JP2004297010A - 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子 - Google Patents

半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004297010A
JP2004297010A JP2003090884A JP2003090884A JP2004297010A JP 2004297010 A JP2004297010 A JP 2004297010A JP 2003090884 A JP2003090884 A JP 2003090884A JP 2003090884 A JP2003090884 A JP 2003090884A JP 2004297010 A JP2004297010 A JP 2004297010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal growth
semiconductor
crystal
elo mask
semiconductor crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003090884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3966207B2 (ja
Inventor
Masanobu Senda
昌伸 千田
Jun Ito
潤 伊藤
Kazuki Nishijima
和樹 西島
Toshimasa Hayashi
稔真 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2003090884A priority Critical patent/JP3966207B2/ja
Priority to US10/808,422 priority patent/US7087930B2/en
Publication of JP2004297010A publication Critical patent/JP2004297010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966207B2 publication Critical patent/JP3966207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】ボイドのない良質な半導体結晶を製造する際の半導体の結晶成長工程を従来よりも簡素化させたり、短期化させたりすること。
【解決手段】半導体結晶2は所謂ドーム型の断面形状を有するELOマスク3がマスキングされた結晶成長基板1の結晶成長面1a上に成長したものであり、転位4はELOマスク3の上面略中央から半導体結晶2の結晶成長面2aまで伸びている。例えばこの様にして、ELOマスク3の側壁に傾斜面を設けることにより、ボイドがELOマスク3の上方に形成され難くなり、転位4が伸び始める最初の出発点付近におけるボイドの生成を完全に抑止することも可能である。これは、半導体結晶2の成長に伴って半導体結晶2の結晶成長面2aが結晶成長基板1の結晶成長面1a付近から上方に移動する間にも、半導体結晶2はELOマスク3の傾斜面付近でこの傾斜面に沿って横方向にも成長できるためである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体が結晶成長する結晶成長面上に、例えば非晶質材料などから成るELO(Epitaxial Lateral Overgrowth)マスクを形成し、半導体結晶の横方向成長作用を利用して製造される半導体結晶の製造方法、並びに、その半導体結晶を利用して製造される半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2000−21789号公報
【特許文献2】
特開2000−357663号公報
【特許文献3】
特開平11−130597号公報
【特許文献4】
特開2001−160657号公報
【特許文献5】
特開2002−164296号公報
【特許文献6】
特開2002−280609号公報
【非特許文献1】
”Transmission Electron Microscopy Investigation of Dislocations in GaN Layer Grown by Facet−Controlled Epitaxial Lateral Overgrowth” , JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,Vol.40(2001)pp.L309−L312, Part2,No.4A,1 April 2001
【非特許文献2】
水谷広光、外6名、「FACELO(ファセット制御ELO)によるGaNの低転位化」,信学技報,社団法人電子情報通信学会,
ED2000−22,CPM2000−7,SDM2000−22(2000−05),pp.35−40
【非特許文献3】
”High Output Power InGaN Ultraviolet Light−Emitting Diodes
Fabricated on Patterned Substrates Using Metalorganic Vapor Phase Epitaxy” , JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,Vol.40(2001)pp.L583−L585,Part2,No.6B,15 June 2001.
【非特許文献4】
”InGaN−Based Near−Ultraviolet and Blue−Light−Emitting Diodeswith High External Quantum Efficiency Using a Patterned SapphireSubstrate and a Mesh Electrode” , JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,Vol.41(2002)pp.L1431−L1433, Part2,No.12B,15 December 2002.
【0003】
ELOマスクを利用して、結晶中の転位やボイド(隙間、空洞)などが極力形成されない様に、半導体結晶を良質に成長させようとする技法としては、例えば上記の特許文献1、特許文献2、非特許文献1、或いは非特許文献2などに記載されている技法等が公知である。
【0004】
上記の特許文献1は、AlGaN層を下地層としたELOマスクを用いた場合に、ボイドやクラックが比較的形成され難いことを開示している。
また、上記の特許文献2には、段差を備える半導体膜(=第1の半導体膜)を形成することを大前提としたELOに関する結晶成長技法が記載されている。
また、上記の非特許文献1には、転位数を極力減らす技法として、ファセット制御ELOなどと呼ばれる結晶成長技法が紹介されており、ここでは、ボイド(隙間、空洞)や転位が形成されていく結晶成長過程などについても例示されている。
【0005】
また、上記の非特許文献2には、結晶成長基板の結晶成長面上のELOマスクによって閉じられた部分の幅(マスク自身の幅)とELOマスクによって開かれた部分の幅(窓の幅)との比や、結晶成長条件(温度、材料ガス供給量など)を調整することによって、ボイドの形成状態が制御可能であることが開示されている。しかしながら、本文献は、ボイドを意図的に形成することを大前提としており、そのボイドの所で転位の伸長を終結させることにより転位数を抑制する結晶成長技法に関するものである。
【0006】
以下、ボイドの生成に伴う不具合に付いて説明する。
図10に、従来技術によるボイドの生成形態を例示する従来のELOマスク3及びその周辺の模式的な断面図を示す。結晶成長基板1の結晶成長面1a上には非晶質材料から成るELOマスク3が形成されている。このELOマスク3を有する結晶成長面1a上に例えばGaNなどの半導体結晶2を成長させると、転位4やボイド5が形成される。
【0007】
また、上記の非特許文献1には、約3μm〜約8μm程度のボイドの発生例が開示されているが、この様にボイドが形成される領域には、一連の一枚岩状の半導体層(例:n型コンタクト層)を形成することができない。このため、ボイドを覆う様にして半導体結晶の結晶成長面が一連の略平面状に形成されるまで結晶成長を続けなければ、更にその上に構成すべき半導体デバイス構造(例:n型コンタクト層以降の半導体層)を形成することはできない。
このため、ボイドを有する半導体結晶の上に半導体デバイス構造を作成する場合には、それらのボイドの高さの分だけ半導体結晶層を厚くしなければならず、よって、生産性の面で不合理となる。
【0008】
また、上記の理由で半導体結晶層を厚くしなければならない場合、結晶成長基板とその半導体結晶層との間の熱膨張係数差によって、これらの界面回りに反り等が生じ、その後のアライメント工程などで問題化する場合も少なくない。
更に、この様なボイドは、半導体結晶2の上に形成された任意形態の半導体発光素子が出力する光の一部を乱反射させるなどの不具合をもたらすことがあるため、外部量子効率の面などでも、この様なボイドは形成されない方が望ましい場合が少なくない。
上記の特許文献1や特許文献2などには、この様なボイドの発生を抑制することにより、より良質な半導体結晶を製造しようとする結晶成長技法が幾らか見受けられる。
【0009】
一方、ELOマスクを使用せずに、半導体結晶中の転位を減らそうとする従来技術としては、例えば上記の特許文献5,6や、或いは非特許文献3,4等に記載されている周知の所謂段差ELO等と呼ばれる結晶成長技法が一般にも広く知られている。
これらの結晶成長技法は、半導体結晶の横方向成長を誘発するのに有効な立体的凹凸形状を結晶成長基板の結晶成長面上にパターン形成することにより、半導体結晶の横方向成長作用を良好に引き出し、これにより良質の半導体結晶を得ようとするものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記の特許文献1や特許文献2では、必ずAlGaN層を下地層として積層しなければならなかったり、或いは、段差を備える半導体膜を形成することを大前提としたりするなどの工数面での制約が多く、これらの制約事項は、近年複雑化している半導体発光素子の半導体結晶成長工程を更に複雑にしている。即ち、これらの従来技術を用いる限り、簡潔な結晶成長工程を経て良質の半導体結晶を得ることは難しい。
【0011】
また、上記の段差ELO等と呼ばれる結晶成長技法では、結晶成長基板の結晶成長面上の凸部も勿論結晶成長基板と同一の材料から形成されるので、これらの従来技術ではこの凸部の屈折率を結晶成長基板の材料とは独立に任意に選択したり調整したりすることは不可能である。したがって、これらの従来技術では、ELOマスクを利用する場合の様に、結晶成長面上の凸部の材料選択、即ち、ELOマスクの屈折率に対する好適化や最適化等の調整によって、外部量子効率を向上させることは理論的に不可能である。
【0012】
本発明は、上記の課題を解決するために成されたものであり、その目的は、ボイドのない良質な半導体結晶を製造する際の半導体の結晶成長工程を従来よりも簡素化させたり、短期化させたりすることである。
また、本発明の更なる目的は、半導体発光素子の外部量子効率や或いは内部量子効率を従来よりも向上させることである。
ただし、上記の個々の目的は、本発明の個々の手段の内の少なくとも何れか1つによって、個々に達成されれば十分なのであって、本願の個々の発明は、上記の全ての課題を同時に解決し得る手段が存在することを必ずしも保証するものではない。
【0013】
【課題を解決するための手段、並びに、作用及び発明の効果】
半導体発光素子の発光効率を向上させるためには、従来技術に見られる様な半導体結晶の低転位化を図るだけでなく、ELOマスクによって形成される結晶成長面付近の凹凸形状や、ELOマスクの材料選択によるELOマスクの屈折率の最適化等も重要であると考えられる。
即ち、上記の課題を解決するためには、以下の手段が有効である。
【0014】
本発明の第1の手段は、半導体が結晶成長する結晶成長面上にELOマスクを形成し、半導体結晶の横方向成長作用を利用して製造される半導体発光素子において、ELOマスクを結晶成長基板の結晶成長面上に形成し、このELOマスクの側壁の少なくとも一部に、結晶成長基板の結晶成長面に対して斜めに傾いた傾斜面を設けることにより、ELOマスクの上方においても略隙間なく半導体結晶を形成することである。
【0015】
ただし、上記の半導体結晶の材料としては、 III族窒化物系化合物半導体一般が有用或いは可用である。ただし、ここで言う「 III族窒化物系化合物半導体」一般には、2元、3元、又は4元の「Al1−x−y GaInN;0≦x≦1,0≦y≦1,0≦1−x−y≦1」成る一般式で表される任意の混晶比の半導体が含まれ、更に、p型或いはn型の不純物が添加された半導体もまた、これらの「 III族窒化物系化合物半導体」の範疇である。
また、上記の III族元素(Al,Ga,In)の内の少なくとも一部をボロン(B)やタリウム(Tl)等で置換したり、或いは、窒素(N)の少なくとも一部をリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換したりした半導体等をもまた、これらの「 III族窒化物系化合物半導体」の範疇とする。
【0016】
また、上記のp型の不純物としては、例えば、マグネシウム(Mg)や、或いはカルシウム(Ca)等を添加することができる。
また、上記のn型の不純物としては、例えば、シリコン(Si)や、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)、或いはゲルマニウム(Ge)等を添加することができる。
また、これらの不純物は、同時に2元素以上を添加しても良いし、同時に両型(p型とn型)を添加しても良い。
【0017】
また、上記のELOマスクとは、上記の半導体が結晶成長し得る結晶成長面上に形成される結晶成長抑制用の膜や層のことであり、これらの膜や層が形成されていない結晶成長面(:ウィンドゥ部分)上から結晶成長する半導体の結晶成長が、その半導体結晶の横方向成長作用に基づいて、これらの膜や層の上方にまで至ることを期待して形成するものである。この様なELOマスクの材料としては、非晶質材料が望ましいが、周知或いは任意のものを使用することができる。より具体的には例えば、SiO,ZrO,W,HfO,Yなどが上記のマスク材料として可用或いは有用である。
【0018】
また、上記のELOマスクは、必ずしも結晶成長基板の結晶成長面上に直接形成する必要はない。例えば、周知のバッファ層等の半導体結晶が予め成膜された結晶成長基板の結晶成長面上に上記のELOマスクを積層しても良い。また、この様にELOマスクの形成前に結晶成長基板の結晶成長面上に予め成膜しておく半導体結晶層は、複数の半導体層から成る多層構造を有していても良い。
【0019】
ただし、光取り出しの観点から言えば、結晶成長基板、バッファ層等の下地半導体結晶、ELOマスク、ELOマスク上に結晶成長させる半導体結晶などの各部の屈折率の大小関係や積層順序などを十分考慮して、発光効率等の好適化若しくは最適化を図ることが望ましいことは言うまでもない。
【0020】
図1及び図2は、本発明の作用・効果を例示的に説明するELOマスク3及びその周辺の模式的な断面図である。
図1(a),(b)では何れも、結晶成長基板1の結晶成長面1a上には、所謂ドーム型の断面形状を有するELOマスク3が形成されている。半導体結晶2は、この様なELOマスク3がマスキングされた結晶成長基板1上に結晶成長したものであり、転位4はELOマスク3の上面略中央から半導体結晶2の結晶成長面2a(:半導体結晶2の上面)まで伸びている。
【0021】
例えばこの様にして、ELOマスク3の側壁に傾斜面を設けることにより、前述のボイドがELOマスク3の上方に形成され難くなる。この場合、左右双方から横方向成長してELOマスク3の上方で互いに接合する半導体結晶2の接合部においては転位4が形成されてしまうが、その転位4が伸び始める最初の出発点付近におけるボイドの生成を完全に抑止することも可能である。
【0022】
ボイドの生成が抑止される理由は、半導体結晶2の成長に伴って半導体結晶2の結晶成長面2aが結晶成長基板1の結晶成長面1a付近から上方に移動する間にも、半導体結晶2はELOマスク3の傾斜面付近でこの傾斜面に沿って横方向にも成長できるためである。
【0023】
図2の符号Lは、上方に露出した表面上における、ELOマスク3の傾斜面3aと結晶成長面(1a又は2a)との境界線を示している。この境界線L付近には、次の理由により、半導体結晶2の原料となるガスが供給され易い。
(理由1)ELOマスク3の側壁が上方に向って開いている。即ち、傾斜面3aが上方に露出されている。したがって、境界線L上の任意の点における、原料ガスが存在し得る空間に対する立体角が大きい。即ち、境界線L上には広い立体角から原料ガスが飛来し得る。
(理由2)ELOマスク3は非晶質であるので、傾斜面3aでは結晶成長のために原料ガスが消費(昇華)されることがない。更に、境界線Lもこの傾斜面3a上に位置するため、傾斜面3a上で消費されなかったそれらの原料ガスの余剰分は、この境界線L付近に非常に供給され易くなる。
【0024】
また、傾斜面3aは、適度な傾斜角を有しているので、この傾斜面3aの近傍においては、半導体結晶2は上下方向と略同様に横方向にも順調に傾斜面3aに沿って成長することができる。また、境界線L付近では半導体結晶2は真横に成長しなくても良いので、半導体結晶2は境界線L付近で無理なく効率的に傾斜面3aに沿って成長することができる。
なお、図2では傾斜面3aを平面状に表現しているが、勿論、傾斜面3aは曲面であっても良い。この場合にも、上記と全く同様の作用を受託することができる。
【0025】
以上の作用に基づいて、半導体結晶2はELOマスク3の傾斜面に沿って順調に横方向にも成長することができる。このため、図10に示す従来技術の様に、ELOマスク3の露出面上や露出面付近において、横方向成長の速度が縦方向成長の速度に比べて格段に遅くなる様な事態が回避でき、よって、半導体結晶2をELOマスク3の上方においても略隙間なく形成することができる。
【0026】
したがって、本発明によれば、ELOマスク3の上方におけるボイドの発生を効率よく効果的に回避することができる。このため、半導体発光素子の場合、結晶成長基板1の結晶成長面1a付近における光の乱反射がデバイスの機能上の問題となることが少なくないが、上記の様にしてボイドの生成を抑止することによりそのような機能上の問題を解消又は軽減することができる。
【0027】
また、上記の構成に従えば、ボイドの発生が抑止されるため、少なくともボイドの高さ分の半導体結晶の製造時間や製造コストが節約できる。
また、特に、結晶成長基板1に電気伝導性の材料を用いて、基板の裏面にデバイスの電極を形成する場合などには、更に以下の効果が得られる。
(1)ボイドが形成されない分だけ半導体結晶を薄くでき、更に、基板と半導体結晶との接触面積も広くできるので、電気抵抗をその分低減できる。これにより、駆動電圧や駆動電力を抑制できる。
(2)ボイドが無くなれば、電流密度分布をムラなく略一様にすることが可能又は容易となる。これにより、駆動電圧を抑制したり、発熱量を抑制したり、動作を安定させたりできる。
【0028】
(3)電流密度分布を理想的に略一様に形成することにより、発光層における発光ムラを解消或いは抑制することができる。
(4)ボイドが形成されない分だけ半導体結晶を薄くできるので、LEDの場合光の伝達損失をその光路が短くなった分低減できる。これにより、外部量子効率を向上できる。
特に、上記の(1)、(2)は、半導体発光素子以外の半導体デバイスにおいても、受託できる作用・効果である。
【0029】
また、図1に例示する略ドーム型の断面形状をELOマスク3に与え、かつ、このマスク材料を透光性とすることにより、この様なELOマスク3をレンズとして作用させることができる。この時、マスク材料の選択によりELOマスク3の屈折率を適当に設定すれば、ELOマスク3は凸レンズとして働くので、ELOマスク3に収光作用を持たせることができる。即ち、本発明の構成に従えば、結晶成長基板1に収光作用を与えることも可能である。したがって、この様な収光作用によっても、前述の光の乱反射の問題を非常に効果的に解決することが可能である。
【0030】
また、本発明の第2の手段は、上記の第1の手段において、上記の傾斜面の少なくとも一部を曲面から形成することである。
例えば、図1に示す様にELOマスク3の傾斜面の少なくとも一部を曲線で構成することにより、以下の優位性を得られることがある。
(1)上記の凸レンズの形状を所望の形状に形成することができる。これにより、上記の収光作用を好適又は最適に調整することが可能となる。
(2)ELOマスク3の曲率を有する部位には、半導体結晶2が強く密着した状態では形成され難い。したがって、この密着性の軽減作用により、基板や半導体中に発生し易い内部応力が低減できる。
【0031】
また、本発明の第3の手段は、上記の第2の手段において、結晶成長面に対して垂直な断面におけるELOマスクの断面形状を、略半円形、略半楕円形、又はこれらの何れかの部分的形状にすることである。
例えばこの様な形状にELOマスクの断面形状を形成することにより、上記の凸レンズの断面形状を期待される収光機能に応じて好適、良好、或いは最適な形成できる。
【0032】
この様な形状としては、例えば図1(a)、図3(c)などの断面形状を例示することができる。図1(a)のELOマスク3の断面形状は、楕円を長軸上で切った半楕円形からその長軸近傍の部位を除いた形状に良く似ている。また、図3(c)のELOマスク3の断面形状は、楕円を短軸上で切った半楕円形からその短軸近傍の部位を除いた形状に良く似ている。
【0033】
また、第4の手段は、上記の第1又は第2の手段において、結晶成長面に対して垂直な断面におけるELOマスクの断面形状を、略二等辺三角形又は略平頂な略等脚台形にすることである。この様な形状としては、例えば図1(b)、図3(b)などの断面形状を例示することができる。
【0034】
ただし、図1(b)のELOマスク3の断面形状は、等脚台形の上部の縁(二角)を面取りした略等脚台形(疑似等脚台形)と成っている。この様な面取り形状は、ELOマスク3に良好な収光作用を与えるのに有効である。図3(a)のELOマスク3の断面形状も、その様な目的で面取りされている。
なお、この様な面取り部分を滑らかな曲線(曲面)で形成することにより、上記の本発明の第2の手段の(2)の内部応力の緩和作用をも同時に得ることができることは上述の通りである。
【0035】
また、第5の手段は、上記の第1乃至第4のいずれか1つの手段において、ELOマスクの結晶成長面上の形状を点状又は略ストライプ形状にすることである。ただし、上記の点状とは、略正三角形、略正六角形、略円形、略正方形等の略正多角形等の形状を言う。
これらの形状設定により、前述のファセット制御ELOをも同時に良好に実現することができるため、ボイドの無い(若しくはボイドの少ない)半導体結晶中において、更に転位数までをも極力減らすことが可能となる。したがって、この構成に従えば、極めて品質の高い良質な半導体結晶を結晶成長基板上に成長させることができ、よって、内部量子効率と外部量子効率とが共に高く機能的にも優れた半導体発光素子を従来よりも簡潔なデバイス構造や結晶成長工程などによって獲得することができる。
【0036】
転位数が削減される理由は、斜めファセット(傾斜した結晶成長面)によって、転位が伸びる方向が転換されるためであり、この作用を導く基本的な構成や原理などについては、例えば前述の非特許文献1や特許文献3などに詳しく記載されている。中でも特に、採用する結晶成長基板の各結晶成長面に係わる最適なストライプ設定方向に関する記載などの諸条件が大いに参考になる。
【0037】
また、ELOマスクの結晶成長面上の形状を点状にした場合、前述の凸レンズとしての収光作用が確保し易くなる場合が多く、特に、正六角形や正三角形は、半導体結晶の結晶構造と合致し易いのでより望ましい。また、円形や四角形は製造技術の面で形成し易いと言う、現行一般の加工技術水準の現状に照らしたメリットが有る。
【0038】
また、第6の手段は、上記の第1乃至第5の何れか1つの手段において、結晶成長基板にサファイアを用いることである。
サファイアは、格子定数、透光性、屈折率、価格などの各種の諸条件を網羅的に満たす材料であるので、工業的な利用価値が非常に高い。また、その他の可用な結晶成長基板としては、シリコン、炭化シリコン、GaN、AlInGaN、AlN、InGaNなどの結晶がある。
【0039】
また、第7の手段は、上記の第1乃至第6の何れか1つの手段において、結晶成長基板の結晶成長面上のマスクされていない部分からAlGa1−x N(0≦x≦1)を結晶成長させることである。
【0040】
例えばGaNなどは、発光素子に限らず一般にも半導体デバイスを製造する際の最も基本的な半導体として工業的な利用価値が非常に高く、半導体発光素子の本質的なデバイス構造を順次積層する際にもn型のGaN層(高濃度n層=n型コンタクト層)などが最初に必要となるため、例えば、結晶成長基板上に直接GaN層などが形成できれば非常に都合がよい。
【0041】
ただし、これらの半導体結晶(AlGa1−x N)は、必ずしも結晶成長基板上に直接積層しなくとも良く、また、多層構造層としても良い。簡単、典型的或いは効果的な積層構成例としては、例えば、低温成長のAlN層や或いはAlGaN層等から成るバッファ層などを結晶成長基板の結晶成長面上に薄く積層しておいてから、GaN層を積層するなどの構成例等が考えられる。
【0042】
また、第8の手段は、フリップチップ型のLEDに対して、上記の第1乃至第7の何れか1つの手段を適用する際に、上記のELOマスクの屈折率を結晶成長基板の屈折率よりも大きくし、かつ、半導体結晶の屈折率よりも小さくすることである。
フリップチップ型のLEDでは、結晶成長基板の裏側から光を取り出すので、各界面における屈折率の差値を個々にそれぞれ効果的に抑制することができる、次式(1)に従う構成が、高い外部量子効率を得る上で最も有利である。
【数1】
Figure 2004297010
【0043】
例えば、結晶成長基板の材料としてサファイアを選択し、かつ、その上に窒化ガリウム(GaN層)を結晶成長させる場合、GaN層の屈折率は約2.2〜2.4であり、サファイアの屈折率は約1.78であるので、選択されるべきELOマスクの材料の屈折率nは、約 1.78〜2.2程度に成る。
この様な理想的な条件を満たすマスク材料としては、例えばHfO(n=2.1)やZrO(n=2.05)やY(n=1.87)などが、可用或いは有用である。
【0044】
更に、本発明の第9の手段は、半導体が結晶成長する結晶成長面上にELOマスクを形成し、半導体結晶の横方向成長作用を利用して製造される半導体結晶の製造工程において、ELOマスクを結晶成長基板の結晶成長面上に形成するELOマスク工程を設け、このELOマスクの側壁の少なくとも一部に、結晶成長基板の結晶成長面に対して斜めに傾いた傾斜面を設けることにより、ELOマスクの上方においても略隙間なく半導体結晶を形成することである。
【0045】
ただし、上記の半導体結晶の材料としては、 III族窒化物系化合物半導体一般が有用或いは可用である。ただし、ここで言う「 III族窒化物系化合物半導体」一般には、2元、3元、又は4元の「Al1−x−y GaInN;0≦x≦1,0≦y≦1,0≦1−x−y≦1」成る一般式で表される任意の混晶比の半導体が含まれ、更に、p型或いはn型の不純物が添加された半導体もまた、これらの「 III族窒化物系化合物半導体」の範疇である。
また、上記の III族元素(Al,Ga,In)の内の少なくとも一部をボロン(B)やタリウム(Tl)等で置換したり、或いは、窒素(N)の少なくとも一部をリン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)等で置換したりした半導体等をもまた、これらの「 III族窒化物系化合物半導体」の範疇とする。
【0046】
また、上記のp型の不純物としては、例えば、マグネシウム(Mg)や、或いはカルシウム(Ca)等を添加することができる。
また、上記のn型の不純物としては、例えば、シリコン(Si)や、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)、或いはゲルマニウム(Ge)等を添加することができる。
また、これらの不純物は、同時に2元素以上を添加しても良いし、同時に両型(p型とn型)を添加しても良い。
【0047】
また、上記のELOマスクとは、上記の半導体が結晶成長し得る結晶成長面上に形成される結晶成長抑制用の膜や層のことであり、これらの膜や層が形成されていない結晶成長面(:ウィンドゥ部分)上から結晶成長する半導体の結晶成長が、その半導体結晶の横方向成長作用に基づいて、これらの膜や層の上方にまで至ることを期待して形成するものである。この様なELOマスクの材料としては、非晶質材料が望ましいが、周知或いは任意のものを使用することができる。より具体的には例えば、SiO,ZrO,W,HfO,Yなどが上記のマスク材料として可用或いは有用である。
【0048】
また、上記のELOマスクは、必ずしも結晶成長基板の結晶成長面上に直接形成する必要はない。例えば、周知のバッファ層等の半導体結晶が予め成膜された結晶成長基板の結晶成長面上に上記のELOマスクを積層しても良い。また、この様にELOマスクの形成前に結晶成長基板の結晶成長面上に予め成膜しておく半導体結晶層は、複数の半導体層から成る多層構造を有していても良い。
【0049】
ただし、光取り出しの観点から言えば、結晶成長基板、バッファ層等の下地半導体結晶、ELOマスク、ELOマスク上に結晶成長させる半導体結晶などの各部の屈折率の大小関係や積層順序などを十分考慮して、発光効率等の好適化若しくは最適化を図ることが望ましい。
【0050】
以上の様な製造方法によれば、必ずAlGaN層を下地層として積層しなければならなかったり、或いは、段差を備える半導体膜を形成することを大前提としたりするなどの前述の工数面での制約事項を解消することができ、更に、ELOマスクを覆う略平坦な一連の(一面の)結晶成長面が形成されるまでに積層すべき半導体結晶の膜厚をより薄くできるので、ボイドのない良質な半導体結晶を製造する際の半導体の結晶成長工程を従来よりも簡素化させたり、短期化させたりすることができる。
【0051】
この第9の手段のその他の作用・効果は、前述の第1の手段の作用・効果と基本的には略同じである。それらの中でも特に、出力光に対する収光作用やボイドでの乱反射などとは直接無関係な作用・効果に付いては、発光素子や受光素子に限らず、より一般の半導体デバイスを製造する際に使用される半導体結晶に付いても同様に有効なものである。
【0052】
例えば、結晶成長基板として電気伝導性を有する材料を採用し、かつ、その結晶成長基板の裏面に電極を設ける場合、ボイドがELOマスク上に形成されなければ、一般の任意の半導体デバイスを製造する際にも、次の利点を得ることができる。
(1)ボイドが形成されない分だけ半導体結晶を薄くでき、更に、基板と半導体結晶との接触面積も広くできる。更に、これにより、電気抵抗をその分低減できる。これにより、駆動電圧や駆動電力を抑制できる。また、基板と半導体結晶との接触面積の確保は、両者の接合強度の確保にも寄与する。
(2)ボイドに阻害されることなく、電流密度分布をムラなく理想的に形成することができる。このため、発光素子に限らず、一般の任意の半導体デバイスを製造する際にも、そのデバイスの駆動電圧や駆動電力を抑制したり、発熱量を抑制したり、動作を安定させたりできる。
【0053】
また、本発明の第10の手段は、上記の第9の手段において、傾斜面の少なくとも一部を曲面から形成することである。
【0054】
また、第11の手段は、上記の第10の手段において、結晶成長面に対して垂直な断面におけるELOマスクの断面形状を、略半円形、略半楕円形、又はこれらの何れかの部分的形状にすることである。
【0055】
また、第12の手段は、上記の第9又は第10の手段において、結晶成長面に対して垂直な断面におけるELOマスクの断面形状を、略二等辺三角形又は略平頂な略等脚台形にすることである。
【0056】
また、第13の手段は、上記の第9乃至第12の何れか1つの手段において、ELOマスクの結晶成長面上の形状を点状又は略ストライプ形状にすることである。
【0057】
また、第14の手段は、上記の第9乃至第13の何れか1つの手段において、結晶成長基板にサファイアを用いることである。
【0058】
また、第15の手段は、上記の第9乃至第14の何れか1つの手段において、結晶成長基板の結晶成長面上のマスクされていない部分からAlGa1−x N(0≦x≦1)を結晶成長させることである。
【0059】
以上の本発明の第10乃至第15の各手段における作用・効果は、前記の本発明の第2乃至第7の各手段における作用・効果とそれぞれ基本的には略同じである。それらの中でも特に、出力光に対する収光作用やボイドでの乱反射などとは直接無関係な作用・効果に付いては、発光素子や受光素子以外の半導体デバイスを製造する際にも有効なものである。
【0060】
また、第16の手段は、上記の第15の手段において、半導体結晶を結晶成長させる時のトリメチルガリウム(Ga(CH)の単位時間当たりの供給量を100μmol/min以上、800μmol/min以下とすることである。ELOマスクは略平坦だった結晶成長面上に、自らによって凹凸を形成するが、この凹部(:ウィンドゥ部分)を中心として半導体結晶を結晶成長させたい場合、上記の供給量が適当であり、この設定により、上記の凹部の下方より順次、ムラなく半導体結晶を結晶成長させることができる。或いは、この様な設定により、上記の凹凸の凸部の上面や側面から半導体結晶の結晶成長を開始され難くすることができる。
【0061】
ただし、より望ましくは、トリメチルガリウム(Ga(CH)の単位時間当たりの供給量を100μmol/min以上、600μmol/min以下にすると良い。この値が大き過ぎると、下部(:基板に近い方)又は横方向の結晶成長よりも、上部(:基板から遠い方)又は縦方向の結晶成長の方が優勢となり過ぎて(速くなり過ぎて)望ましくなくなる。また、この値が小さ過ぎると、結晶成長工程に時間が掛かり過ぎて非効率となり望ましくない。
以上の本発明の手段により、前記の課題を効果的、或いは合理的に解決することができる。
【0062】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではない。
〔実施例〕
本実施例では、例えば半導体発光素子などにそのまま有用となる、結晶成長基板を備えた半導体結晶の製造工程をELOマスク工程と結晶成長工程の2大工程に大別して例示する。
【0063】
1.ELOマスク工程
図4〜図6は、本実施例のELOマスク3の製造工程を例示する結晶成長面1a周辺の模式的な断面図である。
(a)プラズマCVD工程(図4(a))
まず最初に、結晶成長基板1の材料としてサファイアを用意し、結晶成長面1aとしては、サファイアa面を選択する。次に、この結晶成長面1a(サファイアa面)に、SiOから成るELOマスク原型層3″をマイクロ波プラズマCVD装置を用いて約1.0μm成膜する。
【0064】
この時のプラズマCVD装置の使用条件は、次の通りである。
Figure 2004297010
【0065】
(b)フォトレジスト積層工程(図4(b))
次に、フォトレジスト層6をスピンコーターにより約1.6μm塗布する。プリベーク処理時間は60秒、処理温度は100℃とする。
【0066】
(c)露光、現像工程(図5(c))
次に、光照射強度400mJ/cmでフォトレジスト層6を露光する。ただし、フォトレジスト層6のELOマスクの側壁の傾斜面に相当する位置については、露光量がウィンドゥ部分に近づくに連れて徐々に連続的に多くなる様に設定する。この様な設定により、フォトレジスト層6の側壁に傾斜面を設けることができる(図5(c))。
【0067】
ELOマスクのマスクパターンは、サファイアa面上をc軸に対して垂直に伸びるストライプ状にする。ストライプ幅wと各ストライプ間の間隔D(=ウィンドゥ幅)はそれぞれ約4μmとする。
その後の現像時間は60秒、リンス時間は60秒、ポストベーク条件は120℃で120秒とする。以上の処理により、図5(c)に図示される断面形状の構造が得られる。
【0068】
(d)ハーフウェットエッチング工程(図5(d))
次に、ELOマスク原型層3′を図5(d)の様に形成するために、図5(c)のSiOから成るELOマスク原型層3″をハーフウェットエッチングする。このウェットエッチングでは、常温のBHF溶液(NHF/HF/HO)中にELOマスク原型層3″を結晶成長基板1ごと2分間さらし、その後、5分間純粋で洗浄する。以上の処理により、図5(d)に図示される断面形状の構造が得られる。
【0069】
(e)ドライエッチング工程(図6(e))
次に、図6(e)に示す断面形状のELOマスク3を得るために、ICPエッチング装置を用いて、ドライエッチングを行う。このドライエッチング工程では、図5(d)のフォトレジスト層6とELOマスク原型層3′の両方が部分的に浸食(削除)される。この時、フォトレジスト層6とELOマスク原型層3′の両方の材料の選択や形状の設計が重要となる。例えば、これらの被浸食層の固さやもろさ等を適当に調整すると、これらの各被浸食層の浸食速度を適当に設定することができる。
【0070】
よって、この様な調整を好適或いは最適に実施すると、図5(d)のフォトレジスト層6には傾斜面があるため、例えば図6(e)の様な所望の断面形状が得られる。また、フォトレジスト形状やドライエッチング条件を制御し、ELOマスク3の平頂部(凸部上面の略平坦な部分)を無くすことも可能である。
上部層の傾斜面の形状に基づいて下位層の傾斜面を所望の形に形成するこの様な傾斜面の生成作用を利用したエッチング技法としては、例えば前記の特許文献4(図2)に記載されたものなどが一般にも公知である。
【0071】
(f)フォトレジスト剥離工程(図6(f))
最後に、所望の断面形状(図6(f))に形成されたELOマスク3の平頂部(上面)に残ったフォトレジストを溶液を用いて剥離させ、洗浄し乾燥させる。以上の処理により、図6(f)に図示される所望の断面形状のELOマスク構造が得られる。
【0072】
ELOマスク3の各部の寸法は次式(2)の通りである。
【数2】
h(ELOマスク3の高さ)=1.0μm,
w(ELOマスク3の幅)=4μm,
d(ELOマスク3の平頂部の幅)=1μm,
D(ウィンドゥサイズ)=4μm …(2)
【0073】
2.結晶成長工程
図7、図8は、本実施例の半導体結晶2の製造工程を例示するELOマスク3周辺の模式的な断面図である。
本結晶成長工程では、有機金属化合物気相成長法(MOVPE法)に従って実施した。使用した原料ガスは、アンモニア(NH) ガス、キャリアガス(H,N) 、トリメチルガリウム(Ga(CH)ガス(以下「TMG 」と記す)、及びトリメチルアルミニウム(Al(CH)ガス(以下「TMA 」と記す)等である。
【0074】
まず、ELOマスク3を備えた図6(f)の結晶成長基板1を結晶成長装置の反応室に載置されたサセプタに装着し、常圧でHを反応室に流しながら温度1100℃でベーキングする。
【0075】
(a)バッファ層積層工程(図7(a))
次に、上記の図6(f)の結晶成長基板1を約400℃まで降温し、その上にMOVPE法に従って、膜厚約0.3μmのAlNから成るバッファ層21(低温AlN層)を成膜する。この時の原料ガス供給量は、Hが20リットル/分、NHが10リットル/分、TMAが1.8モル/分である。符号2aは、半導体結晶(バッファ層21)の結晶成長面を示している。
【0076】
(b)GaN層積層工程(図7(b)〜)
次に、成長温度1075℃まで昇温し、MOVPE法に従ってH、NH及びTMGを供給して、このバッファ層21の上に、半導体結晶2の一部を構成するGaN層22を結晶成長させる。この時のTMGガス供給速度は、概ね250μモル/分程度で良い。この様な設定により、上記の凹部の下方より順次、ムラなく半導体結晶を結晶成長させることができる。或いは、この様な設定により、上記の凹凸の凸部の上面や側面から半導体結晶の結晶成長を開始され難くすることができる。
また、図中の符号2aは、半導体結晶2(GaN層22)の結晶成長面を示しており、本図7(b)に図示する様に、GaN層22は斜めファセット状に結晶成長する。
【0077】
更に、同一条件でGaN層22の結晶成長を継続すると、図8(c)に図示する様に斜めファセットの谷間部分が埋まり、最終的には、図8(d)に図示する様に一連の略平坦な結晶成長面2aが形成される。
符号4は、ELOマスク3の上方において左右双方から横方向に成長してきたGaN層22が互いに接合される接合面から成る転位をしめしている。
【0078】
以上の製造方法により、図8(d)に図示する様なバッファ層21とGaN層22から成るボイドのない半導体結晶2を得ることができる。また、上記の製造方法は、特に、ELOマスク3の平面形状をストライプ形状に限定するものではなく、所望或いは任意の形状のELOマスクの形成に対しても、有効なものである。
【0079】
尚、上記の実施例では、バッファ層として低温成長のAlN層を積層したが、バッファ層の組成は必ずしも窒化アルミニウム(AlN)とする必要はない。結晶成長基板上には、公知の有効或いは有用なバッファ層を任意に形成することができ、例えばAlGaN層等のその他の適当な半導体結晶層を積層しても、本発明を具体的かつ有効に実施することができる。
【0080】
また、ELOマスク3のマスク材料やバッファ層の半導体材料や、或いはその半導体材料の単位時間あたりの原料ガスの供給量等の諸条件によっては、ELOマスク3の表面上にバッファ層が薄く成膜されることがある。この様な場合には、そのELOマスク3の表面上に成膜されたバッファ層だけを選択的なエッチングにて除去したり、そのELOマスク3の表面上に成膜されたバッファ層の上だけに再び別のELOマスクを改めて成膜したりしても良い。この様な操作により、目的とする所望の半導体結晶を、例えば斜めファセット成長させる等の所望の形態に結晶成長させることができる場合も多い。
【0081】
3.その他の応用例
上記の実施例においては、BHF溶液を用いたハーフウェットエッチングを実施しているが、この工程は必ずしも必要なものではない。ELOマスク3に付いて同様の所望の断面形状が得られる様に、フォトリソグラフィの実施条件やドライエッチングの実施条件を最適化すれば、BHF溶液を用いたハーフウェットエッチングの工程を省略することも可能である。
【0082】
また、上記の露光工程では、図5(c)に例示するフォトレジスト層6の断面形状を形成するために、ELOマスクの側壁の傾斜面に相当する位置について、露光量がウィンドゥ部分に近づくに連れて徐々に連続的に多くなる様に設定しているが、フォトレジスト層6の側壁が略垂直に立っている場合でも、フォトレジスト層6に適度に熱を与えることにより、フォトレジスト層6を適度に軟化(或いは液化)させて、フォトレジスト層6を自らの表面張力で略半球状に形成することができる。
【0083】
この形状は、フォトレジストの材料や軟化(或いは液化)させる際の温度等を適当に選択することにより、調整することができる。例えばこの様な方法によっても、ドライエッチングの実施条件等を最適化すれば、前述のBHF溶液を用いたハーフウェットエッチング工程を省略することができる。
この様な方法は、ELOマスク3の断面形状を所望の凸レンズ形状に形成する際等に非常に有効であり、その様なレンズを有する基板や半導体結晶は、例えばフリップチップ型のLEDを製造する場合に非常に有用となる。
【0084】
(より望ましい実施形態)
図9は、本発明のより望ましい実施形態を例示的に説明するELOマスク3の模式的な断面図である。
前記と同様に、符号1a,h,w,dはそれぞれ、結晶成長基板の結晶成長面、ELOマスク3の高さ(膜厚)、ELOマスク3の幅(又は直径)、ELOマスク3の平頂部の幅(又は直径)を示している。
【0085】
これらの長さに付いては、ボイドを極力無くすために、以下の関係を満たしていることが望ましい。
【数3】
d<w/5 …(3)
【数4】
d<5h …(4)
【数5】
w<5μm …(5)
【数6】
h<1.5μm …(6)
これらの設定により、ボイドの発生を効果的に抑制したり、転位数を効果的に抑制したりすることができる。
【0086】
尚、ワイヤーボンディング型のLEDを製造する場合には、ELOマスクの材料として、反射作用に優れたタングステン(W)や、屈折率の小さなSiO(n=1.46)等が比較的有用となり得、これにより、LEDの外部量子効率を高くできる場合がある。この様な構成では、ELOマスクで反射されて上方(半導体結晶側)へ出力される反射光は、比較的広い範囲に乱反射されるので、室内照明用のLED等に適することがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作用・効果を例示的に説明するELOマスク3及びその周辺の模式的な断面図。
【図2】本発明の作用・効果を例示的に説明するELOマスク3及びその周辺の模式的な断面図。
【図3】本発明の実施形態を例示するELOマスク3の模式的な断面図。
【図4】本発明の実施例に係わるELOマスク3の製造工程(a),(b)を例示する結晶成長面1a周辺の模式的な断面図。
【図5】本発明の実施例に係わるELOマスク3の製造工程(c),(d)を例示する結晶成長面1a周辺の模式的な断面図。
【図6】本発明の実施例に係わるELOマスク3の製造工程(e),(f)を例示する結晶成長面1a周辺の模式的な断面図。
【図7】本発明の実施例に係わる半導体結晶2の製造工程(a),(b)を例示するELOマスク3周辺の模式的な断面図。
【図8】本発明の実施例に係わる半導体結晶2の製造工程(c),(d)を例示するELOマスク3周辺の模式的な断面図。
【図9】本発明のより望ましい実施形態を例示的に説明するELOマスク3の模式的な断面図。
【図10】従来技術によるボイドの生成形態を例示する従来のELOマスク3及びその周辺の模式的な断面図。
【符号の説明】
1 … 結晶成長基板
1a… 結晶成長基板の結晶成長面
2 … 半導体結晶
2a… 半導体結晶の結晶成長面
21… 半導体結晶2の一部を構成するバッファ層
22… 半導体結晶2の一部を構成するGaN層
3 … ELOマスク
3a… ELOマスクの傾斜面
3′,3″… ELOマスク原型層
4 … 転位
5 … ボイド
6 … フォトレジスト層
L … 結晶成長面(1a/2a)と傾斜面3aとの境界線
h … ELOマスク3の高さ(膜厚)
w … ELOマスク3の幅又は直径
d … ELOマスク3の平頂部の幅又は直径

Claims (16)

  1. 半導体が結晶成長する結晶成長面上にELOマスクを形成し、半導体結晶の横方向成長作用を利用して製造される半導体発光素子において、
    前記ELOマスクは、結晶成長基板の結晶成長面上に形成されており、
    前記ELOマスクの側壁の少なくとも一部に、前記結晶成長基板の前記結晶成長面に対して斜めに傾いた傾斜面を設けることにより、前記ELOマスクの上方においても略隙間なく前記半導体結晶が形成されている
    ことを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記傾斜面の少なくとも一部は、曲面から形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記結晶成長面に対して垂直な断面における前記ELOマスクの断面形状は、略半円形、略半楕円形、又はこれらの何れかの部分的形状である
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体発光素子。
  4. 前記結晶成長面に対して垂直な断面における前記ELOマスクの断面形状は、略二等辺三角形又は略平頂な略等脚台形である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体発光素子。
  5. 前記ELOマスクの前記結晶成長面上の形状は、点状又は略ストライプ形状である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  6. 前記結晶成長基板は、サファイアから成る
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  7. 前記半導体結晶は、AlGa1−x N(0≦x≦1)から成る
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  8. フリップチップ型のLEDであって、
    前記ELOマスクの屈折率は、
    前記結晶成長基板の屈折率よりも大きく、
    前記半導体結晶の屈折率よりも小さい
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の半導体発光素子。
  9. 半導体が結晶成長する結晶成長面上にELOマスクを形成し、半導体結晶の横方向成長作用を利用して製造される半導体結晶の製造工程において、
    前記ELOマスクを結晶成長基板の結晶成長面上に形成するELOマスク工程を有し、
    前記ELOマスクの側壁の少なくとも一部に、前記結晶成長基板の前記結晶成長面に対して斜めに傾いた傾斜面を設けることにより、前記ELOマスクの上方においても略隙間なく前記半導体結晶を形成する
    ことを特徴とする半導体結晶の製造方法。
  10. 前記傾斜面の少なくとも一部は、曲面から形成されている
    ことを特徴とする請求項9に記載の半導体結晶の製造方法。
  11. 前記結晶成長面に対して垂直な断面における前記ELOマスクの断面形状は、略半円形、略半楕円形、又はこれらの何れかの部分的形状である
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体結晶の製造方法。
  12. 前記結晶成長面に対して垂直な断面における前記ELOマスクの断面形状は、略二等辺三角形又は略平頂な略等脚台形である
    ことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の半導体結晶の製造方法。
  13. 前記ELOマスクの前記結晶成長面上の形状は、点状又は略ストライプ形状である
    ことを特徴とする請求項9乃至請求項12のいずれか1項に記載の半導体結晶の製造方法。
  14. 前記結晶成長基板は、サファイアから成る
    ことを特徴とする請求項9乃至請求項13のいずれか1項に記載の半導体結晶の製造方法。
  15. 前記半導体結晶は、AlGa1−x N(0≦x≦1)から成る
    ことを特徴とする請求項9乃至請求項14のいずれか1項に記載の半導体結晶の製造方法。
  16. 前記半導体結晶を結晶成長させる時のトリメチルガリウム(Ga(CH)の単位時間当たりの供給量を100μmol/min以上、800μmol/min以下とする
    ことを特徴とする請求項15に記載の半導体結晶の製造方法。
JP2003090884A 2003-03-28 2003-03-28 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3966207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090884A JP3966207B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子
US10/808,422 US7087930B2 (en) 2003-03-28 2004-03-25 Semiconductor light emitting element and method of making same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090884A JP3966207B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004297010A true JP2004297010A (ja) 2004-10-21
JP3966207B2 JP3966207B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=33404390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090884A Expired - Fee Related JP3966207B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7087930B2 (ja)
JP (1) JP3966207B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315895A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Furukawa Co Ltd Iii族窒化物半導体層の形成方法、iii族窒化物半導体基板の製造方法およびiii族窒化物半導体基板
JP2006319320A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
JP2006316307A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Furukawa Co Ltd Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP2006352084A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法ならびに光源セルユニットならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
JP2007036240A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子、及びその製造方法
JP2007109792A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 半導体発光素子および波長変換基板
JP2008503900A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 バーティクル,インク 改良光出力を提供する縦型半導体装置
JP2008153634A (ja) * 2006-11-24 2008-07-03 Sony Corp 発光ダイオードの製造方法、発光ダイオード、光源セルユニット、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
JP2008270431A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sony Corp 発光ダイオードの製造方法、半導体装置の製造方法、電子装置の製造方法および窒化物系iii−v族化合物半導体基板の製造方法
JP2008546181A (ja) * 2005-05-17 2008-12-18 アンバーウェーブ システムズ コーポレイション 転位欠陥密度の低い格子不整合半導体構造およびこれに関連するデバイス製造方法
JP2009246393A (ja) * 2005-09-22 2009-10-22 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板ならびに光源セルユニットならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオード照明装置ならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器ならびに電子装置およびその製造方法
WO2010061617A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 国立大学法人山口大学 半導体発光素子及びその製造方法
JP2011066073A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Showa Denko Kk 半導体発光素子
KR101144846B1 (ko) * 2007-12-18 2012-05-16 삼성코닝정밀소재 주식회사 질화갈륨 웨이퍼 제조 방법
KR101350594B1 (ko) * 2005-09-22 2014-01-10 소니 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법과 집적형 발광 다이오드 및그 제조 방법과 질화물계 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체의 성장방법과 질화물계 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 성장용 기판과광원 셀 유닛과 광원 다이오드 백 라이트와 발광 다이오드조명 장치와 발광 다이오드 디스플레이와 전자 기기와 전자장치 및 그 제조 방법
JP2014135450A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Tamura Seisakusho Co Ltd 結晶積層構造体及び発光素子
WO2016002801A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 株式会社タムラ製作所 半導体積層構造体及び半導体素子
JP2017504221A (ja) * 2013-11-07 2017-02-02 上海芯元基半導体科技有限公司 Iii−v族窒化物半導体エピタキシャルウエハ、当該エピタキシャルウエハを含むデバイス及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921924B2 (en) * 2003-06-18 2005-07-26 United Epitaxy Company, Ltd Semiconductor light-emitting device
KR100638869B1 (ko) * 2005-06-21 2006-10-27 삼성전기주식회사 질화물계 화합물층을 형성하는 방법 및 이를 이용한 GaN기판 및 수직구조 질화물계 반도체 발광소자를 제조하는방법
FR2912552B1 (fr) * 2007-02-14 2009-05-22 Soitec Silicon On Insulator Structure multicouche et son procede de fabrication.
US8415682B2 (en) * 2007-12-28 2013-04-09 Rohm Co., Ltd. Light emitting semiconductor device having an improved outward luminosity efficiency and fabrication method for the light emitting semiconductor device
US8507304B2 (en) 2009-07-17 2013-08-13 Applied Materials, Inc. Method of forming a group III-nitride crystalline film on a patterned substrate by hydride vapor phase epitaxy (HVPE)
US20110027973A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Applied Materials, Inc. Method of forming led structures
US8148241B2 (en) * 2009-07-31 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Indium surfactant assisted HVPE of high quality gallium nitride and gallium nitride alloy films
FI123319B (fi) * 2009-09-10 2013-02-28 Optogan Oy Menetelmä sisäisten mekaanisten jännitysten vähentämiseksi puolijohderakenteessa ja puolijohderakenne, jossa on vähän mekaanisia jännityksiä
JP5603812B2 (ja) 2011-03-11 2014-10-08 スタンレー電気株式会社 半導体素子の製造方法
JP5612516B2 (ja) * 2011-03-11 2014-10-22 スタンレー電気株式会社 半導体素子の製造方法
KR101947561B1 (ko) * 2011-06-23 2019-02-14 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 반도체 결정 성장 방법
EP2724362B1 (en) * 2011-06-23 2020-02-12 LG Innotek Co., Ltd. Semiconductor device and method for growing semiconductor crystal
DE102012101211A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Halbleiterbauelements
US9029890B2 (en) * 2012-07-12 2015-05-12 Epistar Corporation Light-emitting device having patterned substrate and method of manufacturing thereof
CN103811592A (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管制造方法
KR20150039926A (ko) * 2013-10-04 2015-04-14 엘지이노텍 주식회사 발광소자
JP5957771B2 (ja) * 2013-10-11 2016-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体積層構造、半導体発光素子および窒化物半導体積層構造を製造する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348096B1 (en) * 1997-03-13 2002-02-19 Nec Corporation Method for manufacturing group III-V compound semiconductors
JPH11130597A (ja) 1997-10-24 1999-05-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 転位線の伝搬方向の制御方法およびその用途
JP3930161B2 (ja) 1997-08-29 2007-06-13 株式会社東芝 窒化物系半導体素子、発光素子及びその製造方法
JP3925753B2 (ja) * 1997-10-24 2007-06-06 ソニー株式会社 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
US6368733B1 (en) * 1998-08-06 2002-04-09 Showa Denko K.K. ELO semiconductor substrate
JP4231189B2 (ja) 1999-04-14 2009-02-25 パナソニック株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体基板の製造方法
JP2001160657A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体レーザの製造方法
US6469320B2 (en) * 2000-05-25 2002-10-22 Rohm, Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP3968968B2 (ja) * 2000-07-10 2007-08-29 住友電気工業株式会社 単結晶GaN基板の製造方法
JP3556916B2 (ja) 2000-09-18 2004-08-25 三菱電線工業株式会社 半導体基材の製造方法
JP2002270516A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nec Corp Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子
JP3595276B2 (ja) 2001-03-21 2004-12-02 三菱電線工業株式会社 紫外線発光素子
TWI285918B (en) * 2002-01-11 2007-08-21 Sumitomo Chemical Co Method of producing 3-5 group compound semiconductor and semiconductor element

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503900A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 バーティクル,インク 改良光出力を提供する縦型半導体装置
US8686450B2 (en) 2005-05-10 2014-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a vertically-structured GaN-based light emitting diode
JP2006319320A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
JP4734022B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-27 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体層の形成方法、およびiii族窒化物半導体基板の製造方法
JP2006315895A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Furukawa Co Ltd Iii族窒化物半導体層の形成方法、iii族窒化物半導体基板の製造方法およびiii族窒化物半導体基板
JP2006316307A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Furukawa Co Ltd Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP2006352084A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法ならびに光源セルユニットならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器
US7754504B2 (en) 2005-05-16 2010-07-13 Sony Corporation Light-emitting diode, method for making light-emitting diode, integrated light-emitting diode and method for making integrated light-emitting diode, method for growing a nitride-based III-V group compound semiconductor, light source cell unit, light-emitting diode
KR101237198B1 (ko) * 2005-05-16 2013-02-25 소니 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법, 집적형 발광 다이오드 및 그 제조 방법, 질화물계 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체의 성장 방법, 광원 셀 유닛, 발광 다이오드 백라이트, 발광 다이오드 디스플레이, 및 전자 기기
JP2008546181A (ja) * 2005-05-17 2008-12-18 アンバーウェーブ システムズ コーポレイション 転位欠陥密度の低い格子不整合半導体構造およびこれに関連するデバイス製造方法
JP2007036240A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化ガリウム系発光ダイオード素子、及びその製造方法
JP2009246393A (ja) * 2005-09-22 2009-10-22 Sony Corp 発光ダイオードおよびその製造方法ならびに集積型発光ダイオードおよびその製造方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法ならびに窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板ならびに光源セルユニットならびに発光ダイオードバックライトならびに発光ダイオード照明装置ならびに発光ダイオードディスプレイならびに電子機器ならびに電子装置およびその製造方法
US8859401B2 (en) 2005-09-22 2014-10-14 Sony Corporation Method for growing a nitride-based III-V group compound semiconductor
US9911894B2 (en) 2005-09-22 2018-03-06 Sony Corporation Nitride-based III-V group compound semiconductor
US9034738B2 (en) 2005-09-22 2015-05-19 Sony Corporation Method for growing a nitride-based III-V Group compound semiconductor
KR101350594B1 (ko) * 2005-09-22 2014-01-10 소니 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법과 집적형 발광 다이오드 및그 제조 방법과 질화물계 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체의 성장방법과 질화물계 ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 성장용 기판과광원 셀 유닛과 광원 다이오드 백 라이트와 발광 다이오드조명 장치와 발광 다이오드 디스플레이와 전자 기기와 전자장치 및 그 제조 방법
JP2007109792A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 半導体発光素子および波長変換基板
JP2008153634A (ja) * 2006-11-24 2008-07-03 Sony Corp 発光ダイオードの製造方法、発光ダイオード、光源セルユニット、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
JP2008270431A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sony Corp 発光ダイオードの製造方法、半導体装置の製造方法、電子装置の製造方法および窒化物系iii−v族化合物半導体基板の製造方法
KR101144846B1 (ko) * 2007-12-18 2012-05-16 삼성코닝정밀소재 주식회사 질화갈륨 웨이퍼 제조 방법
JP5464446B2 (ja) * 2008-11-28 2014-04-09 国立大学法人山口大学 半導体発光素子及びその製造方法
WO2010061617A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 国立大学法人山口大学 半導体発光素子及びその製造方法
JP2011066073A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Showa Denko Kk 半導体発光素子
JP2014135450A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Tamura Seisakusho Co Ltd 結晶積層構造体及び発光素子
JP2017504221A (ja) * 2013-11-07 2017-02-02 上海芯元基半導体科技有限公司 Iii−v族窒化物半導体エピタキシャルウエハ、当該エピタキシャルウエハを含むデバイス及びその製造方法
WO2016002801A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 株式会社タムラ製作所 半導体積層構造体及び半導体素子
JP2016015374A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社タムラ製作所 半導体積層構造体及び半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20040232428A1 (en) 2004-11-25
JP3966207B2 (ja) 2007-08-29
US7087930B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966207B2 (ja) 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子
JP5521981B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP5666164B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP4908381B2 (ja) Iii族窒化物半導体層の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子、並びにランプ
KR101535764B1 (ko) 고체 상태 조명 장치들을 위한 질화 갈륨 웨이퍼 기판, 및 관련된 시스템들 및 방법들
US8202753B2 (en) LED having vertical structure and method for fabricating the same
JP5807015B2 (ja) 発光素子の製造方法
US7632697B2 (en) Nitride semiconductor thin film and method for growing the same
JP5130437B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3589200B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法、並びにその窒化物半導体基板を用いた窒化物半導体素子
JPH10321911A (ja) 単結晶シリコン上に化合物半導体のエピタキシヤル層を製造する方法及びそれにより製造された発光ダイオード
JP4852755B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2008133180A (ja) 金属層上に成長した化合物半導体基板、その製造方法、及びそれを用いた化合物半導体素子
KR101071450B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체층의 제조 방법 및 ⅲ족 질화물 반도체 발광 소자, 및 램프
JP7461079B2 (ja) 窒化インジウムガリウム構造およびデバイス
CN1296970C (zh) 氮化物半导体,半导体器件及其制造方法
JP2003197961A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP5458874B2 (ja) 窒化物半導体の成長方法
JP2003124576A (ja) 窒化物半導体基板及びその成長方法
JP2002008998A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3471687B2 (ja) 半導体基材及びその製造方法
JP2006019713A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびそれを用いたled
JP2001135580A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
JP2003243776A (ja) 支持基板の剥離方法
JP2004006931A (ja) 半導体基材及びその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3966207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees