JP2004533248A - 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用 - Google Patents

腫瘍特異的組換え抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533248A
JP2004533248A JP2002587625A JP2002587625A JP2004533248A JP 2004533248 A JP2004533248 A JP 2004533248A JP 2002587625 A JP2002587625 A JP 2002587625A JP 2002587625 A JP2002587625 A JP 2002587625A JP 2004533248 A JP2004533248 A JP 2004533248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
antibody
acid residues
epcam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002587625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309662B2 (ja
Inventor
ステファン ディー. ギリース、
キン−ミン ロ、
シウキ キアン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004533248A publication Critical patent/JP2004533248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309662B2 publication Critical patent/JP4309662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Abstract

本発明はヒト上皮細胞接着分子を特異的に結合する抗体の1ファミリーを提供する。これらの抗体は、ヒトへの投与時のその免疫原性を低下させる改変された可変領域、より詳細には改変されたフレームワーク領域を含む。これらの抗体は、適切な部分に連結すると、癌の診断、予後予測および治療に使用できる。

Description

【技術分野】
【0001】
(関連出願)
本出願は、2001年5月3日に出願された米国特許出願第60/288,564号に対して利益と優先権を主張するものであり、この出願を参照により本明細書に組み込む。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、一般に組換え抗体に関する。より詳細には、本発明はヒト上皮細胞接着分子を特異的に結合する組換え抗体ならびに診断、予後予測および治療用作用物質としてのその抗体の使用に関する。
【0003】
(背景技術)
ここ数年にわたり、抗体療法の開発がかなり進歩してきている。たとえば、研究者等は、様々な癌特異的マーカーだけでなく、そのようなマーカーに特異的に結合する様々な抗体を特定している。抗体を使用して、マーカーを発現している癌細胞に特定の分子(たとえば毒素または免疫刺激成分(たとえばサイトカイン))を送達すると、癌細胞を選択的に死滅させることができる(たとえば米国特許第5,541,087号および米国特許第5,650,150号を参照)。
【0004】
KS−1/4抗体は、ヒト上皮細胞接着分子(EpCAM)に対するマウス由来のモノクローナル抗体である。EpCAMはある特定の上皮細胞表面の先端に非常に低レベルで発現する。たとえば、EpCAMは、腸管細胞の摂取した食物に面し、循環から離れた細胞表面で発現し、そこでは免疫系の大部分のタンパク質および細胞の影響を受けにくい(Balzarなどの[1999年]J. Mol. Med. 第77巻:699〜712ページ)。
【0005】
しかし、ある特定の条件下では、EpCAMは特定の細胞たとえば上皮起源の腫瘍細胞上に高率に発現する。通常、そのような腫瘍細胞はその極性を失っており、その結果EpCAMが細胞表面全体にわたって発現される。したがって、EpCAMは抗体系免疫刺激成分を腫瘍細胞に向けるのに好都合な腫瘍特異的マーカーである(Simon等の[1990年] Proc. Nat. Acad. Sci. USA 第78巻:2755〜2759ページ; Perez等の[1989年]J Immunol.第142巻:3662〜3667ページ)。
【0006】
しかし宿主哺乳動物中では抗体が免疫原性を伴う。これは抗体が自己由来でない場合により起こりやすい。その結果、抗体療法の有効性はしばしば抗体に向けられた免疫原性応答によるものである。免疫原性応答は、通常、抗体の全体または部分が宿主哺乳動物と異なる哺乳動物に由来する場合、たとえば抗体がマウス由来でありレシピアントがヒトである場合に増強される。したがって、マウス由来抗体の免疫原性を低減しまたは最小限に抑えるために、マウス由来抗体を改変してヒト抗体により近付けることが有用となろう。
【0007】
したがって、たとえばキメラ抗体、抗体のヒト化および抗体の張り合わせ(veneering)を含む様々な取り組みが開発されているとはいえ、当技術分野では癌特異的マーカーに結合しかつヒトに投与されたときの免疫原性が低い抗体が求められている。さらに、毒素または免疫刺激成分を、たとえば融合タンパク質や免疫コンジュゲートとして癌特異的マーカーに送達して、腫瘍細胞を選択的に死滅させる抗体も当技術分野で求められている。
【0008】
(発明の要約)
本発明は、ヒトEpCAMを特異的に結合するが、ヒトにおける免疫原性が鋳型よりも低い組換え抗体であるマウス抗EpCAM抗体を特定したことに基づく。特に、本発明は、1箇所または複数のフレームワーク領域および/または相補性決定領域を規定するアミノ酸配列がその免疫原性が低下するよう改変されている組換えKS抗体を提供する。
【0009】
本明細書で使用する用語「抗体」および「免疫グロブリン」は、(i)未処置抗体(たとえばモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体)、(ii)たとえばFab断片、Fab'断片、(Fab')2断片、Fv断片、1本鎖抗体結合部位、sFvを含むその抗原結合部分、(iii)二重特異的抗体およびその抗原結合部分、および(iv)多重特異的抗体およびその抗原結合部分を意味すると理解される。
【0010】
本明細書で使用する用語「結合特異的」、「特異的に結合する」、および「特異的結合」は、抗体の特定の抗原に対する結合親和性が少なくとも約106-1、より好ましくは少なくとも約107-1、より好ましくは少なくとも約108-1、最も好ましくは少なくとも約1010-1であることを意味すると理解される。
【0011】
本明細書で使用する用語「相補性決定領域」および「CDR」は、主として抗原と相互に作用する超可変領域または免疫グロブリン可変領域ループを意味すると理解される。免疫グロブリン重鎖可変領域(VH)および免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)は、図1に示すようにフレームワーク領域の間に挿入されたCDRを3箇所含んでいる。たとえば、配列番号1で示す、KS−1/4抗体の免疫グロブリン軽鎖可変領域を規定するアミノ酸配列に関しては、CDRは、Ser24からLeu33(CDR1)、Asp49からSer55(CDR2)、およびHis88からThr96(CDR3)のアミノ酸配列によって規定される。配列番号2で示す、KS−1/4抗体の免疫グロブリン重鎖可変領域のアミノ酸配列に関しては、CDRは、Gly26からAsn35(CDR1)、Trp50からGly66(CDR2)、およびPhe99からTyr105(CDR3)によって規定される。本明細書で記載する他の抗体の対応するCDRは、対応するKS−1/4の重鎖または軽鎖の配列と揃えて図1A〜1Cに示す。
【0012】
本明細書で使用する用語「フレームワーク領域」および「FR」は、相補性決定領域に近接する免疫グロブリン可変領域を意味すると理解される。免疫グロブリン重鎖可変領域(VH)および免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)は、図1に示すように、どちらも4箇所のFRを含む。たとえば、配列番号1で示す、KS−1/4抗体の免疫グロブリン軽鎖可変領域を規定するアミノ酸配列に関しては、FRは、Gln1からCys23(FR1)、Trp34からPhe48(FR2)、Gly56からCys87(FR3)、およびPhe97からLys106(FR4)のアミノ酸配列によって規定される。配列番号2で示す、KS−1/4抗体の免疫グロブリン重鎖可変領域を規定するアミノ酸配列に関しては、FRは、Gln1からSer25(FR1)、Trp36からGly49(FR2)、Arg67からArg98(FR3)、およびTrp106からSer116(FR4)のアミノ酸配列によって規定される。本明細書で記載する他の抗体のFRは、対応するKS−1/4の重鎖または軽鎖の配列と揃えて図XおよびYに示す。
【0013】
本明細書で使用する用語「KS抗体」は、ハイブリドーマによって発現したマウス抗体KS−1/4が結合した同じヒトEpCAM抗原に特異的に結合する抗体を意味すると理解される(たとえばCancer Res.1984年、第44巻(2):681〜7ページを参照)。KS抗体は、(i)免疫グロブリン軽鎖のCDR1配列を少なくとも一部分規定するアミノ酸配列SASSSVSY(配列番号1のアミノ酸24〜31)、(ii)免疫グロブリン軽鎖のCDR2配列を少なくとも一部分規定するアミノ酸配列DTSNLAS(配列番号1のアミノ酸49〜55)、(iii)免疫グロブリン軽鎖のCDR3配列を少なくとも一部分規定するアミノ酸配列HQRSGYPYT(配列番号1のアミノ酸88〜96)、(iv)免疫グロブリン重鎖のCDR1配列を少なくとも一部分規定するアミノ酸配列GYTFTNYGMN(配列番号2のアミノ酸26〜35)、(v)免疫グロブリン重鎖のCDR2配列を少なくとも一部分規定するアミノ酸配列WINTYTGEPTYAD(配列番号2のアミノ酸50〜62)、(vi)免疫グロブリン重鎖のCDR3配列を少なくとも一部分規定するアミノ酸配列SKGDY(配列番号2のアミノ酸配列101〜105)、または前記諸配列の任意の組合せを含むことが好ましい。
【0014】
本発明は、一態様において、その一部分によって免疫グロブリンVLドメインのフレームワーク領域が規定されるアミノ酸配列を含む、EpCAMを特異的に結合する組換え抗体を提供する。一実施形態では、フレームワーク領域(FR1)が、配列番号5のアミノ酸残基1〜23によって規定され、ここで、Xaa1はQまたはEであり、Xaa3はLまたはVであり、Xaa10はIまたはTであり、Xaa11はMまたはLであり、Xaa13はAまたはLであり、Xaa18はKまたはRであり、Xaa21はMまたはLであり、ただし、Xaa1、Xaa3、Xaa10、Xaa11、Xaa13、Xaa18またはXaa21に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個は、配列番号1の対応する位置のアミノ酸と同じものではない。アミノ酸は各々の位置で標準の一文字略号で表示する。
【0015】
別の実施形態では、フレームワーク領域(FR2)が配列番号5のアミノ酸残基34〜48によって規定され、ここでXaa41はSまたはQであり、Xaa42はSまたはAであり、Xaa45はPまたはLであり、あるいはXaa46はWまたはLであり、ただし、Xaa41、Xaa42、Xaa45またはXaa46に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個は、配列番号1の対応する位置のアミノ酸配列と同じものではない。
【0016】
別の実施形態では、フレームワーク領域(FR3)が配列番号5のアミノ酸残基56〜87によって規定され、ここでXaa57はFまたはIであり、Xaa69はSまたはDであり、Xaa71はSまたはTであり、Xaa73はIまたはTであり、Xaa77はMまたはLであり、Xaa79はAまたはPであり、Xaa82はAまたはFであり、Xaa84はTまたはVであり、ただし、Xaa57、Xaa69、Xaa71、Xaa73、Xaa77、Xaa79、Xaa82またはXaa84に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個は、配列番号1の対応する位置のアミノ酸と同じものではない。
【0017】
別の態様では、本発明は、その一部分によって免疫グロブリンVLドメインのフレームワーク領域が規定されるアミノ酸配列を含む、EpCAMを特異的に結合する組換え抗体を提供する。一実施形態では、フレームワーク領域(FR1)が配列番号6のアミノ酸残基1〜25によって規定され、ここでXaa2はIまたはVであり、Xaa9はPまたはAであり、Xaa11はLまたはVであり、あるいはXaa17はTまたはSであり、ただし、Xaa2、Xaa9、Xaa11またはXaa17に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個は、配列番号2の対応する位置のアミノ酸と同じものではない。
【0018】
別の実施形態では、フレームワーク領域(FR2)が配列番号6のアミノ酸残基36〜49によって規定され、ここでXaa38はKまたはRであり、Xaa40はTまたはAであり、あるいはXaa46はKまたはEであり、ただし、Xaa38、Xaa40、Xaa46に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個は、配列番号2の対応する位置のアミノ酸と同じものではない。
【0019】
別の実施形態では、フレームワーク領域(FR3)が配列番号6のアミノ酸残基67〜98によって規定され、ここでXaa68はFまたはVであり、Xaa69はAまたはTであり、Xaa70はFまたはIであり、Xaa73はEまたはDであり、Xaa76はAまたはTであり、Xaa80はFまたはYであり、Xaa83はIまたはLであり、Xaa84はNまたはSであり、Xaa85はNまたはSであり、Xaa88はN、AまたはSであり、Xaa91はMまたはTであり、あるいはXaa93はTまたはVであり、ただし、Xaa68、Xaa69、Xaa70、Xaa73、Xaa76、Xaa80、Xaa83、Xaa84、Xaa85、Xaa88、Xaa91またはXaa93に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個は、配列番号2の対応する位置のアミノ酸と同じものではない。別の実施形態では、フレームワーク領域(FR4)が配列番号6のアミノ酸残基106〜116によって規定されXaa108はQまたはTである。
【0020】
別の実施形態では、免疫グロブリンVLドメインが、(i)配列番号9のアミノ酸残基1〜23と(ii)配列番号8のアミノ酸残基1〜23とからなる群から選択されたFR1配列を含む。別の実施形態では、免疫グロブリンVHドメインが配列番号18のアミノ酸残基1〜25によって規定されたFR配列、および/または配列番号18のアミノ酸残基67〜98によって規定されたFR配列を含む。より好ましくはVLドメインが配列番号9のアミノ酸1〜106によって規定されたアミノ酸配列を含み、かつ/またはVHドメインが配列番号18のアミノ酸1〜116によって規定されたアミノ酸配列を含む。
【0021】
さらに、抗体は、たとえば(i)配列番号1のアミノ酸残基24〜31、(ii)配列番号1のアミノ酸残基49〜55、および/または(iii)配列番号1のアミノ酸残基88〜96を含む、CDR配列の少なくとも一部分を規定するアミノ酸配列を任意選択で含んでいてもよい。同様に、抗体は、たとえば(i)配列番号2のアミノ酸残基26〜35、(ii)配列番号2のアミノ酸配列50〜62、および/または(iii)配列番号2のアミノ酸残基101〜105を含む、CDR配列の少なくとも一部分を規定するアミノ酸配列を任意選択で含んでいてもよい。
【0022】
別の実施形態では、抗体は抗体−サイトカイン融合タンパク質の抗原標的部分(antigen targeting portion)を含む。サイトカインは好ましくはインターロイキンであり、より好ましくはインターロイキン2である。
【0023】
別の態様では、本発明は本発明の抗体の少なくとも一部分をコードする発現ベクターを提供する。好ましい実施形態では、発現ベクターは配列番号40で述べるヌクレオチド配列を含む。
【0024】
別の態様では、本発明はEpCAMの過剰発現を伴う疾患(たとえば、患部組織のEpCAMレベルがその疾患に罹患していない組織よりも高い疾患)に罹患しているヒトの患者の診断、予後予測および/または治療を行う方法を提供する。この方法はそのような診断、予後予測または治療が必要な個人に本発明の抗体の一種を投与することを含む。
【0025】
抗体はそれと結合した診断および/または治療用作用物質を任意選択で含む。作用物質を抗体と融合させて融合タンパク質を生成すればよい。あるいは、作用物質を抗体に化学的に結合させて免疫コンジュゲートを得てもよい。作用物質には、たとえば、トキシン、放射標識、サイトカイン、画像処理剤などが含まれると考える。好ましい実施形態では、本発明の抗体を融合タンパク質としてサイトカインと融合させる。好ましいサイトカインには、好ましくはインターロイキン2(IL−2)、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−18などのインターロイキン;顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、エリスロポエチンなどの造血因子;TNFαなどの腫瘍壊死因子(TNF)、リンホトキシンなどのリンホカイン、レプチンなどの代謝プロセス制御因子;インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγなどのインターフェロン;およびケモカインが含まれる。抗体−サイトカイン融合タンパク質がサイトカイン生理活性を示すことが好ましい。
【0026】
(図面の説明)
図1A、1Bおよび1Cは、軽鎖および重鎖変異型およびKS抗体の共通配列を整列させて示す図である。免疫グロブリンフレームワーク領域(FR1〜FR4)を−で表示する。免疫グロブリン相補性決定領域(CDR1〜CDR3)を*で表示する。個々のKS抗体軽鎖V領域のセグメントを「VK」と称するが、Kは、軽鎖がκ鎖であることを指す。個々のKS抗体重鎖V領域のセグメントを「VH」と称する。共通配列では、置換できるアミノ酸を「X」で示す。
【0027】
(発明の詳細な説明)
本発明は、ヒト上皮細胞接着分子(EpCAM)を特異的に結合する組換え抗体を提供する。本発明の好ましい抗体は、可変領域が変更されており、そのためヒトにおける免疫原性が低下している。本発明の抗体可変領域は、ヒトの患者においてEpCAMが過剰発現している腫瘍組織に対して、抗体および抗体融合タンパク質を標的とすることに、特に有用である。好ましい実施形態では、本発明の抗体をサイトカインと融合させて免疫サイトカインを得る。
【0028】
本発明のタンパク質配列
本発明は、適切にヘテロ二量体化された場合に、KS抗原またはKSAとしても知られているヒト上皮細胞接着分子(EpCAM)に結合する抗体可変領域またはV領域配列のファミリーを開示する。本発明の好ましいタンパク質は本明細書で述べたようにヒトの患者を治療するのに有用である。したがって、好ましいKS抗体変異型は、ヒトへの投与時の免疫原性を低減するために、ヒト化されているか、免疫原性除去(deimmunize)されているか、またはその両方である。本発明によれば、たとえば、ペプチドエピトープがMHCクラスII分子に結合するのを減少する突然変異を導入してT細胞エピトープの潜在的存在を除去または弱化する免疫原性除去方法(たとえばWO98/52976およびWO00/34317を参照)を使用するか、あるいは、非ヒトT細胞エピトープをヒト抗体中に存在するヒト自己エピトープと一致するように変化させる方法(たとえば米国特許第5,712,120号を参照)を使用することにより、マウスKS抗体に免疫原性除去またはヒト化を施すことができる。
【0029】
I.可変軽鎖
組換え抗EpCAM抗体は、以下のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン可変軽鎖配列を備えている。
【0030】
【表1】
Figure 2004533248
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号3の残基1〜23、すなわちX−I−X−L−T−Q−S−P−A−X−X−X−X−S−P−G−X−X−X−T−X−T−Cで表される、免疫グロブリン軽鎖FR1を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、この組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa1位にQもしくはE、Xaa3位にLもしくはV;Xaa10位にI、T、もしくはS;Xaa11位にMもしくはL、Xaa12位にSもしくはA;Xaa13位にA、L、もしくはV;Xaa17位にEもしくはQ、Xaa18位にKもしくはR、Xaa19位にVもしくはA;およびXaa21位にM、L、もしくはIを有する。より好ましくは、この組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa1位にE、Xaa3位にV、Xaa10位にTもしくはS、Xaa11位にL、Xaal2位にA、Xaa13位にLもしくはV、Xaa17位にQ、Xaa18位にR、Xaa19位にA、およびXaa21位にLもしくはIを有する。
【0031】
別の実施形態では、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、配列番号3の残基24〜33、すなわちS−A−S−S−S−V−S−T−X−Lで表される、免疫グロブリン軽鎖CDR1を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、CDR1領域に以下のアミノ酸を1個、すなわちXaa32位にMまたはIを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、CDR1領域にアミノ酸置換基、たとえばXaa32位にIを有する。
【0032】
別の実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号3の残基34〜48、すなわちW−Y−X−Q−K−P−G−X−X−P−K−X−X−I−Xで表される、免疫グロブリン軽鎖FR2を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、その組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa36位にQもしくはL、Xaa41位にSもしくはQ;Xaa42位にS、A、もしくはP;Xaa45位にPもしくはL、Xaa46位にWもしくはLおよびXaa48位にFもしくはYを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体はFR2領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa36位にL、Xaa41位にQ、Xaa42位にAまたはP、Xaa45位にL、Xaa46位にLおよびXaa48位にYを有する。
【0033】
別の実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号3の残基56〜87、すなわちG−X−P−X−R−F−S−G−S−G−S−G−T−X−Y−X−L−X−I−X−S−X−E−X−E−D−X−A−X−Y−Y−Cで表される、免疫グロブリン軽鎖FR3を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、その組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa57位にFもしくはI、Xaa59位にAもしくはS、Xaa69位にS、D、もしくはT、Xaa71位にIもしくはT、Xaa73位にIもしくはT、Xaa75位にSもしくはN、Xaa77位にMもしくはL、Xaa79位にAもしくはP、Xaa82位にAもしくはF、およびXaa84位にTもしくはVを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa57位にI、Xaa59位にS、Xaa69位にDもしくはT、Xaa71位にT、Xaa73位にT、Xaa75位にN、Xaa77位にL、Xaa79位にP、Xaa82位にF、およびXaa84位にVを有する。
【0034】
別の実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号3の残基97〜106、すなわちF−G−G−G−T−K−X−E−I−Kで表される、免疫グロブリン軽鎖FR4を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR4領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、たとえばXaa103位にLまたはVを有する。したがって、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR4領域にアミノ酸置換基、たとえばXaa103位にVを有する。
【0035】
II.可変重鎖
組換え抗EpCAM抗体は、以下のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン可変重鎖配列を備えている。
【0036】
【表2】
Figure 2004533248
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号4の残基1〜25、すなわちQ−X−Q−L−V−Q−S−G−X−E−X−K−K−P−G−X−X−V−K−I−S−C−K−A−Sで表される、免疫グロブリン重鎖FR1を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、この組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa2位にIもしくはV、Xaa9位にPもしくはA、Xaa11位にLもしくはV、Xaa16位にEもしくはS、およびXaa17位にTもしくはSを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa2位にV、Xaa9位にA、Xaa11位にV、Xaa16位にSおよびXaa17位にSを有する。
【0037】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号4の残基36〜49、すなわちW−V−X−Q−X−P−G−X−G−L−X−W−M−Gで表される、免疫グロブリン重鎖FR2を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸配列少なくとも1個、すなわち、Xaa38位にKもしくはR、Xaa40位にTもしくはA、Xaa43位にKもしくはQ、およびXaa46位にKもしくはEを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa38位にR、Xaa40位にA、Xaa43位にQおよびXaa46位にEを有する。
【0038】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号4の残基50〜66、すなわち、W−I−N−T−Y−T−G−E−P−T−Y−A−D−X−F−X−Gで表される、免疫グロブリン重鎖CDR2を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、CDR2領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa63位にDもしくはK、およびXaa65位にKもしくはQを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、CDR2領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa63位にK、およびXaa65位にQを有する。
【0039】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号4の残基67〜98、すなわちR−X−X−X−X−X−X−T−S−X−S−T−X−X−L−Q−X−X−X−L−R−X−E−D−X−A−X−Y−F−C−V−Rで表される、免疫グロブリン重鎖FR3を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa68位にFもしくはV;Xaa69位にA、T、もしくはV;Xaa70位にFもしくはI、Xaa71位にSもしくはT、Xaa72位にLもしくはA、Xaa73位にEもしくはD、Xaa76位にAもしくはT、Xaa79位にAもしくはL、Xaa80位にFもしくはY、Xaa83位にIもしくはL、Xaa84位にNもしくはS、Xaa85位にNもしくはS;Xaa88位にN、A、もしくはS;Xaa91位にMもしくはT、およびXaa93位にTもしくはVを有する。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa68位にV、Xaa69位にTもしくはV、Xaa70位にI、Xaa71位にT、Xaa72位にA、Xaa73位にD、Xaa76位にT、Xaa79位にL、Xaa80位にY、Xaa83位にL、Xaa84位にS、Xaa85位にS、Xaa88位にAもしくはS、Xaa91位にTおよびXaa93位にVを有する。
【0040】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号4の残基99〜105、すなわちF−X−S−K−G−D−Yで表される、免疫グロブリン重鎖CDR3を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、CDR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、たとえばXaa100位にIもしくはMを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、CDR3領域にアミノ酸置換基、たとえばXaa100位にMを有する。
【0041】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号4の残基106〜116、すなわちW−G−X−G−T−X−V−T−V−S−Sで表される、免疫グロブリン重鎖FR4を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR4領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa108位にQもしくはT、およびX111位にSもしくはTを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR4領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa108位にT、およびX111位にTを有する。
【0042】
III.精製可変軽鎖
別の実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は以下のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン可変軽鎖配列を備えている。
【0043】
【表3】
Figure 2004533248
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号5の残基1〜23、すなわちX−I−X−L−T−Q−S−P−A−X−X−S−X−S−P−G−E−X−V−T−X−T−Cで表される、免疫グロブリン軽鎖FR1を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa1位にQもしくはE、Xaa3位にLもしくはV、Xaa10位にIもしくはT、Xaa11位にMもしくはL、Xaa13位にAもしくはL、Xaa18位にKもしくはR、およびXaa21位にMもしくはLを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa1位にE、Xaa3位にV、Xaa10位にT、Xaa11位にL、Xaa13位にL、Xaa18位にRおよびXaa21位にLを有する。
【0044】
別の好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa1位にQもしくはE、Xaa11位にAもしくはL、およびXaa21位にMもしくはLを有する、免疫グロブリン軽FR1を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下の置換基少なくとも1個、すなわちXaa1位にE、Xaa11位にL、およびXaa21位にLを有する、免疫グロブリン軽鎖FR1を規定するアミノ酸配列を有している。
【0045】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号5の残基34〜48、すなわちW−Y−Q−Q−K−P−G−X−X−P−K−X−X−I−Fで表される、免疫グロブリン軽鎖FR2を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa41位にSもしくはQ、Xaa42位にSもしくはA、Xaa45位にPもしくはL、およびXaa46位にWもしくはLを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、Xaa41位にQ、Xaa42位にA、Xaa45位にLおよびXaa46位にLを有する。
【0046】
別の好ましい実施形態では、本発明の組換え抗EpCAM抗体はFR2領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa42位にSもしくはA、Xaa45位にPもしくはL、およびXaa46位にWもしくはLを有する、免疫グロブリン軽FR2を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下の置換基少なくとも1個、すなわちXaa42位にA、Xaa45位にLおよびXaa46位にLを有する、免疫グロブリン軽FR2を規定するアミノ酸配列を有している。
【0047】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号5の残基56〜87、すなわちG−X−P−A−R−F−S−G−S−G−S−G−T−X−Y−X−L−X−I−S−S−X−E−X−E−D−X−A−X−Y−Y−Cで表される、免疫グロブリン軽鎖FR3を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa57位にFもしくはI、Xaa69位にSもしくはD、Xaa71位にSもしくはT、Xaa73位にIもしくはT、Xaa77位にMもしくはL、Xaa79位にAもしくはP、Xaa82位にAもしくはF、およびXaa84位にTもしくはVを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa57位にI、Xaa69位にD、Xaa71位にT、Xaa73位にT、Xaa77位にL、Xaa79位にP、Xaa82位にFおよびXaa84位にVを有する。
【0048】
別の好ましい実施形態では、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa57位にFもしくはI、Xaa69位にSもしくはD、Xaa79位にAもしくはP、Xaa82位にAもしくはF、およびXaa84位にTもしくはVを有する、免疫グロブリン軽FR3を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下の置換基少なくとも1個、Xaa57位にI、Xaa69位にD、Xaa79位にP、Xaa82位にF、およびXaa84位にVを有する、免疫グロブリン軽FR3を規定するアミノ酸配列を有している。
【0049】
IV.精製可変重鎖
組換え抗EpCAM抗体は、以下のアミノ酸配列を有する免疫グロブリン可変重鎖配列を備えている。
【0050】
【表4】
Figure 2004533248
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号6の残基1〜25、すなわちQ−X−Q−L−V−Q−S−G−X−E−X−K−K−P−G−E−X−V−K−I−S−C−K−A−Sで表される、免疫グロブリン重鎖FR1を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa2位にIもしくはV、Xaa9位にPもしくはA、Xaa11位にLもしくはV、およびXaa17位にTもしくはSを有する。したがって、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa2位にV、Xaa9位にA、Xaa11位にV、およびXaa17位にSを有する。
【0051】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa2位にIもしくはV、Xaa9位にPもしくはA、およびXaa11位にLもしくはVを有する、免疫グロブリン重FR1を規定するアミノ酸配列を有している。したがって、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下の置換基少なくとも1個、すなわちXaa2位にV、Xaa9位にA、およびXaa11位にVを有する、免疫グロブリン重FR1を規定するアミノ酸配列を有している。
【0052】
別の好ましい実施形態では、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、配列番号6の残基36〜49、すなわちW−V−X−Q−X−P−G−K−G−L−X−W−M−Gで表される、免疫グロブリン重鎖FR2を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa38位にKもしくはR、Xaa40位にTもしくはA、およびXaa46位にKもしくはEを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR2領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa38位にR、Xaa40位にA、およびXaa46位にEを有する。
【0053】
別の好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸、たとえばXaa46位にKまたはEを有する、免疫グロブリン重FR2を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR1領域に以下のアミノ酸置換基、たとえばXaa46位にEを有する、免疫グロブリン重FR2を規定するアミノ酸配列を有している。
【0054】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号6の残基50〜66、すなわちW−I−N−T−Y−T−G−E−P−T−Y−A−D−X−F−X−Gで表される、免疫グロブリン重鎖CDR2を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、CDR2領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa63位にDもしくはK、およびXaa65位にKもしくはQを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、以下のCDR2領域中のアミノ酸置換基、すなわちXaa63位にK、およびXaa65位にQを有する。
【0055】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号6の残基67〜98、すなわちR−X−X−X−S−L−X−T−S−X−S−T−A−X−L−Q−X−X−X−L−R−X−E−D−X−A−X−Y−F−C−V−Rで表される、免疫グロブリン重鎖FR3を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa68位にFもしくはV、Xaa69位にAもしくはT、Xaa70位にFもしくはI、Xaa73位にEもしくはD、Xaa76位にAもしくはT、Xaa80位にFもしくはY、Xaa83位にIもしくはL、Xaa84位にNもしくはS、Xaa85位にNもしくはS;Xaa88位にN、A、もしくはS;Xaa91位にMもしくはT、およびXaa93位にTもしくはVを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸置換基少なくとも1個、すなわちXaa68位にV、Xaa69位にT、Xaa70位にI、Xaa73位にD、Xaa76位にT、Xaa80位にY、Xaa83位にL、Xaa84位にS、Xaa85位にS、Xaa88位にAもしくはS、Xaa91位にT、およびXaa93位にVを有する。
【0056】
別の好ましい実施形態では、本発明の組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、すなわちXaa68位にFもしくはV、Xaa73位にEもしくはD、Xaa84位にNもしくはS、Xaa85位にNもしくはS、Xaa88位にNもしくはA、およびXaa93位にTもしくはVを有する、免疫グロブリン重鎖FR3を規定するアミノ酸配列を有している。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR3領域に以下の置換基少なくとも1個、すなわちXaa68位にV、Xaa73位にD、Xaa84位にS、Xaa85位にS、Xaa88位にA、およびXaa93位にVを有する、免疫グロブリン重FR3を規定するアミノ酸配列を有している。
【0057】
好ましい実施形態では、組換え抗EpCAM抗体は、配列番号6の残基106〜116、すなわちW−G−X−G−T−S−V−T−V−S−Sで表される、免疫グロブリン重鎖FR4を規定するアミノ酸配列を有している。より詳細には、組換え抗EpCAM抗体は、FR4領域に以下のアミノ酸少なくとも1個、たとえばXaa108位にQもしくはTを有する。より好ましくは、組換え抗EpCAM抗体は、FR4領域中のアミノ酸置換基、たとえばXaa108位にTを有する。
【0058】
したがって、好ましいV領域は、マウスKS−1/4可変領域に対応するVHおよび/またはVK領域のFRドメイン中に置換基を含む。さらに、本発明の好ましいV領域は、マウスKS−1/4可変領域に対してアミノ酸の挿入および欠失を含まない。
【0059】
好ましい変異型には、マウスKS−1/4との同一性/相同性が80%より高い可変領域を有するタンパク質が含まれる。マウスKS可変領域のアミノ酸配列またはその部分を基準配列として使用して、本発明の方法での成功がある程度見込めるだけのアミノ酸類似性を候補配列が備えているかどうかを判定することもできる。好ましくは、変異型配列は、マウスKS可変重鎖または軽鎖FRまたはCDRに少なくとも70%類似または60%同一、より好ましくは少なくとも75%類似または65%同一、最も好ましくは80%類似または70%同一である。
【0060】
候補ペプチド領域が、マウスKS配列に対する必要な類似性または同一性百分率を有するかどうかを判定するために、SmithおよびWaterman(1981年)のJ. Mol. Biol. 第147巻:195〜197ページに記載されている動的なプログラミングアルゴリズムと、HenikoffおよびHenikoff(1992年)のPNAS第89巻:10915〜10919ページの図2に記載されているBLOSUM62の置換行列とを組み合わせて使用して、まず候補アミノ酸配列とマウスKS配列を整列させる。本発明では、ギャップ挿入ペナルティーの適正値を−12とし、ギャップ伸長ペナルティーの適正値を−4とする。GCGプログラム一式(Oxford Molecular Group、イングランド、オックスフォード)など、Smith-WatermanおよびBLOSUM62の行列のアルゴリズムを用いて整列を行うコンピュータープログラムは、市販されており、当分野の技術者に広く利用されている。候補配列と基準配列との整列が済んだら類似性百分率のスコアを算出すればよい。各配列の個々のアミノ酸をその互いの類似性に従って連続的に比較する。整列した2個のアミノ酸に対応する、BLOSUM62行列での値が0または負の数である場合、その対の類似性スコアは0であり、そうでない場合、その対の類似性は1.0である。整列したアミノ酸対の類似性スコアの合計を生類似性スコア(raw similarity score)とする。次いでこの生類似性スコアを候補配列または基準配列の短い方のアミノ酸数で割ることによって正規化する。この正規化された生スコアが類似性百分率である。あるいは、同一性百分率を算出するには、整列した各配列のアミノ酸をここでも連続的に比較する。アミノ酸が同一でない場合その対の同一性スコアは0であり、そうでない場合その対の同一性スコアは1.0である。同一な整列アミノ酸の合計を生同一性(raw identity score)スコアとする。次いでこの生同一性スコアを候補配列または基準配列の短い方のアミノ酸数で割ることによって正規化する。この正規化された生スコアが同一性百分率である。類似性および同一性百分率を算出する目的では挿入および欠失を無視する。したがって最初の整列ではギャップペナルティーを使用してもこの算出ではそれを使用しない。
【0061】
本発明は、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母細胞、他の真核生物もしくは原核生物細胞などの細胞からのKS抗体の発現を検定する方法も開示する(実施例1を参照)。好ましい方法では、KS抗体V領域を未処置のヒト抗体成分として発現させ、ヒトFc領域を検出するELISAによって真核細胞系からのその抗体の発現を検定する。KS抗体のEpCAMへの結合を精密に定量化するには、Biacoreによる検定を使用すればよい。
【0062】
ヒトの疾患のKS抗体融合タンパク質での治療
本発明は、癌などのヒトの疾患を治療するのに有用なKS抗体−IL2融合タンパク質の配列も開示する。KS−1/4−IL2など、あるKS抗体−IL2融合タンパク質(たとえば実施例Xの構築物3を参照)を使用すると、この抗体に対する免疫応答が驚くほど少ない状態で癌に罹患しているヒトの患者を治療することができる。
【0063】
KS−1/4(VH2/VK1)−IL2でヒトの癌を治療する間は、KS−1/4(構築物3)−IL2で治療するよりも免疫原性が少ないことがわかっている。具体的には、臨床試験の間、抗イディオタイプ抗体、および抗体−IL2接合部またはIL−2部分に指向性のある抗体を有する患者が見られる頻度は、KS−1/4(構築物3)−IL2を有する患者よりもずっと低い。本発明の抗体可変領域は、他のサイトカイン類、たとえばインターロイキン1、2、6、10、もしくは12;インターフェロンαおよびβ;TNF、およびINFγと融合させることもできる。以下の非限定的な実施例を参照することにより本発明がより十分に理解されよう。
【実施例】
【0064】
[実施例1]
KS抗体の発現およびその抗原結合活性の検定のための方法および試薬
1A.細胞培養および形質移入
次の実施例では以下の一般的技術を使用した。一過性の形質移入については、リン酸カルシウムを用いるプラスミドDNAの共沈によって、ヒト腎臓293細胞にプラスミドDNAを導入した[Sambrook等(1989年)の「Molecular Cloning: a Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor、ニューヨーク]。
【0065】
安定した形質移入クローンを得るためにプラスミドDNAを電気穿孔法によってマウス骨髄腫NS/0細胞に導入した。NS/0細胞は10%の胎児ウシ血清を補充したダルベッコの改変イーグル培地中で増殖させた。約5×106個の細胞をPBSで1度洗浄し、0.5mlのリン酸緩衝液(PBS)中に再懸濁させた。次いで氷上のGene Pulser Cuvette(電極間ギャップ0.4cm、BioRad)中で10μgの直線化したプラスミドDNAを細胞と共に10分間インキュベートした。設定を0.25Vかつ500μFとしたGene Pulser (BioRad)を使用して電子穿孔法を行った。細胞を氷上で10分間回復させ、その後増殖培地中に再懸濁させ、次いで2枚の96ウェルプレートに塗末した。形質移入後2日目に導入する100nMのメトトレキサート(MTX)の存在下で増殖させて、安定に形質移入されたクローンを選択した。細胞に3日毎にもう2〜3回養分補給を行い、MTX耐性クローンを2〜3週間中に出現させた。クローンの上清を抗ヒトFcによるELISAによって検定して高産生株を特定した[Gillies等(1989年)のJ. Immunol. Methods 第125巻:191ページ]。高産生クローンを単離し100nMのMTXを含有する増殖培地中で増殖させた。
【0066】
1B.ELISA
3種の異なるELISAを利用してMTX耐性クローンおよび他の試験サンプルの上清中タンパク質産物濃度を決定した。抗huFc ELISAは、ヒトFc含有タンパク質、たとえばキメラ抗体の量を測定するのに使用した。抗ヒトκELISAは(キメラもしくはヒト免疫グロブリンの)κ軽鎖の量を測定するのに使用した。抗muFc ELISAは試験サンプル中のmuFc含有タンパク質量を測定するのに使用した(以下の実施例1Cを参照)。以下に抗huFcELISAを詳述する。
【0067】
A.プレートをコートする
PBS中5μg/mlのAffiniPureヤギ抗ヒトIgG(H+L)(Jackson Immuno Research)を96ウェルプレート(Nunc-Immuno plate Maxisorp)のウェル当り100μl使用してELISAプレートをコートした。コートしたプレートを覆い4℃で終夜インキュベートした。次いで、プレートをPBS中0.05%のTween(Tween20)で4回洗浄し、PBS中、1%BSA/1%ヤギ血清を200μl/ウェル使用してブロックした。ブロッキング緩衝液と共に37℃で2時間インキュベートした後、プレートをPBS中0.05%のTweenで4回洗浄し、ペーパータオル上で軽く叩いて乾燥させた。
【0068】
B.試験サンプルおよび二次抗体とのインキュベート
PBSに1%BSA/1%ヤギ血清/0.05%Tweenを含んだサンプル緩衝液で試験サンプルを適当な濃度に希釈した。既知の濃度の(ヒトFcとの)キメラ抗体を用いて検量線を作成した。検量線を作成するには、サンプル緩衝液で連続希釈を行って、125ng/ml〜3.9ng/mlの範囲の検量線を得る。プレートに100μl/ウェルの希釈したサンプルおよび基準物質を加え、このプレートを37℃で2時間インキュベートした。
【0069】
インキュベートした後、プレートをPBS中0.05%のTweenで8回洗浄した。次いで、各ウェルに100μlの二次抗体を加え、ホースラディッシュ・ペルオキシダーゼ(HRP)結合抗ヒトIgG(Jackson Immuno Research)をサンプル緩衝液で約1:120,000に希釈した。HRP結合抗ヒトIgGの各ロットについて、二次抗体の厳密な希釈度を決定する必要があった。37℃で2時間インキュベートした後、プレートをPBS中0.05%Tweenで8回洗浄した。
【0070】
C.発色
100μl/ウェルの基質溶液をプレートに加えた。この基質溶液は、新たに加えたH22 0.03%を含んだpH5の0.025Mクエン酸/0.05M Na2HPO4緩衝液15mlにo−フェニレンジアミン二塩酸塩(OPD)30mg(1錠)を溶解させることによって調製した。暗所において室温で30分間発色させた。コートしたプレートや二次抗体などのロット間の変動性に応じて発色時間を変更した。検量線で発色を観察して反応を停止させる時間を決定した。反応は100μl/ウェルの4N H2SO4を加えることによって停止した。490nmおよび650nmの両方に設定し、490nmのバックグラウンドODから650nmのバックグラウンドODを減じるようにプログラムされたプレートリーダーでプレートを読み取った。
【0071】
抗ヒトκELISAは、使用した二次抗体がホースラディッシュ・ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトκ(Southern Biotechnology Assoc. Inc.、アラバマ州バーミングハム)を1:4000希釈で使用したものであったことを除き、上述したものと同じ手順に従った。
【0072】
ELISAプレートを、PBS中5μg/mlのAffiniPureヤギ抗マウスIgG(H+L)(Jackson Immuno Research)を100μl/ウェル使用してコートし、二次抗体がホースラディッシュ・ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウスIgGであるFcγ(Jackson Immuno Research)を1:5000希釈で使用したものであったことを除き、抗muFc ELISAの手順も同様である。
【0073】
1C.KS抗原(KSA、EpCAM)のクローニングおよびヒトEpCAM−マウスFcとしての可溶性形態の発現
Dynabeads mRNA Direct Kit(Dynal, Inc.、ニューヨーク州レークサクセス)を製造者の指示に従って使用して、LnCAP細胞からメッセンジャーRNA(MRNA)を調製した。最初の鎖のcDNAをオリゴ(dT)および逆転写酵素で合成してから、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって、(KS抗原またはKSAとしても知られている)上皮細胞接着分子をコードする全長cDNAをクローン化した。PCRプライマ−の配列は、PerezおよびWalker(1989年)のJ. Immunol. 第142巻:3662〜3667ページに記載の公表されている配列に基づいている。センスプライマ−の配列は、
TCTAGAGCAGCATGGCGCCCCCGCA(配列番号27)であり、ナンセンスプライマ−の配列は、CTCGAGTTATGCATTGAGTTCCCT(配列番号28)であり、翻訳開始コドンおよび翻訳終止コドンであるアンチコドンを太字で表示し、制限部位XbaI(TCTAGA)およびXhoI(CTCGAG)には下線を引いてある。PCR産物をクローン化し、いくつかの独立したクローンの配列決定を行うことによってKSA配列が正確であることを確認した。LnCAPから得たKSAのcDNA配列は、UCLA−P3細胞から得られた公表されているKSA配列(PerezおよびWalker、1989年)と本質的に同一であった。しかし、115番目のアミノ酸残基の箇所がLnCAPから得たヌクレオチド配列ではACGでなくATG(Thrの代わりにMet)であり、277番目のアミノ酸残基の箇所がLnCAPから得たヌクレオチド配列ではATGでなくATA(Metの代わりにIle)であった。
【0074】
KS−1/4抗体が組換えKSAに結合したことを免疫染色によって実証した。細胞、たとえばCT26、B16などに適切な哺乳動物発現ベクター(米国特許第5,541,087号に記載のpdCs)に入れた全長KSAを形質移入することによって、KSAを表面に発現させてから、KS−1/4抗体の免疫染色を行った。KSAの可溶性抗体としての発現についてはKSAの膜貫通ドメインをコードするDNAの部分が欠失していた。発現、検出および精製を行いやすくするために可溶性KSAをKSA−muFcとして発現させたがその構築を以下で記載する。可溶性KSAをコードする780bpのXbaI−EcoRI制限断片を、次のリンカー−アダプターを介してmuFcをコードするAflII−XhoI断片(米国特許第5,726,044号)に連結した。
【0075】
【表5】
Figure 2004533248
可溶性KSA−muFcをコードするXbaI−XhoI断片をpdCsベクターに連結した。得られた発現ベクターpdCs−KSA−muFcを使用して細胞に形質移入を施し、抗muFc ELISAによってKSA−muFcを発現する安定なクローンを特定した。
【0076】
1D.抗原結合の測定
まず、供給業者のプロトコルに従って、ProteinAクロマトグラフィー(Repligen、マサチューセッツ州ケンブリッジ)によって条件培地中のKSA−muFcを精製した。精製したKSA−muFcをPBS中5μg/mlで100μl/ウェル使用して、96ウェルプレート(Nunc−Immuno plate、Maxisorp)をコートした。このアッセイは実施例1Bに記載のELISAの手順と同様とした。簡潔に述べると、コートしたプレートを覆い4℃で終夜インキュベートした。次いでプレートを洗浄しブロックした。試験サンプルをサンプル緩衝液で適当な濃度に希釈し100μl/ウェルをプレートに加えプレートを37℃で1時間インキュベートした。インキュベートした後プレートをPBS中0.05%Tweenで8回洗浄した。次いで、各ウェルに二次抗体であるホースラディッシュ・ペルオキシダーゼ結合抗ヒトIgG(Jackson Immuno Research)100μlを加え、サンプル緩衝液で約1:120,000に希釈した。次いで実施例1Bに記載したとおりにプレートを発色させ、読み取った。
【0077】
1E.Biacoreアッセイを使用する、EpCAMから得たKS−1/4抗体のオン速度およびオフ速度の測定
KS−1/4およびKS−IL2分子の抗原EpCAMに対する親和性は、Biacore装置(Biacore International AB、Uppsala、スウェーデン)を使用する、抗体−抗原相互作用の表面プラスモン共鳴分析によって測定した。製造業者が提供するアミン結合プロトコルを利用してEpCAM−マウスFcをCM5センサーチップに結合させた。次いで、このチップを25nmと200nMの間の様々な濃度のKS−1/4およびKS−IL2に通し、それによってチップへの結合を観察した。ソフトウェアに組み込まれたカーブフィッティングルーチンを利用して、オン速度、オフ速度、結合定数および解離定数を算出した。
【0078】
1F.EpCAMを発現する細胞系を使用する、KS−1/4抗体の結合親和性の測定
標準の技術を利用して、精製したKS−1/4抗体を125Iでヨウ素化し、濃度を徐々に増加させてある標識タンパク質を、EpCAM陽性細胞系PC−3と共にインキュベートした。飽和結合曲線を作成し、スキャッチャード分析(Scatchard analysis)によって解離定数を決定した。
【0079】
[実施例2]
マウスKS−1/4のVHおよびVKをコードするcDNAのクローンニングおよびKS−1/4ハイブリドーマ由来抗体を発現させるベクターの構築
(R. Reisfeld、Scripps Research Instituteから提供を受けた)マウスKS−1/4を発現するハイブリドーマから調製したメッセンジャーRNAにオリゴ(dT)で逆転写を起こし、次いで、PCR用の鋳型として使用して、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VK)をコードする配列を増幅した。PCRプライマーは公表されている配列(Beavers等、前記)に基づいて設計した。VH用のPCRプライマーは以下の配列を備え、
【0080】
【表6】
Figure 2004533248
そのCTCGAGおよびAAGCTT配列が、それぞれVHを発現ベクター(以下参照)に連結するために使用されるXhoIおよびHindIII制限部位を表し、逆プライマー中のTACが、PCR産物のセンス鎖中にGTA、すなわちスプライス供与共通配列を導入することになるものであった。
【0081】
K用のPCRプライマーは、以下の配列を備え、
【0082】
【表7】
Figure 2004533248
そのTCTAGAおよびAGATCT配列が、それぞれ、VKを発現ベクター(以下参照)に連結するために使用されるXbaIおよびBglII制限部位を表し、ATGが軽鎖の翻訳開始コドンであり、逆プライマーのTACがPCR産物のセンス鎖中にGTAすなわちスプライス供与共通配列を導入することになるものであった。
【0083】
マウスKS−1/4抗体のVHおよびVKをコードするPCR産物をpCRIIベクター(Invitrogen、カリフォルニア州Carlsbad)中でクローン化した。いくつかのVHおよびVKクローンの配列決定を行い各々の共通配列を決定した。発現ベクターpdHL7にそのVHおよびVK配列を段階的に導入した。連結には、VHでは特有のXhoIおよびHindIII部位、ならびにVKでは特有のXbaIおよびBglII/BamHI部位を利用した(VK挿入断片中の特有のBglIIとベクター中の特有のBamHIは、適合するオーバーハングを有する)。得られた構築物は、pdHL7ハイブリドーマchKS−1/4と称するが、これは、キメラ抗体を発現させるための転写調節成分およびヒトIg定常領域配列を既に含んでいた(Gillies等(1989年)のJ. Immunol. Methods 第125巻:191ページ)。
【0084】
発現ベクターpdHL7はpdHL2[Gillies等(1991年)のHybridoma第10巻:347〜356ページ]由来であり以下の改変を伴う:発現ベクターpdHL2では、軽鎖用および重鎖−サイトカイン用の転写単位が重鎖免疫グロブリン遺伝子のエンハンサーとメタロチオネインプロモーターとからなる。pdHL7では、これらの2個の転写単位がCMVエンハンサー−プロモーター[Boshart等(1985年)のCell第41巻:521〜530ページ]からなっていた。CMVエンハンサー−プロモーターをコードするDNAは、市販のpcDNAI(Invitrogen Corp.、カリフォルニア州サンディエゴ)のAflIII−HindIII断片から得た。
【0085】
[実施例3]
マウスKS−1/4抗体の発現研究
この実施例では、米国特許第4,975,369号に開示されているV領域配列をコードする抗体発現プラスミドを使用して実施した発現研究を論じる。
【0086】
3A.プラスミドの構築
ハイブリドーマKS−1/4配列にコードされたキメラ抗体と、米国特許第4,975,369号に記載の諸配列にコードされたキメラ抗体とを直接に比較するために、米国特許第4,975,369号に記載のVH配列をコードするcDNAを合成した。次いで既にKS−1/4のVKを含んでいるpdHL7発現ベクターにこれを連結した。
【0087】
米国特許第4,975,369号に記載のVH配列を構築するために、VH配列の部分をコードするNdeI−HindIII断片を完全な化学合成によって得た。部分的に重なり合うオリゴヌクレオチドを化学的に合成し、連結した。次いで、この連結された二本鎖をXbaI−HindIII pBluescriptベクター(Stratagene、カリフォルニア州ラホーヤ)でサブクローニングした。
【0088】
このDNAは米国特許第4,975,369号のタンパク質配列IQQPQNMRTMをコードしている。コード配列のすぐ3'側はgtaで始まるスプライス供与部位である。上部鎖5'末端側のctagはXbaIクローン化部位に対するオーバーハングである。XbaI部位はpBluescriptベクターのポリリンカーに導入(cloning)するためだけに作製した。この部位のすぐ後はNdeI制限部位(CATATG)とした。下部鎖5'末端側のagctはHindIIIクローン化部位のオーバーハングである。このHindIII付着末端は、後にCγ1遺伝子の前にあるイントロン中のHindIII部位に連結される[Gillies等(1991年)のHybridoma第10巻:347〜356ページ]。
【0089】
配列を確認した後NdeI−HindIII制限断片を単離した。次いで、この断片、ならびにVHのN末端側半分をコードするXhoI−NdeI断片を、KS−1/4のVKを含む、XhoI−HindIIIで消化したpdHL7発現ベクターに連結した。得られた構築物、pdHL7−'369chKS−1/4は、米国特許第4,975,369号に記載のVKおよびVH(US4,975,369chKS−1/4と呼ばれる)を含んでいた。
【0090】
3B.ハイブリドーマchKS−1/4とUS4,975,369chKS−1/4抗体の比較
プラスミドDNAのpdHL7−ハイブリドーマchKS−1/4およびpdHL7−'369chKS−1/4を、上述のリン酸カルシウム共沈法によって並行してヒト腎臓293細胞に導入した。形質移入後5日目に、抗huFc ELISAおよびκELISA(ELISA法についての実施例1を参照)によって条件培地を検定したが、その結果を表1に要約する。
【0091】
【表8】
Figure 2004533248
結果は、2種の異なるELLSAの精度の範囲内で、ハイブリドーマchKS−1/4が発現し、分泌されたこと、ならびに分泌された抗体が、おおよそ等モル量の重鎖および軽鎖からなっていたことを示した。一方、US4,975,369chKS−1/4抗体の条件培地では、重鎖が少ないレベルでしか検出されず、それと結合したκ軽鎖はなかった。
【0092】
一過性に形質移入した2種の細胞系の全細胞溶解産物および条件培地全体についてウェスタンブロット分析を行った。ウェスタンブロット分析の手順は、(Sambrook等(1989年)、上記)に記載のとおりとした。全細胞溶解産物を分析するためには、形質移入した細胞を溶解し、遠心分離して壊死組織片を除去し、レーン毎に、5×105個の細胞に相当するものから得られた溶解産物を載せた。条件培地を分析するためには、SDS−PAGEの前に、まず還元性条件下でのProteinA Sepharoseクロマトグラフィーによって、300μLの条件培地から得られたタンパク質産物を精製した。ウェスタンブロット転写後、そのブロットを、1:2000希釈で用いた、ホースラディッシュ・ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIgGであるFcγ(Jackson ImmunoResearch)とハイブリッド形成させた。
【0093】
ウェスタンブロット転写は、用いた条件下では、pdHL7−ハイブリドーマchKS−1/4を形質移入した条件培地および溶解細胞の両方で重鎖が検出されたことを示した。この結果は、chKS−1/4抗体の重鎖が(軽鎖と共に)細胞中で産生され、効率よく分泌されたことを示唆する。その一方で、pdHL7−'369chKS−1/4を形質移入して得られた重鎖は、細胞溶解産物中だけでしか検出されず、条件培地中にはなかった。この結果は、細胞内で匹敵するレベルの重鎖が産生されたものの、分泌されなかったことを示唆するものであった。この発見は、US4,975,369chKS−1/4抗体では、少量の分泌重鎖と結合したκ軽鎖がなかったことが示されたELISAのデータと一致していた。免疫グロブリン重鎖は通常、免疫グロブリン軽鎖なしでは正常に分泌されないことがわかっている[Hendershot等(1987年)のImmunology Today第8巻:111ページ]。
【0094】
前述の例に加え、NS/0細胞にも、プラスミドpdHL7−ハイブリドーマchKS−1/4およびpdHL7−US4,975,369chKS−1/4を電子穿孔法によって並行して形質移入した。実施例1に記載のとおりに、100nMのMTX存在下で安定なクローンを選択し、96ウェルプレートに入ったMTX耐性クローンの条件培地を、抗huFc ELISAによって実施例1に記載のとおりに検定した。結果を表2に要約する。
【0095】
【表9】
Figure 2004533248
96ウェルの台でスクリーニングを行うと、pdHL7−ハイブリドーマchKS−1/4構築物を用いて得たクローンの大部分は、約100ng/mL〜500ng/mLの抗体を産生し、最良のクローンは、約10〜50μg/mLを産生した。一方、pdHL7−'369chKS−1/4構築物を用いて得たクローンの大部分は約0ng/mL〜10ng/mLの抗体を産生し、最高の産生量は約300〜400ng/mLであった。US4,975,369chKS−1/4抗体の組成および結合特性を調べるためには、300〜400ng/mLを産生したクローンを増殖させる必要があった。これらのクローンの2集団を増殖用に選択した。しかしこれらの発現レベルは非常に不安定であることがわかった。抗Fc ELISAによって検定したところ、培養物が200mLに増えるまでに、両方のクローンの発現レベルが約20ng/mLに低下していた。抗κELISAによって同じ条件培地を検定すると、293細胞中で一過性に発現させた場合と同様に、κ軽鎖が検出されなかった。
【0096】
以下の実験によって、US4,975,369chKS−1/4重鎖と結合した検出可能なκ軽鎖がなかったことが示された。簡潔に述べると、各50mLの各クローンの条件培地をProteinAクロマトグラフィーによって濃縮した。溶出物を抗Fc ELISAおよび抗κELISAによって検定した。対照として、ハイブリドーマchKS−1/4産生クローンの条件培地を同じ方法で処理し、同時に検定にかけた。ELISAの結果を表3に要約する。
【0097】
【表10】
Figure 2004533248
結果は、US4,975,369chKS−1/4重鎖と結合した検出可能なκ軽鎖が実際になかったことを示した。さらに、US4,975,369抗体は、両方のクローンに由来するものが、253ng/mLおよび313ng/mLに濃縮してもKS抗原を結合しなかったのに対し、ハイブリドーマchKS−1/4抗体は、10〜20ng/mLでKS抗原を結合したことが示された(KS抗原への結合の測定についての実施例9を参照)。
【0098】
[実施例4]
変異体KS抗体の発現および特徴付け
標的分子に対する抗体の発現または親和性をかなり低下させる突然変異は、ヒトの治療目的にそれほど有効でないことが予想される。「張り合わせ」、「ヒト化」、「免疫原性除去」など、免疫原性を低下させる手法は、多くのアミノ酸置換基を導入するものであり、抗体の抗原への結合を妨害することもある(たとえば、米国特許第5,639,641号、米国特許第5,585,089号、PCT公告番号WO98/52976、WO00/34317を参照)。当技術分野では、上皮細胞接着分子に結合するが、その抗原を認識する元のマウスモノクローナル抗体と性質が異なる抗体配列のクラスが求められている。
【0099】
KS−1/4の重鎖および軽鎖可変(「V」)領域の様々な組合せの発現性(ability to be expressed)およびEpCAM結合能を試験した。それらの結果を表4〜6に要約し以下で説明する。
【0100】
【表11】
Figure 2004533248
【0101】
【表12】
Figure 2004533248
【0102】
【表13】
Figure 2004533248
これらの配列は次のように関連している。実施例で記載したように、VH0およびVK0配列は、元のマウス由来KS−1/4(配列番号1および配列番号2)を発現するハイブリドーマ細胞系からPCR増幅によって得た。VH−‘369は、米国特許第4,975,369号に開示されているVH配列である。配列VH1、VH2、VH2.1−2.4VK1、およびVK2は、ペプチドエピトープがMHCクラスII分子に結合するのを減少する突然変異を導入してT細胞エピトープの潜在的存在を除去または弱化する免疫原性除去技術を使用するか、あるいは非ヒトT細胞エピトープをヒト抗体中に存在する自己エピトープと一致するように変化させることによって得た。これらの構築物の設計を以下でさらに説明し、分析する。表6の構築物は、哺乳動物細胞に、対応する重鎖および軽鎖の各V領域を発現している核酸の組合せを形質移入することによって作製した。配列VH6、VH7、VK6、VK7およびVK8は、ヒトB細胞エピトープの潜在的存在を除去する目的で、以下で述べるように、ハイブリドーマKS−1/4の表面残基をヒトの対応物に変更することによって生成した。構築物1から3は、哺乳動物細胞に、表4および以下に記載の重鎖および軽鎖の各V領域VH6、VH7、VK6、VK7およびVK8を発現する核酸の組合せを形質移入することによって生成した。
【0103】
4A.ヒトT細胞エピトープがよりわずかなKS抗体の特徴付け
配列VH2.1〜VH2.5を作製して、KS−1/4重鎖CDR3領域でのあるアミノ酸の挿入および置換が許容されるかを試験した。前述の実施例に記載の方法に従って、軽鎖および重鎖の組合せであるVK0/VH1、VK1/VH7、VK1/VH1、VK1/VH2、VK1/VH1−IL2、VK1/VH2−IL2およびVK1/VH2.5−IL2の発現ベクターを構築し、これらに対応する抗体、および抗体−IL2融合タンパク質を発現させ、試験した。
【0104】
具体的には、配列VH1、VH2、VK1およびVK2は、完全化学合成によって得た。これらの各配列について、これらの領域のコード鎖および相補鎖全体を含む、一連の重複オリゴヌクレオチドを化学的に合成し、リン酸エステル化し、連結した。次いで、連結された二重鎖の分子を、断片の末端に適切なプライマーを用いたPCRによって増幅し、pCRIIベクター(Invitrogen、カリフォルニア州Carlsbad)に導入し、配列を確認した。次いで、これらのDNA断片を発現ベクターpdHL7の適切な部位に挿入して、完全な重(「H」)鎖および軽(「L」)鎖をそれぞれ生成した。
【0105】
配列VH2.5は、標準の分子生物学的技術を使用して、108位がGinでなくThrになるよう1個のコドンを変更することによってVH2から得た(表4)。
【0106】
抗体をELISAによって試験し(表6)、表面プラスモン共鳴(Biacore装置およびソフトウェア)を使用して、そのEpCAMへの結合能を比較した。ELISAによる実験の結果は、主としてオフ速度を反映し、オン速度は反映しておらず、さらに、一般にそれほど正確でないと考えられるので、不十分なELISAの結果は一般にある種の構築物をこれ以上の考察から除外するために使用された。しかし、ELISA試験によって良好な結合を示した抗体は、さらに特徴付けを行う必要があった。
【0107】
表面プラスモン共鳴分析の結果は以下のとおりであった。
【0108】
【表14】
Figure 2004533248
VK1/VH1−IL2のオフ速度は、VK1/V2−IL2またはVK8/VH7−IL2よりも格段に速いので、VK1/VH1−IL2は、あまり有用でない融合タンパク質であるとみなした。
【0109】
VK1/VH1−IL2とVK1/VH2−IL2は、CDR3中のVH100位のメチオニン/イソロイシンの違いだけであることを考えると、VK1/VH1−IL2のオフ速度がVK1/VH2−IL2よりも向上していたことは、この位置がEpCAMと疎水性に接触すること、および若干長い方のメチオニン側鎖では接触の有効性が低いことを示している。タンパク質−タンパク質の相互作用の分野では、一般に、疎水性の相互作用はオフ速度の決定において重要な役割を担っているものの、オン速度決定におけるその役割の重大性はそれよりずっと低いと考えられている。
【0110】
4B.1個のアミノ酸が挿入されたKS−1/4変異型の特徴付け
EpCAMに対するKS抗体の親和性について、重鎖V領域のCDR3配列が重要であるかを、この領域にアミノ酸の挿入または置換を含む一連の変異型を用いて決定した。配列VH2.1、VH2.2、VH2.3およびVH2.4は、標準の組換えDNA技術を使用して、VH2およびVK1をコードする発現ベクターを操作することによって生成した。前述の実施例で記載したように、得られる発現ベクターをNS/0細胞に形質移入し、分泌された抗体タンパク質を精製した。
【0111】
VH1変異型は、VH2変異型よりも最適でないことが判明し、CDR3中のイソロイシンをメチオニンで置換できなかったことが示された。次の目的は、CDR3中のアミノ酸の挿入によって結合特性がVH1よりも良好なKS−1/4重鎖V領域が得られるかを試験することであった。表6のデータは、VK1/VH2.1、VK1/VH2.2、VK1/VH2.3およびVK1/VH2.4の結合を、VK1/VH1と比較するものである。KS−1/4VHのCDR3中にアミノ酸が挿入された構築物はどれも、VH1よりも抗原結合が向上しておらず、むしろ挿入変異型の抗原結合活性は、若干低下しまたは大いに低下していたことが判明した。
【0112】
これらの結果は、CDR3中のアミノ酸の挿入が、一般にKS−1/4重鎖V領域の抗原結合活性にとって有害であることを示唆している。このデータを分析すると普遍的な結論がいくつか浮かび上がる。詳細には、アミノ酸Asn−Asn−Leu−Arg−Asn−Glu−Asp−Met−Ala−Thr−Tyr−Phe−Cys−Val−Arg−Phe−Ile−Ser−Lys−Gly−Asp−Tyr−Trp−Gly−Glnからなる84〜108位のKS−1/4VHアミノ酸セグメントが、KS−1/4抗原結合にとって重要である。このセグメントは、一般に1個および多数のアミノ酸の置換には耐性であるが、発現および組立に有害な影響を及ぼし得るアミノ酸挿入には耐性でないフレームワークセグメントAsn−Asn−Leu−Arg−Asn−Glu−Asp−Met−Ala−Thr−Tyr−Phe−Cys−Val−Argを含む。さらに、このデータは、効率よく発現され、EpCAMに結合する抗体であるためには、86、91、93、94、および95位のアミノ酸が疎水性アミノ酸であることが好ましいことを示唆している。
【0113】
Phe−Ile−Ser−Lys−Gly−Asp−TyrからなるVH CDR3セグメントでのアミノ酸の挿入は、一般にKS−1/4抗体のEpCAM抗原結合機能に有害であるが、ある種の挿入は、部分的な活性の喪失しか伴わずに許容される。同様に、これらの位置での置換も、一般にEpCAM抗原の結合に有害であるが、ある種の挿入が部分的な活性の喪失しか伴わずに許容される。
【0114】
4C.マウス表面残基がそのヒト対応物に変換してあるKS−1/4抗体の活性誘導体の構築
マウス由来V領域の免疫原性を最小にするために、KS−1/4抗体内のアミノ酸をヒト抗体中に普通に見られるアミノ酸で置換することによって、抗体を調製した。また好ましいKS誘導体ではヒトEpCAMに対する特異的な結合親和性が保たれている。
【0115】
構築物1.KS−1/4軽鎖はヒト共通サブグループIIIに最もよく似ており、重鎖はサブグループIに最もよく似ていることがわかった。このような類似性に基づき、ヒト共通サブグループアミノ酸と、KS−1/4由来CDRと、非共通アミノ酸とからなる概念上の配列を作製した。Silicon GraphicsのWorkstationおよびBioSym分子模型製作ソフトウェアを使用してこの構築物および以下の構築物について3次元モデルを作成した。
【0116】
その3次元モデルを観察すると、あるヒト由来アミノ酸がCDRに接近しており、CDRの高次構造に影響を及ぼすようであることが明らかになった。この分析に基づき、軽鎖のヒトSer22、Arg44およびPhe66を元に戻して、それぞれThr、LysおよびTyrにした。重鎖ではこのような変更は必要ないと考えられた。構築物1の最終的な設計では、軽鎖がマウス軽鎖では見られない18個のヒトアミノ酸を含み、重鎖がマウス重鎖では見られない22個のヒトアミノ酸を含んでいた。
【0117】
構築物1を発現するDNAは、合成オリゴヌクレオチドを使用して作製した。構築物1のタンパク質が効率よく発現されたが、EpCAM結合アッセイで活性が10分の1より低いことがわかった。
【0118】
構築物2.次いで、次の変更しか導入しないより穏やかな方法を採用した。
【0119】
【表15】
Figure 2004533248
構築物2を発現するDNAは、合成オリゴヌクレオチドおよび標準の組換えDNA技術を使用して作製した。構築物2のタンパク質は効率よく発現されなかった。さらに、構築物2の軽鎖とマウスKS−1/4重鎖の組合せは効率よく発現されないが、構築物2の重鎖とマウスKS−1/4軽鎖の組合せは効率よく発現されることがわかった。したがって、発現の欠陥は構築物2の軽鎖にあると思われた。
【0120】
構築物3.構築物2軽鎖の見かけ上の発現の欠陥に基づいて、構築物1の軽鎖のN末端部分とマウス軽鎖のC末端部分とを融合させることによって、新たな軽鎖を構築した。35位および36位のアミノ酸をコードするKpnI部位を使用した。この軽鎖と構築物2の重鎖を組み合わせると、効率よく発現され、結合の有意な損失は認められなかった。
【0121】
構築物3は、構築物1または2と比べると、タンパク質の発現および抗原に対する親和性に関してより優れた特性を備えた抗体をもたらしたので、構築物3のDNA配列をpdHL7s−IL2に導入して、配列番号40として開示しているpdHL7s−VK8/VH7−IL2を得た。発現の目的で、実施例1Aに記載のとおりに、このプラスミドDNAを電気穿孔によってマウス骨髄腫細胞NS/0に導入して、安定に形質移入された細胞系を生成した。次いで、実施例1Bに記載のとおりに、ヒトFcでコートするELISAにおいて、安定なクローンから取った培地の抗体の発現を検定した。この抗体融合タンパク質の重鎖および軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号41および配列番号42で示す。
【0122】
さらに、実施例1Fに記載の方法を使用して、PC−3腫瘍細胞の表面に発現されたEpCAMに対する、ヨウ素化されたVK8/VH7およびVK8/VH7−IL2の結合と、ヨウ素化されたVK0/VH0−IL2の結合とを比較した。実験上の誤差の範囲内で、VK8/VH7とVK0/VH0、およびVK8/VH7−IL2とVK0/VH0−IL2について、本質的に同一な結合親和性が見られた。
【0123】
4D.活性なKS−1/4抗体の構築に有用な構造−機能の関連性
まとめると、KS−1/4抗体の抗原結合活性、および開示されたV領域配列との融合タンパク質の抗原結合活性は、EpCAMに対するKS−1/4抗体の配列の設計に、ならびにKS−1/4抗体の適切な発現および分泌のために指標を提供している。特に、KS−1/4重鎖および軽鎖V領域は、多数のアミノ酸置換を許容でき、活性を保持し得るが、ただしこれらのアミノ酸置換はCDR以外である。KS−1/4重鎖および軽鎖V領域は、特にCDR内、またはCDR間のフレームワーク領域中のアミノ酸挿入を一般に許容しないようである。
【0124】
たとえば、ハイブリドーマKS−1/4配列を出発「野生型」配列とする場合、データは、重鎖V領域が、活性をほとんどまたはまったく喪失せずに、9、11、16、17、38、40、69、70、71、72、76、79、80、83、88、91および111位でのアミノ酸置換を許容できることを示す。同様に、軽鎖は、活性をほとんどまたはまったく喪失せずに、1、3、10、11、12、13、17、18、19、21、41、42、59、71、73、75、77および103位でのアミノ酸置換を許容できる。これらの変更はKS−1/4重鎖および軽鎖V領域のCDR以外である。明らかに許容可能な17個の重鎖アミノ酸置換基はCDR以外のアミノ酸位置の約21%に相当し、CDR以外のアミノ酸位置の約68%に対してアミノ酸置換を試みた。同様に、明らかに許容される18個の軽鎖アミノ酸置換基は、CDR以外のアミノ酸位置の約23%に相当し、CDR以外のアミノ酸位置の約72%に対してアミノ酸置換を試みた。有用性のかなり劣るタンパク質がもたらされたCDR以外でのアミノ酸置換例は、発現にマイナスの影響を及ぼすと思われた軽鎖でのAla79Proの置換、および抗原結合にマイナスの影響を及ぼした重鎖でのQ108Tの置換の2例だけである。したがって、KS−1/4抗体のCDR以外の重鎖または軽鎖配列にアミノ酸置換基を導入することができ、置換によって活性なタンパク質が得られる確立は高い。
【0125】
CDRでのアミノ酸の置換を伴う突然変異はしばしば抗原結合にマイナスの影響を及ぼす。たとえば重鎖でのI100Mの置換は結合を約8分の1に低下させる。アミノ酸の挿入を伴う突然変異は一般にKS−1/4配列の有用性にマイナスの影響を及ぼす。たとえばVH−'369重鎖V領域は本明細所で記載する軽鎖を有する適切な抗体に組み立てることができない。VH2.1〜2.4の変異型は重鎖V領域CDR3中にアミノ酸が挿入されており、それぞれの変異型が抗原結合に対してマイナスの影響力を有する。
【0126】
[実施例5]
ヒトにおけるKS抗体(構築物3)−IL2融合タンパク質の免疫原性
ヒトでの臨床試験では、患者22名を対象に1日4時間のKS抗体(構築物3)−IL2静脈内注入連続3日間行うことを含む治療処置を1回または複数回受けた。治療処置ごとに1カ月の間隔を設けた(Weber等(2001年)のProc. Am. Soc. Clin. Oncology第20巻:259ページa)。各々の治療処置の前後に各患者から血清サンプルを採取し、全KS抗体(構築物3)−IL2分子または(Fv領域なしの)Fc−IL2成分に対する抗体の反応性について試験した。免疫化前(pre−immune)血清ではいずれにも反応性が認められなかった。結果は、Fv領域単独、またはFv領域およびFc−IL2成分の両方に対して何らかの有意な免疫応答を経験した患者が4名しかいなかったことを示した。さらにこのような応答は、その後huKS−IL2を作用させても増大するようには思われなかった。
【0127】
インターロイキン2部分はアジュバント効果を有しているので、抗体−IL2融合タンパク質の使用によって、V領域の免疫原性試験が特に厳密なものになると考えられる。したがって、KS抗体(構築物3)−IL2融合タンパク質に対する抗体応答をはっきりと示したレシピアントは少数しかおらず、結果は、KS抗体(構築物3)をヒトに投与できることを示唆している。KS抗体(構築物3)が、対応するヒトアミノ酸残基で数個のアミノ酸残基が置換されているものの、ほとんど完全にマウス由来である可変領域を含んでいることを考慮すると、これらの結果は、特に有望である。
【0128】
同等な形態
本発明は、その精神または本質的な特徴から外れることなく、他の特定の形態で具体化してもよい。したがって、上述の実施形態は、本明細書に記載の本発明を限定するものでなく、すべての点で例示的なものであるとみなされる。すなわち、本発明の範囲は、これまでの記述でなく、添付の特許請求の範囲によって示され、請求項の同等性の意味および範囲から逸脱することなく生じるすべての変更がそこに含まれるものとする。
【0129】
参照による組み込み
本明細書で開示した各々の特許文献および特定の刊行物の開示を参照により全体として本出願に組み込む。
【図面の簡単な説明】
【0130】
【図1A】
軽鎖および重鎖変異型およびKS抗体の共通配列を整列させて示す図である。免疫グロブリンフレームワーク領域(FR1〜FR4)を−で表示する。免疫グロブリン相補性決定領域(CDR1〜CDR3)を*で表示する。個々のKS抗体軽鎖V領域のセグメントを「VK」と称するが、Kは軽鎖がκ鎖であることを指す。個々のKS抗体重鎖V領域のセグメントを「VH」と称する。共通配列では置換できるアミノ酸を「X」で示す。
【図1B】
軽鎖および重鎖変異型およびKS抗体の共通配列を整列させて示す図である。免疫グロブリンフレームワーク領域(FR1〜FR4)を−で表示する。免疫グロブリン相補性決定領域(CDR1〜CDR3)を*で表示する。個々のKS抗体軽鎖V領域のセグメントを「VK」と称するが、Kは軽鎖がκ鎖であることを指す。個々のKS抗体重鎖V領域のセグメントを「VH」と称する。共通配列では置換できるアミノ酸を「X」で示す。
【図1C】
軽鎖および重鎖変異型およびKS抗体の共通配列を整列させて示す図である。免疫グロブリンフレームワーク領域(FR1〜FR4)を−で表示する。免疫グロブリン相補性決定領域(CDR1〜CDR3)を*で表示する。個々のKS抗体軽鎖V領域のセグメントを「VK」と称するが、Kは軽鎖がκ鎖であることを指す。個々のKS抗体重鎖V領域のセグメントを「VH」と称する。共通配列では置換できるアミノ酸を「X」で示す。

Claims (18)

  1. (i)Xaa1がQまたはEであり、Xaa3がLまたはVであり、Xaa10がIまたはTであり、Xaa11がMまたはLであり、Xaa13がAまたはLであり、Xaa18がKまたはRであり、あるいはXaa21がMまたはLであり、ただしXaa1、Xaa3、Xaa10、Xaa11、Xaa13、Xaa18またはXaa21に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個が、配列番号1の対応する位置のアミノ酸と同じものではない、配列番号5のアミノ酸残基1〜23、
    (ii)Xaa41がSまたはQであり、Xaa42がSまたはAであり、Xaa45がPまたはLであり、あるいはXaa46がWまたはLであり、ただしXaa41、Xaa42、Xaa45またはXaa46に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個が、配列番号1の対応する位置のアミノ酸配列と同じものではない、配列番号5のアミノ酸残基34〜48、および
    (iii)Xaa57がFまたはIであり、Xaa69がSまたはDであり、Xaa71がSまたはTであり、Xaa73がIまたはTであり、Xaa77がMまたはLであり、Xaa79がAまたはPであり、Xaa82がAまたはFであり、あるいはXaa84がTまたはVであり、ただしXaa57、Xaa69、Xaa71、Xaa73、Xaa77、Xaa79、Xaa82またはXaa84に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個が、配列番号1の対応する位置のアミノ酸と同じものではない、配列番号5のアミノ酸残基56〜87
    からなる群から選択された免疫グロブリン軽鎖フレームワーク領域を規定するアミノ酸配列を含む組換え抗EpCAM抗体。
  2. (i)Xaa2がIまたはVであり、Xaa9がPまたはAであり、Xaa11がLまたはVであり、あるいはXaa17がTまたはSであり、ただしXaa2、Xaa9、Xaa11またはXaa17に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個が、配列番号2の対応する位置のアミノ酸と同じものではない、配列番号6のアミノ酸残基1〜25、
    (ii)Xaa38がKまたはRであり、Xaa40がTまたはAであり、あるいはXaa46がKまたはEであり、ただしXaa38、Xaa40、Xaa46に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個が、配列番号2の対応する位置のアミノ酸と同じものではない、配列番号6のアミノ酸残基36〜49、
    (iii)Xaa68がFまたはVであり、Xaa69がAまたはTであり、Xaa70がFまたはIであり、Xaa73がEまたはDであり、Xaa76がAまたはTであり、Xaa80がFまたはYであり、Xaa83がIまたはLであり、Xaa84がNまたはSであり、Xaa85がNまたはSであり、Xaa88がN、A、またはSであり、Xaa91がMまたはTであり、あるいはXaa93がTまたはVであり、ただしXaa68、Xaa69、Xaa70、Xaa73、Xaa76、Xaa80、Xaa83、Xaa84、Xaa85、Xaa88、Xaa91またはXaa93に位置するアミノ酸残基の少なくとも1個が、配列番号2の対応する位置のアミノ酸と同じものではない、配列番号6のアミノ酸残基67〜98、および
    (iv)Xaa108がQまたはTである配列番号6のアミノ酸残基106〜116
    からなる群から選択された免疫グロブリン重鎖フレームワーク領域を規定するアミノ酸配列を含む組換え抗−EpCAM抗体。
  3. 前記軽鎖フレームワーク領域が、
    (i)配列番号8のアミノ酸残基1〜23、および
    (ii)配列番号9のアミノ酸残基1〜23
    からなる群から選択される請求項1の組換え抗体。
  4. 前記軽鎖が配列番号9のアミノ酸1〜106を含む請求項3の組換え抗体。
  5. 前記重鎖フレームワーク領域が、
    (i)配列番号18のアミノ酸残基1〜25、および
    (ii)配列番号18のアミノ酸残基67〜98
    からなる群から選択される請求項2の組換え抗体。
  6. 前記重鎖が配列番号18のアミノ酸1〜116を含む請求項5の組換え抗体。
  7. 配列番号9の軽鎖アミノ酸残基1〜106と、配列番号18の重鎖アミノ酸残基とを含む組換え抗EpCAM抗体。
  8. 前記抗体のEpCAMに対するKdが少なくとも10-8Mである請求項1または2の組換え抗体。
  9. 前記抗体がサイトカインを含む請求項1または2の組換え抗体。
  10. 前記サイトカインがIL−2である請求項9の組換え抗体。
  11. (i)配列番号1のアミノ酸残基24〜31、
    (ii)配列番号1のアミノ酸残基49〜55、および
    (iii)配列番号1のアミノ酸残基88〜96
    からなる群から選択されたアミノ酸配列を含む請求項1の組換え抗体。
  12. (i)配列番号2のアミノ酸残基26〜35、
    (ii)配列番号2のアミノ酸残基50〜62、および
    (iii)配列番号2のアミノ酸残基101〜105
    からなる群から選択されたアミノ酸配列を含む請求項2の組換え抗体。
  13. 請求項1または2の抗体をコードする発現ベクター。
  14. 請求項7の抗体をコードする発現ベクター。
  15. 配列番号32で述べるヌクレオチド配列を有する発現ベクター。
  16. 患者に請求項1または2の抗体を投与するステップを含む、EpCAM過剰発現随伴疾患に罹患したヒトの患者の治療方法。
  17. 前記抗体がサイトカインをさらに含む請求項16の方法。
  18. 前記抗体が抗体−サイトカイン融合タンパク質として投与される請求項17の方法。
JP2002587625A 2001-05-03 2002-05-03 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用 Expired - Fee Related JP4309662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28856401P 2001-05-03 2001-05-03
PCT/US2002/013844 WO2002090566A2 (en) 2001-05-03 2002-05-03 Recombinant tumor specific antibody and use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009064775A Division JP4546571B2 (ja) 2001-05-03 2009-03-17 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004533248A true JP2004533248A (ja) 2004-11-04
JP4309662B2 JP4309662B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=23107653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587625A Expired - Fee Related JP4309662B2 (ja) 2001-05-03 2002-05-03 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用
JP2009064775A Expired - Fee Related JP4546571B2 (ja) 2001-05-03 2009-03-17 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009064775A Expired - Fee Related JP4546571B2 (ja) 2001-05-03 2009-03-17 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用

Country Status (19)

Country Link
US (3) US6969517B2 (ja)
EP (1) EP1383785B1 (ja)
JP (2) JP4309662B2 (ja)
KR (1) KR100900166B1 (ja)
CN (1) CN100503639C (ja)
AT (1) ATE502053T1 (ja)
AU (1) AU2002308562B2 (ja)
BR (1) BR0209177A (ja)
CA (1) CA2446087C (ja)
DE (1) DE60239454D1 (ja)
DK (1) DK1383785T3 (ja)
ES (1) ES2361664T3 (ja)
HU (1) HUP0400284A3 (ja)
MX (1) MXPA03009924A (ja)
PL (1) PL205352B1 (ja)
PT (1) PT1383785E (ja)
RU (1) RU2306320C9 (ja)
WO (1) WO2002090566A2 (ja)
ZA (1) ZA200309380B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063825A1 (ja) 2005-11-29 2007-06-07 Japan Science And Technology Agency Cd166に対するモノクローナル抗体およびその産生方法
JP2009131284A (ja) * 2001-05-03 2009-06-18 Merck Patent Gmbh 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用
JP2009542592A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Il−2媒介性免疫応答の有効性を高める組成物および方法
JP2012529281A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アフィテック リサーチ エイエス 抗EpCAM抗体
JP2015517982A (ja) * 2012-03-02 2015-06-25 アカデミア シニカAcademia Sinica 抗上皮細胞接着分子(EpCAM)抗体及びその使用方法

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029732A2 (en) 1997-12-08 1999-06-17 Lexigen Pharmaceuticals Corporation Heterodimeric fusion proteins useful for targeted immune therapy and general immune stimulation
US20030105294A1 (en) * 1998-02-25 2003-06-05 Stephen Gillies Enhancing the circulating half life of antibody-based fusion proteins
DE69931908T2 (de) * 1998-04-15 2007-01-11 Lexigen Pharmaceuticals Corp., Lexington Steigerung der antikörper-zytokin-fusionsproteinmediierten immunantwort durch mitverabreichung mit einem angiogeneseinhibitor
DK1187852T3 (da) * 1999-05-19 2007-11-26 Merck Patent Gmbh Ekspression og eksport af interferon-alpha-proteiner som Fc-fusionsproteiner
US7067110B1 (en) 1999-07-21 2006-06-27 Emd Lexigen Research Center Corp. Fc fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
SK782002A3 (en) * 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
MXPA02001417A (es) * 1999-08-09 2002-08-12 Lexigen Pharm Corp Complejos multiples de citosina-anticuerpo.
US20050202538A1 (en) * 1999-11-12 2005-09-15 Merck Patent Gmbh Fc-erythropoietin fusion protein with improved pharmacokinetics
EP1252192B1 (en) 2000-02-11 2006-08-16 MERCK PATENT GmbH Enhancing the circulating half-life of antibody-based fusion proteins
RU2272644C2 (ru) * 2000-06-29 2006-03-27 Мерк Патент Гмбх Усиление иммунной реакции, медиатором которой является слитый протеин антитело-цитокин, при помощи комбинированного лечения агентами, увеличивающими поглощение иммуноцитокина
DK1366067T3 (da) 2001-03-07 2012-10-22 Merck Patent Gmbh Ekspressionsteknologi for proteiner indeholdende en hybrid isotype-antistof-enhed
US6992174B2 (en) 2001-03-30 2006-01-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
US8986944B2 (en) 2001-10-11 2015-03-24 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for separating rare cells from fluid samples
US8980568B2 (en) 2001-10-11 2015-03-17 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for detecting non-hematopoietic cells from a blood sample
PT1454138E (pt) * 2001-12-04 2012-03-28 Merck Patent Gmbh Imunocitoquinas com seletividade modulada
US20100311954A1 (en) * 2002-03-01 2010-12-09 Xencor, Inc. Optimized Proteins that Target Ep-CAM
AT502293B1 (de) * 2002-05-15 2008-03-15 Igeneon Krebs Immuntherapie Immunogener, monoklonaler antikörper
CA2510180C (en) * 2002-12-17 2012-09-11 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Humanized antibody (h14.18) of the mouse 14.18 antibody binding to gd2 and its fusion with il-2
PL1615945T3 (pl) 2003-04-09 2012-03-30 Ratiopharm Gmbh Sposoby glikopegylacji i białka/peptydy wytwarzane tymi sposobami
EP2382990B1 (en) 2003-04-30 2014-09-17 Universität Zürich Methods for treating cancer using an immunotoxin
AT500651B9 (de) * 2003-05-27 2010-04-15 Altropus Gmbh Aktiv immunisierender antikörper
US9005625B2 (en) 2003-07-25 2015-04-14 Novo Nordisk A/S Antibody toxin conjugates
US20050069521A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Enhancing the circulating half-life of interleukin-2 proteins
US7297336B2 (en) * 2003-09-12 2007-11-20 Baxter International Inc. Factor IXa specific antibodies displaying factor VIIIa like activity
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
EP1699822B1 (en) * 2003-12-30 2008-04-23 MERCK PATENT GmbH Il-7 fusion proteins with antibody portions, their preparation and their use
ES2387028T3 (es) * 2003-12-31 2012-09-12 Merck Patent Gmbh Proteína de fusión de Fc-eritropoyetina con farmacocinética mejorada
EA011859B9 (ru) 2004-01-05 2013-07-30 Емд Лексиген Ресерч Сентер Корп. Соединения для адресной доставки препарата к ткани или органу-мишени
PL1706428T3 (pl) 2004-01-22 2010-02-26 Merck Patent Gmbh Przeciwciała przeciwnowotworowe o zredukowanym wiązaniu dopełniacza
US20050180979A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Micromet Ag Anti-EpCAM immunoglobulins
US7670595B2 (en) 2004-06-28 2010-03-02 Merck Patent Gmbh Fc-interferon-beta fusion proteins
EP1771066A2 (en) 2004-07-13 2007-04-11 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 glp-1
WO2006050247A2 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Neose Technologies, Inc. Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
CN101072793B (zh) * 2004-12-09 2012-06-20 默克专利有限公司 具有降低的免疫原性的il-7变体
NZ556436A (en) 2005-01-10 2010-11-26 Biogenerix Ag Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
EP2386571B1 (en) 2005-04-08 2016-06-01 ratiopharm GmbH Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US7557190B2 (en) 2005-07-08 2009-07-07 Xencor, Inc. Optimized proteins that target Ep-CAM
US20070105755A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20070104689A1 (en) * 2005-09-27 2007-05-10 Merck Patent Gmbh Compositions and methods for treating tumors presenting survivin antigens
US20090048440A1 (en) 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
WO2007068488A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Micromet Ag Domain-grafted antibodies
ATE555125T1 (de) * 2005-12-30 2012-05-15 Merck Patent Gmbh Interleukin-12p40-varianten mit verbesserter stabilität
JP2009521909A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング IL−6とIL−6Rαの複合体のgp130への結合を阻害する抗IL−6抗体
EA016429B1 (ru) 2005-12-30 2012-04-30 Мерк Патент Гмбх Антитела против cd19 с пониженной иммуногенностью
EP1999154B1 (en) 2006-03-24 2012-10-24 Merck Patent GmbH Engineered heterodimeric protein domains
CN101583722A (zh) 2006-07-14 2009-11-18 阿维瓦生物科学股份有限公司 从生物学样品检测稀有细胞的方法和组合物
ES2516694T3 (es) 2006-07-21 2014-10-31 Ratiopharm Gmbh Glicosilación de péptidos a través de secuencias de glicosilación con unión en O
WO2008057683A2 (en) 2006-10-03 2008-05-15 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates
BRPI0809670A8 (pt) 2007-04-03 2018-12-18 Biogenerix Ag métodos para aumentar a produção de célula tronco, para aumentar o número de granulócitos em um indivíduo, para prevenir, tratar e aliviar a mielossupressão que resulta de uma terapia contra o câncer, para tratar uma condição em um indivíduo, para tratar neutropenia e trombocitopenia em um mamífero, para expandir células tronco hematopoiéticas em cultura, para aumentar a hematopoiese em um indivíduo, para aumentar o número de célulars progenitoras hematopoiéticas em um indivíduo, e para fornecer enxerto estável da medula óssea, e, forma de dosagem oral.
CN101778859B (zh) 2007-06-12 2014-03-26 诺和诺德公司 改良的用于生产核苷酸糖的方法
CN103497246B (zh) 2008-02-27 2016-08-10 诺沃—诺迪斯克有限公司 缀合的因子viii分子
MX2010011453A (es) * 2008-04-25 2010-11-09 Merck Patent Gmbh Armazones proteinicos artificiales.
CA2759333A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Merck Patent Gmbh Antibody fusion proteins with modified fcrn binding sites
AU2010295172B2 (en) 2009-09-21 2016-08-04 Ranju Ralhan Methods and compositions for the diagnosis and treatment of thyroid cancer
SG185100A1 (en) 2010-05-04 2012-11-29 Paul Walfish Method for the diagnosis of epithelial cancers by the detection of epicd polypeptide
CN102174465A (zh) * 2011-01-12 2011-09-07 武汉格蓝丽富科技有限公司 一种从组织中分离富集靶细胞的方法
CN103561771B (zh) 2011-03-17 2019-01-04 伯明翰大学 重新定向的免疫治疗
CN107315086B (zh) * 2011-06-29 2019-09-10 中央研究院 使用表面涂层对生物物质的捕获、纯化和释放
MX2014002289A (es) 2011-08-26 2015-03-20 Merrimack Pharmaceuticals Inc Anticuerpos fc especificos en tandem.
US9494500B2 (en) 2012-10-29 2016-11-15 Academia Sinica Collection and concentration system for biologic substance of interest and use thereof
KR20150143458A (ko) 2013-03-06 2015-12-23 메리맥 파마슈티컬즈, 인크. 항-C-MET 탠덤 Fc 이중특이적 항체
MX2016004239A (es) 2013-10-02 2016-11-14 Viventia Bio Inc Anticuerpos anti-epcam y métodos de uso.
GB201403775D0 (en) 2014-03-04 2014-04-16 Kymab Ltd Antibodies, uses & methods
EP3126814B1 (en) 2014-04-01 2019-06-12 Academia Sinica Methods and systems for cancer diagnosis and prognosis
EP2998026B1 (en) 2014-08-26 2024-01-17 Academia Sinica Collector architecture layout design
AU2016228760B2 (en) 2015-03-12 2020-07-16 Viventia Bio Inc. Dosing strategies for targeting EPCAM positive bladder cancer
WO2016145349A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Viventia Bio Inc. Methods of treatment for epcam positive bladder cancer
US10107726B2 (en) 2016-03-16 2018-10-23 Cellmax, Ltd. Collection of suspended cells using a transferable membrane
US9567399B1 (en) 2016-06-20 2017-02-14 Kymab Limited Antibodies and immunocytokines
WO2018083248A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Kymab Limited Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses & methods
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
CA3064435A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Pandion Therapeutics, Inc. Targeted immunotolerance
CN108503714A (zh) * 2018-04-10 2018-09-07 浙江科途医学科技有限公司 一种人白介素2和抗人上皮细胞黏附分子单链抗体融合蛋白及其应用
JP2022514262A (ja) 2018-12-17 2022-02-10 レビトープ リミテッド 双子型免疫細胞エンゲージャー

Family Cites Families (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US348237A (en) * 1886-08-31 richards
US73627A (en) * 1868-01-21 Improved paint-compound
US4196265A (en) 1977-06-15 1980-04-01 The Wistar Institute Method of producing antibodies
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4469797A (en) 1982-09-23 1984-09-04 Miles Laboratories, Inc. Digoxigenin immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives
US4737462A (en) 1982-10-19 1988-04-12 Cetus Corporation Structural genes, plasmids and transformed cells for producing cysteine depleted muteins of interferon-β
US4966843A (en) 1982-11-01 1990-10-30 Cetus Corporation Expression of interferon genes in Chinese hamster ovary cells
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
NZ210501A (en) 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
US4703008A (en) 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
KR850004274A (ko) 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
US5082658A (en) 1984-01-16 1992-01-21 Genentech, Inc. Gamma interferon-interleukin-2 synergism
EP0158198A1 (en) 1984-03-29 1985-10-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. DNA and use thereof
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US4667016A (en) 1985-06-20 1987-05-19 Kirin-Amgen, Inc. Erythropoietin purification
US4690915A (en) 1985-08-08 1987-09-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adoptive immunotherapy as a treatment modality in humans
US5679543A (en) 1985-08-29 1997-10-21 Genencor International, Inc. DNA sequences, vectors and fusion polypeptides to increase secretion of desired polypeptides from filamentous fungi
US5643565A (en) 1985-09-20 1997-07-01 Chiron Corporation Human IL-2 as a vaccine adjuvant
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
DE3712985A1 (de) 1987-04-16 1988-11-03 Hoechst Ag Bifunktionelle proteine
US5359035A (en) 1985-12-21 1994-10-25 Hoechst Aktiengesellschaft Bifunctional proteins including interleukin-2 (IL-2) and granuloctyte macrophage colony stimulating factor (GM-CSF)
EP0237019A3 (en) 1986-03-14 1988-03-09 Toray Industries, Inc. Interferon conjugate and production thereof using recombinant gene
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
DK173067B1 (da) 1986-06-27 1999-12-13 Univ Washington Humant erythropoietin-gen, fremgangsmåde til ekspression deraf i transficerede cellelinier, de transficerede cellelinier sa
US4894227A (en) 1986-08-01 1990-01-16 Cetus Corporation Composition of immunotoxins with interleukin-2
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5508031A (en) 1986-11-21 1996-04-16 Cetus Oncology Corporation Method for treating biological damage using a free-radial scavenger and interleukin-2
US4732683A (en) 1986-12-02 1988-03-22 Biospectrum, Inc. Purification method for alpha interferon
US5019368A (en) 1989-02-23 1991-05-28 Cancer Biologics, Inc. Detection of necrotic malignant tissue and associated therapy
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
JPH02500329A (ja) 1987-05-21 1990-02-08 クリエイテイブ・バイオマリキユールズ・インコーポレーテツド ターゲット化多機能蛋白質
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
EP0294703B1 (en) 1987-06-10 1995-05-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bifunctional antibody constructs and method for selectively destroying cell populations
US5064646A (en) 1988-08-02 1991-11-12 The University Of Maryland Novel infectious bursal disease virus
DE3880766D1 (de) 1987-09-02 1993-06-09 Ciba Geigy Ag Konjugate von interferon alpha mit immunglobulinen.
CA1338518C (en) 1987-09-23 1996-08-13 Joyce M. Zarling Antibody heteroconjugates for the killing of hiv-infected cells
PT88641B (pt) 1987-10-02 1993-04-30 Genentech Inc Metodo para a preparacao de uma variante de adesao
ZA888978B (en) 1987-12-04 1990-07-25 Du Pont Immobilized interleukin 2 and interleukin 2 containing a carboxylterminal extension
JP3040121B2 (ja) 1988-01-12 2000-05-08 ジェネンテク,インコーポレイテッド 増殖因子レセプターの機能を阻害することにより腫瘍細胞を処置する方法
CA1341588C (en) 1988-01-26 2009-01-06 Michel Revel Human ifn-beta2/i1-6, its purification and use
US5120525A (en) 1988-03-29 1992-06-09 Immunomedics, Inc. Radiolabeled antibody cytotoxic therapy of cancer
US4975369A (en) 1988-04-21 1990-12-04 Eli Lilly And Company Recombinant and chimeric KS1/4 antibodies directed against a human adenocarcinoma antigen
IT1217724B (it) 1988-05-26 1990-03-30 Ist Naz Ric Sul Cancro Anticorpo monoclonale specifico per una sequenza di fibronettina espressa in cellule trasformate ibridoma secernente tale anticorpo e impiego dell'anticorpo monoclonale per la diagnosi di tumori
IE62463B1 (en) 1988-07-07 1995-02-08 Res Dev Foundation Immunoconjugates for cancer diagnosis and therapy
US5601819A (en) 1988-08-11 1997-02-11 The General Hospital Corporation Bispecific antibodies for selective immune regulation and for selective immune cell binding
US5457038A (en) 1988-11-10 1995-10-10 Genetics Institute, Inc. Natural killer stimulatory factor
US5242824A (en) 1988-12-22 1993-09-07 Oncogen Monoclonal antibody to human carcinomas
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5225538A (en) 1989-02-23 1993-07-06 Genentech, Inc. Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins
US5116964A (en) 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5166322A (en) 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
IE63847B1 (en) 1989-05-05 1995-06-14 Res Dev Foundation A novel antibody delivery system for biological response modifiers
US6291158B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
DE69019609T2 (de) 1989-07-07 1995-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd Proteine und deren Herstellung.
US5073627A (en) 1989-08-22 1991-12-17 Immunex Corporation Fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3
WO1991005867A1 (en) 1989-10-13 1991-05-02 Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
US5856298A (en) 1989-10-13 1999-01-05 Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
EP0790309B1 (en) 1989-12-22 2007-07-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Cytotoxic lymphocyte maturation factor 40kD subunit and monoclonal antibodies directed thereto
US5314995A (en) 1990-01-22 1994-05-24 Oncogen Therapeutic interleukin-2-antibody based fusion proteins
US5349053A (en) 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
US7253264B1 (en) 1990-06-28 2007-08-07 Sanofi-Arentideutschland GmbH Immunoglobulin fusion proteins, their production and use
US5650150A (en) * 1990-11-09 1997-07-22 Gillies; Stephen D. Recombinant antibody cytokine fusion proteins
US5709859A (en) 1991-01-24 1998-01-20 Bristol-Myers Squibb Company Mixed specificity fusion proteins
US6072039A (en) 1991-04-19 2000-06-06 Rohm And Haas Company Hybrid polypeptide comparing a biotinylated avidin binding polypeptide fused to a polypeptide of interest
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
US5199942A (en) 1991-06-07 1993-04-06 Immunex Corporation Method for improving autologous transplantation
ATE173763T1 (de) 1991-08-30 1998-12-15 Hutchinson Fred Cancer Res Hybride cytokine
US20020037558A1 (en) * 1991-10-23 2002-03-28 Kin-Ming Lo E.coli produced immunoglobulin constructs
US6627615B1 (en) * 1991-12-17 2003-09-30 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for in vivo gene therapy
ATE260971T1 (de) 1992-04-01 2004-03-15 Univ Rockefeller Verfahren zur in vitro kultivierung dendritischer vorläuferzellen und deren verwendung zur immunogen herstellung
CA2131003A1 (en) 1992-05-26 1993-12-09 Raymond G. Goodwin Novel cytokine that binds cd30
AU4528493A (en) 1992-06-04 1994-01-04 Regents Of The University Of California, The In vivo gene therapy with intron-free sequence of interest
US5614184A (en) 1992-07-28 1997-03-25 New England Deaconess Hospital Recombinant human erythropoietin mutants and therapeutic methods employing them
EP0671926B1 (en) 1992-08-11 2002-11-13 President And Fellows Of Harvard College Immunomodulatory peptides
DE4228839A1 (de) 1992-08-29 1994-03-03 Behringwerke Ag Verfahren zum Nachweis und zur Bestimmung von Mediatoren
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
EP0627932B1 (en) 1992-11-04 2002-05-08 City Of Hope Antibody construct
EP1757694A3 (en) 1992-11-05 2008-02-27 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Prostate-specific membrane antigen
US5738849A (en) 1992-11-24 1998-04-14 G. D. Searle & Co. Interleukin-3 (IL-3) variant fusion proteins, their recombinant production, and therapeutic compositions comprising them
US5543297A (en) 1992-12-22 1996-08-06 Merck Frosst Canada, Inc. Human cyclooxygenase-2 cDNA and assays for evaluating cyclooxygenase-2 activity
US6096331A (en) * 1993-02-22 2000-08-01 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions useful for administration of chemotherapeutic agents
AU6816194A (en) 1993-04-20 1994-11-08 Robinson, William S. Methods and materials for treatment of individuals infected with intracellular infectious agents
US5759551A (en) 1993-04-27 1998-06-02 United Biomedical, Inc. Immunogenic LHRH peptide constructs and synthetic universal immune stimulators for vaccines
JPH08509614A (ja) 1993-04-29 1996-10-15 アボツト・ラボラトリーズ エリスロポエチン類似体組成物および方法
US5554512A (en) 1993-05-24 1996-09-10 Immunex Corporation Ligands for flt3 receptors
CA2125763C (en) 1993-07-02 2007-08-28 Maurice Kent Gately P40 homodimer of interleukin-12
CN1057534C (zh) 1993-08-17 2000-10-18 柯瑞英-艾格公司 促红细胞生成素类似物
CA2188813C (en) 1994-04-26 2010-08-03 Michael S. O'reilly Angiostatin protein, nucleic acids encoding the same and methods of detection
US5639725A (en) 1994-04-26 1997-06-17 Children's Hospital Medical Center Corp. Angiostatin protein
US5837682A (en) 1996-03-08 1998-11-17 The Children's Medical Center Corporation Angiostatin fragments and method of use
CU22615A1 (es) 1994-06-30 2000-02-10 Centro Inmunologia Molecular Procedimiento de obtención de anticuerpos monoclonales murinos menos inmunogénicos. anticuerpos monoclonales obtenidos
US6429199B1 (en) 1994-07-15 2002-08-06 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US5888773A (en) 1994-08-17 1999-03-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of producing single-chain Fv molecules
US5541087A (en) 1994-09-14 1996-07-30 Fuji Immunopharmaceuticals Corporation Expression and export technology of proteins as immunofusins
DK0706799T3 (da) 1994-09-16 2002-02-25 Merck Patent Gmbh Immunkonjugater II
US6086875A (en) 1995-01-17 2000-07-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Receptor specific transepithelial transport of immunogens
US6485726B1 (en) 1995-01-17 2002-11-26 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Receptor specific transepithelial transport of therapeutics
US5691309A (en) 1995-01-31 1997-11-25 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5552524A (en) 1995-01-31 1996-09-03 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5891680A (en) 1995-02-08 1999-04-06 Whitehead Institute For Biomedical Research Bioactive fusion proteins comprising the p35 and p40 subunits of IL-12
ES2225874T3 (es) 1995-03-10 2005-03-16 Genentech, Inc. Activacion de receptor mediante gas.
US5719266A (en) 1995-03-17 1998-02-17 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US6281010B1 (en) 1995-06-05 2001-08-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adenovirus gene therapy vehicle and cell line
CZ416797A3 (cs) 1995-06-30 1998-06-17 Eli Lilly And Company Použití leptinu nebo leptonových mimetik pro výrobu léčiv pro léčení nebo prevenci diabetes mellitus a kompozice s jeho obsahem
US6406689B1 (en) 1995-10-03 2002-06-18 Frank W. Falkenberg Compositions and methods for treatment of tumors and metastatic diseases
US5854205A (en) 1995-10-23 1998-12-29 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic antiangiogenic compositions and methods
US5723125A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Tanox Biosystems, Inc. Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide
US6080409A (en) 1995-12-28 2000-06-27 Dendreon Corporation Immunostimulatory method
US6750334B1 (en) 1996-02-02 2004-06-15 Repligen Corporation CTLA4-immunoglobulin fusion proteins having modified effector functions and uses therefor
CA2205757C (en) 1996-05-30 2006-01-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyridazinone derivatives and their use as inhibitors of prostaglandin g/h synthase i and ii(cox i and ii)
US5922685A (en) 1996-06-05 1999-07-13 Powderject Vaccines, Inc. IL-12 gene therapy of tumors
EP0826696B1 (de) * 1996-09-03 2002-05-29 GSF-Forschungszentrum für Umwelt und Gesundheit GmbH Verwendung bi-und trispezifischer Antikörper zur Induktion einer Tumorimmunität
US5994104A (en) 1996-11-08 1999-11-30 Royal Free Hospital School Of Medicine Interleukin-12 fusion protein
US6100387A (en) 1997-02-28 2000-08-08 Genetics Institute, Inc. Chimeric polypeptides containing chemokine domains
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
DE69808609T2 (de) 1997-04-11 2003-06-12 Searle & Co Antagonistische anti-avb3 integrin antikörper
CN100387621C (zh) * 1997-04-14 2008-05-14 麦可麦脱股份公司 抗人抗原受体的新的生产方法及其用途
US5873423A (en) * 1997-07-31 1999-02-23 Briese Industrial Technologies, Inc. Frustum cutting bit arrangement
WO1999029732A2 (en) * 1997-12-08 1999-06-17 Lexigen Pharmaceuticals Corporation Heterodimeric fusion proteins useful for targeted immune therapy and general immune stimulation
US20030105294A1 (en) 1998-02-25 2003-06-05 Stephen Gillies Enhancing the circulating half life of antibody-based fusion proteins
DE69931908T2 (de) * 1998-04-15 2007-01-11 Lexigen Pharmaceuticals Corp., Lexington Steigerung der antikörper-zytokin-fusionsproteinmediierten immunantwort durch mitverabreichung mit einem angiogeneseinhibitor
EP1071469A2 (en) * 1998-04-17 2001-01-31 Lexigen Pharmaceuticals Corp. Enhancement of antibody-cytokine fusion protein mediated immune responses by co-administration with prostaglandin inhibitor
AU3655899A (en) 1998-04-20 1999-11-08 Regents Of The University Of California, The Modified immunoglobulin molecules and methods for use thereof
WO1999058662A1 (fr) 1998-05-14 1999-11-18 Merck Patent Gmbh Proteine fusionnee
US6620382B1 (en) 1998-05-22 2003-09-16 Biopheresis Technologies, Llc. Method and compositions for treatment of cancers
CA2341029A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
CN100422332C (zh) * 1998-08-25 2008-10-01 默克专利股份公司 表达以及分泌制管张素和endostatin的免疫融合物
US6646113B1 (en) * 1998-09-17 2003-11-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleic acid molecule encoding human survival of motor neuron-interacting protein 1 (SIP1) deletion mutants
US6335176B1 (en) 1998-10-16 2002-01-01 Pharmacopeia, Inc. Incorporation of phosphorylation sites
JP2002534962A (ja) * 1999-01-07 2002-10-22 レキシジェン ファーマシューティカルズ コーポレイション Fc融合タンパク質としての抗肥満症タンパク質の発現および輸送
CN100352921C (zh) 1999-05-06 2007-12-05 威克福雷大学 用于鉴定引起免疫反应的抗原的组合物和方法
US6348192B1 (en) 1999-05-11 2002-02-19 Bayer Corporation Interleukin-2 mutein expressed from mammalian cells
DK1187852T3 (da) * 1999-05-19 2007-11-26 Merck Patent Gmbh Ekspression og eksport af interferon-alpha-proteiner som Fc-fusionsproteiner
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
PE20010288A1 (es) 1999-07-02 2001-03-07 Hoffmann La Roche Derivados de eritropoyetina
US7067110B1 (en) * 1999-07-21 2006-06-27 Emd Lexigen Research Center Corp. Fc fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
SK782002A3 (en) 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
MXPA02001417A (es) * 1999-08-09 2002-08-12 Lexigen Pharm Corp Complejos multiples de citosina-anticuerpo.
JP2003514552A (ja) * 1999-11-12 2003-04-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 改善された性質を有するエリトロポエチンの形態
US20050202538A1 (en) 1999-11-12 2005-09-15 Merck Patent Gmbh Fc-erythropoietin fusion protein with improved pharmacokinetics
EP1252192B1 (en) * 2000-02-11 2006-08-16 MERCK PATENT GmbH Enhancing the circulating half-life of antibody-based fusion proteins
AU2001239470A1 (en) * 2000-02-24 2001-09-03 Philogen S.R.L. Compositions and methods for treatment of angiogenesis in pathological lesions
US6586398B1 (en) 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
NZ522320A (en) * 2000-05-12 2007-03-30 Neose Technologies Inc In vitro modification of glycosylation patterns of recombinant glycopeptides
RU2272644C2 (ru) * 2000-06-29 2006-03-27 Мерк Патент Гмбх Усиление иммунной реакции, медиатором которой является слитый протеин антитело-цитокин, при помощи комбинированного лечения агентами, увеличивающими поглощение иммуноцитокина
CA2435037A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Silke Schumacher Bifunctional fusion proteins with glucocerebrosidase activity
CN100404673C (zh) * 2001-02-19 2008-07-23 默克专利有限公司 鉴定t细胞表位的方法及制备具有降低的免疫原性的分子的用途
BR0207267A (pt) * 2001-02-19 2004-02-10 Merck Patent Gmbh Proteìnas artificiais com imunogenicidade reduzida
DK1366067T3 (da) 2001-03-07 2012-10-22 Merck Patent Gmbh Ekspressionsteknologi for proteiner indeholdende en hybrid isotype-antistof-enhed
US6992174B2 (en) * 2001-03-30 2006-01-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
BR0209177A (pt) * 2001-05-03 2004-10-05 Merck Patent Gmbh Anticorpo especìfico a tumor recombinante e uso do mesmo
TW544602B (en) * 2001-08-08 2003-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Delivery notification system
PT1454138E (pt) * 2001-12-04 2012-03-28 Merck Patent Gmbh Imunocitoquinas com seletividade modulada
CA2510180C (en) * 2002-12-17 2012-09-11 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Humanized antibody (h14.18) of the mouse 14.18 antibody binding to gd2 and its fusion with il-2
US20050069521A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Enhancing the circulating half-life of interleukin-2 proteins
EP1699822B1 (en) * 2003-12-30 2008-04-23 MERCK PATENT GmbH Il-7 fusion proteins with antibody portions, their preparation and their use
ES2387028T3 (es) 2003-12-31 2012-09-12 Merck Patent Gmbh Proteína de fusión de Fc-eritropoyetina con farmacocinética mejorada
PL1706428T3 (pl) 2004-01-22 2010-02-26 Merck Patent Gmbh Przeciwciała przeciwnowotworowe o zredukowanym wiązaniu dopełniacza
US7670595B2 (en) 2004-06-28 2010-03-02 Merck Patent Gmbh Fc-interferon-beta fusion proteins
CN101072793B (zh) * 2004-12-09 2012-06-20 默克专利有限公司 具有降低的免疫原性的il-7变体
US20070104689A1 (en) * 2005-09-27 2007-05-10 Merck Patent Gmbh Compositions and methods for treating tumors presenting survivin antigens
EA016429B1 (ru) 2005-12-30 2012-04-30 Мерк Патент Гмбх Антитела против cd19 с пониженной иммуногенностью
ATE555125T1 (de) 2005-12-30 2012-05-15 Merck Patent Gmbh Interleukin-12p40-varianten mit verbesserter stabilität
JP2009521909A (ja) 2005-12-30 2009-06-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング IL−6とIL−6Rαの複合体のgp130への結合を阻害する抗IL−6抗体
EP1999154B1 (en) 2006-03-24 2012-10-24 Merck Patent GmbH Engineered heterodimeric protein domains
EP2038417A2 (en) * 2006-07-06 2009-03-25 Merck Patent GmbH Compositions and methods for enhancing the efficacy of il-2 mediated immune responses

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131284A (ja) * 2001-05-03 2009-06-18 Merck Patent Gmbh 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用
JP4546571B2 (ja) * 2001-05-03 2010-09-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用
WO2007063825A1 (ja) 2005-11-29 2007-06-07 Japan Science And Technology Agency Cd166に対するモノクローナル抗体およびその産生方法
JP2009542592A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Il−2媒介性免疫応答の有効性を高める組成物および方法
JP2012529281A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アフィテック リサーチ エイエス 抗EpCAM抗体
JP2015517982A (ja) * 2012-03-02 2015-06-25 アカデミア シニカAcademia Sinica 抗上皮細胞接着分子(EpCAM)抗体及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL205352B1 (pl) 2010-04-30
PL367831A1 (en) 2005-03-07
RU2003132705A (ru) 2005-01-20
US7459538B2 (en) 2008-12-02
WO2002090566A3 (en) 2003-07-17
JP2009131284A (ja) 2009-06-18
JP4546571B2 (ja) 2010-09-15
CA2446087A1 (en) 2002-11-14
EP1383785B1 (en) 2011-03-16
KR100900166B1 (ko) 2009-06-02
DE60239454D1 (de) 2011-04-28
RU2306320C9 (ru) 2008-01-27
US7803618B2 (en) 2010-09-28
EP1383785A4 (en) 2004-12-01
US20100174056A1 (en) 2010-07-08
AU2002308562B2 (en) 2008-01-24
US20050244418A1 (en) 2005-11-03
PT1383785E (pt) 2011-06-28
CN1520421A (zh) 2004-08-11
MXPA03009924A (es) 2004-01-29
ES2361664T3 (es) 2011-06-21
US6969517B2 (en) 2005-11-29
RU2306320C2 (ru) 2007-09-20
DK1383785T3 (da) 2011-05-23
ZA200309380B (en) 2005-05-25
HUP0400284A3 (en) 2012-09-28
KR20040044406A (ko) 2004-05-28
HUP0400284A2 (hu) 2005-02-28
CA2446087C (en) 2013-06-18
US20030157054A1 (en) 2003-08-21
ATE502053T1 (de) 2011-04-15
CN100503639C (zh) 2009-06-24
EP1383785A2 (en) 2004-01-28
JP4309662B2 (ja) 2009-08-05
WO2002090566A2 (en) 2002-11-14
BR0209177A (pt) 2004-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546571B2 (ja) 腫瘍特異的組換え抗体およびその使用
AU2002308562A1 (en) Recombinant tumor specific antibody and use thereof
EP3176181B1 (en) Anti-ctla4 monoclonal antibody or antigen binding fragment thereof, medicinal composition and use
EP3511346A1 (en) Anti-ctla4 and anti-pd-1 bifunctional antibody, pharmaceutical composition thereof and use thereof
CN112424224B (zh) 抗白细胞介素-17a抗体、其药物组合物及其用途
US9028830B2 (en) Antibodies to CD122
WO2020135471A1 (en) Monoclonal antibody against human interleukin-4 receptor alpha and use thereof
TW201923083A (zh) 抗pd-l1的單結構域抗體及其變異體
MX2010010021A (es) Anticuepos anti-tyrp1.
WO2021098822A1 (zh) 一种双特异性抗体
JP5544626B2 (ja) 間質性肺炎治療剤
AU2019404098A1 (en) FLT3 agonist antibodies and uses thereof
WO2001023431A1 (fr) Derives d'anticorps contre le ganglioside gm2
WO2022127842A1 (zh) 靶向il-17a和il-36r的双特异性抗体及其应用
WO2022037002A1 (zh) 特异性结合糖基化ceacam5的抗体
CN114929741A (zh) 针对lif的抗体及其用途
TW202241958A (zh) 抗pd-l1抗體及其應用
CN117866093A (zh) 抗人b7-h4抗体或其抗原结合片段及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees