JP2002270516A - Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子 - Google Patents

Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子

Info

Publication number
JP2002270516A
JP2002270516A JP2001063688A JP2001063688A JP2002270516A JP 2002270516 A JP2002270516 A JP 2002270516A JP 2001063688 A JP2001063688 A JP 2001063688A JP 2001063688 A JP2001063688 A JP 2001063688A JP 2002270516 A JP2002270516 A JP 2002270516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
group iii
iii nitride
mask
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001063688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kuramoto
大 倉本
Haruo Sunakawa
晴夫 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001063688A priority Critical patent/JP2002270516A/ja
Priority to EP02004372A priority patent/EP1239062A2/en
Priority to CN02106903A priority patent/CN1374683A/zh
Priority to US10/091,437 priority patent/US6809351B2/en
Priority to KR1020020012267A priority patent/KR20020071787A/ko
Publication of JP2002270516A publication Critical patent/JP2002270516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/04Pattern deposit, e.g. by using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth

Abstract

(57)【要約】 【課題】チルト角およびツイスト角が著しく低減された
III族窒化物半導体膜を提供する。 【解決手段】GaN膜12形成後、SiO2膜を形成す
る。これをストライプ状にパターニングし、開口部14
を形成する。開口部14のストライプ方向は、GaN膜
12の[11−20]方向に形成する。マスク13の厚
みh、開口幅wは、h≧(w/2)tanθを満たすよう
に設定する。その後、開口部を成長領域としてファセッ
ト構造を形成させながらIII族窒化物半導体をエピタキ
シャル成長させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、III族窒化物半導
体の成長方法、III族窒化物半導体膜およびそれを用い
た半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスを作製するにあたって
は、基板材料として、成長させるエピタキシャル層と同
じ物質のバルク結晶を用いることが望ましい。基板材料
とエピタキシャル層の格子定数、熱膨張係数などの物理
的性質を同じにさせることにより、デバイス結晶の欠陥
を減らし、品質を向上できるためである。
【0003】GaN系結晶のバルク結晶作製の試みは多く
の研究機関で行なわれている。しかしながら、GaNのよ
うな結晶では、窒素の解離圧が高いことにより、大きな
面積のウェハを得ることが難しく、不純物も多いために
電子移動度が30〜90cm2/Vsと低い。このような理由
から工業的に利用できるGaN系バルク結晶の作製は非常
に困難であった。
【0004】このため、我々はGaN系半導体基板を作製
するために図8(a)〜(e)の方法を用いて実現し
た。この方法は例えば特開平11-251253号公報に記載さ
れている。基板として、(0001)面サファイア基板
111上に1.2μm厚のGaN膜112を予め形成したものを用い
た。このGaN膜112表面にSiO2膜を200nm形成し、フォ
トリソグラフィ法とウェットエチングでマスク114と成
長領域113に分離した。成長領域113及びマスク114は、
それぞれ5μm及び2μm幅のストライプ形状とする。ス
トライプ方向は〈11-20〉とする(図8(a))。
【0005】次いで、III族原料であるガリウム(Ga)
と塩化水素(HCl)の反応生成物である塩化ガリウム
(GaCl)とV族原料にアンモニア(NH3)ガスを用いる
ハイドライドVPE法により、成長領域113にGaN115膜を成
長させる。n型ドーパント材料としてはジクロルシラン
(SiH2Cl2)を用いる。基板111をハイドライドの
成長装置にセットし、水素雰囲気で成長温度1000℃
に昇温する。成長温度が安定してから、HCl流量を20
cc/分で5分程度供給することで、成長領域113にGaN115
膜の(1-101)面からなるファセット構造を成長させる
(図8(b))。その後、さらにn型ドーパントである
ジクロルシランを流しながら、層厚100μmに達するま
で、GaN115膜を成長させる(図8(c)〜(e))。こ
の手法で得られた良質な基板を、以下、ELO(Epitaxia
l Lateral Overgrowth)膜と呼ぶことにする。この手
法によれば、数百ミクロンのGaN膜を成長しても、2イ
ンチサイズの全面にクラックなしのウェーハを得ること
ができる。得られるウェーハの転位も大幅に低減でき
る。また、この基板のドーピング濃度は5×1017個/c
3であり、移動度は800cm2/V程度である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記手
法を用いて転位密度を低減させても、依然として107個/
cm2程度の転位は残留しているために、ELO膜内でも柱
状構造を形成していることが予測されている。この微結
晶領域は、結晶内のc軸方向の傾き(チルト)とc面内
での回転(ツイスト)を持つため、結果として成長した
GaN膜はモザイク性を示すと考えられている。一般的に
モザイク構造は電気的・光学的性質の劣化に関係してい
る。これらチルト角やツイスト角はX線測定によって定
量的な評価が可能である(測定方法に関しては後述す
る)。例えば、ELO膜を用いないサファイア基板上に低
温バッファー層を用いて成長した1.2μm厚のGaN単膜の
チルト角は324秒、ツイスト角は1188秒であった。ま
た、上述した手法を用いた140μmのGaN ELO膜のチルト
角は180秒とツイスト角208秒であった。このように、EL
O技術によって大幅に結晶性が改善されたが、従来の基
板、例えばGaAs基板やInP基板に比べるとチルト角もツ
イスト角も大きい。従って、更にこの基板上に作製され
るデバイスの電気的・光学的特性向上のためには更にチ
ルト角及びツイスト角を減らす必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基材表
面に、開口部を有するマスクを形成した後、前記開口部
を成長領域としてファセット構造を形成させながら前記
基材上にIII族窒化物半導体をエピタキシャル成長させ
る方法であって、前記マスクの厚みおよび開口幅が下記
式(1) h≧(w/2)tanθ (1) (但し、θはファセット構造の側面と基材表面のなす
角、hはマスクの厚み、wは、基材表面およびファセッ
ト構造の側面と垂直な平面内におけるマスク開口幅とす
る。)を満たすことを特徴とするIII族窒化物半導体の
成長方法、が提供される。
【0008】また本発明によれば、上記III族窒化物半
導体の成長方法により得られるIII族窒化物半導体膜が
提供される。
【0009】また本発明によれば、上記III族窒化物半
導体の成長方法によりIII族窒化物半導体膜を形成した
後、基材を除去することにより得られるIII族窒化物半
導体膜が提供される。
【0010】上記発明は、従来のFIELO(Facet-In
itiated Epitaxial Lateral Overgrowth)を改良した
ものである。FIELOとは、マスク開口部にファセッ
ト構造を形成させながらIII族窒化物半導体を選択横方
向成長させる技術であり、応用物理第68第7号(19
99年)第774〜779頁等に詳細に記載されてい
る。ファセット構造とは、結晶成長段階において、結晶
成長面がファセットとして明確に現れる構造をいう。フ
ァセットの面方位は、結晶下地層(基材)の結晶成長面
の面方位やIII族窒化物半導体の成長条件、マスク形状
によって決定される。したがって、上記III族窒化物半
導体の成長方法においては、成長を行う前の段階でこれ
らの因子を考慮することによって、得られるファセット
構造を予め把握し、これに基づいてマスクの厚み、開口
幅を設定することができる。III族窒化物半導体の成長
は、基材表面に開口部を有するマスクを形成した後、こ
の開口部にIII族窒化物半導体原料を供給することによ
り行うことができる。成膜方法としては、HVPE(ハ
イドライド気相成長法)、MOCVD法等を利用するこ
とができる。
【0011】従来のFIELOにおいてはマスク上部の
層において転移の伝播方向を変え、これにより転移低減
を図っていた(応用物理第68第7号(1999年)第
774〜779頁)。ここでは、マスクは、成長領域を
区画する役割を果たすものであって(特開平10−31
319271号公報、特許請求の範囲に記載)、その厚
みは10nm〜2μm程度とされ(同公報、段落002
4に記載)、必要以上に厚膜とすることは検討されてい
なかった。これに対し、本発明に係る記III族窒化物半
導体の成長方法は、厚膜マスクを形成しているため、基
材からIII族窒化物半導体層に向かって伝播する転移
が、基材表面、マスク上面を含む平面およびマスク側面
によって囲まれるマスク開口領域内で基材と略水平な方
向に折れ曲がり、マスク側壁で終端する。すなわち、厚
膜のマスクを形成することにより、マスク自体に転移消
滅機能を付与するものである。
【0012】本発明に係る記III族窒化物半導体の成長
方法によれば、チルト角およびツイスト角が著しく低減
されたIII族窒化物半導体膜を得ることができる。この
ため、さらにその上に形成されるIII族窒化物半導体の
結晶性を顕著に改善できる。したがって、この方法によ
って得られたIII族窒化物半導体膜を利用することによ
り、素子性能の大幅な改善が図られる。
【0013】また、本発明によれば、以下のIII族窒化
物半導体膜が提供される。 (i)ツイスト角が50秒以下であることを特徴とするIII
族窒化物半導体膜。 (ii)チルト角が100秒以下であることを特徴とするII
I族窒化物半導体膜。 (iii)ツイスト角が50秒以下であり、チルト角が10
0秒以下であることを特徴とするIII族窒化物半導体
膜。 (iv)上記III族窒化物半導体膜において、ホール測定に
よる移動度が100cm2/V・s以上であることを特
徴とするIII族窒化物半導体膜。 (v)上記III族窒化物半導体膜において、エピタキシャル
成長により作製されたことを特徴とするIII族窒化物半
導体膜。
【0014】これまで、III族窒化物半導体の結晶性の
改善は、転移密度を低減することを主眼として検討され
てきた。これに対して本発明は、これとは異なる観点か
ら結晶性の向上を図るものであり、ツイスト角およびチ
ルト角という指標を用いている。従来の成膜技術におい
ては、転移の低減を図る手法が種々開発されているが、
転移が低減されていても、結晶軸の傾きや回転に起因す
るモザイク性を改善するものではなかった。本発明者ら
は、かかるモザイク性が結晶の電気的・光学的性質に大
きく影響することを見出し、モザイク性の低減を図るこ
とにより、良質な結晶および優れた性能を有する半導体
素子を提供するものである。ツイスト角やチルト角の低
減は、前述したように、III族窒化物半導体の選択マス
ク成長において、特定構造のマスクを用いることによっ
て達成される。なお、本発明におけるツイスト角および
チルト角は、対象となるIII族窒化物半導体膜の表面近
傍について測定することが望ましい。このIII族窒化物
半導体膜を下地層としてその上部に成長する層の結晶性
は、下地層表面近傍のモザイク性の影響を受けるからで
ある。
【0015】また、本発明によれば、以下に示すIII族
窒化物半導体素子およびIII族窒化物半導体基板が提供
される。 (a)基材と、該基材の上に形成された開口部を有する
マスクと、該マスクを埋め込むように形成されたIII族
窒化物半導体層と、該III族窒化物半導体上に形成され
た素子構造と、を備えるIII族窒化物半導体素子であっ
て、前記基材から前記III族窒化物半導体層に向かって
伝播する転移が、基材表面、マスク上面を含む平面およ
びマスク側面によって囲まれるマスク開口領域内で前記
基材と略水平な方向に折れ曲がり、マスク側壁で終端し
ていることを特徴とするIII族窒化物半導体素子。 (b)基材と、該基材の上に形成されたストライプ状開
口部を有するマスクと、該マスクを埋め込むように形成
されたIII族窒化物半導体層と、該III族窒化物半導体上
に形成された素子構造と、を備えるIII族窒化物半導体
素子において、前記マスクの厚みが開口部の幅よりも大
きいことを特徴とするIII族窒化物半導体素子。 (c)基材と、該基材の上に形成された開口部を有する
マスクと、該マスクを埋め込むように形成されたIII族
窒化物半導体層と、を備えるIII族窒化物半導体基板で
あって、前記基材から前記III族窒化物半導体層に向か
って伝播する転移が、基材表面、マスク上面を含む平面
およびマスク側面によって囲まれるマスク開口領域内で
前記基材と略水平な方向に折れ曲がり、マスク側壁で終
端していることを特徴とするIII族窒化物半導体基板。 (d)基材と、該基材の上に形成されたストライプ状開
口部を有するマスクと、該マスクを埋め込むように形成
されたIII族窒化物半導体層と、該III族窒化物半導体上
に形成された基板構造と、を備えるIII族窒化物半導体
基板において、前記マスクの厚みが開口部の幅よりも大
きいことを特徴とするIII族窒化物半導体基板。
【0016】上記III族窒化物半導体素子およびIII族窒
化物半導体基板では、厚膜マスクを形成しているため、
基材からIII族窒化物半導体層に向かって伝播する転移
が、基材表面、マスク上面を含む平面およびマスク側面
によって囲まれるマスク開口領域内で基材と略水平な方
向に折れ曲がり、マスク側壁で終端する。すなわちマス
ク自体が転移消滅機能を有している。このため、チルト
角およびツイスト角が著しく低減されたIII族窒化物半
導体膜を得ることができる。このため、さらにその上に
形成されるIII族窒化物半導体の結晶性を顕著に改善で
きる。したがって、この方法によって得られたIII族窒
化物半導体膜を利用することにより、素子性能の大幅な
改善が図られる。
【0017】上記(b)、(d)においては、マスクの
厚みを開口部の幅よりも大きくしている。このため、II
I族窒化物半導体のファセット側面としてとり得る種々
の面((1−101)面、(11−22)面等)に対し
て下記式(1)を満たすことになる。 h≧(w/2)tanθ (1) (但し、θはファセット構造の側面と基材表面のなす
角、hはマスクの厚み、wは、基材表面およびファセッ
ト構造の側面と垂直な平面内におけるマスク開口幅とす
る。) したがって、基材からIII族窒化物半導体層に向かって
伝播する転移が、基材表面、マスク上面を含む平面およ
びマスク側面によって囲まれるマスク開口領域内で基材
と略水平な方向に折れ曲がり、マスク側壁で終端する。
すなわち、厚膜のマスクを形成することにより、マスク
自体に転移消滅機能が付与され、良質な結晶および優れ
た性能を有する半導体素子を実現できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明によればX線回折測定によ
るチルト角やツイスト角を改善するのみならず、その基
板上に作製されたデバイス、例えば半導体レーザの内部
損失を低減し、動作電流を著しく下げ、これらの特性改
善によって、素子寿命が大幅に改善することができる。
この理由として、以下のことが考えられる。図9(a)に
従来のFIELO工程と転位の動き(矢印)を示す。サファ
イア基板上にMOVPEにより成長されたGaN結晶は109個/
cm2程度の高い転位密度を有している。これを減らす
メカニズムとしてSiO2マスクによる転位ブロック
とHVPEによるGaN結晶成長時に形成されるファセット
(図中破線)によって横方向に転位が曲げられることが
知られている。で曲がった転位はやがて隣の成長層と
合体したときに一部は紙面垂直方向へ、残りは上に曲が
る。
【0019】発明においては、SiO2マスクを厚膜化
し、で曲がる転位を図9(b)のようにマスク側壁で
終端させることによって低転位化を図っている。
【0020】次に窒化物半導体膜中のモザイク構造低減
を解決する発明に至った詳細な経緯を述べる。先ず、半
導体膜中のツイスト角、チルト角の測定方法について述
べる。チルト角はC軸方向の傾きであるので、(0002)反
射で得られたX線ロッキングカーブ の半値幅を測定す
ることで得られる。また、ツイスト角の測定方法は、ジ
ャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジッ
クス 第38巻(1999年) 611ページ に記載されている
ように(10-10)反射を利用したGID(GlancingIncidence
Diffraction)法で測定できる。この測定方法によれ
ば、従来の技術の項で述べた140μmのGaN ELO膜のチル
ト角は180秒、ツイスト角は208秒であり、サファイア基
板上のGaN膜112のチルト角324秒、ツイスト角1188秒
に比べて大幅に結晶性の改善が見られた。しかしながら
従来の基板、例えばGaAs基板やInP基板に比べるとチル
ト角もツイスト角も大きい。そこで、同じELO技術でGa
Nの厚さを増やすことで結晶性の向上を計り、従来の技
術の項で述べた同じ手法を用いて、550μmのGaN ELO膜
を成長したところ、上記測定法によるチルト角は90秒、
ツイストで184秒であった。この手法によってチルト角
は減少したが、ツイスト角は減らなかった。次に、従来
の技術の項で記述したELO技術を2回繰り返して結晶性
の向上を計った。一度目の手法は上述したELO技術を用
いて40μmのGaN膜を作製し、更にマスク材であるSiO
2を露光技術によりパターンニングして70μmのGaN膜を
同様に成長させた。この手法により得られたGaN膜のチ
ルト角は133秒であり、ツイスト角も133秒であった。従
来の技術によるELO膜に比べるとチルト角もツイスト角
も3/4程度となったが期待していた程の効果はなかっ
た。そこで我々は、マスクの形状を変えること検討した
結果、本発明に到達したのである。
【0021】本発明におけるIII族窒化物半導体は、III
族元素と窒素を構成元素として含む半導体である。InXA
lYGa1-X-YN(X≧0,Y≧0,X+Y≦1)で表されるものが好ま
しく用いられ、GaN、AlGaNまたはInAlGa
Nが好ましく用いられる。
【0022】本発明において、開口部は種々の形状をと
ることができる。たとえば、ストライプ、矩形、円形、
楕円形等の形状とすることができる。このうち、ストラ
イプ形状とすればファセット構造を形成しやすく、好ま
しい。ここで、開口部のストライプ方向は、(i)III族窒
化物半導体の結晶構造を基準として[11−20]方向
または該方向から10度以内のずれ角をなす方向、また
は、(ii)III族窒化物半導体の結晶構造を基準として
[1−100]方向または該方向から10度以内のずれ
角をなす方向とすることが好ましい。(i)の場合、ファ
セット構造の側面は(1−101)面となる。(ii)の場
合、ファセット構造の側面は(11−22)面となる。
【0023】本発明において、マスク開口幅wは、基材
表面およびファセット構造の側面と垂直な平面内におけ
るマスク開口幅とする。すなわち、基材表面の法線ベク
トル、ファセット構造の側面の法線ベクトルの両方に平
行な平面内における開口幅をいう。たとえば図1におけ
る紙面水平方向の開口幅をいう。開口幅はマスク膜厚と
ファセット角θに応じて適宜に選択されるが、好ましく
は3μm以上とする。このようにすれば、多くの転移を
マスク側壁で終端させることができ、ツイスト角および
チルト角を顕著に改善することができる。
【0024】本発明における基材とは、結晶成長の下地
となるものであれば種々のものを採用し得る。サファイ
ア、シリコン、SiC、ランガサイト、Al、GaAs
等の異種材料基板や、これらの上にGaN、AlN、A
lGaN等のIII族窒化物半導体層を形成したもの、あ
るいは、GaN、AlN、AlGaN等のIII族窒化物
半導体からなる基板が例示される。
【0025】
【実施例】実施例1 本実施例について図1を参照して説明する。まず(00
01)面のサファイア基板11表面を洗浄した後、III
属原料に有機金属を用いる有機金属化学気相成長法(M
O−VPE)により、1.5μmの膜厚のGaN膜12
を形成する。GaN膜12の形成手順は、先ず、サファ
イア基板11を水素(H2)ガスと窒素(N2)ガス雰囲
気で昇温し、1050℃の温度で、10分間程度熱処理
を行う。熱処理後、基板11の温度を500℃に減温し
てから、トリメチルガリウム(TMG)とアンモニア
(NH3)ガスをそれぞれ10μmol/毎分、4000c
c/毎分で供給し、膜厚30nmのGaN層を形成す
る。アンモニアガス、水素ガス、および窒素ガスを供給
しながらサファイア基板11を1050℃の温度に昇温
する。温度が安定してから、TMGを40μmol/毎分
で供給し、膜厚1.5μmの厚さになるように形成する
(図1(a))。次に、GaN膜12の形成後、シラン
(SiH4)と酸素(O2)を用いる熱CVD法により、
マスク13となる4μm膜厚のSiO2膜を形成する。
SiO2膜のマスク13の形成条件は、430℃の温度
で、キャリアガスに窒素(N2)を用い、SiH4分圧、
およびO2分圧を4×10-4atm、4×10-3atm
で行った。次に、SiO2膜13にレジストによる露光
技術でストライプ状にパターニングし、CF4やCl2
のガスを用いた反応性イオンエッチング装置によって、
垂直にエッチングされた開口部14を形成する。開口部
14のストライプ方向は、GaN膜12の[11−2
0]方向に形成し、開口部14幅は、2μmとし、7μ
m間隔で、基板全体に作製した(図1(b))。
【0026】次に、III族原料にガリウム(Ga)と塩
化水素(HCl)の反応による塩化ガリウム(GaC
l)とNH3を用いるハイドライドVPE(HVPE)
法を用いて、GaN膜15を形成する(図1(c)〜
(e))。GaN膜15の形成手順は、先ず、HVPE
装置に(図1(b))に示したGaN層12、SiO2
膜13と開口部14を形成したサファイア基板11をセ
ットし、水素ガスとアンモニアガスを供給しながら10
20℃の温度に昇温する。アンモニアガスは、600℃
前後から供給した。成長領域の温度が安定してから、G
aClを供給してGaN膜15の成長をおこなう。原料
の供給量は、Ga上に供給するHCl分圧を5.3×1
-3atm、NH3分圧を0.26atmとした。初期
の成長は、開口部14のGaN膜12上からエピタキシ
ャル成長が行われ、(1−102)面を側壁とするファ
セット構造が形成される(図1(c))。更に成長を続
けると、GaN膜15は、ファセット構造を維持したま
ま、SiO2膜マスク13上にファセット構造を形成す
る(図1(d))。更に、成長を続けると、隣接するフ
ァセット構造のGaN膜15と合体し、さらに成長を続
けると、平坦な表面を持つGaN膜が形成される(図1
(e))。5時間の成長で、200μmの膜厚のGaN
膜15が得られる。成長後、NH3ガスと水素ガスを供
給しながら、落温し、600℃前後で、NH3ガスの供
給を停止し、常温で、窒素ガスで装置内を置換し、基板
結晶11を取り出す。
【0027】取り出した基板基板11上に形成したGa
N膜15は、干渉顕微鏡で検察したところ、平坦な表面
が得られた。また、ホール測定を行ったところ、n型の
導電性を示し、常温のキャリア濃度は、1×1016cm
-3、移動度(μ)は、800cm2/V・sが得られ
た。また、りん酸系の溶液でGaN膜15表面のエッチ
ピット密度を測定したところ、5×106/cm2以下が
得られ、前述したX線回折による測定法からツイスト角
が50秒、チルト角が100秒であることが分かった。
【0028】実施例2 本実施例について図2を参照して説明する。まず(00
01)面のサファイア基板21の成長表面を洗浄した後
(図2(a))、上記実施例1と同様にシラン(SiH
4)と酸素(O2)を用いる熱CVD法により、4μm膜
厚のSiO2膜(マスク)22を形成する。SiO2膜2
2の形成は、上記実施例1と同様に、シランと酸素ガス
を用いる熱CVD法により形成した。形成条件は、43
0℃の温度で、キャリアガスに窒素(N2)を用いてS
iH4分圧、およびO2分圧をそれぞれ4×10-4at
m、4×10-3atmで行った。次に、SiO2膜22
に選択的に除去して形成する開口部23は、リソグラフ
ィ技術とウエットエッチングによりストライプ状に作製
する。開口部23のストライプ方向は、サファイア基板
21の[1−100]方向に形成し、開口部24幅を2
μmで、12μm間隔で基板全面に作製した(図2
(b))。開口部23を形成するためのSiO2膜22
のエッチング溶液にバッファードフッ酸を用いて、4μ
m膜厚のSiO2膜22をエッチングするのに約14分
かけて行った。次に、III属原料に有機金属を用いる有
機金属化学気相成長法(MO−VPE)により、基板結
晶21表面の開口部23に、60nmの膜厚のアモルフ
ァス状GaN層24を形成する(図2(c))。GaN
層24の形成条件は、先ず、基板21を成長装置にセッ
トし、H2囲気で、1070℃の温度で10分間の熱処
理を行った後、500℃の温度に落温する。温度が安定
してからトリメチルガリウム(TMG)とアンモニア
(NH3)ガスをそれぞれ10μmol毎分、4000cc
/毎分で供給して作製する。GaN層24を形成後、常
温まで落温して、成長装置より取り出す。次に、上記実
施例1で用いたHVPE法によりGaN膜25を形成す
る。形成手順は、先ず、基板21を成長装置にセット
し、H2雰囲気で、40分間かけて1020℃の温度に
昇温する。基板21の温度が600℃前後から、0.1
5atmのNH3分圧を供給する。この昇温過程で、ア
モルファス状にGaN膜24は、大部分が分解し蒸発し
てしまう。特にSiO2膜22上のGaN膜23は、蒸
発しやすい。しかし、サファイア基板21上に堆積した
GaN膜24の一部は、単結晶の微粒子GaN膜26と
なって残存する。温度が安定してから、先ず、Ga上に
供給するHCl分圧を2×10-3atmで供給し、Ga
Clとして基板21上に輸送する。30分の供給後、供
給するHCl分圧を1×10-2atmに増加し、GaN
膜25を形成する。n型の導電性となるように、GaN
の成長中は、SiH2Cl2ガスを2×10-6atm供給
した。成長過程は、実施例1と同様に、微粒子となった
単結晶のGaN膜26から成長し、開口部23にファセ
ット構造を形成した後、ストライプ状のSiO2膜22
を覆い、隣接する開口部23から成長したGaN膜25
と合体する。さらに成長を続けると、平坦な表面のGa
N膜25が形成できる(図2(d))。6時間の成長で
450μmの厚さのGaN膜25が形成できた。GaN
膜25の成長後、NH3ガスと水素ガスを供給しながら
落温する。600℃前後でアンモニアガスの供給を停止
し、常温付近で、窒素ガスで装置内を置換し基板結晶2
1を取り出す。
【0029】基板結晶21を研磨等により除去し単体の
GaN膜25を作製した。単体のGa膜25をホール測
定によりキャリア濃度、移動度を評価したところ、n型
の導電性を示し、常温のキャリア濃度は8×1017cm
-3、移動度(μ)は300cm2/V・sと高い値が得
られた。また、単体のGaN膜25の裏面に保護を形成
し、りん酸系の溶液でGaN膜25表面のエッチピット
密度を測定したところ、5×106/cm2が得られた。
また、X線回折から(0002)回折の半値幅が100
秒と高品質な膜質が得られた。
【0030】実施例3 本実施例について図3を参照して説明する。まず、(1
11)面のシリコン(Si)基板31表面を洗浄した
後、III属原料に有機金属を用いる有機金属化学気相成
長法(MO−VPE)により、0.4μmの膜厚のAl
N膜32を形成する。AlN膜32の形成手順は、上
記、実施例1と同様に形成した。先ず、Si基板31を
水素(H2)ガス、窒素ガス雰囲気で昇温し、1050
℃の温度で、10分間程度熱処理を行う。熱処理後、ト
リメチルアルミニウム(TMA)とアンモニア(N
3)ガスをそれぞれ50μmol/毎分、5000cc/
毎分で供給して形成する(図3(a))。アンモニアガ
ス、水素ガス、および窒素ガスを供給しながらサファイ
ア基板31を1050℃の温度に落温する。次に、Al
N膜32を形成した後、シラン(SiH4)と酸素
(O2)を用いる熱CVD法により、4μm膜厚のSi
2膜33を形成する。SiO2膜33の形成条件は、5
00℃の温度で、キャリアガスに窒素(N2)を用い、
SiH4分圧、およびO2分圧を4×10-4atm、4×
10-3atmで行った。次に、SiO2膜33上にレジ
スト膜34を形成し、ソグラフィによりレジスト膜34
にストライプ状に除去し、SiO膜33を露出した開口
部35を形成する(図3(b))。開口部35のストラ
イプ方向は、AlN膜32の[1−100]方向に形成
し、開口部35幅が2μmとし、10μm間隔でSiO
2膜33表面全体に作製した。次に、フッ酸系のエッチ
ング液を用いて、開口部35に露出したSiO2膜33
をエッチングする。AlN膜32表面が露出するまでエ
ッチングすると図3(c)に示すような形状の側壁面3
6が形成される。AlN膜32を露出した後、レジスト
膜34を除去する。
【0031】次に、上記実施例1、2で用いたHVPE
法によりGaN膜37を形成する。形成手順は、先ず、
Si基板31を成長装置にセットし、H2と窒素ガス雰
囲気で、1000℃の温度に昇温する。600℃以上で
0.3atmのNH3分圧を供給する。温度が安定して
からGa上に供給するHCl分圧を1.5×10-2at
mで供給し、GaN膜37を形成する。6時間の成長で
600μmの厚さのGaN膜37が形成できた。GaN
膜37の成長後、NH3ガスと水素ガスおよび窒素ガス
を供給しながら落温する。600℃前後でアンモニアガ
スの供給を停止し、常温付近で、窒素ガスで装置内を置
換しSi基板31を取り出す。
【0032】次に、Si基板31を硝酸とフッ酸の混合
液で除去し、単体のGaN膜37を作製した。単体のG
aN膜37をホール測定によりキャリア濃度、移動度を
評価したところ、n型の導電性を示し、常温のキャリア
濃度は5×1016cm-3、移動度(μ)は700cm2
/V・sと高い値が得られた。また、単体のGaN膜3
7の裏面に保護を形成し、りん酸系の溶液でGaN膜2
5表面のエッチピット密度を測定したところ、6×10
6/cm2が得られた。また、X線回折から(0002)
回折の半値幅が100秒と高品質な膜質が得られた。本
実施例では基板材料に、Si基板31を用いたが、単結
晶のGaN膜が形成できる基板材料(表面)であれば、
同様な効果が得られる。たとえば、ランガサイト(La
3Ga5SiO14)、SiC、100nm以下の薄い金属
が形成された単膜基板、GaAs等が用いられる。
【0033】実施例4 本実施例について図4を参照して説明する。まず、(1
000)面のサファイア基板41表面を洗浄した後、II
I属原料に有機金属を用いる有機金属化学気相成長法
(MO−VPE)により、2μmの膜厚のGaN膜42
を形成する。GaN膜42の形成手順は、先ず、サファ
イア基板41を水素(H2)ガスまたは水素ガスと窒素
(N2)ガス雰囲気で、1050℃の温度で、10分間
程度熱処理を行う。熱処理後、サファイア基板41温度
を500℃に減温してから、トリメチルガリウム(TM
G)とアンモニア(NH3)ガスをそれぞれ10μmol/
毎分、4000cc/毎分で供給し、膜厚30nmのG
aN層を形成する。NH3ガス、水素ガス、および窒素
ガスを供給しながらサファイア基板11を1050℃の
温度に昇温する。温度が安定してから、TMGを40μ
mol/毎分で供給し、膜厚2μmの厚さになるように形
成する(図4(a))。
【0034】次に、GaN膜42上にシラン(Si
4)と酸素(O2)を用いる熱CVD法により、マスク
材料となる2μm膜厚のSiO2膜43を形成する。S
iO2膜43の形成条件は、500℃の温度で、キャリ
アガスに窒素(N2)を用い、SiH4分圧、およびO2
分圧を4×10-4atm、4×10-3atmで行った。
更に、SiO2膜43上にSiN膜44を形成する。S
iN膜44は、SiH4ガスとアンモニアガスを用いる
プラズマCVD法により、2μmの厚さで形成した(図
4(b))。形成条件は、SiH4を175cc/mi
n、NH3流量を15cc/min、窒素ガス流量を1
00cc/minとして、300℃で形成した。このと
きの装置内圧力を130Paとした。SiN膜34を形
成後、装置内を常圧にしてから窒素ガスで置換し、装置
内より取り出す。次に、レジスト46をマスクとしてC
4ガスを用いた反応性イオンエッチングによりSiN
膜34をストライプ状にパターニングする。SiN膜4
4は垂直にエッチングされ、開口部45が形成される。
開口部45のストライプ方向は、GaN膜42の[1−
100]方向より10度傾けて形成し、開口部45幅
は、1μmとし、6μm間隔で、基板全体に作製した
(図4(c))。次に、フッ酸系のエッチング液で、開
口部45により露出したSiO2膜43をウエットエッ
チングする。その後、レジスト膜46を除去する。開口
部45のSiO2膜43は、エッチングされ、図4
(d)に示すような形状となる。
【0035】次に、上記実施例1〜3で用いたHVPE
法によりGaN膜47を形成する。形成手順は、先ず、
サファイア基板41を成長装置にセットし、H2と窒素
ガス雰囲気で、1040℃の温度に昇温する。600℃
以上で0.4atmのNH3分圧を供給する。温度が安
定してからGa上に供給するHCl分圧を5×10-3
tmで供給し、GaN膜47を形成する。10時間の成
長で400μmの厚さのGaN膜47が形成できた。G
aN膜47の成長後、NH3ガスと水素ガスおよび窒素
ガスを供給しながら落温する。600℃前後でNH3
スの供給を停止し、常温付近で、窒素ガスで装置内を置
換し、サファイア基板41を取り出す。
【0036】作製したGaN膜47をホール測定により
キャリア濃度、移動度を評価したところ、n型の導電性
を示し、常温のキャリア濃度は8×1015cm-3、移動
度(μ)は900cm2/V・sと高い値が得られた。
また、単体のGaN膜47の裏面に保護を形成し、りん
酸系の溶液でGaN膜25表面のエッチピット密度を測
定したところ、4×106/cm2が得られた。また、X
線回折から(0002)回折の半値幅が90秒と高品質
な膜質が得られた。実施例では、SiO膜35のエッチ
ングに溶液エッチングを用いたが、CF4ガスを用いた
反応性イオンエッチング装置によって、SiO2膜の一
部または、大部分をSiN膜34と同様に垂直にエッチ
ングした後、溶液エッチングしても同様な効果が得られ
る。
【0037】実施例5 本実施例について図5を参照して説明する。まず、(0
001)面のサファイア基板51表面を洗浄した後、II
I属原料に有機金属を用いる有機金属化学気相成長法
(MO−VPE)により、1μm程度の膜厚のGaN膜
52を形成する。GaN膜52の形成手順は、上記、実
施1と同様に形成した。先ず、サファイア基板51を水
素(H2)ガスと窒素(N2)ガス雰囲気で昇温し、10
50℃の温度で、10分間程度熱処理を行う。熱処理
後、サファイア基板51温度を500℃に減温してか
ら、トリメチルガリウム(TMG)とアンモニア(NH
3)ガスをそれぞれ10μmol毎分、4000cc/毎分
で供給し、膜厚25nmのGaN層を形成し、NH3
ス、水素ガス、および窒素ガスを供給しながらサファイ
ア基板51を1030℃の温度に昇温する。温度が安定
してから、TMGを40μmol/毎分で供給して形成し
た(図5(a))。
【0038】次に、GaN膜52の形成後、シラン(S
iH4)と酸素(O2)を用いる熱CVD法により、マス
ク材料となる4μm膜厚のSiO2膜53を形成する。
SiO2膜53の形成条件は、500℃の温度で、キャ
リアガスに窒素(N2)を用い、SiH4分圧、およびO
2分圧を4×10-4atm、4×10-3atmで行っ
た。次に、SiO2膜53上にレジスト膜を形成し、レ
ジストによるソグラフィとフッ酸系の溶液エッチングに
よりストライプ状にSiO2膜53を除去し開口部54
を形成する(図5(b))。開口部54のストライプ方
向は、GaN膜52の[1−100]方向に形成し、開
口部の幅を2μmとし、12μm間隔でSiO2膜53
表面全体に作製した。フッ酸系のエッチングでは、実施
例2の(b図)に示したような形状のSiO2膜53が
得られる。次に、開口部54を作製した後、りん酸と硫
酸の混合液でエッチングすると、開口部54に露出した
GaN膜52が除去する。さらにエッチングを続ける
と、SiO2膜53下部の一部も除去され、GaN膜5
2に側壁面55が形成される(図5(c))。りん酸と
硫酸の混合液は、1対1の割合で、240℃程度の温度
で行った。
【0039】次に、上記実施例1〜4で用いたHVPE
法によりGaN膜55を形成する。形成手順は、先ず、
基板を成長装置にセットし、H2と窒素ガス雰囲気で、
1000℃の温度に昇温する。600℃以上で0.4a
tmのNH3分圧を供給する。温度が安定してからGa
上に供給するHCl分圧を5×10-3atmで供給し、
GaN膜55を形成する。成長初期は、SiO2膜53
下のGaN膜52の側壁面55から成長を始まり、Si
2膜53により阻害されて、開口部54にファセット
構造のGaN膜56が形成される(図5(d))。さら
に成長を続けると、実施例1〜4で示したように、スト
ライプ状のSiO2膜53を覆い、隣接する開口部54
から成長してきたGaN膜57と合体する。さらに成長
を続けると、平坦な表面のGaN膜57が形成できる
(図5(e))。6時間の成長で300μmの厚さのG
aN膜57が形成できた。GaN膜57の成長後、NH
3ガスと水素ガスおよび窒素ガスを供給しながら落温す
る。600℃前後でアンモニアガスの供給を停止し、常
温付近で、窒素ガスで装置内を置換し、サファイア基板
51を取り出す。
【0040】次に、サファイア基板51をレーザ剥離等
により除去し単体のGaN膜57を作製した。単体のG
aN膜57をホール測定によりキャリア濃度、移動度を
評価したところ、n型の導電性を示し、常温のキャリア
濃度は1×1016cm-3、移動度(μ)は800cm2
/V・sと高い値が得られた。また、単体のGaN膜5
7の裏面に保護を形成し、りん酸系の溶液でGaN膜2
5表面のエッチピット密度を測定したところ、4×10
6/cm2が得られた。また、X線回折から(0002)
回折の半値幅が110秒と高品質な膜質が得られた。
【0041】本実施例では基板材料にサファイアを用い
たが、単結晶のGaN膜が形成できる基板材料(表面)
であれば、同様な効果が得られる。たとえば、ランガサ
イト(La3Ga5SiO14)、SiC、GaAs等が用
いられる。
【0042】実施例6 本実施例について図6を参照して説明する。まず、(0
001)面のサファイア基板61の成長表面を洗浄した
後、上記実施例1で用いたIII属原料に有機金属を用い
る有機金属化学気相成長法(MO−VPE)の形成条件
で、2μmの膜厚のGaN膜62を形成する(図6
(a))。次に、上記実施例1で用いたシラン(SiH
4)と酸素(O2)を用いる熱CVD法により、4μm膜
厚のSiO2膜(マスク)63を形成する(図6
(b))。SiO2膜63の形成条件は、キャリアガス
に窒素(N2)を用いてSiH4分圧、およびO2分圧を
それぞれ4×10-4atm、8×10-3atmから8×
10-4atmで供給し、形成温度は350℃から600
℃の温度とした。成長初期は、低い温度で行い、徐々に
温度を上昇させた。また、同時に、O2分圧は、はじめ
は高く設定し、時間が進むにつれ下げながら形成した。
次に、SiO2膜63を選択的に除去して形成する開口
部64は、リソグラフィ技術とウエットエッチングによ
りストライプ状に作製する。開口部64のストライプの
方向は、GaN膜62の[11−20]方向から15度
傾けて形成し、開口部64の幅は、1.5μmとして、
5μm間隔で基板全面に作製した(図6(c))。Si
2膜63の溶液エッチング速度は、GaN膜62との
界面近傍におけるエッチング速度がSiO2膜63表面
におけるエッチング速度の3倍以上となる。このため、
エッチング後、SiO2膜63は図6(c)に示すよう
な形状となる。
【0043】次に、III属原料に有機金属を用いる有機
金属化学気相成長法(MO−VPE)により、基板結晶
61表面の開口部64からGaN膜65を形成する(図
6(d)、(e))。GaN層65の形成条件は、先
ず、基板61を成長装置にセットし、水素ガス、窒素ガ
ス雰囲気で、1050℃の温度の昇温する。基板温度6
1が600℃付近からNH3ガスを5000cc/毎分
で供給する。成長温度が安定してからトリメチルガリウ
ム(TMG)を40μmol毎分で5分間供給して、開口
部64にファセット構造のGaN膜65を作製する(図
6(d))。さらに成長を続け、開口部64から成長し
たGaN膜65は、ファセット構造を持続したまま、S
iO2膜63を覆い、隣接する開口部64から成長した
GaN膜65と合体する。TMG量を150μmol/毎
分に増加し、n型のドーパントガスとしてSiH4ガス
を1×10-4cc/毎分で供給して、さらに成長を続け
ると平坦な表面を有するGaN膜65が形成できる(図
6(e))。20時間の成長で100μmの厚さのGa
N膜65が形成できた。GaN膜65の成長後、NH 3
ガスと水素ガスを供給しながら落温する。600℃前後
でアンモニアガスの供給を停止し、常温付近で、窒素ガ
スで装置内を置換し基板結晶61を取り出す。
【0044】基板結晶61を裏面からレーザ照射により
サファイア基板61からGaN膜65を離脱し単体のG
aN膜65を作製した。単体のGaN膜65をホール測
定によりキャリア濃度、移動度を評価したところ、n型
の導電性を示し、常温のキャリア濃度は1×1018cm
-3、移動度(μ)は200cm2/V・sと高い値が得
られた。また、りん酸系の溶液でGaN膜25表面のエ
ッチピット密度を測定したところ、5×106/cm2
得られた。また、X線回折から(0002)回折の半値
幅が100秒と高品質な膜質が得られた。
【0045】以上述べた実施例におけるマスク寸法と、
得られたIII族窒化物半導体半導体膜の特性を表1、2
に示す。表2では、これまでに論文により発表されたチ
ルト角の測定例を、参照データとして掲載した。なお、
各実施例は、いずれも下記式(1) h≧(w/2)tanθ (1) (但し、θはファセット構造の側面と基材表面のなす
角、hはマスクの厚み、wは、基材表面およびファセッ
ト構造の側面と垂直な平面内におけるマスク開口幅とす
る。)を満たしている。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】*1 ABLEG:松下電器 I.KidogucHi et
al, Appl.Phys.Lett., vol 76, 3768(2000)より引用 *2 ELO:UCSB: P.Fini et al, Appl.Phys.Lett., vo
l 75, 1706(2000) より引用 *3 PENDEO:Sony S.Tomiya et al, Appl.Phys.Let
t., vol 77,636(2000) より引用 なお、上記実施例では、開口部の形状をストライプ状と
したが、これ以外の種々の形状をとることができる。た
とえば、ストライプ、矩形、円形、楕円形等の形状とす
ることができる。また、上記実施例では、開口部を基板
全面に形成したが、基板の一部に形成してもよい。
【0049】実施例7 図4は本実施例に係る半導体レーザの構造断面図であ
る。用いたn−GaN基板41は、実施例1で作製した
基板と同じ手法で作製したものを用いた。但し、HVP
E成長時にはnドーパントであるジクロルシランを同時
に流しており、ドーピング濃度は5×1017個/cm2
のものを使用している。このn−GaN基板41のチル
ト角は90秒、ツイスト角が45秒であった。また電子
移動度は1000cm2/V・sであった。
【0050】n−GaN基板141上にSiドープn型
Al0.1Ga0.9N(シリコン濃度4×1017cm-3、厚
さ1.2μm)からなるn型クラッド層142,Siド
ープn型GaN(シリコン濃度4×1017cm-3、厚さ
0.1μm)からなるn型光閉じ込め層143、In
0.2Ga0.8N(厚さ4nm)井戸層とSiドープIn0.
05Ga0.95N(シリコン濃度5×1018cm-3厚さ6n
m)バリア層からな多重量子井戸(MQW)層144
(井戸数3個)、Mgドープp型Al0.2Ga0.8Nから
なるキャップ層145、Mgドープp型GaN(Mg濃
度2×1017cm-3、厚さ0.1μm)からなるp型光
閉じ込め層146,Mgドープp型Al0.1Ga0.9
(Mg濃度2×1017cm-3、厚さ0.5μm)からな
るp型クラッド層147、Mgドープp型GaN(Mg
濃度2×1017cm-3、厚さ0.1μm)からなるp型
コンタクト層148を順次成長させて、LD構造を形成
する。レーザ構造は200HPaの減圧MOCVD装置
で成長が行われ、Ga、Al、In材料はTMG、TM
A、TMIを用いている。成長温度は、InGaNMQ
W活性層144では780℃であり、その他の層1にお
いてはすべて1050℃で行った。ドライエッチングに
よりp型クラッド層147そしてp型コンタクト層14
8を含んだメサ型部分的に残した後、SiO2絶縁膜1
49をつけ、メサ部分の頭出しを露光技術により行い、
リッジ構造(幅2μm)を形成した。n型基板裏にはT
i/Alからなるn電極150を形成し、pコンタクト
上には、Ni/Auからなるp電極151を形成した。
【0051】このデバイスを劈開により共振器(長さ5
00μm)を形成して、I−L特性を測定した。その結
果、しきい値電流が25mA(電流密度2.5kA/c
2)であり、スロープ効率は1.1W/Aであった。
なお、本実施例では、基板として実施例1で作製したも
のを用いたが、別の手法、例えば実施例2や3で用いた
方法でも良く、基板である窒化物系半導体膜のツイスト
角が50秒以下であり、またチルト角が100秒以下の
特性を有するものであれば良い。
【0052】比較例1 実施例7の比較例として、従来技術の項で記述したEL
O膜GaN基板を用い、LDを作製した。基板が異なる
こと以外、デバイス構造は実施例7(図4)と同様であ
る。本比較例で用いた基板のチルト角は180秒、ツイ
スト角は210秒であった。このデバイスも実施例4と
同様、ヘキカイにより共振器(長さ500μm)を形成
して、I−L特性を測定した。その結果、しきい値電流
が34mA(電流密度3.4kA/cm2)であり、ス
ロープ効率は0.8W/Aであった。
【0053】この結果から、本比較例のLDに比べて、
実施例7のLDの方がしきい値電流もスロープ効率も向
上していることが分かった。
【0054】次に、実施例7における性能向上の原因は
内部損失の低減によるものと考え、スロープ効率の共振
器長依存性から内部損失を測定した。内部損失の測定方
法については例えば末松安晴伊賀健一共著光ファイバ通
信入門オーム社の詳しく記載されている。その結果、比
較例1のLDの内部損失が29cm-1であるのに対し、
実施例7のLDの内部損失は10cm-1であった。これ
は基板の結晶性を改善したため、内部損失が低減したも
のと考えられる。この内部損失低減はしきい値電流やス
ロープ効率改善に大きく寄与し、高出力LDの動作電流
を大幅に低減できる。この動作電流の低減は、素子寿命
の長寿命化に大きく貢献する。
【0055】実施例7および比較例1で言及した本発明
の技術を用いてのレーザ諸特性の向上については内部損
失の低減にあることを述べた。同時にX線評価からはチ
ルト角ならびにツイスト角の減少が本発明により図られ
ていることもすでに述べたとおりである。チルト角なら
びにツイスト角の広がりはGaN膜が僅かに方位がくる
った微小な結晶の集合体であることを示すものである。
特開平11−251253号公報では、基板の刃状転位
の大幅な減少を達成することにより、レーザ特性が大幅
に向上することを述べた、この特性向上は、刃状転位が
原因となる小傾角粒界による活性層すなわち光導波路で
の光散乱による導波損失の減少によるものである。
【0056】本発明における更なるレーザ特性の向上
も、導波損失(内部損失)の向上、光散乱の更なる減少
によってもたらされたものと考えられる。本発明による
チルト角やツイスト角の減少は、刃状転位が更に減少、
従って小傾角粒界が減少したことにもよるが、むしろマ
スク開口部内で多くの転位ループが終端し、開口部より
上の層に及ぶそれら転位の影響が減少したことにより実
現されたものと考えられる。
【0057】特開平11−251253号公報記載の技
術においては、マスクの開口部より上の層で刃状転位が
横方向に折れ曲がり、マスク開口部の上の層全面にはマ
スク面と平行に余剰な結晶層(通常、この単原子層をエ
クストラ・プレーンと呼ぶ。)が複雑に挿入されている
ものと予想される。この複雑に挿入された余剰な結晶層
の上部に引き継がれて成長した結晶内には場所によって
結晶面あるいは軸がチルトしたりツイストしたりした、
いわゆるモザイク構造が形成されることとなる。
【0058】一方、本発明によるものでは前記した余剰
な結晶層の挿入はマスク開口部内で起こり、ここで転位
ループが閉じる。従って、前記したような余剰な結晶層
の挿入もマスク開口部の微小な面積部分のみに限られて
いる。従ってこの部分で結晶面の乱れがあればその上部
全面に作られる結晶中にもチルトやツイストが継続され
て入るものの、微小面積中での乱れは成長が進むに従
い、グレインのサイズの程度に整理されて、その結果チ
ルトやツイストは減少すると考えられる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、チ
ルト角およびツイスト角が著しく低減されたIII族窒化
物半導体膜を得ることができ、このため、さらにその上
に形成されるIII族窒化物半導体の結晶性を顕著に改善
できる。したがって、この方法によって得られたIII族
窒化物半導体膜を利用することにより、素子性能の大幅
な改善を図ることができる。例えば半導体レーザの内部
損失を低減し、動作電流を著しく下げ、これらの特性改
善によって、素子寿命を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図である。
【図2】本発明の実施例を説明するための図である。
【図3】本発明の実施例を説明するための図である。
【図4】本発明の実施例を説明するための図である。
【図5】本発明の実施例を説明するための図である。
【図6】本発明の実施例を説明するための図である。
【図7】本発明に係る方法により作製された半導体レー
ザの概略構成図である。
【図8】従来のIII族窒化物半導体の成長方法を説明す
るための図である。
【図9】本発明に係るIII族窒化物半導体の成長方法の
原理を説明するための図である。
【符号の説明】
11 サファイア基板 12 GaN膜 13 マスク 14 成長領域 15 GaN膜 21 サファイア基板 22 マスク 23 成長領域 24 GaN膜 25 GaN膜 26 GaN膜 31 シリコン基板 32 AlN膜 33 SiO2膜 35 開口部 36 側壁面 37 GaN膜 41 サファイア基板 42 GaN膜 43 SiO2膜 44 SiN膜 45 開口部 47 GaN膜 51 サファイア基板 52 GaN膜 53 SiO2膜 54 開口部 55 GaN膜 56 GaN膜 57 GaN膜 61 サファイア基板 62 GaN膜 63 SiO2膜 64 開口部 65 GaN膜 141 低転位n−GaN基板 142 n型クラッド層 143 n型光閉じ込め層 144 MQW活性層 145 p型キャップ層 146 p型光閉じ込め層 147 p型クラッド層 148 p型コンタクト層 149 SiO2絶縁膜 150 n電極 151 p電極 111 サファイア基板 112 GaN単膜 113 成長領域 114 マスク 115 GaN膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F045 AA04 AB14 AB17 AB18 AC08 AC12 AC13 AD09 AD10 AF03 AF09 AF13 BB12 BB16 CA12 DA53 DA55 DA67 DB02 DB04 5F073 AA13 AA74 CA07 CB02 CB05 CB10 CB19 CB22 DA05 DA24 DA32 EA23 EA28 EA29

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に、開口部を有するマスクを形
    成した後、前記開口部を成長領域としてファセット構造
    を形成させながら前記基材上にIII族窒化物半導体をエ
    ピタキシャル成長させる方法であって、前記マスクの厚
    みおよび開口幅が下記式(1) h≧(w/2)tanθ (1) (但し、θはファセット構造の側面と基材表面のなす
    角、hはマスクの厚み、wは、基材表面およびファセッ
    ト構造の側面と垂直な平面内におけるマスク開口幅とす
    る。)を満たすことを特徴とするIII族窒化物半導体の
    成長方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のIII族窒化物半導体の
    成長方法において、前記III族窒化物半導体が、Ga
    N、AlGaNまたはInAlGaNであることを特徴
    とするIII族窒化物半導体の成長方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のIII族窒化物
    半導体の成長方法において、前記開口部をストライプ形
    状とすることを特徴とするIII族窒化物半導体の成長方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のIII族窒化物半導体の
    成長方法において、前記開口部のストライプ方向が、前
    記III族窒化物半導体の結晶構造を基準として[11−
    20]方向または該方向から10度以内のずれ角をなす
    方向であることを特徴とするIII族窒化物半導体の成長
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のIII族窒化物半導体の
    成長方法において、前記開口部のストライプ方向が、前
    記III族窒化物半導体の結晶構造を基準として[1−1
    00]方向または該方向から10度以内のずれ角をなす
    方向であることを特徴とするIII族窒化物半導体の成長
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5いずれかに記載のIII族
    窒化物半導体の成長方法であって、マスクの厚みhが3
    μm以上であることを特徴とするIII族窒化物半導体の
    成長方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6いずれかに記載のIII族
    窒化物半導体の成長方法により得られるIII族窒化物半
    導体膜。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6いずれかに記載のIII族
    窒化物半導体の成長方法によりIII族窒化物半導体膜を
    形成した後、前記基材を除去することにより得られるII
    I族窒化物半導体膜。
  9. 【請求項9】 ツイスト角が50秒以下であることを特
    徴とするIII族窒化物半導体膜。
  10. 【請求項10】 チルト角が100秒以下であることを
    特徴とするIII族窒化物半導体膜。
  11. 【請求項11】 ツイスト角が50秒以下であり、チル
    ト角が100秒以下であることを特徴とするIII族窒化
    物半導体膜。
  12. 【請求項12】 請求項9乃至11いずれかに記載のII
    I族窒化物半導体膜において、ホール測定による移動度
    が100cm2/V・s以上であることを特徴とするIII
    族窒化物半導体膜。
  13. 【請求項13】 請求項9乃至12いずれかに記載のII
    I族窒化物半導体膜において、エピタキシャル成長によ
    り作製されたことを特徴とするIII族窒化物半導体膜。
  14. 【請求項14】 請求項7乃至13いずれかに記載のII
    I族窒化物半導体膜と、その上に形成された素子構造
    と、を有することを特徴とするIII族窒化物半導体素
    子。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のIII族窒化物半導
    体素子において、前記素子構造が、少なくとも活性層を
    含むレーザ構造であることを特徴とするIII族窒化物半
    導体素子。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のIII族窒化物半導
    体素子において、内部損失が10cm-1以下であること
    を特徴とするIII族窒化物半導体素子。
  17. 【請求項17】 基材と、該基材の上に形成された開口
    部を有するマスクと、該マスクを埋め込むように形成さ
    れたIII族窒化物半導体層と、該III族窒化物半導体上に
    形成された素子構造と、を備えるIII族窒化物半導体素
    子であって、前記基材から前記III族窒化物半導体層に
    向かって伝播する転移が、基材表面、マスク上面を含む
    平面およびマスク側面によって囲まれるマスク開口領域
    内で前記基材と略水平な方向に折れ曲がり、マスク側壁
    で終端していることを特徴とするIII族窒化物半導体素
    子。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のIII族窒化物半導
    体素子において、前記開口部がストライプ状に形成され
    たことを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
  19. 【請求項19】 基材と、該基材の上に形成されたスト
    ライプ状開口部を有するマスクと、該マスクを埋め込む
    ように形成されたIII族窒化物半導体層と、該III族窒化
    物半導体上に形成された素子構造と、を備えるIII族窒
    化物半導体素子において、前記マスクの厚みが開口部の
    幅よりも大きいことを特徴とするIII族窒化物半導体素
    子。
  20. 【請求項20】 請求項18または19に記載のIII族
    窒化物半導体素子において、前記開口部のストライプ方
    向が、前記III族窒化物半導体の結晶構造を基準として
    [11−20]方向または該方向から10度以内のずれ
    角をなす方向であることを特徴とするIII族窒化物半導
    体素子。
  21. 【請求項21】 請求項18または19に記載のIII族
    窒化物半導体素子において、前記開口部のストライプ方
    向が、前記III族窒化物半導体の結晶構造を基準として
    [1−100]方向または該方向から10度以内のずれ
    角をなす方向であることを特徴とするIII族窒化物半導
    体素子。
  22. 【請求項22】 請求項17乃至21いずれかに記載の
    III族窒化物半導体素子において、マスクの厚みが3μ
    m以上であることを特徴とするIII族窒化物半導体素
    子。
  23. 【請求項23】 請求項17乃至22いずれかに記載の
    III族窒化物半導体素子において、前記素子構造が、少
    なくとも活性層を含むレーザ構造であることを特徴とす
    るIII族窒化物半導体素子。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載のIII族窒化物半導
    体素子において、内部損失が10cm-1以下であること
    を特徴とするIII族窒化物半導体素子。
  25. 【請求項25】 基材と、該基材の上に形成された開口
    部を有するマスクと、該マスクを埋め込むように形成さ
    れたIII族窒化物半導体層と、を備えるIII族窒化物半導
    体基板であって、前記基材から前記III族窒化物半導体
    層に向かって伝播する転移が、基材表面、マスク上面を
    含む平面およびマスク側面によって囲まれるマスク開口
    領域内で前記基材と略水平な方向に折れ曲がり、マスク
    側壁で終端していることを特徴とするIII族窒化物半導
    体基板。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載のIII族窒化物半導
    体基板において、前記開口部がストライプ状に形成され
    たことを特徴とするIII族窒化物半導体基板。
  27. 【請求項27】 基材と、該基材の上に形成されたスト
    ライプ状開口部を有するマスクと、該マスクを埋め込む
    ように形成されたIII族窒化物半導体層と、を備えるIII
    族窒化物半導体基板であって、前記マスクの厚みが開口
    部の幅よりも大きいことを特徴とするIII族窒化物半導
    体基板。
  28. 【請求項28】 請求項26または27に記載のIII族
    窒化物半導体基板において、前記開口部のストライプ方
    向が、前記III族窒化物半導体の結晶構造を基準として
    [11−20]方向または該方向から10度以内のずれ
    角をなす方向であることを特徴とするIII族窒化物半導
    体基板。
  29. 【請求項29】 請求項26または27に記載のIII族
    窒化物半導体基板において、前記開口部のストライプ方
    向が、前記III族窒化物半導体の結晶構造を基準として
    [1−100]方向または該方向から10度以内のずれ
    角をなす方向であることを特徴とするIII族窒化物半導
    体基板。
  30. 【請求項30】 請求項26乃至29いずれかに記載の
    III族窒化物半導体基板において、前記マスクの厚みが
    3μm以上であることを特徴とするIII族窒化物半導体
    基板。
JP2001063688A 2001-03-07 2001-03-07 Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子 Pending JP2002270516A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063688A JP2002270516A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子
EP02004372A EP1239062A2 (en) 2001-03-07 2002-03-05 Group III-V compound semiconductor crystal structure and method of epitaxial growth of the same as well as semiconductor device including the same
CN02106903A CN1374683A (zh) 2001-03-07 2002-03-06 Iii-v族化合物半导体晶体结构及其外延生长方法和半导体器件
US10/091,437 US6809351B2 (en) 2001-03-07 2002-03-07 Group III-V compound semiconductor crystal structure and method of epitaxial growth of the same as well as semiconductor device including the same
KR1020020012267A KR20020071787A (ko) 2001-03-07 2002-03-07 Ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 결정 구조, 이를 포함한 반도체소자, 및 이의 에피택셜 성장 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063688A JP2002270516A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270516A true JP2002270516A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18922635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001063688A Pending JP2002270516A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6809351B2 (ja)
EP (1) EP1239062A2 (ja)
JP (1) JP2002270516A (ja)
KR (1) KR20020071787A (ja)
CN (1) CN1374683A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343728A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Corp 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP2005213063A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体自立基板及びその製造方法、並びにそれを用いた窒化物半導体発光素子
JP2006143581A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Samsung Corning Co Ltd 窒化ガリウム単結晶厚膜およびその製造方法
JP2006210795A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
JP2006269773A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Univ Meijo p型AlGaN半導体層、AlGaN系半導体発光素子、AlGaN系半導体受光素子、及びp型AlGaN半導体層の形成方法
JP2006339534A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
GB2434035A (en) * 2004-11-24 2007-07-11 Sumitomo Chemical Co Semiconductor multilayer substrate, method for producing same and light-emitting device
JP2007189134A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sony Corp GaN系化合物半導体から成る下地層の形成方法、並びに、GaN系半導体発光素子及びその製造方法
KR100773555B1 (ko) 2006-07-21 2007-11-06 삼성전자주식회사 저결함 반도체 기판 및 그 제조방법
JP2008053665A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 半導体基板の製造方法、半導体基板の製造装置及び半導体基板
US7351347B2 (en) * 2002-04-30 2008-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium-nitride deposition substrate, method of manufacturing gallium-nitride deposition substrate, and method of manufacturing gallium nitride substrate
WO2008087930A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Showa Denko K.K. Iii族窒化物化合物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物化合物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JP2008218477A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sophia School Corp Iii族窒化物半導体微細柱状結晶の製造方法およびiii族窒化物構造体
JP2009526379A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 セミョーノヴィチ アブラモフ、ウラジミール 窒化ガリウム系半導体ヘテロ構造体の成長方法
WO2009099259A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Postech Academy-Industry Foundation Nanodevice, transistor comprising the nanodevice, method for manufacturing the nanodevice, and method for manufacturing the transistor
JP2009535803A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 ナショナル・ユニバーシティ・オブ・シンガポール エピタキシャル横方向異常成長窒化ガリウムテンプレート上での酸化亜鉛膜成長の方法
JP2010114112A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Canon Inc 窒化ガリウム系化合物半導体層の形成方法、移設方法、及び窒化ガリウム系化合物半導体層が接合されたシリコン基板
JP2010254508A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体自立基板及びその製造方法、並びにレーザーダイオード
JP2014156388A (ja) * 2013-01-16 2014-08-28 Panasonic Corp 窒化物半導体積層構造およびそれを製造する方法
US8956936B2 (en) 2011-10-31 2015-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming group III-V material layer, semiconductor device including the group III-V material layer, and method of manufacturing the semiconductor layer
JP2015097261A (ja) * 2013-10-11 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体積層構造、半導体発光素子および窒化物半導体積層構造を製造する方法
JP2015130530A (ja) * 2010-01-08 2015-07-16 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 光デバイス

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988018B2 (ja) * 2001-01-18 2007-10-10 ソニー株式会社 結晶膜、結晶基板および半導体装置
US6812496B2 (en) * 2002-01-10 2004-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Group III nitride semiconductor laser device
JP3912117B2 (ja) * 2002-01-17 2007-05-09 ソニー株式会社 結晶成長方法、半導体発光素子及びその製造方法
US6890785B2 (en) * 2002-02-27 2005-05-10 Sony Corporation Nitride semiconductor, semiconductor device, and manufacturing methods for the same
US6986693B2 (en) 2003-03-26 2006-01-17 Lucent Technologies Inc. Group III-nitride layers with patterned surfaces
JP3966207B2 (ja) * 2003-03-28 2007-08-29 豊田合成株式会社 半導体結晶の製造方法及び半導体発光素子
JP4457576B2 (ja) * 2003-05-08 2010-04-28 住友電気工業株式会社 Iii−v族化合物結晶およびその製造方法
JP4276020B2 (ja) * 2003-08-01 2009-06-10 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
US7276423B2 (en) * 2003-12-05 2007-10-02 International Rectifier Corporation III-nitride device and method with variable epitaxial growth direction
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
DE102004048454B4 (de) * 2004-10-05 2008-02-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Gruppe-III-Nitrid-Volumenkristallen oder-Kristallschichten aus Metallschmelzen
CN101040409B (zh) * 2004-12-08 2010-05-26 住友电气工业株式会社 半导体激光器件及其制造方法
DE112006000654T5 (de) * 2005-03-22 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Freitragendes Substrat, Verfahren zur Herstellung desselben und Halbleiterleuchtvorrichtung
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
JP5023318B2 (ja) * 2005-05-19 2012-09-12 国立大学法人三重大学 3−5族窒化物半導体積層基板、3−5族窒化物半導体自立基板の製造方法、及び半導体素子
JP5481067B2 (ja) 2005-07-26 2014-04-23 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 代替活性エリア材料の集積回路への組み込みのための解決策
US7638842B2 (en) 2005-09-07 2009-12-29 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators
US20070054467A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Amberwave Systems Corporation Methods for integrating lattice-mismatched semiconductor structure on insulators
JP4462249B2 (ja) * 2005-09-22 2010-05-12 ソニー株式会社 発光ダイオードの製造方法、集積型発光ダイオードの製造方法および窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法
JP4720441B2 (ja) * 2005-11-02 2011-07-13 日立電線株式会社 青色発光ダイオード用GaN基板
EP1801855B1 (en) * 2005-12-22 2009-01-14 Freiberger Compound Materials GmbH Processes for selective masking of III-N layers and for the preparation of free-standing III-N layers or of devices
CN100397651C (zh) * 2006-01-26 2008-06-25 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种用于氮化镓外延生长的图形化衬底材料
US7777250B2 (en) * 2006-03-24 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US7952109B2 (en) * 2006-07-10 2011-05-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. Light-emitting crystal structures
US7266257B1 (en) 2006-07-12 2007-09-04 Lucent Technologies Inc. Reducing crosstalk in free-space optical communications
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
WO2008039495A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
WO2008039534A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Quantum tunneling devices and circuits with lattice- mismatched semiconductor structures
US20080187018A1 (en) * 2006-10-19 2008-08-07 Amberwave Systems Corporation Distributed feedback lasers formed via aspect ratio trapping
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
US7825328B2 (en) 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
WO2008124154A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Amberwave Systems Corporation Photovoltaics on silicon
US7759689B2 (en) * 2007-05-07 2010-07-20 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Photonic crystal structures and methods of making and using photonic crystal structures
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
JP5903714B2 (ja) * 2007-07-26 2016-04-13 ソイテックSoitec エピタキシャル方法およびこの方法によって成長させられたテンプレート
WO2009035746A2 (en) 2007-09-07 2009-03-19 Amberwave Systems Corporation Multi-junction solar cells
US7682944B2 (en) * 2007-12-14 2010-03-23 Cree, Inc. Pendeo epitaxial structures and devices
KR101101133B1 (ko) * 2008-06-03 2012-01-05 삼성엘이디 주식회사 질화물 단결정 성장 방법 및 질화물 반도체 발광소자제조방법
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
CN102160145B (zh) 2008-09-19 2013-08-21 台湾积体电路制造股份有限公司 通过外延层过成长的元件形成
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
JP4692602B2 (ja) * 2008-09-26 2011-06-01 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム系エピタキシャルウエハ、およびエピタキシャルウエハを作製する方法
KR20110116203A (ko) * 2009-03-05 2011-10-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 탄화규소 반도체 장치의 제조 방법
TWI398558B (zh) * 2009-03-11 2013-06-11 Univ Nat Sun Yat Sen 氮化鎵立體磊晶結構及其製作方法
JP5705207B2 (ja) 2009-04-02 2015-04-22 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 結晶物質の非極性面から形成される装置とその製作方法
US8450190B2 (en) * 2010-03-23 2013-05-28 Academia Sinica Fabrication of GaN substrate by defect selective passivation
US9093395B2 (en) * 2011-09-02 2015-07-28 Avogy, Inc. Method and system for local control of defect density in gallium nitride based electronics
US8592298B2 (en) * 2011-12-22 2013-11-26 Avogy, Inc. Fabrication of floating guard rings using selective regrowth
JP2013207055A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板の製造方法
US9142400B1 (en) 2012-07-17 2015-09-22 Stc.Unm Method of making a heteroepitaxial layer on a seed area
US20140158976A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Sansaptak DASGUPTA Iii-n semiconductor-on-silicon structures and techniques
CN103456771B (zh) * 2013-07-26 2016-12-28 上海北车永电电子科技有限公司 半导体器件中实现载流子寿命控制的结构及其制造方法
JP6103241B2 (ja) * 2013-11-20 2017-03-29 ソニー株式会社 発光素子
US9601565B2 (en) * 2014-12-22 2017-03-21 Globalfoundries Inc. Zig-zag trench structure to prevent aspect ratio trapping defect escape
KR102430501B1 (ko) * 2015-12-29 2022-08-09 삼성전자주식회사 반도체 단결정구조, 반도체 디바이스 및 그 제조방법
WO2019199144A1 (ko) * 2018-04-13 2019-10-17 주식회사 소프트에피 반도체 발광소자용 웨이퍼 및 이를 이용하는 반도체 발광소자 패널을 제조하는 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997368A (en) * 1975-06-24 1976-12-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Elimination of stacking faults in silicon devices: a gettering process
FR2629637B1 (fr) * 1988-04-05 1990-11-16 Thomson Csf Procede de realisation d'une alternance de couches de materiau semiconducteur monocristallin et de couches de materiau isolant
JP3114809B2 (ja) * 1989-05-31 2000-12-04 富士通株式会社 半導体装置
KR100281939B1 (ko) 1993-01-13 2001-03-02 고오사이 아끼오 반도체 에피택셜 기판
KR0162865B1 (ko) * 1995-03-09 1999-02-01 김은영 반도체 패턴 측면의 에피성장율 조절방법
JP3060973B2 (ja) * 1996-12-24 2000-07-10 日本電気株式会社 選択成長法を用いた窒化ガリウム系半導体レーザの製造方法及び窒化ガリウム系半導体レーザ
JP3139445B2 (ja) 1997-03-13 2001-02-26 日本電気株式会社 GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
EP0874405A3 (en) * 1997-03-25 2004-09-15 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. GaN group crystal base member having low dislocation density, use thereof and manufacturing methods thereof
US6015979A (en) * 1997-08-29 2000-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride-based semiconductor element and method for manufacturing the same
JP3930161B2 (ja) 1997-08-29 2007-06-13 株式会社東芝 窒化物系半導体素子、発光素子及びその製造方法
JP3925753B2 (ja) * 1997-10-24 2007-06-06 ソニー株式会社 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体発光素子
JP3349931B2 (ja) * 1997-10-30 2002-11-25 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP3876518B2 (ja) 1998-03-05 2007-01-31 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
US6294440B1 (en) * 1998-04-10 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, light-emitting device, and method for producing the same
TW417315B (en) * 1998-06-18 2001-01-01 Sumitomo Electric Industries GaN single crystal substrate and its manufacture method of the same
JP3196833B2 (ja) * 1998-06-23 2001-08-06 日本電気株式会社 Iii−v族化合物半導体の成長方法及びこの方法を用いた半導体発光素子の製造方法
JP2000101194A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体層の形成方法ならびに半導体素子の製造方法
JP2000349338A (ja) * 1998-09-30 2000-12-15 Nec Corp GaN結晶膜、III族元素窒化物半導体ウェーハ及びその製造方法
US6252261B1 (en) * 1998-09-30 2001-06-26 Nec Corporation GaN crystal film, a group III element nitride semiconductor wafer and a manufacturing process therefor
KR100319889B1 (ko) * 1999-06-23 2002-01-10 윤종용 이방성 패시트를 갖는 물질막을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6352942B1 (en) * 1999-06-25 2002-03-05 Massachusetts Institute Of Technology Oxidation of silicon on germanium
JP2001048694A (ja) 1999-08-02 2001-02-20 Sumitomo Electric Ind Ltd GaAs単結晶ウエハ及びGaAs液相エピタキシャルウエハ
JP4055304B2 (ja) 1999-10-12 2008-03-05 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343728A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Corp 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
US7196399B2 (en) 2001-05-21 2007-03-27 Nec Corporation Epitaxially grown nitride-based compound semiconductor crystal substrate structure with low dislocation density
US7351347B2 (en) * 2002-04-30 2008-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gallium-nitride deposition substrate, method of manufacturing gallium-nitride deposition substrate, and method of manufacturing gallium nitride substrate
JP2005213063A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体自立基板及びその製造方法、並びにそれを用いた窒化物半導体発光素子
JP4600641B2 (ja) * 2004-01-27 2010-12-15 日立電線株式会社 窒化物半導体自立基板及びそれを用いた窒化物半導体発光素子
JP2006143581A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 Samsung Corning Co Ltd 窒化ガリウム単結晶厚膜およびその製造方法
JP4682328B2 (ja) * 2004-11-23 2011-05-11 サムスンコーニング精密素材株式会社 窒化ガリウム単結晶厚膜およびその製造方法
GB2434035A (en) * 2004-11-24 2007-07-11 Sumitomo Chemical Co Semiconductor multilayer substrate, method for producing same and light-emitting device
JP2006210795A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
JP2006269773A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Univ Meijo p型AlGaN半導体層、AlGaN系半導体発光素子、AlGaN系半導体受光素子、及びp型AlGaN半導体層の形成方法
JP2006339534A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードバックライト、発光ダイオード照明装置、発光ダイオードディスプレイおよび電子機器
JP2007189134A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sony Corp GaN系化合物半導体から成る下地層の形成方法、並びに、GaN系半導体発光素子及びその製造方法
JP2009526379A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 セミョーノヴィチ アブラモフ、ウラジミール 窒化ガリウム系半導体ヘテロ構造体の成長方法
US8174042B2 (en) 2006-02-06 2012-05-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Method of growing semiconductor heterostructures based on gallium nitride
US8546830B2 (en) 2006-02-06 2013-10-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Method of growing semiconductor heterostructures based on gallium nitride
JP2009535803A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 ナショナル・ユニバーシティ・オブ・シンガポール エピタキシャル横方向異常成長窒化ガリウムテンプレート上での酸化亜鉛膜成長の方法
JP2013070072A (ja) * 2006-04-25 2013-04-18 National Univ Of Singapore エピタキシャル横方向異常成長窒化ガリウムテンプレート上での酸化亜鉛膜成長の方法
KR100773555B1 (ko) 2006-07-21 2007-11-06 삼성전자주식회사 저결함 반도체 기판 및 그 제조방법
JP2008053665A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 半導体基板の製造方法、半導体基板の製造装置及び半導体基板
JP2009123718A (ja) * 2007-01-16 2009-06-04 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物化合物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
WO2008087930A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Showa Denko K.K. Iii族窒化物化合物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物化合物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
KR101151167B1 (ko) 2007-01-16 2012-06-04 쇼와 덴코 가부시키가이샤 Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 소자 및 그의 제조 방법, ⅲ족 질화물 화합물 반도체 발광 소자 및 그의 제조 방법, 및 램프
JP2008218477A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sophia School Corp Iii族窒化物半導体微細柱状結晶の製造方法およびiii族窒化物構造体
US8357922B2 (en) 2008-02-04 2013-01-22 Lg Display Co., Ltd. Nanodevice, transistor comprising the nanodevice, method for manufacturing the nanodevice, and method for manufacturing the transistor
WO2009099259A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Postech Academy-Industry Foundation Nanodevice, transistor comprising the nanodevice, method for manufacturing the nanodevice, and method for manufacturing the transistor
JP2010114112A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Canon Inc 窒化ガリウム系化合物半導体層の形成方法、移設方法、及び窒化ガリウム系化合物半導体層が接合されたシリコン基板
JP2010254508A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体自立基板及びその製造方法、並びにレーザーダイオード
JP2015130530A (ja) * 2010-01-08 2015-07-16 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 光デバイス
US8956936B2 (en) 2011-10-31 2015-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming group III-V material layer, semiconductor device including the group III-V material layer, and method of manufacturing the semiconductor layer
JP2014156388A (ja) * 2013-01-16 2014-08-28 Panasonic Corp 窒化物半導体積層構造およびそれを製造する方法
JP2015097261A (ja) * 2013-10-11 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体積層構造、半導体発光素子および窒化物半導体積層構造を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1239062A2 (en) 2002-09-11
US20020168844A1 (en) 2002-11-14
US6809351B2 (en) 2004-10-26
KR20020071787A (ko) 2002-09-13
CN1374683A (zh) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002270516A (ja) Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子
JP4743214B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3139445B2 (ja) GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
US8383493B2 (en) Production of semiconductor devices
US7632695B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP3819730B2 (ja) 窒化物系半導体素子および窒化物半導体の形成方法
JP3988018B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
US6994751B2 (en) Nitride-based semiconductor element and method of forming nitride-based semiconductor
JP4644942B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置の製造方法
US20020048302A1 (en) Gallium nitride semiconductor laser and a manufacturing process thereof
JP2001160539A (ja) 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
JP3384782B2 (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US6818463B2 (en) Vapor-phase growth method for a nitride semiconductor and a nitride semiconductor device
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2000223417A (ja) 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2002145700A (ja) サファイア基板および半導体素子ならびに電子部品および結晶成長方法
JP4581478B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法
JP3934320B2 (ja) GaN系半導体素子とその製造方法
TW201320330A (zh) 氮化物半導體結構之製造方法
JP2003124576A (ja) 窒化物半導体基板及びその成長方法
JP2003063895A (ja) 窒化物半導体基板、及びその製造方法
JP2002252422A (ja) 窒化物系半導体素子および窒化物半導体の形成方法
JP2003300800A (ja) Iii族元素窒化物半導体ウェーハの製造方法
JP2004165550A (ja) 窒化物半導体素子
JP2004158500A (ja) 窒化物半導体、窒化物半導体基板、窒化物半導体素子及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060131