JP4933127B2 - フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4933127B2
JP4933127B2 JP2006099895A JP2006099895A JP4933127B2 JP 4933127 B2 JP4933127 B2 JP 4933127B2 JP 2006099895 A JP2006099895 A JP 2006099895A JP 2006099895 A JP2006099895 A JP 2006099895A JP 4933127 B2 JP4933127 B2 JP 4933127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
light
emitting layer
layer
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006099895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007269736A (ja
Inventor
悟史 井川
伸二郎 岡田
隆雄 滝口
雅司 橋本
直樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006099895A priority Critical patent/JP4933127B2/ja
Priority to US11/686,002 priority patent/US8034464B2/en
Publication of JP2007269736A publication Critical patent/JP2007269736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933127B2 publication Critical patent/JP4933127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「有機EL素子」とも記す)に関するものである。さらに詳しくは、フルオレン誘導体を発光層のホストに用いることによる安定した発光効率の高い有機EL素子に関するものである。
有機EL素子は、古くはアントラセン蒸着膜に電圧を印加して発光させた例(非特許文献1)等がある。しかし近年、有機EL素子は、無機発光素子に比べて大面積化が容易であることや、各種新材料の開発によって所望の発色が得られることや、また低電圧で駆動可能であるなどの利点がある。さらには有機EL素子は、高速応答性や高効率の発光素子として、材料開発を含めて、デバイス化のための応用研究が精力的に行われている。
例えば、非特許文献2に詳述されているように、一般に有機EL素子は透明基板上に形成された、上下2層の電極と、この間に発光層を含む有機物層が形成された構成を有する。
また最近では、従来の一重項励起子から基底状態に遷移するときの蛍光を利用した発光だけでなく、次の非特許文献3、4に代表される三重項励起子を経由した燐光発光を利用する素子の検討もなされている。これらの非特許文献3、4では4層構成の有機層が主に用いられている。それは、陽極側からホール輸送層、発光層、励起子拡散防止層、電子輸送層からなる。用いられている材料は、下記に示すキャリア輸送材料と燐光発光性材料Ir(ppy)3である。
Figure 0004933127
また、特許文献1、2に代表される三重項発光材料のホスト材料として、三重項最低励起状態(TI)の高いホスト材料の開発も活発に行われている。
また、蛍光性有機化合物の種類を変えることにより、紫外から赤外までの発光が可能であり、最近では様々な化合物の研究が活発に行われている。
さらに、上記のような低分子材料を用いた有機発光素子の他にも、共役系高分子を用いた有機発光素子が、ケンブリッジ大学のグループ(非特許文献5)により報告されている。この報告ではポリフェニレンビニレン(PPV)を塗工系で成膜することにより、単層で発光を確認している。
このように有機発光素子における最近の進歩は著しく、その特徴は低印加電圧で高輝度、発光波長の多様性、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が可能であることから、広汎な用途への可能性を示唆している。
しかしながら、現状では更なる高輝度の光出力あるいは高変換効率が必要である。また、長時間の使用による経時変化や酸素を含む雰囲気気体や湿気などによる劣化等の耐久性の面で未だ多くの問題がある。さらにはフルカラーディスプレイ等への応用を考えた場合の色純度の良い青、緑、赤の発光が必要となるが、これらの問題に関してもまだ十分でない。
また、電子輸送層や発光層などに用いる蛍光性有機化合物として、芳香族化合物や縮合多環芳香族化合物が数多く研究されているが、発光輝度や耐久性が十分に満足できるものは得られているとは言いがたい。
本発明に関連するフルオレンの4位に置換基を有する化合物の有機ELへの応用の特許文献として特許文献3が挙げられる。
特開2003−142267号公報 特開2004−273128号公報 特開2003−261471号公報 Thin Solid Films、94(1982)171 Macromol.Symp.125、1乃至48(1997) Improved energy transfer in electrophosphorescent device(D.F.O’Brien他、Applied Physics Letters Vol74、No3 p422(1999)) Very high−efficiency green organic light−emitting devices basd on electrophosphorescence(M.A.Baldo他、Applied Physics Letters Vol 75、No1 p4(1999)) Nature、347、539(1990)
上記の特許文献3には、フルオレンの4位に置換基を有する化合物の有機EL素子への応用が開示されているが、本発明の4位で結合されるフルオレンとフェニレン基からなる炭化水素骨格で構成されるフルオレン誘導体に関する開示はない。
有機EL素子をディスプレイ等の表示装置に応用するためには、高効率で高輝度な光出力を有すると同時に高耐久性を十分に確保する必要がある。しかしながら、これらの問題に関して、まだ十分とは言えない。
本発明は、この様な背景技術に鑑みてなされたものであり、有機EL素子用化合物として特定の構造を有するフルオレン誘導体を見出し、また前記フルオレン誘導体を用いた高効率で高輝度な光出力を有する有機EL素子を提供することにある。
また、本発明は、高耐久性の有機EL素子を提供することにある。さらには製造が容易でかつ比較的安価に作成可能な有機EL素子を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明のフルオレン誘導体は、下記一般式で示されることを特徴とする。
Figure 0004933127
、R はいずれもメチル基、エチル基のいずれかである。
、R はいずれも水素原子、メチル基のいずれかである。
はそれぞれ独立に水素原子、メチル基のいずれかである。
上記課題を解決するための本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、一対の電極と、該一対の電極間に少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層がホストとゲストを有し、前記ホストが請項1に記載のフルオレン誘導体であり、前記一対の電極を通電することによって前記ゲストが発光することを特徴とする。
本発明のフルオレン誘導体を発光層のホストに用いた有機EL素子は、高効率発光のみならず、長い期間高輝度を保つことができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
発光層が、キャリア輸送性のホスト材料とゲストからなる場合、発光にいたる主な過程は、以下のいくつかの過程からなる。
1.発光層内での電子・ホールの輸送
2.ホストの励起子生成
3.ホスト分子間の励起エネルギー伝達
4.ホストからゲストへの励起エネルギー移動
それぞれの過程における所望のエネルギー移動や、発光はさまざまな失活過程と競争でおこる。
有機EL素子の発光効率を高めるためには、発光中心材料そのものの発光量子収率が大きいことは当然に必要である。しかしながら、ホスト−ホスト間、あるいはホスト−ゲスト間のエネルギー移動が如何に効率的にできるかも大きな問題となる。また、通電による発光劣化は現在では原因は明らかではないが、少なくとも発光中心材料そのもの、または、その周辺分子による発光材料の環境変化に関連したものと想定される。
そこで本発明者らは種々の検討を行い、前記一般式で表されるフルオレン誘導体を発光層のホストに用いた有機EL素子が高効率発光し、長い期間高輝度を保ち、通電劣化が小さいことを見出した。
本発明のフルオレン誘導体は、下記一般式で示されることを特徴とする。
Figure 0004933127
、R はいずれもメチル基、エチル基のいずれかである。
、R はいずれも水素原子、メチル基のいずれかである。
はそれぞれ独立に水素原子、メチル基のいずれかである。
また、本発明のフルオレン誘導体は、フルオレンの4位置換体のため、結合したフェニレン基との立体障害を有し、高いT1レベルを期待することが出来る。
以下、本発明に用いられる本発明のフルオレン誘導体の具体的な構造式を下記に示す。但し、これらは、代表例を例示しただけで、本発明は、これに限定されるものではない。
これら例示化合物のうち、A−22−1、A−23−1、A−24−1、A−25、A−26、A−27、A−28、A−29、A−30、A−31、A−32、A−33、A−34、A−35、A−36、A−37、A−38、A−39、A−90、A−91、A−92が本発明に関わるフルオレン誘導体であり、それ以外は参考例である。
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
Figure 0004933127
また、本発明のフルオレン誘導体を発光層のホストとして使用する場合のゲスト分子は、一般的に知られている蛍光材料及び燐光材料を使用する事が出来る。高効率の発光素子を得る為には、好ましくは、燐光を発する事が知られているIr錯体、Pt錯体、Re錯体、Cu錯体、Eu錯体、Rh錯体等の金属錯体が好ましい。より好ましくは、強い燐光を発する事が知られているIr錯体が好ましい。さらに、発光層からの複数色の発光、及び励起子や電荷伝達の補助を目的として発光層に複数の燐光発光材料を含有させる事も出来る。
以下に本発明に用いられるゲストの具体的な構造式を下記に示す。但し、これらは、代表例を例示しただけで、本発明は、これに限定されるものではない。
Figure 0004933127
本発明のフルオレン誘導体を発光層のホストとして使用する場合、発光層に含有されるホストの含有量は50重量%以上、好ましくは70重量%以上99.9重量%以下が望ましい。
本発明のフルオレン誘導体を含む有機層を形成する方法は、真空蒸着法、キャスト法、塗布法、スピンコート法、インクジェット法などにより製膜することができる。
次に、本発明の有機EL素子の基本的な素子構成を図1乃至図3に示す。
図1に示したように、一般に有機EL素子は、透明基板15上に、50nm乃至200nmの膜厚を持つ透明電極14と、複数層の有機膜層と、及びこれを挟持するように金属電極11から形成される.
図1では、有機層が発光層12とホール輸送層13からなる例を示した。透明電極14としては、仕事関数が大きなITOなどが用いられ、透明電極14からホール輸送層13へホール注入しやすくしている。金属電極11には、アルミニウム、マグネシウムあるいはそれらを用いた合金など、仕事関数の小さな金属材料を用い、有機層への電子注入をしやすくしている。
発光層12には、本発明のフルオレン誘導体を用いているが、ホール輸送層13には、例えばトリフェニルジアミン誘導体、代表例としてはα−NPDなど、電子供与性を有する材料も適宜用いることができる。
以上の構成した素子は電気的整流性を示し、金属電極11を陰極に透明電極14を陽極になるように電界を印加すると、金属電極11から電子が発光層12に注入され、透明電極14からはホールが注入される。
注入されたホールと電子は、発光層12内で再結合して励起子が生じ、発光する。この時ホール輸送層13は電子のブロッキング層の役割を果たし、発光層12とホール輸送層13の間の界面における再結合効率が上がり、発光効率が上がる。
さらに図2では、図1の金属電極11と発光層12の間に、電子輸送層16が設けられている。発光機能と電子及びホール輸送機能を分離して、より効果的なキャリアブロッキング構成にすることで、発光効率を上げている。電子輸送層16としては、例えばオキサジアゾール誘導体などを用いることができる。
また図3に示すように、陽極である透明電極14側から、ホール輸送層13、発光層12、励起子拡散防止層17、電子輸送層16、及び金属電極11からなる4層構成とすることも望ましい形態である。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。但し、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1(例示化合物No.A−24−1の合成)
下記に示す反応により、例示化合物No.A−24−1を合成した。
Figure 0004933127
化合物A2.04g(5.29mmole)、化合物B1.00g(2.65mmole)、Pd(PPh3)4 0.26g、トルエン20ml、エタノール10ml、2M−炭酸セシウム水溶液20mlを100mlナスフラスコに仕込んだ。その後、窒素気流下、80℃で8時間攪拌を行った。反応終了後、反応液をトルエンで抽出した。有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後に減圧乾固を行った。シリカゲルカラムクロマト(溶離液:トルエン)で精製後、トルエン/エタノールで再結晶を行った。得られた結晶を真空乾燥後、昇華精製を行い例示化合物No.A−24−1を1.45g(収率:72.0%)得た。
MALDI−TOF MS(マトリックス支援イオン化−飛行時間型質量分析)によりこの化合物のM+である762.5を確認した。
また、NMR測定によりこの化合物の構造を確認した。
1H NMR(CDCl3,500MHz) σ(ppm):7.86(d,4H,J=7.9Hz)、7.64(d,4H,J=7.9Hz)、7.46(d,2H,J=1.9Hz)、7.42(d,2H,J=1.9Hz)、7.24(d,2H,J=1.9 Hz)、7.10(dd,2H,J=8.2、1.9 Hz)、7.01(d,2H,J=8.2 Hz)、1.54(s,12H)、1.42(s,18H)、1.33(s,18H)。
実施例2
本実施例では、素子構成として、以下に示す有機層が3層の素子を使用した。ガラス基板上に100nmのITOをパターニングした。そのITO基板上に、以下の有機層と電極層を10−5Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着して連続製膜し、対向する電極面積が3mm2になるようにした。
ホール輸送層(50nm):α−NPD
発光層(30nm):例示化合物No.A−24−1:Ir(ppy)3(重量比8%)
電子輸送層(30nm):Bphen(同仁化学研究所製)
金属電極層1(1nm):KF
金属電極層2(150nm):Al
EL素子の特性は、電流電圧特性をヒューレッドパッカード社製・微小電流計4140Bで測定し、発光輝度は、トプコン社製BM7で測定した。本実施例の素子は52.0cd/Aの効率であった。また、この素子の連続通電を行ったところ、100時間連続して通電しても安定した緑色の燐光の発光が得られた。
Figure 0004933127
実施例3
実施例2のIr(ppy)3(重量比8%)の代わりにIr(4、6−Fppy)3(重量比8%)を用いる以外は実施例2と同様の方法により素子を作成した。本実施例の素子は5.2cd/Aの効率であった。また、この素子の連続通電を行ったところ、100時間連続して通電しても安定した緑色の燐光の発光が得られた。
以上説明のように、前記一般式(I)で示されるフルオレン誘導体を発光層のホストに用いた本発明の有機EL素子は、高効率発光のみならず、長い期間高輝度を保ち、優れた素子である。
本発明は、特定の構造からなるフルオレン誘導体を発光層のホストに用いているので、高効率発光のみならず、長い期間高輝度を保つことができる有機EL素子に利用することができる。
本発明の有機EL素子の一例を示す図である。 本発明の有機EL素子の他の例を示す図である。 本発明の有機EL素子の他の例を示す図である。
符号の説明
11 金属電極
12 発光層
13 ホール輸送層
14 透明電極
15 透明基板
16 電子輸送層
17 励起子拡散防止層

Claims (2)

  1. 下記一般式で示されることを特徴とするフルオレン誘導体。
    Figure 0004933127

    、R はいずれもメチル基、エチル基のいずれかである。
    、R はいずれも水素原子、メチル基のいずれかである。
    はそれぞれ独立に水素原子、メチル基のいずれかである。
  2. 一対の電極と、該一対の電極間に少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層がホストとゲストを有し、前記ホストが請項1に記載のフルオレン誘導体であり、前記一対の電極を通電することによって前記ゲストが発光することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2006099895A 2006-03-31 2006-03-31 フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP4933127B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099895A JP4933127B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US11/686,002 US8034464B2 (en) 2006-03-31 2007-03-14 Fluorene derivative and organic electroluminescence device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099895A JP4933127B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007269736A JP2007269736A (ja) 2007-10-18
JP4933127B2 true JP4933127B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38560126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099895A Expired - Fee Related JP4933127B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8034464B2 (ja)
JP (1) JP4933127B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124373A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Canon Inc 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4328801B2 (ja) * 2005-12-20 2009-09-09 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007314511A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Canon Inc 化合物および有機発光素子
EP2213639B1 (en) 2007-11-19 2016-04-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Monobenzochrysene derivatives and their use in materials for organic electroluminescent devices
KR20100106414A (ko) * 2007-11-22 2010-10-01 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 el 소자
CN102046598B (zh) * 2008-03-31 2015-02-04 科学与工业研究委员会 给体-受体芴支架:其方法和用途
CN102300890B (zh) 2009-01-30 2014-03-26 惠普开发有限公司 嵌段共聚物和嵌段共聚物纳米粒子组合物
KR20110137298A (ko) 2009-01-30 2011-12-22 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. Uv 발광성 플루오렌계 공중합체
US11339134B2 (en) * 2015-08-28 2022-05-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition and light emitting element device using the same
CN107573514B (zh) * 2017-09-01 2020-08-07 太原理工大学 一种用微波法制备聚吡咯/金属有机骨架纳米复合材料的方法
JP7325731B2 (ja) 2018-08-23 2023-08-15 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
GB202001450D0 (en) * 2020-02-03 2020-03-18 Johnson Matthey Plc Tracers and method of marking liquids

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873720B2 (ja) 2001-08-24 2007-01-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4250370B2 (ja) 2002-03-08 2009-04-08 キヤノン株式会社 有機化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4585750B2 (ja) 2002-08-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP3902993B2 (ja) 2002-08-27 2007-04-11 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4125076B2 (ja) 2002-08-30 2008-07-23 キヤノン株式会社 モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
JP2004273128A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20050148460A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Vladimir Marin Catalyst components and their use in the polymerization of olefins
JP4533015B2 (ja) * 2004-06-15 2010-08-25 キヤノン株式会社 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006124373A (ja) 2004-09-29 2006-05-18 Canon Inc 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006128624A (ja) 2004-09-29 2006-05-18 Canon Inc 発光素子
JP4429149B2 (ja) 2004-11-26 2010-03-10 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及び有機発光素子
JP4659695B2 (ja) 2005-11-01 2011-03-30 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及び有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20070232841A1 (en) 2007-10-04
JP2007269736A (ja) 2007-10-18
US8034464B2 (en) 2011-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933127B2 (ja) フルオレン誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4533015B2 (ja) 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5127206B2 (ja) 金属錯体化合物、有機発光素子及び表示装置
JP4227628B2 (ja) 化合物および有機発光素子
JP4944557B2 (ja) 有機発光素子
JP4325197B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4965914B2 (ja) 有機化合物及び発光素子
JP4585786B2 (ja) 発光素子及び表示装置
JP2006151866A (ja) フェナントロリン化合物及び発光素子
JP4717703B2 (ja) 化合物および有機el素子
JP5618495B2 (ja) 有機発光素子
JP2006128624A (ja) 発光素子
JPWO2011096506A1 (ja) アミノアントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007302565A (ja) 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
JP2004103467A (ja) 有機電界発光素子
JP5116347B2 (ja) ビフェニル誘導体及びそれを使用した有機発光素子
JP2008308487A (ja) ベンゾ[a]フルオランテン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5145544B2 (ja) ベンゾジチオフェン誘導体およびこのベンゾジチオフェン誘導体を発光層として用いた有機エレクトロルミネセンス素子
JP2005170851A (ja) 金属配位化合物、有機発光素子及び画像表示装置
JP2007308376A (ja) フルオレン化合物及び有機el素子
JP5110905B2 (ja) 有機化合物及び有機発光素子
JP5143245B2 (ja) 有機発光素子
Jou et al. Efficient fluorescent white organic light-emitting diodes with blue-green host of di (4-fluorophenyl) amino-di (styryl) biphenyl
JP6860765B1 (ja) 化合物及びこれを含む有機発光素子
JP2007299825A (ja) 有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees