JP2007528856A - 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療 - Google Patents

代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528856A
JP2007528856A JP2006518970A JP2006518970A JP2007528856A JP 2007528856 A JP2007528856 A JP 2007528856A JP 2006518970 A JP2006518970 A JP 2006518970A JP 2006518970 A JP2006518970 A JP 2006518970A JP 2007528856 A JP2007528856 A JP 2007528856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yloxy
pyrimidin
methyl
alkyl
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006518970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777244B2 (ja
Inventor
ロバート エム. ジョーンズ,
グレーム センプル,
イフェン ション,
ヤン−ジュン シン,
アルバート エス. レン,
イメルダ カルデロン,
ジン サン キャロリン チョウイ,
ベアトリズ フィオラバンティ,
ヨーグ レーマン,
マルク エー. ブルース,
Original Assignee
アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34083391&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007528856(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2007528856A publication Critical patent/JP2007528856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777244B2 publication Critical patent/JP4777244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract


本発明は、式(I)のある種の三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体に関し、これらは、代謝のモジュレーターである。従って、本発明の化合物は、代謝障害およびそれらの合併症(例えば、糖尿病および肥満)の予防または治療で有用である。本発明の1局面は、本発明の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する薬学的組成物に関する。本発明の1局面は、個体の食物摂取を減らす方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。本発明の1局面は、個体において満腹感を誘発する方法に関する。本発明の1局面は、個体の体重増加を制御または減らす方法に関する。本発明の1局面は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含する。

Description

(発明の分野)
本発明は、グルコース代謝のモジュレーターである特定の三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体に関する。従って、本発明の化合物は、代謝性障害およびその合併症(例えば、糖尿病および肥満症)の予防または処置に有用である。
(発明の背景)
真性糖尿病は、世界中で1億人を超える人々を苦しめる深刻な疾患である。米国では、1,200万人を超える糖尿病患者がおり、600,000人の新しい症例が毎年診断される。
真性糖尿病は、異常なグルコースホメオスタシスにより特徴付けられ、その結果増大した血糖を生じる一群の障害を表す診断用語である。多くの型の糖尿病が存在するが、最も公知の2つは、I型(インシュリン依存的真性糖尿病またはIDDMとも呼ばれる)およびII型(インシュリン非依存的真性糖尿病またはNIDDMと呼ばれる)である。
種々の型の糖尿病の病因は、同一ではない;しかし、糖尿病を患う人はみな2つの事態を共有している:肝臓によるグルコースの過剰産生、および血液から、グルコースが身体の主要燃料になる細胞へ、グルコースを移動する能力がほとんどまたは全くないことである。
糖尿病を持たない人々は、グルコースを血液から身体の細胞に移動させるために、インシュリン(膵臓で産生されるホルモン)に依存する。しかし、糖尿病を持つ人々は、インシュリンを産生し得ないか、または彼らが産生したインシュリンを有効に使用し得ないかのいずれかである;従って、糖尿病患者はグルコースを細胞に移動し得ない。グルコースは、血液中に堆積し、高血糖と呼ばれる状態を引き起こし、時間が経過して、深刻な健康上の問題を引き起こし得る。
糖尿病は、相互に関連する代謝的要素、血管的要素および神経障害性要素を備える症候群である。代謝性症候群は、一般的に高血糖に特徴付けられ、インシュリン分泌の欠如またはインシュリン分泌の著しい減少および/あるいは無効インシュリンの影響に起因する炭水化物代謝、脂肪代謝およびタンパク質代謝における変調を含む。その血管性症候群は、心血管系の合併症、網膜合併症、腎性合併症を引き起こす、血管中の異常からなる。末梢神経系における異常および自律神経系における異常はまた、糖尿病症候群の一部である。
IDDMを有する人々は、糖尿病を持つ人々の約5%〜10%を占めるが、インシュリンを産生しない。従って、IDDMを有する人々は、血液グルコースレベルを正常に保つため、インシュリンを注射しなければならない。IDDMは、膵臓のインシュリン産生β細胞の破滅により引き起こされる、低レベルまたは検出不能レベルの内因性インシュリン産生により特徴付けられる。そしてそれは、最も容易にNIDDMからIDDMを識別する特色である。IDDMは、かつて若年発症糖尿病と呼ばれたが、若年成人および高齢者を同等に突然襲う。
糖尿病を持つ人々の約90%〜95%は、II型(すなわちNIDDM)を持つ。NIDDM被験体は、インシュリンを産生するが、体内の細胞はインシュリン抵抗性である:その細胞は、そのホルモンに適切に応答しないので、グルコースは血中に蓄積する。NIDDMは、内因性インシュリン産生とインシュリン所要量との間の相対的不均衡により特徴付けられ、血液グルコースレベルの上昇を引き起こす。IDDMとは対照的に、NIDDMにおいては、絶えずいくらかの内因性インシュリン産生がある;多くのNIDDM患者は、正常インシュリンレベルまたは増加さえしたインシュリンレベルを持っているが(他のNIDDM患者は、インシュリン産生が不十分である)(非特許文献1)。NIDDMと診断された人のほとんどは、30歳以上であり、そして新患者全員の半分は55歳以上である。白人およびアジア人と比較すると、NIDDMは、アメリカ原住民、アフリカ系アメリカ人、ラテン系アメリカ人および中南米出身のアメリカ人の間でより発症率が高い。さらに、発症は潜行性であり得るか、または臨床的に不顕性でさえあり得、これらが診断を困難にしている。
NIDDMに関する最初の病原機能障害(pathogenic lesion)は、捕らえどころのない(elusive)ままである。多くの人は、末梢組織の最初のインシュリン抵抗性が最初の事象であると示唆してきた。遺伝的疫学研究は、この見解を支持してきた。同様に、インシュリン分泌の異常は、NIDDMにおける最初の欠陥として論じられてきた。両現象は、この疾患プロセスにとって重要な貢献者(contributors)であるようである(非特許文献2)。
NIDDMを有する多くの人々は、座りがちな生活サイクルを持ち、肥満である;彼らは、彼らの身長および体格に適した理想体重より、約20%体重が重い。さらに、肥満は高インシュリン血症およびインシュリン抵抗性、NIDDMと共有される特徴、高血圧およびアテローム性動脈硬化症により特徴付けられる。
肥満および糖尿病は、先進社会において最も発症率の高いヒトの健康上の問題である。先進国では、人口の三分の一が少なくとも20%の体重超過である。米国では、肥満の人々の割合は、1970年代の末期の25%から1990年代初期の33%に増加した。肥満は、NIDDMにとって最も重要なリスクファクターの一つである。肥満の定義は様々であるが、一般的には、身長および体格に適した理想体重より少なくとも20%の体重超過をしている被験体は、肥満とみなされる。発達しているNIDDMのリスクは、30%の体重超過をしている被験体において3倍であり、そしてNIDDMを持つ四分の三が体重超過である。
肥満(カロリー摂取とエネルギー支出との間の不均衡の結果である)は、実験動物およびヒトでは、インシュリン抵抗性および糖尿病と非常に相関している。しかし、肥満−糖尿病症候群に関係する分子メカニズムは、明確ではない。肥満の初期の発達の間は、インシュリン分泌の増加はインシュリン抵抗性と釣り合いがとれていて、患者を高血糖から保護する(非特許文献3)。しかし、何十年後かに、β細胞の機能が低下し、インシュリン非依存性糖尿病がその肥満人口の約20%において発達する(非特許文献4および非特許文献5)。現代社会における高い流布を考慮すれば、肥満は、NIDDMの主要リスクファクターになった(非特許文献6)。しかし、一部の患者において脂肪の蓄積に応答してインシュリン分泌の変調をきたしやすくする要因は、未知のままである。
ある人が体重超過として分類されるか、肥満として分類されるかは、一般的に、体重(kg)を身長の平方(m)で除することにより計算されるボディマス指数(BMI)に基づいて決定される。従って、BMIの単位は、kg/mであり、そして人生の各十年における最小限の死亡率に関連したBMIの範囲を計算することが可能である。体重超過は、25kg/m〜30kg/mの範囲のBMIとして規定され、そして肥満は、30kg/mを超えるBMIとして規定される(以下の表を参照のこと)。この定義に関しては、脂肪(脂肪組織)に対する筋肉の体重の比率を考慮に入れていないという点において問題がある。これを考慮に入れるため、肥満はまた、身体脂肪含量に基づいて定義され得る;男性および女性において、それぞれ25%および30%を超える値。
Figure 2007528856
BMIが増加するに従って、他のリスクファクターとは独立した種々の原因で死に至るリスクが増加する。肥満が原因の最も一般的な疾患は、心臓血管疾患(特に高血圧症)、糖尿病(肥満は糖尿病の発生をさらに悪化させる)、胆嚢疾患(特に癌)、および生殖疾患(diseases of reproduction)である。研究は、体重のささやかな減少でさえ、冠状心疾患の発生のリスクの有意な減少に相当し得るということを示した。
抗肥満剤として市販される化合物として、Orlistat(XENICALTM)およびSibutramineが挙げられる。Orlistat(リパーゼ阻害剤)は、脂肪の吸収を直接的に阻害し、そして発生率の高い、不快(ではあるが比較的無害)な副作用(例えば、下痢)を引き起こす傾向がある。Sibutramine(混合された5−HT/ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)は、いくらかの被験体において血圧および心拍数を増加し得る。そのセロトニンリリーサー/再取り込み阻害剤のフェンフルラミン(PondiminTM)およびデキスフェンフルラミン(ReduxTM)は、長期(6ヶ月を超える期間)にわたって食物摂取量および体重を減少させることが報告されている。しかし、両製品は、それらの使用に関連した心臓の弁の異常の予備的証拠の報告後に、回収された。従って、より安全な抗肥満剤の開発の必要がある。
肥満はまた、冠状疾患の発生のリスクをかなり増加する。冠状動脈不全、アテローム疾患および心不全は、肥満により誘導される心臓血管合併症の最前線にある。全人口が理想体重を有する場合、冠状動脈不全のリスクは、25%減少し、そして心不全および脳血管発作のリスクは、35%減少すると推定されている。冠状疾患の発症率は、50歳未満の30%体重超過の被験体において倍加する。糖尿病患者は、30%短縮された寿命に直面する。45歳を過ぎて、糖尿病を有する患者は、糖尿病を有さない人々より、重大な心疾患を有する可能性が約3倍高く、脳卒中にかかる可能性は5倍まで高くなる。これらの知見は、NIDDMおよび冠状心疾患のリスクファクターと、肥満の防止に基づくこれらの状態の予防に基づくこれらの状態の予防に対する統合的アプローチの潜在的価値との間の相互関係を強調する(非特許文献7)。
糖尿病はまた、腎疾患、眼の疾患および神経系の問題の発生に関係してきた。腎疾患(ネフロパシーとも呼ばれる)は、腎臓の「フィルターメカニズム」が損傷され、そしてタンパク質が尿中に過剰量漏れた場合に生じ、最終的に腎臓が停止する。糖尿病はまた、眼の後部の網膜に対する損傷の主要な原因であり、白内障および緑内障のリスクを増大する。最後に、糖尿病は、神経損傷(nerve damage)、特に脚および足の神経損傷に関連する。そしてその神経損傷は、苦痛を感じる能力に支障をきたし、重大な感染に寄与する。まとめると、糖尿病合併症は、国民の主な死因の一つである。
Rotwein,R.ら,N.Engl.J.Med.308,65−71(1983) Rimoin,D.L.ら、Emery and Rimoin’s Principles and Practice of Medical Genetics 第3版.1:1401−1402(1996) Le Stunffら、Diabetes 43,696−702(1989) Pederson,P.Diab.Metab.Rev.5,505−509(1989) Brancati,F.L.ら,Arch.Intern.Med.159,957−963(1999 Hill,J.O.ら,Science 280,1371−1374(1998) Perry,I.J.ら、BMJ 310,560〜564(1995)
(発明の要旨)
本発明は、本明細書においてRUP3と呼ばれるGPCRに結合し、GPCRの活性を調節する化合物ならびにその使用を記載する。本明細書で使用される場合、用語RUP3は、GeneBank受託番号XM_066873およびAY288416に見出されるヒト配列、その配列の天然に存在する対立遺伝子改変体、その哺乳動物のオルソログ、およびその組換え変異体を含む。本発明の化合物のスクリーニングおよび試験の際に使用するため好ましいヒトRUP3が、配列番号1に核酸配列として、および配列番号2に、対応するアミノ酸配列として提供される。
本発明の1局面は、式(I)で示される特定の三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物、またはN−オキシドを包含する:
Figure 2007528856
ここで:
AおよびBは、それぞれ別個に、C1〜3アルキレンであり、該C1〜3アルキレンは、1個〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;
Dは、O、S、S(O)、S(O)、CRまたはN−Rである;
Eは、N、CまたはCRである;
−−−は、EがNまたはCRのとき、単結合であり、またはEがCのとき、二重結合である;
は、C1〜3アルキレン、エチニレンおよびC1〜2ヘテロアルキレンからなる群から選択され、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはVは、結合である;
は、C3〜6シクロアルキレンまたはC1〜3アルキレンであり、ここで、各々は、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはVは、結合である;
Wは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である;またはWは、存在しない;
Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である;
Xは、NまたはCRである;
Yは、NまたはCRである;
Zは、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルバムイミドイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C4〜8ジアシルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、アリール、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ヒドロキシカルバムイミドイル、ヒドロキシルアミノ、ニトロおよびテトラゾリルからなる群から選択され、ここで、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の基で置換されており、該基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルは、必要に応じて、アミノで置換されている;または
Zは、式(A)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そして
10は、H、ニトロまたはニトリルである;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、グアニジニル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、複素環、複素環−オキシ、複素環スルホニル、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシ、フェニル、スルホンアミド、スルホン酸およびチオールからなる群から選択され、ここで、C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、フェノキシおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ニトロ、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;または
11は、式(B)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そしてR16は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される;そして
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
12、R13、R14およびR15からなる群から選択される2個の隣接した基は、それらが結合する原子と一緒になって、Arと縮合された5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、該5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている;
、RおよびRは、それぞれ別個に、H、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜8ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
は、C1〜8アルキル、アミノ、アリール、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヒドロキシルからなる群から選択される;ここで、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;または
は、−Ar−Arであり、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
は、式(C)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
17は、H、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはOR19である;そしてR18は、F、Cl、Br、CNまたはNR2021である;ここで、R19は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、そしてR20およびR21は、それぞれ別個に、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;または
は、式(D)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
Gは、以下である:
i)DがCRであるとき、−C(O)−、−C(O)NR23−、−C()O−、−OC(O)NR23−、−NR23C(O)O−、−OC(O)−、−C(S)−、−C(S)NR23−、−C(S)O−、−OC(S)−、−CR2324−、−O−、−S−、−S(O)−または−S(O)−;または
ii)DがNRであるとき、−CR2324C(O)−、−C(O)−、−CR2324C(O)NR25−、−C(O)NR23−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(S)NR23−、−C(S)O−、−CR2324−、−S(O)−または結合;
ここで、R23、R24およびR25は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR22は、H、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロ、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、ヘテロアリール、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
は、H、C1〜8アルキル、C1〜4アルコキシまたはヒドロキシルである;そして
、RおよびRは、それぞれ別個に、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、ここで、該C1〜8アルキルは、必要に応じて、C1〜4アルコキシ、C3〜7シクロアルキルまたはヘテロアリールで置換されている。
本発明の1局面は、本発明の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する薬学的組成物に関する。
本発明の1局面は、個体における代謝関連障害を治療する方法に関し、該方法は、このような治療を必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の1局面は、個体の食物摂取を減らす方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の1局面は、個体において満腹感を誘発する方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の1局面は、個体の体重増加を制御または減らす方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の1局面は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含する。いくつかの実施態様では、前記化合物は、アゴニストである。いくつかの実施態様では、前記RUP3レセプターの前記調節は、代謝関連障害の治療である。
本発明のいくつかの実施態様は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法を包含し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体の食物摂取を減らす。
本発明のいくつかの実施態様は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法を包含し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体における満腹感を誘発する。
本発明のいくつかの実施態様は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法を包含し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体の体重増加を制御または減らす。
本発明の1局面は、代謝関連障害の治療で使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の1局面は、個体における食物摂取を減らす際に使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の1局面は、個体における満腹感を誘発するのに使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の1局面は、個体における体重増加を制御または減らす際に使用する医薬を製造するための本発明の化合物の使用に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体を治療する方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の代謝関連障害を予防または治療する方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の食物摂取を減らす方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の満腹感を誘発する方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の体重増加を制御または減らす方法で使用する本発明の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、前記ヒトが約18.5〜約45のボディマス指数を有する方法に関する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。
いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高脂血症、1型糖尿病、2型糖尿病、特発性1型糖尿病(1b型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早期発症型2型糖尿病(EOD)、若年発症型非定型糖尿病(YOAD)、若年者の成人発症型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、冠血管心疾患、虚血性脳卒中、血管形成術後再狭窄、末梢血管病、間欠性跛行、心筋梗塞(例えば、壊死およびアポトーシス)、異脂肪血症、食後脂肪血、糖耐性障害の状態(IGT)、絶食血漿グルコース障害の状態、代謝性アシドーシス、ケトン症、関節炎、肥満、骨粗鬆症、高血圧症、鬱血性心不全、左室肥大、末梢性動脈性病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、白内障、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、慢性腎不全、糖尿病性神経障害、代謝症候群、X症候群、月経前症候群、冠血管心疾患、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、血管再狭窄、高血糖症、高インシュリン血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、インシュリン耐性、糖耐性障害の状態、絶食血漿グルコース障害の状態、肥満、勃起不全、皮膚および結合組織疾患、足の潰瘍形成および潰瘍性大腸炎、内皮不全および血管コンプライアンス障害である。
いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、II型糖尿病である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高血糖症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高脂血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高トリグリセリド血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、異脂肪血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、X症候群である。
本発明の1局面は、薬学的組成物を製造する方法に関し、該方法は、本明細書中で記述した少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを混合する工程を包含する。
本願は、2003年7月11日に出願された第60/486,728号;および2003年7月14日に出願された第60/487,370号の2つの米国仮特許出願に関し、これらの内容は、本明細書中で参考として援用されている。
出願人は、本発明の実施態様のいずれかから、それらの化合物のいずれか1つまたはそれ以上を除外する権利を留保する。出願人は、さらに、本発明の実施態様のいずれかから、いずれかの疾患、病気または障害を除外する権利を留保する。
(発明の詳細な説明)
(定義)
レセプターに関して発展してきた科学的文献は、レセプターに対する種々の効果を有するリガンドに関する多くの用語を採用している。明瞭性および一貫性のために、以下の定義が、本特許文書を通して使用される。
アゴニストは、レセプター(例えば、RUP3レセプター)と相互作用して活性化しそのレセプターの生理学的または薬理学的特性を惹起する部分を意味する。例えば、部分は、レセプターに結合すると、細胞内応答を活性化するか、またはGTPの膜への結合を増進するとき。
本明細書中において使用されるアミノ酸の省略形を、表1に記載する。
Figure 2007528856
アンタゴニストとの用語は、アゴニスト(例えば、内生的リガンド)と同じ部位で競合的にレセプターに結合するが、活性形状のレセプターにより開始される細胞内応答を活性化せず、それにより、アゴニストまたは部分アゴニストによる細胞内応答を阻害できる部分を意味すると解釈される。アンタゴニストは、アゴニストまたは部分アゴニストの非存在下にて、ベースライン細胞内応答を減らさない。
(化学基、部分またはラジカル)
用語「C1〜5アシル」は、カルボニルに結合したアルキルラジカルを示し、アルキルの定義は、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有し、いくつかの例としては、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、iso−ブタノイル、sec−ブタノイル、t−ブタノイル(すなわち、ピバロイル)、ペンタノイルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜5アシルオキシ」は、酸素原子に結合したアシルラジカルを示し、アシルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有し、いくつかの例としては、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブタノイルオキシ、iso−ブタノイルオキシ、sec−ブタノイルオキシ、t−ブタノイルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜6アシルスルホンアミド」は、そのスルホンアミドの窒素に直接結合したC1〜6アシルをいい、ここで、C1〜6アシルの定義は、本明細書中で記述したものと同じ意味を有し、そしてC1〜6アシルスルホンアミドは、次式で表わすことができる:
Figure 2007528856
本発明のいくつかの実施態様は、アシルスルホンアミドがC1〜5アシルスルホンアミドであるときであり、いくつかの実施態様は、C1〜4アシルスルホンアミドであり、いくつかの実施態様は、C1〜3アシルスルホンアミドであり、そしていくつかの実施態様は、C1〜2アシルスルホンアミドである。アシルスルホンアミドの例には、アセチルスルファモイル[−S(=O)NHC(=O)Me]、プロピオニルスルファモイル[−S(=O)NHC(=O)Et]、イソブチリルスルファモイル、ブチリルスルファモイル、2−メチル−ブチリルスルファモイル、3−メチル−ブチリルスルファモイル、2,2−ジメチル−プロピオニルスルファモイル、ペンタノイルスルファモイル、2−メチル−ペンタノイルスルファモイル、3−メチル−ペンタノイルスルファモイル、4−メチル−ペンタノイルスルファモイルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6アルケニル」は、2〜6個の炭素を含むラジカルを示し、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合が存在し、いくつかの実施態様は、2〜4個の炭素であり、いくつかの実施態様は、2〜3個の炭素であり、そしていくつかの実施態様は、2個の炭素を有する。E異性体およびZ異性体は、用語「アルケニル」に含まれる。さらに、用語「アルケニル」は、ジアルケニルおよびトリアルケニルを含む。従って、一つより多い二重結合が存在する場合、その結合は、全てEまたは全てZであるか、またはEおよびZの混合であり得る。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2,4−ヘキサジエニルなどが挙げられる。
用語「C1〜4アルコキシ」は、本明細書中で使用される場合、本明細書中に定義されるラジカルアルキルを示し、酸素原子に直接結合している。例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシなどが挙げられる。
用語「アルキル」は、1〜8個の炭素を含む直鎖または分枝鎖の炭素ラジカルを示し、いくつかの実施態様は、1〜7個の炭素であり、いくつかの実施態様は、1〜6個の炭素であり、いくつかの実施態様は、1〜3個の炭素であり、いくつかの実施態様は、1個または2個の炭素である。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、t−ブチル、ペンチル、iso−ペンチル、t−ペンチル、neo−ペンチル、1−メチルブチル[すなわち、−CH(CH)CHCHCH]、2−メチルブチル[すなわち、−CHCH(CH)CHCH]、n−ヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜6またはC1〜4アルキルカルボキサミド(C1〜6 or C1〜4alkylcarboxamido)」または「C1〜6またはC1〜4アルキルカルボキサミド(C1〜6 or C1〜4alkylcarboxamide)」は、アミド基の窒素に結合した単一のC1〜4アルキル基を示し、ここで、アルキルは、本明細書中に見出される定義と同じ定義を有する。C1〜5アルキルカルボキサミドは、以下によって表され得る:
Figure 2007528856
例としては、N−メチルカルボキサミド、N−エチルカルボキサミド、N−n−プロピルカルボキサミド、N−iso−プロピルカルボキサミド、N−n−ブチルカルボキサミド、N−sec−ブチルカルボキサミド、N−イソブチルカルボキサミド、N−t−ブチルカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜3アルキレン」は、C1〜3二価の直鎖炭素基を意味する。いくつかの実施態様では、C1〜3アルキレンは、例えば、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−などをいう。いくつかの実施態様では、C1〜3アルキレンは、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−などをいい、ここで、これらの例は、一般に、「A」に関する。
用語「C1〜4アルキルスルホニル」は、式−S(O)−のスルホキシドラジカルに結合したアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、iso−プロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、sec−ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、t−ブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルスルホンアミド」は、以下の基をいう:
Figure 2007528856
ここで、C1〜4アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。
用語「C1〜4アルキルスルホニル」は、式−S(O)−のスルホンラジカルに結合したアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、iso−プロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、t−ブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルチオ」は、式−S−のスルフィドに結合したアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、メチルスルファニル(すなわち、CHS−)、エチルスルファニル、n−プロピルスルファニル、iso−プロピルスルファニル、n−ブチルスルファニル、sec−ブチルスルファニル、イソブチルスルファニル、t−ブチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルチオカルボキサミド」は、以下の式のチオアミドを示す:
Figure 2007528856
ここで、C1〜4アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。
用語「C1〜4アルキルチオウレイル」は、式−NC(S)N−の基を示し、ここで、窒素の一つまたは両方は、同じかまたは異なるアルキル基で置換されており、そして、アルキルは、本明細書中で記載される定義と同じ定義を有する。アルキルチオウレイルの例としては、CHNHC(O)NH−、NHC(O)NCH−、(CHN(O)NH−、(CHN(O)NH−、(CHN(O)NCH−、CHCHNHC(O)NH−、CHCHNHC(O)NCH−などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4アルキルウレイル」は、式:−NC(O)N−の基を示し、ここで、窒素の一つまたは両方は、同じかまたは異なるアルキル基で置換されており、アルキルは、本明細書中で記載される定義と同じ定義を有する。アルキルウレイルの例としては、CHNHC(O)NH−、NHC(O)NCH−、(CHN(O)NH−、(CHN(O)NH−、(CHN(O)NCH−、CHCHNHC(O)NH−、CHCHNHC(O)NCH−などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6アルキニル」は、2〜6個の炭素および少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を含むラジカルを示し、いくつかの実施態様は、2〜4個の炭素であり、いくつかの実施態様は、2〜3個の炭素であり、そして、いくつかの実施態様は、2個の炭素を有する。アルキニルの例としては、エチニル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニエル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。用語「アルキニル」は、ジインおよびトリインを含む。
用語「アミノ」は、−NH基を示す。
用語「C1〜4アルキルアミノ」は、アミノラジカルに結合した一つのアルキルラジカルを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される意味と同じ意味を有する。いくつかの例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、iso−プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、iso−ブチルアミノ、t−ブチルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様は、C1〜2アルキルアミノである。
用語「アリール」は、6〜10個の環炭素を含む芳香族環ラジカルを示す。例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
用語「アリールアルキル」は、C〜Cアルキレン(例えば、−CH−、−CHCH−など)を規定し、さらにアリール基で置換される。「アリールアルキル」の例としては、ベンジル、フェネチレンなどが挙げられる。
用語「アリールカルボキサミド」は、アミド基の窒素に結合した単一のアリール基を示し、ここで、アリール基は、本明細書中に見出される定義と同じ定義を有する。例は、N−フェニルカルボキサミドである。
用語「アリールウレイル」は、−NC(O)N−基を示し、ここで、窒素の一つは、アリールで置換されている。
用語「ベンジル」は、−CH基を示す。
用語「カルバムイミドイル」は、以下の化学式の基をいう:
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、一方または両方の水素は、他の基で置換されている。例えば、1つの水素は、水酸基で置換でき、N−ヒドロキシカルバムイミドイル基が得られ、または1つの水素は、アルキル基で置換でき、N−メチルカルバムイミドイル、N−エチルカルバムイミドイル、N−プロピルカルバムイミドイル、N−ブチルカルバムイミドイルなどが得られる。
用語「カルボ−C1〜6−アルコキシ」は、カルボン酸のアルキルエステルをいい、ここで、アルキル基は、上で定義したとおりである。例としては、カルボメトキシ、カルボエトキシ、カルボプロポキシ、カルボイソプロポキシ、カルボブトキシ、カルボ−sec−ブトキシ、カルボ−iso−ブトキシ、カルボ−t−ブトキシ、カルボ−n−ペントキシ、カルボ−iso−ペントキシ、カルボ−t−ペントキシ、カルボ−neo−ペントキシ、カルボ−n−ヘキシルオキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「カルボキサミド」は、−CONH基をいう。
用語「カルボキシ」または「カルボキシル」は、−COH基を示し、また、カルボン酸基ともいわれる。
用語「シアノ」は、−CN基を示す。
用語「C3〜7シクロアルケニル」は、3〜6個の環炭素および少なくとも一つの二重結合を含む非芳香族環ラジカルを示す。いくつかの実施態様は、3〜5個の炭素を含み、いくつかの実施態様は、3〜4個の炭素を含む。例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどが挙げられる。
用語「C3〜7シクロアルキル」は、3〜6個の炭素を含む飽和環ラジカルを示す。いくつかの実施態様は、3〜5個の炭素を含み、いくつかの実施態様は、3〜4個の炭素を含む。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペニル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。
用語「C3〜6シクロアルキレン」は、二価シクロアルキルラジカルをいい、ここで、シクロアルキルは、本明細書中で定義したとおりであり、これは、3〜6個の炭素を含有する;いくつかの実施態様では、3〜5個の炭素を含有する;いくつかの実施態様では、3〜4個の炭素を含有する。いくつかの実施態様では、これらの2個の結合基は、例えば、同じ炭素上にあり、例えば、以下である:
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、これらの2個の結合基は、異なる炭素上にある。
用語「C4〜8ジアシルアミノ」は、本明細書中に定義される二つのアシル基に結合するアミノ基を示し、ここで、アシル基は、同じであっても異なってもよく、例えば、以下である:
Figure 2007528856
4〜8ジアシルアミノの例には、ジアセチルアミノ、ジプロピオニルアミノ、アセチルプロピオニルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルアミノ」は、二つの同じであるかまたは異なるアルキルラジカルで置換されたアミノを示し、ここで、アルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。いくつかの例としては、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、エチルプロピルアミノ、エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、プロピルイソプロピルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様は、C2〜4ジアルキルアミノ基である。
用語「C1〜4ジアルキルカルボキサミド(C1〜4dialkylcarboxamido)」または「C1〜4ジアルキルカルボキサミド(C1〜4dialkylcarboxamide)」は、二つのアルキルラジカルを示し、それらは、同じであっても異なっていてもよく、アミド基に結合していて、ここで、アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。C1〜4ジアルキルカルボキサミド以下の基によって表され得る:
Figure 2007528856
ここで、C1〜4は、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。ジアルキルカルボキサミドの例としては、N,N−ジメチルカルボキサミド、N−メチル−N−エチルカルボキサミド、N,N−ジエチルカルボキサミド、N−メチル−N−イソプロピルカルボキサミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルスルホンアミド」は、以下に示す基の一つを意味する:
Figure 2007528856
ここで、C1〜3は、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド(C2〜6dialkylthiocarboxamido)」または「C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド(C2〜6dialkylthiocarboxamide)」は、二つのアルキルラジカルを示し、それらは、同一であっても異なっていてもよく、チオアミド基に結合していて、ここで、アルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。C1〜4ジアルキルチオカルボキサミドは、以下の基によって表され得る:
Figure 2007528856
ジアルキルチオカルボキサミドの例としては、N,N−ジメチルチオカルボキサミド、N−メチル−N−エチルチオカルボキサミドなどが挙げられる。
用語「C2〜6ジアルキルスルホニルアミノ」は、本明細書中に定義される二つのC1〜4アルキルスルホニル基と結合するアミノ基をいう。
用語「エチニレン」は、以下に表される炭素−炭素三重結合をいう:
Figure 2007528856
用語「ホルミル」は、−CHO基をいう。
用語「グアニジン」は、以下の化学式の基をいう:
Figure 2007528856
用語「C1〜4ハロアルコキシ」は、ハロアルキルを示し、これは、本明細書中に定義され、酸素原子に直接結合する。例にとしては、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキル」は、本明細書中に定義されるC1〜4アルキル基を示し、ここで、アルキルは、一つ〜十分なハロゲンで置換され、十分に置換されたC1〜4ハロアルキルは、式C2n+1によって表され、ここで、Lは、ハロゲンであり、そして「n」は、1、2、3または4である;一つ以上のハロゲンが存在するとき、これらは、同じであっても異なっていてもよく、F、Cl、BrまたはIからなる群から選択される(好ましくは、Fである)。C1〜4ハロアルキルの例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキルカルボキサミド」は、アルキルカルボキサミド基を示し、これは、本明細書中で定義され、ここで、アルキルは、一つ〜十分なハロゲンで置換され、式C2n+1によって表され、ここで、Lは、ハロゲンであり、そして「n」は、1、2、3または4である;一つ以上のハロゲンが存在するとき、これらは、同じであっても異なっていてもよく、F、Cl、BrまたはIからなる群から選択される(好ましくは、Fである)。
用語「C1〜4ハロアルキルスルフィニル」は、式−S(O)−のスルホキシド基に結合したハロアルキルラジカルを示し、ここで、ハロアルキルラジカルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルスルフィニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルフィニル、2,2−ジフルオロエチルスルフィニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキルスルホニル」は、式−S(O)−のスルホン基に結合したハロアルキルラジカルを示し、ここで、ハロアルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルスルフォニル、2,2,2−トリフルオロエチルスルフォニル、2,2−ジフルオロエチルスルホニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C1〜4ハロアルキルチオ」は、イオウに直接結合したハロアルキルラジカルを示し、ここで、ハロアルキルは、本明細書中に記載される定義と同じ定義を有する。例としては、トリフルオロメチルチオ、1,1−ジフルオロエチルチオ(すなわち、CFS−)、2,2,2−トリフルオロエチルチオが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素基、塩素基、臭素基またはヨウ素基を示す。
用語「C1〜2ヘテロアルキレン」は、O、S、S(O)、S(O)およびNHから選択されるヘテロ原子に結合するC1〜2アルキレンをいう。いくつかの代表的な例としては、以下の式の基などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007528856
用語「ヘテロアリール」は、単環、二縮合環または三縮合環であり得る芳香族環系を示し、ここで、少なくとも1個の環炭素は、ヘテロ原子で置き換えられ、このヘテロ原子は、O、SおよびNからなる群から選択されるが、これらに限定されず、ここで、このNは、必要に応じて、H、C1〜4アシルまたはC1〜4アルキルで置換されている。ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、ベンゾフラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、1H−ベンゾイミダゾール、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリンなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施態様では、そのヘテロアリール原子は、O、S、NHであり、例としては、ピロール、インドールなどが挙げられるが、これらに限定されない。他の例としては、表2A、表4などのものが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「複素環」は、非芳香族炭素環(すなわち、本明細書中に定義されるシクロアルキルまたはシクロアルケニル)を示し、一つ、二つ、または三つの環炭素がヘテロ原子(例えば、O、S、Nからなる群から選択されるが、これらに限定されない)で置換され、ここで、Nは、必要に応じて、H、C1〜4アシル、C1〜4アルキルで置換され、そして、環炭素原子は、必要に応じてオキソまたはチオオキソで置換され、カルボニル基またはチオカルボニル基を形成する。複素環基は、3員環、4員環、5員環、6員環または7員環である。複素環の例としては、アジリジン−1−イル、アジリジン−2−イル、アゼチジン−1−イル、アゼチジン−2−イル、アゼチジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−4−イル、モルフォリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−3−イル、[1,3]−ジオキソラン−2−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。複素環基のさらなる例は、以下の表2B、表2C、表2D、表2E、表2F、および表2Gに示される。
用語「複素環−カルボニル」は、カルボニル基(すなわち、C=O)の炭素に直接結合した複素環基(上で定義した)を示す。いくつかの実施態様では、この複素環基の環窒素は、カルボニル基に結合し、アミドを形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、環炭素は、カルボニル基に結合し、ケトン基を形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007528856
用語「複素環−オキシ」は、酸素原子に直接結合した複素環基(上で定義した)をいう。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007528856
用語「複素環スルホニル」は、環窒素を有する複素環基(上で定義した)を示し、ここで、この環窒素は、直接SO基に結合し、スルホンアミドを形成する。例としては、以下などが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007528856
用語「ヒドロキシル」は、−OH基をいう。
用語「ヒドロキシルアミノ」は、−NHOH基をいう。
用語「ニトロ」は、−NO基をいう。
用語「C4〜7オキソ−シクロアルキル」は、本明細書中に定義されるC4〜7シクロアルキルをいい、ここで、環炭素の一つは、カルボニルで置換される。C4〜7オキソ−シクロアルキルの例としては、2−オキソ−シクロブチル、3−オキソ−シクロブチル、3−オキソ−シクロペンチル、4−オキソ−シクロヘキシルなど、および以下の構造それぞれに示されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
Figure 2007528856
用語「パーフルオロアルキル」は、式−C2n+1の基を示し、つまり、パーフルオロアルキルは、本明細書中で定義されるアルキルであり、ここで、このアルキルは、フッ素原子で十分に置換され、従って、ハロアルキルの部分集合であると考えられる。パーフルオロアルキルの例としては、CF、CFCF、CFCFCF、CF(CF、CFCFCFCF、CFCF(CF、CF(CF)CFCFなどが挙げられる。
用語「フェノキシ」は、CO−基をいう。
用語「フェニル」は、C基をいう。
用語「ホスホノオキシ」は、以下の化学構造を有する基をいう:
Figure 2007528856
用語「スルホンアミド」は、−SONH基をいう。
用語「スルホン酸」は、−SOH基をいう。
用語「テトラゾリル」は、以下の式の5員環ヘテロアリールをいう:
Figure 2007528856
いくつかの実施態様において、テトラゾリル基は、さらに1位または5位のいずれかで、それぞれ、C1〜3アルキル、C1〜3ハロアルキルおよびC1〜3アルコキシからなる群から選択される基でさらに置換される。
用語「チオール」は、−SH基を示す。
コドンは、3つのヌクレオチド(またはヌクレオチドに対する等価物)の集団を意味し、一般的に、リン酸基に結合したヌクレオシド(アデノシン(A)、グアノシン(G)、シチジン(C)ウリジン(U)およびチミジン(T))を含み、そして翻訳される場合、アミノ酸をコードする。
組成物は、少なくとも二つの化合物または二つの成分を含む材料を意味し、例えば、薬学的組成物は、本発明の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する組成物であるが、これに限定されない。
接触および接触させる工程は、インビトロ系またはインビボ系のいずれかににおいて、指定した部分を一緒にする工程を意味する。それゆえ、RUP3レセプターを本発明の化合物と「接触させる」とは、RUP3レセプターを有する個体(好ましくは、ヒト)に本発明の化合物を投与することだけでなく、例えば、RUP3レセプターを含有する細胞またはさらに精製された製剤を含む試料に本発明の化合物を導入することを包含する。
本明細書中で使用する「予防または治療を必要とする」は、個人または動物が予防または治療を必要とするかそれから恩恵を受けるという介護者(例えば、ヒトの場合、医師、看護師、臨床看護師など;動物(ヒト以外の哺乳動物を含めて)の場合、獣医師)が行った判断をいう。この判断は、介護者の専門的知識の領域における種々の因子に基づいて行われるが、これには、本発明の化合物で治療可能な疾患、病気または障害の結果として、個人または動物が病気であるか将来病気になるという知見が含まれる。一般に、「予防を必要とする」は、個体が病気になるという介護者が行った判断をいう。このことに関連して、本発明の化合物は、保護または予防様式で、使用される。しかしながら、「治療を必要とする」は、個体が既に病気であるという介護者の判断をいい、従って、本発明の化合物は、その疾患、病気または障害を軽減、阻止または改善するのに使用される。
個体は、本明細書中で使用される場合、哺乳動物を含む任意の動物をいい、好ましくは、マウス、ラット、他のげっ歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類であり、最も好ましくは、ヒトである。
阻害または阻害することは、用語「反応」との関係において、反応が、化合物の存在下で、化合物の非存在下とは反対に、低減するかまたは防止されることを意味する。
インバースアゴニストは、レセプターの内生形態に結合する部分、またはレセプターの構成的に活性化された形態に結合する部分を意味し、そして、それは、アゴニストまたは部分アゴニストの非存在下で観察される通常の基礎レベルの活性以下のレセプターの活性形態により惹起されたベースラインの細胞内反応を阻害するか、または、膜へのGTP結合を低減させる。好ましくは、ベースライン細胞内反応は、インバースアゴニストの存在下で、インバースアゴニストの非存在下でのベースライン反応と比較して、少なくとも30%、より好ましくは、少なくとも50%、最も好ましくは、少なくとも75%阻害される。
リガンドは、内生の天然に存在するレセプターに特異的な内生の天然に存在する分子を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語調節または調節することは、量、質、反応、特定の活性の効果、機能または分子を増加させるか、または減少させることをいう。
薬学的組成物は、少なくとも一種の活性成分を含む組成物を意味し、それによってその組成物は、哺乳動物(例えば、ヒトであるが、これに限定されない)における特定の有効な結果に対する研究に受け入れられる。当業者は、活性成分が当業者の要求に基づく所望の有効な結果を有するか否かを決定するのに適切な技術を理解し、認識する。
本明細書中で使用する「治療有効量」は、組織、系、動物、個体またはヒトにおいて、研究者、獣医師、医師または他の臨床家が求める生体応答または医薬応答(これには、以下の1つまたはそれ以上が挙げられる)を誘発する活性化合物または薬剤の量をいう:
(1)疾患を予防すること;例えば、疾患、病気または障害に感染しやすいが疾患の症状または症候をまだ受けていないか示していない個体において、その疾患、病気または障害を予防すること、
(2)疾患を阻止すること;例えば、疾患、病気または障害の症状または症候を受けているか示している個体において、その疾患、病気または障害を阻止すること(すなわち、この症状および/または症候のさらなる進展を止めること)、および
(3)疾患を改善すること;例えば、疾患、病気または障害の症状または症候を受けているか示している個体において、その疾患、病気または障害を改善すること(すなわち、この症状および/または症候を逆行させること)。
(本発明の化合物)
本発明の1局面は、式(I)で示される三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体、またはそれらの薬学的に受容可能な塩またはN−オキシドを包含する:
Figure 2007528856
ここで、Ar、V、V、W、Q、X、Y、Z、A、B、D、E、−−−およびRは、本明細書中に上記または下記で記載される定義と同じ定義を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、式(I)で示される三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物を包含し、ここで:
AおよびBは、それぞれ別個に、C1〜3アルキレンであり、該C1〜3アルキレンは、1個〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;
Dは、O、S、S(O)、S(O)、CRまたはN−Rである;
Eは、N、CまたはCRである;
−−−は、EがNまたはCRのとき、単結合であり、またはEがCのとき、二重結合である;
は、C1〜3アルキレン、エチニレンおよびC1〜2ヘテロアルキレンからなる群から選択され、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはVは、結合である;
は、C1〜3アルキレンからなる群から選択され、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはVは、結合である;
Wは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である;またはWは、存在しない;
Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である;
Xは、NまたはCRである;
Yは、NまたはCRである;
Zは、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C4〜8ジアシルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、アリール、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロおよびテトラゾリルからなる群から選択され、ここで、C1〜8アルキルは、それぞれ、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の基で置換されており、該基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;または
Zは、式(A)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そして
10は、H、ニトロまたはニトリルである;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜6アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、アリールスルホニル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、複素環、複素環スルホニル、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ニトロ、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシ、フェニル、スルホンアミドおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜6アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ニトロおよびフェニルからなる群から選択される;または
11は、式(B)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そしてR16は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;またはR12、R13、R14およびR15からなる群から選択される2個の隣接した基は、Arと縮合された5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、該5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている;
、RおよびRは、それぞれ別個に、H、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜8ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
は、H、C1〜8アルキル、アミノ、アリール、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヒドロキシルからなる群から選択される;ここで、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;または
は、−Ar−Arであり、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
は、式(C)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
17は、H、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはOR19である;そしてR18は、F、Cl、Br、CNまたはNR2021である;ここで、R19は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、そしてR20およびR21は、それぞれ別個に、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;または
は、式(D)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
Gは、以下である:
i)DがCRであるとき、C(O)、C(O)NR23、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、OC(S)、CR2324、O、S、S(O)またはS(O);または
ii)DがNRであるとき、C(O)、C(O)NR23、C(O)O、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、CR2324またはS(O)であって、ここで、R23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
は、H、C1〜8アルキル、C1〜4アルコキシまたはヒドロキシルである;そして
、RおよびRは、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである。
本発明の特定の特徴(これらは、明瞭にするために、別の実施態様に関連して、記載されている)は、単一の実施態様と組み合わせて提供され得ることもまた理解される。逆に、本発明の種々の特徴(これらは、簡潔にするために、単一の実施態様に関連して、記載されている)はまた、別に、もしくは任意の適したサブコンビネーションで提供され得る。
本明細書中で使用する「置換された」とは、化学基の少なくとも1個の水素原子が非水素置換基または基で置き換えられていることを意味し、この非水素置換基または基は、一価または二価であり得る。この置換基または基が二価であるとき、この基は、他の置換基または基でさらに置換されることが分かる。本明細書中の化学基は、「置換されている」とき、全原子価までの置換基を有し得る;例えば、メチル基は、1個、2個または3個の置換基で置換でき、メチレン基は、1個または2個の置換基で置換でき、フェニル基は、1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換できる、ナフチル基は、1個、2個、3個、4個、5個、6個または7個の置換基で置換できるなど。同様に、「1個またはそれ以上の置換基で置換された」とは、ある基が、1個の置換基から、その基が物理的に許容する全数の置換基までで置換されることを意味する。さらに、ある基が1個より多い基で置換されているとき、それらは、同一または異なり得る。
式(I)の化合物は、1個またはそれ以上のキラル中心を有し得、従って、鏡像異性体および/またはジアステレオマーとして存在できることが分かり理解できる。本発明は、このような全ての鏡像異性体、ジアステレオマーおよびそれらの混合物(これには、ラセミ化合物が挙げられるが、これらに限定されない)に拡張して包含することが分かる。従って、本発明のいくつかの実施態様は、R鏡像異性体である式(I)および本開示全体にわたって使用される他の式で表わされる化合物に関する。さらに、本発明のいくつかの実施態様は、S鏡像異性体である式(I)および本開示全体にわたって使用される他の式で表わされる化合物に関する。次いで、1つより多いキラル中心が存在している例では、本発明のいくつかの実施態様は、RSまたはSR鏡像異性体である化合物を包含する。さらに他の実施態様では、本発明の化合物は、RRまたはSS鏡像異性体である。式(I)および本開示全体にわたって使用される式の化合物は、特に明記しない限り、全ての個々の鏡像異性体およびそれらの混合物を表わすと解釈される。
オレフィン、C=N二重結合、二置換シクロアルキル(すなわち、1,4−シクロヘキシル基)などの多くの幾何異性体もまた、本明細書中で記述した化合物で存在でき、このような全ての安定な異性体は、本発明で考慮される。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記述されており、そして異性体の混合物として、または別個の異性体形状として、単離され得る。
本発明の化合物はまた、互変異性形状(例えば、ケト−エノール互変異性体など)を包含できる。互変異性形状は、平衡状態にあり得るか、または適当な置換により1つの形状に立体的に固定できる。種々の互変異性形状は、本発明の化合物の範囲内であることが分かる。
本発明の化合物はまた、その中間体および/または最終化合物で生じる原子の全ての同位体を包含できる。同位体には、同じ原子番号で異なる質量数を有する原子が挙げられる。例えば、水素の同位体には、重水素および三重水素が挙げられる。
いくつかの実施態様では、XおよびYは、それぞれ別個に、NまたはCHであるが、但し、もし、XまたはYのいずれかがCHであるなら、他方は、Nである。
本発明のいくつかの実施態様は、WがNRである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Rは、Hである。
いくつかの実施態様では、Wは、NHである。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、以下で図示した式(Ia)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Ia)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Vは、結合である。さらに他の実施態様では、VおよびVの両方は、結合である。
いくつかの実施態様では、Wは、Oである。
本発明のいくつかの実施態様は、WがOである式(I)の化合物に関し、これは、以下で図示した式(Ic)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Ic)中の各変数は、は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。本発明のいくつかの実施態様は、Vが存在しない式(Ic)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Qは、酸素原子である。さらに他の実施態様では、Qは、酸素原子であり、そしてVおよびVは、結合である。
本発明のいくつかの実施態様は、WがS、S(O)またはS(O)である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、Wが存在しない式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、QがNRである式(I)の化合物に関する。
いくつかの実施態様では、Rは、Hである。
いくつかの実施態様では、Rは、C1〜8アルキルである。
いくつかの実施態様では、Rは、メチル、エチル、イソプロピルおよびn−プロピルからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、イソプロピルである。
いくつかの実施態様では、Rは、C3〜7シクロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Rは、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチルからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、シクロプロピルである。
いくつかの実施態様では、Qは、NHである。
いくつかの実施態様では、Rは、シクロプロピルメチルである。
本発明のいくつかの実施態様は、QがNHである式(I)の化合物に関し、これは、以下で図示した式(Ie)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Ie)中の各変数は、は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Vは、結合である。
いくつかの実施態様では、Qは、Oである。
本発明のいくつかの実施態様は、QがO(すなわち、酸素原子)である式(I)の化合物に関し、これは、以下で図示した式(Ig)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Ig)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Vは、結合である。
いくつかの実施態様では、Vは、−CH−である。さらに他の実施態様では、Vは、−CHCH−である。
本発明のいくつかの実施態様は、QがS、S(O)またはS(O)である式(I)の化合物に関する。
いくつかの実施態様では、Qは、Sである。
本発明のいくつかの実施態様は、Vが結合である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、Vが結合である式(I)の化合物に関する。
いくつかの実施態様では、VおよびVは、両方共に、結合である。
本発明のいくつかの実施態様は、Vが−CH−である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、Vが−CHCH−である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、AおよびBが、別個に、C1〜2アルキレン(これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、これらの置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される)である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、AおよびBの両方がCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されている。
いくつかの実施態様では、AおよびBは、両方共に、−CH−である。いくつかの実施態様ては、本発明の化合物は、以下で示した式(Ik)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Ik)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施態様では、AおよびBの両方は、−CH−であり、そしてEは、CHである。
いくつかの実施態様では、AおよびBの両方は、−CH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
いくつかの実施態様では、Aは、−CHCH−であり、そしてBは、−CH−である。
いくつかの実施態様では、Aは、−CHCH−であり、Bは、−CH−であり、そしてEは、CHである。
いくつかの実施態様では、Aは、−CHCH−であり、Bは、−CH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、それぞれ以下で示した式(Im)および(In)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Im)および(In)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Aは、−CH−であり、そしてBは、−CHCH−である。さらに他の実施態様では、Aは、−CH−であり、Bは、−CHCH−であり、そしてVは、−CH−または−CHCH−である。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施態様では、Aは、−CH−または−CH−であり、そしてBは、−CHCHCH−であり、これは、それぞれ以下で示した式(Ip)および(Iq)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Ip)および(Iq)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されている。いくつかの実施態様では、Aは、−CHCH−であり、そしてBは、−CH−である;これらの実施態様は、以下で示した式(It)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(It)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCHであり、そしてBが−CHCH−、−CHCH(CH)−、−CH(CH)CH−、−CHCH(CF)−または−CH(CF)CH−である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、以下で示した式(Iv)、(Iw)および(Ix)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(Iv)、(Iw)および(Ix)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Dは、N−Rである。さらに他の実施態様では、Dは、N−Rであり、ここで、Rは、式(D)で表わされる。さらに他の実施態様では、Dは、N−Rであり、ここで、Rは、−C(O)OC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、Aは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されており、そしてBは、必要に応じて、1個〜2個のメチル基で置換されている。いくつかの実施態様では、Aは、−CHCHCH−であり、そしてBは、−CH−であり、これは、以下で示した式(IIa)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIa)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施態様では、AおよびBの両方は、−CHCH−である。
いくつかの実施態様では、AおよびBの両方は、−CHCH−であり、そしてEは、CHである。
いくつかの実施態様では、AおよびBの両方は、−CHCH−であり、Eは、CHであり、そしてDは、N−Rである。
本発明のいくつかの実施態様は、AおよびBの両方がCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。
いくつかの実施態様では、Aは、−CHCH−または−CHCH−であり、そしてBは、−CHCH−である。いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、以下で示した式(IIc)および(IId)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIc)および(IId)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、AおよびBの両方は、−CHCH−であり、Dは、N−Rであり、そしてEは、CRである;これらの実施態様は、以下で示した式(IIf)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIf)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIf)を有し、そしてRは、Hである。さらに他の実施態様では、Vは、−CH−または−CHCH−である。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施態様では、Aは、−CHCH−または−CHCH−であり、そしてBは、−CHCHCH−であり、これは、以下で示した式(IIh)および(IIi)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIh)および(IIi)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、AがCアルキレン基であり、そしてBがCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施態様では、Aは、−CHCHCH−であり、そしてBは、−CHCH−である;これらの実施態様は、以下で示した式(IIk)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIk)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、AおよびBの両方がCアルキレン基である式(I)の化合物に関し、ここで、AおよびBは、必要に応じて、1個〜4個のメチル基で置換されている。いくつかの実施態様では、Aは、−CHCHCH−または−CHCHCH−であり、そしてBは、−CHCHCH−であり、これは、それぞれ以下で示した式(IIm)および(IIn)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIm)および(IIn)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、−−−が単結合である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、Eが窒素原子(すなわち、N)である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、EがCRである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Rは、Hであり、これは、以下で示した式(IIp)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIp)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。さらに他の実施態様では、Vは、結合であり、これは、式(IIr)で表わされる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIr)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、式(IIr)であり、そしてQは、NHである。いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIr)であり、そしてQは、O(すなわち、酸素原子)である。
本発明のいくつかの実施態様は、−−−が二重結合である式(I)の化合物に関する。−−−が二重結合であるとき、Eは、C(すなわち、炭素原子)であり、N(すなわち、窒素原子)ではないことが分かる。
本発明のいくつかの実施態様は、VがCHまたはCHCH基である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、Vが結合であり、そしてVがCHまたはCHCH基である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、DがCRである式(I)の化合物に関し、これは、以下で示した式(IIt)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIt)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、式(IIt)であり、そしてRは、H、アミノ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、−NR23C(O)O−(C1〜8アルキル)または−OC(O)NR23−(C1〜8アルキル)である。いくつかの実施態様では、Rは、OCH、OCHCH、OCHCHCH、OCH(CH、OCH(CHCH、アミノ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、OCF、OCHF、CF、CHFおよびFからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CHOCH、CHCHOCH、CHOCHCH、CHOCHCHCH、CHCHOCHCH、CHCHOCHCHCH、CHOCH(CH、CHOCHCH(CH、CHCOH、CHCHCOH、CHOH、CHCHOHおよびCHCHCHOHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CHSCH、CHSCHCH、CHSCHCHCH、CHSCH(CH、CHSCH(CHCH、CHCHSCH、CHCHSCHCH、CHCHSCHCHCH、CHCHSCH(CH、CHCHSCH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CH、CHCHS(O)CH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CHおよびCHCHS(O)CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CHOCH−シクロプロピル、CHOCH−シクロブチル、CHOCH−シクロペンチル、CHOCH−シクロヘキシル、CHOCHCH−シクロプロピル、CHOCHCH−シクロブチル、CHOCHCH−シクロペンチル、CHOCHCH−シクロヘキシル、CHCHOCH−シクロプロピル、CHCHOCH−シクロブチル、CHCHOCH−シクロペンチル、CHCHOCH−シクロヘキシル、CHCHOCHCH−シクロプロピル、CHCHOCHCH−シクロブチル、CHCHOCHCH−シクロペンチルおよびCHCHOCHCH−シクロヘキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イルおよび1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−メチル−l、2,4−トリアゾール−1−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルおよび5−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして次式で表わされる:
(表2A)
Figure 2007528856
ここで、この5員ヘテロアリールは、その環の任意の利用可能な位置で結合され、例えば、イミダゾリル環は、環窒素の1個(すなわち、イミダゾール−1−イル基)または環炭素の1個(すなわち、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルまたはイミダゾール−5−イル基)で結合できる。いくつかの実施態様では、Rは、5員環ヘテロアリールであり、これには、例えば、表2Aで示したものが挙げられるが、これらに限定されず、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして次式で表わされる:
Figure 2007528856
ここで、この5員ヘテロアリールは、上記のように、その環の任意の利用可能な位置で結合される。いくつかの実施態様では、Rは、5員環ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、複素環基であり、これは、例えば、表2Bにおいて、次式で表わされる:
(表2B)
Figure 2007528856
表2B〜2Eで示した複素環基のいずれか1つは、特に明記しない限り、それぞれの式で許容される任意の環炭素または環窒素に結合され得ることが分かる。例えば、2,5−ジオキソ−イミダゾリジニル基は、環炭素または2個の環窒素のいずれかと結合され得、それぞれ、以下の式が得られる:
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、Rは、例えば、表2Cの式で表わされる複素環である。
(表2C)
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、Rは、例えば、表2Dの式で表わされる複素環である。
(表2D)
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、Rは、例えば、表2Eの式で表わされる複素環である。
(表2E)
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、Rは、例えば、表2Fの式で表わされる複素環であり、ここで、それぞれの環窒素原子上のC1〜6アルキル基は、同一または異なり得る。
(表2F)
Figure 2007528856
いくつかの実施態様では、Rは、例えば、表2Gの式で表わされる複素環であり、ここで、それぞれの環窒素原子上のC1〜6アルキル基は、同一または異なり得る。
(表2G)
Figure 2007528856
本発明のいくつかの実施態様は、Rが−Ar−Arである式(IIt)の化合物に関し、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールおよび該フェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、シアノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Arは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして表3で示した次式で表わされる:
(表3)
Figure 2007528856
ここで、この5員ヘテロアリールは、その環の任意の利用可能な位置で結合され、例えば、イミダゾリル環は、環窒素の1個(すなわち、イミダゾール−1−イル基)または環炭素の1個(すなわち、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルまたはイミダゾール−5−イル基)で結合でき、そしてArは、任意の残りの利用可能な環原子に結合される。いくつかの実施態様では、Arは、ヘテロアリールであり、そしてArは、フェニルである。いくつかの実施態様では、Arは、フェニルであり、そしてArは、ヘテロアリール(例えば、表2A(上記)から選択されるヘテロアリール)である。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、DがCRであり、そしてRが式(C)である式(I)の化合物に関する:
Figure 2007528856
ここで:
17は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そしてR18は、F、Cl、BrまたはCNである。いくつかの実施態様では、R17は、C1〜8アルキルであり、そしてR18は、F、ClまたはCNである。
本発明のいくつかの実施態様は、DがCRであり、そしてRが式(D)である式(I)の化合物に関する:
Figure 2007528856
ここで:
Gは、C(O)、C(O)NR23、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、OC(S)、CR2324、O、S、S(O)またはS(O)である;ここで、R23およびR24は、別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが式(D)であり、そしてGがC(O)、C(O)NR23、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、OC(S)またはCR2324である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R22は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、式(D)(すなわち、−G−R22)は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、C(O)C(CH、C(O)CHC(CH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、C(CH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、C(O)N(CH、C(O)N(CH)CHCH、C(O)NH(CHCH、COCH、COCHCH、COCHCHCH、COCH(CHおよびCOCH(CHCHからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが式(D)であり、そしてGがC(O)、C(O)NR23、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、OC(S)またはCR2324である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R22は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが式(D)であり、そしてGがC(O)、C(O)NR23、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、OC(S)またはCR2324である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R22は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R22は、5員ヘテロアリール(例えば、上記表2Aで示したもの)である。いくつかの実施態様では、R22は、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルまたは2,4−ジメチル−チアゾール−5−イルである。
いくつかの実施態様では、R22は、6員ヘテロアリール(例えば、表4で示した6員ヘテロアリール)である:
(表4)
Figure 2007528856
ここで、このヘテロアリール基は、任意の環炭素にて、結合されている。いくつかの実施態様では、R22は、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R22は、ピリジニルである。
本発明のいくつかの実施態様は、R23およびR24が、別個に、HまたはC1〜2アルキルである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが式(D)であり、そしてGがO、S、S(O)またはS(O)である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R22は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、式(D)(すなわち、−G−R22)は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、C(O)C(CH、C(O)CHC(CH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、C(CH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、C(O)N(CH、C(O)N(CH)CHCH、C(O)NH(CHCH、COCH、COCHCH、COCHCHCH、COCH(CHおよびCOCH(CHCHからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが式(D)であり、そしてGがO、S、S(O)またはS(O)である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R22は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが式(D)であり、そしてGがO、S、S(O)またはS(O)である式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R22は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R22は、5員ヘテロアリール(例えば、表2A(上記)で示したもの)である。いくつかの実施態様では、R22は、表4(上記)で示したように、6員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様では、R22は、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R22は、ピリジニルである。
本発明のいくつかの実施態様は、RがHである式(I)の化合物に関する。
いくつかの実施態様では、Dは、N−Rである。
本発明のいくつかの実施態様は、DがN−Rである化合物に関し、これは、式(IIv)で表わされる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIv)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施態様では、Rは、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、ピリジルである。いくつかの実施態様では、Rは、2−ピリジルである。いくつかの実施態様では、Rは、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)およびCH(CHCH、CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CHOCH、CHCHOCH、CHOCHCH、CHOCHCHCH、CHCHOCHCH、CHCHOCHCHCH、CHOCH(CH、CHOCHCH(CH、CHCOH、CHCHCOH、CHOH、CHCHOHおよびCHCHCHOHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CHSCH、CHSCHCH、CHSCHCHCH、CHSCH(CH、CHSCH(CHCH、CHCHSCH、CHCHSCHCH、CHCHSCHCHCH、CHCHSCH(CH、CHCHSCH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CH、CHCHS(O)CH(CHCH、CHS(O)CH、CHS(O)CHCH、CHS(O)CHCHCH、CHS(O)CH(CH、CHS(O)CH(CHCH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CHCH、CHCHS(O)CHCHCH、CHCHS(O)CH(CHおよびCHCHS(O)CH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、CH−シクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは、CHOCH−シクロプロピル、CHOCH−シクロブチル、CHOCH−シクロペンチル、CHOCH−シクロヘキシル、CHOCHCH−シクロプロピル、CHOCHCH−シクロブチル、CHOCHCH−シクロペンチル、CHOCHCH−シクロヘキシル、CHCHOCH−シクロプロピル、CHCHOCH−シクロブチル、CHCHOCH−シクロペンチル、CHCHOCH−シクロヘキシル、CHCHOCHCH−シクロプロピル、CHCHOCHCH−シクロブチル、CHCHOCHCH−シクロペンチルおよびCHCHOCHCH−シクロヘキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イルおよび1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−5−イル、3−メチル−l、2,4−トリアゾール−1−イル、3−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルおよび5−エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イルからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIv)であり、そしてRは、ヘテロアリールであり、これは、環内に5個の原子を含み、そして表2Aで示した基から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、5員環ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、ヘテロアリールであり、これは、表2Aの基から選択されるが、この基に限定されない。いくつかの実施態様では、Rは、5員ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Rは、複素環基であり、これは、表2B〜表2Gで示した基で示した基から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Rが−Ar−Arである式(IIv)の化合物に関し、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Arは、ヘテロアリールであり、これは、芳香環内に5個の原子を含み、そして表3で示した基から選択される:いくつかの実施態様では、Arは、フェニルであり、そしてArは、ヘテロアリール(例えば、表2Aまたは表4(上記)から選択されるヘテロアリール)である。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、DがN−Rである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Rは、式(C)である:
Figure 2007528856
ここで:
17は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そしてR18は、F、Cl、BrまたはCNである。いくつかの実施態様では、R17は、C1〜8アルキルであり、そしてR17は、F、ClまたはCNである。
いくつかの実施態様では、Rは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、iso−プロポキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、iso−ブトキシカルボニルおよびn−ペンチルオキシカルボニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R2は、iso−プロポキシカルボニルまたはtert−ブトキシカルボニルである。
本発明のいくつかの実施態様は、DがN−Rである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Rは、式(D)である:
Figure 2007528856
ここで:
Gは、C(O)、C(O)NR23、C(O)O、OC(O)、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、OC(S)、CR2324またはS(O)である;ここで、R23およびR24は、別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、DがN−Rである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様ては、Rは、式(D)であり、R22は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Dは、N−Rであり、ここで、Rは、式(D)(すなわち、−G−R22)であり、そして−G−R22は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、C(O)C(CH、C(O)CHC(CH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、C(CH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、C(O)N(CH、C(O)N(CH)CHCH、C(O)NH(CHCH、COCH、COCHCH、COCHCHCH、COCH(CHおよびCOCH(CHCHからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、DがN−Rである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Rは、式(D)であり、そしてR22は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、DがN−Rである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Rは、式(D)であり、そしてR22は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R22は、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R22は、ピリジニルである。
いくつかの実施態様では、Rは、式(D)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
Gは、−CR2324C(O)−、−C(O)−、−CR2324C(O)NR23−、−C(O)NR23−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(S)NR23−、−C(S)O−、−CR2324−、−S(O)−または結合である;ここで、R23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
22は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロ、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−C(O)OR22である。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−C(O)R22である。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−CR2324−R22である。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−R22である(すなわち、−G−は、結合である)。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−S(O)22である。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−CR2324C(O)R22である。
いくつかの実施態様では、式(D)は、−CR2324C(O)NR2522である。
いくつかの実施態様では、Rは、−C(O)OR22であり、そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−C(O)OR22であり、そしてR22は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−C(O)OR22であり、そしてR22は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、ここで、該C3〜7シクロアルキルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、カルボキシ、C2〜8ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−C(O)OR22であり、そしてR22は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである。
いくつかの実施態様では、Rは、−C(O)R22であり、そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−C(O)R22であり、そしてR22は、C1〜8アルキル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、アミノ、カルボキシ、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびフェノキシは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−CH22または−R22であり、そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−CH22または−R22であり、そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
は、−S(O)22であり、そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、−S(O)22であり、そしてR22は、C1〜8アルキルまたはヘテロアリールであり、そして該ヘテロアリールは必要に応じて、1個〜5個のC1〜7アルキルで置換されている。
いくつかの実施態様では、Rは、−CR2324C(O)R22であり、ここで、R23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−CR2324C(O)R22であり、ここで、R23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルであり、そしてR22は、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびフェニルからなる群から選択される。
は、−CR2324C(O)NR2522であり、ここで、R23、R24およびR25は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Rは、−CHC(O)NHR22であり、ここで、R22は、フェニルであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、AおよびBは、両方共に、−CHCH−であり、Dは、NRであり、Eは、CRであり、−−−は、単結合であり、そしてVおよびVは、両方共に、単結合である;これらの実施態様は、以下で示した式(IIx)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIx)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIx)であり、そしてWは、NRである。いくつかの実施態様では、Zは、シアノである。さらに他の実施態様では、Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である。さらに他の実施態様では、Qは、NHまたはOである。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、Rが式(D)である式(IIx)である;これらの実施態様は、以下で示した式(IIy)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIy)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Gは、C(O)、C(O)NR23、C(O)O、C(S)、C(S)NR23、C(S)O、CR2324またはS(O)である。いくつかの実施態様では、Gは、C(O)であり、そして以下で示した式(IIz)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIz)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。いくつかの実施態様では、Gは、C(O)Oであり、そして以下で示した式(IIIa)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIIa)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかであり、そしてR22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり、これらは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかであり、そしてR22は、C1〜8アルキルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかであり、そしてR22は、フェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このフェニルは、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このフェニルは、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルスルホニルおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIz)または(IIIa)のいずれかであり、そしてR22は、ヘテロアリールであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルスルホニルおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、例えば、表2A(上記)で示すように、5員環ヘテロアリールである。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、例えば、表4(上記)で示すように、6員環ヘテロアリールである。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、ピリジニルである。
いくつかの実施態様では、R22は、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルまたは2,4−ジメチル−チアゾール−5−イルである。
いくつかの実施態様では、化合物は、式(IIy)、(IIx)または(IIIa)であり、そしてWは、NRである。いくつかの実施態様では、Rは、Hである。いくつかの実施態様では、Zは、シアノである。さらに他の実施態様では、Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である。さらに他の実施態様では、Qは、NHまたはOである。
本発明のいくつかの実施態様は、DがO、S、S(O)またはS(O)2である式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、R23およびR24が、別個に、HまたはC1〜2アルキルである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R23およびR24は、Hである。
いくつかの実施態様では、Zは、C1〜5アシル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、C3〜7シクロアルキル、複素環およびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択され、ここで、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルおよび複素環は、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の基で置換されており、該基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルは、必要に応じて、アミノで置換されている。
いくつかの実施態様では、Zは、C1〜5アシル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、C3〜7シクロアルキル、複素環およびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択され、ここで、該複素環は、必要に応じて、−CHNH基で置換されている。
いくつかの実施態様では、Zは、C(O)CH、C(O)CHCH、CH、CHCH、C≡CH、NHS(O)CH、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、シクロプロピル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、5−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルおよびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択される
本発明のいくつかの実施態様は、ZがC1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ホルミル、アリール、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロおよびテトラゾリルからなる群から選択される式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、Zは、ホルミル、NHC(O)CH、NHC(O)CHCH、NHC(O)CH(CH、CH、CHCH、CH(CH、CHCHCHCH、NHC(O)CF、カルボキシ、シアノ、CF、CFCF、ニトロおよび1H−テトラゾール−5−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Zは、カルボキシ、CF、ニトロおよび1H−テトラゾール−5−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、Zは、シアノである。さらに他の実施態様では、Zは、ホルミル[すなわち、−C(O)H]である。
本発明のいくつかの実施態様は、Zが式(A)式(I)の化合物に関する:
Figure 2007528856
ここで:
は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そしてRは、H、ニトロまたはニトリルである。いくつかの実施態様では、Rは、HまたはC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施態様は、R、RおよびRが、別個に、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、アミノ、C3〜7シクロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から選択される式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R、RおよびRは、別個に、H、ハロゲンまたはアミノである。さらに他の実施態様では、R、RおよびRは、Hである。
いくつかの実施態様では、Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Arは、アリールである。
いくつかの実施態様では、Arは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そしてR12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Arは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そしてR12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Arは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そしてR12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Arが、フェニルである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このフェニルは、必要に応じて、R11で置換されている。いくつかの実施態様では、R11は、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C3〜7シクロアルキル、ハロゲンおよびスルホンアミドからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、OCH、OCHCH、OCHCHCH、OCH(CH、OCHCHCHCH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、CCH、S(O)NHCH、S(O)NHCHCH、S(O)NHCHCHCH、S(O)NHCH(CH、S(O)NHCH(CHCHおよびS(O)NHCH(CH)CHCH、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、SCH、SCHCH、SCHCHCH、SCH(CHおよびSCH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、アミノ、アリールスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルチオからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、フェニルスルホニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、Cl、F、Br、OCF、OCHF、OCHCF、CF、CHF、CHCF、SCF、SCHFおよびSCHCFからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、複素環、ヘテロアリール、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、4−エチル−ピペラジン−1−イル、4−プロピル−ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−メチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−エチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−エチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イルおよび3−エチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、C1〜8アルキルまたはC1〜4アルコキシであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、複素環、ヒドロキシルおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、C1〜4アルキルスルホニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、カルボキサミド、ヘテロアリール、複素環およびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このC1〜4アルキルスルホニルは、ヘテロアリール基で置換されている。いくつかの実施態様では、このヘテロアリール基は、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがフェニルである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このフェニルは、必要に応じて、R11で置換されている。いくつかの実施態様では、R11は、式(B)の基である:
Figure 2007528856
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そしてR16は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、p=0であり、そしてr=0である。いくつかの実施態様では、R16は、ヘテロアリールまたはフェニルであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、p=0であり、そしてr=1である。いくつかの実施態様では、R16は、カルボ−C1〜6−アルコキシまたはカルボキシである。いくつかの実施態様では、p=2であり、そしてr=1である。いくつかの実施態様では、R16は、H、C1〜5アシルまたはC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがフェニルである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このフェニルは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている。いくつかの実施態様では、R11、R12、R13、R14およびR15は、別個に、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがフェニルであり、そしてR11がそのフェニルのパラ位置で置換されている式(I)の化合物に関する;これらの実施態様は、以下で示した式式(IIIc)で表わすことができる:
Figure 2007528856
ここで、式(IIIc)中の各変数は、上記および下記において本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがフェニルであり、そして2個の隣接したR11、R12、R13、R14およびR15が、それらが結合する原子と一緒になって、そのフェニルと縮合した5員、6員または7員シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、この5員、6員または7員基が、必要に応じて、ハロゲンで置換されている式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このフェニルおよび2個の隣接したR11、R12、R13、R14およびR15基は、表5で表わされるように、5員、6員または7員縮合シクロアルキルを形成する:
(表5)
Figure 2007528856
ここで、「a」は、1、2または3であり、そのフェニル基に縮合した5員、6員または7員シクロアルキルが得られ、この場合、その環炭素の2個は、このシクロアルキル基とフェニル基との間で共有されている。いくつかの実施態様では、1個、2個または3個の環炭素は、ヘテロ原子で置き換えられ、これは、O、SおよびNから選択されるが、これらに限定されず、ここで、Nは、HまたはC1〜4アルキルで置換されている。いくつかの実施態様では、これらの2個の隣接した基は、このフェニル基と共に、5員複素環基を形成する。いくつかの実施態様では、この5員複素環基は、このフェニルと一緒になって、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルまたはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル基である。いくつかの実施態様では、これらの2個の隣接した基は、このフェニル基と共に、6員複素環基を形成する。いくつかの実施態様では、この6員複素環基は、このフェニルと一緒になって、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルまたは2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イル基である。いくつかの実施態様では、これらの2個の隣接した基は、このフェニル基と共に、7員複素環基を形成する。いくつかの実施態様では、この7員複素環基は、このフェニルと一緒になって、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−7−イル基である。
いくつかの実施態様では、Arは、ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様では、Arは、ピリジルであり、該ピリジルは、必要に応じて、R11、R12、R13およびR14で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そしてR12、R13およびR14は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Arは、ピリジルであり、該ピリジルは、必要に応じて、R11、R12、R13およびR14で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そしてR12、R13およびR14は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、Arは、ピリジルであり、該ピリジルは、必要に応じて、R11、R12、R13およびR14で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そしてR12、R13およびR14は、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Arが、ヘテロアリールである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R11で置換されている。いくつかの実施態様では、R11は、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、C3〜7シクロアルキル、ハロゲンおよびスルホンアミドからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)CHCHCH、C(O)CH(CH、C(O)CHCHCHCH、OCH、OCHCH、OCHCHCH、OCH(CH、OCHCHCHCH、CH、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CH(CH)(CHCH)、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、CH(CHCH、C(O)NHCH、C(O)NHCHCH、C(O)NHCHCHCH、C(O)NHCH(CH、C(O)NHCH(CHCH、CCH、S(O)NHCH、S(O)NHCHCH、S(O)NHCHCHCH、S(O)NHCH(CH、S(O)NHCH(CHCHおよびS(O)NHCH(CH)CHCH、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、S(O)CH、S(O)CHCH、S(O)CHCHCH、S(O)CH(CH、S(O)CH(CHCH、S(O)CH(CH)CHCH、SCH、SCHCH、SCHCHCH、SCH(CHおよびSCH(CHCHからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、アミノ、アリールスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルチオからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、フェニルスルホニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、Cl、F、Br、OCF、OCHF、OCHCF、CF、CHF、CHCF、SCF、SCHFおよびSCHCFからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、複素環、ヘテロアリール、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、ピペラジン−1−イル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、4−エチル−ピペラジン−1−イル、4−プロピル−ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−メチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−メチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イル、3−エチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イル、3−エチル−2,4−ジオキソ−チアゾリジン−5−イルおよび3−エチル−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−5−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、C1〜8アルキルまたはC1〜4アルコキシであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、複素環、ヒドロキシルおよびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、C1〜4アルキルスルホニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、カルボキサミド、ヘテロアリール、複素環およびフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このC1〜4アルキルスルホニルは、ヘテロアリール基で置換されている。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、R11は、アリールスルホニル、ヘテロアリール、フェノキシまたはフェニルであり、これは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、シアノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがヘテロアリールである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R11で置換されている。いくつかの実施態様では、R11は、式(B)である:
Figure 2007528856
ここで:
「p」および「r」は、別個に、0、1、2または3である;そしてR16は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、p=0であり、そしてr=0である。いくつかの実施態様では、R16は、ヘテロアリールまたはフェニルであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、1H−イミダゾール−4−イル、[1,2,4]トリアゾール−1−イル、[1,2,3]トリアゾール−1−イル、[1,2,4]トリアゾール−4−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、1H−ピラゾール−3−イル、イミダゾール−1−イル、オキサゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、[1,3,4]チアジアゾール−2−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、テトラゾール−1−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−2−イル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルおよび[1,2,3]チアジアゾール−4−イルからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、p=0であり、そしてr=1である。いくつかの実施態様では、R16は、カルボ−C1〜6−アルコキシまたはカルボキシである。いくつかの実施態様では、p=2であり、そしてr=1である。いくつかの実施態様では、R16は、H、C1〜5アシルまたはC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがヘテロアリールである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている。いくつかの実施態様では、R11、R12、R13、R14およびR15は、別個に、H、C1〜5アシル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、Arがヘテロアリールである式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、このヘテロアリールは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されており、ここで、2個の隣接したR11、R12、R13、R14およびR15は、それらが結合する原子と一緒になって、そのフェニルと縮合した5員、6員または7員シクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、この5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている。いくつかの実施態様では、これらの2個の隣接した基は、このヘテロアリール基と共に、5員複素環を形成する。いくつかの実施態様では、これらの2個の隣接した基は、このヘテロアリール基と共に、6員複素環を形成する。これらの2個の隣接した基は、このヘテロアリール基と共に、7員複素環を形成する。
本発明のいくつかの実施態様は、R、RおよびRが、別個に、HまたはCHである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、XがNである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、YがNである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、XがNであり、そしてYがCHである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、XがCHであり、そしてYがNである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、XおよびYがNである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、XおよびYがCHである式(I)の化合物に関する。
本発明のいくつかの実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで:
AおよびBは、それぞれ別個に、−CHCH−または−CH−である;
Dは、N−Rである;
は、結合である;
は、−CH−、−CHCH−または結合である;
WおよびQは、それぞれ別個に、NHまたはOである;
XおよびYは、それぞれ別個に、NまたはCHであるが、但し、もし、XまたはYのいずれかがCHであるなら、他方は、Nである;
Zは、ニトロ、C1〜5アシル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、C3〜7シクロアルキル、複素環およびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択され、ここで、該複素環は、必要に応じて、−CHNH基で置換されている;
は、−C(O)OR22、−C(O)R22、−CH22、−R22、−S(O)22、−CR2324C(O)R22または−CR2324C(O)NR2522であり、ここで、R22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;そしてR23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで:
AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
Dは、N−Rである;
およびVは、両方共に、結合である;
WおよびQは、それぞれ別個に、NHまたはOである;
XおよびYは、両方共に、Nである;
Zは、ニトロ、C(O)CH、C(O)CHCH、CH、CHCH、C≡CH、NHS(O)CH、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、シクロプロピル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、5−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルおよびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択される;
は、−C(O)OR22であり、ここで、R22は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
Arは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;
ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで:
AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
Dは、N−Rである;
およびVは、両方共に、結合である;
Wは、NHである;
Qは、Oである;
XおよびYは、両方共に、Nである;
Zは、ニトロ、シアノ、C(O)CH、アミノ、CH、CHCHまたはC≡CHである;
は、−C(O)OR22、−C(O)R22、−R22または−S(O)22であり、ここで、R22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;
Arは、フェニル、3−ピリジルまたは2−ピリジルであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されており、
ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、CHまたはFである。
本発明のいくつかの実施態様は、式(I)の化合物に関し、ここで:
AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
Dは、N−Rである;
およびVは、両方共に、結合である;
WおよびQは、両方共に、Oである;
XおよびYは、両方共に、Nである;
Zは、CH、CHCH、シクロプロピルまたはC≡CHからなる群から選択される;
は、−C(O)OR22、−C(O)R22、−R22、−CHC(O)R22または−CHC(O)NHR22からなる群から選択され、ここで、R22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびフェノキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルは、必要に応じて、1個または2個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;
Arは、フェニル、−ピリジルまたは−ピリジルであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されており、
ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜4ジアルキルアミノおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、ヒドロキシルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、本発明の化合物は、R11が以下からなる群から選択されるときである:
スルファモイル[−S(O)NH];
アセチルスルファモイル[−S(O)NHC(O)CH];
プロピオニルスルファモイル[−S(O)NHC(O)CHCH];
ブチリルスルファモイル[−S(O)NHC(O)CHCHCH];
ペンタノイルスルファモイル[−S(O)NHC(O)CHCHCHCH];
メタンスルホニル[−S(O)CH];
エタンスルホニル[−S(O)CHCH];
プロパン−1−スルホニル[−S(O)CHCHCH];
ヒドロキシメチル(−CHOH);
2−ヒドロキシエチル(−CHCHOH);
3−ヒドロキシプロピル(−CHCHCHOH);
4−ヒドロキシ−ブチル(−CHCHCHCHOH);
ホスホノオキシメチル[−CHOP(O)(OH)];
2−ホスホノオキシ−エチル[−CHCHOP(O)(OH)];
3−ホスホノオキシ−プロピル[−CHCHCHOP(O)(OH)];および
4−ホスホノオキシ−ブチル[−CHCHCHCHOP(O)(OH)]。
いくつかの実施態様では、R11は、メトキシ、エトキシ、イソブトキシまたは3−メチル−ブトキシである。
いくつかの実施態様では、R11は、ピリジルであり、これは、必要に応じて、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ハロゲンまたはヒドロキシルで置換されている。
いくつかの実施態様では、R11は、2−ピリジルであり、これは、必要に応じて、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ハロゲンまたはヒドロキシルで置換されている。
いくつかの実施態様では、R11は、3−ピリジルであり、これは、必要に応じて、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、ハロゲンまたはヒドロキシルで置換されている。
本発明のいくつかの実施態様は、表A、B、C、DおよびEで図示した化合物の1種またはそれ以上を包含する;これらの表は、以下で示す。
(表A)
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
Figure 2007528856
さらに、本発明の化合物は、それらの全ての薬学的に受容可能な塩および溶媒和物(特に、水和物)を包含する。
(一般的な合成方法)
ピリミジンおよびピリジンは、高度な真核生物における難解な生物学的重要性および多数の市販の薬剤(スキーム1)および他の医薬関連化合物におけるピリミジンコアの利用の結果として、薬剤発見競争における化学型として、中心的な役割を果たす。この直接的な結果として、これらの種類の複素環の合成だけでなく化学変性および精巧化を記述している大量の化学文献が存在している。
(スキーム1)
Figure 2007528856
本発明の新規置換ピリミジンおよびピリジンは、種々の合成操作に従って調製でき、それらの全ては、有機合成化学の当業者によく知られている。本発明の化合物を調製する特定の方法には、本明細書のこの章で示したスキーム2〜13および実施例(下記)で記述したものが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の化合物を合成する出発点として使用される通例のジハロ置換中間体9.1および9.2は、市販されているか、または例えば、スキーム2aで描写されているように、当業者に公知の方法により、調製できる。
(スキーム2a)
Figure 2007528856
これは、マロン酸ジ−C1〜6−アルキルから、2段階で達成され、1つの特に有用なマロン酸ジ−C1〜6−アルキルは、マロン酸ジエチルである。C5−Z−置換−4,6−ジヒドロキシピリミジン8への環化は、初期アルカリ金属塩基触媒脱保護、アルキル化戦略を介して、またはナトリウム/EtOHを使用するモノアニオンの発生に続いて、Z−Halを使用するアルキル化を介し、続いて、アルカリ金属アルコキシドの存在下にて、ホルムアミジンの全部または一部とアルコキシドとを混合することによるかアルコキシドおよびホルムアミドを混合することにより、モノアルキル種6とホルムアミジンとの反応を介して、達成される。この合成では、約80℃〜約100℃の間の温度で約30分間〜約90分間加熱することにより、続いて、鉱油ワークアップにより、低分子量アルコール性溶媒(メタノール、エタノール、2−プロパノールなどを含めて)中にて、代替試薬(例えば、マロン酸ジメチル、ナトリウムメトキシド)が利用され得る。好ましいバリエーションでは、出発点として塩素化中間体6.1が使用され得、ピリミジンが得られ、ここで、交互C5置換基(例えば、RgRhN)は、熱的求核置換を実行することにより、導入される。ジヒドロキシピリミジンの調製はまた、微生物(例えば、Rhodococcus(例えば、W097008152 A1を参照)を使用して、達成できる。対応する2,4−ジクロロピリジルのコア15へのC3−アルキル化を促進するために、他のメタレーション戦略が利用できる。−78℃で、無水/不活性条件下にて、n−BuLiを使用し、続いて、得られたモノアニオンを適当な臭化アルキルまたはヨウ化アルキルで捕捉する[参考文献については、Mongin,F.;Queguiner,G.Advances in the directed metallation of azines and diazines(pyridines,ピリミジン,pyrazines,pyridazines,quinolines,benzodiazines and carbolines).Part 1:Metallation of pyridines,quinolines and carbolines.Tetrahedron(2001),57(19),4059−4090.Turck,A.;Ple,N.;Mongin,F.;Queguiner,G.Advances in the directed metalation of azines and diazines(pyridines,ピリミジン,pyrazines,pyridazines,quinolines,benzodiazines and carbolines).Part 2.Metalation of ピリミジン,pyrazines,pyridazines and benzodiazines.Tetrahedron(2001),57(21),4489−4505を参照]。
中間体8を生成するための4および6の塩素化は、高温で、8を塩素化剤(例えば、ホスゲン、POCl(参考文献については、A.Gomtsyanら、J.Med.Chem.2002、45、3639−3648を参照)、塩化チオニル、塩化オキサリルおよび上記試薬の混合物(PCl/POCl)と反応させることにより、実行され得る。
(スキーム2b)
Figure 2007528856
現発明のいくつかの実施態様では、所望の生物学的結果を達成するために、そのC5ピリミジニル位置にて、交互官能性が必要である。このような官能性は、広範囲の有機合成手順により、導入され得る。いくつかの例は、スキーム2bで描写されており、ここで、共通の中間体10は、当業者がよく知っている合成化学反応により、11、12、13のような中間体に変換できる。スキーム2biiおよび2biiiは、最初は、Villsmeier−Haack反応の変形1ポット塩素化ホルミル化に頼っており、これは、コアの環位置3、4および5にて、「合成ハンドル」を同時に導入する(参考文献については、以下を参照;Chlorinating formylation reactions with pyrimidines.Kloetzer,W.;Herberz,M.,Monatshefte fuer Chemie(1965),96(5),1567−72を参照。また、Gontsyanら、Journal of Medicinal Chemistry,2002,45,3639−3648およびその中の参考文献を参照)。ここで、Z=ニトロであり、市販の2,6−ジクロロ−5−ニトロピリミジンを利用した。必要な場合、本発明においてコア基礎単位として使用される全てのジクロロ中間体ピリミジン(9.1、11、12、13など)は、スキーム2aで描写されているように、必要に応じて、ヨウ化ナトリウムおよび45%ヨウ化水素酸を使用するハロ交換により、4,6−ジヨードピリミジンに変換され得る。
(スキーム2c)
Figure 2007528856
アミンおよびアルコールとハロゲン化ピリミジンとの通常の熱的芳香族置換反応は、よく実証されている(例えば、A.G.Arvanitisら、J.Medicinal Chemistry,1999,42、805−818およびその中の参考文献を参照)。電子欠乏ハロゲン化ピリミジンの求核芳香族(SNAr)置換反応は、通常、急速であり、収率が高い。しかしながら、ある場合(例えば、電子に富んだまたは中性のハロゲン化複素環)には、置換は、長期間の加熱により、成功する。
本発明の化合物の多くへの急速なエントリーを促進するために、必要に応じて、マイクロ波合成を利用した(スキーム3および4)。Personal Chemistry製のスミス合成機は、市販の特定領域加熱機器であり、これは、スキーム3a、3bおよび3cで描写した塩基触媒置換反応を実行するための安全で均一な条件を提供する。このような変換に使用される塩基(それにより、Q=Nである)には、tert−アミン(例えば、トリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基(すなわち、ジイソプロピル−エチルアミン)、N−メチルモルホリンなど)が挙げられる。あるいは、当業者は、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属炭酸塩(例えば、LiCO、NaCO、KCOなど)、炭酸水素アルカリ金属(例えば、LiHCO、NaHCO、KHCOなど)を使用できる。ここで、Q=Nであり、不活性低級アルキルアルコール性溶媒が使用できる(例えば、MeOH、EtOH、i−PrOH、n−BuOHなど)か、または、ここで、Q=Oであり、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなど)が使用できる。典型的な一置換中間体(例えば、15および16)にアクセスかる反応時間は、約300秒〜約3000秒の範囲であり得、通常の熱的方法が使用されるとき(ここで、Q=Oである)、約20分間〜約12分間である。
(スキーム3)
Figure 2007528856
中間体一置換ピリミジンおよびピリジン15および16の変換方法は、スキーム4で図示されている。Q=NR(スキーム4a、4bおよび4d)である例は、パラジウム触媒アミノ化を使用して、得た。この合成戦略は、最近、置換アリールおよびヘテロアリールアニリンを合成する強力な手段として、出現した(参考として、S.L.Buchwald.,Top.Curr.Chem.,2002,219,131およびその中の参考文献を参照)。パラジウムまたは代替遷移金属触媒(これは、Pd(dba)、Pd(OAc)、CuI、Cu(OTf)、Ni(COD)、Ni(acac)から選択されるが、これらに限定されない)の存在下にて、適当な無水溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサンなど)中で、適当に置換したアミン(例えば、中間体17)とアルカリ金属アルコキシド塩基(例えば、NaOBu、KOBuなど)との反応。この段階で使用される適当なリガンドは、この触媒がパラジウム誘導錯体であるとき、BINAP、P(o−トリル)、tBuP、DPPF、P[N(Bu)CHCHNなどから選択できる。
あるいは、銅誘導錯体で触媒される「ウルマン型」アミノ化については、使用される塩基は、リガンドとしてL−プロリン、N−メチルグリシンまたはジエチルサリチルアミドを使って、非プロトン性溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、DMF、DMSOなど)中にて、炭酸アルカリ金属から選択され得る(参考文献については、D.Ma,Organic Lett.,2003,5,14,2453−2455を参照)。
(スキーム4)
Figure 2007528856
一般式19〜22の化合物はまた、これらの反応工程の順序を逆にすることにより(すなわち、Wの導入に続いて、Qを導入する)得られ、ここで、最初の未工程は、PrOH中にて塩基を使用することにより中間体17または18のいずれかを導入することに続いてジオキサン中の4N HClを加えることを包含する。
スキーム5で図示しているように、一般式24および27の分子を得るために、類似の遷移金属触媒カップリングを使用し(スキーム5.1)、ここで、中間体23のAr置換基(Hal=Br、I)は、変性されて、アルキルアミノ置換基を有する類似物が得られる(すなわち、NRであって、ここで、RおよびRは、本明細書中で描写しているように、それぞれ別個に、H、C1〜6アルキルまたは置換C1〜6アルキルであるか、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって、複素環を形成する)。あるいは、そのリンカー原子は、Buchwaldにより記述された芳香族C−O形成用のCuI触媒方法を利用することにより(参考文献についてはS.L.Buchwald;Organic Lett.,2002,4,6,973−976を参照)、例えば、110℃で、18時間にわたって、10mol%のCuI、20mol%の1,10−フェナントロリン、2当量のCsCOを使用することにより、その基質における「Ar」ヨード置換を使って、酸素であり得る(スキーム5d)。ハロ中間体23
から現発明の活性類似物へのさらに他の重要な有機金属変換には、「Suzukiカップリング反応」による適当に置換したアリールボロン酸の周知のパラジウム触媒カップリングが挙げられる(スキーム5e)。
(スキーム5.1)
Figure 2007528856
このSuzukiカップリングは、ビアリール化合物の合成に広く使用されている方法に相当し、既に、工業規模で適用されている。残念なことに、長期間にわたって、この反応は、出発物質として、臭化アリール、ヨウ化アリールまたは電子欠乏性塩化アリールの使用に限定されていた。それゆえ、安価で容易に入手できる塩化アリールを使用する所望のビアリール化合物への一般的にアプローチは、利用可能ではなかった。しかしながら、過去2年で、塩化アリールとのSuzukiカップリングのいくつかの新しいプロトコルが開発された。これらの方法により、出発物質の置換パターンおよび電子特性とは無関係に、ビアリールの効率的な合成が可能となる。Fu,Buchwald,Guram,BellerだけでなくTrudell and Nolanの研究グループにより開発された概念は、「Modem methods of the Suzuki cross coupling:the long expected general synthetic routes using アリール chlorides.Groger、Harald、Journal fuer Praktische Chemie(Weinheim、Germany)(2000),342(4),334−339」で強調されている。あるいは、末端アルキンを導入するための一般式108の化合物または十分に実証されたPd触媒「ソノガシラ反応」(スキーム21c)を得るために、マイクロ波照射条件下にて、他の金属触媒変換(例えば、シアン化亜鉛(II)を使用するシアン化)を使用して、追加官能基が導入され得る。最も最近では、このソノガシラカップリングは、パラジウム触媒の完全な非存在下にて、適当な反応条件を使用して、殆ど定量収率の所望生成物を生成するために、記述されている(参考文献については「First Examples of Transition−Metal Free Sonogashira−Type Couplings”Leadbeater,Nicholas E.;Marco,Maria;Tominack,Bonnie J,Organic Letters(2003),5(21),3919−3922」、およびまた、transition−metal−free Sonogashira−type coupling reactions in water,Appukkuttan,Prasad;Dehaen,Wim;Van der Eycken,Erik,European Journal of Organic Chemistry(2003),(24),4713−4716を参照)。本発明の他の好ましい実施態様では、このような有機遷移金属化学反応は、各個のピリミジンおよびピリジルコアのC5位置またはC3位置に類似の官能基を導入するのに、使用され得る。例えば、C5ブロモまたはヨード中間体は、スキーム5.2および5.3で描写されているように、シアン化またはアルキニル化され得る。実際、本発明の最新のニトリル誘導体は、必要に応じて、スキーム5.1fおよびスキーム5.2a〜cで概説された合成操作によって、変性され得る。
(スキーム5.2)
Figure 2007528856
特定の1実施態様は、Ar上のHal基がフェニル環(Ar)のパラ位置に位置しているときである。本発明の他の特定の実施態様では、このHal基は、三置換ピリジル部分の2位置にあるクロロである(中間体28)。このハロゲンを置換するための有機遷移金属触媒方法は、スキーム6で描写されている。
(スキーム5.3)
Figure 2007528856
化合物19〜29のための特定の置換基では、D=NCOORであり、ここで、Rは、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、さらに置換できる。この種のウレタンは、D=NHであるとき、スキーム3および4で描写された中間体から、直接調製できる。特定の反応では、そのコアをさらに化学変性している間にて、適当な窒素保護基(例えば、Boc、Cbz、Moz、Alloc、Fmocなど)を使用する必要があり得る。脱保護は、当業者によく知られている標準的な試薬を使用して、達成され得る(これらは、メタノール、エタノール、tert−ブタノール、THF、1,4−ジオキサンなどから選択されるアルコール性溶媒または含エーテル溶媒中のTFA、鉱酸、パラジウム/水素ガスなどが挙げられ得る)。その標的分子が2個の保護基を含有する場合には、直交保護戦略が採用され得る。脱保護された第二級アミン(D=NH)は、それに従って、引き続いて変性できる。
(スキーム6)
Figure 2007528856
スキーム7および8および9は、このような化学反応を図示しており、ここで、カーバメート、尿素またはアミドの発生は、適当な反応を使用して、塩基(例えば、tert−アミン塩基(例えば、TEA、DIEAなど))の存在下にて、不活性溶媒系中で、実行できる。
スキーム7で図示されているように、ウレタン19は、不活性溶媒中にて、塩基を使ってまたは使わずに、ROCOCO−ハライド(ここで、Rは、上記のとおりであり、そしてハライドは、クロロ、ブロモまたはヨードであり、クロロが特に有用である)を使用するウレタン反応により、得ることができる。適当な塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、tert−アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾール、ポリ−(4−ビニルピリジン)など)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、または極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
(スキーム7)
Figure 2007528856
スキーム8aで示すように、30の酸性脱保護から得られるアミン中間体は、種32で表わされるアミドに官能化できる。カーバメート20は、まず最初に、ジオキサン中の4N HCl、あるいは、ジクロロメタン中のTFAと反応され、さらに、例えば、脱水縮合剤を使って、不活性溶媒中で、塩基を使ってまたは使わずに、カルボン酸(RCOHであって、ここで、スキーム8aで使用されているように、Rは、Arであるか、またはC1〜6−アルキレン−Arである;Arは、置換できるか、非置換であり得、そして本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)と反応されて、本発明のアミド23が得られる。この脱水縮合剤には、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl)、ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP)、ベンゾトリアゾロイルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)または1−シクロヘキシル−3−メチルポリスチレン−カルボジイミドが挙げられる。この塩基には、tert−アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級ハロカーボン溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル溶媒(例えば、アセトニトリルなど)、アミド溶媒(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなど)およびそれらの混合物が挙げられる。必要に応じて、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、HOBT−6−カルボキサミドメチルポリスチレンまたは1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)は、反応試薬として使用できる。反応温度は、約−20℃〜50℃、好ましくは、約0℃〜40℃の範囲である。
(スキーム8)
Figure 2007528856
あるいは、本発明のアミド32は、不活性溶媒中にて酸ハロゲン化物(例えば、RCOCl)および塩基を使用するアミド化反応により、得ることができる(スキーム8a)。この塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなど)、tert−アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾール、ポリ−(4−ビニルピリジン)など)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、ピリジンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜50℃、好ましくは、約0℃〜40℃の範囲である。
また、スキーム8で図示されているように、アミド32は、不活性溶媒中にて、還元剤と反応でき、本発明のアミン33が得られる。この還元剤には、アルカリ金属水素化物アルミニウム(例えば、水素化リチウムアルミニウムなど)、ホウアルカリ金属水素化物(例えば、ホウ水素化リチウムなど)、トリアルコキシアルミニウムアルカリ金属水素化物(例えば、水素化リチウムトリ−tert−ブトキシアルミニウムなど)、ジアルキルアルミニウム水素化物(例えば、水素化ジ−イソブチルアルミニウムなど)、ボラン、ジアルキルボラン(例えば、ジ−イソアミルボランなど)、アルカリ金属トリアルキルホウ素水素化物(例えば、水素化リチウムトリエチルホウ素など)が挙げられる。この不活性溶媒には、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、トルエンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−78℃〜200℃、好ましくは、約50℃〜120℃の範囲である。
あるいは、本発明のアミン33は、酸を使ってまたは使わずに、不活性溶媒中にて、アルデヒド(RCHO)および還元剤を使って、酸脱保護第二級アミン中間体を使用する還元アミノ化反応により、得ることができる。この還元剤には、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム、ホウ水素化ナトリウム、ボラン−ピリジン錯体などが挙げられる。この不活性溶媒には、低級アルキルアルコール溶媒(例えば、メタノール、エタノールなど)、低級ハロカーボン溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。この酸には、無機酸(例えば、塩酸、硫酸など)または有機酸(例えば、酢酸など)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。それに加えて、この反応は、必要に応じて、マイクロ波条件下にて、実行できる。
代替様式では、30の酸脱保護の中間体アミン生成物は、塩基の存在下にて、不活性溶媒中で、アルキル化剤(例えば、R−ハロゲン化物(ここで、Rは、置換または非置換C1〜6アルキル、または置換または非置換C1〜6アルキル−Arであり、そしてハロゲン化物は、クロロ、ブロモおよびヨードである))で直接アルキル化でき、アミン33が得られる。この塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウムなど)、アルカリ金属アルコキシド(例えば、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシドなど);アルキルリチウム(例えば、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリチウムなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
スキーム8では、また、塩基の存在下にて、不活性溶媒中で、32により表わされる尿素の窒素をアルキルハライド(ハライドは、クロロ、ブロモおよびヨードである)でアルキル化して二置換尿素を得ることにより本発明の追加化合物の調製を図示している。この塩基には、アルカリ金属水素化物(例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウムなど)、アルカリ金属アルコキシド(例えば、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシドなど);アルキルリチウム(例えば、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリチウムなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、含エーテル溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
それに加えて、スキーム9aで図示しているように、尿素34は、不活性溶媒中にて、塩基を使ってまたは使わずに、共通の中間体120を脱保護してそのアミン(すなわち、D=NH)を種々のイソシアネート(RNCOであって、ここで、Rは、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)と反応させることにより、得ることができる。適当な塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、tert−アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾールなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)または極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
(スキーム9)
Figure 2007528856
さらに、スキーム9bで図示されているように、チオ尿素35は、不活性溶媒中にて、塩基を使ってまたは使わずに、共通の中間体30を脱保護してそのアミン(すなわち、D=NH)を種々のチオイソシアネート(RNCSであって、ここで、Rは、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)と反応させることにより、得ることができる。適当な塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、tert−アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾールなど)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエンなど)または極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜120℃、好ましくは、約0℃〜100℃の範囲である。
スキーム10は、パラ−アルキルスルホン(37)の合成を図示しており、これらは、本発明のスキーム4において、アリール基礎単位として使用されており、ここで、R10〜R13は、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する。これらのスルホンを調製する通例の方法には、強酸触媒の存在下でのハロゲン化アリールスルホニルまたはアリールスルホン酸を使用するスルフィドの酸化またはアレーンのスルニル化が挙げられる(一般的な参考文献については以下を参照:the Organic Chemistry of Sulfur;Oae S.,Ed.;Plenum Press:New York,1977)。必要に応じて2,5−二置換したアレーン37最適な変換(ここで、Halは、好ましくは、ヨードである)は、Wangらの方法により、DMSO中にて、5mol%の(CuOTf)PhHおよび10mol%のN,N’−ジメチルエチレンジアミンを使用して、熱的に達成された(参考文献についてはWang Z.;Baskin J.M.,Org.Lett.,2002,4,25,4423−4425を参照)。いくつかの実施態様では、R10およびR13は、それぞれ別個に、H、ハロゲンまたはC1〜6アルキルである;R11およびR12は、両方共に、Hである;Hal=Br、Iである;そしてQ1=OHまたはNHである。
(スキーム10)
Figure 2007528856
このAr成分に別の置換基を導入するには、代替的な標準有機合成方法が使用され得る。そのリンカー原子がQ=Nである一例では、その操作は、当業者によく知られている標準的なFmocClおよびCbzCl保護−脱保護工程を使用して、引き続いて、次の工程(例えば、スキーム4で描写したもの)で脱保護したアニリンを使用して、そのアニリンアミノ官能基を保護することにより、実行され得る(スキーム11、ここで、R10〜R13は、本明細書中で記述した意味と同じ意味を有する)。ニトリル39は、代替的には、ヒドロキシルアミンHClを使用することにより、アミジン(化合物の表を参照)に変換され得、続いて、亜鉛/酢酸を使用して、還元され得る。本発明のいくつかの実施態様では、R10は、ハロゲンであり、そしてR13は、Hまたはハロゲンである。
(スキーム11)
Figure 2007528856
合成スキーム11.1は、スキーム4cで使用する必要がある最新の芳香族基礎単位にアクセスするための現発明の有機合成戦略のいくつかを描写しており、ここで、R10〜R13は、好ましくは、ハロゲン、アルコキシまたは短アルキルである。スキーム4cで描写された方法による本発明の類似物への取り込みに続いて、38.3型の中間体のような中間体は、適当なシリル脱保護剤(例えば、TBAFまたはHF)を使用することにより、脱保護され得る。得られた末端アルコールは、必要に応じて、さらに変性され得る(参考文献については、T.Matsuiら、Biorg.Med.Chem,10,2002,3787を参照)。
Figure 2007528856
その3,5−オキサジアゾロ変種の合成は、スキーム12で描写されている。アミドキシム126と4−ヒドロキシピペリジン、CNBr誘導46との塩化亜鉛(II)触媒カップリングにより、酸性ワークアップ後、基礎単位47が得られ、これは、引き続いて、スキーム3で図示されているように描写された反応手順で、利用した。
(スキーム12)
Figure 2007528856
本発明の好ましい実施態様では、スルホンアミド基は、そのメタまたはパラAr位置に導入され得る。これは、いくつかの従順な合成多段階操作(アンモニアと塩化スルホニルとの反応(スキーム13A)を含めて)により達成できるか、あるいは、スルホンアミドは、スルフィン酸塩と求電子窒素源(例えば、ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸またはビス−(2,2,2−トリクロロエチル)−アゾジカルボキシレート)とを反応させることにより、得ることができる。好ましくは、3−メトキシ−3−オキサプロパン−1−スルフィネートは、簡単なアルキル化によるスルフィネート供与部分として供することができ、引き続いて、β−脱離反応により除去できる。得られたスルフィネートを求電子窒素源と反応させると、現発明の第一級スルホンアミド類似物が得られる。このような中間体は、必要に応じて、アミド(例えば、一般式49で表わされるもの)にさらに変性され得る。この種のアシルスルホンアミドは、不活性溶媒中にて、酸ハロゲン化物または無水物(例えば、RCOClまたは(RCO))および塩基を使用するアミド化反応により、得ることができる(スキーム13C)。この塩基には、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなど)、tert−アミン(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンなど)、または芳香族アミン(例えば、ピリジン、イミダゾール、ポリ−(4−ビニルピリジン)など)が挙げられる。この不活性溶媒には、低級炭化水素溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなど)、含エタノール溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、アミド溶媒(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなど)、芳香族溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、ピリジンなど)およびそれらの混合物が挙げられる。反応温度は、約−20℃〜50℃、好ましくは、約0℃〜40℃の範囲である。
(スキーム13)
Figure 2007528856
本発明の化合物は、本明細書中で記述された一般的な合成スキームだけでなく、当業者が使用する関連した公開文献の手順に従って、調製され得る。これらの反応に代表的な試薬および手順は、実施例において、以下で見られる。保護および脱保護は、当該技術分野で一般に公知の手順により、実行され得る(例えば、Greene,T.W.and Wuts,P.G.M.,Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd Edition,1999[Wiley]を参照;その内容は、本明細書中で参考として援用されている)。
本発明はまた、ジアステレオマーおよび光学異性体(例えば、個々の鏡像異性体およびジアステレオマーだけでなく、ラセミ混合物を含めた鏡像異性体の混合物)を包含し、これらは、式(I)の特定の化合物での構造的非対称性の結果として、生じる。個々の異性体の分離または個々の異性体の選択的合成は、当業者に周知の種々の方法を適用することにより、達成される。
本発明はまた、ジアステレオマーおよび光学異性体(例えば、個々の鏡像異性体およびジアステレオマーだけでなく、ラセミ混合物を含めた鏡像異性体の混合物)を包含し、これらは、式(I)の特定の化合物での構造的非対称性の結果として、生じる。個々の異性体の分離または個々の異性体の選択的合成は、当業者に周知の種々の方法を適用することにより、達成される。
(適応症および予防および/または治療方法)
本明細書中に開示された本発明の化合物に関する上記の有益な用途に加えて、本発明の化合物は、さらなる疾患の治療において有用である。限定されずに、これらは、以下を包含する。
II型糖尿病における最も重大な病因は、その標的組織でのインシュリンシグナル伝達の減損(「インシュリン抵抗性」)および膵臓のインシュリン産生細胞が、高血糖シグナルに応答して適切な程度のインシュリンを分泌できないことである。後者を処置するための現行の治療としては、以下が挙げられる:内因性インシュリン貯蔵物の放出を誘発する、β細胞のATP感受性カリウムチャネル阻害剤、または内因性インシュリンの投与。これらはいずれも、血中グルコースレベルの正確な正常化を達成せず、両方とも、低血糖症を誘導する危険性を保有する。これらの理由から、グルコース依存性作用において機能する薬剤(すなわち、グルコースシグナル伝達の増強剤)の開発において、熱心な興味が存在している。この様式で機能する生理学的シグナル伝達系は、十分に特徴付けられており、そして腸ペプチドGLP1、GIPおよびPACAPを包含する。これらのホルモンは、それらの同族Gタンパク質共役レセプターを介して作用して、膵臓β細胞におけるcAMPの産生を刺激する。上昇したcAMPは、空腹の間も食前状態でも、インシュリン放出の刺激をもたらさないようである。しかし、ATP感受性カリウムチャネル、電位感受性カリウムチャネル、およびエキソサイトーシス機構を含めた、cAMPシグナル伝達の一連の生化学的標的は、食後グルコース刺激に対するインシュリン分泌応答が顕著に増強されるような様式で改変される。従って、新規の、同様に機能する、β細胞GPCR(RUP3を含む)のアゴニストはまた、内因性インシュリンの放出を刺激し、その結果、II型糖尿病における正常血糖を促進する。
(例えば、GLP1刺激の結果として)上昇したcAMPが、β細胞増殖を促進し、β細胞死を阻害し、従って、島の重量を改善することもまた確立されている。β細胞質量に対するこの正の効果は、II型糖尿病(ここでは不十分なインシュリンが産生される)およびI型糖尿病(ここではβ細胞が、不適切な自己免疫応答によって破壊される)の両方において有益であると予想される。
いくつかのβ−細胞GPCRs(RUP3を含めて)はまた、視床下部で存在しおり、この場所では、それらは、空腹感、満腹感を変え、食物摂取を減らし、体重およびエネルギー消費を抑制または減らす。それゆえ、視床下部回路内でのそれらの機能を考えると、これらのレセプターのアゴニストまたは逆アゴニストは、空腹感を緩和し、満腹感を促進し、従って、体重を調節する。
代謝性疾患が、他の生理学的系に対して負の影響を発揮することもまた十分に確立されている。従って、しばしば、複数の疾患状態(例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、不適切なグルコース抵抗性、インシュリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症、肥満または「X症候群」における心血管疾患)または糖尿病に対して明らかに二次的に生じる二次疾患(例えば、腎臓疾患、末梢神経障害)の同時発症が存在する。従って、糖尿病状態の有効な処置が、その次に、このような相関した疾患状態に対して有益な処置であることが予想される。
本発明のいくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高脂血症、1型糖尿病、2型糖尿病、特発性1型糖尿病(1b型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早期発症型2型糖尿病(EOD)、若年発症型非定型糖尿病(YOAD)、若年者の成人発症型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、冠血管心疾患、虚血性脳卒中、血管形成術後再狭窄、末梢血管病、間欠性跛行、心筋梗塞(例えば、壊死およびアポトーシス)、異脂肪血症、食後脂肪血、糖耐性障害の状態(IGT)、絶食血漿グルコース障害の状態、代謝性アシドーシス、ケトン症、関節炎、肥満、骨粗鬆症、高血圧症、鬱血性心不全、左室肥大、末梢性動脈性病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、白内障、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、慢性腎不全、糖尿病性神経障害、代謝症候群、X症候群、月経前症候群、冠血管心疾患、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、血管再狭窄、高血糖症、高インシュリン血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、インシュリン耐性、糖耐性障害の状態、絶食血漿グルコース障害の状態、肥満、勃起不全、皮膚および結合組織疾患、足の潰瘍形成および潰瘍性大腸炎、内皮不全および血管コンプライアンス障害である。
本発明の1局面は、個体における代謝関連障害を治療する方法に関し、該方法は、このような治療を必要とする該個体に、本明細書中で記述した化合物またはそれらの薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、II型糖尿病である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高血糖症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高脂血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高トリグリセリド血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、異脂肪血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、X症候群である。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。
本発明の1局面は、個体の食物摂取を減らす方法に関し、該方法は、それを必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。
本発明の1局面は、個体において満腹感を誘発する方法に関し、該方法は、このような治療を必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。
本発明の1局面は、個体の体重増加を制御または減らす方法に関し、該方法は、このような治療を必要とする該個体に、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。
本発明のいくつかの実施態様は、前記ヒトが、約18.5〜約45のボディマス指数を有する方法に関する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明の1局面は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物と接触させる工程を包含する。いくつかの実施態様では、前記化合物は、アゴニストである。いくつかの実施態様では、前記化合物は、逆アゴニストである。いくつかの実施態様では、前記化合物は、アンタゴニストである。いくつかの実施態様では、前記RUP3レセプターの前記調節は、代謝関連障害およびそれらの合併症の治療である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群。いくつかでは、前記代謝関連障害は、II型糖尿病である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高血糖症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高脂血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、高トリグリセリド血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、異脂肪血症である。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、X症候群である。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。
本発明のいくつかの実施態様は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体の食物摂取を減らす。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約18.5〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体において満腹感を誘発する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約18.5〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明のいくつかの実施態様は、個体におけるRUP3レセプターを調節する方法に関し、該方法は、該レセプターを、本発明の化合物またはそれらの薬学的組成物と接触させる工程を包含し、ここで、該RUP3レセプターの該調節は、該個体の体重増加を制御または減らす。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約18.5〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明の1局面は、代謝関連障害の治療で使用する医薬を製造するための本明細書中で記述した化合物の使用に関する。いくつかの実施態様では、前記代謝関連障害は、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群である。
本発明の1局面は、個体の食物摂取を減らす際に使用する医薬を製造するための本明細書中で記述した化合物の使用に関する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約18.5〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明の1局面は、個体における満腹感を誘発するのに使用する医薬を製造するための本明細書中で記述した化合物の使用に関する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約18.5〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明の1局面は、個体における体重増加を制御または減らす際に使用する医薬を製造するための本明細書中で記述した化合物の使用に関する。いくつかの実施態様では、前記個体は、哺乳動物である。いくつかの実施態様では、前記哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約18.5〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約25〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約30〜約45のボディマス指数を有する。いくつかの実施態様では、前記ヒトは、約35〜約45のボディマス指数を有する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体を治療する方法で使用する本明細書中で記述した化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の代謝関連障害を治療する方法で使用する本明細書中で記述した化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の食物摂取を減らす方法で使用する本明細書中で記述した化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の満腹感を誘発する方法で使用する本明細書中で記述した化合物に関する。
本発明の1局面は、療法によりヒトまたは動物の身体の体重増加を制御または減らす方法で使用する本明細書中で記述した化合物に関する。
(薬学的組成物)
本発明のさらに他の局面は、1種またはそれ以上の式(I)または本明細書中で開示されたいずれかの式の化合物と1種またはそれ以上の薬学的に受容可能な担体とを含有する薬学的組成物に関する。本発明のいくつかの実施態様は、1種の式(I)の化合物と1種の薬学的に受容可能な担体とを含有する薬学的組成物に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書中に開示される化合物実施形態のいずれかに従う少なくとも1種の化合物および薬学的に受容可能なキャリアの混合物を含有する薬学的組成物を産生する方法を含む。
処方は、適当な方法により、典型的には、活性化合物と液状または細かく分割された固形担体または両方とを必要な割合で均一に混合することにより、次いで、もし必要なら、得られた混合物を所望の形状に形成することにより、調製され得る。
経口投与用の錠剤およびカプセル剤では、通常の賦形剤(例えば、結合剤、充填剤、適当な湿潤剤、錠剤化潤滑剤および崩壊剤)が使用され得る。経口投与用の液状製剤は、溶液、乳濁液、水性または油性懸濁液およびシロップの形状であり得る。あるいは、これらの経口製剤は、乾燥粉末の形状であり得、これは、使用前に、水または他の液状ビヒクルで再構成できる。これらの液状製剤には、追加添加剤(例えば、懸濁剤または乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含めて)、防腐剤、および香味料および着色剤)が加えられ得る。非経口剤形は、本発明の化合物を適当な液状ビヒクルに溶解することにより、そしてこの溶液を適当なバイアルまたはアンプルに充填し密封する前に濾過滅菌することにより、調製され得る。これらは、剤形を調製する当該技術分野で周知の多くの適当な方法の数例にすぎない。
本発明の化合物は、当該分野で周知の技術を使用して薬学的組成物に処方され得る。本明細書中で述べられた以外の好適な薬学的受容可能なキャリアは、当該分野で入手可能である;例えば、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,20th Edition,2000,Lippincott Williams & Wilkins,(Editors:Gennaro,A.R.ら)を参照のこと。
予防または治療における使用のために、本発明の化合物は、代替的な用途において、生(raw)すなわち純粋な化学物質として投与され得る可能性があるが、しかし、薬学的に受容可能なキャリアをさらに含有する薬学的処方物または組成物として、化合物または活性成分を提示することが好ましい。
従って、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは誘導体を、そのための1種以上の薬学的に受容可能なキャリア、および/または予防成分と共に含有する、薬学的処方物をさらに提供する。キャリアは、処方物の他の成分と適合性であり、そのレシピエントに対し過度に有害でないという意味で、「受容可能」でなければならない。
薬学的処方物としては、経口投与、直腸投与、鼻腔内投与、局所的投与(経頬投与および舌下投与を含む)、膣投与または非経口投与(筋肉内投与、皮下投与および静脈内投与を含む)に好適な薬学的処方物、または吸入(inhalation)、吸入(insufflation)もしくは経皮パッチにより投与に好適な形態の薬学的処方物が挙げられる。経皮パッチは、薬剤の分解をできるだけ少なくして薬剤を効率的な様式で吸収するように提供することにより、制御した速度で薬剤を分配する。典型的には、経皮パッチは、不浸透性裏層、単一感圧接着剤および除去可能保護層(これは、剥離ライナーを備えている)を含む。当業者は、技術者の要求に基づいて、所望の有効な経皮パッチを製造するのに適当な技術を理解する。
従って、本発明の化合物は、従来的なアジュバント、キャリアまたは希釈剤と共に、薬学的処方物およびその単位用量の形態となり得、このような形態は、固体(例えば、錠剤もしくは充填カプセル剤)、または液剤(例えば、溶液剤、懸濁剤、エリキシル剤)として、ゲルまたはそれを充填したカプセル(全て経口用途のため)、直腸投与のための座剤形態で、あるいは非経口(皮下を含む)用途のための無菌注射可能溶液の形態で、使用され得る。このような薬学的組成物およびその単位用量形態は、さらなる活性化合物または活性成分を含むかまたは含まずに、従来の成分を従来の割合で含有し得、このような単位用量形態は、意図される日用量範囲と同量の、任意の好適な有効量の活性成分を含有し得る。
経口投与について、薬学的組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、懸濁剤または液剤の形態であり得る。薬学的組成物は、好ましくは、特定の量の活性成分を含有する投薬単位の形態で製造される。このような投薬単位の例は、従来的な添加物(例えば、乳糖、マンニトール、トウモロコシデンプンまたは馬鈴薯デンプン)を、結合剤(例えば、微結晶性セルロース、セルロース誘導体、アラビアゴム、トウモロコシデンプンまたはゼラチン)、崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプンまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム)、ならびに潤滑剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)と共に含むカプセル剤、錠剤、散剤、顆粒剤または懸濁剤である。活性成分はまた、例えば、生理食塩水、デキストロースまたは水が、好適な薬学的に受容可能なキャリアであり得る組成物として、注射により投与され得る。
本発明の化合物またはそれらの溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体は、薬学的組成物中の活性成分(具体的には、RUP3レセプターモジュレーター)として使用できる。「活性成分」との用語は、「薬学的組成物」に関連して定義され、そして医薬の有益性を与えないことが一般に認められている「不活性成分」とは対照的に、主要な薬理学的効果を与える薬学的組成物の成分を意味する。
本発明の化合物を使用する場合、用量は、慣用的であり、医師に公知であり、個々の症例において個々の状態に調整される広範な制限内で、変動し得る。これは、例えば、治療される疾病の性質および重篤度、患者の状態、使用される化合物、または本発明の化合物に加えてさらなる活性化合物が投与されるか否かに依存する。本発明の代表的な用量としては、約0.001mg〜約5000mg、約0.001〜約2500mg、約0.001〜約1000mg、0.001〜約500mg、0.001mg〜約250mg、約0.001mg〜100mg、約0.001mg〜約50mgおよび約0.001mg〜約25mgが挙げられるが、これらに限定されない。多回用量が、1日の間に投与され得、特に、比較的多量である場合、必要と判断される(例えば、2、3または4回用量)。個人に依存して、患者の医師または介護者から適切である場合、本明細書中で記述した用量から上方または下方に逸脱することが必要であり得る。
治療において使用するために必要な活性成分または活性な塩もしくはその誘導体の量は、選択される特定の塩に伴って変動するのみでなく、投与の経路、治療される状態の性質、および患者の年齢および状態にもまた伴って変動し、最終的に、担当の医師または臨床医の判断に委ねられる。一般に、当業者は、モデル系(代表的に動物モデル)から得られたインビボデータをいかにして他(例えば、ヒトに)外挿するかを理解する。代表的に、動物モデルとしては、げっ歯類糖尿病モデル(下記で実施例5に記載される)(だけでなくReedおよびScribner in Diabetes,Obesity and Metabolism,1,1999,75−86によって報告されているもののような、当該技術分野で公知の他の動物モデル)が挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの場合において、これらの外挿は、単に他方(例えば哺乳動物、好ましくはヒト)の体重と比較した動物モデルの体重に基づくだけであり得るが、より頻繁には、これらの外挿は、単に体重に基づくのではなく、むしろ種々の因子を組み込む。代表的な因子としては、患者の種、年齢、体重、性別、節食および医学的状態、疾患の重篤度、投与の経路、薬理学的考慮(例えば、使用される特定の化合物の活性、効力、薬物動態学プロフィールおよび毒物学プロフィール)、薬物送達系が使用されるか否か、急性疾患状態もしくは慢性疾患状態のどちらが治療されるかまたは予防が行われるのか、あるいは式(I)の化合物に加えて併用薬物の一部としてさらなる活性化合物が投与されるか否かが挙げられる。本発明の化合物および/または組成物で疾患状態を治療するための投薬レジメンは、上記に挙げた種々の因子に従って選択される。従って、使用される正確な投薬レジメンは、広範に変動し得、従って、好ましい投薬レジメンから逸脱し得、当業者は、これらの代表的な範囲の外の用量および投薬レジメンが試験され得、適切な場合、本発明の方法において使用され得ることを理解する。
所望される用量は、従来的に、単回用量または適切な間隔(例えば、2、3、4回以上の1日あたりの部分用量)で投与される分割用量であり得る。この部分用量自体は、更に(例えば、大まかな別個の間隔の投与の数で)分割され得る。日用量は、特に、比較的多量に投与されることが適切であると考えられる場合、複数回(例えば、2、3または4部の投与)に分割され得る。個々の挙動に依存して適切な場合、示した日用量から上方または下方に逸脱することが必要であり得る。
本発明の化合物は、広範な種々の経口投薬形態および非経口投薬形態で投与され得る。活性成分として本発明の化合物または本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩のいずれかを含有し得る、以下の投薬形態が、当業者に明らかである。
本発明の化合物からの薬学的組成物の調製について、好適な薬学的に受容可能なキャリアの選択は、固体であっても液体であっても、または両方の混合であってもよい。固体形態調製物としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、座剤、および分散性顆粒剤が挙げられる。固体キャリアは、希釈剤、香料、可溶化剤、潤滑剤、懸濁化剤、結合剤、保存料、錠剤崩壊剤、またはカプセル化物質として作用し得る1種以上の物質であり得る。
散剤において、キャリアは、微細に分割された構成成分と混合される、微細に分割された固体である。
錠剤において、活性構成成分は、好適な割合で必要な結合能力を有するキャリアと混合され、所望の形状または大きさに押し固めされる。
散剤および錠剤は、種々の百分率の量の活性化合物を含有し得る。散剤または錠剤における代表的な量は、0.5〜約90%の活性化合物が含有され得る;しかし、この範囲外の量が必要である場合を当業者は知っている。散剤および錠剤のための好適なキャリアは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ろう、カカオ脂などである。用語「調製」は、カプセル化物質をキャリアとして含み、カプセル剤を提供する活性化合物の処方を含むことが意図される。カプセル剤において、キャリアを含むかまたは含まない活性構成成分が、キャリアによって包まれ、それにより、キャリアは活性構成成分と一緒になる。同様に、カシェ剤および菓子錠剤が、挙げられる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、および菓子錠剤は、経口投与に好適な固体形態として使用され得る。
座剤の調製のために、低融点ろう(例えば、脂肪酸とグリセリドまたはカカオ脂との混合物)を最初に融かし、撹拌により活性成分をその中に均一に分散させる。次いで、溶融した均一な混合物を、都合のよい大きさの鋳型に注ぎ、冷まし、それによって固形化させる。
膣投与に好適な処方物は、活性成分に加え、当該分野で適切であることが公知であるキャリアを含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、泡状剤またはスプレーとして提示され得る。
液体形態調製物としては、液剤、懸濁剤、および乳濁剤(例えば、水または水−プロピレングリコール溶液)が挙げられる。例えば、非経口注射液体調製物は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液として処方され得る。注射可能調製物(例えば、無菌の注射可能水溶液または油性懸濁液)が、当該分野に従って、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して処方され得る。無菌注射可能調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の無菌注射可能溶液または無菌注射可能懸濁液であり得、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であり得る。受容可能なビヒクルおよび溶媒の中で、水、Ringer’s溶液、等張塩化ナトリウム溶液が使用され得る。さらに、無菌の不揮発性油が、溶媒または懸濁媒体として従来的に使用される。この目的のために、任意の混合の不揮発性油が使用され得、これらとしては、モノグリセリドまたはジグリセリドが挙げられる。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸)は、注射可能剤の調製における用途を見出す。
本発明に従う化合物は、従って、例えば、注射(例えば、ボーラス注射または連続輸液)による非経口投与のために処方され得、保存料を添加した、アンプル、事前充填シリンジ、低容量輸液または多回用量容器中の単位用量形態で提示され得る。薬学的組成物は、懸濁剤、溶液剤、油性もしくは水性ビヒクルとしての形態で服用し得るか、または処方用薬剤(formulatory agent)(例えば、懸濁化剤、可溶化剤および/または分散剤)を含み得る。あるいは、活性成分が散在形態である場合、無菌固体の無菌的単離によって得られるか、または溶液から凍結乾燥され、好適なビヒクル(例えば、無菌の発熱物質非含有水)と共に、使用前に構築される。
経口使用に適した水性処方は、水中に活性成分を溶解または懸濁すること、ならびに所望される場合、適した着色料、香料、安定化剤および増粘剤を添加することにより調製され得る。
経口使用に適した水性懸濁液は、粘稠性のある物質(例えば、天然ゴムまたは合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、または他の周知の懸濁剤)とともに水の中に細かく分けられた活性成分を分散させることにより、作製され得る。
また含まれるものは、使用直前に、経口投与のための液体形態の調製物に転換されることが意図される固形調製物である。このような液体形態としては、溶液、懸濁液、およびエマルジョンが挙げられる。これらの調製物としては、活性成分に加えて、着色料、香料、安定化剤、緩衝液、および人工甘味料および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などが挙げられ得る。
表皮への局所投与用について、本発明に従った化合物は、軟膏、クリームもしくはローション、または経皮貼布として処方され得る。
例えば、軟膏およびクリームは、適した増粘剤および/またはゲル化剤の添加された水性主成分または油性主成分とともに処方され得る。ローションは、水性主成分または油性主成分とともに処方され得、概して、1つ以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、または着色剤もまた、含み得る。
口への局所投与に適した処方物としては、香味のある主成分中に活性薬剤を含むトローチ剤(通常、ショ糖およびアラビアゴムまたはトラガカント);不活性主成分中に活性成分を含むパスチル(pastille)(例えば、ゼラチンおよびグリセリンまたはショ糖およびアラビアゴム);および適した液体キャリア中に活性成分を含む洗口剤が挙げられる。
溶液または懸濁液は、慣用的な手段(例えば、点滴、ピペット、スプレー)により、直接鼻腔に適用される。この処方物は、単回投与量形態または複数回投与量形態で提供され得る。点滴またはピペットの後者の場合、これは、適切な所定容積の溶液または懸濁液を患者に投与することによって達成され得る。スプレーの場合、これは、例えば、定量噴霧用スプレーポンプの手段により達成され得る。
気道への投与はまた、活性成分が、適した噴霧剤を含む加圧された包装内に提供されるエアロゾルの処方物の手段により達成され得る。式(I)の化合物またはそれらを含む薬学的組成物がエアロゾルとして(例えば、経鼻のエアロゾルとしてか、または吸入によって)投与される場合、これは、例えば、スプレー、噴霧器、ポンプ噴霧器、吸入装置、定量吸入器または乾燥散剤吸入器を使用して、行われ得る。エアロゾルとしての式(I)の化合物の投与のための薬学的形態は、当業者に周知のプロセスによって調製され得る。これらの調製物については、例えば、水、水/アルコール混合物または適した生理食塩溶液の中での式(I)の化合物の溶液または分散が、慣例的な添加物(例えば、ベンジルアルコールまたは他の適した防腐剤、バイオアベイラビリティーを増大させるための吸収エンハンサー、可溶化剤、分散剤ならびに他のもの)を使用して使用され得、そして適切な場合、慣例的な噴霧剤は、例えば、二酸化炭素、CFC(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、またはジクロロテトラフルオロエタンなど)を含む。このエアロゾルはまた、好都合なことに、界面活性剤(例えば、レシチン)を含む。薬物の投与量は、定量バルブの設置によって制御され得る。
気道への投与を意図した処方物(鼻腔内処方物を含む)において、化合物は、概して、小さい粒径(例えば、10ミクロン以下のオーダー)を有する。このような粒径は、当該分野において公知の手段(例えば、微粉化)によって得られ得る。所望される場合、活性成分の持続放出をもたらすように適応された処方物が、使用され得る。
あるいは、活性成分は、乾燥散剤(例えば、適した散剤主成分(例えば、ラクトース、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドン(PVP)のようなデンプン誘導体)中での化合物の散剤混合)の形態で提供され得る。好都合なことに、散剤キャリアは、鼻腔内にゲルを形成する。散剤組成物は、例えば、ゼラチン、または散剤が吸入器によって投与され得るブリスター包装の、例えば、カプセルまたはカートリッジにおける単位投与量形態で、提示され得る。
好ましくは、薬学的調製物は、単位投与量形態である。このような形態において、調製物は、適切な量の活性成分を含む単位投与量に細分される。この単位投与量形態は、包装された調製物(分散量の調製物(例えば、小さく包まれた錠剤、カプセル、およびバイアルまたはアンプル内の散剤)を含む包装物)であり得る。また、単位投与量形態は、カブセル自体、錠剤自体、カシェ剤自体、またはトローチ剤自体であってもよいし、またはそれは、包装形態での適切な数の任意のこれらのものであってもよい。
経口投与のための錠剤またはカプセルおよび静脈内投与のための液体は、好ましい組成物である。
本発明に従った化合物は、必要に応じて、薬学的に受容可能な塩として存在し得、これには、薬学的に受容可能な非毒性酸から調製された薬学的に受容可能な酸付加塩が挙げられ、これらの酸には、無機酸および有機酸が挙げられる。代表的な酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ジクロロ酢酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、スルフィン酸、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸など(例えば、Journal of Pharmaceutical Science,66,2(1977)で列挙された薬学的に受容可能な塩;この内容は、本明細書中で参考として援用されている)が挙げられるが、これらに限定されない。
これらの酸付加塩は、化合物合成の直接生成物から得られる。代替的には、その遊離塩基は、適当な酸を含有する適当な溶媒に溶解され得、その塩は、この溶媒を蒸発させることにより、あるいは、それ以外の方法で塩および溶媒を分離することにより、単離される。本発明の化合物は、当業者に公知の方法を使用して、標準的な低分子量溶媒を使って、溶媒和物を形成し得る。
本発明の化合物は、「プロドラッグ」に変換できる。「プロドラッグ」との用語は、当該技術分野で公知の特定の化学基で変性される化合物であって、個体に投与したとき、これらの基が生体内変換を受けて親化合物を生じる化合物を言う。それゆえ、プロドラッグは、1個またはそれ以上の特殊な非毒性保護基を含有する本発明の化合物とみなすことができ、これらの保護基は、その化合物の特性を変えるか排除するために、過渡的様式で、使用される。一般的な1局面では、「プロドラッグ」アプローチは、経口吸収を促進するのに利用される。徹底的な議論は、the A.C.S.Symposium SeriesのT.HiguchiおよびV.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems,」第14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design,Edward B.Roche(編),American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987において提供され、これらは両方ともに、全体として、本明細書中で参考として援用される。
本発明のいくつかの実施態様は、「併用療法」のための薬学的組成物を製造する方法を包含し、この方法は、本明細書中で開示した化合物実施態様のいずれかに従う少なくとも1種の化合物と、本明細書中で記述した少なくとも1種の公知医薬品および薬学的に受容可能な担体とを混合する工程を包含する。
いくつかの実施態様では、これらの医薬品は、以下からなる群から選択される:アポリポタンパク質−B分泌/ミクロソームトリグリセリド伝達タンパク質(アポ−B/MTP)阻害剤、MCR−4アゴニスト、コレスシストキニン(cholescystokinin)−A(CCK−A)アゴニスト、セロトニンおよびノルエピネフリン再摂取阻害剤(例えば、シブトラミン)、交感神経模倣薬、βアドレナリンレセプターアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(例えば、ブロモクリプチン)、メラニン細胞刺激ホルモンレセプター類似物、カンナビノイド1レセプターアンタゴニスト[例えば、SR141716:N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2、4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド]、メラニン濃縮ホルモンアンタゴニスト、レプトン(OBタンパク質)、レプチン類似物、レプチンレセプターアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、リパーゼ阻害剤(例えば、テトラヒドロリプスタチン、すなわち、Orlistat)、摂食障害薬(例えば、ボンベシン作用薬)、ニューロペプチドYアンタゴニスト、チロミメティック(thyromimetic)剤、デヒドロエピアンドロステロンまたはそれらの類似物、グルココルチコイドレセプターアゴニストまたはアンタゴニスト、オレキシンレセプターアンタゴニスト、ウロコルチン結合タンパク質アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1レセプターアゴニスト、毛様体好中球因子(例えば、Axokine(商標))、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリンレセプターアンタゴニスト、ヒスタミン3レセプターアンタゴニストまたはリバースアゴニスト、ニューロメディンUレセプターアゴニスト、ノルアドレナリン作動性食欲低下薬(例えば、フェンテルミン、マジンドールなど)、食欲抑制薬(例えば、ブプロピオン)など。さらに他の実施態様では、この医薬品は、オーリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチンおよびプソイドエフェドリンからなる群から選択される。
いくつかの実施態様では、これらの医薬品は、以下からなる群から選択される:スルホニル尿素、メグリチニド、ビグアニド、α−グルコシダーゼ阻害剤、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニスト、インシュリン、インシュリン類似物、HMG−CoA還元酵素阻害剤、コレステロール低下薬(例えば、フィブラートであって、これには、以下が挙げられる:フェノフィブラート、ベザフィブラート、ゲムフィブロジル、クロフィブラートなど);胆汁酸封鎖剤(これには、以下が挙げられる:コレスチラミン、コレスチポールなど;およびナイアシン)、抗血小板薬(例えば、アスピリンおよびアデノシン二リン酸レセプターアンタゴニスト(これには、以下が挙げられる:クロピドグレル、チクロピジンなど)、アンジオテンシン−変換酵素阻害剤、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニストおよびアディポネクチン。
RUP3レセプターモジュレーターは、薬学的組成物中の活性成分として利用されるとき、ヒトだけでの使用に向けられているのではなく、ヒト以外の他の哺乳動物での使用にも同様に向けられていることを記しておく。実際、動物の健康管理の領域での最近の進歩から、家畜(例えば、猫および犬)の肥満を治療するためのRUP3レセプターモジュレーターのような活性剤の使用、また、疾患または障害が明白ではない他の家畜(例えば、食用の動物(例えば、牛、鶏、魚など))でのRUP3レセプターモジュレーターの使用が考慮されている。当業者は、このような状況でのこのような化合物の有用性を容易に理解する。
(併用療法−予防および治療)
本発明の状況では、式(I)の化合物またはそれらの薬学的組成物は、本明細書中で記述したRUP3レセプターが媒介する疾患、病気および/または障害の活性を調節するのに利用できる。RUP3レセプターが媒介する疾患の活性を調製する例には、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症およびX症候群が挙げられるが、これらに限定されない。RUP3レセプターが媒介する疾患の活性を調製する他の例には、レシピエントが体重を減らすかおよび/または体重を維持するように、食物摂取を減らすことにより、満腹感(すなわち、お腹がいっぱいになった感じ)を誘発することにより、体重増加を制御することにより、体重増加を減らすことにより、および/または代謝に影響を及ぼすことにより、肥満および/または過体重を予防または治療することが挙げられる。
本発明の化合物は、唯一の活性医薬品として投与できるものの(すなわち、単独療法)、それらはまた、本明細書中で記述した疾患/病気/障害を治療するために、他の医薬品と併用できる(すなわち、併用療法)。従って、本発明の他の局面は、代謝関連障害または体重関連障害(例えば、肥満)を予防および/または治療する方法を包含し、この方法は、予防および/または治療を必要とする個体に、本明細書中で記述した1種またはそれ以上の追加医薬品と併用して、本発明の化合物(例えば、式(I))の治療有効量を投与する工程を包含する。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、以下のような抗肥満薬が挙げられる:アポリポタンパク質−B分泌/ミクロソームトリグリセリド伝達タンパク質(アポ−B/MTP)阻害剤、MCR−4アゴニスト、コレスシストキニン(cholescystokinin)−A(CCK−A)アゴニスト、セロトニンおよびノルエピネフリン再摂取阻害剤(例えば、シブトラミン)、交感神経模倣薬、βアドレナリンレセプターアゴニスト、ドーパミンアゴニスト(例えば、ブロモクリプチン)、メラニン細胞刺激ホルモンレセプター類似物、カンナビノイド1レセプターアンタゴニスト[例えば、SR141716:N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2、4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド]、メラニン濃縮ホルモンアンタゴニスト、レプトン(OBタンパク質)、レプチン類似物、レプチンレセプターアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、リパーゼ阻害剤(例えば、テトラヒドロリプスタチン、すなわち、Orlistat)、摂食障害薬(例えば、ボンベシン作用薬)、ニューロペプチドYアンタゴニスト、チロミメティック(thyromimetic)剤、デヒドロエピアンドロステロンまたはそれらの類似物、グルココルチコイドレセプターアゴニストまたはアンタゴニスト、オレキシンレセプターアンタゴニスト、ウロコルチン結合タンパク質アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1レセプターアゴニスト、毛様体好中球因子(例えば、Axokine(商標);これは、Regeneron Pharmaceuticals,Inc.,Tarrytown,NYおよびProcter & Gamble Company,Cincinnati,OHから入手できる)、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリンレセプターアンタゴニスト、ヒスタミン3レセプターアンタゴニストまたはリバースアゴニスト、ニューロメディンUレセプターアゴニスト、ノルアドレナリン作動性食欲低下薬(例えば、フェンテルミン、マジンドールなど)および食欲抑制薬(例えば、ブプロピオン)。
他の抗肥満薬は、以下で述べる薬剤を含めて、当業者に周知であるか、または本発明の開示に照らして、当業者に容易に明らかとなる。
いくつかの実施態様では、これらの抗肥満薬は、オーリスタット、シブトラミン、ブロモクリプチン、エフェドリン、レプチンおよびプソイドエフェドリンからなる群から選択される。さらに他の実施態様では、本発明の化合物は、運動および/または賢明なダイエットと併せて、投与される。
他の抗肥満薬、食欲低下薬、食欲抑制薬および関連した薬剤を使う本発明の化合物の併用療法の範囲は、上記で列挙したものには限定されず、原則として、過体重および肥満の個体を治療するのに有用ないずれか医薬品または薬学的組成物とのいずれの組み合わせも含むことが分かる。
抗肥満薬に加えて、本発明の化合物と併用できる他の適当な医薬品には、代謝関連障害および/またはそれらと同時に生じる疾患を治療する際に有用である薬剤が挙げられる。例えば、鬱血性心不全、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症、シンドロームX、網膜症、腎症および神経障害が挙げられる。本明細書中で列挙した疾患の1つまたはそれ以上の予防または治療には、以下で言及される(それらに限定されない)種類に属する当業者に公知の1種またはそれ以上の薬剤の使用が挙げられる:スルホニル尿素、メグリチニド、ビグアニド、α−グルコシダーゼ阻害剤、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニスト、インシュリン、インシュリン類似物、HMG−CoA還元酵素阻害剤、コレステロール低下薬(例えば、フィブラートであって、これには、以下が挙げられる:フェノフィブラート、ベザフィブラート、ゲムフィブロジル、クロフィブラートなど);胆汁酸封鎖剤(これには、以下が挙げられる:コレスチラミン、コレスチポールなど;およびナイアシン)、抗血小板薬(例えば、アスピリンおよびアデノシン二リン酸レセプターアンタゴニスト(これには、以下が挙げられる:クロピドグレル、チクロピジンなど)、アンジオテンシン−変換酵素阻害剤、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニスト、アディポネクチンなど。本発明の1局面によれば本発明の化合物は、本明細書中で列挙した種類の薬剤の1種またはそれ以上に属する薬剤と併用できる。
他の医薬品を使う本発明の化合物の併用療法の範囲は、上記または下記で列挙したものには限定されず、原則として、代謝関連障害に関連した疾患、病気または障害を予防または治療するのに有用ないずれか医薬品または薬学的組成物とのいずれの組み合わせも含むことが分かる。
本発明のいくつかの実施態様は、本明細書中で記述した疾患、障害、病気または合併症を予防または治療する方法を包含し、この方法は、このような予防または治療を必要とする個体に、以下からなる群から選択される少なくとも1種の医薬品と併用して、本発明の化合物の治療有効量または用量を投与する工程を包含する:スルホニル尿素、メグリチニド、ビグアニド、α−グルコシダーゼ阻害剤、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター−γ(すなわち、PPAR−γ)アゴニスト、インシュリン、インシュリン類似物、HMG−CoA還元酵素阻害剤、コレステロール低下薬(例えば、フィブラートであって、これには、以下が挙げられる:フェノフィブラート、ベザフィブラート、ゲムフィブロジル、クロフィブラートなど);胆汁酸封鎖剤(これには、以下が挙げられる:コレスチラミン、コレスチポールなど;およびナイアシン)、抗血小板薬(例えば、アスピリンおよびアデノシン二リン酸レセプターアンタゴニスト(これには、以下が挙げられる:クロピドグレル、チクロピジンなど)、アンジオテンシン−変換酵素阻害剤、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニストおよびアディポネクチン。いくつかの実施態様では、本発明の方法は、本発明の化合物および医薬品を別別に投与する。さらに他の実施態様では、本発明の化合物および医薬品は、一緒に投与される。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、スルホニル尿素(SU)が挙げられる。このスルホニル尿素(SU)は、細胞膜におけるSUレセプターを介してインシュリン分泌の信号を伝達することによって膵β細胞からのインシュリンの分泌を促進する薬剤である。スルホニル尿素の例としては、グリブリド、グリピジド、グリメピリド、および当該技術分野で公知の他のスルホニル尿素が挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、メグリチニドが挙げられる。メグリチニドは、安息香酸誘導体であり、新しい種類のインシュリン分泌促進薬に相当する。これらの薬剤は、食後の高血糖症を標的にし、そしてHbA1cを減らす際に、スルホニル尿素と同程度の有効性を示す。メグリチニドの例には、レパグリニド、ナテグリニド、および当該技術分野で公知のメグリチニドが挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、ビグアニドが挙げられる。ビグアニドは、嫌気性解糖を刺激し、末梢組織におけるインシュリンに対する感受性を高め、腸からのグルコース吸収を阻害し、肝臓の糖新生を抑制し、そして脂肪酸の酸化を阻害する種類の薬剤に相当する。ビグアニドの例には、フェンホルミン、メトホルミン、ブホルミン、および当該技術分野で公知のビグアニドが挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、α−グルコシダーゼ阻害剤が挙げられる。α−グルコース阻害剤は、膵臓および/または小腸における消化酵素(例えば、α−アミラーゼ、マルターゼ、α−デキストリナーゼ、スクラーゼなど)を競合的に阻害する。α−グルコシダーゼ阻害剤によるこの可逆的阻害は、デンプンおよび糖の消化を遅らせることによって、血液グルコースレベルを遅延させるか、減少させるか、または別の点で低減させる。α−グルコシダーゼ阻害剤の例としては、アカルボース、N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)バリオールアミン(属名;ボグリボース(voglibose))、ミグリトール(miglitol)、および当該分野で公知のα−グルコシダーゼ阻害剤が挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター(すなわち、PPAR−γ)アゴニストが挙げられる。ペルオキシソーム増殖因子活性化レセプターアゴニストは、核内レセプターPPAR−γを活性化し、従って、グルコースの産生、輸送および利用の抑制に関与しているインシュリン応答性遺伝子の転写を制御する種類の化合物に相当する。この種の薬剤はまた、脂肪酸代謝の制御を促進する。PPAR−γアゴニストの例には、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、テサグリタザル、ネトグリタゾン、GW−409544、GW−501516、および当該技術分野で公知のPPAR−γアゴニストが挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、HMG−CoA還元酵素阻害剤が挙げられる。HMG−CoA還元酵素阻害剤は、スタチン化合物とも呼ばれる薬剤であり、これらは、ヒドロキシメチルグルタリルCoA(HMG−CoA)還元酵素を阻害することによって血中コレステロールレベルを低下させる薬物のクラスに属する。HMG−CoA還元酵素は、コレステロール生合成における速度制限酵素である。このスタチンは、LDLレセプターの活性を上方制御し、そして血液からのLDLの除去を引き起こすことによって、血清LDL濃度を低下させる。スタチン化合物の代表的な例としては、ロスバスタチン、プラバスタチンおよびそのナトリウム塩、シムバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、ロスバスタチン、ピタバスタチン、BMSの「スーパースタチン」、および当該技術分野で公知のHMG−CoA還元酵素阻害剤が挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、フィブラートが挙げられる。フィブラート化合物は、肝臓におけるトリグリセリドの合成および分泌を阻害し、そしてリポタンパク質リパーゼを活性化させることによって、血中コレステロールレベルを低下させる薬物のクラスに属する。フィブラートは、ペルオキシソーム増殖因子活性レセプターを活性化させ、そしてリポタンパク質リパーゼ発現を誘発することが公知である。フィブラート化合物の例としては、ベザフィブラート(bezafibrate)、ベクロブラート(beclobrate)、ビニフィブラート(binifibrate)、シプロフィブラート(ciplofibrate)、クリノフィブラート(clinofibrate)、クロフィブラート(clofibrate)、クロフィブリン酸(clofibric acid)、エトフィブラート(etofibrate)、フェノフィブラート(fenofibrate)、ゲムフィブロジル(gemfibrozil)、ニコフィブラート(nicofibrate)、ピリフィブラート(pirifibrate)、ロニフィブラート(ronifibrate)、シムフィブラート(simfibrate)、セオフィブラート(theofibrate)、および当該技術分野で公知のフィブラートが挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤が挙げられる。アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤は、血中グルコースレベルを部分的に低下させ、かつ、アンジオテンシン変換酵素を阻害することによって血圧を下げる、薬物のクラスに属する。アンジオテンシン変換酵素阻害剤の例としては、カプトプリル、エナラプリル、アラセプリル(alacepril)、デラプリル(delapril);ラミプリル(ramipril)、リシノプリル、イミダプリル(imidapril)、ベナゼプリル(benazepril)、セロナプリル(ceronapril)、シラザプリル(cilazapril)、エナラプリラット、ホシノプリル(fosinopril)、モベルトプリル(moveltopril)、ペリンドプリル(perindopril)、キナプリル(quinapril)、スピラプリル(spirapril)、テモカプリル(temocapril)、トランドラプリル(trandolapril)、および当該技術分野で公知のアンジオテンシン変換酵素阻害剤が挙げられる。
本発明の化合物と併用できる適当な医薬品には、アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニストが挙げられる。アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニストは、アンジオテンシンIIレセプター亜型1(すなわち、AT1)を標的にし、そして高血圧症に対して有益な効果を示す。アンジオテンシンIIレセプターアンタゴニストの例には、ロサルタン(およびそのカリウム塩形状)、および当該技術分野で公知のアンジオテンシンIIレセプターアンタゴニストが挙げられる。
本明細書中で列挙した疾患の1つまたはそれ以上の他の治療は、以下で言及される(それらに限定されない)種類に属する当業者に公知の薬剤の使用が挙げられる:アミリンアゴニスト(例えば、プラムリンチド)、インシュリン分泌促進薬(例えば、GLP−1アゴニスト;エキセンジン(exendin)−4;インシュリノトロピン(NN2211);ジペプチルペプチダーゼ阻害剤(例えば、
NVP−DPP−728)、アシルCoAコレステロールアセチル基転移酵素阻害剤(例えば、エゼチミベ、エフルシミベ(eflucimibe)および類似の化合物)、コレステロール吸収阻害剤(例えば、エゼチミベ、パマクエシド、および類似化合物)、コレステロールエステル伝達タンパク質阻害剤(例えば、CP−529414、JTT−705、CETi−1、および類似化合物)、ミクロソームトリグリセリド伝達タンパク質阻害剤(例えば、インプリタピド、および類似化合物)、コレステロールモジュレーター(例えば、NO−1886、および類似化合物)、胆汁酸モジュレーター(例えば、GT103−279、および類似化合物)、およびスクアレン合成酵素阻害剤。
スクアレン合成阻害剤は、スクアレンの合成を阻害することによって血中コレステロールレベルを低下させる薬物のクラスに属する。スクアレン合成阻害剤の例としては、以下が挙げられる:(S)−α−[ビス[2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタンスルホン酸、一カリウム塩(BMS−188494)および当該分野で公知のスクアレン合成阻害剤。
本発明に従って、上記組み合わせは、個々の活性成分を、すべて一緒に混合すること、または上記のような生理学的に受容可能なキャリア、賦形剤、結合剤、希釈剤などと個々の混合することのいずれか、そしてその混合物を、薬学的組成物として経口的または非経口的のいずれかで投与することによって、使用され得る。式(I)の化合物または化合物の混合物が、併用療法として、別の活性化合物とともに投与される場合、上記治療剤は、同じ時点もしくは種々の時点で与えられる別個の薬学的組成物として処方され得るか、または上記治療剤は、単一組成物として与えられ得る。
(他の有用性)
本発明の別の目的は、式(I)の放射標識化合物に関し、これは、放射線画像化においてだけでなく、インビトロおよびインビボの両方でのアッセイにおいても、組織サンプル(ヒトを含む)中のRUP3レセプターを局在化および定量するために、および放射標識化合物の結合の阻害によりRUP3レセプターリガンドを同定するために有用である。そのような放射標識化合物を含む新規なRUP3レセプターアッセイを開発することが、本発明のさらなる目的である。
本発明は、式(I)および本明細書中のいずれかの亜属(例えば、式(Ia)〜式(Is)があるが、これらに限定されない)の同位体標識化合物を包含する。「同位体」または「放射標識」化合物とは、1個またはそれ以上の原子を、原子質量または質量数が天然に典型的に存在する(すなわち、自然に発生する)原子質量または質量数とは異なる原子で置き換えたこと以外は、本明細書中で開示した化合物と同じであるものである。本発明の化合物中に組み込まれ得る適切な放射性核種としては、H(重水素について、Tとも記載される)、H(三重水素について、Tとも記載される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125Iおよび131Iが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の放射標識化合物中に組み込まれる放射性核種は、その放射標識化合物の具体的適用に依存する。例えば、インビトロRUP3レセプター標識アッセイおよび競合アッセイにおいて、H、14C、82Br、125I、13lI、35Sを組み込む化合物が、一般的に最も有用である。放射線画像化適用のために、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Brまたは77Brが、一般的に最も有用である。
「放射標識」または「標識化合物」は、少なくとも1つの放射性核種を組み込んでいる式(a)の化合物であることが理解される。いくつかの実施形態において、上記放射性核種は、H、14C、125I、35Sおよび82Brからなる群より選択される。本発明の特定の同位体標識化合物は、化合物および/または基質分配系で有用である。いくつかの実施態様では、これらの研究には、放射性核種はHおよび/または14Cが有用ある。さらに、それらより重い同位体(例えば、重水素(すなわち、H))で置き換えると、代謝安定性が大きい(例えば、インビボ半減期の増加または投薬要件の減少)ことから、ある程度、治療に有利となり得、それゆえ、ある状況では、好ましい場合がある。本発明の同位体標識化合物は、一般に、非同位体標識試薬を同位体標識試薬で置き換えることにより、上記スキームおよび下記実施例で開示したものと類似のの以下の手順によって、調製できる。有用な他の合成方法は、以下で述べる。さらに、本発明の化合物中に示される原子すべてが、そのような原子の最も一般的に存在する同位体、またはより稀な放射性同位体もしくは非放射性同位体のいずれかであり得ることが、理解されるべきである。
放射性同位体を有機化合物中に組み込むための合成方法は、本発明の化合物に適用可能であり、そして当該分野で周知である。これらの合成方法は、例えば、標的分子中へのトリチウム活性レベルの組み込みを含むが、以下のとおりである:
A.トリチウムガスを用いる触媒的還元 − この手順は、通常は、高い比活性の生成物を生じ、ハロゲン化前駆体または不飽和前駆体を必要とする。
B.水素化ホウ素ナトリウム[H]を用いる還元 − この手順は、多少安価であり、還元可能な官能基(アルデヒド、ケトン、ラクトン、エステルなど)を含む前駆体を必要とする。
C.水素化アルミニウムリチウム[H]を用いる還元 − この手順は、ほぼ理論上の比活性で生成物を与える。これもまた、還元可能な官能基(例えば、アルデヒド、ケトン、ラクトン、エステルなど)を含む前駆体を必要とする。
D.トリチウムガス暴露標識 − この手順は、適切な触媒の存在下で、交換可能なプロトンを含む前駆体をトリチウムガスに暴露する工程を包含する。
E.ヨウ化メチル[H]を使用するN−メチル化 − この手順は、非常に高い比活性のヨウ化メチル(H)で適切な前駆体を処理することによって、O−メチル(H)生成物またはN−メチル(H)生成物を調製するために通常は使用される。この方法は、一般的に、さらに高い比活性(例えば、約70〜90Ci/mmol)を可能にする。
標的分子中へ125Iの活性レベルを組み込むための合成方法としては、A〜Cが挙げられる:
A.Sandmeyerなどの反応 − この手順は、アリールアミンまたはヘテロアリールアミンをジアゾニウム塩(例えば、テトラフルオロホウ酸塩)へと変換し、その後、Na125Iを使用して、125I標識化合物へと変換する。示された手順は、Zhu,D.G.および共同研究者、J.Org.Chem.2002.67,943−948によって報告された。
B.フェノールのオルト125Iヨウ素化 − この手順は、Collier,T.L.および共同研究者、J.Labelled Compd Radiopharm.1999,42,S264−S266により報告されたような、フェノールのオルト位での125Iの組み込みを可能にする。
C.125Iによる臭化アリールおよび臭化ヘテロアリールの交換―この方法は、一般的には、2段階プロセスである。第1段階は、臭化アリールまたは臭化ヘテロアリールを、例えば、白金触媒反応[すなわち、Pd(Ph3P)4]を使用してか、またはアリールリチウムもしくはヘテロアリールリチウムを介して、トリアルキルスズハライドまたはヘキサアルキル二スズ[例えば、(CHSnSn(CH]の存在下で、対応するトリアルキルスズ中間体へと変換する。示される手順は、Bas,M.D.および共同研究者によって、J.Labelled Compd Radiopharm.2001,44,S280−S282によって報告された。式(I)の放射標識RUP3レセプター化合物は、スクリーニングアッセイにおいて化合物を同定/評価するために使用され得る。一般的に言えば、新規に合成または同定された化合物(すなわち、試験化合物)は、RUP3レセプターへの「式(I)の放射標識化合物」の結合を減少させる能力について評価させ得る。従って、試験化合物が、RUP3レセプターへの結合について「式(I)の放射標識化合物」と競合する能力は、その結合親和性と直接相関する。
本発明の標識化合物は、RUP3レセプターに結合する。一実施形態において、上記標識化合物は、約500μM未満のIC50を有し、別の実施形態において、上記標識化合物は、約100μM未満のIC50を有し、なお別の実施形態において、上記標識化合物は、約10μM未満のIC50を有し、なお別の実施形態において、上記標識化合物は、約1μM未満のIC50を有し、なおさらに別の実施形態において、上記標識化合物は、約0.1μM未満のIC50を有する。
開示されるレセプターおよび方法の他の使用は、特に、本開示の検討に基づいて、当業者に明らかになる。
認められるように、本発明の方法の工程は、いずれの特定の回数またはいずれの特定の順序でも実行する必要はない。本発明の別の目的、利点および新規な特徴は、以下の実施例(これらは、例示の目的であり、限定するとは解釈されない)を検討すると、当業者に明らかとなる。
本実施例は、本発明をさらに規定するために、しかし、本発明をこれらの実施例の細目に限定することなく、提供される。
(実施例1)
(RUP3についての96ウェルサイクリックAMP膜アッセイ)
(材料)
1)Perkin Elmerからのアデニルシクラーゼ活性化フラッシュプレートアッセイキット―96ウェル(SMP004B)および125Iトレーサー(NEX130)がこのキットに付随している。箱の中で冷蔵庫中に維持し、フラッシュプレートを光に曝さないこと
2)ホスホクレアチン―Sigma P−7936
3)クレアチン―Sigma C−3755
4)GTP−Sigma G−8877
5)ATP−Sigma A−2383
6)IBMX−Sigma I−7018
7)Hepes−蒸留水中1M溶液―Gibco#15630080
8)MgCl−Sigma M−1028−1M溶液
9)NaCl−Sigma S−6546−5M溶液
10)Bradofordタンパク質アッセイキット―Biorad#5000001
11)Proclin 300−Sigma#4−8126。
(結合緩衝液)―45ミクロンNalgeneフィルターに通して濾過し、冷蔵庫中に維持する。すべての緩衝液および膜は、アッセイを実施しながら(氷入れ中で)冷たいままにすべきである
20mM Hepes,pH7.4
1mM MgCl
100mM NaCl。
2×再生緩衝液(結合緩衝液中で生成):
20mMホスホクレアチン(1.02mg/200ml結合緩衝液)
20単位クレアチンホスホキナーゼ(4mg/200ml)
20μM GTP(結合緩衝液中10.46mg/mlから構成し、200μl/200mlを添加)
0.2mM ATP(22.04mg/200ml)
100mM IBMX(1ml 100% DMSO中にまず44.4mg IBMXを溶解し、次に、全量を200mlの緩衝液に添加する)。
再生緩衝液を、40〜45ml部分へと(50ml滅菌チューブ中に)分注し、2ヶ月間まで凍結して維持する。室温の水を含むバケツ中にこのチューブを単に置いて、再生緩衝液をアッセイ当日に融解する。
(A.アッセイ手順)
1)Matrix 1250 8チャンネルピペッターを使用して、96ウェルすべてに50μlの再生緩衝液をピペッティングする。
2)カラム1ならびにカラム11およびカラム12中に、5μlのDMSOをピペッティングする。
3)この様式で、カラム11およびカラム12に50μlのcAMP標準物質をピペッティングする:A列については50pmole/ウェル、B列については25pmole/ウェル、C列については12.5pmole/ウェル、D列については5pmole/ウェル、E列については2.5pmole/ウェル、F列については1.25pmole/ウェル、G列については0.5pmole/ウェル、およびH列については0pmole/ウェル(緩衝液のみ)。
4)以下の希釈スキームを使用して、IC50について、化合物希釈プレートの各ウェルから5μlの化合物をピペッティングする:
ウェルH:400μM化合物(反応混合物中の化合物の最終濃度=5/100×400μM=20μM)
ウェルG:ウェルHの1:10希釈(すなわち、ウェルHからの5μl化合物+45μlの100% DMSO)(最終濃度=2μM)
ウェルF:ウェルGの1:10希釈(最終濃度=0.2μM)
ウェルE:ウェルFの1:10希釈(最終濃度=0.02μM)
ウェルD:ウェルEの1:10希釈(最終濃度=0.002μM)
ウェルC:ウェルDの1:10希釈(最終濃度=0.0002μM)
ウェルB:ウェルCの1:10希釈(最終濃度=0.00002μM)
ウェルA:ウェルBの1:10希釈(最終濃度=0.000002μM)。
IC50またはEC50を、三連で行う。従って、1つのフラッシュプレートは、3つの化合物を取り扱うように設定され得る(すなわち、カラム2、3、および4は、化合物#1用であり、カラム5、6および7は化合物#2用であり、カラム8、9および10は、化合物#3用である)。
5)50μlのRUP3膜を、カラム2〜10中のウェルすべてに添加する(このアッセイの開始前に、RUP3およびCMV(RUP3配列を含まない発現プラスミドでトランスフェクトした細胞)の両方についての凍結膜ペレットを、結合緩衝液(通常は、1プレートの膜について1mlの結合緩衝液)中に懸濁する。これらの膜を、あらゆる時間に氷上に維持する。ポリトロン(Brinkmanポリトロン、モデル#PT−3100)を使用(設定6〜7、15〜20秒間)して、均一な膜懸濁物を得る。タンパク質濃度を、Bradfordタンパク質アッセイキットによって、このキット中に提供される指示書を使用し、このキットに参照物として供給された標準物質を使用して、決定する。これらの膜のタンパク質濃度を、結合緩衝液で調整して、50μlの膜=10μgのタンパク質(すなわち、0.3mg/mlタンパク質)にする。
6)カラム1のウェルA、B、CおよびDにおいて、50μlのRUP3膜を添加する。ウェルE、F、GおよびHに、50μlのCMV膜(CMV膜は、RUP3膜と同じタンパク質濃度である)を添加する。
7)回転プラットフォーム振盪器上で攪拌しながら、室温で1時間インキュベートする。振盪しながら、ホイルで覆う。
8)1時間後、(96ウェルすべてに)フラッシュプレートキットに供給された検出緩衝液中の125Iトレーサー+プロクリンを100μl添加する。これは、以下の溶液で構成する:
フラッシュプレート1枚当たり10mlをピペッティングする:100mlの検出緩衝液+1mlの125I+0.2mlのプロクリン(このプロクリンは、cAMPの生成を停止するのを補助する)。より少数のプレートを有する場合には、より少量の検出緩衝液混合物を生成する。
9)回転プラットフォーム振盪器にてプレートを2時間振盪し、そのプレートを、鉛シートで覆う。
10)そのプレートを、フラッシュプレートキットに備えられたプラスチックフィルムシーラーでシールする。
11)TRILUX 1450 Microbeta Counterを使用して、そのプレートを計数する。このカウンターのドアを見て、どの計数プロトコルを使用するかを決定する。
12)データを、RUP3非融合IC50EC50に従うArena Databaseに基づいて、96ウェル cAMP膜アッセイについて分析する。化合物数および化合物濃度は、使用者が入力しなければならない。
(B.膜シクラーゼ基準)
1)シグナル対ノイズ:
RUP3についての受容可能なシグナル対ノイズ比は、4から6まで変化し得る。未加工cmpは、RUP3について約1800〜2500であり、CMVについて3500〜4500である。このcpm(または最終的には、cAMPのpmole/ウェル)は、標準曲線の外側ではあり得ず、標準曲線のウェルA(50pmole/ウェル)およびウェルH(cAMPなし)に接近するはずがない。一般的には、RUP3レセプターにより生成されるcAMPのpmoleは、約11〜13pmole/ウェル(15μg/ウェルタンパク質について)であり、CMVについては、2〜3pmole/ウェル(15μgタンパク質/ウェル)である。
2)標準曲線:
その傾きは、直線であるはずであり、二連についての誤差バーは、非常に小さいはずである。レセプターおよびCMVコントロールは、上記のように標準曲線の目盛り外にはあり得ない。レセプターコントロールが、標準曲線の上端外にある(すなわち、50pmole/ウェル以上である)場合、より少ないタンパク質を使用して実験を反復しなければならない。しかし、そのような場合は、一過性トランスフェクトRUP3膜(10μgDNA/15cmプレート、60μlリポフェクタミンを使用、24時間のトランスフェクション後に調製)を用いては観察されなかった。
3)IC50曲線またはEC50曲線は、頂部ではコントロールRUP3膜の100%(±20%)にあるべきであり、底部では0(または20%まで)に下がるべきである。三連の測定の標準誤差は、±10%であるべきである。
(C.HIT−T15細胞におけるcAMPの刺激)
HIT−T15(ATCC CRL#1777)は、不死化ハムスターインシュリン産生細胞である。これらの細胞は、RUP3を発現し、従って、これらの細胞は、RUP3リガンドが、その内因的に発現するレセプターを介してcAMP蓄積を刺激または阻害する能力を評価するために、使用され得る。このアッセイにおいて、細胞を、80%コンフルエンスまで増殖させ、その後、「cAMPフラッシュプレートアッセイ」(NEN,カタログ番号SMP004)を介するcAMPの検出のために、96ウェルフラッシュプレート(50,000細胞/ウェル)に分配する。簡単に述べると、細胞を、ビヒクル、目的濃度の試験リガンド、または1μMフォルスコリンのいずれかを含む抗cAMP抗体コートウェル中に配置する。後者は、アセニリルシクラーゼの直接的アクチベーターであり、HIT−T15細胞においてcAMPの刺激についての陽性コントロールとして作用する。すべての条件を、3連で試験する。1時間インキュベートしてcAMP刺激をさせた後、125I−cAMPを含む検出混合物を、各ウェルに添加し、プレートをさらに1時間インキュベートさせる。その後、そのウェルを吸引して、未結合型125I−cAMPを除去した。結合型125I−cAMPを、Wallac Microbeta Counterを使用して検出する。各サンプル中のcAMPの量を、そのプレートのいくつかのウェルに既知濃度のcAMPを配置することによって得た標準曲線と比較することによって、決定する。
上記アッセイを使用して、本明細書中で開示された多数の化合物をスクリーニングした。代表的な化合物およびそれらの対応するEC50値は、以下の表6で示す:
(表6)
Figure 2007528856
(D.HIT−T15細胞におけるインシュリン分泌の刺激)
HIT−T15細胞におけるcAMPの刺激は、培養培地中のグルコース濃度が3mMから15mMへと変化した場合に、インシュリン分泌の増加を引き起こすことが、公知である。従って、RUP3リガンドをまた、HIT−T15細胞におけるグルコース依存性インシュリン分泌(GSIS)を刺激する能力について、試験し得る。このアッセイにおいて、12ウェルプレート中30,000細胞/ウェルを、3mMグルコースを含み血清を含まない培養培地において、2時間インキュベートする。その後、この培地を充填し、ウェルに、3mMまたは15mMのいずれかのグルコースを含む培地を添加する。両方の場合に、この培地は、ビヒクル(DMSO)またはRUP3リガンドのいずれかを、目的濃度で含む。いくつかのウェルには、1μMフォルスコリンを含む培地を、陽性コントロールとして添加する。すべての条件を、3連で試験する。細胞を、30分間インキュベートし、培地中に分泌されるインシュリンの量を、ELISAによって、Peninsula Laboratoriesから得るキット(カタログ番号ELIS−7536)またはCrystal Chem Inc.から得るキット(カタログ番号90060)のいずれかを使用して、決定する。
(E.単離されたラット島におけるインシュリン分泌の刺激)
HIT−T15細胞と同様に、単離されたラット島におけるcAMPの刺激は、培養培地中のグルコース濃度が60mg/dlから300mg/dlまで変化した場合に、インシュリン分泌の増加を引き起こすことが、公知である。RUP3は、ラット島のインシュリン産生細胞において内因的に発現されるGPCRである。従って、RUP3リガンドはまた、ラット島培養物においてGSISを刺激する能力について試験され得る。このアッセイは、以下の通りに実施される:
A.解剖顕微鏡を使用して、各アッセイ条件について75〜150個の島等価物(IEQ)を選択する。低グルコース培養培地中で(必要に応じて)一晩インキュベートする。
B.これらの島を、サンプル1つ当たり25〜40個の島等価物の3連のサンプルに均等に分割する。5mlの低(60mg/dl)グルコースクレブス―リンガー緩衝液(KRB)アッセイ培地を含む6ウェルプレートのウェル中に、40μmメッシュ滅菌細胞濾過器を移す。
C.37℃および5% COにて、30分間(一晩工程を省略する場合には1時間)インキュベートする。
D.島を含む濾過器を、5ml/ウェルの低グルコースKRBを含む新しいウェルに移す。これは、2回目のプレインキュベーションであり、これは、培養培地からの残留インシュリンまたは持ち越しインシュリンを除去するために役立つ。
E.濾過器を、4mlまたは5mlの低グルコースKRBを含む新しいウェル(列1)に移す。37℃にて30分間インキュベートする。上清を、同定用に予め標識した低結合ポリプロピレンチューブへと集め、冷たいまま維持する。
F.濾過器を、高グルコースウェル(300mg/dl、これは、16.7mMと等価である)に移す。上記のように、インキュベートして上清を集める。その濾過器中の島を低グルコースでリンスして、残留インシュリンを除去する。このリンス液が分析用に収集されるべき場合には、各条件について1つのリンスウェル(すなわち、3連の組)を使用する。
G.濾過器を、低グルコースアッセイ培地(列2)を含む最終ウェルに移す。上記のように、インキュベートして上清を集める。
H.冷たいままで維持し、上清を4〜8℃にて1800rpmで5分間遠心分離して、40mmメッシュを通過する小さい島/島片を除去する。すべてを取り出すが0.5〜1mlに低減させ、予め標識した低結合チューブに2連で分配する。凍結させ、インシュリン濃度を測定し得るまで<−20℃で保存する。
I.インシュリン測定は、上記のように行うか、または注文サービスとしてLinco LabsによってそのラットインシュリンRIA(カタログ番号RI−13K)を使用して、行う。
(実施例2)
(A.ヒト組織におけるRUP3発現のRT−PCR分析(図A))
RT−PCRを適用して、RUP3の組織分布を決定した。PCR用のオリゴヌクレオチドは、以下の配列:
ZC47:5’−CATTGCCGGGCTGTGGTTAGTGTC−3’(順方向プライマー)(配列番号3);
ZC48:5’−GGCATAGATGAGTGGGTTGAGCAG−3’(逆方向プライマー)(配列番号4)
を有した。ヒト多組織cDNAパネル(MTC,Clontech)を、テンプレート(PCR増幅1回につき、1ng cDNA)を使用した。22種のヒト組織を分析した。PCRを、50μl反応においてPCR SuperMix(Life Technologies,Inc.)を製造業者の指示に従って使用して、以下の順序によって実施した:工程1 95℃を4分間;工程2 95℃を1分間;工程3 60℃を30秒間;工程4 72℃を1分間;および工程5 72℃を7分間。工程2〜工程4を、35回反復した。
生じたPCR反応(15μl)を、1.5%アガロースゲル上にローディングして、RT−PCR産物を分析した。RUP3を示す特異的な466bp DNAフラグメントが、膵臓起源のcDNAから特異的に増幅された。低い発現が、脳の部分領域においても観察された。
(B.ヒト組織におけるRUP3発現のcDNAドットブロット分析(図1B))
RT−PCR分析からの結果を、cDNAドットブロット分析においてさらに確認した。このアッセイにおいて、50種のヒト組織由来のcDNAを含むドットブロット膜(Clontech)に、ヒトRUP3由来の配列を有する32P放射標識DNAプローブをハイブリダイズさせた。ハイブリダイゼーションシグナルが、膵臓および胎児肝臓において観察された。このことは、これらの組織が、RUP3を発現することを示唆する。分析した他の組織においては、有意な発現は検出されなかった。
(C.単離されたヒト膵臓ランゲルハンス島を用いるRT−PCRによるRUP3の分析(図1C))
単離されたヒト膵臓ランゲルハンス島を用いるRT−PCRによるRUP3のさらなる分析は、島細胞におけるRUP3の強固な発現を示したが、コントロールサンプルにおいては示さなかった。
(D.RT−PCRによる、ラット起源のcDNAを用いるRUP3発現の分析)
RUP3発現を、RT−PCR技術によって、ラット起源のcDNAを用いてさらに分析した。このアッセイのために使用する組織cDNAを、視床下部および島についてのcDNA(これらは、研究所内で調製した)以外は、Clontechから得た。各cDNAサンプルの濃度を、RUP3発現についてアッセイする前に、ハウスキーピング遺伝子GAPDHのコントロールRT−PCR分析を介して、正規化した。PCRのために使用したオリゴヌクレオチドは、以下の配列:
ラットRUP3(「rRUP3」)順方向:5’−CATGGGCCCTGCACCTTCTTTG−3’(配列番号5);
rRUP3逆方向:5’−GCTCCGGATGGCTGATGATAGTGA−3’(配列番号6)
を有した。PCRは、50μl反応においてPlatinum PCR SuperMix(Life Technologies,Inc.)を製造業者の指示に従って使用して、以下の順序によって実施した:工程1 95℃を4分間;工程2 95℃を1分間;工程3 60℃を30秒間;工程4 72℃を1分間;および工程5 72℃を7分間。工程2〜工程4を、35回反復した。
生じたPCR反応(15μl)を、1.5%アガロースゲル上にローディングして、RT−PCR産物を分析した。ラットRUP3を示す特異的な547bp DNAフラグメントが、膵臓起源のcDNAから特異的に増幅された。このことは、ヒトと類似する発現プロフィールを示す。特に注意すべきことには、単離された島および視床下部において、強固な発現が観察された。
(実施例3)
(RUPタンパク質発現は、膵島のP細胞系に限定される(図2))
(A.ポリクローナル抗RUP3抗体を、ウサギにおいて調製した(図2A))
ウサギを、ラットRUP3に由来する配列を有する抗原性ペプチド(「rRUP3」)で免疫した。このペプチドを配列は、RGPERTRESAYHIVTISHPELDGであり、そして、その対応する領域においてマウスRUP3との100%同一性を共有している。システイン残基を、この高原性ペプチドのN末端に取り込み、ウサギに注射する前にKLH架橋を促進した。この得られた抗血清(「抗rRUP3」)およびその対応する免疫前(preimmune)抗血清(「前rRUP3(pre−rRUP3)」)を、免疫ブロッティングアッセイ(レーン1〜4)においてマウスRUP3に対する免疫反応性について試験した。このアッセイにおいて、そのGST−rRUP3融合タンパク質を、抗rRUP3抗血清(レーン4)で容易に認識したが、前rRUP3血清(レーン2)では認識されなかった。この免疫反応シグナルは、その免疫アッセイを、過剰の抗原性ペプチドの存在下で実施すると効率的に惹起された(レーン6)。
(B.膵島におけるインシュリン産生β細胞におけるRUP3発現(図2B))
ラットの膵臓中を、PBS中の4%パラハルムアルデヒド(PFA)で灌流し、そして、OCT包埋媒体中に包媒した。10ミクロンの切片を、調製して、ガラススライド上に固定して、前rRUP3(図2B、パネルa)または抗rRUP3抗血清(図2B、パネルcおよびe)のいずれかで免疫染色して、その後、フルオロクロムCy3に結合体化したロバ抗ウサギIgGを用いて第2の染色を行った。切片の各々を、1次染色におけるモノクローナル抗インシュリン抗体(Santa Cruz、図2B パネルbおよびd)、その後の、抗マウスIgGを用いた2次染色におけるFITCに結合体化したロバ抗マウスIgGで共染色するか、または、ヤギ抗グルカゴン抗体(Santa Cruz、図2B、パネルf)およびFITCに結合体化したロバ抗ヤギIgGで共染色した。免疫蛍光シグナルを、蛍光顕微鏡の下で調べた。RUP3を、インシュリン産生細胞において発現することが見出された(パネルcおよびd)GA<グルカゴン産生細胞においては見出されなかった(パネルeおよびf)。これらのデータによって、RUP3が、β細胞において発現されるが、ラットの膵島のα細胞においては、発現されない。類似の結果を、膵臓切片をRUP3発現について調べたときに、得た。
(実施例4 RUP3 インビトロの機能活性(図3))
RUP3は、以下の(1)および(2)での293細胞の共トランスフェクションによってcAMPの産生を刺激することを確立した:(1)CRE−ルシフェラーゼレポーターであって、ここで、そのホタルルシフェラーゼの産生を刺激する能力は、細胞中のcAMPの増大に依存する、CRE−ルシフェラーゼレポーター、および(2)RUP3のヒト形態をコードする発現プラスミド(図3A)。RUP3配列を含まない発現プラスミド(図3Aにおける「CMV」)で共トランスフェクションされる細胞は、非常に小さなルシフェラーゼ活性を生じるが、他方、RUP3をコードする発現プラスミド(図3Aの「RUP3」)は、ルシフェラーゼ活性において少なくとも10倍、増大した。これは、RUP3は、293細胞に導入されたときにcAMPの賛成を刺激することを示す。RUP3のこの特性は、種に亘って保存されている。なぜならば、ハムスターRUP3は、ヒトRUP3について記載された様式を類似の様式で293細胞に導入されたときに、ルシフェラーゼ活性を刺激するからである(図3B)。
cAMPが、その膵臓のインシュリン産生細胞において増大すると、これらの細胞は、グルコース濃度が増大するときに、インシュリンを分泌する能力を増大することを示すことを確立した。RUP3が、グルコース依存性インシュリン放出の増大に関与し得るかは否かを試験するために、ヒトRUP3を含むレトロウイルスを、使用して、高レベルのRUP3を産生するTu6細胞を生成した。Tu6細胞は、インシュリンを産生するが、感知されるほどのレベルのRUP3を発現せず、その培養培地にグルコースが増大して存在するときのインシュリン放出の増加を、通常は示さない。図3Cにおいて示されるように、レセプターをなんら含まないコントロールウイルスで掲出導入したTu6細胞は、なお、インシュリンを産生し得るが、そのグルコース培地中のグルコース濃度が、1mMから16mMに推移したときに、インシュリンの増加を示さなかった。対照的に、RUP3含有レトロウイルスで形質導入したTu6細胞は、有意なグルコース依存性分泌を示す(図3C)。
(実施例5)
(ラットにおけるグルコースホメオスタシスに対するRUP3アゴニストのインビボ効果)
(A.経口グルコース寛容試験(oGTT)
約200g〜250gの雄性SDラットを、15時間にわたって断食させて、無作為にグループ分けして(n=6)、3、10または30mg/kgでRUP3アゴニスト(化合物A78、A88またはA118)を与えるた。化合物を、胃管栄養法針(gavage needle)(p.o.容量3ml/kg)を介して経口的に送達した。0時間で、血糖値を、グルコメーター(Elite XL,Bayer)を用いて評価し、そしてラットに、ビヒクル(20%ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)または試験化合物のいずれかを投与した。試験化合物を投与してから30分後、血糖値を再度評価し、そしてラットに、2g/kgで、デキストロースを経口投与した。次いで、この時点の30分後、60分後および120分後に、血糖値の測定を行った。表8は、各試験化合物に対するグルコー可動域の平均阻害割合を示し、これらは、その処理群の6匹の動物にわたって、平均した。これらの結果は、そのRUP3アゴニストである化合物A78、A88およびA118が、グルコースを追加したあとに血糖を低減することを実証した。
(表7)
Figure 2007528856
(実施例6)
(Tu6/RUP3安定株の作製)
高レベルでRUP3を発現するTu6細胞を作製するために、RUP3のための発現カセットを保持するレトロウイルスを作製した。簡潔には、RUP3コード配列を、そのレトロウイルスpLNCX2(Clontech,カタログ番号6102−1)にクローニングする。次いで、この両種性パッケージ株PT−67(Clontech,K1060−D)を、Lipofectアミンを使用してその親ベクターであるpLNCX2またはpLNCX2/RUP3のいずれかを用いて、トランスフェクトし、そして、安定株を、PT−67ベンダーによって提供されるガイドラインを使用して樹立した。レトロウイルスを含む上清を、製造者の指示書に従って、得られた安定物から培地を回収することによって、得た。10cmディッシュ中の、Tu6細胞を、24時間に亘って、1mlウイルス上清/40μg/mlのポリブレン(polybrene)を含む培養培地の溶液中で、インキュベートすることによってレトロウイルスで感染した。次いで、この培地を、300μg/ml G418を含む培養培地に変更した。G418耐性クローンを、最終的に、pLNCX2ベクターに存在するネオマイシン耐性遺伝子カセットによって、作製して、これは、Tu6ゲノム中へのレトロウイルスの首尾よい取り込みを示した。Tu6/RUP3G418耐性コロニーにおけるRUP3の発現を、ノーザンブロットによって確認した。
(実施例7)
(インシュリン分泌、Tu6安定体)
げっ歯類インシュリン産生細胞株からのインシュリン分泌を測定するために、まずはじめに、細胞を、無血清グルコース欠乏培地において、一晩、培養した。次いで、次の日の朝に、それらの細胞を、1mMのグルコースまたは16mMのグルコースのいずれかを補充したその同じ培地中においた。4時間のインキュベーション後に、その培地を、回収して、ラットインシュリン酵素免疫アッセイ(EIA)法(Amersham Pharmacia Biotech,カタログ番号 RPN 2567)を用いて、インシュリン含量について分析した。代表的には、そのアッセイを、サンプル培地の複数回の希釈を使用して実施して、それらのサンプル測定が、その製造者によって推奨されるように、標準曲線(これは、インシュリンの既知量を使用して生成される)の境界内におさまることを確認する。
(実施例8)
(レセプター結合アッセイ)
本明細書に記載の方法に加えて、試験化合物を評価するために別の手段は、RUP3レセプターに対する結合親和性を決定することによる。この型のアッセイは、そのRUP3レセプターに対する放射性同位体標識されたリガンドを必要とする。そのRUP3セプターに対する既知リガンドおよびそれらの放射性同位体標識体のしようがないと、式(I)の化合物は、放射性同位体で標識され、そのRUP3レセプターに対する試験化合物の親和性の評価のためのアッセイにおいて使用され得る。
式(I)の放射性同位体標識されたRUP3化合物は、化合物を同定/評価するためのスクリーニングアッセイにおいて使用され得る。一般的な関係において、あらたに合成されたかまたは同定された化合物(すなわち、試験化合物)を、その化合物が「式(I)の放射性同位体標識された化合物」または放射性同位体標識されたRUP3と競合する能力について、評価され得る。従って、「式(I)の放射性同位体標識された化合物」または放射性同位体標識されたRUP3リガンドがRUP3レセプターと競合する能力は、その試験化合物とRUP3レセプターとの結合アフィニティーと直接相関している。
(RUP3に対するレセプター結合を決定するためにアッセイプロトコル)
(A.RUP3レセプター調製)
293細胞(ヒト腎臓、ATCC)を、10μgのヒトRUP3レセプターおよび60μlのLipofectine(15cmディッシュ毎)で一過的にトランスフェクションし、これらの293細胞を、その培地を換えて、24時間に亘ってそのディッシュ上で増殖(75%コンフルーフエンシー)して、10ml/ディッシュのHepers−EDTA緩衝液(20mM Hepes+10mM EDTA,pH7.4)を用いて取り出した。次いで、これらの細胞を、Bechman Coulter遠心機中で、17,000rpm(JA−25.50ローター)で、20分間に亘って遠心分離した。その後、そのペレットを、20mM Hepes+1mM EDTA(pH7.4)中に再懸濁して、そして、50ml Dounceホモジナイザーも用いてホモジナイズする。その上清を取り除き、それらのペレットを、結合アッセイに使用するまで、−80℃で貯蔵した。そのアッセイで使用するときに、メンブレンを、20分間に亘って氷上で解凍して、次いで、10mLのインキュベーション緩衝液(20mM Hepes,1mM MgCl,100mM NaCl、pH7.4)を添加した。次いで、これらのメンブレンを、ボルテックス処理して、それらの粗メンブレンペレットを再懸濁して、Brinkmann PT−3100 Polytronホモジナイザーを用いて15秒間に亘って、設定6でホモジナイズした。膜タンパク質の濃度を、BRL Brandordタンパク質アッセイを使用して決定した。
(B.結合アッセイ)
総タンパク質について、全容量(50μl)の適切に希釈した膜(50mM Tris HC1(pH7.4)、10mM MgClおよび1mM EDTA;5−50ugタンパク質を含むアッセイ緩衝液に希釈した)を、96ウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートに添加し、次いで100μlのアッセイ緩衝液および50μlの放射標識RUP3リガンドを添加する。非特異的結合について、100μlのアッセイ緩衝液のかわりに50μlのアッセイ緩衝液を添加し、そして50μlの放射標識RUP3リガンドを添加する前に、さらに50μlの10uM冷RUP3を添加する。次いで、プレートを室温で60〜120分間インキュベートする。アッセイプレートを、Brandell 96ウェルプレート回収器を備えるMicroplate Devices GF/C Unifilter濾過プレートを通して濾過することによって結合反応を終結させ、次いで0.9%NaClを含む冷50mM Tris HCl(pH7.4)で洗浄する。次いで、濾過プレートの底面をシールし、50μlのOptiphase Supermixを各ウェルに添加し、プレートの上部をシールし、そしてこのプレートを、Trilux MicroBetaシンチレーションカウンターで計数する。化合物の競合研究について、100μlのアッセイ緩衝液を添加するかわりに、100μlの適切に希釈した試験化合物を、適切なウェルに添加し、次いで50μlの放射標識RUP3リガンドを添加する。
(C.計算)
試験化合物を、1μMおよび0.1μMでアッセイを開始し、次いで中央の容量が放射−RUP3リガンド結合の約50%阻害(すなわち、IC50)を引き起こすように、濃度範囲を選択する。試験化合物(B)が存在しない場合の特異的結合は、全結合(BT)−(マイナス)非特異的結合(NSB)の差であり、そして類似の特異的結合(試験化合物が存在する場合)(B)は、置換結合(BD)−(マイナス)非特異的結合(NSB)の差である。IC50は、阻害応答曲線、%B/Bのロジット−ログプロット(logit−log plot) 対 試験化合物濃度から決定される。
は、以下のChengおよびPrustoffの変換によって計算される:
;=IC50/(1+[L]/K
ここで、[L]は、アッセイにおいて使用された放射−RUP3リガンドの濃度であり、Kは、同じ結合条件下で独立して決定された、放射−RUP3リガンドの解離定数である。
(化学)
(本発明の化合物の合成)
(実施例9)
本発明の化合物およびそれらの合成は、以下の実施例により、さらに説明される。以下の実施例は、本発明をさらに規定するために提供されているが、しかしながら、本発明をこれらの特定の実施例に限定するものではない。上記および下記において本明細書中で記述した化合物は、the CS Chem Draw Ultra Version 7.0.1,AutoNom version 2.2に従って命名されている。ある場合には、慣用名が使用され、これらの慣用名は、当業者ににより認識されることが分かる。
化学:プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルを、4−核自動切換え可能プローブ(4 nucleus auto switchable probe)およびz−勾配を備えたVarian MercuryVx−400またはQNP(Quad Nucleus Probe)もしくはBBI(Broad Band Inverse)およびz−勾配を備えたBruker Avance−400で記録した。化学シフトは、参考して使用した残渣溶媒シグナルを伴う百万分率(ppm)で得られる。NMR略号は、以下ように使用する:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重線、m=多重項、br=広域。マイクロ波照射を、Smith Synthesizer(Personal Chemistry)を用いて実施した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲル60F2S4(Merck)で実行し、調製薄層クロマトグラフィーを、PK6Fシリカゲル60 A 1 mmプレート(Whatman)で実施し、絡むクロマトグラフィーをKieselgel 60,0.063−0.200mm(Merck)を用いるシリカゲルで実施した。エバポレーションを、減圧下にてBuchi回転エバポレーターで実施した。セライト545(g)を、パラジウム濾過(palladiumfiltration)の間、使用した。
LCMSスペクトル:1)PC:HPLC−ポンプ:LC−10AD VP,Shimadzu Inc.;HPLC システムコントローラー:SCL−10AVP,Shimadzu Inc;UV−検出器:SPD−10A VP,Shimadzu Inc;自動サンプラー(autosampler):CTC HTS,PAL,Leap Scientific;質量分析器:Turbo Ion Spray供給源を備えたAPI 150EX,AB/MDS Sciex;Software:アナリスト(analyst)1.2.2)Mac:HPLC−ポンプ:LC−8A VP,Shimadzu Inc;HPLCシステムコントローラー:SCL−10A VP,Shimadzu Inc.UV−検出器:SPD−1OA VP,Shimadzu Inc;自動サンプラー;215 Liquid Handler,Gilson Inc;質量分析器:Turbo Ion Spray供給源を備えたAPI 150EX,AB/MDS Sciex Software;Masschrom 1.5.2。
(実施例9.1:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A1)の調製:)
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.03mmol、610mg)および水素化ナトリウム(10.6mmol、255mg)を乾燥THF(20mL)に溶解しそして室温で、30分間撹拌した。次いで、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(3.03mmol、1.0g)を加えた。その反応物を、室温で、30分間撹拌した。その進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;30/70 EtOAc/ヘキサン)により、黄色固形物(1.2g、68%)として、化合物A1を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.2:(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(化合物A2)の調製)
化合物A1(1.42mmol、700mg)を市販の4M HCl溶液(1,4−ジオキサン(25mL)中)に溶解した。その混合物を、40℃で、1.0時間撹拌した。真空中で有機溶媒を除去すると、黄色固形物(580mg、100%)として、化合物A2が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.3:1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−1−オン(化合物A3)の調製)
化合物A2(0.12mmol、50mg)、塩化3,3−ジメチル−ブチリル(0.18mmol、24mg)およびトリエチルアミン(0.63mmol、88L)をDMFに溶解し、そして80℃で、5分間マイクロ波にかけた。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去すると、黄色固形物(46mg、78%)として、化合物A3が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.4:(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(1−チオフェン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−チオフェン−3−イルメチル−アミン(化合物A4)の調製)
化合物A2(0.12mmol、50mg)、3−クロロメチル−チオフェン(0.12mmol、16mg)およびトリエチルアミン(0.63mmol、88μL)をDMFに溶解し、そして80℃で、10分間マイクロ波にかけた。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。HPLCで精製すると、黄色固形物(24mg、34%)として、化合物A4が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.5:(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(化合物A5)の調製)
化合物A2(0.12mmol、50mg)、2−クロロメチル−ピリジン(0.12mmol、20mg)およびトリエチルアミン(0.63mmol、88μL)をDMFに溶解し、そして80℃で、10分間マイクロ波にかけた。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去すると、黄色固形物(27mg、47%)として、化合物A5が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.6:(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(1−ピリジン−3−イルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(化合物A6)の調製)
化合物A2(0.12mmol、50mg)、3−クロロメチル−ピリジン(0.12mmol、20mg)およびトリエチルアミン(0.63mmol、88μL)をDMFに溶解し、そして80℃で、10分間マイクロ波にかけた。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去すると、黄色固形物(39mg、66%)として、化合物A6が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.7:{6−[1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(化合物A7)の調製)
化合物A2(0.20mmol、80mg)および3,3−ジメチル−ブチルアルデヒド(0.24mmol、30μL)をメタノール(2mL)に溶解し、そして室温で、5分間撹拌した。次いで、ホウ水素化ナトリウム(0.25mmol、8.7mg)を加え、そして室温で、10分間撹拌した。その反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(1mL)でクエンチし、続いて、ジクロロメタンで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そして分取LCMSで精製すると、黄色固形物(12mg、13%)として、化合物A7が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.8:(4−メタンスルホニル−フェニル)−{6−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−アミン(化合物A8)の調製)
化合物A2(0.15mmol、60mg)および3−メチル−ブチルアルデヒド(0.15mmol、13mg)をメタノール(2mL)に溶解し、そして室温で、5分間撹拌した。次いで、0℃で、ホウ水素化ナトリウム(0.18mmol、6.3mg)を加えた。この反応は、ホウ水素化ナトリウムを加えると、直ちに完結した。その混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(1mL)でクエンチし、続いて、ジクロロメタンで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、黄色固形物(25mg、36%)として、化合物A8が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.9:(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(化合物A9)の調製)
化合物A2(0.13mmol、50mg)および2−ブロモ−ピリジン(0.53mmol、53μL)をDMF(1mL)およびトリエチルアミン(0.46mmol、63μL)に溶解した。その反応物を、マイクロ波中にて、165℃で、40分間加熱した。この混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そして分取TLCで精製すると、黄色固形物(12mg、20%)として、化合物A9が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.10:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(化合物A10)の調製)
化合物A2(0.13mmol、50mg)およびクロロギ酸エチル(0.13mmol、13μL)をDMF(1mL)およびトリエチルアミン(0.36mmol、50μL)に溶解した。その反応物を、マイクロ波中にて、80℃で、4分間加熱した。この混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去すると、黄色固形物(50mg、89%)として、化合物A10が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.11:1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(化合物A11)の調製)
化合物A2(0.12mmol、50mg)および1−ブロモ−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(0.12mmol、16μL)をDMF(1mL)およびトリエチルアミン(0.36mmol、50μL)に溶解した。その反応物を、マイクロ波中にて、80℃で、4分間加熱した。この混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そしてHPLCで精製すると、黄色固形物(15mg、25%)として、化合物A11が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.12:{6−[1−(2−エトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(化合物A12)の調製)
化合物A2(0.13mmol、50mg)および1−ブロモ−2−エトキシ−エタン(0.65mmol、99mg)をDMF(1mL)およびトリエチルアミン(0.91mmol、127μL)に溶解した。その反応物を、マイクロ波中にて、80℃で、20分間加熱した。この混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を除去し、そして分取TLCで精製すると、黄色固形物(20mg、33%)として、化合物A12が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.13:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A13)の調製)
4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0mmol、226mg)および水素化ナトリウム(1.0mmol、25mg)をジメチルアセトアミド(1.0mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(0.21mmol、70mg)を加えた。その反応物を、70℃で、20分間撹拌し、この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;40/60 EtOAc/ヘキサン)にかけると、黄色固形物(10mg、10%)として、化合物A13が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.14:4−{2−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−エチル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A14)の調製)
4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0mmol、230μL)および水素化ナトリウム(1.0mmol、26mg)をジメチルアセトアミド(1.0mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(0.21mmol、70mg)を加えた。その反応物を、70℃で、20分間撹拌した。その進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;40/60 EtOAc/ヘキサン)にかけると、黄色油状物(90mg、82%)として、化合物A14が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.15:3−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A15)の調製)
3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0mmol、197mg)および水素化ナトリウム(1.0mmol、26mg)をTHF(1.5mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(0.21mmol、70mg)を加えた。その反応物を、0℃で、30分間撹拌した。その進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;50/50 EtOAc/ヘキサン)にかけると、黄色油状物(60mg、60%)として、化合物A15が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.16:3−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A16)の調製)
3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.65mmol、131mg)および水素化ナトリウム(1.3mmol、31mg)をN,N−ジメチルアセトアミド(1.5mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(0.26mmol、84mg)を加えた。その反応物を、70℃で、30分間撹拌した。その進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;50/50 EtOAc/ヘキサン)にかけると、黄色固形物(96mg、54%)として、化合物A16が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.17:3−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A17)の調製)
(S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.65mmol、131mg)および水素化ナトリウム(1.3mmol、31mg)をN,N−ジメチルアセトアミド(1.5mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。次いで、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(0.26mmol、84mg)を加えた。その反応物を、70℃で、30分間撹拌した。その進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;50/50 EtOAc/ヘキサン)にかけると、黄色固形物(26mg、15%)として、化合物A17が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.18:4−[5−シアノ−6−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A18)の調製)
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(304mg、1.51mmol)のDMF溶液に、水素化ナトリウム(36mg、1.51mmol)を加え、そして得られた混合物を、室温で撹拌させた。30分後、4−クロロ−6−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリルを加え、そして得られた混合物を、70℃で、1時間撹拌した。酢酸エチル、炭酸水素ナトリウムでワークアップし、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発させて、化合物A18(80.0mg、59.8%)として、白色固形物を得た。
Figure 2007528856
中間体である4−クロロ−6−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリルは、以下の様式で調製した:
A.4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−カルバルデヒド
0℃まで冷却したDMFに、(追加漏斗を経由して)、オキシ塩化リン(200mL、2184.8mmol)を滴下した。1時間後、4,6−ジヒドロキシピリミジン(50.0g、446.1mmol)を加え、その混合物を室温まで温めた。得られた不均一混合物を3時間還流した。減圧下にて揮発性物質を除去し、その残渣を氷水に注ぎ、CHCl/EtOで抽出し、炭酸水素ナトリウムで洗浄し、そして高真空下にて濃縮した。最終生成物をシリカプラグ(これは、CHClを使用する)で精製して、黄色固形物(54.0g)を得た。
Figure 2007528856
B.4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−カルボニトリル
4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−カルバルデヒド(15.0g、84、75mmol、1.0当量)を酢酸エチル(150mL)に溶解し、水(30mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩と混合し、そして酢酸ナトリウムを加えた。反応物を、室温で、1.5時間放置した。酢酸エチル、炭酸水素ナトリウムでワークアップし、硫酸マグネシウムで乾燥し、回転乾燥し、そして高真空下にて乾燥して、白色固形物(14.593g)を得た。この白色固形物(イミノヒドロキシ中間体)を、0℃で、撹拌しつつ、塩化チオニル(100mL)に加え、そして3時間にわたって、室温まで温めた。この反応を氷(500g)でクエンチし、その沈殿物を濾過により除き、そして高真空下にて乾燥して、生成物(10.739g、72.8%)として、白色固形物を得た。
Figure 2007528856
C.4−クロロ−6−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル
4,6−ジクロロ−ピリミジン−5−カルボニトリル(616.9mg、3.57mmol、1.0当量)、炭酸カリウム(542.1mg、3.92mmol、1.1当量)の懸濁液に、0℃で、撹拌下にて、DMF(1mL)中の6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミン(500.0mg、3.57mmol、1.0当量)を滴下した。その反応物を、室温で、1.5時間反応させたままにした。生成物を、酢酸エチル、ヘキサンを使用して結晶化して、生成物(650.00mg、65.62%)として、黄色固形物を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.19:4−[5−シアノ−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A19)の調製)
化合物A18(52.0mg、0.11mmol)のCHCl(5mL)溶液に、mCPBA(101.5mg、0.59mmol)を加え、得られた混合物を還流状態まで加熱した。30分後、この混合物を水(水酸化アンモニウムを使用する塩基性条件、pH=10)、ジクロロメタンおよび炭酸水素ナトリウムでワークアップし、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発させて、白色固形物(24.9mg、43.9%)として、化合物A19を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.20:[6−(1−ヘキシル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(化合物A20)の調製)
一般的な手順;(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミンのアルコキシド置換:
16mL反応容器に、水素化ナトリウム(25mg、オイル中で60%、0.625mmol)およびTHF(1.5mL)を入れた。その懸濁液に1−ヘキシル−ピペリジン−4−オール(30mg、0.162mmol)を加え、この混合物を、N下にて、室温で、20分間撹拌し、続いて、(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(41mg、0.125mmol)を加えた。N下にて、室温で、一晩撹拌した後、全ての出発クロロピリミジンは、LCMSで示されるように、完全に変換された。次いで、この反応混合物を真空下にて濃縮し、そして分取HPLCで精製して、化合物A20を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.21:[6−(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(化合物A21)の調製)
N−シクロプロパニル−4−ヒドロキシ−ピペリジンを使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A21を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.22:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A22)の調製)
(カーバメート、ピリジナミドおよびスルホンアミドを合成する一般的な手順)
16mL反応容器に(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(42mg、0.1mmol)を入れ、トリエチルアミン(90111)およびDMF(1.5mL)を加えて、その固形物質を完全に溶解した。この溶液にクロロギ酸イソプロピル(0.15mL、トルエン中で1.0M)を加え、その混合物を、N下にて、室温で、30分間撹拌した。全ての出発アミンがLCMSで示されるように完全に変換された後、その反応を、水でクエンチすることにより、停止した。この反応混合物を真空下にて濃縮し、そして分取HPLCで精製して、化合物A22を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.23:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシルエステル(化合物A23)の調製)
上記様式と類似の様式で、(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(50U1)、クロロギ酸メチル(10mg、0.046mmol)、DMF(0.6mL)を使用して、化合物A23を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.24:{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン(化合物A24)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(16mg、0.037mmol)、トリエチルアミン(50A1)、ニコチノイルクロライド(10mg、0.046mmol)、DMF(1mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A24を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.25:(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物A25)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(16mg、0.037mmol)、トリエチルアミン(50μL)、2−クロロ−ニコチノイルクロライド(10mg、0.046mmol)、DMF(ImL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A25を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.26:{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−2−イル−メタノン(化合物A26)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(16mg、0.037mmol)、トリエチルアミン(501)、塩化ピリジン−2−カルボニル(10mg、0.046mmol)[ピコリン酸をSOClと共に3時間還流することにより調製した塩化ピリジン−2−カルボニルであって、これは、一般的な方法で、ワークアップした]、DMF(ImL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A26を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.27:(4−メタンスルホニル−フェニル)−[6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル]−アミン(化合物A27)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(50μL)、塩化メタンスルホニル(10mg、0.087mmol)、DMF(1mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A27を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.28:(4−メタンスルホニル−フェニル)−{5−ニトロ−6−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イル}−アミン(化合物A28)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(20μl)、塩化プロパン−1−スルホニル(8mg、0.056mmol)、DMF(0.6mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A28を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.29:{6−[1−(ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(化合物A29)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(20μL)、塩化ブタン−1−スルホニル(8mg、0.056mmol)、DMF(0.6mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A29を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.30:(4−メタンスルホニル−フェニル)−{5−ニトロ−6−[1−(チオフェン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イル}−アミン(化合物A30)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(20μL)、塩化チオフェン−2−スルホニル(9mg、0.049mmol)、DMF(0.6mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A30を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.31:(4−メタンスルホニル−フェニル)−{6−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−アミン(化合物A31)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(20μL)、塩化1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル(9mg、0.050mmol)、DMF(0.6mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A31を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.32:{6−[1−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(化合物A32)の調製)
(4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(すなわち、化合物A2)(15mg、0.035mmol)、トリエチルアミン(20μL)、塩化2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニル(10mg、0.047mmol)、DMF(0.6mL)を使用して、上記様式と類似の様式で、化合物A32を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.33:4−[5−シアノ−6−(3−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A33)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(78%)として、化合物A33を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.34:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A34)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(287mg、93%)として、化合物A34を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.35:4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A35)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(1.930g、72%)として、化合物A35を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.36:4−[6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A36)の調製)
実施例9.1で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(1.848g、76%)として、化合物A36を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.37:4−[5−アセチル−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A37)の調製)
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.2mmol、633mg)および水素化ナトリウム(3.2mmol、76mg)をN,N−ジメチルアセトアミド(1.5mL)に溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。引き続いて、化合物1−[4−クロロ−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−エタノン(0.63mmol、207mg)を加えた。その反応物を、70℃で、30分間撹拌した、この反応の進行は、薄層クロマトグラフィーおよびLCMSでモニターした。水素化ナトリウムを慎重に加え、水でクエンチし、そして所望化合物を酢酸エチルで抽出した。真空中で有機溶媒を蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル 60;50/50 EtoAc/ヘキサン)で精製して、黄色固形物(156mg、50%)として、化合物A37を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.38:4−[5−アミノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物A38)の調製)
化合物A34を、10%Pd/Cおよび酢酸エチルの存在下にて、水素化条件Hにかけて、黄色固形物(503mg、89%)として、化合物A38を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.39:4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A39)の調製)
実施例9.10で記述した様式と類似の様式で、固形物(80%)として、化合物A39を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.40:4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル(化合物A40)の調製)
実施例9.10で記述した様式と類似の様式で、固形物(75%)として、化合物A40を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.41:4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル(化合物A41)の調製)
実施例9.10で記述した様式と類似の様式で、固形物(76%)として、化合物A41を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.42:4−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−6−[1−(テトラヒドロ−フラン−2−カルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物A42)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、固形物(75%)として、化合物A42を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.43:4−[1−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物A43)の調製)
実施例9.5で記述した様式と類似の様式で、固形物(70%)として、化合物A43を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.44:4−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−6−[1−(ピリジン−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物A44)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、固形物(88%)として、化合物A44を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.45:4−(1−ホルミル−ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物A45)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、固形物(60%)として、化合物A45を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.46:4−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−6−[1−(ピリジン−2−カルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物A46)の調製)
実施例9.24で記述した様式と類似の様式で、固形物(23%)として、化合物A46を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.47:4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−イソプロピルアミノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A63)の調製)
4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(250mg、0.48mmol)、イソプロピルアミン(408μL、4.8mmol)、プロリン(99mg、0.86mmol)、ヨウ化銅(92mg、0.48mmol)および炭酸カリウム(152mg、1.1mmol)を、DMSO(4mL)中にて、一緒に混合した。その反応容器を、マイクロ波中にて、80℃で、1.0時間加熱した。この反応の進行は、TLCおよびLCMSでモニターした。HPLCで精製すると、白色固形物(50mg、23%)として、化合物A63が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.48:4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−プロピルアミノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A64)の調製)
4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(250mg、0.48mmol)、n−プロピルアミン(408μL、4.8mmol)、プロリン(99mg、0.86mmol)、ヨウ化銅(92mg、0.48mmol)および炭酸カリウム(152mg、1.1mmol)を、DMSO(4mL)中にて、一緒に混合した。その反応容器を、マイクロ波中にて、80℃で、30分間加熱した。この反応の進行は、TLCおよびLCMSでモニターした。HPLCで精製すると、白色固形物(80mg、37%)として、化合物A64が得られた。
Figure 2007528856
(実施例9.49:4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A65)の調製)
ジオキサン(3.5mL)中の4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(250mg、0.48mmol)、プロパン−1−オール(2mL、過剰)、ヨウ化銅(9.1mg、.048mmol)、1,10−フェナントロリン(18.1mg、0.096mmol)および炭酸セシウム(313mg、0.96mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、90℃で、30分間加熱した。その粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(10mg、12%)として、化合物A65を得た。C2328FNについて計算した正確な質量457.50、実測値458.8(MH)。
(実施例9.50:4−[5−シアノ−6−(6−プロピル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A66)の調製)
25mL丸底フラスコ(これには、冷却器およびN入口を取り付けた)に、4−[6−(6−クロロ−ピリジン−3−イルアミノ)−5−シアノ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、1.3mmol)、臭化n−プロピル亜鉛(THF中で0.5M、0.72mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(28mg、0.024mmol)およびTHF(3.5mL)を入れた。その反応混合物を、N雰囲気下にて、一晩還流した。その生成物を、分取HPLCで精製した。
Figure 2007528856
(実施例9.51:4−{5−シアノ−6−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A67)の調製)
マイクロ波反応チューブに、4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(10mg、0.19mmol)、2−ジメチルアミノ−エタンチオール(27mg、0.19mmol)、ジ−m−ブロモビス(トリ−t−ブチルホスフィノ)ジパラジウム(I)(8mg、0.0095mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(55mg、0.57mmol)およびDMSO(0.5mL)を入れた。その反応混合物を、マイクロ波下にて、120℃で、4時間加熱した。得られた混合物を注射器フィルターで濾過し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007528856
(実施例9.52:4−{5−シアノ−6−[4−(2−ジメチルアミノ−エタンスルホニル)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−3−オキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A68)の調製)
50mL丸底フラスコ(これは、氷浴に浸けた)に、撹拌棒、4−{5−シアノ−6−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(25mg、0.04mmol)およびCHCl(15mL)を入れた。0℃で、CHCl(2mL)に溶解したmCPBA(20mg、0.089mmol)を滴下した。得られた混合物を、0℃で、1時間撹拌し、引き続いて、亜硫酸水素ナトリウムでクエンチした。その有機層を分離した。その水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、そして真空下にて濃縮して、粗生成物を得た。この粗製物を分取HPLCで精製した。C2431FNSについて計算した正確な質量550.20、実測値551.2(MH)。
(実施例9.53:4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A71)の調製)
DMSO(1mL)中の4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ4−ヨード−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(60mg、0.114mmol)、モルホリン(50μL、0.571mmol)、CuI(21mg、0.114mmol)、プロリン(23mg、0.205mmol)および炭酸カリウム(36mg、0.262mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、30分間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、固形物(25.1mg、45%)として、化合物A71を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.54:4−[5−シアノ−6−(4−ジメチルアミノ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A73)の調製)
実施例9.53で記述した手順と類似の手順で、褐色がかった固形物(20mg、39.6%)として、化合物A73を調製した。
Figure 2007528856
(実施例9.55:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A75)の調製)
黄褐色固形物(HCl塩、219mg、21%)として、化合物A75を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.56:4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A77)の調製)
(工程1:4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルの調製)
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(6.26g、33.4mmol)および4,6−ジクロロ−5−メチル−ピリミジン(5.45g、33.4mmol)のTHF(100mL)溶液に、注射器ポンプにより、THF(40mL、40mmol)中の1Mカリウムtert−ブトキシドをゆっくりと加えた。1時間後、全てのものを加え終えて、混合物を濃縮した。残渣を塩化メチレンおよび水で抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、淡黄色固形物(10.3g、98%)として、4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルを得た。
Figure 2007528856
(工程2:4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A77)の調製)
ジオキサン15mL中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(2.58g、8.22mmol)、酢酸パラジウム(185mg、0.82mmol)、ビフェニル−3−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(25mg、0.08mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(2.4g、21.2mmol)および4−ヨード−2−フルオロアニリン(2.0g、8.4mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、1時間加熱した。固形物を濾過により除き、混合物をカラムクロマトグラフィーで精製し、そしてヘキサン/AcOEtから沈殿させて、黄褐色固形物(1.99g、47%)として、化合物A77を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.57:4−[6−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A79)の調製)
実施例9.47で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(HCl塩、401mg、38%)として、化合物A79を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.58:4−[6−(2,5−ジフルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A80)の調製)
ジオキサン15mL中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(330mg、1.05mmol)、酢酸パラジウム(23.6mg、0.01mmol)、ビフェニル−3−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(4mg、0.013mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(330mg、3.43mmol)および2,5−ジフルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミン(HCl塩、235mg、1.05mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製し、そしてTHFで処理して、白色固形物(HCl塩、140mg、27%)として、化合物A80を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.59:4−[6−(2−フルオロ−4−プロピルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A81)の調製)
DMSO(4mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、196mmol)、L−プロリン(45mg、0.39mmol)、ヨウ化銅(37.6mg、0.198mmol)およびプロピルアミン(321μl、3.91mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、108.6mg、99%)として、化合物A81を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.60:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A82)の調製)
DMSO(4mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、196mmol)、l−プロリン(45mg、0.39mmol)、ヨウ化銅(37.6mg、0.198mmol)および2−メトキシエチルアミン(340μl、3.91mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、101.7mg、90%)として、化合物A82を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.61:4−(6−{2−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェニルアミノ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A83)の調製)
DMSO(4mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、196mmol)、L−プロリン(45mg、0.39mmol)、ヨウ化銅(37.6mg、0.198mmol)およびC−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メチルアミン(404μl、3.91mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、119mg、100%)として、化合物A83を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.62:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A84)の調製)
DMSO(4mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、196mmol)、l−プロリン(45mg、0.39mmol)、ヨウ化銅(37.6mg、0.198mmol)および2−メタンスルホニル−エチルアミン(307μl、2.5mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、52.9mg、44%)として、化合物A84を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.63:4−(6−{2−フルオロ−4−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−フェニルアミノ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A85)の調製)
DMSO(4mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、196mmol)、L−プロリン(45mg、0.39mmol)、ヨウ化銅(37.6mg、0.198mmol)および(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミン(268μl、1.95mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、3時間、そして90℃で、2時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、22.4mg、18%)として、化合物A85を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.64:4−[6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A86)の調製)
ジオキサン15mL中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.03g、3.28mmol)、酢酸パラジウム(74mg、0.33mmol)、ビフェニル−3−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(9.7mg、0.033mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(708mg、7.36mmol)および4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミン(706mg、3.39mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、1時間加熱した。固形物を濾過により除き、混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt)で精製し、そしてヘキサン/AcOEtから結晶化して、黄褐色固形物(652mg、41%)として、化合物A86を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.65:4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A87)の調製)
黄褐色固形物(TFA塩、387.1mg、28%)として、化合物A87を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.66:4−[6−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A88)の調製)
白色固形物(TFA塩、309.8mg、22%)として、化合物A88を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.67:4−[6−(2,5−ジフルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A89)の調製)
DMSO(15mL)中の4−[6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(645mg、1.33mmol)、L−プロリン(306mg、2.66mmol)、ヨウ化銅(253mg、1.33mmol)、炭酸カリウム(211mg、1.53mmol)およびモルホリン(2.3mL、26mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で、18時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄褐色固形物(HCl塩、251mg、30%)として、化合物A89を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.68:4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A90)の調製)
ジオキサン15mL中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.546g、4.93mmol)、酢酸パラジウム(110mg、0.49mmol)、ビフェニル−3−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(18.5mg、0.062mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.20g、12.5mmol)および6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルアミン(709mg、4.97mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、2時間加熱した。固形物を濾過により除き、混合物を精製して、黄褐色固形物(640mg、31%)として、化合物A90を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.69:4−[5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A92)の調製)
塩化亜鉛(28mg、0.149mmol)および4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1g、2.09mmol)のクロロベンゼン(15mL)溶液に、エタン−1,2−ジアミン(0.100mL、1.463mmol)を加えた。その混合物を、還流下にて、24時間加熱した。LCMSにより、所望生成物が示された。その粗製物を真空下にて濃縮し、そしてHPLCで精製して、黄色固形物(303mg、23%)として、化合物A92を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.70:(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−{6−[1−(3−イソプロピル−[1、2、4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イル}−アミン(化合物A93)の調製)
無水THF(10mL)中の(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(HCl塩、1.76g、5.0mmol)および1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オール(1.05g、5.0mmol)の混合物をカリウムt−ブトキシド(20mL、20mmol)で処理し、不活性雰囲気下に置き、その反応が60%転化率で止まる時点で、4時間還流した。この反応混合物を冷却し、水(30mL)でクエンチし、そしてエーテル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(20mL)に続いてブライン(20mL)でリンスし、そしてMgSOで乾燥した。溶媒を除去した後、その残渣を沸騰エーテル(2×20mL)でリンスし、合わせたリンス物を冷却するまで置いた。結晶化すると、白色固形物(LCMSにより純度91%)が得られ、これを、熱エーテルで倍散し、そして熱い状態で濾過して、白色固形物として、純度>95%(731mg、収率30%)で、化合物A93を得た。この物質をCHCl(10mL)に吸収させ、そこに、1N HCl/エーテル(1.5mL)を加えた。溶媒を除去すると、薄い灰色の泡状物が得られた(800mg):
Figure 2007528856
(実施例9.71:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A95)の調製)
アルコールをハロゲン化アリールにカップリングする一般的な手順:2−メタンスルホニル−エタノール(3mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(103mg、0.2mmole)、炭酸セシウム(130mg、0.4mmole)、ヨウ化銅(8mg、0.04mmole)および1,10−フェナントロリン(14mg、0.08mmole)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、黄色固形物(3mg、3%)として、化合物A95を得た。C2331FNSについて計算した正確な質量510.2、実測値511.3(MH)。
(実施例9.72:4−[6−(2−フルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A94)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、固形物(38mg、84%)として、化合物A94を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.73:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A96)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、黄褐色固形物(76mg、83%)として化合物A96を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.74:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A97)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(86mg、88%)として、化合物A97を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.75:4−[6−(6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A98)の調製)
ジオキサン20mL中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.80g、5.74mmol)、酢酸パラジウム(155mg、0.69mmol)、ビフェニル−3−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(21.5mg、0.072mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.38g、14.4mmol)および6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−イルアミン(838mg、5.80mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、1時間加熱した。固形物を濾過により除き、混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt)で精製して、黄褐色固形物(702mg、29%)として、化合物A98を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.76:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A99)の調製)
4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(0.5g、1.04mmol)をエタノール/水混合物(30mL/14mL)に溶解し、そして80℃まで加熱した。ヒドロキシルアミン塩酸塩(7.22g、104mmol)および炭酸カリウム(14.5g、105mmol)をゆっくりと加え、その混合物を、80℃で、1時間撹拌し続けた。その粗製物を濾過し、回収した固形物をアセトニトリルで十分に洗浄した。その濾液を減圧下にて濃縮して、黄色固形残渣を得、これを、HPLCで精製して、化合物A99(0.51g、78%)を得た。C2127FNSについて計算した正確な質量510.17、実測値511.2(MH)。
(実施例9.77:4−[5−カルバムイミドイル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A100)の調製)
4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(0.510g、0816mmol)を氷酢酸(20mL)に溶解し、そして亜鉛末(1g、16.32mmol)を加えた。その反応混合物を、70℃で、40分間加熱した。その粗製物を濾過し、その濾液を減圧下にて濃縮し、その残渣をHPLCで精製して、化合物A100(43mg、8.65%)を得た。C2127FNSについて計算した正確な質量494.17、実測値495.5(MH)。
(実施例9.78:4−{6−[2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A101)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、固形物(35mg、24%)として、化合物A101を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.79:4−{6−[6−(2−メトキシ−エトキシ)−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A103)の調製)
2−メトキシエタノール4.5mL中の4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(507mg、1.21mmol)および炭酸カリウム(1.62g、12mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、180℃で、16.5時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄褐色固形物(HCl塩、103.5mg、17%)として、化合物A103を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.80:4−{6−[6−(2−メトキシ−エトキシ)−4−メチル−ピリジン−3−イルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A104)の調製)
2−メトキシエタノール4mL中の4−[6−(6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(353mg、0.84mmol)および炭酸カリウム(1.1g、7.96mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、180℃で、17時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄褐色固形物(HCl塩、61.8mg、15%)として、化合物A104を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.81:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチルスルファモイル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A106)の調製)
ジオキサン(2mL)中の4−アミノ−3−フルオロ−N−(2−イソプロポキシ−エチル)−ベンゼンスルホンアミド(116mg、0.42mmol)、4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、0.3mmol)、酢酸パラジウム(3mg、.017mmol)、ビフェニル−2−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(7.1mg、0.034mmol)およびナトリウムt−ブトキシド(87mg、0.90mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、60分間加熱した。その粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、褐色固形物(50mg、22%)として、化合物A106を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.82:4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A107)および4−[6−(4−カルバモイル−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A108)の調製)
EtOH/HO(2:1 v/v、6mL)中の4−[6−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(TFA塩、181mg、0.332mmol)、ヒドロキシルアミン(283.8mg、4.08mmol)および炭酸カリウム(283.9mg、2.05mmol)の混合物を、75℃で、45分間撹拌した。その粗混合物をHPLCで精製して、油状物(TFA塩、111mg、58%)として、化合物A107を得、そして副生成物(TFA塩、74mg、40%)としての油状物として、化合物A108を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.83:4−[6−(4−カルバムイミドイル−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A110)の調製)
酢酸(3mL)中の化合物A107(TFA塩、107.5mg、0.186mmol)および亜鉛末(242.6mg、3.71mmol)の混合物を、75℃で、45分間撹拌した。その粗混合物をHPLCで精製して、固形物(TFA塩、97.4mg、93%)として、化合物A110を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.84:4−{6−[4−(2−エトキシ−エトキシ)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A111)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、褐色固形物(52mg、55%)として、化合物A111を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.85:4−{6−[2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A112)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、橙色固形物(71mg、49%)として、化合物A112を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.86:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A113)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、橙色固形物(76mg、84%)として、化合物A113を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.87:4−{6−[2−フルオロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A117)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(11mg、11%)として、化合物A117を得た。C2630FNについて計算した正確な質量495.2、実測値496.3(MH)。
(実施例9.88:4−[2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A118)の調製)
(工程1:2,4−ジクロロ−3−メチル−ピリジン)
火炎乾燥したフラスコに、窒素雰囲気下にて、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム(3.75mL、6.0mmol)と無水THF(5mL)とを加えた。この溶液を−78Cまで冷却し、撹拌しつつ2,4−ジクロロ−ピリジンを滴下し、その混合物を、−78℃で、30分間撹拌し、その時点の後、−78℃で、ヨウ化メチル(0.374mL、6.0mmol)を滴下した。この混合物を、−78℃で、窒素雰囲気下にて、1時間撹拌し、その時点の後、氷AcOH(0.114mL、2.0mmol)を加えて、5〜6のpH(湿潤pH紙)の反応混合物を得た。この反応混合物をEtO(100mL)に溶解し、その有機層を水(10mL)で洗浄し、次いで、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空中で溶媒を蒸発させて、油状物を得、これを、フラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン:CHCl(50:50 v/v)〜ヘキサン:CHCl:EtOAc(50:47:3 v/v/v)を使用する)で精製して、白色固形物(589mg、72%)として、2,4−ジクロロ−3−メチル−ピリジンを得た。2,4−ジクロロ−3−メチル−ピリジンは、真空中で、容易に昇華することに注目した。
Figure 2007528856
(工程2:4−(2−クロロ−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル)
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(0.496mL、2.90mmol)を無水ジメチルアセトアミド(DMA、5mL)に溶解し、NaH(60%オイル分散体、116mg、2.90mmol)を加え、この混合物を、23℃で、45分間撹拌し、次いで、この混合物を2,4−ジクロロ−3−メチル−ピリジンに滴下し、これを、無水DMA(4mL)に溶解した。この混合物を、23℃で、2時間撹拌し、次いで、50℃で、15時間加熱し、その時点の後、その混合物をEtO(140mL)で希釈し、水(14mL)で洗浄し、次いで、ブラインで2回(2×14mL)洗浄した。その有機層を分離し、MgSOで乾燥し、そして真空中で溶媒を蒸発させて、油状物を得、これを、フラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−EtOAc、75:25、v/vに次いで、ヘキサン−EtOAc、50:50、v/vを使用する)で精製して、固形物(223mg、27%)として、4−(2−クロロ−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルを得た。
Figure 2007528856
(工程3:4−[2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A118)の調製)
Pd(OAc)に代えてPddbaを使用し、ジオキサンに代えてトルエンを使用し、そして反応物を2時間ではなく4時間加熱する変更を加えて、実施例9.64で記述した様式と類似の様式で、遊離塩基形状の化合物A118を調製した。さらに、ワークアップを実行せず、その反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン:CHCl:EtOAc(10:30:60、v/v/v)を使用する)に直接適用して、固形物(166mg、51%)として、遊離塩基形状の化合物A118を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.89:1−[4−(1−ベンジル−アゼチジン−3−イルオキシ)−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−エタノン(化合物A61)の調製)
1−ベンジル−アゼチジン−3−オールを使用して、実施例9.37で記述した様式と類似の様式で、化合物A61を調製した。C2223Sについて計算した正確な質量453.15、実測値489.6(MH+)。
(実施例9.90:4−[5−アセチル−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル(化合物A60)の調製)
DMF(1.0mL)中の1−[4−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−5−イル]−エタノン(48mg、0.11mmol)、クロロギ酸イソブチル(14.0μL、0.11mmol)およびトリエチルアミン(45μL、0.34mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、80℃で、3分間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、白色固形物(35mg、65%)として、化合物A60を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.91:4−[5−メチル−6−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A102)の調製)
4−[6−(6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(223mg、0.53mmol)のモルホリン4.5mL溶液を、マイクロ波照射下にて、180℃で、16時間反応させた。混合物を濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(200mg、74%)として、化合物A102を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.92:4−[5−メチル−6−(2−メチル−6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A91)の調製)
4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(613mg、1.46mmol)のモルホリン15mL溶液を、マイクロ波照射下にて、180℃で、14時間反応させた。混合物を濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(427mg、58%)として、化合物A91を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.93:4−[5−アミノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A120)の調製)
THF(2mL)およびHO(2mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(197mg、0.3mmole)、Zn Dust(2.4mmole、8当量)および飽和NHCl溶液1mLの混合物を、室温で、25分間撹拌した。Zn Dustをセライトで濾過して除き、そして酢酸エチルで洗浄した。粗製物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/2、Rf=0.44)で精製して、黄色油状物(100mg、71%)として、化合物A120を得た。
Figure 2007528856
(実施例9.94:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−1−オン(化合物A114)の調製)
(アミド形成の一般的な手順)
HBTU(1.2当量、24mg)をDMF(0.5mL)に溶解し、そして酪酸(1.2当量、5.8μL)を加え、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(2.2当量、20.3μL)を加える。約3分後、(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(0.053mmol)を加え、そして室温で、一晩撹拌した。反応物を0.1μm注射器フィルターで濾過し、そして分取LCMSで精製した。画分を凍結し、そして凍結乾燥して、固形生成物を得た。正確な質量:450.2、実測値:451.3(MH)。
(実施例9.95:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ペンタン−1−オン(化合物A115)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、化合物A115を調製した。正確な質量:464.2、実測値:465.4(MH)。
(実施例9.96:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン(化合物A116)の調製)
実施例9.94で記述した様式と類似の様式で、化合物A116を調製した。正確な質量:464.2、実測値:465.6(MH)。
(実施例9.97:4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミノJ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物A105)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、固形物(TFA塩、222.5mg、16%)として、化合物A105を得た。
Figure 2007528856
(実施例10)
(本発明の化合物の合成)
(実施例10.1:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物B1)の調製)
アミンをピリミジンに付加する一般的な手順:(6−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(132mg、0.4mmole)、4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.4mmole、1当量)およびKCO(0.4mmole、1当量)をDMFに溶解し、その混合物を、60℃で、1時間撹拌した。最終生成物を水で沈殿させて除いて、黄色固形物(152mg、77%)として、化合物B1を得た。
Figure 2007528856
(実施例10.2:N−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−ニトロ−N’−ピペリジン−4−イル−ピリミジン−4,6−ジアミン(化合物B2)の調製)
一般的な脱保護手順:ジオキサン中の化合物B1および4M HClの混合物を、40℃で、一晩撹拌した。過剰のHClをイソプロピルアルコールと共に蒸発させて、黄色固形物(261mg、97%)として、化合物B2を得た。
Figure 2007528856
(実施例10.3:1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物B3)の調製)
一般的なアルキル化手順:B2および塩化アセチルの混合物を、180℃で、マイクロ波中にて、2時間撹拌して、黄色固形物(10mg、18%)として、化合物B3を得た。
Figure 2007528856
(実施例10.4:1−4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−2,2−ジメチル−プロパン−1−オン(化合物B4)の調製)
上記様式と類似の様式で、黄色固形物(7mg、11%)として、化合物B4を調製した。
Figure 2007528856
4−({[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物B5)。
実施例10.1で記述した様式と類似の様式で、固形物(24mg、23%)として、化合物B5を調製した。C2638FNSについて計算した正確な質量535.2、実測値536.4(MH+)。
(実施例11)
(本発明の化合物の合成)
(実施例11.1:4−[6−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C3)の調製)
ジオキサン(3mL)中の4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C130、500mg、1.07mmole)、モルホリン(121mg、1.39mmole)、酢酸パラジウム(3mg、0.011mmole)、ビフェニル−2−イル−ジ−tert−ブチル−ホスファン(4mg、0.012mmole)およびナトリウムt−ブトキシド(257mg、2.14mmole)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、黄色油状物(235mg、46%)として、化合物C3を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.2:(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン(化合物C5)の調製)
6−アミノ−ニコチン酸(21.5mg、0.155mmol)、HATU(59mg、0.155mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL、0.359mmol)をDMF中で混合し、そして室温で、20分間撹拌した。次いで、4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジンを加え、その混合物を、室温で、2時間撹拌した。その粗製物をHPLCで精製して、黄色固形物(67mg、90.7%)として、化合物C5を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.3:4−[5−エチル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシj−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C6)。
(工程1:4−(6−クロロ−5−エチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル)
4,6−ジクロロ−5−エチル−ピリミジン(1g、5.65mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.05g、5.65mmol)の乾燥THF溶液に、窒素下にて、0℃で、カリウムtert−ブトキシド(1M THF溶液、6.78mL)を滴下した。その反応物を、室温で、30分間撹拌した。この混合物を水でクエンチし、そしてEtOAc(3×)で抽出した。その有機層を飽和NHClおよびブラインで洗浄し、続いて、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。得られた油状物をHPLCで精製して、無色油状物として、4−(6−クロロ−5−エチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(0.74g、39.8%)を得た。C1522ClNについて計算した正確な質量327.13、実測値328.2(MH)。
(工程2:4−[5−エチル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C6))
4−(6−クロロ−5−エチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(50mg、0.152mmol)、2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノール(43.5mg、0.228mmol)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散体、7.28mg、0.182mmol)をDMSO(2mL)に溶解し、その混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。この粗製物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を濃縮し、その残渣をHPLCで精製して、白色粉末として、化合物C6(20.3mg、27.6%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.4:4−{6−[6−(2−イソプロポキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C10)の調製)
ジオキサン1.5mL中の4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(60mg、0.143mmol)、酢酸パラジウム(12mg、0.05mmol)、2,8,9−トリイソブチル−2,5,8,9−テトラアザ−1−ホスファ−ビシクロ[3,3,3]ウンデカン(5mL、0.015mmol)、2−イソプロポキシ−エチルアミン(35μL、0.28mmol)およびナトリウムtert−ブトキシドの混合物を、マイクロ波照射下にて、120℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄褐色固形物(TFA塩、44.1mg、51%)として、化合物C10を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.5:4−{6−[6−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C12)の調製)
2−メルカプト−エタノール3mL中の4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(835mg、1.98mmol)および炭酸カリウム(305mg、2.2mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、80℃で撹拌した。17時間後、混合物を、100℃で、30分間、次いで、120℃で、30分間撹拌し続けた。混合物をHPLCおよびカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt)で精製して、白色固形物(16.4mg、2%)として、化合物C12を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.6:4−[5−メチル−6−(2−メチル−6−ペンチル−ピリジン−3−イルオキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C15)の調製)
4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(75.1mg、0.140mmol)およびアセチルアセトン酸鉄(III)(3.1mg、0.0088mmol)のTHF(1mL)およびNMP(0.1mL)溶液に、臭化ペンチルマグネシウムの2M ジエチルエーテル溶液(135μl、0.275mol)を加えた。室温で数時間撹拌した後、混合物をHPLCで精製して、油状物(TFA塩、1.8mg、2%)として、化合物C15を得た。C2536について計算した正確な質量456.27、実測値457.4(MH)。
(実施例11.7:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−2−オン(化合物C93)の調製)
4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン塩酸塩(42mg、0.1mmol)、1−ブロモ−ブタン−2−オン(0.1mmol、1当量)およびトリエチルアミン(0.2mmol、2当量)をDMF(1mL)に溶解し、次いで、室温で、一晩撹拌した。その粗製物を濾過し、次いで、分取LCMS(5〜95%)で精製して、油状物(39.6mg、88%)として、化合物C93を得た。C2126FNSについて計算した正確な質量451.2、実測値452.3(MH)。
(実施例11.8:4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−[1−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン(化合物C18)の調製)
DMF(2mL)中の4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン(100mg、0.24mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−ピリジン−3−イル−エチルエステル(133mg、0.48mmol)およびトリエチルアミン(167μL、1.2mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、60分間加熱した。その粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、油状物(15mg、13%)として、化合物C18を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.9:2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン(化合物C21)の調製)
実施例11.7で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物C21を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007528856
(実施例11.10:4−{6−[6−(2−メトキシ−エタンスルホニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C24)の調製)
4−{6−[6−(2−メトキシ−エチルスルファニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(8.8mg、0.0185mmol)の塩化メチレン1mL溶液を、氷浴中にて冷却し、そして3−クロロプロポキシ安息香酸(9.4mg、0.038mmol)を加えた。氷浴中にて1時間撹拌した後、混合物を炭酸水素塩水溶液でクエンチし、そしてHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、7.6mg、66%)として、化合物C24を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.11:4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン(化合物C27)の調製)
(工程1:N−ヒドロキシ−イソブチルアミジン)
イソブチロニトリル(276g、4.0mol)のEtOH(2.0L)溶液をヒドロキシルアミン(50%水溶液、1.1L、16mol)と混ぜ合わせ、そして5時間還流した。次いで、真空中で溶媒を除去し、その残留水をトルエンと共に共沸除去した。次いで、その残渣をCHClに吸収し、MgSOで乾燥し、そして溶媒を除去して、白色固形物(402g、収率98%)を得た。
Figure 2007528856
(工程2:1−シアノ−4−ヒドロキシピペリジン)
5リットルの三ッ口フラスコに、機械攪拌機、還流冷却器および粉末滴下漏斗を備え付けた。撹拌しつつ、この粉末滴下漏斗を介して、炭酸水素ナトリウム(840g、10mmol)を加え、次いで、激しく撹拌しつつ、水(約300〜400mL)を徐々に加えて、濃厚で均一なスラリーを形成した。次いで、このフラスコを氷浴に入れ、そして4−ヒドロキシピペリジン(506g、5.00mol)のCHCl(1.0L)溶液を加え、冷却しつつ、その内容物を激しく混合した。臭化シアン(640g、6.0mol)のCHCl(600mL)溶液を、滴下様式で、2時間にわたって加え、さらに30分間、撹拌を継続した。この氷浴を取り除き、この機械攪拌機を磁気攪拌機と取り替え、その反応混合物を16時間撹拌した。このフラスコをもう一度機械撹拌下に置き、そして完全な中和を確保するために、炭酸ナトリウム(100g)を加えた。MgSO(500g)を加え、そして激しい撹拌を15分間継続した。得られた懸濁液を濾過し、CHCl(2.0L)でリンスした。溶媒を除去すると、淡琥珀色の粘稠な油状物が得られ、1−シアノ−4−ヒドロキシピペリジン(574g、収率91%)を得た。
Figure 2007528856
(工程3:1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オール)
Yarovenkoらが記述した方法(Bull.Acad.Sci.USSR,Div.Chem.Sci.1991,40,1924)のバリエーションにおいて、N−ヒドロキシ−イソブチルアミジン(12.2g、120mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボニトリル(12.6g、100mmol)の酢酸エチル(500mL)機械撹拌溶液に、滴下様式で、15分間にわたって、ZnCl(エーテル中で1N、120mL、120mmol)を加えた。添加すると直ちに沈殿物が形成され、撹拌棒がマトリックスに固定化した時点で、添加の残りの期間にわたって、その反応物を手で振盪する必要があった。15分間放置した後、その上澄み液をデカントし、その残渣をエーテルでリンスして、硬い白色固形物を得、これを、濾過により集めた。この物質に濃HCl(50mL)を吸収させ、EtOH(100mL)で4Nまで希釈し、そして1時間還流した。冷却すると、濾過により白色沈殿物を除去し、次いで、その濾液を50mLまで減らし、そして水100mLで希釈した。その混合物が塩基性になるまで、固形NaCOを加え、CHClを加え、得られた混合物を濾過し、CHClでリンスした。その有機抽出物を分離し、MgSOで乾燥し、そして溶媒を除去して、1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オール(15.0g、収率71%)として、粘稠で琥珀色のオイルを得た:
Figure 2007528856
(工程4:4−クロロ−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン)
1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−オール(3.65g、17mmol)および4,6−ジクロロ−5−メチル ピリミジン(2.83g、17mmol)のTHF(70mL)溶液に、THF(16mL、16mmol)中の1M カリウム−t−ブトキシドを滴下した。その混合物を、室温で、10分間撹拌した。その粗混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、ヘキサン/酢酸エチル(3:1 v/v)を使う)で精製して、固形物(4.15g、71%)として、4−クロロ−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジンを得た。C1520ClNについて計算した正確な質量337.13、実測値338.2(MH)、
(工程5:4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン(化合物C27))
DMAA(30mL)中の4−クロロ−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン(756mg、2.24mmol)、2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノール(635mg、3.33mmol)および水素化ナトリウム60%鉱油分散体(232mg、5.81mmol)の混合物を、2個の20mLマイクロ波バイアルに分配し、そしてマイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、固形物(TFA塩、75.5mg、5.6%)として、化合物C27を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.12:4−(6−{2−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイル)−メチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C31)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、固形物(39mg、24%)として、化合物C31を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.13:4−[6−(5−ヨード−ピリジン−2−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C34)の調製)
DMF(15mL)中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.02g、3.25mmol)、2−ヒドロキシ−5−ヨードピリジンおよび炭酸カリウム(903mg、6.53mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物として、化合物C34(TFA塩、177mg、9%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.14:4−(6−{2−フルオロ−4−[N−(2−イソプロポキシ−エチル)−カルバムイミドイル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C36)および4−[6−(4−カルバモイル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C139)の調製)
(工程1:4−[6−(2−フルオロ−4−フェニルスルファニルカルボイミドイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル)
EtO(1mL)中の4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(TFA塩、109mg、0.21mmol)およびチオフェノール(27μl、0.21mmol)の混合物を、氷浴中で、HBr雰囲気下にて、30分間撹拌した。その粗化合物を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。C2729FNSについて計算した正確な質量524.19、実測値525.3(MH)。
(工程2:4−(6−{2−フルオロ−4−[N−(2−イソプロポキシ−エチル)−カルバムイミドイル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C36)および4−[6−(4−カルバモイル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C139)の調製)
MeOH(2mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−フェニルスルファニルカルボイミドイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(108.4mg、0.21mmol)および2−アミノエチルイソプロピルエーテル(101μl、0.83mmol)の混合物を、室温で、30分間撹拌した。2−アミノエチルイソプロピルエーテル(2mL、16.3mmol)を追加し、その混合物を、70℃にて、10分間撹拌した。その粗混合物をHPLCで精製して、固形物(TFA塩、19.6mg、15%)として、化合物C36を得、また、副生成物(TFA塩、23.7mg、21%)としての固形物中にて、化合物C139を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.15:4−[6−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C38)の調製)
DMSO中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(300mg、0.96mmol)、2(150mg、0.96mmol)および炭酸カリウム(160mg、1.15mmol)の混合物を、マイクロ波下にて、160℃で、4時間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、固形物として、化合物C38(200mg、48%)を得、また、副生成物として、化合物C9を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.16:4−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン(化合物C40)の調製)
DMF(15mL)中の4−クロロ−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン(1.51g、4.46mmol)、炭酸カリウム(1.25g、9.03mmol)および4−ブロモ−2−フルオロフェノール(1.11g、5.82mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、150℃で、1時間加熱した。この混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、ヘキサン/酢酸エチル(3:1 v/v)を使う)で精製して、油状物(1.05g、48%)として、化合物C40を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.17:4−[6−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C42)の調製)
DMSO(1.5mL)中の4−[6−(5−ヨード−ピリジン−2−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(TFA塩、35.1mg、0.07mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(21.4mg、0.21mmol)、トリフルオロメタンスルフィン酸銅(I)−ベンゼン錯体(3.5mg、0.007mmol)およびN,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミンを、マイクロ波照射下にて、160℃で、30分間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、11.5mg、30%)として、化合物C42を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.18:4−{6−[6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C43)の調製)
4−{6−[6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(TFA塩、87mg、0.152mmol)の塩化メチレン溶液に、ヨウ化トリメチルシリル(300μl、1.5mmol)を加えた。室温で3時間撹拌した後、混合物をメタノールでクエンチし、そしてHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、40.6mg、48%)として、化合物C43を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.19:4−[5−シクロプロピル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C44)の調製)
(工程1:4−(6−クロロ−5−シクロプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルの調製)
4,6−ジクロロ−5−シクロプロピル−ピリミジン(700mg、3.70mmol)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(636.6mg、3.70mmol)の乾燥THF溶液に、窒素下にて、0℃で、カリウムtert−ブトキシド(1M THF溶液、4.45mL)を滴下した。その反応物を、室温で、30分間撹拌した。この混合物を水でクエンチし、そしてEtOAc(3×)で抽出した。その有機層を、水、飽和NH4Clおよびブラインで洗浄し、続いて、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。得られた油状物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc/ヘキサン)で精製して、無色油状物として、4−(6−クロロ−5−シクロプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(0.927g、73.7%)を得た。C1622ClNについて計算した正確な質量339.13、実測値340.3(MH)。
(工程2:4−[5−シクロプロピル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C44)の調製)
4−(6−クロロ−5−シクロプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(200mg、0.588mmol)、2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノール(168mg、0.883mmol)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散体、53mg、1.325mmol)をDMSO(2mL)に溶解し、その混合物を、窒素下にて、室温で、10分間撹拌した。次いで、この混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。その粗製物を水でクエンチし、そしてEtOAc(3×)で抽出した。その有機層を濃縮し、その残渣をHPLCで精製して、油状物として、化合物C44(51mg、14.3%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.20:4−{6−[6−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C46)の調製)
化合物C10の調製について実施例11.4で記述した手順と類似の手順を使用して、黄褐色固形物(TFA塩、27.0mg、30%)として、化合物C46を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.21:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−メチル−ヘキサン−1−オン(化合物C121)の調製)
4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン(42mg、0.1mmol)、5−メチル−ヘキサン酸(0.12mmol、1.2当量)、HATU(0.12mmol、1.2当量)およびトリエチルアミン(0.2mmol、2当量)をDMF(1mL)に溶解し、次いで、室温で、1時間撹拌した。その粗製物を濾過し、次いで、分取LCMS(5〜95%)で精製して、白色粉末(28.2mg、57%)として、化合物C121を得た。C2432FNSについて計算した正確な質量493.2、実測値LCMS(ESI)m/z 494.5(MH)。
(実施例11.22:4−{6−[6−(2−メトキシ−エチルスルファニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C56)の調製)
化合物C12(15mg、0.0324mmol)のTHF(1mL)溶液に、水素化ナトリウム分散体(8mg、0.2mmol)を加えた。10分後、ヨウ化メチル(20μl、0.32mmol)を加え、そして混合物を、室温で、17時間撹拌した。混合物をカラムクロマトグラフィー(AcOEt/ヘキサン)で精製して、白色固形物(10.1mg、65%)として、化合物C56を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.23:1−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物C60)の調製)
実施例11.7で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物C60を調製し、そして油状物(35.9mg、64%)として得た。C2730FNSについて計算した正確な質量559.2、実測値LCMS(ESI)m/z 560.4(MH)。
(実施例11.24:4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C65)の調製)
DMF(15mL)中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.03g、3.27mmol)、6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−オール(470mg、3.27mmol)および炭酸カリウム(903mg、6.53mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、150℃で、1時間加熱した。その混合物を精製して、白色固形物(0.975g、71%)として、化合物C65を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.25:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(化合物C78)の調製)
実施例11.7で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物C78を調製し、そして油状物(26mg、54%)として得た。C2330FNSについて計算した正確な質量479.2、実測値LCMS(ESI)m/z 480.4(MH)。
(実施例11.26:2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン(化合物C22)の調製)
実施例11.7で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物C22を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007528856
(実施例11.27:2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(化合物C16)の調製)
実施例11.7で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物C16を調製し、そして分取HPLCで精製した。
Figure 2007528856
(実施例11.28:4−(6−{2−フルオロ−4−[(2−イソプロポキシ−エチルカルバモイル)−メチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C101)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、固形物(30mg、20%)として、化合物C101を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.29:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチルカルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C113)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、固形物(25mg、83%)として、化合物C113を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.30:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−1−オン(化合物C115)の調製)
実施例11.21で記述した様式と類似の様式で、化合物C115を調製し、そして白色粉末(27.1mg、60%)として得た。C2126FNSについて計算した正確な質量451.2、実測値452.2(MH)。
(実施例11.31:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ペンタン−1−オン(化合物C116)の調製)
実施例11.21で記述した様式と類似の様式で、化合物C116を調製し、そして白色粉末(29.9mg、64%)として得た。C2228FNSについて計算した正確な質量465.2、実測値466.4(MH)。
(実施例11.32:4−[6−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C117)の調製)
DMF(11mL)中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.0g、3.19mmol)、2,4−ジフルオロ−フェノール(585mg、4.5mmol)および炭酸カリウム(882mg、6.38mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、80分間加熱した。その粗混合物を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、ベージュ色固形物(890mg、69%)として、化合物C117を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.33:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン(化合物C119)の調製)
実施例11.21で記述した様式と類似の様式で、白色粉末(28.5mg、61%)として、化合物C119を得た。C2228FNSについて計算した正確な質量465.2、実測値466.4(MH)。
(実施例11.34:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−メチル−ペンタン−1−オン(化合物C120)の調製)
実施例11.21で記述した様式と類似の様式で、油状物(33.3mg、69%)として、化合物C120を得た。C2330FNSについて計算した正確な質量479.2、実測値LCMS(ESI)m/z 480.4(MH)。
(実施例11.35:4−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−オキソ−酪酸(化合物C51)の調製)
実施例11.21で記述した様式と類似の様式で、白色粉末(11.9mg、25%)として、化合物C51を得た。C2124FNSについて計算した正確な質量481.1、実測値LCMS(ESI)m/z 482.2(MH)。
(実施例11.36:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メトキシ−エチルカルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C122)の調製)
DMF(5mL)中の4−[6−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(150mg、0.346mmol)、2−メトキシ−エチルアミン(31mg、0.41mmol)、HATU(157mg、0.42mmol)およびトリエチルアミン(70mg、0.7mmol)の混合物を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をHPLCで精製して、固形物として、化合物C122(115mg、68%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.37:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C127)の調製)
(工程1:4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルの調製)
DMF(15mL)中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.0098g、3.2mmol)、炭酸カリウム(889.5mg、6.43mmol)および4−ブロモ−2−フルオロフェノール(458μl、4.18mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、150℃で、1時間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、黄褐色固形物として、そのTFA塩(化合物C130、741mg、39%)として、4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルを得た。C2023BrFNについて計算した正確な質量467.09、実測値468.3(MH)。
(工程2:4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C127)の調製)
DMSO(10mL)中の4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(741mg、1.27mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(288.4mg、2.82mmol)およびN,N−ジメチル−エチレンジアミン(28mg、0.317mmol)およびトリフルオロメタンスルフィン酸銅(I)−ベンゼン錯体(95.6mg、0.190mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、160℃で、30分間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、327.1mg、44%)として、化合物C127を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.38:4−{6−[2−フルオロ−4−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C132)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、油状物(40mg、85%)として、化合物C132を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.39:1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メトキシ−プロパン−1−オン(化合物C133)の調製)
実施例11.21で記述した様式と類似の様式で、化合物C132を調製し、そして白色粉末(30.5mg、65%)として得た。C2126FNSについて計算した正確な質量467.1、実測値LCMS(ESI)m/z 468.2(MH)。
(実施例11.40:4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C134)の調製)
DMF(15mL)の4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C130、1.14g、2.4mmol)、シアン化亜鉛(290mg、2.42mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(281mg、0.24mmol)の混合物をアルゴンでパージし、そしてマイクロ波照射下にて、180℃で、8分間加熱した。その粗混合物をHPLCで精製して、固形物(TFA塩、318mg、27%)として、化合物C134を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.41:4−[5−(5−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C135)の調製)
100mL丸底フラスコ(これには、冷却器およびN入口を取り付けた)に、撹拌棒、4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1g、2mmol)、ZnCl(30mg、0.2mmol)、1,3−ジアミノ−プロパン−2−オール(180mg、2mmol)およびクロロベンゼン(20mL)を入れた。その反応混合物を、還流下にて、一晩加熱した。室温まで冷却した後、この反応物をHOでクエンチした。得られた懸濁液をEtOAcで抽出した。その有機抽出物を乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その粗残渣を分取HPLCで精製して、化合物C135を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.42:4−{6−[6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C136)の調製)
化合物C10の調製について実施例11.4で記述した手順と類似の手順を使用して、黄褐色固形物(TFA塩、167.8mg、65%)として、化合物C136を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.43:4−{6−[6−(3−メタンスルホニル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C137)の調製)
化合物C10の調製について実施例11.4で記述した手順と類似の手順を使用して、油状物(TFA塩、54.4mg、58%)として、化合物C137を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.44:4−[6−(6−ベンジルアミノ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C138)の調製)
化合物C10の調製について実施例11.4で記述した手順と類似の手順を使用して、油状物(TFA塩、80.8mg、61%)として、化合物C138を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.45:2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン(化合物C61)の調製)
実施例11.7で記述した様式と類似の様式で、化合物C61を調製した。
Figure 2007528856
(実施例11.46:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチルアミノ)−フェノキシル−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C140)の調製)
実施例9.71(化合物A95)で記述した様式と類似の様式で、橙色油状物(54mg、55%)として、化合物C140を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.47:4−(6−{2−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C141)の調製)
実施例9.71で記述した様式と類似の様式で、黄褐色固形物(62mg、63%)として、化合物C141を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.48:4−(6−{6−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C142)の調製)
化合物C10の調製について実施例11.4で記述した手順と類似の手順を使用して、油状物(TFA塩、54.1mg、50%)として、化合物C142を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.49:4−[6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシカルバモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C143)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、油状物(66mg、80%)として、化合物C143を得た。C2125FNについて計算した正確な質量448.2、実測値449.3(MH)。
(実施例11.50:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ピロリジン−1−イル−エチルカルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C144)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、固形物(30mg、58%)として、化合物C144を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.51:4−{6−[2−フルオロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C145)の調製)
実施例11.36で記述した様式と類似の様式で、固形物(29mg、53%)として、化合物C145を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.52:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C146)の調製)
(工程1:(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステルの調製)
(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸(20g、117.5mmol)のMeOH(150mL)溶液に、HSO(3滴)を加えた。その反応混合物を還流状態まで加熱し、そして2時間維持した。この反応物を室温まで冷却し、そして5gのNaHCOを少しずつ加えた。この反応物を真空下にて濃縮し、そしてエーテル(200mL)に溶解した。そのエーテル層を飽和NaHCOで洗浄した。このエーテル層をMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮して、油状物として、所望化合物(19.9g、92%)を得た。その粗化合物を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2007528856
(工程2:(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−酢酸メチルエステルの調製)
(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸メチルエステル(15g、54.3mmol)および臭化ベンジル(9.28g、54.3mmol)のDMF(50mL)溶液に、外界温度で、KCO(7.24g、54.3mmol)を加えた。その反応混合物を60℃まで加熱し、そして2時間維持した。この反応物を室温まで冷却し、そしてHO(150mL)に注いだ。その有機化合物をエーテル(150mL)で抽出し、そして飽和NaHCO(100mL)で洗浄した。そのエーテル層をMgSO4で乾燥し、そして真空下にて濃縮して、白色結晶として、所望化合物(12.9g、87.9%)を得た。この粗化合物は、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2007528856
(工程3:2−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−エタノールの調製)
(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(7.1g、25.7mmol)のエーテル(150mL)溶液に、0℃で、LAH(1.07g、28.3mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、同じ温度で、2時間撹拌した。この反応混合物を、0℃で、HO(5mL)でクエンチした。濾過により固形物質を除き、そしてエーテル(50mL)で洗浄した。このエーテルをMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮して、白色固形物として、所望化合物(5.2g、82%)を得た、その粗化合物を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2007528856
(工程4:1−ベンジルオキシ−4−(2−ブロモ−エチル)−2−フルオロ−ベンゼンの調製)
2−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(1.0g、4.0mmol)およびCBr(1.5g、4.5mmol)のCHCl(10mL)溶液に、0℃で、PPh(1.2g、4.5mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、同じ温度で、2時間撹拌した。この反応物を真空下にて濃縮し、その残渣をエーテル(10mmol)中にて撹拌した。濾過により固形物(主に、トリフェニルホスフィンオキシド)を除き、その濾液を真空下にて濃縮した。その残渣をSiOで精製して、白色結晶として、所望化合物(1.15g、93.5%)を得た。
Figure 2007528856
(工程5:2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェノールの調製)
1−ベンジルオキシ−4−(2−ブロモ−エチル)−2−フルオロ−ベンゼン(1.0g、3.2mmol)およびモルホリン(278mg、3.2mmol)のDMF(5mL)溶液に、KCO(432mg、3.2mmol)を加えた。その反応混合物を60℃まで加熱し、そして6時間維持した。この反応物を室温まで冷却し、そしてHO(50mL)に注いだ。その有機化合物を酢酸エチル(50mL)で抽出し、そしてMgSOで乾燥した。その酢酸エチル層を真空下にて濃縮し、そしてメタノール(50mL)に溶解した。この溶液をPd/C(20mg)で処理し、そしてH2(1atm)下にて、3時間撹拌した。濾過により固形物を除き、その濾液を真空下にて濃縮して、白色油状物として、所望化合物(790mg、93%)を得た。この粗化合物を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2007528856
(工程6:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C146)の調製)
4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(270mg、0.84mmol)および2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェノール(225mg、0.84mmol)のDMF(5mL)溶液に、KCO(137mg、0.84mmol)を加えた。その反応混合物を、マイクロ波下にて、150℃で、1時間照射した。この反応物を室温まで冷却し、HO(50mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(50mL)で抽出した。この酢酸エチルをMgSOで乾燥し、真空下にて濃縮し、そしてSiOで精製して、白色固形物として、化合物C146(380mg、90%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.53:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C147)の調製)
(工程1:1−ベンジルオキシ−2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−ベンゼンの調製)
1−ベンジルオキシ−4−(2−ブロモ−エチル)−2−フルオロ−ベンゼン(1.9g、6.25mmol)のMeOH(150mL)溶液に、0℃で、NaSCH(439mg、6.25mmol)を加えた。その反応混合物を室温まで温めた。5時間撹拌した後、この反応物を真空下にて濃縮した。その残渣をCHCl(10mL)に溶解し、そして0℃で、mCPBA(2.7g、15.6mmol)を少しずつ加えた。この反応物を室温まで温め、そして3時間撹拌した。この反応物をエーテル(20mL)に溶解し、そして飽和NaHCOで洗浄した。そのエーテル層をMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その残渣をSiOで精製して、黄色がかった結晶として、所望化合物(1.92g、89.6%)を得た。
Figure 2007528856
(工程2:2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノールの調製)
1−ベンジルオキシ−2−フルオロ−4−(2−メチルスルホニル−エチル)−ベンゼン(1.5g、4.87mmol)のMeOH(25mL)溶液に、Pd/C(50mg)を加えた。その反応物を、H(1atm)下にて、3時間撹拌した。固形物質を濾過により除き、その濾液を真空下にて濃縮して、黄色がかった固形物として、所望化合物(981mg、92.4%)を得た、この粗化合物を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2007528856
(工程3:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C147)の調製)
4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(270mg、0.84mmol)および2−フルオロ−4−(2−2−メチルスルホニル−エチル)−フェノール(218mg、0.84mmol)のDMF(5mL)溶液に、KCO(137mg、0.84mmol)を加えた。その反応混合物を、マイクロ波下にて、150℃で、1時間照射した。この反応物を室温まで冷却し、HO(50mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(50mL)で抽出した。この酢酸エチルをMgSOで乾燥し、真空下にて濃縮し、そしてSiOで精製して、白色固形物として、化合物C147(286mg、68%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.54:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C148)の調製)
(工程1:4−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−フルオロ−フェノールの調製)
2−(4−ベンジルオキシ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(9.2g、37.4mmol)のCHCl(150mL)およびTBDMS−Cl(5.6g、37.4mmol)溶液に、0℃で、EtN(5.2mmol、37.4mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を室温まで温め、同じ温度で、2時間撹拌した。この反応物をHO(150mL)で洗浄した。このCHClをMgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。その残渣のMeOH(100mL)溶液に、Pd/C(150mg)を加えた。この反応物を、H(1atm)下にて、5時間撹拌した。固形物質を濾過により除き.その濾液を真空下にて濃縮して、灰色がかった固形物として、所望化合物(8.9g、88.3%)を得た。この粗化合物を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 2007528856
(工程2:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C148)の調製)
4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(270mg、0.84mmol)および4−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−2−フルオロ−フェノール(279mg、0.84mmol)のDMF(5mL)溶液に、KCO(137mg、0.84mmol)を加えた。その反応混合物を、マイクロ波下にて、150℃で、1時間照射した。この反応物を室温まで冷却し、そしてTHF(0.9mL)中の1.0M TBAFで処理した。2時間撹拌した後、この反応物をHO(50mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(50mL)で抽出した。この酢酸エチルをMgSOで乾燥し、真空下にて濃縮し、そしてSiOで精製して、白色固形物として、所望化合物(321mg、89%)を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.55:4−[6−(4−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C149)の調製)
ジメチルアセトアミド(18mL)中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.6g、5.32mmol)、(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸(1.8g、10.64mmol)および水素化ナトリウム(638mg、26.61mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、1時間加熱した。この反応物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィーで精製して、白色固形物(3.4g、48%)として、化合物C149を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.56:4−[6−(4−ジメチルカルバモイルメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C150)の調製)
DMF(4mL)中の4−[6−(4−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(150mg、0.335mmol)およびHATU(178mg、0.469mmol)の混合物を、室温で、30分間撹拌した。次いで、ジメチルアミン(235μL、0.47mmol)を加え、その反応物を、室温で、24時間撹拌した。この反応物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(40mg、25%)として、化合物C150を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.57:4−[6−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C151)の調製)
4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(475mg、1.01mmol)のテトラヒドロフラン5mL溶液を−78℃まで冷却し、そしてn−ブチルリチウムを加えた。−78℃で30分間撹拌した後、この溶液に、10分間にわたって、二酸化イオウを激しく泡立たせた。溶液を室温まで温め、そしてロータリーエバポレーター中で濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン2mLに溶解し、そして白色固形物が沈殿するまで、ヘキサンを加えた。固形物を濾過し、そして高真空下にて乾燥した(白色固形物、265mg)。白色固形物を塩化メチレン15mLに溶解し、そして塩化スルフリル(100μl、1.2mmol)を加えた。室温で10分間撹拌した後、混合物を濃縮し、そして残渣を高真空下にて乾燥した。残渣をジオキサン1mLに溶解し、氷浴中にて冷却し、そして水酸化アンモニウム(28〜30%NH)5mLを加えた。5分間撹拌した後、混合物を濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(46.7mg、10%)として、化合物C151を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.58:4−[6−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C152)の調製)
化合物C151(33.5mg、0.0715mmol)の塩化メチレン3mL溶液に、トリエチルアミン(30μl、0.215mmol)および無水プロピオン酸(27.7μl、0.215mmol)を加えた。室温で22時間撹拌した後、溶液を濃縮し、そしてHPLCで精製した。中間体を含有する画分を濃縮し、そして高真空下にて乾燥した。残渣をメタノール2mLに溶解し、そして炭酸水素ナトリウム(6.9mg、0.082mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、溶液を濃縮し、水/アセトニトリルに溶解し、そして凍結乾燥して、白色固形物(34.0mg、87%)として、化合物C152を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.59:4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C153)の調製)
4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−トリメチルシラニルエチニル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(10mg、0.018mmol)をTHF(0.60mL)およびMeOH(0.30mL)に溶解し、その反応混合物に1.0N NaOH(0.036mL、0.036mmol)を加え、それを、室温で、1時間撹拌した。次いで、氷AcOH(0.0041mL、0.072mmol)を加えて、pHを5にし、次いで、真空中で溶媒を蒸発させて、粗固形物(11mg)として、化合物C153を得、これは、2mol当量のAcONaを含有し、そして純度80%(LCMS)であった。C2224FNSについて計算したLRMS:477.14。実測値:478.3(M+H)
(実施例11.60:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ホスホノオキシ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C154)の調製)
ジクロロエタン(5mL)中の4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(100mg、0.23mmol)およびオキシ塩化リン(0.105mL、1.15mmol)の混合物を、室温で、5時間撹拌した。有機溶媒を蒸発させると、この反応物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(40mg、33%)として、化合物C154を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.61:4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(2−メタンスルホニル−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C156)の調製)
実施例11.56で記述した様式と類似の様式で、固形物(200mg、77%)として、化合物C156を調製した。C2735FNSについて計算した正確な質量578.65、実測値579.4(MH)。
(実施例11.62:4−[6−(4−カルバモイルメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C157)の調製)
実施例11.56で記述した様式と類似の様式で、固形物(80mg、40%)として、化合物C157を調製した。C2227FNについて計算した正確な質量446.47、実測値447.6(MH+)。
(実施例11.63:4−[6−(2−フルオロ−4−{[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C158)の調製)
実施例11.56で記述した様式と類似の様式で、固形物(230mg、97%)として、化合物C158を調製した。C2735FNについて計算した正確な質量530.59、実測値531.5(MH+)。
(実施例11.64:4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C166)の調製)
実施例11.56で記述した様式と類似の様式で、固形物(150mg、62%)として、化合物C166を調製した。C2735FNについて計算した正確な質量530.59、実測値531.3(MH+)。
(実施例11.65:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C167)の調製)
実施例11.56で記述した様式と類似の様式で、固形物(90mg、38%)として、化合物C167を調製した。C2633FNについて計算した正確な質量516.56、実測値517.4(MH+)。
(実施例11.66:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C168)の調製)
(アルキル化の一般的なプロトコル)
DMF(4mL)中の4−{6−[4−(2−ブロモ−エチル)−2−フルオロ−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(30.0mg、0.44mmol)および水素化ナトリウム(11.0mg、0.44mmol)の混合物を、室温で、30分間撹拌した。次いで、イミダゾール(200μL、0.40mmol)を加え、その反応混合物を、室温で、2時間撹拌した。この反応物を水でクエンチし、その生成物を酢酸エチルで抽出した。その有機層を真空中で濃縮し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(28mg、15%)として、化合物C168を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.67:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−[1、2、3]トリアゾール−1−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C169)の調製)
実施例11.66で記述した様式と類似の様式で、固形物(105mg、54%)として、化合物C169を調製した。C2429FNについて計算した正確な質量484.52 実測値485.4(MH+)。
(実施例11.68:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸(R)−テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル(化合物C177)の調製)
1,1’−カルボニルジイミダゾール(54.8mg、0.338mmol)のTHF(1mL)溶液に、(R)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(32μl、0.38mmol)を加えた。室温で30分間撹拌した後、トリエチルアミン1mL、THF(1mL)および4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン(70mg、0.166mmol)を加えた。得られた混合物を、60℃で、48時間撹拌し、そしてHPLCで精製して、白色固形物(35.3mg、42%)として、化合物C177を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.69:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸(S)−テトラヒドロ−フラン−3−ylエステル(化合物C176)の調製)
実施例11.68で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(40.8mg、46%)として、化合物C176を調製した。
Figure 2007528856
(実施例11.70:4−{6−[2−フルオロ−4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C181)の調製)
THF(4mL)およびHO(0.4mL)中の4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(184mg、0.393mmol)、6−メトキシピリジン−3−ボロン酸(67.3、0.396mmol)、炭酸カリウム(164mg、1.24mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20mg、0.046mmol)の混合物を、マイクロ波照射下にて、120℃で、1時間照射した。この混合物をHPLCで精製して、無色油状物(TFA塩、186mg、78%)として、化合物C181を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.71:4−[5−ブロモ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C155)の調製)
酢酸(10mL)中の4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.02g、2.25mmol)およびNBS(601mg、3.38mmol)を、40℃で、3日間撹拌した。その混合物をHPLCで精製して、固形物(685mg、50%)とし、化合物C155を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.72:4−[6−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C179)の調製)
実施例11.15で記述した様式と類似の様式で、固形物(60mg、67%)として、化合物C179を調製した。
Figure 2007528856
(実施例11.73:4−[6−(2−アミノ−4−エタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C178)の調製)
実施例11.15で記述した様式と類似の様式で、固形物(66mg、69%)として、化合物C178を調製した。
Figure 2007528856
(実施例11.74:4−[5−メチル−6−(4−スルホ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C185)の調製)
実施例11.15で記述した様式と類似の様式で、固形物(21mg、23%)として、化合物C185を調製した。
Figure 2007528856
(実施例11.75:4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エトキシ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C184)の調製)
DMSO(2mL)中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(147mg、0.47mmole)、2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エトキシ)−フェノール(0.47mmole、1当量)およびKCO(0.75mmole、1.5当量)の混合物を、マイクロ波照射下にて、150℃で、40分間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄色油状物(273mg、96%)として、化合物C184を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.76:3−tert−ブトキシ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−プロパン−1−オン(化合物C161)の調製)
DMF(2mL)中の4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン(76mg、0.2mmole)、3−tert−ブトキシ−プロピオン酸(0.26mmole、1.3当量)、HATU(0.26mmole、1.3当量)およびトリエチルアミン(0.4mmole、2当量)の混合物を、室温で、2時間撹拌した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(88mg、86%)として、化合物C161を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.77:2−エトキシ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン(化合物C163)の調製)
THF(2mL)中の4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン(76mg、0.2mmole)、2−エトキシ酢酸(0.26mmole、1.3当量)、HATU(0.26mmole、1.3当量)およびTEA(0.4mmole、2当量)の混合物を、マイクロ波照射下にて、120℃で、30分間加熱した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(55mg、59%)として、化合物C163を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.78:{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノン(化合物C164)の調製)
THF(2mL)中の4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン(76mg、0.2mmole)、テトラヒドロ−フラン−2−カルボン酸(0.26mmole、1.3当量)、HATU(0.26mmole、1.3当量)およびTEA(0.4mmole、2当量)の混合物を、マイクロ波照射下にて、120℃で、30分間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄色固形物(78mg、81%)として、化合物C164を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.79:(S)−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−2−メチルアミノ−ブタン−1−オン(化合物C165)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(7mg、7%)として、化合物C165を得た。C2331FNSについて計算した正確な質量494.2、実測値495.5(MH)。
(実施例11.80:(S)−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−ヒドロキシ−ブタン−1−オン(化合物C171)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(31mg、33%)として、化合物C171を得た。C2126FNSについて計算した正確な質量467.2、実測値468.6(MH)。
(実施例11.81:(R)−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−2−メチルアミノ−ブタン−1−オン(化合物C170)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(16mg、16%)として、化合物C170を得た。C2331FNSについて計算した正確な質量494.2、実測値495.5(MH)。
(実施例11.82:(R)−N−(1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−アセトアミド(化合物C172)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(83mg、80%)として、化合物C172を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.83:(S)−N−(1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−アセトアミド(化合物C173)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(89mg、80%)として、化合物C173を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.84:(R)−N−(2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−アセトアミド(化合物C174)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(84mg、85%)として、化合物C174を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.85:(S)−N−(2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−アセトアミド(化合物C175)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(81mg、82%)として、化合物C175を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.86:3−アミノ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−メチル−ペンタン−1−オン(化合物C182)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(3mg、3%)として、化合物C182を得た。C2331FNSについて計算した正確な質量494.2、実測値495.5(MH)。
(実施例11.87:(1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(化合物C180)の調製)
実施例11.78で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(143mg、88%)として、化合物C180を得た。C2737FNSについて計算した正確な質量580.2、実測値581.4(MH)。
(実施例11.88:2−アミノ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン(化合物C183)の調製)
4M HCl(ジオキサン(1.5mL)中)およびジオキサン(2mL)中の化合物C180(68mg、0.12mmole)の混合物を、室温で、40分間撹拌した。混合物をHPLCで精製して、白色固形物(50mg、86%)として、化合物C183を得た。
Figure 2007528856
(実施例11.89:4−[6−(3−フルオロ−ビフェニル−4−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C236)の調製)
実施例11.70で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(51mg、55%)として、化合物C236を製造した。
Figure 2007528856
(実施例11.90:4−[6−(2−フルオロ−4−ピリジン−3−イル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C237)の調製)
実施例11.70で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(11mg、12%)として、化合物C237を製造した。
Figure 2007528856
(実施例11.91:4−[6−(2−フルオロ−4−ピリジン−4−イル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C235)の調製)
実施例11.70で記述した様式と類似の様式で、黄色固形物(13mg、14%)として、化合物C235を製造した。
Figure 2007528856
(実施例11.92:4−[6−(2−フルオロ−4−チオフェン−3−イル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C239)の調製)
実施例11.70で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(29mg、31%)として、化合物C239を製造した。
Figure 2007528856
(実施例11.93:4−[6−(2−フルオロ−4−ピリミジン−5−イル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C238)の調製)
実施例11.70で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(10mg、11%)として、化合物C238を製造した。C2426FNについて計算した正確な質量467.2、実測値468.6。
(実施例11.94:4−{6−[2−フルオロ−4−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C234)の調製)
実施例11.70で記述した様式と類似の様式で、白色固形物(TFA塩、192mg、71%)として、化合物C234を製造した。
Figure 2007528856
(実施例11.95:4−[6−(4−エチニル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C240)の調製)
Pd(II)(PhCN)Cl(15mg、0.039mmol)およびCuI(9mg、0.047mmol)を無水ジオキサン(3mL)に溶解し、ヘキサン中10重量%P(t−Bu)(0.200mL、13.6mg、0.067mmol)、NH(i−Pr)(0.085mL、0.60mmol)、4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(243mg、0.50mmol)およびTMS−アセチレン(0.083mL、0.60mmol)を加え、その反応混合物を密封し、窒素でパージし、そして室温で、12時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、その混合物をシリカパッドで濾過し、そして23℃で、真空中で溶媒を蒸発させて、黒色油状物を得、これを、THF(3.5mL)およびMeOH(1.5mL)に溶解した。1.0N NaOH(0.75mL、0.75mmol)を加え、5分後、氷AcOH(0.086mL、1.5mmol)を加えた。シリカ(2.4g)を加えた後、25℃で、真空中で溶媒を蒸発させて、固形物を得、これを、乳鉢と乳棒で微粉砕した。この粗生成物をシリカに吸着させ、そしてフラッシュクロマトグラフィー(これは、ヘキサン−EtOAc、82:18に次いで、ヘキサン−EtOAc、75:25(v/v)を使用する)で精製して、樹脂(67mg、2工程にわたって、32%)として、表題化合物C240を得た。
Figure 2007528856
(実施例12)
(本発明の化合物の合成)
実施例12.1:4−({シクロプロピル−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物D1)の調製)
DMF(2mL)中の4−{[(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イル)−シクロプロピル−アミノ]−メチル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.5mmole)、炭酸カリウム(208mg、1.5mmole)および2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノール(95mg、0.5mmole)の混合物を、マイクロ波照射下にて、160℃で、4時間加熱した。混合物をHPLCで精製して、黄色固形物(93mg、35%)として、化合物D1を得た。
Figure 2007528856
実施例12.2:4−({シクロプロピル−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物D2)の調製)
THF(2mL)中のシクロプロピル−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−ピペリジン−4−イルメチル−アミン(65mg、0.15mmole)およびトリエチルアミン(23mg、0.225mmole)の混合物を、室温で、10分間撹拌した。この混合物に、クロロギ酸イソプロピル(0.225mmole)を滴下した。その混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、そして真空乾燥して、黄色固形物(65mg、83%)として、化合物D2を得た。
Figure 2007528856
(実施例13)
(本発明の化合物の合成)
(実施例13.1:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物E1)の調製)
(工程1:4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製)
THF(15mL)中の4−メルカプト−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.5352g、7.06mmol)および4,6−ジクロロ−5−メチル−ピリミジン(1.1512g、7.06mmol)の混合物を、ナトリウムt−ブトキシド(THF中で1M、8.3mL、8.3mmol)と共に、滴下した。5分後、混合物を濃縮し、そして残渣をCHClおよびHOで抽出した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、黄色がかった固形物(2.3469g、97%)として、4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。C1522ClNSについて計算した正確な質量343.11、実測値344.1(MH)。
(工程2:4−クロロ−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−ピリミジンの調製)
ジオキサン中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.3469g、6.82mmol)および4M HCl(40mL)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。混合物を濃縮して、黄色がかった固形物(1.8985g、99%)として、4−クロロ−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−ピリミジンを得た。C1014ClNaSについて計算した正確な質量243.06、実測値244.1(MH)。
(工程3:4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルの調製)
CHCN(50mL)中の4−クロロ−5−メチル−6−(ピペリジン−4−イルスルファニル)−ピリミジン(HCl塩、1.8985g、6.77mmol)およびトリエチルアミン(2.825mL、0.02mol)の混合物を、室温下にて、撹拌した。15分後、0℃下にて、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中で1M、8.13mL、8.13mmol)をゆっくりと加えた。混合物を、室温下にて、撹拌した。3時間後、混合物を濃縮し、そして残渣をEtOAcおよび飽和NaHCOで抽出した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、黄色がかった油状物(1.9143g、85%)として、4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステルを得た。C1420ClNSについて計算した正確な質量329.1、実測値330.3(MH)。
(工程4:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物E1)の調製)
1,4−ジオキサン15mL中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(1.2234g、3.7mmol)、2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミン(702mg、3.7mmol)、酢酸パラジウム(84.3mg、0.37mmol)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(11mg、0.037mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(891.8mg、9.28mmol)の混合物を、マイクロ波中にて、120℃で、2時間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、黄褐色固形物(TFA塩、601.1mg、27%)として、化合物E1を得た。
Figure 2007528856
(実施例14)
(メラニン保有細胞におけるRUP3用量応答のプロトコル)
メラニン保有細胞を、Potenza,M.N.and Lerner,M.R.,in Pigment Cell Research,Vol.5,372−378,1992で報告されているように、培地にて維持し、そしてエレクトロポレーションを使用して、RUP3発現ベクター(pCMV)に形質移入する。エレクトロポレーションに続いて、形質移入した細胞を、アッセイ用の96ウェルプレートに入れる。次いで、これらの細胞を、このエレクトロポレーションから回収すると共に最大レセプター発現レベルに到達させるために、48時間成長させる。
アッセイ日にて、これらの細胞上に成長培地を、10nMメラトニンを含有する無血清緩衝液と置き換える。このメラトニンは、メラニン保有細胞において、内生Gi−カップリングしたGPCRを介して作用して、細胞内cAMPレベルを低下させる。低下したcAMPレベルに応答して、メラニン保有細胞は、その色素を細胞の中心に転位する。この正味の効果は、このウェル内で600〜650nMにて測定された細胞単層の吸光度読み取り値の著しい低下である。
メラトニンで1時間インキュベーションした後、これらの細胞は、完全に色素が凝集する。この時点で、ベースライン吸光度読み取り値を集める。次いで、このプレートに連続希釈した試験化合物を加えると、RUP3レを刺激する化合物は、細胞内cAMPレベルの増加を生じる。これらの増加したcAMPレベルに応答して、メラニン保有細胞は、その色素を細胞周縁部へと転位する。1時間後、刺激した細胞は、完全に色素が分散される。分散状態の細胞単層は、600〜650nmの範囲で、ずっと多くの光を吸収する。ベースライン読み取り値と比較した吸光度の測定した増加により、レセプターの刺激の程度を定量化して用量応答曲線をプロットすることが可能となる。
上記実施例の化合物を、このメラニン保有細胞アッセイを使用して、スクリーニングした。代表的な化合物およびそれらの対応するEC50値を、以下の表8
で示す:
(表8)
Figure 2007528856
実施例の他の化合物は、このメラニン保有細胞アッセイにおいて、約10μM未満のEC50活性を示した。
(実施例15)
(食物摂取研究)
体重350g〜400gのオスZDF(Zucker糖尿病性脂肪)ラットに、別個に、RUP3レセプターに対してアゴニズムを示す2種の構造的に相違する化学型を投薬した。ラットには、毎日、経口胃管栄養法により、3ml/kgの容量で、ビヒクル(100%PEG 400)、第一化合物(30mg/kg、100mg/kg)または第二化合物(10mg/kg、30mg/kg)を投薬した。体重および食物摂取をモニターし、そして毎日記録した。以下で示した表は、7日間および14日間の投薬後の体重(g)および累積食物摂取(g)を明らかにする。
Figure 2007528856
当業者は、本発明において記載される例示的な実施例に対する種々の改変、追加、置換および多様性が、本発明の精神から逸脱すること無しになされ得、それゆえに、本実施例は、これらの改変、追加、置換および多様性は、本発明の範囲内であると考慮されることを認識する。刊行物ならびに仮特許出願および特許出願を含むが、これに限定されない、上に参照される全ての文献は、本明細書中に参考としてその全体が援用される。
図1Aは、ヒト組織中でのRUP3発現のRT−PCR分析を示す。合計22個のヒト組織が分析された。図1Bは、ヒト組織中でのRUP3発現のcDNA Dot−Blot分析を示す。図1Cは、単離されたヒト脾臓ランゲルハンス島を用いたRT−PCRによるRUP3の分析を示す。図1Dは、RT−PCRによる、ラット起源のcDNAに関するRUP3の発現分析を示す。 図2Aは、ウサギ中で調製された抗RUP3ポリクローナル抗体を示す。図2Bは、脾臓の小島のインシュリン産生β細胞中のRUP3レセプターの発現を示す。 図3は、インビトロでのRUP3の機能的活性を示す。 図4は、RUP3のRNAブロットを示す。
Figure 2007528856
(実施例11.15:4−[6−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C38)の調製)
DMSO中の4−(6−クロロ−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(300mg、0.96mmol)、3−フルオロ−4−ヒドロキシ−安息香酸(150mg、0.96mmol)および炭酸カリウム(160mg、1.15mmol)の混合物を、マイクロ波下にて、160℃で、4時間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、固形物として、化合物C38(200mg、48%)を得、また、副生成物として、化合物C9を得た。
(工程2:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル(化合物C127)の調製)
DMSO(10mL)中の4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン 酸イソプロピルエステル(741mg、1.27mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(288.4mg、2.82mmol)およびN,N−ジメチル− エチレンジアミン(28mg、0.317mmol)およびトリフルオロメタンスルフィン酸銅(I)−ベンゼン錯体(95.6mg、0.190mmol)の 混合物を、マイクロ波中にて、160℃で、30分間加熱した。この混合物をHPLCで精製して、白色固形物(TFA塩、327.1mg、44%)として、 化合物C127を得た。
Figure 2007528856
ここで:
は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そしてR 10 は、H、ニトロまたはニトリルである。いくつかの実施態様では、R は、HまたはC1〜8アルキルである。
本発明のいくつかの実施態様は、R、R およびR 10 が、別個に、H、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、アミノ、C3〜7シクロアルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から選択される式(I)の化合物に関する。いくつかの実施態様では、R、R およびR 10 は、別個に、H、ハロゲンまたはアミノである。さらに他の実施態様では、R、R およびR 10 は、Hである。
Figure 2007528856

Claims (124)

  1. 式(I)の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物、またはN−オキシド:
    Figure 2007528856
    ここで:
    AおよびBは、それぞれ別個に、C1〜3アルキレンであり、該C1〜3アルキレンは、1個〜4個の置換基で必要に応じて置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;
    Dは、O、S、S(O)、S(O)、CRまたはN−Rである;
    Eは、N、CまたはCRである;
    −−−は、EがNまたはCRのとき、単結合であり、またはEがCのとき、二重結合である;
    は、C1〜3アルキレン、エチニレンおよびC1〜2ヘテロアルキレンからなる群から選択され、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはVは、結合である;
    は、C3〜6シクロアルキレンまたはC1〜3アルキレンであり、ここで、各々は、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜3アルキル、C1〜4アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C1〜3ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される;またはVは、結合である;
    Wは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である;またはWは、存在しない;
    Qは、NR、O、S、S(O)またはS(O)である;
    Xは、NまたはCRである;
    Yは、NまたはCRである;
    Zは、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルバムイミドイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C4〜8ジアシルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、アリール、複素環、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ヒドロキシカルバムイミドイル、ヒドロキシルアミノ、ニトロおよびテトラゾリルからなる群から選択され、ここで、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルおよび複素環は、それぞれ、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の基で置換されており、該基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルは、必要に応じて、アミノで置換されている;または
    Zは、式(A)の基である:
    Figure 2007528856
    ここで:
    は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである;そして
    10は、H、ニトロまたはニトリルである;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、グアニジニル、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、複素環、複素環−オキシ、複素環スルホニル、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、C4〜7オキソ−シクロアルキル、フェノキシ、フェニル、スルホンアミド、スルホン酸およびチオールからなる群から選択され、ここで、C1〜5アシル、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アリールスルホニル、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、フェノキシおよびフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ニトロ、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;または
    11は、式(B)の基である:
    Figure 2007528856
    ここで:
    「p」および「r」は各々、別個に、0、1、2または3である;そしてR16は、H、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、ヘテロアリールまたはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜6アルキニル、C2〜8ジアルキルアミノ、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
    12、R13、R14およびR15からなる群から選択される2個の隣接した基は、それらが結合する原子と一緒になって、Arと縮合された5員、6員または7員のシクロアルキル、シクロアルケニルまたは複素環基を形成し、ここで、該5員、6員または7員基は、必要に応じて、ハロゲンで置換されている;
    、RおよびRは、それぞれ別個に、H、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、C2〜8ジアルキルアミノ、カルボキサミド、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、ハロゲン、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
    は、C1〜8アルキル、アミノ、アリール、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびヒドロキシルからなる群から選択される;ここで、C1〜8アルキル、アリールまたはヘテロアリールは、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル−C1〜3−ヘテロアルキレン、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;または
    は、−Ar−Arであり、ここで、ArおよびArは、それぞれ別個に、アリールまたはヘテロアリールであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、H、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C1〜4アルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜6−シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびニトロからなる群から選択される;または
    は、式(C)の基である:
    Figure 2007528856
    ここで:
    17は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはOR19である;そしてR18は、F、Cl、Br、CNまたはNR2021である;ここで、R19は、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、そしてR20およびR21は、それぞれ別個に、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである;または
    は、式(D)の基である:
    Figure 2007528856
    ここで:
    Gは、以下である:
    i)DがCRであるとき、−C(O)−、−C(O)NR23−、−C(O)O−、−OC(O)NR23−、−NR23C(O)O−、−OC(O)−、−C(S)−、−C(S)NR23−、−C(S)O−、−OC(S)−、−CR2324−、−O−、−S−、−S(O)−または−S(O)−;または
    ii)DがNRであるとき、−CR2324C(O)−、−C(O)−、−CR2324C(O)NR25−、−C(O)NR23−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(S)NR23−、−C(S)O−、−CR2324−、−S(O)−または結合;
    ここで、R23、R24およびR25は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そしてR22は、H、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロ、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、ヘテロアリール、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される;
    は、H、C1〜8アルキル、C1〜4アルコキシまたはヒドロキシルである;そして
    、RおよびRは、それぞれ別個に、H、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、ここで、該C1〜8アルキルは、必要に応じて、C1〜4アルコキシ、C3〜7シクロアルキルまたはヘテロアリールで置換されている、
    化合物。
  2. Xが、Nである、請求項1に記載の化合物。
  3. Yが、Nである、請求項1に記載の化合物。
  4. XおよびYが、両方共に、Nである、請求項1に記載の化合物。
  5. −−−が、単結合である、請求項1に記載の化合物。
  6. Wが、NHである、請求項1に記載の化合物。
  7. Wが、Oである、請求項1に記載の化合物。
  8. Qが、NRである、請求項1に記載の化合物。
  9. が、C1〜8アルキルである、請求項5に記載の化合物。
  10. が、C3〜7シクロアルキルである、請求項5に記載の化合物。
  11. が、Hである、請求項5に記載の化合物。
  12. Qが、Oである、請求項1に記載の化合物。
  13. Qが、Sである、請求項1に記載の化合物。
  14. AおよびBの両方が、−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  15. Aが、−CHCH−であり、そしてBが、−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  16. AおよびBの両方が、−CHCH−である、請求項1に記載の化合物。
  17. が、結合である、請求項1に記載の化合物。
  18. が、−CH−または−CHCH−基である、請求項1に記載の化合物。
  19. が、結合である、請求項1に記載の化合物。
  20. Dが、N−Rである、請求項1に記載の化合物。
  21. が、式(D)の基である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2007528856
    ここで:
    Gは、−CR2324C(O)−、−C(O)−、−CR2324C(O)NR23−、−C(O)NR23−、−C(O)O−、−C(S)−、−C(S)NR23−、−C(S)O−、−CR2324−、−S(O)−または結合である;ここで、R23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
    22は、H、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアシルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノ、ニトロ、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルチオカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、C2〜6ジアルキルチオカルボキサミド、C2〜6ジアシルスルホンアミド、C1〜4アルキルチオウレイル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、複素環、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択される、
    化合物。
  22. が、−C(O)OR22であり、そしてR22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  23. が、−C(O)OR22であり、そしてR22が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  24. が、−C(O)OR22であり、そしてR22が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、ここで、該C3〜7シクロアルキルが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、カルボキシ、C2〜8ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  25. が、−C(O)OR22であり、そしてR22が、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  26. が、−C(O)R22であり、そしてR22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  27. が、−C(O)R22であり、そしてR22が、C1〜8アルキル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、H、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、アミノ、カルボキシ、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびフェノキシが、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  28. が、−CH22または−R22であり、そしてR22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  29. が、−CH22または−R22であり、そしてR22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルまたはヘテロアリールであり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキルおよびヒドロキシルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  30. が、−S(O)22であり、そしてR22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  31. が、−S(O)22であり、R22が、C1〜8アルキルまたはヘテロアリールであり、そして該ヘテロアリールが、必要に応じて、1個〜5個のC1〜7アルキルで置換されている、請求項1に記載の化合物。
  32. が、−CR2324C(O)R22であり、ここで、R23およびR24が、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルであり;そして
    22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  33. が、−CR2324C(O)R22であり、ここで、R23およびR24が、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
    22が、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリールおよびフェニルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  34. が、−CR2324C(O)NR2522であり、ここで、R23、R24およびR25が、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;そして
    22が、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々が、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  35. が、−CHC(O)NHR22であり、ここで、R22が、フェニルであり、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4ハロアルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  36. Arが、アリールまたはヘテロアリールであり、各々が、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  37. Arが、アリールである、請求項36に記載の化合物。
  38. Arが、ヘテロアリールである、請求項36に記載の化合物。
  39. Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  40. Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  41. Arが、フェニルであり、該フェニルが、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15が、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  42. Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R11、R12、R13およびR14で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドが、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13およびR14が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  43. Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R11、R12、R13およびR14で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、該C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環が、それぞれ必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そして
    12、R13およびR14が、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  44. Arが、ピリジルであり、該ピリジルが、必要に応じて、R11、R12、R13およびR14で置換されている;
    ここで、R11が、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環およびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよび複素環が、それぞれ必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルスルホニル、C3〜7シクロアルキルオキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;そして
    12、R13およびR14が、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  45. Zが、C1〜5アシル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、C3〜7シクロアルキル、複素環およびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択され、ここで、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキルおよび複素環が、それぞれ、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の基で置換されており、該基が、C1〜5アシル、C1〜5アシルオキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルウレイル、アミノ、C1〜2アルキルアミノ、C2〜4ジアルキルアミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、ホルミル、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキルスルフィニル、C1〜4ハロアルキルスルホニル、C1〜4ハロアルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、ヒドロキシルアミノおよびニトロからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルが、必要に応じて、アミノで置換されている、請求項1に記載の化合物。
  46. Zが、C1〜5アシル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、C3〜7シクロアルキル、複素環およびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択され、ここで、該複素環が、必要に応じて、−CHNH基で置換されている、請求項1に記載の化合物。
  47. Zが、C(O)CH、C(O)CHCH、CH、CHCH、C≡CH、NHS(O)CH、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、シクロプロピル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、5−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルおよびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  48. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    AおよびBは、それぞれ別個に、−CHCH−または−CH−である;
    Dは、N−Rである;
    は、結合である;
    は、−CH−、−CHCH−または結合である;
    WおよびQは、それぞれ別個に、NHまたはOである;
    XおよびYは、それぞれ別個に、NまたはCHであるが、但し、もし、XまたはYのいずれかがCHであるなら、他方は、Nである;
    Zは、ニトロ、C1〜5アシル、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、C3〜7シクロアルキル、複素環およびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択され、ここで、該複素環は、必要に応じて、−CHNH基で置換されている;
    は、−C(O)OR22、−C(O)R22、−CH22、−R22、−S(O)22、−CR2324C(O)R22または−CR2324C(O)NR2522であり、ここで、R22は、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;そしてR23およびR24は、それぞれ別個に、HまたはC1〜8アルキルである;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルスルホンアミド、アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C3〜7シクロアルキルオキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択される;ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノおよびハロゲンからなる群から選択される、
    化合物。
  49. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
    Dは、N−Rである;
    およびVは、両方共に、結合である;
    WおよびQは、それぞれ別個に、NHまたはOである;
    XおよびYは、両方共に、Nである;
    Zは、ニトロ、C(O)CH、C(O)CHCH、CH、CHCH、C≡CH、NHS(O)CH、アミノ、カルバムイミドイル、シアノ、シクロプロピル、4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル、5−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イルおよびヒドロキシカルバムイミドイルからなる群から選択される;
    は、−C(O)OR22であり、ここで、R22は、C1〜8アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲンおよびヒドロキシルからなる群から選択される;
    Arは、フェニルであり、該フェニルは、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されている;
    ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、
    化合物。
  50. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
    Dは、N−Rである;
    およびVは、両方共に、結合である;
    Wは、NHである;
    Qは、Oである;
    XおよびYは、両方共に、Nである;
    Zは、ニトロ、シアノ、C(O)CH、アミノ、CH、CHCHまたはC≡CHである;
    は、−C(O)OR22、−C(O)R22、−R22または−S(O)22であり、ここで、R22は、C1〜8アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜5アシル、C2〜6アルケニル、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボ−C1〜6−アルコキシ、カルボキシ、シアノ、C3〜7シクロアルキル、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニル、フェノキシおよびスルホン酸からなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキル、フェニルおよびフェノキシは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、アミノ、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;
    Arは、フェニル、3−ピリジルまたは2−ピリジルであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されており、
    ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、カルボキサミド、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、カルバムイミドイル、C2〜6ジアルキルアミノ、複素環、複素環−カルボニルおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、カルボキシ、C2〜6ジアルキルアミノ、C2〜6ジアルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、複素環、ヒドロキシル、フェニルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、CHまたはFである、
    化合物。
  51. 請求項1に記載の化合物であって、ここで:
    AおよびBは、両方共に、−CHCH−である;
    Dは、N−Rである;
    およびVは、両方共に、結合である;
    WおよびQは、両方共に、Oである;
    XおよびYは、両方共に、Nである;
    Zは、CH、CHCH、シクロプロピルまたはC≡CHからなる群から選択される;
    は、−C(O)OR22、−C(O)R22、−R22、−CHC(O)R22または−CHC(O)NHR22からなる群から選択され、ここで、R22は、C1〜8アルキル、C2〜6アルキニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたは複素環であり、各々は、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルスルホニル、アミノ、カルボキシ、シアノ、C2〜8ジアルキルアミノ、C1〜4ハロアルコキシ、C1〜4ハロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、フェニルおよびフェノキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルは、必要に応じて、1個または2個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4ハロアルコキシおよび複素環からなる群から選択される;
    Arは、フェニル、2−ピリジルまたは3−ピリジルであり、各々は、必要に応じて、R11、R12、R13、R14およびR15で置換されており、
    ここで、R11は、C1〜6アシルスルホンアミド、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、アミノ、カルバムイミドイル、カルボキシ、シアノ、C2〜6ジアルキルアミノ、ハロゲン、複素環、複素環−オキシ、複素環−カルボニル、ヘテロアリールおよびスルホンアミドからなる群から選択され、ここで、C1〜4アルコキシ、C1〜8アルキル、C1〜4アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボキサミド、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルチオ、C2〜6ジアルキルアミノおよびヘテロアリールは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、C1〜4アルコキシ、C1〜7アルキル、C1〜4アルキルカルボキサミド、ヘテロアリール、ヒドロキシルおよびホスホノオキシからなる群から選択され、ここで、該C1〜7アルキルおよびC1〜4アルキルカルボキサミドは、それぞれ、必要に応じて、1個〜5個の置換基で置換されており、該置換基は、C1〜4アルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される;そして
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ別個に、C1〜8アルキルおよびハロゲンからなる群から選択される、
    化合物。
  52. が、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、iso−プロポキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、iso−ブトキシカルボニルおよびn−ペンチルオキシカルボニルからなる群から選択される、請求項48〜52のいずれか1項に記載の化合物。
  53. 11が、スルファモイル、アセチルスルファモイル、プロピオニルスルファモイル、ブチリルスルファモイル、ペンタノイルスルファモイル、メタンスルホニル、エタンスルホニル、プロパン−1−スルホニル、ヒドロキシメチル;2−ヒドロキシエチル;3−ヒドロキシプロピル;4−ヒドロキシ−ブチル;ホスホノオキシメチル;2−ホスホノオキシ−エチル;3−ホスホノオキシ−プロピル;および4−ホスホノオキシ−ブチルからなる群から選択される、請求項48〜52のいずれか1項に記載の化合物。
  54. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    3−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    [6−(1−ヘキシル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    [6−(1−シクロプロピルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシルエステル;
    {4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン;
    (2−クロロ−ピリジン−3−イル)−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    {4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−2−イル−メタノン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−[6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−{5−ニトロ−6−[1−(プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    {6−[1−(ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−{5−ニトロ−6−[1−(チオフェン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−{6−[1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    {6−[1−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    4−[5−シアノ−6−(3−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[5−アセチル−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[5−アミノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル;
    4−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−6−[1−(テトラヒドロ−フラン−2−カルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−5−カルボニトリル;
    4−[1−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリル;
    4−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−6−[1−(ピリジン−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−5−カルボニトリル;
    4−(1−ホルミル−ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−5−カルボニトリルおよび
    4−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−6−[1−(ピリジン−2−カルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−5−カルボニトリル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  55. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−1−オン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(1−ピリジン−2−イルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    {6−[1−(3,3−ジメチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−{6−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    (4−メタンスルホニル−フェニル)−[5−ニトロ−6−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルエステル;
    1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン;
    {6−[1−(2−エトキシ−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル}−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−{2−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−エチル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    3−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルおよび
    3−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルオキシメチル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  56. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    N−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−ニトロ−N’−ピペリジン−4−イル−ピリミジン−4,6−ジアミン;
    1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−エタノンおよび
    1−{4−[6−(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−ピペリジン−1−イル}−2,2−ジメチル−プロパン−1−オン;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  57. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−5−エチニル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−エチニル−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イルアミノ}−3−フルオロ−ベンゾニトリル;
    {5−エチニル−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イル}−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−スルファモイル−エチル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−[6−(2−フルオロ−エチル)−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{2−[4−フルオロ−6−(2−イソプロポキシ−エチル)−ピリジン−3−イルアミノ]−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−エチニル−6−[2−フルオロ−4−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−プロピオニルスルファモイル−エチル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
    4−{6−[2,3−ジフルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  58. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[5−アセチル−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル;
    1−[4−(1−ベンジル−アゼチジン−3−イルオキシ)−6−(6−メタンスルホニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−エタノン;
    4−[5−シアノ−6−(6−プロピルアミノ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−イソプロピルアミノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−プロピルアミノ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(6−プロピル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[4−(2−ジメチルアミノ−エタンスルホニル)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−3−オキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[2−フルオロ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[2−フルオロ−4−(3−メチル−ブチルアミノ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[4−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(4−ジメチルアミノ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[2−フルオロ−4−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シアノ−6−[2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シアノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2,5−ジフルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−プロピルアミノ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メトキシ−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェニルアミノ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−フェニルアミノ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2,5−ジフルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−メチル−6−(2−メチル−6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−{6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    4−[6−(2−フルオロ−4−プロポキシ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(6−クロロ−4−メチル−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−カルバムイミドイル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−メチル−6−(4−メチル−6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−メトキシ−エトキシ)−2−メチル−ピリジン−3−イルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−メトキシ−エトキシ)−4−メチル−ピリジン−3−イルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチルスルファモイル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−カルバモイル−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−カルバムイミドイル−2,5−ジフルオロ−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[4−(2−エトキシ−エトキシ)−2−フルオロ−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ペンタン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(6−クロロ−4−フルオロ−ピリジン−3−イルアミノ)−5−シアノ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
    4−[5−アミノ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  59. 式:4−({[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;またはその薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  60. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−[1−(3−メトキシ−プロピル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メトキシ−プロパン−2−オール;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(5−イソプロポキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(5−メトキシ−ピリジン−2−イル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−シクロプロポキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(ピリジン−2−カルボニル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メタンスルホニルアミノ−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−メトキシ−6’−メチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−プロパン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−エタノン;
    N−(4−クロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−アセトアミド;
    N−(3−クロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−アセトアミド;
    N−(3,5−ジクロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−アセトアミド;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−N−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−N−フェニル−アセトアミド;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−N−(4−イソプロピル−フェニル)−アセトアミド;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−N−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(3−メトキシ−プロパン−1−スルホニル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−イソプロポキシ−エチル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−メチル−6−[2−メチル−6−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−ピリジン−3−イルオキシ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(チオフェン−2−カルボニル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{6−[(2−イソプロポキシ−エチル)−メチル−アミノ]−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−イソプロポキシ−エタンスルホニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−ヒドロキシ−エタンスルホニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(6−アミノ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−モルホリン−4−イル−エタノン;
    1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(3−クロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−チオフェン−3−イル−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−フェニル−エタノン;
    1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−[1−(4−メチル−ペンチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−イソプロポキシ−プロパン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−イソプロポキシ−ブタン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−ヒドロキシ−プロパン−1−オン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−イル)−エタノン;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−[1−(5−メチル−ヘキシル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン;
    3−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロパン−1−スルホン酸;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−チオフェン−2−イル−エタノン;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−(1−ペンチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン;
    4−(1−ブチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン;
    4−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−シクロヘキサンカルボン酸;
    1−(4−ジエチルアミノ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(2−メチル−4−フェニル−フラン−3−イル)−エタノン;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−(1−ヘキシル−ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン;
    4−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−酪酸;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ペンタン−2−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ヘキサン−2−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ヘキサン−2−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−メチル−ペンタン−2−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−メチル−ヘキサン−2−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−6−メチル−ヘプタン−2−オン;
    5−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−オキソ−ペンタン酸;
    5−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−オキソ−ペンタンニトリル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−2−ピリジン−2−イル−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−4−イル−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イルメチル}−アクリル酸;
    1−[1,4]ジオキサン−2−イル−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシン−2−イル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−p−トリル−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン;
    1−(2−クロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    3−(2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−アセチル)−ベンゾニトリル;
    1−(2,4−ジメチル−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(5−フェニル−チオフェン−2−イル)−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−チオフェン−2−イル−エタノン;
    {4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−酢酸エチルエステル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メトキシ−プロパン−2−オール;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−[1−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ヘキサン−1−オン;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソブトキシ−エトキシ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[4−(2−シクロプロポキシ−エトキシ)−2−フルオロ−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[4−(2−エトキシ−エトキシ)−2−フルオロ−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(3−メトキシ−プロポキシ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ピリジン−2−イル−エトキシ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[4−(2−tert−ブトキシ−エトキシ)−2−フルオロ−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−スルホ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−5−エチニル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−5−プロプ−1−イニル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−エチニル−6−(6−メトキシ−4−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−エチニル−6−[6−(2−イソプロポキシ−エチル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−エチニル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−[1,2,4]トリアゾール−4−イル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−{4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−ピリジン−2−イル−プロパン−1−オン;
    4−{5−エチニル−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−3−フルオロ−ベンゾニトリル;
    5−エチニル−4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン;
    4−[1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン;
    4−[1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−[1−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    シス−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸イソプロピルエステル;
    トランス−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−シクロヘキシル}−カルバミン酸イソプロピルエステル;
    N−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−シクロヘキシル}−3−メチル−ブチルアミド;
    N−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−シクロヘキシル}−イソブチルアミド;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[4−フルオロ−6−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−シクロプロピル−6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノキシ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(5−シクロプロピル−6−{2,5−ジフルオロ−4−[2−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(4−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−フルオロ−エチル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピルメチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{2−[2,5−ジフルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノキシ]−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (R)−4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(3−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (S)−4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(3−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (R)−4−(5−エチニル−6−{2−フルオロ−4−[2−(2−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (S)−4−(2−{2−フルオロ−4−[2−(2−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[4−フルオロ−6−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−エチニル−6−[4−フルオロ−6−(2−メタンスルホニル−エチル)−ピリジン−3−イルオキシ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{2−[2,5−ジフルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチル)−フェノキシ]−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−プロピオニルスルファモイル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−スルファモイル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−スルファモイル−エチル)−フェノキシ]−5−エチニル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,5−ジフルオロ−4−(2−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2,3−ジフルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(2−{2−フルオロ−4−[2−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−エチル]−フェノキシ}−3−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(3−フルオロ−1−オキシ−ピリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(5’−メトキシ−6−メチル−[2,2’]ビピリジニル−5−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{5−エチニル−6−[2−フルオロ−4−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−フェノキシ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2,5−ジフルオロ−4−[2−(3−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
    4−(6−{2,5−ジフルオロ−4−[2−(3−メトキシ−ピペリジン−1−イル)−エチル]−フェノキシ}−5−エチニル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  61. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−[6−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    {4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−[6−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピリジン−3−イル]−メタノン;
    (6−アミノ−ピリジン−3−イル)−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    4−[5−エチル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−イソプロポキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−メチル−6−(2−メチル−6−ペンチル−ピリジン−3−イルオキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−6−[1−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−ピリミジン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン;
    4−{6−[6−(2−メトキシ−エタンスルホニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイル)−メチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(5−ヨード−ピリジン−2−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[N−(2−イソプロポキシ−エチル)−カルバムイミドイル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−カルボキシ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−6−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン;
    4−[6−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−シクロプロピル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−オキソ−酪酸;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン;
    4−{6−[6−(2−メトキシ−エチルスルファニル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン;
    4−[6−(6−クロロ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−フルオロ−フェニル)−エタノン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−ピリジン−3−イル−エタノン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−2−オン;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[(2−イソプロポキシ−エチルカルバモイル)−メチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エタノン;
    1−(4−クロロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    4−(2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−アセチル)−ベンゾニトリル;
    1−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチルカルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−ペンタン−1−オン;
    4−[6−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−メチル−ペンタン−1−オン;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−メチル−ヘキサン−1−オン;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メトキシ−エチルカルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−ブロモ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メトキシ−プロパン−1−オン;
    4−[6−(4−シアノ−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−(5−アミノメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(2−メトキシ−エチルアミノ)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[6−(3−メタンスルホニル−ピロリジン−1−イル)−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(6−ベンジルアミノ−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−カルバモイル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エチルアミノ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{6−[(2−メタンスルホニル−エチル)−メチル−アミノ]−2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシカルバモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ピロリジン−1−イル−エチルカルバモイル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボニル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−メタンスルホニル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−ジメチルカルバモイルメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−スルファモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−プロピオニルスルファモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−エチニル−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−ホスホノオキシ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[5−ブロモ−6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(2−メタンスルホニル−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−カルバモイルメチル−2−フルオロ−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−{[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−3−スルファモイル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    C−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−C−(4−フルオロ−フェニル)−メチレンアミン;
    3−tert−ブトキシ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−プロパン−1−オン;
    2−エトキシ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−エタノン;
    {4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)−メタノン;
    (S)−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−2−メチルアミノ−ブタン−1−オン;
    4−(6−{2−フルオロ−4−[2−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−フェノキシ}−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イミダゾール−1−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−エチル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (R)−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−2−メチルアミノ−ブタン−1−オン;
    (S)−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−ヒドロキシ−ブタン−1−オン;
    (R)−N−(1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−アセトアミド;
    (S)−N−(1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−アセトアミド;
    (R)−N−(2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−アセトアミド;
    (S)−N−(2−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−アセトアミド;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸(S)−テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル;
    4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸(R)−テトラヒドロ−フラン−3−イルエステル;
    4−[6−(2−アミノ−4−エタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−[6−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    (1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボニル}−2−メチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    3−アミノ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−4−メチル−ペンタン−1−オン;
    2−アミノ−1−{4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−3−メチル−ブタン−1−オン;
    4−{6−[2−フルオロ−4−(2−イソプロポキシ−エトキシ)−フェノキシ]−5−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
    4−[5−メチル−6−(4−スルホ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  62. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−({シクロプロピル−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    4−({シクロプロピル−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    4−({[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−イソプロピル−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
    4−({シクロプロピルメチル−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシ)−5−メチル−ピリミジン−4−イル]−アミノ}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    それらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物。
  63. 式:4−[6−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピリミジン−4−イルスルファニル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    その薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  64. 請求項1〜64のいずれか1項に記載の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する、薬学的組成物。
  65. 個体における代謝関連障害を治療するための方法であって、このような治療を必要とする該個体に、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物または請求項65に記載の薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  66. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症およびX症候群からなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  67. 前記代謝関連障害が、II型糖尿病である、請求項67に記載の方法。
  68. 前記代謝関連障害が、高血糖症である、請求項67に記載の方法。
  69. 前記代謝関連障害が、高脂血症である、請求項67に記載の方法。
  70. 前記代謝関連障害が、高トリグリセリド血症である、請求項67に記載の方法。
  71. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病である、請求項67に記載の方法。
  72. 前記代謝関連障害が、異脂肪血症である、請求項67に記載の方法。
  73. 前記代謝関連障害が、X症候群である、請求項67に記載の方法。
  74. 前記個体が、哺乳動物である、請求項66〜74のいずれか1項に記載の方法。
  75. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項75に記載の方法。
  76. 個体の食物摂取を減らす方法であって、それを必要とする該個体に、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物または請求項65に記載の薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  77. 個体において満腹感を誘発する方法であって、それを必要とする該個体に、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物または請求項65に記載の薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  78. 個体の体重増加を制御または減らす方法であって、それを必要とする該個体に、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物または請求項65に記載の薬学的組成物の治療有効量を投与する工程を包含する、方法。
  79. 前記個体が、哺乳動物である、請求項77〜79のいずれか1項に記載の方法。
  80. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項80に記載の方法。
  81. 前記ヒトが、約18.5〜約45のボディマス指数を有する、請求項81に記載の方法。
  82. 前記ヒトが、約25〜約45のボディマス指数を有する、請求項81に記載の方法。
  83. 前記ヒトが、約30〜約45のボディマス指数を有する、請求項81に記載の方法。
  84. 前記ヒトが、約35〜約45のボディマス指数を有する、請求項81に記載の方法。
  85. 個体におけるRUP3レセプターを調節する方法であって、該レセプターを、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物と接触させる工程を包含する、方法。
  86. 前記化合物が、アゴニストである、請求項86に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  87. 前記RUP3レセプターの前記調節が、代謝関連障害の治療である、請求項86または87に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  88. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群からなる群から選択される、請求項88に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  89. 前記代謝関連障害が、II型糖尿病である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  90. 前記代謝関連障害が、インシュリン耐性である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  91. 前記代謝関連障害が、高血糖症である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  92. 前記代謝関連障害が、高脂血症である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  93. 前記代謝関連障害が、高トリグリセリド血症である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  94. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  95. 前記代謝関連障害が、異脂肪血症である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  96. 前記代謝関連障害が、X症候群である、請求項89に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  97. 前記個体が、哺乳動物である、請求項86〜97のいずれか1項に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  98. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項98に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  99. 前記RUP3レセプターの前記調節が、前記個体の食物摂取を減らす、請求項86または87に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  100. 前記RUP3レセプターの前記調節が、前記個体における満腹感を誘発する、請求項86または87に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  101. 前記RUP3レセプターの前記調節が、前記個体の体重増加を制御または減らす、請求項86または87に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  102. 前記個体が、哺乳動物である、請求項100〜102のいずれか1項に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  103. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項103に記載のRUP3レセプターを調節する方法。
  104. 前記ヒトが、約18.5〜約45のボディマス指数を有する、請求項104に記載の方法。
  105. 前記ヒトが、約25〜約45のボディマス指数を有する、請求項104に記載の方法。
  106. 前記ヒトが、約30〜約45のボディマス指数を有する、請求項104に記載の方法。
  107. 前記ヒトが、約35〜約45のボディマス指数を有する、請求項104に記載の方法。
  108. 代謝関連障害の治療で使用する医薬を製造するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  109. 前記代謝関連障害が、I型糖尿病、II型糖尿病、不十分なグルコース耐性、インシュリン耐性、高血糖症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、異脂肪血症またはX症候群からなる群から選択される、請求項109に記載の化合物の使用。
  110. 個体における食物摂取を減らす際に使用する医薬を製造するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  111. 個体における満腹感を誘発するのに使用する医薬を製造するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  112. 個体における体重増加を制御または減らす際に使用する医薬を製造するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  113. 前記個体が、哺乳動物である、請求項111〜113のいずれか1項に記載の使用。
  114. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項114に記載の使用。
  115. 前記ヒトが、約18.5〜約45のボディマス指数を有する、請求項115に記載の使用。
  116. 前記ヒトが、約25〜約45のボディマス指数を有する、請求項115に記載の使用。
  117. 前記ヒトが、約30〜約45のボディマス指数を有する、請求項115に記載の使用。
  118. 前記ヒトが、約35〜約45のボディマス指数を有する、請求項115に記載の使用。
  119. 療法によりヒトまたは動物の身体を治療する方法で使用するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  120. 療法によりヒトまたは動物の身体の代謝関連障害を予防または治療する方法で使用するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  121. 療法によりヒトまたは動物の身体の食物摂取を減らす方法で使用するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  122. 療法によりヒトまたは動物の身体の満腹感を誘発する方法で使用するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  123. 療法によりヒトまたは動物の身体の体重増加を制御または減らす方法で使用するための、請求項1〜64のいずれか1項に記載の化合物。
  124. 薬学的組成物を製造する方法であって、請求項1〜64のいずれか1項に記載の少なくとも1種の化合物と薬学的に受容可能な担体とを混合する工程を包含する、方法。
JP2006518970A 2003-07-11 2004-07-09 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療 Expired - Fee Related JP4777244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48672803P 2003-07-11 2003-07-11
US60/486,728 2003-07-11
US48737003P 2003-07-14 2003-07-14
US60/487,370 2003-07-14
PCT/US2004/022327 WO2005007647A1 (en) 2003-07-11 2004-07-09 Trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103319A Division JP2011148836A (ja) 2003-07-11 2011-05-02 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007528856A true JP2007528856A (ja) 2007-10-18
JP4777244B2 JP4777244B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34083391

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518970A Expired - Fee Related JP4777244B2 (ja) 2003-07-11 2004-07-09 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療
JP2011103319A Pending JP2011148836A (ja) 2003-07-11 2011-05-02 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103319A Pending JP2011148836A (ja) 2003-07-11 2011-05-02 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療

Country Status (35)

Country Link
US (3) US7470699B2 (ja)
EP (2) EP1644357B9 (ja)
JP (2) JP4777244B2 (ja)
KR (1) KR20060034289A (ja)
AR (1) AR045047A1 (ja)
AT (1) ATE380809T1 (ja)
AU (2) AU2004257261C1 (ja)
BR (1) BRPI0412488A (ja)
CA (1) CA2532152C (ja)
CR (1) CR8122A (ja)
CY (1) CY1107282T1 (ja)
DE (1) DE602004010666T2 (ja)
DK (1) DK1644357T3 (ja)
EA (1) EA010690B1 (ja)
EC (1) ECSP066279A (ja)
ES (1) ES2298820T3 (ja)
HK (1) HK1083100A1 (ja)
HR (1) HRP20080087T5 (ja)
IL (1) IL172567A (ja)
IS (1) IS2572B (ja)
MA (1) MA27909A1 (ja)
ME (1) ME00572A (ja)
MX (1) MXPA06000444A (ja)
MY (1) MY141116A (ja)
NO (1) NO20060636L (ja)
NZ (2) NZ578505A (ja)
PE (1) PE20051125A1 (ja)
PL (1) PL1644357T3 (ja)
PT (1) PT1644357E (ja)
RS (1) RS20060012A (ja)
SI (1) SI1644357T1 (ja)
TN (1) TNSN06004A1 (ja)
TW (2) TW200524899A (ja)
WO (1) WO2005007647A1 (ja)
ZA (1) ZA200600009B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501698A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝の調節因子としての置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する疾患の予防および処置
JP2008545010A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 プロシディオン・リミテッド Gタンパク質共役受容体アゴニスト
WO2010119881A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 第一三共株式会社 インドリン化合物
JP2011500727A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 シェーリング コーポレイション Gpr119の活性のモジュレーターとしての二環式ヘテロ環誘導体およびその使用
JP2011516557A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Gpr119活性のモジュレーターとしての化合物および組成物
WO2012117996A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬
JP2012528847A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ファイザー・インク Gpr119調節因子としてのl−(ピペリジン−4−イル)−ピラゾール誘導体
JP2012530758A (ja) * 2009-06-24 2012-12-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物、医薬組成物及びそれに関する方法
JP2012530693A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 カディラ・ヘルスケア・リミテッド 新規なgpr119アゴニスト
WO2013031694A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 富山化学工業株式会社 アミン化合物またはその塩
JP2013537242A (ja) * 2010-09-22 2013-09-30 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Gpr119レセプターのモジュレーターおよびそれに関連する障害の処置
WO2018207950A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 横山 茂之 クラスa gpcr結合性化合物改変体

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
WO2004065380A1 (en) 2003-01-14 2004-08-05 Arena Pharmaceuticals Inc. 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prpphylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
AR045047A1 (es) * 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
DE102004042607A1 (de) 2004-09-03 2006-03-09 Bayer Healthcare Ag Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
EP1838311A1 (en) * 2004-12-24 2007-10-03 Prosidion Limited G-protein coupled receptor (gpr116) agonists and use thereof for treating obesity and diabetes
MY148521A (en) * 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
DOP2006000010A (es) * 2005-01-10 2006-07-31 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres aromáticos
DOP2006000008A (es) 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
EA200702445A1 (ru) 2005-05-09 2008-04-28 Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. Соединения тиазола и способы их применения
US20100063081A1 (en) * 2005-06-30 2010-03-11 Stuart Edward Bradly CPCR Agonists
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EA013084B1 (ru) * 2005-09-16 2010-02-26 Арена Фармасьютикалз, Инк. Модуляторы метаболизма и лечение связанных с ним нарушений
JP4854253B2 (ja) * 2005-09-30 2012-01-18 国立大学法人佐賀大学 脂質代謝改善用組成物
CA2641734A1 (en) 2006-02-15 2007-08-23 Abbott Laboratories Acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
JP2009526868A (ja) 2006-02-15 2009-07-23 アボット・ラボラトリーズ 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびこれらの糖尿病、肥満および代謝症候群における使用
CN101415683B (zh) 2006-03-31 2013-07-17 诺瓦提斯公司 新化合物
DK1971862T3 (da) * 2006-04-11 2011-02-14 Arena Pharm Inc Fremgangsmåder til anvendelse af GPR119-receptor til identificering af forbindelser anvendelige til øgning af knoglemasse hos en person
PE20071221A1 (es) * 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
CN101437823B (zh) 2006-05-04 2014-12-10 勃林格殷格翰国际有限公司 多晶型
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
TW200811147A (en) 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
TW200811140A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
DE102006042143A1 (de) 2006-09-08 2008-03-27 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Neue substituierte Bipyridin-Derivate und ihre Verwendung
EA015488B1 (ru) 2006-10-18 2011-08-30 Пфайзер Продактс Инк. Содержащие диариловый эфир соединения мочевины
DE102006056739A1 (de) 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Substituierte 4-Amino-3,5-dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102006056740A1 (de) 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Cyclisch substituierte 3,5-Dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
AU2007334519A1 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Acyl bipiperidinyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
CN101663294A (zh) * 2007-04-24 2010-03-03 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 Hcv蛋白酶抑制剂中间体的制备方法
ES2388967T3 (es) 2007-05-04 2012-10-22 Bristol-Myers Squibb Company Agonistas [6,6]- y [6,7]-bicíclicos del receptor GPR119 acoplado a la proteína G
EP2152707B1 (en) 2007-05-04 2012-06-20 Bristol-Myers Squibb Company [6,5]-bicyclic gpr119 g protein-coupled receptor agonists
CA2687817A1 (en) 2007-05-22 2008-12-04 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl substituted thiazoles
KR20100051814A (ko) * 2007-07-17 2010-05-18 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Gpr119 g 단백질-커플링된 수용체의 조절 방법 및 선택된 화합물
DE102007035367A1 (de) 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Healthcare Ag Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung
DE102007036076A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung
NZ583495A (en) 2007-09-20 2011-11-25 Irm Llc Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity
AR066169A1 (es) 2007-09-28 2009-07-29 Novartis Ag Derivados de benzo-imidazoles, utiles para trastornos asociados con la actividad de dgat
WO2009051119A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Daiichi Sankyo Company, Limited ピリミジルインドリン化合物
DE102007061763A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Substituierte azabicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007061764A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Anellierte Cyanopyridine und ihre Verwendung
DE102008013587A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl-substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
EP2108960A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditons modulated by PYY
WO2009129036A1 (en) 2008-04-14 2009-10-22 Merck & Co., Inc. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
EP2297104B1 (de) 2008-05-29 2013-08-07 Bayer Intellectual Property GmbH 2-alkoxy-substituierte dicyanopyridine und ihre verwendung
US8106209B2 (en) 2008-06-06 2012-01-31 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Substituted aminothiazole prodrugs of compounds with anti-HCV activity
TW201006821A (en) 2008-07-16 2010-02-16 Bristol Myers Squibb Co Pyridone and pyridazone analogues as GPR119 modulators
WO2010013849A1 (ja) 2008-08-01 2010-02-04 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬
BRPI0916997A2 (pt) 2008-08-06 2020-12-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inibidor de dpp-4 e seu uso
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
KR20110067096A (ko) 2008-09-10 2011-06-21 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 및 관련 상태를 치료하기 위한 병용 요법
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
WO2010048149A2 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
US20100113480A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Michael Reuman Process for the preparation of tri-substituted pyridine and tri-substituted pyrimidine derivatives useful as gdir agonists
WO2010059384A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of tri-substituted pyridine and tri-substituted pyrimidine derivatives useful as gdir agonists
DE102008062567A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung
KR20110103968A (ko) 2008-12-23 2011-09-21 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 유기 화합물의 염 형태
WO2010075269A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Schering Corporation Pyrimidine derivatives as gpcr modttlators for use in the treatment of obesity and diabetes
JP2012513470A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 シェーリング コーポレイション 二環式複素環誘導体及びその使用方法
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
DE102009006602A1 (de) 2009-01-29 2010-08-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs
WO2010095663A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
AR076024A1 (es) 2009-04-03 2011-05-11 Schering Corp Derivados de heterociclos biciclicos puenteados y metodos de uso de los mismos
WO2010114957A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Schering Corporation Bicyclic piperidine and piperazine derivatives as gpcr modulators for the treatment of obesity, diabetes and other metabolic disorders
EA201200046A1 (ru) 2009-06-24 2012-08-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Новые соединения, фармацевтическая композиция и связанные с ними способы
AR077642A1 (es) 2009-07-09 2011-09-14 Arena Pharm Inc Moduladores del metabolismo y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
EP2464228B1 (en) * 2009-08-13 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
US20120245344A1 (en) 2009-08-31 2012-09-27 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Gpr119 agonist
EA034869B1 (ru) 2009-11-27 2020-03-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Лечение генотипированных пациентов с диабетом ингибиторами дпп-4, такими как линаглиптин
CN108558740B (zh) 2010-01-27 2021-10-19 艾尼纳制药公司 S1p1受体调节剂及其盐的制备方法
JPWO2011093501A1 (ja) 2010-02-01 2013-06-06 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬
JP2013522279A (ja) 2010-03-18 2013-06-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糖尿病及び関連状態の治療で用いるgpr119作動薬とddp−iv阻害薬リナグリプチンの組合せ
BR112012025592A2 (pt) * 2010-04-06 2019-09-24 Arena Pharm Inc moduladores do receptor de gpr119 e o tratamento de distúrbios relacionados com os mesmos
EA201270755A1 (ru) 2010-04-08 2013-03-29 Бристол-Майерс Сквибб Компани Аналоги пиримидинилпиперидинилоксипиридинона в качестве модуляторов рецептора gpr119
US20130109698A1 (en) * 2010-05-03 2013-05-02 Simon Cocklin Small Molecule Inhibitors of Functions of the HIV-1 Matrix Protein
BR112012028136A2 (pt) 2010-05-05 2016-08-09 Boehringer Ingelheim Int terapia de combinaçao
WO2011140161A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Benzofuranyl analogues as gpr119 modulators
CA2798610A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heteroaryl compounds as gpr119 modulators
KR20130093012A (ko) 2010-06-24 2013-08-21 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 요법
DE102010030688A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
WO2012025811A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Lupin Limited Indolylpyrimidines as modulators of gpr119
US20120058983A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Adenosine A1 agonists for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
WO2012069917A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Lupin Limited Bicyclic gpr119 modulators
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
ES2602813T3 (es) 2011-06-09 2017-02-22 Rhizen Pharmaceuticals S.A. Nuevos compuestos como moduladores de GPR-119
EP2731947B1 (en) 2011-07-15 2019-01-16 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted dimeric quinazoline derivative, its preparation and its use in pharmaceutical compositions for the treatment of type i and ii diabetes
WO2013055910A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
TWI519515B (zh) 2011-12-21 2016-02-01 諾維拉治療公司 B型肝炎抗病毒劑
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
JP6224084B2 (ja) 2012-05-14 2017-11-01 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糸球体上皮細胞関連障害及び/又はネフローゼ症候群の治療に用いるdpp−4阻害薬としてのキサンチン誘導体
US9174965B2 (en) 2012-05-16 2015-11-03 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinylpiperidinyloxypyridone analogues as GPR119 modulators
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
KR101705390B1 (ko) * 2012-06-25 2017-02-09 강원대학교산학협력단 이중환 구조를 갖는 신규한 gpcr 효능제
CA2881057C (en) 2012-08-28 2020-10-27 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
HUE034820T2 (en) 2013-02-28 2018-02-28 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoyl arylamides and their use as medicaments for the treatment of hepatitis B
PT2981536T (pt) 2013-04-03 2017-08-09 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de n-fenil-carboxamida e sua utilização como medicamentos para o tratamento da hepatite b
JO3603B1 (ar) 2013-05-17 2020-07-05 Janssen Sciences Ireland Uc مشتقات سلفامويل بيرولاميد واستخدامها كادوية لمعالجة التهاب الكبد نوع بي
HUE040446T2 (hu) 2013-05-17 2019-03-28 Janssen Sciences Ireland Uc Szulfamoiltiofenamid-származékok és gyógyszerként történõ alkalmazásuk hepatitis B kezelésére
LT3024819T (lt) 2013-07-25 2018-06-11 Janssen Sciences Ireland Uc Pirolamido dariniai, turintys glioksamido pakaitų, ir jų panaudojimas kaip vaistų hepatito b gydymui
NZ717629A (en) 2013-10-23 2021-12-24 Janssen Sciences Ireland Uc Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
US10392349B2 (en) 2014-01-16 2019-08-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US9169212B2 (en) 2014-01-16 2015-10-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
CA2936947A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Novira Therapeutics, Inc. Combination therapy for treatment of hbv infections
TW201620893A (zh) 2014-02-06 2016-06-16 健生科學愛爾蘭無限公司 磺醯胺基吡咯醯胺衍生物及其用作治療b型肝炎之醫藥品的用途
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
KR101651505B1 (ko) 2014-05-02 2016-08-29 현대약품 주식회사 싸이클로 헥센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR20230151072A (ko) 2015-01-06 2023-10-31 아레나 파마슈티칼스, 인크. S1p1 수용체와 관련된 상태의 치료 방법
AU2016232801A1 (en) 2015-03-19 2017-10-12 Novira Therapeutics, Inc. Azocane and azonane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
CA3002551A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline l-arginine salt of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclo-penta[b]indol-3-yl)acetic acid(com pound 1)for use in s1p1 receptor-associated disorders
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
TW201718496A (zh) 2015-09-29 2017-06-01 諾維拉治療公司 B型肝炎抗病毒劑之晶型
KR101763533B1 (ko) 2015-11-04 2017-07-31 현대약품 주식회사 싸이클로 헥센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
SG11201808949SA (en) 2016-04-15 2018-11-29 Novira Therapeutics Inc Combinations and methods comprising a capsid assembly inhibitor
US10155000B2 (en) 2016-06-10 2018-12-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medical use of pharmaceutical combination or composition
MA47504A (fr) 2017-02-16 2019-12-25 Arena Pharm Inc Composés et méthodes de traitement de l'angiocholite biliaire primitive
US20200129511A1 (en) 2017-06-19 2020-04-30 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of nafld and nash
KR20200131816A (ko) 2018-03-14 2020-11-24 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 캡시드 조립 조절제 투약 요법
KR20210130753A (ko) 2019-02-22 2021-11-01 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 Hbv 감염 또는 hbv-유발성 질환의 치료에 유용한 아미드 유도체
AR119732A1 (es) 2019-05-06 2022-01-05 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Derivados de amida útiles en el tratamiento de la infección por vhb o de enfermedades inducidas por vhb

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132528A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Pfizer Inc コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用
WO2004041164A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Kinase inhibitors
JP2004535447A (ja) * 2001-06-26 2004-11-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー TNF−α発現のN−ヘテロ環インヒビター
JP2006516572A (ja) * 2003-01-14 2006-07-06 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝モジュレーターとしての1,2,3−トリ置換アリール誘導体および1,2,3−トリ置換ヘテロアリール誘導体ならびにこれらの誘導体に関連する糖尿病および高血糖のような障害の予防および処置

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH389134A (de) 1960-03-15 1965-03-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Anthrachinonküpenfarbstoffe
CH478817A (de) 1965-10-22 1969-09-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer N,N'-Di-(pyrimidyl-(4)-aminoalkyl)-diazacycloalkanen
CH480410A (de) 1967-01-09 1969-10-31 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Azopyrimidinfarbstoffen
CA961052A (en) * 1967-01-12 1975-01-14 Max Schellenbaum N-2-ethylhexyl-n'-aryl ureas and preparation containing them
FR1593586A (ja) 1967-10-17 1970-06-01
US3608087A (en) * 1968-06-21 1971-09-21 Merck & Co Inc Feed compositions
US3887329A (en) * 1969-05-05 1975-06-03 Ciba Geigy Ag Hexamethyl phosphotriamide-dye compositions
BE756953A (fr) 1969-10-02 1971-04-01 Merck & Co Inc Potentialisation d'antibiotiques
US3686238A (en) * 1970-01-19 1972-08-22 Syntex Corp Glycerol esterified with 2-naphthyl-acetic acids and fatty acids
US3852434A (en) * 1970-09-11 1974-12-03 Merck & Co Inc Potentiation of ({31 ) cis-1,2-epoxypropyl)phosphonic acid and analogues thereof
US3966744A (en) * 1971-01-11 1976-06-29 Syva Company Spin labeled compounds
US3690834A (en) * 1971-01-11 1972-09-12 Syva Co Ligand determination with spin labeled compounds by receptor displacement
DE2106585A1 (de) * 1971-02-11 1972-08-24 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aminothiodiazole und Thiodiazol-Azofarbstoffe
CH558137A (de) 1971-05-17 1975-01-31 Ciba Geigy Ag Mittel zur beeinflussung des pflanzenwachstums.
CH560197A5 (en) 1971-05-17 1975-03-27 Ciba Geigy Ag 2-alkylthio-4,6-bis (subst amino)-5-nitropyrimidines - - herbicides
US3966764A (en) * 1972-07-10 1976-06-29 Syva Company Ligand determination of spin labeled compounds by receptor displacement-amphetamine analogs
US3849420A (en) * 1972-10-20 1974-11-19 Dow Chemical Co Bis-(alkylthio-and alkylsulfonyl)-pentachloroquinolines
CH574206A5 (ja) 1972-11-16 1976-04-15 Ciba Geigy Ag
DE2340569C2 (de) * 1973-08-10 1982-12-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azofarbstoffe
DE2341925A1 (de) 1973-08-20 1975-03-06 Thomae Gmbh Dr K Neue pyrimidinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
AT340933B (de) * 1973-08-20 1978-01-10 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung neuer pyrimidinderivate und ihrer saureadditionssalze
US4101541A (en) * 1973-12-21 1978-07-18 Ciba-Geigy Corporation 3-Cyano-1,2,4-thiadiazolyl-5-czo dyestuffs
CH584739A5 (ja) 1973-12-21 1977-02-15 Ciba Geigy Ag
FR2258841B1 (ja) 1974-01-29 1977-11-04 Ugine Kuhlmann
AT327605B (de) 1974-05-06 1976-02-10 Ciba Geigy Ag Mittel zur hemmung des pflanzenwachstums
AU492126B2 (en) 1974-05-14 1975-11-20 Ciba-Geigy Ag Nitropyrimidine derivatives
FR2306697A1 (fr) 1975-04-10 1976-11-05 Sogeras Nouvelles pyrimidines utilisables comme medicaments antidiabetiques et hypocholesterolemiants
DE2731264A1 (de) 1977-07-11 1979-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 1-acyl-2-cyanaziridine, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende pharmazeutische zubereitungen
JPS6038696B2 (ja) * 1977-12-09 1985-09-02 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4242507A (en) * 1978-02-23 1980-12-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfonic acid esters
DE2831580C2 (de) * 1978-07-18 1980-09-18 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Reagens zur Bestimmung von Glycerin
DE2831850A1 (de) 1978-07-20 1980-02-07 Basf Ag N-arylsulfonylpyrrole, ihre herstellung und diese enthaltende therapeutische mittel
DE2906603A1 (de) * 1979-02-21 1980-09-04 Boehringer Mannheim Gmbh N-substituierte aziridin-2-carbonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung sowie diese substanzen enthaltende arzneimittel
DOP1981004033A (es) * 1980-12-23 1990-12-29 Ciba Geigy Ag Procedimiento para proteger plantas de cultivo de la accion fitotoxica de herbicidas.
DE3334455A1 (de) 1983-03-04 1984-09-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Guanidin - derivate
ZA848275B (en) * 1983-12-28 1985-08-28 Degussa New piridine-2-ethers or pyridine-2-thioethers having a nitrogen-containing cycloaliphatic ring
DE3406329A1 (de) 1984-02-22 1985-08-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridone
JPS6157587A (ja) 1984-08-29 1986-03-24 Shionogi & Co Ltd 縮合複素環誘導体および抗潰瘍剤
PH22302A (en) 1985-02-11 1988-07-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Piperidine compounds
AU601145B2 (en) 1985-03-01 1990-09-06 Duphar International Research B.V. Benzoyl urea derivatives having anti-tumor activity
DE3601196A1 (de) 1986-01-17 1987-07-23 Merck Patent Gmbh 1,4-dihydropyridine
CA1340284C (en) 1987-03-19 1998-12-22 Zeneca Inc. Herbicidal substituted cyclic diones
EP0324426B1 (en) 1988-01-11 1996-06-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for forming super high contrast negative images
NZ238863A (en) 1990-07-19 1993-03-26 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted thiazolyl and pyridinyl derivatives
WO1992012976A1 (en) * 1991-01-16 1992-08-06 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Use of pyridine compound as selective drug and novel pyridine compound
CA2070978A1 (en) 1991-06-11 1992-12-12 William J. Greenlee Cyclic renin inhibitors
JPH0533359A (ja) 1991-08-02 1993-02-09 Kubota Corp 全旋回型の小型バツクホウ
EP0556889A1 (en) 1992-02-18 1993-08-25 Duphar International Research B.V Method of preparing aryl(homo)piperazines
TW237456B (ja) 1992-04-09 1995-01-01 Ciba Geigy
JPH05333599A (ja) 1992-05-29 1993-12-17 Mitsui Toatsu Chem Inc イエロー色系カラートナー用色素及び組成物
FR2692575B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
NZ314207A (en) 1992-09-28 2000-12-22 Vertex Pharma 1-(2-Oxoacetyl)-piperidine-2-carboxylic acid derivatives as multi drug resistant cancer cell sensitizers
DE4241632A1 (de) 1992-12-10 1994-06-16 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW444018B (en) 1992-12-17 2001-07-01 Pfizer Pyrazolopyrimidines
JPH0753546A (ja) 1993-08-09 1995-02-28 Kuraray Co Ltd ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途
GB9400889D0 (en) 1994-01-18 1994-03-16 Sandoz Ltd Novel compounds
TW574214B (en) 1994-06-08 2004-02-01 Pfizer Corticotropin releasing factor antagonists
DK0781766T3 (da) * 1994-09-09 2004-07-26 Nippon Shinyaku Co Ltd Heterocyclisk derivat og medikament
RO118426B1 (ro) 1994-11-29 2003-05-30 Dainippon Pharmaceutical Co Derivati de indol utilizati pentru tratarea diabetului zaharat si a obezitatii
ATE251141T1 (de) 1995-03-10 2003-10-15 Berlex Lab Benzamidin-derivate, deren herstellung und deren verwendung als anti-koagulantien
US5691364A (en) * 1995-03-10 1997-11-25 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives and their use as anti-coagulants
IL117659A (en) 1995-04-13 2000-12-06 Dainippon Pharmaceutical Co Substituted 2-phenyl pyrimidino amino acetamide derivative process for preparing the same and a pharmaceutical composition containing same
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
WO1996033994A1 (fr) 1995-04-28 1996-10-31 Nippon Soda Co., Ltd. Derives amino-substitues, leur procede de preparation et herbicide
WO1996036613A1 (fr) 1995-05-19 1996-11-21 Nippon Soda Co., Ltd. Derives d'acides benzoiques substitues, procede de production desdits derives et herbicides
US6956047B1 (en) * 1995-06-06 2005-10-18 Pfizer Inc. Corticotropin releasing factor antagonists
ES2152563T3 (es) 1995-08-31 2001-02-01 Lonza Ag Procedimiento para preparar derivados de dihidroxipirimidina.
ATE239694T1 (de) 1995-10-26 2003-05-15 Mitsubishi Pharma Corp Phenylethanolamin-verbindungen und ihre anwendung als beta3 agonisten, verfahren zu ihrer herstellung und zwischenprodukte ihrer herstellung
US5849759A (en) * 1995-12-08 1998-12-15 Berlex Laboratories, Inc. Naphthyl-substituted benzimidazole derivatives as anti-coagulants
USH2007H1 (en) 1996-01-19 2001-12-04 Fmc Corporation Insecticidal N-heterocyclylalkyl-or N-[(polycyclyl)alkyl]-N′substituted piperazines
DE19602095A1 (de) 1996-01-22 1997-07-24 Bayer Ag Halogenpyrimidine
DK0880523T3 (da) 1996-02-07 2007-03-26 Neurocrine Biosciences Inc Pyrazolopyrimidiner som CRF-receptorantagonister
US5948786A (en) * 1996-04-12 1999-09-07 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Piperidinylpyrimidine derivatives
AR008789A1 (es) * 1996-07-31 2000-02-23 Bayer Corp Piridinas y bifenilos substituidos
US6008234A (en) * 1996-09-12 1999-12-28 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives substituted by cyclic amino acid and cyclic hydroxy acid derivatives and their use as anti-coagulants
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
NO980546L (no) 1997-02-11 1998-08-12 Lilly Co Eli Farmas°ytiske midler
JPH11193277A (ja) 1997-05-14 1999-07-21 Nippon Soda Co Ltd ピリミジン誘導体、その製法および有害生物防除剤
DE19737723A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Bayer Ag Methoximinomethyloxadiazine
US6187777B1 (en) * 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
JP2000038350A (ja) 1998-05-18 2000-02-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 糖尿病治療薬
US6239126B1 (en) * 1998-12-17 2001-05-29 American Home Products Corporation Arylpiperidine and aryl-1,2,5,6-tetra-hydropyridine urea derivatives
EP1040831A3 (en) 1999-04-02 2003-05-02 Pfizer Products Inc. Use of corticotropin releasing factor (CRF) antagonists to prevent sudden death
EP1074549B1 (en) 1999-08-06 2003-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydro-benzo(d)azepines and their use as antagonists at metabotropic glutamate receptors
JP2001089452A (ja) 1999-09-22 2001-04-03 Sankyo Co Ltd ピリミジン誘導体
US6414002B1 (en) * 1999-09-22 2002-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
US6887870B1 (en) * 1999-10-12 2005-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic sodium/proton exchange inhibitors and method
DE19962936A1 (de) 1999-12-24 2001-06-28 Bayer Ag Neue beta-Aminosäureverbindungen als Integrinantagonisten
AP2002002583A0 (en) * 2000-01-18 2002-09-30 Pfizer Prod Inc Corticotropin releasing factor antagonists.
DE60125169T2 (de) 2000-05-18 2007-11-22 Bayer Healthcare Ag Regulation eines menschlichen dopamine-ähnlichen g-protein gekoppelten rezeptor.
JP2004502681A (ja) * 2000-06-29 2004-01-29 アボット・ラボラトリーズ アリールフェニル複素環スルフィド誘導体および細胞接着を阻止する抗炎症性および免疫抑制性物質としてのその使用
US7276249B2 (en) * 2002-05-24 2007-10-02 Elan Pharma International, Ltd. Nanoparticulate fibrate formulations
WO2002040458A1 (fr) 2000-11-17 2002-05-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives d'isoxazole
US20020137755A1 (en) * 2000-12-04 2002-09-26 Bilodeau Mark T. Tyrosine kinase inhibitors
US6525064B1 (en) * 2000-12-08 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Sulfonamido substituted imidazopyridines
US6545016B1 (en) * 2000-12-08 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines
US6545017B1 (en) * 2000-12-08 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazopyridines
DK1347971T3 (da) * 2000-12-21 2006-05-15 Bristol Myers Squibb Co Thiazolylinhibitorer af tyrosinkinaser fra Tec-familien
JP4049742B2 (ja) * 2001-06-01 2008-02-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー グルタミン酸受容体としてのピリミジン、トリアジン及びピラジン誘導体
PE20030008A1 (es) * 2001-06-19 2003-01-22 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores duales de pde 7 y pde 4
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
WO2003087064A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Ucb, S.A. Chemical compounds with dual activity, processes for their preparation and pharmaceutical compositions
GB0214254D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
SE0201976D0 (sv) * 2002-06-24 2002-06-24 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1717220A3 (en) 2002-08-08 2007-08-22 Amgen, Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
DE10237722A1 (de) * 2002-08-17 2004-08-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indol- oder Benzimidazolderivate zur Modulation der IKappaB-Kinase
PL378295A1 (pl) * 2003-02-24 2006-03-20 Arena Pharmaceuticals, Inc. Podstawione pochodne arylowe i heteroarylowe jako modulatory metabolizmu glukozy oraz profilaktyka i leczenie zaburzeń tego metabolizmu
JP2004269469A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体又はその塩
JP2004269468A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体又はその塩
ATE475421T1 (de) 2003-05-06 2010-08-15 Ustav Ex Botan Akademie Ved Ce Pyrazoloä4,3-düpyrimidines, verfahren zur ihre herstellung und deren verwendung
SE0301368D0 (sv) 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7083933B1 (en) * 2003-05-09 2006-08-01 Prosidion Limited Methods for identification of modulators of OSGPR116 activity
AR045047A1 (es) 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
JP4920410B2 (ja) * 2003-07-14 2012-04-18 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療
WO2005023762A1 (en) 2003-09-04 2005-03-17 Abbott Laboratories Pyrrolidine-2-carbonitrile derivatives and their use as inhibitors of dipeptidyl peptidase-iv (dpp-iv)
WO2005026148A1 (en) 2003-09-08 2005-03-24 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
GB0324236D0 (en) 2003-10-16 2003-11-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
PE20050444A1 (es) 2003-10-31 2005-08-09 Takeda Pharmaceutical Compuestos de piridina como inhibidores de la peptidasa
ES2524916T3 (es) 2003-11-12 2014-12-15 Sino-Med International Alliance, Inc. Compuestos heterocíclicos de ácido borónico
WO2005058849A1 (en) 2003-12-15 2005-06-30 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. New dipeptidyl peptidase in inhibitors; process for their preparation and compositions containing them
DE10360835A1 (de) 2003-12-23 2005-07-21 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclische Imidazolverbindungen, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
WO2005072530A1 (en) 2004-01-16 2005-08-11 Merck & Co., Inc. Novel crystalline salts of a dipeptidyl peptidase-iv inhibitor
WO2005075426A1 (en) 2004-02-03 2005-08-18 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Novel dipeptidyl peptidase iv inhibitors; processes for their preparation and compositions thereof
MXPA06014247A (es) * 2004-06-10 2007-03-12 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de la proteina quinasa.
BRPI0515499A (pt) 2004-09-20 2008-07-29 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados de piridina para a inibição de estearoil-coa-desaturase humana
JP4797021B2 (ja) * 2004-10-01 2011-10-19 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 糖尿病の治療または予防用のジペプチジルペプチダ−ゼ−iv阻害剤としてのアミノピペリジン
CA2584224A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Gpr41 and modulators thereof for the treatment of insulin-related disorders
DOP2006000010A (es) * 2005-01-10 2006-07-31 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres aromáticos
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
CA2595205A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Neurogen Corporation Heteroaryl substituted piperazinyl-pyridine analogues
AU2006265840B2 (en) * 2005-07-01 2010-02-11 Irm Llc Pyrimidine-substituted benzimidazole derivatives as protein kinase inhibitors
TW200745055A (en) 2005-09-23 2007-12-16 Organon Nv 4-Phenyl-6-substituted-pyrimidine-2-carbonitrile derivatives
US7326715B2 (en) * 2005-09-23 2008-02-05 N.V. Organon 4-Phenyl-6-substituted-pyrimidine-2-carbonitrile derivatives
WO2007063868A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Toray Industries, Inc. アリールメチレンウレア誘導体及びその用途
EA019879B1 (ru) * 2005-12-29 2014-07-30 Лексикон Фармасьютикалз, Инк. Полициклические производные аминокислот, содержащая их фармацевтическая композиция и способ лечения, использующий эти производные
CA2637631C (en) * 2006-01-19 2014-04-29 Orchid Research Laboratories Limited Pyrimidine compounds and uses thereof
US7863446B2 (en) * 2006-01-19 2011-01-04 Orchid Research Laboratories Limited Heterocycles
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
TW200811140A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
US20100035863A1 (en) * 2006-09-12 2010-02-11 Ucb Pharma, S.A. 2 Amino-Pyrimidine Derivatives As H4 Receptor Antagonists, Processes For Preparing Them And Their Use In Pharmaceutical Compositions
DE102006050516A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Bayer Healthcare Ag Substituierte Dihydropyrazolone und ihre Verwendung
AU2007334519A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Acyl bipiperidinyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
US8093246B2 (en) * 2006-12-14 2012-01-10 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. O-linked pyrimidin-4-amine-based compounds, compositions comprising them, and methods of their use to treat cancer
US7638541B2 (en) * 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
WO2008098143A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Trius Therapeutics Antimicrobial compounds and methods of use
WO2008115973A2 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
WO2008131103A2 (en) 2007-04-17 2008-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Drug discovery methods for aurora kinase inhibitors
MX2009013982A (es) * 2007-06-26 2010-04-09 Lexicon Pharmaceuticals Inc Composiciones que comprenden inhibidores de triptofano hidroxilasa.
WO2009002964A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating serotonin-mediated diseases and disorders

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132528A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Pfizer Inc コルチコトロピン放出因子アンタゴニストの新規使用
JP2004535447A (ja) * 2001-06-26 2004-11-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー TNF−α発現のN−ヘテロ環インヒビター
WO2004041164A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Kinase inhibitors
JP2006516572A (ja) * 2003-01-14 2006-07-06 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝モジュレーターとしての1,2,3−トリ置換アリール誘導体および1,2,3−トリ置換ヘテロアリール誘導体ならびにこれらの誘導体に関連する糖尿病および高血糖のような障害の予防および処置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501698A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝の調節因子としての置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する疾患の予防および処置
JP2008545010A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 プロシディオン・リミテッド Gタンパク質共役受容体アゴニスト
JP2011500727A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 シェーリング コーポレイション Gpr119の活性のモジュレーターとしての二環式ヘテロ環誘導体およびその使用
JP2013129675A (ja) * 2007-10-22 2013-07-04 Merck Sharp & Dohme Corp Gpr119の活性のモジュレーターとしての二環式ヘテロ環誘導体およびその使用
JP2011516557A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Gpr119活性のモジュレーターとしての化合物および組成物
WO2010119881A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 第一三共株式会社 インドリン化合物
JP2012528847A (ja) * 2009-06-05 2012-11-15 ファイザー・インク Gpr119調節因子としてのl−(ピペリジン−4−イル)−ピラゾール誘導体
JP2012530693A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 カディラ・ヘルスケア・リミテッド 新規なgpr119アゴニスト
JP2012530758A (ja) * 2009-06-24 2012-12-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物、医薬組成物及びそれに関する方法
JP2013537242A (ja) * 2010-09-22 2013-09-30 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Gpr119レセプターのモジュレーターおよびそれに関連する障害の処置
WO2012117996A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 日本ケミファ株式会社 Gpr119作動薬
WO2013031694A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 富山化学工業株式会社 アミン化合物またはその塩
WO2018207950A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 横山 茂之 クラスa gpcr結合性化合物改変体
JPWO2018207950A1 (ja) * 2017-05-12 2020-04-09 国立研究開発法人理化学研究所 クラスa gpcr結合性化合物改変体
JP7373191B2 (ja) 2017-05-12 2023-11-02 国立研究開発法人理化学研究所 クラスa gpcr結合性化合物改変体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004257261C1 (en) 2010-07-22
US20050070562A1 (en) 2005-03-31
AU2010200364A1 (en) 2010-02-18
IS2572B (is) 2010-01-15
PL1644357T3 (pl) 2008-05-30
HRP20080087T5 (hr) 2010-05-31
PT1644357E (pt) 2008-03-19
TW200838861A (en) 2008-10-01
EP1923390A1 (en) 2008-05-21
MY141116A (en) 2010-03-15
EP1644357B9 (en) 2010-03-24
TW200524899A (en) 2005-08-01
JP4777244B2 (ja) 2011-09-21
NZ544140A (en) 2009-10-30
CY1107282T1 (el) 2012-11-21
ATE380809T1 (de) 2007-12-15
JP2011148836A (ja) 2011-08-04
ZA200600009B (en) 2007-03-23
WO2005007647A1 (en) 2005-01-27
US8546429B2 (en) 2013-10-01
RS20060012A (en) 2007-12-31
US20110112060A1 (en) 2011-05-12
US7838525B2 (en) 2010-11-23
CA2532152C (en) 2013-10-01
ES2298820T3 (es) 2008-05-16
AU2004257261A1 (en) 2005-01-27
HRP20080087T3 (en) 2008-03-31
IL172567A (en) 2011-01-31
US7470699B2 (en) 2008-12-30
KR20060034289A (ko) 2006-04-21
MXPA06000444A (es) 2006-08-23
DE602004010666T2 (de) 2009-01-22
AR045047A1 (es) 2005-10-12
DE602004010666D1 (de) 2008-01-24
CR8122A (es) 2006-05-29
AU2004257261B2 (en) 2009-11-05
PE20051125A1 (es) 2006-01-28
ECSP066279A (es) 2006-07-28
IL172567A0 (en) 2006-04-10
IS8290A (is) 2006-02-09
BRPI0412488A (pt) 2006-09-19
WO2005007647A9 (en) 2005-04-07
HK1083100A1 (en) 2006-06-23
DK1644357T3 (da) 2008-04-21
EP1644357B1 (en) 2007-12-12
EP1644357A1 (en) 2006-04-12
NZ578505A (en) 2011-03-31
US20070155763A1 (en) 2007-07-05
CA2532152A1 (en) 2005-01-27
MA27909A1 (fr) 2006-05-02
SI1644357T1 (sl) 2008-06-30
TNSN06004A1 (en) 2007-10-03
EA010690B1 (ru) 2008-10-30
EA200600235A1 (ru) 2006-08-25
AU2004257261B8 (en) 2010-05-13
NO20060636L (no) 2006-03-31
ME00572A (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777244B2 (ja) 代謝モジュレーターとしての三置換アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびにそれらに関連する障害の予防および治療
EP1756084B1 (en) Substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
JP4920410B2 (ja) 代謝モジュレーターとしての縮合アリールおよびヘテロアリール誘導体ならびに代謝に関連する障害の予防および治療
JP5566255B2 (ja) 代謝モジュレーターとしての1,2,3−トリ置換アリール誘導体および1,2,3−トリ置換ヘテロアリール誘導体ならびにこれらの誘導体に関連する糖尿病および高血糖のような障害の予防および処置
JP2008526882A (ja) 代謝のモジュレーターとしての置換ピリジニル誘導体および置換ピリミジニル誘導体、ならびにそれに関連する障害の処置
JP2006516572A5 (ja)
KR20070021233A (ko) 대사 조절제로서의 치환된 아릴 및 헤테로아릴 유도체, 및이와 관련된 장애의 예방 및 치료

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees