JP2005519429A - 燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置 - Google Patents

燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519429A
JP2005519429A JP2003573084A JP2003573084A JP2005519429A JP 2005519429 A JP2005519429 A JP 2005519429A JP 2003573084 A JP2003573084 A JP 2003573084A JP 2003573084 A JP2003573084 A JP 2003573084A JP 2005519429 A JP2005519429 A JP 2005519429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
group
composition according
light emitting
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003573084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471343B2 (ja
Inventor
アンドリューズ,マーク,デイビッド
ルック,カイ
モスリー,アラン
ステューデル,アネット,リガイン
メール,ニジェール
マクステッド,ネイル
Original Assignee
シーディーティー オックスフォード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーディーティー オックスフォード リミテッド filed Critical シーディーティー オックスフォード リミテッド
Publication of JP2005519429A publication Critical patent/JP2005519429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471343B2 publication Critical patent/JP4471343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

次の混合物からなる組成物からなる薄膜をリソグラフィーによりパターニングすることにより、有機EL装置の発光層として極めて有用に使用できる。
(A)次の一般式を有する、熱又は化学作用によって重合する、重合用化合物
【化1】
Figure 2005519429

ここで、Qは有機電荷輸送部であり、Lは結合基、Xは、熱又は化学作用によって遊離基又はアニオン重合することができる基であり、mは0又は1であり、nは2又はそれ以上の整数であり、及び
(B)燐光材料。

Description

有機発光ダイオード(OLED)は、新しいディスプレイ技術である。簡潔に言うと、OLED(又は、有機冷光放射装置)は、電圧が印化されると発光するように2つの電極間に挟まれた有機層又はその積層を含むものである。少なくとも1つの電極は可視光に対して透明でなければならない。
OLEDにおいて、有機層を蒸着するために使用される2つの主要な技術がある。すなわち、熱的蒸発と溶液プロセスである。溶液プロセスは、潜在的に高い処理能力を有し、また、大きな基板を処理できるということから、より安いコストになるという可能性を有している。しかしながら、OLEDの溶液プロセスがその可能性を実現するためには、いくつかの製造上の問題が解決されなければならない。マルチカラー又はフルカラーディスプレイにおいては、有機層は画素のレイアウトに応じてパターン化される必要がある。高解像度ディスプレイは、発光層に対して高解像パターンを要求する。今日まで、発光層のパターン化の溶液プロセスは理想からかけ離れている。
OLED効率の最近の進歩は、蛍光体より燐光体を使用する点にある。単純なスピン統計によれば、3重項励起の3回起こる間に1回の1重項励起が起こる。多くの有機化合物において、ただ1重項状態が放射性であり、したがって、最大潜在内部効率は25%である。(しかしながら、単純なスピン統計は共役ポリマーには適用されないことを留意すべきである)。しかしながら、燐光体化合物においては、3重項状態は放射性であり、励起が実行されるより大きな割合を可能にする。燐光体化合物は、Ir又はPtのような重い元素の存在によって、通常、強いスピン軌道結合を有する。多くの場合において、最も効率的なOLED装置は複数層構造を有する。(例えば、WO00/57676及びUS6303238)。このような複数層構造は、熱的蒸発によって形成されるが、溶液プロセス技術が使用されるとき、第2層の蒸着は第1層を洗い流す。
有機発光装置においては、有機発光層は、一般的には個々の画素に分割され、これは、これらを流れる電流を変えることによって、発光状態と非発光状態に切り換えられる。一般的には、画素は直交する列と行に配列され、画素の場所を決める2つ手法が一般的に使用される。すなわち、パッシブマトリックスとアクティブマトリックスである。パッシブマトリックス装置においては、電極の1つは列に及び他方は行においてパターン化され、各画素は、問題となる画素における行と列の交差する電極に適当な電圧が印加されることにより発光する。各列は、フレーム時間のごく一部が順番に割り当てられる。パッシブマトリックスの住所スキームによって稼動される列の数は実用上の限界がある。アクティブトリックスディスプレイにおいては、他の画素に割り当てられている間にも各画素が発光状態にできるように、回路(典型的には、トランジスター又はトランジスターの結合)が各画素に与えられている。アクティブマトリックス回路と有機発光装置の統合は、パッシブマトリックスよりも複雑であるが、アクティブマトリックスOLEDはディスプレイの大きさ、消費電力及び寿命の点で利点を有する。
フォトリソグラフィー技術がOLEDにおける有機層のパターニングに有効的に適用できるならば、これは多くの利点を与える。フォトリソグラフィー技術は他の産業において確立されており、良好な解像度と高い処理能力をもたらす。しかしながら、OLEDにおける有機層の形成にフォトリソグラフィーを使用する試みはわずかな成果をもたらしたにすぎない。
BASF(US5518824)は、架橋性電荷輸送材料を使用してOLEDを形成する原理について検討している。材料は、溶液から蒸着され、UV光によって露光することによって架橋され、不溶化される。その後に続く冷光放射性又は電子輸送材料は不溶性材料の表面に蒸着される。BASFは、マスクを通してUV露光が行われると、露光部は不溶性となり、未露光部は依然として溶解性となり、この薄膜を溶液により現像すると、不溶性パターン材料を残して未露光部が除去される。しかしながら、このパターニングは実行されていない。BASFは、発光層を形成するために、蛍光染料を薄膜に添加すること又は架橋性蛍光染料(US5922481)を使用することを検討する。BASFにより報告されたEL装置は、架橋され、しかしパターニングされていない発光層を有し、それぞれ、87V及び91Vにおいてのみ発光するが、共にOLEDの稼動電圧としては全く受け入れられないものである。
Bayerl et al.(Macromolecules 1999,20,224−228)は、架橋オキセタン−ビス官能基N,N,N’,N’−テトラフェニル−ベンジディンを2層の装置の正電荷輸送材料として使用した。ここで、電子輸送層は、ポリ(α−メチルスチレン)に2−ビフェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−3,4−オキサジアゾール(50wt%)及びペリレン発光体(1wt%)をドープしたものからなる。この装置は青色発光を与える。しかしながら、彼らは、正孔輸送材料をパターン化していない。Bacher et al.(Macromolecules 1999,32,4551−4557)は、正孔輸送材料の光架橋を実証した。彼らは、発光層(トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム:Alq3)を蒸着したパターン化された光架橋正孔輸送層を製造し、機能的OLED装置を製造した。しかしながら、発光層をパターニングするリソグラフィー技術を開発しなかった。発光層がパターン化されなければ、モノクロ装置しか形成することができない。
本発明は、先行技術におけるいくつかの問題を解決するOLEDsに関係する。
第1の側面によると、本発明は次の混合物からなる組成物を提供する。
(A)次の一般式を有する、熱又は化学作用によって重合する、重合用化合物
Figure 2005519429
ここで、Qは有機電荷輸送部であり、Lは結合基、Xは、熱又は化学作用によって遊離基又はアニオン重合することができる基であり、mは0又は1であり、nは2又はそれ以上の整数であり、
(B)燐光材料
第2の側面によると、本発明は、次の混合物を含む組成物の熱誘導又は放射誘導重合反応製造物を提供する。
(A)次の一般式を有する、熱又は化学作用によって重合化する重合化合物
Figure 2005519429
ここで、Qは有機電荷輸送部であり、Lは結合基、Xは、熱又は化学作用によって遊離基又はアニオン重合することができる基であり、mは0又は1であり、nは2又はそれ以上の整数であり、及び
(B)燐光材料
第3の側面によれば、本発明は、第2の側面の少なくとも2つの固体薄膜からなる薄板を提供する。
さらに、他の側面によれば、本発明は、順に基板、電極、発光層及び対向電極の薄板からなり、ここで、発光層は上記第2の側面の薄膜又は上記第3の側面の薄板である。
さらに、他の側面によれば、本発明は、次の混合物からなる組成物の薄膜を形成することを含む方法であり、有機発光装置において発光層を作成する方法を提供する。
(A)次の一般式を有する、熱又は化学作用による重合を行う重合化合物
Figure 2005519429
ここで、Qは有機電荷輸送部、Lは結合基、Xは熱又は化学作用によって遊離基又はアニオン重合を行うことができる基であり、mは0又は1、nは、2又はそれ以上の整数であり、及び
(B)燐光材料
及び、重合化合物の重合を誘導する熱又は化学作用に薄膜をさらす。
さらに、他の側面によれば、本発明は次のステップからなる複数色有機発光層を形成する方法を提供する。
(i)第1色の発光を可能な発明の組成物薄膜を形成する。
(ii)薄膜にマスクを通して化学線を照射する。
(iii)薄膜から未露光材料を除去して露光材料の決められたパターンを残す。
(iv)ステップ(iii)で得られた露光材料2の事前に決められたパターン上に、第1色とは異なる第2色の発光ができる本発明の組成物の薄膜を形成し、
(v)ステップ(iv)で形成された薄膜にマスクを通して化学線を照射する。この方法は、もし望まれるなら、さらなるステップを含む。
(vi)ステップ(v)で照射された薄膜から未照射材料を除去し、照射材料の予め決められたパターンを残す。
(vii)ステップ(vi)で得られた照射材料の予め決められたパターン上に、第1色及び第2色と異なる第3色を発光することができる本発明の組成物の薄膜を形成し、
(viii)ステップ(vii)で形成された薄膜にマスクを通して化学線を照射する。
本発明の詳細な説明
本発明の組成物は次の混合物を含有する。
(A)次の一般式を有する、熱又は化学線に照射されることによって重合される重合化合物
Figure 2005519429
ここで、Qは有機電荷輸送部であり、Lは結合基であり、Xは熱又は化学線の照射によって遊離基又はアニオン重合のできる基であり、mは0又は1、並びにnは2又はそれ以上の値の整数であり、
(B)燐光材料
電荷輸送部は、電子輸送部を使用することもできるが、好ましくは、2極性又は正孔輸送部である。3重項エネルギーレベルQは、燐光材料に効率的にエネルギー転移できるように位置されている。例えば、3重項エネルギーレベルQは、燐光材料の放射状態のエネルギーレベルと類似か又はわずかに高いものでなければならない。有機種として、Qは好ましくは、長寿命の3重項励起状態を有する。
燐光材料は、好ましくは、薄膜における微量成分である。
Xは、熱若しくは光開始遊離基又はアニオン重合のできる基である。遊離基重合においては、Xは、好ましくは、アクリル基であり、例えば、アクリレート、メタクリレート、アクリロナイトライル、メタクリロナイトライル、アクリルアミド及びメタクリルアミドである。また、ビニル化合物、特に、ビニル芳香族化合物、例えば、スチレン、アルキルスチレン、ハロスチレン、ビニルナフタレン又はN−ビニルカルバゾールが有益である。Xもまた、他の分子Qと共役されたビニル基であり得る。さらに、モノカルボン酸及びポリカルボン酸のビニルエステル、N−ビニルピロリドン、モノヒドロキシ及びポリヒドロキシ化合物のビニルエステル、例えば、モノカルボン酸及びポリカルボン酸のアリールエステル並びにモノカルボキシ及びポリカルボキシ化合物のアリールエステルが使用され得る。
アニオン重合においては、Xは、好ましくは、エポキシドのような環状エーテルである。Xは、好ましくは、結合基LによってQに結合している。好ましい結合基の例は、−(CH2p−であり、ここで、pは1〜6であり、又は、−(CH2r−O−(CH2s−、ここで、r+sは1〜6である。代替の結合基は、チオエーテル、エステル又はアミドを含む。
本発明のOLED装置は、基板、電極、発光層及び対向電極の順に積層される多薄膜を含む。ここで、発光層は、上述した組成の熱又は放射線誘導重合生成物からなる薄膜、又は、2又はそれ以上の同薄膜の積層物を含む。薄膜は、好ましくは、次のプロセスによって製造される。
i)本発明の組成物の薄膜を蒸着する。
ii)前記薄膜に、選択的にマスクを通して、化学線(例えば、紫外線、可視光、電子線又はX線)を照射する。
iii)選択的に、未露光材料を除去するために照射された薄膜を洗浄する。
好ましくは、化学線照射は可視光又は紫外線である。
OLEDは、パッシブマトリックスディスプレイ又はアクティブマトリックスディスプレイの一部になり得る。しかしながら、燐光材料は、特に、改良された装置特性を与えるために、アクティブマトリックスOLEDの使用に有利である。
この分野でよく知られているように、OLEDには追加の機能層が存在してもよい。アノードと発光層の間に正孔輸送層が入ることができ、発光層とカソードの間には正孔遮断層及び/又は電子輸送層が入ることができる。燐光放射層とカソードの間の正孔遮断層は特に有益である。発光層は光開始剤又は他の成分を含むことができる。薄膜の洗浄又は現像の後には、薄膜は乾燥され、又は他のパターニング後処理が行われる。
発光層は好ましくはパターン化される。すなわち、薄膜が光照射されるときに適当なフォトマスクが使用される。このパターニング技術は、複数色OLEDが形成されることを可能にする。第1色を放射する薄膜が蒸着され、パターン化され、第1色の画素を形成するために現像される。この段階で、第1色の薄膜が架橋されるため不溶性となり、第1色を分解させることなく第2色材料の薄膜を蒸着させることができる。第2薄膜はパターン化され、第2色の画素を形成するため現像される。このプロセスは第3色を蒸着させるために繰り返される。
スピンコート、インクジェットプリント、侵漬コート又はロールコート、熱転写のような他のプリント又はコーティング技術が発光層を蒸着させるために使用される。
本発明の組成物に使用される適当な燐光材料は、重遷移金属錯体を含む。燐光材料は、好ましくは、例えば、緑色発光を行うIr(ppy)3(ファク トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム)のような有機金属錯体(Baldo et al.,Appl.Phys. Lett.,75 no.1 1999,4参照)、又は赤色発光を行う(btp2)Ir(acac)(bis(2−(2’−ベンゾ[4,5−α]チエニル)ピリジナート−N,C3)イリジウム(アセチル−アセトネート))(Adachi et al.,Appl.Phys.Lett.,78no.11,2001,1622)である。代替的に、例えば、赤色発光を行う2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−フォルフィンプラチナ(PtOEP)が使用できる。燐光材料は低分子又はデンドライド種、例えば、イリジウム核デンドリマーが使用され得る。
ホスト材料における燐光材料の濃度は、薄膜が高い冷光放射性と電子冷光放射効率を有するように決められる。発光種の濃度が高すぎると冷光放射性の抑制が生じる。0.5−15モル%、より好ましくは2−6モル%が一般的に適正な範囲である。
重合可能なホスト材料である、
Figure 2005519429
においては、電荷輸送部Qは、好ましくは、1つのカルバゾール又はアリールアミン単位を含有する。より好ましくは、Qは、少なくとも2つのカルバゾール単位を含有する。Qは、次の一般式を有する公知の電子輸送アリールアミン材料に基づいている。
Figure 2005519429
ここで、Arは、フェニル又は
Figure 2005519429
上記のような選択的に置換された芳香族基であり、及び/又はAr1、Ar2、Ar3及びAr4は選択的に置換された芳香族又は複素環式芳香族基である。Arは好ましくは、ビフェニルである。Ar1、Ar2、Ar3及びAr4の少なくとも2つは、架橋可能基Xに結合する。例えば、Nがカルバゾールの一部を形成するように、Ar1及びAr2、並びに/又はAr3及びAr4は、N含有環を形成するために選択的に結合される。
Figure 2005519429
好ましい実施例において、重合可能な電荷輸送材料は、CBP(4,4’−ビス(カルバゾール−9−yl)ビフェニル)又はTCTA(4,4’,4”−トリス(カルバゾール−9−yl)トリフェニルアミン)の誘導体である。Ikai et al.(Appl.Phys.Lett.,79no.2,2001,156)燐光ドーパントのために使用されたホスト材料に関する考察を参照のこと。重合可能基Xは、好ましくは、アクリレート又はメタクリレートである。ここで、重合可能なホスト材料の好ましい例は、次のものである。
Figure 2005519429
この例からわかるように、電荷輸送部とアクリレート基の間には結合基−CH2−が存在する。このような結合基は、溶液から良質な薄膜を積層することが可能であるため材料の薄膜形成特性を改良する。結合基は、また、重合化プロセスを促進する。
代替的な実施例において、Xはスチレンであり、重合可能なホスト材料は次のものである。
Figure 2005519429
ホスト材料は、架橋網状組織を形成するために少なくとも2つの重合基を有しなければならない。架橋網状組織は薄膜が重合後不溶性になることを保証する必要がある。薄膜は、異なる数の重合官能基を有する異なるモノマーからなるモノマーの混合物を含み得る。
他の実施例においては、Qは、アリール置換オキサジアゾール又はアリール置換トリアゾールのような電子輸送材料であって、その具体例としては、TAZ(3−フェニル−4−(1−ナフチル)−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール)及びOXD−7(1,3−ビス(N,N−t−ブチル−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール)がある。
アクリレート誘導体は容易に光重合され、パターン化された薄膜において良好な解像度が得られる。アクリレート系においては、紫外線又は可視光による活性化のための適当な公知の開始剤がある。効果的な開始剤においては、開始剤によって吸収され、薄膜の他の成分によって強くは吸収されない光の波長を用いることが一般的に好ましい。このようにして、開始剤はよく機能し、薄膜の光損失は最小化される。本発明の1つの利点は、薄膜の最大の成分が電荷輸送層であり、電荷輸送材料のバンドギャップは冷光放射性種のそれより一般的に大きいことであり、これによって、薄膜の最大の成分は発色団を含む系より強力には吸収されない光の波長を発見することはより容易である。
燐光材料がアクリレート部位の光重合に対して十分安定であることや、装置の可動性がどうかについては知られていなかった。蛍光ドーパントを有する光重合架橋アクリレート系の報告は極めて少ない。本発明の発明者は、本発明で記載される薄膜は重合プロセスに対して極めて安定であり、従来報告されている系よりはるかに良好な装置結果が得られることを発見した。蛍光体から燐光体への変更は、4のファクター(スピン統計)による効率を向上させる。しかしながら、我々は、予想に反して、単にこの変更によって計算されるものよりはるかに大きな効率の向上を見つけ出した。
本発明の発明者は、KLCBP1にIr(ppy)3をドープした薄膜を試験し、Ir(ppy)3が薄膜的に化学的に結合されていなく、しかもその濃度が大きくても、薄膜からIr(ppy)3を洗い落とすことなく溶媒で洗浄できることを発見した。これに対して、同様の薄膜に蛍光染料がドープされているとき、これらは薄膜から洗い除かれる。もし望むなら、燐光化合物を重合可能な官能基を含むように変化させることが可能である。そのような燐光化合物はホスト材料と共重合される。
この系の他の利点は、独立した開始剤が薄膜に添加されていなくても、Ir(ppy)3が添加されたKLCBP1は光に照射されて架橋されることが発見された。OLEDの稼動においては、開始剤の使用を避けることが優位である。開始剤は、少なくとも部分的には、露光後であっても薄膜中に残存し、OLEDの効率又は寿命において有害な影響を有する。
このような材料から製造された装置は、光パターン化された発光層を有するこれまでのOLEDより高い効率を有する。
以下に、実施例に基づいて本発明を説明する。
4,4’−ビス(3−(アクリロイルオキシメチル)カルバゾール−9−yl)(KLCBP1)の合成
反応スキーム
Figure 2005519429
4,4’−ビス(カルバゾール−9−yl)ビフェニル(CBP)(1)の合成
トルエン(38ml)中のTri−t−ブチルホスフィン(304mg,1.50mmol)が窒素雰囲気下で、トルエン(50ml)中のカルバゾール(16.9g,0.100mmol)、4,4’−ジブロモビフェニル(15.7g,50.4mmol)、ナトリウム−t−ブトキシド(30.9g,321mmol)及びパラジウムアセテート(115mg,0.512mmol)の脱酸素混合物中に添加され、得られた混合物は、還流器中で窒素雰囲気下10日間加熱された。反応混合物は室温まで冷却され、より多くのトルエン(200ml)によって希釈された。反応混合物はナトリウム塩を除去するためにろ過された。ろ過物は乾燥するまで濃縮され、暗い茶色の固体が粗生成物として得られた。粗生成物は、溶離液としてジクロロメタンを使用してシリカ上のクロマトグラフィーによって純化され、トルエンから再結晶化された。材料は、10-6mmHg、280−281℃で昇華され、280−281℃(lit.m.p.281℃)の融点を有する灰色の固体として、4,4’−ビス(カルバゾール−9−yl)ビフェニル(1)(18.3g,75%)を得た。
4,4’−ビス(3−ホルミルカルバゾール−9−yl)ビフェニル(2)の合成
フォスフォラスオキシクロライド(13.0ml,21.5g,140mmol)がN,N−ジメチルホルムアミド(5.40ml,5.10g,69.7mmol)及び4,4’−ビス(カルバゾール−9−yl)ビフェニル(1)(7.72g,16.0mmol)の攪拌混合物に滴下された。得られた混合物は室温で5分間攪拌され、90℃で24時間加熱された。反応混合物は水(800ml)中に注がれ、生成物を含むフラスコは材料を粉々にするために2時間超音波にかけた。混合物は2時間攪拌された後、ろ過された。残留物は水(500ml)で洗浄され、その後へキサン(500ml)で洗浄され、ポンプで2時間乾燥された。粗生成物は、茶色の固体であり、アセトン(3×400ml)で還流器で加熱され、ろ過された。生成物である4,4’−ビス(3−ホルミルカルバゾール−9−yl)−ビフェニル、(2)(7.92g,87%)が295℃の融点を有するクリーム色の個体として得られた。
1H n.m.r.: (300 MHz, Me2SO): ( 10.09 (2 H, s, CHO); 8.88 (2 H, d, J 0.88 Hz, 芳香族H); 8.41 (2 H, d, J 7.61 Hz, 芳香族H); 8.41 (4 H, d, J 8.49 Hz,芳香族H); 8.00 (2 H, dd, J 8.49, 1.46 Hz, 芳香族H); 7.83 (4 H, d, J 8.49 Hz, 芳香族H); 7.61-7.38 (8 H, m, 芳香族H). (max(CH2Cl2): 215 nm (( / Lmol-1cm-1 9163), 241 (68 488), 272 (65 928), 294 (67 194) 328 (42 620). FT-IR (固体): 3045, 2825, 2730, 1682, 1623, 1591, 1505, 1456, 1438, 1365, 1319, 1275, 1230, 1180, 802, 745 cm-1. m/z (TOF) 540 (M+).
4,4’−ビス(3−(ヒドロキシメチル)カルバゾール−9−yl)ビフェニル(3)の合成
ナトリウムホウ化水素(2.40g,63.4mmol)が、THF(1.2L)中の4,4’−ビス(3−ホルミル−カルバゾール−9−yl)ビフェニル(2)(3.42g,6.33mmol)に加えられ、得られた懸濁液は室温で24時間攪拌された。反応が終了すると、混合物はゆっくりと水(400ml)中に注がれ、混合物はさらに30分間室温で攪拌された。反応混合物は塩酸(5M)によってpH6まで酸性化され、生成物はジクロロメタン(3×300ml)によって抽出された。結合された有機相は水(400ml)及び塩水(400ml)によって洗浄され、乾燥され(MgSO4)、ろ過され、ろ過物は乾燥するまで蒸発された。粗生成物は、溶離液として50%THF/トルエンを使用してシリカ上でクロマトグラフィーにより純化した。4,4’−ビス(3−(水酸化メチル)カルバゾール−9−yl)(3)生成物が268℃(dec)の融点を有する暗黄色の固体として得られた。
1H n.m.r.: (300 MHz, CDCl3): ( 8.23 (2 H, d, J 7.61 Hz, 芳香族H); 8.18 (2 H, s,芳香族H); 8.06 (4 H, d, J 8.19 Hz, 芳香族H); 7.75 (4 H, J 8,19 Hz, 芳香族H); 7.50-7.38 (8 H, m, 芳香族H), 7.29 (2 H, m, 芳香族H); 5.25 (2H, t, J 5.58 Hz, OH); 4.68 (4H, d, J 5.56 Hz, CH2). (max(CH2Cl2): 216 nm (( / Lmol-1cm-1 177 455), 240 (57 873), 271 (56 595), 294 (55 330) 329 (37 758). FTIR (固体): 3343, 1604, 1500, 1485, 1455, 1362, 1330, 1230, 803, 745 cm-1. m/z (TOF) 544 (M+).
4,4’−ビス(3−(アクリロイルオキシメチル)カルバゾール−9−yl)(KLCBP1)の合成
ジクロロメタン(20ml)中のアクリロイルクロライド(0.613g,0.550ml,6.77mmol)が、ジクロロメタン(500ml)中のジオル(3)(1.41g,2.58mmol)とトリエチルアミン(1.09g,1.50ml,10.8mmol)の混合物中に滴下され、得られた混合物は室温で2時間攪拌された。過剰なトリエチルアミンとアクリロイルクロライドの溶媒は、(重合化を避けるために)加熱されないで減圧下で除去され、粗生成物は、全ての試薬が蒸発されたことを確かめるためにさらに30分間乾燥された。粗生成物は、ジクロロメタン(150ml)中に溶解され、有機相は水(2×200ml)及び塩水(200ml)で洗浄され、乾燥され(MgSO4)、ろ過され、ロ化物は蒸発されて乾燥物とされた。生成物は、融点68℃を有するクリーム色の固体(1.48g,88%)として、4,4’−ビス(3−(アクリロイルオキシメチル)カルバゾール−9−yl)がエタノールから再結晶化された。
1H n.m.r.: (300 MHz, CDCl3): ( 8.19 (2 H, s, 芳香族H); 8.16 (2H, d, J 7.91 Hz, 芳香族 H); 7.90 (4 H, d, J 8.48 Hz, 芳香族 H); 7.68 (4 H, d, J 8.48, 芳香族 H); 7.51-7.41 (8 H, m, 芳香族H); 7.31(2 H, m, 芳香族 H); 6.46 (2 H, dd, Jtrans 17.57, Jgem 1.46 Hz, C=C-H); 6.18 (2 H, dd, Jtrans 17.26, Jcis 10.53 Hz, C=C-H); 5.84 (2 H, dd, Jcis 10.24, Jgem 1.46 Hz, C=C-H); 5.40 (4 H, s, CH2). FT-IR (固体): 3039, 2972, 1718, 1631, 1604, 1501, 1456, 1404, 1362, 1294, 1231, 1179, 1044, 806, 746 cm-1. (max(CH2Cl2): 240 nm (( / Lmol-1cm-1 82 245), 294 (37 245), 316 (27565). PL: (max (solid) 374 nm with CIE コード x = 0.174, y = 0.032,
燐光放射体がドープされた光架橋OLEDの製造
Ir(ppy)3(4wt%)及びKLCBP1モノマーが総濃度10mgml−1で純クロロホルム中に溶解された。溶液はITO被覆ガラス基板にスピンコートされた。(事前に市販の洗剤中での超音波とDI水によるすすぎによって洗浄された。)スピンコートに先立って、乾燥されたITO被覆ガラスがEmitech K1050Xプラズマ装置(酸素ガス、100W,2min)においてプラズマ処理された。
溶液は、500rs-1の加速、2000rpmによりITO基板にスピンコートされ、約50nmの厚さの発光有機層を得た。薄膜は、Hanovir UVA 250W UV源を用いて不活性ガス(N2)雰囲気中で光重合された。薄膜は、5”×5”ガラスフォトマスク(360nmカットオフ)を通して3分間照射された。重合された薄膜は純粋なトルエンによる洗浄によって現像され、窒素ガス流中で乾燥され、電子輸送/正孔遮断層及び表面電極の蒸着によってOLEDを完成させるために蒸着装置に移転された。TPBIの真空蒸着によりETL/HBL(60nm)を形成した。LiF(0.5nm)及びアルミニウム(100−150nm)の蒸着によりカソードを形成した。
装置の特性:3.4cd/A(@105cd/m2)、0.44Im/W(@34.2V)、ToV(ターンオン電圧)17.0V。これらの結果は、架橋されたアクリレート発光層を有する既に報告されているOLEDと比較して十分に減少したターンオン電圧を示す。これらは光パターン発光層有する既に報告されているOLEDと比較して改良された電力効率(0.44Im/W)を示す。電子冷光放射性波帯は、図1に示されている。発光波帯におけるピークは520nmで生じている。
上記の装置結果は、例えば、Ir(ppy)3がドープされた0.5wt%のHNu470開始剤(Spectra Group Limited)を有するKLCBP1モノマーホスト材料のような開始剤を含む類似の装置に比較して良好である。この装置の結果は次のものである。1.1cd/A(@101cd/m2)、0.15lm/W(@21.6V)、ToV(ターンオン電圧)15.6V。
ビス[3,6(3−ビニルフェニル)−カルバゾール−9−yl]ビフェニル(CBP−st 4 )の合成
スキーム1は、CBP−st4の合成を示す。
Figure 2005519429
スキーム1:i)DCMにおけるBr2、ii)Pd(PPh34、Na2CO3、EtOH、トルエン、iii)MePh3PBr、THF中のKOBut
4,4−ビス(カルバゾール−9−yl)ビフェニル(CBP)の合成
例1参照
4,4−ビス(3,6−ジブロモカルバゾール−9−yl)ビフェニル(CBP−Br 4
ジクロロメタン(50ml)中の臭素(2.0ml,6.22g,38.9mmol)がジクロロメタン(500ml)中のCBP(3.56g,7.35mmol)溶液に滴下された。反応混合物は、さらに20時間室温で攪拌された後、さらに10時間還流器中で加熱された。反応混合物は、室温まで冷却され、残留物はろ過され、ポンプで乾燥された。生成物は、ジクロロメタン(200ml)及びヘキサン(200ml)で洗浄され、材料は真空中でさらに3時間乾燥された。生成物である、4,4’−ビス(2,3−ジブロモカルバゾール−9−yl)ビフェニルが380℃(dec)の融点を有する白い残留物として得られた。生成物は全ての有機溶媒に不溶であることがわかった。
実測値: C, 54.29; H, 2.58; and N, 3,69. C36H20N2Br4. 理論値 C, 54.04; H, 2.52; N, 3.50 %).
ビス[3,6(3−フォルミルフェニル)−カルバゾール−9−yl]ビフェニルの合成
ビス(3,6−ジブロモカルバゾール−9−yl)ビフェニル)(2.90g,1.67mmol)及び3−ホルミル−フェニルボロン酸(2.21g,14.7mmol)が結合され、次いで、トルエン(50ml)、エタノール(20ml)及び炭酸ナトリウム(2M,20ml)が攪拌されながら加えられ、次いで、混合物は、溶液中に窒素ガス流を通して泡立てることにより酸素が除去された。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(170mg,0.147mmol)が加えられ、混合物は還流器中で5日間(油浴は100℃に設定された)加熱された。反応混合物は室温まで冷却され、その後水(100ml)中に投入された。ジクロロメタン(150ml)が加えられ、有機相が分離された。ジクロロメタン(2×50ml)によって、水溶相が2回抽出された。有機相が結合された後、水(200ml)及び塩水(150ml)によって洗浄され、硫化マグネシウム上で乾燥され、ろ過された。ろ過物は乾燥物まで蒸発され、暗い茶色の固体が粗生成物として得られた。粗生成物は、エタノール及びジクロロメタンの混合液を溶離液としてシリカ上のクロマトグラフィーによって純化された。関連の分離物は結合され、生成物であるビス[3,6(3−フォルミルフェニル)−カルバゾール−9yl]ビフェニルが融点285−290℃を有する黄色の固体(2.01g,62%)として得られた。
Hn.m.r (300 MHz, CDCl3): ( 7.60-7.69, m, 8 ArH; 7.70-7.80, m, 8 ArH; 7.88, d, 4 ArH, J 7.62 Hz; 7.96-8.06, m, 8 ArH; 8.28, s, 4 ArH; 10.15, s, 4 CHO. UV: (CHCl3) ( 256 nm (( 68 709), 296 (49 448). FT-IR: (solid) 1698, 1602, 1505, 1473, 1362, 1286, 1231, 1180, 1159783, 754 cm-1. UV: (CHCl3) ( 256 nm (( 68 709), 296 (49 448).
ビス[3,6(3−ビニルフェニル)−カルバゾール−9−yl]ビフェニル(CBP−st 4 )の合成
臭化メチルトリフェニルフォスフォニウム(3.10g,8.68mmol)及びカリウム−t−ブトキシド(0.973g,8.67mmol)が窒素雰囲気中で結合され、その後混合物は真空中で脱酸素化され、窒素ガスで充填された。新鮮に蒸留されたTHF(100ml)が窒素雰囲気中で加えられ、得られた混合物である、明るい黄色の懸濁液が室温で20分間攪拌された。テトラアルデヒドが加えられ、残りの混合物はさらに3時間攪拌された。反応混合物はジクロロメタンで希釈され、セライトを通してろ過された。ろ過物は乾燥されるまで蒸発され、明るい黄色の粗生成物が得られた。生成物は、ジクロロメタン/ヘキサンの混合物80%を溶離液として用いてシリカ上のクロマトグラフィーで純化された。関連の分級物が結合され、減圧下で溶媒が除去され、生成物は乾燥されるまで蒸発された。生成物である、ビス[3,6(3−フォルミルフェニル)−カルバゾール−9−yl]ビフェニルが、融点268℃(dec)の白い固体(0.765g,60%)として得られた。
生成物: C, 91.18; H, 5.25; N, 3.15. 理論値C68H48N2: C, 91.45; H, 5.42; N, 3.14. 1H n.m.r (300 MHz, CDCl3): ( 5.26, d, 4ビニルH, Jcis 10.5 Hz; 5.81, d, 4ビニル H, Jtrans 17.6 Hz; 6.78, dd, 4 ビニル H, Jtrans 17.6,Jcis 10.5 Hz; 7.30-7.45, m, 8 ArH; 7.50-7.72, m, 20 ArH; 7.87, d, 4 ArH, J 8.25 Hz; 8.37, s, 4 ArH. UV: (CHCl3) ( 257 nm (( 159 273), 297 (101 667). FT-IR: (solid) 3050, 1596, 1500, 1472, 1450, 1360, 1282, 1227, 1166, 984, 893, 870, 785, 706 cm-1.
スチリル誘導体及び燐光ドープ剤を含む光架橋放射体を含むOLEDの製造
Ir(ppy)3(7wt%)が、テトラ−スチリル置換CBPモノマーCBP−st4にドープされる発光体として使用された。組成物は、総濃度7mgml-1で純粋なクロロホルム中に溶解された。溶液は、市販の洗剤による超音波洗浄及びDI水による洗浄によって事前に洗浄されたITO被覆ガラス基板にスピンコートされた。スピンコートの前には、乾燥ITO被覆ガラスがEmitech K1050Xプラズマ装置(プロセスガス酸素、100W、2分)によりプラズマ処理された。溶液が、加速度500rs-1、2000rpmで30分間基板にスピンコートされ、厚さ約50nmの有機発光層を得た。薄膜は、Hanovir UVA 250W UV源を用いて、不活性ガス(N2)中で光重合された。薄膜は、5”×5”ガラスフォトマスク(カットオフ360nm)を通して4分間照射され、長方形の露光部15×20nmを得た。この部分をITOアノード及び蒸着アルミニウムカソードを積層することにより、4×5nm長の6画素からなるアクティブ領域を形成する。光重合薄膜は、純粋なトルエン中での2重侵漬により現像され、乾燥窒素ガス流下で乾燥され、ELT/HBL及び表面電極の蒸着によるOLEDの完成のために蒸着器(KJLエスカー)に移転される。TPBIの真空蒸着によりELT/HBL(50nm)を形成した。LiF(1.2nm)及びアルミニウム(100−150nm)の真空蒸着によってカソードを形成した。
CBP6−st 4 :Ir(ppy)の装置特性
6.0cd/A(@120.4cd/m2)、2.10lm/W(@9.0V)、ToV6.2V
最大EQE 6.04cd/A(@62cd/m2,2.26lm/W,8.4V)
最大PE 2.70lm/W(@<10cd/m2,5.90cd/A,7.0V)
CIEコード x=0.36、y=0.59
EL発光波帯が図2に示される。
装置構造 ITO/CBP−st4:Ir(ppy)/TPBI/LiF/Al
スチリル誘導体(CPB−st4)を含有する装置は、アクリレート誘導体(KLCBP1)を含有する装置より低いターンオン電圧を有する。効率も高い。組成物は、単に、モノマー及び燐光ドープ剤を含むだけで、独立した開始剤が添加されないことは注目すべきである。材料の組み合わせによって、特定の開始剤なしでも十分改良される。従来例に示されるように、燐光ドープ剤は重合薄膜に化学的に結合さていない。
図1は、架橋されたアクリレートホスト材料においてIr(ppy)3を含む装置の電子冷光放射性(EL)発光波帯を示す。 図2は、架橋されたスチレンホスト材料においてIr(ppy)3を含む装置のEL発光波帯を示す。

Claims (33)

  1. 次の混合物からなる組成物。
    (A)次の一般式を有する、熱又は化学作用によって重合する、重合用化合物
    Figure 2005519429
    ここで、Qは有機電荷輸送部であり、Lは結合基、Xは、熱又は化学作用によって遊離基又はアニオン重合することができる基であり、mは0又は1であり、nは2又はそれ以上の整数であり、及び
    (B)燐光材料
  2. 有機電荷輸送部Qが、燐光材料の放射状態のエネルギーレベルと類似か又はわずかに高い3重項エネルギーレベルを有する請求項1に記載の組成物。
  3. Xが、エチレニック不飽和基を含む基及び環状エーテル部を含む基から選ばれる請求項1又は2に記載の組成物。
  4. Xが、アクリル基、ビニル基、アリール基又はエポキシド基を含む基である請求項3に記載の組成物。
  5. Qが、カルバゾール及びアリールアミンから選ばれる少なくとも1つの基を含む請求項1ないし4のいずれかに記載の組成物。
  6. Qが、次の一般式を有する請求項5に記載の組成物。
    Figure 2005519429
    ここで、Arは、フェニルのような選択的に置換された芳香族基であり、及びAr1、Ar2、Ar3及びAr4は選択的に置換された芳香族又は複素環式芳香族基である同じか異なる基であり、又はAr1及びAr2は、それらが共に付着するN原子と共にN含有複素環基を形成するために互いに結合され、及び/又はAr3及びAr4は、それらが共に付着するN原子と共に、N含有複素環基を形成するために互いに結合され、ここで、Ar1、Ar2、Ar3及びAr4の少なくとも2つは、−(L)m−Xで表される基に結合されている。
  7. Ar1及びAr2は、それらが共に付着するN原子と共に、選択的に置換されたカルバゾール基を形成するために互いに結合されている請求項6に記載の組成物。
  8. Ar3及びAr4は、それらが共に付着するN原子と共に、選択的に置換されたカルバゾール基を形成するために互いに結合されている請求項6又は7に記載の組成物。
  9. 重合化合物が次の構造を有する請求項8に記載の組成物。
    Figure 2005519429
  10. 重合化合物が次の構造を有する請求項8に記載の組成物。
    Figure 2005519429
  11. Qが、アリール置換オキサジアゾール基又はアリール置換チアゾール基である請求項1ないし4のいずれかに記載の組成物。
  12. Qが、3−フェニル−4−(1−ナフチル)−5−フェニル−1,2,4−トリアゾール基及び1,3−ビス(N,N−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール基から選択される請求項11に記載の組成物。
  13. 燐光材料が、遷移金属の燐光有機金属錯体又は燐光有機遷移金属デンドリマーである請求項1ないし12のいずれかに記載の組成物。
  14. 燐光材料が、イリジウムの有機金属錯体、プラチナの有機金属錯体、及び有機金属イリジウムデンドリマーから選択される請求項13に記載の組成物。
  15. 燐光材料が、トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム、ビス(2−(2’−ベンゾル[4,5−α]チエニル)ピリジネート−N,C3’)イリジウム、又は、2,3,7,8,12,13,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィンプラチナである請求項14に記載の組成物。
  16. 混合物中の燐光材料が、0.5−15モル%、好ましくは2−6モル%の範囲の濃度である請求項1ないし15のいずれかに記載の組成物。
  17. さらに少なくとも1つの開始剤を含む請求項1ないし16のいずれかに記載の組成物。
  18. 組成物が独立した開始剤を含まない請求項1ないし16のいずれかに記載の組成物。
  19. 請求項1ないし18のいずれかの組成の熱重合反応生成物を含む固体薄膜。
  20. 請求項1ないし18のいずれかの組成の光重合反応生成物を含む固体薄膜。
  21. 事前に決められたパターンを有する請求項19又は20の固体薄膜。
  22. 請求項21に記載の少なくとも2つの固体薄膜を含む薄板。
  23. 基板、電極、発光層及び対極電極の順で積層される薄板を含み、ここで、発光層は請求項19ないし21に記載の薄膜及び請求項22に記載の薄板から選ばれる有機発光装置。
  24. アノードと発光層の間に位置する正孔輸送層をさらに含む請求項23に記載の装置。
  25. 発光層とカソード層の間に正孔遮断層をさらに含む請求項23又は24に記載の装置。
  26. 発光層とカソード層の間に電子輸送層をさらに含む請求項23ないし25のいずれかに記載の装置。
  27. アクティブマトリックスアドレス指定方式を有する請求項23ないし26のいずれかに記載の装置。
  28. 請求項1ないし18のいずれかに記載の組成物の薄膜を形成し、重合化合物の重合を誘引するために薄膜に熱又は化学線を照射するステップを含む発光層の製造方法。
  29. 薄膜に重合化合物の重合を誘引する化学線を照射する請求項28に記載の発光層の製造方法。
  30. 薄膜にマスクを通して化学線を照射し、照射された薄膜の未照射部を除去することによって現像する請求項29に記載の方法。
  31. 次のステップを含むマルチカラー有機発光層の形成方法。
    (i)第1色の発光を可能とする請求項1ないし18のいずれかに記載の組成物の薄膜の形成。
    (ii)薄膜にマスクを通して化学線を照射する。
    (iii)薄膜から未露光部を除去して照射材料の事前に決められたパターンを残す。
    (iv)ステップ(iii)で得られた照射材料の事前に決められたパターン上に、第1色とは異なる第2色の発光を可能とする請求項1ないし18のいずれかに記載の組成物の薄膜を形成する。
    (v)ステップ(iv)で形成された薄膜にマスクを通して化学線を照射する。
  32. 次のさらなるステップを含む請求項31に記載の方法。
    (vi)ステップ(v)により照射された薄膜から未照射部を除去し、照射材料の事前に決められたパターンを残す。
    (vii)ステップ(vi)で得られた照射材料の事前に決められたパターン上に、第1及び2色とは異なる第3色を発光することができる請求項1ないし18のいずれかに記載の組成物の薄膜を形成する。
    (viii)ステップ(vii)で形成した薄膜にマスクを通して化学線を照射する。
  33. スピンコート、インクジェットプリント、ディップコート、ローラーコート、熱転写から選ばれる技術によって組成物の薄膜が形成される請求項28ないし32のいずれかに記載の方法。


JP2003573084A 2002-03-04 2003-03-03 燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置 Expired - Fee Related JP4471343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0204989.8A GB0204989D0 (en) 2002-03-04 2002-03-04 Phosphorescent compositions and organic light emitting devices containing them
PCT/GB2003/000857 WO2003074628A1 (en) 2002-03-04 2003-03-03 Phosphorescent compositions and organic light emitting devices containing them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519429A true JP2005519429A (ja) 2005-06-30
JP4471343B2 JP4471343B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=9932199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573084A Expired - Fee Related JP4471343B2 (ja) 2002-03-04 2003-03-03 燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7736534B2 (ja)
EP (1) EP1481036B1 (ja)
JP (1) JP4471343B2 (ja)
CN (2) CN101353573B (ja)
AT (1) ATE509081T1 (ja)
AU (1) AU2003210004A1 (ja)
GB (1) GB0204989D0 (ja)
HK (1) HK1128932A1 (ja)
WO (1) WO2003074628A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360310A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 芝浦メカトロニクス株式会社 軌条清掃車
JP2005149766A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示用パネル
JP2008517135A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 架橋ポリマー製造のためのモノマー
JP2008525608A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 硬質アミン
WO2008146838A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2009087940A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Sony Corporation 表示装置および表示装置製造用組成物、表示装置
WO2012023545A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子用材料、該有機電界発光素子用材料を含む組成物、並びに、該組成物により形成された膜、及び有機電界発光素子
US8367152B2 (en) 2007-04-27 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of light-emitting device
JP2013060368A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Yamagata Univ カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5611938B2 (ja) * 2009-03-09 2014-10-22 昭和電工株式会社 有機発光素子材料、ならびに有機発光素子およびその製造方法
JP2015193632A (ja) * 2015-06-02 2015-11-05 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子用材料、該有機電界発光素子用材料を含む組成物、並びに、該組成物により形成された膜、及び有機電界発光素子
JP2017532323A (ja) * 2014-09-25 2017-11-02 サイノーラ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 架橋可能なホスト材料
KR102584211B1 (ko) * 2022-11-11 2023-10-04 한양대학교 산학협력단 유기 발광 패턴의 제조 방법 및 이를 적용한 유기 발광 소자

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
WO2004093207A2 (de) * 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US20080176104A1 (en) * 2003-08-01 2008-07-24 Cdt Oxford Limited Electroluminescent Device
GB0321781D0 (en) 2003-09-17 2003-10-15 Toppan Printing Company Ltd Electroluminescent device
JP2005146022A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 電荷輸送性単量体、電荷輸送性材料およびその製造方法
US7764012B2 (en) * 2004-04-16 2010-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Light emitting device comprising reduced frame portion, manufacturing method with improve productivity thereof, and electronic apparatus
JP4622633B2 (ja) 2004-08-26 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 導電性材料用組成物、導電性材料、正孔輸送層、電子デバイスおよび電子機器
JP4311335B2 (ja) * 2004-10-18 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
JP4311336B2 (ja) * 2004-10-18 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
US20080061686A1 (en) * 2006-03-22 2008-03-13 Jie Liu Phosphorescent light-emitting materials and methods of preparing
WO2008108430A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-12 Mitsubishi Chemical Corporation 有機デバイス用組成物、高分子膜および有機電界発光素子
JP5293120B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-18 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
KR101582937B1 (ko) * 2008-12-02 2016-01-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4893839B2 (ja) * 2010-03-29 2012-03-07 住友化学株式会社 発光装置の製造方法
KR102048688B1 (ko) * 2011-09-09 2019-11-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 질소 함유 헤테로 방향족환 화합물
US9293739B2 (en) 2011-12-20 2016-03-22 E I Du Pont De Nemours And Company Process and materials for making contained layers and devices made with same
CN102558025A (zh) * 2012-03-05 2012-07-11 西安近代化学研究所 4,4′-n,n′-二咔唑联苯的合成方法
CN111961194A (zh) * 2020-08-11 2020-11-20 上海交通大学 一种含联二炔基的交联空穴传输材料及其制备方法与用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785973A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
JPH07114987A (ja) * 1993-08-02 1995-05-02 Basf Ag エレクトロルミネセンス装置
JPH1187065A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Toppan Printing Co Ltd El素子及びその製造に用いる正孔輸送性縮合物
JP2000077185A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003007467A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003142272A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Nichia Chem Ind Ltd 高分子正孔輸送材およびそれを用いた有機電界発光素子
JP2004506305A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機金属化合物及び放射移行有機電気燐光体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8604402D0 (en) * 1986-02-21 1986-03-26 Gen Electric Co Plc Liquid crystal displays
DE19500912A1 (de) 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Elektrolumineszierende Anordnung
EP0848739A1 (de) * 1995-09-04 1998-06-24 Hoechst Research & Technology Deutschland GmbH & Co. KG Polymere mit triarylamin-einheiten als elektrolumineszenzmaterialien
US5929194A (en) 1996-02-23 1999-07-27 The Dow Chemical Company Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof
DE19638892A1 (de) * 1996-09-23 1998-03-26 Bayer Ag Leicht transportierbare und zu dosierende Mischungen aus aromatischen Ölen und Phenylendiaminen mit hoher Lagerbeständigkeit
US6344283B1 (en) * 1996-12-28 2002-02-05 Tdk Corporation Organic electroluminescent elements
US6303238B1 (en) * 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
US6150043A (en) * 1998-04-10 2000-11-21 The Trustees Of Princeton University OLEDs containing thermally stable glassy organic hole transporting materials
DE69927567T2 (de) * 1998-11-13 2006-06-14 Canon Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, Verfahrenskassette und elektrophotographischer Apparat
JP2000256319A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Taiho Ind Co Ltd 新規単量体及び新規重合体並びにそれらの合成方法
AU3908400A (en) 1999-03-23 2000-10-09 University Of Southern California Cyclometallated metal complexes as phosphorescent dopants in organic leds
US6821645B2 (en) 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
KR100533128B1 (ko) 2000-01-05 2005-12-02 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 폴리머, 이의 제조방법 및 용도
JP4890669B2 (ja) * 2000-03-13 2012-03-07 Tdk株式会社 有機el素子
JP4026740B2 (ja) * 2000-09-29 2007-12-26 富士フイルム株式会社 有機発光素子材料及びそれを用いた有機発光素子
JP2002170667A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及び画像表示装置
EP1407501B1 (en) * 2001-06-20 2009-05-20 Showa Denko K.K. Light emitting material and organic light-emitting device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114987A (ja) * 1993-08-02 1995-05-02 Basf Ag エレクトロルミネセンス装置
JPH0785973A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
JPH1187065A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Toppan Printing Co Ltd El素子及びその製造に用いる正孔輸送性縮合物
JP2000077185A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004506305A (ja) * 2000-08-11 2004-02-26 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機金属化合物及び放射移行有機電気燐光体
JP2003007467A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003142272A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Nichia Chem Ind Ltd 高分子正孔輸送材およびそれを用いた有機電界発光素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASAMICHI IKAI ET AL.: "Highly efficient phosphorescence from organic light-emitting devices with an exciton-block layer", APPL. PHYS. LETT., vol. 79, JPN6009003620, 9 July 2001 (2001-07-09), US, pages 156 - 158, XP012029355, ISSN: 0001236512, DOI: 10.1063/1.1385182 *
MASAMICHI IKAI ET AL.: "Highly efficient phosphorescence from organic light-emitting devices with an exciton-block layer", APPL. PHYS. LETT., vol. 79, JPN7008001002, 2001, US, pages 156 - 158, XP012029355, ISSN: 0000976734, DOI: 10.1063/1.1385182 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360310A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 芝浦メカトロニクス株式会社 軌条清掃車
JP2005149766A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示用パネル
JP2008517135A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 架橋ポリマー製造のためのモノマー
JP2008525608A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 硬質アミン
JP2013209655A (ja) * 2004-12-29 2013-10-10 Cambridge Display Technology Ltd 硬質アミン
US8367152B2 (en) 2007-04-27 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of light-emitting device
KR101424791B1 (ko) 2007-04-27 2014-07-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 제조방법
WO2008146838A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US8242488B2 (en) 2007-05-30 2012-08-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device, and illuminating device
JP5359869B2 (ja) * 2007-05-30 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、表示装置及び照明装置
JP2009170138A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sony Corp 表示装置の製造方法、表示装置製造用組成物および表示装置
WO2009087940A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Sony Corporation 表示装置および表示装置製造用組成物、表示装置
JP5611938B2 (ja) * 2009-03-09 2014-10-22 昭和電工株式会社 有機発光素子材料、ならびに有機発光素子およびその製造方法
JP2012043912A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Fujifilm Corp 有機電界発光素子用材料、該有機電界発光素子用材料を含む組成物、並びに、該組成物により形成された膜、及び有機電界発光素子
WO2012023545A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子用材料、該有機電界発光素子用材料を含む組成物、並びに、該組成物により形成された膜、及び有機電界発光素子
JP2013060368A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Yamagata Univ カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017532323A (ja) * 2014-09-25 2017-11-02 サイノーラ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 架橋可能なホスト材料
JP2015193632A (ja) * 2015-06-02 2015-11-05 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子用材料、該有機電界発光素子用材料を含む組成物、並びに、該組成物により形成された膜、及び有機電界発光素子
KR102584211B1 (ko) * 2022-11-11 2023-10-04 한양대학교 산학협력단 유기 발광 패턴의 제조 방법 및 이를 적용한 유기 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
EP1481036A1 (en) 2004-12-01
CN1643108A (zh) 2005-07-20
CN101353573A (zh) 2009-01-28
WO2003074628A1 (en) 2003-09-12
US20060083943A1 (en) 2006-04-20
JP4471343B2 (ja) 2010-06-02
US7736534B2 (en) 2010-06-15
GB0204989D0 (en) 2002-04-17
CN101353573B (zh) 2012-11-28
AU2003210004A1 (en) 2003-09-16
ATE509081T1 (de) 2011-05-15
HK1128932A1 (en) 2009-11-13
EP1481036B1 (en) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471343B2 (ja) 燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置
JP4381821B2 (ja) 重合組成物及びそれを含む有機発光装置
JP5127206B2 (ja) 金属錯体化合物、有機発光素子及び表示装置
CN100500656C (zh) 金属配位化合物及电致发光装置
KR101116047B1 (ko) 전자발광 디바이스
JP4006335B2 (ja) 発光素子及び表示装置
KR101675176B1 (ko) 격납된 층을 제조하기 위한 방법 및 물질, 및 이를 사용하여 제조된 소자
JP4933127B2 (ja) フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003142269A (ja) 有機elディスプレイ
TW201014453A (en) Composition for organic electroluminescence element, organic thin film, organic electroluminescence element, organic EL display and organic EL lighting
JP2002338588A (ja) 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
EP3083881B1 (en) Molecular glass mixtures for organic electronics applications
JP2006128624A (ja) 発光素子
CN101679851A (zh) 磷杂菲化合物及使用该磷杂菲化合物的有机发光二极管
JP4880450B2 (ja) 有機金属錯体、発光性固体、有機el素子及び有機elディスプレイ
JP2002056973A (ja) 有機電界発光素子および感光性高分子
JP5116347B2 (ja) ビフェニル誘導体及びそれを使用した有機発光素子
JP2005170851A (ja) 金属配位化合物、有機発光素子及び画像表示装置
JP2007335614A (ja) 有機電界発光素子及び表示装置
CN112624961A (zh) 咔唑类化合物与有机电致发光器件、显示装置
CN109599504B (zh) 一种新型化合物及采用该化合物的有机电致发光器件
JP2012140434A (ja) アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
TW200909416A (en) Conjugated compound having hydroindoloacridine structure and application thereof
CN106632499A (zh) 一种含铱配合物的深蓝色磷光材料与应用
JP2007269651A (ja) 多環式化合物およびそれを用いた有機発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees