JP2013060368A - カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013060368A
JP2013060368A JP2011197900A JP2011197900A JP2013060368A JP 2013060368 A JP2013060368 A JP 2013060368A JP 2011197900 A JP2011197900 A JP 2011197900A JP 2011197900 A JP2011197900 A JP 2011197900A JP 2013060368 A JP2013060368 A JP 2013060368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cbp
layer
organic
carbazole derivative
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011197900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866902B2 (ja
Inventor
Naoya Aizawa
直矢 相澤
Yushin Fu
勇進 夫
Junji Kido
淳二 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata University NUC
Original Assignee
Yamagata University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata University NUC filed Critical Yamagata University NUC
Priority to JP2011197900A priority Critical patent/JP5866902B2/ja
Publication of JP2013060368A publication Critical patent/JP2013060368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866902B2 publication Critical patent/JP5866902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】発光層のホスト材料としても適用し得る重合性材料及びこれを用いた有機EL素子の提供。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子において、下記式(1)又は式(2)で表されるカルバゾール誘導体の重合物を含有しているような構成とする。
Figure 2013060368

Figure 2013060368

【選択図】なし

Description

本発明は、熱重合性ホスト材料であるカルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子という)に関する。
有機EL素子を始めとする有機電子デバイスの作製における有機層等の各構成層の形成方法は、真空蒸着法と塗布法に大別される。
真空蒸着法では、有機層の積層化が可能であるため、電極から発光層への電荷注入や電荷と励起子の閉じ込めが容易であり、高効率の素子作製が可能である。その一方で、大面積での均一な成膜が困難であること、材料の利用効率が低いこと、高コストであること等の課題を有している。
これに対して、塗布法では、有機層を溶液から成膜するため、素子の大面積化や低コスト化が可能であるという利点を有している。しかしながら、塗布法においては、積層する際に下層が塗布溶媒により溶解することが課題となっている。
このため、塗布法による多段積層のためには、塗布成膜後の不溶化プロセスが重要であり、光や熱により重合・不溶化する材料が注目されている。
このような材料としては、例えば、光重合性材料としては、オキセタン誘導体(化1)(特許文献1,2)、ビニル誘導体(化2)(特許文献3)、ナイトレン誘導体(化3)(非特許文献1)等が知られている。また、熱重合性材料としては、トリフルオロビニルフェニルエーテル誘導体(化4)、ビニルベンジルエーテル誘導体(化5)(特許文献4)等が知られている。
Figure 2013060368
Figure 2013060368
Figure 2013060368
Figure 2013060368
Figure 2013060368
国際公開第2005/083812号 国際公開第2008/108430号 国際公開第2010/001830号 国際公開第2007/133633号
Rui-Qi Png etal., Nature Materials 2010, 9, 152
しかしながら、上記特許文献1〜4に記載されている重合性材料は、主骨格にホール輸送性に優れるが、電子輸送性に劣るアリールアミンを有しており、これらの材料の適用は、ホール注入又は輸送層に限られていた。これによれば、重合性ホール注入又は輸送層の上層に発光層を塗布積層することは可能であるが、重合性発光層でない場合、その上層の電子輸送層は、低分子材料の真空蒸着による成膜あるいはアルコール可溶性材料の塗布成膜により形成する必要があった。
このため、塗布成膜において使用する溶媒の種類に限定されない電子輸送層の材料選択を可能とするためには、発光層のホスト材料にも適用し得る重合性材料が求められる。さらには、発光層に好適なバイポーラ電荷輸送性及び高い発光量子収率を同時に実現し得る重合性ホスト材料が望まれる。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、塗布成膜において、使用する溶媒の種類に限定されることなく、各層が機能分離された多段積層を可能とする重合性材料、特に、発光層の上に電子輸送層の塗布を可能とするために、発光層のホスト材料としても適用し得る重合性材料及びこれを用いた有機EL素子を提供することを目的とするものである。
本発明によれば、上記技術的課題を解決するものとして、下記化学式(1)又は化学式(2)で表されるカルバゾール誘導体が提供される。
Figure 2013060368
Figure 2013060368
上記のようなカルバゾール誘導体は、熱重合性材料であり、かつ、ホスト材料として適用し得るため、塗布成膜による有機EL材料として好適に用いることができる。
本発明に係る有機EL素子は、一対の電極間に発光層を含む1層又は複数層の有機層を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記有機層の少なくとも1層が、前記カルバゾール誘導体の重合物を含有していることを特徴とする。
上記の本発明に係るカルバゾール誘導体を用いることにより、有機EL素子を構成する各層の積層を塗布成膜により好適に行うことができる。
前記有機EL素子においては、前記有機層の少なくとも1層が、ホスト材料としての前記カルバゾール誘導体の重合物と、ゲスト材料としての蛍光又はリン光材料とを含有していることが好ましい。
前記カルバゾール誘導体は、発光層におけるホスト材料としても好適に用いることができる。
上記有機EL素子においては、前記化学式(2)で表されるカルバゾール誘導体の重合物、又は、前記化学式(1)で表されるカルバゾール誘導体と前記化学式(2)で表されるカルバゾール誘導体との混合物の重合物を含有する有機層と電極との間には、電子輸送層の塗布膜も好適に形成することができる。
本発明に係るカルバゾール誘導体は、塗布成膜において、使用する溶媒の種類に限定されることなく、各層が機能分離された多段積層構造の形成を可能とする優れた熱重合性材料である。前記カルバゾール誘導体によれば、特に、発光層の上に電子輸送層の塗布成膜が可能となり、かつ、発光層のホスト材料としても機能し得る。
したがって、前記カルバゾール誘導体を用いた本発明に係る有機EL素子は、大面積かつ低コストな表示素子や光源としての有効利用が期待される。
実施例8に係る有機EL素子の層構成を示した概略断面図である。 実施例9に係る有機EL素子の層構成を示した概略断面図である。
以下、本発明について、より詳細に説明する。
本発明に係るカルバゾール誘導体は、上記化学式(1)又は化学式(2)で表される構造からなる。
これらの化合物は、一般的なホスト材料である、カルバゾール誘導体の4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(略称:CBP)にビニルベンジルエーテル基を導入したものであり、化学式(1)は1つ導入したもの(略称:V−CBP)、化学式(2)は2つ導入したもの(略称:DV−CBP)である。
ビニルベンジルエーテル基は、有機半導体の光・電気特性へ影響を与えることが懸念される重合開始剤を必要とせず、比較的に低い温度で熱重合する。本発明は、このビニルベンジルエーテル基を、一般的なホスト材料であるCBPに導入することにより、重合性材料とホスト材料との両機能を併せ持つ新規なカルバゾール誘導体であるV−CBP、DV−CBPを合成したことに基づくものである。
V−CBP及びDV−CBPの合成方法は特に限定されるものではないが、それらの合成経路の一例を下記に示す。
まず、9H−カルバゾールと4,4’−ジヨードビフェニルを出発原料としたウルマン反応によりCBPが得られる。カルバゾール部位の3位にビルスマイヤー−ハック反応によりホルミル基を導入し、水素化ホウ素ナトリウムで還元することによりアルコール体が得られる。そして、ウィリアムソンエーテル法により4−ビニルベンジルクロライドとカップリングさせることにより、目的化合物であるV−CBPとDV−CBPを合成することができる。なお、それぞれの具体的な合成例は、下記実施例に示す。
Figure 2013060368
Figure 2013060368
また、本発明に係る有機EL素子は、前記V−CBP又はDV−CBPの重合物を、一対の電極間に発光層を含む1層又は複数層の有機層を備えた有機EL素子の前記有機層の少なくとも1層に含有しているものである。このような有機EL素子の構成は、具体的には、第1の電極/発光層/第2の電極、第1の電極/ホール注入層/発光層/第2の電極、第1の電極/ホール注入層/発光層/電子輸送層/第2の電極、第1の電極/ホール注入層/ホール輸送層/発光層/電子輸送層/第2の電極等の構造等が挙げられる。
さらに、ホール輸送発光層、電子注入層、電子輸送発光層等をも含む公知の積層構造とすることもできる。
前記V−CBP又はDV−CBPの重合物は、上記積層構造におけるいずれの有機層に用いられてもよく、ホール輸送材料、発光材料、電子輸送材料とともに分散して用いたり、また、これらの分散させた層中へ発光色素をドープしたりすることも可能である。
前記V−CBP又はDV−CBPの重合物は、蛍光又はリン光材料をゲスト材料とした場合に、ホスト材料として機能し得ることから、発光層においても好適に適用することができる。
また、DV−CBPの重合物、又は、V−CBPとDV−CBPとの混合物の重合物を発光層におけるホスト材料として用いた場合、発光層の不溶化も図られるため、その上に、電子輸送層を塗布成膜によって形成することが可能となる。すなわち、DV−CBPの重合物、又は、V−CBPとDV−CBPとの混合物の重合物を含有する有機層と電極との間においても、機能分離された電子輸送層の塗布膜を積層させることができる。
したがって、有機EL素子の積層構造において、電極等の金属層以外の有機層は、すべて塗布膜により形成することが可能となる。
前記有機EL素子の積層構造において、本発明に係る重合性材料であるカルバゾール誘導体以外の成膜材料は、特に限定されるものではなく、公知のものから適宜選択して用いることができ、低分子系又は高分子系のいずれであってもよい。
前記各層の膜厚は、各層同士の適応性や求められる全体の層厚さ等を考慮して、適宜状況に応じて定められるが、通常、5nm〜5μmの範囲内であることが好ましい。
上記各層の成膜方法は、蒸着法やスピンコート等の塗布法等のいずれでもよいが、上記のように、本発明に係るカルバゾール誘導体は、素子の大面積化や低コスト化に有利な塗布成膜において、特にその優位性を発揮し得るものであることから、塗布法がより好ましい。
以下、本発明を実施例に基づきさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(合成例1)V−CBPの合成
Figure 2013060368
9H−カルバゾール(18.0g,0.108mol)、4,4’−ジヨードビフェニル(20.0g,0.0492mol)、銅粉(8.6g,0.135mol)、炭酸カリウム(54.4g,0.394mol)、18−クラウン−6−エーテル(2.6g,9.8mmol)、o−ジクロロベンゼン(125mL)を、窒素雰囲気下、175℃にて20時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、クロロホルムに溶解させ、セライトにより不溶物をろ過した。ろ液を水に注ぎ、水相をクロロホルムにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶液を減圧下にて濃縮後、メタノールを加え、析出した白色固体をろ過し、目的物(CBP)を得た。収量22.8g、収率95%であった。
なお、生成物は、1H−NMR、13C−NMR及び元素分析により同定した(以下、同様)。
Figure 2013060368
次に、CBP(10.0g,21.2mmol)をクロロベンゼン(150mL)、DMF(40.0mL,0.44mol)に溶解させ、窒素雰囲気下にてフォスフォリルクロライド(1.80mL,19.8mmol)を滴下した。95℃にて24時間加熱撹拌し、反応溶液を氷塊に注いだ。溶液を炭酸カリウムにて中和後、水相をクロロホルムにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムにより乾燥した。溶液を減圧下にて濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)により精製し、目的物(CBP−CHO)を白色固体として得た。収量4.78g、収率44%であった。
Figure 2013060368
CBP−CHO(2.00g,3.90mmol)にTHF(150mL)、EtOH(100mL)、NaBH4(1.32g,35.1mmol)を加え、24時間撹拌した。水を加え反応を停止後、有機溶媒を減圧下にて留去させた。0.1M水酸化ナトリウム水溶液、水、クロロホルムにより洗浄し、目的物(CBP−CH2OH)を白色固体として得た。収量1.97g、収率97%であった。
Figure 2013060368
CBP−CH2OH(1.00g,1.95mmol)をDMF(30mL)に溶解させ、窒素下にてNaH(流動パラフィン分散,min.55%,0.14g,3.0mmol)を加え、3時間撹拌した。反応溶液を0℃に冷却し、4−ビニルベンジルクロライド(0.39mL,2.9mmol)を滴下した。60℃にて24時間加熱撹拌後、水を加え反応を停止させた。水相をDCMにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶液を減圧下にて濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:ヘキサン=3:2)により精製し、目的物(V−CBP)を白色固体として得た。収量0.50g、収率40%であった。
(合成例2)DV−CBPの合成
Figure 2013060368
CBP(10.0g,21.2mmol)をクロロベンゼン(150mL)、DMF(40.0mL,0.44mol)に溶解させ、窒素雰囲気下にてフォスフォリルクロライド(47mL,0.52mol)を滴下した。95℃にて9時間加熱撹拌し、反応溶液を氷塊に注いだ。溶液を炭酸カリウムにて中和後、水相をクロロホルムにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶液を減圧下にて濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:EtOAc=1:0〜99:1)により精製し、目的物(CBP−2CHO)を白色固体として得た。収量5.50g、収率48%であった。
Figure 2013060368
CBP−2CHO(5.00g,9.26mmol)にTHF(200mL)、EtOH(120mL)、NaBH4(1.69g,44.7mmol)を加え、24時間撹拌した。水を加え反応を停止後、有機溶媒を減圧下にて留去させた。0.1M水酸化ナトリウム水溶液、水、クロロホルムにより洗浄して、目的物(CBP−2CH2OH)を白色固体として得た。収量4.90g、収率97%であった。
Figure 2013060368
CBP−2CH2OH(1.00g,1.80mmol)をDMF(80mL)に溶解させ、窒素下にてNaH(パラフィン分散,min.55%,0.25g,5.4mmol)を加え、3時間撹拌した。反応溶液を0℃に冷却し、4−ビニルベンジルクロライド(0.76mL,5.4mmol)を滴下した。60℃にて24時間加熱撹拌後、水を加え反応を停止させた。水相をDCMにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムにより乾燥させた。溶液を減圧下にて濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:ヘキサン=3:2)、分取GPC(1,2−ジクロロエタン)により精製し、目的物(DV−CBP)を白色固体として得た。収量0.45g、収率32%であった。
上記により合成したV−CBP及びDV−CBPについて、以下の実施例において各種特性評価を行った。
(実施例1)熱重量測定(TGA)
TGAは、熱量分析装置(SEIKO EXSTAR 6000 TG/DTA6200 unit)を用いて、試料をアルミパンに載せ、昇温速度10℃/minで測定した。
重量5%減衰時の温度から、V−CBPとDV−CBPの分解温度を375℃と見積もった。
(実施例2)示差走査熱量(DSC)測定
DSCは、示差走査熱量計(Perkin-Elmer Diamond DSCPyris)を用いて、試料をアルミパン中に封印し、昇温速度10℃/mi冷却速度、100℃/minで測定した。
V−CBPは、72℃にガラス転移に由来する吸熱ピークと、159℃に重合反応によるブロードな発熱ピークが観測された。
DV−CBPは、177℃に融解に由来する吸熱ピークと、183℃に重合反応による発熱ピークが観測された。
V−CBP及びDV−CBPのいずれも、降温後、再度昇温したところ、明確なピークは現れず、重合後は熱的に安定であることが確認された。
(実施例3)熱重合薄膜の不溶性試験
重合後のV−CBP及びDV−CBP薄膜の不溶性試験を行った。重合膜は、グローブボックス内の窒素雰囲気下にて石英基板上にスピンコート後、180℃で30分間加熱することにより成膜した。各重合膜をクロロホルム、o−ジクロロベンゼン、THFに30分間浸漬し、紫外−可視(UV−vis)吸収スペクトル測定(島津製作所 UV-3150 紫外可視近赤外分光光度計)から吸光度の変化を確認した。
DV−CBPの重合膜は、UV−vis吸収スペクトルにおいて吸光度は減少せず、非常に高い不溶性を有していた。重合基を1つだけ持つV−CBPは線状のポリマーを生成するが、重合基を2つ持つDV−CBPは3次元的に架橋したポリマーを生成するため、より高い不溶性を示したと考えられる。また、V−CBPとDV−CBPを重量比1:1で混合した重合膜も、同様に高い不溶性を示した。
これにより、塗布成膜したDV−CBP又はV−CBPとDV−CBPの混合物は熱重合膜となることにより、その上に電子輸送層等を塗布成膜可能であることが示された。
(実施例4)フォトルミネッセンス(PL)スペクトル測定
蛍光分光光度計(Jobin-Yvon-Spex FluroMax-2)を用いて、V−CBP、DV−CBPの重合膜のPLスペクトルを測定したところ、386nm、380nmにそれぞれ最大発光波長を持つ青色発光が認められた。
(実施例5)リン光スペクトル測定
ストリークカメラ及びクライオスタット(浜松ホトニクス製)を用いて、5KにおけるDV−CBPの重合膜のリン光スペクトルを測定した。
短波長側の発光端からDV−CBPの重合膜の三重項エネルギーを2.60eVと見積もった。DV−CBPはCBP(2.60eV)と同等の三重項エネルギーを有することが認められた。
(実施例6)イオン化ポテンシャル(Ip)測定
光電子収量分光法により、DV−CBPの重合膜のイオン化ポテンシャル(Ip)を測定した。大気下の測定にはAC-3(理研計器)、真空下の測定にはPYS-202-Y(住友重機械工業)を用いた。また、UV−vis吸収スペクトルの吸収端から光学エネルギーギャップを求め、イオン化ポテンシャルとの差から電子親和力(Ea)を見積もった。
DV−CBPの重合膜のIpは、大気下で6.10eV、真空下で6.20eVであり、Eaは2.75eVであった。一方、CBPは、Ipが大気下で6.10eV、真空下で5.91eV、Eaが2.66eVであった。このように、DV−CBPの重合膜のIpとEaは、その主骨格であるCBPと同等の値を示し、熱重合基はCBPの電子状態に影響を与えていないことが確認された。
(実施例7)蛍光材料ドープ膜の発光量子収率(PLQE)測定
DV−CBPに青色蛍光材料4,4’−ビス[4−(ジフェニルアミノ)スチリル]ビフェニル(略称:BDAVBi)を8wt%の濃度でドープした薄膜のPLQEを測定した。DV−CBPポリマーのドープ膜は、グローブボックス内の窒素雰囲気下、石英基板上にスピンコート後、180℃にて30分間加熱することにより成膜した。
DV−CBPをホストに用いた場合、PLQEは0.75であり、CBPの0.78と同等の高い効率を示した。このことから、ホストから蛍光ドーパントへ効率的に励起子が移動していること、及び、熱重合基が消光剤として働いていないことが認められた。また、DV−CBPは熱のみで重合し、発光材料の光学特性に影響を及ぼす懸念のある開始剤を用いていないことも、高いPLQEの一因であると考えられる。
以下、DV−CBPを有機EL素子に適用した実施例を示す。
(実施例8)DV−CBPを用いた塗布型青色蛍光有機EL素子
図1に示すような層構成からなる有機EL素子を作製した。
インジウム−スズ酸化物(略称:ITO)付きガラス基板(陽極1)上にポリエチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホン酸(略称:PEDOT:PSS)の水分散液をスピンコートした後、120℃にて10分間加熱し、バッファ層2(40nm)を成膜した。
次いで、青色蛍光材料4,4’−ビス[4−(ジフェニルアミノ)スチリル]ビフェニル(略称:BDAVBi)とDV−CBPを重量比1:12の割合で混合し、1,2−ジメトキシエタンに溶解させ、PEDOT:PSS上にスピンコートした後、180℃にて30分間加熱し、不溶性の発光層3(40nm)を成膜した。
さらに、2,2’,2”−(1,3,5−ベンゼントリイル)トリス(1−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール)(略称:TPBi)を1,2−ジクロロエタンに溶解させ、不溶性の発光層上にスピンコートした後、135℃にて1時間加熱し、電子輸送層4(50nm)を成膜した。
最後に、電子注入層5としてLiF(1nm)と、Al陰極6(80nm)を真空蒸着により成膜した。
上記において作製した有機EL素子の層構成は以下のとおりである。なお、spはスピンコート(塗布)、vdは真空蒸着による成膜であることを意味する(以下、同様)。
ITO/PEDOT:PSS(40nm,sp)/DV−CBP:8wt%BDAVBi(40nm,sp)/TPBi(50nm,sp)/LiF(1nm,vd)/Al(80nm,vd)
また、ホスト材料にV−CBPとDV−CBPを重量比1:1で混合した重合膜を用いた場合も、上記のDV−CBP単独と同様に高い不溶性を示し、発光層上にさらに電子輸送層を塗布成膜することができた。
このように、塗布成膜後、重合し不溶化する材料を発光層に用いることにより、アルコール可溶性材料に限られていた電子輸送層の塗布成膜が、本実施例で用いた1,2−ジクロロエタンのような溶解性の高い溶媒でも可能となった。
(実施例9)塗布型緑色リン光有機EL素子
ITO付きガラス基板(陽極1)上にPEDOT:PSSの水分散液をスピンコートし、120℃にて10分間加熱し、バッファ層2(20nm)を成膜した。DV−TCTA(化17)をp−キシレンに溶解させ、PEDOT:PSS上にスピンコートした後、180℃にて30分間加熱し、不溶性のホール輸送層7(20nm)を成膜した。
次いで、トリス[2−(4−トルイル)ピリジン]イリジウム(III)(略称:Ir(mppy)3)とDV−CBPを重量比1:12の割合で混合し、1,2−ジメトキシエタンに溶解させ、不溶性のホール輸送層7上にスピンコートした後、180℃にて30分間加熱し、不溶性の発光層3(40nm)を成膜した。
さらに、TPBiを1,2−ジクロロエタンに溶解させ、不溶性の発光層3上にスピンコートした後、135℃にて1時間加熱し、電子輸送層4(50nm)を成膜した。
最後に、電子注入層5としてLiF(1nm)と、Al陰極6(80nm)を真空蒸着により成膜した。
Figure 2013060368
上記において作製した有機EL素子の層構成は以下のとおりである。
ITO/PEDOT:PSS(20nm,sp)/DV−TCTA(20nm,sp)/DV−CBP:8wt%Ir(mppy)3(20nm,sp)/TPBi(50nm,sp)/LiF(1nm,vd)/Al(80nm,vd)
1 陽極
2 バッファ層
3 発光層
4 電子輸送層
5 電子注入層
6 陰極
7 ホール輸送層

Claims (4)

  1. 下記化学式(1)又は化学式(2)で表されるカルバゾール誘導体。
    Figure 2013060368
    Figure 2013060368
  2. 一対の電極間に発光層を含む1層又は複数層の有機層を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記有機層の少なくとも1層が、請求項1記載のカルバゾール誘導体の重合物を含有していることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 前記有機層の少なくとも1層が、ホスト材料としての請求項1記載のカルバゾール誘導体の重合物と、ゲスト材料としての蛍光又はリン光材料とを含有していることを特徴とする請求項2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 前記化学式(2)で表されるカルバゾール誘導体の重合物、又は、前記化学式(1)で表されるカルバゾール誘導体と前記化学式(2)で表されるカルバゾール誘導体との混合物の重合物を含有する有機層と電極との間に電子輸送層の塗布膜が形成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のエレクトロルミネッセンス素子。
JP2011197900A 2011-09-12 2011-09-12 カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP5866902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197900A JP5866902B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197900A JP5866902B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013060368A true JP2013060368A (ja) 2013-04-04
JP5866902B2 JP5866902B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=48185386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011197900A Expired - Fee Related JP5866902B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866902B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532323A (ja) * 2014-09-25 2017-11-02 サイノーラ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 架橋可能なホスト材料
JP2019522342A (ja) * 2016-06-28 2019-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 有機電荷輸送フィルムを作製するためのプロセス
WO2022157879A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光素子、表示装置及び表示装置の製造方法
CN115772341A (zh) * 2021-09-06 2023-03-10 牛津大学(苏州)科技有限公司 用于形成有机发光层或感光层的涂布液、发光层或感光层及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519429A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 シーディーティー オックスフォード リミテッド 燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置
JP2007506237A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 凸版印刷株式会社 El素子
JP2008207520A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜、有機薄膜の製造方法、電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2009536656A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 ユニバーシティ オブ ワシントン 有機発光装置向けの架橋可能な正孔輸送物質

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519429A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 シーディーティー オックスフォード リミテッド 燐光体組成物及びそれを含む有機発光装置
JP2007506237A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 凸版印刷株式会社 El素子
JP2009536656A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 ユニバーシティ オブ ワシントン 有機発光装置向けの架橋可能な正孔輸送物質
JP2008207520A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜、有機薄膜の製造方法、電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015027069; Liu, Michelle S.; Niu, Yu-Hua; Ka, Jae-Won; Yip, Hin-Lap; Huang, Fei; Luo,Jingdong; Kim, Tae-Dong; J: 'Thermally Cross-Linkable Hole-Transporting Materials for Improving Hole' Macromolecules 41(24), 2008, 9570-9580 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532323A (ja) * 2014-09-25 2017-11-02 サイノーラ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 架橋可能なホスト材料
JP2019522342A (ja) * 2016-06-28 2019-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 有機電荷輸送フィルムを作製するためのプロセス
WO2022157879A1 (ja) * 2021-01-21 2022-07-28 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光素子、表示装置及び表示装置の製造方法
CN115772341A (zh) * 2021-09-06 2023-03-10 牛津大学(苏州)科技有限公司 用于形成有机发光层或感光层的涂布液、发光层或感光层及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5866902B2 (ja) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119270B2 (ja) 有機電気素子用化合物、これを用いた有機電気素子及びその電子装置
TWI805547B (zh) 具有二苯并呋喃及/或二苯并噻吩結構之雜環化合物
CN110444694B (zh) 化合物以及有机电致发光器件
TWI637944B (zh) 發光材料、有機發光元件及化合物
TWI664171B (zh) 用於電子裝置之材料
TWI611003B (zh) 用於電子裝置之化合物類
JP6769873B2 (ja) 有機光電子素子用有機アロイ、有機光電子素子および表示装置
US10522766B2 (en) Organic optoelectronic device and display device
KR101739629B1 (ko) 전자 소자용 물질
TWI779018B (zh) 具有經取代之三芳胺骨架之高分子量化合物
JP5262192B2 (ja) 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
TW201538460A (zh) 化合物和有機電子裝置
TWI475091B (zh) 電子輸送材料及使用其的有機電激發光元件
WO2015156449A1 (ko) 유기 화합물, 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
TW201038576A (en) Materials for organic electroluminescent devices
TWI741087B (zh) 含有經取代之三芳胺結構單元的高分子量化合物
CN104276996B (zh) 化合物、有机发光二极管和显示装置
TW201038533A (en) Materials for organic electroluminescent devices
JP2019069944A (ja) 化合物、これを含む有機発光素子および前記有機発光素子を含む表示装置
CN102372662B (zh) 树枝状化合物和使用该树枝状化合物的有机发光装置
JP2016534555A (ja) 組成物、有機光電子素子および表示装置
TW201700470A (zh) 電子裝置用的材料
CN109790086A (zh) 化合物、组合物、有机电致发光元件及电子设备
Huang et al. Synthesis and characterization of highly stable and efficient star-molecules
JP5866902B2 (ja) カルバゾール誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees