JP2006135360A - 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135360A
JP2006135360A JP2006031403A JP2006031403A JP2006135360A JP 2006135360 A JP2006135360 A JP 2006135360A JP 2006031403 A JP2006031403 A JP 2006031403A JP 2006031403 A JP2006031403 A JP 2006031403A JP 2006135360 A JP2006135360 A JP 2006135360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting device
efficiency
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006031403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006135360A5 (ja
Inventor
Michael R Krames
マイケル・アール・クレイムス
Jr Fred A Kish
フレッド・エー・キッシュ,ジュニア
Tun S Tan
トゥン・エス・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Lumileds LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumileds LLC filed Critical Lumileds LLC
Publication of JP2006135360A publication Critical patent/JP2006135360A/ja
Publication of JP2006135360A5 publication Critical patent/JP2006135360A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】全光抽出効率が高くコスト効率高く大量生産できる半導体発光素子を提供する。
【解決手段】側部表面の向が、発光層面の垂線方向に対してオフセットした角度をなすように、半導体発光素子(LED)を整形することによって、全光抽出量が増大する。注入効率が高くなるように、p−nヘテロ構造を用い、また、上部表面と側部表面の両方からの光抽出の損失が少なくなるように、透明な窓を用いることによって、高い全外部量子効率が得られる。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体発光素子の設計及び製作プロセスに関するものである。とりわけ、本発明は、光抽出効率の改善及び該発光素子の全光出力の増大に関するものである。
半導体発光素子(LED)の抽出効率は、半導体材料の光学屈折率(ns≒2.2〜3.6)と、一般的には空気である周囲媒体の屈折率(na≒1.0)または光学的に透明なエポキシ樹脂の屈折率(ne≒1.5)との大きな相違によって制限を受ける。この屈折率の大きな相違のために、素子内のフォトンは、半導体と周囲媒体の間の界面に入射して全内部反射(TIR)を生じる可能性が高い。
エポキシで包囲されたGaP(555nm以上の波長の光に透明である)の立方体の場合、エポキシ(ne≒1.5)との6つの界面の1つに入射するGaP(ns≒3.3)内のフォトン(波長λ>555nm)は、TIRを回避するため、界面の垂線に対してθc≒27゜未満の角度で入射しなければならない。透過が可能なこの制限された角度範囲によって、フォトンの「脱出円錐(エスケープ・コーン)」が決定される。フォトンが、4πステラジアン内のどの方向においても放出確率が等しくなるように、GaP内から放出される場合、脱出円錐内における界面のどの1つに当たる確率も33%になる。フレネル反射を考慮すると、フォトンが実際に透過して、エポキシに入り込む確率は、28.4%になる。
市販のLEDは、例えば、活性層再吸収、内部エピタキシャル層内における吸収、オーム性接触部の有限な反射率、ドーピング領域内における自由キャリヤ吸収といった、多くの光学損失メカニズムを含む非理想的素子である。とりわけ、内部量子効率の低い発光層を備えた素子の場合、活性層による損失メカニズムによって、抽出される光が、発光後に活性層を再度通過することなく抜け出すフォトンだけに制限される可能性がある。このことは、こうした素子で実現可能な抽出効率が、上記計算の結果、せいぜい28.4%に制限されることを表している。例えば、発光波長におけるバンド間プロセスの吸光係数は、ほぼ104cm-1程度である。フォトンが典型的な1μmの厚さの発光層を1回通ると、吸収される確率は63%に等しくなる。低量子効率材料の場合、フォトンとして再放出される確率は比較的低く、例えば、≒10%である。従って、初期フォトンが吸収され、非放射プロセスに変換される一次確率は、57%である。この問題は、他の損失メカニズムによって、及び、フォトンの軌道の大部分が、活性層の垂直厚さのみにとどまらず、それ以上にわたるという事実によって悪化する。従って、該素子から抜け出す光の大部分は、こうした界面に最初に入射した途端すぐに半導体/周囲界面を透過する光である。この光は、「第一経路」光である。図1には、第一経路光と、前述のフォトン損失メカニズム及び透過経路を表した概略図が示されている。「多重経路」光は、LEDチップの表面に何回も当たった後初めてチップを抜け出す光である。
損失の一部は、発光活性領域及び他の任意の吸収層の厚さを薄くすることによって減少させることが可能である。しかし、材料の成長及び発光素子の物理的現象(例えば、キャリヤの閉じ込め、界面再結合)における基本的制限によって、妥当な放射効率を実現することが可能な活性層の最小厚が制限される。活性層の厚さの選択(低放射効率の材料の場合)は、内部放射効率と抽出効率との間のトレード・オフである。最高の抽出効率が得られる素子は、内部放出光の大部分を第一経路光にすることが可能な半導体LED構造設計から得られる。実際、比較的内部量子効率の高い構造においてさえ、オーム性接触部及び自由キャリヤ吸収による損失のため、やはり、第一経路光抽出をもたらす設計を行わざるを得ない。光抽出を改善するためのアプローチの1つが、チップの形状すなわち幾何学形状の修正である。
こうした形状の1つに、Journal of Applied Physics vol.35,1153(1964)においてFranklin他によって開示されているように、p−n接合が切頭平面またはその近くに(数μm以内)配置された、逆円錐台素子がある。該素子は、順方向発光特性が強化され、外部効率が向上する。円錐部分の整形側壁は、この壁面に入射する光の向きを変え上部表面にほぼ垂直に入射させる。Infrared Physics 6,1(1966)におけるCarrの結論によれば、それを超えると、効率がもはや向上しなくなる最低上部窓高が存在する。さらに、Carrはθcを最大効率に関する全内部反射の臨界角としたとき、最適角度がβm=(π/2−θc)/2であることを示唆している。この解析は、内部吸収及び二次反射を無視したものである。また測定された光は、該素子の上部表面から放出されたものだけである。Franklin他及びCarrによる素子は、LEDからの全抽出光の40%以上になる可能性のある側方光を利用しないので、高光束用途の場合、次善のものである。また、この素子は、ヘテロ接合を利用しておらず、T=77Kにおける公表データに対して、室温における注入効率が低下する。さらに、このホモ接合素子の上部抽出窓は、p−n接合活性領域内において発生するフォトンのかなりの部分に対して透明ではない。GaAs−LEDの内部量子効率が一般に100%に近い場合(T=77Kにおいて)、外部量子効率の比較的低い測定値(空気中において<10%)は、側方光の集光の省略及び不十分な透明性が、該素子設計における抽出効率の大幅な低下の一因をなしていることを表している。
「Sov.Phys.Tech.Phys.23,476(1978)」には、Alferov他によって、多重経路光が活性領域及び素子の背面を回避するように跳ね返り光路を設けて抽出効率を高める二重メサ構造を利用した、もう1つの整形LEDが開示されている。側壁表面にメサ・エッチングを施すと、光抽出及びダイ・コストにとって重要なパラメータである側壁の角度に対する制御が不可能になる。また、二重メサ素子は、上部表面から活性領域への領域比がほぼ9以上になる。この領域比は、ウェーハにおける単位面積当たりに得ることが可能な素子数を表している。領域歩留まりの低下(≒9倍)が抽出効率において観測される利得(≒3倍)に比べて大幅に低下するので、この素子形成法は、コスト効率の良い大量生産には適さない。
1992年2月11日に発行された米国特許第5,087,949号には、Haitzによって、光の抽出を改善するため斜面を備えたLEDが開示されている。LEDにおける活性層は、より面積の広い底面(角錐の仮想頂点から遠い)に近接して配置されている。従って、活性層の周縁に近い発光領域は、活性層の中心領域ほど十分には角度付き側部による恩恵が得られない。従って、こうした素子における有効抽出効率は制限を受けることになる。
したがって、本発明が解決すべき課題は全光抽出効率が高くコスト効率高く大量生産できる半導体発光素子の提供である。
側部表面の向が、発光層面の垂線方向に対してオフセットした角度をなすように、半導体発光素子(LED)を整形することによって、全光抽出量が増大する。注入効率が高くなるように、p−nヘテロ構造を用い、また、上部表面と側部表面の両方からの光抽出の損失が少なくなるように、透明な窓を用いることによって、高い全外部量子効率が得られる。最後に、該素子の設計及び製作技法は、大量生産に適している。ウェーハ・ボンディング及びエピタキシャル再成長を介して透明窓を設ける方法によって、p−n接合の精密な位置決め、及び、素子特性と歩留まりの両方に対する有効な制御が可能になる。望ましい発光素子設計によれば、全抽出効率が向上し、同時に、ウェーハの単位面積当たりに得られる素子数が妥当な程度に保たれる。
素子形状によって、素子内に存在する光学損失メカニズムとの遭遇を最小限にとどめる活性領域から周囲媒体への光路が得られる。この機能は、整形側壁が発光素子の上部表面に向かって光を反射し、周囲への透過の臨界角内で入射するようにし、さらに、上部表面からのTIR光が整形側壁を脱出可能にすることで発揮される。従って、第一経路光の抽出が増大する。また、この整形側壁によって、周囲に透過するように光の方向づけが行なわれる一方で、フォトンが吸収活性層またはオーム性接触部に遭遇することなく、数回にわたって通過することが可能な比較的体積の大きい低損失材料が本質的に得られる、すなわち、活性層及びオーム性接触部の立体角断面が従来のチップの場合と比較して減少したことになる。さらに、該整形素子は、脱出までに、素子内における過剰な多重経路またはフォトンにとって法外に長い平均光路長を必要とせず、自由キャリヤ吸収による損失は大きくない。
図2には、半導体発光素子(LED)の望ましい実施例の側面図が示されている。LEDには、例えば、GaAs、GaP、または、サファイアといった基板上に成長させられた複数のpタイプ及びnタイプのドーピングを施したエピタキシャル層からなるヘテロ構造が含まれている。pタイプ層及びnタイプ層は、活性領域11またはその近くにp−n接合領域が形成されるように配置される。結果得られるヘテロ接合は、室温における光注入効率をもたらすので、高パワー用途には不可欠である。p−n接合領域の面積限度によって、活性素子の面積が決まる。高光束用途の場合、活性素子の面積は、150平方ミルを超えることが望ましい。
成長基板は、例えば、1994年12月27日に発行されたKishの米国特許第5,376,580号におけるように、成長後除去しウェーハ・ボンディングで置き換えたり、あるいは、再成長により好ましい特性を備えた新たな基板を形成することも可能である。この方法は、成長基板が、活性領域から放出される波長の光を吸収する場合に望ましい。本発明の場合、ウェーハ・ボンディングを利用して、任意の厚さの透明窓層の取り付けを容易にすることが可能である。ある層の吸光係数が、活性領域における材料のバルク・エネルギ・バンドギャップに対応する波長で20cm-1未満になる場合、その層は透明である。
透明基板または層12、すなわち、光抽出(及び電流拡散)のための窓は、該素子の上部窓層である。同様に、ウェーハ・ボンディング、エピタキシャル成長、または、再成長によって、上部窓層とは反対側のエピタキシャル層に光抽出(及び電流拡散)のための窓層13を取り付けることによって、底部窓層が得られる。この融通性によって、素子内において活性層の任意の配置が可能になり、光出力対ウェーハの単位面積当たり活性領域歩留まりの按配を容易に行うことが可能になる。
窓層に上部及び底部電気的オーム性接触部を取り付けることによって、p−n接合領域に電子及び正孔を注入し、その再結合及びそれに続く活性領域からの光の発生を可能にする。高パワー用途の場合、オーム性接触部の任意の一方の抵抗は、2オーム未満が望ましい。オーム性接触部の任意の一方の固有接触抵抗は、より小さい領域との低抵抗接触を可能にするため、5×10-5オーム-cm2が望ましい。これによって、オーム性接触部によって生じる閉塞及び吸収を最小限に抑えることが可能になる。ワイヤ・ボンド接続を最小限にとどめ、上部接触部によって生じる光の閉塞を減少させるため、pタイプ及びnタイプのオーム性接触部は、発光素子にある単一表面側に形成することが可能である。
上部窓層は、導電性である必要はなく、適合する特性を備えたアンドープ半導体材料、結晶、多結晶、または、アモルファス材料から構成することもできるし、あるいは、部分的にはそうして、異なる特性を備えた多層から構成することも可能である。材料及び発光層は、同様の屈折率を備えていることが望ましい。さらに、素子の側部表面の任意の1つまたは全てにオーム性接触部の一方または両方を形成することも可能である。
望ましい実施例の場合、一次窓の側壁16は、上部表面17の領域範囲が、活性素子領域範囲よりも広くなるように、垂直方向に対して1つの(または複数の)角度βをなす配向が施される。側壁は、ヘテロ構造に対して斜角をなす。βは、素子の高さの関数として一定である必要はなく(図2に示すように)、素子の高さに応じて連続的に変化し、部分的または全体的に、凹状または凸状の側壁形状を形成する可能性がある。側壁の配向によって、図2の光線18によって示されるように、側壁に当たる光が、全内部反射して、素子の上部表面における脱出円錐内に送り込まれる。上部表面において全内部反射する光の大部分は、光線19によって示されるように、向きを変えて側壁における脱出円錐に送り込まれる。側面からの光は、全外部放出光の≒40%以上の割合を占める。この結果、第一経路光の抽出が増大する。
上部接触部または活性領域の表面積に対する半導体/周囲界面の表面積の相対的増大によって、フォトンが該領域において吸収される確率が低下する。この後者の効果は、透明な上部窓層の角度β及び高さhTが増すにつれて、より顕著になる。光の全抽出量は、理論的にはβ及びhTの増大につれて増大するが、実際的な限界は、これらのパラメータ値の選択において生じる。
例えば、活性領域の面積が20ミル×20ミル(ただし1ミルは0.254mm)、望ましい寸法は、側壁角β=20゜〜50゜で、上部窓高さhT=2〜15ミルである。β及びhTの上限は、ウェーハ当たりの妥当な領域歩留まりの維持を考慮して選択される。この形状寸法内において、活性層から上方へ放出される光の光抽出量を従来の素子に対して約1.8倍に改善することが可能である。当初は同じ効果が見られない、下方に放出される光を考慮すると、光抽出の全体としての効果はほぼ1.4倍になる。活性層及び反射性背面接触部における有限吸収に関して、上部窓の抽出効率の利得が、下方に放出される光によっても観測され、従来の素子に比べた利得は、1.5倍以上に達する可能性がある。そうではあっても、発光層に関連した吸収が、パス毎に50%を超えると、下方に放出される光が効率よく上部窓に向け方向変換されることを期待することはできない。図2に示すように、光抽出のために底部窓13を設けることには利点がある。この窓層は、かなりの量の第一経路光が素子の側部から抜け出すのを可能にし、同時に、取り付けの安定性及び放熱のために十分な広い底部表面をもたらすのに十分な厚さを備えているべきである。この層は、2〜10ミルの厚さにすることが可能であり、活性領域の横幅の10〜40%の厚さが望ましい。この設計を選択することによって、底部窓の側部を介したかなりの外部結合が可能になり、且つ機械的安定をもたらす寸法比が維持される。当該技術の実施者には明らかになるように、全ての寸法は、活性領域の面積に比例する。この概念は、他の形状寸法にも敷衍することが可能である。
整形素子から出力される増大した光の実験観測値が図3に示されている。これらの素子は、1つの正方形の活性領域(図5に示す)と、垂線に対して35゜の角度をなす4つの側部表面(図2に示す)を備えている。上部窓の厚さ(活性領域上部)は、≒200μmであり、底部窓の厚さ(活性領域下部)は、≒50μmである。これらの整形素子の場合には、従来の素子(矩形の平行六面体形状)に対して、同じウェーハから1.4〜1.8倍の光出力の利得が観測される。全ての素子がエポキシ(n≒1.5)に封止じされた。図3から明らかなように、相対的光出力の利得は、広い波長範囲にわたって観測されるが、絶対効率は、開始材料の選択によってのみ決まる。
素子の底部に近接した(活性領域の幅の20%以内に近接した)活性層を備える素子の場合、抽出効率の利得を最高にするため、反射率の高い背面接触部を設けることが望ましい。図4には、逆角錐台形素子の光出力に関する実験データが示されている。背面接触部全面に合金AuZnを利用すると、光出力は、こうした接触部によって得られる反射率が不十分なために損失を被ることになる。代わりに、反射性のAgをベースにしたダイ接着エポキシ(全角度平均反射率約50%以上)と共に、パターン化されたAuZnの背面接触部(約20%の領域被覆度)を利用することによって、全光出力は、約20%増大する。
図2の側面図は、さまざまな素子幾何学形状に相応のものである。図5には、図2の素子の一つ50における正方形または矩形の底面図が示されている。この逆角錐台形素子の場合、垂直に対して1つの角度(または複数の角度)βをなす配向が施された、発光素子の別個の側壁が4つ存在する。この発光素子は、斜めの(「V字形」)切断面を備えた鋸歯を用いて該素子を鋸引きし、側壁に傾斜を形成することによって製作することが可能である。代わりに、該発光素子は、ウェーハの一部にマスキングを施し、サンド・ブラストによって所望の幾何学形状を形成することによって、また、サンド・ブラスト工程のパラメータを変更して、角度を制御することによって製作することが可能である。さらに、指定の結晶面に沿って選択的にスクライビングを施すことによって、角度を決め、望ましい素子幾何学形状を形成することも可能である。
もう1つの方法は、LEDの一部に適正なマスキングを施し、ドライ・エッチングまたはウェット・エッチングによって幾何学形状を形成することである。こうした場合、基板の結晶の性質が重要になる可能性がある。例えば、(111)GaPにエピタキシャル層に対するウェーハ・ボンディングを施すことによって、上部窓層を形成することが可能である。この材料にエッチングを施すか、裂け目を入れて、角度付き結晶ファセットを露出させることによって、発光素子における光抽出を改善するための角度付き側部表面を得ることが可能になる。所望の場合、窓層は、伝導性で適度に透明なウェーハ・ボンディング界面が容易に得られるようにするための媒介材料(例えば、透明なITO、極めて薄いAuGeの層、または、AuZn)を含むことにより、ウェーハ・ボンディングによって取り付けることが可能である。基板の結晶配向は、他の素子性能特性と妥協することなく、チップ整形に対して適度な制御を加えるように選択される。初期「粗」整形プロセスが済むと、「精密」整形プロセスを利用して、所望の最終形状に仕上げたり、適正に機能する発光素子にとって望ましい極めて平滑な側壁を形成したり、あるいは、そのいずれをも行うことが必要になる場合がある。他の実施例の場合、発光素子は、例えば、逆三角錐台形素子の3つの表面といった、異なる数の整形側部表面を備える可能性がある。光電化学エッチングを発光素子の整形に利用することも可能である。発光素子の多くの幾何学形状は、本教示の原理に基づいて作用し、選択される幾何学形状は、発光素子の特定の用途の要件、及び、コスト及び製造上の考慮事項によって決まる。
図6には、代替実施例の素子60の底面図が示されている。逆円錐台は、円形(一般に楕円形)の底面を備えている。この素子は、前述の方法の任意の1つによって材料に適正な処理を施し形成または近似が可能である。円錐形素子からの放射パターンは、軸方向において対称性であり、パッケージング光学素子または補助光学素子による焦点合わせまたは焦点ぼかしに有利である。
角度付き側部表面を備えた発光素子は、活性領域に対する素子の最大範囲(上部素子領域)の領域比が増大する。所定の選択による活性領域の場合、この結果として、ウェーハの単位面積当たりに得られる素子数が減少する(従来の幾何学形状に対して)。重要なのは、活性層及びp−n接合を構成するエピタキシャル層が、一般に、ウェーハの最も高価なコストの決定要因であるという事実である。この領域歩留まりの減少は、上部窓の高さが増すにつれて大きくなる。それは、また、側壁の角度が増すにつれて大きくなる。斜め鋸引き(図7に示す)を利用して、ウェーハにダイシングを施し、逆角錐台形素子にする場合、活性層が、厚さ250μmのウェーハの上部(ダイシング中の)から50μm離れていて(位置1)、ダイシング・インデックスが500μmであれば、β=30゜の逆角錐台形素子に関するウェーハ当たりの素子歩留まりは、従来の素子に対して約29%になる。ダイシング中、例えば、ウェーハの底部から200μmといったように、ウェーハの底部により近接して(位置2に)活性層を配置すると、活性領域の廃棄部分の量が減少し、素子の領域部留まりは、約78%に増大する。すなわち、接合が素子の底部から離れるにつれて、領域歩留まりの損失が少なくなる(ウェーハ当たりの素子数が増し、従って、この素子のコスト有効度が向上する)。もちろん、素子の上部窓の高さが実際上低くなるので、素子の抽出効率が低下する可能性もある。しかし、活性層の吸収が減少するので(活性層の内部量子効率の上昇、または、活性層の厚さの減少によって)、フォトンが、再放出されずに、吸収される前に、活性層をさらに多数回にわたって通過する間残存するため、接合の配置に関する効率の低下はそれほど厳しくはない。例えば、活性層の厚さを1.0から0.1μmに減少させる場合、パス当たりの透過の増大(垂直方向における)は、37%〜90%になる。コスト有効性の高い解決方法は、適正な発光素子を設計するために、例えば、吸収性のオーム性接触といった損失メカニズムと共に、接合の配置、側壁の角度、窓の高さ、及び、活性領域の内部効率を考慮しなければならない。これは、本発明の態様の1つである。素子内における接合の配置に対して広範囲にわたる制御を加えることが望ましい。接合場所の位置決めによって、LEDの設計は、抽出効率が大幅に向上し(>1.4倍)、活性領域の歩留まり損失による製造コストの増大により厳密に対抗することになる。予測される光出力の利得(>1.4倍)に基づき、>33%の領域歩留まりを維持することが望ましい。
チップ整形による33%を超える領域歩留まりの維持に関して、いくつかの議論がある。一例として、成熟したテクノロジであるLEDの大量生産に関する典型的な歩留まりは、約30〜50%の範囲内とするものがある。少なくとも従来のLEDの歩留まりと同等の領域歩留まりを維持して、整形だけが、実現可能な歩留まりの改善に厳しい上限を課すことにならないようにするのが望ましい。次に、我々は、33%を超える領域歩留まりに対応し、従来の素子に対して1.4倍を超える抽出効率を示す幾何学形状を備える、多くの整形LEDを製作してきた。最後に、いくつかのシステム応用例に関して、とりわけ、ダイのコストはシステムの全コストのうちほんのわずかな部分しか構成しないので、40%の効率の利得と引き替えに、ダイのコストを3倍にするのは許容可能である。
歩留まりと抽出効率を按配するコスト効率の高い解決方法は、発光素子の高さ、側壁の角度、及び、接合位置のパラメータを変更することによって可能になる。素子の高さは、例えば、鋸引き、ラッピング、研磨、または、エッチング、または、層成長時間による基板の厚さによって制御される。側壁の角度は、製作技法によって決まり、例えば、斜めの鋸引き、光電化学エッチング、または、結晶エッチングによって、極めて明確に形成することが可能である。接合位置は、ある程度までは成長時間によって制御されるが(エピタキシャル窓)、接合位置の全範囲は、ウェーハ・ボンディング層の厚さを変えることによってより容易に得られる。例えば、活性層は、ただ単に両側に4ミルの基板のウェーハ・ボンディングを施すだけで、高さ8ミルの素子のほぼちょうど中心に配置することが可能になる。
図8には、領域歩留まりを含めて、素子の幾何学形状が全光束に対して及ぼした結果が示されている。この場合、y軸(縦軸)には、活性領域に対する発光素子の上部範囲の領域比によって割った、逆角錐台形LED(β=35゜)に関する実験による全光束利得(単位はルーメン)が示されている。この領域比は、ウェーハ当たりに得られる素子数に反比例し、従って、LEDダイの製造コストに正比例する。従って、y軸は、本質的に、全て107.7A/cm2の同じ電流密度で駆動される、対応する従来の素子(垂直側壁)に対する本整形素子の全光束利得対ダイ・コストの比である。x軸は、角錐LEDの幾何学形状の形状比(上部窓の高さh割る活性領域の幅w)である。図8には、素子の形状比の増大につれて減少する通貨単位(MU)当たりの光束に関する一般的な傾向が例示されている。活性領域幅が固定されている場合、この傾向の示唆するところによれば、MU当たりの光束については、より薄い上部窓によってより好ましい状況が得られることになる。上部窓は、この応用例の抽出効率要件を満たすのに十分な厚さがなければならない。例えば、従来の素子の場合、光束/コスト比は、1.0である(我々がこうなるように正規化したのだから、明らかである!)。しかし、従来の素子の場合、抽出効率に利得は生じない。また、従来のLEDの製造に関連した引き目損失が無視されたため、ダイ・コストの増大は悪化した。さらに、ダイ・コストは、仕上がったLEDランプのコストのほんの一部でしかないため、MU当たりの光束状況は、実際には、整形LEDに関する図8の例示よりも大幅に良好である(数に関して)。適正な発光素子の設計は、MU当たりの光束と用途毎に異なる必要な最低抽出効率との間で適正なバランスを実現しなければならない。
図9には、先行技術に対する本発明の改良が示されている。x軸は、活性領域に対する発光素子の上部表面範囲の領域比である(≒ダイ・コスト)。y軸は、抽出効率を領域比で割った値であり、本質的に、素子における光出力効率の測度である(ルーメン/アンペア/MU)。2つのダイヤモンド形状の黒点は、先行技術によるものであり、抽出効率に関する数として、測定外部量子効率(空気中)を利用して示されている(すなわち、これらの素子及びテスト条件に関して妥当な、100%の内部量子効率を仮定して)。図9における第3のデータ点(正方形黒点及びエラー・バー)は、本発明に対応し、逆角錐台形LED(β=35゜、hT=8.5ミル、波長636nmのAlInGaP LED)に関するものである。AlInGaP LEDの内部量子効率は、100%未満(当該技術において既知のように)であるため、抽出効率は、同じ材料から、従来の(矩形の平行六面体)AlInGaP LEDに対する実験による光出力利得に基づいて推定される。この場合、素子の抽出効率は、約18〜22%の範囲内であり、設計によれば、領域比が3を超える。この素子が、先行技術の素子に対して効率とコストとの関係改善を示している点に留意されたい。Alferovによって解説された素子は、高外部量子効率を示すが、選択された幾何学形状に基づくダイ・コストは度を超えている(9倍以上)。Franklin他の素子は、ダイ・コストに関して許容可能な幾何学形状を用いているが、側光抽出の欠如と窓の不十分な透明性に起因する外部量子効率の低さが不利である。本教示の範囲内の素子設計によれば、効率とコストの関係が大幅に改善されるので、多くの用途に本LEDが利用されることになるのは明らかである。
図10には、もう1つの実施例の素子100の側面図が示されている。整形側壁には、光が素子の側部表面から抜け出すのを阻止し、光が上部表面から出るのを促進するため、金属または誘電体またはそれらのある組み合わせとすることが可能な、反射率の高い薄膜のコーティングが施されている。全ての光が単一の平坦な表面から放出されるので、パッケージング方式に関する最適な設計はより単純である。該光学パッケージは、向きを直されることになる逆方向に進む光がないので、LEDのための反射率の高い実装表面を必要としない。さらに、反射性薄膜コーティングの一部を素子に対する電気オーム性接触部の1つとすることにより、素子の上部表面における上部接触部に対するワイヤ・ボンディング接続を排除することも可能である。これによって、ワイヤ・ボンディングに関連した信頼性の問題が軽減され、製造プロセスからワイヤ・ボンディング・ステップが除去され、素子内の光の上部接触部による吸蔵が排除される。この接触方式には、反射率を高くするため、後で誘電体または金属層によってカバーされることになる、オーム性接触部としての透明なITOを含むことが可能である。代替案として、当該技術において既知のように、あるいは、Driscoll他によるHandbook of Optics(McGraw−Hill,New York,1978),section 8.1−8.124に開示のように、整形側部表面に、一般には、誘電体(例えば、SiO2、Si34、Al23)薄膜、または、誘電体薄膜の多層スタックの反射性コーティングを施すことも可能である。
図11には、p−n接合の両側に対する電気接触部が、素子の底部実装表面に形成される、もう1つの望ましい実施例が示されている。上部接触部による光の遮蔽がなく、パッケージ素子に電流経路を形成するためのワイヤ・ボンディングの必要がない。接触部の幾何学形状及び電流拡散によって、活性層に対する適度に均一な注入が実現する。上部窓層を通る伝導経路が必要とされないので、上部窓層のドーピングは不要である。この層は、半導体である必要はなく、エピタキシャル層に取り付けることによって、素子の活性領域から光を抽出するための光学界面を形成することが可能になる、任意の透明材料とすることが可能である。
以上、本発明の実施例につき説明したが、本発明の多様な実施に資するため下記に本発明の実施態様を例示する。
(実施態様1)
半導体発光素子であって、
第1の側部を備えた多層ヘテロ構造と、
活性素子領域を形成する、多層ヘテロ構造内のp−n接合(11)と、
p−n接合に電気的に接続する金属接点(14、15)と、
上部素子領域、及び、多層ヘテロ構造に対して斜角をなす連続側部表面を備えた、第1の側部に接する一次透明窓とが含まれている、
半導体発光素子。
(実施態様2)
p−n接合領域の活性素子領域が150平方ミルを超えることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様3)
一次透明窓(12)層の厚さが50〜250μmであることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様4)
斜角が20〜50度であることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様5)
上部素子領域が、正方形、円、及び、三角形を含むグループから選択されることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様6)
上部素子領域対活性素子領域の比が、3未満であることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光ダイオード。
(実施態様7)
一次透明窓(12)が基板であることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様8)
さらに、多層ヘテロ構造の第2の側部に接する二次透明窓(13)が含まれていることと、第2の側部が第1の側部に対して平行であることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様9)
さらに、角度平均反射率が50%を超える、二次透明窓に取り付けられたリフレクタが含まれていることを特徴とする、実施態様8に記載の半導体発光素子。
(実施態様10)
二次透明窓(13)の厚さが50〜250μmであることを特徴とする、実施態様8に記載の半導体発光素子。
(実施態様11)
さらに、一次透明窓内の反射率が80%を超えるように側部表面に設けられた高反射性金属が含まれていることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様12)
さらに、一次透明窓の底面に配置された1つ以上の電気接点(14、15)が含まれていることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様13)
さらに、角度平均反射率が50%を超える、ヘテロ構造の第2の側部に取り付けられたリフレクタが含まれていることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様14)
半導体発光素子であって、
第1の側部を備えた多層ヘテロ構造と、
活性素子領域を形成する、多層ヘテロ構造内のp−n接合(11)と、
p−n接合に電気的に接続する金属接点(14、15)と、
上部素子領域、及び、多層ヘテロ構造に対して斜角をなす連続側部表面を備えた、第1の側部に接する一次透明窓(12)が含まれており、
活性素子領域対上部素子領域の比として定義される領域歩留まりを所定値としたことを特徴とする半導体発光素子。
(実施態様15)
領域歩留まりが33%を超えることを特徴とする、実施態様14に記載の半導体発光素子。
(実施態様16)
一次窓(12)の厚さが250μm未満であることを特徴とする、実施態様15に記載の半導体発光素子。
(実施態様17)
斜角が50゜未満であることを特徴とする、実施態様15に記載の半導体発光素子。
(実施態様18)
金属接点の少なくとも1つの固有接触抵抗が5×10-5オーム-cm2未満であることを特徴とする、実施態様1に記載の半導体発光素子。
(実施態様19)
半導体発光素子の製造方法であって、
p−n接合領域を備え、第1の側部を有する多層ヘテロ構造を作製するステップと、
第1の側部に一次透明窓を取り付けるステップと、
p−n接合と電気的に接触するステップと、
一次窓の側部表面に整形を施して、側部表面が連続し、多層ヘテロ構造に対して斜角をなすようにすることによって、上部素子領域を形成するステップが含まれている、
方法。
(実施態様20)
一次透明窓の取り付けステップが、ウェーハ・ボンディング・ステップ及びエピタキシャル成長ステップを含むグループから選択されることを特徴とする、実施態様19に記載の方法。
(実施態様21)
さらに、二次透明窓を多層ヘテロ構造の第2の側部に取り付けるステップが含まれることと、第2の側部が第1の側部に対して平行であることを特徴とする、実施態様19に記載の方法。
(実施態様22)
二次透明窓の取り付けステップが、ウェーハ・ボンディング・ステップ及びエピタキシャル成長ステップを含むグループから選択されることを特徴とする、実施態様21に記載の方法。
従来の発光素子における光路を表したLEDの概略図である。 本発明の望ましい実施例の発光素子の側面図である。 望ましい実施例の発光素子からの光抽出利得を示す図である。 実験による望ましい実施例の発光素子からのもう1つの光抽出利得を示す図である。 望ましい実施例の発光素子の平面図である。 代替実施例の発光素子の平面図である。 望ましい実施例の発光素子における領域歩留まりの増大方法を示す図である。 いくつかの実施例の発光素子における光束利得とダイ・コストの関係を示す図である。 先行技術による発光素子対する望ましい実施例の発光素子の利点を示すための図である。 もう1つの実施例の発光素子の側面図である。 同じ表面配向をなすp電気接触部とn電気接触部の両方を備えた代替実施例の発光素子を示す図である。
符号の説明
11 活性領域
12 透明基板
13 底部窓層
14 オーム性接触部
15 オーム性接触部
16 側壁
17 上部表面
18 光線
19 光線

Claims (1)

  1. 第1の側部を備えた多層ヘテロ構造と、
    活性素子領域を形成する、多層ヘテロ構造内のp−n接合(11)と、
    p−n接合に電気的に接続する金属接点(14、15)と、
    上部素子領域、及び、多層ヘテロ構造に対して斜角をなす連続側部表面を備えた、第1の側部に接する一次透明窓と、
    が含まれている半導体発光素子。
JP2006031403A 1997-06-03 2006-02-08 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 Pending JP2006135360A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/868,009 US6229160B1 (en) 1997-06-03 1997-06-03 Light extraction from a semiconductor light-emitting device via chip shaping

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12898798A Division JPH10341035A (ja) 1997-06-03 1998-05-12 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135360A true JP2006135360A (ja) 2006-05-25
JP2006135360A5 JP2006135360A5 (ja) 2006-08-17

Family

ID=25350913

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12898798A Pending JPH10341035A (ja) 1997-06-03 1998-05-12 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2006031403A Pending JP2006135360A (ja) 1997-06-03 2006-02-08 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12898798A Pending JPH10341035A (ja) 1997-06-03 1998-05-12 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6229160B1 (ja)
JP (2) JPH10341035A (ja)
KR (2) KR100745229B1 (ja)
DE (2) DE19807758B4 (ja)
GB (1) GB2326023A (ja)
TW (1) TW360984B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335879A (ja) * 2006-06-09 2007-12-27 Philips Lumileds Lightng Co Llc 多孔質層を含む半導体発光デバイス

Families Citing this family (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
DE19727233A1 (de) * 1997-06-26 1999-01-07 Siemens Ag Strahlungsemittierendes optoelektronisches Bauelement
US6633120B2 (en) 1998-11-19 2003-10-14 Unisplay S.A. LED lamps
US8587020B2 (en) 1997-11-19 2013-11-19 Epistar Corporation LED lamps
JPH11224960A (ja) * 1997-11-19 1999-08-17 Unisplay Sa Ledランプ並びにledチップ
US6373188B1 (en) * 1998-12-22 2002-04-16 Honeywell International Inc. Efficient solid-state light emitting device with excited phosphors for producing a visible light output
DE19924316B4 (de) * 1999-05-27 2010-10-07 Zumtobel Lighting Gmbh Lumineszenzdiode
JP2001007380A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE19963550B4 (de) * 1999-12-22 2004-05-06 Epigap Optoelektronik Gmbh Bipolare Beleuchtungsquelle aus einem einseitig kontaktierten, selbstbündelnden Halbleiterkörper
US6486499B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
DE10006738C2 (de) * 2000-02-15 2002-01-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Bauelement mit verbesserter Lichtauskopplung und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1256135A1 (de) * 2000-02-15 2002-11-13 Osram Opto Semiconductors GmbH Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
TW497277B (en) * 2000-03-10 2002-08-01 Toshiba Corp Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP3795298B2 (ja) * 2000-03-31 2006-07-12 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
DE10019665A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10031821B4 (de) * 2000-06-30 2006-06-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED mit Auskoppelstruktur
DE10032838B4 (de) * 2000-07-06 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlung emittierender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10033496A1 (de) * 2000-07-10 2002-01-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
JP4571731B2 (ja) * 2000-07-12 2010-10-27 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
JP2002043633A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Stanley Electric Co Ltd 白色発光ダイオ−ド
DE10038671A1 (de) 2000-08-08 2002-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
DE10059532A1 (de) * 2000-08-08 2002-06-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
US7547921B2 (en) * 2000-08-08 2009-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip for optoelectronics
US20020017652A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Stefan Illek Semiconductor chip for optoelectronics
JP2002141556A (ja) 2000-09-12 2002-05-17 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効果を有する発光ダイオード
US7053419B1 (en) * 2000-09-12 2006-05-30 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
US7064355B2 (en) * 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
EP1341991A4 (en) * 2000-11-17 2007-05-30 Emcore Corp LASER ISOLATED CHIP WITH TAPPED SIDE WALLS TO IMPROVE LIGHTING OUTPUT
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
DE10105802A1 (de) 2001-02-07 2002-08-08 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Reflektorbehaftetes Halbleiterbauelement
DE10111501B4 (de) 2001-03-09 2019-03-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US6417019B1 (en) * 2001-04-04 2002-07-09 Lumileds Lighting, U.S., Llc Phosphor converted light emitting diode
DE10120703A1 (de) 2001-04-27 2002-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
US6455878B1 (en) * 2001-05-15 2002-09-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor LED flip-chip having low refractive index underfill
EP1596443B1 (en) * 2001-05-29 2015-04-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting element
US6740906B2 (en) 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7211833B2 (en) 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
DE10139723A1 (de) * 2001-08-13 2003-03-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Chip und strahlungsemittierendes Bauelement
DE10148227B4 (de) * 2001-09-28 2015-03-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip, Verfahren zu dessen Herstellung und strahlungsemittierendes Bauelement
US6963086B2 (en) * 2001-10-10 2005-11-08 Sony Corporation Semiconductor light-emitting device image display illuminator and its manufacturing method
US20030090103A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Thomas Becker Direct mailing device
KR20030048805A (ko) * 2001-12-13 2003-06-25 엘지이노텍 주식회사 광 효율을 높이기 위한 엘이디 칩 구조
KR20030052499A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자
US7638346B2 (en) * 2001-12-24 2009-12-29 Crystal Is, Inc. Nitride semiconductor heterostructures and related methods
US20060005763A1 (en) * 2001-12-24 2006-01-12 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
FR2836584B1 (fr) * 2002-02-27 2004-05-28 Thomson Licensing Sa Panneau electroluminescent dote d'elements d'extractions de lumiere
JP3705791B2 (ja) * 2002-03-14 2005-10-12 株式会社東芝 半導体発光素子および半導体発光装置
JP3776824B2 (ja) * 2002-04-05 2006-05-17 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
US6870311B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles
JP3874701B2 (ja) * 2002-06-26 2007-01-31 株式会社東芝 半導体発光素子及び半導体発光装置
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
KR20040005098A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 주식회사 비첼 질화물계 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
DE10234977A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Dünnschicht-Halbleiterbauelement auf GaN-Basis
CN100595938C (zh) * 2002-08-01 2010-03-24 日亚化学工业株式会社 半导体发光元件及其制造方法、使用此的发光装置
US6784460B2 (en) * 2002-10-10 2004-08-31 Agilent Technologies, Inc. Chip shaping for flip-chip light emitting diode
WO2004034423A2 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 Xponent Photonics Inc. Semiconductor photodetector with internal reflector
US6730940B1 (en) * 2002-10-29 2004-05-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Enhanced brightness light emitting device spot emitter
US6929966B2 (en) * 2002-11-29 2005-08-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a light-emitting semiconductor component
TW565957B (en) * 2002-12-13 2003-12-11 Ind Tech Res Inst Light-emitting diode and the manufacturing method thereof
US7492092B2 (en) 2002-12-17 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Self-emitting element, display panel, display apparatus, and method of manufacturing self-emitting element
JP4226338B2 (ja) * 2003-01-08 2009-02-18 豊田合成株式会社 発光ダイオードおよびledライト
GB0302580D0 (en) * 2003-02-05 2003-03-12 Univ Strathclyde MICRO LEDs
JP4564234B2 (ja) * 2003-02-17 2010-10-20 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4155847B2 (ja) * 2003-03-12 2008-09-24 三洋電機株式会社 積層型発光ダイオード素子
DE10319782B4 (de) * 2003-04-30 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement mit einem Chipträgerelement
US20040217702A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Garner Sean M. Light extraction designs for organic light emitting diodes
US6869812B1 (en) 2003-05-13 2005-03-22 Heng Liu High power AllnGaN based multi-chip light emitting diode
JP3737494B2 (ja) 2003-06-10 2006-01-18 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JPWO2005008792A1 (ja) * 2003-07-18 2006-11-09 三洋電機株式会社 発光ダイオード
US20060273324A1 (en) * 2003-07-28 2006-12-07 Makoto Asai Light-emitting diode and process for producing the same
FR2858859A1 (fr) * 2003-08-14 2005-02-18 Thomson Licensing Sa Panneau electroluminescent dote d'elements d'extraction de lumiere
US7019330B2 (en) * 2003-08-28 2006-03-28 Lumileds Lighting U.S., Llc Resonant cavity light emitting device
JP4881003B2 (ja) * 2003-09-26 2012-02-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射を発する薄膜半導体チップ
WO2005043636A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 発光素子
US7070301B2 (en) 2003-11-04 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Side reflector for illumination using light emitting diode
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7598527B2 (en) * 2004-01-20 2009-10-06 Binoptics Corporation Monitoring photodetector for integrated photonic devices
US7080932B2 (en) * 2004-01-26 2006-07-25 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED with an optical system to increase luminance by recycling emitted light
US7250635B2 (en) * 2004-02-06 2007-07-31 Dicon Fiberoptics, Inc. Light emitting system with high extraction efficency
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7300177B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
JP4868709B2 (ja) * 2004-03-09 2012-02-01 三洋電機株式会社 発光素子
TWI227063B (en) * 2004-03-19 2005-01-21 Ind Tech Res Inst Light emitting diode and fabrication method thereof
US7358544B2 (en) * 2004-03-31 2008-04-15 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting device
US20050229102A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Microsoft Corporation System and method for providing an interactive display
WO2005104236A2 (en) * 2004-04-15 2005-11-03 Trustees Of Boston University Optical devices featuring textured semiconductor layers
US8035113B2 (en) * 2004-04-15 2011-10-11 The Trustees Of Boston University Optical devices featuring textured semiconductor layers
US20060255349A1 (en) * 2004-05-11 2006-11-16 Heng Liu High power AllnGaN based multi-chip light emitting diode
US7101050B2 (en) 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US7456499B2 (en) 2004-06-04 2008-11-25 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
US7280288B2 (en) * 2004-06-04 2007-10-09 Cree, Inc. Composite optical lens with an integrated reflector
US7372886B2 (en) 2004-06-07 2008-05-13 Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd High thermal conductivity vertical cavity surface emitting laser (VCSEL)
US7390097B2 (en) 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
US20060104061A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Scott Lerner Display with planar light source
KR20060077801A (ko) 2004-12-31 2006-07-05 엘지전자 주식회사 고출력 발광 다이오드 및 그의 제조 방법
JP2006196694A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sony Corp 半導体発光素子
TWI342613B (en) * 2005-02-14 2011-05-21 Showa Denko Kk Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
DE102005020908A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsvorrichtung
JP4901117B2 (ja) 2005-03-04 2012-03-21 株式会社東芝 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
US7804100B2 (en) * 2005-03-14 2010-09-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Polarization-reversed III-nitride light emitting device
US7341878B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-11 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength-converted semiconductor light emitting device
KR100593933B1 (ko) * 2005-03-18 2006-06-30 삼성전기주식회사 산란 영역을 갖는 측면 방출형 발광다이오드 패키지 및이를 포함하는 백라이트 장치
US20060237735A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Jean-Yves Naulin High-efficiency light extraction structures and methods for solid-state lighting
JP4244953B2 (ja) * 2005-04-26 2009-03-25 住友電気工業株式会社 発光装置およびその製造方法
US7952112B2 (en) * 2005-04-29 2011-05-31 Philips Lumileds Lighting Company Llc RGB thermal isolation substrate
TW200638559A (en) * 2005-04-29 2006-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light emitting chip and light emitting diode
JP2006324587A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP4992282B2 (ja) * 2005-06-10 2012-08-08 ソニー株式会社 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
KR100682877B1 (ko) * 2005-07-12 2007-02-15 삼성전기주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
US20070034882A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Takayoshi Fujii Semiconductor light-emitting device
TWI316772B (en) * 2005-09-20 2009-11-01 Showa Denko Kk Group iii nitride semiconductor light-emitting device
EP1935036A1 (de) * 2005-10-14 2008-06-25 Lucea AG Flache led - lichtquelle mit effizienter lichtauskopplung
US20070096120A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Gelcore Llc Lateral current GaN flip chip LED with shaped transparent substrate
TW200733424A (en) * 2005-11-04 2007-09-01 Univ California High light extraction efficiency light emitting diode (LED)
EP1954857B1 (en) * 2005-12-02 2018-09-26 Crystal Is, Inc. Doped aluminum nitride crystals and methods of making them
KR20080077259A (ko) * 2005-12-08 2008-08-21 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 고효율 발광 다이오드
PL1798781T3 (pl) * 2005-12-15 2010-03-31 Lg Electronics Inc Dioda LED posiadająca pionową strukturę i sposób jej wytwarzania
JP2009530798A (ja) 2006-01-05 2009-08-27 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledから光を導くための独立した光学デバイス
WO2007083829A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and method for fabrication thereof
US8269236B2 (en) * 2006-02-08 2012-09-18 Showa Denko K.K. Light-emitting diode and fabrication method thereof
KR101294518B1 (ko) * 2006-02-14 2013-08-07 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
EP1821347B1 (en) * 2006-02-16 2018-01-03 LG Electronics Inc. Light emitting device having vertical structure and method for manufacturing the same
US9034103B2 (en) * 2006-03-30 2015-05-19 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride bulk crystals having high transparency to ultraviolet light and methods of forming them
CN101454487B (zh) * 2006-03-30 2013-01-23 晶体公司 氮化铝块状晶体的可控掺杂方法
KR100732191B1 (ko) * 2006-04-21 2007-06-27 한국과학기술원 다층 반사기 구조의 고효율 발광다이오드 및 그의 제조방법
KR100778820B1 (ko) * 2006-04-25 2007-11-22 포항공과대학교 산학협력단 금속 전극 형성 방법 및 반도체 발광 소자의 제조 방법 및질화물계 화합물 반도체 발광 소자
JP4863203B2 (ja) * 2006-04-28 2012-01-25 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
KR100812648B1 (ko) * 2006-06-15 2008-03-13 한국광기술원 경사식각된 발광다이오드 및 그 제조방법
JP4992311B2 (ja) * 2006-06-16 2012-08-08 ソニー株式会社 発光ダイオード搭載基板、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
JP2008004587A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに化合物半導体発光ダイオード
JP4282693B2 (ja) * 2006-07-04 2009-06-24 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
WO2008035932A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Seoul National University Foundation Iii-nitride based light-emitting diode structure with monolithically integrated sidewall deflectors and method thereof
KR101262386B1 (ko) 2006-09-25 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자의 제조 방법
US9028087B2 (en) 2006-09-30 2015-05-12 Cree, Inc. LED light fixture
US7952262B2 (en) * 2006-09-30 2011-05-31 Ruud Lighting, Inc. Modular LED unit incorporating interconnected heat sinks configured to mount and hold adjacent LED modules
US20090086491A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Ruud Lighting, Inc. Aerodynamic LED Floodlight Fixture
KR20080030404A (ko) * 2006-09-30 2008-04-04 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 칩 제조방법
US9243794B2 (en) 2006-09-30 2016-01-26 Cree, Inc. LED light fixture with fluid flow to and from the heat sink
US7686469B2 (en) 2006-09-30 2010-03-30 Ruud Lighting, Inc. LED lighting fixture
US20090275157A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device shaping
JP2010506402A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledのシステムおよび方法
KR20090088365A (ko) * 2006-11-08 2009-08-19 씨. 아이. 카세이 가부시기가이샤 발광장치와 그 제조방법
EP2087563B1 (en) 2006-11-15 2014-09-24 The Regents of The University of California Textured phosphor conversion layer light emitting diode
KR20090082923A (ko) * 2006-11-15 2009-07-31 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 다중 추출기를 통하여 광을 고효율로 추출하는 발광 다이오드
JP4655029B2 (ja) * 2006-11-20 2011-03-23 パナソニック株式会社 発光装置および半導体発光素子の製造方法
WO2008073400A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
US8410500B2 (en) * 2006-12-21 2013-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-emitting apparatus with shaped wavelength converter
CN107059116B (zh) 2007-01-17 2019-12-31 晶体公司 引晶的氮化铝晶体生长中的缺陷减少
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
WO2008091837A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters
US8080833B2 (en) * 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
CN101652832B (zh) * 2007-01-26 2011-06-22 晶体公司 厚的赝晶氮化物外延层
GB2447091B8 (en) * 2007-03-02 2010-01-13 Photonstar Led Ltd Vertical light emitting diodes
US7618163B2 (en) * 2007-04-02 2009-11-17 Ruud Lighting, Inc. Light-directing LED apparatus
CN101681962B (zh) 2007-05-17 2013-02-20 昭和电工株式会社 半导体发光装置
US8088220B2 (en) 2007-05-24 2012-01-03 Crystal Is, Inc. Deep-eutectic melt growth of nitride crystals
JP5214175B2 (ja) * 2007-06-08 2013-06-19 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子および発光素子の製造方法
US20090050905A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Abu-Ageel Nayef M Highly Efficient Light-Emitting Diode
GB0722054D0 (en) * 2007-11-09 2007-12-19 Photonstar Led Ltd LED with enhanced light extraction
JP4974867B2 (ja) * 2007-12-12 2012-07-11 昭和電工株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
US20090173956A1 (en) * 2007-12-14 2009-07-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Contact for a semiconductor light emitting device
US8101447B2 (en) * 2007-12-20 2012-01-24 Tekcore Co., Ltd. Light emitting diode element and method for fabricating the same
US7579202B2 (en) * 2007-12-21 2009-08-25 Tekcore Co., Ltd. Method for fabricating light emitting diode element
JP5315070B2 (ja) * 2008-02-07 2013-10-16 昭和電工株式会社 化合物半導体発光ダイオード
JP2011512037A (ja) 2008-02-08 2011-04-14 イルミテックス, インコーポレイテッド エミッタ層成形のためのシステムおよび方法
US8592800B2 (en) * 2008-03-07 2013-11-26 Trustees Of Boston University Optical devices featuring nonpolar textured semiconductor layers
DE102009018603B9 (de) 2008-04-25 2021-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Leuchtvorrichtung und Herstellungsverfahren derselben
US8348475B2 (en) * 2008-05-23 2013-01-08 Ruud Lighting, Inc. Lens with controlled backlight management
US9423096B2 (en) 2008-05-23 2016-08-23 Cree, Inc. LED lighting apparatus
US8388193B2 (en) * 2008-05-23 2013-03-05 Ruud Lighting, Inc. Lens with TIR for off-axial light distribution
US10147843B2 (en) * 2008-07-24 2018-12-04 Lumileds Llc Semiconductor light emitting device including a window layer and a light-directing structure
US7841750B2 (en) 2008-08-01 2010-11-30 Ruud Lighting, Inc. Light-directing lensing member with improved angled light distribution
TW201017863A (en) * 2008-10-03 2010-05-01 Versitech Ltd Semiconductor color-tunable broadband light sources and full-color microdisplays
TWI370563B (en) * 2008-10-27 2012-08-11 Epistar Corp Vertical ac led
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
TWI398967B (zh) * 2009-02-20 2013-06-11 Lite On Electronics Guangzhou 發光二極體晶片及其製法
KR101143476B1 (ko) 2009-05-21 2012-05-11 (주)더리즈 경사단면을 갖는 반도체 칩 및 그 제조방법
US9255686B2 (en) 2009-05-29 2016-02-09 Cree, Inc. Multi-lens LED-array optic system
US20100314551A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Bettles Timothy J In-line Fluid Treatment by UV Radiation
KR101063285B1 (ko) 2009-06-17 2011-09-07 (주)더리즈 방사각이 제어된 반도체 칩
EP2460191A2 (en) * 2009-07-30 2012-06-06 3M Innovative Properties Company Pixelated led
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
US8283676B2 (en) * 2010-01-21 2012-10-09 Siphoton Inc. Manufacturing process for solid state lighting device on a conductive substrate
US20110188054A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Primesense Ltd Integrated photonics module for optical projection
JP5343018B2 (ja) 2010-02-08 2013-11-13 昭和電工株式会社 発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
CN101807647A (zh) * 2010-03-19 2010-08-18 厦门市三安光电科技有限公司 具有倾斜侧面的铝镓铟磷系发光二极管的制作工艺
KR101729263B1 (ko) * 2010-05-24 2017-04-21 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자의 제조방법 및 발광 소자 패키지
CN103038400B (zh) 2010-06-30 2016-06-22 晶体公司 使用热梯度控制的大块氮化铝单晶的生长
US8723201B2 (en) 2010-08-20 2014-05-13 Invenlux Corporation Light-emitting devices with substrate coated with optically denser material
KR101274651B1 (ko) 2010-11-30 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
CN102646773B (zh) * 2011-02-17 2015-02-04 展晶科技(深圳)有限公司 Led封装结构及制程
JP5754173B2 (ja) * 2011-03-01 2015-07-29 ソニー株式会社 発光ユニットおよび表示装置
TWI467805B (zh) 2011-03-08 2015-01-01 Opto Tech Corp 具寬視角的發光二極體及其製造方法
US8962359B2 (en) 2011-07-19 2015-02-24 Crystal Is, Inc. Photon extraction from nitride ultraviolet light-emitting devices
US20130120986A1 (en) 2011-11-12 2013-05-16 Raydex Technology, Inc. High efficiency directional light source with concentrated light output
US20130187179A1 (en) 2012-01-23 2013-07-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode with improved directionality
GB201202222D0 (en) 2012-02-09 2012-03-28 Mled Ltd Enhanced light extraction
JP5985661B2 (ja) 2012-02-15 2016-09-06 アップル インコーポレイテッド 走査深度エンジン
US10408429B2 (en) 2012-02-29 2019-09-10 Ideal Industries Lighting Llc Lens for preferential-side distribution
US9541257B2 (en) 2012-02-29 2017-01-10 Cree, Inc. Lens for primarily-elongate light distribution
US9541258B2 (en) 2012-02-29 2017-01-10 Cree, Inc. Lens for wide lateral-angle distribution
WO2013148955A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting device substrate with inclined sidewalls
US10096742B2 (en) 2012-03-28 2018-10-09 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting device substrate with inclined sidewalls
USD697664S1 (en) 2012-05-07 2014-01-14 Cree, Inc. LED lens
JP5995563B2 (ja) * 2012-07-11 2016-09-21 株式会社ディスコ 光デバイスの加工方法
US9151664B2 (en) 2012-08-03 2015-10-06 Hoya Corporation Usa Submount for optoelectronic, optical, or photonic components
WO2014043656A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 California Institute Of Technology Integrated magnetic spectrometer for multiplexed biosensing
US9239137B2 (en) 2012-09-28 2016-01-19 Empire Technology Development Llc Lighting device and methods of making the same
US20150280057A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 James R. Grandusky Methods of forming planar contacts to pseudomorphic electronic and optoelectronic devices
USD718490S1 (en) 2013-03-15 2014-11-25 Cree, Inc. LED lens
EP2984685B1 (en) * 2013-04-11 2018-12-19 Lumileds Holding B.V. Fabrication method for top emitting semiconductor light emitting devices
KR20140140399A (ko) 2013-05-29 2014-12-09 서울바이오시스 주식회사 복수개의 발광 요소들을 갖는 발광다이오드 및 그것을 제조하는 방법
JP2015028984A (ja) 2013-07-30 2015-02-12 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US9523479B2 (en) 2014-01-03 2016-12-20 Cree, Inc. LED lens
JP6521443B2 (ja) * 2015-06-29 2019-05-29 国立研究開発法人情報通信研究機構 深紫外光を放射する半導体発光素子、該半導体発光素子を備える発光モジュール、及び該半導体発光素子の製造方法
JP2017183462A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ソニー株式会社 発光素子
CN105977348B (zh) * 2016-05-17 2018-04-13 太原理工大学 基于3d打印铁磁层增强led发光效率的方法
WO2018063389A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Micro light emitting diodes with angled or curved geometries for improved power efficiency
CN106848029B (zh) * 2016-12-07 2019-06-11 华灿光电(浙江)有限公司 一种高亮发光二极管的芯片及其制作方法
JP7046834B2 (ja) * 2016-12-20 2022-04-04 スタンレー電気株式会社 Iii族窒化物発光素子及び該発光素子の製造方法
US10409080B2 (en) * 2017-02-01 2019-09-10 Facebook Technologies, Llc Spherical display using flexible substrates
US10468566B2 (en) 2017-04-10 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Hybrid lens for controlled light distribution
US10707374B2 (en) 2017-09-15 2020-07-07 Glo Ab Etendue enhancement for light emitting diode subpixels
US10908383B1 (en) 2017-11-19 2021-02-02 Apple Inc. Local control loop for projection system focus adjustment
CN109192833B (zh) * 2018-08-22 2020-09-15 大连德豪光电科技有限公司 发光二极管芯片及其制备方法
US11178392B2 (en) 2018-09-12 2021-11-16 Apple Inc. Integrated optical emitters and applications thereof
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
DE102020112969B4 (de) 2020-05-13 2024-02-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierender halbleiterchip, rücklicht für ein kraftfahrzeug und kraftfahrzeug
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
DE102020125892A1 (de) 2020-10-02 2022-04-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische vorrichtung und verfahren zum erzeugen einer optoelektronischen vorrichtung
US11784287B2 (en) * 2021-05-26 2023-10-10 Meta Platforms Technologies, Llc Surface potential barrier for surface loss reduction at mesa sidewalls of micro-LEDs

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2416098A1 (de) * 1974-04-03 1975-10-09 Siemens Ag Optische halbleiterstrahlungsquelle mit domfoermig ausgebildeter oberflaeche
FR2406896A1 (fr) 1977-10-18 1979-05-18 Thomson Csf Diode emettrice et receptrice en lumiere notamment pour telecommunications optiques
US4276098A (en) * 1980-03-31 1981-06-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Batch processing of semiconductor devices
FR2493047A1 (fr) 1980-10-28 1982-04-30 Thomson Csf Transistor emetteur-recepteur de lumiere pour telecommunications a l'alternat sur fibre optique
JPS63152179A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nec Corp 半導体発光素子
US5187547A (en) 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
JP2650744B2 (ja) 1988-12-28 1997-09-03 シャープ株式会社 発光ダイオード
EP0397911A1 (de) * 1989-05-19 1990-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Halbleiterbauelement
EP0405757A3 (en) * 1989-06-27 1991-01-30 Hewlett-Packard Company High efficiency light-emitting diode
US5087949A (en) 1989-06-27 1992-02-11 Hewlett-Packard Company Light-emitting diode with diagonal faces
FR2649537B1 (fr) * 1989-07-04 1991-10-11 Philips Electronique Lab Dispositif optoelectronique integre incluant une diode photoluminescente
JPH04343484A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Eastman Kodak Japan Kk 発光ダイオードアレイ
US5233204A (en) * 1992-01-10 1993-08-03 Hewlett-Packard Company Light-emitting diode with a thick transparent layer
JP2964822B2 (ja) 1993-02-19 1999-10-18 日亜化学工業株式会社 発光ダイオードの製造方法
US5376580A (en) 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JPH08139360A (ja) 1994-09-12 1996-05-31 Showa Denko Kk 半導体ヘテロ接合材料
JPH08102551A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Kyocera Corp 半導体発光装置およびその製造方法
US5517039A (en) 1994-11-14 1996-05-14 Hewlett-Packard Company Semiconductor devices fabricated with passivated high aluminum-content III-V material
DE19629920B4 (de) * 1995-08-10 2006-02-02 LumiLeds Lighting, U.S., LLC, San Jose Licht-emittierende Diode mit einem nicht-absorbierenden verteilten Braggreflektor
DE19536438A1 (de) 1995-09-29 1997-04-03 Siemens Ag Halbleiterbauelement und Herstellverfahren
US5705834A (en) 1996-04-23 1998-01-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Increased efficiency LED
JPH1093136A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP3255220B2 (ja) * 1996-09-11 2002-02-12 サンケン電気株式会社 半導体発光素子
KR100644933B1 (ko) * 1997-01-09 2006-11-15 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물반도체소자
JP3559680B2 (ja) * 1997-04-25 2004-09-02 キヤノン株式会社 リング共振器型面発光半導体レーザ及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335879A (ja) * 2006-06-09 2007-12-27 Philips Lumileds Lightng Co Llc 多孔質層を含む半導体発光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6570190B2 (en) 2003-05-27
US6229160B1 (en) 2001-05-08
US6323063B2 (en) 2001-11-27
DE19807758A1 (de) 1998-12-10
KR100753710B1 (ko) 2007-08-30
US20010000410A1 (en) 2001-04-26
KR100745229B1 (ko) 2007-10-16
GB9811180D0 (en) 1998-07-22
JPH10341035A (ja) 1998-12-22
KR20070042938A (ko) 2007-04-24
US20010000209A1 (en) 2001-04-12
DE19861386B4 (de) 2014-10-30
GB2326023A (en) 1998-12-09
TW360984B (en) 1999-06-11
DE19807758B4 (de) 2008-08-14
KR19990006588A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006135360A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US7268371B2 (en) Light extraction from a semiconductor light emitting device via chip shaping
US7026659B2 (en) Light emitting diodes including pedestals
US6015719A (en) Transparent substrate light emitting diodes with directed light output
US7109527B2 (en) Semiconductor chip for optoelectronics and method for production thereof
US7993943B2 (en) GaN based LED with improved light extraction efficiency and method for making the same
US20110241045A1 (en) High efficiency light emitting diode and method for fabricating the same
JPH09107123A (ja) 発光ダイオード
JPS6120156B2 (ja)
US20220190222A1 (en) Optoelectronic semiconductor device comprising a dielectric layer and a transparent conductive layer and method for manufacturing the optoelectronic semiconductor device
JP2004519098A (ja) 窒化ガリウム系発光ダイオードの光抽出効率性の向上

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080121