物番号2についてであり、そしてカラム8、9および10は、化合物番号3についてである)。
5)カラム2〜10の全てのウェルに50μLのRUP3膜を添加する(アッセイを開始する前に、RUP3およびCMV(RUP3配列を含まない発現プラスミドでトランスフェクトされた細胞)の両方についての凍結膜のペレットは、結合緩衝剤(通常、1プレートの膜について1mLの結合緩衝剤)中に懸濁される。これらの膜は、常に氷中に保存され、ポリトロン(Brinkmannポリトロン,モデル番号PT−3100)が、均質な膜懸濁液を得るために(設定6〜7、15〜20秒)使用される)。タンパク質濃度を、参照としてキットで提供される標準物質を使用して、キットで与えられる取扱説明書を使用してBradfordタンパク質アッセイキットによって決定する。上記膜のタンパク質濃度を、50μL膜=15μgタンパク質(すなわち、0.3mg/mLタンパク質)になるように、結合緩衝剤中で調整する。
6)カラム1、ウェルA、B、CおよびDにおいて、50μLのRUP3膜を添加する。ウェルE、F、GおよびHに、50μLのCMV膜(CMV膜は、RUP3膜と同じタンパク質濃度である)を添加する。
7)回転プラットフォーム振盪機で撹拌しながら、室温で1時間インキュベートする。振盪の間、ホイルで覆う。
8)1時間後、以下の様式で組成された、フラッシュプレートキット+プロクリンで提供される検出緩衝剤中の100μLの125Iトレーサーを(全ての96ウェルに)添加する:
1つのフラッシュプレートあたり10mLをピペットで入れる:100mLの検出緩衝剤+1mLの125I+0.2mLのプロクリン(このプロクリンは、cAMPの産生を停止するのに役立つ)。複数のプレートを用いる場合は、より少量の検出緩衝剤混合物を作製する。
9)2時間、回転プラットフォーム振盪機でプレートを振盪し、鉛板でプレートを覆う。
10)フラッシュプレートキットで提供されたプラスチックフィルムシーラーを用いてプレートをシールする。
11)TRILUX 1450 Microbeta Counterを使用してプレートをカウントする。カウンターのドアを見て、どのカウントプロトコールを使用するかを決定する。
12)96ウェルcAMP膜アッセイについて、RUP3非融合のIC50 EC50に従うArenaデータベースでデータを分析する。化合物番号および化合物の濃度は、使用者によって入力されなければならない。
(B.膜シクラーゼ判定基準)
1)雑音に対する信号:
RUP3についての受容可能な信号雑音比は、4〜6で変動し得る。生のcpmは、RUP3について約1800〜2500であり、CMVについて3500〜4500である。cpm(または究極的には、cAMP/ウェルのpmole)は、検量線の外側ではあり得ず、検量線(50pmole/ウェル)のウェルAおよびウェルH(cAMPなし)に接近してはならない。概して、RUP3レセプターによって産生されるcAMPのpmoleは、(15μg/ウェル タンパク質について)約11〜13pmole/ウェルであり、CMVについてのcAMPのpmoleは、(15μgタンパク質/ウェルについて)2〜3pmole/ウェルの間である。
2)検量線:
勾配は、直線であるべきであり、2連についてのエラーバーは、非常に小さくなければならない。レセプターおよびCMVコントロールは、上記のとおり、検量線のスケールを下回ることはあり得ない。レセプターコントロールが、検量線の高端部(すなわち、50pmole/ウェル以上)を下回る場合、より少量のタンパク質を使用して実験を繰り返さなければならない。しかしながら、このような場合は、一過的にトランスフェクトしたRUP3膜(10μg DNA/15cmプレート、60μLのリポフェクタミンを使用、そしてトランスフェクションの24時間後、膜を調製)では観察されなかった。
3)IC50またはEC50曲線は、最高部でコントロールのRUP3膜の100%(+または−20%)でなければならず、下端で0(または20%まで)に下がらなければならない。3連の決定の標準誤差は、+または−10%であるべきである。
(C.HIT−T15細胞におけるcAMPの刺激)
HIT−T15(ATCC CRL番号1777)は、不死化したハムスターインスリン産生細胞株である。これらの細胞は、RUP3を発現し、従って、RUP3リガンドがその内在的に発現するレセプターを介してcAMP蓄積を促進または阻害する能力を評価するために使用され得る。このアッセイにおいて、細胞は、80%コンフルーエンスまで増殖され、次いで、「cAMPフラッシュプレートアッセイ」(NEN、カタログ番号SMP004)を介してcAMPを検出するために96ウェルフラッシュプレート(50,000細胞/ウェル)に分配される。簡潔には、目的の濃度の試験リガンドまたは1μMフォルスコリンのいずれかのビヒクルを含む、抗cAMP抗体でコーティングされたウェルに、細胞を置く。1μMフォルスコリンは、アデニリルシクラーゼの直接的アクチベーターであり、HIT−T15細胞でcAMPを刺激するためのポジティブコントロールとして供する。全ての条件を3連で試験する。cAMPを刺激するために1時間のインキュベーション後、125I−cAMPを含むDetection Mixを、各ウェルに添加し、このプレートをさらに1時間インキュベートする。次いで、このウェルを吸引して、未結合の125I−cAMPを除去する。結合している125I−cAMPをWallac Microbeta Counterを使用して検出する。プレートのいくつかのウェルに既知濃度のcAMPを置くことによって得られる検量線と比較して、各サンプル中のcAMPの量を決定する。
(D.HIT−T15細胞におけるインスリン分泌の刺激)
HIT−T15細胞におけるcAMPの刺激は、培養培地中のグルコース濃度が3mMから15mMに変化した場合に、インスリン分泌の増加を引き起こすことが、公知である。従って、RUP3リガンドはまた、HIT−T15細胞におけるグルコース依存性インスリン分泌(GSIS)を刺激するRUP3リガンドの能力について試験され得る。このアッセイにおいて、12ウェルプレート中の30,000細胞/ウェルを、3mMグルコース含有で無血清の培養培地中で2時間インキュベートする。次いで、この培地を変更し;ウェルに3mMグルコースまたは15mMグルコースのいずれかを含む培地を入れ、両方の場合において、これらの培地は、ビヒクル(DMSO)または目的の濃度のRUP3リガンドのいずれかを含む。ポジティブコントロールとして、いくつかのウェルに1μMフォルスコリンを含む培地を入れる。全ての条件を3連で試験する。細胞を30分間インキュベートし、Peninsula Laboratories(カタログ番号ELIS−7536)またはCrystal Chem Inc.(カタログ番号90060)のいずれかからのキットを使用するELISAによって、培地中に分泌されたインスリンの量を決定する。
(E.単離されたラット島におけるインスリン分泌の刺激)
HIT−T15細胞のように、単離されたラット島におけるcAMPの刺激は、培養培地中のグルコース濃度が60mg/dlから300mg/dlに変化した場合に、インスリン分泌の増加を引き起こすことが、公知である。RUP3は、ラット島のインスリン産生細胞において内在的に発現したGPCRである。従って、RUP3リガンドは、ラット島培養においてGSISを刺激するRUP3リガンドの能力について試験され得る。このアッセイを以下のように実行する。
A.解剖用顕微鏡を使用して各アッセイ条件について75〜150個の島等価物(IEQ)を選択する。低グルコース培養培地中で一晩インキュベートする(任意)。
B.これらの島を1サンプルあたり25〜40個の島等価物の3連のサンプルに均等に分割する。5mLの低(60mg/dl)グルコースKrebs−Ringers緩衝液(KRB)アッセイ培地を含む6ウェルプレートのウェル中の40μmのメッシュの滅菌の細胞ストレーナーに移す。
C.37℃および5%COで30分(一晩の工程を省く場合は1時間)インキュベートする。RIAについてのポジティブコントロールが所望される場合、上清を保存する。
D.5mL/ウェルの低グルコースKRBを含む新しいウェルに島とともにストレーナーを移動する。これは、第二のプレインキュベーションであり、残渣を除去または培養培地からインスリンを持ち越しするのに役立つ。30分インキュベートする。
E.4mLまたは5mLの低グルコースKRBを含む次のウェル(低1)の隣にストレーナーを移動する。37℃で30分間インキュベートする。同定のために予め標識した低結合性ポリプロピレンチューブ中に上清を収集し、冷蔵する。
F.高グルコースのウェル(16.7mMに相当する300mg/dl)にストレーナーを移動する。前のように、インキュベートし、上清を収集する。残渣のインスリンを除去するために低グルコースでこれらのストレーナー中の島をリンスする。このリンスが、分析のために収集するためである場合、各条件について1回のリンスのウェルを使用する(すなわち、3連のセット)。
G.低グルコースアッセイ培地を含む最後のウェル(低2)にストレーナーを移動する。前のようにインキュベートし、上清を収集する。
H.冷蔵しながら、40mmのメッシュを漏れる小さい島/島片を除去するために、4℃〜8℃で5分間1800rpmで上清を遠心分離する。0.5〜1mLより少ないものを除く全てを除去し、予め標識した低結合性チューブに2連で分配する。凍結し、インスリン濃度を決定し得るまで、<−20℃で保存する。
I.インスリンの決定を、それらのラット島インスリンRIA(カタログ番号RI−13K)を使用して、上記のとおり行うか、または顧客サービスとしてLinco Labsが行う。
(実施例2)
(A.ヒト組織におけるRUP3発現のRT−PCR分析(図1A))
RT−PCRを、RUP3の組織分布を決定するために適用した。PCRについて使用したオリゴヌクレオチドは、以下の配列を有した:
ZC47:5’−CATTGCCGGGCTGTGGTTAGTGTC−3’(順方向プライマー)、(配列番号3);
ZC48:5’−GGCATAGATGAGTGGGTTGAGCAG−3’(逆方向プライマー)、(配列番号4);
そしてヒトの複数の組織cDNAパネル(MTC,Clontech)をテンプレート(1回のPCR増幅あたり1ngのcDNA)として使用した。22種のヒト組織を分析した。以下の順序で50μlの反応にてPlatinum PCR SuperMix(Life Technologies,Inc.;製造取扱説明書に従った)を使用してPCRを実行した:工程1、95℃4分間;工程2、95℃1分間;工程3、60℃30秒間;工程4、72℃1分間;および工程5、72℃7分間。工程2〜4を、35回繰り返した。
生じたPCR反応物(15μl)を、1.5%アガロースゲルにロードしてRT−PCR産物を分析し、そしてRUP3を表す特異的な466塩基対のDNAフラグメントを、膵臓起源のcDNAから特異的に増幅した。低発現はまた、脳の小領域で明らかであった。
(B.ヒト組織におけるRUP3発現のcDNAドットブロット分析(図1B))
RT−PCR分析からの結果を、cDNAドットブロット分析でさらに確認した。このアッセイにおいて、50種のヒト組織(Clontech)からのcDNAを含むドットブロット膜を、ヒトRUP3由来の配列を有する32P放射標識DNAプローブとハイブリダイズした。ハイブリダイゼーションシグナルは、膵臓および胎児肝臓に見られ、このことは、これらの組織が、RUP3を発現することを示唆する。分析した他の組織で検出された有意な発現はなかった。
(C.単離したヒト膵臓ランゲルハンス島を用いたRT−PCRによるRUP3の分析(図1C))
単離したヒト膵臓ランゲルハンス島を用いたRT−PCRによるRUP3のさらなる分析により、コントロールサンプルにおいてではなく島細胞においてRUP3の強い発現が示された。
(D.RT−PCRによるラット起源のcDNAを用いたRUP3発現の分析(図1D))
RUP3発現を、RT−PCR技術によってラット起源のcDNAを用いてさらに分析した。このアッセイに使用した組織cDNAは、会社内で調製された視床下部および島のcDNAを除いて、Clontechから得た。RUP3発現についてアッセイする前にハウスキーピング遺伝子であるGAPDHのコントロールRT−PCR分析を介して、各cDNAサンプルの濃度を正規化した。PCRに使用したオリゴヌクレオチドは、以下の配列を有していた:
ラットRUP3(「rRUP3」)順方向:5’−CATGGGCCCTGCACCTTCTTTG−3’(配列番号5);
rRUP3逆方向:5’−GCTCCGGATGGCTGATGATAGTGA−3’(配列番号6)。
以下の順序で50μlの反応にてPlatinum PCR SuperMix(Life Technologies,Inc.;製造取扱説明書に従った)を使用してPCRを実行した:工程1、95℃4分間;工程2、95℃1分間;工程3、60℃30秒間;工程4、72℃1分間;および工程5、72℃7分間。工程2〜4を、35回繰り返した。
生じたPCR反応物(15μl)を、1.5%アガロースゲルにロードしてRT−PCR産物を分析し、そしてラットRUP3を表す特異的な547塩基対のDNAフラグメントを、膵臓起源のcDNAから特異的に増幅し、このことから、ヒトと同様の発現プロフィールが明らかになった。特に注目すべきことに、強い発現は、単離された島および視床下部で見られた。
(実施例3)
(RUP3タンパク質発現は、膵島のβ細胞系列に制限される(図2))
(A.ポリクローナル抗RUP3抗体を、ラビットで調製した(図2A))
ラットRUP3(「rRUP3」)由来の配列を有する抗原ペプチドでウサギを免疫した。ペプチド配列は、RGPERTRESAYHIVTISHPELDGであり、対応する領域のマウスRUP3と100%同一性を共有していた。ウサギに注射する前のKLH架橋を容易にするために、システイン残基を抗原ペプチドのN末端に組み込んだ。生じた抗血清(「抗rRUP3」)および対応する免疫前の血清(「プレrRUP3」)を、免疫ブロットアッセイ(レーン1〜4)においてマウスRUP3に対する免疫反応性について試験した。このアッセイにおいて、GST−RUP3融合タンパク質は、抗rRUP3抗血清(レーン4)によって容易に認識されるが、免疫前の血清(レーン2)によっては認識されなかった。免疫反応性シグナルは、免疫ブロットアッセイを、過剰の抗原ペプチドの存在下(レーン6)で実行した場合に、効率的に除去され得た。
(B.膵島のインスリン産生β細胞におけるRUP3発現(図2B))
ラットの膵臓をPBS中4%パラホルムアルデヒド(PFA)で灌流し、OCT包埋培地で包埋した。10個のミクロン切片を調製し、スライドガラス上で固定し、そしてプレrRUP3(図2B、パネルa)または抗rRUP3抗血清(図2B、パネルcおよびe)のいずれかで免疫染色し、その後、蛍光色素Cy−3に結合体化されたロバ抗ウサギIgGを用いる二次染色を行った。また、各切片を一次染色にてモノクローナル抗インスリン抗体(Santa Cruz、図2B、パネルbおよびd)で同時免疫染色し、その後、FITCで結合体化されたロバ抗マウスIgG、またはヤギ抗グルカゴン抗体(Santa Cruz、図2B、パネルf)およびFITCに共役されたロバ抗ヤギIgGで二次染色を行った。蛍光顕微鏡下で免疫蛍光シグナルを検査した。RUP3は、インスリン産生細胞(パネルcおよびd)で発現されることが見出されたが、グルカゴン産生細胞(パネルeおよびf)では見出されなかった。これらのデータは、RUP3はβ細胞で発現されるが、ラット膵島のβ細胞では発現されないことを実証した。類似の結果を、マウス膵臓切片がRUP3発現について調査される場合に得た。
(実施例4)
(インビトロでのRUP3の機能活性(図3))
RUP3が、以下を用いる293細胞のコトランスフェクションによってcAMPの産生を刺激することを確立した:(1)CRE−ルシフェラーゼレポーター(ホタルルシフェラーゼの産生を刺激する能力は、細胞のcAMPの増加に依存する)、および(2)RUP3のヒト形態をコードする発現プラスミド(図3A)。RUP3配列を含まない発現プラスミドをコトランスフェクトした細胞(図3Aの「CMV」)は、非常にわずかなルシフェラーゼ活性しか生じないが、一方、RUP3をコードする発現プラスミドをトランスフェクトした細胞(図3Aの「RUP3」)は、ルシフェラーゼ活性において少なくとも10倍の増加を有した。このことは、RUP3は、293細胞に導入される場合、cAMPの産生を刺激することを示す。ハムスターRUP3は、ヒトRUP3について記載されたのと類似の様式で293細胞に導入される場合にルシフェラーゼ活性を刺激すること(図3B)から、このRUP3の特性は、種を超えて保存されている。
cAMPが膵臓のインスリン産生細胞で増加する場合、これらの細胞は、グルコース濃度が上昇した場合にインスリンを分泌する能力の増強を示すことが、確立される。RUP3がグルコース依存性のインスリン放出の増強を与えるか否かを試験するために、ヒトRUP3を含有するレトロウイルスを使用して、高レベルのRUP3を発現するTu6細胞を作製した。Tu6細胞は、グルコースの増加が培養培地に存在する場合に、インスリンを産生するが、かなりのレベルのRUP3を発現せず、インスリン放出の増加を通常示さない。図3Cに示されるように、レセプターを含まないコントロールウイルスを形質転換したTu6細胞は、培養培地中のグルコース濃度が1mM〜16mMに変化される場合、依然インスリンを産生し得るが、インスリン分泌の増加を示さない。対照的に、RUP3含有レトロウイルスを形質転換したTu6細胞は、有意なグルコース依存性インスリン分泌を示す(図3C)。
(実施例5)
(ラットにおけるグルコースホメオスタシスに対するRUP3アゴニストのインビボ効果)
(A.経口グルコース耐性試験(oGTT))
約200g〜250g重量のオスSprague Dawleyラットを、15時間絶食させ、ランダムにグループ化し(n=6)、3mg/kg、10mg/kgまたは30mg/kgのRUP3アゴニスト(化合物A194、A214またはD4)を与えた。化合物を、胃管針を介して経口的に送達した(経口、容量3mL/kg)。時間0で、血中グルコースのレベルを、グルコメーター(glucometer)(Elite XL,Bayer)を使用して評価し、ラットに、ビヒクル(20%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)または試験化合物のいずれかを投与した。試験化合物の投与30分後、血中グルコースのレベルを再度評価し、ラットに、2g/kgの用量で経口的にブドウ糖を投与した。次いで、この時間の30分後、60分後、120分後に、血中グルコース測定を行った。表8は、処置群の6匹のマウスで平均化された、各試験化合物についてのグルコース可動域の平均阻害%を示す。これらの結果は、RUP3アゴニスト(化合物A194、A214およびD4)が、グルコースのチャレンジ後、血中グルコースを低下させることを実証した。
Figure 2007531698
(実施例6)
(Tu6/RUP3安定株の作製)
高レベルでRUP3を発現するTu6細胞を生産するために、RUP3についての発現カセットを保有するレトロウイルスを作製した。簡潔には、RUP3コード配列を、レトロウイルスベクターpLNCX2(Clontech,カタログ番号6102−1)中にクローン化した。次いで、リポフェクタミンを使用して、広宿主性パッケージング細胞株PT−67(Clontech,K1060−D)に、親ベクターpLNCX2またはpLNCX2/RUP3のいずれかをトランスフェクトし、PT−67製造供給元によって提供される指針を使用して、安定株を樹立した。レトロウイルスを含む上清を、製造者の取扱説明書に従って生じた安定物から培地を収集することによって得た。次いで、1mLのウイルス上清/40μg/mLのポリブレンを含む9mLの培養培地の溶液中で24時間インキュベートすることにより、10cmディッシュのTu6細胞にレトロウイルスを感染させた。次いで、培地を、300μg/mL G418を含む培養培地に変更した。究極的には、G418耐性のクローンを、pLNCX2ベクターに存在するネオマイシン耐性遺伝子カセットによって作製した。従って、このことは、Tu6ゲノム中へのレトロウイルスの首尾よい組み込みを示す。Tu6/RUP3 G418耐性コロニーにおけるRUP3の発現を、ノザンブロットによって確認した。
(実施例7)
(インスリン分泌、Tu6安定物)
げっ歯類のインスリン産生細胞株からのインスリン分泌を測定するために、最初に、細胞を無血清のグルコース欠乏培地で一晩培養した。翌朝、次いで、1mMグルコースまたは16mMグルコースのいずれかを補充した同一の培地に細胞を置いた。4時間のインキュベーション後、培地を収集し、ラットインスリン酵素免疫アッセイ(EIA)系(Amersham Pharmacia Biotech,カタログ番号RPN 2567)を使用してインスリン含有量について分析した。代表的には、このアッセイは、製造者によって推奨されるように、サンプル測定が検量線(既知の量のインスリンを使用して作製される)の境界内に含まれることを確実にするために、複数の希釈のサンプル培地を使用して実行した。
(実施例8)
(レセプター結合アッセイ)
本明細書中に記載される方法に加えて、試験化合物を評価するための別の手段は、RUP3レセプターに対する結合親和性を決定することによる。この型のアッセイは、概して、RUP3レセプターに対する放射標識されたリガンドを必要とする。RUP3レセプターに対する公知のリガンドおよびその放射標識の使用がない場合、式(I)の化合物は、放射性同位体で標識され得、RUP3レセプターに対する試験化合物の親和性を評価するためのアッセイで使用され得る。
本発明の放射標識RUP3化合物は、化合物を同定/評価するためのスクリーニングアッセイにおいて使用され得る。一般用語として、新しく合成されたか、または同定された化合物(すなわち、試験化合物)は、RUP3レセプターに対する「本発明の放射標識化合物」の結合を減少させるそれら化合物の能力について評価され得る。従って、RUP3レセプターへの結合について、「本発明の放射標識化合物」または放射標識したRUP3リガンドと競合する能力は、RUP3レセプターに対する試験化合物のその結合親和性と直接相関する。
(RUP3に対するレセプター結合を決定するためのアッセイプロトコール:)
(A.RUP3レセプター調製)
10μgヒトRUP3レセプターおよび60μLのリポフェクタミン(15cmディッシュあたり)を一過性にトランスフェクトした293細胞(ヒト腎臓、ATCC)を、1回の培地交換で24時間ディッシュで増殖させ(75%コンフルーエンシー)、この細胞を、10mL/ディッシュのHepes−EDTA緩衝剤(20mM Hepes+10mM EDTA、pH 7.4)を用いて取り出した。次いで、これらの細胞を、Beckman Coulter遠心分離機で20分間17,000rpm(JA−25.50ローター)にて遠心分離した。次いで、ペレットを、20mM Hepes+1mM EDTA、pH 7.4中に再懸濁し、50mLのDounceホモジナイザーでホモジェナイズし、再度遠心分離した。上清を除去した後、結合アッセイで使用するまで、ペレットを−80℃に保存した。このアッセイで使用する場合、膜を20分間氷上で融解し、次いで10mLのインキュベーション緩衝剤(20mM Hepes、1mM MgCl、100mM NaCl、pH 7.4)を添加した。次いで、膜をボルテックスして、この粗膜ペレットを再懸濁し、設定6で15秒間Brinkmann PT−3100 Polytronホモジナイザーでホモジェナイズした。膜タンパク質の濃度を、BRL Bradfordタンパク質アッセイを使用して決定した。
(B.結合アッセイ)
全結合について、全容量の50μLの適切に希釈した膜(50mM Tris HCl(pH 7.4)、10mM MgCl、および1mM EDTAを含むアッセイ緩衝剤に希釈;5〜50μgのタンパク質)を、96ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートに添加し、その後、100μLのアッセイ緩衝剤および50μLの放射標識RUP3リガンドを添加する。非特異的な結合のために、100μLの代わりに50μLのアッセイ緩衝剤を添加し、さらに50μLの10μMの冷RUP3を添加し、その後、50μLの放射標識RUP3リガンドを添加する。次いで、プレートを、60〜120分間室温でインキュベートする。この結合反応は、Brandell96ウェルプレート収集機を用いてマイクロプレートデバイスGF/C Unifilter濾過プレートを通じてアッセイプレートを濾過することによって終結し、その後、0.9% NaClを含む冷50mM Tris HCl、pH 7.4で洗浄する。次いで、濾過プレートの底をシールし、50μLのOptiphase Supermixを各ウェルに添加し、プレートの上をシールし、そしてプレートを、Trilux MicroBetaシンチレーションカウンター中でカウントした。化合物競合研究のために、100μLのアッセイ緩衝剤を添加する代わりに、100μLの適切に希釈した試験化合物を、適切なウェルに添加し、その後、50μLの放射標識したRUP3リガンドを添加する。
(C.計算)
試験化合物を、最初に、1μMおよび0.1μMでアッセイし、次いで、中間の用量が、放射RUP3リガンド結合の約50%阻害(すなわち、IC50)を引き起こすような選択された濃度の範囲でアッセイする。試験化合物の非存在下での特異的結合(B)は、全結合(B)−非特異的結合(NSB)の差異であり、同様の特異的結合(試験化合物の存在下)(B)は、置き換わった結合(B)−非特異的結合(NSB)の差異である。IC50は、阻害応答曲線(B/B% 対 試験化合物の濃度の自然対数−logプロット)から決定される。
は、ChengおよびPrustoff変換によって計算される:
=IC50/(1+[L]/K
ここで、[L]は、アッセイで使用される放射RUP3リガンドの濃度であり、Kは、同一の結合条件下で独立に決定される放射RUP3リガンドの解離定数である。
(化学実施例)
(本発明の化合物の合成)
本発明の化合物およびそれらの合成は、以下の実施例により、さらに説明される。以下の実施例は、本発明をさらに規定するために提供されているが、しかしながら、本発明をこれらの特定の実施例に限定するものではない。上記および下記において本明細書中で記述した化合物は、the CS Chem Draw Ultra Version 7.0.1,AutoNom version 2.2に従って命名されている。ある場合には、慣用名が使用され、これらの慣用名は、当業者ににより認識されることが分かる。
化学:プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルを、4核自動切換え可能プローブ(4 nucleus auto switchable probe)およびz−勾配を備えたVarian Mercury Vx−400またはQNP(Quad Nucleus Probe)もしくはBBI(Broad Band Inverse)およびz−勾配を備えたBruker Avance−400で記録した。化学シフトは、残渣溶媒シグナルを基準として使用して、百万分率(ppm)で得られる。NMR略号は、以下ように使用する:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、br=広域。マイクロ波照射を、Emyrs Synthesizer(Personal Chemistry)を用いて実施した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲル60F254(Merck)で実行し、分取薄層クロマトグラフィー(分取TLC)を、PK6Fシリカゲル60 A 1mmプレート(Whatman)で実施し、カラムクロマトグラフィーをKieselgel 60,0.063−0.200mm(Merck)を用いるシリカゲルカラムで実施した。エバポレーションを、減圧下にてBuchi回転エバポレーターで実施した。セライト545(登録商標)を、パラジウム濾過の間、使用した。
LCMSスペクトル:1)PC:HPLC−ポンプ:LC−10AD VP,Shimadzu Inc.;HPLC システムコントローラー:SCL−10A VP,Shimadzu Inc;UV−検出器:SPD−10A VP,Shimadzu Inc;オートサンプラー:CTC HTS,PAL,Leap Scientific;質量分光計:Turbo Ion Spray供給源を備えたAPI 150EX,AB/MDS Sciex;ソフトウェア:Analyst 1.2.2)Mac:HPLC−ポンプ:LC−8A VP,Shimadzu Inc;HPLCシステムコントローラー:SCL−10A VP,Shimadzu Inc.UV−検出器:SPD−10A VP,Shimadzu Inc;オートサンプラー;215 Liquid Handler,Gilson Inc;質量分光計:Turbo Ion Spray供給源を備えたAPI 150EX,AB/MDS Sciex Software;Masschrom 1.5.2。
(実施例9)
実施例9.1:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A1)の調製。
工程1:5−アミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルの調製。
丸底フラスコ(100mL)(これには、還流冷却器およびN入口隔壁を備え付けた)に、4−(メチルスルホニル)フェニルヒドラジン塩酸塩(2g、9mmol)およびナトリウムメトキシド(0.49g、9mmol)を充填した。窒素流下にて、室温で、メタノール(20mL)を加えた。その反応混合物を、紫色が消失して白色沈殿物が形成されるまで、15〜20分間撹拌した。これに続いてエトキシメチレンマロノニトリル(1.1g、9mmol)を加え、そして室温で、さらに10分間撹拌し、引き続いて、この反応混合物を150分間還流した。冷却した反応混合物を濾過し、そして減圧下にて濃縮して、粗生成物を得た。この固形残渣をEtOAc/HOに溶解した。そのEtOAc層を集め、NaCl飽和水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、第二部分の粗生成物を得た。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(10%CHOH/CHCl)で精製し、そしてメタノールから再結晶して、黄色結晶性生成物(625mg、26%)を得た。
Figure 2007531698
工程2:1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールの調製。
5−アミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(540mg)、ギ酸(10mL)およびHO(1mL)の混合物を、102℃で、一晩還流した。室温まで冷却した後、白色沈殿物が観察された。この混合物をHO(10mL)で希釈し、漏斗で濾過し、そしてHO、CHOHおよびジエチルエーテルで十分に洗浄した。その白色固形物を集め、そして真空乾燥して、粗生成物(300mg、収率50%)を得た。
Figure 2007531698
工程3:4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの調製
50mL丸底フラスコ(これには、還流冷却器およびN入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(93mg、0.32mmol)、ジメチルアニリン(0.3mL)およびPOCl(10mL)を入れた。その反応混合物を、室温で、N下にて、5分間撹拌し、そして6時間還流した。室温まで冷却した後、この反応混合物を氷に注ぎ、そしてCHClで素早く抽出した。次いで、その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:Hex=1:1)で精製して、24mgの生成物を得た(収率27%)。
Figure 2007531698
工程4:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A1)の調製。
16mLの反応バイアルに、水素化ナトリウム(7.8mg、オイル中で60%、0.195mmol)およびTHF(0.5mL)を入れた。その懸濁液に4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(10mg、0.0487mmol)を加え、この混合物を、N下にて、室温で、20分間撹拌し、続いて、4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(10mg、0.0325mmol)をゆっくりと加えた。N下にて、室温で、一晩撹拌した後、LCMSにより、出発物質であるクロロピラゾロピリミジンの全ては、転化されていた。次いで、その反応混合物を真空下にて濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(これは、溶離液として、50%EtOAc/Hexを使用する)で精製した。
Figure 2007531698
実施例9.2:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A2)の調製。
工程1:5−アミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルの調製
実施例9.1の上記一般的手順に従って、1−エトキシエチリデンマロノニトリルおよび4−(メチルスルホニル)フェニルヒドラジン塩酸を使用して、黄色固形物として、表題化合物である5−アミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルを合成した。
Figure 2007531698
工程2:1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールの調製。
実施例9.1の上記一般的手順に従って、表題化合物である1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールを調製し、そして単離した。
Figure 2007531698
工程3:4−クロロ−1−(4−メタンスルホニルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの調製。
実施例9.1の一般的手順に従って、この表題化合物を単離し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。
Figure 2007531698
工程4:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A2)の調製。
実施例9.1の一般的手順により、化合物A2を調製した。
Figure 2007531698
実施例9.3:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3,6−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A3)の調製。
工程1:N−[4−シアノ−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミドの調製。
50mL丸底フラスコ(これには、還流冷却器およびN入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、5−アミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(85mg、0.31mmol)および塩化アセチル(5mL)を入れた。その反応混合物を、N下にて、60℃で、24時間撹拌した。この塩化アセチルを減圧下にて除去し、固形残渣をCHClおよびEtOAcで洗浄し、そして濾過により集めた。次いで、その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:Hex=1:1)で精製し、そしてメタノールから再結晶した。55mgの生成物を得た(収率56%)。
Figure 2007531698
工程2:1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3,6−ジメチル−1,5−ジヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オンの調製
50mL丸底フラスコ(これには、撹拌棒および還流冷却器を備え付けた)に、N−[4−シアノ−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド(30mg、0.079mmol)、HO(0.6mL)およびエタノール(1mL)を加え、続いて、20%KOH水溶液(0.33mL)を加えた。その反応混合物は紫色に変わり、その固形物は、KOHの添加後に溶解した。次いで、上記溶液に過酸化水素(0.25mL)を加えた。室温で15分間撹拌した後、この反応混合物を、75℃で、一晩加熱した。室温まで冷却した後、そのpHが6〜6.5の間の範囲に達するまで、酢酸を加えた。次いで、この混合物をHOおよびメタノールで希釈した。得られた沈殿物を濾過により集め、HO、メタノール、ジエチルエーテルで洗浄し、そして真空乾燥した。その粗生成物を、次の工程で、さらに精製することなく、直接使用した。
Figure 2007531698
工程3:4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3,6−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの調製
実施例9.1の一般的手順に従って、この表題化合物を単離し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。
Figure 2007531698
工程4:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3,6−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A3)の調製。
実施例9.1の一般的手順を使用して、化合物A3を調製した。
Figure 2007531698
実施例9.4:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル(化合物A4)の調製。
(カーバメート形成の一般的手順)
DMF(8mL)中の化合物A6(150mg、0.367mmol)、クロロギ酸イソブチル(0.057mL、0.44mmol)およびトリエチルアミン(0.1mL)の混合物を、室温で、1時間撹拌した。この混合物に水を加え、そして沈殿物を集めた。固形物(88%)として、化合物A4を得た。
Figure 2007531698
実施例9.5:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A5)の調製
実施例9.4で記述された一般的手順によって、固形物(95%)として、化合物A5を得た。
Figure 2007531698
実施例9.6:1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A6)の調製。
(一般的な脱保護方法)
200mL丸底フラスコに、撹拌棒、化合物A1(1.2g)、無水アセトニトリル(50mL)およびジクロロメタン(15mL)を入れた。窒素下にて、1,4−ジオキサン(15mL)中の4M HClを加え、その混合物を、40℃で、10分間撹拌した。その溶液は、濁った。その沈殿物を単離し、そしてHPLCで精製して、化合物A6を得た。
Figure 2007531698
実施例9.7:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン(化合物A7)の調製。
(一般的なアミド形成方法)
500mL丸底フラスコに、化合物A6(146mg、0.36mmol)およびトリエチルアミン(300μl)を入れた。DMF(15mL)を加えて、その固形物質を完全に溶解した。この溶液にニコチノイルクロライド塩酸塩(96mg、0.54mmol)を加え、その混合物を、N下にて、室温で、一晩撹拌した。LCMSにより示されるように、出発物質の全てが完全に転化した後、この反応を、水でクエンチすることにより、停止した。次いで、その反応混合物を真空下にて濃縮し、そして分取HPLCで精製して、化合物A7を得た。
Figure 2007531698
実施例9.8:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ブチルエステル(化合物A48)の調製。
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.17mmol、60mg)、クロロギ酸n−ブチル(0.19mmol、24μL)およびトリエチルアミン(0.51mmol、71μL)をDMF(2mL)に溶解し、そして室温で、60分間撹拌した。その反応混合物を水でクエンチし、続いて、酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去すると、白色固形物(40mg、50%)として、化合物A48が得られた。
Figure 2007531698
実施例9.9:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロプロピルメチルエステル(化合物A112)の調製。
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.25mmol、41mg)およびシクロプロピルメタノール(0.25mmol、20μL)をDMSO(2mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.18mmol、80mg)およびトリエチルアミン(0.54mmol、75μL)を加えた。その混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、5分間加熱した。この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。HPLCで精製すると、白色固形物(26mg、29%)として、化合物A112が得られた。
Figure 2007531698
実施例9.10:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロブチルメチルエステル(化合物A113)の調製。
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.25mmol、41mg)およびシクロブチルメタノール(0.25mmol、24μL)をDMSO(2mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.18mmol、80mg)およびトリエチルアミン(0.54mmol、75μL)を加えた。その混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、5分間加熱した。この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。.HPLCで精製すると、白色固形物(29mg、31%)として、化合物A113が得られた。
Figure 2007531698
実施例9.11:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸2−シクロプロピル−エチルエステル(化合物A114)の調製。
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.25mmol、41mg)およびシクロブチル−エタノール(0.25mmol、32μL)をDMSO(2mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.18mmol、80mg)およびトリエチルアミン(0.54mmol、75μL)を加えた。その混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、5分間加熱した。この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。.HPLCで精製すると、白色固形物(35mg、36%)として、化合物A114が得られた。
Figure 2007531698
実施例9.12:(5−ブロモ−フラン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A115)の調製。
ジクロロメタン(3mL)中の5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸(0.18mmol、36mg)に、塩化オキサリル(0.51mmol、45μL)およびDMF(触媒量)を加えた。その反応混合物を、室温で、40分間撹拌した。真空中で有機溶媒を除去した。その濃縮物をジクロロメタンに再溶解し、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.16mmol、70mg)およびトリエチルアミン(0.47mmol、66μL)を加え、そして室温で、1.5時間撹拌した。この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。HPLCで精製すると、白色固形物(45mg、41%)として、化合物A115が得られた。
Figure 2007531698
実施例9.13:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ペンチルエステル(化合物A117)の調製。
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.51mmol、83mg)およびn−ペンタノール(0.51mmol、56μL)をDMSO(1mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.17mmol、70mg)およびトリエチルアミン(0.51mmol、72μL)を加え、そしてマイクロ波中にて、120℃で、6分間加熱した。この反応の進行は、LCMSでモニターした。その反応混合物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(33mg、32%)として、化合物A117が得られた。C2329Sについて計算した正確な質量487.57、実測値488.20(MH)。
実施例9.14:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸1−エチル−プロピルエステル(化合物A118)の調製。
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.51mmol、83mg)およびペンタン−3−オール(0.51mmol、56μL)をDMSO(1mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.17mmol、70mg)およびトリエチルアミン(0.51mmol、72μL)を加え、そしてマイクロ波中にて、120℃で、6分間加熱した。この反応の進行は、LCMSでモニターした。その反応混合物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(14mg、14%)として、化合物A118が得られた。C2329Sについて計算した正確な質量487.57、実測値488.20(MH)。
実施例9.15:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−エチル−ブチルエステル(化合物A119)の調製
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.51mmol、83mg)および2−エチル−ブタン−1−オール(0.51mmol、52mg)をDMSO(1mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.17mmol、70mg)およびトリエチルアミン(0.51mmol、72μL)を加え、そしてマイクロ波中にて、120℃で、6分間加熱した。この反応の進行は、LCMSでモニターした。その反応混合物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(38mg、36%)として、化合物A119が得られた。C2431Sについて計算した正確な質量501.60、実測値502.3(MH)。
実施例9.16:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロペンチルメチルエステル(化合物A120)の調製。
ジ−イミダゾール−1−イル−メタノン(0.51mmol、83mg)およびシクロペンチル−メタノール(0.51mmol、51mg)をDMSO(1mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.17mmol、70mg)およびトリエチルアミン(0.51mmol、72μL)を加え、そしてマイクロ波中にて、120℃で、6分間加熱した。この反応の進行は、LCMSでモニターした。その反応混合物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(30mg、29%)として、化合物A120が得られた。C2429Sについて計算した正確な質量499.58、実測値500.4(MH)。
実施例9.17:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2,2−ジメチル−プロピルエステル(化合物A124)の調製。
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.17mmol、70mg)、クロロギ酸ネオペンチル(0.25mmol、37μL)およびトリエチルアミン(0.51mmol、72μL)をDMF(2mL)に溶解し、そして室温で、60分間撹拌した。この反応の進行は、TLCおよびLCMSでモニターした。その反応混合物を水でクエンチした。その生成物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(28mg、27%)として、化合物A124が得られた。C2329Sについて計算した正確な質量487.57、実測値488.20(MH)。
実施例9.18:(5−ブチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A125)の調製。
5−ブチル−ピリジン−2−カルボン酸(92mg、0.51mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(70μL、0.51mmol)をDMFに溶解し、そして室温で、40分間撹拌した。次に、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(70mg、0.17mmol)およびトリエチルアミン(72μL、0.51mmol)を加え、そして24時間撹拌し続けた。この反応の進行は、TLCおよびLCMSでモニターした。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(13mg、13%)として、化合物A125が得られた。C2730Sについて計算した正確な質量534.63、実測値535.20(MH)。
実施例9.19:(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A193)の調製。
4−ジフルオロメトキシ−安息香酸(527mg、2.8mmol)およびHATU(1.06g、2.8mmol)を、DMF中にて、室温で、30分間共に撹拌した。次に、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(800mg、1.87mmol)およびトリエチルアミン(785μL、5.61mmol)を加えた。得られた混合物を、24時間撹拌した。この反応の進行は、TLCおよびLCMSでモニターした。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、ベージュ色固形物(127mg、32%)として、化合物A193が得られた。C2522Sについて計算した正確な質量561.53、実測値562.2(MH)。
実施例9.20:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A198)の調製。
工程1:N−ヒドロキシ−イソブチルアミジンの調製。
イソブチロニトリル(276g、4.0mol)のEtOH(2.0L)溶液をヒドロキシルアミン(50%水溶液、1.1L、16mol)と混ぜ合わせ、そして5時間還流した。次いで、真空中で溶媒を除去し、その残留水をトルエンと共に共沸的に除去した。次いで、その残渣をCHClに吸収させ、MgSOで乾燥し、そして溶媒を除去して、白色固形物(402g、収率98%)を得た。
Figure 2007531698
工程2:1−シアノ−4−ヒドロキシピペリジンの調製。
5リットルの三ッ口フラスコに、機械撹拌機、還流冷却器およびパウダー滴下漏斗を備え付けた。撹拌しながら、このパウダー滴下漏斗を経由して、炭酸水素ナトリウム(840g、10mmol)を加え、次いで、激しく撹拌しながら、水(約300〜400mL)を徐々に加えて、濃厚で均一なスラリーを形成した。次いで、このフラスコを氷浴に入れ、そして4−ヒドロキシピペリジン(506g、5.00mol)のCHCl(1.0L)溶液を加え、それらの内容物を、冷却しつつ、激しく混合した。滴下様式で、2時間にわたって、臭化シアン(640g、6.0mol)のCHCl(600mL)を加え、そして撹拌をさらに30分間継続した。この氷浴を取り除き、この機械攪拌機を磁気攪拌機に取り替えて、その反応混合物を16時間撹拌した。このフラスコを、もう一度、機械撹拌下に置き、そして完全に中和するために、炭酸ナトリウム(100g)を加えた。MgSO(500g)を加え、そして激しい撹拌を15分間継続した。得られた懸濁液を濾過し、CHCl(2.0L)でリンスした。溶媒を除去すると、淡い琥珀色の粘稠な油状物が得られ、1−シアノ−4−ヒドロキシピペリジン(574g、収率91%)を得た。
Figure 2007531698
工程3:1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オールの調製。
Yarovenkoら(Bull.Acad.Sci.USSR,Div.Chem.Sci.1991,40,1924)が記述した方法の変種にて、N−ヒドロキシ−イソブチルアミジン(12.2g、120mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボニトリル(12.6g、100mmol)の酢酸エチル(500mL)機械撹拌溶液に、滴下様式で、15分間にわたって、ZnCl(エーテル中で1N、120mL、120mmol)を加えた。添加すると直ちに沈殿物が形成され、撹拌棒がマトリックス内で固定化された時点で、添加の残りの期間にわたって、この反応物を手で振盪する必要があった。15分間放置した後、その上澄み液をデカントし、そして濾過し、その残渣をエーテルで2回リンスして、硬い白色沈殿物を得、これを、濾過により集めた。この物質を濃HCl(50mL)に吸収させ、EtOH(100mL)で4Nまで希釈し、そして1時間還流した。冷却すると、濾過により白色沈殿物を除去し、次いで、その濾液を50mLまで減らし、そして水100mLで希釈した。その混合物が塩基性になるまで、固形NaCOを加え、CHClを加え、得られた混合物を濾過し、CHClでリンスした。その有機抽出物を分離し、MgSOで乾燥し、そして溶媒を除去して、1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オール(15.0g、収率71%)として、粘稠で琥珀色の油状物を得た:
Figure 2007531698
工程4:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A198)の調製。
1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オール(338mg、1.6mmol)および水素化ナトリウム(87mg、3.66mmol)を、乾燥THF(2mL)中にて、室温で、30分間共に撹拌した。次いで、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを加え、その反応物を、室温で、45分間撹拌し続けた。その進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。この反応物を水で処理し、そして酢酸エチルで所望化合物を抽出した。有機層を真空中で蒸発させた。HPLCで精製すると、白色固形物(600mg、98%)として、所望化合物A198が得られた。C2224FNSについて計算した正確な質量501.53、実測値502.2(MH)。
実施例9.21:2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン(化合物A94)の調製。
(一般的なアルキル化方法)
入口を取り付けた10mL丸底フラスコに、撹拌棒、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(43mg、0.1mmol)、KCO(138mg、1mmol)およびDMF(1mL)を入れた。2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン(30mg、0.1mmol)を一度に加えた。その反応混合物を、室温で、30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、そして真空下にて濃縮した。その粗製物を分取HPLCで精製して、化合物A94を得た。
Figure 2007531698
実施例9.22:2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(化合物A95)の調製。
実施例9.21で記述した様式と類似の様式で、化合物A95を調製した;分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.23:2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン(化合物A96)の調製。
実施例9.21で記述した様式と類似の様式で、化合物A96を調製した;分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.24:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A74);および4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A129)の調製。
工程1:5−アミノ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルの調製。
(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−ヒドラジン(1g、4.89mmol)およびナトリウムメトキシド(30mg、0.489mmol)を、メタノール中に、N下にて、室温で溶解した。その混合物を10分間撹拌し、そして2−エトキシメチレン−マロノニトリル(0.6g、4.91mmol)を加えた。この反応混合物を30分間撹拌し、次いで、2時間にわたって、還流状態にした。減圧下にて溶媒を除去した;その残渣を水に懸濁し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を、水、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を濃縮すると、黄色固形物(1.2g、87.5%)として、5−アミノ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルが得られた。
Figure 2007531698
工程2:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールの調製。
5−アミノ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.2g、4.28mmol)をギ酸(20mL、530mmol)および水(2mL)に懸濁し、その混合物を、18時間にわたって、還流状態にした。この反応混合物を冷却し、そして15mLの水を加えて、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(0.774g、58.6%)を白色固形物として沈殿させた。この固形物を濾過により回収し、そして水、メタノールおよびエーテルで十分に洗浄した。その粉末を、高真空下にて、一晩保持した。
Figure 2007531698
工程3:4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの調製。
1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(0.774g、2.51mmol)をPOCl(23mL、251mmol)およびジメチルアニリン(0.69mL)に懸濁し、その混合物を、18時間にわたって、還流状態にした。減圧下にて溶媒を濃縮し、その残渣をシリカゲルのカラムに装填した。その生成物を、5%酢酸エチル/ジクロロメタンを使用して溶出した。溶媒を除去すると、白色固形物(0.781g、95%)として、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンが得られた。
Figure 2007531698
工程4:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A74)の調製。
500mL丸底フラスコ(これには、N入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、NaH(鉱油中で60%、1.8g、45.6mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(1.53g、7.6mmol)を入れた。その混合物に、THF(無水、80mL)を加えた。得られた懸濁液を、室温で、約30分間撹拌した。次いで、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(2.5g、7.6mmol)を一度に加えた。この混合物を、N下にて、室温で、一晩撹拌すると、得られたスラリーは、僅かに黄色がかった。このスラリーにCHClを加え、そして濾過した。その濾液を、真空下にて濃縮して、粗生成物を得た。50%EtOAc/ヘキサンを使用して、カラムクロマトグラフィーで精製すると、灰白色固形物として、化合物A74が得られた。C2226FNSについて計算した正確な質量:491.16、実測値492.1(MH)。
工程5:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A238)の調製。
500mL丸底フラスコに、撹拌棒、化合物A74(4.00g)、アセトニトリル(80mL)およびジクロロメタン(24mL)を入れた。窒素下にて、1,4−ジオキサン(24mL)中の4M HClを加え、その混合物を、室温で、20分間撹拌した。その溶液は、濁った。その沈殿物を単離し、そして真空下で乾燥して、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを得た。C1718FNSについて計算した正確な質量:391.11、実測値392.1(MH)。
工程6:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A129)の調製。
50mL丸底フラスコに、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(80mg、0.2mmol)およびトリエチルアミン(200μl)を入れた。DMF(3mL)を加えて、固形物質を完全に溶解した。この反応フラスコを氷浴に浸けた。その溶液にクロロギ酸イソプロピル(トルエン中で1.0M、0.22mL)を加え、この混合物を、N下にて、0℃で、2時間撹拌した。LCMSで示されるように、全ての出発アミンが完全に変換された後、その反応を、水でクエンチすることにより、停止した。次いで、この反応混合物を、真空下にて濃縮し、そして分取HPLCで精製して、4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A129)を得た。
Figure 2007531698
実施例9.25:(4−エチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A135)の調製。
(アミドを調製する一般的な手順)
入口を取り付けた50mL反応バイアルに、撹拌棒、4−エチル−ピリジン−2−カルボン酸、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(180mg)およびDMF(15mL)を入れた。その混合物を、室温で、N下にて、20分間撹拌した。1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(310mg)およびトリエチルアミン(403μl)を加えた。室温で、N下にて、3〜8時間撹拌した後、この反応混合物を注射器フィルターで濾過した。その濾液を濃縮して、粗化合物A135を得た、この粗生成物を、分取HPLCでさらに精製した。
Figure 2007531698
実施例9.26:(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A139)の調製。
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A139を調製し、そして分取HPLCで精製した。C2320BrFNSについて計算した正確な質量574.04、実測値575.2(MH)。
実施例9.27:(5−エチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A183)の調製。
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A183を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.28:(4−エトキシ−フェニル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A184)の調製。
入口を取り付けた50mL丸底フラスコに、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(50mg、0.117mmol)およびトリエチルアミン(65μl)およびTHF(0.8mL)を入れた。この反応フラスコを氷浴に浸けた。その溶液に塩化4−エトキシ−ベンゾイル(24mg、0.129mmol)を加え、この混合物を、N下にて、0℃で、2時間撹拌した。LCMSで示されるように、全ての出発アミンが完全に変換された後、その反応を、水でクエンチすることにより、停止した。次いで、この反応混合物を、真空下にて濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(これは、溶離液として、EtOAcを使用する)で精製して、化合物A184を得た。
Figure 2007531698
実施例9.29:(5−ブチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A190)の調製。
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A190を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.30:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−イル)−メタノン(化合物A192)の調製。
工程1:5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−カルボニトリルの調製。
マイクロ波反応管に、2−クロロ−5−イソプロポキシメチル−ピリジン(0.12g、0.66mmol)、Zn(CN)(0.077g、0.66mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)二パラジウム(76mg、0.066mmol)、DMF(2mL)を入れた。その反応混合物を、180℃で、5分間加熱した。得られた混合物をCHCl/HOでワークアップした。そのCHCl層を乾燥し、そして濃縮して、粗生成物を得た。この粗製物を、30%EtOAc/ヘキサンを使用することにより、カラムクロマトグラフィーで精製した。
Figure 2007531698
工程2:5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−カルボン酸の調製。
25mL丸底フラスコに、5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−カルボニトリル(1g、5.7mmol)のエタノール(4mL)溶液を入れた。KOH(1.6g、28.36mmol)のエタノール(6mL)溶液を加えた。その混合物を一晩還流し、そして室温まで冷却した。得られたゲル様混合物にHOを加え、そして6mLの10%HClで酸性化した。その水溶液をEtOAcで抽出した。これらの有機抽出物を乾燥し、そして濃縮して、粗5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−カルボン酸を得た。この粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(これは、20%MeOH/CHClを使用する)で精製した。
Figure 2007531698
工程3:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−イル)−メタノン(化合物A192)の調製。
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A192を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.31:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−イソプロポキシ−ピリジン−2−イル)−メタノン(化合物A194)の調製。
工程1:5−イソプロポキシ−ピリジン−2−カルボン酸の調製
実施例9.30で記述した様式と類似の様式で、5−イソプロポキシ−ピリジン−2−カルボン酸を調製し、そしてカラムクロマトグラフィーで精製した。
Figure 2007531698
工程2:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−イソプロポキシ−ピリジン−2−イル)−メタノン(化合物A194)の調製。
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A194を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.32:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−5’−イソプロポキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A201)の調製。
50mL丸底フラスコ(これには、N入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、NaH(鉱油中で60%、364mg、0.91mmol)および5’−イソプロポキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オール(215mg、0.91mmol)を入れた。その混合物にTHF(無水、3mL)を加えた。得られた懸濁液を、室温で、約30分間撹拌した。次いで、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(297mg、0.91mmol)を一度に加えた。この混合物を、N下にて、室温で、一晩撹拌すると、得られたスラリーは、僅かに黄色がかった。このスラリーにCHClを加え、そして濾過した。その濾液を、真空下にて濃縮して、粗生成物を得た。分取HPLCで精製すると、灰白色固形物として、所望生成物が得られた。
Figure 2007531698
実施例9.33:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A203)の調製。
実施例9.32で記述した様式と類似の様式で、化合物A203を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.34:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A207)の調製。
実施例9.32で記述した様式と類似の様式で、化合物A207を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
実施例9.35:5’−フルオロ−4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A130)の調製。
(臭化アリールをピペリジンの窒素でパラジウム触媒アミノ化する一般的な手順)
5mLの円錐形マイクロ波バイアルに、Pd(dba)(2.5mol%)、1,3−ビス(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリウムテトラフルオロボレート(5mol%)、ジオキサン(無水、ピペリジン基質0.3mmolあたり、1mLを加えた)、ピペリジン基質(1.0当量)、臭化アリール(0.9〜1.3当量)およびKOt−Bu(1.0 M THF溶液、3.5当量)を連続的に加えた。このバイアルを、N下にて密封し、そして120℃〜130℃で10〜40分間(LC/MSでモニターした)マイクロ波を照射することにより、加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAc(25mL)およびHO(25mL)で希釈した。層を混合し、そして分離して、その水相をEtOAc(25mL)で逆抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。その生成物を逆相HPLCで精製した:Phenomenex(登録商標)Luna C18カラム(10μ、250×21.2mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%(v/v)CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)から95%HOまでの勾配、20mL/分、λ=280nm。
5’−フルオロ−4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A130)についてのHPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTM ODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.79分、ESI=387.3(M+H)。
実施例9.36:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−5’−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A131)の調製。
実施例9.35で記述した様式と類似の様式で、化合物A131を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.82分、ESI=465.2(M+H)。
実施例9.37:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−6’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A132)の調製。
実施例9.35で記述した様式と類似の様式で、化合物A132を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=3.00分、ESI=519.3(M+H)。
実施例9.38:(5’−フルオロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン(化合物A138)の調製。
実施例9.35で記述した様式と類似の様式で、化合物A138を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Discovery(登録商標)C18カラム(5μ、50×2.1mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、0.75mL/分、t=1.62分、ESI=468.3(M+H)。
実施例9.39:(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A143)の調製。
(1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩をカルボン酸とカップリングさせる一般的な手順)
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(35mg、0.086mmol)のDMF(1.5mL)およびEtN(45μL、0.33mmol)溶液に、所望のカルボン酸(化合物A143に望ましい酸は、6−クロロ−ニコチン酸(0.11mmol、1.3当量)であった)を加え、続いて、HATU(49mg、0.129mmol)を加えた。これらの反応物を、室温で、一晩撹拌し、CHCNで希釈し、そして濾過した。これらの化合物を、逆相HPLCで精製した:Phenomenex(登録商標)Luna C18カラム(10μ、250×21.2mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%(v/v)CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)から95%HOまでの勾配、20mL/分、λ=280nm。
(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A143)についてのHPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTM ODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.56分、ESI=513.0(M+H)。
実施例9.40:(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A144)の調製
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A144を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.61分、ESI=513.0(M+H)。
実施例9.41:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メタノン(化合物A145)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A145を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.58分、ESI=550.1(M+H)。
実施例9.42:(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A146)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A146を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.58分、ESI=513.1(M+H)。
実施例9.43:(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A147)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A147を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.35分、ESI=524.3(M+H)。
実施例9.44:(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A148)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A148を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.83分、ESI=557.3(M+H)。
実施例9.45:1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン(化合物A149)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A149を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.75分、ESI=458.0(M+H)。
実施例9.46:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−ピラゾール−1−イル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A150)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A150を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.70分、ESI=545.4(M+H)。
実施例9.47:(2−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A151)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A151を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.95分、ESI=495.3(M+H)。
実施例9.48:(5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル−メタノン(化合物A152)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A152を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.81分、ESI=546.9(M+H)。
実施例9.49:(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A153)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A153を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.66分、ESI=559.2(M+H)。
実施例9.50:5−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ニコチン酸(化合物A154)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A154を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.04分、ESI=523.3(M+H)。
実施例9.51:(1H−イミダゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A155)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A155を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.73分、ESI=468.3(M+H)。
実施例9.52:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A157)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A157を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.08分、ESI=548.3(M+H)。
実施例9.53:(6−イソブチルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A158)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A158を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.58分、ESI=550.1(M+H)。
実施例9.54:(6−エチルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A159)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A159を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.96分、ESI=522.3(M+H)。
実施例9.55:(6−シクロブチルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A160)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A160を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.15分、ESI=548.4(M+H)。
実施例9.56:(6−イソプロピルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A161)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A161を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.05分、ESI=536.2(M+H)。
実施例9.57:[6−(1−エチル−プロピルアミノ)−ピリジン−3−イル]−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A162)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A162を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.13分、ESI=550.2(M+H)。
実施例9.58:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[6−(1−プロピル−ブチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−メタノン(化合物A163)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A163を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.40分、ESI=578.5(M+H)。
実施例9.59:5−ベンジルオキシ−2−{4−(1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ピラン−4−オン(化合物A164)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A164を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.64分、ESI=602.3(M+H)。
実施例9.60:ベンゾ[c]イソキサゾール−3−イル−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A165)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A165を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Waters(登録商標)YMCTMODS−A C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.85分、ESI=519.4(M+H)。
実施例9.61:(4−クロロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A166)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A166を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.62分、ESI=513.2(M+H)。
実施例9.62:1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−2−オン(化合物A168)の調製。
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(30.0mg、0.073mmol)およびEtN(35μL)のジオキサン(1.5mL)溶液に、ブロモメチルエチルケトン(22μL、0.219mmol)を加えた。その混合物を、100℃で10分間マイクロ波を照射することにより、加熱した。この混合物をCHCN(3mL)で希釈し、そして逆相HPLCで精製して(Phenomenex(登録商標)Luna C18カラム(10μ、250×21.2mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%(v/v)CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)から95%HOまでの勾配、20mL/分、λ=214nm)、白色固形物として、化合物A168(7.8mg、0.014mmol、収率19%)を単離した。HPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.69分、ESI=444.3(M+H)。
実施例9.63:2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ピラン−4−オン(化合物A182)の調製。
実施例9.39で記述した様式と類似の様式で、化合物A182を調製し、そして分取HPLCで精製した。HPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.14分、ESI=496.2(M+H)。
実施例9.64:5’−ブロモ−4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A206);および4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル(化合物A208)の調製。
工程1:2−クロロピリジンを4−ヒドロキシピペリジンで芳香族置換する一般的手順の調製。
ピペリジン−4−オール(100mg、0.99mmol)、所望の2−クロロピリジン(0.99mmol、1.0当量)およびDIPEA(345μL、1.98mmol)のイソプロパノール(1.5mL)溶液を、160℃で2.5時間マイクロ波を照射することにより、加熱した。その反応物をシリカゲルクロマトグラフィーで直接精製して、所望の3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールを得た(5−ブロモ−2−クロロピリジンを使用して、収率27%、69.1mg、0.27mmolで、5’−ブロモ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールを単離した;5−トリフルオロメチル−2−クロロピリジンを使用して、収率62%、150.1mg、0.61mmolで、5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールを単離した)。
5’−ブロモ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールのHPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.17分、ESI=258.9(M+H)。
5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オールのHPLC/MS:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=1.47分、ESI=247.1(M+H)。
工程2:4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンへのヒドロキシルピペリジンの一般的な付加手順の調製。
所望の5’−ブロモ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オール(69mg、0.27mmol、1.0当量)のTHF(1.5mL)溶液に、N下にて、室温で、NaH(鉱油中の60%wt/wt分散体、25mg、0.62mmol、2.3当量)を加えた。5分間撹拌した後、4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(64.1mg、0.21mmol)を加え、その反応物を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をHO(0.5mL)およびCHCN(3.0mL)で希釈し、そして逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna C18カラム(10μ、250×21.2mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%(v/v)CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)から95%HOまでの勾配、20mL/分、λ=214nm)で直接精製して、白色固形物として、化合物A206(2.5mg、0.0056mmol、収率3%)を得た。
化合物A206:HPLC/MSの調製:Alltech(登録商標)Prevail C18カラム(5μ、50×4.6mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、3.5mL/分、t=2.78分、ESI=531.2(M+H)。
化合物A208:HPLC/MSの調製:Discovery(登録商標)C18カラム(5μ、50×2.1mm)、HO(これは、1%v/v TFAを含有する)中の5%v/v CHCN(これは、1%v/v TFAを含有する)からHO中の99%v/v CHCNまでの勾配、0.75mL/分、t=2.86分、ESI=519.3(M+H)。
実施例9.65:1−[2−フルオロ−4−(メタンスルホニル)フェニル]−4−[[1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−ピロリジニル]オキシ]−1H−ピラゾロ−[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(化合物A136)の調製。
工程1:(RS)−3−ヒドロキシ−1−[(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]ピロリジンの調製。
5−クロロメチル−3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール(1.6g、10mmol)および(RS)−3−ヒドロキシピロリジン(960mg、11mmol)の混合物をニートで混ぜ合わせ、MeCN(10mL)で希釈し、そしてKCO(2.75g、20mmol)を加えた。この混合物を、65℃で、1時間加熱し、そして冷却すると濾過した。溶媒を除去し、その残渣をCHCl中にとり、そして水でリンスした。その有機抽出物をMgSOで乾燥し、溶媒を除去し、その残渣をエーテル中にとり、そして少量の四級アンモニウム副生成物を除去するために濾過した。その濾液から溶媒を除去すると、琥珀色油状物(1.72g、収率82%)として、(RS)−3−ヒドロキシ−1−[(3−イソプロピル−1、2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]ピロリジンが得られた:
Figure 2007531698
工程2:1−[2−フルオロ−4−(メタンスルホニル)フェニル]−4−[[1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−ピロリジニル]オキシ]−1H−ピラゾロ−[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(化合物A136)の調製。
NaH(60%鉱油分散体、480mg、12mmol)の無水THF撹拌懸濁液に、N下にて、1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(422mg、2.0mmol)の無水THF(5mL)溶液を加えた。10分間撹拌した後、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(654mg、2.0mmol)を加え、その反応混合物を18時間撹拌した。次いで、その反応を水でクエンチし、そしてエーテルで抽出した。その有機抽出物をブラインでリンスし、MgSOで乾燥し、そして溶媒を除去した。その残渣を熱エーテル(3×10mL)で分散し、このエーテルリンスをデカントし、合わせ、そして容量を減らした。エーテル/CHCl(4:1)から結晶化すると、425mgの白色固形物が得られた。その濾液を、このエーテルリンスからの残渣と合わせ、そしてフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中の0.5%の7N NH/MeOH)にかけて、525mg(収率53%)の全収量に対して、100mgの追加生成物を得た。この生成物をCHCl中にとり、そして1N HCI/エーテル(3.0mL)で処理し、次いで、溶媒を除去して、白色粉末(570mg)として、化合物A136を得た:
Figure 2007531698
実施例9.66:1−[4−(メタンスルホニル)フェニル]−4−[[1−[(4−トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ピペリジニル]オキシ]−1H−ピラゾロ−[3,4−d]ピリミジン(化合物A202)の調製。
工程1:4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメトキシ−)−フェニルピペリジンの調製。
4−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン(2.41g、10.0mmol)、4−ヒドロキシピペリジン(1.21g、12.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(137mg、0.15mmol)および2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(107mg、0.36mmol)の混合物を、N下にて、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中で1.0M、22mL、22mmol)と混ぜ合わせた。その反応混合物を、65℃で、2時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却し、そして1N HCl(35mL)でクエンチして、pH7にした。得られた混合物をEtOAc(20mL)で抽出し、その有機抽出物をブラインでリンスし、MgSOで乾燥し、そして溶媒を除去した。その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中で2%の7N含メタノールアンモニア)にかけて、溶媒を除去すると、ワックス状の琥珀色固形物を得た(1.4g、収率54%):
Figure 2007531698
工程2:1−[4−(メタンスルホニル)フェニル]−4−[[1−[(4−トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ピペリジニル]オキシ]−1H−ピラゾロ−[3,4−d]ピリミジン(化合物A202)の調製。
実施例9.65で記述した方法と類似の方法により、4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメトキシ−)−フェニルピペリジンおよび4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンから、化合物A202を合成したが、この反応を完結させるために、室温で一晩撹拌した後、65℃で、1時間加熱する必要があった。その反応物を、同じようにしてワークアップしたが、その遊離塩基の単離は、EtOAcから結晶化することにより、達成した。このHCl塩を調製すると、白色固形物が得られた(570mg、収率50%):
Figure 2007531698
実施例9.67:(化合物A238)の調製。
実施例9.6で記述した様式と類似の様式で、固形物として、化合物A203を調製した。C1718FNSについて計算した正確な質量391.1、実測値392.2(MH)。
実施例9.68:4−[−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]−ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物107)の調製。
4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(3.09g、14.22mmol)のDMF(50mL)溶液に、KCOを加えた。室温で45分間撹拌した後、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(4.65g、14.22mmol)を加えた。1時間撹拌した後、反応物を酢酸エチルで抽出し、そして水で洗浄した。その有機層では、いくつかの生成物が崩壊した。これを濾過により集めた。残留している有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、白色固形物として、化合物A107を得た。
Figure 2007531698
実施例9.69:4−[−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]−ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A214)の調製。
4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(3.54g、6.97mmol)を、1,4−ジオキサン(40mL)中にて、4M HClで処理した。室温で2時間撹拌した後、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩を濾過により集めた。DMF(27mL)中の1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(3.0g、6.76mmol)の混合物に、トリエチルアミン(2.05g、20.28mmol)を加えた。30分間撹拌した後、その反応物に、1.0Mトルエン溶液として、クロロギ酸イソプロピル(7.44mmol)を加え、反応物を2時間撹拌した。HCl塩が崩壊し、そして濾過により除去した。濾液を酢酸エチル(100mL)で抽出し、そして水(4×100mL)で洗浄した。有機物を無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、白色固形物として、化合物A214を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.70:酸をアミンとカップリングする一般的な調製手順)
カルボン酸(0.139mmol)およびHATU(53mg、0.139mmol)のDMF(6mL)溶液を、室温で、1時間撹拌した。この溶液に、トリエチルアミン(34mg、0.332mmol)およびアミン(例えば、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(40mg、0.107mmol))を加えた。室温で一晩撹拌した後、その反応物をDCM(5mL)で抽出し、1Mクエン酸水溶液(5mL)で洗浄し、続いて、水(3×5mL)で洗浄した。有機物を無水NaSOで乾燥した。有機物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、TFA塩として、所望化合物を得た。
この一般的な手順における上記様式と類似の様式で、本発明の以下の代表的な化合物を調製した:
{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A18);
{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A34);
2−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A169);
(6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A170);
(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A172);
{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−3−イル]−メタノン(化合物A174);
5−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ニコチノニトリル(化合物A176);および
5−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(化合物A195)。
以下の表は、化合物A18、A34、A169、A170、A172、A174、A176およびA195についての対応するMSデータを示す。
Figure 2007531698
(実施例9.71:一般的なアルキル化調製手順)
DMF(1.5mL)中の1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(50mg、0.122mmol)の混合物に、トリエチルアミン(38mg、0.379mmol)および所望の臭化アルキル(0.159mmol)を加えた。室温で一晩撹拌した後、その反応物をCHCN、CHOHおよびHOで希釈し、そしてHPLCで精製して、TFA塩として、所望化合物を得た。
この一般的な手順における上記様式と類似の様式で、本発明の以下の代表的な化合物を調製した:
{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−酢酸エチルエステル(化合物A196);
1−(4−クロロ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A199);
2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(化合物A200);
1−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A204);
1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A205);
1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A209);
1−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A210);および
1−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物A211)。
以下の表は、化合物A196、A199、A200、A204、A205、A209、A210およびA211についての対応するMSデータを示す。
Figure 2007531698
(実施例9.72:(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A186)の調製)
3−アミノピコリン酸(aminopicloinic acid)(245mg、1.77mmol)のDMF(30mL)溶液に、HATU(673mg、1.77mmol)およびトリエチルアミン(1mL、7.72mmol)を加えた。5分後、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(HCl塩、660mg、1.61mmol)を加え、その混合物を45分間撹拌した。混合物を1M NaOH溶液および塩化メチレンで抽出した;有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残渣をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、389mg、36%)として、化合物A186を得た。C2323Sについて計算した正確な質量493.15、実測値494.4(MH)。
(実施例9.73:(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A187)の調製)
3−アミノピコリン酸(aminopicloinic acid)(290mg、2.10mmol)のDMF(40mL)溶液に、HATU(801mg、2.11mmol)およびトリエチルアミン(1.17mL、8.44mmol)を加えた。5分後、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(HCl塩、660mg、1.91mmol)を加え、混合物を45分間撹拌した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、1.03g、79%)として、化合物A187を得た。C2322FNSについて計算した正確な質量511.14、実測値512.2(MH)。
(実施例9.74:(5−エチルアミノ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A191)の調製)
アセトニトリル7mL中の(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A187−TFA塩、500mg、0.799mmol)、ブロモエタン(60μL、0.80mmol)および炭酸カリウム(331mg、2.39mmol)の混合物を、室温で撹拌した。1時間後、混合物を、還流状態にて、撹拌し続けた。45分後、依然として、生成物の形成が認められなかった。混合物を室温まで冷却し、水素化ナトリウム分散体(70mg、1.75mmol)を加え、そして室温で撹拌した。90分後、さらに多くの水素化ナトリウム分散体(70mg、1.75mmol)を加え、そして混合物を、還流下にて、90分間撹拌した。混合物をHPLCで精製して、油状物(TFA塩、10mg、2%)として、化合物A191を得た。C2526FNSについて計算した正確な質量539.18、実測値540.3(MH)。
(実施例9.75:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[5−(3−メチル−ブチルアミノ)−ピリジン−2−イル]−メタノン(化合物A188)の調製)
実施例9.74で記述した様式と類似の様式で、油状物(TFA塩、6.6mg、1%)として、化合物A188を調製した。C2832FNSについて計算した正確な質量581.22、実測値582.6(MH)。
(実施例9.76:4−[1−(4−ブロモ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A220)の調製)
THF(12mL)中の4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(727mg、3.88mmol)および水素化ナトリウム(465mg、19.4mmol)の混合物を、60℃で、30分間撹拌した。この混合物に、室温で、1−(4−ブロモ−フェニル)−4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンを加え、そして室温で、1.0時間撹拌した。この反応を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で濃縮して、白色固形物(1.3g、81%)として、化合物A220を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.77:4−[1−(4−プロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A221)の調製)
(一般的なアミノ化方法)
DMSO(2.5mL)中の4−[1−(4−ブロモ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A220、100mg、0.22mmol)、n−プロピルアミン(130mg、2.2mmol)、L−プロリン(46mg、0.40mmol)、ヨウ化銅(42mg、0.22mmol)および炭酸カリウム(71mg、0.51mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、100℃で、50分間加熱した。この粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(6mg、6%)として、化合物A221を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.78:4−[1−(4−イソプロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A222)の調製)
実施例9.77で記述した様式と類似の様式で、化合物A222を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.79:4−[1−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A227)の調製)
実施例9.77で記述した様式と類似の様式で、化合物A227を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.80:4−[1−(2−フルオロ−4−イソプロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A230)の調製)
DMSO(4.0mL)中の4−[1−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(263mg、0.50mmol)、イソプロピルアミン(450μL、5.0mmol)、L−プロリン(86mg、0.75mmol)、ヨウ化銅(95mg、0.50mmol)および炭酸カリウム(207mg、1.50mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、100℃で、50分間加熱した。この粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(80mg、35%)として、化合物A230を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.81:4−[1−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A229)の調製)
実施例9.80で記述した様式と類似の様式で、化合物A229を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.82:4−(1−{4−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−2−メチル−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A223)の調製)
(一般的なアミノ化方法)
4−[1−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(78mg、0.15mmol)、1−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピペラジン(0.75mmol、5.0当量)、CuI(0.15mmol、1当量)、L−プロリン(0.27mmol、1.8当量)および炭酸カリウム(0.15mmole、1当量)のDMSO(2mL)溶液を、120℃で、マイクロ波条件下にて、1時間加熱した。その粗製物を分取LCMS(5〜95%)で精製して、褐色粘着性油状物(5mg、6%)として、化合物A223を得た。C2839Sについて計算した正確な質量585.3、実測値LCMS(ESI)m/z 586.6(M+H、90%)。
(実施例9.83:4−(1−{2−メチル−4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A224)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、桃色粉末(36.8mg、50%)として、化合物A224を調製した。C2634について計算した正確な質量494.3、実測値LCMS(ESI)m/z 495.6(M+H、71%)。
(実施例9.84:4−[1−(4−シクロプロピルアミノ−2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A225)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、灰白色粉末として、化合物A225を調製した。C2430について計算した正確な質量450.2、実測値LCMS(ESI)m/z 451.4(M+H、97%)。
(実施例9.85:4−{1−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−2−メチル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A226)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、白色粉末(8.4mg、12%)として、化合物A226を調製した。C2535について計算した正確な質量481.3、実測値LCMS(ESI)m/z 482.4(M+H、100%)。
(実施例9.86:4−(1−{4−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A231)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、灰白色粉末として、化合物A231を調製した。C2432Sについて計算した正確な質量516.2、実測値LCMS(ESI)m/z 517.6(M+H、78%)。
(実施例9.87:4−{1−[4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A232)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、灰白色粉末として、化合物A232を調製した。C2330について計算した正確な質量454.2、実測値LCMS(ESI)m/z 455.5(M+H、89%)。
(実施例9.88:4−(1−{4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A233)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、黄色粉末(5.3mg、7%)として、化合物A233を調製した。C2532について計算した正確な質量480.2、実測値LCMS(ESI)m/z 481.6(M+H、92%)。
(実施例9.89:4−(1−{4−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A234)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、褐色粉末として、化合物A234を調製した。C2737Sについて計算した正確な質量571.3、実測値LCMS(ESI)m/z 572.6(M+H、74%)。
(実施例9.90:4−[1−(4−アミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A235)の調製)
実施例9.82で記述した様式と類似の様式で、灰白色粉末(7.3mg、12%)として、化合物A235を調製した。C2024について計算した正確な質量396、実測値LCMS(ESI)m/z 397.1(M+H、70%)。
(実施例9.91:4−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A237)の調製)
イソプロパノール(4mL)中の1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(250mg、0.56mmol)、2−クロロ−5−エチル−ピリミジン(680μL、5.6mmol)およびトリエチルアミン(315μL、2.24mmol)の混合物を、マイクロ波条件下にて、150℃で、15分間加熱した。その粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(100mg、35%)として、化合物A237を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.92:3−第三級ブトキシ−1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−プロパン−1−オン(化合物A32)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(95%)として、化合物A32を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.93:(3−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピル)−メチル−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A33)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(37%)として、化合物A33を調製した。C2634Sについて計算した正確な質量558.2、実測値559.3(MH)。
(実施例9.94:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A35)の調製)
THF(10mL)中の4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(308mg、1mmol)、(4−アミノ−シクロヘキシル)−カルバミン酸第三級ブチルエステル(257mg、1.2mmol)および炭酸カリウム(166mg、1.2mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。この混合物をカラムクロマトグラフィーで精製して、固形物(76%)として、化合物A35を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.95:N−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−シクロヘキサン−1,4−ジアミン(化合物A36)の調製)
実施例9.6で記述した様式と類似の様式で、固形物(98%)として、化合物A36を調製した。C1822Sについて計算した正確な質量386.2、実測値387.1(MH)。
(実施例9.96:N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−ニコチンアミド(化合物A42)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(65%)として、化合物A42を調製した。C2425Sについて計算した正確な質量491.2、実測値492.3(MH)。
(実施例9.97:3−第三級ブトキシ−N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−プロピオンアミド(化合物A43)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(24%)として、化合物A43を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.98:(4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A71)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、固形物(100%)として、化合物A71を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.99:N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシルメチル}−ニコチンアミド(化合物A72)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(91%)として、化合物A72を調製した。C2527Sについて計算した正確な質量505.2、実測値506.3(MH)。
(実施例9.100:N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシルメチル}−6−メチル−ニコチンアミド(化合物A73)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(94%)として、化合物A73を調製した。C2629Sについて計算した正確な質量519.2、実測値520.5(MH)。
(実施例9.101:4−(2−{エチル−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A101)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、固形物(9%)として、化合物A101を調製した。C2535Sについて計算した正確な質量529.3、実測値530.3(MH)。
(実施例9.102:4−({[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A228)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、固形物(120mg、71%)として、化合物A228を調製した。C2633FNSについて計算した正確な質量546.2、実測値547.7(MH)。
(実施例9.103:4−({[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A236)の調製)
実施例9.4で記述した様式と類似の様式で、粘着性油状物(509mg、80%)として、化合物A236を調製した。C2533FNSについて計算した正確な質量532.2、実測値533.3(MH)。
(実施例9.104:4−[1−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A239)の調製)
(工程1:3−フルオロ−4−ヒドラジノ−ベンゼンスルホンアミドの調製)
500mL丸底フラスコ(これには、冷却器およびN入口隔壁を取り付けた)に、撹拌棒、3,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホンアミド(10g、52mmol)、無水ヒドラジン(10.56mL、336mmol)およびアセトニトリル(180mL)を入れた。その混合物を、N下にて、6時間還流した。次いで、真空下にて溶媒を除去し、その残渣をHOで処理した。分離した固形物を濾過し、そしてHOで洗浄して、所望生成物を得た。CFNSについて計算した正確な質量205.03、実測値206.1(MH)。
(工程2:4−[1−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A239)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、化合物A239を製造した;HPLCで精製した。
Figure 2007531698
(実施例9.105:(1−第三級ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A9)の調製)
実施例9.104で記述した方法と同じ方法で、化合物A9を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.106:(5−第三級ブチル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A10)の調製)
実施例9.104で記述した方法と同じ方法で、化合物A10を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.107:(3−フルオロ−フェニル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A8)の調製。)
16mL反応バイアルに、水素化ナトリウム(48mg、オイル中で60%、1.2mmol)およびTHF(5mL)を入れた。その懸濁液に(3−フルオロ−フェニル)−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−メタノン(66mg、0.3mmol)を加え、この混合物を、N下にて、室温で、60分間撹拌し、続いて、4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(60mg、0.2mmol)を加えた。N下にて、室温で、さらに2時間撹拌した後、出発物質であるクロロピラゾールピリミジンの全てを、LCMSで示されるように、完全に変換した。次いで、この反応混合物を注射器フィルターで濾過し、そしてHPLCで精製して、化合物A8を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.108:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A137)の調製。)
実施例9.107で記述した方法と同じ方法で、化合物A137を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.109:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A11)の調製。)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、白色固形物として、化合物A11を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.110:3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A24)の調製。)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、化合物A24を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.111:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A12)の調製。)
(工程1:[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−4−イル−アミンの調製。)
100mL丸底フラスコに、撹拌棒、化合物A11(1g)、アセトニトリル(40mL)およびジクロロメタン(12mL)を入れた。この化合物を溶解した後、窒素下にて、1,4−ジオキサン(12mL)中の4M HClを加え、その混合物を、室温で、20分間撹拌した。この溶液を、その最初の容量の60%まで濃縮した。沈殿物を単離して、[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−4−イル−アミンを得た。
Figure 2007531698
(工程2:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A12)の調製。)
実施例9.4で記述した様式と類似の様式で、化合物A12を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.112:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル(化合物A13)の調製。)
実施例9.4で記述した様式と類似の様式で、化合物A13を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.113:{3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A55)の調製。)
(工程1:[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−3−イル−アミンの調製。)
20mL丸底フラスコに、撹拌棒、化合物A24(215mg)およびアセトニトリル(8mL)を入れた。この化合物を溶解した後、窒素下にて、1,4−ジオキサン(2mL)中の4M HClを加え、その混合物を、室温で、20分間撹拌した。この溶液を、その最初の容量の約60%まで濃縮した。この沈殿物を単離して、[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−3−イル−アミンを得た。
Figure 2007531698
(工程2:{3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A55)の調製。)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A55を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.114:{3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A56)の調製。)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A56を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.115:{3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A57)の調製。)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A57を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.116:{3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン(化合物A58)の調製。)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A58を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.117:{3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−メタノン(化合物A59)の調製。)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A59を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.118:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A62)の調製。)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、化合物A62を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.119:(6−第三級ブチル−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A70)の調製。)
(工程1:6−第三級ブチル−ニコチノニトリルの調製。)
オーブン乾燥した500mL丸底フラスコ(これには、N入口を備え付けた)に、3−シアノピリジン(2g)(これは、無水EtO(100mL)で完全に溶解した)を入れた。上記溶液に、N下にて、注射器を使用して、ペンタン中の1.7M t−BuLiを滴下した。この添加は、約30分間で完了した。得られた混合物を、N下にて、室温で、20時間撹拌した。次いで、この混合物を、氷浴中にて、20分間冷却した。氷冷水(300mL)を滴下した。暗緑がかった懸濁液が一掃され、そして淡黄色溶液になった。この溶液をEtOAc/HOで抽出した。それらの有機抽出物を濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、15%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製した。
Figure 2007531698
(工程2:6−第三級ブチル−ニコチン酸の調製。)
5mL反応バイアルに、6−第三級ブチル−ニコチノニトリル(160mg)および濃HCl(1.5mL)を入れた。その混合物を、80℃で、一晩加熱した。得られた混合物を、真空下にて濃縮した。その残渣を、HPLCで精製した。
Figure 2007531698
(工程3:(6−第三級ブチル−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A70)の調製。)
20mL反応バイアルに、撹拌棒、4−t−ブチルニコチン酸(30mg)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(60mg)およびDMF(1mL)を入れた。その混合物を、室温で、N下にて、10分間撹拌した。1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(17.2mg)およびトリエチルアミン(100μl)を加えた。室温で、N下にて、3時間撹拌した後、その反応混合物を注射器フィルターで濾過した。その濾液を濃縮し、そしてHPLCで精製した。
Figure 2007531698
(実施例9.120:4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A76)の調製。)
実施例9.94で記述した方法と同じ方法で、化合物A76を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.121:4−({[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A75)の調製。)
(工程1:4−メチルカルバモイル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製)
1−t−ブトキシカルボニル−イソ−ニペコチン酸(10g)およびEtN(5.92mL)のTHF(32mL)撹拌溶液に、0℃で、クロロギ酸イソブチル(5.66mL)を滴下した。得られた混合物を、0℃で、30分間撹拌した後、THF(120mL)で希釈し、そして2Mメチルアミン(80mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空下にて、過剰のTHFを除去した。その残渣をHOに取り込み、そしてEtOAcに抽出した。それらの有機抽出物を1N NaOHで洗浄し、続いて、ブラインで洗浄した。NaSOで乾燥した後、それを濃縮して、粗製生成物を得た。
(工程2:4−メチルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製)
32mL反応バイアルに、撹拌棒および4−メチルカルバモイル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(0.97g)(これは、無水THF(12.8mL)に溶解した)を入れた。その溶液を、氷浴で、0℃まで冷却した。0℃で、Red−Al(3.66mL)の65%トルエン溶液を滴下した。この添加が完了した後、その混合物を、出発物質が消費されるまで、N下にて、室温で撹拌した。この反応混合物を、0℃で、HOでワークアップし、EtOAc(×3)で抽出した。そのEtOAc抽出物を飽和NaCl溶液で洗浄した。NaSOで乾燥した後、その有機層を濃縮して、550mgの粗製生成物を得た。
(工程3:4−({[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A75)の調製。)
4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびメチルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを使用することにより、9.94で記述した様式と類似の様式で、化合物A75を調製し、そして分取薄層クロマトグラフィーで精製した。
Figure 2007531698
(実施例9.122:3−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A77)の調製。)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、化合物A77を調製し、そして分取薄層クロマトグラフィー(これは、50%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製した。
Figure 2007531698
(実施例9.123:4−({[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A236)の調製。)
実施例9.121で記述した様式と類似の様式で、粘着製油状物(509mg、80%)として、化合物A236を調製した。C2533FNSについて計算した正確な質量532.2、実測値533.3(MH)。
(実施例9.124:4−({エチル−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A78)の調製。)
(工程1:4−(アセチルアミノ−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製。)
32mL反応バイアルに、撹拌棒、EtN(0.5mL)および4−アミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(1.3g)(これは、無水THF(10mL)に溶解した)を入れた。注射器を経由して、0℃で、酢酸塩化物(0.48g)を滴下した。その混合物を、室温で、2時間撹拌した。0℃で、HOでワークアップした後、それをEtOAcで抽出した。これらの有機抽出物を、2M NaOH溶液、NaHSOおよび飽和NaCl溶液で洗浄した。NaSOで乾燥した後、それを濃縮して、粗製4−(アセチルアミノ−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを得た。
Figure 2007531698
(工程2:4−エチルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製。)
実施例9.121で記述した様式と類似の様式で、4−エチルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを調製した。
Figure 2007531698
(工程3:4−({エチル−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A78)の調製。)
実施例9.121で記述した様式と類似の様式で、化合物A78を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.125:4−({エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A88)の調製。)
実施例9.121で記述した様式と類似の様式で、化合物A88を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.126:4−{1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A79)の調製。)
(工程1:1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールの調製。)
反応バイアルに、撹拌棒およびNaH(オイル中で60%、90mg)を入れた。ジメチルアミノエタノール(200mg)をジオキサン(1.5mL)に溶解し、そしてN下にて、この反応バイアルに加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌した後、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(50mg)を加えた。この反応混合物を、70℃で、60時間加熱した。得られた溶液を真空下にて濃縮し、そして1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールを分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
(工程2:{2−[2−(4−クロロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−5−メタンスルホニル−フェノキシ]−エチル}−ジメチル−アミンの調製。)
反応バイアルに、撹拌棒、1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(50mg)、POCl(0.5mL)およびN,N−ジメチルアニリン(15μl)を入れた。その反応混合物を、100℃で、1時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却すると、白色沈殿物が形成された。この混合物を、室温で、週末の間ずっと、密封したままにした。真空下にて濃縮した後、その残渣をEtOで洗浄し、そして濾過して、白色固形物として、{2−[2−(4−クロロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−5−メタンスルホニル−フェノキシ]−エチル}−ジメチル−アミンを得た。C1618ClNSについて計算した正確な質量395.08、実測値396(MH)。
(工程3:4−{1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A79)の調製。)
反応バイアルに、撹拌棒、NaH(オイル中で60%、110mg)、4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(70mg)およびTHF(3mL)を入れた。その混合物を、室温で、N下にて、15分間撹拌した。次いで、{2−[2−(4−クロロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−5−メタンスルホニル−フェノキシ]−エチル}−ジメチル−アミンを加えた。この混合物を、80℃で、30分間撹拌した。室温まで冷却した後、この反応をHOでクエンチし、その生成物をCHClで抽出した。これらの有機抽出物を、真空下にて濃縮した。その残渣をシリカカラムクロマトグラフィー(これは、溶離液として、20%MeOH/CHClを使用する)で精製して、4−{1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを得た。
Figure 2007531698
(実施例9.127:4−({(2−ジメチルアミノ−エチル)−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A98)の調製。)
(工程1:4−(2−ジメチルアミノ−エチルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製。)
1−t−ブトキシカルボニル−イソ−ニペコチン酸(5g)、クロロギ酸イソブチル(2.83mL)およびN,N−ジメチル−1,2−エチレンジアミン(2.63mL)から、4−(2−ジメチルアミノ−エチルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを調製した。C1529について計算した正確な質量299.22、実測値300.4(MH)。
(工程2:4−[(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製。)
実施例9.121で記述した様式と類似の様式で、4−[(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを製造した。C1531について計算した正確な質量285.24、実測値286.4(MH)。
(工程3:4−({(2−ジメチルアミノ−エチル)−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A98)の調製。)
実施例9.121で記述した様式と類似の様式で、化合物A98を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.128:4−({(2−ジメチルアミノ−エチル)−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル}−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A99)の調製。)
実施例9.127で記述した様式と類似の様式で、化合物A99を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.129:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン(化合物A189)の調製。)
50mL丸底フラスコに、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(300mg、0.7mmol)およびトリエチルアミン(584μl)を入れた。DMF(6mL)を加えて、その固形物質を完全に溶解した。この反応フラスコを氷浴に浸けた。この溶液に、塩化トリフルオロメトキシベンゾイル(180mg、0.8mmol)を加え、その混合物を、N下にて、0℃で、2時間撹拌した。この出発アミンをLCMSで示されるように完全に変換した後、この反応を、水でクエンチすることにより、停止した。次いで、この反応混合物を真空下にて濃縮し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007531698
(実施例9.130:{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A44)の調製。)
1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(147mg、0.4mmol)、(4−アミノ−シクロヘキシル)−カルバミン酸第三級ブチルエステル(0.44mmole、1.1当量)およびジイソプロピルエチルアミン(0.44mmol、1.1当量)をTHF(3mL)に溶解し、次いで、室温で、一晩撹拌した。真空中でTHFを除去し、その固形残渣を、水とACNとの30/70混合物に再溶解して、黄色固形物を得た。この固形物を水で洗浄し、そして真空中で乾燥して、クリーム状緑色固形物(179mg、82%)として、化合物A44を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.131:4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A46)の調製。)
1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(73mg、0.2mmole)、4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(0.3mmole、1.5当量)およびNaH(1.2mmol、6当量)をTHF(3mL)に溶解し、次いで、室温で、一晩撹拌した。真空中でTHF溶媒を除去し、その油状固形残渣を水に再溶解し、そして酢酸エチルで抽出して、緑がかった黄色油状物(111mg、90%)として、化合物A46を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.132:(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A45)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、クリーム状黄色固形物(75mg、100%)として、化合物A45を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.133:4−[1−(3−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A50)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(86mg、100%)として、化合物A50を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.134:{4−[1−(3−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A53)の調製)
実施例9.130で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(108mg、100%)として、化合物A53を作製した。
Figure 2007531698
(実施例9.135:{4−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A52)の調製)
実施例9.130で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(63mg、71%)として、化合物A52を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.136:4−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A51)の調製)
実施例9.131で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(89mg、99%)として、化合物A51を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.137:N−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−シクロヘキサン−1,4−ジアミン(化合物A54)の調製)
{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル(30mg、0.06mmol)を、ジオキサン(2mL)中の4M HClに溶解し、次いで、40℃で、一晩撹拌した。得られた溶液を蒸発させて、白色固形物(24mg、100%)として、化合物A54を得た。C1822Sについて計算した正確な質量386.2、実測値387.2(MH)。
(実施例9.138:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル(化合物A60)の調製)
実施例9.131で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(45mg、46%)として、化合物A60を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.139:N−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−シクロヘキサン−1,4−ジアミン(化合物A61)の調製)
実施例9.6の一般的な脱保護方法に従って、黄色固形物(11mg、100%)として、化合物A61を得た。C1718について計算した正確な質量344.2、実測値345.2(MH)。
(実施例9.140:4−[1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A86)の調製)
実施例9.131で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(29mg、45%)として、化合物A86を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.141:4−[({1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル}−メチル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A92)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(33mg、42%)として、化合物A92を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.142:4−({[1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A93)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(7mg、10%)として、化合物A93を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.143:4−[1−(2−メチル−4−プロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A215)の調製)
4−[1−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(78mg、0.15mmol)、プロピルアミン(0.75mmole、5当量)、プロリン(0.27mole、1.8当量)、ヨウ化銅(0.15mmole、1当量)および炭酸カリウム(0.15mmole、1当量)をDMSO(2mL)に溶解し、次いで、100℃で、マイクロ波中にて、30分間撹拌した。その粗製物をPrep−TLC(ヘキサン:酢酸エチル=1:1、Rf=0.7)で精製して、白色固形物(36mg、53%)として、化合物A215を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.144:4−[1−(4−イソプロピルアミノ−2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A216)の調製)
実施例9.143で記述した様式と類似の様式で、黄色油状物(25mg、38%)として、化合物A216を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.145:4−[1−(2−メチル−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A217)の調製)
実施例9.143で記述した様式と類似の様式で、黄色油状物(47mg、65%)として、化合物A217を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.146:4−{1−[4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−メチル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A218)の調製)
実施例9.143で記述した様式と類似の様式で、黄色油状物(25mg、36%)として、化合物A218を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.147:4−(1−{4−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−2−メチル−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A219)の調製)
実施例9.143で記述した様式と類似の様式で、白色ゴム状固形物(6mg、7.5%)として、化合物A219を調製した。C2534Sについて計算した正確な質量530.2、実測値531.5(MH)。
(実施例9.148:(2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−ジメチル−アミン(化合物A212)の調製)
1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンHCl塩(0.3g、0.97mmol)および(2−クロロ−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−ジメチル−アミン(285mg、0.97mmol)を、DMF(10mL)に溶解した。この溶液を、外界温度で、KCO(398mg、2.91mmol)で処理した。65℃で5時間撹拌した後、その反応物をHO(20mL)に注いだ。この有機化合物を酢酸エチル(30mL)で抽出し、そしてブラインで洗浄した。その酢酸エチル層をMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をSiOで精製して、化合物A212(312mg、65.2%)を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.149:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−メチル−6−ピロリジン−1−イル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルメチル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A213)の調製)
1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンHCl塩(0.3g、0.97mmol)および(2−クロロ−6−メチル−ピリミジン4−イル)−ジメチル−アミン(285mg、0.97mmol)を、DMF(10mL)に溶解した。この溶液を、外界温度で、KCO(398mg、2.91mmol)で処理した。65℃で5時間撹拌した後、その反応物をHO(20mL)に注いだ。この有機化合物を酢酸エチル(30mL)で抽出し、そしてブラインで洗浄した。その酢酸エチル層をMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をSiOで精製して、白色結晶として、化合物A213(312mg、65.2%)を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.150:フラン−2−イル−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A14)の調製)
実施例9.104で記述した様式と類似の様式で、灰白色固形物(25mg、59%)として、化合物A14を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.151:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−メタノン(化合物A15)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、灰色がかった固形物(22mg、54%)として、化合物A15を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.152:2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−3−イル−エタノン(化合物A16)の調製)
実施例9.21で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(27mg、45%)として、化合物A16を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.153:2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−チオフェン−2−イル−エタノン(化合物A22)の調製)
実施例9.21で記述した様式と類似の様式で、灰白色固形物(24mg、32%)として、化合物A22を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.154:1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(化合物A25)の調製)
実施例9.21で記述した様式と類似の様式で、灰白色固形物(29mg、55%)として、化合物A25を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.155:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A18)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、固形物(39mg、66%)として、化合物A18を調製した。
Figure 2007531698
(実施例9.156:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A19)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、灰白色固形物(35mg、48%)として、化合物A19を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.157:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A20)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、灰白色固形物(40mg、55%)として、化合物A20を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.158:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−メタノン(化合物A21)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、褐色がかった固形物(18mg、24%)として、化合物A21を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.159:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン(化合物A80)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、黄色がかった固形物(75mg、58%)として、化合物A80を得た。C2227FNSについて計算した正確な質量490.18、実測値491.3(MH、100%)。
(実施例9.160:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A74)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(30mg、23%)として、化合物A74を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.161:4−[6−ジメチルアミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A89)の調製)
(工程1:1−クロロ−N’−[4−シアノ−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジンの調製)
5−アミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.2g、4.57mmol)および塩化ホスゲニミニウム(phosgeniminium chloride)(0.900g、7.08mmol)の無水1,2−ジクロロエタン溶液を、4時間還流した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣をフラッシュクロマトグラフィー(30〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、黄色がかった固形物として、1−クロロ−N’−[4−シアノ−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(1.3g、80%)を得た。C1414ClNSについて計算した正確な質量351.06、実測値352.20(MH、100%)。
(工程2:[4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−ジメチル−アミンの調製)
1−クロロ−N’−[4−シアノ−2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(0.600g、1.70mmol)の1,2−ジクロロエタン(20mL)溶液に、1時間にわたって、無水塩化水素の流れを通した。この溶液を、室温で、3日間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その粗製物をジクロロメタンで数回洗浄した。[4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル]−ジメチル−アミンをジクロロメタン中で再結晶し、それを、濾過により、灰白色固形物(0.4g、67%)として回収した。C1414ClNSについて計算した正確な質量351.06、実測値352.20(MH、100%)。
(工程3:4−[6−ジメチルアミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A89)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(100mg、90%)として、化合物A89を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.162:4−({エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A87)の調製)
化合物A88を使用することにより、実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、化合物A87を製造した。化合物A87は、白色固形物(32mg、50%)として得た。
Figure 2007531698
(実施例9.163:4−[1−(2−ジメチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A100)の調製)
(工程1:1−(2−ジメチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールの調製)
1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(0.520g、1.68mmol)をDMSO(3mL)に溶解し、そしてジメチルアミン(2M THF溶液)(4mL、150mmol)を加えた。その混合物を、120℃で、15時間加熱した。減圧下にて溶媒を除去し、その粗製物をHPLCで精製して、灰白色固形物(0.500g、89%)として、1−(2−ジメチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールを得た。C1415Sについて計算した正確な質量333.09、実測値334.4(MH+、100%)。
(工程2:4−[1−(2−ジメチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A100)の調製)
1−(2−ジメチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(66mg、0.200mmol)、4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(61mg、0.300mmol)およびトリフェニルホスフィン(52mg、0.200mmol)をトルエン(5mL)に溶解し、その混合物を、0℃で、15分間撹拌した。次いで、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(28μL、0.200mmol)を加え、その反応物を、室温で、16時間保持した。減圧下にて溶媒を除去し、その粗製物をHPLCで精製した。黄色がかった固形物として、化合物A100を得た。C2432Sについて計算した正確な質量516.22、実測値517.3(MH、100%)。
Figure 2007531698
(実施例9.164:4−{2−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−エチル}−ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル(化合物A103)の調製)
実施例9.131で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(46mg、49%)として、化合物A103を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.165:4−{2−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル(化合物A104)の調製)
実施例9.131で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(47mg、48%)として、化合物A104を得た。
Figure 2007531698
(実施例9.166:(5−フルオロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A171)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、橙色固形物(15.5mg;50.7%)として、化合物A171を調製した。C2321FNSについて計算した正確な質量496.13、実測値497.10(MH、100%)。
(実施例9.167:(2−クロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A173)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、褐色がかった固形物(14.9mg、46.2%)として、化合物A173を得た。C2320ClFNSについて計算した正確な質量530.09、実測値531.10(MH、100%)。
(実施例9.168:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−メタノン(化合物A177)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、灰白色固形物(11.7mg、37.6%)として、化合物A177を得た。C2424Sについて計算した正確な質量508.15、実測値509.1(MH、100%)。
(実施例9.169:(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A179)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、橙色固形物(11.7mg、37.6%)として、化合物A179を得た。C2321FNSについて計算した正確な質量496.13、実測値497.10(MH、100%)。
(実施例9.170:(6−フルオロ−ピリジン−3−イル−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A180)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、褐色がかった固形物(15.5mg、50%)として、化合物A180を得た。C2321FNSについて計算した正確な質量496.13、実測値497.10(MH、100%)。
(実施例9.171:(4−ヨード−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A167)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、褐色がかった固形物(15.5mg、50%)として、化合物A167を得た。C2321INSについて計算した正確な質量604.04、実測値605.1(MH、100%)。
(実施例9.172:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−メトキシ−チオフェン−3−イル)−メタノン(化合物A181)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(7.2mg、23%)として、化合物A181を得た。C2323について計算した正確な質量513.11、実測値514.2(MH、100%)。
(実施例9.173:4−(1−ベンジル−アゼチジン−3−イルオキシ)−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(化合物A23)の調製)
1−ベンジル−アゼチジン−3−オール塩酸塩(0.59mmol、117mg)および水素化ナトリウムをジメチルアセトアミド(2mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.49mmol、150mg)をゆっくりと加え、その混合物を、70℃で、20分間撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、続いて、酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、白色固形物(88mg、41%)として、化合物A23が得られた。
Figure 2007531698
(実施例9.174:3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A47)の調製)
(工程1:4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの調製)
4−(1−ベンジル−アゼチジン−3−イルオキシ)−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.01mmol、46mg)を、酢酸エチル(5mL)およびメタノール(5mL)の混合物に溶解した。その反応物に、パラジウム触媒(30mg、65重量%)を加えた。その混合物を、室温かつ大気圧において、60分間にわたって、水素ガスに晒した。この混合物をセライトに通して、パラジウム触媒を除去した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、白色固形物(11mg、5%)として、4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンが得られた。
Figure 2007531698
(工程2:3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A47)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(26mg、55%)として、化合物A47を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.175:{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン(化合物A197)の調製)
実施例9.28で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(221mg、46%)として、化合物A197を製造した。C2522Sについて計算した正確な質量579.56、実測値580.4(MH)。
(実施例9.176:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸プロピルエステル(化合物A49)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(36mg、46%)として、化合物A49を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.177:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロヘキシルエステル(化合物A63)の調製)
カルボニルジイミダゾール(0.28mmol、46mg)およびシクロヘキサノール(0.28mmol、34μL)をDMF(2mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.16mmol、60mg)およびトリエチルアミン(0.84mmol、118μL)を加え、そして60℃で、24時間撹拌し続けた。その反応混合物を水でクエンチし、続いて、酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物として、化合物A63が得られた。
Figure 2007531698
(実施例9.178:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−ピラン−4−イルエステル(化合物A64)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(7mg、9%)として、化合物A64を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.179:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル(化合物A65)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(13mg、18%)として、化合物A65を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.180:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル(化合物A67)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(12mg、16%)として、化合物A67を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.181:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル(化合物A66)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(11mg、15%)として、化合物A65を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.182:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−チオピラン−4−イルエステル(化合物A68)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(4mg、5%)として、化合物A68を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.183:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロブチルエステル(化合物A69)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(13mg、19%)として、化合物A65を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.184:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ピリジン−3−イルメチルエステル酸第三級ブチルエステル(化合物A81)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(31mg、28%)として、化合物A81を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.185:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−ピリジン−3−イル−エチルエステル(化合物A82)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(35mg、30%)として、化合物A82を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.186:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸3−ピリジン−3−イル−プロピルエステル(化合物A83)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(28mg、24%)として、化合物A83を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.187:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−ジメチルアミノ−エチル(化合物A84)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(16mg、15%)として、化合物A84を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.188:4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A85)の調製)
実施例9.130で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(750mg、95%)として、化合物A85を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.189:1−(4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−ピペリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(化合物A90)の調製)
実施例9.21で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(14mg、12%)として、化合物A90を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.190:4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸シクロブチルエステル(化合物A91)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(62mg、35%)として、化合物A91を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.191:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A102)の調製)
4−クロロ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(1.23mmol、250mg)、4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(1.23mmol、268mg)および炭酸カリウム(1.4mmol、203mg)をDMF(10mL)に溶解し、そして室温で、60分間撹拌した。その進行を、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSで追跡した。この反応混合物を水でクエンチし、続いて、酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてカラムクロマトグラフィーで精製すると、白色固形物(264mg、66%)として、化合物A102が得られた。
Figure 2007531698
(実施例9.192:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−スルフィニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A105)の調製)
化合物A102(0.51mmol、250mg)を1,2−ジクロロエタン(15mL)に溶解した。これに、MCPBA(0.51mmol、88mg)を加えた。その混合物を、室温で、一晩撹拌した。その進行を、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。この反応混合物を、塩化アンモニウムの水(pH10)溶液および炭酸水素ナトリウムの水溶液で洗浄した。その生成物を、ジクロロメタンで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(29mg、12%)として、化合物A105が得られた。
Figure 2007531698
(実施例9.193:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−スルホニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A106)の調製)
化合物A102(0.31mmol、150mg)を1,2−ジクロロエタン(15mL)に溶解した。これに、過剰のMCPBA(1.5mmol、268mg)を加えた。その混合物を1.0時間還流した。その進行を、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。この反応混合物を、塩化アンモニウムの水(pH10)溶液および重炭酸ナトリウムの水溶液で洗浄した。その生成物を、ジクロロメタンで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(46mg、25%)として、化合物A106が得られた。
Figure 2007531698
(実施例9.194:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ブチルエステル(化合物A108)の調製)
(工程1:1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンの調製)
化合物A107(1.22mmol、620mg)をジクロロメタン(15mL)に溶解した。これに、室温で、4M HClのジオキサン(8mL)溶液を加えた。その反応物を、40℃で、30分間撹拌した。この反応の進行は、LCMSでモニターした。真空中で有機溶媒を蒸発させると、白色固形物(530mg、98%)として、1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンが得られた。LCMS(ESI)、m/z 408.2(MH、100%)。
(工程2:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ブチルエステル(化合物A108)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(43mg、54%)として、化合物A108を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.195:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸2−メトキシ−エチルエステル(化合物A109)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(4mg、5%)として、化合物A109を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.196:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸3,3−ジメチル−ブチルエステル(化合物A110)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(22mg、24%)として、化合物A110を製造した。
Figure 2007531698
(実施例9.197:4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸4−メチル−ペンチルエステル(化合物A111)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物として、化合物A111を製造した。LCMS(ESI)、m/z 536.2(MH、100%)。
(実施例9.198:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−モルホリン−4−イルメチル−フラン−2−イル)−メタノン(化合物A116)の調製)
5−モルホリン−4−イルメチル−フラン−2−カルボン酸(0.12mmol、25mg)およびクロロギ酸イソプロピル(0.12mmol、17μL)およびトリエチルアミン(0.12mmol、17μL)をDMSO(2mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(0.12mmol、50mg)および過剰のトリエチルアミンを加えた。その混合物を、電子レンジにて、120℃で、5分間加熱した。この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。HPLCで精製すると、白色固形物として、化合物A116が得られた。LCMS(ESI)、m/z 567.3(MH、100%)。
(実施例9.199:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−ピロリジン−1−イル−エチルエステル(化合物A121)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(29mg、27%)として、化合物A121を製造した。LCMS(ESI)、m/z 515.3(MH、100%)。
(実施例9.200:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル(化合物A122)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(20mg、20%)として、化合物A122を製造した。LCMS(ESI)、m/z 531.3(MH、100%)。
(実施例9.201:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(化合物A123)の調製)
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン塩酸塩(0.17mmol、70mg)、クロロギ酸エチル(0.25mmol、25μL)およびトリエチルアミン(0.51mmol、72μL)をDMF(2mL)に溶解し、そして室温で、60分間撹拌した。この反応の進行は、TLCおよびLCMSでモニターした。その反応混合物を水でクエンチした。その生成物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、白色固形物(14mg、15%)として、化合物A123が得られた。C2023Sについて計算した正確な質量445.49、実測値446.10(MH)。
(実施例9.202:エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イルメチル)−アミン(化合物A126)の調製)
DMF(1.0mL)中のエチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−4−イルメチル−アミン塩酸塩(30mg、0.064mmol)、2−ブロモピリジン(0.62μL、0.64mmol)およびトリエチルアミン(26μL、0.19mmol)の混合物を、マイクロ波条件下にて、165℃で、30分間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、白色固形物(5mg、15%)として、化合物A126を得た。C2528FNSについて計算した正確な質量509.2、実測値510.5(MH)。
(実施例9.203:エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イルメチル)−アミン(化合物A127)の調製)
DMF(1.0mL)中のエチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−4−イルメチル−アミン塩酸塩(30mg、0.064mmol)、2−ブロモ−5−トリフルオロメチルピリジン(188mg、0.83mmol)およびトリエチルアミン(27μL、0.19mmol)の混合物を、マイクロ波条件下にて、165℃で、20分間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、白色固形物(19mg、51%)として、化合物A127を得た。C2627Sについて計算した正確な質量557.19、実測値578.3(MH)。
(実施例9.204:[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)−アミン(化合物A128)の調製)
DMF(1.0mL)中の[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−4−イル−アミン(100mg、0.24mmol)、2−ブロモ−4−トリフルオロメチルピリジン(166mg、0.73mmol)および炭酸カリウム(102mg、0.73mmol)の混合物を、マイクロ波条件下にて、165℃で、20分間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、白色固形物(41mg、32%)として、化合物A128を得た。C2322Sについて計算した正確な質量517.15、実測値518.2(MH)。
(実施例9.205:[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−イル]−アミン(化合物A133)の調製)
THF(20mL)中の1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−イルアミン(354mg、1.68mmol)、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(500mg、1.53mmol)および炭酸カリウム(3.18g、23mmol)の混合物を、2時間還流した。この反応混合物に水を加え、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その酢酸エチル層をMgSOで乾燥した。その有機層を真空中で濃縮して、白色固形物(700mg、91%)として、化合物A133を得た。C2225FNSについて計算した正確な質量500.18、実測値501.1(MH)。
(実施例9.206:[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−イル]−アミン(化合物A134)の調製)
実施例9.205で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(712mg、93%)として、化合物A134を製造した。C2225FNSについて計算した正確な質量500.18、実測値501.1(MH)。
(実施例9.207:3−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A140)の調製)
THF(10mL)中の3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(431mg、2.3mmol)および水素化ナトリウム(92mg、3.82mmol)の混合物を、室温で、30分間撹拌した。次いで、4−クロロ−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(500mg、1.53mmol)を加え、そして室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その酢酸エチル層をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーで精製して、白色固形物(495mg、45%)として、化合物A140を得た。C2124FNSについて計算した正確な質量477.15、実測値478.2(MH)。
(実施例9.208:3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A141)の調製)
実施例9.205で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(723mg、49%)として、化合物A141を製造した。C2126Sについて計算した正確な質量458.17、実測値459.2(MH)。
(実施例9.209:3−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A142)の調製)
DMF(500μL)中の[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピロリジン−3−イル−アミン(20mg、0.048mmol)、クロロギ酸イソプロピル(7.2μL、0.52mmol)およびトリエチルアミン(20μL、0.144mmol)の混合物を、室温で、2時間撹拌した。その反応物をHPLCで精製して、白色固形物(9mg、41%)として、化合物A142を得た。C2023FNSについて計算した正確な質量462.15、実測値463.3(MH)。
(実施例9.210:3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A156)の調製)
実施例9.207で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(758mg、68%)として、化合物A156を製造した。C2125Sについて計算した正確な質量459.16、実測値460.2(MH)。
(実施例9.211:{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−イル)−メタノン(化合物A185)の調製)
実施例9.25で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(5mg、9%)として、化合物A185を製造した。C2724について計算した正確な質量560.13、実測値561.4(MH)。
(実施例10)
(実施例10.1:4−[9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル(化合物B1)の調製)
(クロロホルメートを付加するための一般的な方法)
化合物B2(実施例10.2を参照)(75mg、0.17mmol)およびTEA(0.34mmol、2当量)を無水DMF(3mL)に溶解し、その溶液にクロロギ酸イソブチルを加え、次いで、室温で、30分間撹拌した。その粗生成物をHPLCで精製して、白色固形物(46mg、57%)として、化合物B1を得た。
Figure 2007531698
(実施例10.2:9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−9H−プリン(化合物B2)の調製)
実施例9.6で記述した手順と類似の手順を使用して調製し、黄褐色固形物(171mg、95%)として、化合物B2を得た。
Figure 2007531698
(実施例10.3:{4−[9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン(化合物B3)の調製)
実施例9.7で記述した手順と類似の手順を使用して、クリーム色固形物(47mg、58%)として、化合物B3を調製し単離した。
Figure 2007531698
(実施例10.4:4−[9−(4−メタンスルホニル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物B4)の調製)
(プリン形成の一般的な手順)
(工程1:4−[5−アミノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルの調製)
4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(647mg、1.3mmol)を、窒素下にて、酢酸エチルに溶解し、次いで、10%Pd/Cを加えた。その混合物を、室温で4時間撹拌して、黄褐色固形物(535mg、89%)として、4−[5−アミノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを得た。
Figure 2007531698
(工程2:4−[9−(4−メタンスルホニル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物B4)の調製)
4−[5−アミノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(300mg、0.6mmol)をオルトギ酸トリエチル(4mL)および無水酢酸(4mL)の混合物に溶解し、次いで、この混合物を、140℃で15時間還流した。その粗生成物を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、そして酢酸エチルで抽出し、次いで、真空乾燥した。固形物をアセトニトリル/水に沈殿させ、そして桃色固形物(205mg、67%)として、化合物B4を得た。
Figure 2007531698
(実施例10.5:4−[9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物B5)の調製)
4−[5−アミノ−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを使用したこと以外は、実施例10.4で記述した様式と類似の様式で、化合物B5を調製し、そして桃色固形物(502mg、81%)として得た。
Figure 2007531698
(実施例10.6:4−[9−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物B6)の調製)
実施例10.4で記述した手順と類似の手順を使用して、黄色固形物(75mg、25%)として、化合物B6を得た。
Figure 2007531698
(実施例11)
(実施例11.1:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−1、2、3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物C1)の調製)
(工程1:7−クロロ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−[1、2、3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジンの調製)
(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミンのジクロロメタン(8mL)および50%酢酸水溶液(6mL)の溶液に、室温で、水(1mL)中の亜硝酸ナトリウム(64.6mg、0.937mmol)を滴下した。この添加が完了した後、その反応物を、室温で、さらに15分間撹拌した。次いで、その有機層を分離し、水で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過に続いて高真空下にて揮発性物質を除去すると、黄色固形物(205mg、77.8%)として、所望生成物が得られた。
(工程2:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−[1、2、3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物C1)の調製)
7−クロロ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−[1、2、3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジンおよび4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステルを使用して、実施例9.1で記載した手順と類似の手順により、黄色固形物(101.1mg、66%)として、化合物C1を得た。
Figure 2007531698
(実施例12)
(実施例12.1:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物D1)の調製)
(工程1:4−メタンスルホニル−安息香酸フェニルエステルの調製)
4−メタンスルホニル−安息香酸(20g、99.9mmol)のCHCl(150mL)溶液に、塩化オキサリル(13.1mL、149.9mmol)を加えた。その反応混合物を0℃まで冷却し、そしてDMF(2mL)で処理した。その反応物を室温まで温め、そして10時間維持した。この反応物を真空下にて濃縮し、そしてCHCl(200mL)に溶解した。この反応物を、0℃で、フェノール(10.5mL、120mmol)に続いてEtN(16.7mL、120mmol)で処理した。この反応物を室温まで温め、そして7時間撹拌した。この反応物をCHCl(500mL)で抽出し、乾燥し、そして真空下にて濃縮した。メタノール(200mL)から再結晶することにより、白色結晶として、収率78%(21.5g)で、所望化合物である4−メタンスルホニル−安息香酸フェニルエステルを得た。
Figure 2007531698
(工程2:1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2−ニトロ−エタノンの調製)
カリウム第三級ブトキシド(24.3g、217.1mmol)のDMSO(150mL)懸濁液に、0℃で、CHNO(11.7mL、217.1mmol)を加えた。1時間撹拌した後、0℃で、4−メタンスルホニル−安息香酸フェニルエステル(20.0g、72.4mmol)を一度に加えた。その反応物を室温まで温め、そして5時間撹拌した。この反応物を氷水(200mL)に注ぎ、続いて、尿素(2.17g、36.2mmol)を加えた、この反応物を、0℃で、5.0M HClでpH=約5まで酸性化した。この反応物を水(1L)に加え、そして1時間撹拌した。その淡黄色固形物を濾過し、そして真空乾燥して、所望化合物(13.2g、75.2%)を得た。
Figure 2007531698
(工程3:1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2−ニトロ−エタノンオキシムの調製)
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2−ニトロ−エタノン(12.5g、51.4mmol)のエタノール(100mL)溶液に、室温で、NHOH・HCl(3.57g、51.4mmol)および酢酸(33mL)を加えた。その反応物を3時間還流し、そして室温まで冷却した。この反応物を真空下にて濃縮し、そして酢酸エチル(200mL)で抽出した。この反応物を濃縮して、粗化合物を得、これを、白色結晶(10.3g、83.4%)として、石油エーテル/ヘキサン(1/3)から再結晶した。
Figure 2007531698
(工程4:3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−ニトロ−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステルの調製)
1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−2−ニトロ−エタノンオキシム(10.0g、38.7mmol)のエーテル(100mL)およびTHF(50mL)溶液に、周囲温度で、シュウ酸エチルクロロエチル(4.29mL、38.7mmol)を加えた。その反応物を16時間撹拌し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をエーテル(100mL)で洗浄した。その固形物を濾過し、そしてエーテルで洗浄した。この化合物をTHF(50mL)およびエーテル(100mL)に溶解し、そしてEtN(約1.5mL)のTHF(10mL)溶液で処理した。この反応の完結をTLCで決定した。この反応物をHO(200mL)に注いだ。その有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮して、固形物として、所望の粗化合物を得た。この化合物を酢酸エチル/ヘキサン(50mL/150mL)中で再結晶化して、黄色がかった結晶として所望化合物(6.2g、47%)を得た。
Figure 2007531698
(工程5:4−アミノ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステルの調製)
3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−ニトロ−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(6.2g)を飽和NHCl(100mL)に懸濁し、そして室温で、Zn(10.0g)で処理した。その反応物を3時間撹拌し、そして酢酸エチル(100mL)を加えた。1時間撹拌した後、亜鉛を濾過して除いた。この酢酸エチルを取り出し、そしてHOで洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮して、粗生成物(4.3g、77%)を得た。この生成物を酢酸エチル/ヘキサン(1/3)で結晶化して、所望化合物を得た。LCMS 311.1[M+H]。
(工程6:4−アミノ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミドの調製)
4−アミノ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(4.0g、12.9mmol)のメタノール(50mL)およびTHF(50mL)溶液に、室温で、NHOH溶液(100mL)を加えた。その反応物を24時間撹拌した。その沈殿物を濾過し、そしてHO(100mL)で洗浄した。この化合物を真空乾燥して、粗生成物を得、これを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。LCMS 282.1[M+H]。
(工程7:3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−オールの調製)
4−アミノ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(2.5g、8.9mmol)のCH(OEt)(30mL)懸濁液に、周囲温度で、無水酢酸(10mL)を加えた。その反応物を、5時間にわたって、還流状態まで加熱し、そして室温まで冷却した。この反応物を真空下にて濃縮し、そしてHO(50mL)に注いだ。その有機物質を酢酸エチル(50mL)で抽出し、MgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その粗生成物を、さらに精製することなく、次の工程で使用した。LCMS 292.0[M+H]。
(工程8:7−クロロ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジンの調製)
3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−オール(0.5g、1.7mmol)をPOCl(10mL)に懸濁し、そして12時間還流した。その反応物を慎重に氷に注ぎ、そして沈殿物を濾過した。その固形物を酢酸エチル(15mL)に溶解し、そしてSiO下にて、ヘキサン中の30%酢酸エチルで精製して、所望化合物(0.42g、80.1%)を得た。
(工程9:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物D1)の調製)
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(0.1g、0.49mmol)を無水THF(5mL)に溶解し、そして周囲温度で、NaH、60%オイル分散体(20mg、0.49mmol)で処理した。10分間撹拌した後、7−クロロ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン(0.15g、0.49mmol)を加えた。その反応物を3時間撹拌し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(これは、酢酸エチルおよびヘキサン(1/1)を使用する)で精製して、4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(0.14g、61%)を得た。
Figure 2007531698
(実施例12.2:4−({エチル−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物D2)の調製)
4−エチルアミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(0.12g、0.49mmol)を無水THF(5mL)に溶解し、そして周囲温度で、NaH、60%オイル分散体(20mg、0.49mmol)で処理した。10分間撹拌した後、7−クロロ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン(0.15g、0.49mmol)を加えた。その反応物を3時間撹拌し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をSiO(これは、酢酸エチルおよびヘキサン(1/1)を使用する)にかけて、化合物D2(0.82g、61%)を得た。
Figure 2007531698
(実施例12.3:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物D3)の調製)
7−クロロ−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン(0.19mmol、60mg)、4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(0.25mmol、54mg)および炭酸カリウム(0.28mmol、35mg)をDMF(10mL)に溶解し、そして室温で、90分間撹拌した。その進行を、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニタリングした。その反応物を水で処理し、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で蒸発させた。HPLCで精製すると、白色固形物(40mg、35%)として、化合物D3が得られた。
Figure 2007531698
(実施例12.4:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物D4)の調製)
4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(1.2g、2.53mmol)をCHCl(5mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。その反応物を、同じ温度で、ジオキサン中の4.0M HCl(2.0mL)で処理した。この反応物を室温まで温め、そして5時間撹拌した。この反応物を真空下にて濃縮し、そしてメタノール(10mL)で再結晶した。その沈殿物を濾過し、そして乾燥して、このアミンのHCl塩を得た。この塩をCHCl(20mL)中で撹拌し、そして0℃で、EtNおよびクロロギ酸イソプロピルで処理した。5時間撹拌した後、この反応物をHO(20mL)に注いだ。その有機化合物をCHCl(30mL)で抽出し、そしてブラインで洗浄した。その酢酸エチル層をMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をSiOで精製して、化合物D4(970mg、83.4%)を得た。
Figure 2007531698
(実施例13.1:4−[8−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物F5)の調製)
(工程1:2−[(2−ヨード−フェニルアミノ)−メチレン]−マロン酸ジエチルエステルの調製)
2−ヨードアニリン(50g、228.3mmol)および2−エトキシメチレン−マロン酸ジエチルエステル(50mL、251.1mmol)を混合し、その溶液を、110℃で、3時間撹拌した。その粗製物をジクロロメタンに溶解し、そしてシリカプラグで精製した。この生成物を酢酸エチル/ヘキサン(10〜50%)で溶出し、そして減圧下にて溶媒を除去して、灰白色粉末(81.4g、91.6%)として、2−[(2−ヨード−フェニルアミノ)−メチレン]−マロン酸ジエチルエステルを得た。
Figure 2007531698
(工程2:8−ヨード−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルの調製)
二口丸底フラスコ(250mL)に、フェニルエーテル(60mL)を入れて、加熱マントルで還流状態にした。沸騰し始めたとき、p−トルエンスルホン酸(0.140g)を加えた。2−[(2−ヨード−フェニルアミノ)−メチレン]−マロン酸ジエチルエステルをフェニルエーテル(20mL)に溶解し、その混合物を沸騰している溶媒に注いだ。この混合物を3時間還流した。その粗製物をビーカー(bequer)に移し、そして室温まで冷却した。ヘキサン(600mL)を加えると、沈殿物が観察された。この混合物を5分間撹拌し、続いて、その固形物を濾過し、ヘキサンで洗浄して、灰色がかった固形物(2g、46%)として、8−ヨード−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルを得た。
Figure 2007531698
(工程3:8−ヨード−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸の調製)
8−ヨード−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチルエステル(2g、5.83mmol)を、水(20mL)中の10%NaOHに懸濁した。その混合物を、還流下にて、1時間撹拌した。その粗製物を室温まで冷却し、そして濃HClで酸性化した。この固形物を濾過して除き、そして水で十分に洗浄して、桃色がかった固形物(1.5g、81.6%)として、8−ヨード−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸を得た。
Figure 2007531698
(工程4:8−ヨード−1H−キノリン−4−オンの調製)
8−ヨード−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸(15.69g、49.8mmol)をフェニルエーテル(40mL)に懸濁し、その混合物を沸騰するまで加熱した。30分後、LCMSにより、反応は完結した。その粗製物をビーカーに移し、そして室温まで冷却した。ヘキサン(500mL)を加え、この混合物を10分間撹拌した。濾過により固形物を回収し、ヘキサンで十分に洗浄し、そしてHPLCで精製して、褐色がかった固形物(4.4g、23%)として、8−ヨード−1H−キノリン−4−オンを得た。
Figure 2007531698
(工程5:4−クロロ−8−ヨード−キノリンの調製)
8−ヨード−1H−キノリン−4−オン(3.36g、8.72mmol)をPOCl(8mL、87.2mmol)に懸濁し、そして触媒の無水DMF(6.72μL)を加えた。その混合物を1時間還流した。その熱粗製物を氷に注ぎ、氷が完全に融けるまで、この混合物を撹拌した。固形物を濾過により除き、水で十分に洗浄し、真空中で一晩保持して、灰色がかった固形物(2.47g、98%)として、4−クロロ−8−ヨード−キノリンを得た。
Figure 2007531698
(工程6:8−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−4−クロロ−キノリンの調製)
4−クロロ−8−ヨード−キノリン(145mg、0.5mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(57mg、0.05mmol)のTHF(1mL)溶液に、N下にて、ヨウ化2−フルオロ−4−ブロモ亜鉛(1mL)の0.5M THF溶液を加えた。その反応混合物を、65℃で、一晩加熱した。得られた混合物をCHClで希釈し、そして注射器フィルターで濾過した。その濾液を濃縮し、その残渣をカラムクロマトグラフィー(これは、15%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製して、8−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−4−クロロ−キノリンを得た。
Figure 2007531698
(工程7:4−[8−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物F5)の調製)
10mL反応バイアル(これには、N入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、NaH(鉱油中で60%、40mg、1mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(37mg、0.2mmol)を入れた。その混合物に、THF(無水、1.2mL)を加えた。得られた懸濁液を、室温で、約30分間撹拌した。次いで、8−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−4−クロロ−キノリン(1g、0.5mmol)を一度に加えた。この混合物を、N下にて、65℃で、一晩撹拌すると、得られたスラリーは、僅かに黄色かがった。このスラリーをCHClに加え、そして濾過した。その濾液を真空下にて濃縮して、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーで精製すると、灰白色固形物として、所望化合物F5が得られた。
Figure 2007531698
(実施例13.2:4−[8−(4−メチルスルファニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物F2)の調製)
(工程1:4−(8−クロロ−キノリン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルの調製)
50mL丸底フラスコ(これには、N入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、NaH(鉱油中で60%、1.1g、30mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(0.93g、5mmol)を入れた。その混合物に、THF(無水、20mL)を加えた。得られた懸濁液を、室温で、約30分間撹拌した。次いで、4,8−ジクロロ−キノリン(1g、0.5mmol)を一度に加えた。この混合物を、N下にて、80℃で、一晩撹拌すると、得られたスラリーは、僅かに黄色かがった。このスラリーをCHClに加え、そして濾過した。その濾液を真空下にて濃縮して、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーで精製すると、灰白色固形物として、4−(8−クロロ−キノリン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルが得られた。
Figure 2007531698
(工程2:4−[8−(4−メチルスルファニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルの調製)
25mL丸底フラスコ(これには、還流冷却器およびN入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、4−(8−クロロ−キノリン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(198mg、0.57mmol)、4−メチルチオフェニルボロン酸(287mg、1.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(98mg、0.085mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.6mL)およびトルエン(4mL)を入れた。その混合物を、N下にて、36時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてHOで抽出した。その有機抽出物を乾燥し、そして濃縮して、粗生成物を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(これは、50%EtOAc/ヘキサンを使用する)および分取HPLCで精製して、所望生成物を得た。
Figure 2007531698
(実施例13.3:4−[8−(4−メタンスルホニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物F3)の調製)
25mL丸底フラスコ(これは、氷浴に浸けた)に、撹拌棒および化合物F2(16mg、0.037mmol)(CHCl(5mL)中)を入れた。0℃で、CHCl(1mL)に溶解したmCPBA(19mg、0.081mmol)を加えた。その混合物を、0℃で、30分間撹拌した。亜硫酸水素ナトリウムの溶液を加えた。その有機相を分離し、乾燥し、そして濃縮して、粗生成物を得た。この粗製物をHPLCで精製した。
Figure 2007531698
(実施例13.4:4−[8−(4−イソプロポキシ−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物F4)の調製)
25mL丸底フラスコ(これには、還流冷却器およびN入口隔壁を備え付けた)に、撹拌棒、4−(8−クロロ−キノリン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(200mg、0.57mmol)、4−イソプロポキシフェニルボロン酸(304mg、1.7mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.6mL)およびトルエン(4mL)を入れた。その混合物を数分間脱気した。上記混合物にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(98mg、0.085mmol)を加えた。この反応混合物を、N下にて、一晩還流した。得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてHOで抽出した。その有機抽出物を乾燥し、そして濃縮して、粗生成物を得た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(これは、50%EtOAc/ヘキサンを使用する)および分取HPLCで精製して、所望生成物を得た。
Figure 2007531698
(実施例14)
(メラニン保有細胞におけるRUP3用量応答のプロトコル)
メラニン保有細胞を、Potenza,M.N.およびLerner,M.R.,Pigment Cell Research,第5巻,372−378,1992で報告されているように、培地にて維持し、そしてエレクトロポレーションを使用して、RUP3発現ベクター(pCMV)をトランスフェクトする。エレクトロポレーションに続いて、トランスフェクトした細胞を、アッセイ用の96ウェルプレートに入れる。次いで、これらの細胞を、このエレクトロポレーション手順から回収するため、および最大レセプター発現レベルに到達させるための両方のために、48時間増殖させる。
アッセイ日に、これらの細胞上の増殖培地を、10nMメラトニンを含有する無血清緩衝液と置き換える。このメラトニンは、メラニン保有細胞において、内在性Gi−共役型GPCRを介して作用して、細胞内cAMPレベルを低下させる。低下したcAMPレベルに応答して、メラニン保有細胞は、その色素を細胞の中心に転位する。この正味の効果は、このウェル内で600〜650nMにて測定される細胞単層の吸光度読み取り値の顕著な低下である。
メラトニンで1時間インキュベーションした後、これらの細胞は、完全に色素が凝集する。この時点で、ベースライン吸光度読み取り値を集める。次いで、このプレートに連続希釈した試験化合物を加えると、RUP3を刺激する化合物は、細胞内cAMPレベルの増加を生じる。これらの増加したcAMPレベルに応答して、メラニン保有細胞は、その色素を細胞周縁部へと逆に転位する。1時間後、刺激した細胞は、完全に色素が分散される。分散状態の細胞単層は、600〜650nmの範囲で、ずっと多くの光を吸収する。ベースライン読み取り値と比較した吸光度の測定した増加により、レセプターの刺激の程度を定量化して用量応答曲線をプロットすることが可能となる。
上記実施例の化合物を、このメラニン保有細胞アッセイを使用して、スクリーニングした。代表的な化合物およびそれらの対応するEC50値を、以下の表10で示す:
Figure 2007531698
実施例の他の化合物は、このメラニン保有細胞アッセイにおいて、約10μM未満のEC50活性を示した。本発明の実施形態の各々は、代替的に、コルチコトロピン放出因子−1(CRF−1)レセプターと比較して、約100倍以上のRUP3への結合を実証する化合物に関するように限定され得る;CRF−1化合物の最近のレビューは、Expert Opin.Ther.Patents 2002,12(11),1619−1630で見出され、その全体が、本明細書中で参考として援用される。
(実施例15)
(食物摂取研究)
重量350g〜400gのオスZDF(Zucker糖尿病性脂肪)ラットに、独立に、RUP3レセプターに対してアゴニズムを示す2種の構造的に相違する化学型を投薬した。ラットには、毎日、経口胃管を介して3ml/kgの容量で、ビヒクル(100%PEG 400)、第一化合物(30mg/kg、100mg/kg)または第二化合物(10mg/kg、30mg/kg)を投薬した。体重および食物摂取をモニタリングし、そして毎日記録した。以下で示した表11は、7日間および14日間の投薬後の体重(g)および累積食物摂取(g)を示す。
Figure 2007531698
当業者は、本発明において記載される例示的な実施例に対する種々の改変、追加、置換および多様性が、本発明の精神から逸脱することなくなされ得、それゆえに、これらの改変、追加、置換および多様性は、本発明の範囲内であると考慮されることを認識する。上に参照される全ての文献(刊行物ならびに仮特許出願および特許出願を含むが、これに限定されない)は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
図1Aは、ヒト組織中でのRUP3発現のRT−PCR分析を示す。合計22個のヒト組織が分析された。図1Bは、ヒト組織中でのRUP3発現のcDNA Dot−Blot分析を示す。図1Cは、単離されたヒト脾臓ランゲルハンス島を用いたRT−PCRによるRUP3の分析を示す。図1Dは、RT−PCRによる、ラット起源のcDNAに関するRUP3の発現分析を示す。 図2Aは、ウサギ中で調製された抗RUP3ポリクローナル抗体を示す。図2Bは、脾臓の小島のインシュリン産生β細胞中のRUP3レセプターの発現を示す。 図3は、インビトロでのRUP3の機能的活性を示す。 図4は、RUP3のRNAブロットを示す。
Figure 2007531698
Figure 2007531698
Figure 2007531698

(実施例9.132:4−[1−(4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェニル)]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(化合物A45)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、クリーム状黄色固形物(75mg、10
0%)として、化合物A45を調製した。
Figure 2007531698

(実施例9.184:4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾ
ロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ピリジン
−3−イルメチルエステル(化合物A81)の調製)
実施例9.177で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(31mg、28%)と
して、化合物A81を製造した。

Claims (116)

  1. 式(I)の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物:
    Figure 2007531698
    ここで:
    AおよびBは、それぞれ別個に、C1〜3アルキレンであり、該C1〜3アルキレンは、1個〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;
    Dは、O、S、S(O)、S(O)、CRまたはN−Rであり、ここで、Rは、H、C1〜8アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
    Eは、N、CまたはCRであり、ここで、Rは、HまたはC1〜8アルキルである;
    Figure 2007531698
    は、EがNまたはCRのとき、単結合であるか、またはEがCのとき、二重結合である;
    Kは、C3〜6シクロアルキレンまたはC1〜3アルキレンであり、ここで、各々は、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択されるか;またはKは、結合である;
    Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)であり、ここで、Rは、HまたはC1〜8アルキルであり、そして該C1〜8アルキルは、必要に応じて、C2〜8ジアルキルアミンで置換されている;
    Tは、NまたはCRである;
    Mは、NまたはCRである;
    Jは、NまたはCRである;
    Uは、CまたはNである;
    Vは、N、CRであるか、またはVは、結合である;
    Wは、NまたはCである;
    Xは、O、S、N、CRまたはNR11である;
    Yは、O、S、N、CR10またはNR12である;
    Zは、CまたはNである;
    、R、R、R、RおよびR10は、それぞれ別個に、H、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜8ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シアノ、C3〜6シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;ここで、該C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニルおよびC3〜6シクロアルキルは、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
    11およびR12は、それぞれ別個に、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニルまたはC3〜6シクロアルキルから選択され、各々は、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、グアニジニル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、複素環、複素環−オキシ、複素環スルホニル、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシ、フェニル、スルホンアミド、スルホン酸およびチオールからなる群から選択され、ここで、該C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、フェノキシおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ニトロ、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択されるか;または
    13は、式(A)の基である:
    Figure 2007531698
    ここで:
    「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そして
    18は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
    14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択されるか;または
    2個の隣接したR14、R15、R16およびR17は、それらが結合する原子と一緒になって、Arと縮合された5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、該5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている;そして
    は、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、アミノ、アリール、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヒドロキシルからなる群から選択される;ここで、該C1〜8アルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択されるか;または
    は、−Ar−Arであり、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択されるか;または
    は、式(B)の基である:
    Figure 2007531698
    ここで:
    19は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはOR21である;そしてR20は、F、Cl、Br、CNまたはNR2223である;ここで、R21は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、そしてR22およびR23は、別個に、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであるか;または
    は、式(C)の基である:
    Figure 2007531698
    ここで:
    Gは、以下である:
    i)DがCRであるとき、−C(O)−、−C(O)NR25−、−NR25C(O)−、−NR25−、−NR25C(O)O−、−OC(O)NR25−、−CR2526NR27C(O)−、−CR2526C(O)NR27−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(S)−、−C(S)NR25−、−C(S)O−、−OC(S)−、−CR2526−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−または結合;あるいは
    ii)DがNRであるとき、−CR2526C(O)−、−C(O)−、−CR2526C(O)NR27−、−C(O)NR25−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(S)NR25−、−C(S)O−、−CR2526−、−S(O)−または結合;
    ここで、R25、R26およびR27は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR24は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロ、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ヘテロアリール、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロおよびフェニルからなる群から選択される;
    但し、ZおよびUは、両方共にNにはならない、
    化合物。
  2. M、J、XおよびWが、全て、Nである;
    Tが、CRである;
    Yが、CR10である;
    Vが、結合である;そして
    ZおよびUが、両方共に、Cである、請求項1に記載の化合物。
  3. M、J、XおよびWが、全て、Nである;
    Tが、CRであり、ここで、Rが、−H、−CHまたは−N(CHである;
    Yが、CR10であり、ここで、R10が、−Hまたは−CHである;
    Vが、結合である;そして
    ZおよびUが、両方共に、Cである、請求項1に記載の化合物。
  4. M、J、XおよびWが、全て、Nである;
    Tが、C−Hである;
    Yが、C−Hである;
    Vが、結合である;そして
    ZおよびUが、両方共に、Cである、請求項1に記載の化合物。
  5. Figure 2007531698
    が、単結合である、請求項1に記載の化合物。
  6. Qが、Oである、請求項1に記載の化合物。
  7. Qが、S、S(O)またはS(O)である、請求項1に記載の化合物。
  8. Qが、NRである、請求項1に記載の化合物。
  9. が、C1〜8アルキルであり、該C1〜8アルキルが、C2〜8ジアルキルアミノで置換されている、請求項1に記載の化合物。
  10. が、メチル、エチル、イソプロピルおよび2−ジメチルアミノ−エチルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. が、Hである、請求項1に記載の化合物。
  12. Kが、−CH−、−CHCH−および−CH(CH)CH−からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. Kが、結合である、請求項1に記載の化合物。
  14. AおよびBの両方が、−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  15. Aが、−CHCH−であり、そしてBが、−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  16. AおよびBの両方が、−CHCH−である、請求項1に記載の化合物。
  17. Aが、−CH−であり、そしてBが、−CHCHCH−である、請求項1に記載の化合物。
  18. Eが、CHであり、そしてDが、N−Rである、請求項1に記載の化合物。
  19. Eが、CHであり、そしてDが、CHRである、請求項1に記載の化合物。
  20. が、式(C)の基である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2007531698
    ここで、Gは、以下である:
    −NHC(O)−、−NH−、−NHC(O)O−、−CHNHC(O)−または結合;そしてR24は、H、C1〜8アルキルまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個〜2個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびC1〜7アルキルからなる群から選択される、
    化合物。
  21. が、式(C)の基である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2007531698
    ここで、Gは、−CR2526C(O)−、−C(O)−、−C(O)NR25−、−C(O)O−、−C(S)NR25−、−CR2526−または結合であり、ここで、R25およびR26は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR24は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択され、該C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ヘテロアリール、およびフェニルは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、複素環およびフェニルからなる群から選択される、
    化合物。
  22. が、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  23. が、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  24. が、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、ここで、該C3〜7シクロアルキルが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、カルボキシ、C2〜8ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  25. が、−C(O)OR24であり、そしてR24が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  26. が、−C(O)R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  27. が、−C(O)R24であり、そしてR24が、C1〜8アルキル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、アミノ、カルボキシ、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該アルキルおよびフェノキシが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  28. Arが、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  29. Arが、アリールである、請求項28に記載の化合物。
  30. Arが、ヘテロアリールである、請求項28に記載の化合物。
  31. Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  32. Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  33. Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17が、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  34. Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R13、R14、R15およびR16で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15およびR16が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  35. Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R13、R14、R15およびR16で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そして
    14、R15およびR16が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  36. Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R13、R14、R15およびR16で置換されている;
    ここで、R13が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そして
    14、R15およびR16が、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  37. 式(H7)である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2007531698
    ここで:
    Aは、−CH−または−CHCH−である;
    Bは、−CH−、−CHCH−または−CHCHCH−である;
    Eは、CHである;
    Figure 2007531698
    は、単結合である;
    Dは、N−Rである;
    Kは、−CH−、−CHCH−、−CH(CH)CH−または結合である;
    Qは、O、S、S(O)、S(O)、NHである;
    は、H、CHまたはN(CHである;
    10は、HまたはCHである;
    は、−CR2526C(O)R24、−C(O)R24、−C(O)NR2524、−R24、−C(O)OR24、−C(S)NR2524または−CR252624であり、ここで、R24は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;そしてR25およびR26は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、
    化合物。
  38. 式(H7)である、請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
    Eは、CHである;
    Figure 2007531698
    は、単結合である;
    Dは、N−Rである;
    Kは、結合である;
    Qは、OまたはNHである;
    およびR10は、両方共に、Hである;
    は、−C(O)OR24であり、そしてR24は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびフェノキシからなる群から選択される;そして
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されている;ここで、R13は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、
    化合物。
  39. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
    Eは、CHである;
    Figure 2007531698
    は、単結合である;
    Dは、N−Rである;
    Kは、結合である;
    Qは、OまたはNHである;
    およびR10は、両方共に、Hである;
    は、−C(O)OR24であり、ここで、R24は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;
    Arは、フェニル、3−ピリジルまたは2−ピリジルであり、各々は、必要に応じて、R13、R14、R15、R16およびR17で置換されており、
    ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    14、R15、R16およびR17は、それぞれ別個に、CHまたはFである、
    化合物。
  40. が、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソ−プロポキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、第三級ブトキシカルボニル、イソ−ブトキシカルボニルおよびn−ペンチルオキシカルボニルからなる群から選択される、請求項37〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. 13が、スルファモイル、アセチルスルファモイル、プロピオニルスルファモイル、ブチリルスルファモイル、ペンタノイルスルファモイル、メタンスルホニル、エタンスルホニル、プロパン−1−スルホニル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシ−ブチル、ホスホノオキシメチル、2−ホスホノオキシ−エチル、3−ホスホノオキシ−プロピルおよび4−ホスホノオキシ−ブチルからなる群から選択される、請求項37〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  42. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3,6−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン;
    (3−フルオロ−フェニル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (1−第三級ブチル−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5−第三級ブチル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル;
    フラン−2−イル−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−メタノン;
    2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−3−イル−エタノン;
    2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−イソキサゾール−3−イル)−メタノン;
    2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−チオフェン−2−イル−エタノン;
    4−(1−ベンジル−アゼチジン−3−イルオキシ)−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピラジン−2−イル−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル)−(5−メチル−ピラジン−2−イル)−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン−5−イル−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリダジン−4−イル−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−チオフェン−2−イル−メタノン;
    (3,4−ジメチル−イソキサゾール−5−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    3−第三級ブトキシ−1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
    (3−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロピル)−メチル−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    N−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−メチル−[1,2,3]チアジアゾール−5−イル)−メタノン;
    (3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(3−メチル−イソキサゾール−5−イル)−メタノン;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボチオ酸ピリジン−4−イルアミド;
    N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−ニコチンアミド;
    3−第三級ブトキシ−N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−プロピオンアミド;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    (3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸プロピルエステル;
    4−[1−(3−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    {4−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    {4−[1−(3−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    N−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
    {3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    {3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン;
    {3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    N−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−シクロヘキサン−1,4−ジアミン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロヘキシルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−ピラン−4−イルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロペンチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸テトラヒドロ−チオピラン−4−イルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロブチルエステル;
    (6−第三級ブチル−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキシル)−カルバミン酸第三級ブチルエステル;
    N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシルメチル}−ニコチンアミド;
    N−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロヘキシルメチル}−6−メチル−ニコチンアミド;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−({[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    3−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−({エチル−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−{1−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−メタンスルホニル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    3−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ピリジン−3−イルメチルエステル酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−ピリジン−3−イル−エチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸3−ピリジン−3−イル−プロピルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステル;
    4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−({エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−({エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[6−ジメチルアミノ−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    1−(4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−ピペリジン−1−イル)−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン;
    4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−ピペリジン−1−カルボン酸シクロブチルエステル;および
    4−[({1−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル}−メチル−アミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  43. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−({[1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン;
    2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン;
    2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン;
    (2,5−ジメチル−フラン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    4−({(2−ジメチルアミノ−エチル)−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−({(2−ジメチルアミノ−エチル)−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(2−ジメチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−(2−{エチル−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミノ}−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−{2−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−エチル}−ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル;
    4−{2−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−プロピル}−ピペラジン−1−カルボン酸エチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−スルフィニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−スルホニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ブチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸2−メトキシ−エチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸3,3−ジメチル−ブチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸4−メチル−ペンチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロプロピルメチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロブチルメチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸2−シクロプロピル−エチルエステル;
    (5−ブロモ−フラン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル3−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−モルホリン−4−イルメチル−フラン−2−イル)−メタノン;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸ペンチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸1−エチル−プロピルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−エチル−ブチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロペンチルメチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−ピロリジン−1−イル−エチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2,2−ジメチル−プロピルエステル;
    (5−ブチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イルメチル)−アミン;
    エチル−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イルメチル)−アミン;
    [1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)−アミン;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    5’−フルオロ−4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−5’−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−6’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;
    [1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
    [1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−イル]−アミン;
    (4−エチル−ピリジン−2−イル)−4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    (5’−フルオロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;−4−イル)−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
    (5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    3−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    3−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−ピロリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (6−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メタノン;
    (2−クロロ−ピリジン−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−ピラゾール−1−イル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    (2−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    5−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ニコチン酸;
    (1H−イミダゾール−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    3−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−ピロリジン−1−イル−ピリジン−3−イル)−メタノン;
    (6−イソブチルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (6−エチルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (6−シクロブチルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (6−イソプロピルアミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    [6−(1−エチル−プロピルアミノ)−ピリジン−3−イル]−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[6−(1−プロピル−ブチルアミノ)−ピリジン−3−イル]−メタノン;
    5−ベンジルオキシ−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ピラン−4−オン;
    ベンゾ[c]イソキサゾール−3−イル−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (4−クロロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (4−ヨード−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−2−オン;
    2−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−1−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    (6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5−フルオロ−ピリジン2−−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (6−クロロ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (2−クロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−3−イル]−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−メタノン;
    5−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ニコチノニトリル;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−メタノン;
    (2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−44−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−メトキシ−チオフェン−3−イル)−メタノン;
    2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ピラン−4−オン;
    (5−エチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (4−エトキシ−フェニル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−イル)−メタノン;
    (5−アミノ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5−アミノ−ピリジン−2−イル)−4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[5−(3−メチル−ブチルアミノ)−ピリジン−2−イル]−メタノン;
    {4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン;
    (5−ブチル−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (5−エチルアミノ−ピリジン−2−イル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−イソプロポキシメチル−ピリジン−2−イル)−メタノン;
    (4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(5−イソプロポキシ−ピリジン−2−イル)−メタノン;
    5−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    {4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−酢酸エチルエステル;
    {4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−メタノン;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(4−クロロ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−5’−イソプロポキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;
    1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    5’−ブロモ−4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル;
    1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−2−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    (2−{4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−ジメチル−アミン;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−メチル−4−ピロリジン−1−イル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2−メチル−4−プロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−イソプロピルアミノ−2−メチル−フェニル)−1I−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2−メチル−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{1−[4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−メチル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(1−{4−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−2−メチル−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−ブロモ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−プロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−イソプロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(1−{4−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−2−メチル−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(1−{2−メチル−4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−シクロプロピルアミノ−2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{1−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−2−メチル−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−({[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−イソプロピルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(1−{4−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{1−[4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−フェニル]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(1−{4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(1−{4−[4−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−フェニル}−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−アミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−({[1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルスルファニル]−1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−[1−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−(2,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−[1−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    1−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル−ベンゼンスルホンアミド;
    1−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    1−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[1−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[1−(2,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−フェノール;
    1−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(2,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル}−フェノール;
    1−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;
    1−(4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;および
    1−(2−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  44. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル;
    {4−[9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン;
    4−[9−(4−メタンスルホニル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[9−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;および
    4−[9−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  45. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[9−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[9−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[9−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    9−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−9H−プリン;
    3−フルオロ−4−{6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−プリン−9−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−プリン−9−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−プリン−9−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[9−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[9−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[9−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[9−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−9H−プリン−6−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    9−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−9H−プリン;
    9−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−9H−プリン;
    6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−9−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン;
    2,5−ジフルオロ−4−{6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−プリン−9−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    9−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−9H−プリン;
    3−フルオロ−4−{6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−プリン−9−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−プリン−9−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−プリン−9−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    9−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−9H−プリン;
    9−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−9H−プリン;
    6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−9−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−9H−プリン;および
    2,5−ジフルオロ−4−{6−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−プリン−9−イル}−ベンゼンスルホンアミド;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  46. 前記化合物が、4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  47. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;
    7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン;および
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  48. 前記化合物が、4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  49. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−({エチル−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;
    4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル;および
    4−[3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−イソキサゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  50. 前記化合物が、4−[8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−[1,7]ナフチリジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  51. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−メチルスルファニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−メタンスルホニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−イソプロポキシ−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−メトキシ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−キノリン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    2,5−ジフルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−キノリン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−8−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−キノリン;
    8−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ3−キノリン;
    8−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−キノリン;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−キノリン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−キノリン−8−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−キノリン−8−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−キノリン;
    2,5−ジフルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−8−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−キノリン;
    8−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン;
    8−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1、2、4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン−8−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン−8−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;および
    8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−キノリン;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  52. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[8−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    8−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    8−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−8−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    8−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    8−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    8−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン;
    4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−8−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ピリド[3,4−d]ピリミジン;および
    2,5−ジフルオロ−4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル}−ベンゼンスルホンアミド;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  53. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    4−[3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;
    7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン;および
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  54. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d}ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[1−(イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−S−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;および
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  55. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[3−(2,5−ジフルオロ−4−スルファモイル−フェニル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d];
    3−フルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−dピリミジン;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−N−プロピオニル−ベンゼンスルホンアミド;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゾニトリル;
    3−フルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−(2,5−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    3−(4−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−3−(6−メトキシ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;および
    2,5−ジフルオロ−4−{7−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−シクロヘキシルオキシ]−2−メチル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−3−イル}−ベンゼンスルホンアミド;あるいは
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  56. 請求項1に記載の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する、薬学的組成物。
  57. 個体における代謝関連障害を処置する方法であって、このような処置を必要とする該個体に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  58. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分な糖耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症およびX症候群からなる群から選択される、請求項57に記載の方法。
  59. 前記代謝関連障害が、II型糖尿病である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記代謝関連障害が、高血糖症である、請求項58に記載の方法。
  61. 前記代謝関連障害が、高脂血症である、請求項58に記載の方法。
  62. 前記代謝関連障害が、高トリグリセリド血症である、請求項58に記載の方法。
  63. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病である、請求項58に記載の方法。
  64. 前記代謝関連障害が、異脂肪血症である、請求項58に記載の方法。
  65. 前記代謝関連障害が、X症候群である、請求項58に記載の方法。
  66. 前記個体が、哺乳動物である、請求項57〜65のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項66に記載の方法。
  68. 個体の食物摂取を減らす方法であって、それを必要とする該個体に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  69. 個体において満腹感を誘発する方法であって、それを必要とする該個体に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  70. 個体の体重増加を抑制または減らす方法であって、それを必要とする該個体に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  71. 前記個体が、哺乳動物である、請求項68〜70のいずれか1項に記載の方法。
  72. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項71に記載の方法。
  73. 前記ヒトが、約18.5〜約45の肥満度指数を有する、請求項72に記載の方法。
  74. 前記ヒトが、約25〜約45の肥満度指数を有する、請求項72に記載の方法。
  75. 前記ヒトが、約30〜約45の肥満度指数を有する、請求項72に記載の方法。
  76. 前記ヒトが、約35〜約45の肥満度指数を有する、請求項72に記載の方法。
  77. 個体におけるRUP3レセプターを調節する方法であって、該レセプターを、請求項1に記載の化合物と接触させる工程を包含する、方法。
  78. 前記化合物が、アゴニストである、請求項77に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  79. 前記RUP3レセプターの前記調節が、代謝関連障害の処置である、請求項77または78に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  80. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分な糖耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群からなる群から選択される、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  81. 前記代謝関連障害が、II型糖尿病である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  82. 前記代謝関連障害が、インシュリン耐性である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  83. 前記代謝関連障害が、高血糖症である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  84. 前記代謝関連障害が、高脂血症である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  85. 前記代謝関連障害が、高トリグリセリド血症である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  86. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  87. 前記代謝関連障害が、異脂肪血症である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  88. 前記代謝関連障害が、X症候群である、請求項79に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  89. 前記個体が、哺乳動物である、請求項77に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  90. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  91. 前記RUP3レセプターの前記調節が、前記個体の食物摂取を減らす、請求項77に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  92. 前記RUP3レセプターの前記調節が、前記個体における満腹感を誘発する、請求項77に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  93. 前記RUP3レセプターの前記調節が、前記個体の体重増加を抑制または減らす、請求項77に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  94. 前記個体が、哺乳動物である、請求項91〜93のいずれか1項に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  95. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項94に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  96. 前記ヒトが、約18.5〜約45の肥満度指数を有する、請求項95に記載の方法。
  97. 前記ヒトが、約25〜約45の肥満度指数を有する、請求項95に記載の方法。
  98. 前記ヒトが、約30〜約45の肥満度指数を有する、請求項95に記載の方法。
  99. 前記ヒトが、約35〜約45の肥満度指数を有する、請求項95に記載の方法。
  100. 代謝関連障害の処置で使用する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  101. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分な糖耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群からなる群から選択される、請求項100に記載の化合物の使用。
  102. 個体における食物摂取を減らす際に使用する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  103. 個体における満腹感を誘発するのに使用する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  104. 個体における体重増加を抑制または減らす際に使用する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  105. 前記個体が、哺乳動物である、請求項102〜104のいずれか1項に記載の使用。
  106. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項105に記載の使用。
  107. 前記ヒトが、約18.5〜約45の肥満度指数を有する、請求項106に記載の使用。
  108. 前記ヒトが、約25〜約45の肥満度指数を有する、請求項106に記載の使用。
  109. 前記ヒトが、約30〜約45の肥満度指数を有する、請求項106に記載の使用。
  110. 前記ヒトが、約35〜約45の肥満度指数を有する、請求項106に記載の方法。
  111. 療法によりヒトまたは動物の身体を処置する方法で使用する、請求項1に記載の化合物。
  112. 療法によりヒトまたは動物の身体の代謝関連障害を予防または処置する方法で使用する、請求項1に記載の化合物。
  113. 療法によりヒトまたは動物の身体の食物摂取を減らす方法で使用する、請求項1に記載の化合物。
  114. 療法によりヒトまたは動物の身体の満腹感を誘発する方法で使用する、請求項1に記載の化合物。
  115. 療法によりヒトまたは動物の身体の体重増加を抑制または減らす方法で使用する、請求項1に記載の化合物。
  116. 薬学的組成物を製造する方法であって、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを混合する工程を包含する、方法。
JP2006520271A 2003-07-14 2004-07-13 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療 Expired - Fee Related JP4920410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48744303P 2003-07-14 2003-07-14
US60/487,443 2003-07-14
US51064403P 2003-10-10 2003-10-10
US60/510,644 2003-10-10
PCT/US2004/022417 WO2005007658A2 (en) 2003-07-14 2004-07-13 Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003463A Division JP2011068697A (ja) 2003-07-14 2011-01-11 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007531698A true JP2007531698A (ja) 2007-11-08
JP2007531698A5 JP2007531698A5 (ja) 2008-11-06
JP4920410B2 JP4920410B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=34083412

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520271A Expired - Fee Related JP4920410B2 (ja) 2003-07-14 2004-07-13 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療
JP2011003463A Pending JP2011068697A (ja) 2003-07-14 2011-01-11 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003463A Pending JP2011068697A (ja) 2003-07-14 2011-01-11 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療

Country Status (23)

Country Link
US (5) US7132426B2 (ja)
EP (4) EP1644375A2 (ja)
JP (2) JP4920410B2 (ja)
KR (1) KR20060056944A (ja)
CN (1) CN102417508A (ja)
AR (2) AR045697A1 (ja)
AU (1) AU2004257267B2 (ja)
BR (1) BRPI0412689A (ja)
CA (1) CA2532971A1 (ja)
CR (1) CR8118A (ja)
EA (1) EA010023B1 (ja)
EC (1) ECSP066284A (ja)
IL (1) IL172621A0 (ja)
IS (1) IS8295A (ja)
MA (1) MA28130A1 (ja)
MX (1) MXPA06000554A (ja)
MY (1) MY157911A (ja)
NO (1) NO20060688L (ja)
NZ (1) NZ544200A (ja)
RS (1) RS20060018A (ja)
TN (1) TNSN06005A1 (ja)
TW (1) TWI335328B (ja)
WO (1) WO2005007658A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084944A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 田辺三菱製薬株式会社 新規ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物
JP2011520935A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gpr119受容体アゴニスト

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002342045C1 (en) * 2001-10-12 2009-07-30 Azevan Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamyl vasopressin Vla antagonists
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US8293751B2 (en) 2003-01-14 2012-10-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
AR045047A1 (es) * 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
EP1644375A2 (en) * 2003-07-14 2006-04-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US7824723B2 (en) 2003-09-12 2010-11-02 Snyder Llc Grape flavored pome fruit
US20070293515A1 (en) * 2004-08-03 2007-12-20 Layton Mark E 1,3-Disubstituted Heteroaryl Nmda/Nr2b Antagonists
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
KR20070118068A (ko) * 2004-11-23 2007-12-13 레디 유에스 테라퓨틱스 인코포레이티드 신규의 이원 헤테로고리 화합물, 그 제조방법 및 이들을포함하는 조성물
GB0427917D0 (en) * 2004-12-21 2005-01-26 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1746099A1 (en) * 2004-12-23 2007-01-24 DeveloGen Aktiengesellschaft Mnk1 or Mnk2 inhibitors
DOP2006000010A (es) 2005-01-10 2006-07-31 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres aromáticos
MY148521A (en) * 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
DOP2006000009A (es) * 2005-01-13 2006-08-15 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres de pirazolo [3,4-d] pirimidina
AU2013206201B2 (en) * 2005-03-22 2016-06-16 Azevan Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamylalkanoic acids for treating premenstrual disorders
AU2006227199A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Azevan Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamylalkanoic acids for treating premenstrual disorders
KR101523776B1 (ko) * 2005-07-19 2015-05-28 아제반 파마슈티칼스, 인코퍼레이티드 베타-락타민 페닐알라닌, 시스테인 그리고 세린 바소프레신길항물질
AU2006272876A1 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolo pyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
GEP20104966B (en) * 2005-09-16 2010-04-26 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
AU2007221049A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Amgen Inc. Cinnoline and quinazoline derivates as phosphodiesterase 10 inhibitors
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
NZ571110A (en) 2006-04-11 2011-03-31 Arena Pharm Inc Methods of using GPR119 receptor to identify Glucose-dependent Insulinotropic Peptide (GIP) secretagogue compounds useful for increasing bone mass in an individual
CN103951667A (zh) 2006-05-04 2014-07-30 勃林格殷格翰国际有限公司 多晶型
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
TW200811140A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
TW200811147A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
JP2009543805A (ja) * 2006-07-13 2009-12-10 スミスクライン ビーチャム コーポレーション インドリン誘導体及びgpr119作動物質
US20100016274A1 (en) * 2006-09-14 2010-01-21 Koppel Gary A Beta-lactam cannabinoid receptor modulators
US7638541B2 (en) * 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
CN101754961A (zh) * 2007-04-20 2010-06-23 先灵公司 嘧啶酮衍生物及其使用方法
ES2388315T3 (es) 2007-05-04 2012-10-11 Bristol-Myers Squibb Company Agonistas [6,5]-bicíclicos de receptores GPR119 acoplados a la proteína G
PE20090222A1 (es) 2007-05-04 2009-03-27 Bristol Myers Squibb Co Compuestos [6,6] y [6,7]-biciclicos como agonistas del receptor acoplado a la proteina g gpr119
ES2483898T3 (es) * 2007-06-08 2014-08-08 Janssen Pharmaceutica, N.V. Derivados de piperidina/piperazina
AU2008258549B2 (en) 2007-06-08 2013-11-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
TWI426070B (zh) * 2007-06-08 2014-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv 六氫吡啶/六氫吡衍生物
JO2972B1 (en) 2007-06-08 2016-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Piperidine / piperazine derivatives
ATE540945T1 (de) 2007-07-17 2012-01-15 Bristol Myers Squibb Co Verfahren zur modulation des gpr119-g- proteingekoppelten rezeptors und ausgewählte verbindungen
KR20100033419A (ko) * 2007-07-19 2010-03-29 메타볼렉스, 인코포레이티드 당뇨병 및 대사 장애의 치료를 위한 rup3 또는 gpr119 수용체의 작용제로서 n-아자시클릭 치환된 피롤, 피라졸, 이미다졸, 트리아졸 및 테트라졸 유도체
ES2499018T3 (es) 2007-09-20 2014-09-26 Irm Llc Compuestos y composiciones como moduladores de la actividad de GPR119
US20090270404A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-29 Metabolex, Inc. Oxymethylene aryl compounds and uses thereof
AR071175A1 (es) 2008-04-03 2010-06-02 Boehringer Ingelheim Int Composicion farmaceutica que comprende un inhibidor de la dipeptidil-peptidasa-4 (dpp4) y un farmaco acompanante
EP2146210A1 (en) 2008-04-07 2010-01-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditions modulated by PYY
US20110065671A1 (en) * 2008-05-19 2011-03-17 Harris Joel M Bicyclic heterocycle derivatives and use thereof as gpr119 modulators
UY31863A (es) 2008-06-05 2010-01-05 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones de drogas que comprenden un inhibidor de dgat y un agonista de ppar
CA2730606A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Schering Corporation Bicyclic heterocycle derivatives and methods of use thereof
TW201006821A (en) * 2008-07-16 2010-02-16 Bristol Myers Squibb Co Pyridone and pyridazone analogues as GPR119 modulators
US8822480B2 (en) * 2008-07-16 2014-09-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic heterocycle derivatives and use thereof as GPR119 modulators
BRPI0916997A2 (pt) 2008-08-06 2020-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inibidor de dpp-4 e seu uso
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
US20100130476A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-27 The Scripps Research Institute Compounds that induce pancreatic beta-cell expansion
US20110160222A1 (en) * 2008-11-26 2011-06-30 Metabolex, Inc. Modulators of glucose homeostasis for the treatment of diabetes and metabolic disorders
CN102264737A (zh) 2008-12-23 2011-11-30 雅培制药有限公司 抗病毒化合物
CA2747809A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Joel M. Harris Bicyclic heterocycle derivatives and methods of use thereof
EP2382204B1 (en) 2008-12-23 2018-07-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrimidine derivatives as gpcr modulators for use in the treatment of obesity and diabetes
US8865729B2 (en) 2008-12-23 2014-10-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Salt forms of a xanthine compound
MX2011006333A (es) 2008-12-23 2011-06-27 Abbott Lab Compuestos antivirales.
TW201036975A (en) 2009-01-07 2010-10-16 Boehringer Ingelheim Int Treatment for diabetes in patients with inadequate glycemic control despite metformin therapy
JP5657518B2 (ja) 2009-02-18 2015-01-21 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
EP2414348B1 (en) 2009-04-03 2013-11-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic piperidine and piperazine derivatives as gpcr modulators for the treatment of obesity, diabetes and other metabolic disorders
EP2419404B1 (en) 2009-04-15 2015-11-04 AbbVie Inc. Anti-viral compounds
US20100285145A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Pfizer Inc Gpr 119 modulators
EP2438051A1 (en) * 2009-06-05 2012-04-11 Pfizer Inc. L- ( piperidin-4-yl) -pyrazole derivatives as gpr 119 modulators
CA2775840C (en) 2009-10-01 2018-02-06 Metabolex, Inc. Substituted tetrazol-1-yl-phenoxymethyl-thiazol-2-yl-piperidinyl-pyrimidine salts
CN102596961B (zh) 2009-10-30 2015-12-02 詹森药业有限公司 咪唑并[1,2-b]哒嗪衍生物及其作为PDE10抑制剂的用途
WO2011062889A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Schering Corporation Pyrimidine ether derivatives and methods of use thereof
US9301929B2 (en) 2009-11-24 2016-04-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted biaryl derivatives and methods of use thereof
AU2010323068B2 (en) 2009-11-27 2015-09-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment of genotyped diabetic patients with DPP-IV inhibitors such as linagliptin
CN108558740B (zh) 2010-01-27 2021-10-19 艾尼纳制药公司 S1p1受体调节剂及其盐的制备方法
CA2790176A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas (Cnio) Triazolo [4, 5 - b] pyridin derivatives
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
US20130109703A1 (en) 2010-03-18 2013-05-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination of a GPR119 Agonist and the DPP-IV Inhibitor Linagliptin for Use in the Treatment of Diabetes and Related Conditions
EA201270755A1 (ru) 2010-04-08 2013-03-29 Бристол-Майерс Сквибб Компани Аналоги пиримидинилпиперидинилоксипиридинона в качестве модуляторов рецептора gpr119
EA033415B1 (ru) 2010-05-05 2019-10-31 Boehringer Ingelheim Int Способы лечения ожирения, применение ингибитора dpp-4 в этих способах и способ лечения пациентов, страдающих диабетом типа 2
WO2011140161A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Benzofuranyl analogues as gpr119 modulators
EA201270778A1 (ru) 2010-05-06 2013-04-30 Бристол-Майерс Сквибб Компани Бициклические гетероарильные аналоги в качестве модуляторов рецептора gpr119
US8673894B2 (en) 2010-05-07 2014-03-18 Hoffmann-La Roche Inc. 2,5,6,7-tetrahydro-[1,4]oxazepin-3-ylamine or 2,3,6,7-tetrahydro-[1,4]oxazepin-5-ylamine compounds
CN103037843A (zh) 2010-06-23 2013-04-10 麦它波莱克斯股份有限公司 5-乙基-2-{4-[4-(4-四唑-1-基-苯氧甲基)-噻唑-2-基]-哌啶-1-基}-嘧啶的组合物
BR112012032579B1 (pt) 2010-06-24 2021-05-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh uso de linagliptina e composição farmacêutica compreendendo linagliptina e insulina basal de longa duração
JP2013535425A (ja) 2010-07-01 2013-09-12 アゼヴァン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 心的外傷後ストレス障害を治療する方法
TWI541243B (zh) 2010-09-10 2016-07-11 拜耳知識產權公司 經取代咪唑并嗒
AU2011305525B2 (en) 2010-09-22 2016-08-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the GPR119 receptor and the treatment of disorders related thereto
AR083878A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Boehringer Ingelheim Int Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento
CN103958495B (zh) 2011-06-09 2018-06-22 理森制药股份公司 作为gpr-119的调节剂的化合物
US10604523B2 (en) 2011-06-27 2020-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline derivatives
NZ618698A (en) 2011-07-15 2015-08-28 Boehringer Ingelheim Int Substituted quinazolines, the preparation thereof and the use thereof in pharmaceutical compositions
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
JP6224084B2 (ja) 2012-05-14 2017-11-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糸球体上皮細胞関連障害及び/又はネフローゼ症候群の治療に用いるdpp−4阻害薬としてのキサンチン誘導体
EP2850073B1 (en) 2012-05-16 2017-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinylpiperidinyloxypyridone analogues as gpr119 modulators
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
RU2657540C2 (ru) 2012-06-26 2018-06-14 Янссен Фармацевтика Нв Комбинации, содержащие ингибиторы pde 2, такие как 1-арил-4-метил-[1,2,4]триазоло[4,3-а]хиноксалиновые соединения, и ингибиторы pde 10, для применения в лечении неврологических или метаболических расстройств
EP2869822B1 (en) 2012-07-09 2016-09-14 Janssen Pharmaceutica, N.V. Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme
MX2015004784A (es) 2012-10-16 2015-08-14 Janssen Pharmaceutica Nv Moduladores de quinolinilo unidos a fenilo de receptor nuclear de acido retinoico-gamma-t.
WO2014062655A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Janssen Pharmaceutica Nv HETEROARYL LINKED QUINOLINYL MODULATORS OF RORyt
PL2909192T3 (pl) 2012-10-16 2017-09-29 Janssen Pharmaceutica Nv Połączone metylenem modulatory chinolinylowe ROR-GAMMA-T
MD20150037A2 (ro) 2012-11-08 2015-11-30 Pfizer Inc. Compuşi heteroaromatici şi utilizarea lor ca liganzi de dopamină D1
US9994562B2 (en) * 2013-03-15 2018-06-12 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
US9284308B2 (en) 2013-10-15 2016-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Methylene linked quinolinyl modulators of RORγt
US9328095B2 (en) 2013-10-15 2016-05-03 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaryl linked quinolinyl modulators of RORgammat
AU2014334619A1 (en) * 2013-10-15 2016-04-21 Janssen Pharmaceutica Nv Alkyl linked quinolinyl modulators of RORyt
US9221804B2 (en) 2013-10-15 2015-12-29 Janssen Pharmaceutica Nv Secondary alcohol quinolinyl modulators of RORγt
US9403816B2 (en) 2013-10-15 2016-08-02 Janssen Pharmaceutica Nv Phenyl linked quinolinyl modulators of RORγt
WO2015057626A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Janssen Pharmaceutica Nv QUINOLINYL MODULATORS OF RORyT
US10555941B2 (en) 2013-10-15 2020-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Alkyl linked quinolinyl modulators of RORγt
TWI720451B (zh) 2014-02-13 2021-03-01 美商英塞特控股公司 作為lsd1抑制劑之環丙胺
LT3105218T (lt) 2014-02-13 2019-12-10 Incyte Corp Ciklopropilaminai kaip lsd1 inhibitoriai
US9493442B2 (en) 2014-02-13 2016-11-15 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9527835B2 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
WO2015128453A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medical use of a dpp-4 inhibitor
FI3122743T3 (fi) 2014-03-28 2023-03-02 Azevan Pharmaceuticals Inc Koostumuksia ja menetelmiä hermostoa rappeuttavien sairauksien hoitamiseksi
KR101651505B1 (ko) 2014-05-02 2016-08-29 현대약품 주식회사 싸이클로 헥센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2016007722A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007727A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
TWI687419B (zh) 2014-07-10 2020-03-11 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之咪唑并吡啶及咪唑并吡嗪
WO2016112075A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating conditions related to the s1p1 receptor
TWI714567B (zh) 2015-04-03 2021-01-01 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之雜環化合物
BR112017027656B1 (pt) 2015-06-22 2023-12-05 Arena Pharmaceuticals, Inc. Hábito cristalino de placa livre de sal de l-arginina de ácido (r)-2-(7-(4- ciclopentil-3-(trifluorometil)benzilóxi)- 1,2,3,4-tetra-hidrociclo-penta[b]indol-3- il)acético, composição farmacêutica que o compreende, seus usos e método de preparação do mesmo
CR20180152A (es) 2015-08-12 2018-08-09 Incyte Corp Sales de un inhibidor de lsd1
KR101763533B1 (ko) 2015-11-04 2017-07-31 현대약품 주식회사 싸이클로 헥센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
SG11201809299QA (en) 2016-04-22 2018-11-29 Incyte Corp Formulations of an lsd1 inhibitor
MX2018015089A (es) 2016-06-10 2019-05-13 Boehringer Ingelheim Int Combinacion de linagliptina y metformina.
JP2019527693A (ja) 2016-08-03 2019-10-03 サイマベイ・セラピューティクス・インコーポレイテッドCymaBay Therapeutics,Inc. 炎症性胃腸疾患または胃腸状態を治療するためのオキシメチレンアリール化合物
AU2018220521A1 (en) 2017-02-16 2019-09-05 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of primary biliary cholangitis
WO2018236896A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. COMPOUNDS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF NAFLD AND NASH
MX2020002762A (es) 2017-09-15 2020-09-17 Azevan Pharmaceuticals Inc Composiciones y métodos para tratar una lesión cerebral.
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2021257863A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Pyrrolotriazine compounds as jak2 v617f inhibitors
CA3188639A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
US11767323B2 (en) 2020-07-02 2023-09-26 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022046989A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
CA3211748A1 (en) 2021-02-25 2022-09-01 Incyte Corporation Spirocyclic lactams as jak2 v617f inhibitors

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139705A (en) * 1977-05-20 1979-02-13 The Dow Chemical Company Pyrazolopyrimidines
US4189579A (en) * 1977-05-20 1980-02-19 The Dow Chemical Company Aminoalkylthiopurines
JP2000038350A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 糖尿病治療薬
WO2000011003A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-02 Du Pont Pharmaceuticals Company ISOXAZOLO[4,5-d]PYRIMIDINES AS CRF ANTAGONISTS
JP2000502723A (ja) * 1996-08-28 2000-03-07 ファイザー・インク 置換された6,5―ヘテロ―二環式誘導体
US6107301A (en) * 1993-10-12 2000-08-22 Dupont Pharmaceuticals Company 1N-alkyl-N-arylpyrimidinamines and derivatives thereof
JP2000302693A (ja) * 1999-04-02 2000-10-31 Pfizer Prod Inc 突然死予防のためのコルチコトロピン放出因子アンタゴニスト
EP1097709A2 (en) * 1999-10-29 2001-05-09 Pfizer Products Inc. Use of corticotropin releasing factor antagonists for treating syndrome X
WO2002098878A1 (en) * 2001-02-08 2002-12-12 Memory Pharmaceuticals Corporation Trifluoromethylpurines as phosphodiesterase 4 inhibitors
US6506762B1 (en) * 1999-09-30 2003-01-14 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted heterocycles
US6552192B1 (en) * 1999-01-26 2003-04-22 Ustau Experimentalni Botaniky Av-Cr Substituted nitrogen heterocyclic derivatives and pharmaceutical use thereof
WO2003032989A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzo-fused urea compounds as cytokine inhibitors

Family Cites Families (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343804A (en) * 1979-03-26 1982-08-10 A. H. Robins Company, Inc. 4-Amino-3-quinolinecarboxylic acids and esters-antisecretory anti-ulcer compounds
EP0050671B1 (en) 1980-04-28 1985-03-20 Teijin Limited Thiazolo(3,2-a)pyrimidine derivatives, process for preparing same, and drug containing same
EP0053678A1 (de) 1980-12-05 1982-06-16 BASF Aktiengesellschaft 5-Amino-1-phenyl-4-cyanpyrazole, diese enthaltende herbizide Mittel, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Herbizide
US4612376A (en) 1983-03-25 1986-09-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted-3,4-dihydro-4-(2,4,6-trimethoxyphenylimino)-2(1H)-pyrimidones useful as cardiotonic, antihypertensive, cerebrovascular vasodilator and anti-platelet agent
JPS6157587A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Shionogi & Co Ltd 縮合複素環誘導体および抗潰瘍剤
GB9114760D0 (en) 1991-07-09 1991-08-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
TW370529B (en) * 1992-12-17 1999-09-21 Pfizer Pyrazolopyrimidines
CA2199518A1 (en) 1994-09-09 1996-03-14 Shoichi Chokai Heterocyclic derivative and medicine
ATE182148T1 (de) 1995-05-12 1999-07-15 Neurogen Corp Neue deazapurinderivate; eine neue klasse von crf1-spezifischen liganden
KR0169813B1 (ko) * 1995-07-12 1999-01-15 김종인 4-아미노-3-아실나프티리딘 유도체
JP4022271B2 (ja) 1995-10-31 2007-12-12 富士フイルム株式会社 ピラゾリルアゾフエノール色素
ATE236137T1 (de) 1996-02-02 2003-04-15 Merck & Co Inc Heterocyclische verbindungen als antidiabetische mittel und für die behandlung von fettleibigkeit
ATE336495T1 (de) * 1996-02-07 2006-09-15 Neurocrine Biosciences Inc Pyrazolopyrimidine als crf rezeptor-antagonisten
AU3176297A (en) 1996-06-25 1998-01-14 Novartis Ag Substituted 7-amino-pyrrolo{3,2-d}pyrimidines and the use thereof
US6060478A (en) * 1996-07-24 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Azolo triazines and pyrimidines
WO1998008820A1 (fr) 1996-08-26 1998-03-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composes de benzenesulfone et sels de ces derniers
TW477787B (en) * 1996-08-27 2002-03-01 Pfizer Pyrido six-membered nitrogen-containing cyclic ring derivatives having corticotropin releasing factor antagonist activity and pharmaceutical composition containing same
WO1998035967A2 (en) 1997-02-18 1998-08-20 Neurocrine Biosciences, Inc. Biazacyclic crf antagonists
NZ335822A (en) * 1997-04-22 2001-05-25 Neurocrine Biosciences Inc Preparation and use of 2-methyl-4-dipropylamino-8(2',4'-dichlorophenyl)-quinoline and 2-methyl-4-(N-propyl-N-cyclopropanemethyl)amino-8(2',4'-dichlorophenyl)-quinoline for treating corticotropin-releasing factor related diseases
WO1998047903A1 (en) 1997-04-22 1998-10-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Crf antagonistic thiophenopyridines
NL1010018C2 (nl) * 1997-09-09 1999-03-10 Duphar Int Res Chinoline en chinazoline derivaten met corticotropine releasing factor (CRF) antagonistische werking.
JP2002510687A (ja) 1998-04-02 2002-04-09 ニューロゲン コーポレイション アミノアルキル置換ピロロ[2,3−b]ピリジンおよびピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体:crf1レセプタのモジュレータ
US6267985B1 (en) 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
US6921763B2 (en) * 1999-09-17 2005-07-26 Abbott Laboratories Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
MXPA02002898A (es) * 1999-09-17 2003-10-14 Abbott Gmbh & Co Kg Pirazolopirimidinas como agentes terapeuticos.
PL354675A1 (en) * 1999-09-30 2004-02-09 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted pyrazolo[1,5,-a]-1,5-pyrimidines and pyrazolo[1,5-a]-1,3,5-triazines
CZ20021089A3 (cs) 1999-09-30 2002-11-13 Neurogen Corporation Aminosustituované pyrazolo[1,5-a]-1,5-pyrimidiny a pyrazolo[1,5-a]-1,3,5-triaziny
US6887870B1 (en) 1999-10-12 2005-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic sodium/proton exchange inhibitors and method
GR990100388A (el) 1999-11-09 2001-07-31 Φαρμακευτικος συνδυασμος αποτελουμενος απο χωριστες δοσολογικες μορφες σε συσκευασια συμμορφωσης (compliance package) ενος αναστολεα της αναγωγασης του υδροξυ-μεθυλο-γλουταρυλο συνενζυμου α (στατινης, statin) και ενος παραγωγου του φιμπρικου οξεος....
CN1298015A (zh) 1999-11-30 2001-06-06 上海博容基因开发有限公司 一种新的多肽——人多肽内切酶6和编码这种多肽的多核苷酸
AU2335801A (en) 1999-12-22 2001-07-03 Merck Frosst Canada & Co. Aromatic phosphonates as protein tyrosine phosphatase 1b (ptp-1b) inhibitors
EA200200688A1 (ru) 2000-01-18 2003-02-27 Пфайзер Продактс Инк. Антагонисты фактора, высвобождающего кортикотропин
US6894084B2 (en) 2000-02-15 2005-05-17 Foster-Miller, Inc. No VOC radiation curable resin compositions
US6569879B2 (en) 2000-02-18 2003-05-27 Merck & Co., Inc. Aryloxyacetic acids for diabetes and lipid disorders
CA2400021A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Merck & Co., Inc. Aryloxyacetic acids for diabetes and lipid disorders
EP1326604A2 (en) 2000-04-12 2003-07-16 Novartis AG Combination of at least two compounds selected from an at1-receptorantagonist or an ace inhibitor or a hmg-co-a reductase inhibitor groups
DE10024319A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Merck Patent Gmbh Bisacylguanidine
JP2003533530A (ja) 2000-05-18 2003-11-11 ニューロクライン バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド Crfレセプターアンタゴニスト
WO2001087929A2 (en) 2000-05-18 2001-11-22 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human dopamine-like g protein-coupled receptor
US6620821B2 (en) 2000-06-15 2003-09-16 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
AU6871801A (en) 2000-06-29 2002-01-14 Abbott Lab Aryl phenylheterocyclyl sulfide derivatives and their use as cell adhesion-inhibiting anti-inflammatory and immune-suppressive agents
AR028782A1 (es) 2000-07-05 2003-05-21 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Derivados heterociclicos tetrahidropiridino o piperidino
EP1305285B1 (en) 2000-07-25 2007-05-16 Merck & Co., Inc. N-substituted indoles useful in the treatment of diabetes
WO2002019975A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Stimulants de la croissance des cheveux
TWI293877B (en) 2000-09-20 2008-03-01 Rtp Pharma Inc Spray drying process and compositions of fenofibrate
US7276249B2 (en) 2002-05-24 2007-10-02 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
US20030224058A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
AU2002223626A1 (en) 2000-10-20 2002-04-29 Novartis Ag Combinations of a thyromimetic compound and a statin
AU2002248221B2 (en) 2000-10-31 2006-08-17 Merck & Co., Inc. Benzopyrancarboxylic acid derivatives for the treatment of diabetes and lipid disorders
CA2427656A1 (en) 2000-11-03 2002-05-23 Neurocrine Biosciences, Inc. Crf receptor antagonists and methods relating thereto
US20020058026A1 (en) 2000-11-13 2002-05-16 Milton Hammerly HMG CoA reductase inhibitor medications combined wih CoEnzyme Q-10
AU2002215218A1 (en) 2000-11-17 2002-05-27 Takeda Chemical Industries Ltd. Isoxazole derivatives
DE60142355D1 (de) 2000-11-20 2010-07-22 Biovitrum Ab Publ Piperazinylpyrazinverbindungen als agonisten oder antagonisten am serotonin-5ht-2-rezeptor
US20020137755A1 (en) 2000-12-04 2002-09-26 Bilodeau Mark T. Tyrosine kinase inhibitors
EP1347971B1 (en) 2000-12-21 2006-03-01 Bristol-Myers Squibb Company Thiazolyl inhibitors of tec family tyrosine kinases
ME00145B (me) 2001-01-26 2010-10-10 Merck Sharp & Dohme Upotreba supstituisanih jedinjenja azetidinona za lečenje sitosterolemije
JP4181408B2 (ja) 2001-01-30 2008-11-12 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 肥満、糖尿病及び脂質異常を治療するためのアシルスルファミド類
JP2004521124A (ja) 2001-02-09 2004-07-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病および脂質障害用の2−アリールオキシ−2−アリールアルカン酸類
WO2002072101A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Bristol-Myers Squibb Pharma Company A corticotropin releasing factor receptor ligand, its enantiomer and pharmaceutically acceptable salts
WO2002081454A1 (en) 2001-04-09 2002-10-17 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Derivatives of aryl acids, their use in medicine, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE60234338D1 (de) 2001-06-01 2009-12-24 Hoffmann La Roche Pyrimidin, triazin und pyrazinderivate als glutamatrezeptoren
WO2002102313A2 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (pde) 7
US7253172B2 (en) 2001-06-20 2007-08-07 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
CA2450579A1 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
US6825198B2 (en) 2001-06-21 2004-11-30 Pfizer Inc 5-HT receptor ligands and uses thereof
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
WO2004013997A1 (en) 2001-08-02 2004-02-12 Halliburton Energy Service, Inc. Adaptive acoustic transmitter controller apparatus and method
WO2003026661A1 (fr) 2001-09-14 2003-04-03 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Accelerateur de secretion de l'insuline et nouveau derive de pyrimidine
SE0104334D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0229931D0 (en) 2002-12-21 2003-01-29 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
AU2002351752A1 (en) 2001-12-29 2003-07-30 Novo Nordisk A/S Combined use of a glp-1 compound and another drug for treating dyslipidemia
US20070225351A1 (en) 2002-01-11 2007-09-27 Lippa Arnold S Methods and compositions for controlling body weight and appetite
GB0201850D0 (en) 2002-01-26 2002-03-13 Astrazeneca Ab Therapeutic treatment
US20080070864A1 (en) 2002-03-07 2008-03-20 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Quinazolinone Modulators Of Nuclear Receptors
US7057046B2 (en) 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
WO2003103632A1 (en) 2002-06-10 2003-12-18 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate polycosanol formulations and novel polycosanol combinations
GB0214254D0 (en) 2002-06-20 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
SE0201976D0 (sv) 2002-06-24 2002-06-24 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0201980D0 (sv) * 2002-06-24 2002-06-24 Astrazeneca Ab Novel compounds
JP5219329B2 (ja) 2002-06-28 2013-06-26 ネステク、リミテッド 下痢の予防又は治療用の医薬組成物
US20040053842A1 (en) 2002-07-02 2004-03-18 Pfizer Inc. Methods of treatment with CETP inhibitors and antihypertensive agents
US7071210B2 (en) 2002-07-02 2006-07-04 Pfizer Inc. CETP inhibitors in combination with antihypertensive agents and uses thereof
WO2004007468A1 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
US20050267133A1 (en) 2002-07-23 2005-12-01 Brown Matthew L Pyrazolopyrimidines as kinase inhibitors
EP1551841A1 (en) 2002-07-23 2005-07-13 SmithKline Beecham Corporation Pyrazolopyrimidines as kinase inhibitors
JP2006501200A (ja) 2002-07-23 2006-01-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
EP1527345A2 (en) 2002-07-29 2005-05-04 Axxima Pharmaceuticals AG Method for isolating atp binding proteins by means of immobilized protein inhibitors
DE60332738D1 (de) 2002-07-30 2010-07-08 Merck Sharp & Dohme Ppar alpha selektive verbindungen zur behandlung von dyslipidämie und anderen lipidstörungen
US7524882B2 (en) 2002-07-30 2009-04-28 Merck & Co., Inc. PPAR alpha selective compounds for the treatment of dyslipidemia and other lipid disorders
EP1717220A3 (en) 2002-08-08 2007-08-22 Amgen, Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
US20060167045A1 (en) 2002-08-21 2006-07-27 Joanne Waldstreicher Combination therapy using a dual ppar alpha/gamma agonist and an angiotensin II type I receptor antagonist
US7393960B2 (en) 2002-08-29 2008-07-01 Merck & Co., Inc. Indoles having anti-diabetic activity
US7186746B2 (en) 2002-08-29 2007-03-06 Merck & Co., Inc. Indoles having anti-diabetic activity
AU2003282679A1 (en) 2002-10-04 2004-05-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypyrazoles for use against metabolic-related disorders
AU2003284111A1 (en) 2002-10-09 2004-05-04 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Itgb3 gene haplotypes and atorvastatin dose effects on hdl cholesterol
AU2003301302A1 (en) 2002-10-15 2004-05-04 Smithkline Beecham Corporation Pyradazine compounds as gsk-3 inhibitors
US7129239B2 (en) 2002-10-28 2006-10-31 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US7098235B2 (en) 2002-11-14 2006-08-29 Bristol-Myers Squibb Co. Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds
US20040110241A1 (en) 2002-12-06 2004-06-10 Segal Mark S. Materials and methods for monitoring vascular endothelial function
JO2397B1 (en) 2002-12-20 2007-06-17 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Terazol derivatives as beta-hydroxy steroid dihydrogenase-1 inhibitors
CA2510793A1 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Bayer Pharmaceuticals Corporation Indane acetic acid derivatives and their use as pharmaceutical agents, intermediates, and method of preparation
AU2003299791A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Bayer Pharmaceuticals Corporation Substituted 3,5-dihydro-4h-imidazol-4-ones for the treatment of obesity
US8293751B2 (en) 2003-01-14 2012-10-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
ATE359782T1 (de) 2003-01-16 2007-05-15 Sb Pharmco Inc Heteroaryl-substituierte pyrrol(2, 3- b)pyridin- derivate als crf-rezeptor-antagonisten
US7319170B2 (en) 2003-01-17 2008-01-15 Merck & Co., Inc. N-cyclohexylaminocarbonyl benzensulfonmide derivatives
JP2004269468A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体又はその塩
JP2004269469A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体又はその塩
KR100729883B1 (ko) 2003-03-28 2007-06-18 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 죽상경화증 및 비만증을 치료하기 위한 cetp억제제로서의 1,2,4-치환된 1,2,3,4-테트라하이드로- 및1,2-디하이드로-퀴놀린 및1,2,3,4-테트라하이드로-퀴녹살린 유도체
TWI393560B (zh) 2003-05-02 2013-04-21 Japan Tobacco Inc 包含s-〔2(〔〔1-(2-乙基丁基)環己基〕羰基〕胺基)苯基〕2-甲基丙烷硫酯及hmg輔酶a還原酶抑制劑之組合
ATE475421T1 (de) * 2003-05-06 2010-08-15 Ustav Ex Botan Akademie Ved Ce Pyrazoloä4,3-düpyrimidines, verfahren zur ihre herstellung und deren verwendung
US7083933B1 (en) 2003-05-09 2006-08-01 Prosidion Limited Methods for identification of modulators of OSGPR116 activity
US20060160834A1 (en) 2003-06-06 2006-07-20 Fong Tung M Combination therapy for the treatment of hypertension
US20070099884A1 (en) 2003-06-06 2007-05-03 Erondu Ngozi E Combination therapy for the treatment of diabetes
EP1644375A2 (en) * 2003-07-14 2006-04-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US20050043327A1 (en) 2003-08-21 2005-02-24 Pfizer Inc Pharmaceutical composition for the prevention and treatment of addiction in a mammal
CA2548326A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Novartis Ag Bicyclic heterocyclic p-38 kinase inhibitors
JP4958560B2 (ja) 2003-12-24 2012-06-20 プロシディオン・リミテッド Gpcr受容体作動薬としてのヘテロ環誘導体
TW200530236A (en) 2004-02-23 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Heteroaryl phenylurea
US20090036434A1 (en) 2004-06-04 2009-02-05 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
DE602005025924D1 (en) 2004-09-20 2011-02-24 Xenon Pharmaceuticals Inc Royl-coa-desaturase
WO2006039325A2 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Merck & Co., Inc. Aminopiperidines as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
AR051596A1 (es) 2004-10-26 2007-01-24 Irm Llc Compuestos heterociclicos condensados nitrogenados como inhibidores de la actividad del receptor canabinoide 1; composiciones farmaceuticas que los contienen y su empleo en la preparacion de medicamentos para el tratamiento de trastornos alimentarios
SG170642A1 (en) 2004-11-03 2011-05-30 Arena Pharm Inc Gpr41 and modulators thereof for the treatment of insulin-related disorders
DOP2006000008A (es) 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
DOP2006000009A (es) * 2005-01-13 2006-08-15 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres de pirazolo [3,4-d] pirimidina
WO2006078992A2 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Neurogen Corporation Heteroaryl substituted piperazinyl-pyridine analogues
CA2614148A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Irm Llc Pyrimidine-substituted benzimidazole derivatives as protein kinase inhibitors
TW200745055A (en) 2005-09-23 2007-12-16 Organon Nv 4-Phenyl-6-substituted-pyrimidine-2-carbonitrile derivatives
PT1984344E (pt) 2005-12-29 2012-12-21 Lexicon Pharmaceuticals Inc Derivados de aminoácidos multicíclicos e métodos para a sua utilização
ES2600804T3 (es) 2006-01-19 2017-02-10 Orchid Pharma Limited Nuevos heterociclos
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139705A (en) * 1977-05-20 1979-02-13 The Dow Chemical Company Pyrazolopyrimidines
US4189579A (en) * 1977-05-20 1980-02-19 The Dow Chemical Company Aminoalkylthiopurines
US6107301A (en) * 1993-10-12 2000-08-22 Dupont Pharmaceuticals Company 1N-alkyl-N-arylpyrimidinamines and derivatives thereof
JP2000502723A (ja) * 1996-08-28 2000-03-07 ファイザー・インク 置換された6,5―ヘテロ―二環式誘導体
JP2000038350A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 糖尿病治療薬
WO2000011003A1 (en) * 1998-08-21 2000-03-02 Du Pont Pharmaceuticals Company ISOXAZOLO[4,5-d]PYRIMIDINES AS CRF ANTAGONISTS
US6552192B1 (en) * 1999-01-26 2003-04-22 Ustau Experimentalni Botaniky Av-Cr Substituted nitrogen heterocyclic derivatives and pharmaceutical use thereof
JP2000302693A (ja) * 1999-04-02 2000-10-31 Pfizer Prod Inc 突然死予防のためのコルチコトロピン放出因子アンタゴニスト
US6506762B1 (en) * 1999-09-30 2003-01-14 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted heterocycles
EP1097709A2 (en) * 1999-10-29 2001-05-09 Pfizer Products Inc. Use of corticotropin releasing factor antagonists for treating syndrome X
WO2002098878A1 (en) * 2001-02-08 2002-12-12 Memory Pharmaceuticals Corporation Trifluoromethylpurines as phosphodiesterase 4 inhibitors
WO2003032989A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-disubstituted benzo-fused urea compounds as cytokine inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520935A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gpr119受容体アゴニスト
WO2010084944A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 田辺三菱製薬株式会社 新規ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
MY157911A (en) 2016-08-15
JP2011068697A (ja) 2011-04-07
JP4920410B2 (ja) 2012-04-18
MXPA06000554A (es) 2006-07-03
CR8118A (es) 2006-05-31
CA2532971A1 (en) 2005-01-27
US20060142262A1 (en) 2006-06-29
EP2287165A3 (en) 2011-06-22
US20070072844A1 (en) 2007-03-29
EA010023B1 (ru) 2008-06-30
TNSN06005A1 (en) 2007-10-03
EP2292620A2 (en) 2011-03-09
BRPI0412689A (pt) 2006-10-03
ECSP066284A (es) 2006-07-28
IS8295A (is) 2006-02-13
EA200600240A1 (ru) 2006-08-25
IL172621A0 (en) 2006-04-10
US20050059650A1 (en) 2005-03-17
EP2287165A2 (en) 2011-02-23
US7132426B2 (en) 2006-11-07
AR045697A1 (es) 2005-11-09
AR053863A2 (es) 2007-05-23
NO20060688L (no) 2006-04-07
EP2287166A3 (en) 2011-06-22
EP2287166A2 (en) 2011-02-23
MA28130A1 (fr) 2006-09-01
TW200524934A (en) 2005-08-01
EP2292620A3 (en) 2011-06-22
TWI335328B (en) 2011-01-01
CN102417508A (zh) 2012-04-18
US20100093761A1 (en) 2010-04-15
NZ544200A (en) 2009-07-31
KR20060056944A (ko) 2006-05-25
WO2005007658A3 (en) 2005-06-16
RS20060018A (en) 2007-12-31
US8410119B2 (en) 2013-04-02
US7625906B2 (en) 2009-12-01
EP1644375A2 (en) 2006-04-12
WO2005007658A2 (en) 2005-01-27
US20070082874A1 (en) 2007-04-12
AU2004257267A1 (en) 2005-01-27
AU2004257267B2 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920410B2 (ja) 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療
JP4777244B2 (ja) 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療
EP2051976B1 (en) 4-[5-methoxy-6-(2-methyl-6-[1,2,4]triazol-1-yl-pyridin-3-ylamino)-pyrimidin-4-yloxy]-piperidine-1-carboxylc acid isopropyl ester as modulator of metabolism and the treatment of disorders related thereto
US8362248B2 (en) Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
JP5566255B2 (ja) 代謝モジュレーターとしての1,2,3−トリ置換アリール誘導体および1,2,3−トリ置換ヘテロアリール誘導体ならびにこれらの誘導体に関連する糖尿病および高血糖のような障害の予防および処置
JP2008501698A (ja) 代謝の調節因子としての置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する疾患の予防および処置
KR20090024779A (ko) 대사의 조절제 및 대사와 관련된 장애의 치료
ZA200600006B (en) Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
KR20070021233A (ko) 대사 조절제로서의 치환된 아릴 및 헤테로아릴 유도체, 및이와 관련된 장애의 예방 및 치료

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees