JP2005187226A - 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス - Google Patents

錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2005187226A
JP2005187226A JP2003427446A JP2003427446A JP2005187226A JP 2005187226 A JP2005187226 A JP 2005187226A JP 2003427446 A JP2003427446 A JP 2003427446A JP 2003427446 A JP2003427446 A JP 2003427446A JP 2005187226 A JP2005187226 A JP 2005187226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
indium oxide
doped indium
oxide fine
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003427446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512940B2 (ja
Inventor
Masahiro Hagiwara
正弘 萩原
Takeshi Nakagawa
猛 中川
Juichi Fukaya
重一 深谷
Tadahiko Yoshioka
忠彦 吉岡
Bungo Hatta
文吾 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Jemco Inc
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Jemco Inc, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2003427446A priority Critical patent/JP4512940B2/ja
Priority to TW93116717A priority patent/TW200521098A/zh
Priority to MXPA06006853A priority patent/MXPA06006853A/es
Priority to CA 2550016 priority patent/CA2550016C/en
Priority to BRPI0417982A priority patent/BRPI0417982B1/pt
Priority to US10/550,259 priority patent/US8221535B2/en
Priority to AU2004303635A priority patent/AU2004303635B2/en
Priority to PCT/JP2004/008576 priority patent/WO2005061405A1/ja
Priority to RU2006126343A priority patent/RU2347762C2/ru
Priority to EP04746085.2A priority patent/EP1698599B8/en
Priority to KR1020067011516A priority patent/KR101066056B1/ko
Priority to ES04746085.2T priority patent/ES2552313T3/es
Priority to CN2004800384078A priority patent/CN1898174B/zh
Publication of JP2005187226A publication Critical patent/JP2005187226A/ja
Priority to ZA2006/05974A priority patent/ZA200605974B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4512940B2 publication Critical patent/JP4512940B2/ja
Priority to US13/527,252 priority patent/US8475927B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10605Type of plasticiser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10614Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
    • B32B17/10633Infrared radiation absorbing or reflecting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10678Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10688Adjustment of the adherence to the glass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/253Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/206Filters comprising particles embedded in a solid matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/33Phase transition temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • C03C2217/231In2O3/SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/476Tin oxide or doped tin oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

【課題】 ITO微粒子の分散性に優れ、高い透明性を有する熱遮断性合わせガラスを得ることができるITO微粒子分散液、およびITO微粒子を含有する合わせガラス用中間膜、合わせガラスを提供する。
【解決手段】 錫ドープ酸化インジウム微粒子、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤、および分散安定剤を含有し、錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度0.7重量%およびガラスセルの光路長1mmの測定条件下において、可視光透過率が80%以上、300nm〜2100nmの波長領域の日射透過率が可視光透過率の3/4以下、ヘイズが1.0%以下であって、反射イエローインデックスが−20以上であることを特徴とし、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が30以下であることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液、ITO微粒子分散液を用いた合わせガラス用中間膜、並びに合わせガラス。
【選択図】 なし

Description

本発明は、合わせガラス用中間膜の製造に用いることができる錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその分散液の製造方法、および熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜とその合わせガラスに関する。
一般に、合わせガラスは、少なくとも一対のガラス間に、例えば、可塑剤により可塑化されたポリビニルブチラール樹脂等のポリビニルアセタール樹脂からなる合わせガラス用中間膜(以下、単に中間膜とも云う)を介在させて一体化させた構造を有している。このような構造の合わせガラスは、外部衝撃を受けて破損してもガラスの破片が飛散することが少なく、安全であるために自動車等の車両、航空機、建築物等の窓ガラス等として広く使用されている。
しかし、従来、このような中間膜を用いた合わせガラスは安全性に優れているが遮熱性に劣るという問題点があった。一般に、波長が可視光より長い780nm以上の赤外線は、紫外線と比較するとエネルギー量が約10%程度と小さいが、熱的作用が大きく、いったん物質に吸収されると、熱として放出され温度上昇をもたらすことから、熱線と呼ばれている。この熱線を効果的に遮蔽できる合わせガラスが求められている。例えば、自動車のフロントガラスやサイドガラスから入射する光線のうち、熱的作用の大きな赤外線を遮断できるようにすれば、遮熱性が高まり、自動車内部の温度上昇を抑えることができる。近年の傾向として、自動車等におけるガラス開口部面積が増大しており、合わせガラスの遮熱性を高くし、ガラス開口部に熱線カット機能を付与する必要性が増大している。
遮熱性を高めた合わせガラスとしては、錫ドープ酸化インジウム微粒子(以下、ITO微粒子とも云う)を分散させた可塑剤を透明樹脂に添加し、この透明樹脂からなる中間膜を用いた合わせガラスが知られている(特許文献1)。この合わせガラス用中間膜としては、透明性を損なわないようにITO微粒子の粒径を0.1μm以下に限定し、このITO微粒子をアニオン系界面活性剤と共に可塑剤のフタル酸ジ−2−エチルヘキシルに混合して分散させたITO微粒子分散液を調製し、この分散液をポリビニルブチラール樹脂に練り込んでフィルム化したものなどが開示されている。
また、遮熱性を有する合わせガラス用の中間膜組成物として、ITO微粒子と高級脂肪酸エステル、および可塑剤を含む分散液を樹脂に混合したものが知られている(特許文献2)。この中間膜組成物では、ITO微粒子の分散性を高めるために、ポリグリセリン脂肪酸エステルなどの高級脂肪酸エステルを分散液に添加している。
しかし、従来の合わせガラス用中間膜組成物、あるいはこの中間膜組成物に用いるITO微粒子分散液は、透明性の指標であるヘーズが同一でも、角度をつけてみると白濁して透明性が悪いことがある。また、ITO微粒子を可塑剤に分散する際に一般的な分散剤を用いると合わせガラスのガラスと中間膜の界面の接着力の調整が困難であると云う問題があった。また、中間膜の含水率変化によるガラスと中間膜の間の接着力の変動を制御するのも困難になるという問題がある。さらに、ITO微粒子分散液を中間膜用可塑剤で希釈すると、ITO微粒子の分散が崩れて凝集粒子になる、いわゆるソルベントショックの現象を引き起こし、透明性を低下させる原因になるなどの問題があった。
一方、ITO微粒子をポリリン酸エステルおよびアセチルアセトンに分散させた液に可塑剤のトリエチレングリコール-ジ-2-ヘキサノエート(3GO)を添加したもの(特許文献3)や、これにさらに2−エチルヘキサン酸を加えたもの(特許文献4)が知られている。しかし、これらの組成物は何れもアルコール類が含まれていないので疎水性が高く、このためITO微粒子が液に馴染み難く、ソルベントショックを起こしやすい等の欠点がある。また、中間膜可塑剤の種類による分散液の特性の変動が大きいという欠点もある。
特許3040681号公報 特開2001−233643号公報 特開2002−293583号公報 特開2001−302289号公報
本発明は、熱線遮蔽性を有するITO微粒子分散液、ないし該分散液を用いた中間膜等について、従来の上記問題を解決したものであって、ヘーズを一定値以下にすると共に、変角光度測定における反射測定値を指標とし、あるいは上記反射測定値と相関を有する反射イエローインデックス(YI)を指標とし、これらの値を一定範囲に制御することによって透明性および熱遮断性に優れたITO微粒子分散液を提供するものであり、また上記ITO微粒子分散液を混合した中間膜、この中間膜を用いた熱線遮蔽性合わせガラスを提供するものである。
さらに本発明は、分散安定剤の組み合わせによって接着力の調整を容易にし、またITO微粒子の分散性に優れ、かつ中間膜の含水率変化によるガラスと中間膜界面の接着強度の変動も抑制しやすいという利点を有し、さらにソルベントショックを生じ難いITO微粒子分散液、このITO微粒子分散液を混合した中間膜、この中間膜を用いた熱線遮蔽性合わせガラスを提供するものである。
本発明は以下の錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法に関する。
(1)錫ドープ酸化インジウム微粒子、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤、および分散安定剤を含有し、錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度0.7重量%およびガラスセルの光路長1mmの測定条件下において、可視光透過率が80%以上、300nm〜2100nmの波長領域の日射透過率が可視光透過率の3/4以下、ヘイズが1.0%以下であって、反射イエローインデックスが−20以上であることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(2)上記(1)の錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液において、反射イエローインデックスが−20以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−20以上であると共に、ガラスセルの光路長1mmの測定条件下において、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が30以下であることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(3)中間膜用可塑剤が、ジヘキシルアジペート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート、テトラエチレングリコール―ジ―2−エチルブチレート、テトラエチレングリコール−ジ−ヘプタノエート、およびトリエチレングリコール−ジ−ヘプタノエートからなる群より選択される少なくとも1種である上記(1)または上記(2)の何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(4)アルコール類が、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ラウリルアルコール、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、およびトリエチレングリコールからなる群より選択される少なくとも1種である上記(1)から上記(3)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(5)分散安定剤が、窒素、リン、およびカルコゲン系原子群からなる群より選択される少なくとも1種の原子を有する化合物である上記(1)から上記(4)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(6)上記(5)の分散安定剤が、硫酸エステル系化合物、リン酸エステル系化合物、リシノール酸、ポリリシノール酸、ポリカルボン酸、多価アルコール型界面活性剤、ポリビニルアルコール、およびポリビニルブチラールからなる群より選択される少なくとも1種である錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(7)分散安定剤が、キレート、無機酸、および有機酸からなる群より選択される少なくとも1種である上記(1)から上記(6)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(8) 分散安定剤として、リン酸エステル系化合物、有機酸、およびキレートの三成分を含む上記(1)から上記(7)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(9)ITO微粒子の濃度0.1〜95重量%、中間膜用可塑剤の含有量1〜99.9重量%、アルコール類を主成分とする有機溶剤の含有量0.02〜25重量%、分散安定剤0.0025〜30重量%である上記(1)から上記(8)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(10)錫ドープ酸化インジウム微粒子、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤、および分散安定剤を含有し、錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度が0.1重量%〜95重量%であるものを、中間膜用可塑剤、またはアルコール類を主成分とする有機溶剤および/もしくは分散安定剤を含有する中間膜用可塑剤によって希釈してなる上記(1)から上記(9)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(11) 錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度が10.0重量%以上であるものを希釈して錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度を10.0重量%としたときに、あるいは錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度が40.0重量%以上であるものを希釈して錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度を40.0重量%としたときに、錫ドープ酸化インジウム微粒子の体積平均粒径が80nm以下であり、累積90%粒径(D90)が160nm以下である上記(1)から上記(10)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(12)錫ドープ酸化インジウム微粒子の一次平均粒径が0.2μm以下である上記(1)から上記(11)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(13)錫ドープ酸化インジウム微粒子結晶の格子定数が10.11〜10.16Åである上記(1)から上記(12)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
(14)上記(1)から上記(13)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液を製造する方法であって、アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤、錫ドープ酸化インジウム微粒子、および中間膜用可塑剤を混合し、錫ドープ酸化インジウム微粒子を分散させることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液の製造方法。
(15)アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤、および錫ドープ酸化インジウム微粒子を含有する混合液を調製し、この混合液と中間膜用可塑剤とを混合して錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液にする上記(14)に記載する製造方法。
(16)アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤、および錫ドープ酸化インジウム微粒子を含有する混合液を調製し、この混合液を中間膜用可塑剤に加えて、またはこの混合液に中間膜用可塑剤を加えて、錫ドープ酸化インジウム微粒子を分散させる上記(15)に記載する製造方法。
(17)中間膜用可塑剤として、アルコール類を主成分とする有機溶剤もしくは分散安定剤を含有するものを用いる上記(15)または上記(16)の何れかに記載する製造方法。
また、本発明は以下の熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラスに関する。
(18)上記(1)から上記(13)までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液と樹脂とを混合してなる樹脂組成物によって形成された熱線遮蔽合わせガラス用の中間膜であって、この膜厚0.76mmの中間膜を厚さ2.5mmのクリアガラスに挟み込んだ測定条件下において、周波数0.1MHz〜26.5GHzにおける電磁波シールド性能が10dB以下、ヘイズが1.0%以下、可視光透過率が70%以上、300〜2100nmの波長領域での日射透過率が可視光透過率の80%以下であって、かつ反射イエローインデックスが−12以上であることを特徴とする合わせガラス用中間膜。
(19)上記(18)の合わせガラス用中間膜において、反射イエローインデックスが−12以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−12以上であると共に、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が25以下であることを特徴とする合わせガラス用中間膜。
(20)ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対して、中間膜用可塑剤20〜60重量部、錫ドープ酸化インジウム微粒子0.1〜3重量部を含有する上記(18)または上記(19)の何れかに記載する合わせガラス用中間膜。
(21)ポリビニルアセタール樹脂がポリビニルブチラール樹脂である上記(20)の熱線遮蔽合わせガラス用中間膜。
(22)錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液と樹脂とを混合してなる樹脂組成物が、さらに接着力調整剤として、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩を含む上記(18)から上記(21)までの何れかに記載する合わせガラス用中間膜。
(23)錫ドープ酸化インジウム微粒子は、平均粒径が80nm以下であり、かつ、粒径100nm以上の粒子の割合が1個/μm2以下であるように分散している上記(18)から上記(22)までの何れかに記載する合わせガラス用中間膜。
(24)上記(18)から上記(23)までの何れかに記載する合わせガラス用中間膜を用いてなることを特徴とする合わせガラス。
(25)上記(24)に記載するわせガラスであって、周波数0.1MHz〜26.5GHzにおける電磁波シールド性能が10dB以下、ヘイズが1.0%以下、可視光透過率が70%以上、300〜2100nmの波長領域での日射透過率が可視光透過率の80%以下であって、かつ反射イエローインデックスが−12以上である熱線遮蔽性を有することを特徴とする合わせガラス。
(26)上記(25)の合わせガラスにおいて、反射イエローインデックスが−12以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−12以上であると共に、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が25以下であることを特徴とする合わせガラス。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液は、錫ドープ酸化インジウム微粒子、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤(以下、アルコール性溶剤とも云う)、および分散安定剤を含有する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液(以下、ITO微粒子分散液とも云う)であって、錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度0.7重量%およびガラスセルの光路長1mmの測定条件下において、可視光透過率が80%以上、300nm〜2100nmの波長領域の日射透過率が可視光透過率の3/4以下、ヘイズが1.0%以下、反射イエローインデックスが−20以上であることを特徴とするものである。
また、本発明のITO微粒子分散液は、上記反射イエローインデックスが−20以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−20以上であると共に、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が30以下であることを特徴とするものである。
上記ITO微粒子は、一次平均粒子径が0.2μm以下であることが好ましい。一次平均粒子径が0.2μmを超えると、得られる中間膜、ひいては合わせガラスのヘイズが悪化したり、ITO微粒子による可視光線の散乱による白濁が生じたりすることがある。より好ましくは0.1μm以下であり、更に好ましくは0.08μm以下である。また、上記ITO微粒子は、その結晶の格子定数が10.11Å〜10.16Åの範囲内であるものが好ましい。この範囲外であると充分な熱線カット効果が得られないことがある。
上記ITO微粒子を製造する方法は限定されない。例えば、塩化インジウムと少量の塩化錫の水溶塩を含む水溶液をアルカリとを反応させてインジウムと錫の水酸化物を共沈させ、この共沈物を原料として酸素を除去した窒素中で加熱焼成して酸化物に変換させることによってITO微粒子を製造する方法等が挙げられる。
本発明のITO微粒子分散液において、上記中間膜用可塑剤はITO微粒子を分散させる分散媒としての役割を有する。この中間膜用可塑剤としては、通常ポリビニルアセタール樹脂等に対して使用されるものであれば特に限定されず、中間膜用の可塑剤として一般的に用いられている公知の可塑剤であれば良く、例えば、一塩基酸エステル、多塩基酸エステル等の有機エステル系可塑剤、あるいは有機リン酸系、有機亜リン酸系等のリン酸系可塑剤等を用いることができる。
上記有機エステル系可塑剤のうち、一塩基酸エステルとしては、例えば、トリエチレングリコールと、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、2−エチル酪酸、ヘプタン酸、n−オクチル酸、2−エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸(n−ノニル酸)、デシル酸等の有機酸との反応によって得られたグリコール系エステル、あるいはテトラエチレングリコール、トリプロピレングリコールと上記有機酸とのエステル等が挙げられる。また、上記多塩基酸エステルとしては、例えば、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸等の有機酸と、炭素数4〜8の直鎖状または分岐状アルコールとのエステル等が挙げられる。
上記有機エステル系可塑剤の具体例としては、例えば、トリエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、トリエチレングリコールジ−2−エチルヘキソエート、トリエチレングリコールジカプリレート、トリエチレングリコールジ−n−オクトエート、トリエチレングリコールジ−n−ヘプトエート、テトラエチレングリコールジ−n−ヘプトエート、ジブチルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビトールアジペート、エチレングリコールジ−2−エチルブチレート、1,3−プロピレングリコールジ−2−エチルブチレート、1,4−プロピレングリコールジ−2−エチルブチレート、1,4−ブチレングリコールジ2−エチルブチレート、1,2−ブチレングリコールジ−2−エチレンブチレート、ジエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、ジエチレングリコールジ−2−エチルヘキソエート、ジプロピレングリコールジ−2−エチルブチレート、トリエチレングリコールジ−2−エチルペントエート、テトラエチレングリコールジ−2−エチルブチレート、ジエチレングリコールジカプリエート等が挙げられる。
上記リン酸系可塑剤としては、例えば、トリブトキシエチルホスフェート、イソデシルフェニルホスフェート、トリイソプロピルホスファイト等が挙げられる。
これらの中間膜用可塑剤のなかでも、ジヘキシルアジペート(DHA)、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)、テトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(4GO)、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコール―ジ―2−エチルブチレート(4GH)、テトラエチレングリコール−ジ−ヘプタノエート(4G7)、およびトリエチレングリコール−ジ−ヘプタノエート(3G7)からなる群より選択される少なくとも1種は、接着力調整剤として炭素数5または6のカルボン酸の金属塩を含有させることによって、中間膜とガラスとの接着力の経時低下を防止することができ、白化防止と接着力の経時低下防止を両立させることができることから好適である。これらのなかでも、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(4GO)およびジヘキシルアジペート(DHA)は加水分解を起こし難いことから特に好適である。
本発明は有機溶剤としてアルコール類を主成分とするものを用いる。このアルコール類は限定されない。例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ラウリルアルコール、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、ジエチレングリコールおよびトリエチレングリコールからなる群より選択される少なくとも1種が好適である。また、上記アルコール類を主成分とする有機溶剤(ie.アルコール性溶剤)がアルコール類以外の成分を少量含有する場合において、含有される成分としては、例えば、メチルエチルケトン、酢酸イソプロピル、乳酸エチル、2-ピロリドン、アセト酢酸エチルなどを用いることができる。
アルコール類を主成分とする有機溶剤は、ITO微粒子に対して馴染みやすく、かつ中間膜可塑剤との相溶性がよいため、変角光度測定における反射測定値を30以下、好ましくは25以下に低減することができる。なお、この変角光度測定の反射測定値は、ITO微粒子分散液について、入射角45度における反射光分布のうち0度を基準とし、光路長1mmのガラスセルに満たした可塑剤をレファレンスとし、そのレファレンスを差し引いた値である。さらに、上記反射測定値と相関を有する反射イエローインデックスを−20以上に高めることができる。また、ソルベントショックを防止する効果もある。さらに、中間膜可塑剤の種類による分散液特性の変動を抑制する効果もある。
上記分散安定剤としては、例えば、窒素、リン、およびカルコゲン系原子群からなる群より選択される少なくとも1種の原子を有する化合物が好ましい。これらの原子はITO微粒子に対して馴染みやすく、良好な分散効果を得ることができる。このような化合物としては、例えば、(I)カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩、重合型高分子、重縮合型高分子などの陰イオン界面活性剤、(II)エーテル、エステル、エステルエーテル、含窒素などの非イオン界面活性剤、(III)第一アミン塩ないし第三アミン塩、第四級アンモニウム塩、ポリエチレンポリアミン誘導体などの陽イオン界面活性剤、(IV)カルボキシベタイン、アミノカルボン酸塩、スルホベタイン、アミノ硫酸エステル、イミダゾリンなどの両性界面活性剤などが挙げられる。なかでも、硫酸エステル系化合物、リン酸エステル系化合物、リシノール酸、ポリリシノール酸、ポリカルボン酸、多価アルコール型界面活性剤、ポリビニルアルコールおよびポリビニルブチラールからなる群より選択される少なくとも1種は特に好適である。
上記リン酸エステル系化合物としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、アルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸エステルなどが挙げられる。
上記分散安定剤としては、また、キレート、無機酸および有機酸からなる群より選択される少なくとも1種も好適である。上記キレートは限定されず、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)類、βジケトン類などを用いることができる。なかでも、上記中間膜用可塑剤や樹脂との相溶性に優れることからβジケトン類が好ましく、そのなかでもアセチルアセトンが特に好適である。上記βジケトン類としては、その他にも例えば、ベンゾイルトリフルオロアセトン、ジピバロイルメタンなどを用いても良い。これらのキレートはITO微粒子の凝集を防ぎ、変角光度測定における反射測定値を低減し、また上記反射測定値と相関を有する反射イエローインデックスを高めることができる。
上記無機酸は限定されない。例えば塩酸、硝酸などを用いることができる。また、上記有機酸も限定されない。例えば、脂肪族カルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、芳香族カルボン酸、芳香族ジカルボン酸などを用いることができる。具体的には、例えば、安息香酸、フタル酸、サリチル酸等が挙げられる。なかでも、炭素数C2〜C18の脂肪族カルボン酸が好ましく、炭素数C2〜C10の脂肪族カルボン酸がより好ましい。上記炭素数C2〜C10の脂肪族カルボン酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、n−酪酸、2エチル酪酸、n−ヘキサン酸、2エチルヘキサン酸、n−オクタン酸等が挙げられる。これらの無機酸および有機酸は、ITO微粒子の凝集を防ぎ、変角光度測定における反射測定値を低減し、また上記反射測定値と相関を有する反射イエローインデックスを高めることができる。
本発明のITO分散液において、ITO微粒子が高分散して初期の光学的な性能を発揮するためには、分散媒となる中間膜用可塑剤と分散安定剤との組み合わせが極めて重要である。例えば、上記中間膜用可塑剤としてトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート(3GO)を用いる場合には、溶剤としてアルコール類を用い、分散安定剤として上記リン酸エステル系化合物、2エチルヘキサン酸等の有機酸、およびアセチルアセトン等のキレートの3成分を組み合わせて用いれば、ITO微粒子を高濃度かつ高い分散性で分散させることができ、変角光度測定による反射測定値を低減し、また上記反射測定値と相関を有する反射イエローインデックスを高めることができる。さらに中間膜用可塑剤で希釈する際のソルベントショックを防止することができる。なお、この場合、アルコール類としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジアセトンアルコールなどが好ましい。
なお、ITO微粒子をポリリン酸エステルおよびアセチルアセトンに分散させた液に可塑剤の3GOを添加したものや、さらに2−エチルヘキサン酸を加えたものが知られているが、これらの組成物はアルコール類が含まれていないので疎水性が高く、このためITO微粒子が馴染み難く、ソルベントショックを起こしやすい等の欠点がある。また、中間膜可塑剤の種類による分散液の特性の変動が大きく、制御し難い。
また、上記リン酸エステル系化合物、2エチルヘキサン酸等の有機酸、およびアセチルアセトン等のキレートの3成分を併用する分散系は、これによって得られる中間膜とガラス界面の接着力の制御を容易にするという優れた効果もある。合わせガラスにおいて中間膜とガラス界面の接着強度は、低過ぎるとガラスと中間膜の界面において剥離を引き起こし、高過ぎると合わせガラスの耐貫通性を低下させてしまうので、中間膜とガラス界面の接着強度を容易に調整することができる利点は大きい。また、中間膜の含水率変化によるガラスと中間膜界面の接着強度の変動も抑制しやすいという利点もある。
なお、キレート、有機酸、無機酸以外の上記分散安定剤は、有機界面と無機界面間の相互作用を強固にする界面活性剤的な働きを有するため、中間膜とガラスの界面の接着力を強くしてしまう。その結果、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩等の接着力調整剤だけでは、ガラスと中間膜の接着力を適度に制御することが難しく、とりわけ接着力を低めに制御するのが困難である。しかし、上記3成分を併用する場合には、中間膜とガラス界面の接着力を制御するためのアルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩等の接着力調整剤にこれらの成分が配位することによって接着力調整剤の調整力を強化するものと推定され、この結果、上述のように分散安定剤によってガラスと中間膜界面の接着力が強くなってしまう条件下においても接着力を制御することができる。
本発明のITO微粒子分散液は、ITO微粒子濃度を0.7重量%とし、光路長1mmのガラスセルを用いて測定したときに、可視光透過率が80%以上、300nm〜2100nmの波長領域の日射透過率が可視光透過率の3/4以下、ヘイズが1.0%以下であって、反射イエローインデックスが−20以上である。あるいは上記測定条件下で変角光度測定による反射測定値が30以下である。
このうちヘイズと反射イエローインデックスおよび変角光度測定による反射測定値は、いずれもITO微粒子のITO微粒子分散液中における分散状態を反映する。また、可視光線透過率と日射透過率との関係はITO微粒子自体の遮熱性能を反映する。この可視光透過率および日射透過率は日本工業規格(JIS R 3106)によって測定することができる。ヘイズは日本工業規格(JIS K 7105)に準じた方法により測定することができる。
本発明のITO微粒子分散液において、可視光透過率が80%未満であると、得られる中間膜ひいては合わせガラスの可視光線透過率が劣ることがある。また、300nm〜2100nmの波長領域の日射透過率が可視光透過率の3/4を超えると、得られる中間膜ひいては合わせガラスの遮熱性が劣ることがある。
また、本発明のITO微粒子分散液は反射イエローインデックスが−20以上である。この反射イエローインデックスは日本工業規格(JIS K 7103)に示される下記式により算出することができる。ここで、式中のX、Y、Zは標準光Cにおける試験用試料の反射測定による3刺激値を表す。
反射イエローインデックス=100(1.28X−1.06Z)/Y
二次凝集したITO微粒子は可視光短波長の散乱を引き起こし、光源下において、その分散系の白濁を誘発する。これは、ITO微粒子が二次凝集すると粒径が大きくなり、可視光の短波長の散乱を起こすからである。また、凝集体の数が多いとそれに比例し、可視光短波長の反射率も高くなり、白濁度も増す。ここで、ITO微粒子分散液およびITO微粒子を含有する中間膜の可視光短波長の反射率(Z)はその分散系におけるITO微粒子の白濁度に比例すると考えられる。即ち、可視光短波長の反射率(Z)とITO微粒子の二次凝集の度合いは比例し、分散性が悪いと可視光線短波長の反射率(Z)が大きくなると考えられる。一方、同一のITO濃度では可視光中波長域、可視光長波長域の吸収はほぼ同じであり、X、Yはほぼ同じである。従って、同一のITO濃度では、可視光短波長の反射率(Z)が大きくなるほど反射イエローインデックスの値は小さくなり、白濁度は増加するので、この反射イエローインデックス(YI)を指標としてITO微粒子の分散性を把握することができ、またITO微粒子分散液やITO微粒子を含有する中間膜の透明性を把握することができる。なお、ITO微粒子の濃度が異なるときには、X、Yの値が変化し、反射イエローインデックスの水準が変化するので単純に相対比較はできない。
ITO微粒子分散液のヘイズが1.0%を超えるか、または反射イエローインデックスが−20未満であると、ITO微粒子の分散状態が不充分であり、得られる中間膜、ひいては合わせガラスのヘイズ、および反射イエローインデックスが劣る。また、変角光度の反射測定値が30を上回るものは、角度をつけてみると白濁して透明性が低い。
本発明のITO微粒子分散液は、可視光透過率(Tv)、日射透過率(Ts)、ヘイズ、反射イエローインデックスないし変角光度計による反射率が上記範囲内であれば、ITO微粒子の濃度は限定されない。また、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤はこの分散液に含まれていればよく、その含有量は限定されない。
なお、ITO微粒子の濃度の好ましい範囲は下限が0.1重量%であって上限が95.0重量%である。上記ITO微粒子の濃度がこの範囲外であると、ITOを均一に分散するのが困難になることがある。この濃度のより好ましい下限は10重量%、より好ましい上限は60重量%である。
また、概ね中間膜用可塑剤の含有量は1〜99.9重量%、アルコール類を主成分とする有機溶剤の含有量は0.02〜25重量%、分散安定剤は0.0025〜30重量%が適当であり、好ましくは、ITO微粒子の濃度10〜60重量%、中間膜用可塑剤の含有量10〜85重量%、アルコール類を主成分とする有機溶剤の含有量0.5〜10重量%、分散安定剤0.02〜20重量%が適当である。
本発明のITO微粒子分散液は、ITO微粒子濃度が10.0〜95.0重量%であるITO微粒子分散液を長期間放置したとき、または上記中間膜用可塑剤を用いてITO微粒子濃度を40.0重量%に希釈したときに、ITO微粒子の体積平均粒子径が80nm以下であり、累積90%粒径(D90)が160nm以下であることが好ましい。体積平均粒子径が80nmを超えるか、またはD90が160nmを超えると、樹脂と混合して中間膜を製造したときに、中間膜中におけるITO微粒子の平均粒子径が大きくなり、透明性等が劣ることがある。本発明のITO微粒子分散液は、ITO微粒子濃度を10.0重量%に希釈した場合にも、ITO微粒子の体積平均粒子径が80nm以下であり、D90が160nm以下であることがより好ましい。なお、このITO微粒子分散液は、部分的または全体的に固化していても、強い攪拌もしくは振とうによって液性が回復し、体積平均粒子径が80nm以下であって、累積90%粒径(D90)が160nm以下になるものであれば良い。
本発明のITO微粒子分散液を製造する方法としては特に限定されないが、上記アルコールを主成分とする有機溶剤(ie.アルコール性溶剤)、分散安定剤、ITO微粒子および中間膜用可塑剤を混合してITO微粒子を分散させる方法が好適である。本発明はこのようなITO微粒子分散液の製造方法を含む。
本発明のITO微粒子分散液の製造方法において、アルコール性溶剤、分散安定剤、ITO微粒子、および中間膜用可塑剤を混合する具体的な態様としては、これらを同時に混合する場合のほかに、例えば、アルコール性溶剤、分散安定剤、および錫ドープ酸化インジウム微粒子を含有する混合液を予め調製し、この混合液を中間膜用可塑剤に加えることによって錫ドープ酸化インジウム微粒子をこの中間膜用可塑剤に分散させても良く、または、上記混合液に中間膜用可塑剤を加えることによって錫ドープ酸化インジウム微粒子をこの中間膜用可塑剤に分散させても良い。さらに、この中間膜用可塑剤としてはアルコール性溶剤および/または分散安定剤を含有するものを用いても良い。また、アルコール類を主成分とする有機溶剤が所定の濃度になるまで揮発させて分散液の組成比を調整しても良い。
本発明のITO微粒子分散液は、このように予め高濃度のITO微粒子が分散した混合液を調製し、この混合液を、中間膜用可塑剤、またはアルコール性溶剤ないし分散安定剤を含有する中間膜用可塑剤によって所定の濃度にまで希釈してもよい。本発明のITO微粒子分散液は、このような希釈によっても、中間膜用可塑剤、アルコール性溶剤および分散安定剤の種類を適宜に選択することによって、ソルベントショックを引き起こさず、ITO微粒子の体積平均粒子径が80nm以下であって、累積90%粒径(D90)が160nm以下のITO微粒子分散液を得ることができる。
本発明のITO微粒子分散液の製造方法において、混合・分散に用いる装置は限定されない。例えば、押出機、プラストグラフ、ボールミル、ビーズミル、サンドグラインダー、ニーダー、バンバリーミキサー、カレンダーロールなどを用いることができる。
本発明のITO微粒子分散液と樹脂とを混合した樹脂組成物を用いることによって熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜を製造することができる。この合わせガラスはITO微粒子が高分散することから、優れた光学特性と遮熱性とを有することができる。
上記中間膜において、ITO微粒子は平均粒子径が80nm以下であるように分散していることが好ましい。平均粒子径が80nmを超えると、ITO微粒子による可視光線の散乱が顕著になり、得られる中間膜の透明性が損なわれることがある。その結果、合わせガラスとしたときにヘイズが悪化して、例えば、自動車のフロントガラス等で要求されるような高度な透明性が得られなくなる。
さらに、上記中間膜において、ITO微粒子の分散状態は、粒子径100nm以上の粒子の割合が1個/μm2以下であるように分散していることが好ましい。即ち、透過型電子顕微鏡で熱線遮蔽合わせガラス用中間膜を撮影、観察したときに、粒子径100μm以上のITO微粒子が観察されないか、または、観察された場合には1μm2の枠内に粒子径100μm以上のITO粒子が1個以外は他に観察されない状態となるよう分散しているものである。このような分散状態の中間膜を用いて合わせガラスを製作したときに、低ヘイズで透明性に優れ、全体に渡って高い遮熱性が得られる。なお、透過型電子顕微鏡による観察は、例えば透過型電子顕微鏡(日立製作所社製H-7100FA型等)を用いて、加速電圧100kVで撮影することにより行うことができる。
本発明のITO微粒子分散液を混合する樹脂は限定されない。例えば、合わせガラス用中間膜の透明樹脂として一般に用いられている公知の樹脂であればよい。具体的には、例えば、ポリビニルアセタール樹脂、ポリウレタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、アクリル酸若しくはメタクリル酸、またはこれらの誘導体を構成単位とするアクリル系共重合樹脂、塩化ビニル−エチレン−メタクリル酸グリシジル共重合樹脂等が挙げられる。なかでもポリビニルアセタール樹脂が好適である。これら樹脂は、公知またはそれに準ずる方法で容易に製造できる。
上記ポリビニルアセタール樹脂としては、ポリビニルアルコールをアルデヒドによりアセタール化して得られるポリビニルアセタール樹脂であれば特に限定されるものではないが、ポリビニルブチラールが特に好適である。上記ポリビニルアルコールは、通常ポリ酢酸ビニルを鹸化することにより得られ、鹸化度80〜99.8モル%のポリビニルアルコールが一般的に用いられる。
上記ポリビニルアセタール樹脂の分子量および分子量分布は限定されない。成形性、物性等から原料となるポリビニルアルコール樹脂の重合度の好ましい下限は200、好ましい上限は3000である。この重合度が200未満であると得られる合わせガラスの耐貫通性が低下することがあり、3000を超えると樹脂膜の成形性が悪くなり、しかも樹脂膜の剛性が大きくなり過ぎ、加工性が悪くなることがある。重合度のより好ましい下限は500、より好ましい上限は2000である。
アセタール化に用いるアルデヒドも限定されない。一般に、炭素数が1〜10のアルデヒドが用いられる。具体的には、例えば、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、n−ヘキシルアルデヒド、n−オクチルアルデヒド、n−ノニルアルデヒド、n−デシルアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。なかでもn−ブチルアルデヒド、n−ヘキシルアルデヒド、n−バレルアルデヒドが好ましく、特に好ましくは、炭素数が4のブチルアルデヒドである。
上記ポリビニルアセタールとしては、ブチルアルデヒドでアセタール化されたポリビニルブチラールが好ましい。また、これらのアセタール樹脂は必要な物性を考慮した上で、適当な組み合わせにてブレンドされていてもよい。更に、アセタール化時にアルデヒドを組み合わせた共ポリビニルアセタール樹脂も適宜用いることができる。本発明で用いられる上記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度の好ましい下限は40%、好ましい上限は85%であり、より好ましい下限は60%、より好ましい上限は75%である。
上記樹脂組成物は、樹脂としてポリビニルアセタール樹脂を用いる場合には、ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対して、中間膜用可塑剤20〜60重量部、ITO微粒子0.1〜3重量部を含有することが好ましい。中間膜用可塑剤の配合量が20重量部未満であると耐貫通性が低下することがあり、60重量部を超えると可塑剤のブリードアウトが生じ、熱線遮蔽合わせガラス用中間膜の透明性や接着性が低下し、得られる合わせガラスの光学歪みが大きくなったりするおそれがある。中間膜用可塑剤の配合量のより好ましい下限は30重量部、より好ましい上限は60重量部である。また、ITO微粒子の配合量が0.1重量部未満であると熱線カット効果が充分に得られないことがあり、3.0重量部を超えると可視光透過率が低下し、ヘイズも大きくなってしまうことがある。
上記樹脂組成物はさらに接着力調整剤を含有することが好ましい。上記接着力調整剤としては特に限定されないが、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩が好適に用いられる。上記アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩としては特に限定されず、例えば、カリウム、ナトリウム、マグネシウム等の塩が挙げられる。上記塩を構成する酸としては特に限定されず、例えば、オクチル酸、ヘキシル酸、酪酸、酢酸、蟻酸等のカルボン酸の有機酸、または、塩酸、硝酸等の無機酸が挙げられる。
上記アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩のなかでも、炭素数2〜16の有機酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩がより好ましく、さらに炭素数2〜16のカルボン酸マグネシウム塩、および炭素数2〜16のカルボン酸カリウム塩が好ましい。
上記炭素数2〜16の有機酸のカルボン酸マグネシウム塩またはカリウム塩としては特に限定されないが、例えば、酢酸マグネシウム、酢酸カリウム、プロピオン酸マグネシウム、プロピオン酸カリウム、2−エチルブタン酸マグネシウム、2−エチルブタン酸カリウム、2−エチルヘキサン酸マグネシウム、2−エチルヘキサン酸カリウム等が好適に用いられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩の添加量は限定されないが、例えば、上記樹脂がポリビニルアセタール樹脂である場合、好ましい下限はポリビニルアセタール樹脂100重量部に対して0.001重量部、好ましい上限は1.0重量部である。0.001重量部未満であると、高湿度雰囲気下で熱線遮蔽合わせガラス用中間膜周辺部の接着力が低下することがあり、1.0重量部を超えると、接着力が低くなり過ぎるうえに熱線遮蔽合わせガラス用中間膜の透明性が失われることがある。添加量のより好ましい下限は0.01重量部、より好ましい上限は0.2重量部である。
上記樹脂組成物はさらに酸化防止剤が含有することが好ましい。上記酸化防止剤としては特に限定されず、例えば、フェノール系のものとして、2,6−Di−tert−butyl−P−cresol(BHT)(住友化学社製「スミライダーBHT」)、テトラキス−[メチレン−3−(3’-5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン〔チバガイギー社製:イルガノックス1010〕等が挙げられる。これらの酸化防止剤は、単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。上記酸化防止剤の添加量は限定されないが、例えば上記樹脂がポリビニルアセタール樹脂からなる場合、ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対して好ましい下限は0.01重量部、好ましい上限は5.0重量部である。
上記樹脂組成物はさらに紫外線吸収剤を含有することが好ましい。上記紫外線吸収剤としては特に限定されず、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物、トリアジン系化合物、および、ベンゾエート系化合物等が挙げられる。
上記ベンゾトリアゾール系化合物は特に限定されず、例えば、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール〔チバガイギー社製:TinuvinP〕、2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール〔チバガイギー社製:Tinuvin320〕、2−(2'−ヒドロキシ−3'−t−ブチル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール〔チバガイギー社製:Tinuvin326〕、2−(2'−ヒドロキシ−3',5'−ジ−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール〔チバガイギー社製:Tinuvin328〕等が挙げられる。
上記ベンゾフェノン系化合物は特に限定されず、例えば、オクタベンゾン〔チバガイギー社製:Chimassorb81〕等が挙げられる。また、上記トリアジン系化合物としては特に限定されず、例えば、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]−フェノール〔チバガイギー社製:Tinuvin1577FF〕等が挙げられる。さらに、上記ベンゾエート系化合物としては特に限定されず、例えば、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート〔チバガイギー社製:Tinuvin120〕等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤の添加量は限定されないが、例えば、上記樹脂がポリビニルアセタール樹脂である場合、添加量の好ましい下限はポリビニルアセタール樹脂100重量部に対して0.01重量部、上限は5.0重量部である。0.01重量部未満であると、紫外線吸収の効果がほとんど得られない。5.0重量部を超えると、樹脂の耐候劣化を引き起こすことがある。より好ましい下限は0.05重量部、上限は1.0重量部である。
上記樹脂組成物からなる合わせガラス用中間膜は、更に必要に応じて、光安定剤、界面活性剤、難燃剤、帯電防止剤、耐湿剤、着色剤、熱線反射剤、熱線吸収剤等の添加剤を含有してもよい。なお、上記樹脂組成物中に含まれる分散安定剤は全量が本発明のITO微粒子分散液に由来するものであってもよいが、不充分な場合には別に添加してもよい。この場合の分散安定剤としては、上述のものと同様のものを用いることができる。
本発明の上記合わせガラス用中間膜を製造する方法は特に限定されず、例えば、本発明のITO樹脂分散液を、これを最終的なITO微粒子の濃度が所期の範囲になるように、上記樹脂、および必要に応じて配合する中間膜用可塑剤および/または添加剤に加えて混合して樹脂組成物とし、押し出し法、カレンダー法、プレス法等の通常の製膜法によってシート状に製膜する方法等が挙げられる。なかでも、2軸同方向による押し出し法が好ましく、ヘイズを更に良化させることができる。このようにして作製した合わせガラス用中間膜を用いて、優れた熱線遮蔽性を有する合わせガラスを製造することができる。なお、合わせガラスの製造方法は従来公知の方法でよい。
本発明の上記合わせガラス用中間膜は、通常、積層したガラスの間に挟み込まれた状態で用いられる。ガラスとしては、例えば、高熱線吸収ガラス、クリアガラス、グリーンガラスなどが用いられる。なお、高熱線吸収ガラスとは、可視光透過率が75%以上であって900〜1300nmの全波長領域において透過率が65%以下である熱線吸収ガラスを云う。
本発明の上記中間膜ないし合わせガラスは、膜厚0.76mmの中間膜を厚さ2.5mmのクリアガラスに挟み込んだ測定条件下において、周波数0.1MHz〜26.5GHzにおける電磁波シールド性能が10dB以下、ヘイズが1.0%以下、可視光透過率が70%以上、300〜2100nmの波長領域での日射透過率が可視光透過率の80%以下であって、反射イエローインデックスが−12以上であり、好ましくは−10以上、より好ましくは−8以上の熱線遮蔽性を有するものである。
電磁波シールド性能は測定周波数の電磁波が上記中間膜ないし合わせガラスを透過する際にどの程度減衰するかを表す指標になる。この電磁波シールド性能が10dB以下であると、この合わせガラスを自動車のフロントガラス等に用いた場合、車内でも問題なく近年の移動通信機器等を使用することができる。
本発明の上記中間膜ないし合わせガラスのヘイズは1.0%以下である。1.0%を超えると、中間膜ないし合わせガラスの透明性が実用上不充分となる。
本発明の上記中間膜ないし合わせガラスにおいて、可視光透過率は70%以上である。70%未満であると、中間膜ないし合わせガラスの透明性が実用上不充分となり、車両用フロントガラスの法規制に合格することができず、良好な視認性を妨げることになる。
本発明の上記中間膜ないし合わせガラスは、波長領域300〜2100nmでの日射透過率が可視光透過率の80%以下である。可視光透過率の80%を超えると、中間膜ないし合わせガラスの遮熱性が実用上不充分となる。
本発明の上記中間膜ないし合わせガラスは、反射イエローインデックスが−12以上であり、好ましくは−10以上、より好ましくは−8以上である。これは、ITO微粒子による可視光の散乱が低く、白濁が少ないことを意味する。なお、反射イエローインデックスは、同一濃度・同一分散状態の場合、ITO微粒子分散体の光路長や分散媒体、ガラス材質等に依存する。ITO微粒子分散液の反射イエローインデックスは、光路長1mmのガラスセルを用い、上記分散媒での測定条件下では−20以上であるが、合わせガラスとしたときは、それより光路長が短く、また媒体に上記ポリビニルアセタール樹脂が含有されている。従って、合わせガラスの反射イエローインデックスは−12以上が適当である。
さらに、本発明の上記中間膜ないし合わせガラスは、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が25以下であり、好ましくは20以下、より好ましくは15以下である。これは、ITO微粒子の二次凝集による可視光の散乱が少なく、白濁が少ないことを意味する。反射測定値が25を超えると白濁が多くなり、得られる合わせガラスの透明性が実用上不十分となる。なお、この変角光度測定の反射測定値は、上記中間膜ないし合わせガラスについて、入射角45度における反射光分布のうち0度を基準とし、クリアガラス2枚をITO微粒子が分散されていない中間膜でラミネートした合わせガラスの反射測定値をレファレンスとし、そのレファレンスを差し引いた値である。
本発明によれば、錫ドープ酸化インジウム微粒子の分散性に優れ、角度をつけてみた場合でも高い透明性を有し、またソルベントショックを生じ難く、さらに分散液と樹脂との混合時においても錫ドープ酸化インジウム微粒子の良好な分散状態を維持する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液を得ることができる。本発明の錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液は、合わせガラス用中間膜の製造に好適であり、この分散液を用いることによって熱線遮蔽性に優れた合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラスを得ることができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されない。また、測定方法ないし評価方法はそれぞれ以下の方法によって行った。
(ア)ITO微粒子の一次平均粒径
比表面積(BET)の測定値から次式より算出した。このようにして比表面積から求めた平均粒径は透過式電子顕微鏡から直接観察した粒径とほぼ一致することが確認されている。BET法による比表面積は、マイクロトラック社製のベータソーブ自動表面積計4200型を用いて測定した。
a(μm)=6/(ρ×B) 〔a:平均粒径、ρ:真比重、B:比表面積(m2/g)〕
(イ)ITO微粒子の結晶格子定数
格子定数は、モノクロメーター付き自動X線回折装置MO3Xを使用して、高純度シリコン単結晶(99.9999%)で補正し、面指数(hkl)に対するピークから面間隔を算出し、最小自乗法により求めた。
(ウ)ITO微粒子分散液のTvおよびTs
光路長1mmのガラスセルに入れた評価用ITO微粒子分散液(0.7重量%)を用い、自記分光光度計(日立製作所社製U-4000)によって300〜2100nmの透過率を測定し、日本工業規格(JIS R 3106)に従って、380〜780nmの可視光透過率(Tv)および300〜2100nmの日射透過率(Ts)を求めた。
(エ)ITO微粒子分散液の反射イエローインデックス
上記(ウ)と同様の分散液と測定セル、および自記分光光度計を用いて380〜780nmの反射率を測定し、日本工業規格(JIS K 7103)に準拠して反射イエローインデックスを算出した。
(オ)ITO微粒子分散液のヘイズ
上記(ウ)と同様の分散液と測定セルを用い、積分式濁度計(東京電色社製)により、日本工業規格(JIS K 7105)に準拠してヘイズを測定した。
(カ)ITO微粒子分散液の変角光度測定
上記(ウ)と同様の分散液と測定セルを用い、自動変角光度計(村上色彩社製GP-200)によって、光源にハロゲンランプを使用し、入射角45度における反射光分布を測定した。受光範囲は−90度〜90度であり、その反射光分布のうち0度を基準として求めた。ITO微粒子を含有しない可塑剤を光路長1mmのガラスセルに封入し、0度での値を求め、この値を反射測定値のレファレンスとした。上記分散液を同様に測定し、測定数値からレファレンスを差し引いた値を反射測定値とした。なお、その他測定条件については下記条件で測定した。
光源強度:12V、50W、 測定種類:反射測定、
受光器:光電子増倍管、 試料あおり角:2.5度、
受光器条件:SENSITIVITY ADJ:999、 HIGH VOLT ADJ:999
(キ)ITO微粒子分散液中のITO微粒子の粒径
日機装製マイクロトラックUPA粒度分析計を用い、ITO微粒子の濃度が10重量%になるよう調整したITO微粒子分散液について、液中のITO微粒子の粒度分布測定を行った。
(ク)合わせガラスのTvおよびTs
自記分光光度計(日立製作所社製U-4000)を用い、合わせガラスの300〜2100nmの透過率を測定し、日本工業規格(JIS R 3106「板ガラス類の透過率・反射率・放射率・日射熱取得率の試験方法」)に従って、380〜780nmの可視光透過率(Tv)、および300〜2100nmの日射透過率(Ts)を求めた。
(ケ)合わせガラスの反射イエローインデックス
自記分光光度計(日立製作所社製U-4000)を用いて、380〜780nmの反射率を測定し、日本工業規格(JIS K 7103)に準拠して反射イエローインデックスを算出した。
(コ)合わせガラスのヘイズ
合わせガラスについて、積分式濁度計(東京電色社製)を用い、日本工業規格(JIS K 7105)に準拠してヘイズを測定した。
(サ)合わせガラスの電磁波シールド性(ΔdB)
KEC法測定(近傍界の電磁波シールド効果測定)によって、0.1〜10MHzの範囲の反射損失値(dB)を、通常の板厚2.5mmのフロートガラス単板と比較し、上記周波数での差の最小・最大値を記載した。また、2〜26.5GHzの範囲の反射損失値(dB)は、送信受信用の1対のアンテナ間にサンプル600mm角を立て、電波信号発生装置からの電波をスペクトルアナライザーで受信し、そのサンプルの電磁波シールド性を評価した(遠方界の電磁波測定法)。
(シ)中間膜および合わせガラスの変角光度測定
自動変角光度計(村上色彩社製GP-200)を用い、光源にハロゲンランプを使用し、入射角45度における反射光分布を測定した。受光範囲は−90度〜90度であり、その反射光分布のうち0度を基準として求めた。ITO微粒子を含有しない中間膜を2枚のクリアガラスにて圧着した合わせガラスを測定し、0度での値を求め、この値を反射測定値のレファレンスとした。評価用合わせガラスの測定を行い、測定数値からレファレンスを差し引いた値を反射測定値とした。なお、その他測定条件については下記条件で測定した。
光源強度:12V、50W、 測定種類:反射測定、
受光器:光電子増倍管、 試料あおり角:2.5度、
受光器条件:SENSITIVITY ADJ:999、 HIGH VOLT ADJ:999
(ス)中間膜中のITO微粒子の分布状態
ミクロトームを用いて中間膜の超薄片を作製し、この超薄片を透過型電子顕微鏡(TEM、日立製作所社製H-7100FA型)を用いて、3μm×4μmの範囲を×20000倍の倍率に拡大して撮影した。得られた像を目視にて観察して、上記範囲中にある全ITO微粒子の粒子径を測定し、体積換算平均により平均粒子径を求めた。このとき、ITO微粒子の粒子径は、微粒子の最も長い径を採った。更に、上記撮影範囲中に存在する粒子径100nm以上の微粒子数を求め、撮影面積12μm2で除することにより、1μm2当たりの粒子径100nm以上の微粒子数を算出した。
(セ)中間膜の接着性
中間膜のガラスに対する接着性をパンメル値で評価した。パンメル値が大きいほどガラスとの接着力が大きく、小さいと接着力は小さい。試験方法は次のとおりである。まず合わせガラスを−18±0.6℃の温度に16時間放置して調整し、これを頭部が0.45kgのハンマーで打ってガラスの粒径が6mm以下になるまで粉砕し、ガラスが部分剥離した後の膜の露出度をあらかじめグレード付けした限度見本で判定し、その結果を表3に従ってパンメル値として表した。中間膜の合わせガラスに対する接着力は、パンメル値が3〜6になるように調整されることが好ましい。
〔ITO微粒子分散液の調製〕
ITO微粒子(一次平均粒径20nm、結晶格子定数10.12Å)10重量部、分散剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル化合物1重量部、2−エチルヘキサン酸2重量部、アセチルアセトン3重量部および有機溶剤としてエタノール4重量部、トリエチレングリコール―ジ―2―ヘキサノエート(3GO)80重量部を混合、分散してITO微粒子分散液を調製した。この組成を表1に示した。このITO微粒子分散液をITO微粒子濃度が0.7重量%になるようにトリエチレングリコール−ジ−2−ヘキサノエート(3GO)で希釈して、評価用ITO微粒子分散液とした。このITO濃度0.7重量%の分散液について、可視光透過率(Tv)、日射透過率(Ts)、ヘイズ、反射イエローインデックス、変角光度測定による反射測定値を表2に示した。また、ITO濃度10重量%の分散液について、ITO粒子の体積平均粒子径および累積90%粒径を表2に示した(試料No1a)。
また、ITO微粒子の混合量を34.5重量部とし、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル化合物、2−エチルヘキサン酸、アセチルアセトン、エタノール、3GOを各々表1に示す量とし、これらを混合してITO微粒子分散液とし、さらにこれを3GOで希釈してITO濃度0.7重量%の分散液、およびITO濃度10重量%の分散液を調製した。これらの分散液について上記試料No1aと同様に上記物性を測定し、この結果を表2に示した(試料No1b)。
さらに、ITO微粒子の混合量を25重量部とし、表1に示す量のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル化合物、2−エチルヘキサン酸、アセチルアセトン、エタノール、3GOを混合してITO微粒子分散液とし、これを3GOで希釈してITO濃度0.7重量%の分散液、およびITO濃度10重量%の分散液を調製した。これらの分散液について上記試料No1aと同様に物性を測定し、この結果を表2に示した(試料No1c)。
〔ポリビニルブチラールの合成〕
純水2890gに、平均重合度1700、鹸化度99.2モル%のポリビニルアルコール275gを加えて加熱溶解した。この溶解液を15℃に温度調節し、濃度35重量%の塩酸201gとn−ブチルアルデヒド157gとを加え、15℃を保持して反応物を析出させた。次いで、反応系を60℃で3時間保持して反応を完了させた後、過剰の水で洗浄して未反応のn−ブチルアルデヒドを洗い流し、塩酸触媒を汎用な中和剤である水酸化ナトリウム水溶液で中和し、更に、過剰の水で2時間水洗後、乾燥して、白色粉末状のポリビニルブチラール樹脂を得た。このポリビニルブチラール樹脂の平均ブチラール化度は68.5モル%であった。
〔熱線遮蔽合わせガラス用中間膜の製造〕
ポリビニルブチラール樹脂100重量部に対して、表1に示すITO微粒子分散液(ITO濃度10重量%、試料No1a)2.8重量部を加え、このITO微粒子濃度が0.2重量%になるように3GOを加えて希釈し、さらに、マグネシウム含有量が60ppmとなるよう2−エチル酪酸マグネシウムおよび酢酸マグネシウムの混合物を添加し、これをミキシングロールで充分に混練した後、プレス成形機を用いて150℃で30分間プレス成形し、平均膜厚0.76mmの中間膜を調製した。
〔合わせガラスの製造〕
上記中間膜を、その両端から透明な2枚のフロートガラス(30cm×30cm×厚さ2.5mm)で挟み込み、これをゴムバック内に入れ、2660Paの真空度で20分間脱気した後、脱気したままオーブンに移し、更に90℃で30分間保持しつつ真空プレスした。このようにして予備圧着された合わせガラスをオートクレーブ中で135℃、圧力118N/cm2の条件で20分間圧着を行い、合わせガラスを得た。この合わせガラスについて、物性を測定した。この結果を表2に示した(試料No1a)。
表1に示すITO微粒子分散液(ITO濃度34.5重量%、試料No1b)を用い、これをポリビニルブチラール樹脂に混合し、試料No1aと同量のマグネシウムを加え、ITO微粒子濃度0.7重量%、0.2重量%の中間膜(膜厚0.76mm)を調製した。この中間膜を用い、試料No1aと同様にして合わせガラスを調製した。この合わせガラスについて、物性を測定した。この結果を表2に示した(試料No1b)。
ITO微粒子として表1に示す一次粒径と格子定数のものを用い、表1に示す三成分の分散安定剤、およびアルコール類を用い、各成分を表1に示す使用量とした他は実施例1と同様にして、ITO微粒子分散液を製造した。この分散液の成分を表1に示した。この分散液を用い、表2に示すITO濃度になるように表1に記載の中間膜用可塑剤で希釈して中間膜を製造し、この中間膜を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No2〜No9)。
中間膜用可塑剤として表1に示す化合物を用い、各成分を表1に示す使用量とした他は実施例1と同様にして、ITO微粒子分散液を製造した。この分散液の成分を表1に示した。この分散液を用い、表2に示すITO濃度になるように表1に記載の中間膜用可塑剤で希釈して中間膜を製造し、この中間膜を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No10〜No12)。
〔試験例〕
ITO微粒子、中間膜用可塑剤、分散安定剤、およびアルコール類について表1に示すものを用い、表1の使用量に従ってITO微粒子分散液を製造した。この分散液を用い、表2に示すITO濃度になるように表1に記載の中間膜用可塑剤で希釈して中間膜を製造し、この中間膜を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No13〜No14)。
比較例
格子定数がやや大きいITO微粒子を用い、中間膜用可塑剤、分散安定剤、およびアルコール類について表1に示すものを用い、表1の使用量に従ってITO微粒子分散液を製造した。またITO微粒子、中間膜用可塑剤、分散安定剤、およびアルコール類について表1に示すものを用い、表1の使用量に従ってITO微粒子分散液を製造した。この分散液を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No15〜No18)。
分散安定剤およびアルコール類を用いず、中間膜用可塑剤のみを用い、実施例1と同様にしてITO微粒子分散液を製造した。この分散液の成分を表1に示した。さらに、この分散液を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No19)。
アルコール類を用いずに、分散安定剤として硫酸エステルまたはn-酪酸の1種類を用いた他は実施例1と同様にしてITO微粒子分散液を製造した。この分散液の成分を表1に示した。この分散液を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定した。この結果を表2に示した(試料No20〜No21)。
表1の試料No1a、No2、No12の成分からアルコール類を除いた成分を用いた他は実施例1と同様にしてITO分散液を調製し、この分散液を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定した。この結果を表2に示した(試料No22、No.23、No24)。
分散安定剤を用いずに、可塑剤とアルコール類を用い、実施例1と同様にしてITO微粒子分散液を製造した。この分散液の成分を表1に示した。さらに、この分散液を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No25)。
実施例1と同様のITO微粒子と中間膜用可塑剤と共に、表1に示すようにアニオン系界面活性剤または高級脂肪酸エステルを用い、実施例1と同様にしてITO微粒子分散液を製造した。この分散液の成分を表1に示した。さらに、この分散液を用いて合わせガラスを製造した。このITO微粒子分散液と合わせガラスについて物性を測定して評価を行った。この結果を表2に示した(試料No26、No27)。
表1および表2に示すように、本発明の実施例(No1〜No12)のITO微粒子分散液および合わせガラスは、比較試料(No16〜No21、No25〜No27)に比較して、可視光透過率(Tv)が高く、またヘイズが低く、反射イエローインデックスの絶対値が小さい。さらに、本発明の実施例(No1〜No12)の合わせガラスは、比較試料(No16〜No21、No25〜No27)に比較して、変角光度測定値、体積平均粒子径、100nm超粒子数が何れも大幅に低い。また、パンメル値は何れも4であり好ましい範囲に調整されている。
分散安定剤のn-酪酸を含まない試験例No13は、分散安定剤のアセチルアセトンを含まない試験例No14と共に、可視光透過率、日射透過率、ヘイズ、反射イエローインデックス、変角光度の反射測定値、パンメル値は何れも良好である。
一方、ITO微粒子の格子定数がやや大きい比較試料No15は可視光透過率に対する日射透過率が本発明の範囲を外れる。また、比較試料(No16〜No21、No25〜No27)はITO微粒子分散液のヘイズが1.0%よりも高く、反射イエローインデックスが−20よりもかなり低く、変角光度の反射測定値が40以上である。また、合わせガラス用中間膜のヘイズが1.0%よりも高く、反射イエローインデックスが−15〜−18の水準であり、変角光度の反射測定値が29〜66の水準であり、何れも本発明の範囲を外れている。
比較試料No22〜No24は、ITO微粒子分散液のヘイズは1.0%よりも高く、反射イエローインデックスが−20よりも低く、変角光度の反射測定値が50以上である。また、合わせガラス用中間膜のヘイズは、No22とNo23は1.0%以下であるが、No24は1.0%よりも高く、反射イエローインデックスが−14〜−18の水準であり、変角光度の反射測定値が38〜66の水準であり、何れも本発明の範囲を大きく外れている。
Figure 2005187226
Figure 2005187226
Figure 2005187226
Figure 2005187226

Claims (26)

  1. 錫ドープ酸化インジウム微粒子、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤、および分散安定剤を含有し、錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度0.7重量%およびガラスセルの光路長1mmの測定条件下において、可視光透過率が80%以上、300nm〜2100nmの波長領域の日射透過率が可視光透過率の3/4以下、ヘイズが1.0%以下であって、反射イエローインデックスが−20以上であることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  2. 請求項1の錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液において、反射イエローインデックスが−20以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−20以上であると共に、ガラスセルの光路長1mmの測定条件下において、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が30以下であることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  3. 中間膜用可塑剤が、ジヘキシルアジペート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチレート、テトラエチレングリコール―ジ―2−エチルブチレート、テトラエチレングリコール−ジ−ヘプタノエート、およびトリエチレングリコール−ジ−ヘプタノエートからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1または請求項2の何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  4. アルコール類が、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ラウリルアルコール、ジアセトンアルコール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、およびトリエチレングリコールからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1から請求項3までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  5. 分散安定剤が、窒素、リン、およびカルコゲン系原子群からなる群より選択される少なくとも1種の原子を有する化合物である請求項1から請求項4までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  6. 請求項5の分散安定剤が、硫酸エステル系化合物、リン酸エステル系化合物、リシノール酸、ポリリシノール酸、ポリカルボン酸、多価アルコール型界面活性剤、ポリビニルアルコール、およびポリビニルブチラールからなる群より選択される少なくとも1種である錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  7. 分散安定剤が、キレート、無機酸、および有機酸からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1から請求項6までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  8. 分散安定剤として、リン酸エステル系化合物、有機酸、およびキレートの三成分を含む請求項1から請求項7までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  9. 錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度0.1〜95重量%、中間膜用可塑剤の含有量1〜99.9重量%、アルコール類を主成分とする有機溶剤の含有量0.02〜25重量%、分散安定剤0.0025〜30重量%である請求項1から請求項8までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  10. 錫ドープ酸化インジウム微粒子、中間膜用可塑剤、アルコール類を主成分とする有機溶剤、および分散安定剤を含有し、錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度が0.1重量%〜95重量%であるものを、中間膜用可塑剤、またはアルコール類を主成分とする有機溶剤および/もしくは分散安定剤を含有する中間膜用可塑剤によって希釈してなる請求項1から請求項9までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  11. 錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度が10.0重量%以上であるものを希釈して錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度を10.0重量%としたときに、あるいは錫ドープ酸化インジウム微粒子の濃度が40.0重量%以上であるものを希釈して錫ドープ酸化インジウム微粒子濃度を40.0重量%としたときに、錫ドープ酸化インジウム微粒子の体積平均粒径が80nm以下であり、累積90%粒径(D90)が160nm以下である請求項1から請求項10までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  12. 錫ドープ酸化インジウム微粒子の一次平均粒径が0.2μm以下である請求項1から請求項11までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  13. 錫ドープ酸化インジウム微粒子結晶の格子定数が10.11〜10.16Åである請求項1から請求項12までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液。
  14. 請求項1から請求項13までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液を製造する方法であって、アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤、錫ドープ酸化インジウム微粒子、および中間膜用可塑剤を混合し、錫ドープ酸化インジウム微粒子を分散させることを特徴とする錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液の製造方法。
  15. アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤、および錫ドープ酸化インジウム微粒子を含有する混合液を調製し、この混合液と中間膜用可塑剤とを混合して錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液にする請求項14に記載する製造方法。
  16. アルコール類を主成分とする有機溶剤、分散安定剤、および錫ドープ酸化インジウム微粒子を含有する混合液を調製し、この混合液を中間膜用可塑剤に加えて、またはこの混合液に中間膜用可塑剤を加えて、錫ドープ酸化インジウム微粒子を分散させる請求項15に記載する製造方法。
  17. 中間膜用可塑剤として、アルコール類を主成分とする有機溶剤もしくは分散安定剤を含有するものを用いる請求項15または請求項16の何れかに記載する製造方法。
  18. 請求項1から請求項13までの何れかに記載する錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液と樹脂とを混合してなる樹脂組成物によって形成された熱線遮蔽合わせガラス用の中間膜であって、この膜厚0.76mmの中間膜を厚さ2.5mmのクリアガラスに挟み込んだ測定条件下において、周波数0.1MHz〜26.5GHzにおける電磁波シールド性能が10dB以下、ヘイズが1.0%以下、可視光透過率が70%以上、300〜2100nmの波長領域での日射透過率が可視光透過率の80%以下であって、かつ反射イエローインデックスが−12以上であることを特徴とする合わせガラス用中間膜。
  19. 請求項18の合わせガラス用中間膜において、反射イエローインデックスが−12以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−12以上であると共に、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0の反射測定値が25以下であることを特徴とする合わせガラス用中間膜。
  20. ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対して、中間膜用可塑剤20〜60重量部、錫ドープ酸化インジウム微粒子0.1〜3重量部を含有する請求項18または請求項19の何れかに記載する合わせガラス用中間膜。
  21. ポリビニルアセタール樹脂がポリビニルブチラール樹脂である請求項20の合わせガラス用中間膜。
  22. 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液と樹脂とを混合してなる樹脂組成物が、さらに接着力調整剤として、アルカリ金属塩および/またはアルカリ土類金属塩を含む請求項18から請求項21までの何れかに記載する合わせガラス用中間膜。
  23. 錫ドープ酸化インジウム微粒子は、平均粒径が80nm以下であり、かつ、粒径100nm以上の粒子の割合が1個/μm2以下であるように分散している請求項18から請求項22までの何れかに記載する合わせガラス用中間膜。
  24. 請求項18から請求項23までの何れかに記載する合わせガラス用中間膜を用いてなることを特徴とする合わせガラス。
  25. 請求項24に記載する合わせガラスであって、周波数0.1MHz〜26.5GHzにおける電磁波シールド性能が10dB以下、ヘイズが1.0%以下、可視光透過率が70%以上、300〜2100nmの波長領域での日射透過率が可視光透過率の80%以下であって、かつ反射イエローインデックスが−12以上である熱線遮蔽性を有することを特徴とする合わせガラス。
  26. 請求項25の合わせガラスにおいて、反射イエローインデックスが−12以上であることに代えて、あるいは反射イエローインデックスが−12以上であると共に、変角光度計による反射測定で入射角45度における反射光分布のうち0度の反射測定値が25以下であることを特徴とする合わせガラス。

JP2003427446A 2003-12-24 2003-12-24 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス Expired - Lifetime JP4512940B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427446A JP4512940B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス
TW93116717A TW200521098A (en) 2003-12-24 2004-06-10 Liquid dispersed tin doped indium oxide particles, method of manufacture thereof, intermediate layer for laminated glass having heat blocking characteristics, using dispersed liquid there-above, and laminated glass thereof
ES04746085.2T ES2552313T3 (es) 2003-12-24 2004-06-11 Dispersión de micropartículas de óxido de indio dopado con estaño, procedimiento para producir la misma, capa intermedia para vidrio laminado que tiene propiedad de bloqueo de rayos térmicos producida con la dispersión, y vidrio laminado
BRPI0417982A BRPI0417982B1 (pt) 2003-12-24 2004-06-11 dispersão de partículas finas de óxido de índio dopado com estanho, método para produção da mesma, filme de camada intermediária para vidro laminado com propriedades de proteção de raios térmicos formado por uso da dita dispersão, e vidro laminado produzido com o mesmo
US10/550,259 US8221535B2 (en) 2003-12-24 2004-06-11 Tin-doped indium oxide fine particle dispersion, method for manufacturing the same, interlayer film for laminated glass with heat ray blocking properties formed by using said dispersion, and laminated glass therewith
AU2004303635A AU2004303635B2 (en) 2003-12-24 2004-06-11 Tin-doped indium oxide microparticle dispersion, process for producing the same, interlayer for laminated glass having heat-ray blocking property produced with the dispersion, and laminated glass
PCT/JP2004/008576 WO2005061405A1 (ja) 2003-12-24 2004-06-11 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス
RU2006126343A RU2347762C2 (ru) 2003-12-24 2004-06-11 Дисперсия мелких частиц оксида индия, легированного оловом, способ ее получения, межслойная пленка для ламинированного стекла со свойствами экранирования теплового излучения, получаемая с использованием указанной дисперсии, и ламинированное посредством этого стекло
MXPA06006853A MXPA06006853A (es) 2003-12-24 2004-06-11 Dispersion de particulas finas de oxido de indio adulterado con estano, metodo para fabricarla, pelicula de capa intermedia para cristal laminado con propiedades de blindaje de rayos termicos formada al utilizar la dispersion, y el cristal laminado o
KR1020067011516A KR101066056B1 (ko) 2003-12-24 2004-06-11 주석 도프 산화인듐 미립자 분산액과 그 제조 방법, 및 이분산액을 사용한 열선 차폐성을 갖는 접합 유리용 중간막,그리고 그 접합 유리
CA 2550016 CA2550016C (en) 2003-12-24 2004-06-11 Tin-doped indium oxide fine particle dispersion, method for manufacturing the same, interlayer film for laminated glass with heat ray shield properties formed by using said dispersion, and laminated glass therewith
CN2004800384078A CN1898174B (zh) 2003-12-24 2004-06-11 掺锡氧化铟微粒子分散液及其制造方法、及采用了该分散液的具有热线屏蔽性的夹层玻璃用中间膜、以及其夹层玻璃
EP04746085.2A EP1698599B8 (en) 2003-12-24 2004-06-11 Tin-doped indium oxide microparticle dispersion, process for producing the same, interlayer for laminated glass having heat-ray blocking property produced with the dispersion, and laminated glass
ZA2006/05974A ZA200605974B (en) 2003-12-24 2006-07-19 Tin-doped indium oxide microparticle dispersion,process for producing the same,interlayer for laminated glass having heat-ray blocking property produced with the dispersion,and laminated glass
US13/527,252 US8475927B2 (en) 2003-12-24 2012-06-19 Tin-doped indium oxide fine particle dispersion, method for manufacturing the same, interlayer film for laminated glass with heat ray blocking properties formed by using said dispersion, and laminated glass therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427446A JP4512940B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187226A true JP2005187226A (ja) 2005-07-14
JP4512940B2 JP4512940B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34708894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427446A Expired - Lifetime JP4512940B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8221535B2 (ja)
EP (1) EP1698599B8 (ja)
JP (1) JP4512940B2 (ja)
KR (1) KR101066056B1 (ja)
CN (1) CN1898174B (ja)
AU (1) AU2004303635B2 (ja)
BR (1) BRPI0417982B1 (ja)
CA (1) CA2550016C (ja)
ES (1) ES2552313T3 (ja)
MX (1) MXPA06006853A (ja)
RU (1) RU2347762C2 (ja)
TW (1) TW200521098A (ja)
WO (1) WO2005061405A1 (ja)
ZA (1) ZA200605974B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006092923A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用着色中間膜および合わせガラス
JP2007070210A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 積層ガラス
JPWO2006004162A1 (ja) * 2004-07-06 2008-04-24 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2010084238A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Mitsubishi Materials Corp 熱線遮蔽性ポリエステル繊維
JP2010083967A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Toryo Co Ltd 透明膜形成用組成物及び積層透明膜
JP2010100519A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Sekisui Chem Co Ltd 金属酸化物粒子分散液、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN101977864A (zh) * 2008-03-31 2011-02-16 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃及氧化锌微粒分散液
US8017670B2 (en) 2006-09-21 2011-09-13 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for optical-semiconductor encapsulation, cured resin thereof, and optical semiconductor device obtained with the same
JP2012091953A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Mitsubishi Materials Corp インジウム錫酸化物粉末およびその製造方法
JP2012530034A (ja) * 2009-06-17 2012-11-29 クラレ・ヨーロッパ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヘイズの低い、赤外線吸収性の合わせガラス用中間膜
JP2012250879A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sekisui Chem Co Ltd サーモクロミック性フィルム、合わせガラス用中間膜、合わせガラス及び貼り付け用フィルム
JP5317696B2 (ja) * 2006-05-31 2013-10-16 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2014042018A (ja) * 2012-08-03 2014-03-06 Changzhou Almaden Co Ltd 太陽光照明システム
JP2015067477A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 積水化学工業株式会社 中間膜用ポリビニルアセタール樹脂
JP2015128901A (ja) * 2006-08-23 2015-07-16 ソルティア・インコーポレーテッド 射出成形された多層グレージング
WO2019235722A1 (ko) * 2018-06-05 2019-12-12 에스케이씨 주식회사 유리접합용 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이동수단
WO2021193299A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物及び接着剤
KR20220098357A (ko) 2019-11-06 2022-07-12 토요잉크Sc홀딩스주식회사 금속산화물 분산체 및 성형체

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132935B2 (ja) * 2004-08-05 2013-01-30 積水化学工業株式会社 遮熱合わせガラス用中間膜の改質方法
JP4254681B2 (ja) * 2004-09-30 2009-04-15 豊田合成株式会社 電極形成方法
AU2006221440A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
US8029891B2 (en) * 2005-05-31 2011-10-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nanoparticulate solar control concentrates
KR100638890B1 (ko) * 2005-10-04 2006-10-27 삼성전기주식회사 고유전성 박막용 코팅용액 및 이를 이용한 유전박막의제조방법
JP5329038B2 (ja) * 2006-12-21 2013-10-30 宇部日東化成株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP2234807B1 (en) * 2007-12-18 2011-06-15 Kuraray Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass, method for manufacturing the same, and laminated glass containing the same
EP2269962B1 (en) * 2008-03-31 2013-01-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, laminated glass, and zinc oxide microparticle dispersion
JP5472589B2 (ja) * 2008-07-10 2014-04-16 国立大学法人東北大学 Ito粒子の製造方法
CN101983983B (zh) * 2010-10-26 2012-11-28 湖北大学 阻隔太阳光热射线的聚乙烯醇缩丁醛纳米复合材料及其制备方法
DE102011077860A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2-Ethylheptansäure
CN102515568A (zh) * 2011-11-22 2012-06-27 烟台鑫海光源科技有限公司 化学气相沉积法结合热喷镀法制造高性能纳米导电玻璃
JP5613328B2 (ja) * 2012-02-10 2014-10-22 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
TW201410613A (zh) * 2013-06-18 2014-03-16 Taiflex Scient Co Ltd 可塑化隔熱組成物、透明隔熱中間膜及包含其之透明隔熱夾層板
RU2687997C2 (ru) * 2014-01-31 2019-05-17 Секисуй Кемикал Ко., Лтд. Ламинированное стекло и способ установки ламинированного стекла
CN103922609B (zh) * 2014-03-27 2015-12-30 浙江大学 一种胶体ito纳米晶薄膜的制备方法及其产品
JP7029236B2 (ja) * 2017-07-04 2022-03-03 三菱マテリアル電子化成株式会社 熱線遮蔽粒子分散液及びその製造方法
US20200139679A1 (en) * 2017-07-24 2020-05-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Resin film and glass-plate-containing laminate
JP7275862B2 (ja) * 2018-05-29 2023-05-18 東洋インキScホールディングス株式会社 成形用組成物、並びにそれを用いた成形体及び積層物
KR102418761B1 (ko) 2021-03-08 2022-07-07 에스케이씨 주식회사 접합유리용 중간막, 광투과적층체 및 이동수단
JPWO2022244779A1 (ja) * 2021-05-18 2022-11-24

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770482A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Mitsubishi Materials Corp 赤外線カットオフ膜とその形成材
WO2001044132A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Asahi Glass Company, Limited Composition de dispersion de particules ultrafines, composition de couche de liaison intercouche pour verre feuillete, couche de liaison intercouche, et verre feuillete
JP2001233643A (ja) * 1999-12-13 2001-08-28 Asahi Glass Co Ltd Ito微粒子分散液組成物、合せガラスの中間膜用組成物、これを用いた中間膜および合せガラス
JP2001302289A (ja) * 1999-10-01 2001-10-31 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP2002293583A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027069A (en) * 1975-08-13 1977-05-31 Monsanto Company Laminated safety glass prepared from buffered acetal
KR100214428B1 (ko) 1993-06-30 1999-08-02 후지무라 마사지카, 아키모토 유미 적외선차단재와 그것에 사용하는 적외선차단분말
US5504133A (en) 1993-10-05 1996-04-02 Mitsubishi Materials Corporation Composition for forming conductive films
JP3154645B2 (ja) * 1995-01-23 2001-04-09 セントラル硝子株式会社 自動車用合せガラス
JP3040681B2 (ja) 1995-02-14 2000-05-15 住友大阪セメント株式会社 透明樹脂成形体の製造方法および透明樹脂成形体
JPH09324144A (ja) * 1996-04-03 1997-12-16 Dainippon Toryo Co Ltd 近赤外線カットフィルター形成用組成物及び近赤外線カットフィルター
EP1227070B1 (en) * 1999-10-01 2011-04-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass
WO2001042158A1 (fr) 1999-12-13 2001-06-14 Asahi Glass Company, Limited Composition d'une dispersion de fines particules inorganiques, composition pour couche intermediaire de verre feuillete, couche intermediaire et verre feuillete
JP5007777B2 (ja) 2000-05-21 2012-08-22 Tdk株式会社 透明導電積層体
JP2002326846A (ja) 2001-04-27 2002-11-12 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770482A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Mitsubishi Materials Corp 赤外線カットオフ膜とその形成材
JP2001302289A (ja) * 1999-10-01 2001-10-31 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP2001233643A (ja) * 1999-12-13 2001-08-28 Asahi Glass Co Ltd Ito微粒子分散液組成物、合せガラスの中間膜用組成物、これを用いた中間膜および合せガラス
WO2001044132A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Asahi Glass Company, Limited Composition de dispersion de particules ultrafines, composition de couche de liaison intercouche pour verre feuillete, couche de liaison intercouche, et verre feuillete
JP2002293583A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134711A (ja) * 2004-07-06 2015-07-27 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPWO2006004162A1 (ja) * 2004-07-06 2008-04-24 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US7625634B2 (en) 2004-07-06 2009-12-01 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
US8784992B2 (en) 2004-07-06 2014-07-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
JP5270837B2 (ja) * 2004-07-06 2013-08-21 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012254924A (ja) * 2004-07-06 2012-12-27 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2006240893A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用着色中間膜および合わせガラス
WO2006092923A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用着色中間膜および合わせガラス
US8137815B2 (en) 2005-02-28 2012-03-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Color interlayer film for laminated glass, and laminated glass
JP2007070210A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 積層ガラス
JP4571045B2 (ja) * 2005-09-09 2010-10-27 積水化学工業株式会社 積層ガラス
JP5317696B2 (ja) * 2006-05-31 2013-10-16 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2015128901A (ja) * 2006-08-23 2015-07-16 ソルティア・インコーポレーテッド 射出成形された多層グレージング
US8017670B2 (en) 2006-09-21 2011-09-13 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for optical-semiconductor encapsulation, cured resin thereof, and optical semiconductor device obtained with the same
CN101977864A (zh) * 2008-03-31 2011-02-16 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃及氧化锌微粒分散液
CN101977864B (zh) * 2008-03-31 2014-02-19 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃及氧化锌微粒分散液
JP2010100519A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Sekisui Chem Co Ltd 金属酸化物粒子分散液、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2010084238A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Mitsubishi Materials Corp 熱線遮蔽性ポリエステル繊維
JP2010083967A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Toryo Co Ltd 透明膜形成用組成物及び積層透明膜
JP2012530034A (ja) * 2009-06-17 2012-11-29 クラレ・ヨーロッパ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ヘイズの低い、赤外線吸収性の合わせガラス用中間膜
JP2012091953A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Mitsubishi Materials Corp インジウム錫酸化物粉末およびその製造方法
JP2012250879A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sekisui Chem Co Ltd サーモクロミック性フィルム、合わせガラス用中間膜、合わせガラス及び貼り付け用フィルム
JP2014042018A (ja) * 2012-08-03 2014-03-06 Changzhou Almaden Co Ltd 太陽光照明システム
JP2015067477A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 積水化学工業株式会社 中間膜用ポリビニルアセタール樹脂
WO2019235722A1 (ko) * 2018-06-05 2019-12-12 에스케이씨 주식회사 유리접합용 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이동수단
US11613611B2 (en) 2018-06-05 2023-03-28 Skc Co., Ltd. Film for laminating glass, method for manufacturing film for laminating glass, and vehicle comprising film for laminating glass
KR20220098357A (ko) 2019-11-06 2022-07-12 토요잉크Sc홀딩스주식회사 금속산화물 분산체 및 성형체
WO2021193299A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 積水化学工業株式会社 ポリビニルアセタール樹脂組成物及び接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06006853A (es) 2006-12-19
EP1698599A4 (en) 2007-06-27
TW200521098A (en) 2005-07-01
AU2004303635B2 (en) 2010-03-04
CN1898174B (zh) 2011-01-26
ZA200605974B (en) 2008-01-08
RU2006126343A (ru) 2008-01-27
US20120258297A1 (en) 2012-10-11
RU2347762C2 (ru) 2009-02-27
US8475927B2 (en) 2013-07-02
US8221535B2 (en) 2012-07-17
KR20060116831A (ko) 2006-11-15
WO2005061405A1 (ja) 2005-07-07
EP1698599B1 (en) 2015-08-12
JP4512940B2 (ja) 2010-07-28
BRPI0417982A (pt) 2007-04-17
KR101066056B1 (ko) 2011-09-20
AU2004303635A1 (en) 2005-07-07
BRPI0417982B1 (pt) 2018-11-21
EP1698599B8 (en) 2016-02-17
US20060225614A1 (en) 2006-10-12
EP1698599A1 (en) 2006-09-06
CN1898174A (zh) 2007-01-17
CA2550016C (en) 2012-01-24
CA2550016A1 (en) 2005-07-07
ES2552313T3 (es) 2015-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512940B2 (ja) 錫ドープ酸化インジウム微粒子分散液とその製造方法、および該分散液を用いた熱線遮蔽性を有する合わせガラス用中間膜、ならびにその合わせガラス
EP1785404B1 (en) Intermediate film for laminated glass and laminated glass
KR100491571B1 (ko) 합판 유리용 중간층 필름 및 합판 유리
RU2375321C2 (ru) Промежуточная пленка для ламинированного стекла и ламинированное стекло
JP5899874B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散液とその製造方法および熱線遮蔽膜と熱線遮蔽合わせ透明基材
US20120162752A1 (en) Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP3897519B2 (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
CN105026332A (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
JP2002326846A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5903810B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散液とその製造方法および熱線遮蔽膜と熱線遮蔽合わせ透明基材
JP5232354B2 (ja) 中間膜及び合わせガラス
JP2010070436A (ja) 金属酸化物微粒子分散液、合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP2003261360A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2004075433A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4512940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term